>>407
俺的対緊張性頭痛メソッド
○薬
・イブプロフェン
経験上、オピオイド以外ではこれが一番効く
市販薬で安く買える(処方だと却って高くつく)
コロナに罹患していると悪化させるので風邪症状があるなら飲まない
ロキソニンは消化管潰瘍がすぐ起きるので長期連用には向かない
アセトアミノフェン(カロナールなど)は頭痛には全く効かない、アスピリンは多少マシ
・エチゾラム(デパス)
もし手元にあるなら筋弛緩作用とリラックスのために飲む
クロチアゼパム(リーゼ)などでもいい
なければ無理に手に入れる必要なし
○食事
・納豆、タマネギ
納豆はナットウキナーゼとビタミンKで血流を良くする
タマネギはスライスして水にさらさず30分以上放置して含硫アミノ酸を作り血流改善効果、ケセルチンで血管を柔らかくする
○徒手施術
・60分4000円程度のマッサージチェーンで男性指名、強もみできる人でうまい人を探す
うまい人が見つかるまでは人を替え、店を替え、週一で通えるように予算をつけておく
痛い出費だが、うまい人に当たると本当に生き返るのでそこはケチらない
個人でやってる店は能書きばかりで手抜きが多い、チェーン店は当たりハズレの差が大きいけどそこはガチャ
うまい人を見つけたら、体が楽になるまで2週間に一度その人指名で120分受ける、人生が変わる
接骨院はヤメトケ
○運動
・頭が痛くなる前、肩や首の痛みを感じたらとにかくジョギング
血流を良くするのと気を紛らわすのが目的
ジョギングの小休止で公園などで肩、首、肩甲骨のストレッチ
○スマホ
・スマホ禁止
小さい字、バックライト、俯き姿勢、腕の固定など、首肩が固まる要素満載
ましてやネットでストレスを感じる原因を作ってるならいちいち相手にしない、言いたいヤツには言わせておけばいい、どうせ自分とは無関係な相手だし