!extend:checked::1000:512
一般企業などへ就労を希望する65歳未満の障害者のかたに、一定期間、生産活動
その他活動の機会の提供を通じて、就労に必要な知識及び能力の向上のために
必要な訓練、求職活動に関する支援、職場の開拓、就職後の相談などを行い、
一般就労への移行に向けて支援します。
現在検討している人、通っている人また昔通ってた人も話しましょう。
※このスレはワッチョイ無しです
※ここにどれだけ文句を書き込んでも何も解決しません。
まずは事業所に直接、または役所等に苦情を入れるか、その事業所を辞めてしまいましょう。
※次スレは>>980が立ててね
※前スレ
就労移行支援事業所 Part 43【ワッチョイなし】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1569051712/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured
就労移行支援事業所 Part 44【ワッチョイなし】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1優しい名無しさん
2019/10/09(水) 18:33:20.36ID:dPNbC9ZG966優しい名無しさん
2019/10/23(水) 21:40:41.81ID:2T4k2ruF スレチだけどキャリアのケータイ料金何が安くなってるかわからない
967優しい名無しさん
2019/10/23(水) 22:23:21.50ID:kR38gdHi968優しい名無しさん
2019/10/23(水) 22:24:47.21ID:ninjjjCP あきさつする気力すらない
972優しい名無しさん
2019/10/23(水) 22:53:49.04ID:h25hvdHZ いつ使うかわからないけどショートステイとか使いたいから計画相談入ってもらってる
973優しい名無しさん
2019/10/23(水) 23:19:43.59ID:qrkcWWmA 親から相続した不動産収入があるんだけど、
就労移行支援は利用できる?
就労移行支援は利用できる?
974優しい名無しさん
2019/10/23(水) 23:24:03.10ID:dt6mjqmv 不動産収入って市民税とかってかかってる?
975優しい名無しさん
2019/10/23(水) 23:25:20.07ID:XZvDhfI4 利用するのに問題はない
976優しい名無しさん
2019/10/23(水) 23:55:30.91ID:kvZR51ob 自分も去年株の収入あって
利用料が全額免除みたいじゃなかったから
なにか言われるのかなとちょっと気になってたがまだなにも言われない
利用料が全額免除みたいじゃなかったから
なにか言われるのかなとちょっと気になってたがまだなにも言われない
977優しい名無しさん
2019/10/24(木) 01:28:13.40ID:DiGef9lr 生活保護と市民税非課税(収入が300万以下)の場合 自己負担上限額 0円
市民税が課されている収入が600万円以下
※20歳以上の入所施設利用者・グループホーム利用者を除く の場合 自己負担上限額 月額 9300円
上記以外の場合 自己負担上限額 月額37200円
市民税が課されている収入が600万円以下
※20歳以上の入所施設利用者・グループホーム利用者を除く の場合 自己負担上限額 月額 9300円
上記以外の場合 自己負担上限額 月額37200円
978優しい名無しさん
2019/10/24(木) 01:36:49.47ID:P6OCeB/N 上記の自己負担上限額より障害福祉サービスのサービス利用金額の1割の方が低ければ
1割の方を負担。
サービス利用金額の1割の方が高ければ自己負担上限額まで負担することとなる。
1割の方を負担。
サービス利用金額の1割の方が高ければ自己負担上限額まで負担することとなる。
979優しい名無しさん
2019/10/24(木) 08:55:26.98ID:d+XzoB9a 最近体調悪くて中々行けない
980優しい名無しさん
2019/10/24(木) 17:00:33.58ID:JIelgYc5 市民税納付してるようならOUT?
981優しい名無しさん
2019/10/24(木) 17:29:35.58ID:nQ8hTpK4 >>980
OUTってことはないけれど9300円以上は利用料が発生するってことじゃないかな
LITALICOの利用料金の所にも同じような事が書いてあった
37200円が発生する人は稀じゃないかな
https://works.litalico.jp/syuro_shien/price/
就労移行支援事業所の利用料金
OUTってことはないけれど9300円以上は利用料が発生するってことじゃないかな
LITALICOの利用料金の所にも同じような事が書いてあった
37200円が発生する人は稀じゃないかな
https://works.litalico.jp/syuro_shien/price/
就労移行支援事業所の利用料金
982優しい名無しさん
2019/10/24(木) 17:38:03.97ID:g72wFUzN 9300円ですら払える気がしない
983優しい名無しさん
2019/10/24(木) 17:52:32.00ID:nQ8hTpK4 就労移行支援事業所の利用料の1割の方が9300円より安かったら
そっちを適応してくれるんじゃない?
就労移行でサービス利用金額ってのを明示している事業所ってのを
利用者負担の上限額以外で示してるとこが見当たらないけど
サービス利用金額ってどうやって求めるんだろう?
利用日数とか関係あるのかな?
そっちを適応してくれるんじゃない?
就労移行でサービス利用金額ってのを明示している事業所ってのを
利用者負担の上限額以外で示してるとこが見当たらないけど
サービス利用金額ってどうやって求めるんだろう?
利用日数とか関係あるのかな?
984優しい名無しさん
2019/10/24(木) 17:53:09.38ID:JNr73w28 収入あるけど移行支援通うケースもあるのか勉強になった
あくまで本人の収入によるものなので親の扶養になってる人は親世帯が市民税払ってても大丈夫そうね
あくまで本人の収入によるものなので親の扶養になってる人は親世帯が市民税払ってても大丈夫そうね
985優しい名無しさん
2019/10/24(木) 17:53:15.82ID:Tt3m37BL 自己負担上限9300円だけど、就労移行支援の利用が九割は無料ってキャッチフレーズいらつく
987優しい名無しさん
2019/10/24(木) 18:01:59.32ID:7Py4hDWI それだけお金がかかってるのに、なんで内容はいまいちなんだろう
もっと就職に向けて本格的なプログラムをしてくれたら良いのに
もっと就職に向けて本格的なプログラムをしてくれたら良いのに
988優しい名無しさん
2019/10/24(木) 18:03:29.07ID:0IYTb8Lp 来てるだけでお金が入るから職員達は別に困らない
989優しい名無しさん
2019/10/24(木) 18:05:09.88ID:ZtuQhe5x >>984
18歳以上の障害者(施設に入所している18歳、19歳の障害者は除く)
この場合の世帯の範囲は自分自身とその配偶者が世帯単位
配偶者が300万以上収入があって市民税払っているなら自己負担上限額は9300円以上が
発生する
18歳以上、配偶者もなしだと、市民税非課税だと自己負担上限額も0円になる
18歳以上の障害者(施設に入所している18歳、19歳の障害者は除く)
この場合の世帯の範囲は自分自身とその配偶者が世帯単位
配偶者が300万以上収入があって市民税払っているなら自己負担上限額は9300円以上が
発生する
18歳以上、配偶者もなしだと、市民税非課税だと自己負担上限額も0円になる
991優しい名無しさん
2019/10/24(木) 18:10:19.39ID:g72wFUzN993優しい名無しさん
2019/10/24(木) 18:42:06.26ID:KuauFMsZ 自己負担額に通所日数は無関係
前年?だかの収入によって0円、9300円、37200円の3通りで固定
前年?だかの収入によって0円、9300円、37200円の3通りで固定
994優しい名無しさん
2019/10/24(木) 18:44:10.79ID:ZtuQhe5x >>986
a)だと(1400円×出席日数)=サービス利用金額
月20日通所したとして
1400円×20日=28000円 = 一割は 2800円
↑
これだとおかしいから
b)一日のサービス利用金額は
14000円
14000円×出席日数(ex.20日の場合)20=280000円 の一割負担だと
280000円×0.1=2万8000円
これだと3万7200円の自己負担上限額の人はどうなるんだろう?
a)だと(1400円×出席日数)=サービス利用金額
月20日通所したとして
1400円×20日=28000円 = 一割は 2800円
↑
これだとおかしいから
b)一日のサービス利用金額は
14000円
14000円×出席日数(ex.20日の場合)20=280000円 の一割負担だと
280000円×0.1=2万8000円
これだと3万7200円の自己負担上限額の人はどうなるんだろう?
995優しい名無しさん
2019/10/24(木) 18:50:17.54ID:KnnNZ+TF 利用者の負担額は固定だが、それとは別に事業所の収益は利用者の通所日数が増えるほど高くなる
だいたい>>991の通り
だいたい>>991の通り
996優しい名無しさん
2019/10/24(木) 18:50:37.65ID:ZtuQhe5x 固定で37200円払ってる人は少ないとは思うけど計算が合わない
997優しい名無しさん
2019/10/24(木) 18:55:13.04ID:ZtuQhe5x998優しい名無しさん
2019/10/24(木) 19:19:34.26ID:pizBePWv999優しい名無しさん
2019/10/24(木) 19:24:45.76ID:pizBePWv1000優しい名無しさん
2019/10/24(木) 19:29:22.97ID:pizBePWv 自己負担上限額9300円の人もおそらく一日か二日通えば
自己負担上限額に達するようになっている
月によってはそんな月も稀にありそうだから
就労移行支援事業所はサービス利用金額を明示してほしいところ
自己負担上限額に達するようになっている
月によってはそんな月も稀にありそうだから
就労移行支援事業所はサービス利用金額を明示してほしいところ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 15日 0時間 56分 3秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 15日 0時間 56分 3秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- トランプ米大統領声明 「中国はパニックに陥った」 [お断り★]
- 【宗教】日本、仏教国で仏教離れ最多 信者の4割、現在「無宗教」 米研究所調査 ★4 [樽悶★]
- 米商務長官 トランプ関税「撤回の可能性ない。 世界はアメリカから搾取やめるべき。関税率是正なら交渉の余地あり」 [Hitzeschleier★]
- 長野智子 フジテレビ報告書で〝誤報〟判明「文春は謝罪するべき」…女性アナF氏を「3悪人」扱い ★2 [ぐれ★]
- 注文した料理が来ないまま45分経過 → 食べてないのに「席を空けて」と店員に退店を促されて激怒、トラブルになった男性 [パンナ・コッタ★]
- 中居正広の弁護士・犬塚氏、直撃にダッシュで逃走…被害女性を「不快」にさせた“フジと利益相反”の受任 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【訃報】株安、円安という最悪なパターンになりそう、日本経済ガチで詰みかけ [943688309]
- 【火だるま】「NISA損切り」すべきか否か、ガチで意見が割れる [458340425]
- 朝9:00に起こしてくれ
- 【動画】ダウンタウンのお笑い、「最悪の性暴力」「何が笑えるの」と現代人に大炎上してしまう [485187932]
- トランプ「利下げしろ😡」→FRB議長「トランプ関税でインフレの可能性大 だから利下げしない」 [175344491]
- 【速報】トランプ大統領「ベトナムの書記局長と話した。彼は合意できれば関税ゼロにすると言った。私は彼に感謝した。」 [112181773]