ベンゾジアゼピン睡眠薬からの離脱減薬断薬脱薬106
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1592714470/
↑前スレ
(病院医者板)
ベンゾジアゼピンからの離脱 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1401840938/l50
厚労省 ベンゾジアゼピン系薬 承認用量でも漫然投与で依存性 https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/55294/Default.aspx
睡眠薬や抗不安薬を飲んでいる方にご注意いただきたいこと 東京女子医科大学病院 http://www.twmu.ac.jp/PSY/images/image-psy/pdf-psy/suimin-koufuanyaku.pdf
ベンゾジアゼピン離脱症候群 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%B3%E3%82%BE%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%82%BC%E3%83%94%E3%83%B3%E9%9B%A2%E8%84%B1%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4
アシュトンマニュアル日本語版 http://www.benzo.org.uk/amisc/japan.pdf
アシュトンマニュアル徹底要約 http://xn--bfv610btf455cba.net/?p=661 ←AT氏、ワイパックス氏、かこ氏とは違った有名ブログに辿れる。サイレースの人×2、減薬私の場合は辿れない(後述)。
2015.10.28ベンゾジアゼピン系薬物に関する要望書 全34種類 http://www.yakugai.gr.jp/topics/file/BDZyoubousho20151028.pdf
精神神経溶剤44種類 等価換算 http://imgur.com/HPICpXc.png
厚生労働省指定44種類_分類_作用時間_等価換算 http://imgur.com/SxUH3py.png
抗不安薬・睡眠薬等価換算表(吉田病院) http://www.yoshida-hospital.org/fuan/doc/q.html
2017.3.21 厚生労働省 向精神薬 使用上の注意 改定 https://www.pmda.go.jp/files/000217230.pdf
探検
ベンゾジアゼピン睡眠薬からの離脱減薬断薬脱薬107
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1優しい名無しさん
2020/08/03(月) 14:06:35.83ID:RQNG5zWr280優しい名無しさん
2020/08/27(木) 22:06:10.72ID:i4B9rVeA281優しい名無しさん
2020/08/27(木) 22:40:35.10ID:/I07QAnp 真ん中に割る線入ってるんだからある程度均一には入ってるんだろう?
282優しい名無しさん
2020/08/27(木) 22:46:44.84ID:i4B9rVeA283優しい名無しさん
2020/08/27(木) 22:57:35.73ID:tXt4Y9vD >>279
飲んだ側の意見だとは思わないから。特に離脱症状を想像することしか出来ない癖に上から目線なとこがな。
飲んだ側の意見だとは思わないから。特に離脱症状を想像することしか出来ない癖に上から目線なとこがな。
284優しい名無しさん
2020/08/28(金) 04:07:26.79ID:Ya/5IR24 減薬してから
・体がとにかく重い
・幽体離脱かのように現実が夢みたいで、自分の体から意識が少し離れてるような感覚
・ショックがデカい出来事があって、結構メンタル的に限界だけど考えること(ネガティブなもの)でなんとか自我を保ってる感じ
かなりしんどい減薬の影響なのかなんなのかわからない
精神科には不信感あるし、つかれたなぁ
・体がとにかく重い
・幽体離脱かのように現実が夢みたいで、自分の体から意識が少し離れてるような感覚
・ショックがデカい出来事があって、結構メンタル的に限界だけど考えること(ネガティブなもの)でなんとか自我を保ってる感じ
かなりしんどい減薬の影響なのかなんなのかわからない
精神科には不信感あるし、つかれたなぁ
285優しい名無しさん
2020/08/28(金) 04:16:57.62ID:IBi4VkZ/ >>284
私もです
不安が強くて離人感があり、現実感がない感じ
また、記憶力や判断力が低下してる感じ
不眠気味
今はフルニトラゼパム2ミリとデエビコ5ミリだけになったけど、以前はいろいろ乱用してたせいかと
回復できると良いなと
どうやら統合失調症気味です
健全化したい
統合失調症の薬は飲みたくない
副作用が怖いので
私もです
不安が強くて離人感があり、現実感がない感じ
また、記憶力や判断力が低下してる感じ
不眠気味
今はフルニトラゼパム2ミリとデエビコ5ミリだけになったけど、以前はいろいろ乱用してたせいかと
回復できると良いなと
どうやら統合失調症気味です
健全化したい
統合失調症の薬は飲みたくない
副作用が怖いので
286優しい名無しさん
2020/08/28(金) 04:18:35.87ID:IBi4VkZ/ このコロナ禍で余計に不安になってるのかも
将来のこととか考えてしまったりして
将来のこととか考えてしまったりして
287優しい名無しさん
2020/08/28(金) 09:31:30.91ID:/9vQ9VB3 スーパーグリシン4000減薬時の身体の怠さに効いたよ
あと漢方の黄連解毒湯もレキソタンみたいな効果があって寝つき・中途覚醒が改善する
今日は減薬してから初めて朝カフェインをとったのに薬無しで寝れた
こうやってどんどんカフェインをとっても眠れるようになっていって欲しい
脱カフェイン生活めんどくさい
あと漢方の黄連解毒湯もレキソタンみたいな効果があって寝つき・中途覚醒が改善する
今日は減薬してから初めて朝カフェインをとったのに薬無しで寝れた
こうやってどんどんカフェインをとっても眠れるようになっていって欲しい
脱カフェイン生活めんどくさい
288優しい名無しさん
2020/08/28(金) 11:31:21.35ID:N1HpKHLY ちっちゃい病院これからどんどん破綻するってよ
薬の供給先は大丈夫か?
薬の供給先は大丈夫か?
289優しい名無しさん
2020/08/28(金) 15:16:09.27ID:Kn2A7ABc 可愛い病院は精神病薬処方できないのかよ
290優しい名無しさん
2020/08/28(金) 15:47:15.18ID:4aZru0uw 減薬は順調でメイラックス2→0.25まで来たんだが
心臓が過剰に敏感になってるのを感じる
ボルタレンの塗り薬使っただけでジクロフェナクの影響か動悸がしてしまう
元に回復するのはいつだろうか..
心臓が過剰に敏感になってるのを感じる
ボルタレンの塗り薬使っただけでジクロフェナクの影響か動悸がしてしまう
元に回復するのはいつだろうか..
291優しい名無しさん
2020/08/28(金) 15:47:34.47ID:Ya/5IR24 >>285
減薬の離脱症状に統合失調状態(離人感を含む)ありますよね。
だから病気か判断できないし
減薬してる以上精神科に下手な事言ったらメジャートランキラザー出されるのが目に見えててる。
自分も同じような感じですがもう少し様子みてみようと思います。
減薬の離脱症状に統合失調状態(離人感を含む)ありますよね。
だから病気か判断できないし
減薬してる以上精神科に下手な事言ったらメジャートランキラザー出されるのが目に見えててる。
自分も同じような感じですがもう少し様子みてみようと思います。
292優しい名無しさん
2020/08/28(金) 15:55:21.76ID:Khmbz0eS293優しい名無しさん
2020/08/28(金) 15:59:27.86ID:Khmbz0eS >>291
そうなんですね、ありがとうございます
離脱のときに統合失調症のようになると知り、少し安心しました
今日は精神科に通院してきたのですが、相談したら、減薬に、脳が追い付いてないで脳が混乱している状態だと言われたよ
まだ乱用を止めて2週間だからかな
そうなんですね、ありがとうございます
離脱のときに統合失調症のようになると知り、少し安心しました
今日は精神科に通院してきたのですが、相談したら、減薬に、脳が追い付いてないで脳が混乱している状態だと言われたよ
まだ乱用を止めて2週間だからかな
294優しい名無しさん
2020/08/29(土) 08:04:48.24ID:euVbzACD 統合のどこが安心なんだ
ドーパミン過剰になって生きられるのかよ
ドーパミン過剰になって生きられるのかよ
295優しい名無しさん
2020/08/29(土) 08:16:40.61ID:TVyK7J16 4016290816400840類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]
296優しい名無しさん
2020/08/29(土) 08:27:20.31ID:TVyK7J16 1927290827190819類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]
297優しい名無しさん
2020/08/29(土) 15:04:21.48ID:6MZEbLBJ デパケン辞めたら
体調すごくいいんだけどなんなんだこれ
ベンゾは相変わらず飲んでる
体調すごくいいんだけどなんなんだこれ
ベンゾは相変わらず飲んでる
298優しい名無しさん
2020/08/29(土) 15:08:30.12ID:6MZEbLBJ >>294
統合失調状態で安心ってことで統合失調症を発症したわけではないということに安心といったのでは?
減薬はうつ状態、不眠等のメンタルの悪化
頭痛や光が眩しいという身体的な悪化
はっきり言って医者が薬物性のものかどうか
しっかり判断しない限り
メンタル疾患の発症、原疾患の再発、悪化と判断されてもおかしくない。
減薬断薬はその点では命がけですよ。
統合失調状態で安心ってことで統合失調症を発症したわけではないということに安心といったのでは?
減薬はうつ状態、不眠等のメンタルの悪化
頭痛や光が眩しいという身体的な悪化
はっきり言って医者が薬物性のものかどうか
しっかり判断しない限り
メンタル疾患の発症、原疾患の再発、悪化と判断されてもおかしくない。
減薬断薬はその点では命がけですよ。
299優しい名無しさん
2020/08/29(土) 16:57:06.98ID:thtnbaL1 離脱症状のブログからグルタチオンを知り毎日飲んでます。
グルタチオン飲むと明らかに不安を抑えれるのですが
なぜなのかエビデンスが分かる方いますか?
ベンゾが肝臓に負担をかけてたのか脳内の足りない物質がグルタチオンで補えてるのか?
これは離脱症状に苦しむ知人にも同様に効果があったので何かしら離脱症状にはグルタチオンが関係があると思ってます。
グルタチオン飲むと明らかに不安を抑えれるのですが
なぜなのかエビデンスが分かる方いますか?
ベンゾが肝臓に負担をかけてたのか脳内の足りない物質がグルタチオンで補えてるのか?
これは離脱症状に苦しむ知人にも同様に効果があったので何かしら離脱症状にはグルタチオンが関係があると思ってます。
300優しい名無しさん
2020/08/29(土) 23:01:11.58ID:aM85EjID そもそも減薬と言ってる時点でダメ。一気断薬。
ちょびちょび減らす人はいつまでもやめれないよ。
タバコもアルコールもだが一気辞めが基本。
ただし長時間型の一気辞めは確かに避けたいが、レンドルミンやエバミールまでの作用時間なら一気辞めで。
ちょびちょび減らす人はいつまでもやめれないよ。
タバコもアルコールもだが一気辞めが基本。
ただし長時間型の一気辞めは確かに避けたいが、レンドルミンやエバミールまでの作用時間なら一気辞めで。
301優しい名無しさん
2020/08/29(土) 23:07:23.37ID:xHqlYVQh 一気断薬できるような強い人はあんまり薬中にもならないんじゃないかな
アルコールも最近は減アルコール療法とか薬も自助グループの人の前で打つとかあるらしい
前者はアル中スレ見てるけどやっぱり難しいみたい
アルコールも最近は減アルコール療法とか薬も自助グループの人の前で打つとかあるらしい
前者はアル中スレ見てるけどやっぱり難しいみたい
303優しい名無しさん
2020/08/30(日) 03:30:21.15ID:nuI0oxnF >>300
私にはただ自分のやり方ひけらかすのってマウンティングにしかみえないですよ
減薬しながら離脱症状に苦しんでる人もいるんだから
自分がどういう断薬体験だったか教えてもらわないと説得力に欠けると思うし煽ってるだけの性格悪い人にしかみえませんよ
私にはただ自分のやり方ひけらかすのってマウンティングにしかみえないですよ
減薬しながら離脱症状に苦しんでる人もいるんだから
自分がどういう断薬体験だったか教えてもらわないと説得力に欠けると思うし煽ってるだけの性格悪い人にしかみえませんよ
304優しい名無しさん
2020/08/30(日) 09:13:19.43ID:VgOij0DM ヘロインより離脱が困難な薬物が、合法的に医者から処方されるなんてな
305優しい名無しさん
2020/08/30(日) 10:02:15.77ID:ugjkVNQk 作用は酒だからな
酒が規制されないのと同し
酒が規制されないのと同し
306優しい名無しさん
2020/08/30(日) 11:56:12.64ID:bCFxb1Ip ここ内海が潜んでいるの?
307優しい名無しさん
2020/08/30(日) 12:01:48.23ID:Xp1HP3XZ 医師に抗精神病薬を誤診だから一気にやめて、幻聴がきこえると言ったら、薬やめて時間経っているからあり得ない聞こえるのは再発だと言われました
幻聴の離脱症状は稀なことなんですか
幻聴の離脱症状は稀なことなんですか
308優しい名無しさん
2020/08/30(日) 12:05:50.57ID:Xp1HP3XZ あと頭鳴りがある方いますか
どんな音がどのくらいの頻度であるか知りたいです
どんな音がどのくらいの頻度であるか知りたいです
309優しい名無しさん
2020/08/30(日) 12:27:19.14ID:1aL2bLPi リボトリールで人生最悪だわ
不眠なんて人生一度も無かったのに入院して睡眠導入剤処方されてから薬が無いと寝れない
一気断薬しようとしても5日間絶不眠で一切寝れない
苦しすぎる
不眠なんて人生一度も無かったのに入院して睡眠導入剤処方されてから薬が無いと寝れない
一気断薬しようとしても5日間絶不眠で一切寝れない
苦しすぎる
310優しい名無しさん
2020/08/30(日) 12:29:30.14ID:kSBoCZt9 >>301
してるけど絶対オススメ出来ない。あなたの言うように意思が強くないと自殺か再服薬がオチ。
自分はサプリメントをいろいろ試してみて効くやつを選んで使ったり、トレーニングの習慣があるからそれがなんとか出来たりしてるけど、本当にしんどい。
してるけど絶対オススメ出来ない。あなたの言うように意思が強くないと自殺か再服薬がオチ。
自分はサプリメントをいろいろ試してみて効くやつを選んで使ったり、トレーニングの習慣があるからそれがなんとか出来たりしてるけど、本当にしんどい。
311優しい名無しさん
2020/08/30(日) 14:57:40.23ID:xnnJnpkN 断薬の踏切台は、低いほど良い。
だから、極限まで減薬するのは正解に近い。
極限まで減薬しても、最後は断薬する事になる。
断薬しても、離脱症状の揺り戻しがある人は多い。
断薬後にパニックに耐え、薬を戻さない為には、ふんばる精神力が必要だ。
デパス、リボトリール、セルシンを切って4年経ったので言える事。
離脱に効く薬はないけど、乗り切るノウハウは色々あるよ。
だから、極限まで減薬するのは正解に近い。
極限まで減薬しても、最後は断薬する事になる。
断薬しても、離脱症状の揺り戻しがある人は多い。
断薬後にパニックに耐え、薬を戻さない為には、ふんばる精神力が必要だ。
デパス、リボトリール、セルシンを切って4年経ったので言える事。
離脱に効く薬はないけど、乗り切るノウハウは色々あるよ。
312優しい名無しさん
2020/08/30(日) 15:14:22.62ID:ugjkVNQk 断薬できた奴はやたらと話すが
語彙力のある奴ほど辛いんだよな
断薬後も本当に平気なのかよ
語彙力のある奴ほど辛いんだよな
断薬後も本当に平気なのかよ
313優しい名無しさん
2020/08/30(日) 15:36:39.20ID:zUWX7+NP 私は一種類だけですが一気断薬して断念した者です
やはり今まで脳に供給されていた物がいきなりなくなるから
廃人みたいに動けなくなりました
終わりが見えない沼にハマった様な感覚になりました
今はちょっとずつ減らしてます。
やはり今まで脳に供給されていた物がいきなりなくなるから
廃人みたいに動けなくなりました
終わりが見えない沼にハマった様な感覚になりました
今はちょっとずつ減らしてます。
314優しい名無しさん
2020/08/30(日) 17:42:41.64ID:ahyEjJWi >>311
減薬してどれくらいの日数で離脱症状が起きましたか?
私は乱用してたのをフルニトラゼパム2ミリ、デエビゴ5ミリに減らして今日で19日です
不安とうつ状態でずっと横になってます
個人差があると思いますが、どのくらいで回復できましたか?
よろしければ教えてください
すみません
減薬してどれくらいの日数で離脱症状が起きましたか?
私は乱用してたのをフルニトラゼパム2ミリ、デエビゴ5ミリに減らして今日で19日です
不安とうつ状態でずっと横になってます
個人差があると思いますが、どのくらいで回復できましたか?
よろしければ教えてください
すみません
315優しい名無しさん
2020/08/31(月) 00:46:42.59ID:2ZBX4dnl なんで一気断薬すると自殺もしくは自殺したくなるのかな?
まる一日薬飲まなくて飲んだらめちゃくちゃ今死にたくなってる
まる一日薬飲まなくて飲んだらめちゃくちゃ今死にたくなってる
316優しい名無しさん
2020/08/31(月) 07:35:54.73ID:EUD4ARLO >>314
私の場合は、3日目から離脱症状が始まりました。
デパスの服用を中止したら、鼻や目が突っ張る感じが始まりでしたね。
不安とうつ状態は、私も経験しました。
減薬中に
デパスの時は、半年くらい、
リボトリールの時は、2年くらい、不安が続きました。
本格的に回復を実感できたのは、薬を止めてからですね。
服用中には、日常に疲れを感じてマッサージチェアを手放せなかったのに、
断薬して3年したら、疲れを感じなくなり、必要なくなりましたから。
あくまで私本人の経験と感想で、ご自分の感覚に合わせて希望を持ってください。
全ての情報が書き込まれていませんので、ご参考程度のことです。
>>315
私の感覚では、
薬を飲んで、神経を刺激すれば、不安に影響し
薬を止めれば、薬漬けになった神経を刺激し、不安に影響するのだと感じます。
神経の刺激が混乱すると薬を飲んでさえ、不安が引き起こされる感じです。
普段は薬で堰き止めておいた不安が、薬を止めて流れ出た感じです、
溜めていた不安を消化しようと溢れ出てくる感じに捉えています。
私の場合は、3日目から離脱症状が始まりました。
デパスの服用を中止したら、鼻や目が突っ張る感じが始まりでしたね。
不安とうつ状態は、私も経験しました。
減薬中に
デパスの時は、半年くらい、
リボトリールの時は、2年くらい、不安が続きました。
本格的に回復を実感できたのは、薬を止めてからですね。
服用中には、日常に疲れを感じてマッサージチェアを手放せなかったのに、
断薬して3年したら、疲れを感じなくなり、必要なくなりましたから。
あくまで私本人の経験と感想で、ご自分の感覚に合わせて希望を持ってください。
全ての情報が書き込まれていませんので、ご参考程度のことです。
>>315
私の感覚では、
薬を飲んで、神経を刺激すれば、不安に影響し
薬を止めれば、薬漬けになった神経を刺激し、不安に影響するのだと感じます。
神経の刺激が混乱すると薬を飲んでさえ、不安が引き起こされる感じです。
普段は薬で堰き止めておいた不安が、薬を止めて流れ出た感じです、
溜めていた不安を消化しようと溢れ出てくる感じに捉えています。
317優しい名無しさん
2020/08/31(月) 08:37:21.85ID:P8irLS09 離脱症状で全く睡眠できないの俺だけ?
5日間絶不眠なるよ
5日間絶不眠なるよ
318優しい名無しさん
2020/08/31(月) 08:45:48.93ID:j4BKHhNs 4745310845470847類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]
319優しい名無しさん
2020/08/31(月) 09:12:42.76ID:revrzigD320優しい名無しさん
2020/08/31(月) 09:23:42.61ID:ub3Ev6Ve >>316
ありがとうございます
今日でかなりの量を減薬して20日です
不安は弱まりましたが、やる気が起こらなく横になってます
必要最低限の歯磨き、食事は出来ています、仕事はできていません
夜はまだフルニトラゼパム2ミリ、デエビゴ2ミリだけ(と言ってもかなり強い)は飲んで寝てます
これも様子を見ながら少しずつ減らしていきたいのです
ありがとうございます
今日でかなりの量を減薬して20日です
不安は弱まりましたが、やる気が起こらなく横になってます
必要最低限の歯磨き、食事は出来ています、仕事はできていません
夜はまだフルニトラゼパム2ミリ、デエビゴ2ミリだけ(と言ってもかなり強い)は飲んで寝てます
これも様子を見ながら少しずつ減らしていきたいのです
321優しい名無しさん
2020/08/31(月) 09:29:17.76ID:ub3Ev6Ve ウィキペディアに書いてあるように、記憶力、判断力が落ちていて、忘れっぽいし、買い物に行くのも大変ですが、ひとつひとつなんとかこなしています
忘れ物には特に気をつけています
余計な不安を考えないようにしています
個人差があると思うので、脳が早く回復するよう訓練していきたいです
忘れ物には特に気をつけています
余計な不安を考えないようにしています
個人差があると思うので、脳が早く回復するよう訓練していきたいです
322優しい名無しさん
2020/08/31(月) 09:55:02.33ID:Czgqy1XG 回復なんてするの?
離脱成功した奴もどこか辛そう
離脱成功した奴もどこか辛そう
323優しい名無しさん
2020/08/31(月) 10:19:46.71ID:EUD4ARLO >>322
回復はしますよ。
ただし、薬を服用する前に戻るだけ。
性格は治っていない、多少大人になっただけ。
精神科に期待しなくなっただけ。
人生が多少解って来ただけ。
だから、自分の弱さや人生の辛さに直面してシンドイからね。
薬というバリアをなくして、自分で逃げないんだから、心も落ち込むよ。
自分を不調に追いやった原因は消えてないから、心も身体も辛いのは当たり前。
離脱成功した奴も、ここに来て色々教えてくれる奴はイイ奴だと私は思うよ。
闘う対象が、薬から逃げていた困難に変わるのだから、辛いんだよ。
回復はしますよ。
ただし、薬を服用する前に戻るだけ。
性格は治っていない、多少大人になっただけ。
精神科に期待しなくなっただけ。
人生が多少解って来ただけ。
だから、自分の弱さや人生の辛さに直面してシンドイからね。
薬というバリアをなくして、自分で逃げないんだから、心も落ち込むよ。
自分を不調に追いやった原因は消えてないから、心も身体も辛いのは当たり前。
離脱成功した奴も、ここに来て色々教えてくれる奴はイイ奴だと私は思うよ。
闘う対象が、薬から逃げていた困難に変わるのだから、辛いんだよ。
324優しい名無しさん
2020/08/31(月) 11:27:28.70ID:revrzigD 本当になんの後遺症も離脱もない人は戻ってこないから、なんらかの後遺症が残った人だけが残って目立つんだろうね
4割の人には離脱がないというし
4割の人には離脱がないというし
325優しい名無しさん
2020/08/31(月) 12:12:41.22ID:/1X3bO/b 失敗続きだと今までのやり方でダメだから別のやり方試してみるかって感じにはなるな
326優しい名無しさん
2020/08/31(月) 12:44:17.99ID:qHEfXWsc こんだけ問題になって規制も厳しくなっていってるのに減薬断薬離脱にちゃんとした対応できる医者が殆どというか全くいないのが闇深いな
327優しい名無しさん
2020/08/31(月) 12:49:31.85ID:4sfybsaM 頭鳴りや機械音聞こえる方はいますか
328優しい名無しさん
2020/08/31(月) 13:06:20.42ID:EUD4ARLO >>326
医者はみんな知っていると思う、
昭和50年代で町医者はセルシン3日分しか出さないところがあった。
頼んでも出さなかった。
某大学病院の医師はデパスとレキソタンの併用を問題視して、止めたらどうかと言った。
アルコール依存病院のほんの一部では、手術投与後のベンゾ依存の治療もしてた。
だから、知ってはいたんだと思う。
でも、患者が予約外に来院したり、急患になったり、電話で拘束されたり、
なにより保険内での治療に規定されていなかったから、金にならないし、
非常に面倒臭い、医療界も治療を褒めてくれない。
なにより他の医者の後始末をすすんでやりたいとは思わない。
こんな理由で放置されていたんだと思う。
さらに今は地獄の蓋をあけてしまうから、なおさらだと思う。
医者はみんな知っていると思う、
昭和50年代で町医者はセルシン3日分しか出さないところがあった。
頼んでも出さなかった。
某大学病院の医師はデパスとレキソタンの併用を問題視して、止めたらどうかと言った。
アルコール依存病院のほんの一部では、手術投与後のベンゾ依存の治療もしてた。
だから、知ってはいたんだと思う。
でも、患者が予約外に来院したり、急患になったり、電話で拘束されたり、
なにより保険内での治療に規定されていなかったから、金にならないし、
非常に面倒臭い、医療界も治療を褒めてくれない。
なにより他の医者の後始末をすすんでやりたいとは思わない。
こんな理由で放置されていたんだと思う。
さらに今は地獄の蓋をあけてしまうから、なおさらだと思う。
332優しい名無しさん
2020/08/31(月) 14:40:26.93ID:5dZwFMMa 離脱症状でつらいなあ
何も考えないようにしている
とりあえず今日のことだけ考えてテレビなどを見る
何も考えないようにしている
とりあえず今日のことだけ考えてテレビなどを見る
333優しい名無しさん
2020/08/31(月) 14:55:10.82ID:yL59fzOn リアリティショーの人が睡眠薬で自殺らしい
これでまた睡眠薬の規制が厳しくなってほしいけど、睡眠薬に助けられた自分もいるから複雑だなぁ
とりあえずご冥福をお祈りします
これでまた睡眠薬の規制が厳しくなってほしいけど、睡眠薬に助けられた自分もいるから複雑だなぁ
とりあえずご冥福をお祈りします
334優しい名無しさん
2020/08/31(月) 16:10:01.88ID:5dZwFMMa なんの薬だろう、今は難しくなってると思うけど
335優しい名無しさん
2020/08/31(月) 16:50:32.83ID:Czgqy1XG 睡眠薬に助けられた人の印象が悪かったんだろうな
お陀仏する奴って自分が可愛いと思ってて
他人にも厳しい人格破綻者だからしょうがない
お陀仏する奴って自分が可愛いと思ってて
他人にも厳しい人格破綻者だからしょうがない
337優しい名無しさん
2020/08/31(月) 22:42:30.29ID:1XXrRPWS 短時間型睡眠薬は服用と服用の間に禁断症状が出るため、耐性を形成しない。
そのため、漸減も一気辞めも同じことであり、
漸減の必要がなく、一気断薬が理想とされる
長時間型睡眠薬は血中濃度が無限に上昇するので薬自体が危険。「定常状態」は架空の概念。
そのため、漸減も一気辞めも同じことであり、
漸減の必要がなく、一気断薬が理想とされる
長時間型睡眠薬は血中濃度が無限に上昇するので薬自体が危険。「定常状態」は架空の概念。
339優しい名無しさん
2020/08/31(月) 23:22:03.53ID:rSM9gBV5 でも短時間型は割と抜きやすかったなぁ
ベンゾではないけどゾルピデムとかベンゾの離脱に比べたら軽い方だった
ベンゾではないけどゾルピデムとかベンゾの離脱に比べたら軽い方だった
341優しい名無しさん
2020/09/01(火) 00:05:04.32ID:Duy5j2Gm342優しい名無しさん
2020/09/01(火) 01:18:48.70ID:1pNLaV/O >>340
なるほど
俺も短時間型は安全な場所とある程度の時間を確保できるなら
迷わず断薬するな
あくまでも俺はね
もちろん離脱症状はあるよ。
減薬断薬に良くも悪くも慣れてくると軽いと感じるが普通につらいからね。
なるほど
俺も短時間型は安全な場所とある程度の時間を確保できるなら
迷わず断薬するな
あくまでも俺はね
もちろん離脱症状はあるよ。
減薬断薬に良くも悪くも慣れてくると軽いと感じるが普通につらいからね。
343優しい名無しさん
2020/09/01(火) 09:01:11.75ID:TBPkzeyG 生きろ
346優しい名無しさん
2020/09/01(火) 18:24:55.55ID:9t/MuQ/9 短期方の方が抜きにくいのが定説だし、実際自分もそう感じてるけどそうじゃない人もいるのか
でも最初に断薬しようと思ってる人は定説通りにしてからの方がいいと思う
そのままデパス依存になってしまったらシャレにならない
でも最初に断薬しようと思ってる人は定説通りにしてからの方がいいと思う
そのままデパス依存になってしまったらシャレにならない
347優しい名無しさん
2020/09/01(火) 19:24:26.24ID:bDqwnLf/ >>345
そんなことでっちあげてなんの意味があんだよ。しかもそんなに簡単にでっちあげられるわけないだろ。バカか。
全く体から排出されないかぎりどこかで定常状態になるんだよ。同じく飲む量をへらしていけば、低い位置で定常になる。
そんなことでっちあげてなんの意味があんだよ。しかもそんなに簡単にでっちあげられるわけないだろ。バカか。
全く体から排出されないかぎりどこかで定常状態になるんだよ。同じく飲む量をへらしていけば、低い位置で定常になる。
348優しい名無しさん
2020/09/01(火) 19:35:25.24ID:bDqwnLf/ >>337
服用の間に禁断症状が出る時点で、断薬困難だろ、バカか。それで一気にやめられたら誰も苦労しない。その程度の禁断症状は離脱症状でもない。軽い依存
禁断症状出てる人は量も回数も増えて完全な依存状態になってんだよ。だから漸減すんだろ。そのために長期型を使う場合もあんだよ。より緩慢に薬抜くために。どちらで減薬するのがいいかは人それぞれ。
服用の間に禁断症状が出る時点で、断薬困難だろ、バカか。それで一気にやめられたら誰も苦労しない。その程度の禁断症状は離脱症状でもない。軽い依存
禁断症状出てる人は量も回数も増えて完全な依存状態になってんだよ。だから漸減すんだろ。そのために長期型を使う場合もあんだよ。より緩慢に薬抜くために。どちらで減薬するのがいいかは人それぞれ。
349優しい名無しさん
2020/09/01(火) 19:43:07.64ID:EYsi1hmv こないだ一気断薬4日やったけど4日目で
ギブアップした やっぱり一気断薬は
危険だわ
ギブアップした やっぱり一気断薬は
危険だわ
350優しい名無しさん
2020/09/01(火) 20:03:25.64ID:TBPkzeyG そうだわ
351優しい名無しさん
2020/09/01(火) 20:07:05.91ID:EYsi1hmv やっぱりゆっくり断薬だな
352優しい名無しさん
2020/09/01(火) 20:11:32.64ID:fWiRLeog 短期と長期を2錠併用していた場合は先に短期を抜くのが簡単なのは当然
精神科医の出鱈目、適当処方のせいで患者ごとにいろんなケースがあるから混乱する
まあ、確かなのはこんな薬出して飯食ってるような連中は全員地獄行きで間違いない
精神科医の出鱈目、適当処方のせいで患者ごとにいろんなケースがあるから混乱する
まあ、確かなのはこんな薬出して飯食ってるような連中は全員地獄行きで間違いない
353優しい名無しさん
2020/09/01(火) 20:11:55.32ID:TBPkzeyG そうだな
354優しい名無しさん
2020/09/01(火) 20:24:16.83ID:EYsi1hmv やっぱりだな?
355優しい名無しさん
2020/09/01(火) 20:31:43.62ID:TBPkzeyG ちがう!絶望などもうしないもう逃げない
356優しい名無しさん
2020/09/01(火) 22:09:09.88ID:whmHMkfA みなさんはどうですか。
私が断薬した時、デパスでは中期型だったので、離脱の辛さの波が6−8時間位で襲ってきて、
少し楽になる時があって、また酷くなってを繰り返して、段々症状が消えていったのですが、
メイラックスの時は、長期型で離脱症状が中々途切れず、心の休み時間が無いので、
根負けしてギブアップして再服薬しませんでしたか?
私の場合、離脱症状の波があって、一息つける時があったので気持ちを立て直すことが
出来たのですが。
だから長期型で離脱症状で疲れ果てる方は、減量後に中期型や短期型で、ある程度で
覚悟を決めて一気断薬して行くのがよろしいのではないかと。
私が断薬した時、デパスでは中期型だったので、離脱の辛さの波が6−8時間位で襲ってきて、
少し楽になる時があって、また酷くなってを繰り返して、段々症状が消えていったのですが、
メイラックスの時は、長期型で離脱症状が中々途切れず、心の休み時間が無いので、
根負けしてギブアップして再服薬しませんでしたか?
私の場合、離脱症状の波があって、一息つける時があったので気持ちを立て直すことが
出来たのですが。
だから長期型で離脱症状で疲れ果てる方は、減量後に中期型や短期型で、ある程度で
覚悟を決めて一気断薬して行くのがよろしいのではないかと。
357優しい名無しさん
2020/09/01(火) 22:12:57.64ID:EYsi1hmv 一気断薬は駄目だった
358優しい名無しさん
2020/09/01(火) 22:17:10.82ID:whmHMkfA どんなに減薬しても、最後は一気断薬なのですよ。
例え 0.0001mg まで減薬しても、飲まなかった時から断薬のスタートです。
欲しくなっても我慢する必要があります。
例え 0.0001mg まで減薬しても、飲まなかった時から断薬のスタートです。
欲しくなっても我慢する必要があります。
359優しい名無しさん
2020/09/01(火) 22:25:50.72ID:mH7q/nw1361優しい名無しさん
2020/09/01(火) 22:29:20.37ID:mH7q/nw1 最近一気断薬を勧めてる人は
断薬しようとするもうまく行ってないか、断薬しようとしてない、そもそも飲んでないのどれかだと思う
断薬しようとするもうまく行ってないか、断薬しようとしてない、そもそも飲んでないのどれかだと思う
362優しい名無しさん
2020/09/01(火) 22:37:32.95ID:EYsi1hmv サイレースソメリンコントミン300から
一気断薬したけど4日目でギブアップした
一気断薬したけど4日目でギブアップした
363優しい名無しさん
2020/09/02(水) 00:33:52.15ID:iMkIVM49 >>360
私の言う一気断薬は、止める勇気の問題だから。
極限まで減薬してからの断薬が望ましいんだけどね。
焦ったり、残り時間がなかったり、
なにより早く今の状況から解放されたいと、私もなんだけど、充分に減薬しないうちに
断薬に挑戦してしまう人が多いんだ。
気力と体力が充実していて、離脱症状の出方が我慢出来るなら、
充分に減薬出来ていないで、一気断薬しても離脱症状が徐々に衰えてくるまで
我慢できるので、離脱することが出来る可能性は高まるよ。
減薬もせず、ODやMAX量飲んでいて、一気断薬なんてとんでもない。
体内のベンゾと蓄積された神経反応、精神的な依存など出来るだけ減らしてから、
一気断薬した時と同じ気持ちで、「もう絶対飲まない」と覚悟を決めてやることですが。
まぁ、状況によってはそれでも離脱症状に耐えられず、再服用してリバウンドから
止める前より薬が増えるケースもありましたが(私の場合)、4ヶ月位おいてから、
また減薬して徐々に止めましたね。
私の言う一気断薬は、止める勇気の問題だから。
極限まで減薬してからの断薬が望ましいんだけどね。
焦ったり、残り時間がなかったり、
なにより早く今の状況から解放されたいと、私もなんだけど、充分に減薬しないうちに
断薬に挑戦してしまう人が多いんだ。
気力と体力が充実していて、離脱症状の出方が我慢出来るなら、
充分に減薬出来ていないで、一気断薬しても離脱症状が徐々に衰えてくるまで
我慢できるので、離脱することが出来る可能性は高まるよ。
減薬もせず、ODやMAX量飲んでいて、一気断薬なんてとんでもない。
体内のベンゾと蓄積された神経反応、精神的な依存など出来るだけ減らしてから、
一気断薬した時と同じ気持ちで、「もう絶対飲まない」と覚悟を決めてやることですが。
まぁ、状況によってはそれでも離脱症状に耐えられず、再服用してリバウンドから
止める前より薬が増えるケースもありましたが(私の場合)、4ヶ月位おいてから、
また減薬して徐々に止めましたね。
364優しい名無しさん
2020/09/02(水) 06:06:49.34ID:iMkIVM49 >>328 に追加。
医者がベンゾ依存患者をだんだん診なくなった理由には、
(アシュトンマニュアルを否定しない位、患者の苦しみに共感してくれる医師でさえも)
医師が患者の苦しみを理解して、ベンゾ治療を開始するのだけれど、
・医療に対して恨んだり、攻撃的である
・ベンゾは上手に使えば大丈夫と完全にやめる意思が弱い。
・離脱症状で苦しむ患者は、指導しても耐えられず再服薬することが多く、
裏切られた感や治療に対する無力感が起り易い。
・突然に転院してしまう。
他の医者の所業の後始末を引き受けたのに、患者に裏切られた感が強くなる。
治療を継続できない、自分勝手、我慢できない、等など、
患者側にも8:2で2割くらいの落ち度があって、医師もやる気を失っていったのだと思う。
医者がベンゾ依存患者をだんだん診なくなった理由には、
(アシュトンマニュアルを否定しない位、患者の苦しみに共感してくれる医師でさえも)
医師が患者の苦しみを理解して、ベンゾ治療を開始するのだけれど、
・医療に対して恨んだり、攻撃的である
・ベンゾは上手に使えば大丈夫と完全にやめる意思が弱い。
・離脱症状で苦しむ患者は、指導しても耐えられず再服薬することが多く、
裏切られた感や治療に対する無力感が起り易い。
・突然に転院してしまう。
他の医者の所業の後始末を引き受けたのに、患者に裏切られた感が強くなる。
治療を継続できない、自分勝手、我慢できない、等など、
患者側にも8:2で2割くらいの落ち度があって、医師もやる気を失っていったのだと思う。
365優しい名無しさん
2020/09/02(水) 08:58:45.78ID:O7e4Te+D ただ抱きしめて欲しい
366優しい名無しさん
2020/09/02(水) 09:06:22.22ID:h5bUlg0l 2106020906210921類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]
367優しい名無しさん
2020/09/02(水) 12:29:17.37ID:mB6Q3XRx 一気断薬1日目特に異常無しだよビール飲んじまった駄目だね
368優しい名無しさん
2020/09/02(水) 13:21:50.30ID:P6Vo/MvA 酒に置き換えればいい
病院行かなくて済む
病院行かなくて済む
370優しい名無しさん
2020/09/02(水) 15:36:25.91ID:P6Vo/MvA 👵❤
371優しい名無しさん
2020/09/02(水) 15:42:29.11ID:ui2ytDVy 離脱症状は長くて数年ですか
一生続く人もいるのでしょうか
一生続く人もいるのでしょうか
372優しい名無しさん
2020/09/02(水) 16:13:45.45ID:0zmKC+Kq >>371
それ考えただけで死にたくなりますね
ベンゾが原因で自殺する人の殆どが離脱の苦しみに耐えられなかったか
もしくは、離脱を経験する前に、予期不安が発動して離脱そのものを回避するために逝ってしまわれたか
それ考えただけで死にたくなりますね
ベンゾが原因で自殺する人の殆どが離脱の苦しみに耐えられなかったか
もしくは、離脱を経験する前に、予期不安が発動して離脱そのものを回避するために逝ってしまわれたか
373優しい名無しさん
2020/09/02(水) 16:39:14.89ID:P6Vo/MvA ベンゾジアゼピンだけが不幸と思うなよ
酒と同じ作用なんだから
酒と同じ作用なんだから
374優しい名無しさん
2020/09/02(水) 16:42:11.67ID:ui2ytDVy ありがとう。3年以上続いている人のブログないかな
375優しい名無しさん
2020/09/02(水) 18:59:56.57ID:P6Vo/MvA よっshinさん
376優しい名無しさん
2020/09/02(水) 19:42:43.70ID:Usc/HpMa 離脱症状三年続いてるよ
あの時いた人いないかな?
あの時いた人いないかな?
377優しい名無しさん
2020/09/02(水) 21:39:33.18ID:VTYPH9HO あの時ってどの時?
378優しい名無しさん
2020/09/02(水) 21:49:34.46ID:O7e4Te+D 酒の方が全然マシな気がするなぁ
ベンゾの離脱症状はマジできつい
ベンゾの離脱症状はマジできつい
379優しい名無しさん
2020/09/02(水) 22:33:01.69ID:DwgmBkpY ベンゾはまだやめた後も頓服で飲めるから救いがある
減薬で自分で調整できるし
アル中の知り合いが飲みたくなったら飲むようにってベンゾ出されてたからお酒でごまかしてる人はループしないように気をつけて
減薬で自分で調整できるし
アル中の知り合いが飲みたくなったら飲むようにってベンゾ出されてたからお酒でごまかしてる人はループしないように気をつけて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 石破首相、江藤農水相の続投を決定 「コメ買ったことない」発言めぐり [少考さん★]
- 石破首相、日本の財政はギリシャより「良くない」-減税をけん制 ★5 [少考さん★]
- 【速報】複数の中国製ソーラー発電に不審な通信機器が搭載されていたことが明らかに 関係者「送電網を物理的に破壊する方法組み込み」 [お断り★]
- 石破首相、江藤農水相の続投を決定 「コメ買ったことない」発言めぐり ★2 [少考さん★]
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★25 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】永野芽郁、レギュラーラジオも出演辞退 ニッポン放送「ANNX」19日放送から 番組も終了 ★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- ちいかわハッピーセットが手に入らなかった安倍晋三くん(9歳)が言いそうなこと [731544683]
- ▶しぐれうい最強
- 【動画】借金3200万37歳男「マグロ漁船に乗った結果wwwwww」 [394133584]
- ジャップ、半導体工場を作りまくるも技術力が低すぎるせいで需要がなく稼働してない😨 [786835273]
- 【動画】18歳少年が全身に入れた刺青がやばすぎるwwwwwwwwwwwwwww [834922174]
- ベランダに鳩が巣作って卵2個産んでるんだけど……