X

ストラテラ(アトモキセチン) part20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 21:57:24.09ID:Tvo/hOmN
ADHD治療薬のストラテラ専用スレッドです
効果・副作用等への疑問がある方は先に下記のリンク先に目を通すことを推奨します

おくすり110番/アトモキセチン塩酸塩(ストラテラカプセル&内用液)
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179050.html
患者向医薬品ガイドPDF/ストラテラ(カプセル)
http://www.info.pmda.go.jp/downfiles/ph/GUI/530471_1179050M1023_1_15G.pdf
患者向医薬品ガイドPDF/ストラテラ(内用液)
http://www.info.pmda.go.jp/downfiles/ph/GUI/530471_1179050S1022_1_04G.pdf

★以下は医療従事者向け
ストラテラ(カプセル)添付文書PDF
http://www.info.pmda.go.jp/downfiles/ph/PDF/530471_1179050M1023_1_15.pdf
ストラテラ(内用液)添付文書PDF
http://www.info.pmda.go.jp/downfiles/ph/PDF/530471_1179050S1022_1_04.pdf

前スレ
ストラテラ(アトモキセチン)part18
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1571156291/

>>2以降にも関連スレ・重要事項・ニュース記事等あり

・次スレは>>980を踏んだ方お願いします
 立たない場合は重複を避けるためにも必ず宣言して立ててください

・テンプレに加えたいことがあれば議論し、
 内容は>>980にレスアンカーを入れて書いてください
2020/04/13(月) 01:36:11.18ID:as1ktGSc
>>766
賛成
2020/04/13(月) 12:21:30.24ID:aWJIt/N1
>>766
賛成!
2020/04/13(月) 16:09:36.10ID:kO9hgpU0
飲んだら、シャッキっとした。
2020/04/14(火) 15:08:44.23ID:SnYnuGqZ
コンサとストでチック悪化とストレス増して来たらインチュニブでリセット
2020/04/14(火) 18:56:46.62ID:CV44YzCK
不安解消にはならないな。薬は補助だな。
2020/04/15(水) 01:03:32.12ID:Zv4KeTp/
そもそもほとんどのadhdはうつ病や不安障害あるんだから、ストラテラ飲むのはありえん。

悪化するし、パニック障害という完治しない病気になるぞ。
2020/04/15(水) 01:04:33.37ID:Zv4KeTp/
あと、ストラテラは元々抗うつ薬というのは嘘。

抗うつ効果は全く無かったから製薬企業は申請すらしてない。
2020/04/15(水) 02:17:40.49ID:bg9Egq3Z
>>772
白々しい嘘をつくなよ

うつ病が禁忌なのはコンサータ(メチルフェニデート)
ストラテラ(アトモキセチン)はサインバルタ(デュロキセチン)の兄弟みたいなもの

症状によってはストラテラよりもサインバルタを先に投与する例もある

https://sunao.clinic/qa/archives/1249
2020/04/15(水) 12:55:06.66ID:Zv4KeTp/
>>774
どっかのHPのリンク拾ってきてそれを反論材料にするとか、お前中学生か?(笑)

キッモ(笑)
2020/04/15(水) 13:15:53.96ID:4INCdgE2
おまえがこの板で根拠もなく主張してる内容よりだいぶマシじゃないか?
2020/04/15(水) 13:38:56.08ID:CCm8foXc
そういや今日飲んでないな。今、飲もう。
2020/04/15(水) 15:17:48.41ID:IVYX2Wjr
これ飲みだしてから、記憶力が上がった、もしくは下がった人いる?年のせいか記憶力低下が著しい
2020/04/15(水) 15:24:26.30ID:cMC04QR8
>>778
ありえないほど上がった
例:人の名前覚えられるようになった
2020/04/15(水) 16:10:54.29ID:/Iusu3wE
記憶力は必要な分は上がった
ただ、どうでもいい事や昨日の飯とかは逆に思い出せなくなった気がする
2020/04/15(水) 18:49:28.99ID:XbgKMVNg
薬は万能薬じゃないよ
2020/04/15(水) 22:17:58.90ID:5svtTYDZ
短期記憶は上がったなぁ
2020/04/15(水) 23:15:09.44ID:CCm8foXc
今、50mgだが、80位がいいんだよな。
2020/04/16(木) 01:18:08.18ID:hzKJ5alZ
こんなコロナ時期にようこんな薬飲めるよな。

抗不安薬ぐらいなら怖くないけど、交感神経刺激するような薬をこんな時期に飲みたくない。
2020/04/16(木) 03:21:29.27ID:R7NqkSiF
>>784
飲みたくないし、話の流れで処方されてしまった薬なのだけど、今となっては効果を感じてて嵌ってしまった。
今年受験なんだよね・・・
2020/04/16(木) 04:20:44.81ID:+rT749Go
早朝覚醒はあるな。
2020/04/16(木) 10:09:25.76ID:R7T4QjEi
80から120になったが効果(変化)を感じない
2020/04/16(木) 15:11:17.43ID:+rT749Go
こうかなし
2020/04/16(木) 18:41:33.44ID:NcC8f6Nd
今日食ったものを思い出すのに時間がかかるようになった
薬の飲み始めは記憶の引き当てすごかったんだが

まさか薬で脳の容量使い過ぎたんじゃんろか…
2020/04/17(金) 00:32:41.29ID:/coF1MsR
>>775
では合理的な反論どうぞ
書籍でもいいよ
2020/04/17(金) 00:33:07.41ID:/coF1MsR
>>778
信じられないくらい上がった
2020/04/17(金) 03:16:18.76ID:uHqLKyMO
>>790
お前が反論できてないんだから、何に反論すんだよ。

やっぱ低学歴のバカか(笑)反論の仕方すら知らん低学歴底辺(笑)
2020/04/17(金) 04:03:33.88ID:HAJypMvn
>>792
いや反論できてないのはお前だろ
立場悪くなると焦って(笑)多用して本当にキモいなお前
2020/04/17(金) 04:46:06.27ID:7+T2r1Bw
口角炎がつらい
2020/04/17(金) 05:59:29.46ID:XN+tgjby
それとこの薬、飲んでから4時間立つと切れるのがわかる。
それまで調子よかったのが急にADHD症状が増幅される。
できれば25mg×4T/dayにしたいが今のところ3T/day。
よって残業とか夜に勉強とか無理。
2020/04/17(金) 08:40:59.22ID:uHqLKyMO
>>793
どっかのHP拾ってきて反論したつもりになってる中学生レベルの低学歴底辺低収入ニート君キッモ(笑)

海外論文読めないの?(笑)

キッモ(笑)
2020/04/17(金) 09:12:14.68ID:mf3m/NnU
>>795
自分は一日2回に分割して昼飯時に追加してる
2020/04/17(金) 09:27:58.27ID:eOJyOc3g
不注意による仕事のミスを減らしたくて40mgからスタート、80mgを約3ヵ月続けたけれど、全く効果がが無いので、飲むのを辞める事にしました。 
ここ一ヵ月は、ジェネリックから先行薬に切り替えて試してみてたんだけど、全く効果無し。 現在は残ってる薬を40mgに減薬して飲んでて、それを飲み切ったらオシマイ。 この薬の場合80mgから、いきなりゼロにするのは余り良くないらしいね。
2020/04/17(金) 09:38:13.59ID:eOJyOc3g
元々ADHDはグレー判定なんだけど、ミスでの苦しみはグレーもヘッタクレも無いワケでねw
現在通ってる病院ではコンサータを処方出来ないんだけど、試してみたいなら他の病院に紹介状を書いてくれるらしいので、次回の診察で希望するつもり。

胸焼けとか、軽い貧血感みたいな、肉体的な副作用こそ感じたけど、いわゆる意識等に関わる様な変化は、良くも悪くも、とうとう感じられ無かったなあ。
2020/04/17(金) 10:38:41.42ID:HAJypMvn
>>796
うわぁ…お前本当にキモいな
文章から滲み出る低学歴臭が隠せてないぞ

お前もう二度と書き込むなよ
2020/04/17(金) 12:43:39.09ID:DHGJcD8g
同じ曲同じ本同じ映画何回も繰り返して聞く読む見るってやついる?指摘されて気付いたんだけどADHDの特徴なんかな
2020/04/17(金) 12:50:23.51ID:BjUyvZaJ
1年ぶりに飲んで当日から効果と酷い副作用を感じる
頓服的な効果はないはずだが脳が記憶してんのかな…
2020/04/17(金) 14:43:16.97ID:uHqLKyMO
>>799
ADHDを識別判定するテストなんてねぇぞ。

お前バカか。
2020/04/17(金) 14:43:47.89ID:uHqLKyMO
>>800
また逃げる。

はよ反論してみろよ低学歴底辺低収入のニートくん(笑)
2020/04/17(金) 16:12:58.88ID:jCP/v+mw
>>801
それASDでは
2020/04/17(金) 16:28:31.52ID:GH7XgQ0g
>>801
過度の繰り返しを好むのはASDの特徴
予想外の変化を嫌い、ずっと同じ・いつも同じ状態や規則正しさに安心感を覚える
服や食べ物も365日同じが良くて季節感などには欠けるところがある
流行にもほとんど飛びつかず、ひたすら独自路線を行くことが多い

ADHDは逆で変化と刺激を好む
食事だったら毎日違うもの、食べたことない未知のメニューにトライしたがる
目新しいものには結構すぐ飛びつく
繰り返しにはあっという間に飽きるから仕事でもルーティンを嫌がり習慣化しづらい
目の前に派手な付箋や警告を貼っておいてもすぐに背景と同化してしまう

一時的などハマり、ヘヴィロテだったらADHDにも普通にあり得ると思うけど
何につけても繰り返しが好きで変化を嫌がるようならASDの特性が強いと言えるのでは
2020/04/17(金) 16:29:49.99ID:CoSmVjgm
>>801
好きなものは、何度聴いても、観ても、読んでも素晴らしいなって思う
そしてその作品への理解力も深まる
2020/04/17(金) 16:35:59.36ID:zNbMm7S7
>>801
ADHDだけどまったく逆で、一度見た映画や本はよっぽどじゃない限り絶対見ないな
それより新しいの見たい
2020/04/17(金) 17:43:23.59ID:uHqLKyMO
>>806
過度の繰り返しが自閉症の特徴とか、ド素人丸出しの考察だな(笑)


低学歴の底辺低収入が無知なままアドバイスすんなよカス(笑)
2020/04/17(金) 17:44:14.72ID:uHqLKyMO
>>806
お前が何も知らん無知なド素人で、かつ低学歴のバカというのがよく分かるコメント(笑)
2020/04/17(金) 19:21:16.13ID:CoSmVjgm
>>806
両方まてはまる
2020/04/18(土) 14:37:20.41ID:IhvtoSin
>>810
かわいそうで
2020/04/18(土) 15:23:56.36ID:2RZWGWBk
>>812
低学歴底辺キッモ
2020/04/18(土) 15:36:10.81ID:GBFqqEMa
なんかずっと熱っぽい
俺やばくないか
2020/04/18(土) 15:46:21.20ID:uTo0HEzS
>>813
自己紹介乙
お前最高にキモいな
2020/04/18(土) 16:09:42.50ID:2RZWGWBk
>>815
まともに反論できん低学歴底辺低収入キッモ
2020/04/18(土) 16:29:08.83ID:uTo0HEzS
>>816
はいはい壊れたスピーカーばりに同じことしか言えない低学歴連呼乙
自分のこと言われてよっぽど悔しかったんだな、レス見てる限りお前バカだもんな

で反論て何に? 俺お前にレスするの初めてだけど?

見えない敵が見えてるんでちゅねーw さすが低能w
2020/04/18(土) 16:37:01.38ID:xir5h6W1
>>817
そいつ本当に話なんかできないキチガイだから見つけ次第NGでいいよ
相手すると喜んじゃうよ
2020/04/18(土) 16:41:24.87ID:uTo0HEzS
>>818
そっか、スレも荒れちゃうしこれくらいにしとくよ

このキチガイは今後見つけ次第NGに入れるとして、次スレではもっとNGしやすいようにワッチョイ欲しいね
820優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 17:24:10.83ID:EZO8lPxp
同じく。微熱がずっと続いてる
821優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 18:29:12.80ID:OoBoMQeR
医者に朝飲むように出されたけど、何も食べないで飲んでる人いる?
2020/04/18(土) 18:48:24.05ID:2WA+xxee
何も食べなくてもびっくりするほど吐き気も副作用もないので朝は水と薬だけ
2020/04/18(土) 19:22:23.10ID:6ECoIsJL
>>822
俺も空腹でもオッケーなタイプ
2020/04/18(土) 21:07:29.91ID:SBuR8naJ
コロナで病院行けないわ
断薬するしかないか
2020/04/18(土) 21:12:47.93ID:QCLX0KHL
なんとか昨日行ってきたよ
今のところ大丈夫だけど
2020/04/18(土) 21:59:32.99ID:2RZWGWBk
>>817
NG入れるとか言って見てるバカ(笑)

さすが低学歴底辺低収入のニートくん(笑)
2020/04/19(日) 06:35:12.64ID:wGy4+9Og
これ飲むようになってから花粉症治った人いる?
去年まではこの時期花粉症の薬無しでやっていけなかったのに今年は全然そんなことなくて、
生活習慣で変えたところあったかって言われると、ストラテラを服用しはじめたくらいしかない。
2020/04/19(日) 07:39:50.73ID:FUhEX+Bl
>>827
抗コリン作用で毛細血管が収縮→粘膜の腫れが引くから
花粉症も改善したように感じられるってのはあるよ
2020/04/19(日) 10:12:05.46ID:uBuyHS8V
>>828
抗コリンは関係ねぇカス

作用機序も理解してないド素人のバカが解説すんなカス。

低学歴底辺低収入のカスは死んどけ
2020/04/19(日) 11:33:58.09ID:Wc6yn9b1
毛細血管収縮かー
血管収縮は老化や白髪の原因にもなるよね
副作用見ると飲みたくないのに
飲まないと仕事ができない
お金が入らないとシぬ
悲しい
2020/04/19(日) 13:33:12.19ID:uBuyHS8V
>>830
無能しね
2020/04/19(日) 14:06:19.60ID:DSG/G/2H
学歴アレクサ君
2020/04/19(日) 16:44:10.04ID:9CgcbwQj
アトモキセチン40mgを飲み始めた
副作用が怖かったけど今のところ少し口が乾くかな?程度でそんなに気にならない
効果はあまり感じない
効き始めるまで2週間くらいかかるらしいからそれまで待てばちゃんと効くようになるのかな
2020/04/19(日) 21:58:32.67ID:OQ8eFWVj
大丈夫、5mg飲んでる俺が通りますよー
2020/04/20(月) 07:37:14.27ID:t2D3x/J9
さてストラテラを飲んで職場へ向かうかね
2020/04/20(月) 10:09:28.49ID:+XoflMu9
25で効果は感じるけど副作用きついので
10にしてもらったら効果消えて副作用だけ出るw
2020/04/20(月) 10:28:25.89ID:YUWUxlxE
朝起きられるようにと言って25ミリ×3カプセル出されてるけど起きられない
副作用もわからない
飲む必要あるのかな
ちなみにASD
2020/04/20(月) 11:11:33.83ID:B6NSxkVH
>>837
夜はちゃんと眠れてるの?
もし起立性の低血圧もあるのなら血圧上げる薬のほうを出すべきのような
なんかすごく雑な医者のように感じる
2020/04/20(月) 11:41:29.24ID:YUWUxlxE
>>838
一応眠れてる
寝付きが悪くて2時頃寝るんだが、そのせいで起きるのが遅くなる
逆に血圧高めだから起立性何とかではないと思う
2020/04/20(月) 14:13:52.99ID:FUSBwJv3
>>839
それだと眠剤でも出して寝つきをよくして睡眠時間を確保することのほうが優先されるべきだろうし
概日リズム障害の存在を疑ってロゼレム(メラトニンと同じ働き)を出すとかも考えるべきじゃないのかな

就寝時間を早める手も打たず、低血圧でもないASD患者に寝起き向上を期待してスト出すとか本気で意味がわからない
遅く寝るのを放置で寝起きだけ強制的にさせるんじゃ、そのうち無理が祟ってブッ倒れるよ
やっぱりかなり雑な処方をする医者だという印象しか無いな
2020/04/20(月) 14:43:53.22ID:YUWUxlxE
>>840
眠剤は出されてるが、寝付きが悪いから変えてほしいと訴えてるのにスルーもしくは運動すれば眠れると言うだけ
元々好きな医者じゃないが不信感しかない
2020/04/20(月) 15:42:56.66ID:FRLOIzck
>>841
お風呂の時間前倒ししてもダメ?
夜眠れない時ってどんな感じする?
2020/04/20(月) 19:32:06.86ID:B6NSxkVH
>>841
だいぶ頭が古そうだから転院した方が良いかもなあ
2020/04/21(火) 00:59:53.71ID:UwhByoOq
>>840
俺もなぜか5r処方されてるくらいだから医師への信頼度は全くない。
845優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 01:03:24.62ID:FgKKlyuF
いつからASD適応になった?
2020/04/21(火) 01:07:42.29ID:5QIMXkZs
なってないな
ADHD・ASD併存でもとりあえず初めの一手で処方されるせいで、どうにもASD傾向が強まりやすい感じ
847優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 02:09:36.70ID:cTXwF5/S
寝れないときは目を瞑って休んでるだけで睡眠に近い効果があるとか何とか武田教授が言ってたよ。
2020/04/21(火) 04:05:37.38ID:5rWGwRqW
多相睡眠治療のためにアトモキセチン飲むようになって睡眠・覚醒のリズムが
整ったよ。夜決まった時間に眠剤なりで眠り、朝少し早めにスカッと起きれる。
日中はずっと起きていられる。
2020/04/21(火) 05:42:23.07ID:h1E4APgP
良かったねぇ おめでとう
2020/04/21(火) 12:34:37.33ID:fXs3XhFM
>>847
それよく言われるが嘘なんだってさ
851優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 01:46:11.00ID:eqDXQX75
>>847
ホンマでっか臭ぱないね
2020/04/22(水) 22:11:54.72ID:wu1cPVRw
ストラテラからアトモキセチンに変わったんだけど、以前より効かなくなった気がする

気のせいかなー?ウッカリが凄いんだけど
年齢のせいかな…凹む
2020/04/22(水) 22:39:24.53ID:f1vWm86Q
>>852
ジェネリックは先発品より治療成績が劣るのがわりと当たり前だったり
安いものにはワケがある
2020/04/23(木) 00:06:34.62ID:teH27kiK
>>853
そうじゃないかなーと薄々思った
今度先生に言うわ…

もう職場の人は怒らせまくってしまったので、取り返しはつかなさそうだけど
2020/04/23(木) 00:08:20.96ID:K/Ap1EPz
こんな時期に薬飲みたくねぇわ。

しかも、ストラテラは交感神経刺激するし、血圧上げるし、血管にダメージあるし。

この状況でコロナ感染したらどうなるんだろ。
856優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 02:03:05.77ID:NVT/fdHP
80飲んでるけど血圧変わらなく問題ない
2020/04/23(木) 11:15:01.01ID:K/Ap1EPz
>>856
ド素人のバカはコメントせんでいい
2020/04/23(木) 12:52:45.62ID:CbD6AGG9
>>855
おまえは何飲んでも駄目だよ。
バカに付ける薬は無いからなw
2020/04/23(木) 17:40:49.70ID:K/Ap1EPz
>>858
バカド素人の考えなんて知らんから(笑)
2020/04/23(木) 23:29:03.54ID:Mc+Co+73
二錠に増やしてから、コロナに似た症状が続いている
37度5分以上の熱が断続的に続き、胸があちこち痛く動機が酷くすぐに息切れ
もう2ヶ月以上続いてるけど、家族の誰も感染してないようだから、自分も違うよねって感じ
保健所に電話したけど、熱が4日以上続いてないからとあしらわれた
2020/04/24(金) 01:33:54.93ID:95OQZ7fI
コロナ時期はやめとけよ
2020/04/24(金) 10:10:17.23ID:TeYRw/7B
105mgに増やしたら薬飲んでも勃たなくて焦った
大事な本番の前は断つのも手かも
2020/04/24(金) 12:22:04.58ID:Gz8jmLUY
そうやな

インポと、イライラの副作用が大変だったかも
2020/04/24(金) 12:31:16.72ID:+QWWipYj
副作用あんまりないなーと思ってたけど夢を大量に見るようになった
夢って脳の記憶とかの整理らしいし寝てる間に脳が正しく整理されてるとか作り替えられてるってことなのかな
2020/04/24(金) 15:04:46.73ID:LrzcB0na
普通に睡眠が浅くなってるだけだと思う
睡眠が浅いほど夢見るよ
2020/04/24(金) 20:46:57.55ID:rYqI9ysQ
こわいこというな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況