X

【睡眠導入剤】サイレース/フルニトラゼパム 74

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/04/11(土) 04:12:37.39ID:6brPxaMn
※フルニトラゼパムを含む睡眠導入剤のスレです。

サイレースはエーザイの製品、先発品です、
他社からも後発品(ジェネリック医薬品)が出ています。
【成分・一般名】フルニトラゼパム(Flunitrazepam)
【区分】催眠鎮静剤、抗不安剤/ベンゾジアゼピン系/睡眠導入剤
【先発製品(販売元)剤型[薬価]】
 ・サイレース(エーザイ) 錠1mg[¥12.6]・錠2mg[¥14.5]・注2mg[¥141.0]
  [添付文書] ttp://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1124008F1024_1_17/
【ジェネリック製品(販売元)剤型】(すべて薬価1mg錠[¥5.6]・2mg錠[¥5.8])
 ・フルニトラゼパム「TCK」(辰巳化学) 錠1mg・錠2mg
 ・フルニトラゼパム「アメル」(共和薬品工業) 錠1mg・錠2mg
 ・フルニトラゼパム「JG」(日本ジェネリック) 錠1mg・錠2mg
【特徴】持続時間が中間型の睡眠薬です。寝つきの悪いときや、夜中に何度も目が覚めてしまう人に向きます。
  翌朝に不快な症状が残ることが比較的少ないです。
【用法】通常成人1回、フルニトラゼパムとして、0.5〜2mgを就寝前又は手術前に経口服用する。
  なお、年齢・症状により適宜増減するが、高齢者には1回1mgまでとする。【副作用】依存性。夜間起床時の記憶があいまい。翌朝の眠気・ふらつき。
  中止時の不眠・イライラ・不安感。長期連用で効き目が悪くなる。 人によっては、やめにくくなる。
※※※ 本薬品はアメリカ国内への持込み禁止(税関で見つかると没収、逮捕の可能性もあり) ※※※
※※※ 渡航前に医師に相談すること ※※※

《サイレーススレ 役員一覧 & 歓迎コテハン》

インソムニア学会理事長…イリナカ 氏
ベルソムラサイレース研究所主任研究員…2丁目のサラ 氏
切り番ゲット推進委員会会長…にゃんぱす 氏
名古屋飯おもてなし隊隊長…杁中之御曹司 氏

前スレ
【睡眠導入剤】サイレース/フルニトラゼパム 72
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1568556020/
【睡眠導入剤】サイレース/フルニトラゼパム 73
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1573422284/
2020/04/11(土) 04:13:06.28ID:6brPxaMn
前スレ991だけどもう止められない
減らせない
減らせない不安で眠れない
2020/04/11(土) 04:14:20.53ID:mX9McVPM
フルニトラゼパム飲んだけど眠くなるまで5chやってようと思う。
眠くなるかな・・・ 布団に入ったほうがいいかな
2020/04/11(土) 06:18:39.38ID:MGKFM9+e
~-~--~----~~-~--~-~~-~-~~-~------~-~~-~~~~~--~---~--~~~-~-~~~-~~~-~~~~---
--~~--~~--~-~--------~-~-~~---~--~-~~-~~~~~~~---~~--~--~~---~~~-~~~~-~~~~
----~-~~-~~-----~~~~~~-~~~~--~~-~~~--~------~~-----~-~-~~~-~--~--~-~~~~~~
~~---~~~-~~--~-~-~-~--~----~----~-~~----~-~--~~--~-~~~~~~-~~~-~-~~-~--~~~
~~~~-~-~-~-~~~~~~~~~-~-~-~-~-----~-~---~--~~--~-~-~~---~--~~-~-~---~~---~
~~-~----~~-~~--~~--~-~~~--~~~--~~~~--~~~-~-~-~~~~------~-~~--~~~-~-----~-
~~--~---~---~-~---~---~~----~-~~~-~-~~---~~-~-------~-~~~~~~~-~~~~~~~~-~~
-~~-~~-~~~---~~~~~~~-~-~-~-~-~---~-~-~~~~~-~~-----~-~~--~---~--~~----~~--
~-~---~-~~-~~-~~~~~--~--~~~-~-~~~-~~---~~-~--~~~-~~---~-~~~--~---~-----~-
---~~~~--~~~~~~~~-~~--~---~-~-~---~~-----~~~~~-~-~----~-~~~--~---~~~---~~
~-~---~~------~-~~~~~-~---~--~~~-~~~~~----~~~~---~--~-~--~-~~-~-~~---~~~~
~~~----~--~~~-~-~~~~-~~-~~---~-----~-~-~-~~~~-~~--~~-~-~----~~~-~~--~~---
-~~-~----~-~--~~-~~~-~~----~---~--~--~~~~~~~~~~----~-~~~~--~---~~-~---~~~
~--~--~-~~~~~--~~-~~~-~--~-~~----~--~-~~-----~--~~~~---~-~-~~---~~~-~-~~~
-~~-~~-~~-~-~-~~~~-----~~---~----~-~----~~~~~--~~~-~~-~~~-~~-~~-~~~------
~------~-~-~-----~-~~-~-~--~~~~~~-~~~~~--~-~~~-~~--~--~~-~~-~~----~--~~-~
~--~~~-~----~-~-~-~~-~~~--~-----~~------~~~---~~--~~--~~-~~~~~~---~~~~-~~
~-~~~~-~~-~~~~--~--~~~---~-~~--~~--~-~-~~~---~-~-----~--~--~~~~~-~~-~----
~~-~-----~-~~~~-~--~-----~------~~--~~~--~-~-~~~~~~~~---~--~-~~-~~-~~-~~~
--~~~-~~-----~--~~--~~~~~-~-~-~--~----~~--~-~~-~--~--~~~~~--~~-~~--~~~-~-
-~~~~~---~~~~-~~--~-~~~-~~----~~-~~------~--~---~~--~---~-~-~~~-~---~~~~~
--~~~-~~-~--~-~-~---~~-~~~--~~-~-~~-~-~-~~~~~~~~~--~~--~-----~---~-----~~
~~-~-~-~~-~~~--~-~-~~-~~-~-----~~-~--~--~-----~~~~---~-~~---~-~~-~~~~~~--
~~--~-~-~--~-~-----~-~-~--~-~~-~~~-~~~--~~~~~----~~-~-~--~~-~-~-~-~--~~-~
~-~~~~--~~~~--~--~~-~-------~~~~~~-~~~~~~-~-~--~~--~-~-----~-~~--~-~~----
-~-~~~--~~---~-~~---~-~~-~~-~-~-~~-----~-~-~~~~---~---~-~~-~~~-~-~-~-~-~~
2020/04/11(土) 09:54:40.33ID:fSITgDSm
無意味にさっき2ミリ飲んだ
2020/04/11(土) 12:38:20.07ID:YShtKZxO
>>2
増やしてないなら無理して減薬しようと思わなくてそのまま飲み続ければ?
2020/04/11(土) 13:06:12.89ID:hcLlJZe+
眠れなくなるぐらいなら減薬なんかしない方がいい
2020/04/11(土) 13:14:04.65ID:LV99S5oz
そうはいってもベンゾ常用の先行きは暗いんじゃないか?
効かなくなったら離脱抑えるためだけに飲み続けるのでも構わないといった考えならありかもしれないけど
2020/04/11(土) 22:45:24.37ID:NdKsvmFv
西池袋のはラボナ1シートおいくら
2020/04/11(土) 23:26:45.46ID:BtO/uEoG
リクエストしたら処方してもらえた
1ミリだけど
2020/04/12(日) 10:13:15.15ID:Bkul2LHD
サイレースは慣れてしまうと効かないからビクビクだわ
これ以上増やしたく無いし
2020/04/12(日) 11:16:59.10ID:qMPQ2ZpU
錠剤が青いと噂には聞いてたが、ジェネリックのフルニトラゼパムも青いんだね
なぜ青いのか
2020/04/12(日) 11:35:56.12ID:czXddlU5
せめて赤がよかった
2020/04/12(日) 17:11:26.27ID:ROUaVaNE
>>12
レイプ薬に頻繁に使われるから水に入れたら真っ青になるようにしてるらしい
2020/04/12(日) 17:31:08.95ID:qMPQ2ZpU
>>14
まじか
2020/04/12(日) 17:37:22.49ID:/hCkOLwn
>>12-15
新入りか?
2020/04/12(日) 18:07:29.82ID:6aNbIqj+
>>11
サイレースは必ず耐性つく。
中期型だが耐性ついてしまえば夜中でも中途覚醒して二度寝もできなくなる。
ラボナは副作用が強いが耐性ついても2度寝はできる。だからまし。
2020/04/12(日) 18:11:47.46ID:buveVNw5
ラボナで副作用感じたこと無いなー
2020/04/12(日) 19:28:37.30ID:R5zT1YYA
サイレースからベンザリンに変えた
中途覚醒あるけどしばらくするとまた眠れる
人それぞれに合った薬あるんじゃないのかなあ
2020/04/12(日) 19:31:40.19ID:jr3yp+jE
就寝前にフルニトラゼパム2mgとニトラゼパム5mg併用してるけど布団に入ると眠れなくなる。あと風呂入っちゃうとダメ。
中途覚醒してトイレ行くとあくびでるのに布団に戻るとあくびが止まる。
2020/04/12(日) 20:24:10.53ID:o1+ahqjb
フルニトラゼパムとニトラゼパムの併用はいいと思うけど、眠りに就くまでのスピード感に欠けるところがあるから、
マイスリーやハルシオン等の超短期を併せると良いと思うわ。
2020/04/12(日) 21:21:21.01ID:ROUaVaNE
>>17
中途覚醒の絶望感やばいよな
「すまん、もう俺の力ではダメだ…」って言われたようなもん
2020/04/13(月) 15:39:20.94ID:YMlXQlMI
サイレース飲むと肩こりが取れる「気」がする
2020/04/13(月) 20:41:53.53ID:/9jDrGLL
フルニトラゼマプ + マイスリー
2020/04/13(月) 20:55:48.62ID:ncnzBto6
「気」のせい
2020/04/14(火) 23:12:01.94ID:TRRHTqUG
池袋メンズクリニック、緊急事態宣言に鑑みて営業時間大幅短縮。
仕事帰りに行けなくなった泣

あとあの医者をヤクザとか揶揄する人いるけど
ヤクザならフルタイムで医者なんてできないし、
確かに態度は横柄だが知識はそこらの医師よりある気がする
2020/04/14(火) 23:12:37.65ID:TRRHTqUG
>>25
東洋医学ですか
2020/04/15(水) 12:00:44.38ID:2dRKGafE
>>26
サイレース目当て?
イソミタールはボトルごと処方されてるからいいなとは思う。
他の睡眠薬は行きつけの病院で全て処方してくれる。
2020/04/15(水) 18:06:56.14ID:9BW8reMJ
アル中はAHOだから酒やめられないYO
カッコいい生き方だ
ラボナってベンゾ系?
最近の小学生女子は発育がいいなぁ
2020/04/15(水) 19:12:52.29ID:xHzoUuIT
いぇあ今宵も飛ばしてるねfuー!
うちの糞親父は昨日も酒飲んで周りに迷惑かけてたぜアル中死滅しねえかな
2020/04/16(木) 04:21:24.56ID:NN8qpw4C
あーあ、起きちった
2020/04/16(木) 04:21:37.13ID:NN8qpw4C
追加サイレースするか悩む
2020/04/16(木) 05:06:09.18ID:MvFS9nnN
>>32
追加、追加してると薬足りなくならないの?
どうやってやりくりしてるの?
2020/04/16(木) 08:23:29.16ID:CKKAPNeM
池袋メンズクリニック、その名の通りメンヘラ女はお断りだとな。
メンヘラ男もタチ悪いの多いのに大丈夫かいな。
2020/04/16(木) 11:01:23.94ID:pyL1Bm05
>>23
サイレースというかベンゾ系は筋弛緩作用がある
2020/04/16(木) 11:17:13.31ID:FFj1UlxC
サイレース寝付きがいいのは助かるんだが、効くのが早すぎて寝る前のYouTubeタイムができない
YouTubeが今一番の癒しなのに
2020/04/16(木) 11:19:53.37ID:kfxTbNwk
>>34
男性専門のところだから、女性は誰でも禁止なんでしょう。
2020/04/16(木) 11:52:22.90ID:pyL1Bm05
2004年からずっと飲んできた睡眠薬を昨年7月から減薬開始
フルニトラゼパム2mg + セロクエル25mg → フルニトラゼパム1mg まで減った
断薬までの道は遠い
2020/04/16(木) 14:58:23.43ID:7ITA0gyl
サイレース2
ジプレキサ5
セロクエル100
ルネスタ1
ルーラン3錠
を寝る前に飲んでるんだけど、ジプレキサとセロクエルをいきなりやめたらやっぱり眠れなくなるかな?
セロクエルは前飲み忘れたの知らずに寝たら寝れたけど
2020/04/16(木) 15:10:03.52ID:WumWB4U1
サイレース飲まないと12時間くらい寝てしまうけどサイレース飲むと5時間くらいで目が覚める
2020/04/16(木) 15:13:15.50ID:n4MU+cCU
>>40
たぶん体に合ってないね
2020/04/16(木) 15:19:10.95ID:WumWB4U1
いや飲んだ方が早く起きれるから飲み続けたいのよ。主治医は切りたがってるが。
2020/04/16(木) 18:27:37.26ID:6OqWDIqQ
もう少し寝るとサイレース〜
2020/04/16(木) 20:09:12.72ID:OdBchuHn
早く来い来いサイレース
2020/04/16(木) 21:41:00.76ID:KpV2GCWV
フルニトラゼパム全然効いてる気がしないなあ。
これより朝飲んでるレクサプロの方がよっぽど眠気きて日中ヤバいことになる。
2020/04/16(木) 22:02:31.43ID:1+f+LSyY
屋根より高いサイレース〜♪
2020/04/17(金) 12:45:56.18ID:yQk/r57I
食事中にゲップをすると大きい小学生にモテないぞ
2020/04/17(金) 19:03:03.31ID:QRpKW+rQ
>>40
12時間も寝れてる普段飲んでる眠剤を知りたい。
サイレース効かなくなって渋々ラボナ出してくれたけど6時間は寝れるからまだ助かる。
理想はデパス、ラボナ、イソミタールだな。
2020/04/17(金) 19:26:38.78ID:VT94b7gB
サイレースは俺にはラムネだよ 全然効かない 今日から一気断薬だ 寝れなくても
かまないどうせ無職だし
2020/04/17(金) 21:50:38.09ID:yQk/r57I
サイレースを同時刻に飲んでも妙に気分の高揚するときと
異様に眠くなる時がある
51優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 21:54:54.32ID:m4BerxgB
コンタクトレンズの処方箋をもらうために眼科に行ったら
緑内障の疑いありと言われた

精神科の主治医に話したら
閉塞隅角緑内障かどうか眼科で検査を受けて調べてほしいとのこと
緑内障には閉塞隅角緑内障と開放隅角緑内障があって
閉塞隅角緑内障だとフルニトラゼパムは禁忌で服薬できないそうだ

検査の結果、不幸中の幸いで開放隅角緑内障だった
ふぅ、これで今まで通りフルニトラゼパムを服用できるよ
2020/04/18(土) 02:59:41.47ID:rtc7dxqT
サイレース3つ飲んでも効かない
2020/04/18(土) 03:31:42.01ID:iSROkVau
寝れない時は何飲んでも寝れないよな
2020/04/18(土) 03:34:31.64ID:zb8wmTEx
>>53
同じく
2020/04/18(土) 03:53:14.41ID:BlfL0dJI
発狂しそうだよ 気が狂いますイライラするし どうせ徹夜だ一睡も出来なかった
2020/04/18(土) 04:03:14.23ID:zb8wmTEx
禁煙してからフルニトラゼパムきかなくなったんですけど同じ人といますか
2020/04/18(土) 07:57:49.35ID:SeOy7BfG
サイレースだけじゃ寝るの無理だからマイスリー と合わせてのんでるんだが、昨日は中途覚醒酷かった
最初の頃はよく寝れたんだがな
2020/04/18(土) 08:23:19.80ID:qbmef4gN
結局、中長期型の睡眠薬は耐性がつくと中途覚醒からは逃れられないな。
血中濃度が長いだけで翌日昼間に頭がボーっとするだけで悪循環になってしまう。
2020/04/18(土) 08:28:36.63ID:ISsAJqDf
一ヶ月ごとの再診の際、どうですか?って聞かれて効かないって言ったらハルシオン→マイスリー、サイレース→ベンザリン 変更になる。
翌月は逆の処方、もうその繰り返しで1年くらい経つ。
2020/04/18(土) 12:17:31.89ID:ZMzg0k1B
>>51
あと重症筋無力症の人もサイレース飲んじゃいけないんだよね
2020/04/18(土) 13:38:38.96ID:k1/+pehE
>>40
まったく同じ
フルニトラゼパム飲むと早起きする
飲まないと遅く起きる

たぶんだけど、脳が完全に眠るともう起きろと目覚めるんだとおもう

飲まないと、脳より体を優先して、長時間寝るというシステムじゃない?
2020/04/18(土) 16:18:55.08ID:nfZFriKZ
最近12時間以上眠れなくてつらい
2020/04/18(土) 20:40:08.41ID:5+ibkJJO
これ空腹時に飲まないと効かないな
2020/04/18(土) 20:43:53.03ID:/3QdOqY9
>>63
そうするとお腹空くよ。
2020/04/18(土) 21:21:20.84ID:k1/+pehE
>>64
え、脳になんか作用するんですか?
2020/04/19(日) 01:30:55.74ID:rj64Ymuc
アルコールに耐性ないのにアルコールとサイレース併用してたせいでアルコールなしじゃあまり入眠できなくなってしまった
どうしたらいい?やっぱりアルコール断ちが必要だろうけど、それからまた水でサイレース飲んで効果期待できるようになるまでどれくらいかかる?
2020/04/19(日) 08:26:05.91ID:bFrMOMH9
>>66
立派なアルコール依存症です。
専門の医療機関に相談しましょう。
よくストロングゼロと睡眠薬を流し込むとよく寝れるというカキコミを見ますが、悪循環を招くだけなので
スルーしましょう。
68優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 09:33:04.78ID:MawTNPta
マイスリー20rとサイレース4r飲んでるけど、
多分熟睡はノンレムは3時間レムは2〜3時間くらい。
これって優秀な部類かな?
2020/04/19(日) 09:38:41.16ID:LQEUqVGL
>>68
レムは数分間
2020/04/19(日) 09:39:08.36ID:XDAruEAU
>>68
両方最大処方超えてるしなにが優秀なのかよく分からない。
サイレース2mg超えたらいくら飲んでも一緒。
71優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 09:44:12.19ID:MawTNPta
>>69
俺はレム睡眠は結構長い。
終夜睡眠ポリグラフ検査の時も、重症なくらい睡眠の質が悪いと言われてる。
CPAPも使ってるけど、頭痛は無くなったけど夢は見るし音も聞こえる。

>>70
1rにつき1時間増えるって感じ
72優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 09:46:01.18ID:MawTNPta
>>70
マイスリーは40rまで
サイレースは4rまでですよ
2020/04/19(日) 10:03:44.86ID:XDAruEAU
>>72
その量は自分で決めてるの?
量増やしたら通常の処方量に戻すのも大変。酒も入ったら廃人コースだぞ。
医者によってはサイレース4mg出してるとこもあるようだが
それはヤブ医者がやること。
2020/04/19(日) 15:10:25.08ID:bDs5XyYX?2BP(1000)

>>68
お前脳波測るカツラみたいなの被りながら寝てんのか?
2020/04/19(日) 15:30:04.21ID:9yyYgWjj
今日で酒をやめると決めた!
2020/04/19(日) 23:11:59.10ID:qqyqvmdU
>>64
分かる
お腹すくよな
2020/04/20(月) 04:08:29.79ID:obAWN2AG
二重に横レスで悪いが。
まず、睡眠時の脳波検査した。MRIやCTでは分からない、てんかんの人がやるような長時間の精密検査ね。
てんかんには程遠いがベンゾの影響で脳波が通常ではないと言われた。
次に酒だが、煽りではなく、なぜ酒?
俺は「ストゼロ」がカプコンのゲームと思ってたくらいアルコールに疎いが、睡眠薬に限らず薬は水道水または軟水の天然水または、白湯(さゆ)でしょ。
まして酒は、眠りを浅くするし、利尿効果で中途覚醒もある。
睡眠薬使う時点で眠りが浅いのに、酒で睡眠薬飲んだら、相乗効果ではなく、悪い意味での相互作用しかないのに、なぜ酒で睡眠薬?
ラリ目的ならまだしも純粋に睡眠目的なら真面目に、なぜアルコールで睡眠薬飲むんだ?
薬の説明書にもアルコールで飲むなとか、アルコール飲んだら時間開けろとか書いてあるような。
百歩譲って風邪薬とかなら1合→180シーシー程度なら酒で飲んでもいいかもだが、睡眠薬は一滴もアルコールはダメだろ。
下手したら、なんかあった時に副作用被害者救済制度の対象外にすらなるぞ
2020/04/20(月) 09:20:51.38ID:cCWk23gw
要するに酒と睡眠薬を一緒に飲むなってことでしょ。
2020/04/20(月) 09:48:59.64ID:obAWN2AG
はい

ノンアルコールビールも実はかすかにアルコールがあるからダメらしい。
甘酒は知らんが。
2020/04/20(月) 09:55:23.37ID:GEviVpJq
久々に追加投資で飲んだら、こんな時間まで寝てた
81優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 10:26:52.78ID:QuZ6/r+4
朝から夜飲む用の4ミリ飲んじゃった。。。
具合悪くて不安消えないから効くかなと思って
馬鹿な事したなぁ夜寝れないじゃん
82優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 11:09:18.42ID:QuZ6/r+4
ワイパックスも12ミリ飲んだ
もう何もかも忘れたい
お酒飲めない体質でよかったよ
飲めてたら確実にアル中だ
2020/04/20(月) 11:16:46.74ID:AF4zpGBd
ストリートファイターZERO3
2020/04/20(月) 12:49:27.64ID:42BPn+wc
>>77
二重でも三重でも酒と睡眠薬の併用の危険性は訴えていったほうがいいな。
もしばれたら医師の心情が悪くなり、より厳しい処方制限食らうことになる。
カウンセラーの話によると飲酒&睡眠薬で腎機能、肝機能の急激な悪化により透析になった人がいたり
睡眠の質が悪化した為無呼吸症候群の治療まで受けるはめになったそうだ。
2020/04/20(月) 18:03:10.03ID:7xq3SZPB
>>74
自分語りでごめん
fitbitって活動量計+時計みたいなやつ使ってるんだけど、睡眠時ステージ分析って機能がついてて睡眠時間から中途覚醒回数や時間、レム睡眠、浅い睡眠、深い睡眠とか分析してくれるのがあるんだよ
そういうの使ってるんじゃないかな
2020/04/20(月) 18:52:05.54ID:H71Kb42l
飲んでも地獄、飲まなくても地獄、辛いな
どうしたら良いのかな
もう疲れた
もう40年になる
日本で安楽死っていつ成立するの
2020/04/20(月) 18:54:20.01ID:H71Kb42l
自分が強くなるしかないのかな
なにか大切なものを探しながら
2020/04/20(月) 19:57:35.24ID:CTmk/oci
マイスリー5mgとサイレース0.5mgで中途覚醒が酷かったから、
養命酒1ショットと一緒に飲むようにしたら爆睡できた。
酒と言っちゃ酒だけど…。
2020/04/20(月) 20:00:40.89ID:trKWZWdx
>>81
不安ひどい時は、昼間でも抗不安剤の代わりに飲んでた事あるよ
不安強すぎて眠くもならなかった
2020/04/20(月) 20:14:03.43ID:cCWk23gw
>>89
抗不安はデパスかレキソタンに任せないと。
サイレースでも全然寝れなくなる。
2020/04/20(月) 20:27:12.33ID:trKWZWdx
>>90
今はレキソタン飲んでる
ありがとう
2020/04/20(月) 23:40:09.11ID:sgiOeZN0
三週間ぶりにサイレースを飲んだ。4時間前に8mg飲んだけど、眠気は一切無い。
1日4mgを28日分処方してもらっているが、大抵1週間で無くなって、3週間我慢するという飲み方してる。
無くても寝れるが、飲んだときのリラックス感が好きで飲んでるわ。
2020/04/21(火) 02:08:19.98ID:XgMLv27O
SHI・GE・Oによると
アル中はAHOだから酒やめられないらしいYO
2020/04/21(火) 02:40:19.84ID:lCTpx97L
>無くても寝れるが

ふいた
2020/04/21(火) 04:10:30.62ID:BospSgEv
>>86
【悲報】メンヘラ板におっさん現る
2020/04/21(火) 09:19:33.61ID:NXK+5dYv
睡眠薬と酒の併用や時間間隔を開けない服用が体に悪いのは解った。

じゃあ、水で飲むが睡眠薬のODするのと、量は守るが酒で飲むの、どちらがマシ?
2020/04/21(火) 09:23:23.34ID:NXK+5dYv
サイレースは数ある睡眠薬の中でも熟眠感がないし、実際、
寝た気がしないのに気づいたら時間が経ってる、そして経ってる時間は1時間から3時間。これが連日。
つまり毎日3時間未満しか寝てない俺。よく死なないな。
そしてこんな短時間しか寝れないのにどうしてこの薬が中時間型なんだ。超短時間型な感想だ
2020/04/21(火) 09:25:51.87ID:NXK+5dYv
>>88
養命酒もアルコールでしょ。
養命酒や甘酒は飲む点滴とか言って健康にいい説もあるにはあるが。

養命酒は未成年もOK?
2020/04/21(火) 09:26:12.30ID:K10Vi3Ml
>>97
明石家さんまみたいなショートスリーパーもいるよ
2020/04/21(火) 09:40:46.48ID:IK2X1cRP
かなり強い方の睡眠薬だと思うけどもう1t、スニっても舌下しても全く効かなくなった…耐性恐ろしぃぃぃぃ
101優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 16:37:46.46ID:jY4ewL33
>>100
何年くらい飲んでるの?
2020/04/21(火) 16:56:50.68ID:MTbqUQR4
>>100
サイレースは2mgがデフォでしょ
2020/04/21(火) 16:58:41.37ID:MTbqUQR4
>>100
サイレース効かなくなったからベンザリンにしたよ
2回位中途覚醒あるけど、ある程度は眠れる
2020/04/21(火) 17:10:21.32ID:RfuIrJsb
>>100
全然強くないよ。というより耐性が付きやすい薬なのかもしれないね。
2020/04/21(火) 18:57:24.91ID:DApwveqd
>>104
いや、実際ベンゾで最強の睡眠薬でしょ。
2020/04/21(火) 19:05:37.65ID:RfuIrJsb
さっきお寿司を食べ過ぎて、眠たくなったからサイレース飲んだわ。これで眠気が覚める。
2020/04/21(火) 19:08:43.69ID:RfuIrJsb
>>105
よくそう言われるけどね。でもさ、フルニトラゼパムは、中期型の眠剤でしょう。短期型や超短期型の眠剤に比べると、睡魔が襲ってくるというような強い眠気は来ないよ。
自分としては、ハルシオンのほうが眠れるわ。
眠気覚ましに今使っとるよ。
2020/04/21(火) 20:39:18.09ID:XgMLv27O
>>17
人によるかとは思うけど
俺は20年以上サイレース2,mg飲んでるけど耐性ついてる感じがしないなぁ
今でも2mg錠1錠飲むとぐにゃぐにゃへろへろになって死ぬほど眠くなる
2020/04/21(火) 21:30:42.86ID:IK2X1cRP
>>101
3ヶ月ほどですね
>>102
1t(1錠)、2mgという意味でした
>>104
耐性つきやすいはよく聞くかも

1番初めに飲んだ時はタクシーで家着く前に飲んで(酒入ってない)、玄関でぶっ倒れるほど効いたのになぁ
2020/04/21(火) 21:47:50.71ID:MTbqUQR4
サイレースって短期型眠剤の補助的役割として出されてた
サイレース単体では処方しないよね?
2020/04/21(火) 22:14:50.85ID:NXK+5dYv
>>109
OD錠ならまだしも、サイレースみたいな普通錠剤は水だよね?
タクシー内で飲食は水とはいえやめてほしい。
まあ実情は水どころかジュースは当たり前、中には弁当食うお客様もいるが。
夏場なら熱中症を懸念してお客様のポカリスエットとか仕方ないと思うが。
ちなみにお客様がゲロ吐いても会社方針でお客様に清掃費用は請求せず、そのときの運転手が掃除です。
個人タクシーや清掃要員がいる大手他社は知らんが。
ま、おかげでゲロ掃除のコツは掴んだけどなw

以上、現役タクシー運転手の愚痴。
2020/04/21(火) 22:19:17.90ID:NXK+5dYv
サイレース最強とは思えんな。全く効かない。
8ミリ飲んでるから、酒と飲んで効果が相殺される理屈と同じで過剰服薬が逆効果になってるのかもだが。
マイスリーとかアモバン、エバミールなど弱いとされる睡眠薬のほうがよほど効く。
薬には相性があるってことかね。
ロゼレムやベルソムラ、ルネスタは評価が完全に割れてるし。

あ、もちろん、不規則勤務ゆえの睡眠薬服薬であり、
睡眠薬飲んでハンドルは握ってないから安心してくれ
2020/04/21(火) 23:18:17.59ID:IK2X1cRP
えっタクシーって水飲んじゃダメなの?
2020/04/21(火) 23:56:45.20ID:H82hh1cB

時々乳製品反対論者の人がいて、
「あれはもともと子牛が飲むためのものであって、人間が摂取しても害しかない」とか言いますけど、

そんなん言ったら蜂蜜なんか蜂のご飯の横取りで人間用なんかじゃないし、
そもそも自然界に「人間に食べられる用」に出現したものなんて母乳しかないんだよ。
2020/04/22(水) 00:32:01.72ID:8ln8dzxp
ほんとに体悪かったら給食にでないしな
2020/04/22(水) 10:44:56.27ID:D9pir7rc
>>112
8ミリって、入院とかじゃなくて、通院の普通処方?
自分は4ミリが限度だったけれど。。。
117優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 11:13:02.19ID:pPx8lZnC
>>112
8ミリは嘘でしょ?
普通2ミリまでで4ミリまで医者の了解のもと増やせる薬だよ
2020/04/22(水) 13:42:34.00ID:XvZEyhJC
書き込みの紹介のみして立ち去りますが、
真面目な話、薬や医療も大事ですが、知識を知るだけでも救われることがあります。
一見、苦しみ多いように思える事もある世界ですが、
少し長い目で見れば、誰の人生にも必ず救いがあります。

たとえば見かけのお金や財産は少なくても、
下記の69を知るだけで、人生の本当の完全な救いと、
我々に本来与えられている永遠の転生や無尽蔵の豊かさ、
そして損・遠回りしない生き方が《客観的な証拠付き》で分かります。
少なくとも、この知識・認識の有る無しで人生(現在・結果)は確実に大きく変わります。

人生の完全救済の証明
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/psy/1514042708/69
2020/04/22(水) 14:41:24.74ID:dqC4jjzH
サリン撒いてそう
2020/04/22(水) 17:57:35.05ID:O4JUx12K
>>116->>117

その人>>92でしょ
2020/04/22(水) 18:09:39.84ID:D9pir7rc
>>120
ありがとう。
2020/04/22(水) 22:13:32.80ID:ikRocnFM
寝る前にニトラゼパムと併用してるけど全然眠くならない。トイレ行くと欠伸はめちゃくちゃ出るんだけど布団に戻るとさっぱり。
3時から4時代に目が覚めてしまうしせめて6時くらいまでは寝ていたい。
2020/04/22(水) 23:02:07.60ID:wiON2GpI
0時半に飲んで6時半頃まで眠れる
それから10時くらいまでうつらうつらできる
目が冴える時もあるけど
もう処方されてから8年経つけどまだ耐性はついてないみたい
2020/04/23(木) 04:38:57.06ID:6CXQf/C1
>>115
乳製品云々は専門家で意見が割れるくらいだぞ、まあ専門家ですら意見が割れるから俺は意見しないが。
ただ、学校給食に出てるから安全という理論は完全に誤り。
横浜市の放射能給食は新聞沙汰になったし、
そんなのは些末なことで給食が安全というのは根拠のない思い込みだろ。
給食の献立成立過程を知ってる人間ならわかることなんだが、無知を晒すのはやめたほうがいいぞ。
まさか給食は安全とか本気で思ってるの?
ちなみに病院食も全く同じ。高齢者に玄米を出す病院は数多とある、それが何を意味するか解るだろ。
玄米は体にいいというのは「一般論」であり、消化能力が弱い高齢者に当てはまるかね?
2020/04/23(木) 04:46:07.62ID:6CXQf/C1
>>114
一部を切り取って全体が悪い見せる技法か?
牛乳が体に悪いのはほとんどの栄養士や医師や科学者が言ってるが、
「牛が飲むものだから人間が飲むのはおかしい」理論は
その中のひとつであり、あくまで、そういう説を唱える専門家も少ないがいる、ということ。
大抵の専門家はもっときちんとした理論で牛乳の有害を言ってる。
少しは読書したら?

蜂蜜だって昭和後期から赤ん坊に飲ませてはダメと判明した。
もう面倒だからこれ以上の反論は今はしないが、
読書をしろ、そしてお前の知識は偏りな上に昭和で止まっている。
2020/04/23(木) 04:47:20.06ID:6CXQf/C1
>>116
西池袋で入手してんじゃないの?
2020/04/23(木) 04:48:51.35ID:6CXQf/C1
>>117
表ルートの話だろそれは。
まあ表でも基本1錠のレンドルミンは2錠できるらしいが。
2020/04/23(木) 04:58:24.41ID:6CXQf/C1
理屈抜きに現実論を書く。
俺がもっとも腐心するのが患者さんに牛乳やヨーグルトをやめるよう言って
「牛乳やヨーグルトが健康に悪いなんて信じられない」
と言われること。
内心「あんたの頭は昭和か」と思うが、
とりあえず、幸い牛乳やヨーグルトは猛毒だが依存性はないから
「3日でいいから試しにやめてみて」
と言う。
そしたらみるみる健康になる患者さんは多い。
しかし3日ですらやめてくれない患者さんも多い、そうゆう人の説得には本当に骨が折れる。

理屈を説明すると長くなるが、現実論、じゃあなぜ、牛乳ヨーグルトをやめた途端に健康になる人が多いんだ?

しかし、まさか学校給食なんて理論は、そんな頑固な患者さんでもいまだかつて言われたことないわ。
何をどう解釈したら給食が安全となるのかこちらが聞きたいくらいだわ。
2020/04/23(木) 05:00:44.85ID:6CXQf/C1
>>119
サリンで死んだ人はいないが牛乳で死んだ人はいる
2020/04/23(木) 05:08:28.44ID:6CXQf/C1
>>115
科学者は帰納法の学問であり常に反証可能性があるが、
学校は旧態依然でそんな科学事情はシカトです。
とにかく、(アレルギーをもちろん除いたとして)給食が安全というのは全くの誤り。
なんでこんな、基礎中の基礎を分からんのか。
給食にパンは出る。まあパンが毒という説は同意しないが、マーガリンが毒というのは見解割れるどころかほぼすべての専門家が言い、満場一致に近い。外国には禁止の国もある。
そのマーガリンは給食に出てるから安全?

東京都を除くほとんどの学校でいまだに冷房がないということひとつ取っても学校の旧態依然が分からんのか?
2020/04/23(木) 05:11:25.84ID:6CXQf/C1
つまり乳製品安全論は勝手な思い込みで全く根拠がない個人の思い込みてことだな。まさか給食が根拠ってw

専門家の意見が正しいとは言わないが、平成すら終わった今、牛乳が体に悪いのはもう常識だろ
2020/04/23(木) 07:02:50.83ID:dJ57PLUa
昨日、フルニトラゼパム飲みわすれて、音楽のスリープタイマーつけ忘れて、朝まで音楽なってて、起きたらすんごくだるい(笑)

明らかに脳が寝てない
眠くてだめだ、睡眠の重要性を痛感した
2020/04/23(木) 07:17:36.03ID:6CXQf/C1
しかし、書店の健康本売り場に行けば9割の本に牛乳有害が書いてあるんだが、引きこもりなのか?
2020/04/23(木) 07:18:53.64ID:6CXQf/C1
牛乳害悪言うとバカのひとつ覚えみたいにカルシウムがーって喚くやつもいるが、カルシウムの生成過程も知らないんだろうなあ……
2020/04/23(木) 14:00:12.99ID:6CXQf/C1
老人にこんにゃくゼリー出して窒息死した病院があるけど、
病院で出されるから玄米もこんにゃくゼリーも安心だし、
最近に東京都調布市で給食で死亡した女児のニュースは俺の幻覚だったんだなw
2020/04/23(木) 16:17:02.73ID:SPisqmIo
スレチだけど、日本人は日本人に合った食生活したら良いよ
発酵食品も動物性ではなく、大豆等の植物性の方が良いみたいだね
2020/04/23(木) 17:57:36.20ID:wOAUg1o7
また牛乳基地外沸いてる死ねよ
2020/04/23(木) 18:11:49.13ID:z+XSwm+y
サリンで死んだ人おるやろ
2020/04/23(木) 19:46:14.54ID:Sv4XwSBC
SHI・GE・Oによると
サイレース中はAHOだからサイレースやめられないらしいYO
2020/04/23(木) 21:18:52.61ID:dJ57PLUa
アホ?
2020/04/23(木) 21:30:25.34ID:xyXjyWNN
2月にサイレース断薬したけど睡眠のことより抗不安作用がなくなったのが大きい
夜の薬飲めば楽になって心地よくいられたのが不安定なままになって安心できないわ
2020/04/23(木) 23:52:20.68ID:+8pEwFYd
ソラナックスのが安心する
2020/04/24(金) 00:53:22.32ID:2R2Q7at2
フルニトラゼパム飲んだ。頭がぼーっとしてきたら寝ます
144SHI/GE/O
垢版 |
2020/04/24(金) 00:55:21.54ID:0wgcdY2+
ラボナってジンゾ系?
2020/04/24(金) 02:04:29.47ID:UIwwrVAA
>>113
すまん語弊があった、こぼしてくれなきゃいいよ。まあ、こぼしても水くらいらぶっちゃけいいが。
最近は缶でなくペットボトルが主流だからこぼしにくいし。
(ポカリスエットやアクエリアスの缶はもはやほとんど見かけない、あるにはあるが。
そして謎なのが缶のポカリスエットはペットボトルのポカリスエットと製造所が違うということ)
2020/04/24(金) 02:06:26.91ID:UIwwrVAA
バス運転士も同感だと思うが、一番嫌なのは弁当よりコーンのアイスかな。座席にべっちゃり。
バスならお客様同士のトラブルになりかねない。
電車は運転士に知り合いがいないから解らないが
2020/04/24(金) 02:07:01.87ID:UIwwrVAA
>>120
違うよ
2020/04/24(金) 02:08:23.04ID:UIwwrVAA
>>121
誰かが指摘してたように西池袋メンズで買ってるだけ。

>>92 さんではないワタシャ。
2020/04/24(金) 12:41:27.03ID:0wgcdY2+
ナボナってお菓子系?
2020/04/24(金) 14:48:03.58ID:VIbNiwBZ
>>149
ナボナはお菓子
2020/04/24(金) 19:43:50.30ID:tbso0s83
ホームラン王です
2020/04/24(金) 20:49:49.76ID:xAB8NHaq
昨日の診察で一年ぶりに3mgに戻してくれた
ついでにルネスタもくれた
眠るまでのリラックスタイムもいいよね
2020/04/24(金) 21:06:06.29ID:34fDsUz+
>>152
それがために飲んでるわ。寝るために飲んでないわ。
154優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 10:58:56.59ID:QF+o8sjp
俺もサイレース6mg抗不安目的で飲んでる・・・もう他の薬ラムネサイレースもいずれラムネになる
だろうけど・・・そうなったら終わりだ
2020/04/25(土) 11:17:49.21ID:YQTCXiih
もう他のがラムネなのかもしれないが寝付きのためでなくていいなら6mgも飲むよりソラナックスやワイパックスを
もう少し少な目で飲んだほうが抗不安の効果もベンゾの耐性もマシになるんじゃないのか
そんなこととっくに承知の上だったら余計なお世話ですまんが…
2020/04/25(土) 11:23:26.71ID:szFeztv+
サイレース効かなくなったらいよいよイソミタールとラボナだね
2020/04/25(土) 11:25:48.23ID:qJnAWekn
>>154
6mgとかマジでやめてた方がいい。
この薬は2mgまで。たまに4mgとか言ってるのもあるけど、
普通はありえない。
158優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 12:03:59.72ID:QF+o8sjp
もうハルシオン1シート飲んでも何ともならない抗不安薬全部ラムネだし
医者に入院したほうが良いか相談したけどただ苦笑いしてるだけで
サイレース3錠抗不安代わりに飲んでる俺って異常なのか・・・
2020/04/25(土) 12:30:24.31ID:szFeztv+
立派なベンゾ依存症だね。
麻薬中毒者と変わらない
2020/04/25(土) 12:53:31.61ID:cWxSYB0X
>>157
昨日12mg飲んだんだが4時間しか寝れんかったわ。
2020/04/25(土) 13:10:33.32ID:LwI0VCaL
>>158
本人じゃないと状況はわからないけどサイレース6mg処方していて抗不安薬はラムネってことは抗不安薬もかなり処方されていたんでしょう
それで患者が怖くなって相談しても苦笑いしてる医師というのは俺は信頼できない
なんらかの対処してかないとまずい状態なのは明らかだと思うよ
2020/04/25(土) 13:42:43.98ID:/3Z0bay/
依存
中毒
耐性

www
163優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 14:19:13.80ID:StmJsVVc
まずベンゾ依存を治すための入院というのもある
俺は症状の緩和と処方薬の減薬という名目で3ヶ月入院したことある
同じようにとんでもない量飲んでたから
退院する時は眠剤無しでデパス3ミリだけで入眠してたよ
デモ結果いまはフルニトラゼパム飲んでるけどね
意味なかったかと言われたらそうでもない
2020/04/25(土) 15:29:36.61ID:szFeztv+
デパスもフルニトラゼパムもまともな医者なら出したがらないよ。
うちの医者はベンザリンまでしか出してくれない。
2020/04/25(土) 16:48:30.43ID:3j76Pcan
うちの主治医もデパスなくてもどうですか?とか睡眠薬(サイレース)なくても眠れますかねえって時々お伺い立ててくるわ
ないと無理ですっていつも言ってるけどやめたがってるんだと分かる
2020/04/25(土) 17:25:38.24ID:TKcgKu64
学校給食が安全ならつまり学校は安全?
社会問題化した組体操は?
詰襟学ランがラウンドカラーになったのは?

確かに俺は皮膚科であり、薬の知識は薬剤師に劣るしかもだが、そこらの怠け医師と違い一応は自分で勉強してる。その中で牛乳が体に悪いのは当たり前というか、
医師だから情報を得る手段自体はあるとか差し引いて、
少しでも情報更新してる人間ならわかること
2020/04/25(土) 18:41:03.15ID:/3Z0bay/
自分が医師だとは一言も書いてないwww
2020/04/25(土) 18:57:19.80ID:qJnAWekn
>>160
ネタかしらんが、病院変えた方がいい。
2020/04/25(土) 19:04:42.24ID:7D0FR3vO
分量オークション始まってて草
2020/04/25(土) 19:55:11.93ID:t05FMWjj
2mgで効かなくなってもうだめだぁ…とか思ったけど1日寝ないで2日目に4mg飲んで寝ればいいのか
2020/04/25(土) 20:37:12.22ID:7D0FR3vO
2シートイッキして永眠しろ
2020/04/25(土) 20:43:27.92ID:ACMKjGvN
>>171
100シートくらい飲まないと死ねないだろ
40mgを一気に飲んだのことがあるが、あまり効かなかったよ。
2020/04/25(土) 21:14:54.29ID:80tiBczH
レンドルミンとベンザリンしか出してくれなかった
寝れないから変えてくれって訴えたら強い睡眠薬はくせになるから出したくないって言ってテトラミドとかトリプタノール出された
サイレースくれ!って言ったら渋々出してくれたがレンドルミンだけは頑なに変えない
2020/04/25(土) 21:17:31.00ID:gPp15syH
トリプタノールって、抗うつ剤やん
2020/04/25(土) 21:25:42.03ID:80tiBczH
そうなんだよ
は?ってなった
副作用で眠れたが口の乾きが半端なくてやめた
2020/04/25(土) 22:20:39.66ID:NY2eEyvC
>>172
無知な上憶測な書き込みですまん
人間の体の薬への吸収量が実は上限あっていくら飲んでも死ねないか、自殺防止にいくら飲んでも死ねないように作られてんじゃないかな
177優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 11:27:43.94ID:+Qm3IrOz
明日はサイレースODして自立支援と手帳の更新行かなきゃハァ…
サイレースでも飲まないと心身ともに辛くて体が言うこときかん
2020/04/26(日) 17:15:35.89ID:Q8V6VdNU
心療内科、って謳ってるところと、精神科ってのでもフルニトラゼパムへの処方が違うね
特に閉鎖病棟持ってる精神科だと最大4mm/日の4週分は平気で出してくれる
自分は今、1〜1.5でやっていけるから4×4週は非常に有難い、通院回数減るから
2020/04/26(日) 18:08:02.06ID:UhxvkZuO
自分の主治医は同系統2種類しか絶対出してくれないから辛い
2020/04/26(日) 19:54:27.07ID:AzmUdAuF
精神科って、ほんとただの薬屋だよね
2020/04/26(日) 20:36:34.96ID:llsYrezP
ほしい薬の名前はなるべく自分の口から出さないようにして医師を誘導する
失敗するとわけわからん物出される
駆け引きみたいなもん
2020/04/26(日) 20:57:16.57ID:wWJJ3zVR
新規だとサイレースはもう出しにくいのかな
2020/04/26(日) 21:20:06.05ID:WUfIXHH0
薬は対処療法で根本的に治りはしないのにね
患者が自分で治らないといけないなんてのも目にするけどせめてナビゲーターくらいはしてほしいよ
自分一人ではどうにもならないんだよ
2020/04/26(日) 21:28:37.18ID:AzmUdAuF
3分診療だよね
救急医とか、外科医とかになる勇気がない人達は精神科選ぶのかな
2020/04/26(日) 22:37:10.70ID:llsYrezP
俺はいつも診察で30分以上喋ってる
何で?どうして?っていちいち掘り下げてきてしつこい
薬だけもらえればそれでいいのに
2020/04/26(日) 22:45:35.74ID:Q8V6VdNU
>>180
睡眠障害だけなら、それが一番有難いからね
予約して、待合室で何十分も待たされて、なんか無理
別に悩みも相談もないし

医「どうですか?最近の調子」
おれ「変わらずですが頑張ってます」
医「お日様に当たって規則正しい生活してね。じゃあいつもの量で」

もう10年通ってるけど、診察室での会話は1分も無いw
2020/04/26(日) 23:03:59.52ID:AzmUdAuF
>>186
薬屋と、話屋、どちらが良いのかね?
個人差かな
私は早く帰りたいから、薬屋でいいけどさ(笑)
話聞かれたところで、この医師は私のことなんてどうでも良いというか、本気の意味で助けようとしてないって感じてしまうからかな
淋しい人間だけどさ私は
2020/04/26(日) 23:06:47.37ID:j86Dc1pW
自分も薬屋でいい
2020/04/26(日) 23:42:00.19ID:wWJJ3zVR
薬屋ならコンサータもくださいと
2020/04/26(日) 23:58:18.84ID:MYgOYgtD
うちの医師は言うこと聞いてくれる薬屋さん
これ飲んでみたいって薬の名前言えば大抵出してくれる
運動と眠りと困ってることのお決まりの質問があるだけで楽チン
もう10年の付き合いになるし、お互いいろいろ分かってる
自分的にはいい先生だと思ってる
191優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 10:32:26.13ID:ugqObdd9
朝からイライラして夜飲む分のフルニトラゼパム4ミリ飲んでしまった
これで夜寝れないの確定
正直後悔。。。
まったりを楽しむか
きっと寝ちゃうけど
2020/04/27(月) 10:46:12.44ID:OOARm7oe
寝付きは最高だが中途覚醒がひどい
2020/04/27(月) 13:17:36.03ID:l7F64pRK
これ便や尿出なくなる?
明らかに便秘気味だし、トイレ行っても尿が出なくなってる
2020/04/28(火) 06:15:05.88ID:7aE0iXy+
3mg飲んでも寝れないんだが
2020/04/28(火) 08:09:36.35ID:vct+UkoJ
今日、病院行って相談してくる、私もきのう3ミリで寝られず、苦しくてやけになって更に5ミリ追加した、、
ヤバいよね
2020/04/28(火) 08:14:59.96ID:vct+UkoJ
>>193
私は全然ふつうだよ
変わりない
ほかになんか薬のんでるとか?
2020/04/28(火) 08:30:01.54ID:Z/+om7pZ
ブロチゾラム(レンドルミン)とサイレースって、どっちが効き目強いの?
ブロチゾラム全然効かなくて困ってるんだが
2020/04/28(火) 08:49:46.03ID:BpA+GNKu
>>197
サイレース
2020/04/28(火) 09:52:05.82ID:5/W9I75v
>>195
寝れないとやけになってプチODしちゃうよね〜自分もおとといやってしまった。お大事に。
2020/04/28(火) 10:31:11.37ID:8eLzJlAP
サイレースとハルシオンとデパスを飲めば眠れるよ。
もう20年以上この組み合わせが一番良いと思う。
2020/04/28(火) 10:47:02.17ID:5/W9I75v
>>200
何時間寝れるの?
2020/04/28(火) 11:11:10.84ID:OwJORM5c
20年ってもう飲まないと離脱が起きて寝れないだけで効いてないのでは…
と思ったけど自分も同じ薬10年以上飲んでるし人のこと言えんな
2020/04/28(火) 11:46:38.80ID:SHy0Y9U4
デパスやハルシオンは酔っぱらった感覚になって癖になるからって出してくれない
レンドルミンとサイレース飲んでる
2020/04/28(火) 21:46:51.30ID:s3vrghMv
レンドルミン+サイレースってすごいな

入眠剤としてはハルシかマイスリーのほうが優れてると思う
よって、非ベンゾのマイスリー+ベンゾのサイレースが自分の中では最強
2020/04/28(火) 22:14:58.99ID:mE1/bMVJ
>>201
7〜8時間くらいぐっすりと。
サイレース4r、ハルシオン0.5mg、デパス3r

アイスノンソフト(ソフトとなっている方が固いけど10時間くらい冷たさが持つ)を冷凍庫で冷やして、
それをタオルに包んで枕の上において、後頭部と首を冷やして寝ると熟睡できますよ。

寝る1時間以上前に、40度前後のぬるめのお風呂に15〜20分くらい湯船に使って
じっくりとあたたまると体温が下がって眠りやすくなります。

途中で、ハルシオンをマイスリーに無理やり変更されたことがあるけど、眠れなくなりました。
戻してくれなかったので、ハルシオンを2錠出してくれる心療内科を3件転院してやっと見つけました。

ベルソムラとかもう悪夢を見るだけで全然良くなかったです。
2020/04/28(火) 22:19:28.11ID:ydvAM6lQ
今日、サイレース8ミリでも3時間しか寝られませんと相談したら、レンドルミンとサイレース出された
2020/04/28(火) 22:19:37.79ID:SHy0Y9U4
マイスリーとかほしいなあ
精神科通う前内科で眠れないって言ったら出されてびっくりしたわ
サイレースはこっちから頼んだらしぶしぶ出してくれた
2020/04/28(火) 23:21:34.07ID:mE1/bMVJ
心療内科や精神科だと、自立支援精度が使えるので、薬局で処方された薬も含めて
1割負担で済むので助かっています。

内科だと自立支援精度が使えないので、3割負担ですね。
2020/04/29(水) 04:34:47.61ID:nt9WM85s
サイレースが最高の夢の眠剤だなあ
マイスリーもくれるけどイマイチ
サイレース3、ルネスタ2、マイスリー5で寝てる
2020/04/29(水) 05:18:29.94ID:KjjlBZQ/
前から酷い不眠でコントミンサイレースてコントミンがダメってなったらサイレース+レンドルミン+ジプレキサになったよ 普通にいい時間寝られてる
2020/04/29(水) 09:01:50.68ID:4eOIfXeP
翌日が仕事ですぐに熟睡したいときだけ、ラボナ2錠を屯服でプラスしているよ。

意識がなくなるように眠れるよ。
2020/04/29(水) 12:29:50.46ID:67c93xxv
>>206
ごめん、これは自分の書き込みなんだけど、レボトミンだった

昨夜、サイレース2ミリとレボトミン25ミリとジアゼパム2ミリを、飲んだら、グッスリ眠れて良かったんだけど

23時に飲んで11時に宅配便ピンポンで起こされても、まだ眠い!


だるい眠いボーッとして立ってられない、歯磨きもできない
2020/04/29(水) 12:32:12.80ID:67c93xxv
まだ眠いからまた寝ようかな、これは耐性つく前だからなのか?

とりあえず眠すぎるのも困るね
自分に合う量を見極めるまで、試行錯誤だね

人体実験だよ(笑)
2020/04/29(水) 12:32:12.86ID:fL4Hq9zS
皆さん凄いな
1mgのサイレースで翌日の昼間もぼーっとするくらいに効くから怖くなってる
2020/04/29(水) 16:06:08.89ID:7W6VX6gy
>>167
語用論ってわかる?
いやそれ以前に、「自分が医師」は「書いてあること」
だがな

そして、医者は実は免許を取ってからは独学や無勉強でもいいし、
まして栄養関連は医学部自体に習いすらしないから、
自分が医者と書くことがなんの説得力も加える要素でないことも知っている
2020/04/29(水) 16:12:20.40ID:helJHlD7
>>215
いつのレスに返しるんだよ
頭おかしいだろ
2020/04/29(水) 16:15:11.11ID:7W6VX6gy
>>162

で、何が言いたいの?
コロナウイルスをコロナ菌と呼びそうなスレレベルには厳密な言葉の使い分けは逆効果。
いまだに牛乳至上主義でその混在が安全神話w
そういや昨日で福知山線事故15周か。東日本大震災同様、コロナの騒ぎで追悼式典が目立たなかったが。

お前らの頭の中は、電車は事故らないなぜなら安全神話だから、とかで
電車もジェットコースターも原発も
「神話」だから事故らないという根拠に支配され、
牛乳もどうように未だに安全と思う
2020/04/29(水) 16:17:35.49ID:bY84+yms
牛乳基地外沸いてる
2020/04/29(水) 16:22:09.41ID:helJHlD7
牛乳野郎か!
しょがねーな
2020/04/29(水) 16:23:05.92ID:qbTGsmQp
>>217
牛乳は体にいい
これ以上牛乳の悪口やめろ
2020/04/29(水) 16:51:52.44ID:WYAIgMdM
今日もオークションのメンヘラおじさんたち
2020/04/30(木) 02:23:29.76ID:K9oyXyy+
サイレースってなんか痛みに効くよね
2020/04/30(木) 03:25:36.24ID:zK35E+xy
胃の不快感にも効く。頭痛にも効く。腰痛肩こりにも効く。
生理痛は分からんわ。女じゃないから。
2020/04/30(木) 04:42:05.85ID:3yz5gHyn
いままで起きてた、フルニトラゼパム飲んだ。
寝るぞ。そしていい夢見るぞ。
2020/04/30(木) 09:17:41.76ID:I1Ib+Oo7
>>220
根拠は一切出せずか。科学って言葉を辞書でひけ。
未だにオウム信者と思考回路が同じだよ

あと悪口と事実は違う。まあ民事的には事実も悪口になりがちだが。
226優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 15:02:58.91ID:9/FchnHj
>>225
無駄だよ。ここの連中に何言っても。

例えば

(18) ロラメット/エバミールで天文学的な確率で当たった欠陥品2020年ロルメタゼパム(会話部分字幕有)セーラー服<製薬会社の回答に数ヵ月>.wmv - YouTube
https://youtu.be/A19kIXVZq_Q

のように、「有り得ない事象」というのは起こる。
天文学的な確率であっても、裏を返せば天文学的な確率では起きるということ。

俺が以前、サイレースの液体状の動画を挙げた時、(静止画だけにすればよかったのに動画にしたのが裏目に出たが)、
セーラー服にこだわるああまり、
「この動画じゃ肝心な部分が映ってないから信用ならないよ」と言われるならとにかく、
「スポイト」とか言ってきた人には驚嘆したよ。そんな発想すら出なかった。
スポイトって…。よくまあそんな発想が出るもんだ。
227昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2020/04/30(木) 15:08:19.64ID:9/FchnHj
>>135 もおそらくあなたの書き込みだと思うが、
「幻覚」という単語が出ている。

そもそもサイレースの液状化現象は俺が言い出しっぺではないが、
「幻覚」とか皆に言われてるのがかわいそうになって、
同じ境遇(?)のサイレースを持つ俺が静止画と動画を挙げたのだが、
これもちょっと考えれば、確かにサイレースは幻覚作用があるが発現率が非常に低い上に
(分解時間に個人差があるとはいえ)毎日毎日「幻覚」を見るのは非常に考えづらいのに、
「自分の経験の範囲外のことは認めない」という輩ばかりなのだろう。

牛乳に関しては俺は個人的に下痢するから飲まないだけで一般論としてはどうなのか分からないが、
とりあえず、ここにいるのは「凝り固まった連中」ということ。

まあ中には鋭い人もいて、俺の静止画を見て、
「プロット番号から着色前のものだろうけど、だとすると、その段階でなぜ着色があったのか」
という疑義提示をしたような、頭ごなしに人を人を疑うのではなく、きちんち考察できた人もいたけどね。
2020/04/30(木) 16:25:30.39ID:sVfoqno6
飲んで1時間もすればシャットダウンできるけど夢も見ずに気づいたら朝でよく寝たーみたいな気がしない
あ、寝たんだなって感じ
たまに昼寝したときは寝たなーって感じするからやっぱり自然の眠りとは違うのな
229優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 18:58:26.58ID:n9ufPdNV
緊張してたり不安なことがあるとフル4ミリとコントミン100ミリ飲んでるけど寝れない
昨日はそれで20時ごろ眠剤飲んで寝れた感じしたのは3時ごろ
耐性ついてるのかな
困るんだけど
2020/04/30(木) 22:44:26.86ID:WMuQlWq+
>>222
まあ、これ飲むと、脳死に近づくからね
痛みは脳で感じるから、痛みに効く
2020/04/30(木) 23:05:19.12ID:JRdKN/ej
ちょっと何言ってるかわからないです
2020/05/01(金) 12:14:15.62ID:W8UNS6DJ
フルニトラゼパム1週間抜いて貯めよう
2020/05/01(金) 13:02:21.25ID:k3F9umlv
>>153
俺もだわ。今日外来で眠剤増やしてと言ったら俺はダメって言われた
2020/05/01(金) 18:46:46.66ID:mC50WqPd
この薬眠れなくても落ち着くから最高だわ
2020/05/01(金) 20:34:16.19ID:xu32j4ZY
これはまだハッキリとは断言出来ないんだが、フルニトラゼパムを2mgとか少量を飲んだ方が、8mgとか多めに飲んだときよりも眠気が来るような気がする。
逆耐性の理論で説明がつきそうな気がするんだがどうだろうか。
まぁあくまでも自分だけの事かもしれんので断言するつもりはないんだけど、耐性がある場合は、寝る為には少量の服用の方が良くて、リラックスするためには多めの服用がいいと思った。
2020/05/01(金) 23:47:09.68ID:zJHMIc9k
昨日ラボナとサイレース2倍飲んで寝たら派手にオシッコ漏らしたわ
2020/05/02(土) 00:01:56.19ID:r89ETEJa
コントミン12.5がごっそり貯まってる
サイレースも貯めたい
けど飲まないと眠れない
2020/05/02(土) 00:27:35.86ID:cpBuxpbd
俺もコントミン100たまってるわ
2020/05/02(土) 00:31:36.17ID:wqeMYjkU
Twitterにフェノバール錠外来で出てる人いるな
どんな医者だ
2020/05/02(土) 00:55:59.42ID:ZcQxatoA
サイレース1ミリとレボトミン25ミリ飲んで寝られず、片付けや料理など家事した
そしたら、少し気がすんで眠くなってきたかも
2020/05/02(土) 06:40:04.44ID:EP8PGC7q
朝からフルニトラゼパム飲んだポリポリ
2020/05/02(土) 08:29:38.94ID:Xse+Rhyb
ベンゾ規制やばそうだから普通にポリポリ飲んでたけどスニにして大事に貯めることにした
スニってなんであんな効くんだろ
2020/05/02(土) 09:16:20.74ID:jKFqDXn9
>>241
舌が真っ青
2020/05/02(土) 16:02:17.70ID:qKklMI9e
サイレース残り1シート
マイスリー 3シート
デパス15シート
マイスリー なくなったら、サイレースとデパスフル活用しよう
2020/05/02(土) 17:46:15.93ID:jKFqDXn9
>>242
鼻のメンテが面倒じゃないか?
2020/05/02(土) 17:54:32.54ID:/lxcjhT/
デパスはラムネ
2020/05/02(土) 18:22:03.76ID:jKFqDXn9
ほのかに甘い恋の味デパス
2020/05/02(土) 23:06:26.52ID:UREyJSgE
 1錠飲んだ。8時間は寝たいなぁ。途中覚醒してパソコン見るクセあるけど直さなきゃ。
2020/05/03(日) 09:12:52.81ID:o88VYq8S
>>230
脳死とは違うんじゃないかな
脳死だと元に戻らない
サイレース飲むと脳が麻痺するとか
2020/05/03(日) 12:36:35.34ID:0b/6aCBt
この薬眠れなくても落ち着くとか言うけどきちぃだけなんだが
2020/05/03(日) 12:37:11.95ID:RAV58H2/
俺は少量だから眠くなって寝る
睡眠の質が上がったように感じてるけどな
2020/05/03(日) 13:18:25.88ID:2Ao4AvIY
気のせいか夢が楽しくない種類のが増えた
起きて、夢で良かったとおもう朝が増えた
2020/05/03(日) 13:19:44.32ID:2Ao4AvIY
これって、記憶の整理で、逆に良いことなのかな?
忘れることで、気持ちを安定させてるとか?
2020/05/03(日) 14:16:40.41ID:Snqtrkmx
少ない方が寝れるわ。2ミリ飲んだら10時間寝れた。いつもは6mgで四時間程度しか寝れなかったのに。
2020/05/03(日) 14:21:24.94ID:odyqkCry
>>254
おまわりサーーーん
この人ODしてますようぅぅ
2020/05/03(日) 16:07:08.71ID:Irz1l/uk
2ミリで6時間はぐっすり
そこから4時間くらいうつらうつらしてる
11時半にならないと起きないって決めてるので最後の方は意識はっきりしてても意地で横になってるわ
257SHI・GE・O
垢版 |
2020/05/03(日) 16:19:23.84ID:o88VYq8S
〜かしら
2020/05/03(日) 22:53:13.81ID:oMw0RvcR
全然効かない
いかにもあやしいバーで昏睡強盗に巻き込まれないことぐらいしかメリットがない
2020/05/03(日) 23:15:37.44ID:xb3CJvW6
>>245
数回鼻かんでウェットティッシュを綿棒の先につけてクリクリすればすぐ取れるしそれは楽だよ
砕くのがめっちゃ面倒(´・ω・`)それでもロヒはかなり砕きやすいけどね…

そういえば子供の頃はちょっと鼻いじるだけで鼻血すぐ出してたのに全然出なくなったなぁ麻痺したのかな
2020/05/03(日) 23:39:13.24ID:D0peRtoI
眠るのはジプとシクレストで抗不安がサイレース
0.5mg使って出来るだけ貯めてる
2020/05/04(月) 01:49:44.60ID:Lc7Png4y
>>260
抗不安目的のサイレースどれ位飲んでる?
2020/05/04(月) 01:51:17.78ID:Lc7Png4y
すいません、期間じゃなくて何錠飲んでる?て意味で
2020/05/04(月) 02:26:06.05ID:FeHQgp++
>>261
2mgの1/4だから0.5mg飲んでます
2と1貰ってるので1mgの1/4でもいいかなとは思ってます
少ない量で素早く効くのがサイレースのいいところかと
2020/05/04(月) 03:43:09.43ID:zfsMFvhx
坂道3番組見終わったから寝るか。
2020/05/04(月) 09:59:25.04ID:RR0uz6ig
そんなふうに飲まなくても
サイレースの作用時間って長いから夜飲めば次の日ずっと続くはずだよ
飲み始めの三時間くらいが特に効果が強いってだけだから、効かないようなら頓服でデパスでも貰ったら?
266優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 12:01:51.07ID:RQMnFTaQ
昼間に安定剤代わりに飲んだことある人います?
抗不安要素もあるって書いてあるから2ミリ飲んでみようかなって思って
そのくらい不安が強いんです
デパスとワイパックス処方されてるんですがまだ不安強い
飲んでいい?
2020/05/04(月) 12:06:57.53ID:dk8lTKWv
>>266
デパスにしろ何にしろ
それ不安な環境に行く前に飲んでる?
不安感を感じてから飲んでも効かないよ
268優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 12:36:23.73ID:RQMnFTaQ
>>267
そうなんですか?
一応ワイパックスは食後にでデパスは頓服みたいな感じです
不安くる前に飲んだ方がいいんですか
知らなかった
2020/05/04(月) 12:55:45.62ID:8yTHJxpV
ありがとうございます
2020/05/04(月) 12:56:46.30ID:8yTHJxpV
>>263
ありがとうございます
その他の方々も情報ありがとうございます
2020/05/04(月) 14:05:07.06ID:kHl6OoS8
>>268
今からそれ目的で飲むよ
2020/05/04(月) 14:23:07.25ID:kHl6OoS8
>>271
今からそれ目的で温め合おう//////
2020/05/04(月) 14:23:32.57ID:dk8lTKWv
>>272
混ぜてー (*´・ω・)(・ω・`*)
2020/05/04(月) 15:36:46.81ID:num0UWgg
>>273
地区美ちゅぱちゅぱマンマンぺろぺろ
2020/05/04(月) 17:03:33.12ID:u6bBwnD0
気持ち悪すぎて吐きそう
2020/05/04(月) 17:50:50.30ID:7x2jL9AO
>>266
不安強いならコントミン5mgくらいの方がいいのでは?
277優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 21:03:50.65ID:oJC2BH2F
>>276
寝る前ですがコントミン100ミリ飲んでます
日中飲むとだるくて動けないです
ちなみに統失です
278優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 21:04:39.09ID:oJC2BH2F
何故かID変わってる
2020/05/04(月) 21:16:03.39ID:G/hIMxE5
コントミンは便秘になる。
ヒルナミンは喉が乾く。
リフレックスは太る。
2020/05/04(月) 23:25:38.87ID:zULMpcMi
>>279
ヒルナミンは地獄の苦しみ
合わないんだろうがマジで無理だわ
281優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 03:40:35.98ID:GOrzHlXk
わろた
2020/05/05(火) 06:00:13.82ID:pK2IMc34
俺はサイレースで眠気こない時すんげえしんどくなる
眠い感じもするんだが全然眠れずとにかく体がしんどくて気持ち悪い
なんかおかしいだろこの薬
2020/05/05(火) 15:47:13.25ID:4yiSrvVQ
サイレース何かラムネになって、今はドラール2錠
サイレースと銀春が大量に余ってるけどどうしたもんかな
2020/05/05(火) 15:49:20.50ID:dgHPSOTD
>>283
違法だけどネットで高値で売れるよ
2020/05/05(火) 16:03:12.53ID:5ErbFiZD
デパスも売れる?
1年分以上在庫ある
2020/05/05(火) 17:02:32.77ID:qzle+J6h
捕まりたいのか?
287優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 21:01:34.42ID:T//0y19R
19時半過ぎ頃にコーヒーを
約400ml飲んでしまいました、今から
サイレース2mg錠を飲んで寝ても
眠れますか?心配です。
これからはコーヒーと睡眠導入剤は
時間帯をだいぶ開けます。
2020/05/05(火) 21:03:19.69ID:gi4uuJuB
>>287
眠れません
2020/05/05(火) 21:44:57.79ID:Ptey3zsI
>>287
きっと眠れるから、安心して。
>>288
空気嫁。
2020/05/05(火) 22:38:42.84ID:YCuYwCK9
眠れる眠れないは体質にもよるが俺だったら眠れないな
2020/05/05(火) 22:40:10.12ID:NnmBjuFz
俺も眠れないに一票
2020/05/05(火) 22:50:55.39ID:x5SEamHF
なんでまたコーヒーなんて飲んだのかな
2020/05/05(火) 22:51:31.99ID:gi4uuJuB
カフェインが抜けてくのは約5時間後から
あとは分かるな?
2020/05/05(火) 23:00:18.82ID:EhbiLj5/
眠れない夜
2020/05/05(火) 23:26:04.22ID:qzle+J6h
コーラ飲んでも寝れる日は寝れる
2020/05/05(火) 23:27:49.43ID:3uT2nkQL
フルニトラゼパムとデパス飲んだわ。そのまま5ちゃんやってる
薬の効果が勝つか、5ちゃんやってる気力が勝つか
2020/05/06(水) 00:23:27.12ID:hEZii/Hv
まだ起きている人いますか?
2020/05/06(水) 00:30:34.66ID:0jhAgI3S
いますよ
家事やら日記やらやってます
小腹が空いたのでなにか食べようかな

なんか最近、別に寝なくて良い気もします
眠いときは寝落ちするし、眠たいなら寝れば良いことなのかな

ムリして寝なくていいのだと思い始めました
2020/05/06(水) 01:57:01.41ID:hEZii/Hv
同じ気持ちだよ
2020/05/06(水) 02:28:51.46ID:0jhAgI3S
>>299
寝落ちが最高だよね
ムリして布団に入って待つより、好きなことすればいいとおもう
そのうち、脳の限界で寝落ちする
そのパターンで良いかも
2020/05/06(水) 02:46:53.02ID:NyIHL/09
その通りだよね‼今日は徹夜だわ
2020/05/06(水) 03:54:51.24ID:0jhAgI3S
>>301
私も眠くないし、いろいろ好きなことやってるところだよ、でもなんか楽しい
まさに寝る間を惜しんでやってる
徹夜できるのって逆にすごいよね
ショートスリーパーのさんまみたい
次の日は眠くなったら昼寝でも休憩でもして、
あとは深夜の仕事に転職するとか

しょこたんこと、中川翔子は貪欲タイムと呼んでるらしい、彼女は仕事に追われて自分の時間は寝る間を惜しんでるみたい

長文失礼しました
深夜に1人だと5ちゃんねるが話し相手になっちゃうよ(^^;
2020/05/06(水) 05:09:37.10ID:wcVPfCZ+
起きて安定剤としてフルニトラゼパム飲んだ
2020/05/06(水) 09:32:35.93ID:5vgvdXh8
昨日はマイスリー 10ミリ×4とサイレース4ミリで朝までぐっすりだった
2020/05/06(水) 15:41:49.00ID:Twjct8Lt
寝ないと毎日が長すぎる
掃除や衣類の整理などすることあるけどやりたくないし
5ちゃんも限界があるし
ゲームや読書もそんな長時間集中し続けられないし
寝て時間潰さないと暇で暇で仕方ない
だからこれ飲んで半日近く寝ることにしてる
自然な入眠をしてみたいという気もあるけどね
2020/05/06(水) 17:33:43.87ID:/+5lMk0p
鬱だと起きてる時間自体が苦痛だよな。
昼寝しようと眠剤のんでも夜ほど寝れない。
ただただ生きてるのが辛い。
2020/05/06(水) 21:36:03.22ID:zXcIM/Qk
次の日しんどくないか
2020/05/06(水) 22:32:52.34ID:2E/y+4kf
さてGWが終わるわけだが眠剤調節しないと仕事にならなくね?
みんな無職?
2020/05/07(木) 00:13:08.60ID:E+dl5TEZ
もう使い切って無い状態だけど、寝れるから問題なし。
310優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 16:32:59.36ID:hh7GD7wh
サイレース抗不安の目的で3錠飲んだだが30分ちょいしたら寝てしまった・・・
もうやってられねぇ
311優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 16:53:31.43ID:qSPhu49e
>>310
そりゃ寝ちゃうよ
2020/05/07(木) 18:17:36.64ID:no14a9Gu
>>309
最初から飲むなよ身体に悪いぞ・・・
2020/05/07(木) 20:46:15.58ID:0V9W0T5R
>>310じゃないけれど抗不安効果目的で2mgを昼間飲んでみたんだけれど、抗不安バツグンじゃない?
普段からサイレースを4mg寝る前に飲んでいて、眠剤としてはラムネだったのね。

コレから昼間に2mgずつ、1日2回に分けて抗不安薬として使ってみようと思っているんだけれど、
同じ目的でサイレースを利用している人いる?
2020/05/07(木) 20:55:20.62ID:EnhrGgc1
>>313
車の運転するなら昼間は飲まない方がいいよ
マジで事故るよ
315313
垢版 |
2020/05/07(木) 21:09:56.59ID:0V9W0T5R
>>314車は持ってないから大丈夫。
2020/05/08(金) 01:01:27.01ID:XJ/7EocR
粉にしてオブラートで飲んでみたがめっちゃ導入早いが覚醒も早いわ
2020/05/08(金) 04:45:12.48ID:U2DTAnO1
>>313
サイレースはマイナーと同じベンゾジアゼピン(しかも最強)だから抗不安作用があるのは当たり前
2020/05/08(金) 08:51:42.88ID:BEmw/sSJ
薬飲んで眠れないと過食に走ってしまうのが悩み
319優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 13:29:09.49ID:zG9E6JcU
>>318
俺は毎晩夜食にカップ麺食ってるぞ食わないと眠気こないし眠れないお陰で超太った・・・
サイレースは抗不安目的だし眠剤どれも耐性付いてラムネ
320313
垢版 |
2020/05/08(金) 16:51:20.84ID:MN0Y2P4p
>>317
ありがとう。
それなら、厳密にはマイスリーはベンゾじゃないけれど、抗不安効果はあると思う?
まぁ半減期は短いから抗不安効果があっても短いとは思うけれど、舞は強い薬と思っているから抗不安効果もあれば強いかなと。
2020/05/08(金) 17:10:10.23ID:GoBz78xi
マイスリーに抗不安は感じないな、ルネスタも同様
デパスレキソタンソラナックスはラムネ
サイレースだけ0.5mgで効く
2020/05/08(金) 17:11:29.91ID:ccRUCfkI
寝る前にフルニトラゼパムとニトラゼパム飲んでるけど全く眠くならないな。
むしろ昼間に眠気がくる。
朝にレクサプロとイフェクサー飲んでるからなのかな。
以前はレクサプロは寝る前だったのに。
2020/05/08(金) 17:12:42.11ID:P0VpR2HK
眠るまえに揚げ出し豆腐食べてる
2020/05/09(土) 07:21:46.78ID:mNStZ3x1
>>322
なんで中期を2種類?
超短期の導入剤と飲めば?
2020/05/09(土) 07:47:41.62ID:BYTrVE1z
>>324
わからん。
薬剤師さんに名前似てるけどどう違うんですかって聞いても、基本同じ効用ですけど両方処方される方もいます的な回答だったような。
個人的にはレクサプロは夜飲んでた頃の方が効いている気がしたのだが。
昼夜逆転気味で狂ってるだけかもしれんし。
2020/05/09(土) 09:07:21.42ID:q0KpOJME
意外と多いよ。フルニトラゼパムとニトラゼパムを同時処方してくる医者。
2020/05/09(土) 10:23:18.78ID:kreYp8rF
サイレース飲むと腰痛が和らぐような気がする
2020/05/09(土) 13:25:50.37ID:HboCnu43
サイレース飲んだあとになぜかやってしまう過食が悩み
ホント太った困ったわ
2020/05/09(土) 13:26:44.17ID:q0KpOJME
>>327
>>223
既出。
2020/05/09(土) 16:11:14.21ID:c78Pts8W
>>328
眠剤は飲んだら何もせず寝ろが基本
起きてるから食いたくなる
2020/05/09(土) 17:55:21.41ID:vNiZqfEL
そうだよね
飲んでから起きてるからダメなんだよ
わたしは飲んで歯磨きして洗顔して、足のマッサージしたらソッコーベッド入るからサイレース飲んでて過食なんて今まで一度もない
2020/05/09(土) 19:48:46.12ID:kreYp8rF
サイレースは万能薬だな
2020/05/09(土) 21:43:06.79ID:DxYrftWN
>>328
私も同じ悩みがあるよ
主治医に話したら
「たまにそういう人いますねー」
と言われた
2020/05/10(日) 02:18:53.01ID:lfAmpPcr
私もある

>飲んで歯磨きして洗顔して、足のマッサージしたらソッコーベッド入る
>からサイレース飲んでて過食なんて今まで一度もない

飲んで洗顔して歯磨きした後あたりから猛烈にお腹減って速攻かっこむよ
布団に入る直前に飲むと目をつむって眠りにつくまでの間にお腹減って眠れなくなる
2020/05/10(日) 04:36:41.64ID:15NJAHKn
サイレース飲んでるんだけどねラムネだわ全然効かない飲む必要ねえわ
2020/05/10(日) 05:23:07.55ID:SzTTf4rC
>>335
案外、耐性はすぐに無くなるよ。10mg飲んでも寝れなかったのが、2週間抜いたら4mgで寝れるようになったよ。
2020/05/10(日) 05:41:32.51ID:Yqy7swiV
サイレース10ミリなんて良く医者が
出してくれますね
2020/05/10(日) 06:32:37.43ID:aqpOiVUl
2mgで死ぬほど眠くなるのに俺が10mgなんか飲んだら昏睡状態になるな
2020/05/10(日) 15:21:12.94ID:NUcKmOqa
スレイスのんでも全然効かない
340優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 15:36:28.53ID:xFau8rM2
暗い話題ばっかで落ちる
4ミリもらってるけど安定剤代わりに2ミリ飲もうかな
効く?
2020/05/10(日) 15:51:17.94ID:7tL3ndkh
この薬やばい、一日中眠い。
2020/05/10(日) 17:11:01.23ID:jOPclFWB
>>341
半分にしたりすれば?
2020/05/10(日) 22:26:41.91ID:CBZJirDb
つピルカッター
2020/05/10(日) 22:28:35.80ID:SkpZnxnT
16ミリ飲んだ
2020/05/10(日) 22:51:17.71ID:SzTTf4rC
>>344
自分は今日は12mg飲んだ。多めに飲むと却って寝れないんだよなぁ。
346優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 01:30:05.38ID:nYKM8G1s
>>離脱症状でませんでしたか?
2020/05/11(月) 01:30:49.54ID:nYKM8G1s
>>336
2020/05/11(月) 02:20:53.22ID:BF4929+c
離脱は出たことないわ。合計で15年近くベンゾジアゼピン系の薬を多剤併用で飲んでるけど、途中でピタッと1〜2年間くらい止めたことが今まで3回ほどあるけど、離脱症状は無かったわね。
ただ、薬を飲むこと自体が習慣化していたから、口が寂しいような、物足りないような、軽い精神依存みたいなのはあったけど、そこまで気にならなかったわ。

離脱症状で、せん妄状態になるとか、パニック発作みたいになるとかいうのは、レアケースじゃないのかな。
やはり、多めに飲むと寝れないわ。少量のほうが眠気が来る。
2020/05/11(月) 11:05:24.92ID:vO8W3BFe
1ヶ月ぶりに1mg飲んだらめっちゃ効いたわ
2020/05/11(月) 15:16:45.78ID:uyJTvzlY
サイレースとリリカ一緒に飲んだらどうなりますか?
2020/05/11(月) 16:38:59.61ID:ALImyGcK
もう3年ぐらいフルニトラゼパムを2→1mgなんですけど
出来れば飲みたくない。依存症になってると思いますが、

やめれた方はいますか?どうやってやめましたか?

睡眠の質を上げる為にくるみを食べてます。
主治医にはいいんじゃないって言われたんですけど
眠剤漬けにする前に食事療法教えろよと思いました。
2020/05/11(月) 16:56:34.49ID:RmOVvkJk
ピルカッターで小さくして徐々にフェードアウトする
2020/05/11(月) 17:26:04.27ID:BF4929+c
>>351
減量して止める派の人とイキナリ止める派の人がいるから好きな方を選べばいい。
2020/05/11(月) 18:14:28.80ID:ALImyGcK
>>352-353
ありがとうございます。どっちも試してみます。
2020/05/12(火) 04:24:42.35ID:eJwIzpkF
サイレース2mg飲んだのに2時間しか眠れなかった
2020/05/12(火) 04:53:23.25ID:2YIYI1NW
東京五輪が来年に延期になったことを知らないレベルではない。
東京オリンピックと言って、東海道新幹線が開通した時代の東京オリンピックのことを言うくらい古い。

別の例を言えば、TSUTAYAでいまだに「VHSはないのかー」と言ってるようなもの。

牛乳有害を知らないのはそれくらい「古い」。

アルコールが微量でも害悪かとか早起きるは実は健康に悪いなどはまだ議論が割れるが、
牛乳害悪は今となりは定説だし、
仮に牛乳害悪を認めなくても「そうゆう意見もかなりある」ことすら知らないのは時が止まっている
2020/05/12(火) 05:01:00.55ID:2YIYI1NW
>>115
最初このカキコを見たときは目を疑った。
給食で出るなら安全?
給食にまつわる事故を知らない無知もそうだが、論証の基本が分かってない。

まず「給食なら安全」という大前提に対する論証がなく、いったいなぜ給食なら安全と言い切れるのか。
学校でやることは給食も組体操も修学旅行先での飯も安全てゆう、
「学校なら誤らない」という、論理的に破綻してる上に給食事故を知らない無知が醸し出ている。

おそらく「給食なら安全」を証明するのは、「牛乳害悪」を証明するより難しいぞ。
2020/05/12(火) 05:37:41.44ID:gxOwKobT
とこの板の害悪が申しております
既に牛乳を超えてるかもです
本人は気付いてないんだろな
確信的なんだな


こわ
2020/05/12(火) 05:48:20.97ID:2YIYI1NW
>>114
じゃあ赤ん坊にハチミツ飲ませたら?
平成どころか昭和にタイムスリップした感覚を覚えるスレだ
2020/05/12(火) 05:49:20.88ID:2YIYI1NW
>>358
給食ならば絶対に安全という論証をお願いします逃げるなよ
2020/05/12(火) 06:33:43.26ID:gxOwKobT
https://i.imgur.com/Qw682Gu.jpg
2020/05/12(火) 07:48:01.88ID:hNLuNNrB
>>355
毎日寝る前にくるみ食べるといいですよ
2020/05/12(火) 11:54:12.27ID:THRe7Wa5
寝れないやつは朝日を1日15分浴びろ
鬱が治るぞ
2020/05/12(火) 13:20:12.12ID:lQ3ZTgtJ
>>363
メラトニンですね!よくわかります
365優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 13:32:26.87ID:+lQqBSgz
4ミリ飲んでるけど飲んだら途端にお腹すく
いつもは我慢してるけど昨日コンビニ行って過食してしまった
2ミリに減らそうかな
寝れるよね?
366優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 18:27:56.44ID:JE7otS1I
ロヒプノールの時に飲んでて辞めて数年ぶりの眠剤処方でサイレースだされたけど夢遊しないか怖い
2020/05/12(火) 18:49:24.31ID:464byJGk
サイレースで夢遊したことないなー
2020/05/12(火) 19:01:36.05ID:re+W0gxS
マイスリーじゃね?夢遊
369優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 19:26:04.56ID:JE7otS1I
ロヒかハルシオンどっちのせいかわからないけど多々夢遊してたからサイレースはどうなのか気になったんだ。なさそうならよかった
2020/05/12(火) 21:46:20.77ID:03bptE4J
夢遊はないけど食欲亢進はあるから気をつけて
ソースは俺
371発達障害
垢版 |
2020/05/12(火) 23:19:34.83ID:82ATbcUC
サイレース2ミリ
ドラール20ミリ

投下しました。
最近不眠で眠れないって言ったらこの処方よ・・・。
2020/05/12(火) 23:25:50.53ID:ihFo4cTV
>>357
牛乳は体にいい何故ならカルシウムが入ってて骨密度をあげてくれるから
異論は認めない
2020/05/12(火) 23:36:00.69ID:bncJMHz3
牛乳は体に良いだろ。
>>357
脱脂粉乳でも飲んでろよ。キチガイ。
2020/05/12(火) 23:41:55.39ID:yVb2fyRk
>>369
ハルシオンはかなりの期間飲んでたがそういう症状にになった事ないなあ
2020/05/13(水) 02:19:29.75ID:tokCXoh0
>>372
カルシウムってバカのひとつ覚え。知識の更新をしない上にいつまでもワンパターンの反論。

まずはカルシウムの機序を学べよ。
聞きかじりですらない、「思い込み」だけでカルシウム語ってるの丸わかり
2020/05/13(水) 02:21:07.19ID:tokCXoh0
>>373
給食への反論になってないな

ところで牛乳害悪説はいくらでもあるが
牛乳が健康に良いって説は思い込みばかりで論拠に乏しいのばかりはなんでだ? ネットも、本も。
2020/05/13(水) 02:46:22.98ID:tokCXoh0
いまだに、タイヤをロープで腰に巻いて走るのが有意義な陸上の練習。

いまだに、1日休むと1週間ぶん筋肉が衰えると教わった学生時代の顧問のこと信じてる?

いまだに、福原愛が現役小学生最強卓球選手?

お前らの牛乳はそれくらい「古い」。
カルシウムに関しても少し調べりゃ分かりそうなもんだがな。
先入観、いやそんな生易しいもんじゃない。
洗脳や刷り込みは恐ろしい
2020/05/13(水) 02:47:07.24ID:tokCXoh0
>>358
確信的てどゆ意味
2020/05/13(水) 19:23:16.16ID:Z1PViIje
医者に処方されたフルニトラゼパム4mg疑いもなく飲んでたがここ見る限り異常っぽいな
気付いたら知らんうちに風呂入って寝てたりが日常茶飯事だったから自分でもどうかとは思ってたんだが納得した
2020/05/13(水) 19:27:39.59ID:hlMIEg0Z
夢遊って何?
健忘のこと?
2020/05/13(水) 19:30:41.26ID:Bn6X7jPD
姉に中出し
2020/05/13(水) 19:56:00.69ID:WSEXya+H
もう長いこと飲んでいるなぁ・・・
2020/05/13(水) 20:48:11.31ID:JR+BPeFh
ブロチゾラム(レンドルミン)がラムネ化してまったく効かないので、医者にサイレース希望したら、なぜか抗うつ薬のデジレル(トラゾドン)処方された…
なぜサイレースダメなんですか?って聞いたら、ハルシオン(トリアゾラム)飲んでるからベンゾ、ベンゾになるからダメって言われた
デジレルなんて効くのかよ
ケッ
2020/05/13(水) 20:52:37.04ID:tokCXoh0
中国でマスクしたまま体育の授業した生徒の死人続出だが、日本でもおととしかな、屋外授業で熱中症で児童死んだ。
体育の授業はいまも組体操や無理な跳び箱や能力超過の水泳を戸塚ヨットスクールのごとくやらしてる学校もあり、
給食なら安全というなら学校は絶対に間違えないという大前提の基幹理論を論証しろ。
安全な原発がなぜああなったかもついでに。

まともな科学者や栄養士なら牛乳有害害悪なんていまさらすぎるけどさ
2020/05/13(水) 20:54:13.59ID:tokCXoh0
学ランが詰襟からラウンドカラーに変わったのはなんでだろ〜♪

女子にもズボンを認める学校が増えつつあるのはなんでだろ〜♪
2020/05/13(水) 21:52:19.61ID:Fx4MCRaT
2mg飲んだー。早めに寝るわ。寝るの大好き。面白い夢も見るし。
2020/05/13(水) 21:53:55.69ID:Fx4MCRaT
アイドルの子でも昼休みまで給食食ってたって子いるんだよな。かわいそうだよな。
2020/05/13(水) 22:12:54.26ID:Bn6X7jPD
俺は喧嘩してたり怒ってたりする夢ばかり見るよ
楽しい夢なんて見たこと無い
2020/05/13(水) 22:37:17.38ID:Bn6X7jPD
イモーティー
2020/05/13(水) 22:43:29.82ID:WSEXya+H
>>383
医師によるんでしょうね。
私なんかハルシオンにサイレースにデパスだよ。
3つともベンゾだよ。よく眠れるけどね。大学生の時からずーっと飲んでいるけど特に耐性などは
感じませんねぇ・・・ これらが無いと眠れないけど・・・
マイスリーやベルソムラはラムネだった。ドラールは翌日残るからあまり好きではない。
2020/05/13(水) 23:12:32.50ID:INFlngWQ
サイレース3ルネスタ3マイスリー5とデジレル25
デジレルは効いてるのか不明
2020/05/13(水) 23:17:05.12ID:JR+BPeFh
>>391
眠剤3種ってダメなんじゃないの?
うらやましい処方だよ
デジレルなんて効かないだろうなー
今日からどうやって寝ようか
2020/05/13(水) 23:23:45.75ID:JR+BPeFh
>>390
いいなぁ
医者も10年通ったし、そろそろ転院の時期かなぁ
ずっと調子悪いし医者ガチャすっかな
2020/05/13(水) 23:32:48.03ID:WSEXya+H
>>392

2種類を超えると処方料が半減してしまいますが、不可能ではないようですね。
ルネスタとマイスリーってどちらも睡眠導入剤じゃないですか。
その2つをハルシオンに変更したら良く眠れるかもしれませんよ。

>>393
この処方になるまで3回転院しました。
ハルシオンを嫌っている医師が多いですね。あるところなんか、「私は絶対にハルシオンは処方しない。」
って言っているところがあって、予約しているにもかかわらず1時間以上待たされるので
速攻で転院した。
別のところでは、ハルシオンで調子良かったのに無理やりマイスリーに変更されたことがありました。
今のところは、自分にあう処方をしてくれるので助かっています。
2020/05/14(木) 00:00:03.32ID:How+faaE
サイレース0.5にしたら自然の眠り?ができてる感じがして朝スッキリするようになった。
ただ少なくて寝れない日は本当に寝れないけどね…
2020/05/14(木) 00:26:59.68ID:REGR2t5Q
専門文献見てたら、
「世界最強のベンゾ、フルニトラゼパム… 」
と書いてあってびっくりした
最強なのか?
デパスとか、ハルシオンの方が最強かと思ってた…
397優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 00:32:01.86ID:YuxjsGIi
フルニトラゼパム効かなくなった・・・・
依存症になったのかな
止めようとして離脱症状が起きた、
離脱しんどい。
2020/05/14(木) 00:41:27.16ID:tolytDPv
>>394
それは医師の利潤が減るだけであり、赤字になるわけでないよね?
なのになぜ3剤を嫌がる医師ばかりなんやろ
2020/05/14(木) 00:43:57.75ID:qyDy6x9J
ジェネリックはかなり怖い
検査入院で代替だしてもらったけど
無自覚症状が二晩も出たらしい
400優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 00:58:34.60ID:YuxjsGIi
>>398
元々、心療内科とか儲からないんだってさ
主治医が言ってた
グループの病院だと診療報酬の減額には結構うるさいって。
2020/05/14(木) 01:00:32.32ID:K+O7oaMt
>>396
何を持って最強というのか分かりませんが、ベンゾ系で最強というのは少し語弊がありますね。

フルニトラゼパムは欧米では麻薬扱いなのでその様な表現がされてるのだと思いますよ。
402優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 01:08:27.54ID:YuxjsGIi
>>355 >>383
サイレース+ヒルナミンにして貰ったらいいよ
眠りが深くなるし
自分はサイレースだけだと4時間だけど
合わせ技だと9時間寝る。
403優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 01:18:14.82ID:Wtx3Mrc4
いま仕事終わって飯食って投入
今夜は早く眠りたい
2020/05/14(木) 01:19:23.88ID:lO217G6u
>>403
夜分遅くまでお疲れ様でした。
マターリしてたくさん眠ってくださいね。
2020/05/14(木) 01:27:22.31ID:JjXALCZx
>>402
ヒルナミン怖いよー2日位具合悪くなるよー(泣)
2020/05/14(木) 01:28:14.63ID:tolytDPv
最強ベンゾはリボトリールじゃないか?

作用時間の長さを強さとするならベンザリンかユーロジン、
寝付く速さを強さとするならハルシオンだろうけど
2020/05/14(木) 03:15:15.89ID:FGcMRck2
>>391
デジレルって三環系なのかなんなのかよく分からない
抗うつ薬だよね
あれなんなんだろうね
2020/05/14(木) 04:15:01.02ID:mptPeZls
明日用事ないから普段2mmのところを余ってるのと合わせて4mm飲んでみた。どれだけ寝れるか楽しみ
2020/05/14(木) 04:20:10.51ID:FGcMRck2
昨夜はサイレース2mg飲んで8時間位寝た
よく眠れたわ
2020/05/14(木) 05:17:20.77ID:TbY4uOPq
>>383
の者ですが、結局デジレルで一睡も出来ませんでした
サイレース出せクソ医者
医者ガチャ回して、SSR医者探すわ
2020/05/14(木) 08:02:14.92ID:icrIfrWy
寝れる代わりに眠りがくっそ浅くなる…
2020/05/14(木) 12:05:40.77ID:pjJMHqe/
睡眠薬3種以上処方は向精神薬多剤逓減と処方料で減点されるが、無理お願いしてだしてもらってる。
2020/05/14(木) 12:13:14.42ID:oOFHH8K+
Twitterのお薬もぐもぐってハッシュタグすごいね…
昨日サイレース寝付けずシクレスト20mg発動
2020/05/14(木) 12:44:44.12ID:vxFYAN0p
抗不安薬として2ミリ投入
415優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 13:33:19.13ID:WyQMbRXz
>>413
めっちゃ売買してるね
みんな捕まればいいのに
エセメンヘラみたいなやつばっか
メンヘラがステータスかよ死ね
2020/05/14(木) 14:34:14.98ID:DaLR5U9f
世界最強のベンゾ…クロナゾラム
2020/05/14(木) 15:21:46.41ID:K8EzN2ZI
最近布団に入る前に寝落ちしてることがしばしば
フルニトラゼパム2mg、マイスリー10mg、ブロチゾラム、0.5mg
2020/05/14(木) 21:35:16.33ID:wPur4d6O
皆は寝る何分前にサイレース錠飲んでる?
皆の意見を聞きたい。
オレは寝る五分前です。
2mg錠です。

順番は、夕食→即歯磨き→入浴→TV→PC→
飽きた所で眠剤→排尿→俺の灰皿とライターが
枕元にきちんとあるかチェック→消灯です。

入浴後は脱力感でPCする気にならない、TVをひたすら見る。
PCも長時間やっていると飽きて来る、排尿は五分も掛からない。
残りの時間で、俺の灰皿とライターが枕元にあるか
きちんとチェックかな・・?

長文御免。
2020/05/14(木) 22:37:13.89ID:4Z2/PiGg
寝タバコは怖いぞ
もしかして真夜中に小人が吸ってたら恐ろしい
2020/05/15(金) 00:49:39.34ID:RzEu53MA
三行に纏めてくれ
2020/05/15(金) 01:52:32.58ID:I2RKlaal
>>418
九時くらいに2mgを12錠飲んだが未だ眠気なし。
2020/05/15(金) 02:26:46.46ID:JGyr4V45
サイレースは0.5mgしか飲んでないけど寝る時間前くらいに飲んでる
速攻聞いてくるほど飲んでないから飲んでしばらくぼーっと動画とか見てから寝る
2020/05/15(金) 02:55:39.43ID:JGyr4V45
あれれ抜けてる
寝る2時間前です
2020/05/15(金) 03:01:35.15ID:OKG3hVjz
同じくなかなか効かない
まあ昔のドラマでよくあった背後からクロロホルムかがされて速攻バターン!即昏睡!
なんて睡眠薬の方がなんかヤバいわw

実際サイレースが酒に混ぜる犯罪に悪用されたから混ぜても識別できるように青色にされたしね
2020/05/15(金) 03:09:08.56ID:lu3pATxT
サイレス!沈黙のステータス異常
2020/05/15(金) 03:23:41.45ID:OKG3hVjz
人類が自分でセルフラリホーやセリフスリプル掛けられれば睡眠薬なんてもんいらんかったんや
2020/05/15(金) 03:50:25.69ID:lu3pATxT
まさか寝れずに転がり込んでアホなこと言ったらわかる人いたとは
まじで寝付けないからスリプル掛けてぇなぁ…
違う種類の導入剤は持っているが飲むと眠りが浅くなりすぎるのだよな…
どうやらそれは耐性ということなのか
2020/05/15(金) 12:04:02.64ID:p83yDEwG
フルニトラゼパムを飲んだら、台所で何か食べてから寝る習慣があるんだが
今日は起きてから焦った

まず、いつも使っているマグカップが台所にない
探したらパソコンの前に飲みかけのお茶が入っている状態であった

そして、パソコンのモニターにはTwitterで見た覚えのないハッシュタグが出てる
慌てて自分が知人に変なリプやツイートをしてないか調べたよ
台所での飲食の後、パソコンを見てた記憶は全くない
2020/05/15(金) 12:58:29.93ID:zLKFNUqj
人のアナルで遊ぶのはもうやめてくれ!!
2020/05/15(金) 13:34:58.13ID:7J3e4NQ4
あたしのアナルピクピクしてる
2020/05/15(金) 13:43:26.02ID:krspWV6Y
サイレースと牛乳はどちらが毒だろう
2020/05/15(金) 13:45:34.42ID:wTkIIUNO
少なくとも牛乳は体にいいね
2020/05/15(金) 13:47:32.10ID:lu3pATxT
牛乳に相談だ。
434優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 13:50:55.02ID:U5RAIfHv
>>428
小人だね
2020/05/15(金) 16:04:35.61ID:WPx7as8y
夢をも見ないような深い眠りを8時間くらいとりたい
2020/05/15(金) 16:13:54.30ID:pap1nHLR
わかる
2020/05/15(金) 17:14:54.17ID:zjqP8xWm
夢をも見ない深い眠りを6時間は毎日とってるな
もう少しぐっすり寝たいなと思う
2020/05/15(金) 17:38:25.31ID:hS178zIf
人のアナルを弄ぶのはもうやめてくれ❗
2020/05/15(金) 17:44:30.78ID:piKTvzw/
アナルでやると効きがいいの?
2020/05/15(金) 17:44:54.15ID:piKTvzw/
>>433
松本に相談だろ
2020/05/15(金) 17:58:07.79ID:U/cOWt7J
小人さんが夜中に寿司出前とってた
金ないのにやめてくれよ
2020/05/15(金) 18:49:00.39ID:AhMwOGYx
>>435
レンドルミンを飲み始めた頃がそうだったな。寝がえり打った記憶もなく7時間きっちり眠ってた。
あの頃は戻らない。
2020/05/15(金) 22:33:03.23ID:OKG3hVjz
あの頃には戻れない、俺たちは眠ることも許されない大人になっちまったのさ
と不眠症で真っ赤に血走った両目をしょぼしょぼしながら彼は呟いた
カーテンの外ではしらじらと夜が明けていた
2020/05/15(金) 22:36:13.77ID:qE7c2th9
俺たちどこで間違っちまったのかな
2020/05/15(金) 22:51:08.66ID:krspWV6Y
>>444
牛乳が体にいいという昭和の理論をいくら説得されても更新できなかったあたりじゃん?
学校給食という頓珍漢な反論もあったが、以前はもっと頓珍漢な反論があったな。

「お前は乳製品業界を敵に回してるんだぞ」

表現の自由とか以前に、そもそも、この理屈なら麻薬の批判も麻薬会社を敵に回してるからダメになるんかね。

武田邦彦が青酸カリを引き合いに出して東北の野菜は健康を害するから食べずに捨てろと言ってたのを色々な意味で思い出す
2020/05/15(金) 22:52:12.78ID:krspWV6Y
>>441
夜中に出前なんてやってるんだこの御時世に
2020/05/15(金) 22:55:26.45ID:qE7c2th9
なにいってんだこいつ
2020/05/15(金) 23:03:34.67ID:0kOcM6Dp
牛乳陰謀論に頭を洗脳された可哀想な被害者なのです、彼が何を言っても慈愛の心で見守りましょう牛乳に乾杯
2020/05/15(金) 23:20:33.23ID:xyS6sjuY
最近ストーリー性のある面白い夢を見る
ハッキリした寝言を言うらしくケタケタ笑ったり厨な事をハキハキ喋ってるらしく恥ずかしい
2020/05/15(金) 23:20:49.35ID:AhMwOGYx
牛乳体に悪いとか言っても
ヨーグルトは身体にいいよな?
チーズもバターも美味しいし。
2020/05/15(金) 23:54:40.34ID:I2RKlaal
確かに
2020/05/16(土) 00:04:44.85ID:QULpsRL5
せやろか
2020/05/16(土) 03:56:48.79ID:ihhUADwc
眠いと思って床についても結局スッと寝れないわけでして
2020/05/16(土) 03:57:38.72ID:JEg1cQpJ
今日は徹夜だな
2020/05/16(土) 04:16:53.06ID:nyGkHLhV
マイスリー効かなくて困ってるんですが
ワンランク上の中期型となるとやはりサイレースになりますかね?
2020/05/16(土) 04:17:52.11ID:JEg1cQpJ
フルニトラゼパム飲んでるけど眠れるね。
そして昼くらいまで眠い
2020/05/16(土) 07:07:30.33ID:fuXxRQ9V
>>455
ベンザリンあたりじゃねーの?
2020/05/16(土) 07:33:37.42ID:v9mobCjG
>>455
サイレースはスリーランク上
2020/05/16(土) 09:30:43.50ID:2OSbxpDp
ほぼ寝れんかったゾ…
2020/05/16(土) 09:47:56.08ID:fvQwepal
みんな、寝る前にくるみを食べよう




2020/05/16(土) 09:50:09.19ID:gKu9bI9c
>>455
マイスリーは超短期型。
超短期型でマイスリーより効力あるのはハルシオン。
2020/05/16(土) 10:43:05.85ID:i2xmhMpj
>>460
くるみと読点は、サイレースに何の関係が?
2020/05/16(土) 10:43:30.80ID:JEg1cQpJ
>>460
クルミを食べると血管年齢が若返るらしいな。

俺どっかの機械で血管年齢測ったことがあるんだ。そしたら年齢以上の数値だった。
そういえば中性脂肪やコレステロールの薬飲んでるから当たり前かって思った。

クルミ食べたいなぁ
2020/05/16(土) 11:09:37.96ID:2OSbxpDp
調べたところクルミはメラトニン作れるのね
465優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 11:33:02.54ID:RGoReGDP
これ飲みはじめて数ヶ月なのですが、とてもよく眠れて助かっています。
ただ、どうやら就寝中のいびきがひどいようなのです。
前はよく途中覚醒するなどよく眠れていなかったのもあって、いびきはほとんどなかったようなのですが、今はいびきがうるさいようです。
薬とは関係ないと思いますが、何かいい改善方法があれば、教えていただきたいです。
2020/05/16(土) 11:41:40.18ID:JEg1cQpJ
>>465
自分も寝てる最中いびきかいてるのにしょっちゅう気づくよ。
自分の場合は横向きで寝るといびきかかない。上向いてるときにいびきかくことが多い。個人的な見解です
2020/05/16(土) 11:55:39.40ID:+Hn1WSiB
私はこの薬合わないのかなあ。
飲んでも全く眠くならないし、寝る直前に飲んでも小一時間前に飲んでも全然変わらん。
眠れたとしてもかなり浅く、健康時にはなかった夢を見るようになった。
468優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 12:19:37.77ID:MgklFWVn
眠りが浅いからか夢はめちゃくちゃ見るね
2020/05/16(土) 12:24:58.96ID:/YThtgdq
レム睡眠ってやつだよね。
一応睡眠時間にはカウントしてるけど、朝金縛りかってくらい体が動かないときがある。
2020/05/16(土) 14:46:27.89ID:2OSbxpDp
夢は普通みんな見ます
2020/05/16(土) 15:37:24.28ID:Ooe4LL/E
夢なんて見ないな
これ飲んだら強制シャットダウンだ
明らかに薬で眠らせてますよ感
自然に眠れてた頃に戻りたい
2020/05/16(土) 15:42:36.16ID:Vm36Kksd
夢は必ず見ているが覚えてるかどうかの違いでしかない
2020/05/16(土) 15:46:43.57ID:fuXxRQ9V
今日は良い夢見てニヤニヤ笑っていた事は覚えているんだが、起きた瞬間に夢の内容を忘れてしまったわ。
2020/05/16(土) 18:13:02.28ID:v9mobCjG
これスニッフしても全然だな
マイスリーの方が全然ラリれる
2020/05/16(土) 18:15:26.02ID:JEg1cQpJ
フルニトラゼパム飲んでないから徹夜してずっとそのまま5ちゃんねるやってるわ。
不眠症ってこんなもんなのかな。
2020/05/16(土) 18:15:45.16ID:fuXxRQ9V
>>474
コーティングされてから、スニッフの効き目が悪くなった。
以前は、「ロヒスニをこよなく愛するスレ」、というスレッドもあったもんだ。
2020/05/17(日) 01:19:30.45ID:OlCfOa+5
サイレース使うと他の薬じゃ物足りなくなるね
ああよく寝たなってのと目覚めのすっきり感はやっぱりこれだは
2020/05/17(日) 01:49:17.72ID:7KXoWpqh
>>477
強くて切れがいいことが依存につながりやすいって主治医が言ってたよ
2020/05/17(日) 06:13:37.57ID:DrsjVkPb
>>448
これが 刷り込み の恐ろしさ。
ガリレオの地道説を唱えた時代から何も進歩してぬ
2020/05/17(日) 06:14:15.11ID:DrsjVkPb
>>450
ヨーグルトは、やや体に悪い、くらい。よいことはない
2020/05/17(日) 10:07:26.04ID:6AyRu33S
それは困ったな。牛乳に相談だ。
2020/05/17(日) 10:11:37.42ID:L0zjeHVk
>>481
松本に相談だろ
2020/05/17(日) 10:33:26.43ID:m+yvJ/0R
サイレース2ミリ 2錠もらってるひといる?
いまは、上限が2ミリが限界なの?
前は、2錠もらってたんだけど
医者が2錠は、ダメなんだっつってきかねーんだわ。
2020/05/17(日) 11:10:10.09ID:8EM4+BBs
3mgまでじゃなかったっけ
2020/05/17(日) 11:29:40.48ID:VeUCDHK3
2mgまでっしょ
2020/05/17(日) 12:22:16.47ID:zPYQ97yQ
>>483
タヒね
2020/05/17(日) 12:57:12.38ID:m+yvJ/0R
>>486
うるせー ガイジ
488優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 13:54:00.55ID:gq6oCJiw
医者が正解
2020/05/17(日) 13:55:29.32ID:zPYQ97yQ
>>487
効いてる効いてるw
2020/05/17(日) 18:37:51.42ID:6E6ZjTbD
2mg飲んでも効かない。だから、メラトニン10mg飲んでる。効果抜群。
2020/05/17(日) 18:49:06.31ID:rBAhOjjS
>>490
マルチすんなカス
2020/05/17(日) 18:59:13.54ID:sqxTaqmT
>>491
マルチで読むなボケ
2020/05/17(日) 19:03:08.29ID:zPYQ97yQ
>>492
悔しいのぉ悔しいのぉw
ねぇ、どんな気持ち?w
2020/05/17(日) 19:07:39.13ID:sqxTaqmT
>>493
書いてるの別人なのに何言ってんの?
恥ずかしいぞお前
IDすら読めないって相当、頭行ってるの?
さあ、ムキになれよw
ムキになって書き込めよwww
495昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2020/05/17(日) 19:44:02.46ID:4Ze+gdaE
>>445
学校が絶対に安全という勝手な前提もそうだけど、
このスレの人達って、「変な意味で」頭がいいから厄介なんだよな。

「錠剤に割線が入っていて、割れ目が入っているのんだから、液体が出来るわけない」
って一見すると正論のようでも、
単にコスト(って日本語でなんて言うの)の問題って分からないのだろうか。
例えばゾルピデムやブロチゾラム(レンドルミン)の口腔内崩壊錠(OD錠)だって
割ることは想定してないがいちいち割線を削除するとコストがかかるからそのままにしてあるっていうだけの話で・・・

「頭はいいけど変な方向に頭がよく、勝手に結論を出して自己完結してそれを信じ込んでしまう」
という、自分で自分を洗脳しちゃうタイプが多い気がする。
地頭の良さが裏目にというか悪い方向に出てしまっている。
496昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2020/05/17(日) 19:45:34.19ID:4Ze+gdaE
>>226 にも書いたが、「スポイト」って発想は、
なんか、頭がいいとか悪いとかの次元を吹っ飛んでいて、
ただのひねくれ者な気がする。

(18) ロラメット/エバミールで天文学的な確率で当たった欠陥品2020年ロルメタゼパム(会話部分字幕有)セーラー服<製薬会社の回答に数ヵ月>.wmv - YouTube
https://youtu.be/A19kIXVZq_Q

自分の経験の範囲外のことは一切知らないし信じないなんて、なんて視野狭窄な人生なんだろうか。
2020/05/17(日) 19:48:34.74ID:B98A3hrp
ああ「スポイト」と言ったのは俺だわ
確かにひねくれ者かもねw
498発達障害
垢版 |
2020/05/17(日) 19:50:00.92ID:B+cEdA6e
ちょっとした不眠なんか、バルネチールとロドピンの組合せでイチコロよw

次の日丸一日潰れる人も出るかも。
2020/05/17(日) 19:50:31.74ID:B98A3hrp
つか、肝心なところが写ってないよと言ったのも、同じく俺なんだけどね
500優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 21:28:46.14ID:BzmxZ991
>昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123

どっかで見た事有るな〜
2020/05/17(日) 21:33:12.04ID:hAnJihcZ
ライト君でしょ
サイレース液体説を唱えてた、セーラー服コス好きな
2020/05/17(日) 21:37:36.17ID:lJfvJ+2X
>>499
俺はカメラそっぽ向いた時にコップの水に指突っ込んで垂らしたと思った
アレは液体が大杉やったやろ
2020/05/17(日) 22:05:06.49ID:/Bbc5rsk
>>496
なんでお前がこのスレにいるんだよ
2020/05/18(月) 05:16:15.12ID:5Jg5U65V
カッコいい生き方だ
最近の小学生女児は発育が良いなあ
アル中はAHOだから酒やめられないよ
505優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:35:43.21ID:tFNej5kD
みなさん気を付けてください
私の友人はこれを3錠ODして帰らぬ人となりました・・・・
くれぐれもODだけは
2020/05/18(月) 22:11:49.05ID:orjOJqsw
>>505
それは女の人?
2020/05/18(月) 22:16:38.42ID:cixKXzBF
上の方でいびきのこと書いている人がいたけど、薬のせいだけじゃないと思うよ。
この薬だと、筋肉がリラックスするから、口まわりや舌の緊張が解けて、舌が下がることによっていびきが起きやすい状況にはなりやすい。

ただ、睡眠時無呼吸症候群なんかだと肥満なんかもいびきの原因になるから、心配だったら先生に相談して、呼吸器科か睡眠外来を受診したらどうだろう?

スレチだったらすまん。
2020/05/18(月) 22:38:45.24ID:rFtK95Fu
>>505
2mgを2シート飲んだのに死ねないのは、自分が異常なのかな?
2020/05/18(月) 22:50:15.09ID:22maMEnD
>>508
ODはやめようね

どっち道レスしてる相手はメンヘル板のあっちこっちに貼られてるコピペ
2シートじゃ死なないから
2020/05/18(月) 23:59:08.25ID:2gSt91Q0
変な時間に寝ちまってこれから朝まで地獄の徹夜コースかな
2020/05/19(火) 00:02:38.92ID:l0pbFlA4
>>510
俺も今うっかり一時間程寝てしまった。いつも寝る時間までまだあるのに
2020/05/19(火) 00:07:12.56ID:2XhhA3p1
>>511
むしろこのまま朝まで寝れないかなくらいの気持ちだったが甘かったようだ
2020/05/19(火) 02:04:14.55ID:9Ha9Bxiy
クソみたいなコピペで危険な薬を規定以上に飲んじゃってるオレカッケーっていう意識の人をあぶりだしちゃったね
2020/05/19(火) 02:10:13.48ID:kQbt4Ecp
それはないだろ
2020/05/19(火) 09:42:59.90ID:eWvZ4riN
てか1シートって何錠?
2020/05/19(火) 11:11:33.74ID:7KmFd5Kp
10
2020/05/19(火) 18:49:56.69ID:kQbt4Ecp
ベンゾジアゼピンじゃどれだけ飲もうが死なないだろ
ODがカッコいいとか感覚がわからんわ
とか言いつつ今日も2シート飲みますけどね
2020/05/19(火) 18:54:08.79ID:FB5DhB4B
ODってかっこよさでやるもんなの…?単なる依存症とか効果求めてだろ
2020/05/19(火) 19:00:59.42ID:kQbt4Ecp
そりゃそうだろ
カッコいいわけがないわ
酩酊を求めとるだけだわ
2020/05/19(火) 19:10:48.82ID:FB5DhB4B
酩酊してぇ!
521優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 20:07:48.72ID:ig5pwr7g
深夜に飲んで効き目ないなと思っていたら翌朝体が重くなって意識朦朧としたんだけど効くの遅くなぁい?
2020/05/19(火) 20:44:34.30ID:FB5DhB4B
稀によくある
2020/05/19(火) 20:46:29.92ID:hXzqMWv1
どっちだよw
524優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 22:46:55.17ID:K6+i/8f3
無くなれば分かる
サイレース依存症
2020/05/20(水) 00:21:11.06ID:P+o7NGv1
海外が禁止してるしベゲみたいに生産中止にならないか本当不安
でもストックするほど我慢できない(眠れない)し…

まじでアメさんの後追いはやめてくれよ…頼むよ…
2020/05/20(水) 00:26:04.00ID:w0jQ0dlQ
心配するな
2020/05/20(水) 07:14:45.42ID:nu8RSxLK
サイレースで酩酊はできない
酩酊するならマイスリー一択
2020/05/20(水) 13:18:15.52ID:lJ2xRiVw
マイスリー優秀すぎる
もっと似た薬が出ればいいのに
フルニトラゼパム飲んでもだるさや倦怠感が強い
2020/05/20(水) 13:24:10.79ID:ZI08SGjx
マイスリーって評価高い印象なかったな
2020/05/20(水) 14:10:01.00ID:oBQX3ptI
眠剤としてはサイレースのほうが優秀だがラリではマイスリーが上回るな
531優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 15:33:59.91ID:JF5fWX+L
マイスリーは最高の合法ドラッグだったな学生時代2,3年飲んでたが効かなくなった
眠剤としてはサイレースより故エリミンの方が俺には優秀だったな
2020/05/20(水) 15:35:16.80ID:YM75WIZ2
>>531
懐かしいな
2020/05/20(水) 15:41:53.27ID:oBQX3ptI
一ヶ月くらい抜くとまた効くようになるぞ
2020/05/20(水) 15:42:01.14ID:oBQX3ptI
マイスリーな
535優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 16:08:53.74ID:JF5fWX+L
>>533
俺は高校出てからマイスリーからハルシオンに変えて数年ぶりにまたマイスリー服用したがダメだったよ(´・ω・`)
体質の問題もあるかもね。俺は眠剤効きにくい体質のようだ不眠症でこれは死活問題だよ
2020/05/20(水) 16:24:16.23ID:YeSrIS+e
>>535
ハルシオン等のベンゾも抜かなきゃだめだよ
マイスリーの耐性抜くには
537優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 18:24:50.16ID:JhX7Dc5i
脱ベンゾしたいけどサイレースなしで眠れる気がしない
他に代わりになる薬ある?
2020/05/20(水) 18:34:34.98ID:nqv/yok5
>>537
ラボナ
2020/05/20(水) 18:50:16.48ID:ME53IlTl
ここはラリ用需要も高いのか…
2020/05/20(水) 19:12:22.42ID:YeSrIS+e
ロヒプノールなき今はそうでもない
2020/05/20(水) 19:59:18.68ID:0UyZLz31
ロヒ=サイレースじゃん
2020/05/20(水) 20:12:05.51ID:dtxJ9HhW
違うんだな〜ロヒとサイレースじゃ効きが全然違う
2020/05/20(水) 20:17:05.03ID:ezsY464T
青色1号の色素のせいで効きが悪くなったとか?
2020/05/20(水) 20:33:47.76ID:Tw3P+u1Z
サイレースよりロヒプノールのほうが効くって人多いよな。
両方先発品なのになにが違うのか?添加物の問題?
2020/05/20(水) 20:39:37.21ID:1lyRJsef
それは確かに
個人的感覚だけどロヒプノール100としたらサイレースは75
2020/05/20(水) 20:42:10.40ID:YM75WIZ2
>>542
着色料の関係だよ
以前、コーティングがしたなかった時は同じ効き目だった
サイレースがスッキリ、スースー系
ロヒプノールが、まろやかな味わい深いスースー系
だった
ロヒスニをこよなく愛するスレにいた人達なら誰でもわかる事
効き目は同じ
2020/05/20(水) 20:51:02.83ID:uyB1qGhw
なんか今日残ってんのか頭フラつく
2020/05/20(水) 21:17:05.03ID:Z12bBLQo
青いうんこでる
2020/05/20(水) 21:19:49.33ID:YM75WIZ2
>>548
マジで?
そんな報告は聞いたことがないんだが
2020/05/20(水) 22:23:07.59ID:lDymEhVA
やべぇゾルピデムちょー気持ちいい
この薬ハマるわ
2020/05/20(水) 22:24:04.20ID:1lyRJsef
10個くらい飲むとそうなったりするのかもしれん
2020/05/20(水) 22:29:36.00ID:YM75WIZ2
>>550
作用時間が短いだろ
大したことないよ
2020/05/20(水) 22:33:27.10ID:lDymEhVA
服用倍にしたら天国行ける感じだな
明日仕事だからそそのまま寝るわ
2020/05/20(水) 22:40:22.93ID:HwjcVkBK
地獄行きでしょ
2020/05/20(水) 22:42:57.32ID:YM75WIZ2
気持ちよく寝れるけど、すぐに目が覚めちゃいそうだな
マイスリー単体では自分の場合は起きてしまうわ
2020/05/20(水) 23:07:09.28ID:9AYx/XeH
自分もロヒプの方が効いてた感じ
プラセボだろうけど
557優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 23:10:55.50ID:JhX7Dc5i
>>538
サイレースの代わりにセロクエルで眠れたりするかね?
2020/05/20(水) 23:53:23.47ID:uyB1qGhw
ゾルピデム飲んでるけどod用で考えたことはないな
2020/05/21(木) 00:31:42.04ID:sXdvbDc5
私も、私にとって最高の入眠剤だからODして耐性ついたら終わる
2020/05/21(木) 02:23:38.42ID:lN0+EE0T
寝るのが好きじゃないことに気づく
ただ眠いときはだるい
2020/05/21(木) 11:23:31.73ID:VC5rtrOV
サイレースはラムネだよ
2020/05/21(木) 11:50:09.75ID:HMFlDePI
これ今普通に処方してもらえる睡眠薬の中で最強だよね?と自分に言い聞かせてプラセボしてる
耐性のつきやすさは半端じゃない気もするけど
2020/05/21(木) 12:03:16.88ID:RX5/JnEV
>>561
飲んで車運転してみ
事故るから
2020/05/21(木) 12:08:34.51ID:IOhyO83w
去年、眠剤セット飲んでから、無性にコンビニ行きたくなって近くのコンビニまで車走らせたら軽い人身事故おこしてしまったよ。
565優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 12:18:35.14ID:p9AfCf5P
>>564
眠剤飲んで事故起こしたら一応逮捕はされるでしょ?
罰金だけで済んだ?
2020/05/21(木) 12:19:49.56ID:HMFlDePI
>>564
堤下さんチーッス
2020/05/21(木) 12:24:48.85ID:IOhyO83w
>>565
警察には眠剤飲んで運転したことは内緒にしたよ。
お陰様で大した人身事故ではなかったので調書取られて終わったよ。
2020/05/21(木) 12:35:08.19ID:tM/nSQ8V
寝る前に4ミリ飲んで寝たら、朝起きたら2シート分の残骸が残ってた。
2020/05/21(木) 13:01:29.05ID:HMFlDePI
堤下さんみたいに明らかに酩酊してなければ血液尿検査されないのかな
2020/05/21(木) 13:09:59.58ID:GRHhCkbN
堤下が消えてたのってそれだったんだっけ
2020/05/21(木) 13:22:10.71ID:XTgUhqBW
マイスリー飲むと猛烈な吐き気が襲ってくる
2回試して2回ともそうだった
それからはサイレース一筋
2020/05/21(木) 13:41:54.39ID:HMFlDePI
>>570
ベルソムラとアレルギー薬飲んで酩酊して車道の真ん中でハンドルに突っ伏して止まってたから通報された
しかしベルソムラで酩酊まで行くかね
2020/05/21(木) 15:43:51.75ID:JKnEhF33
20mgでも酩酊しないな俺は
2020/05/21(木) 15:44:00.74ID:JKnEhF33
ベルソムラ
2020/05/21(木) 16:24:27.53ID:BShqhY2i
>>573
自分もだわ
576優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 20:37:09.60ID:Sc5B4MwG
サイレースとレンドルミン同時飲みしたことあるけど効かなかった
ちゃんぽんダメ絶対!よいこは真似しないでね☆
2020/05/21(木) 20:43:59.17ID:ufz/K1i1
効かないなら、真似をしても危なくないだろw
2020/05/21(木) 21:23:28.28ID:UZh1gcn9
サイレースとレンドルミンは作用時間が違うし同時処方は普通にありえる話だけどな。
2020/05/21(木) 21:25:15.23ID:OttY9c3z
同時処方はあるだろうけど、サイレースは現状眠剤の中で最強と呼ばれてるから、ソレとレンドルミンを比べちゃうと効かないだろうね。
2020/05/21(木) 21:25:37.64ID:BShqhY2i
サイレース20mg飲んでも眠たくならないのに、レスタス2mg飲んだだけで爆睡したわ
581優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 21:42:25.40ID:Sc5B4MwG
>>580
睡眠薬が体に合って良かったね
俺はレンドルミンもサイレースもドラールもいまいちだったよ
582優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 23:21:50.35ID:K8MhwP8v
いつも2mgだけなのに2時間経っても寝れなくて8mg入れたら丸一日寝てた
2020/05/22(金) 07:03:46.47ID:YlQynD9h
2mgを4つに割って1/4欠片ずつ飲んで節約してる
サイレースはodはしない
2020/05/22(金) 13:22:55.20ID:71YrbKd9
余った薬は回収させていただきますとか言われたけど渡すわけねーだろばーかって感じ
2020/05/22(金) 14:26:53.58ID:ltlc4Ra6
昨日呑んで寝たら短時間になってしまってしんだ
2020/05/22(金) 19:54:25.58ID:e6w7wpbH
4mgじゃ寝れなくなってきてほんとにやばい
2020/05/22(金) 19:57:28.55ID:Ty7ohPcc
一日眠くて何も捗らなかったわ
でも夜には寝れないんだろうな
2020/05/23(土) 00:49:02.19ID:zC8N2Ght
>>586
少ないと寝れるという事がある
例えば1mgだけにするとか
2020/05/23(土) 01:22:08.73ID:mxW6TvVA
早期覚醒するようになったらもう効いてないってこと?
2020/05/23(土) 18:17:24.18ID:+lzfpT1x
明治おいしい牛乳のむ、おいしい
2020/05/23(土) 20:27:23.93ID:IQrlgEXg
オーバーペースで2ミリ→1ミリに減らされてまた2ミリに復活。1→2やとめっちゃ重量感があるわ
2020/05/23(土) 20:44:22.22ID:T1VWfyC/
タバコみたい
2020/05/24(日) 01:14:29.82ID:56c1coNx
効く人が羨ましい
初めての眠剤処方から何の変化もなく、2ヶ月で
サイレース2mg.ハル0.25mg.デパス3mg
の処方になったが、相変わらず欠伸一つでない。体質なのか…
594優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 13:45:56.53ID:OOT8HK0T
日中欠伸はたくさん出て寝れる環境なのに横になっても全然眠れなくて結局夜に2mg入れてやっと眠れる
2020/05/24(日) 18:02:12.37ID:QRUIU0YZ
酒と飲んだらラリるけど中途覚醒するな
2020/05/24(日) 20:07:56.17ID:6HMXXbm8
>>593
俺はそこからデパス抜いた処方。なんかうちの医師はデパス嫌いで出しても1ミリまで
2020/05/24(日) 22:00:38.87ID:fT7B4+iR
半減期や最高血中濃度は置いておいて、
マイスリーとサイレースではどちらが抗不安効果が大きい(高い)と思いますか?
どちらも自分が使用しているレキソタンより抗不安効果はあると感じています。
2020/05/24(日) 22:09:50.30ID:wkhj6Exe
個人的には断然サイレース
どの抗不安薬より効く
2020/05/24(日) 22:41:08.90ID:i4IB2fDa
とにかくお腹すく
2020/05/24(日) 23:36:12.43ID:LlQH3LEd
サイレースまったく効かない
でも薬は変えたくない
2020/05/24(日) 23:43:18.15ID:S3Ezi8+0
飲んでから腹へって、むしゃむしゃ食べて翌朝記憶がない
2020/05/25(月) 02:24:21.97ID:v6Kbhu3v
5年は過ぎたデバス、余りまくって捨てている
2020/05/25(月) 03:09:24.02ID:9jpOGG6t
売ってくれ
2020/05/25(月) 06:55:07.32ID:bC6IkOrZ
>>597
抗不安効果はマイスリーが上
だってラリれちゃうくらいなんだもん❤
2020/05/25(月) 07:26:48.28ID:N87hfjWD
ラリならサイレースの方が強いわ
このクスリはヤバイって
2020/05/25(月) 11:06:04.44ID:bC6IkOrZ
サイレースはロヒスニ以外ラリれない
眠くなるだけ
607優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 11:18:38.37ID:BsFBF7KE
フルニトラゼパムでラリったりはしない
ただ飲んだらやけにお腹すく
これはマイスリーでも一緒だけど
2020/05/25(月) 11:41:21.60ID:mWX5lmOd
うちの医者は1mgしか出してくれないな
しかも前の医者から引き継ぎの嫌々処方
2020/05/25(月) 12:32:19.31ID:6ZUNOGxY
ゴキュゴキュ (・□ゞ プハァ (^ o ^)□ オカワリ(^ - ^)_□
2020/05/25(月) 19:11:50.48ID:oC+jZtt+
人前で全然食べられなくてロヒ飲んだあと(つまり寝る前)に記憶曖昧で沢山食べちゃうから標準体重+5kgぐらいの小デブ

だから少食ぶってるデブwwみたいに思われてるよ
2020/05/25(月) 20:58:01.43ID:80Q41vXw
>>607
見事に食い散らかして覚えていない朝。
オキシクリーン口に入れちゃった時は流石にその場で吐いたのを覚えてたw
2020/05/25(月) 22:14:20.92ID:hjkwTAfz
>>610
小デブ可愛いね
2020/05/25(月) 22:17:07.09ID:/omDz7jH
>>610
ポッチャリ好きの男子にモテるぞ
2020/05/25(月) 22:39:57.18ID:19jgo6fl
薬飲んだあとに無意識にセブンで夜食買う癖がついてヤバイ
2020/05/25(月) 23:26:38.42ID:N87hfjWD
昨日わ一昨日あたり素面でクスリのんで寝たけど、わりと短い睡眠で終わったんでもう酒飲んでクスリも飲まないとまともに寝られないというのがわかってしまってどうなることやら

セブンでチューハイ買ってくるか
2020/05/26(火) 01:32:26.82ID:lhE0v8He
この薬のせいかな。昼間もぜんぜんやる気が起きない。
まぁ無職だからいいんだけど。農家だから草刈りとかしないといけないけど面倒で面倒で。
元気出るかなと思って、QPコーワゴールド飲んだりしてるけど効果あるかな。
2020/05/26(火) 06:03:49.93ID:Z2Q5FdxG
>>115
思考停止の典型。権威の論証の極み。
あんたの理論の根幹を成す「学校がやるなら安全」という大前提がそもそも成立しない。

学校がやるなら正しいなら、医学界なら反発を受けた、学校の「セロトニン体操」はなんだ?
校長の聞きかじりで始まった学校の「セレトニンマン」とは一体なんだったのか。
権威の論証を縦にするなら、学校と医学界、どちらも権威だが、相反してる、どちらを信じる?
学校がやるなら正しいなら、いまだに「柔軟体操は痛いのを我慢して無理矢理やろう」という、最新のスポーツ科学と真っ向から反するのをどう論じる?
組体操で2016年に文科省が出した通達はまさに「玉虫色」だが、あんたはどう解釈する?
日本語の特性的に読み手により若干解釈がぶれることはあるが、あの文科省の通知は書き手が故意にどうとでも解釈できるようにしたとしか思えね。
組体操も安全?学校がやるなら間違いないないよな、あんたの理論
2020/05/26(火) 06:12:20.69ID:Z2Q5FdxG
>>115
もっともお前ほどの無知なら、組体操で文科省が通知を出したことすら知らないだろう、その口でよく学校絶対論を言えるな。

割れ目があるから液状はないとか学校がやるなら正しいとか変な曲がった箇所にだけ知恵が回る。

学校の教科書が旧態依然なことも知らんのか?いまだに鎌倉幕府成立が1192年という、最新の歴史見識をまるで反映してない。

まあ、一応あんたをフォローするなら、
高校の生物の教科書に載ってるガン免疫、つまり高校生ですら習うのを
ガン専門医が知らない現実はあるがな(参考書籍→医者の罪と罰)
2020/05/26(火) 06:34:09.13ID:Z2Q5FdxG
そういや学校では右脳左脳とかやったな。
いまの医学や科学では真っ向から否定されてるんだかな。
あ、失礼、お前らレベルじゃ医学と科学の区別つかんな
2020/05/26(火) 06:58:37.40ID:7ywOCbKp
長文ウザ
誰も読んでねーよ
2020/05/26(火) 07:53:05.18ID:2nMmDOeD
ロラメットでは中途覚醒してしまうので
一昨日からサイレースに変わりました
…でも中途覚醒してしまった
私には合わないみたい
2020/05/26(火) 08:53:16.53ID:9EIiBNv2
>>618
牛乳は飲むよ
美味しいもの
2020/05/26(火) 09:04:51.09ID:Z2Q5FdxG
>>622
前から言ってるが美味しいのと毒は別。
俺自身、例えば食品添加物入り弁当摂取するよ。旨いもの。
俺は一度も 飲むな とは言ってない。
ところで牛乳って旨いか?飲むヨーグルトのが旨くね?
2020/05/26(火) 09:06:27.42ID:Z2Q5FdxG
>>620
そうやり都合の悪い事実から永遠に逃げるがいい。

ところでお前らの組み体操についての見解を聞きたいなあ
2020/05/26(火) 09:06:43.22ID:9EIiBNv2
>>623
どちらも美味しいな
その時々によって飲みたい対象が変わる
2020/05/26(火) 19:44:07.21ID:PeOa6zXW
誤爆かと思ったらそうでもないのか

まぁ読んでないが
2020/05/27(水) 01:09:18.60ID:5FpUWmSy
>>626
今までの流れ読めば解るだろ誤爆かどうか
2020/05/27(水) 11:50:45.08ID:+vwFSHLh
6月からデイケア行くから朝昼フルニトラゼパム飲めない(T^T)
2020/05/27(水) 12:34:52.05ID:0xAw93Xw
サイレースも駄目だね 効かない何が
あるだろう
2020/05/27(水) 13:27:48.85ID:oAE+971u
  俺はフルニトラゼパムとエチゾラム1mgを一緒に飲んでる、一応眠れる。
夢から覚めると目が覚めるけど。
2020/05/27(水) 14:48:20.50ID:JLmyxGUw
フルニトラゼパム4ミリを朝昼夕寝る前呑んでるんだけど………眠剤だけど安定剤として
6月からデイケア行くからそれが出来ない
我慢できるかな………?
2020/05/27(水) 15:48:20.22ID:OVtgYjEZ
>>631
大丈夫だよ
しかし羨ましいなあ、一日に合計16mgも飲んでいたのか…

我慢は出来ると思うけど、別に我慢する必要ないんじゃないの?
自分も嫌な奴に仕事の都合上やむなく付き合うときとか、億劫な仕事を片付けるときには、サイレースを4mg飲んで気分調整しているよ

でも処方量が2mg×2T×28日で56Tしかないから、2週間も持たないわね
無ければ無くて済むから気にしてないけどね
2020/05/27(水) 16:45:10.27ID:aRNOnQiD
>>628
朝昼フルニトラゼパム飲んでんのか
眠いだけじゃねーかそれ?
2020/05/27(水) 17:21:35.06ID:E0VJz4GF
>>632
こころからありがとう
2020/05/27(水) 17:22:11.73ID:E0VJz4GF
>>633
安定剤として飲んでる
眠くならない
2020/05/27(水) 17:41:22.09ID:aRNOnQiD
>>635
不思議だな 眠くならないってことは耐性付いてるってことだからな、抗不安にも効かないはずなんだけど
2020/05/27(水) 17:48:00.84ID:+Ged8g+V
そもそも眠くなるの?
たんに電源が落ちる感じだけど
2020/05/27(水) 18:51:27.54ID:umhbKMG0
>>636
効くよ安定剤として
2020/05/27(水) 19:37:35.33ID:xsUvKeoY
フルニトラゼパム4mgを安定剤に使用か
ツワモノもいるもんだな
マイスリーとかならまだ分かるが……
2020/05/27(水) 21:21:48.94ID:OVtgYjEZ
>>639
サイレースはベンゾジアゼピン系の最強の部類の睡眠導入剤だと言われているが、サイレース12mg飲んでも全く眠気さえ起こらない自分が、抗不安薬のレスタス2mgを飲んだだけで耐え難い睡魔に襲われて12時間以上も爆睡したことがあることを思うに、
同じベンゾジアゼピン系でも薬の種類が異なれば、効き方も全く異なると思うんだ。
無論、人それぞれの体質や現時点での薬剤に対する耐性などを考慮した上での話だけどね
どうしても寝れないときはレスタスを飲むことにしているが、翌日まで持ち越すのが難儀なことです
2020/05/27(水) 23:18:06.24ID:gN5u5eE6
風呂入ってフルニトラゼパムとニトラゼパム飲んで寝る準備出来てるのに全然寝れねえ。
風呂入ると目が冴えるのもあるけど汗が止まらん。
夏とか体が持ちそうにない。
2020/05/27(水) 23:43:15.60ID:M4ttn7eH
今日は初めてハルシオンとサイレース4ミリの組み合わせ
2020/05/27(水) 23:46:33.71ID:q0+UGj+N
寝れると良いね
2020/05/27(水) 23:48:22.52ID:OVtgYjEZ
>>642
それは寝れる組み合わせだわ
イイなあ
2020/05/28(木) 00:30:44.55ID:Epmsth4C
過食症が直らない何か良い方法ありませんか?
2020/05/28(木) 00:33:26.01ID:6F+V7o/B
まったく寝れない…
2020/05/28(木) 01:16:37.37ID:Ju/rpR4A
まだ起きている人いますか何やってますか?
2020/05/28(木) 01:19:12.56ID:SJNply22
つべ見てる
完全に昼夜逆転した
明日通院なのに
2020/05/28(木) 01:33:10.03ID:Ju/rpR4A
全然眠気が来ない気が狂いますイライラするわ今日は徹夜するんだ皆さんどうすればいいんだろう
2020/05/28(木) 01:50:52.47ID:6F+V7o/B
今日ハルシオン初めて飲んだんだけど、まったく効かない
サイレース4ミリもダメ
ハルシオンはラリれるの?
2020/05/28(木) 01:57:15.60ID:QAM+GE1W
>>645
布団に入る直前に飲むか
それでもだめなら医者に相談だね
2020/05/28(木) 02:04:19.37ID:SJNply22
酒や!酒持ってこい!!
2020/05/28(木) 02:10:50.55ID:+zkneD3H
>>650
ハルシオンでわ無理だよ
2020/05/28(木) 02:14:46.22ID:SJNply22
ってセブンでチューハイ2缶を買ってきた

ストゼロじゃなくなったのは大きな前進だな

飲みわ終わったらサイレースとマイスリーで気絶
2020/05/28(木) 02:18:44.28ID:hbWKSQ8s
逆転しまくってたがなんとか寝る
6月に治ってないとやばい
2020/05/28(木) 06:23:05.96ID:/nX0+n/s
あんた
酒のみなはれ
やりなはれ
やりなはれ〜!
2020/05/28(木) 06:23:43.35ID:hbWKSQ8s
はぁ治せなかった。
2020/05/28(木) 09:33:05.90ID:xn48cIhB
最近ラムネ状態だから深夜に過食とかしてしまう
ホント困った
2020/05/28(木) 10:03:39.65ID:s1EAN+Xg
フルニトラゼパム寝ない時に飲んだら毒や………

病んでない時に飲んだらそう感じる………
2020/05/28(木) 11:10:53.42ID:FmHanjIx
米国に持ち込めない猛毒や
661優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 15:00:41.43ID:mHf8tETo
デパス1st
ハルシオン0.25mg
サイレース2mg1st
で10時間眠れなかったわ
もっと寝れると期待してたのに
662優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 15:47:26.03ID:LuUlcXLp
>>661
ある程度までしか肝臓が機能しないのでは?
飲み過ぎですよ
663優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 15:59:42.96ID:mHf8tETo
丸一日寝てみたかったんだ
普通にダメだったw
2020/05/28(木) 16:00:40.54ID:5NiCqxGk
https://twitter.com/momomom26814776
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/05/28(木) 16:32:32.53ID:6eOyH8XJ
>>661
あなたは一体どうしたら眠れるの?
俺は無職だから徹夜して朝がきてもずっと5ちゃんやってられるけど・・・
2020/05/28(木) 16:42:13.46ID:wk8Xq+N/
フルニトラゼパム2ミリ飲んで3時間寝た
夜は寝ない
2020/05/28(木) 17:15:55.33ID:2IhViqVM
マイスリーはラリってか多幸感多少あるけど春は無いのなんでだろ
2020/05/28(木) 17:17:27.34ID:2IhViqVM
ごめんスレチだった
今月は2mg2t節約できたぞ!
2020/05/29(金) 00:11:08.39ID:yYNAa7fV
とりあえず1mg×2で出されて自分で調節しろって言われてるから余りまくってしょうがないわ
670優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 12:20:22.99ID:/BhR/3CH
昨日寝れなくて、T錠追加した。
なんとか寝れたが、未だ眠気が凄い。かといってべっどに入っても眠れない
2020/05/29(金) 15:32:46.95ID:6nft8NSa
誰がやっても同じになる「科学」と違い、「医学」は人による違いがある。栄養学も然り。
1日3食がいいのか悪いのか、運動が体にいいのか活性酸素のことから体に悪いのか、カレーと認知症の関係はあるのかないのか、
不眠と睡眠薬使ってでも寝るのがいいか。
本により言ってることが真逆だったりして、何がなんだか分からない。
だがしかし!
いかに「多数決」という概念が無粋とはいえ、1対1000ではいくらなんでも差がありすぎ。
2020/05/29(金) 15:40:03.74ID:6nft8NSa
ここ15年間で「牛乳が体にいい」と言ってる本、てか著者はわずか一人、しかも一冊のみ。
漫画を含めても二冊。なお前に言った「クレヨンしんちゃん」における牛乳は良いは、15年以上前の刊行だから計算に入れない。

他999冊、著者は重複もあるから、それを差し引きのべ863人の著者は「牛乳は体に悪い」と書いている。

いったい、どうゆう人生を送れば「牛乳有害」を知らない人生になるんだ。

正しい正しくない以前に「知らない」こと自体が理解できん。

人生で一度も本屋に行ったことがないのか?
病院の待合室の週刊誌や本も一瞥すらしてないわけ?
2020/05/29(金) 15:42:44.90ID:f3FROrZ3
文系はほとんど誰がやっても同じ結果にならないよ


今から強制的にサイレースとマイスリーで寝る
できれば明日の朝まで寝られればいいな
2020/05/29(金) 19:10:44.38ID:Zo97AqA0
>>669
自分は1.5錠飲んでる
急いで飲まないと舌が染まるけど
2020/05/30(土) 04:03:42.44ID:6jBqx4h6
>>673
文系理系の話ではないが、、まあいいや。

それより下段、なんなんだ?2つも薬飲んで朝まで寝たいって、あんさん、耐性つきまくりで効ききにくいということ?
2020/05/30(土) 04:19:54.52ID:nrPPpKgb
>>672
どういう人生を送ると、どうゆう人生と書き込めるの?
2020/05/30(土) 06:03:23.42ID:6jBqx4h6
>>676
売り言葉に買い言葉みたいな稚拙なことに付き合いません。
それと、人を見下す書き込みは人道的にやめなさい。

俺の場合は端的に言えばバカにバカと指南だけだから人道的に反してないどころか道徳的に正しいがなw
678SHI・GE・O
垢版 |
2020/05/30(土) 06:27:54.32ID:7owbcbuy
最近の小学生(女子)は発育がいいなあ
2020/05/30(土) 06:33:06.18ID:nrPPpKgb
>>677
日本語もまともに書けないバカくせによく言うよ
2020/05/30(土) 13:56:47.24ID:6jBqx4h6
>>679
歴史の流れに もしも があるかは知らんが、もし戦争で日本が勝っていたら、日本語は世界共通語になっていたか気になる。
世界でもっとも難しい言語のうちのひとつだからまともに使えるのが至難すぎて世界共通語にはなり得ないかな?

ただ、国連支出金を考えたら国連公用語にはしてほしいね。
なんだよ、連日、クラスターって。
「集団感染」と言えよ。
2020/05/30(土) 16:27:48.77ID:6jBqx4h6
>>679
てか、具体的にどの部分の日本語が誤りか指摘しろよ。
つーか、そもそも話をそらすなよ。

「てか」「つーか」も日本語として誤りだけどw
ちなみに、正確な日本語を書ける人間は多分、この世に数えるほどしかいない。
というより、日本語が不完全な言語か。
なんせ、中2レベル国語から「出版社により解答が割れる」くらいだからな
2020/05/30(土) 18:09:37.74ID:J9kHfduu
>>681
君はこのスレで何が言いたいんだ
それだけだ

レベル低い方には付き合えないのでこれまでです

さようなら
2020/05/30(土) 20:01:00.50ID:N0ja3Wpa
牛乳くんは今日も元気みたいだな
2020/05/30(土) 20:17:30.66ID:Vl+S9QWP
牛乳飲まないとこうゆう奴が育つということがわかった
2020/05/30(土) 21:19:52.81ID:6jBqx4h6
何度も言うが俺は牛乳を飲んでないとは言ってない。毒と言ってるだけだ。飲んはいる。
体に悪いと知りながらサイレース飲むのも体に悪いと知りながら牛乳飲むのも似たようなもんだ
2020/05/30(土) 21:36:13.72ID:lYuJ8b6s
牛乳を飲みすぎると頭がアホになるって記事を読んだことあるよ。
俺がアホになったのは単に勉強せずに魚釣りばっかり行ってたせいだけどな。
牛乳のおかげで身長155cmが172cmになって良かった。
2020/05/30(土) 21:40:32.77ID:6jBqx4h6
>>682
やれやれ、他の皆もだが、結局は人格攻撃で終わりか。

で。

マスク必着で営業再開。マナー違反。

前者は最近よく見るが「必着」は郵便用語であり、着用という意味はなく完全に誤り。

後者は言語学者間でも見解が割れる。
マナー違反というのは慣用的に使われてるからいいという意見。
違反というのは規則に対して使う言葉だから規則ではないマナーに「違反」を付けるのは誤りという意見。

さあ、みなはどちら?

マナー違反に関しては俺も決めあぐねる。
必着は、定着すりゃそれでいいと思うけどね。
確信犯 姑息 みたいに、
8割の人が誤り使ってるなら、もうそれが正しくていいよ。
「的を得る」は三省堂国語辞典が認め、「性善説性悪説」は一般辞書ではもはや誤用しか載ってない。

「花に水をあげる」「花に水をやる」も、もうどちらでもいい。

ただ、大学入試とかだと出題者自身が言葉を知らないバカな場合があるからどう答えるべきか迷うがな
2020/05/30(土) 21:43:42.40ID:6jBqx4h6
>>682
どこが誤りか訊いただけだが、どこまでも話を逸らすとは……
何が言いたいかって、どこが誤りか訊いただけの、そのまんまの意味じゃん。そのまんま過ぎて説明しようがない
2020/05/31(日) 01:05:46.04ID:jMjbb0rw
>>686
そりゃ、仮に体によいものでも「過剰」はダメだろ。たとえ水溶性物質であっても、だ。

ちなみに牛乳は身長を伸びる補佐であり、牛乳だけで身長は伸びないよ。
身長が伸びるのは、あくまで、ご飯。
同量のご飯を食べたとき、同時に摂取したのが他の飲料より牛乳のが伸びるということ
2020/05/31(日) 01:06:39.69ID:jMjbb0rw
>>684
いまどき予知能力が万能と思ってる奴を見てるようだ。
時代遅れも甚だしいな
2020/05/31(日) 01:10:12.94ID:jMjbb0rw
>>684
予知夢……正確には「余知夢」だが……。
俺は断片的にだが近い未来を見えてね。
牛乳を飲んだ人、飲まなかった人、雪印の社長の「私は寝てないんだ!」、
いずれも断片的にだが見てきた
2020/05/31(日) 06:08:20.77ID:eCC1ERqE
>>687
スレチ
マナー違反
693優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 08:43:28.97ID:YIKE3n7C
フルと一切関係無い話題
やめて
2020/05/31(日) 08:51:43.12ID:CUS7tZbA
フルを牛乳で飲むとどうなる?
2020/05/31(日) 10:43:53.00ID:ef57dyxk
>>690
思考盗撮のがいいね
2020/05/31(日) 15:55:04.44ID:wdXLnP3J
牛乳の話やめろカス共
697675
垢版 |
2020/05/31(日) 16:31:06.52ID:ymD9mH+u
牛乳の話はスレチって気がついたので以後控えます。すいませんでした
2020/06/01(月) 07:54:25.32ID:q8ANdFH4
>>694
それはマジレス……いや、今までもマジレスのつもりではあったが……。
サイレースに限らず、風邪薬など一般的な薬も含めた、ほとんどの薬で、
その飲み方はダメ。
体内で薬の成分とカルシウムが結合して薬の効果に何らかの影響を及ぼす可能性がある。
なお、同時摂取でなくとも、前後30分も含めてダメ
699優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 08:12:22.03ID:q8ANdFH4
話ついでに言うが、降圧薬などの薬くらいにしか当てはまらないのに、なぜか、
あらゆる薬局で
「グレープフルーツジュースで薬を飲まないで」
と初回問診票である。
一部の薬の話なのになぜすべての薬に当てはまるような質問の仕方か疑問だが、
「グレープフルーツジュースで飲まないで下さい」
の言い方も語弊がある気がしてならない。

これだと
「グレープフルーツジュースではなくグレープフルーツそのものはいいんだな」
「同時摂取ではなく、前後にグレープフルーツジュースを飲むのはいいんだな」
と解釈する人は出てくる。
グレープフルーツジュースで血圧の薬を飲むそのものは勿論ダメだが、
「前後30分にグレープフルーツジュースを飲む」
「前後30分にグレープフルーツ自体もダメ」
なんだよ。

まあ、市販の風邪薬の説明書「食後30分に」「長期連用しないで」
とかも表現がよくないから、語弊の例を挙げたらキリがないけどね。
「食後30分以内」が正しい表現であり、
「長期」が具体的に何日なのか書いてないのが問題。
(説明書ではなく添付文章なら長期が具体的に何日か書いてあるんだけど、なら説明書にもそんくらいは割愛せず書けやと思う)
2020/06/01(月) 08:42:51.36ID:ekM+MulB
なげーよヤク中はそんな文章読めません
2020/06/01(月) 10:11:57.73ID:T+kFdtW9
てんかんもちだが確かにその薬はグレープフルーツの言及はあるな
柑橘系全よけなんてどだい無理な話だが
2020/06/01(月) 16:06:26.97ID:q8ANdFH4
薬剤師によりグレープフルーツ以外の、つまり柑橘すべてダメって薬剤師もいるが、柑橘すべてダメはありえるか?薬剤師の誤りでは。
オレンジやリンゴジュースなら良くないか?少なくとも医者はいい言うてる
2020/06/01(月) 16:09:02.28ID:q8ANdFH4
>>700
今回ばかりは真剣に読んだほうがいいよ 。
文が長いつーなら添付文章の長さなんてどうなんよ。
浪人を使わない長さの文章くらい読める範囲だ
2020/06/01(月) 16:30:03.28ID:T+kFdtW9
林檎は柑橘ではないような
2020/06/01(月) 18:05:08.34ID:cad4faIK
CYP3A4の働きを阻害する飲み物がダメなだけだよ
706優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 19:12:40.12ID:8gehUwR4
サイレース飲んでてつい半年前に2mgに替えられたんだけど飲むの嫌で半分にして飲んでる。いつ医者に言おうか悩んでる。もうこのままちゃんと飲んでますで通した方がいいかな。。。
2020/06/02(火) 21:39:10.98ID:bLKueE2D
>>706
自分で調節したいから、1mgを2錠処方してくれと主治医に頼んだら?
2020/06/03(水) 13:07:12.40ID:7nYX5U4l
DXMの良さを広めてしまったのはおれだよごめんね
5年ほど前に液体のLのやつと84tを一緒に飲んだら面白かったからそれを書いたら真似する人が増え出したんだよ。元々DXMを紹介している日本語のホームページはあったけどね。ただしものすごかったのは最初の一回だけ。
恐らく一回でも過量摂取するとNMDA受容体がぶっ壊れるんだよ。後遺症は無いが飲んだ後の頭が悪くなってる感覚が凄いのと初体験ほどの幽体離脱が得られなくなって30回位で辞めた。

今はと言うとトラマドール飲みすぎてコデインが効かなくなった。
何という本末転倒
だからベンゾしか無い。ロヒも日常を維持する為の
サプリメントの感覚で朝から飲んでる。
酒は下戸では無いが酔って楽しいという感覚が
全くわからないから飲まない
コデインで歯が溶けるなんて嘘だと思っていたが12年目にして奥歯の表面が欠けて黒ずんでる。10年は何も無かったからトラマドールの飲みすぎもあるかも

違法系は幸い手を出したことがない
全ては自己嫌悪から逃げる為、人と会わないで退屈を紛らわす為に摂取してるから
ヤンチャな人とつるむなんてことも無い
一時期は結婚して元気な子供もいたが咳止めの常用を何度かバレた後に家を追い出された

でもなぜか死にたいとは思わない
というか元々生きてる実感なんて無い
ただただ普通に生きているのが辛いから色んな薬飲んでる

以上
2020/06/03(水) 13:12:36.25ID:GJo04mAI
感動した
2020/06/03(水) 14:12:28.21ID:xNi5uul9
俺も感動した
2020/06/03(水) 14:36:14.47ID:g1nrww9K
感動したよ
2020/06/03(水) 14:38:21.74ID:GJo04mAI
そんなことで追い出すなんて奥さん酷いな
2020/06/03(水) 14:55:56.80ID:xNi5uul9
>>708
幸せになって欲しい………月並みだが心底そう思った
2020/06/03(水) 15:44:42.77ID:6/A6a0eG
普通は咳止め何度かバレたぐらいで追い出さないよw
うちではレタスでラリってる所をビデオに撮られて後からお説教されるぐらいだわw
2020/06/03(水) 19:23:45.65ID:9wVmm0VZ
>>708
自分も夫にブロンODバレて精神科に連れて行かれ減薬中
かなり量を減らせて用法要領範囲内の1日12錠までに抑えられたけど、ここからが難しい
少しでも飲めれば精神安定するのに、全く飲まなくなると不安になる
どんなに頑張っても1日飲まずにいられるかどうかってレベル
先生はここまで減らせたなら焦らなくて良いと言うけれど下手すると死ぬまで1日12錠は続きそうな気がする

ちなみにODバレて1ヶ月後の結婚式を嬉しそうに過ごしてくれた夫には感謝している
2020/06/03(水) 19:44:14.18ID:u5dpazYo
良い旦那さんを大切に
2020/06/04(木) 02:12:54.46ID:vGBK9ppH
>>115
権威の論証以前にお上絶対主義なら、一度学校に子供を殺されなきゃ解らんか?
熱中症警報のさなかに屋外の絵画で死亡、暴風予報でも浜名湖ボート強行で死亡。
組体操は死人はおろか後遺症(つまりケガではない治癒しない)も恒例、でも体に悪くない?

いまどきタイヤを腰にロープで巻き付けて走るのや、痛いのを無理やり押す柔軟体操が
いまどき、この御時世に 悪くない、と。

旧態依然の限度を超えた思考停止。学ランのホックが昔と今で違うことすら知らないだろ?

スポーツ科学を例にしたが、なんにしてもそう。学校は閉鎖的で治外法権ゆえに前時代的なんだよ。

栄養学的反論誰もしないどころか、根本から論理がずれてる学校絶対理論とか、
頼むから論理的かつ理論的に牛乳に反論してくれよ
2020/06/04(木) 02:51:59.90ID:vGBK9ppH
思考停止といより洗脳だな、学校がやってるからいいとは。

じゃあ図書室に悪影響な本は一冊もないよね?

茨城県でストライキした高校生らは粛清し粛正すべきだよな?

まあストライキじゃなくてボイコットと報道しろと感じたが
2020/06/04(木) 03:18:24.99ID:w+kw9cOl
フルニトラゼパムを飲んでるんだけど、元々長期型だからとかじゃなくて
熟睡できるので、飲んでます。
しかし、最近のコロナのせいもあって熟睡できません。(睡眠時間は良かった時で1日5から6時間)
もっと長期の薬もあるらしいけど、自分は長く寝たいわけじゃなくて熟睡したいだけ。
自分はハルシオンも上限の0.25飲んでて、その先生の中ではこの組み合わせが最強のようで、これ以上は無いと言う感じです。
毎回何を訴えても「このままで行きましょう」ってなります。
薬の強い弱いだけじゃなくて、合う合わないがあると思います。
そこを考えて処方して欲しいのです。
病院変えたほうが良いのか、解かりません。
2020/06/04(木) 04:18:37.55ID:vGBK9ppH
ハルシオン最大は05やが
721思考停止
垢版 |
2020/06/04(木) 04:22:41.40ID:vGBK9ppH
人生周回遅れというより、時が止まった廃人、と言うべきか。

平成すら終わったいまだの時代にギューニューの機序はまだしも単純な善悪二元論すら知らないとは…

無知は恥とは言わないが、頑固さは買うよ。
あと高校の先生が言っていた「物を知らないというのは恐ろしい」をいつも思い出す
2020/06/04(木) 04:37:04.18ID:w+kw9cOl
>>720
ハルシオン0.5って他の眠財との組み合わせによるんじゃなかったっけ?
自分はサイレース2mgもあるから抑えられてんだろうかね?
基本0.25が最大量でそれ以上は、手術とかの前の処方でしょ
2020/06/04(木) 05:04:41.40ID:w+kw9cOl
銀春2錠って普通に他の眠剤の混在処方可能なの?
役所や保健所の許可が必要な薬なんてのは、いろいろ聞いたけど、基本的に他の眠剤との組み合わせだったかも
弱いレンドルミンとかルネスタとかだったらあるかもしれないけど、他の強い薬と混合で処方された事無いな
長いこと飲んでると色々とあるけど、ハルシオンは最近色々と目を付けられてるから、そのうち
リタリンみたいになるかもねぇ
2020/06/04(木) 08:26:40.39ID:QlBv0pkM
ストレス溜まってサイレースODしてラリって無意識に婚約してた彼女に電話したら(内容覚えてない)
後日「薬沢山飲む人って知って夢も希望も無くなった」って言われて速攻で捨てられたわ
ろれつが回ってなくてドン引きしたらしい
725優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 09:39:19.20ID:JdiKkDqU
>>715
ブロンODしたらラリって多幸感になるって聞いたから試してみたけど全然ラリらず気持ち悪く
なっただけだった物凄く期待していただけにショックだった
726優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 09:42:47.01ID:JdiKkDqU
ブロン代返せやコラ
2020/06/04(木) 09:46:55.82ID://Byl9hr
>>699
こういう人のことを世間は天邪鬼という。
2020/06/04(木) 10:33:48.83ID:ll3Is/Nv
>>721
ごっきゅんごっきゅん!ぷはーっ今日も濃厚で旨い
所で君は何?お医者さんか博士?機徐てなに?
牛乳にはカルシウム入ってるよねそれが何でいきなり体に害だって言えるのさ、良いところも語ってよ
2020/06/04(木) 10:54:12.30ID:ll3Is/Nv
>>721
早く語ってよー、なんで色んな食べ物にカルシウム入ってるけどなんで牛乳はダメ何ですかー( -_・)?
2020/06/04(木) 14:29:46.68ID:vGBK9ppH
>>729
体内での分解過程で……つか、君レベルで分かるのかどうかではなく、分かろうとする気がないだろw
731優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 19:30:44.39ID:Gk4ByqG8
>>502
そうは言ってもそれくらいの量が出てしまったんだから仕方ないとしかい言えん。

>>501
1年前も言ったが、言い出しっぺは俺じゃないぞ。

>>497
>>499
すまん、言い方が悪かったかな。「ひねくれてる」というより「うがった見方」みたいな? (ここでいう「うがった見方」は一般的な意味であり辞書上の意味ではない)。

あと信憑性を高めるために動画を作ったのが裏目に出て、
最初から静止画「だけ」にしたほうが信頼されたのかなって思う。

ただ、あんたらその他みたいに「捏造」と一蹴する人がいる一方、
きちんと画像を検証して「このロット番号は青色1号入れる前で、なのに青色が入っていて、どういうことだろう」
と、一蹴せずきちんと考察していた人ならちゃんと疑問点にも辿り着くんだなって。

まあ、結局正解は分からずじまいで、「経年劣化」という暫定な答えしか俺は出せなかったが。


あの時は、セーラー服を映すことも念頭に置いたため結果として「肝心の青くする部分が映らなかった」という、
典型的な「二兎を追う者は一兎をも得ず」をしてしまったので、
(あそこまで疑われることを考えなかった事や、「普段荒らしのコテハンが『今回は本当』なんて信じられるかよ」みたいな幼稚な学校教師レベルのこと言ってきた人がいたのも驚いたりはしたが俺に非があるのは事実で、
しかも、青色液剤は本に載っていることでもあるのに(ただ、本に載っているから正しいとは限らないとも知った。『薬のやめどき』っていう長尾和宏の本で、デパス0.25錠に割線があるとあったが、デパスは俺の知る限り後発品含めても0.25錠に割線があるのはない)。

だからのエバミール/ロラメット の動画に関しては、サイレースの動画の反省を生かし、
聴覚障碍者には悪いが字幕は大幅割愛した(字幕が邪魔で本質を隠してるとか言われないために)。

セーラー服も動画後半に回し、薬とはかぶらないようにした(だったら動画からセーラー服の部分自体を割愛すればいいんだがw)。
732優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 19:33:51.94ID:Gk4ByqG8
下のロラメットの動画から分かるように、この世には「有り得ないこともある」ということ。
ブルージュースサイレースが仮に信じてもらえなくても、
以下のようなロラメットがあったのはこれは正真正銘の事実だろう。


マイスリー過去スレで「DSEPのやつは14錠1シートなんだな」とか、ベンゾ減薬スレのどれかの過去スレでは「タバコを吸うと眠気が飛ぶからタバコ吸うと眠くなるというお前の意見は嘘」
とか、みんな「自分の経験の範囲内」しか考えないんだよね。

DSEP第一三共エスファのゾルピデム、エーザイのゾルピデムEE錠、先発品マイスリーは「1シート14錠『も』ある」だけで、
1シート10錠も普通にある。(それぞれの写真が以下サイトに載っているので、URLを削っていけば見れる)。

タバコもそう。寝たばという言葉があるくらいだから、タバコを吸って寝落ちする人がいても不思議ではない。

皆、自分の尺度で考えてしまい、自分の経験の範囲外のことは認められない。

青色説否定も似たようなもんだと思った。
「説」っていうけど、1年前に書いたように言い出しっぺは俺じゃないのに、

言い出しっぺの人が「幻覚」とか罵詈雑言受けてるの見てかわいそうになったから

また、仮に幻覚だとしても、割れ目から液状化するというピンポイントな幻覚が連日起きるとは考えにくいし、また、薬の半減期からしても幻覚を毎日見るということはないはず

(ただ半減期云々は上で書いたタバコの例と同じで人により差があるから「半減期的に考えにくいことでも、無いとは言えない」とは思う。矛盾してるようだが)。

1年前も言ったしフォローしてくれた人もいたが、液状化なんかで嘘をついたって仕方ないだろ。

『デスノート』『サイケまたしても』『ゴールデンエイジ』『アンペア』『鉄腕アトム』その他・・・・うそをつく必要な状況もない場面でわざわざウソつくかね。動画に利益(広告)すら入れてないのに。

うがった見方をするなら、むしろ、動画の文字スクロールが早すぎたり、動画の稚拙さがかえって信憑性を高めていると思うがな。

そもそも、去年2019年に俺も知ったが……本気で捏造しようと思ったら、スポイトも、あるいは別途用意した青色の液剤もいらない。
『コンフィデンスマンjp スポーツ編』というドラマでもやっていたが、青色が出るかどうかの動画なんてちょっとした技術があれば簡単に作れることなんで、
俺は、俺の動画の完成度の低さが、かえって信憑性を物語っていると思っているけどな。

正直なところ、テレビ朝日の番組の「ポツんと一軒家」・・・はさすがに難しいが、「ナニコレ珍百景」程度なら、実を言うとあの程度の映像は
パソコン初心者でも1週間程度のレベルであの程度の偽造はできるようになる(例えで言ってるだけで、あの番組の投稿動画が捏造偽造と言ってるわけではない)。

>>226 (静止画)
http://daylight.starfree.jp/190509_221144_2_3_lb.jpg
http://daylight.starfree.jp/190510_010930_2_lb.jpg

(18) ロラメット/エバミールで天文学的な確率で当たった欠陥品2020年ロルメタゼパム(会話部分字幕有)セーラー服<製薬会社の回答に数ヵ月>.wmv - YouTube
https://youtu.be/A19kIXVZq_Q
733昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2020/06/04(木) 20:01:05.78ID:Gk4ByqG8
ゾルピデム第一三共DSEP 1シート14錠版
http://daylight.starfree.jp/wniiu2y1_2_lb.jpg

マイスリー先発品 1シート14錠版
http://daylight.starfree.jp/190721_02454111_2_lb.jpg

ゾルピデムEE 1シート14錠版
http://daylight.starfree.jp/190619_112710213_2_lb.jpg


↑ODフィルム錠や液体剤を除けば、マイスリーは後発薬も含めて1シート10錠なので、上記はどちらかと言えば例外である。
「週単位で処方箋を書く医療機関の門前薬局」ならば、よく見れるかな? くらいだ。
3つとも、供給量としては「1シート10錠」という普通のタイプのほうが圧倒的に多い。

自分が渡されたのが「たまたま」14錠1シートだったからといって、
「DSEPは1シート14錠」とするのは、いくらなんでも、「自分の知見と経験がすべて」が過ぎてる
734優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 20:03:16.27ID:Gk4ByqG8
http://daylight.starfree.jp/190421_1809561_2_lb.jpg
http://daylight.starfree.jp/190421_1812111_2_lb.jpg

サイレースは動画ではなく最初から静止画のこちらのみを信じれば
多分もう少し信用してくれたと思う。
俺の人生にありがちな「裏目に出る」ってやつ。
735優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 20:04:33.01ID:Gk4ByqG8
ゾルピデムの件はさすがに貰った人がバカという見方もできるかもしれないが、

(18) ロラメット/エバミールで天文学的な確率で当たった欠陥品2020年ロルメタゼパム(会話部分字幕有)セーラー服<製薬会社の回答に数ヵ月>.wmv - YouTube
https://youtu.be/A19kIXVZq_Q

に関しては、人生で一度見れるかどうかってレベルだ。
まさに「自分の人生の経験がすべてではない」ことを表している。
2020/06/04(木) 20:11:39.19ID:22o6DrK7
普通にゾルピデム飲んでるマンとしては別の世界の話だな
737優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 22:01:36.60ID:Gk4ByqG8
日本で一番再生された放送事故まとめ動画 Japan TV blooper
https://youtu.be/Em-Mb0KN6QA?t=109

この前後でズラが落ちてるのは、これは作り物だろう。
他のキャスターの「今何が起きてるのでしょう」に対しての困惑した反応は、
このレベルの捏造偽造はさすがに困難だから、他との合成かなんかだと思うけど。
2020/06/04(木) 23:00:22.66ID:69urJoiR
>>733
お薬博士って感じでしゅごい
739優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 23:46:01.02ID:Ptrh2zzp
お薬おたくだね
2020/06/05(金) 00:06:47.66ID:iFXWNbFb
ライトだろ?
その後サイレースから水は出てるかーw
741優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 00:36:42.27ID:yTyWo2hU
だから名前にライトって書いてるだろ。
って読み返したら>>733だけかよw

2日前頃、なんの予告もなく、IEでいきなりツイッターできなくなったじゃん。
YouTubeも、IEからは見るのはとにかく管理やUPは出来なくなったっぽい。

そこで別ブラウザで書いているのだが、それがまだ不慣れで。
そもそも、Microsoftエッジにするか、グーグルクロームにするか、まだ決めあぐねている。
742優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 00:43:48.57ID:yTyWo2hU
誰かが言ってたように
アンタらはある意味で頭がいいと思う。
だから「液体が出るなら割線が入っているわけがない、割る前提なのだから」
ということにも気づけるのだろう。

しかし、惜しい、1歩足りない。
ここでコスト(費用)の面を考えれば、単にいちいち形状を変えてないだけってことに気づく。
ゾルピデムや、レンドルミンを含むブロチゾラムには、
口腔内崩壊錠があるから、つまり割る前提ではないのに、OD錠であっても割線はある。
od剤だからいちいち形状を変える、なんていうコスト(費用)のかかることはやらないっていうだけだろう。

乳製品だかなんだかの話を見てる時も思うが
このスレって「変な方向に頭がいいためにかえって正解に辿り着けない」って人が多くて、
なんかもったいない気がする。
2020/06/05(金) 03:19:54.88ID:69nPrjht
自分語りま〜んほどうざいものはないと再確認した
2020/06/05(金) 05:10:49.57ID:7hK8LBHU
>>732
真ん中らへんの『』は漫画かなんかの名前?

言いたいことは分かるよ、OD薬でもコストの問題というか製法工程からして割れ目はそのままにしておくだろう。
そういや車でエンジンかけたまま給油してるヤツは
「もしアイドリングしたままガソリン入れたらいけないなら、アイドリング中はガソリンタンクが開かないようになってるはず」と言う。

いやいや、コストの問題でそんな常識で分かるところまで安全装置をつけたら価格が上がってしまうからやらないだけ。

みんなも給油時はエンジン停止(アイドリングストップ)でな!
2020/06/05(金) 13:48:41.19ID:VpatWUVF
エンジンかけたままガソリン入れる人っているんだ・・・
カルチャーショック受けた
2020/06/05(金) 18:05:19.61ID:MPIV/YEL
>>722
高齢者じゃない高度の不眠の人には0.5r処方されることがあるよ。
現に私はハルシオン0.5r、サイレース4r、デパス3rを就寝前に飲んでいるよ。
お陰でよく眠れるよ。
2020/06/05(金) 18:21:04.38ID:x0dIX3K2
>>746
ベンゾ中毒かよwどんなヤブ医者にかかってんだよ
2020/06/05(金) 18:42:25.01ID:44yLM/mN
>>746
手術になったら麻酔効かなさそう
術後の投薬はベンゾ耐性で効果無しになるよ
2020/06/05(金) 19:03:20.49ID:VpatWUVF
フルニトラゼパムと余ってたオランザピン飲んだ。
もう寝るわ。一杯寝たい。ウツかも
2020/06/05(金) 22:38:56.22ID:7hK8LBHU
>>745
多分大丈夫なはず。芳しくないというだけ。

ただ友達はエンジンつけたままタバコ吸いながらセルフスタンドで給油しようとしたら係員がすっ飛んできたらしい。
どちらといえばセルフスタンドにも係員がいたことに驚き。係員がいないからセルフなんじゃないのか?
まさかコインランドリーなんかにも奥には係員がいたりするのかね
2020/06/05(金) 22:46:26.01ID:1h/ILE32
>>750
ガソリンスタンドはセルフでも危険物取扱者がいる
乙4種という石油類専門資格者な
2020/06/05(金) 23:11:08.85ID:er23XTvj
>>750
給油中はエンジン停止です(消防法)
>>751
正しくは危険物取扱者乙種4類もしくは甲種(ガソスタ限定なら丙種も有り)
2020/06/06(土) 11:41:41.21ID:068rqNF+
セルフスタンドに店員がいないって発想に驚き
754優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 13:59:59.97ID:ARbAoigt
給油の話はもういいよ…
2020/06/06(土) 15:26:16.72ID:6rMpqENm
昨日はサイレース10ミリとマイスリー 10ミリとデパス2錠で爆睡できた
2020/06/06(土) 15:44:38.49ID:szCndLQH
デパスもミリ数で書けや
2020/06/06(土) 16:36:50.24ID:sK44/7Xb
2ミリ
2020/06/06(土) 17:12:41.48ID:szCndLQH
サイレース10mgて
2020/06/06(土) 17:25:17.17ID:amZt1Cnl
 すごいなぁサイレースって日本で2番目に強い睡眠薬なんだろ。それを10mgって
1番はラボナ?
2020/06/06(土) 17:27:15.13ID:XF6zzjdn
ラボナは麻酔
出してる医者はヤブ医者
2020/06/06(土) 19:23:30.09ID:sK44/7Xb
昼に2ミリ飲んだけどなんも変化なし
てかサイレースだけじゃ寝るの無理
導入剤と合わせてはじめて寝れる
2020/06/06(土) 20:40:03.90ID:OLVrZHaW
サイレースが2番目に強いならいちばん強いのは何?
ラボナやイソブロ飲んでた世代だから今の自浄わからん
2020/06/06(土) 20:41:15.49ID:OLVrZHaW
>>762
事情の間違い
764優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 21:12:03.85ID:n+YRLUHh
>>762
その時期ならベゲタミンでしょ
今は無いけど
2020/06/06(土) 21:47:42.95ID:/5zk7yb1
>>762
現状では
イソミタール>ラボナ>サイレースって位置づけだけど
過去を遡れば
イソブロ>ベゲタミンA>ラボナ>エリミン>サイレースって感じだった。
2020/06/06(土) 22:06:48.17ID:Ed48I+0F
ベゲはBしか飲んだこと無いわ
2020/06/07(日) 03:38:20.61ID:DhIAS75U
寝れない
2ミリ程度じゃ眠気すらこない
2020/06/07(日) 08:13:02.08ID:ryewBLVJ
また小人さんが出た
就寝前にフルニトラゼパムを飲んでから、食べる習慣があるからだね

食べたもの
・キムチ、ご飯
・トースト、チーズ、コーンポタージュスープ
・アイス(牧場しぼり)
・アイス(パルム)←食べた記憶なし

今朝、パルムは台所のテーブルの上で溶けた状態で発見された
どうやら私はパルムを食べてる途中で夢遊状態になったらしい

そして、なぜかワイヤレスイヤホンをしている状態で目覚めた
スマホで音楽を聞きながら寝たのだろうかと思ったが
スマホを調べたら音楽を聞いた形跡はなかった
通話履歴、スカイプ、ライン、ツイッターも調べたがセーフだった

ふぅ、危ない、危ない
今回はセーフだったが、いつかアウトになってしまいそう
2020/06/07(日) 08:30:11.45ID:ZurFQbHo
効かないって言う人は薬以前に生活習慣とか他の処方薬に問題があると思う
1日1mgを5年続けてるけど、調子乗って2mg+酒とかやると椅子に座って寝落ちするよ
逆に無理に4mg入れても寝れないときはずっと起きてられる
2020/06/07(日) 08:33:41.17ID:ZurFQbHo
ちな、酒と飲むのは禁忌だよ
主治医はお酒飲む人には出せない薬なんだけどね〜
と言いながらも処方してくれる優しい先生
2020/06/07(日) 09:20:44.65ID:v6L8aTnq
眠剤と酒のチャンポンでとっとと死んじまえと考えてる、腹黒先生かもよ
772優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 10:00:21.24ID:fG1viCKz
>>17
俺もサイレース5年飲んでるけど、そのような感じ。
寝つきは良いんだけど3時間位で目が覚めて、それ以降眠れない。
自分は薬の半減期に対して、脳がびっくりして覚醒してしまうのかと思うんだけど・・・
この症状は薬に対しての耐性なの?
2020/06/07(日) 13:09:13.39ID:+kDL/Xaa
効く日と効かない日の差があるだけ
1週間トータルで計算したらそれなりに寝てる
2020/06/07(日) 13:22:14.34ID:yB01363v
サイレース ソメリン コントミン400
で寝れる
2020/06/07(日) 13:40:37.70ID:/CwwmmfU
>>768
体重は何キロですか?肥満ですか?
2020/06/07(日) 16:26:58.44ID:1DiEPBrj
>>768
私も小人出るので布団に入る直前に飲んでる
ただ食べるくらいならいいんだけど料理したりするから火の始末が怖いんだよね
あとはアマゾンで何か買っちゃったり
FBで友達の書き込みにコメントしたり怖い怖い
2020/06/07(日) 16:36:01.92ID:/CwwmmfU
今はなくなったけど薬飲み始めた当初がすごかったなぁ。中途覚醒したあとの行動が
わざわざ遠いコンビニに車で出かけて行って100円のロールパン買ってきて食ってたりしてた。
朝の4時ごろすき家のドライブスルーで牛丼買ったり。 おかげで80kg超えた。
2020/06/07(日) 16:38:09.12ID:KP4gKmje
マイスリーでは小人あるけどサイレースでは経験ないな
2020/06/07(日) 16:46:07.49ID:QhWWvhH+
ちっさいおっさん現象とはヤク中のことだったか
2020/06/07(日) 17:05:31.39ID:UdOdIWgx
小人ってなに?
2020/06/07(日) 17:07:52.74ID:/XGCZUUD
オレも分からない小人ってなに?
2020/06/07(日) 17:11:17.72ID:k7kpdVDu
小人のおじさん
2020/06/07(日) 17:12:44.16ID:/XGCZUUD
>>782
それが分からんと言っているんだ
2020/06/07(日) 17:40:59.50ID:E9seOq4R
>>783
半年ロムれ
2020/06/07(日) 17:42:03.95ID:SxWdwV+m
ちっさいおっさん
2020/06/07(日) 17:46:26.22ID:/XGCZUUD
小人とは何ですか?
優しい人教え下さい
2020/06/07(日) 17:58:00.27ID:obbXnskk
チンクル
2020/06/07(日) 18:05:54.51ID:1DiEPBrj
>>786
健忘といって薬を飲んだ後に自分が知らないうちに何かしてしまうこと
してしまったことを覚えていなくて夜中に小人が出てやっているように例えている

うまく説明できない
健忘でググってくれ
薬の副作用かな
2020/06/07(日) 18:07:13.48ID:lusIfuIj
寝ている夜中に出てきて、色々動いてくれる働き者のことだよ>小人
2020/06/07(日) 18:08:55.94ID:1DiEPBrj
小人スレってなくなったのかな
昔あったけど
2020/06/07(日) 18:13:04.23ID:AhhRZrAe
>>787
トイレにティンクル
2020/06/07(日) 18:21:11.93ID:QjJ7ahK/
一過性健忘>小人が出現する。
最初からそのトリップ感を楽しむために飲む人間もいるが(論外)
中途覚醒してトイレに行っただけのつもりが冷蔵庫から取り出した飲み物が散乱してるなど
小人が悪さするっていうこともある。
そういう経験がある人はすぐに医師に相談しくすりを変更してもらう必要がある。
2020/06/07(日) 18:23:30.71ID:obbXnskk
チンクル
https://i.imgur.com/5eO89Eq.jpg
2020/06/07(日) 18:28:48.04ID:/CwwmmfU
ゼルダの伝説 ブレスオブワイルドをプレイするとうつ病が治るらしいな。
2020/06/07(日) 20:35:03.40ID:GhbGdV9f
サイレースで健忘はないな
10ミリ飲んでぐっすり寝れる程度
マイスリー は100ミリ飲むと健忘出る
2020/06/07(日) 20:41:39.72ID:1Lyf/yJP
>>795
なんでそんなODしちゃうの?
何がしたいの?
馬鹿なの?
2020/06/07(日) 20:43:43.83ID:fnfIIXtS
馬鹿なんだろうね
2020/06/07(日) 23:01:47.76ID:UOH2sgoa
>>766
クロルプロマジン、フェノバール、プロメタジンをバラバラに処方してもらって一緒に飲めば
べゲタミンと同じになりますよ。
2020/06/08(月) 01:24:41.25ID:6X7ZrTnc
まだ起きている人いますか?
2020/06/08(月) 01:33:34.93ID:WVXzOx6y
はい、もうちょいで寝ますが
2020/06/08(月) 01:46:11.59ID:WVXzOx6y
おやすみなさい
2020/06/08(月) 02:19:13.43ID:OXBwRyX8
逆に今起きました
2020/06/08(月) 03:13:19.08ID:/eDA7oZM
眠いような眠れないような
2020/06/08(月) 03:48:17.33ID:4gg91iUe
飲んだ後はTwitterうかつに開けない。記憶にないツイートがあっても目覚めた後だともう何人にも見られてるからツイ消ししにくいし
2020/06/08(月) 04:38:30.48ID:/eDA7oZM
ゲームしちゃいましたてへぺろ
2020/06/08(月) 06:23:09.35ID:Z/zPbvQl
間違えて寝る前飲むはずがボケて朝飲んでしまった。
昼間眠気来ちゃうのだろうか。
2020/06/08(月) 07:19:54.33ID:FpICrD4a
>>753
幹線道路沿いでもない限り、セルフガソリンスタンドは内も外も明かりもついてないし、
無人って発想になるのは別におかしくないと思う。

あと「夜間はセルフ」ってガソリンスタンドもあるが、
どうせ夜間でも最低ひとりは見張りに店員置かなきゃいけないんだから、単に24時間って書けばいいのに
いちいち夜間セルフなんて書いてるスタンドは理由がよくわからん
2020/06/08(月) 07:28:21.12ID:FpICrD4a
>>745
逆に、みんな律儀に給油時はエンジン切ってることに驚き。
給油のために車外に出るようだから、夏は暑いし冬は寒いじゃん。
エンジンつけたままだとエアコン働かせたままにできるが、エンジン切ってると
チンタラと給油してるとすぐに車内が蒸し風呂又は極寒になる
2020/06/08(月) 08:01:09.07ID:0B6v/Tgl
>>796
麻酔もろくに効かない体質だからさ
医者にも肝臓が強すぎるって言われて過剰摂取しないと効かないんだよ
足りなくなった分は個人輸入のハイプロンでまかなってる

てかそんなにカリカリすんなよ 金欠か?
2020/06/08(月) 08:06:50.04ID:QivXBgr3
今からデイケア行く
2020/06/08(月) 08:24:16.23ID:HajSItab
朝からビール飲んじまった
2020/06/08(月) 11:04:09.25ID:mwg71mYk
ダメ人間の集まりかよw
2020/06/08(月) 11:09:35.90ID:FpICrD4a
>>809
煽りとかじゃなくて素朴な疑問なんだけど、ODして足りなくなったぶんはどうしてるの?
無くしたと嘘ついて10割負担は何回もやると怪しまれるし、
紛失やODに同情的な先生でも
そもそも何回も10割で睡眠薬を出すと病院が監査に引っ掛かるから
いくら同情的な先生でも自分の首をかけてまで処方はしてくれない。
レンドルミンとサイレースは適宜増減の文言はあるからある程度処方せんに融通はできるかもしれないが……。

友達や家族に不眠を演じてもらい、それ経由で入手か、
金と地域的と性別に可能なら西池袋メンズクリニック?

西池袋メンズクリニックにも処方上限はあるらしいが……。
2020/06/08(月) 11:52:26.57ID:0B6v/Tgl
>>813
ハイプロンでまかなってる
個人輸入出来る薬ね
ちなみに毎回odしてるわけじゃないから
月1、2回だよ
2020/06/08(月) 12:50:30.88ID:FpICrD4a
>>809
麻酔が効かない体質は確かに厄介だとは思うけど、サイレース10ミリは下手したら死ぬんじゃないか?勇気ありますね……。
理論的にはサイレース含めベンゾの致死量は1000錠かもしれないが、実例的にはフルニトラゼパムの中毒死はベンゾの中では突出してる。
マイスリー100ミリなら直接的に死ぬことはないだろうけど、誤嚥や転倒など二次災害で死ぬことはありそう。

体質的に効きにくいとなると、注射もあまり意味ないのかな。
同じサイレース2ミリでも、
通常のように経口服薬(内服)であれば脳に到達するまでに様々に分解され実際に脳に届くのはわずかだが、
静脈注射だと体の関門を全部無視して直接的に脳に届くから2ミリでも死んだ例あるし
2020/06/08(月) 12:53:28.19ID:FpICrD4a
>>814
失礼、既にパイプロンと書いてありましたね。

パイプロンは自分はやったことないけど、
ほぼ同じ成分であろうルネスタをいくら飲んでも全く効かないので、パイプロンも多分ダメだろうなあ……
2020/06/08(月) 13:10:22.86ID:lqiFsZgP
寝具が自分に合ってないことが寝れない原因の1つだった
たとえ眠りに落ちても、寝心地・寝る体勢が不快だから1時間寝たらぱっと目を覚ますを繰り返してしまう

でも複数の寝具を試しても自分に合うものがなかった
体型などにも問題がありそう
困ったもんだ
2020/06/08(月) 13:10:30.26ID:2y9hc5ly
ソラナックスMAX飲んだら効いてくれたこの薬鬱にも効くの?抗うつ薬じゃなくね?
2020/06/08(月) 13:16:30.72ID:0B6v/Tgl
>>815
そんなにヤバかったんですね
気をつけます
2020/06/08(月) 13:54:35.44ID:5z9slgP5
ソラナックスもフルニトラゼパムも抗うつ薬ではない
2020/06/08(月) 15:19:49.04ID:Y8Jl4WyX
>>813
友人や家族に頼むと、変な病名付けられて、民間生命保険入れなくなって怨まれるよ
精神疾患は生命保険基本お断りだからね
気をつけましょう
2020/06/08(月) 15:21:56.89ID:Y8Jl4WyX
>>821
あっ 精神疾患だと
後、家のローンも組めないわ
団信が通らないから
友人に刺されるよそうなったら
2020/06/08(月) 15:25:30.35ID:OXBwRyX8
>>817
寝具は大事だよ
うちにある物のなかで一番高い物がベッド。シモンズ製のベッド

車を買ったことがないのでたぶん生涯で一番高い買い物
とはいっても30万ぐらいだけど
2020/06/08(月) 17:00:29.85ID:Z/zPbvQl
小人ってなんですか?
2020/06/08(月) 17:07:04.13ID:/eDA7oZM
高いベッドを買う金をください
給付金三倍で
2020/06/08(月) 17:12:26.72ID:Alle3DCV
レンドルミン(ブロチゾラム)と併用禁忌なのか?

今日の治療薬ってお薬辞典なんだかが
2020/06/08(月) 17:12:48.92ID:Alle3DCV
レンドルミン(ブロチゾラム)と併用禁忌なのか?

今日の治療薬2020ってお薬辞典なんだが
2020/06/08(月) 18:07:02.40ID:hk152OIZ
https://i.imgur.com/lCTnEaz.jpg
2020/06/08(月) 19:05:34.54ID:c70iNtmf
>>827
奇異反応が報告されてる
2020/06/08(月) 19:11:50.45ID:v3/3L/gC
キィキィ!
2020/06/08(月) 23:03:45.16ID:FpICrD4a
>>821
既に保険に入ってもらってる人にすればいい。
つか、精神科でなく内科とかで睡眠薬をもらった場合も生命保険審査の要件に?

「夜行バスで寝れる自信がないから今回の旅行で夜行バスに乗る1日ぶんだけ睡眠薬ください」
も生命保険会社的には睡眠薬連用に等しいのかな
2020/06/09(火) 02:00:20.36ID:su5x9hr2
保険会社に聞けば
2020/06/09(火) 06:56:32.16ID:q5k+DFp+
俺精神科に入院してた時はサイレース2ミリを4錠までだしてくれてたけどな
午前3時を過ぎると次の日まで残るからと出してくれなかったけど
ちかみに大病院な
2020/06/09(火) 07:07:12.01ID:bBz6LTi2
8mgかよ
やべえ大病院だな
2020/06/09(火) 07:38:10.94ID:q5k+DFp+
>>834
退院する時の薬もサイレースだけ10錠くらい余分にくれたよ
836優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 09:12:10.85ID:rpqS3+RI
保険に入った後に病院通いだしてその後入院したけど保険おりたよ
837優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 09:14:49.85ID:y03+91ny
>>827
俺併用してるけど特に問題ないよ
2020/06/09(火) 09:33:14.47ID:yqgmMIj7
https://twitter.com/momomom26814776
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/06/09(火) 11:31:05.85ID:NiEaFGrX
いい匂いを嗅ぐと悪夢を見ないらしいよ

みんな広めてくれ
2020/06/09(火) 11:58:01.13ID:0w4AJnMx
サイレース飲んでるときだけ自分らしくなれるような気がする
2020/06/09(火) 13:46:06.07ID:4Uc4I5WZ
>>840
眠くてヘロヘロになんないか?それが本当の自分か?
2020/06/09(火) 14:37:18.79ID:vwcbnUhG
出戻り組です。10年くらい間あいてますが ちなみにアモバンから戻りました
当時はロヒとか言ってましたね
全然効かなくてショボンでしたが、年齢と体調、その他薬の組み合わせが変わってるので、効くとありがたいです

ってか青い錠剤だっけ?もともと
1ヶ月でやめたから覚えとらんち
2020/06/09(火) 17:13:17.38ID:q5k+DFp+
>>836
そりゃそうだろ
何を当たり前の事言ってんだ?
2020/06/10(水) 00:56:08.21ID:uxhg0tep
1985年に1日30品目が理想とした厚労省、でも2000年では削除。
牛乳に限らないんだよ、体にいい悪いの時代の変遷は。
よくもまあ「学校がやるから平気」という無知、論理破綻、世間知らず、短絡性を晒せるものだ。

組体操も治外法権も教師カレーいじめも朝礼で校長が「セロトニンマンを増やそう」
と言ったりしてることにすべて疑義がないとはおめでたい。
ちなみにセレトニンマンに関しては批判的な医者は数多と。
2020/06/10(水) 00:58:50.30ID:LDbIaWRf
ベッドも大事だが暗くすることも大事
メラトニンは真っ暗にすることにより分泌されやすくなることがわかっている
普通のカーテンじゃ街灯の明かりが多少入ってくるし、夏だと3時には明るくなる
これじゃ駄目だ
とにかく真っ暗にすることだ
2020/06/10(水) 01:00:53.35ID:gzB0DULS
寝れない徹夜するんだ睡眠薬は飲まなかった
2020/06/10(水) 02:45:30.05ID:uxhg0tep
>>845
それ雨戸いるよな。遮光カーテン1きゅうでも無理。
つまり転居しかない…
848優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 05:14:07.34ID:/n8d/MOD
>>845
そうなの?
うちブラインドだから明るくなってくると部屋も明るくなるからアイマスクつけて寝てる
質の良い睡眠したいな
2020/06/10(水) 05:21:57.69ID:mCxQNZnT
https://twitter.com/momomom26814776
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/06/10(水) 05:27:30.80ID:rw6cgCam
逆転/(^o^)\
2020/06/10(水) 11:44:55.14ID:yt9z2OUP
サイレース飲み始めて悪夢をよく見るが関係あるのかな
2020/06/10(水) 12:38:17.87ID:mfURl/Yx
昨日はサイレース飲まずに寝れた
レボトミンは飲んだけど
2020/06/10(水) 19:58:30.49ID:xHLh6NSP
独特な匂いする
2020/06/10(水) 22:28:03.64ID:ugb/6wrH
寝る前にこれ飲むと次の日の朝の尿がとんでもない色になるな。
2020/06/10(水) 22:35:43.96ID:DzE8P98P
どんな色だよ
2020/06/10(水) 22:59:00.73ID:ugb/6wrH
赤に近いオレンジ
2020/06/10(水) 22:59:43.20ID:5+4omTa7
尿検査した方が良い
2020/06/10(水) 23:01:16.87ID:Xf91EUJj
青じゃないのかよw
859優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 00:28:13.55ID:g0y90zQJ
青の小便とか気持ち悪いわw
2020/06/11(木) 00:48:53.29ID:pQDT5QB6
職業でもない限り、人間が犬フード食べることに違和感はないか?

人間が牛乳を飲むのはつまりそうゆうこと

いや、ドッグフードと違い体にワルさするからタチが悪いか牛乳
2020/06/11(木) 01:00:05.43ID:dOH+lcrO
今日も牛乳ガイジ元気やね
2020/06/11(木) 01:46:48.19ID:dOH+lcrO
>>860
てか学校の給食しかりテレビCMでも流れてるよね、本当に体に悪かったらテレビで流れる筈ないよね
まぁ牛乳飲んで頑張って陰謀論からぬけだせよwwお前はまだ戻れる
2020/06/11(木) 03:36:32.74ID:dxxPLSsL
きかねー
一緒に酒のんでもきかねー
こんなのがレイプ薬になんのか?
2020/06/11(木) 04:33:18.51ID:pQDT5QB6
>>862
バカのひとつ覚えだな

いじめも組体操も体罰も、医学界から批判されてる「セロトニンマン」も、
学校がやってるから正しいのか。

体に悪いならテレビに流れない? え? じゃあ怪しげなサプリメントは?
お前は考え方の根底から間違っている。

スポンサーが牛乳害悪をあまり声を大にできないわけすら想像できん?
2020/06/11(木) 11:48:27.04ID:rKSMW6G/
牛乳害悪基地外まだいんのかよw
2020/06/11(木) 11:55:15.77ID:RFwQ7wPr
しかたない、牛乳に相談だ。
2020/06/11(木) 12:33:30.33ID:048EXnX+
牛乳飲もっと
2020/06/11(木) 12:37:35.99ID:/VrwfKzH
オレも牛乳飲もっと😃
2020/06/11(木) 12:39:55.60ID:/+cP3Z7q
いい宣伝だな!
2020/06/11(木) 13:05:46.65ID:tfPD43Qr
こう暑い日は濃厚なの一杯キメると美味い
2020/06/11(木) 13:55:35.00ID:aWa8n0bT
最初にレンドルミンからサイレースに切り替えた時は
瞬時に深い眠りに落ちてたのに、もう1年以上飲んですっかり
耐性がついたのか、今は1錠飲んでも3時間で必ず目が覚める
追加で2錠目を飲んでももう眠りにつけない
躁状態になりかけてるときは、ただのラムネで、翌日に重要な用事があって
どうしても眠りたかったから5錠ぐらい飲んだけど一睡もできなかった
2020/06/11(木) 14:19:59.63ID:cbP8t7IH
サイレースはいくら飲んでも効かない
俺も一緒だよ
873優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 15:28:55.09ID:2BUSv0c0
サイレースは寝つきは良いが3時間で目が覚めて、それ以降眠れない(二度寝出来ない)
2020/06/11(木) 15:50:35.22ID:B2l3AbBH
お薬いらないです
2020/06/11(木) 15:59:49.71ID:8a+XX+3h
牛乳飲むとお腹壊すんだよな
876優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 17:05:22.37ID:mn/xpQDR
>>872
何でなの?


あ?
2020/06/11(木) 18:02:14.22ID:CkkSdgGj
サイレースだけじゃ寝れない
入眠出来ない 入眠したら6時間は寝れる
2020/06/11(木) 19:15:15.86ID:rWiweEL2
喉かわいたから
健康に良い牛乳をがぶ飲みします
2020/06/11(木) 19:31:10.91ID:qcfrJ8RA
サイレースだけじゃ寝れないからコントミン400ミリ飲んでる
2020/06/11(木) 20:11:12.51ID:gnpEx29f
>>866
松本だろ相談は
2020/06/11(木) 20:49:44.41ID:SdSa7JsJ
>>877
入眠はマイスリーじゃね?
サイレースは途中覚醒しないため
2020/06/11(木) 21:02:53.41ID:uqexuosD
>>880
多分冷やかされるぞw
2020/06/12(金) 00:26:17.18ID:lQtwl2YS
入眠はブロチゾラム、中途覚醒が無いようにフルニトラゼパムorユーロジンでしょ
かれこれ5年以上服用してる
物凄くお腹が空くから何かしら食べてるみたい(記憶無し)近くのコンビニに片靴で行ってたのは覚えていた
2020/06/12(金) 02:56:57.53ID:Ea5B1wuc
俺は徹夜だわ全然眠気が来ない気が狂いますイライラするわ
885優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 03:10:12.49ID:AjKaECS5
飲んでも寝れないのわかってるけど飲む
2020/06/12(金) 03:52:35.42ID:lrQnoOJR
>>883
プロチゾラムなんてクソ弱い薬でよく寝れるね
羨ましいわ
2020/06/12(金) 06:31:44.05ID:p1WNGjfF
久々に眠くなったので寝た
いうて3時間ほどか
2020/06/12(金) 07:52:35.89ID:m7jELAG3
すいません。





質問です。






フルニトラゼパムってインポになりますか?
2020/06/12(金) 08:06:37.62ID:m7jELAG3
眠る前にくるみを食べるのおすすめです。
気休めですけど、良かったら広めてください
2020/06/12(金) 08:51:30.05ID:lrQnoOJR
>>888
フルニトラゼパム飲んでるけど勃ちは悪い
歳のせいかもしれないけど
またーに抜く時は完全勃起する前にいってしまう
2020/06/12(金) 09:42:32.51ID:m7jELAG3
>>890
コメあざす。
自分もおっさんなので歳はあるのかなって思います。
892優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 10:42:39.85ID:NS1Exg+K
>>879
コントミン400も飲んだら次の日起きれないんじゃない?
俺はコントミン100ミリとフルニトラゼパム4ミリ、デパス3ミリだよ
それでもあんま寝れないけど
2020/06/12(金) 16:13:05.16ID:B61FYBlg
それでも次の日少し身体がダルいけど
起きているよ
2020/06/12(金) 16:50:53.71ID:hKspkADk
>>886
睡眠薬に作用時間の長短はあるが「強さ」ってあるの?
寝落ちの早さならサイレースはむしろ弱い部類だから、
依存しやすさ、やめにくさ、などを総合的に考慮して激しいのが強いってこと?
こんなかんじ?

●最弱
ルネスタ、ロゼレム、ベルソムラ

●弱い
アモバン、マイスリー、エバミール、ロラメット、漢方薬

●普通
レンドルミン

●やや強い
デパス、ワイパックス

●かなり強い
サイレース、リボトリール、ハルシオン
895優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 16:52:32.98ID:Koh49fsg
>>894
デパスは最弱じゃないかと俺的には
2020/06/12(金) 16:53:54.11ID:lyMD/oK0
>>895
最弱だな
デパス
2020/06/12(金) 18:53:50.70ID:lQtwl2YS
https://i.imgur.com/0KNCXO4.jpg
※効果の感じ方には個人差がある
2020/06/12(金) 19:01:25.33ID:C0052nQj
この薬ノンカフェインコーラに溶かすと青くなる?
2020/06/12(金) 19:05:38.12ID:69lGXlH5
初めて今のクリニック行ってからずっとフルニトラゼパムとニトラゼパム併用してるけど、そんな強い薬だったのか。
中途覚醒するし、寝つき悪いときも結構あるからどちらかといえば初心者向けのものだと思ってた。
2020/06/12(金) 19:16:35.22ID:RhB77a9Q
>>898
ドブの水みたいな色になる
2020/06/12(金) 19:38:14.40ID:lrQnoOJR
この薬って口苦くなる?
2020/06/12(金) 20:15:36.61ID:m98Zh8vs
オチンチンタタナイ→(医者)バイアグラを→いやそれはちよっと…
2020/06/12(金) 20:29:03.92ID:O4KAji8p
>>901
苦くなるのはアモバンやルネスタだよ。
2020/06/13(土) 00:05:54.38ID:vKZ1H5r1
>>862
誰かが言ってたサプリメントのCMに、あとは食品添加物まみれのお菓子のCM。
体に悪かろうがCMにはなる。CMなんてスポンサーの金なんだから、スポンサーもスポンサーしてくれる企業の悪口は書きにくい。
週刊文春がJR東日本の売店から一斉に締め出されたり、JR東日本が事故してもマスコミは事実を淡々と書くだけに対し、JR西日本が事故れば容赦なく叩く。

いまでいえば消費者庁から是正が入った除菌ウイルス関連のスプレーCM……
違法ではないが文字が一瞬すぎて読み取れないCMや肝心の部分を「個人の感想です」にすますCM。

陰謀だかなんだか知らんがあんたこそ胡散臭いCMに騙されるなよ。
突き詰めていえばビールやタバコもCMやってるし
(まあ煙草が害悪というのは多数決の暴力であり科学的な理論も統計的な裏付けも皆無だけど。食品添加物や農薬も同様に賛否が割れる)
905優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 00:14:07.12ID:oegqWnjK
長文うぜえ
2020/06/13(土) 14:59:15.85ID:0lttNEab
>>894
マイスリー弱くはないだろ
2020/06/13(土) 15:44:41.73ID:Lq0V2kK+
>>894
ハイプロンはどの辺りでしょうか?
2020/06/13(土) 16:00:15.79ID:vKZ1H5r1
>>907
ルネスタと同じじゃないの成分的に
2020/06/13(土) 18:14:54.40ID:SF0XxXwv
>>894
>>897
どちらもイソミタール、ラボナ、フェノバール等のバルビツール系が入ってないが
もう精神科に行ってもほぼ処方されないってことか。
2020/06/13(土) 18:41:45.83ID:+MJoQdYW
>>909
滅多に処方されないよね。
サイレースの次はコントミン、ヒルナミン、セロクエルあたりを増やされる感じ。
2020/06/13(土) 19:56:12.86ID:1+gawv5d
耐性ついてしまったら2ミリから1ミリに減らしても眠れる時間は同じ?
2020/06/13(土) 20:10:07.49ID:+MJoQdYW
>>911
あんま変わらないよねぶっちゃけ
2020/06/13(土) 20:12:44.12ID:PRZlBb1k
のんでも早期覚醒になってるときって耐性だよね
914優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 21:18:39.27ID:qnskQBIj
この薬は自分には合わなかった。
飲んですぐに強い眠気が来るけど1時間〜2時間ぐらいで目が覚めて寝付けない。
頭はボーッとしてるのに寝付けないという不思議な薬だったわ。
2020/06/13(土) 21:50:39.98ID:SF0XxXwv
で、何なら寝れてるわけ?
916優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 21:53:10.41ID:qnskQBIj
>>915
ロラメット+ベルソムラ+デジレル+シクレスト
2020/06/14(日) 00:25:06.11ID:wXVvw21y
>>897
レンドルミンやサイレースは麻酔前に使うだけに強いな。
でもこれ、1錠同士の比較だよね。
例えばエバミール2錠とレンドルミン1錠なら、どちらが強いんだろう
2020/06/14(日) 00:34:44.69ID:wXVvw21y
ドリエルのような市販薬の半減期(作用時間)もどこかにあるのかな。
ベンゾとは当然、作用機序が違うけど無理矢理に換算した場合。
ロゼレムやベルソムラもベンゾじゃないが無理矢理に換算できてるんだからドリエルなどの市販薬も無理矢理に換算できないものだろうか
2020/06/14(日) 00:38:41.87ID:wXVvw21y
>>814
輸入っていまできるの?
各国の入国規制、出国規制により、
輸入といった物品空輸も停止されてると思っていたが……
2020/06/14(日) 01:01:19.54ID:BTYsLEt7
>>919
物流は止まってないよ
ロスからも、韓国からもすぐ来た
921優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 06:24:33.75ID:63P/8E6M
眠れない言ってもやっぱサイレースは出したくないみたいで2mgだったのが1mgに減らされて抗うつ薬のレスリン(トラゾドン)100mg出された
抗不安薬には効かないけど副作用の眠気と持続勃起にはよく効く
調べたらバイアグラ出る前ED治療にも使われてたらしいね

マイスリーも貰ってるけどこれは人前に出るときとかにしか使ってない
ダメだとは分かってるけど全く眠くならないし気分が高いとこで安定するんだ
2020/06/14(日) 07:00:34.16ID:T2o20Ln3
この前の診察で3mgにしてもらえた…
サイレースは本当にかなり自分には生命線
2020/06/14(日) 07:52:17.62ID:MqYrIXos
>>921
>マイスリーも貰ってるけどこれは人前に出るときとかにしか使ってない

どういうこと?
翌朝絶対に遅刻できない時に使うってことかな?
2020/06/14(日) 10:05:30.71ID:63P/8E6M
>>923
いや自分は飲むと社交不安とかが消えて一般人並なれるんだマイスリーで眠気が来たこと1度もない
半分ラリってるくらいじゃないと外界では生きていけない
2020/06/14(日) 11:27:09.49ID:qcOK1NoJ
>>919
法律的には個人輸入はダメらしい
けど個人輸入で買える店は腐る程あるよ
そこから買っても別に罪にはならない
2020/06/14(日) 12:38:58.68ID:UDYxdH/f
>>924
マイスリーは眠気が来る薬じゃないからね
2020/06/14(日) 12:42:26.95ID:lbDjkd/W
それでまともになれるなら別にいいんでないのとしか
2020/06/14(日) 13:24:46.96ID:13HE7GeQ
いまだにマイスリーのみで寝ようとしてる人っているの?
2020/06/14(日) 13:53:35.46ID:99bqLhxR
明治おいしい牛乳は東京2020オフィシャル牛乳です
2020/06/14(日) 14:06:13.37ID:hku0Z86T
>>924
10mg1錠で?
2020/06/14(日) 23:12:14.44ID:wXVvw21y
オオサカ堂見たら、ルネスタって後発品のパイプロンのほうが送料とか差し引いても遥かに安いんだな
2020/06/15(月) 05:00:59.89ID:qByj8eNG
フルニトラゼパム1mgで5時間しか眠れない。
早期覚醒してしまいむす。
どうしたら長く寝れますか?
2020/06/15(月) 05:30:26.84ID:lG7yclnX
>>932
フルニトラゼパム増やせば長く眠れるよ
自分は4ミリ飲んでる
2020/06/15(月) 05:35:21.04ID:0ZkQSW98
>>933
返信ありがとうございます。
ぶっちゃけ増やしたくないですw
フルニトラゼパムジャンキーから脱したい
2020/06/15(月) 11:49:14.95ID:urFTDRQD
>>912
変わらないなら試してみるのはアリかもですね
7年くらい入眠に銀春とサイレース2ミリで3時間程度寝てるんですがもしかして効いてるのは銀春だけなのかな
2020/06/15(月) 13:05:38.64ID:UZuvjbuZ
デイケア中なのにフルニトラゼパム1ミリ飲んだ
2020/06/15(月) 13:13:27.57ID:LF2I/Xq9
眠剤を昼間っぱらから飲む薬中
2020/06/15(月) 20:27:47.12ID:fEyTwVT8
>>932
そこでテトラミド30を半分に割って飲むと朝までぐっすり眠れますよ
起きたときふらついてるけど
2020/06/15(月) 20:29:39.03ID:3mGF9F8O
>>934
>フルニトラゼパムジャンキーから脱したい

言いづらいな。ベンゾホリックなんて言い方はどうだ?
2020/06/16(火) 00:21:23.48ID:8JBiouZC
>>933
2ミリを2錠だろ それはいいね
941優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 04:12:22.41ID:32D+ML22
この時間に眠れないと1シート飲んでしまいたくなる衝動を必死におさえる
942優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 13:23:04.00ID:06xgEsLZ
翌日の持ち越しがひどいんだが、どうしたらいい?
2020/06/16(火) 14:14:12.66ID:r+dYGHvE
>>942
医者に相談だ!
2020/06/16(火) 14:20:26.15ID:6Yrh8zsO
>>942
持ち越しってどんな症状なんですか?
自分は鬱が消えるのでそれよりはボォーとする方がまだマシなんです
945優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 14:36:09.90ID:06xgEsLZ
ボーっとしてふらつく。
ちなみに2mg。
2020/06/16(火) 14:59:46.99ID:6Yrh8zsO
>>945
眠剤素人の自分ですら5mgでそこまで影響ないですが、やはり体質によるんですかね?
脳神経の働きを鈍くする薬なんでボォーとするのは仕方ないんですかね
2020/06/16(火) 15:56:19.00ID:JRWDJZED
これって強い方なの?
2020/06/16(火) 16:24:25.67ID:pIfhqieZ
皆、耐性ついたら離脱症状でないの?
眠れないのは当たり前だけど、
飲まないと朝昼晩寝る前と一回2ミリ位飲まないと苦しくてたまらないよ

助けて
生き地獄を耐えて1ミリまで減らしたら一週間位には少しは楽になるだろうか?
メイラックス2ミリやレキソタン5ミリも駆使して、snriも副作用
もう薬辞めたいけどやめられない

ベンゾジアゼピン離脱症候群になったみたいだ
2020/06/16(火) 16:50:46.43ID:bYX/DTwb
>>931
今注文しても1.5ヶ月かかるよ
あれはラリるために飲む
2020/06/16(火) 16:51:59.57ID:bYX/DTwb
>>937
昼間っぱらww
2020/06/16(火) 17:07:25.33ID:mpUXYxWv
>>948
眠剤を昼間っぱらから飲む薬中
2020/06/16(火) 17:09:36.04ID:v8z5qG/X
>>947
ベンゾ系眠剤の中では最強です
2020/06/16(火) 17:10:37.54ID:Lj4djIYz
>>952
マジか寝れないって言ったら今日出たんだよな
眠気はちゃんと来ますか?
2020/06/16(火) 17:26:07.15ID:sLQQUUKD
飲んだら車乗るなよ
事故るで
2020/06/16(火) 17:32:03.85ID:6Yrh8zsO
自分は翌日クルマ乗れない程ではないんだよなー
結構スッキリ目覚めさせてくれる
それでいて夜は中途覚醒なし

抗うつ剤断薬してからできるだけ薬少なくしたくて処方されてから半年間手を出さなかったけど、
こんなんなら早く飲めば良かった
まあ、抗不安薬同様に10年以上の付き合いになっていきそうだけど…
2020/06/16(火) 17:44:38.25ID:v8z5qG/X
>>953
2mg?
ベンゾ系が初めてなら気絶するように眠れるよ 
2020/06/16(火) 18:36:56.01ID:8Ma/pGK0
マイスリーだけで眠れないって言ったらコレの1ミリ出された
最初の一週間は眠れたよ
その後また眠れん…困った
2020/06/16(火) 20:58:11.57ID:Lj4djIYz
>>956
いや1ミリ
でも期待しすぎるとあんまり来なかった時がなぁー寝る時にならんと分からんけど
2020/06/16(火) 22:30:40.47ID:ld2Zdg+x
>>946
5は上限超えなので間違ってないか?
2020/06/16(火) 23:13:24.27ID:6Yrh8zsO
>>959
すみません
抗不安薬歴は14年で抗うつ剤も経験済なんですが、眠剤はデビューしたてなもので失礼致しました
もしかしてニトラゼパムとフルニトラゼパムは全く別物なのでしょうか?
私が昨日処方されたのはニトラゼパムです
今、聞きながらググってきます
2020/06/16(火) 23:16:27.04ID:6lRrNoLR
全くの別物
2020/06/16(火) 23:29:00.74ID:6Yrh8zsO
>>961
スレ違いすみませんでした
各個別の特徴は調べたらなんとなくわかったのですが、効能がほとんど同じで、比較という意味では全くわからなかったです
冥土の土産にどなたか2つの違いをご指導いただけませんでしょうか?
リンク先でも構いません
よろしくお願い致します
2020/06/17(水) 03:38:22.09ID:V0B119vK
>>962
ググればすぐわかるよ
見るところは商品名
最近ややこしいよね薬剤名が名前みたいになって
どちらもwikiがあり商品名が載ってるのでどうぞ
不安なのはわかるけどすぐわかることを調べずに教えて君すると嫌われるよ
調べても分からないならあなたはこの掲示板向いてない
2020/06/17(水) 06:31:53.43ID:1NZKNwFN
>>963
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%BC%E3%83%91%E3%83%A0


https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AB%E3%83%8B%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%BC%E3%83%91%E3%83%A0

>>962でも申し上げました通り、ググったりはもちろんしたのですが、個々の特性は何となく理解はしたのですが、
比較サイトなどはなかったので相対的効果などがイマイチわかりませんでした。
上記wikiを読んでわかる皆様は勉強されているのですね。反省致します。
何となくフルニトラゼパムの方が効果も強く、より慎重に処方すべき的な感覚に感じました。
>>959でご指摘いただきました通り、MAX処方容量も少な目ですし。
スレ汚し大変失礼致しました。
2020/06/17(水) 06:32:26.37ID:IsJR1pl6
牛乳有害を知らない人生周回遅れの集いのスレで
「調べれば分かる」ってw

●トップダウン式の弊害
●思い込み
●洗脳
●思考力を育まない日本式教育
●刷り込み
●裏表
●建前論、建前と本音
●中途半端
●聞きかじり
●半端な強さなどないに等しい
●情報更新
●周回遅れ
●理論の理解
●なまじ

お前らのためにあるような言葉だ。
日本の教育の失敗の象徴的存在のお前らだが、
そのお前らが自分が正しいとする根拠が「学校で教わったから」「学校で出してるなら安全」
とは皮肉なことだ。

現在進行形で議論中の「学校でマスク+フェイスシールド」
も、「学校が言うから間違いないもん」
という小学生的発想から抜け出せないか、
あるいは、そもそもそんな議論があることすら知らないかもな。
牛乳有害を知らないということはこの15年間、一切の情報更新ができておらず、それはとりもなおさず、
15年間、一切の本も新聞も一瞥すらしてないことを意味するわけで、
「今」という現在進行形に何が起きてるかも知らないと推論できる。

ちなみに、学校は旧態依然の体質はあるが、それでも(国語以外の)教科書は最新の知見が反映されているし、体育や運動部では最新のスポーツ科学の取り入れも若干だが見られる
2020/06/17(水) 06:38:23.61ID:IsJR1pl6
>>963
あなたは説明に向いてない。
相手のレベル(水準、程度)に合わせて言い方や説明を変えるのは基本だが、そもそも、相手のレベル関係なしに一律に説明すべきである
「wikiとはWikipediaを指すのかどうか」
が示されていない。
2020/06/17(水) 07:25:15.95ID:3NUTBwDQ
>>963
最後の一言が余計
2020/06/17(水) 07:57:25.31ID:IsJR1pl6
>>962
なまじな知識、つまり基本(基礎段階)がなってない段階で下手に調べると聞きかじりの積み重ねでかえって誤った知識がついてしまうよ。
とはいえ、それが顕著に現れるのは法律や法学であり、医学や薬学においては、
聞きかじりを重ねても情報の取捨選択をよほど極端に偏らない限りは大丈夫か。

ひとつ貴方に指摘するとすれば、
「抗不安薬は経験あるが睡眠薬は初」という点。
抗不安薬と睡眠薬を分けているのは医学的にも刑法的にも民法的にも便宜なので、あまり分けて考えなくていい。作用機序は同一。

あなたの質問に直接的に答えるなら、

●ニトラゼパム→商品名ベンザリン
●フルニトラゼパム→商品名サイレース←米国では麻薬扱い

ベンザリンのほうが作用時間が少し長いが、
僅差であるゆえ、ベンザリンかサイレースかは薬理作用や作用時間というよりは個々の体質、好みでどちらか決めるもの。
2020/06/17(水) 08:02:08.92ID:IsJR1pl6
>>964
フルニトラゼパムは麻酔前投薬に使われることから、フルニトラゼパムのほうが強いってのはあるでしょうね
2020/06/17(水) 08:39:10.30ID:gYMkQ2Sp
朝起きたらまた覚えのない食べかけのパスタがテーブルのうえにある。。。
2020/06/17(水) 08:40:55.80ID:gYMkQ2Sp
ストゼロ飲んで寝ようとサイレースとマイスリー飲んだとこまで覚えてるが、そのあとはなぜパスタがあるのかわからん
2020/06/17(水) 09:08:50.86ID:ZOqXrfO8
太るやろなぁ
2020/06/17(水) 12:07:43.78ID:V0B119vK
>>966
WikiをWikipediaってやつ懐かしくて泣いたw
2ch初期からいるけど今の人には接し方変えないとなのね
とりあえず言えることは、医者に聞け、だけどまたキツイとかつまらんとか言われるのかな
2020/06/17(水) 12:28:32.20ID:Nzofe5Bu
wikiとwikipediaの区別ついてないやつがこの時代にいるのか…
2020/06/17(水) 12:34:49.39ID:+DcbLTtP
牛乳にこだわりがなければ何か凄そうな博士みたいな感じだが牛乳の単語でいきってるの見ると笑う
2020/06/17(水) 12:35:36.21ID:IsJR1pl6
つまり牛乳有害を知らない時代がってことね?

WikipediaはWikipediaそのものだが。
Wikiは、今回のように単にWikipediaの略称として使う人と、
「格ゲーWiki」みたいに、
個々のまとめという意味で使う人がいる。
読み手の混乱を避けるため、書き手が意味を限局して書くべき
2020/06/17(水) 12:38:23.24ID:Nzofe5Bu
格ゲーマーなら対戦の合間に牛乳でも飲んで落ち着けよ
2020/06/17(水) 12:39:47.42ID:+DcbLTtP
>>976
やはり文の書き方がスーパー天才か究極のバカのそれだ、もったいないな
2020/06/17(水) 12:39:56.22ID:IsJR1pl6
>>975
いきってる って今風だな。ただ、まだ原型があるから分かる。

●きめえ

もはや原形の面影がない。

気持ち悪い→キモい→きめえ

「キモい」を分からない人に「きめえ」と言ったらどう解釈されるのかな
2020/06/17(水) 13:06:05.51ID:gYMkQ2Sp
きんもー☆

は?
2020/06/17(水) 13:08:26.86ID:gK3gGrG1
フルニトラゼパムとニトラゼパムの違いを聞くだけでここまで荒れ狂うスレだという事は理解致しました
やはり皆さん睡眠不足でイライラされているのですね
2020/06/17(水) 13:22:06.82ID:5wyZzQTA
>>974
なにが違うか全くわからん
2020/06/17(水) 14:03:19.46ID:S5tsrJcG
昨日フルニトラゼパム出されたんだけど(1mg)
久しぶりにぐっすりだったよ
結構強いのか?多分最低量だろ?
2020/06/17(水) 14:46:11.57ID:ZOqXrfO8
まずwikipediaをwikiと言ってるようなやつはいねぇんだわ
2020/06/17(水) 15:10:15.42ID:IsJR1pl6
>>977
自粛でゲーセンやってない。

格ゲーは例として書いたが、なぜそんな例を書いたがというと、
>>971 の意味が一瞬、理解できなかったからだ。
すぐに「お酒の銘柄だ」と気付いたが、
一瞬、カプコンの「ストリートファイターZERO」という格闘ゲームのシリーズが浮かび、
文意が掴めず「ゲームを飲む」というのが何らかの比喩表現なのかと思ったからだ
2020/06/17(水) 15:36:45.10ID:IsJR1pl6
>>978
良くも悪くも俺を評価してくれたようなので、お礼に、僭越ながら、私もあなた方に評価を。

半端な強さなどないに等しいから、
いっそ、あなた方みたいに情報更新しないってのもありかなと思ったよ。

情報が入った上でその真偽の判別が理想だが、
真偽の判別は非常に難しく、
偽情報に騙されるくらいなら
いっそ最初から情報を入れないほうがいい。

3月頃に起きた、トイレットペーパー騒動。
トイレットペーパーやキッチンタオル、箱ティッシュがネットのデマ、デタラメに踊らされ、
買い占めが起きたが、
最初から情報を仕入れていなければデタラメ云々以前にデタラメが入ってこないわけだし、こんな紙類騒動に巻き込まれなかったのだろうし、
それはそれで平穏な人生だと思う
2020/06/17(水) 16:17:32.62ID:TDCUkoqB
寝れてますか?って先生に聞かれたから寝れてませんて答えたらサイレース1mgを処方してくれたんだけど全然効かない
これは単品じゃなくて何かと組み合わせて飲むのか?他に処方されてるのはデパスなんだけど
2020/06/17(水) 16:31:50.29ID:gYMkQ2Sp
なんかオレのせいにされてる
2020/06/17(水) 16:36:12.52ID:gYMkQ2Sp
牛乳はNGワードに入れてるからなんのこっちゃとわざわざブラウザでみちゃったじゃん。
990優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 16:52:43.39ID:Fsy/ddgC
>>987
コントミンと合わせたら寝れるよ
でもあれメジャーだし次の日ダルいしで飲まない方がいいかも
2020/06/17(水) 17:18:09.64ID:TDCUkoqB
>>990
内科なんだけどそんなのあるかな?
次行った時に聞いてみますありがとう
2020/06/17(水) 18:48:11.56ID:IsJR1pl6
>>989
連番NGではなく単発NGならそうなるでしょw

キモい とかピンポイントに反応してたのも他のレスが見えなかったからか。

てか、別ブラウザにしなくても一時的にNG解除すりゃいんじゃ
2020/06/17(水) 21:04:32.89ID:AuMH38JE
ゾピクロン系と違って翌日の虚脱感がないのはいいな
ただ躁には悪そうこれ
994優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 03:50:08.10ID:p3QMHRci
飲んで落ちたら2時間で起床
マイスリー追加
2020/06/18(木) 04:01:58.89ID:OlUtbUic
今日は一睡も出来なかった気が狂います睡眠薬は飲まなかった
2020/06/18(木) 07:30:26.24ID:XCQ6a8SF
仕事じゃないなら睡眠薬飲まなくても大丈夫!
2020/06/18(木) 07:46:20.49ID:l65c9WOE
悪徳医者がフルニトラゼパム中毒にさせやがった。
初めはもっと弱い薬から始めるもんだろ?
本当許せねー死ねクソ
2020/06/18(木) 07:47:18.04ID:l65c9WOE
睡眠の質を上げる為に寝る前に牛乳飲んでるんですが
意味ないんでしょうか?
2020/06/18(木) 07:53:45.59ID:qbeO6EKE
>>997
本当だよな許せないよなその気持ち
わかるよ 俺も同じ経験したよ
2020/06/18(木) 07:54:38.13ID:qbeO6EKE
>>998
ほとんど意味ないよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 68日 3時間 42分 1秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況