X



Lexapro/レクサプロ 41錠目

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 00:19:14.43ID:nCu5rvBZ
2011年に国内承認された選択的セロトニン再取り込み阻害薬(SSRI)
レクサプロ(一般名:エスシタロプラム)のスレです。

製品情報(添付文書等)
http://www.mochida.co.jp/dis/index/lex-h.html
http://www.mochida.co.jp/dis/medicaldomain/psychiatry/lexapro/index.html

おくすり110番の情報
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179054.html
Wikipedia:エスシタロプラム
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%82%B7%E3%82%BF%E3%83%AD%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%A0

■次スレを立てる方へ■
・スレタイのカナ部分は必ず全角で(※半角カナを使わないこと)
・スレ番(○○錠目、Part○○等)の数字が間違っていないか確認を

※前スレ
Lexapro/レクサプロ 40錠目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1562489253/
0817優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 22:36:53.99ID:V4b2E/u/
>>816
気分悪くなるのと眠気くらいだな
0818優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 22:53:31.67ID:WhqKOst6
>>817
20飲んでてそれぐらいの副作用しかないならいいね
0820優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 09:47:13.03ID:amUK3mGQ
お酒は飲んじゃダメなんですよね?
0821優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 11:06:46.22ID:lSdqSFu/
>>820
気分転換になるから適度にのむほうがいいよ、無理してストレスためるほうがダメ。
0822優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 12:32:02.41ID:bmyO+qaY
抗うつ薬を飲んでる場合は、お酒は厳禁ですよ。
0823優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 12:41:29.94ID:IYAu/5uz
レクサプロは落ち込みには効くらしいが、意欲や興味などには効果がないようだ
レクサプロ10mgの増強薬としてエビリファイ3mgを処方してもらったら
服用開始の翌日からがぜん意欲や興味が出てきた
0824優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 13:28:09.93ID:GnHaJGbW
リフレックスからレクサプロに変更中だけど、やる気が出ない日と普通の日の差が激しい
土日は電池切れたみたいに寝まくって、起きても何もしたくない何処にも行きたくない
今日は晴天で気分も良く、久しぶりに溜め込みまくっていた家事を片付けたけど今日の調子が続く気はしない…
リフレックスだけの時は何日かやる気が続いたけど無駄にイライラしやすくてダメだった
心穏やかになりつつあるけど、やる気が出ないのは本当に困る…
0825優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 13:35:40.20ID:oX8AkO3G
>>823
いいなあ自分もエビリファイ出してもらおうかな
無職で求職中なんだがとにかく意欲が出なくて困ってる
失業給付も残り少ないし
0827優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 14:54:36.33ID:vuoChXtZ
>>823
以前リフレックス併用しててブクブク太るのが嫌で止めたんだが、エビリファイはどう?太らない?
0828優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 17:35:11.01ID:IYAu/5uz
>>827
服用して2週間ほどだから確かなことはいえないけど
1日2食に減らしたのに体重が変わっていないので自分の場合は太る傾向がありそう
ジプレキサほどではないが中には太る人もいるらしい
0829優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 18:20:24.71ID:Y4tSRUXu
>>824
それと休日に何もしないときの日中の眠気がすごい
昼ご飯後なんか9割くらいの確立で寝てしまうよ
1日損した気分になる
0830優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 18:40:28.40ID:UrUloUN8
太りにくい薬が欲しいと言ったらエビリファイ出されたがすごい吐き気と頭痛で飲み続けるのは到底無理だったよ
自分には合わなかったようだ
0831優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 19:25:46.60ID:lSdqSFu/
治療中はふとってもいいんだよ、寛解してからダイエットすればよし。
治るチャンスを無駄にしてアホみたい。
0832優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 19:33:39.05ID:UrUloUN8
人それぞれ事情が違うのに他人に自分の考え押し付けるのはやめなよ
0833優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 19:51:10.55ID:EHPjExbA
>>829
起きてたって何か得する訳でもないし、
一層のこと寝てた方が得かも知れない。
ホント、起きてたって何も良いことなんてない……。
0836優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 20:19:25.43ID:XSTcOmBg
このスレ見てるとレクサプロのだめっぷりがよくわかるな
0837優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 20:29:03.21ID:lSdqSFu/
レクサプロは優秀だよ、レクサプロ始めましたって奴が数ヶ月で卒業していく。
数年のんでるやつは生活習慣がアホだから治らない。
0838優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 20:45:38.78ID:xGd9DJt0
どんどん不安が強くなっていくんだけど
0840優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 20:58:55.42ID:EHPjExbA
レクサプロが効かないってことはうつ病とは違う疾病なんじゃない?
風邪なのにタミフル呑んでたらそりゃ具合悪くなるだろうに……
0843優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 21:35:16.91ID:UrUloUN8
>>839
うん3mgだよ
いつもの偏頭痛とは違う痛みで最初は副作用と分からず解熱剤飲んでも効かずびびった

>>837
単に周りに毒吐いてるのかと勘違いしてたよ
すまない
生活習慣正すは同意
日光に当たると体調の良さが全然違う
0844優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 10:49:24.59ID:+lGPb8ZJ
不安障害で飲んでる
外出不可能→帽子とマスクがあれば→帽子のみでって回復してって
まだ一回だけど最近帽子かぶらなくても外出できた
ただ朝眠くてなかなか起きられないんだよね…仕方ないんだろうけど
0845優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 17:20:48.05ID:Jl97YnKT
レクサ飲んで一週間
今からひっさびさにウォーキング行ってくる
本当は太陽の下がいいんだろうけど、今やる気になったんだから仕方がない
0846優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 17:45:21.06ID:WEZQOvxB
レクサプロは鬱だけでなくいろいろな精神病を安定させる。
太陽あびてセロトニンふやすより薬のんだほうが早い。
0848優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 19:27:48.21ID:Jl97YnKT
俺が言うことじゃないかもしれんが、両方やったほうがいいやね
0849優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 19:53:58.54ID:WEZQOvxB
飲みはじめは急にセロトニンがふえるからビックリして副作用がでる、副作用がでるのはセロトニンが増えている証拠。
太陽あびても体に変化ないからたいしてセロトニンでてないと思う。
0850優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 02:05:52.28ID:gEEyM6Xq
減薬したけどやっぱり緊張感がちょっと前より出てくるな
0851優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 12:11:58.35ID:ry/owWZO
私もマスクしてると安心できるんだけど担当医にここではマスク外して下さいって言われて通院のときだけ外してる
マスクしてる患者さん他にもけっこういるのになんで私だけって思う
0852優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 12:14:32.37ID:g4SmkHMF
テンションあげたい日だけ四錠飲むってありかな?
薬あまってるからやってみたい
0854優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 12:36:34.48ID:zSU57Wyj
>>852
飲んですぐ効くタイプだっけ??
0855優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 12:36:47.45ID:YT0iET4H
>>838
結局双極性障害だってさ
0857優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 14:30:17.71ID:fToqqqZl
20分ぐらい自転車乗ったらこれ以上ないぐらい体調悪くなって倒れそうになったんで今度はゆっくりと同じぐらいの時間歩いてみようか思うけど大丈夫だろうか
もうちょっと回復するまではやめといた方がいいかな
0859優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 17:55:47.52ID:K3JHZMtX
レクサプロ1年服用で体重が48kg〜50kg→56〜58kg(身長は166cm)と爆増したので、心配になって血液検査やってもらった
結果全部の数値で全くの異状なしで看護師さんから非常にきれいな血だとお墨付き
たまに嗜む程度に飲酒(週に1〜2回ストロング缶500mlを飲む程度)していても肝臓は正常だった
意外と人間頑丈なもんだな
俺がアルコールパッチテストで飲めるタイプと判定が出たっていうのも関係していそうだ

酒飲むのは若干うしろめたさとビビりつつ嗜んでいたし肝機能や膵臓の値悪かったら完全断酒しようかと思ったが
これからはたまになら飲んでも全く問題なさそうだ
忘年会や新年会もノンアルじゃなく酒が飲めると思うと一気に楽しみになったわ〜
0860優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 18:21:24.68ID:fToqqqZl
そっかやっぱり歩くのは良さげなんだね
やってみる
0861優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 21:00:58.36ID:28l6cPkS
166で58`って全然太ってない
むしろ48`は痩せ過ぎになる
0863優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 22:25:22.22ID:1tmcXLd1
>>861 >>962
高校3年で身長止まった時から16年以上この体型で58kgなんて大台行ったことないので不安になった
今までカロリーが吸収されていなかったってことか
インフルエンザにかかると45kgくらいになったこともあるよ
食事は細い割にはよく食う、よく酒も飲む(レクサプロ服用前)と周囲には言われてたが
0864優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 22:27:13.51ID:Wxm6U0fu
これで吐き気が酷かったんだけど
パキシルと同じくらいに。
この系統は全部吐き気の副作用が
有るのかな?
0865優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 22:35:37.77ID:STCDRPG7
>>863
>今までカロリーが吸収されていなかった
というより今まで普通以上に基礎代謝でエネルギーが消費されていたってことでしょ
それがレクサプロで基礎代謝が普通なみに抑えられたために体重が増えたのでしょう
0866優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 11:21:16.23ID:yFxzImHh
>>860
水泳もお勧めだよ。
0867優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 12:05:32.33ID:yFxzImHh
0.5から0.25に減薬してから希死念慮が出てきたような気がするのですが、気のせいですかね?
天候も影響してるような気もしますが……。
0868優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 12:07:20.85ID:rItViwl/
この薬徐々に減らしてゼロにしたら献血活動を再開しよう
うつ病なのに血液はめちゃくちゃ健康らしいので、貢献したいのだ
0869優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 13:37:19.21ID:Yh09RZrI
傾眠がひどい人いる?
午前中起きられなくて一人暮らしだから困ってる
先生に言って減らしてもらったほうがいいかな
0871優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 13:58:59.27ID:rItViwl/
>>869
1年以上服用しているけど、傾眠はなおらないね
昼飯後の眠気で土日はほとんど昼寝しちゃっている
昼寝しているのに夜も寝れちゃうしな
0872優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 15:52:16.37ID:w+cZ0248
>>871
私は7ヶ月服用です
やっぱり傾眠は治らないですか…
今は頑張って朝起きてゴミ捨てて二度寝して、な状態です
傾眠以外は薬があってるので難しいところですね
0874優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 16:28:41.07ID:rItViwl/
>>872
傾眠程度の副作用なら続けるべきだと思う
レクサプロ以上に副作用強い抗うつ剤なんて山ほどあるからね
リフレックスなんてブクブク太るし、昔の抗うつ剤はおしっこ出にくいとか中々ヘビーな副作用がある
一回アモキサンでウンコでなさ過ぎて断念したこともある

肝機能を悪くするのもあるし、レクサプロはそれらに比べれば本当に安全な部類
臓器への負担もほとんどないから
SSRIの中でもかなーりマイルド調整されているタイプだと思う
0876優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 16:48:29.09ID:w+cZ0248
>>874
なるほど、詳しくありがとうございます
確かに以前ビプレッソを飲んだときは傾眠どころか1日動けなかったですね
このまま続けて朝はアラーム増やして頑張ってみようと思います
0878優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 20:25:07.30ID:EhuFMQ73
>>877
調剤薬局で分割して貰ってます。
0879優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 20:33:25.03ID:CJBFYaYQ
台風の気圧で何か影響してらしゃるひと、いらっしゃいますか?

まだ、初心者なもんで。
0881優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 20:59:19.38ID:p9q9DaR1
肝機能の数値上がってしまいレクサプロやめて一ヶ月。
抑えられてた喜怒哀楽が復活してきた。なんだかしんどいな。
抗不安薬は飲んでるけど。
0882優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 00:29:10.58ID:/UBCaDts
>>877
ピルカッターでパッカリ割れんで

その為の凹みが錠剤中央にあるやないか
0887優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 11:07:23.40ID:uprPnPIR
寛解するまで10か20で治療やで、中途半端なとこで減薬すると再発しやすい。しっかり治しきることがコツ。
0889優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 15:24:42.60ID:1Zdnpg69
10mの副作用がキツくて心臓がドキドキして、体が震えてジッとしていられなくなります。
1/4にして飲むように指示されて試しましが、やっぱりキツイです。皆さん最初はこんなにキツかったのですか?
0891優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 16:21:32.83ID:gIWYHfKL
>>889
全然きつくなかった
5mgから初めて1週間で10mgに増やし副作用のふの字程度の副作用しか感じなかったわ
SSRIって悪名高いけどこんなもんなのかと思った
初日〜3日目は喉が詰まった感じが多少して食欲が少し落ちたくらい
0892優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 16:51:04.80ID:eLGbSdIx
この薬めちゃくちゃ
ジャーキングするんだけどなんで?
0894優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 18:14:55.33ID:Wvr2OkxT
いきなり10mg入って、パニックに近い副作用がトラウマレベルなのかもしれません。
1/4で無理なら、元々合っていないのでしょうか。
先生は、抗不安剤止めて、こっちに移行させたいみたいですが、他の薬で考えてもらうしか無いですか?
0895優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 18:29:57.13ID:vpBKZS5+
>>891
同じく全然何ともない
基本どの薬でも副作用で困るほどの症状がない
ついでに抗うつ薬あれこれ使ってきたけど効いてる気もしない
良いんだか悪いんだ…
0896優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 18:30:08.26ID:vpBKZS5+
悪いんだか
0897優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 18:34:44.82ID:hCojsZkc
>>894
処方は先生の好みだからね
患者の意向で変えてくれたりしてくれる先生もいる
見切りをつけて病院変えるのも患者の自由
0899優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 18:58:01.16ID:uvX9smQx
>>894
これで副作用が出るなら他の薬はもっときついと言われたな。
それくらいマイルドな方らしい。
0901優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 19:24:54.66ID:xKG0J6s+
>>895
元々セロトニンあんま出ない体質の人は副作用もマイルドなのかもしれないね
で、主作用もあんま感じられないという
俺は胃腸症状はほとんどないけど傾眠は結構あるんで効いている・・・のか?
0902優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 19:27:10.65ID:xKG0J6s+
>>894
先生の処方は良心的だと思うけどね
レクサ1本で絞れれば内臓負担も軽いし、ベンゾみたいな厄介な依存性もないし
悪い医者はじゃあこれもこれもと益々マイナートランキライザーや抗うつ剤増やすよ
副作用が辛いならそれを抑える薬セットでお願いしてみよう
0903優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 21:07:33.38ID:CKWqqkCY
依存性は無いけど、断薬時の身体ひっどいよー
断薬して1ヶ月経つけど、いまだシャンビリ続いてる
この薬、効くけど怖いわー
あー 耳鳴り 脳みそのビリビリ感 早く治ってくれー
0904優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 21:17:55.55ID:IVRbyAGW
>>903
急いで切りすぎだよ
1ヶ月くらいの単位で減らしていけば断薬の症状も出ないだろ
2錠翌日1.5錠を1か月、1.5錠を1か月、1.5錠翌日1錠を1か月、1錠を1か月、1錠翌日0.5錠を1か月、
0.5錠を1か月、0.5錠を1日置きで1か月、0.5錠を2日置きで1か月、0.5錠を3日置きで3ヶ月...

こんな風に慎重に切ったか?
0906優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 21:36:58.58ID:ZZjOIawv
>>889
0.5から初めていま20mgだけど副作用なんてほとんど感じなかった
ちなみに不安障害
0907優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 21:48:44.36ID:uprPnPIR
レクサプロは最高の薬だから半年はだまってのむべし
0908優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 21:49:02.99ID:CKWqqkCY
>>904
1錠からゆっくり減薬で0.5まで行って、隔日投与せず断薬に踏み切った
やっぱり、隔日投与するべきだったかな
0909優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 22:18:21.12ID:uprPnPIR
>>908
寛解した?寛解したらすぱっとやめて我慢するやり方もある。寛解してるから調子はいいので耐えれる。
0910優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 01:26:21.46ID:lEHatw18
副作用が薄い人もいるみたいですね。
とりあえず、服用は中止して病院行ってきます!
0912優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 07:00:12.51ID:oy4Rt42P
>>909
寛解じゃ無いです…
1年我慢して飲んだけど、明晰夢と睡眠中途覚醒で断念組です
今は別の薬に変え、睡眠は改善したのですがレクサプロより効果は小さいですね
レクサプロはよく効く分、断薬時の影響が大きいです
0913優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 08:52:18.87ID:h7TiNALz
>>912
もったいないね、治るチャンスを逃してると思うよ。
レクサプロは臨床の評価がトップクラスで高いからレクサプロを軸にオランザピンを足すとかほかの薬で増強させると効果がでる場合がある。
0914優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 09:29:02.15ID:Dz1R+KL4
>>912
ちなみに何の薬に変えました?
自分も2年飲んでるけど悪夢と熟眠障害がキツくて発狂しそうです・・・
0915優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 09:31:30.30ID:oy4Rt42P
>>913
うん そうですね
効き目は良かったんですが、副作用に耐えられませんでした
薬自体いい薬だと思います
副作用が数週間〜数ヶ月でマシになる人が羨ましいです
私の場合、1年以上飲んでも副作用全開だったので心折れました
0916優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 09:32:58.50ID:oy4Rt42P
>>914
リフレックスとデパス+眠剤2種類でしのいでます
効かないけど…
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況