X



統合失調症の認知機能障害のスレ その6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/05/15(水) 00:38:51.84ID:FfQfp0pv
統合失調症では、発症により、以下のような認知機能にダメージが生じると
されるようです
(岡田尊司「統合失調症」より)。

(1)注意力(変化を検出する能力、雑音の中である特定の対象に注意を集中
する能力、集中を維持する能力)
(2)作業記憶(メモ的な短期間の記憶)
(3)言語的能力(言語を学習、理解、使用する能力)
(4)視覚・空間的能力(視覚、空間的な学習や行動の能力)
(5)統合能力(概念化や抽象能力、論理的思考)
(6)実行機能(計画立案、判断、効率的実行)
(7)社会的認知(相手の顔や表情、感情、意図を見分ける)

何か良い対策は無いか、引き続き情報交換、意見交換しましょう。

前スレ
統合失調症の認知機能障害のスレ その5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1523177083/
132優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 02:00:59.15ID:gMuiDuOQ
記憶との因果関係も有るって
133 【9.3m】
垢版 |
2019/06/07(金) 21:29:37.29ID:uofLZwxi
たしかにこの病気になってから
やる気が出たことがろくにないよ?
物覚えも悪くなっているし。
134優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 01:08:53.42ID:kdwn9wyQ
自分の事しか考えられなくなる症状も有るって
2019/06/08(土) 02:46:09.43ID:ViE46n+z
高ストレス下じゃ誰だってそうなる
2019/06/08(土) 09:04:12.08ID:VstreSFK
>>131
結構言う言葉だよ
えらそうに聞こえる言葉でもあるから、所属するグループの雰囲気によっては使わないだろうけど

俺も陽性の時は今のあなたみたいに感じてた言葉があったけど、落ち着いてしばらくしたら、
気になるまでただ意識してなかっただけだったのだと気付いた
2019/06/08(土) 09:34:53.75ID:OSYI+14N
あれが幻聴だとさすがにやばい

誰かが連呼してたり言葉につながるような報道とかしてると
空気が伝染して
実際に増えてることもあると思うけどなあ

ぜんぶ幻聴にしてたら逆に大丈夫なのに病気にされてしまう
2019/06/08(土) 10:46:17.97ID:0E4LLlj0
伝染はあるのは実感としてあるけど
ふざけんなは知らん。
たまたま職場で流行ってるだけかもしれんね。
フィルターの可能性も大いにありえる。

現状では何とも言えないw
少し様子みて判断するしかないね。
139優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 17:33:06.40ID:iwlAvz6i
>>134
統失の場合それがより出やすくなるってな?
2019/06/08(土) 18:21:48.31ID:nhR+RsjG
薬増やしてなくなったら症状なんじゃ?
2019/06/09(日) 00:03:28.26ID:OI/y/vU3
>>138
いつも流し読みしてるけど
たまたまというワードに反応してしまったww
フィルターだな
142 【大吉】 ! 【1.8m】
垢版 |
2019/06/09(日) 00:33:29.36ID:Hb3OuAnB
夜寝付けないのも有るねえ
143優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 18:38:49.47ID:IBoYl1TU
わちゃわちゃしてることが嫌な症状もあるねえ
144優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 01:55:14.49ID:syLdBtJM
身体が動かしにくいのもある
145優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 06:04:22.46ID:ebtg/Fqi
歩くスピード落ちたな
年配者にも抜かれて悲しくなる
歩きにくい感覚はないんだけど
146優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 16:05:21.18ID:NzQ4+J9C
こうした病気の患者は増えるだけなのか?
2019/06/11(火) 19:19:40.09ID:9ZJoVYfc
増えるかどうかは分からんが、薬の進歩と早期治療で全体的に軽傷化している
統合失調症の方は治療に関しては進歩しているよ
2019/06/11(火) 19:34:33.52ID:eCXeoyZg
>>147
どこがやねん新薬でるん?
2019/06/11(火) 19:43:25.91ID:9ZJoVYfc
>>148
昔と比べたら確実に良くなってる
ただ、慢性的な病態にはあまり効果がないのも事実
早期発見、早期治療と確実な服薬がクリアできていればの話
服薬を勝手に中断して再発を繰り返すような患者には意味がない
2019/06/11(火) 20:20:05.40ID:7zytYKrB
発症から13年放置したから慢性化してるわ俺
早期に治療したかった…
2019/06/11(火) 20:44:04.06ID:9ZJoVYfc
>>150
大事なのは服薬を怠らないこと
慢性化しても生活習慣を整えると症状が改善することもある
と言うか、薬を減らしたいならまずは生活を整えることが大事
2019/06/11(火) 23:58:46.10ID:xbe9De5I
頭バカだから、彼女いない歴=寿命で終わりそうだ
彼女欲しかった
2019/06/12(水) 02:20:50.92ID:dl6FSzCA
でも子供とかできちゃったら大変じゃん。

忌まわしい血筋を断とうじゃないか。
神は我々をしんがり軍と命じたのだ。
武士らしく華々しく散ろうぜw
2019/06/12(水) 20:35:42.28ID:Pb3AVdjB
ぬるま湯のような腑抜けた世界になりますように

コミュ力低いから簡単に勝つとあかん
後がつづかない
2019/06/12(水) 21:31:34.67ID:M6pj9JAZ
>>153
武士の様に潔くいこうと思ったら駄目だったよ
奇跡的に2回も蘇生された

日本じゃ難しい気がする、尊厳死もまだまだ取り入れなさそう
偉い高齢者は健康<命って考え
2019/06/13(木) 14:53:17.10ID:LeSuJnXq
いや、自決しろとは言わんw

寿命でも自決でも
我らは子孫を残さず
独り静かに負け戦を見届けるのみ。
2019/06/13(木) 15:06:11.33ID:w5J0Bbai
そんなこた考えるだけ無駄
自然に任せろ
2019/06/13(木) 15:45:41.16ID:zmtYjdhK
陰性だけど最近これになってきた
言葉が出てこないし、地活で喋ろうとして何を喋ろうとしていたのか忘れる
ヤバい……
2019/06/13(木) 20:33:18.26ID:2toxZ3hG
特定の食品食べると興奮状態になるってない?
から笑いが出たりしてコミュ障になるし、体に少し触られたくらいでくすぐったく感じる。

自分の場合はサツマイモとかコーヒーとかでそうなっちまう。
植物性食品が多いんだよなぁ。
160優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 22:16:37.81ID:kwGNOoq/
統合失調症を発症して2年以内でどうすればいいのか
全く分からない人、及び認知機能障害で悩んでいる人、
俺、「統合失調症完全克服マニュアル」っていうブログを
書いてみたんだけど、暇なら読んでね。
https://kensintachibana.blogspot.com/2019/05/1_13.html

本屋にはいくら探しても、統合失調症を克服した方法の
書いてある本なんてないから、読んでみる価値はあると思うよ。
もしかしたら俺と同じ方法で克服できるかもしれない。
上のアドレスから入れなかったら
「橘謙信 中核信念」でググって。
2019/06/13(木) 22:51:53.01ID:w5J0Bbai
>>160
テンプレ通りの薬物療法である程度寛解しました!って日記だね
余計なこと書かずに、経過だけ書いときゃええのに
俺もそうだったけど、統合失調症って駄文を書き連ねたくなる傾向でもあんのかねー
2019/06/13(木) 23:40:27.24ID:G+BBvxby
いや作文出来るならかなり良い方だよ自分は文章読むことができないここ数年はマンガ読むのも辛い
話の内容がほとんど頭に入ってこない何回同じところを読み返しても意味が分からないことがある
2019/06/13(木) 23:51:34.05ID:oRgg5ZUF
>>159
ならないよ
それでスイッチが入ると思い込んでしまう病気だからね
つか俺が空笑い出る時は疲労時と極度の緊張状態の時だな

後者は脳がリラックスしないと死んでまうで!!スマイルや!って無理に笑わせてくるやつだな
2019/06/14(金) 00:04:06.58ID:nPg0BeoV
>>162
あるある
しかし作文も怪しいよ俺、多分160もだけど推敲しまくってる
推敲重ねても支離滅裂でげんなりすることが多々ある
2019/06/14(金) 00:18:19.20ID:SpSptYx3
>>164
真面目で几帳面だからこんな病気にかかっちまうんだよ
文章なんてレポートじゃないんだから推敲しないで感覚だけで一発書きさ
2019/06/14(金) 07:08:35.48ID:3RP8jh4G
>>162
これ人との会話でもならん?相手の言葉が入ってこないというか理解できない それで自分の言いたいことも上手くまとまらないし しかも何話してるのか途中でわからなくというか忘れる
2019/06/14(金) 07:14:52.91ID:DNt0aG+7
>>166
ある
二人個室で話聞くのが一番頭に入る
脳が疲れやすくて難しい会話はすぐ疲れる
親しい人相手だと話もまとまるけど、心許せないと上手く会話できない
168優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 11:58:30.40ID:nzfNyRUY
クスリの副作用で、
身体が動かせないことが
あるけどどうすればいい?
2019/06/14(金) 13:39:52.65ID:mj5Kdfk9
>>168
主治医の相談やね 勝手に減薬するのはNGだよ
2019/06/14(金) 13:45:19.61ID:nPg0BeoV
>>168
ageるなマルチすんな同じことばっか聞くな荒らし野郎
2019/06/14(金) 14:29:30.14ID:8bcYTs++
軽い統合失調症と診断されてクローズで飲食店のバイトに入って9ヶ月経った
お店の運営に携わるまで仕事を任されるようになったけど、全く仕事ができない
接客では咄嗟の判断ができなくてあたふたするし、注文を覚えられないし、作業を並行して進められないし作業スピードも遅いから仕事は圧倒的に遅いし、
他の作業が割り込んで入ると直前にやろうと思っていたことが頭の中から飛ぶし
仕事を進めるときは一つの作業をやりながら次に何をするべきか考えろって教わってるけど、
五感をシャットして思いっきり集中しないとそれすらできないし、やったとしても今度は進行中の作業が止まるから結局できない
病気について特に考えたことはなかったんだけど、接客は向かないとかマイペースに進められる仕事がいいとか、ここで認知機能の障害について知ってようやく理解した
技術不足はあると思うけど、やっぱり向かない仕事だったんだな...
どう頑張っても力を発揮できなかったから、やっぱり接客業を選んでしまったのが失敗だったんだな
仕事やめた方がお店に迷惑もかからないし嫌な思いもしなくて済むけど、運営任されるようになってきたこのタイミングでやめてしまうのも申し訳なさがあるし収入もなくなるしやめづらい
もっとよく病気のことを知ってから仕事を選ぶべきだったな...
長文自分語り失礼しました
172優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 15:42:55.54ID:2Yjb+qcn
やっぱり警備か清掃が居心地がいいと思うよ。
ちなみに50歳以下の警備員は10人に1人くらいの
割合で高IQがいる。東大卒の警備員とか一ツ橋卒の
警備員とか東京なら結構いる。
高IQで社会に適応できなかった奴が
警備員になる。豆知識な。
2019/06/14(金) 17:02:24.42ID:ljFpBhDF
>>171
せっかくそこまで頑張ったのにもったいないな 入職9ヶ月で運営に関わるって努力もしただろうし 君の頑張りを評価してくれたからじゃないのかな?辞めることはいつでも出来るし もう少し前向きに考えてみたらどうだろう?
2019/06/14(金) 17:59:19.56ID:SpSptYx3
>>172
警備の会社に応募して面接まで進んだけど統合失調症だと就けないばかりか
隠して就職して解雇されて裁判してる奴いるよね。
警備は誰でもできると思いがちだけど意外とステップアップしていける職種で施設内警備がやりたかった
2019/06/14(金) 18:00:51.77ID:SpSptYx3
>>166
あるある
2019/06/14(金) 20:39:48.27ID:yn/OPNax
>>174
警備とか重役とかは身辺調査されるってね
2019/06/14(金) 21:55:43.68ID:NXfDcTwd
>>170
同意
あの人いつもage荒らししては同じような質問繰り返してるよね
2019/06/15(土) 00:14:15.80ID:Ootrw0It
>>170
いないよりはましやで?
2019/06/15(土) 00:33:50.30ID:/yB60utL
居ない方が良いわ
統合失調症よりヤベー奴が寄ってきてロクなことならん
2019/06/15(土) 01:02:35.25ID:16UoDmp1
>>178
失せろ
2019/06/15(土) 03:00:20.37ID:A0ouDSdL
>>171です

>>172
清掃は特に焦ることもないだろうし、居心地も良さそうですね
仕事やめることになったらやってみたいです

>>173
人手不足だから詰め込み教育を受けただけなんですよね...
入客が多いと接客で判断ミスするし、運営能力も弱いです
何度も接客であたふたしては心折れてまた頑張ってみようかな、を繰り返してます
たしかにここでやめてしまうのはもったいないというのはあると思うので
できるか分からないですが、もう少し続けてみようかと思います
2019/06/15(土) 18:58:24.77ID:3/iJiyMu
>>168
マッサージするのも手だ
183 【豚】
垢版 |
2019/06/16(日) 00:53:34.97ID:WlnpCVzb
マッサージは盲点だった
2019/06/16(日) 08:30:09.08ID:+FoZSLXI
俺はあの変わった人別に気にならないけどな
ageもこのスレ禁止ではないし

罵倒や失せろとか攻撃的な言葉の方が自分は嫌だし、そういう書き込みがある状態も
スレが荒れてる状態に入るだろうから、スルーしてほしい
2019/06/16(日) 10:12:07.31ID:tQyUac02
サニーデイサービス
2019/06/16(日) 15:40:44.04ID:Al9gj64F
>>176
されるね
マイナビ転職でスカウト来たから面接入れてからググって知ったので
断りのメールと謝罪したわ
2019/06/16(日) 15:42:51.56ID:Al9gj64F
つか今デイサービスの仕事してるんだけど、利用者さんが来たら荷物のチェックとお茶を入れてくださいと言われたんだが遂行機能障害があるから
荷物を先にチェックしますね!って答えたらお茶が先だ馬鹿!と怒られてしまった…
優先順位がつけられないんよ
2019/06/16(日) 15:45:52.67ID:UCFe0PHU
(*´σー`)エヘヘ間違えちゃった

これでおk
2019/06/16(日) 17:53:00.88ID:9mraSAt2
病気の影響で朝から
身体中重いのってみんなは有るの?
2019/06/16(日) 18:11:09.37ID:UCFe0PHU
大体毎日そうだよ
運動してもようならん、鬱は良くなったんだが
2019/06/16(日) 19:16:29.15ID:EW3R7Iki
>>189
おたくみたいに厚かましければ大丈夫
2019/06/16(日) 21:51:37.92ID:Al9gj64F
>>188
愛想は大事だよね
>>189
毎日ある
気合で無理やり体に鞭打って生活してるよ
2019/06/17(月) 11:52:41.46ID:zwXBCnRA
http://image.2chlog.com/2ch/live/livenhk/image/1560724496-0204-004.jpg
194 【11.8m】 【末吉】
垢版 |
2019/06/18(火) 00:49:04.63ID:ASh64mJf
2ちゃんねるで聞く。
他人と話しにくい症状や
TVとかの光がダメな症状
聞いたことある?
195優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 23:14:55.06ID:YNgxYA7m
特定の光がダメなのは初めて聞いた。
記憶が跳ぶのはよくきくよ?
2019/06/18(火) 23:39:27.99ID:7l3PwoJE
>>195
?は何なんだ?
197 【14.7m】 【凶】
垢版 |
2019/06/19(水) 00:45:00.53ID:uZ5ixvlF
記憶が跳ぶことが多いってことだよ、
それにしてもタレントとか、有名人は
よく公開してないなって思うよな。
2019/06/19(水) 02:00:41.58ID:BUBGAKsO
>>194
感覚過敏なんじゃないか?光など苦手な視覚過敏の奴もいれば聴覚過敏 触覚過敏の奴もおる その逆が感覚鈍麻 血を流していてもヘラヘラ笑っていて痛みをあまり感じない
2019/06/19(水) 02:40:53.34ID:dcnC5bDt
上であった「フィルター」に近い状態とも考えられる
言葉ではなく特定の対象(ここでは光)に対して過剰に反応してしまっているのでは
俺もそういうことあった
2019/06/19(水) 04:58:56.76ID:FawXWnDC
>>197
気違い乙
2019/06/19(水) 05:13:02.23ID:FnsO3xNt
>>200
ドストレート過ぎるわw
スルーするかもっとやんわり指摘したれよ
2019/06/19(水) 05:40:18.30ID:BQCx6ylL
お気違いありがとうございます
2019/06/19(水) 08:41:11.32ID:dcnC5bDt
ここでいじめみたいなことはしないでほしい
2019/06/19(水) 12:54:26.80ID:UEKe3SgG
今喋ろうとした内容を忘れる…
2019/06/19(水) 14:32:53.38ID:83AJmcmj
人面監視装置にご注意ください
2019/06/19(水) 20:24:48.50ID:IPMITfJV
なんか鬱
2019/06/19(水) 20:26:04.87ID:FnsO3xNt
それではお聴きください
>>206で「なんか鬱」
208 【大凶】 ! 【4.3m】 !
垢版 |
2019/06/20(木) 00:46:34.23ID:ISS0nVJ/
>>197
よく知る芸能人が
糖質ならどうする?
2019/06/20(木) 02:03:18.55ID:vNabotU9
>>208
また自分にレスしてるよ
2019/06/20(木) 12:19:17.92ID:QaCS4G5S
目が光を吸収しやすくなってるのと、ドライアイで薄暗くしないと休みにくい
TVは分からない
2019/06/20(木) 16:30:53.32ID:oVDQ9sJV
>>197
同感だね、むしろ
芸能界は少ないのが驚き
2019/06/20(木) 17:08:05.20ID:zP43ZSPE
ハウス加賀谷くらいしか知らないな
213 【だん吉】 ! 【2.5m】
垢版 |
2019/06/21(金) 00:48:47.62ID:qv8vI6FJ
>>197
加賀谷以外で知ってるか?
2019/06/21(金) 01:09:23.45ID:RGsMe6yB
>>213
気違い乙
2019/06/21(金) 12:22:36.65ID:MY2D+bTS
>>213
知らない
216優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 15:05:05.34ID:NFORtzYi
スティグマ
217優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 01:25:38.57ID:Gzb26E+9
この病気は、
体内時計が狂う
症状もあるからねえ
218優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 20:09:17.52ID:ZotHOSWL
社会全体がひとつの精神病院となり、私たちはそこに収容された囚人となる。そこでは精神医学という専門家の知識が権力をもつことになる。

 今回とりあげる、ミッシェル・フーコー(Michel Foucault 1926-84)の描く近代とは、まさにこうした、知識によって管理された、一種の収容所のごとき世界です。

 近代となって逸脱者への対応はより巧妙になりました。逸脱した者は排除されるのでなく、おもてむき、社会へ回復することになります。

社会は逸脱者を自己のうちに回収することで、逸脱者を無害なものとします。社会は逸脱者を「更生」・「治療」と称しつつ自分の管理下に集めるのです。

社会はもはや逸脱者から脅かされることもなければ、そこから学ぶこともありません。こうして社会にとって危険な逸脱者(犯罪者と精神病患者など)は、

排除されるのではなく、社会の内に、しかしその周辺に集められ、包み込まれて無害なものとされるのです。社会はその外部をみずからの内にとりこんだのです。

刑法は犯罪者をその違法行為においてとらえますが、監獄の技術は囚人をその生活態度においてとらえます。

前者では違法性が問題とされますが、後者ではその非行生が問題とされます。刑法の建前では、監獄は犯罪者を更正させることになっています。

しかし実際には監獄はその特殊な環境によってむしろ「非行者」を生み出し、あらゆる違法行為の可能性を持つ者として社会に循環させているのです。

それゆえ、監獄制度の真の意義は、違法行為を減らし、抑制することではなく、

社会の転覆や不安につながるような犯罪の可能性を「非行性」として管理し安全なものとして閉じ込めることにあるのです。

[それはちょうど、精神病院のありかたに似ています。精神病院はたてまえとしては精神病患者の治療をするためにあります。

しかし患者を閉じ込めることでかえって患者の社会への不適合を生み出してしまいます。

実際には精神病院は、社会不安を引き起こす者たちの閉じ込めと管理をしているというべきでしょう]。

https://shakaigaku.exblog.jp/21000984/
http://archive.is/GEFMi 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)
2019/06/22(土) 20:26:21.06ID:67TQXGWI
「分裂病」という「状態」など存在しはしないのです。分裂病というレッテルが貼られることは一つの社会的事実であり、
この社会的事実とは一つの<政治的出来事>なのです。社会における市民的秩序のなかでおこっている、
この政治的出来事は、レッテルを貼られた人間の上に定義と結論を押しつけます。分裂病というレッテルを貼られた人間は、
彼に対して責任をもつべく法律的に是認され医学的に権能を与えられ道義的に義務づけられている他者の監督下におかれますが、
こういった一連の社会的行為を正当化しているのは、社会の指令なのです。レッテルを貼られた人間は、
家庭、家庭医、精神衛生関係官、精神科医、看護婦、ソーシャルワーカー、
そしてしばしば仲間の患者たちまで加わっての一致した連携(「共謀」)行為によって、
患者という役割のみならず、患者としての人生の道程を歩みはじめさせられるのです。
R.D.レイン『経験の政治学』(128ページ)
2019/06/22(土) 21:08:25.90ID:2SrxwmU3
精神鑑定によって、どのようなタイプの対象が出現するのでしょうか?
精神鑑定は、裁判に介入する目的として、また、刑罰の目標としてどのようなタイプの対象を裁判官に提出するのでしょうか。
先ほど紹介したテクスト−他のテクストを紹介することもできます。
私は一九五五年から一九七四年にかけての精神鑑定書をひと揃い手に入れました。
精神鑑定によって出現し、犯罪に貼りつけられ、犯罪の裏地ないし分身となるような、
そうした対象といえば一体どのようなものなのかと言えば、
それは、「心理的未成熟」、「ほとんど構造化されてない人格」、「現実に対する不的確な判断」などといった、
それら一連のテクストの中に絶え間なく見いだすことのできる諸概念です。
実際私は、以下のような表現を見つけました。すなわち、「極度の情緒不安定」、「深刻な感情の混乱」、
あるいは、「補償」、「想像上の創作」、「倒錯的な戯れ」、「ヘロストラトス症」、「アルキビアデス症」、「ドン・ファン症」、「ボヴァリスム」などです。
要するに、精神鑑定は、犯罪の心理学的かつ倫理的な分身な構成を可能にする、ということです。
つまり、精神鑑定は、法典に明記されたものとしての違反行為をそれとして認めず、
その背後に、弟あるいは妹のようにそれに似ている分身を、もはや法律が定める違反行為としてではなく、
生理学的、心理学的、ないしは道徳的ないくつかの規則からの逸脱として、出現させるのです。

ミシェル・フーコー講義集成〈5〉異常者たち (コレージュ・ド・フランス講義1974‐75) 18p.

>あるいは、「補償」、「想像上の創作」、「倒錯的な戯れ」、「ヘロストラトス症」、「アルキビアデス症」、「ドン・ファン症」、「ボヴァリスム」などです。
2019/06/22(土) 21:24:27.13ID:zW6o7Ata
>>211
ほんとだよねえ!
2019/06/23(日) 16:24:50.18ID:NdLKlRNF
俳優とかで掛かっている、
もしくは掛かっていた人は誰だろう?
2019/06/23(日) 17:51:11.10ID:2hdxKAli
https://imgur.com/gallery/fbp6G1B

みんなどの程度機能ある?
俺適性検査受けたとき何も基準に満たしてなくて紹介してもらえなかった
2019/06/23(日) 21:41:29.27ID:WODJsa3q
>>222
しつこい
2019/06/23(日) 23:36:33.08ID:VL+O6kLb
>>223
見方わかんねえよ
つか数値化しても自分が惨めになるだけだからやめとく
何ができないかじゃなく何ができるかを考えろよ
2019/06/23(日) 23:41:12.78ID:lp7uwcxs
全部Lってつまり何もできないということでは
2019/06/23(日) 23:46:08.07ID:VL+O6kLb
何もできなくていい
記憶はスマホに頼れ
洗濯は自動
飯は弁当
支払いは電子マネー
うん、何も能力なんて必要じゃないな
228 【大吉】 ! 【14.9m】 !
垢版 |
2019/06/24(月) 00:51:31.37ID:cYHWpvyf
>>222
調べて来いよ
2019/06/24(月) 06:33:09.44ID:2JENMuIc
>>223
俺は記憶力の低下が激しい(直近のことを覚えていない・していたことを途中で忘れて
モズのはやにえ状態になる等)以外の機能はある程度回復した

薬が減ってリハビリも続けていれば、ある程度までなら戻る可能性はあると思う
希望を捨てずゆっくりやっていこう
2019/06/24(月) 07:08:26.87ID:+sOWIUkf
>>223
神ってんな
諦めついて良いじゃん
2019/06/24(月) 12:04:45.50ID:SDuPCgpB
いや、これでも頑張って月30万程度収入あるよ
君らこそ頑張りなよ
データは8年前のだから少しは改善されてるかも。
二度と検査は受けない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況