ADHDに限らず発想が飛ぶ奴は研究に必要だろ。
ADHD気質の奴が研究で画期的な業績を上げるとしたら閃き一本で短期完成出来るテーマだろ。
それか、秀才型のパートナーと組んでそいつに完成してもらうか。
森毅が入試問題に難問を混ぜるべきだとしたのは出来はいまいちだけど何故か気まぐれに難問を解いてしまうことを入れることが学問の発展の為には必要だということじゃないかと思う。
まあ森毅が学者といえるかどうかかなり怪しいもんだが。
【ADHDアスペ】WAIS-IIIを語る24【発達障害】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
292優しい名無しさん
2019/05/27(月) 00:59:19.70ID:ltJUf6q/■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています