X



【前向きに】ADHD/ADDの生活工夫スレ27【生活改善】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1優しい名無しさん (ワッチョイ 4301-8gKE)
垢版 |
2020/08/14(金) 22:08:23.33ID:kR+jzwRh0
この行の上(レス一行目)に下記↓のワッチョイ導入コマンドを書くこと!!(コマンド1行目は消えて表示されません。)
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

※ メンヘル板を荒らし回るドコモ出没中!!ワッチョイは(スップ ????-????)(スッップ ????-????)(スプッ ????-????)
※ 罪状:乱立・連投・煽りでレス乞食・意味不明な自分語り・個人情報晒し&なりすましコピペ(安藤・田中系)
※ 時間:深夜〜早朝・昼14時前後・夕方〜 特徴:不自然な空行・ワッチョイ無しで発狂すると単発連投する悪癖あり

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

ここは前向きに生活の改善方法を探って行くスレです。
自省より、問題を出し合って、一緒に悩んで、工夫していこう

工夫の話でなくADHD全般の雑談や愚痴がしたい方は本スレの方へ
【専門】ADD/ADHD専門スレッド part185【総合】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1573469994/

・sage進行
・暴言禁止
・荒らしはスルー(レスも付けない)
・次スレは>>970が立てましょう
>>975>>980は次スレ立ってるか見に行きましょう

↓スレのwi kiができました。感謝!
http://adhd-lifehack.memo.wiki/lite/

前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1573512084/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/09/09(水) 20:48:22.43ID:on6Cf3zf0
122ヤバすぎやん
2020/09/09(水) 21:44:25.96ID:e9fxTAtXM
>>288
嫌な書き込みをする人に皮肉でASDと呼ぶのはこのスレでよくあることだったのね。(教えてくれてありがとう)。

あなたはそれを真似してたのね。
良くないことだから真似しないほうが良いと思うの。
2020/09/09(水) 21:44:57.43ID:ha1Zvbnap
>>289
ほんとこいつ、ASDでもADHDですらもなくて
ただの自己愛性か境界性あたりのパーソナリティ障害のやつだと思う

ADHDスレにはこの手の輩が必ず定期的に訪れてスレ引っ掻き回すのが恒例化しとる
まともに話は通じないし放置してやんのが一番だわな
2020/09/09(水) 23:04:59.43ID:ZSdoSE8Ua
>>290
で、分析した結果は?
2020/09/09(水) 23:16:38.21ID:jPftn1cj0
>>291
>>289
NGにしてる人に迷惑だから本人にレスするかたちでやってくれ
連鎖で消えるから
そいつの話題が見たくないやつがいるってわかってくれ
2020/09/09(水) 23:47:23.77ID:fEOCcTOoM
見知らぬ土地で路線バス乗るとき
財布を持ちつつ小銭を数え地図を確認…みたいなマルチタスクになるとテンパる。ポケットに財布しまっても落とさないか心配になるし
そういうのを防ぐ機能的なおもしろ財布ってないかね。
財布にゴムバンドがついてて腕にはめられるような構造だと捗る気がするんだけど。
2020/09/10(木) 03:49:53.55ID:MlTQMGWQ0
>>294
電子マネーじゃ駄目なの?
田舎でそういうのがないってんならベルト通す所にビヨビヨ伸びるやつのフック+財布をつければいいと思う
2020/09/10(木) 05:35:52.93ID:YgkXF16pa
>>294
>>292に答えねーの?
このスレは122の個人的な悩みに答えるスレじゃねーからw見知らぬ土地でテンパるってADHDじゃなくてもあるし、質問する前に調べろ。
2020/09/10(木) 07:21:48.89ID:fGNLNksE0
>>294
100均で布の小銭入れと手芸コーナーのゴムバンド買って縫い付けるのが手っ取り早いと思う
念のため、自宅などで一度試してからバスで使うといいんじゃないか

自分はそういう場合に地図を見るのは財布や小銭を持たない時間だけだから
そもそもマルチタスクになる機会がないな
2020/09/10(木) 08:23:56.54ID:hnmE8QCTM
>>295
>>297

見知らぬ土地≒海外の場合が多くて
携帯や紙の地図をみたりで忙しい
電子マネーで済むときもあるけど
使えない場合もあるし
バス料金だけじゃなく
現地通貨がいくら残ってたか確認したり
外国語の標識読んだり
なにかとごちゃごちゃ忙しい。
日頃おろそかにしてる整理整頓の重要性に
一番気がつくのが旅先のバスの中だと思うw
2020/09/10(木) 08:25:59.48ID:hnmE8QCTM
>>298
つづき
ビヨビヨと手芸のバンド良いアイディアですね。
既製品探すより作ったほうがはやいのかもですね。
ビヨビヨは気づかないうちにポケットからビヨビヨしてそうな予感w
2020/09/10(木) 13:51:07.48ID:ORPCdmIb0
>>298
長財布をめちゃくちゃ分厚くしたようなデザインのサコッシュ使ってるよ
パスポートもスマホも入るし、財布部分のチャックが広いものを選べば小銭の視認性も高い
ショルダーだから紛失しづらい
2020/09/10(木) 14:00:02.45ID:qqztbmkk0
前に加重ブランケットの話題が出た時にポチって昨日とどいたよ!心地よくて感動した…
2020/09/10(木) 14:55:42.74ID:hnmE8QCTM
>>300
こういうのサコッシュっていうのね。一つ勉強になりました
大きくて使い勝手良さそう。
この中に現金直投入なのですか?
それとも、更に財布があるんですか?

便利そうだけど何でもかんでも詰め込んで
すぐに荷物を大きくしちゃうから、ポケットに入るサイズにこだわってみる。。

>>301
裏山。
通気性とか肌触りはどんなですか?暑い日でも使えそうな感じですか?
2020/09/10(木) 18:36:14.10ID:mOiY/kgja
>>298
無視すんなよ。自分に不都合な書き込みはスルーなんてますます自己愛すぎる。あんたに非がなければちゃんと書き込めばいいよ。

ADHD以外は見知らぬ海外でもスムーズに現地通貨でバス料金が支払えるとでも思いこんでいるのかw
2020/09/10(木) 20:14:54.49ID:PH0f2IJR0
>>301
寝つきはどうですか?
2020/09/10(木) 22:08:33.95ID:hnmE8QCTM
寒い時期なら敷き布団をかぶると重くて良いのだけどね。
暑がりだから冬以外は使えない裏ワザ。
このブランケットが夏でも使えそうなやつなら
マジでほしい。。。
2020/09/10(木) 23:26:03.39ID:74VCliGy0
>>291
そう思う
自己愛やパーソナリティ障害だと>> 122のヤバさが納得やわ

>>293
すいません
気をつけるわ
2020/09/10(木) 23:34:28.43ID:74VCliGy0
>>122にアンカうまくいってなかった
すいません
今、改めて122を読んでみるとヤバさがわかるわ
2020/09/11(金) 00:55:19.51ID:krFKxyTXM
重りブランケット
アメリカのアマゾンチェックしてみたら
日本より数千円くらい安い&大きいサイズもあって魅力的。けど当然ながら日本への送料が高いから普通に日本のアマゾンで買ったほうが良いっぽい。

アメリカのアマゾンでADHDとかsensory とかで検索するとadhd向けグッズが色々出て来て興味深い。
2020/09/11(金) 05:31:03.75ID:khJTp7Nx0
>>302 >>304
301です
中途覚醒や寝返りは減った感じで熟睡感が増したかな
家族の好みでエアコンの温度が低めだからブランケットでも過ごせてるよ
2020/09/11(金) 07:26:43.86ID:VEbNlWYj0
衝動性はない方だと思ってたけどここに載ってたトゥーペストのブランケット買っちゃったw
元々重い綿布団めちゃくちゃ好きだしいい買い物になることを願ってる
2020/09/11(金) 08:03:05.47ID:nFOjMrOtM
>>309
レビューありがとうございます。エアコンがある家裏山。
アマゾンでも4月でも暑く感じるみたいなことが書かれてたので
やはり「毛布」だからある程度温かいのですね。
秋冬になったら買うとします。たのしみんご。
2020/09/11(金) 09:10:26.96ID:2GrWhGgk0
>>309
ありがとう
寝つき悪い・中途覚醒・眠り浅い・寝起き悪いの4重苦で日中の眠気が酷くてつらいから試してみます
2020/09/11(金) 09:59:23.29ID:Z0ZwIX3Da
>>308
どうやったらあんたのような人の迷惑をかけても平気だと思える、自分に都合がいい情報を自分の都合のいいように解釈するポジティブ思考が出来るか知りたい。
ブランケットの話題も引っ張り過ぎ。
2020/09/11(金) 10:06:43.60ID:+jVnYi0I0
お前が言うな。
相手を願望で見た醜い姿は、鏡に映った己だと気付け。
2020/09/11(金) 11:14:10.17ID:YqF8gDdw0
>>314
横だけどこのスレを最初から読んでもそう言い切れるんかいな
その上で最近の話題の偏り、その原因でスレを私物化している122にはうんざりやから313の言いたいことはわかるんや
122は達観しているんでなくて何も考えとらんだけやで

>>285
いい加減、あんたさんなりの考えを書いた方がええで
火のない所に煙は立たないんや
このスレを最初から読めば答えはいろんなところに書いてあるんやで
2020/09/11(金) 12:35:34.71ID:nFOjMrOtM
ウエイトブランケット
日本のアマゾンだけでも色んな所が出してるのな。
安いけど怪しい中国語のやつとか、選ぶの悩みそう。

よくよく考えたら、生まれてこの方、寝具を買ったことがない。
一人らし始めたときも実家に余ってる寝具でまにあわせてきたし。
微妙に小さかったり肌触りやデザインが嫌いな寝具を無理して使ってたきもする。
自分にあうやつ買うの大事なのかもしれない。
2020/09/11(金) 12:42:48.53ID:nFOjMrOtM
>>310
ADDでも脳内は「あっ!あっ!」と多動なんだと思う。
自分もADD診断だけど、適度な締付け感がすごい落ち着く。
2020/09/11(金) 13:31:28.72ID:JJyespxSa
コンサータ飲んでから部屋が片付くようになった
コンサータをやめていた時期でも部屋の片付けは出来るようになったから薬の力は偉大だと思った
前は片付けようにも思考停止して何をどうしたらいいか分からなかったけど、コンサータを飲むとそう言う迷いがなくてサクサク片付く
ゴミ屋敷まで行く前に掃除が出来て良かった
ただ今は在宅ワークで余裕があるからだから毎日フルタイム通勤だったら無理だろなとも思う
2020/09/11(金) 14:15:12.36ID:isORe0HO0
>>277
aSDって最初だけ小文字にする意味は?
ただの誤字?
君の感性を理解できないことが今最大の悩み
2020/09/11(金) 14:59:43.50ID:VEbNlWYj0
>>317
純粋に多動になるレベルのエネルギーがないんだろうね
可能ならずっとゴロゴロしてると思うし

あとそろそろコテ外した方がいいと思うよ
別に同一人物かはワッチョイで分かるし
2020/09/11(金) 15:29:46.20ID:nFOjMrOtM
じゃあ、名前欄消すね。
自分以外のADDの人と合ったことないから
返信もらえて嬉しいです。

ほんと、可能ならいつまででもゴロゴロしてたい。
わかり味が深すぎる。
2020/09/11(金) 15:45:17.31ID:wsSBk9NLa
>>320
122でNGしてる人もいるから消さない方がいいんでは?

>>321
名前欄を消すなら、過去の書き込みをきちんと分析してなぜスレチと言われたか納得してからだねw
2020/09/11(金) 16:03:36.40ID:VEbNlWYj0
>>322
疎まれる原因としてはひとつに過度な自己主張→コテハンなのもあると思うんだよね
ワッチョイスレだから不快ならそっちでNGすればいい、何のためのワッチョイなのかって話だし

ADHDってミニマリスト(必要最低限のものしか持たない)になると部屋が綺麗になるって聞くけど成功してる人いる?
見事に自室ゴミ屋敷なんだよね…
2020/09/11(金) 17:31:58.65ID:LRMzP/mR0
>>323

>ADHDってミニマリスト(必要最低限のものしか持たない)になると部屋が綺麗になるって聞くけど成功してる人いる?

ノシ
たぶん成功してる
雑誌に掲載できるような部屋を維持してる
2020/09/11(金) 17:47:50.56ID:nFOjMrOtM
子供の頃からずっとゴミ部屋に住んでたけど
数年前、仕事の都合で一人暮らしを始めた時
「この部屋には極力物を入れない」と決めて
ミニマリストみたいな生活してる。
でも、普段は汚い。ゴミや服が散らかってるし
荷物を運ぶために持ち込んだダンボールとかが少しずつ溜まってる。

でも、バババとゴミを捨てて掃除すると
一時的にミニマリストみたいな部屋に戻る。
2020/09/11(金) 18:20:08.75ID:08K30K1l0
>>323
ちょうど今日見てた片付け本で、ADHDはごちゃごちゃの中で限られた物でサバイブして生活してるからミニマリストの素質ある的な事書かれてて笑った
2020/09/11(金) 18:49:35.60ID:biblrM+Y0
>>326
なるほど確かにと思ったw
何てタイトルの本?
面白そうだから読んでみたい
2020/09/11(金) 18:55:28.64ID:pvf24eTJ0
>>326
ゴミがマキシムになるw
2020/09/11(金) 22:40:51.61ID:OQ3oHEzN0
>>318
ストラテラでは片付かない模様

むしろ仕事に、のめり込んで散らかって行ってる。
2020/09/11(金) 23:24:07.87ID:zn98qN7Wa
>>324
コツは?
2020/09/11(金) 23:32:17.14ID:VEbNlWYj0
>>324
凄いなぁ、やっぱ可能なんだね
心を鬼にして断捨離したいな
本・漫画類が多すぎて本棚がやばい

たまにYouTuberの動画見ると皆部屋綺麗だな……ってなるw
2020/09/11(金) 23:51:02.91ID:rzwwtAEEp
>>313
よくいる、ADHDになりたがりの自己愛性パーソナリティ障害の患者なんだろうから
あとはもうほっといてやんなよ
自己愛性の観点でみれば全部納得行くでしょ
2020/09/12(土) 09:08:57.50ID:R9OUAjyE0
有意義を感じて一員としている側と、別に書かれてないルールでスレ違いだと言ってる短文派とで見事分かれてるから、
もうこのままでいっか。

ADHDを抑える薬はコンサータとストラテラが良いのかな?
他はどんなのか知らないけど、例えば力を抜くのがヘタで歯磨きも強い人どのくらいいるんだろう?
2020/09/12(土) 11:08:21.43ID:s3/qfPHHH
>>323
それも疎まれる原因ではあるんだけどコテハンにした原因も俺の書き込みが気に食わなかったらNGすればいいというあの当時の流れを無視するあまり印象のよくない感じだったから、自分はNG入れてないけどちょっと前の書き込みでもまだ疎まれている感があったからなって思って。
本人がこのスレを最初から読んでどう思っているかわからんけどw

>>332
このスレを最初から読んでも本人は何がいけなかったのか理解できていない、謝ったら死ぬと思っている、自分に批判的な書き込みはスルー、何がスレチなのかわかっていないので書き込みは自分ルール、書き込みで自己愛強めがこんなにもわかるもんかと思うくらい。ほっとくしかないけど本人の思う壷でもあるわな。
2020/09/12(土) 11:27:36.10ID:s3/qfPHHH
>>333
このスレの流れをざっくり説明すると

栄養療法でスレチ、長文を指摘される
就活でスレチ、長文を指摘される
毒親でスレチ、長文を指摘される

いずれも長文だけに拘り、ASD併発を示唆するとASD併発にも拘る。指摘に逆ギレする。コテハンつけるからNGしろと言い出す。スレチについては棚に上げる。
それからは主に122がネットで調べればわかりそうなことやADHDの生活工夫とそんなに関係のないことを安易に質問するようになる。
スレルールはADHDの生活工夫に関することであって、スレチを指摘されたらなぜ指摘されたか理解しないと。またスレチを指摘されたら同じ流れになるんだよ。

きれいに二分されているのは122がマイルールで書き込んでいるから。批判的な書き込みはスルーすればいいと思っているから。

長くなって申し訳ない。
2020/09/12(土) 13:16:24.90ID:cE4IKyX90
>>327
ストラテラは飲んだ事無いから分からないけど仕事に集中出来るのはいい事だと思う
あと俺も毎日フルタイム勤務だったら流石に部屋を片付ける力が残らない
2020/09/12(土) 13:33:06.87ID:ICWf3w5la
122にこだわって粘着してる人たちはASD併発?そのこだわりを良い風に使えばいいのに。
ADHD単発なので少し羨ましい。

こういう併発だと生活工夫とか拘って出来て、あまり苦労なさそう。
2020/09/12(土) 13:41:44.06ID:18N90Fg80
そうやって煽ってると122とも反応してる人とも変わらんよ
2020/09/12(土) 13:59:48.66ID:gQuetVU/a
>>337
連鎖NGにしてるからノーアンカーでさわるのはやめて
本人もNGにしろって言ってるし
2020/09/12(土) 14:06:12.89ID:t1Cn3sxzM
アトモキセチン80になったけど全然効いてる感じがしない
先延ばしは治らないし、部屋も片付けられないよ……
アトモキセチン合わなかった人は何飲んでる?
2020/09/12(土) 14:54:18.03ID:roXifdoC0
コンサータかインチュニブじゃないか
2020/09/12(土) 16:44:42.61ID:yMQWT+Ga0
インチュニブ使ってる人いるのかな。
「コンサータはだめだどインチュニブは合う」みたいな人もいるのかな。

どんなもんなのか試して見たい気もある。
2020/09/12(土) 16:54:50.68ID:eqYPggCB0
>>342
スレチ
2020/09/12(土) 16:56:14.89ID:eqYPggCB0
>>342
ADHDじゃないんじゃね?
2020/09/12(土) 17:00:59.41ID:HVFZxahAp
>>340
工夫の話からはズレたテーマになってるから
本スレか薬スレで話振った方がいいと思うよ
2020/09/12(土) 17:47:59.71ID:yMQWT+Ga0
>>340
アトモキセチンって
「脳の下準備は整えてやるからあとは頑張ってね」みたいな薬な気がする。
多分、一度作業に取り書かれれば、飲む前より捗ると思うのだけど
そのとりかかりが大変なんだよね。
一歩を踏み出せる工夫がなにかあれば良いのだろうけどね。
どんどん楽な方に流されてくから大変だよね。
2020/09/12(土) 18:21:35.83ID:NjxW6ud7p
>>346
>一歩を踏み出せる工夫がなにかあれば良いのだろうけどね。

ここでもかなり既出だと思うけど

・何も考えずにとにかく手をつけてみる、というのが正解
・「XXをやったら手をつけよう」といった条件づけは逆効果である
(終えた後にご褒美を用意するのはアリ)

結局これしかないと思うんだな
2020/09/12(土) 19:26:43.64ID:yMQWT+Ga0
>>347
そういうことなのね。。
コンサータ飲んでる時にそれが成功すると
悟りの境地みたくなことがある。
「楽しい」「退屈」どちらも考えず
ひたすらただ手を動かす的な

つまんない作業の時はそれができれば
すごい楽にやれるのだろうね。。
拘ってはいけないってことなのでしょうね

定型発達の人って普段からそんな感じなのかね。
これ繰り返してけば先延ばしもしなくなってくるのかな。
2020/09/12(土) 19:39:27.16ID:IfkKwSnAa
>>348
答えてあげたのに無視?
2020/09/12(土) 19:53:59.71ID:ytsATqNM0
今のテンプレ本スレしかないから
本スレ→
あるある報告→
薬関連→スト・コン・チュニブのurl
併発→
みたいに書いてそっちの話題したい人はスレチだからそっちでやってねって書いた方がいいと思う
>>334
確かにそうだね
勝手にごめんなさい
2020/09/12(土) 20:33:06.36ID:l3yCRTrz0
>>347
とにかく手をつける、だとハードルが高いときは
5分でいいから手をつける、がいいかも

5分でやめていいんだ、と思うと手をつけやすいのに、やり出すと乗ってきて結局ほとんどの場合続けることになって良かったよ
ある時5分でやめたことがあってそこからやらなくなったけど、おかげで思い出したからまたやってみる
2020/09/12(土) 23:18:53.00ID:R9OUAjyE0
スレ違いというのも、生活で苦悩しているのだから必然的に関連した話になるよな。
とはいえ、一つのスレでは長文過熱で許容量オーバーしてしまうんだろうけど。
それでこのスレが出来たのだろうけど、詳しく説明しだすとスレ違いとなるのか。
大友康平の大友節のメーターみたいなものか。
2020/09/13(日) 05:22:53.39ID:+PWj3RF2M
Amazonで売ってるキングジムのノイズキャンセリングイヤホンって効果ある?
4000円でも雇い止めにあって痛い
2020/09/13(日) 05:35:16.30ID:bBMOd8/wp
>>353
重複してるみたいだけど、聴覚過敏のスレも一応あるよ

【聴覚過敏】物音が気になって仕方ない 13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1594049517/
【聴覚過敏】物音が気になって仕方ない 13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1593817148/
2020/09/13(日) 05:35:54.18ID:aNIwY/paa
>>353
ユーザーおるそっちで聞いたほうがよいのでは
2020/09/13(日) 05:49:55.58ID:+PWj3RF2M
>>354
>>355
ごめんなさい
スレ誘導ありがとう
2020/09/13(日) 06:45:51.12ID:o0NUTBX4a
>>356
わいの言う「そっち」はamazonの質問のとこのことな…
2020/09/13(日) 06:46:30.07ID:o0NUTBX4a
自分の番号もまともに書けない症状なんや…
2020/09/14(月) 10:23:12.03ID:yc78sDnC0
自宅で仕事してる。
自分に対する日報記録をとりたいんだけど、音声入力アプリで便利なのはない?

毎日仕事の仕方が効率悪すぎて。生活の方の記録も同じ理由でとってみるのもいいかもしれない。
2020/09/14(月) 13:36:27.18ID:43HacRNta
IT広告であまりのマルチタスクに適応できず転職して人材紹介の営業やってるんだけどそれでも全くできない。
話聞きながら入力したりが全くダメで電話終わったら何聞いたっけ?て毎回なってる。
元からADHDでタスク管理全くできない上に失敗が重なってメンタル悪循環に陥ってるからほんとに何やってもダメ、進歩もしなすぎてやばい
ADHDにホワイトカラーは無理ですか?
マルチタスクを解決するいい方法知ってる方いたら教えてください。
2020/09/14(月) 16:49:15.75ID:MJk8XUHf0
itの進歩ってウザいマルチタスクを減らして
ニンゲンが働きやすくするためのものだと思うんだけどね。
it企業なら尚の事、マルチタスクが合わない社員には
マルチタスクを極力課さない方向でit技術を使ってあげればよいのに
とか思う。
adhdの診断出てる人だったら「あたしadhdでこういうの無理なんですリスト」を作って
会社にお願いするとかありな気もする。
リスト作る段階で何が苦手なのかとか自分でも整理できるだろうし。

でも、メンタル病んでるとそういうのも無理な気がしてくるよね。
「無理なこと教えてね」とか言ってもらえても
自分で認めたくない気持ちとか、自分でも頑張ればできるんじゃないかとか
色んな感情のせいで、すべてが面倒くさくて死にたくなる。
2020/09/14(月) 18:07:07.45ID:6y3dIY230
>>359
googleドキュメントが無料では良いという評判だったけど録音音声の書き起こしではまるで役に立たなかった
マイクに直接入力ならまだ使えるのかも?
もしやってみたらぜひ報告してほしい
2020/09/14(月) 19:58:16.38ID:43HacRNta
>>361
まさにそうです。
しかも職場の方も優しくてみんなノルマがあるのに僕のために時間使ってくれてて正直そっちの方がしんどいんです。
メンタルが参ってくると今何してるのか、次何をすればいいのか、どの順番でやればいいのか、全部わからなくなるんですよね。

前の会社はADHDで退職したんですけど現職は隠してます。
バリバリの営業会社なので伝えたらクビになるんじゃと怖くて言えないし…

まだADHD診断受け、自覚して1年なので皆さんの生活の知恵を教えて欲しい…闇の中を歩いてます。
2020/09/14(月) 21:04:39.95ID:5k4pmc3ta
>>350
そこらへんはテンプレに加えた方がいいかもしれないね。個々の薬に関しては専用スレでって。スレチや長文を指摘されたら控えるとか。
122に関しては本人がまいた種なんで、コテハン外す外さないは本人の判断。外したんで必要ないと思ったんでしょう。コテハンをつける原因が解消されてません。本人は開き直ってレスの選り好みをしている。
ただこれに関しては350さんはそう感じたのであればそれもありだよ。
2020/09/14(月) 21:06:42.93ID:xrM4sfnIa
>>360
聞きながらメモ、が無理じゃないレベルならどんだけ覚えてられる自信があってもすべてメモをするでいける
2020/09/14(月) 21:07:48.15ID:xrM4sfnIa
>>363
服薬はしてるの?
せずに自力が困難なレベルぽいので副作用しんどいけどお薬飲むのすすめるよ
2020/09/14(月) 21:18:51.44ID:43HacRNta
>>365
業務スピードが早すぎてメモが全くおいつか無いです…
前職はコンサータ28mg常用していて多少の改善は見られたのですが、退職後すぐ転居&転職で初診が2ヶ月待ちな状態なのであと2ヶ月は薬に頼れないんです…
ストラテラは効果感じなかったのと、インチュニブは副作用で歩けないレベルの頭痛があったので…
2020/09/14(月) 21:25:51.61ID:5k4pmc3ta
>>363
二次障害の鬱をまず治すこと。
職場環境は人によって違うのでカミングアウトするメリットとデメリットは多分、勤務しているご自身が知っていると思う。クローズで働けているならそれでいいんじゃないかと。
周りに悪いと思うなら、メモを取るふりをするなどアピる。苦手なこと、自信がないことはタブルチェックをそれとなくお願いしてみる。前にも聞いたことあると思いますがも前置きする。
できることできないことリストは個人的に作って自身で把握するにはありだけど、それを周りに公表することはあまりお勧めしない。誰にだってやりたくない仕事はあるのと教えてくれている周りに対しても印象がよくないし。
ADHDを免罪符に逃げるのが一番よろしくない。できる工夫、努力は行う。それでできなかったらできない自分を受け入れる。
長文申し訳ない。
2020/09/14(月) 21:30:33.04ID:43HacRNta
>>368
有難う御座います。
おっしゃる通りだと思います。
僕も免罪符にはしたくないんですが、メモを取ること、初めに順番付けをしてから行うことを定形化しようとしても絶対穴があったり、少しイレギュラーが起きるとまったくスケジュール通りにできなくなったり、なかなか上手い方法が見つからないんですよね。
人並みに働けるようになりたいという願いだけなんですけど、難しいですね。
頑張ってみます。
助言ありがとう御座います。
2020/09/14(月) 21:32:25.61ID:5k4pmc3ta
>>367
横だけど
ちょっと覚える自信がないのでメモを取らせて下さい
また同じことを聞いてしまうかもしれませんのでメモらせて下さい
そのやり方の資料はありますか
これこれはつまりこういうことですね→自分の言葉で相手にそういう解釈でいいか聞いてみる。
2020/09/14(月) 21:36:10.94ID:43HacRNta
>>370
メモを取る、解釈の確認をする、まではなんとかやってます。
メモの取り方が下手くそで活用できなかったり、解釈確認をとったことに満足してメモを忘れたり、薬飲まないと1つすると1つを忘れるケースが多くていいメモの取り方とか探して試してるんですけどまだ自分に合うものが見つかっていなくて…
有難う御座います。
2020/09/14(月) 21:55:11.75ID:5k4pmc3ta
>>369
以前コンサータを服用していて効果を感じたなら薬に期待していいかもしれないね。
工夫して努力してできなかったことはできるかぎりのことはしたけどできなかったと言っていいと思います。
あとGTDという仕事術があります。詳しくはネットで調べて下さいと言いたいところだけど自分も理解していません(汗)そこに2分ルールというのがあります。2分以内で終わらせられそうな仕事はすぐに片づけること。
ただこれもその人の業務、仕事環境によって左右されがちなんで、そんなのいつでもいいだろうと言われる可能性があるので優先順位つけの参考までに。
>>371
メモの取り方も職場環境に左右されることもあるけど、最終的にパソコンに打ち込めればいちばんいいかと思います。自分メモらないと忘れるんでアピールをしておけば、メモを取っていないと周囲が心配してくれます(うちの職場にもそういう人がいるんでメモってないと声かけしています)。
非常に長くなってすいません。
2020/09/14(月) 21:59:26.67ID:MJk8XUHf0
なんか自助グループみたいなとこで
吐き出せると良いよね。
このスレでそれをやると一部の人が凄く嫌がるから絶対だめたし

かと言って、吐き出し系のスレだとみんな吐き出すばかりで
聴いてくれる余裕がある人は少なくて虚しさばかりが残るし

医者はパキシルやデパス処方してくれるだけで
話を聞いてくれるわけでもないし。
大変だよね。
2020/09/14(月) 22:05:15.20ID:43HacRNta
>>372
有難う御座います。
GTD仕事術、調べてみます!
ADHDはこれくらいならと思ってしまったら後回しにして命取りになるはあるあるだと思うので、一見した感じとても有効な気がします。
ただ、やはり周りの人が自分だけじゃなく僕まで気にしないといけない状況だけはなんとかしたいと思っているので周りの方に声をかけてもらうのは少し抵抗があります。
せめて仕事の整理だけでもできるようになれば…長い付き合いになると思うんですけど、頑張ります。
2020/09/14(月) 22:19:43.45ID:5k4pmc3ta
>>373
このスレ趣旨が生活工夫で愚痴や吐き出しスレではないのでまずはそれを理解しないとね。一部の人が嫌がるのではなく、まずスレ趣旨と合わない。
2020/09/14(月) 22:54:46.63ID:5k4pmc3ta
>>374
自分の場合はGTD仕事術の2分ルールだけはすんなり理解できたよ。他の部分も参考になったけど。
周囲の声かけはあなたが思っているより周囲は悪いと思っていない。職場環境が違うが現に自分は声かけをしている方だけど、その子がメモっていないと不安になってしまう。また同じことを聞いてきたら、この前メモったでしょうと言って見返すように促している。
二次障害を克服するまで大変かもしれません。だから頑張れと言いませんが、仕事を教わるときは周囲に悪いと思わないで下さい。
2020/09/14(月) 22:55:06.08ID:TWSC9CC4p
>>373
普通にADHD専用スレでやればいいと思うのだが
2020/09/15(火) 08:40:56.88ID:UyEaQMH90
>>373
カウンセラーに聞いてもらえばいい
心理士が話を聞いてくれるところもある
続きは総合スレで
薬についても専スレがある
2020/09/17(木) 21:25:04.28ID:gTdY4GlHM
コンサータ飲んで仕事する日は
昼食を普通に食べると2時くらいに胃がムカムカ気持ち悪くなる。
炭水化物を食べすぎると眠くなる。
なにも食べないと3時くらいにお腹が空いてパフォーマンスさがる。
って感じだったんだけど
昼食として豆乳を500ccくらい飲むと
5時くらいまでもつし、胃もムカムカしないっぽいことに気がついた。

これまで裁量労働制や時間が不規則な仕事しかしてなくて
食事の量とかタイミングとか気にしたことなかったけど
定時で働くなら微妙な食事管理とか規則正しい生活リズムが大事っぽいね。
そういう微妙な調整とかadhdには無理ゲーに感じて気が重くなって鬱になってた感がある。無理ゲーだと尻込みしないことが大事っぽい
2020/09/18(金) 05:33:32.29ID:Qop96vCaa
>>379
何か微妙にADHDに関してズレたというか都合のいいような思いこみや勘違いがあるし、微妙にスレチな感じがある
定時で昼休みのあるとこで働いているなら、昼休みに食べないとそれ以外にマイペースで勝手に食事できんだろ
2020/09/18(金) 09:05:41.11ID:d53TEUAfM
ADHDについては大まかなラインはあるけど、細かい特徴についてはあまり研究されていないからなぁ
例えば俺は文字が下手だけどそれが個体差なのかADHDなのかは解らない
2020/09/18(金) 11:32:09.14ID:m8EMajJQp
>>381
字が上手く書けないのはLDや協調運動障害の方の問題かと
ADHDの特徴や症状とは違うよ
2020/09/18(金) 11:33:02.53ID:m8EMajJQp
>>380の方がズレてると思うし無駄に噛みつきすぎだよ
2020/09/18(金) 11:34:46.44ID:w2lFH1ey0
あれが噛みつきにみえるとか被害妄想酷い
2020/09/18(金) 18:54:03.60ID:VTqL3RzUa
>>383
ここのスレの>>90の書き込みを思い出した。同一人物だろうと思うけど。
2020/09/18(金) 19:14:24.46ID:iqT6xB+VM
>>381
このスレでは超細かく規定してくれる人がいるから安心。
自分もだけどADHDの人って一般的には細かい仕分けとか苦手な傾向があるのにすごいと思う。
2020/09/18(金) 19:34:16.05ID:YvzxAafoH
>>381
大まかなラインでいいんじゃないかと。拡大解釈すればあらゆることがADHD由来で説明できてしまうし、ADHD由来でも個体差でもそんなに関係のない。
それがADHD由来なのかどうかってそこまで重要じゃないよ。
2020/09/18(金) 20:49:23.76ID:8bzv/nSh0
>>386
ADHDでもこだわりがあることには細かいと思うよ
全ての物事に注意散漫ではないのと同じで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況