稼げる稼げないでいうと、ハロワだろうと移行のパイプだろうと、基本的には「障碍者雇用」だからたくさんは貰えないのが実際のところ。
ミドルクラス・ハイクラスな待遇の求人は、前述の中にも埋もれてはいるし、エージェントをつついても出てくる。
ただ、オープンだけど求められる能力や勤怠は一般枠並みなわけで「おおめに見てほしいけど人並みにくれ」はそう簡単には見つからない。
なので「続くほうを優先して配慮のあるオープンで安く働く」か「隠し通してクローズ」のどっちかになることが多いんじゃないか。