X



公務員障害者採用試験スレ35【精神専用】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/06/19(水) 18:43:58.19ID:zdMhgPPK
中央省庁公務員障害者採用試験、各省庁個別の障害者採用試験など国家公務員
都道府県の障害者採用試験、市の障害者採用試験などの地方公務員、
国家公務員の障害者水増しによる法定雇用率の大幅未達をリカバリーする障害者採用試験に関する情報を交換するスレです。

既存の精神障害者再就職スレが無秩序に荒れているので、民間への再就職は向こうのスレ、公務員の障害者枠への就職・採用試験などはこちらに

ワッチョイなしのスレです。よろしくお願いします。

※1.別に公務員障害者採用試験への応募の士気をくじき応募者減を狙ってるわけではありませんので、そういった悪意あるアンチ・荒らし行為は禁じます

※2.メンタルヘルス板内に立ててますから、精神障害者の人を主な対象としていますが、公務員障害者試験には精神枠何人なんていう採用はないないので、身体と精神の重複障害者や、知的と精神の重複障害者などの書き込みもOKです

前スレ
公務員障害者採用試験スレ34【精神専用】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1558445622/
449優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 13:12:52.22ID:IO5Xdopp
土木で公務員受けたほうが勝ち目ある。
450優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 13:25:03.76ID:3/GBz7K4
>>446
ガチの視覚障害とかじゃないから、配慮事項は何も書かなかったわ。
451優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 16:00:05.29ID:IO5Xdopp
事務は倍率高いから激戦だよ
2019/07/04(木) 18:32:38.81ID:7tvKHB0m
土木は専門が分からなきゃ筆記から受からんよ
453優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 19:54:31.28ID:B0l2o32J
土木は指摘されているように地方でも問題が違うぞ
同じで受かったとしても面接で専門用語を出されて
オタオタして終了

>>448
天職じゃん
良かったな
2019/07/04(木) 19:55:52.13ID:B0l2o32J
>>444
自分はオムツをして挑んで合格
水分は諦めろ
2019/07/04(木) 20:01:44.93ID:IBDAaHnT
90分ぐらい我慢出来なきゃ仕事にならん
456優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 22:06:04.41ID:F1hZUzrS
>>454
素晴らしいな
おっしゃってることはごもっとも
457優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 00:45:33.97ID:J9szriCJ
2年土木の専門学校に入り直して土木で公務員受けたほうがいいかな。
事務は倍率高くて受かる気しないわ。
職歴も悪いしね。
2019/07/05(金) 00:55:25.32ID:lrMS4Ld2
そんな時間とお金の余裕があるのか、凄いな
2019/07/05(金) 02:02:26.04ID:IMJrUX9t
自分の考えに固執して他人にそれを押し付けようと延々同じこと書き込む奴か
アスペルガーに多いんだよね
2019/07/05(金) 05:12:55.17ID:rmCvdb+Z
土木土木うるさいな唐変木
461優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 05:20:58.31ID:rmCvdb+Z
>>457
その2年後の受験でも土木があるといいですね唐変木
その時の倍率も今回と同じだといいですね唐変木
2019/07/05(金) 07:47:29.08ID:Rd45NMZl
産め!神の子を!
463優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 15:51:40.87ID:J9szriCJ
土木選んだ奴が賢い
2019/07/05(金) 16:53:01.37ID:bBEIn3SA
選べればね
465優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 17:43:30.25ID:9+tLmFIw
>>459 まさにワイがそうで草
自分でもウザいと思うもんなー
466優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 18:06:55.72ID:GVii5CNV
ただし土木は公務員でも残業月100時間がデフォだがな
2019/07/05(金) 23:11:44.53ID:kZ6i/xpR
発達で多動なんだけど公務員になれるかな
2019/07/05(金) 23:21:55.29ID:iMMCimO7
土木の倍率が低い理由を想像出来ないようなアホはほっとけ
2019/07/05(金) 23:23:22.22ID:w9NBMtMH
土木より確実に入れるのは看護だが
2019/07/05(金) 23:43:25.85ID:iMMCimO7
土木は災害起こったら死ねるだろうな。
台風、地震、豪雨。
やくざの建設会社相手に交渉だぞ。
471優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 05:51:57.65ID:xRwdeOos
非常勤は給料安いし、コキ使われるだけ。
やめておけ
2019/07/06(土) 06:14:09.33ID:ICOCzb5M
でも精神ガイジになにができんの?
何もできねぇやんけ
473優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 06:47:39.70ID:xTgNSQCk
>>471
そういうガイジには常勤すら無理www
2019/07/06(土) 07:28:22.95ID:hq1w8O2k
特別組織、ガイジ警察
475優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 08:07:19.69ID:2B9ZSBF5
土木は残業月100時間だから倍率低い
2019/07/06(土) 08:51:52.16ID:STFq0AbA
https://manetatsu.com/2019/07/194527/
477優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 10:10:02.27ID:wIRQ3fFv
国交系地方出先の一期生だけど、事務は倍率高いから土木って土木舐めすぎだろ
土木の人たちって高専卒が最低ラインで院卒もゴロゴロいる世界
なんかあったら現場飛んでって判断しなきゃだし調整能力も半端なく求められる

そんな人たちを日々見てると、ホント事務官でよかったと思える
478優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 12:26:38.04ID:2B9ZSBF5
公務員になりたいなら土木で。
2019/07/06(土) 12:39:16.80ID:bglV6fIH
専門分かるなら、も付け加えとこうか
2019/07/06(土) 13:48:31.65ID:X/ywKgag
空気が読めない発達
481優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 13:58:15.35ID:f46fqOxo
>>477
そこってできれば障害者でも現場飛べそうな人欲しがっていたとこでしょ?
482優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 15:48:49.85ID:TKRCXc4i
公務員でも民間でもそうだけど現場できる人を冷遇し過ぎだよね。。。
大金積まれて海外に行く理由もわかるわw
483優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 16:28:26.89ID:iV9JO1w3
シュレッダー掛けたり掃除したりみたいな雑用大好きなんだが
障害者枠で公務員なったらそういう感じの雑用マンになれるの?
2019/07/06(土) 16:49:55.92ID:SMJwIwa9
>>483
あり得るとしたら外務省じゃね?
485優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 17:12:04.39ID:xTgNSQCk
>>484
シュレッターという可愛いものは自分自身でやるのが省庁だができない人達は存在する
そういった書類は裁断機にかけるわけだが見たことあるけど事務用のシュレッターなんて
ものではなく印刷会社にあるような裁断機だぞ
それも力仕事...

掃除とかは専門の業者がいるけど外に情報が漏れないように省でやっているけど
あれ障害者が操作できるものかね
486優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 17:21:25.81ID:2B9ZSBF5
土木なら公務員の倍率1倍台なのにw
2019/07/06(土) 17:51:02.55ID:DvQeCbPw
土木はリーマンショックでいっぱい切られて官民どっちも慢性的に人不足だな
土木の学校出たか資格持ちじゃないと無理だな
2019/07/06(土) 17:58:38.70ID:bglV6fIH
専門の問題を解けなきゃ無理に決まってる
489優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 18:14:59.68ID:iSyjicVg
>>481
技術系の前歴があったのか、この間の第一回障害者選考から技官採用された人がいるw
事務官も見事に前歴ありの即戦力候補のみ
490優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 19:41:14.66ID:2B9ZSBF5
土木選んだ奴は先見性があるな
2019/07/06(土) 19:45:35.16ID:bglV6fIH
軽はずみの行き当たりばったりじゃなきゃ良いが
492優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 22:36:51.22ID:2B9ZSBF5
事務で精神で男は限りなく厳しい
493優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 23:37:04.80ID:iSyjicVg
一般枠だと半数以上が男性事務官だから、別に男性だから厳しいって訳じゃない
現に男性で精神障害の人も同期にいるし
事務官で厳しいなら技官は職務内容人間関係含めもっとしんどいよ
2019/07/07(日) 00:30:10.07ID:VhcA8sow
本来福祉で食わせるべき障害者にムチ打って働かす国ニッポンw

はたしてどちらが頭おかしいのか?
働く人間が詐病なら認定した行政もインチキだな。
2019/07/07(日) 00:42:30.61ID:R6RNqe/X
>>494
いや、自分で生きていけないやつは死ぬべきなのが本来のあるべき姿
食わせる必要などない
福祉はむしろやりすぎの域に入っている

自分で排泄すらできなくなった老人は生かす必要などなく、それはもはや死ぬべき存在
生命体としても、これはもう死せる命、死にゆく命
死の苦痛は穏やかにしてあげるべきだが、生かす必要はない

同じようにガイジについても、何らかの補助や助けによって社会的な生産活動に参加できるならまだわかるが、
それすらできないならそんなものは生かす必要はない
福祉で食わせる必要などない
本来生きていけない命であり淘汰されるべき存在
死ぬべき命であり、死ぬべき存在
496優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 02:01:48.91ID:w1A3hfrX
>>495
障害者ですらないんだろ?
来なくていいよw
2019/07/07(日) 04:39:02.34ID:DLFRmT+c
>>495
正論
498優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 06:16:34.44ID:00cTlsMV
土木ガイジは元気だな〜
499優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 06:23:20.37ID:00cTlsMV
図面すら読めない土木ガイジはいらねーんだよ
500優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 07:56:47.55ID:lp4Dd+LB
プログラマーでも目指したほうが可能性あるな
2019/07/07(日) 08:55:50.29ID:xT/eUtAP
装備庁で非常勤募集してるけど受けようか迷うなー
本当は常勤がいいから統一で受けようと思ってたんだけど
2019/07/07(日) 09:11:20.79ID:w8dy82aN
プログラマーも専門レベルは相当難しいぜ
安易な行き当たりばったり的考えは止めた方が良い
2019/07/07(日) 09:29:22.87ID:9lf7bHfE
>>501
今非常勤になってまともに働けるアピールして、
その上で秋試験で面接受けたら内定の可能性高いよ
2019/07/07(日) 09:35:11.16ID:xT/eUtAP
>>503
なるほどねー
ダメもとで受けてみようかな
505優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 11:01:47.10ID:9q+O2e/V
2年土木の専門学校に入り直そうかな
506優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 11:50:05.20ID:lp4Dd+LB
検察庁勤務の友人は夜の10時すぎまで仕事してるらしいがきつそうだ。
2019/07/07(日) 12:14:47.33ID:VhcA8sow
>>495
手帳と障害年金返してモノ言えよゴミ
508優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 12:27:59.94ID:+2rzkLjC
というか土木の専門学校入り直して一般枠で受験するなら(合格するかどうかは別問題)ご自由にどうぞだな
現状の障害者選考試験で技術枠での募集はないんだから
2019/07/07(日) 12:35:19.63ID:w8dy82aN
今からそこまで学び直せる気力と金銭があればの話だがな
元々専門だったなら別だが、事務の教養問題とは訳が違うよ
510優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 12:38:18.92ID:lp4Dd+LB
土木も国家公務員も残業三昧で厳しいぞ
511優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 13:36:00.45ID:0GlDfJV1
そもそも一般枠の倍率を見て「土木は倍率が低い」と言ってる時点で、安易かつ行き当たりばったりな発言でしょ

技官とはどのような職種なのか
どのレベルの資格とスペックが必要なのか
競争相手はどの層になるのか
すら調べずに試験倍率のみで夢を見てる可哀想な人なんだから、好きなだけ妄想させてあげればいいよ
512優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 14:14:53.63ID:lp4Dd+LB
土木は月100時間残業だから人気ないんで倍率低いわけだが。
2019/07/07(日) 14:30:14.13ID:CIIVwbgS
土木アスペが振ってくる話題なんてスルーでいいよ
障害者枠の公務員試験のスレなのにスレ違いもいいところ
2019/07/07(日) 14:32:38.52ID:xT/eUtAP
まあ試験の情報交換が目的だからなこのスレ
土木の話はもういいわ
2019/07/07(日) 14:37:06.74ID:CfldCPqK
常勤で入りたい省庁があって非常勤募集してたら申し込んだらいいんじゃないか?
非常勤で落ちたら常勤当然落ちるわけで受けずに済むわけだし
2019/07/07(日) 14:58:41.03ID:El08IrFF
ゴミだらけだな
517優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 15:03:09.75ID:ZmSDdE6D
裁判所の倍率がどれくらいなのか気になるわ。
2019/07/07(日) 15:10:31.88ID:p6SHjWBL
倍率わかったら戦術変わるんか?
とりあえず受けて全力尽くしなよ
519優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 15:14:26.57ID:lp4Dd+LB
一昨年都庁面接落ちして精神に対する風当たりの強さを思い知った。
2019/07/07(日) 15:23:40.94ID:hauJG932
気持ちはわかるが、面接一回ダメだったくらいで落ち込んでたら就活なんて続けられないよ
2019/07/07(日) 16:07:31.02ID:w8dy82aN
都庁は元々難関だから、障害者云々以前の問題だよ
寧ろ1個落ちた位でその堕ち具合の自己問題をもう少し思い知った方が…
2019/07/07(日) 16:09:04.94ID:BxnYmO3V
ワイも都庁落ちたけど別に気にしないで
順位低かったのはちょっと落ち込んだけど
2019/07/07(日) 16:24:40.30ID:VhcA8sow
非常勤でお茶を濁してる暇があるなら他の手を打った方が良い

若さを棒に振ったおじさんの俺が言ってるんだから間違い無い
2019/07/07(日) 17:22:08.86ID:YyXQIUMV
非常勤で入ってわかった
精神の俺がやっていけるような世界ではない
腰が低くてニコニコしてるえらい人が別の人にとげのある嫌みを言っていた
怖い世界だけど昔なら怒鳴ったりパワハラ当たり前だったらしいから
その事実を知っただけで鬱が再発したみたいでまた薬飲みはじめてる
525優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 17:31:00.35ID:w1A3hfrX
>>524
多分バイトすら無理だと思う。
526優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 17:32:53.51ID:lp4Dd+LB
都庁落としたのは痛すぎる
2019/07/07(日) 17:35:21.06ID:vizWx3qy
>>524
あまり人のこと気にしちゃだめだよ。与えられた業務に全力を尽くす。
その姿勢を貫いて、自分にできることがあれば+αで手伝う、それだけでいい。
完全な真っ白な人はいない。狭い中で合わない人もいるのは当然のこと。
2019/07/07(日) 17:40:28.59ID:w8dy82aN
風当たり強くて嫌だったんでしょ?
529優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 18:10:31.90ID:00cTlsMV
>>524
自分精神だけど問題なし
偉い人ほど挨拶をしても無反応だけどやっています
もちろんコチラに嫌味とか怒気を含んだ言葉を吐くこともないです

施策によるけど煮詰まっていない話に対してはニコニコしていても
真剣に議論をして怒鳴りあったりしているけど自分は末端なので
何も関係ない
2019/07/07(日) 18:12:51.40ID:5O0LNZdr
めちゃめちゃホワイト省庁で非常勤やってるけど正規で働きたいかというと別だな…
ボーナスうめぇ
2019/07/07(日) 18:14:47.32ID:YyXQIUMV
>>527
ありがとう
精神病む前なら平気だったと思う
完全に真っ白な人はいない、狭い…って言う言葉に救われた
今の職場は非常勤としてはちゃんと仕事を任せてくれるから自分たしてもコツコツ信頼を重ねているところだし、頑張るよ、本当にありがとう
2019/07/07(日) 18:17:40.82ID:00cTlsMV
>>530
ボーナス美味しいよね
常勤になるともっと美味しくなるよ
非常勤でもこの人を手放したくないと思わせても最長5年だからね
2019/07/07(日) 18:25:26.45ID:VhcA8sow
共済?年金の3階建て?に入られない非常勤公務員なんてあんま旨味も無いと思うが
2019/07/07(日) 18:28:50.21ID:vizWx3qy
自分もね、隣の人に冷たい対応されるんよ。特にその人に何かした覚えないのに。
原因はいろいろあるだろうけど、結局嫌われてる人に、好きになってもらう方法なんかないのよね。
相手に説明したり、周りに訴えてもしょうがないし、自分は自分の仕事するだけよって、ある意味開き直りさ。
「合わないものはしょうがない、転勤ある職場だし、上司はきっちりそういう態度見てるから」
ハロワの職員さんにそう言われて、「耐えることもまた仕事です」と締めくくられた。まあ我々下っ端だから。
535優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 18:36:30.84ID:00cTlsMV
>>533
旨味なんて人それぞれだからいいんだよ
これ以上に美味しい常勤になってもらおう

例えば非常勤は有給10日だけど常勤は20日〜だよとか
ゆう活やプレミアムフライデーを消化しろと言われてくる
省庁なんて天国だよ
非常勤はカウントされないのでどこでも強制されない

旨味は色々ある
常勤のデメリットは夏時間だと自分は痛感している
2019/07/07(日) 18:52:08.90ID:euOCtGoc
働かない若者に労役を!
働かない老人に死を!
537優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 18:54:46.58ID:lp4Dd+LB
筆記は無勉でも余裕なんだがなあ。
面接はいくら対策しても通らん。
2019/07/07(日) 18:56:20.02ID:xT/eUtAP
>>537
面接はどんなに対策しても最終的には相性だよね
2019/07/07(日) 19:12:11.26ID:00cTlsMV
>>537
自分は中途の非常勤からだったけどある質問には丁寧かつ簡潔に
答えたよ
自分の置かれている立場についての質問は色々な本から抜粋をした
元官僚や国会議員の言葉を使って賛同したら通っていた
多分ガツガツしている省庁ではなかったから通ったのかも知れない
2019/07/07(日) 19:16:16.95ID:3XJv+KKl
>>534
そういう考え方とかできるの、すごくいいと思うし、そうなりたい
穏やかに過ごしたいがために極端に誰にでも好かれようとか気にしすぎてしまうのが自分の欠点だから
2019/07/07(日) 19:43:39.48ID:4x6aYQrf
公務員ガチで目指すことになったわ
おまえらよろしく
542優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 19:45:27.90ID:+0Urbb85
>>537同じく。
一期生採用試験で教養試験対策はせず、作文・面接対策に力を
入れてたけど、結局、省庁個別面接で全落ちした。

面接対策はamazonで評判のいい本を参考にしたけど、
二期生採用試験に向けて、これからどうすればいいのかが悩みどころだ。
2019/07/07(日) 19:46:35.20ID:xT/eUtAP
>>541
みんなで頑張ろう!
2019/07/07(日) 20:08:27.86ID:R6RNqe/X
>>507
ガイジは黙れよゴミ
2019/07/07(日) 20:23:24.18ID:00cTlsMV
省庁の面接でビビるのはタイピングで話を記録して面接官が
分からないことを細かく聞いてくること

その場しのぎで発言すると突っ込まれる
2019/07/07(日) 20:35:28.29ID:4x6aYQrf
>>543
おう 頑張ろうな
基礎能力試験・作文試験と面接の対策をする
547優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 20:38:50.20ID:lp4Dd+LB
検察庁は激務っぽいよ
2019/07/07(日) 20:55:04.81ID:c9Hbmkm/
教養余裕な人はうらやますぐる
日本史とか世界史とか余裕なんだろうなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況