>>73
なるほど
トリンテックスは不眠の副作用頻度は低いよ
もちろん人によるから飲んでみないとわからないけど
【新薬】トリンテリックス Part4【うつ病】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
76優しい名無しさん
2020/12/14(月) 14:26:35.49ID:/UIeYtdv77優しい名無しさん
2020/12/14(月) 15:09:20.07ID:CAQUg0Kj 今までの服薬経験では延々と不眠が続いて断念した薬は唯一エビリファイだった
80優しい名無しさん
2020/12/15(火) 05:47:48.73ID:xmq/cBNl 6ヶ月飲み続けたけど寛解しなかった
レクサプロよりはまし程度
レクサプロよりはまし程度
81優しい名無しさん
2020/12/15(火) 08:13:16.60ID:0d0mee5J 薬だけでは無理だろ
生活習慣を改善させないと
生活習慣を改善させないと
82優しい名無しさん
2020/12/16(水) 05:24:43.35ID:g3gFPN7B 寒くて散歩もしにくい
83優しい名無しさん
2020/12/16(水) 07:28:17.69ID:VIQhbicA なんでもいいのであれば朝のブラックコーヒーが2%程度は覚醒してやる気が出る
84優しい名無しさん
2020/12/16(水) 11:47:25.62ID:2JCd46wu 胸焼けがつらい
85優しい名無しさん
2020/12/16(水) 15:10:57.77ID:F0P8uY8T もうアモキサンを突っ込むしかない
88優しい名無しさん
2020/12/17(木) 00:22:39.39ID:B/RFNJnq やる気出ないよね
これをベースにsnriもらいたい
これをベースにsnriもらいたい
89優しい名無しさん
2020/12/17(木) 03:06:47.90ID:QsYUNvHl やる気出ないし落ち込みもあるということは上の人のようにアモキサンぶちこむ
でも心臓病持ち
あっちたてればこっちたたず
うまくいかないな
でも心臓病持ち
あっちたてればこっちたたず
うまくいかないな
90優しい名無しさん
2020/12/17(木) 11:24:57.83ID:9WZ1ibOL この一年トリンテリックス中心に試行錯誤してきたので、個人の体感を
自分はとりあえず今後はトリンテリックス1錠+トリプタノール20mgで行こうと思う
以下は基本的にトリンテリックス10mg、長いのでトリと略す
どれも4週間以上服用しての体感
・トリ10mg→当初は家事等やる気が出て良かったが、段々やる気部分が減退
・トリ20mg→副作用(胃痛、吐き気など)が強くなる一方で効果は感じられず
・トリ+サインバルタ→吐き気が強くなり何も食べられなくなる。内視鏡で食道炎、胃炎と診断
・トリ+リフレックス→食欲、睡眠は増えたが、食べて横になるばかりで何もできない
・サインバルタ+リフレックス→(トリは中断)焦燥感が高まるが、身体は動かず。イライラ感強くなる。やる気が悪い方向に向いてしまった
・トリ+レクサプロ→焦燥感・イライラ感は無くなり、気分的には楽になったがやはり身体は動かない
・トリ+トリプタノール→気分はフラットのままだが、身体が少し動けるようになる
やる気という程ではないが、部屋の汚さが気になってきて自主的に書類整理等が出来るようになる
自分にはノルアドレナリン作用が強い薬は、自分を責める思考にブーストがかかってしまって、あまり向いてなかったようだ
一方で、サインバルタ、アモキサン等との併用がよく効く人もいる様子
こういう薬は個人差が非常に大きいので、参考程度に
長々と失礼しました
自分はとりあえず今後はトリンテリックス1錠+トリプタノール20mgで行こうと思う
以下は基本的にトリンテリックス10mg、長いのでトリと略す
どれも4週間以上服用しての体感
・トリ10mg→当初は家事等やる気が出て良かったが、段々やる気部分が減退
・トリ20mg→副作用(胃痛、吐き気など)が強くなる一方で効果は感じられず
・トリ+サインバルタ→吐き気が強くなり何も食べられなくなる。内視鏡で食道炎、胃炎と診断
・トリ+リフレックス→食欲、睡眠は増えたが、食べて横になるばかりで何もできない
・サインバルタ+リフレックス→(トリは中断)焦燥感が高まるが、身体は動かず。イライラ感強くなる。やる気が悪い方向に向いてしまった
・トリ+レクサプロ→焦燥感・イライラ感は無くなり、気分的には楽になったがやはり身体は動かない
・トリ+トリプタノール→気分はフラットのままだが、身体が少し動けるようになる
やる気という程ではないが、部屋の汚さが気になってきて自主的に書類整理等が出来るようになる
自分にはノルアドレナリン作用が強い薬は、自分を責める思考にブーストがかかってしまって、あまり向いてなかったようだ
一方で、サインバルタ、アモキサン等との併用がよく効く人もいる様子
こういう薬は個人差が非常に大きいので、参考程度に
長々と失礼しました
91優しい名無しさん
2020/12/17(木) 11:30:23.76ID:9WZ1ibOL 追記
基本的に新薬との組み合わせしかして来なかったが、トリプタノールにしたのは全くの偶然
通院出来ずに日が空いて薬が切れてしまった時に、昔処方されて残ってた薬を試しに飲んでみた
(禁止事項なので真似しないでください)
同様にトリ+ルボックスも試してみたが、こちらはイライラ・ソワソワ感が高まるだけで、良い効果は感じられなかった
基本的に新薬との組み合わせしかして来なかったが、トリプタノールにしたのは全くの偶然
通院出来ずに日が空いて薬が切れてしまった時に、昔処方されて残ってた薬を試しに飲んでみた
(禁止事項なので真似しないでください)
同様にトリ+ルボックスも試してみたが、こちらはイライラ・ソワソワ感が高まるだけで、良い効果は感じられなかった
92優しい名無しさん
2020/12/17(木) 12:11:55.23ID:RJzmIFCB いいね!こういう体験談
93優しい名無しさん
2020/12/17(木) 12:14:20.63ID:P6Ka/sCG うむ
よくいろいろ試したものだ
よくいろいろ試したものだ
94優しい名無しさん
2020/12/17(木) 12:45:01.23ID:YxTvvZ3D デンマーク産にこだわるのであれば
トリンテリックス + レクサプロ + ハーゲンダッツの組み合わせ
トリンテリックス + レクサプロ + ハーゲンダッツの組み合わせ
95優しい名無しさん
2020/12/17(木) 12:51:54.53ID:f9QpI1Sb >>70
リフレックスからチェンジしました
切り替え時に、トリンテリックスに少量のリフレックスを足した状態が、割と調子良く、眠りも良かったです
その後トリンテリックスのみにしたら不眠気味になり、トラゾドンを加え眠れるようになりましたが、+リフレックスの時の方が精神面は安定していました
リフレックスで睡眠が良いなら少量残して、トリンテリックスを加えるのを試してみるのも良いかもしれません
自分はリフレックスで少し太ったので、止めてみましたが、トラゾドン部分をリフレックスに戻そうか考えています
リフレックスからチェンジしました
切り替え時に、トリンテリックスに少量のリフレックスを足した状態が、割と調子良く、眠りも良かったです
その後トリンテリックスのみにしたら不眠気味になり、トラゾドンを加え眠れるようになりましたが、+リフレックスの時の方が精神面は安定していました
リフレックスで睡眠が良いなら少量残して、トリンテリックスを加えるのを試してみるのも良いかもしれません
自分はリフレックスで少し太ったので、止めてみましたが、トラゾドン部分をリフレックスに戻そうか考えています
96優しい名無しさん
2020/12/17(木) 13:21:38.35ID:ciujMFzk トリンテリックス20まで上げたんだけど、吐き気とかがなくて
無いのはいいんだけど、効いてんのかな
無いのはいいんだけど、効いてんのかな
97優しい名無しさん
2020/12/17(木) 16:06:35.73ID:FPvGpuvN >>87
同じですね
人によると思いますが、効果が出ている方は、どの位飲んでいるのかなと気になりました
まぁまぁ安定しているのですが、やる気がイマイチの時があって、何度か15mgを試したのですが、その度に必ず口内炎や膀胱炎になったので、この薬は10mgまでにしておきます
けっこう量で右往左往していたので、10mgで効果があるとお聞きして少し安心しました
同じですね
人によると思いますが、効果が出ている方は、どの位飲んでいるのかなと気になりました
まぁまぁ安定しているのですが、やる気がイマイチの時があって、何度か15mgを試したのですが、その度に必ず口内炎や膀胱炎になったので、この薬は10mgまでにしておきます
けっこう量で右往左往していたので、10mgで効果があるとお聞きして少し安心しました
98優しい名無しさん
2020/12/17(木) 20:57:24.04ID:QsYUNvHl 効果のある人はそのままで
ない人はこの薬にこだわるのをやめて他の薬に移った方が吉かも
医者にはあくまでもモノアミンは仮設だから効果がないという体で逃げられてしまう
ない人はこの薬にこだわるのをやめて他の薬に移った方が吉かも
医者にはあくまでもモノアミンは仮設だから効果がないという体で逃げられてしまう
99優しい名無しさん
2020/12/18(金) 02:52:33.56ID:cxsHU4dZ アモキサン
脳内神経末端へのノルアドレナリンとセロトニンの再取り込み阻害作用がある。
活性代謝物の 7-hydroxy 体は強力なドーパミンD2受容体遮断作用をもつ。この代謝物の作用により、高用量では抗精神病薬に類似した錐体外路症状(EPS)や悪性症候群が現れることがある。8-hydroxy 体は強力なノルアドレナリン再取り込み阻害作用を有する。
7-hydroxy 体の血中濃度半減は約6.5時間であり、8-hydroxy 体の血中濃度半減は約30時間である。
この説明文の『強力なドーパミンD2受容体遮断作用を持つ』
ってところにひつかかる
ドーパミンを遮断したらダメじゃないのかな?
パーキンソン病になってしまわないかな?
脳内神経末端へのノルアドレナリンとセロトニンの再取り込み阻害作用がある。
活性代謝物の 7-hydroxy 体は強力なドーパミンD2受容体遮断作用をもつ。この代謝物の作用により、高用量では抗精神病薬に類似した錐体外路症状(EPS)や悪性症候群が現れることがある。8-hydroxy 体は強力なノルアドレナリン再取り込み阻害作用を有する。
7-hydroxy 体の血中濃度半減は約6.5時間であり、8-hydroxy 体の血中濃度半減は約30時間である。
この説明文の『強力なドーパミンD2受容体遮断作用を持つ』
ってところにひつかかる
ドーパミンを遮断したらダメじゃないのかな?
パーキンソン病になってしまわないかな?
100優しい名無しさん
2020/12/18(金) 03:07:33.02ID:FU+nvwmd アモキサピンのうつ病・うつ状態に対する作用機序の一つとして、脳神経細胞への遊離カテコールアミンの再取り込みを阻害することにより、シナプスにおけるカテコールアミンの濃度を上昇させることが挙げられている。
カテコールアミン
臨床的意義 カテコールアミンは主に脳,副腎髄質および交感神経に存在する生体アミンの総称で,生体内ではドーパミン(DA),ノルアドレナリン(NA),アドレナリン(A)の3種が知られている。 DAは腎・心・脳・腸間膜の血管床や交感神経終末部にレセプターが存在する。
基準値
3分画(BML)
血中
アドレナリン 0.10 ng/mL 以下
ノルアドレナリン 0.10〜0.50 ng/mL
ドーパミン 0.03 ng/mL以下
尿中
アドレナリン 3.0〜41.0 μg/day
ノルアドレナリン 31.0〜160.0 μg/day
ドーパミン 280.0〜1100.0 μg/day
カテコールアミン
臨床的意義 カテコールアミンは主に脳,副腎髄質および交感神経に存在する生体アミンの総称で,生体内ではドーパミン(DA),ノルアドレナリン(NA),アドレナリン(A)の3種が知られている。 DAは腎・心・脳・腸間膜の血管床や交感神経終末部にレセプターが存在する。
基準値
3分画(BML)
血中
アドレナリン 0.10 ng/mL 以下
ノルアドレナリン 0.10〜0.50 ng/mL
ドーパミン 0.03 ng/mL以下
尿中
アドレナリン 3.0〜41.0 μg/day
ノルアドレナリン 31.0〜160.0 μg/day
ドーパミン 280.0〜1100.0 μg/day
101優しい名無しさん
2020/12/18(金) 03:22:10.94ID:FU+nvwmd 抗コリン作用のある薬剤を長期間、摂取するとアルツハイマー病などの認知症の発症リスクが高まる可能性があることが報告され、10年間で91日分から365日分の使用では1.19倍、1095日まででは1.23倍、1096日以上では1.54倍であった。
Wikipedia
Wikipedia
102優しい名無しさん
2020/12/18(金) 05:58:16.35ID:bQUR4XNP この薬飲み始めてからパニック発作が軽くなって幸せすぎる。ゼロではないけど今まで最悪98%くらいの発作が50までしか行かなくなったような感覚。それまでは毎日頓服の安定剤飲んでたし感謝すぎる
103優しい名無しさん
2020/12/18(金) 10:51:28.90ID:rTUHsr7m よかったねー
2週間くらい飲んできてやっと安定してきた気がする
2週間くらい飲んできてやっと安定してきた気がする
105優しい名無し、
2020/12/18(金) 12:56:26.69ID:KTjpZX5T >>99
文章をよく読んでもらえば分かると思うけど、アモキサンのドーパミン遮断作用はあくまで「高用量」でっていう意味だよ。
同じような薬としては、高用量でドーパミンを遮断して統合失調症に対する適用をもつドグマチールをイメージするといい。
アモキサンも当初は統合失調症の治療薬として開発されたんだけど、強力なノルアドレナリン上昇作用があることが判明して、抗うつ薬として使用されたっていう経緯があるんだ。
文章をよく読んでもらえば分かると思うけど、アモキサンのドーパミン遮断作用はあくまで「高用量」でっていう意味だよ。
同じような薬としては、高用量でドーパミンを遮断して統合失調症に対する適用をもつドグマチールをイメージするといい。
アモキサンも当初は統合失調症の治療薬として開発されたんだけど、強力なノルアドレナリン上昇作用があることが判明して、抗うつ薬として使用されたっていう経緯があるんだ。
106優しい名無しさん
2020/12/18(金) 13:27:37.39ID:5mQT7Ebx 服用してそろそろ4週間目なんだけど、飲み始めは眠かったりムカムカしてたけど15mgに増やしてから頭重感がすごくて眠くてやばかったんだけど、かなり改善してきました。
不安にも効くね、幸せ感がある。少し動けるようになってきた。2週間ではレクサプロとほとんど同じかなと思ってたけど、その後に違った、大うつ病の人には効くかもしれない。
不安にも効くね、幸せ感がある。少し動けるようになってきた。2週間ではレクサプロとほとんど同じかなと思ってたけど、その後に違った、大うつ病の人には効くかもしれない。
107優しい名無しさん
2020/12/18(金) 14:59:13.06ID:9IVrU6UT お前らは医者か何かか?
わかったフリやん
わかったフリやん
108優しい名無しさん
2020/12/18(金) 19:47:43.67ID:FU+nvwmd >>105
ありがとう!
高用量でなければ大丈夫そう
ドグマチールは高リスク薬でアメリカでは承認されておらず欧州では主に統合失調症に用いられていたんだね
ドグマチールも効いたから
認知症リスクを避けるためアモキサンを低用量でトリンテリックスと共に服用すれば効果がありそう
不整脈があるので気を付けながらだけど
ありがとう!
高用量でなければ大丈夫そう
ドグマチールは高リスク薬でアメリカでは承認されておらず欧州では主に統合失調症に用いられていたんだね
ドグマチールも効いたから
認知症リスクを避けるためアモキサンを低用量でトリンテリックスと共に服用すれば効果がありそう
不整脈があるので気を付けながらだけど
109優しい名無しさん
2020/12/19(土) 00:27:59.27ID:MH/Zl2An 胃もたれがきつい
胃が弱くなると左股関節のつき方がおかしくなって内股な歩き方になる
胃が弱くなると左股関節のつき方がおかしくなって内股な歩き方になる
110優しい名無しさん
2020/12/19(土) 15:13:57.24ID:DOI03dPM アモキサン参上!
111優しい名無しさん
2020/12/19(土) 15:22:19.90ID:h4MmEZFA トリン+アモキサンでしばらく行こうと思う
112優しい名無しさん
2020/12/19(土) 17:59:19.92ID:JMLY+mqy アモキサンは口渇と便秘がなければね
113優しい名無しさん
2020/12/19(土) 19:51:47.40ID:Pb9zTnSX114優しい名無しさん
2020/12/19(土) 19:54:34.98ID:ExEiokJc アモキサン飲むならトリンテリックスいらなくね?
115優しい名無しさん
2020/12/19(土) 23:04:03.85ID:hxsPH6+G トリとアモキでドーパミンを相殺してドーパミンは0効果になるのかな?
116優しい名無しさん
2020/12/20(日) 00:39:34.89ID:a8Jjh+sJ 10だけど吐き気辛いな…水曜から初めてまだ一週間も経ってないけどそのうち治るんだろうか…
117優しい名無しさん
2020/12/20(日) 08:12:07.08ID:aLnbDKCQ 我慢しないで胃腸科行くか主治医に胃薬出してもらいな
胃腸科の薬飲んで楽になった
胃腸科の薬飲んで楽になった
118優しい名無しさん
2020/12/20(日) 10:03:22.43ID:BKfq+Z5R この程度の薬で吐き気があるなら
ルボックス/デプロメールとか耐えられないだろ
ルボックス/デプロメールとか耐えられないだろ
119優しい名無しさん
2020/12/20(日) 10:11:50.27ID:8kq4SCrY デプロメールって吐き気強かったっけ?
自分は記憶にないなあ
自分は記憶にないなあ
120優しい名無しさん
2020/12/20(日) 10:27:32.24ID:ZSI2GZmU 10mgで意欲がイマイチで、試しに15mgにしてみたが、逆にやる気が減退したような…
量を増やして悪くなる場合ある?
量を増やして悪くなる場合ある?
121優しい名無しさん
2020/12/20(日) 11:02:17.11ID:M1hd0XLq 性機能の副作用レポお願い
122優しい名無しさん
2020/12/20(日) 11:09:09.14ID:eR72HidI 特に無いなー
サインバルタ飲んでるときにおちんちんがフジツボみたいになったけど少し治ってきた気がするw
サインバルタ飲んでるときにおちんちんがフジツボみたいになったけど少し治ってきた気がするw
124優しい名無しさん
2020/12/20(日) 14:40:14.05ID:hWuNLlm1 自分はセルトラリン飲んでた時は勃起はすれど射精はできず、トリンテリックスに変えてもらったら問題なくなった。
でも以前より性欲は落ちた気がする。
でも以前より性欲は落ちた気がする。
126優しい名無しさん
2020/12/20(日) 16:38:17.64ID:sCXlOinV130優しい名無しさん
2020/12/21(月) 07:23:21.09ID:3XEnDREJ131優しい名無しさん
2020/12/21(月) 09:41:48.16ID:sCaYeWmj >>129
減らして他薬と併用しているんですね
何かしらの効果があるから残されたのでしょうね
寝たきりから復活されましたか
自分もトリンテリックス増量が合わなければ、その予定です
医師は、まずは増量を勧めたけど感覚的に併用が良さそうな気がしています
また色々調整するのが面倒なんですけどね
減らして他薬と併用しているんですね
何かしらの効果があるから残されたのでしょうね
寝たきりから復活されましたか
自分もトリンテリックス増量が合わなければ、その予定です
医師は、まずは増量を勧めたけど感覚的に併用が良さそうな気がしています
また色々調整するのが面倒なんですけどね
132優しい名無しさん
2020/12/21(月) 11:42:41.44ID:oMFdu80K 10mg 1日1錠の服用はじめて2日経ったけど
吐き気は無いが気持ち悪い感覚が続いてる
今夜飲んでも同じ状態ならもう飲まない!
吐き気は無いが気持ち悪い感覚が続いてる
今夜飲んでも同じ状態ならもう飲まない!
135優しい名無しさん
2020/12/21(月) 12:26:28.67ID:3xydWffV >>132
そのあたりの事情を分かってる気の利いた医師だと5mgスタートで、夕食後ではなく寝る前に睡眠薬と同時に服用するように指示するよ
そのあたりの事情を分かってる気の利いた医師だと5mgスタートで、夕食後ではなく寝る前に睡眠薬と同時に服用するように指示するよ
136優しい名無しさん
2020/12/21(月) 12:41:37.74ID:Mrn/iUSS レクサプロからトリンテリックスに替えたら何かしらの副作用出ますか?
レクサプロの副作用は今はほぼ緩和されてる
レクサプロの副作用は今はほぼ緩和されてる
137優しい名無しさん
2020/12/21(月) 16:38:56.37ID:0ZbvKKor 飲み始めの吐き気はレクサプロよりトリンテリックスの方が強い印象でした
4週間で大体慣れましたが
様々な抗うつ剤のうち、皮膚の痒みが出たのはトリンテリックスだけでした
こちらは3週間程度で落ち着いてきました
(個人の感想です)
4週間で大体慣れましたが
様々な抗うつ剤のうち、皮膚の痒みが出たのはトリンテリックスだけでした
こちらは3週間程度で落ち着いてきました
(個人の感想です)
138優しい名無しさん
2020/12/21(月) 17:59:37.76ID:ioSLtTBa >>136
自分の場合は特に大きな副作用はなかったよ。若干眠いとか口が乾くとかの小さな副作用はあるけども
自分の場合は特に大きな副作用はなかったよ。若干眠いとか口が乾くとかの小さな副作用はあるけども
140優しい名無しさん
2020/12/22(火) 02:14:56.23ID:9/0rBKg4 この薬太りづらい?
141優しい名無しさん
2020/12/22(火) 08:58:37.32ID:RL5R/YWK 10mg×2から20mg×1に変わったら、睡眠後の眠気や離脱症状が出てきたような気がする
用量は変わらないけど何か違うんだろうか
用量は変わらないけど何か違うんだろうか
142優しい名無しさん
2020/12/24(木) 01:48:33.07ID:uYeh7gEk ガスモチン&キャベジン服用でも吐き気と頭痛がおさまらずしまいには早朝覚醒まで出てきて流石にこれはと医師に連絡してリタイアでした…
サインバルタもそうだったけど副作用に悪心があるものは自分には合わないみたい
ベンゾではない新薬なので期待してしてたんだけど…残念…
サインバルタもそうだったけど副作用に悪心があるものは自分には合わないみたい
ベンゾではない新薬なので期待してしてたんだけど…残念…
143優しい名無しさん
2020/12/24(木) 02:19:18.33ID:W2KhNcel 頭痛は辛そうだけど吐き気と早朝覚醒はSSRIには付き物だよ
そこを飲み込んで続けられるかどうかなんだよね
そこを飲み込んで続けられるかどうかなんだよね
144優しい名無しさん
2020/12/24(木) 02:20:59.18ID:W2KhNcel なぜ吐き気が出るかっていうと、小腸にセロトニンがたくさんあって、そこのセロトニンが反応しちゃうからなんだよね
吐き気は1週間くらい頑張れば慣れるから、量を減らしてごくごく少しずつ増量する形で再チャレンジしてみて欲しいな
吐き気は1週間くらい頑張れば慣れるから、量を減らしてごくごく少しずつ増量する形で再チャレンジしてみて欲しいな
145優しい名無しさん
2020/12/24(木) 08:22:31.69ID:o9HJzxF4 退職しなよ
146優しい名無しさん
2020/12/24(木) 08:26:20.98ID:o9HJzxF4 長く働けるってことは鬱病ではない
人格障害じゃん
だだの性格だよ
福祉制度受給対象外
残念でした
徹底的に取り締まらないと
人格障害じゃん
だだの性格だよ
福祉制度受給対象外
残念でした
徹底的に取り締まらないと
147優しい名無しさん
2020/12/24(木) 08:46:41.84ID:o9HJzxF4 同じ職場で長続きするということはメンヘラではありません
148優しい名無しさん
2020/12/24(木) 08:59:44.63ID:o9HJzxF4 ざまあ
大げさな診断書が発覚して更新落ちたんだって
大げさな診断書が発覚して更新落ちたんだって
149優しい名無しさん
2020/12/24(木) 09:05:42.86ID:o9HJzxF4 年金機関の中の人間だから知識あるに決まってるだろ
アホか?
不正受給が発覚して更新落ちたんだろ
アホか?
不正受給が発覚して更新落ちたんだろ
150優しい名無しさん
2020/12/24(木) 09:11:34.26ID:o9HJzxF4 曖昧な申請や更新は締め付け厳しくします
151優しい名無しさん
2020/12/24(木) 09:17:26.40ID:o9HJzxF4 審査も含め延長に関しましては締め付け厳しくします
中の人間の俺がチェックしてるからな
中の人間の俺がチェックしてるからな
152優しい名無しさん
2020/12/24(木) 09:23:18.34ID:o9HJzxF4 俺はレフトとかいうコテハンじゃねえよ
信憑性に欠ける申請や更新に関しましても厳しくする
震えて寝ろ
信憑性に欠ける申請や更新に関しましても厳しくする
震えて寝ろ
153優しい名無しさん
2020/12/24(木) 09:23:33.72ID:o9HJzxF4 うんこ
155優しい名無しさん
2020/12/24(木) 14:30:17.85ID:Jx+0IYu0 三環系の副作用に比べたらまし
SSRI登場(1999年)以前は本当にきつかった
SSRI登場(1999年)以前は本当にきつかった
156優しい名無しさん
2020/12/24(木) 18:20:57.63ID:W2KhNcel >>154
トリンテリックスは副作用出づらいって効くし、そういうこともあるんじゃないかな〜?
ただ副作用があるってことは効いてる印でもあるので、副作用がないのは効いてないってことなのか、元々許容量が多いタイプなのかは分からないけども
トリンテリックスは副作用出づらいって効くし、そういうこともあるんじゃないかな〜?
ただ副作用があるってことは効いてる印でもあるので、副作用がないのは効いてないってことなのか、元々許容量が多いタイプなのかは分からないけども
157優しい名無しさん
2020/12/24(木) 18:55:01.76ID:Iud3dXnj レクサプロで肝機能障害起こしたんだけどいけるんか?
ネット上だとCYP2D6低活性遺伝子保有者割合には民族差があり、日本人では約7割に及ぶとでたが
あかんやんこれ
ネット上だとCYP2D6低活性遺伝子保有者割合には民族差があり、日本人では約7割に及ぶとでたが
あかんやんこれ
158優しい名無しさん
2020/12/24(木) 23:46:29.89ID:povu+Tsq イフェクサーからこれになった
効くといいが
効くといいが
159優しい名無しさん
2020/12/25(金) 01:24:47.08ID:Z5TlWseg >>144
せめてと一週間頑張ってみたのですがむしろその症状のせいでだんだんとうつが酷くなっていくという訳の分からない状態になり断念しました
そして薬は抜けた筈なのに今でも吐き気が続いている状態です…元々胃腸系が弱いのでそうなってるのかもしれませんが
せめてと一週間頑張ってみたのですがむしろその症状のせいでだんだんとうつが酷くなっていくという訳の分からない状態になり断念しました
そして薬は抜けた筈なのに今でも吐き気が続いている状態です…元々胃腸系が弱いのでそうなってるのかもしれませんが
162優しい名無しさん
2020/12/25(金) 05:22:29.03ID:y3xm4dnQ 吐き気の話題になって気づいた。
10mg×2から20mg×1に変わって、そういえば吐き気とはいかないまでも
胃の不快感が出たようなと思ったら、10mgと20mgで錠剤の大きさは同じだから、
胃の中で2錠で分散されていたものが1錠で濃度2倍になったからだろうか
10mg×2から20mg×1に変わって、そういえば吐き気とはいかないまでも
胃の不快感が出たようなと思ったら、10mgと20mgで錠剤の大きさは同じだから、
胃の中で2錠で分散されていたものが1錠で濃度2倍になったからだろうか
164優しい名無しさん
2020/12/25(金) 07:54:50.69ID:cOFhQnZ5 ちっちゃな頃からナーバスでー
15で病気と言われたよー
15で病気と言われたよー
165優しい名無しさん
2020/12/25(金) 08:19:05.03ID:+A4DILOI >>162
頭おかしい
頭おかしい
169優しい名無しさん
2020/12/26(土) 10:21:09.15ID:J5OuPO6d なぜ別物?
よくわからん
よくわからん
171優しい名無しさん
2020/12/26(土) 14:24:00.19ID:Nc+gqSnZ172優しい名無しさん
2020/12/26(土) 19:24:13.35ID:vewjCIE8 そろそろ発売から一年経つけど一ヶ月処方可になった?
173優しい名無しさん
2020/12/26(土) 19:48:53.33ID:luDHKq+h 2錠が1錠になって表面積が少なくなるのだから、滲出速度は遅く長くなるのでは?
むしろ一定時間あたりの濃度が薄くなって胃腸に優しくなる気がするんだけど違うの?
むしろ一定時間あたりの濃度が薄くなって胃腸に優しくなる気がするんだけど違うの?
176優しい名無しさん
2020/12/27(日) 13:05:07.95ID:rZ4eviGe ですから、デンマーク産にこだわるのであれば
トリンテリックス+レクサプロ+ハーゲンダッツの組み合わせだと言ってるわけです。
トリンテリックス+レクサプロ+ハーゲンダッツの組み合わせだと言ってるわけです。
177優しい名無しさん
2020/12/27(日) 14:00:27.13ID:BZQuQpFU うーん、副作用はほとんどないんだが効いてるのか効いてないのかよくわからんなぁ
20mgまで増やしてみるかぁ
20mgまで増やしてみるかぁ
178優しい名無しさん
2020/12/27(日) 17:43:09.10ID:WuRBVuBd 14日間の処方制限は12月から解除されてますよ
180優しい名無しさん
2020/12/28(月) 01:11:51.79ID:d1C2jyhT 認知機能回復に期待したい
倦怠感
脳の働きの低下
憂鬱感
これらがコロナの後遺症
コロナ感染者ではありませんが
倦怠感
脳の働きの低下
憂鬱感
これらがコロナの後遺症
コロナ感染者ではありませんが
181優しい名無しさん
2020/12/28(月) 01:53:36.14ID:00JkQVp1 このジミヘンドリックスって薬よく眠れるようになる?
182優しい名無しさん
2020/12/28(月) 02:12:02.17ID:x0RPTXZh 認知機能の回復って具体的になんなの?
恐怖症とかトラウマに効果あるってこと?
恐怖症とかトラウマに効果あるってこと?
184優しい名無しさん
2020/12/28(月) 19:30:33.65ID:Gg+08GB4185優しい名無しさん
2020/12/28(月) 19:33:11.36ID:Gg+08GB4 オーソンウェルズが先生だ!
186優しい名無しさん
2020/12/28(月) 22:33:34.53ID:rRQ7cIjk この薬に変えたけど、性機能障害が出なくなったのはかなりありがたい。
188優しい名無しさん
2020/12/29(火) 03:02:54.89ID:TDRurO3d 認知機能だけに効果ありそう
189優しい名無しさん
2020/12/29(火) 09:27:01.73ID:zcHZqTw/ 10mgで意欲がイマイチで、20mgに増やしたら、余計に下がった気がするんだけど、そう言う事ありますかね
少なめの方が効く場合と言うか
少なめの方が効く場合と言うか
190優しい名無しさん
2020/12/29(火) 10:41:14.38ID:TWvcTbA9 認知機能云々はマウス実験だけってどっかで読んだ
あんま期待してない
あんま期待してない
191優しい名無しさん
2020/12/29(火) 10:46:59.95ID:kVbdvyVK195優しい名無しさん
2020/12/29(火) 16:30:26.28ID:V5DXJZxf >>194
セロトニンが多過ぎると逆に意欲ややる気を失っていくのはレクサプロ服用経験のある人ならみんな知ってる
セロトニンが多過ぎると逆に意欲ややる気を失っていくのはレクサプロ服用経験のある人ならみんな知ってる
196優しい名無しさん
2020/12/29(火) 22:42:14.40ID:HHUJJPY+ 20mgに増量になった 良くなればいいなあ
197優しい名無しさん
2020/12/29(火) 23:53:55.58ID:zm5oSGQq >>194
意欲を倦怠感が覆い隠してしまう場合はありますよ!
本当はあるのに、意欲がないと思ってしまう。
容量が高くてもかなりの時間かけて体が慣れれば、倦怠感が晴れて意欲を感じられるようになると思います。ただ意欲上昇に従って不眠も出るかもしれない
自分だったら本当に微々たる量を少しずつ増やして体に慣れさせていきますが...じっとしてる時間が無駄なので
意欲を倦怠感が覆い隠してしまう場合はありますよ!
本当はあるのに、意欲がないと思ってしまう。
容量が高くてもかなりの時間かけて体が慣れれば、倦怠感が晴れて意欲を感じられるようになると思います。ただ意欲上昇に従って不眠も出るかもしれない
自分だったら本当に微々たる量を少しずつ増やして体に慣れさせていきますが...じっとしてる時間が無駄なので
199優しい名無しさん
2020/12/30(水) 13:49:20.51ID:MHBjYlno >>197
意欲を倦怠感が覆い隠してしまう場合→まさにそんな感じです!
飲み初めは身体がよく動いて意欲がまぁまぁ出たのに、
何かやる→すぐに疲れて横になるのループになってしまって
午前中に出かけようとしていたのに準備が億劫で15時位になるとか
増量は三度目のチャレンジ(何故か増やすと口内炎になる)で、これでダメなら5〜10mgに戻して他薬をプラスする予定です
まだ増やして半月なので、もう少し様子みてみますね
昼間の眠気が増えた気がするけど、段々なくなってくる場合もあるのかな
意欲上昇に従って不眠も出るかも→これが困るんですよね〜
197さんが書いて下さったように倦怠感が晴れてくれると良いのですが
意欲を倦怠感が覆い隠してしまう場合→まさにそんな感じです!
飲み初めは身体がよく動いて意欲がまぁまぁ出たのに、
何かやる→すぐに疲れて横になるのループになってしまって
午前中に出かけようとしていたのに準備が億劫で15時位になるとか
増量は三度目のチャレンジ(何故か増やすと口内炎になる)で、これでダメなら5〜10mgに戻して他薬をプラスする予定です
まだ増やして半月なので、もう少し様子みてみますね
昼間の眠気が増えた気がするけど、段々なくなってくる場合もあるのかな
意欲上昇に従って不眠も出るかも→これが困るんですよね〜
197さんが書いて下さったように倦怠感が晴れてくれると良いのですが
200優しい名無しさん
2020/12/30(水) 14:41:17.87ID:2Hia+cKf201優しい名無しさん
2020/12/30(水) 18:16:17.20ID:qJW9iuvH >>199
眠気はだんだんなくなってくると思います。良くも悪くも副作用なので、慣れれば小さくなっていきます。
ただその慣れる期間っていうのが多分想像してらっしゃるよりものすごく長いんですよね。1年単位で見ていた方が焦らずに済むと思います...。
不眠が出てくると、対処が難しいです。眠気が出るような他の薬を併用することになると思いますが、それは長期的に見たらあまりよろしくないので、運動するなり寝る時間起きる時間をきっかり決めるなり、ご自分で努力と工夫していくしかないんですよね...。(これがかなりつらい)
5mg単位って、体や脳にとってはすごく大雑把な単位だと個人的には思っていて、できるなら1mg単位くらいで自分でカッターで割って調整していくのも、手段の一つとしてアリだと思ってます。
昼間のだるさや眠気を長期的に許容できるような環境と心構えがあれば、もちろん5mg単位で増量するのが楽ですよね。
眠気はだんだんなくなってくると思います。良くも悪くも副作用なので、慣れれば小さくなっていきます。
ただその慣れる期間っていうのが多分想像してらっしゃるよりものすごく長いんですよね。1年単位で見ていた方が焦らずに済むと思います...。
不眠が出てくると、対処が難しいです。眠気が出るような他の薬を併用することになると思いますが、それは長期的に見たらあまりよろしくないので、運動するなり寝る時間起きる時間をきっかり決めるなり、ご自分で努力と工夫していくしかないんですよね...。(これがかなりつらい)
5mg単位って、体や脳にとってはすごく大雑把な単位だと個人的には思っていて、できるなら1mg単位くらいで自分でカッターで割って調整していくのも、手段の一つとしてアリだと思ってます。
昼間のだるさや眠気を長期的に許容できるような環境と心構えがあれば、もちろん5mg単位で増量するのが楽ですよね。
202優しい名無しさん
2020/12/31(木) 02:18:09.04ID:i6TDyl/A 10mgから10ヶ月経過して20mg飲んでるが昨日飲み忘れて今日20mg飲んだら普段は出ない吐き気が出た
この薬でやる気は無理だったのでアモキサンをプラスしたけど便秘と口渇が半端ない
アモキサンは動ける気はする
この薬でやる気は無理だったのでアモキサンをプラスしたけど便秘と口渇が半端ない
アモキサンは動ける気はする
203優しい名無しさん
2020/12/31(木) 08:34:50.92ID:L52HEcI8 抗うつ薬を飲んでうつ状態になるんじゃ意味が無い
204優しい名無しさん
2020/12/31(木) 13:15:00.72ID:83+r5A24205優しい名無しさん
2021/01/01(金) 10:10:59.74ID:4O0K25Ok 10mgを夜と朝で2回に分けて飲んでる
ずっと気持ち悪さに悩まされてきたけど正解を見つけたかも
ずっと気持ち悪さに悩まされてきたけど正解を見つけたかも
206優しい名無しさん
2021/01/01(金) 12:14:28.49ID:usqdOz4G 10mg、痒みとアカシジアで寝付きが最悪になってきた
うーむ…
うーむ…
207優しい名無しさん
2021/01/01(金) 16:08:15.57ID:0KWhV0oU 痒みの副作用はSSRIやSNRIでよく見かけるけど、たぶん古い三環系の薬やリフレックスみたいに抗ヒスタミン作用が無くて逆にヒスタミン受容体を刺激してしまうのが原因だと思う。
そのかわり、強い眠気や食欲は来たさないメリットはあるけど。
そのかわり、強い眠気や食欲は来たさないメリットはあるけど。
208優しい名無しさん
2021/01/03(日) 04:59:58.44ID:slYm99QC 普段から抗ヒスタミン薬のんでかゆみを抑えてるんだけど最近かゆみが治まらなくなった
生活習慣を変えたことと言えば1週間くらい前からサインバルタの代わりにトリンテリックスを飲みだしたことぐらい
やっぱこの薬のせいかな
生活習慣を変えたことと言えば1週間くらい前からサインバルタの代わりにトリンテリックスを飲みだしたことぐらい
やっぱこの薬のせいかな
209優しい名無しさん
2021/01/03(日) 05:55:24.29ID:xmEsqx22 >>208
抗うつ薬ごとの神経伝達物質の作用部位や作用機序はそれぞれ異なるから、薬が変更になったことによる慣れが生じるまでの一時的な知覚の変化は普通だと思う。
乾燥注意報が連日出されてる今の時期は、なんでもない普通の人でも皮膚がかゆかったりはするけどね。
抗うつ薬ごとの神経伝達物質の作用部位や作用機序はそれぞれ異なるから、薬が変更になったことによる慣れが生じるまでの一時的な知覚の変化は普通だと思う。
乾燥注意報が連日出されてる今の時期は、なんでもない普通の人でも皮膚がかゆかったりはするけどね。
210優しい名無しさん
2021/01/03(日) 08:15:58.96ID:slYm99QC 加湿器で湿度は一定に保ってるからなー
慣れるまで耐えるしかないか…
慣れるまで耐えるしかないか…
211優しい名無しさん
2021/01/03(日) 10:03:48.86ID:/NOXYsq+ ムヒ塗ってもおさまらない痒みはオラ初めてだ
212優しい名無しさん
2021/01/03(日) 13:07:37.46ID:slYm99QC >>211
抗ヒスタミン薬も効かないしなんか違う系統の痒さなんだろうな
抗ヒスタミン薬も効かないしなんか違う系統の痒さなんだろうな
213優しい名無しさん
2021/01/03(日) 23:51:00.68ID:AdQi+Ben 初期だけで段々治まると思う
睡眠薬と一緒に飲んでいる
睡眠薬と一緒に飲んでいる
214優しい名無しさん
2021/01/04(月) 08:33:00.41ID:ACtVu/0V 抗うつ薬の副作用がだんだんおさまる原理って解明されてるの?
215優しい名無しさん
2021/01/04(月) 08:38:37.60ID:Bxj7arEM 副作用だけがだんだん治まるってのも都合のいい話だよな
だったら鬱に対する効果も無くなっていきそうなもんだが
だったら鬱に対する効果も無くなっていきそうなもんだが
216優しい名無しさん
2021/01/04(月) 08:54:23.71ID:V9m63IyA 無くならない副作用もあるが
217優しい名無しさん
2021/01/04(月) 15:42:44.89ID:hKw60IcY 双極用のラミクタールの初期の皮膚の痒みは1ヶ月ぐらいで治まるが
218優しい名無しさん
2021/01/04(月) 16:02:15.98ID:V9m63IyA 抗コリン作用による副作用は収まらん気がするがな
便秘、口渇、胃の不快感など
ラミクタールもSJSのリスクは続くだろう
突然発症する場合あると聞いたけど
便秘、口渇、胃の不快感など
ラミクタールもSJSのリスクは続くだろう
突然発症する場合あると聞いたけど
219優しい名無しさん
2021/01/05(火) 00:39:35.29ID:Hx98s3EZ 今まで飲んだ精神薬の中で1番副作用少ないと思うけど効いてないんだよなあ
221優しい名無しさん
2021/01/05(火) 22:09:43.13ID:KbcmnzMf アナフラニール飲んでた時よりちんこ勃たなくなった
222優しい名無しさん
2021/01/06(水) 03:27:09.69ID:VjxFPsP8 効いてる状態って果たしてどんな状態を言うんだろうって最近思い始めた
223優しい名無しさん
2021/01/06(水) 05:52:01.02ID:DnyyO54X 心が安定したりやる気が出たりだと思う
224優しい名無しさん
2021/01/06(水) 12:34:49.63ID:PhhRaJMe 古典的うつの概念からすると抗うつ薬がターゲットとするのはまずは食欲と睡眠の改善
情動の安定や意欲とかはその次の段階で、まったく薬だけの力だけでは難しい
ある程度は自分でも生活習慣や物事に対する考え方を変えるとかしないと
情動の安定や意欲とかはその次の段階で、まったく薬だけの力だけでは難しい
ある程度は自分でも生活習慣や物事に対する考え方を変えるとかしないと
225優しい名無しさん
2021/01/06(水) 12:36:03.31ID:9IzjsEnb 薬飲んでるだけじゃ生きる屍ってこった
保険でカウンセリング受けられればいいのにね
保険でカウンセリング受けられればいいのにね
226優しい名無しさん
2021/01/06(水) 15:00:27.35ID:yrv0KPTy ロケット処方前提なんじゃね?
何かしらの薬とロケットしてる人はそれなりに効果出でないの?
ロケットの2段目の組み合わせになりえるのはどれも副作用この薬より強目になるからその時の副作用が比較的に少なくなりますよって薬なのでは?
当たり前だけど効果をブーストするロケット処方と多剤カクテルは違います
何かしらの薬とロケットしてる人はそれなりに効果出でないの?
ロケットの2段目の組み合わせになりえるのはどれも副作用この薬より強目になるからその時の副作用が比較的に少なくなりますよって薬なのでは?
当たり前だけど効果をブーストするロケット処方と多剤カクテルは違います
227優しい名無しさん
2021/01/06(水) 16:16:08.02ID:XZXE3UpG 胃の不調でモサプリドクエン飲んでたのもあってか、吐き気という吐き気は感じなかったよ。
特に予期不安に効く感じ。
抗うつ作用としては落ち込みそうになるのを平坦に戻す感じかな。
ハイにはならないけど気持ちが軽くなる。安定剤も減ったし、いいね。
特に予期不安に効く感じ。
抗うつ作用としては落ち込みそうになるのを平坦に戻す感じかな。
ハイにはならないけど気持ちが軽くなる。安定剤も減ったし、いいね。
228優しい名無しさん
2021/01/06(水) 18:29:36.95ID:tirUS88w レクサプロ20mg+トリンテリックス10mg+エビリファイ1mgでやっと良くなってきた
上限まで行ってるレクサプロが主薬で
自分にはトリンテリックスとエビリファイのどっちが欠けてもだめ
レクサプロとトリンテリックスの2段ロケットにエビリファイの補助ロケットをつけて飛んでるみたいなもんかな
上限まで行ってるレクサプロが主薬で
自分にはトリンテリックスとエビリファイのどっちが欠けてもだめ
レクサプロとトリンテリックスの2段ロケットにエビリファイの補助ロケットをつけて飛んでるみたいなもんかな
229優しい名無しさん
2021/01/06(水) 19:14:31.67ID:ffPEhfTo >>228
幾ら何でも呑み過ぎ
幾ら何でも呑み過ぎ
230優しい名無しさん
2021/01/06(水) 19:23:21.90ID:BzERsNNm 普通じゃね?
231優しい名無しさん
2021/01/06(水) 19:36:50.52ID:jTFR+Oky イフェクサー150から逓減してこの薬に切り替えることになったけどどんな感じだろうか?
イフェクサー150+37.5だと焦燥感とか苛立ちがあったからノルアドレナリンは十分という判断になったようだ
イフェクサー150+37.5だと焦燥感とか苛立ちがあったからノルアドレナリンは十分という判断になったようだ
232優しい名無しさん
2021/01/06(水) 20:08:25.90ID:mgpCjRHI イフェクサーはうつにかなり効果あるけど、この薬はうつも不安もマイルドだね。
234優しい名無しさん
2021/01/06(水) 21:07:50.60ID:mgpCjRHI じゃあ俺もトリンテリックス20mg+セルトラリン100mg+セニラン6mgだけど多いのか。
235優しい名無しさん
2021/01/07(木) 06:31:30.77ID:pu4j3rD4236優しい名無しさん
2021/01/07(木) 08:53:45.84ID:CsxKk2ww >>231
イフェクサーの副作用に耐えきれてるのだったら俺が医者ならイフエクサーの量を減らし、この薬追加してトリンでリックス+イフェクサーのロケット処方にしたけどな なんかもったいないなイフェクサーの単純な置き換えって薬はじゃないし
イフェクサーの副作用に耐えきれてるのだったら俺が医者ならイフエクサーの量を減らし、この薬追加してトリンでリックス+イフェクサーのロケット処方にしたけどな なんかもったいないなイフェクサーの単純な置き換えって薬はじゃないし
238優しい名無しさん
2021/01/07(木) 12:01:47.66ID:qh5oe62+ これってSSRI/SNRIではないんだよね
239優しい名無しさん
2021/01/07(木) 12:03:59.16ID:teP8GAZm SSRIでは?
240優しい名無しさん
2021/01/07(木) 13:00:38.53ID:TsFWeXmR セロトニン再吸収阻害+セロトニン部分作動(アゴニスト)+セロトニン部分拮抗(アンタゴニスト)
要するに、セロトニンなんでも屋タイプ型抗うつ薬
要するに、セロトニンなんでも屋タイプ型抗うつ薬
241231
2021/01/07(木) 13:25:11.17ID:W0Akn1ze >>236
ああ、リフレックスを忘れてた
イフェクサー150+リフレックス30+トリンテリックス10だな
イフェクサー37.5減らしてトリンテリックスを足した
まだ1日目だが、ノルアドレナリンによる無駄な焦燥感はなくなった気はする
ああ、リフレックスを忘れてた
イフェクサー150+リフレックス30+トリンテリックス10だな
イフェクサー37.5減らしてトリンテリックスを足した
まだ1日目だが、ノルアドレナリンによる無駄な焦燥感はなくなった気はする
243優しい名無しさん
2021/01/07(木) 17:16:00.81ID:C5jpILrT この薬って
「セロトニン受容体調節によって複数のモノアミン(セロトニン、ノルアドレナリン、ドパミン、アセチルコリン、ヒスタミン)の遊離促進作用を発揮する」って載っているけど、
ノルアドレナリンは、SNRIほどは作用しないんですかね
サインバルタとかと比べて、どの位ノルアドレナリンが出るんですかね
「セロトニン受容体調節によって複数のモノアミン(セロトニン、ノルアドレナリン、ドパミン、アセチルコリン、ヒスタミン)の遊離促進作用を発揮する」って載っているけど、
ノルアドレナリンは、SNRIほどは作用しないんですかね
サインバルタとかと比べて、どの位ノルアドレナリンが出るんですかね
244231
2021/01/07(木) 18:21:47.68ID:W0Akn1ze >>242
調剤の明細見る限り変化ないな
調剤の明細見る限り変化ないな
245優しい名無しさん
2021/01/07(木) 21:06:16.28ID:ot2+lzJF247231
2021/01/07(木) 23:35:21.57ID:W0Akn1ze248優しい名無しさん
2021/01/08(金) 05:05:46.29ID:GWUS5PHH 飲み慣れるまではと思ったけど寝れなさすぎて酒入れたらあららら…
249優しい名無しさん
2021/01/08(金) 05:54:59.45ID:oIBVUPPn どうなったのよ?(´・ω・`)
251優しい名無しさん
2021/01/08(金) 10:10:58.34ID:9RFDvXJN >>245
この薬は、多少ノルアドレナリンも出すみたいだけど、
SNRIと比べると少ないのか
サインバルタ等と比べると微々たるものなのか、ご存じの方がいたらと思いました
そんなに難しい話ではないと思いますよ
この薬は、多少ノルアドレナリンも出すみたいだけど、
SNRIと比べると少ないのか
サインバルタ等と比べると微々たるものなのか、ご存じの方がいたらと思いました
そんなに難しい話ではないと思いますよ
252優しい名無しさん
2021/01/08(金) 10:13:32.58ID:tQbaEJ0k254優しい名無しさん
2021/01/08(金) 10:40:49.91ID:E88USRMW >>252
ご提示ありがとうございます
自分もこの記事が、こちらを飲もうと思ったきっかけの1つで、期待したのですが、
副作用は治まってきて、憂鬱感みたいなものは抑えられていますが
意欲、怠さが、イマイチで、SNRIにシフトするか医師とも様子を見ているところで
この薬のノルアドレナリンの作用は、どの程度なのかなと考えていました
ご提示ありがとうございます
自分もこの記事が、こちらを飲もうと思ったきっかけの1つで、期待したのですが、
副作用は治まってきて、憂鬱感みたいなものは抑えられていますが
意欲、怠さが、イマイチで、SNRIにシフトするか医師とも様子を見ているところで
この薬のノルアドレナリンの作用は、どの程度なのかなと考えていました
255優しい名無しさん
2021/01/08(金) 12:16:46.32ID:DryTbQIM そりゃSNRIと比べたら劣ると思います、複数の脳内物質に作用すると言ってもこっちはSSRIだし
ダルさは時間経って体に慣れさせるしかない
我慢できないならSNRI試してみるがよろし
ダルさは時間経って体に慣れさせるしかない
我慢できないならSNRI試してみるがよろし
256優しい名無しさん
2021/01/08(金) 12:44:06.14ID:0KZG6YV6 >>254
抗うつ薬の変更って案外面倒だから、リクエストができるのであれば今の処方にドーパミン調整薬のエビリファイを追加。
覚醒して不眠を来たしやすいので、最低用量の1mgだけ入れて様子見してみて下さい。
抗うつ薬の変更って案外面倒だから、リクエストができるのであれば今の処方にドーパミン調整薬のエビリファイを追加。
覚醒して不眠を来たしやすいので、最低用量の1mgだけ入れて様子見してみて下さい。
257優しい名無しさん
2021/01/08(金) 13:51:09.75ID:/B70Ekn3 うつ病にメジャーを勧めるバカ
258優しい名無しさん
2021/01/08(金) 14:50:50.78ID:or39oqDP >>255
やはりノルアドレナリンは、SNRIの方が上ですよね。
252の記事では、そこそこありそうだったので、期待したのですが。
前にリフレックスを飲んでいて、意欲がまぁまぁ上がったものの太って止めて、今、他は、ボチボチだけど、意欲がダメなので、ノルアドレナリンが足りない感じがしたんですよね。
SNRIも副作用が気になります。
やはりノルアドレナリンは、SNRIの方が上ですよね。
252の記事では、そこそこありそうだったので、期待したのですが。
前にリフレックスを飲んでいて、意欲がまぁまぁ上がったものの太って止めて、今、他は、ボチボチだけど、意欲がダメなので、ノルアドレナリンが足りない感じがしたんですよね。
SNRIも副作用が気になります。
259優しい名無しさん
2021/01/08(金) 15:03:40.92ID:ejC1679H260優しい名無し
2021/01/08(金) 15:13:48.28ID:0KZG6YV6 それか、三環系特有の便秘気味と口の渇きが容認できるのであれば、全抗うつ薬中ノルアドレナリンに対するパワーが最も強力な「アモキサン」
261優しい名無しさん
2021/01/08(金) 15:30:29.06ID:ejC1679H 効きめだけ考えると、試してみたい(トリンテリックスと併用?)ですが、
便秘や口渇も困りますね 太る場合もあるのかな
便秘や口渇も困りますね 太る場合もあるのかな
262優しい名無しさん
2021/01/08(金) 16:15:07.45ID:SK9KtIA8 2種類の眠薬飲んでも眠れないので併用薬がアモキサンからトラゾドンに変わった
トラゾドン
脳内の神経伝達物質であるセロトニンの量を増やすことにより、うつ病、うつ状態の改善に効果がある。眠気の副作用がある。その他、強迫性障害にも用いられる。三環系、四環系抗うつ薬に属さない、新しいタイプの抗うつ薬で、SSRI,SNRI,NaSSAの登場まではよく使われた。(Wikipedia)
睡眠は少しできるようになったが相変わらずやる気が出ない
トラゾドン
脳内の神経伝達物質であるセロトニンの量を増やすことにより、うつ病、うつ状態の改善に効果がある。眠気の副作用がある。その他、強迫性障害にも用いられる。三環系、四環系抗うつ薬に属さない、新しいタイプの抗うつ薬で、SSRI,SNRI,NaSSAの登場まではよく使われた。(Wikipedia)
睡眠は少しできるようになったが相変わらずやる気が出ない
263優しい名無しさん
2021/01/08(金) 16:23:16.05ID:SK9KtIA8 >>261
医師からリフレックスかトラゾドンにとのことで太らないということでトラゾドンになりました
アモキサンはリフレックスよりは太らないと思います
節制すれば何とかなりますがリフレックスは軽く10キログラムは太るらしいです
医師からリフレックスかトラゾドンにとのことで太らないということでトラゾドンになりました
アモキサンはリフレックスよりは太らないと思います
節制すれば何とかなりますがリフレックスは軽く10キログラムは太るらしいです
264優しい名無しさん
2021/01/08(金) 21:27:12.13ID:qq8meCUx >>262
自分もトリンテリックスで不眠気味になり、トラゾドンを飲み始めて眠れるようになりましたよ
でも同じく意欲だけがイマイチで、
以前のリフレックスは、こちらとの併用時、+トラゾドンよりは、やる気が出ていました
眠れたし太らなければ続けたかったです
5kg増位だったけど、お腹が突き出るような変な太り方をしたので…(太らない方もいるようで羨ましい)
アモキサンは、リフレックスよりマシなんですね
自分もトリンテリックスで不眠気味になり、トラゾドンを飲み始めて眠れるようになりましたよ
でも同じく意欲だけがイマイチで、
以前のリフレックスは、こちらとの併用時、+トラゾドンよりは、やる気が出ていました
眠れたし太らなければ続けたかったです
5kg増位だったけど、お腹が突き出るような変な太り方をしたので…(太らない方もいるようで羨ましい)
アモキサンは、リフレックスよりマシなんですね
265優しい名無しさん
2021/01/09(土) 07:42:33.45ID:XoyZ4nKo これ飲んでる人ってどれくらいの量をいつ飲んでる?
夕食後の薬をサインバルタ20rからトリンテリックス10rに変えて2週間経つが、朝の憂鬱な気分が抑えられなくてきつい
サインバルタの時はだいぶ抑えられてたんだが…
医者に言ったら薬が安定して効くまでには6週間くらいかかると言われたけど、本当にあと4週間でマシになるのか微妙な感じだわ
夕食後の薬をサインバルタ20rからトリンテリックス10rに変えて2週間経つが、朝の憂鬱な気分が抑えられなくてきつい
サインバルタの時はだいぶ抑えられてたんだが…
医者に言ったら薬が安定して効くまでには6週間くらいかかると言われたけど、本当にあと4週間でマシになるのか微妙な感じだわ
268優しい名無しさん
2021/01/09(土) 09:03:03.37ID:XoyZ4nKo269優しい名無しさん
2021/01/09(土) 13:47:49.60ID:SsyT1nwv >>268
トリンテリックスがサインバルタに対して、性欲が無くならない&日中の眠気が強くないっていう優位性があるって話しはあまり聞かないけど、医師はどんなもんか試してみたかったのかね???
トリンテリックスがサインバルタに対して、性欲が無くならない&日中の眠気が強くないっていう優位性があるって話しはあまり聞かないけど、医師はどんなもんか試してみたかったのかね???
274優しい名無しさん
2021/01/10(日) 08:22:31.66ID:KhuzsEte275優しい名無しさん
2021/01/11(月) 15:30:47.83ID:Kndna/il 眠い
277優しい名無しさん
2021/01/11(月) 23:13:07.37ID:SjSREfT/ これ効きめがやっぱり弱い?
278優しい名無しさん
2021/01/12(火) 08:41:47.60ID:KQeiAggC279優しい名無しさん
2021/01/13(水) 23:51:19.35ID:hNPYDBA8 朝夜で分けて飲んでるからそんな眠気感じない
282優しい名無しさん
2021/01/14(木) 14:56:15.71ID:ig3yduti 新薬って説明されて出されたけど、ほんとに新しいんだね
なんかちょっと不安になってきた
なんかちょっと不安になってきた
283優しい名無しさん
2021/01/14(木) 22:13:56.10ID:xkG4Rm5D ねむてーよ
284優しい名無しさん
2021/01/14(木) 23:02:13.13ID:u62qFTX5 セルトラリン25mg2Tと頓服でアルプラゾラム半錠飲んでたけどセルトラリンは最初微妙〜に底が上がったくらいでほぼ変わらず。最近不安と抑うつやばくて泣いてたんだけど、最近セルトラリン1Tとトリンテリックス10mgになった。
トリンテリックス初めて4日目くらいでずっとダラダラ続いてたひどい抑うつと不安がかなり良くなったんだけど、セルトラリンが合ってなかったのか、鳥天が合ってるのか、その他の要因か…。
トリンテリックス初めて4日目くらいでずっとダラダラ続いてたひどい抑うつと不安がかなり良くなったんだけど、セルトラリンが合ってなかったのか、鳥天が合ってるのか、その他の要因か…。
285優しい名無しさん
2021/01/15(金) 10:25:36.01ID:dqz0fwhM 今のところあんまりこの薬による情報ないんだけどSSRIではなくてS-RIMって括りなのね
リフレックスと併用しても大丈夫なのかね
リフレをベースとしてやる気をもっと出したいからサインバルタから変えたいんだけど情報漁ってもよくわからん
リフレックスと併用しても大丈夫なのかね
リフレをベースとしてやる気をもっと出したいからサインバルタから変えたいんだけど情報漁ってもよくわからん
286優しい名無しさん
2021/01/15(金) 11:10:07.39ID:bJHf0BXE トリはやる気出る系の薬ではないような
287優しい名無しさん
2021/01/15(金) 12:09:05.10ID:AQhaHrDr288優しい名無しさん
2021/01/15(金) 12:38:26.41ID:jGiLOoZP289優しい名無しさん
2021/01/15(金) 13:00:48.02ID:b3GJOETE やる気って、何らかの目的や目標があってこそ出るものだよ。
いくら薬を飲んだところでそんなものは出でこない。
ただ、ノルアドレナリンがそういったものに関与してるっていうだけの話し。
いくら薬を飲んだところでそんなものは出でこない。
ただ、ノルアドレナリンがそういったものに関与してるっていうだけの話し。
290優しい名無しさん
2021/01/15(金) 20:31:29.97ID:OQJyvEWH そもそもそこまでしてやる気を出す必要があるんだろうか?
291優しい名無しさん
2021/01/15(金) 20:39:40.39ID:YryBMPF5 家事とか仕事とか
生活に最低限必要なやる気は出さないとね
遊び回るやる気までは出さなくてもいい
生活に最低限必要なやる気は出さないとね
遊び回るやる気までは出さなくてもいい
292優しい名無しさん
2021/01/16(土) 03:19:02.92ID:n02M/wp2 初めはそうでもなかったんだけどこの頃悪心がする
293優しい名無しさん
2021/01/16(土) 11:45:14.68ID:pKmjeVRb トリは様子見だね
一部のブログじゃ単剤で新型カルフォルニアロケットできて医療費安上がりとか言ってる学者いるけどやる気はサインバルタの方が上がるみたいだし
話によると今セロ、ノルアド、ドーパミンも分泌できるトリプルアクションのうつ薬(TRI)が開発中らしい
それって覚醒剤では…🤔
https://i.imgur.com/Mygl3AZ.jpg
一部のブログじゃ単剤で新型カルフォルニアロケットできて医療費安上がりとか言ってる学者いるけどやる気はサインバルタの方が上がるみたいだし
話によると今セロ、ノルアド、ドーパミンも分泌できるトリプルアクションのうつ薬(TRI)が開発中らしい
それって覚醒剤では…🤔
https://i.imgur.com/Mygl3AZ.jpg
294優しい名無しさん
2021/01/16(土) 12:03:21.76ID:Q8xqBdsf 正直、やる気を出したいのなら葛根湯や麻黄湯の方が100倍効果あると思う。
西洋薬でノルアドレナリンを上昇させると漏れなく不安という副作用が伴ってくるし……。
西洋薬でノルアドレナリンを上昇させると漏れなく不安という副作用が伴ってくるし……。
295優しい名無しさん
2021/01/16(土) 12:57:40.99ID:BX5Y7TO0 麻黄は眠気が飛ぶだけでやる気は別に
296優しい名無しさん
2021/01/16(土) 13:29:17.70ID:aQFKuYb4 カフェインのもつ覚醒的向精神作用も何かしら使えそうなイメージがあるけど、どうやら医療用途としては使い途が無いようでドラッグストアで手に入る、
エスタロンモカ錠やドリンク剤やカゼ薬に「無水カフェイン」っていう形で少量使われているくらい
それか、あんな昔からどこにでもある物質には特許が取れないのかもしれない
エスタロンモカ錠やドリンク剤やカゼ薬に「無水カフェイン」っていう形で少量使われているくらい
それか、あんな昔からどこにでもある物質には特許が取れないのかもしれない
297優しい名無しさん
2021/01/17(日) 05:08:13.96ID:nHDQ4V6V 2日前から飲み始めたんだけど2日連続で夜嘔吐してる。
ただ、薬飲む前後に夜食みたいのを食べてしまったからそれが原因の可能性もあるので、今日で判断する。
ただ、薬飲む前後に夜食みたいのを食べてしまったからそれが原因の可能性もあるので、今日で判断する。
298優しい名無しさん
2021/01/18(月) 00:48:45.92ID:kJaQvDOh300優しい名無しさん
2021/01/18(月) 12:53:59.31ID:Kxsvclzg カフェインはパニック障害の誘発物質のひとつではあるけど、カフェイン含有のお茶やコーヒーにはリラックス効果があるのでなんだかよく分からないものがある。
301優しい名無しさん
2021/01/18(月) 17:37:44.28ID:kJaQvDOh ヾヽヽ トリンテリック星人
( ・ω・ )
ミ,, 彡゛ パタパタ
″″
/〆
( ・ω・ )
ミ,, 彡゛ パタパタ
″″
/〆
302優しい名無しさん
2021/01/18(月) 19:03:58.45ID:BewlCLAW >>301
好き
好き
303優しい名無しさん
2021/01/18(月) 23:40:55.09ID:WrWqe76U 本当に意欲を高める薬なのだろうか?
ネガティブ思考は減った気するけど体も心も重いまんまなんですが
ネガティブ思考は減った気するけど体も心も重いまんまなんですが
305優しい名無しさん
2021/01/18(月) 23:57:08.45ID:HCLjYQb6 誰にでも効く薬はないからね
合わなければさっさと別の薬に変えてもらうのがいいよ
合わなければさっさと別の薬に変えてもらうのがいいよ
306優しい名無しさん
2021/01/19(火) 12:12:22.85ID:fqlx0/IA 意欲はかなり高まったが腹が痛い…
307優しい名無しさん
2021/01/19(火) 16:43:31.58ID:Dax0XLwO308優しい名無しさん
2021/01/19(火) 21:16:05.48ID:FBICZAxl 増やしたら安定感は増した
309優しい名無しさん
2021/01/19(火) 21:24:56.83ID:jf/5yNbN 20mgだと月いくらになった?
311優しい名無しさん
2021/01/20(水) 08:13:26.21ID:Ana6zfGn 20mg飲んでみると自分から言うてもうた〜
トリンテリックスは、少々不眠と、乗り物に酔うようになったくらいで、副作用が少ないのは良い
今のところ太らないし、身体がよく動くようになったし、認知に効いている気がする
まあまあ精神面にも効いているが、意欲が、初め上がったのに、低空飛行になってきた
何か別の薬を少し足したら良い気がしているが、その前に一度20mgまで試してみようキャンペーンに乗っかってしまった
薬に弱めなので飲むのがコワイ〜
トリンテリックスは、少々不眠と、乗り物に酔うようになったくらいで、副作用が少ないのは良い
今のところ太らないし、身体がよく動くようになったし、認知に効いている気がする
まあまあ精神面にも効いているが、意欲が、初め上がったのに、低空飛行になってきた
何か別の薬を少し足したら良い気がしているが、その前に一度20mgまで試してみようキャンペーンに乗っかってしまった
薬に弱めなので飲むのがコワイ〜
312優しい名無しさん
2021/01/20(水) 10:21:37.84ID:KZBb8sfA 副作用ひどかったら自己判断で10mgに減らせばいいだけじゃん
314優しい名無しさん
2021/01/20(水) 13:05:48.32ID:JS9i+3fe そうだね そうします
ありがとう 勇気がでました
一度SSRIで、アクチベーションになったことがあって、ビビりがちなんですよね
ありがとう 勇気がでました
一度SSRIで、アクチベーションになったことがあって、ビビりがちなんですよね
316306
2021/01/20(水) 13:09:26.06ID:kQ4EYL4T 10mg1錠でぐっと効いたからか、2錠にしても変化がない感じ
個人的には腹痛(食えるがガスが溜まってる?)をどうにかせねばならないが…
効いてるから飲み続けたい
個人的には腹痛(食えるがガスが溜まってる?)をどうにかせねばならないが…
効いてるから飲み続けたい
318優しい名無しさん
2021/01/20(水) 13:32:59.94ID:AOGzAP8k >>313
何事も起きないとの事、安心しました
増量時全て、口内炎ができたりしたので心配でした
眠気は、段々軽減されてきましたか?眠いままですか?
今も少し目がトローンとする感じがあるから、ちょっと困るな〜
とりあえず試してみまーす
ありがとう
何事も起きないとの事、安心しました
増量時全て、口内炎ができたりしたので心配でした
眠気は、段々軽減されてきましたか?眠いままですか?
今も少し目がトローンとする感じがあるから、ちょっと困るな〜
とりあえず試してみまーす
ありがとう
319優しい名無しさん
2021/01/20(水) 14:20:36.89ID:suYUCwXO 医者からトリンテリックス勧められた
なんか双極二型にも効くらしい
どうしようか
なんか双極二型にも効くらしい
どうしようか
321優しい名無しさん
2021/01/21(木) 09:34:53.05ID:Jj8e9C+j みなさんこれいつ飲んでますか?
323優しい名無しさん
2021/01/21(木) 09:53:00.13ID:WVjgbKs7 >>321
初め、夜だったけど、不眠気味になったため、朝食後にしています
医師は、自分で調整して良いとの事で、朝と夜半々で飲むのもありと言っていて、昼間の眠気が少しあるから、試してみようと思ったけど、飲み忘れそうだから、今のところ一回にしています
初め、夜だったけど、不眠気味になったため、朝食後にしています
医師は、自分で調整して良いとの事で、朝と夜半々で飲むのもありと言っていて、昼間の眠気が少しあるから、試してみようと思ったけど、飲み忘れそうだから、今のところ一回にしています
324優しい名無しさん
2021/01/21(木) 12:02:05.62ID:pdkLt0fp326優しい名無しさん
2021/01/21(木) 22:40:08.89ID:WVjgbKs7 >>324
325さんが書かれたように、離脱症状の有無とは無関係のようですが、
Lancetでは、有効性も忍容性も高いと評価されているので、そこまで非力ではないと思います
ただサインバルタと比べると抗うつ作用は、少しマイルドとの文献を読んだことはあります
325さんが書かれたように、離脱症状の有無とは無関係のようですが、
Lancetでは、有効性も忍容性も高いと評価されているので、そこまで非力ではないと思います
ただサインバルタと比べると抗うつ作用は、少しマイルドとの文献を読んだことはあります
327優しい名無しさん
2021/01/21(木) 23:03:26.34ID:N8IeGh+T そもそも抗うつ薬って、うつ病による脳の不具合自体を治してくれるの?
それとも飲んでいる間だけ、抑えるもの?
それとも飲んでいる間だけ、抑えるもの?
328優しい名無しさん
2021/01/21(木) 23:31:06.47ID:zvZ+a/j2329優しい名無しさん
2021/01/21(木) 23:42:59.89ID:DQO7RJrU 飲んでるだけだろうな
可逆的な作用じゃないと
不可逆的ならセロトニン症候群起こしたら治らない事になる
サリンみたいにな
飲んでる間に治せってことかずっと飲み続けろって事かな
可逆的な作用じゃないと
不可逆的ならセロトニン症候群起こしたら治らない事になる
サリンみたいにな
飲んでる間に治せってことかずっと飲み続けろって事かな
330優しい名無しさん
2021/01/22(金) 09:24:55.72ID:XDkrI9x2 少しはこの薬の良さも教えてくだせぇよ
331優しい名無しさん
2021/01/22(金) 10:30:47.52ID:YyLwnbF5 今の処方
ラミクタール200mg
リフレックス30mg
ジプレキサ5mg
デジレル200mg
メイラックス1mg
マイスリー10mg
これにトリンテリックスを加えたいが、そのためにはリフレックスかデジレルのとちらかをやめなければならない
あと、ジプレキサはやめたい
ジプレキサをやめると睡眠に影響が出そうで悩ましい
あー困った
ラミクタール200mg
リフレックス30mg
ジプレキサ5mg
デジレル200mg
メイラックス1mg
マイスリー10mg
これにトリンテリックスを加えたいが、そのためにはリフレックスかデジレルのとちらかをやめなければならない
あと、ジプレキサはやめたい
ジプレキサをやめると睡眠に影響が出そうで悩ましい
あー困った
333優しい名無しさん
2021/01/22(金) 11:49:27.89ID:w+EhNbw6 効きがイマイチなので20mgに増量してみた
334優しい名無しさん
2021/01/22(金) 12:10:58.44ID:YyLwnbF5 >>332
診断は当初うつだったけど、医者は双極二型かもと言っている
でラミクタールが追加された
薬が多いのは自分も認識していて、少なくともジプレキサ はやめたいと思っている
トリンテリックスは医者から勧められていて、双極二型にも効くと言われた
診断は当初うつだったけど、医者は双極二型かもと言っている
でラミクタールが追加された
薬が多いのは自分も認識していて、少なくともジプレキサ はやめたいと思っている
トリンテリックスは医者から勧められていて、双極二型にも効くと言われた
335優しい名無しさん
2021/01/22(金) 12:22:19.13ID:XDkrI9x2 ちょっと自己責任ではあるがNaSSAリフレックス+S-RIMトリンテリックス+SNRIサインバルタってWカルフォルニアロケット試してみようと思う
1週間試したら感想言うわ
1週間試したら感想言うわ
336優しい名無しさん
2021/01/22(金) 12:26:32.66ID:YyLwnbF5 だいたいデジレルが抗うつ剤扱いになってるのが気に入らない
睡眠薬扱いにしてほしい
厚労省のバカどもなんとかしろ
睡眠薬扱いにしてほしい
厚労省のバカどもなんとかしろ
338優しい名無しさん
2021/01/22(金) 12:51:13.01ID:T4Kf+Hff339優しい名無しさん
2021/01/22(金) 12:53:52.68ID:YyLwnbF5 仮に試したとしても、抗うつ剤三種は基本アウトなんだからやる意味ないじゃん
341優しい名無しさん
2021/01/22(金) 15:12:08.91ID:u9CBKLhp >>328
なるほどです
セロトニン等を自力で出せるようになる効果が、抗うつ薬には、あるんですかね?
規則正しい生活、日光浴、軽い運動等もしていて、70%位にはなったけど、そこから横ばいで、なかなか良くならなくて
薬は、ただ抑えているだけなのかと思ってしまいました
なるほどです
セロトニン等を自力で出せるようになる効果が、抗うつ薬には、あるんですかね?
規則正しい生活、日光浴、軽い運動等もしていて、70%位にはなったけど、そこから横ばいで、なかなか良くならなくて
薬は、ただ抑えているだけなのかと思ってしまいました
342優しい名無しさん
2021/01/22(金) 15:16:16.26ID:6rowB4PU >>331
双極性の場合、絶対に抗うつ薬を使ってはいけないわけではないけど、それは十分量の気分安定薬がすでに入ってることが前提だよ。
ラミクタールは400mgまで使える薬だから200mgではまだ足りない。
抗うつ薬にしても、全体的に処方量が中途半端な印象を受けます。
診断も本当に双極U型なんでしょうか?
双極性の場合、絶対に抗うつ薬を使ってはいけないわけではないけど、それは十分量の気分安定薬がすでに入ってることが前提だよ。
ラミクタールは400mgまで使える薬だから200mgではまだ足りない。
抗うつ薬にしても、全体的に処方量が中途半端な印象を受けます。
診断も本当に双極U型なんでしょうか?
343優しい名無しさん
2021/01/22(金) 15:16:21.35ID:yYSQZ7/Z344優しい名無しさん
2021/01/22(金) 15:17:46.09ID:YyLwnbF5 >>340
抗うつ剤、抗精神病薬、抗不安薬、睡眠薬はそれぞれ2種類までしか処方できないようになった
もし3種類出すと医療機関の診療報酬が減点される
もし医者が減点覚悟で出してくれるなら話は別だが、
まあ減点を許容する医者は普通いないわな
抗うつ剤、抗精神病薬、抗不安薬、睡眠薬はそれぞれ2種類までしか処方できないようになった
もし3種類出すと医療機関の診療報酬が減点される
もし医者が減点覚悟で出してくれるなら話は別だが、
まあ減点を許容する医者は普通いないわな
345優しい名無しさん
2021/01/22(金) 15:22:26.34ID:EwqOKxwW 離脱症状抑えるため一時的に3種類出してくれたことはあったけど継続してはないな
346優しい名無しさん
2021/01/22(金) 15:24:05.86ID:YyLwnbF5 >>342
診断は、うつなのか双極2型なのか医者も判断しかねているという感じ
少なくとも躁エピソードはないので、普通の双極性障害ではないのはほぼ間違いない
たしかにラミクタール200というのは中途半端に見えるかもしれないが、400まで上げた上でさほど効果が増強された感はなかったため落ち着いた数字
診断は、うつなのか双極2型なのか医者も判断しかねているという感じ
少なくとも躁エピソードはないので、普通の双極性障害ではないのはほぼ間違いない
たしかにラミクタール200というのは中途半端に見えるかもしれないが、400まで上げた上でさほど効果が増強された感はなかったため落ち着いた数字
347優しい名無しさん
2021/01/23(土) 05:38:21.46ID:E7hvPKeP 来週からレクサプロとの併用が始まる
348優しい名無しさん
2021/01/23(土) 09:58:46.36ID:z1jZ59XR349優しい名無しさん
2021/01/23(土) 10:08:04.52ID:Qy7qzE6+ >>336
ホントそう
コレとデジレルを飲んでいて、サインバルタを少し足すのを試してみたいんだけど、どれかやめないとできない
デジレルだけ「抗うつ薬だけど、その効き目は弱く睡眠薬として利用」みたいな特別枠にして欲しい
ホントそう
コレとデジレルを飲んでいて、サインバルタを少し足すのを試してみたいんだけど、どれかやめないとできない
デジレルだけ「抗うつ薬だけど、その効き目は弱く睡眠薬として利用」みたいな特別枠にして欲しい
350優しい名無しさん
2021/01/23(土) 10:13:33.41ID:mFmXnACe >333
調子は、どう?
調子は、どう?
351優しい名無しさん
2021/01/23(土) 10:42:10.57ID:Oni42Q8A これいつ飲むのが正解なのか自分でもわからん
朝10mg×2
夜10mg×2
朝夕10mg
効果がわからないな
朝10mg×2
夜10mg×2
朝夕10mg
効果がわからないな
352優しい名無しさん
2021/01/23(土) 10:56:19.28ID:DQGBZj4z >>348
うつ病は今でも根本原因が不明で
セロトニンやら何やらが出ないのは結果として現れる症状のひとつに過ぎないから
きちんと休んで脳の機能が自力で回復するのを待つしかない
抗うつ薬は回復のための環境を整えているだけ
うつ病は今でも根本原因が不明で
セロトニンやら何やらが出ないのは結果として現れる症状のひとつに過ぎないから
きちんと休んで脳の機能が自力で回復するのを待つしかない
抗うつ薬は回復のための環境を整えているだけ
355優しい名無しさん
2021/01/23(土) 16:11:45.31ID:1iolOit/ 適応障害に必要なのは薬じゃなくて本当は環境調節なんだよね。
令和になって立場が変わったら改善してしまった雅子皇后がいい例。
でも、それじゃつらいから抗うつ薬や抗不安薬で少しでも緩和してあげるのだけど。
令和になって立場が変わったら改善してしまった雅子皇后がいい例。
でも、それじゃつらいから抗うつ薬や抗不安薬で少しでも緩和してあげるのだけど。
356優しい名無しさん
2021/01/23(土) 16:26:57.97ID:VrZ8r9JL358優しい名無しさん
2021/01/24(日) 12:48:16.81ID:vH+KipIT レクサプロなんかだと新薬でも「より純粋なセロトニンへの選択性」っていう分りやすいコンセプトで、すぐに市場でのシェアを広げていったけど、トリンテリックスの場合は「セロトニン受容体に対する部分作動と部分拮抗」っていうマルチな作用性が複雑で理解されないのが、今ひとつ広まらない理由なんだと思う。
作用機序が分からないとどの薬と組み合わせると効果的なのかも判然としないしで。
このあたりは、MARTAに分類される抗精神病薬のジプレキサやセロクエルが新薬当時に理解されるのに時間がかかった状況によく似ている。
作用機序が分からないとどの薬と組み合わせると効果的なのかも判然としないしで。
このあたりは、MARTAに分類される抗精神病薬のジプレキサやセロクエルが新薬当時に理解されるのに時間がかかった状況によく似ている。
360優しい名無しさん
2021/01/24(日) 14:41:58.26ID:TeYMaSY5 まぁそもそも出たばっかりで臨床結果にも乏しいからな
リフレックスと併用してるけど特にやる気は出ないけど性機能障害がないのが何より嬉しい、効果がわからないから飲んでる意味もないが…
ただ、いざと言う時勃起しないのは男としてやっぱつらい
どうせ使わないけどさ
リフレックスと併用してるけど特にやる気は出ないけど性機能障害がないのが何より嬉しい、効果がわからないから飲んでる意味もないが…
ただ、いざと言う時勃起しないのは男としてやっぱつらい
どうせ使わないけどさ
361優しい名無しさん
2021/01/24(日) 14:49:32.33ID:ySLWCpo3 シアリス飲んだらダメなの?
363優しい名無しさん
2021/01/24(日) 15:55:06.68ID:TeYMaSY5 >>362
自分の場合はまったりが先行する
セロトニンがかなり体内で優位になってる
S-RIMというぐらいだから正しく機能しているのかな
リフレックス45mgだけだと多少イラつきがあったがそれがトリでうまく体内で調整されて安定感が増している気がする
軽いベンゾ系を頓服したような感じ
でも特段やる気は出ない
やる気出すならサインバルタ併用が良いと思う
自分の場合はまったりが先行する
セロトニンがかなり体内で優位になってる
S-RIMというぐらいだから正しく機能しているのかな
リフレックス45mgだけだと多少イラつきがあったがそれがトリでうまく体内で調整されて安定感が増している気がする
軽いベンゾ系を頓服したような感じ
でも特段やる気は出ない
やる気出すならサインバルタ併用が良いと思う
364優しい名無しさん
2021/01/24(日) 16:04:30.78ID:vH+KipIT 医師だって製薬会社のMRが置いていったパンフレット眺めても何だかよく分からないと思う、これ。
ましてや、患者に説明するとなると・・・
そして、ヤブは時にそういった説明を求める奇特で「やっかいな患者」に当たると、話しをはぐらかしたり怒りだしたりする。
ましてや、患者に説明するとなると・・・
そして、ヤブは時にそういった説明を求める奇特で「やっかいな患者」に当たると、話しをはぐらかしたり怒りだしたりする。
365優しい名無しさん
2021/01/24(日) 16:10:27.73ID:vH+KipIT >>363
おそらくリフレックス単独で10%(体重50kgの人なら5kg)の体重増加を来したと思いますが、トリンテリックス追加による変化はありましたか?
おそらくリフレックス単独で10%(体重50kgの人なら5kg)の体重増加を来したと思いますが、トリンテリックス追加による変化はありましたか?
366優しい名無しさん
2021/01/24(日) 16:45:57.45ID:EGxT+GQd >>357
コレで不眠が出て、ずっとデジレルかリフレックス少量で、眠っていたから、眠剤飲んだ事なくて、そこを眠剤に変えるのが、ちょっと抵抗あるんだよね
コレで不眠が出て、ずっとデジレルかリフレックス少量で、眠っていたから、眠剤飲んだ事なくて、そこを眠剤に変えるのが、ちょっと抵抗あるんだよね
369優しい名無しさん
2021/01/24(日) 21:53:21.69ID:blYGtDER ボルチオキセチンは、既存の薬剤と異なるセロトニン再取り込み阻害・セロトニン受容体調節作用を有する新規抗うつ薬である。具体的には、セロトニン再取り込み阻害作用によりセロトニン濃度を上昇させるとともに、5-HT1A、5-HT1B受容体へのアゴニスト作用、5-HT3、5-HT7、5-HT1D受容体へのアンタゴニスト作用といった、セロトニン受容体調節によって複数のモノアミン(セロトニン、ノルアドレナリン、ドパミン、アセチルコリン、ヒスタミン)の遊離促進作用を発揮することで、うつ病・うつ状態を改善する。海外のガイドラインでは、認知機能障害を伴う大うつ病患者に対して有用性があるとして、高いエビデンスレベルで推奨されている。(日経メディカル)
もう一度復習してみた
もう一度復習してみた
370優しい名無しさん
2021/01/24(日) 22:20:20.83ID:TmHunFOn 要するに、セロトニンの再吸収を阻害(60%。ちなみにレクサプロは90%なのでこの作用に関してはレクサプロの圧勝)する一方で、一部のセロトニン受容体に対してはアゴニスト(作動)、一部のセロトニン受容体に対してはアンタゴニスト(拮抗)として作用して、結果として5つのモノアミン(セロトニン、ノルアドレナリン、ドーパミン、ヒスタミン、アセチルコリン)すべての濃度を上昇させる、とされている。
こんな感じ。
こんな感じ。
371優しい名無しさん
2021/01/24(日) 22:27:47.47ID:TmHunFOn 比較的分かりやすい文章に書き直しても、やっぱり難解だわネ。
372優しい名無しさん
2021/01/25(月) 04:28:24.18ID:w2HfRUcm373優しい名無しさん
2021/01/25(月) 04:31:45.80ID:w2HfRUcm375優しい名無しさん
2021/01/25(月) 07:03:27.01ID:w2HfRUcm >>374
リフレックスは耐性つかないと眠いと思う
数日で慣れるから大丈夫
SSRIとトリを併用するとどんよりしすぎてやる気がなくなって寝たきりになった
おそらくセロトニン過多
なのでトリ単剤で効果ないと感じる人はNaSSAかSNRIと併用すると良い感じかも
個人によりけりだけどね
抗うつ剤は2種までなのが辛いところ
リフレックスは耐性つかないと眠いと思う
数日で慣れるから大丈夫
SSRIとトリを併用するとどんよりしすぎてやる気がなくなって寝たきりになった
おそらくセロトニン過多
なのでトリ単剤で効果ないと感じる人はNaSSAかSNRIと併用すると良い感じかも
個人によりけりだけどね
抗うつ剤は2種までなのが辛いところ
377優しい名無しさん
2021/01/25(月) 08:35:18.03ID:mZVNppZA378優しい名無しさん
2021/01/25(月) 08:37:55.98ID:thri5J/c379優しい名無しさん
2021/01/25(月) 08:49:36.86ID:i4fnEUWW >>377
自分ならデジレルやめて、トリンテリックスを試してみるかな
リフレックスとトリンテリックスの組み合わせの時、まあまあ調子上がり、眠りも良かったから
不眠気味なら、5mgからスタートして朝飲みが良いかも
自分ならデジレルやめて、トリンテリックスを試してみるかな
リフレックスとトリンテリックスの組み合わせの時、まあまあ調子上がり、眠りも良かったから
不眠気味なら、5mgからスタートして朝飲みが良いかも
381優しい名無しさん
2021/01/25(月) 11:57:27.39ID:wTPO7JOU 20mgにして数日、なかなか調子がいい
副作用の関係でレクサプロは10mg、サインバルタは20mgまでしか飲めなかったけどこれはMaxまで大丈夫みたい
元気な状態を8〜10、鬱だ動けない死のう状態を0とするとレクサは2〜3で低空飛行、
バルタンは4くらい、トリ20mgは5〜6くらいまで持ち上がってる感じがする
まあ腰折れする可能性もあるからまだまだ飲み続けないとわからんけど
副作用の関係でレクサプロは10mg、サインバルタは20mgまでしか飲めなかったけどこれはMaxまで大丈夫みたい
元気な状態を8〜10、鬱だ動けない死のう状態を0とするとレクサは2〜3で低空飛行、
バルタンは4くらい、トリ20mgは5〜6くらいまで持ち上がってる感じがする
まあ腰折れする可能性もあるからまだまだ飲み続けないとわからんけど
382優しい名無しさん
2021/01/25(月) 12:47:37.31ID:r6zkf4a/383231
2021/01/25(月) 13:22:41.96ID:x+KIlmOo384優しい名無しさん
2021/01/25(月) 18:37:06.04ID:z6NJ+2oR386優しい名無しさん
2021/01/25(月) 18:39:47.74ID:M4saYbzQ 20mg、あくびが止まらない
やる気無し
口渇と便秘が酷いけどやっばりアモキサンが必要かな?
やる気無し
口渇と便秘が酷いけどやっばりアモキサンが必要かな?
387優しい名無しさん
2021/01/25(月) 18:53:56.85ID:mZVNppZA388優しい名無しさん
2021/01/25(月) 20:59:07.12ID:2zBSwX2V >>387
デジレルは深部睡眠には耐性はできないとされているけど、入眠作用に関しては耐性ができてしまってるはずなので、リフレックスと合わせてもどのみち入眠には使えないのだから、
この場合はオーソドックスに中間作用型のサイレースかレンドルミンで入眠して、中途覚醒には短時間型のハルシオンかマイスリーあたりで対応すれば良いのでは。
これならデジレルを切ってトリンテリックスを入れることができると思うけど。デジレルが単なる睡眠目的になっているだけだというのであれば。
デジレルは深部睡眠には耐性はできないとされているけど、入眠作用に関しては耐性ができてしまってるはずなので、リフレックスと合わせてもどのみち入眠には使えないのだから、
この場合はオーソドックスに中間作用型のサイレースかレンドルミンで入眠して、中途覚醒には短時間型のハルシオンかマイスリーあたりで対応すれば良いのでは。
これならデジレルを切ってトリンテリックスを入れることができると思うけど。デジレルが単なる睡眠目的になっているだけだというのであれば。
391優しい名無しさん
2021/01/25(月) 22:23:18.99ID:w2HfRUcm うちも適当な医者だからトリンテリックス処方するまでかなり格闘したな
医療従事者用の薬のしおりや臨床データを印刷して持ってって説得してやっと処方してもらった
半分ボケたジジイだからトリンテリックスの存在を知らなかったようだ
そんなのってあるかよ…
医療従事者用の薬のしおりや臨床データを印刷して持ってって説得してやっと処方してもらった
半分ボケたジジイだからトリンテリックスの存在を知らなかったようだ
そんなのってあるかよ…
392優しい名無しさん
2021/01/26(火) 05:54:31.82ID:lFdj9u1L >>391
そもそも何でそんな藪医者に通ってるんだ???
そもそも何でそんな藪医者に通ってるんだ???
393優しい名無しさん
2021/01/26(火) 07:51:19.17ID:Mg0tUHNv 一年以上一日10mg飲んでるけど
効いてるのか効いてないのかよくわからんくなってきた
週二回外に出られるようにはなったから感謝してる
効いてるのか効いてないのかよくわからんくなってきた
週二回外に出られるようにはなったから感謝してる
395優しい名無しさん
2021/01/26(火) 11:25:27.13ID:D/oNxJ2s これ、10mg→20mgになって得られた感想がどこ漁っても乏しいんだよな
何か変化あった人いる?
10mgの方が良かった、とかさ。
何か変化あった人いる?
10mgの方が良かった、とかさ。
396優しい名無しさん
2021/01/26(火) 18:23:05.57ID:D8wr4Pgd >>391
医学部は理系なので数学と化学ができなければ100%合格できない。
しかし、医師になってしまえば薬理に関係する化学はともかく、難しい数式や図形の知識なんて一切不要。
医師になって求められる資質は、実は英語の読解力だったりする。
なぜなら、海外で発表されてる論文のほどんとが英文で書かれているから。
中枢神経分野が著しく立ち遅れてる日本であればなおさら。
それと患者の気持ちに寄り添うコミュニケーション能力?
そう考えれば、目の前の医師に対する見方もまた違ってくるよ。
「あ〜〜この人は大変な過程を経て医師になったんだ〜〜」って?
医学部は理系なので数学と化学ができなければ100%合格できない。
しかし、医師になってしまえば薬理に関係する化学はともかく、難しい数式や図形の知識なんて一切不要。
医師になって求められる資質は、実は英語の読解力だったりする。
なぜなら、海外で発表されてる論文のほどんとが英文で書かれているから。
中枢神経分野が著しく立ち遅れてる日本であればなおさら。
それと患者の気持ちに寄り添うコミュニケーション能力?
そう考えれば、目の前の医師に対する見方もまた違ってくるよ。
「あ〜〜この人は大変な過程を経て医師になったんだ〜〜」って?
397優しい名無しさん
2021/01/26(火) 20:34:08.37ID:0Vwvc0kH 20mgに増薬の場合、10mg×2で貰った方が良いよね?
398優しい名無しさん
2021/01/26(火) 21:01:42.59ID:B3LS6PXP >>397
トリンテリックスの薬価
10mg錠 168.9円
20mg錠 253.4円
ご参考までに。あとはご自分で判断して下さい。
トリンテリックスの薬価
10mg錠 168.9円
20mg錠 253.4円
ご参考までに。あとはご自分で判断して下さい。
399優しい名無しさん
2021/01/26(火) 21:22:36.68ID:ZfW20DCO 飲んでみて合わなかったら自己判断で10に戻していいという指示が出る場合もあるから
自分だけで決めようとしないで主治医の考えをよく聞いて
自分だけで決めようとしないで主治医の考えをよく聞いて
402優しい名無しさん
2021/01/27(水) 09:40:14.26ID:p0Y+6O8J >>397
20mg1錠の方が割安だけど、
今回は、様子見だから調整しやすいように10mg2錠にしておこうかって言われて、そうしたよ
副作用出たら15に戻せるように(割れ線で折る)
決まったら20mg1錠にする予定
あくまでも自分の場合なので、主治医と相談なさって下さい
20mg1錠の方が割安だけど、
今回は、様子見だから調整しやすいように10mg2錠にしておこうかって言われて、そうしたよ
副作用出たら15に戻せるように(割れ線で折る)
決まったら20mg1錠にする予定
あくまでも自分の場合なので、主治医と相談なさって下さい
403優しい名無しさん
2021/01/27(水) 10:07:43.42ID:mNNpJCwU >>391
自分もトリンテリックスを試してみたいと志願して、スタートしたが、
受診のたびに質問しても、歯切れの悪い答えが多く、
ある時、隣の薬局で何気に「他の方で効果あったとか聞きます?」って聞いたら
今のところ、〜さんだけなので…って言われたわ
医者変えたいけど、近場に良さそうな所がないんだよね
とりあえず、まあまあ効いているから良いけど
自分もトリンテリックスを試してみたいと志願して、スタートしたが、
受診のたびに質問しても、歯切れの悪い答えが多く、
ある時、隣の薬局で何気に「他の方で効果あったとか聞きます?」って聞いたら
今のところ、〜さんだけなので…って言われたわ
医者変えたいけど、近場に良さそうな所がないんだよね
とりあえず、まあまあ効いているから良いけど
404優しい名無しさん
2021/01/27(水) 11:52:34.74ID:b/6fsrOj MRとかにあまり会わない医者は情報ないんだろうね そして自分で調べることもしてない
405優しい名無しさん
2021/01/27(水) 12:46:31.11ID:lBEtvDH4 年寄りの医者だといきなりアナフラニール出してくる「古典派」もいる
406優しい名無しさん
2021/01/27(水) 13:40:48.30ID:6HlsRwW4407優しい名無しさん
2021/01/27(水) 13:56:58.46ID:JMt1ECen408優しい名無しさん
2021/01/27(水) 15:15:20.05ID:lBEtvDH4 >>406
大学病院だからといって特別な治療法があるわけではないけど、医師の質っていう点では一定レベル以上のものはあるみたい
大学病院だからといって特別な治療法があるわけではないけど、医師の質っていう点では一定レベル以上のものはあるみたい
409優しい名無しさん
2021/01/27(水) 18:26:57.46ID:9+NdTi/z410優しい名無しさん
2021/01/27(水) 20:31:02.88ID:eVTI1Xkt 入院レベルだともう一発目から三環系投入してくると思う
411優しい名無しさん
2021/01/27(水) 20:49:51.71ID:BExkUvYF 重症患者はとにかく自殺をくいとめるのが最優先だから
いきなり三環系でも何でも使うよね
いきなり三環系でも何でも使うよね
412優しい名無しさん
2021/01/27(水) 20:59:53.89ID:eVTI1Xkt アナフラニール点滴薬とか
413優しい名無しさん
2021/01/28(木) 02:33:26.82ID:QnuPXeMb 1日1錠10mgが2錠になった
20mgになっても何も変わらない
10mgと変わらないというか、トリンテリックス処方される前の状態と何も変わらない
20mgになっても何も変わらない
10mgと変わらないというか、トリンテリックス処方される前の状態と何も変わらない
414優しい名無しさん
2021/01/28(木) 05:10:47.66ID:sBh7y9yD415優しい名無しさん
2021/01/28(木) 12:35:12.27ID:aIMFf8Yb 20にしたら早朝覚醒が出始めてしまった
せっかく少し上向きになったのに
眠れないと途端にグダグダになる方で参った
減らすしかないか
せっかく少し上向きになったのに
眠れないと途端にグダグダになる方で参った
減らすしかないか
416優しい名無しさん
2021/01/28(木) 14:37:04.55ID:/NX+JwxM 双極だけど欝期に試してみたい、躁転しにくそうだし、太らない、性欲減退ないのは自分的にはありがたい
417優しい名無しさん
2021/01/28(木) 16:49:37.45ID:R2Ms7sVE 3週間でようやく安定してきた、増やしてもたぶんこれ以上はないし10でオケ。今朝はちょい躁転でヤバくもあり気持ちよかったアハハ
420優しい名無しさん
2021/01/29(金) 04:10:26.41ID:EQS+XO4x421優しい名無しさん
2021/01/29(金) 05:47:11.42ID:5E22JpRa 自分もはっきりとした効き目を感じないけど、朝のしんどさが減って気楽に会社いけたり(職場では全然気楽にならんけどw)不安は相変わらず変わらんけど動けるようにはなってきた(足らんときはデパス足す)
422優しい名無しさん
2021/01/29(金) 07:00:16.00ID:7Gn+sW1U デパスは国産だからってわけじゃないけど、日本じゃいちばん人気あるよね。
欧米でも発売すれば爆発的に売れると思うけど。
ちなみに、アメリカでの抗不安薬の売り上げナンバーワンはアルプラゾラム「商品名 XANAX(ザナックス)」。
日本での商品名はソラナックス。
欧米でも発売すれば爆発的に売れると思うけど。
ちなみに、アメリカでの抗不安薬の売り上げナンバーワンはアルプラゾラム「商品名 XANAX(ザナックス)」。
日本での商品名はソラナックス。
425優しい名無しさん
2021/01/29(金) 21:03:36.44ID:3gNjwDeM >>401
そこにはそれしかないのでは?
サインバルタMAXで効果はなく排尿困難になりこれ10mgで無双状態、すんなり起きられるようになり人との交渉も上手くいき何もかも絶好調!
この薬凄い凄いと喜び勇んで医者に報告したら、それはプラセボだと言われガクッ!
それ以来全く効かなくなったけどまだ飲み続けている
そこにはそれしかないのでは?
サインバルタMAXで効果はなく排尿困難になりこれ10mgで無双状態、すんなり起きられるようになり人との交渉も上手くいき何もかも絶好調!
この薬凄い凄いと喜び勇んで医者に報告したら、それはプラセボだと言われガクッ!
それ以来全く効かなくなったけどまだ飲み続けている
426優しい名無しさん
2021/01/29(金) 21:42:11.37ID:EQS+XO4x もう結構かなりの薬を試してきたが最近は
朝トリンテリックス45mg+サインバルタ60mg
夜はリフレックス45mgとレクサプロ20mgでやる気が上がってたまってる仕事全部片付けたわ
朝トリンテリックス45mg+サインバルタ60mg
夜はリフレックス45mgとレクサプロ20mgでやる気が上がってたまってる仕事全部片付けたわ
428優しい名無しさん
2021/01/29(金) 22:13:34.81ID:Sub8SW8o429優しい名無しさん
2021/01/29(金) 23:08:24.81ID:9Twv86+I リフレックスとこれの併用してる人いますか?
430優しい名無しさん
2021/01/30(土) 01:26:44.73ID:ZtqTTjnE431優しい名無しさん
2021/01/30(土) 01:44:43.25ID:APGGDCeL >>426
トリンテリックス+サインバルタ+リフレックス+レクサプロって4剤飲んでるんですか?
抗うつ薬の2剤処方制限上そんなに処方できないと思うのですが、これは個人輸入代行業者のジェネリックも利用してなんですかね?
トリンテリックス+サインバルタ+リフレックス+レクサプロって4剤飲んでるんですか?
抗うつ薬の2剤処方制限上そんなに処方できないと思うのですが、これは個人輸入代行業者のジェネリックも利用してなんですかね?
432優しい名無しさん
2021/01/30(土) 09:52:31.44ID:vtb+j1oO >>431
新しい精神科と古くから行ってた心療内科に通ってるからそうなってしもた
最初から狙ってたわけじゃないよ
CWにも報告済
ただ本来は良くないね完全に自己責任だしダメになっても自分のせい
リフレックスとトリンテリックスだけでやる気が上がればそれに戻すつもり
新しい精神科と古くから行ってた心療内科に通ってるからそうなってしもた
最初から狙ってたわけじゃないよ
CWにも報告済
ただ本来は良くないね完全に自己責任だしダメになっても自分のせい
リフレックスとトリンテリックスだけでやる気が上がればそれに戻すつもり
433優しい名無しさん
2021/01/30(土) 10:20:34.21ID:+QDnolGO435優しい名無しさん
2021/01/30(土) 10:43:38.61ID:UpAKhqYt 寝るときに身体がかゆいけどトリのせいなのか冬場の乾燥のせいなのかわからんぷー
436優しい名無しさん
2021/01/30(土) 11:38:01.45ID:vtb+j1oO トリンテリックスはSSRI寄りではあるけどノルアドレナリンも相当量分泌されることが報告されているので不眠気味の人は朝に飲んだ方が良いよ
437優しい名無しさん
2021/01/30(土) 12:02:06.95ID:ZtqTTjnE438優しい名無しさん
2021/01/30(土) 13:47:23.42ID:opYqPaeM 医療用の臨床結果見ると症例平均で血中最高濃度到達に6時間前後、そのあと高止まりで4時間前後続き、ゆるやかに減少していく傾向があるね
そのことを計算して飲むといいかも
飲み時変えたら最低でも1週間は様子見
3,4日かけて半減していくものと思われる
そのことを計算して飲むといいかも
飲み時変えたら最低でも1週間は様子見
3,4日かけて半減していくものと思われる
439優しい名無しさん
2021/01/30(土) 19:28:11.70ID:DvEe13eq >>437
ほぼトリンテリックスだけで、不安が軽減されたのは、期待がもてますね
希望になります
初め5mg夜で不眠気味になり、朝に変え、10mg朝で不眠気味、トラゾドン追加で眠れたが、15朝でまた不眠気味みたいな感じなんですよね
皆さんのお話を参考に、どうにか調整してみます
ほぼトリンテリックスだけで、不安が軽減されたのは、期待がもてますね
希望になります
初め5mg夜で不眠気味になり、朝に変え、10mg朝で不眠気味、トラゾドン追加で眠れたが、15朝でまた不眠気味みたいな感じなんですよね
皆さんのお話を参考に、どうにか調整してみます
441優しい名無しさん
2021/01/31(日) 03:06:14.55ID:q0OAiak6442優しい名無しさん
2021/01/31(日) 10:26:15.46ID:h4xhP2re >>441
SSRIとSNRIの間くらいなのかな
当然リフレックスよりは少なめなんですかね
次第に治まったけど飲み始め、鼻血、皮膚の痒み、鼻のアレルギー、帯状疱疹と副作用らしきものが、けっこう出て、戦々恐々しながら続けましたよ
不眠傾眠は今も少しありますね
SSRIとSNRIの間くらいなのかな
当然リフレックスよりは少なめなんですかね
次第に治まったけど飲み始め、鼻血、皮膚の痒み、鼻のアレルギー、帯状疱疹と副作用らしきものが、けっこう出て、戦々恐々しながら続けましたよ
不眠傾眠は今も少しありますね
443優しい名無しさん
2021/01/31(日) 10:37:16.44ID:KDbysDSq ノルアド分泌量はサインバルタ>トレドミン>イフェクサー(高容量)>トリンテリックス>イフェクサー(低容量)
だからあまり期待しない方がいい
SNRIと作用機序が違うからそもそもこれもあてにならないが
うまく薬が合ってやる気が上がったらラッキーくらいに思っておいた方が
だからあまり期待しない方がいい
SNRIと作用機序が違うからそもそもこれもあてにならないが
うまく薬が合ってやる気が上がったらラッキーくらいに思っておいた方が
445優しい名無しさん
2021/01/31(日) 13:17:14.26ID:kW3Q1Qb4 スイスのローランド・クーン博士がイミプラミンに抗うつ効果を見い出だしてから始まった「モノアミン仮説」から、今年で65年
446優しい名無しさん
2021/01/31(日) 13:34:55.29ID:UZpeYQWR447優しい名無しさん
2021/02/01(月) 00:20:35.23ID:7FHDbGbP 数々の抗うつ薬はモノアミン仮説に基づいて作られてる感じだな
ほかの仮説といえば脳の炎症説、じゃあうつを抑えるのは抗炎症薬かな?
ほかの仮説といえば脳の炎症説、じゃあうつを抑えるのは抗炎症薬かな?
448優しい名無しさん
2021/02/01(月) 02:49:45.36ID:xLWphgvc 抗炎症薬って抗ヒスタミン薬?
花粉症なんかに使われる?
花粉症なんかに使われる?
449優しい名無しさん
2021/02/01(月) 09:06:49.41ID:N7EDaduQ ザイザル飲んでるが鬱には効かないぞw
451優しい名無しさん
2021/02/01(月) 12:31:56.72ID:zkJRIjF1 ヒスタミンがアレルギー反応を伝える神経伝達物質だっていうんなら、ヒスタミン受容体遮断作用のあるリフレックスは理論上アトピー性皮膚炎や花粉症に効果がある、はず?
452優しい名無しさん
2021/02/01(月) 17:02:13.43ID:S2+NBjYa454優しい名無しさん
2021/02/01(月) 20:20:24.28ID:ceOArGkQ すべての抗うつ薬での比較でもよいのであれば、
ノルアドレナリン再取り込み阻害作用が最も強力なのは三環系アモキサン
効果発現のスピードも他を圧倒する
ノルアドレナリン再取り込み阻害作用が最も強力なのは三環系アモキサン
効果発現のスピードも他を圧倒する
455優しい名無しさん
2021/02/01(月) 22:18:04.19ID:JkONO1j1 寝れんから久々にロヒプノールいやフルニトラゼパム投入しやす、おやすみー
456優しい名無しさん
2021/02/01(月) 22:35:34.84ID:MG48D76X >>451
逆にヒスタミンやアセチルコリンを増やすトリンテリックスは喘息やアトピーに悪いとかあるかなあ。咳出てだんだん悪くなってる。
逆にヒスタミンやアセチルコリンを増やすトリンテリックスは喘息やアトピーに悪いとかあるかなあ。咳出てだんだん悪くなってる。
457優しい名無しさん
2021/02/01(月) 23:28:34.32ID:Vgffq5AG458優しい名無しさん
2021/02/01(月) 23:45:35.16ID:MG48D76X >>457
しばらくやめたい。つか自主的にやめてる。少し楽な気がするがどうなんだろな。先生に相談してみる。
しばらくやめたい。つか自主的にやめてる。少し楽な気がするがどうなんだろな。先生に相談してみる。
459優しい名無しさん
2021/02/02(火) 02:16:22.01ID:4nveygtJ461優しい名無しさん
2021/02/02(火) 06:32:13.43ID:i/dvUuRG462優しい名無しさん
2021/02/02(火) 08:28:37.44ID:tHeqmSmA トリは効いて欲しい6時間前くらいに飲むとその頃には効いてる
ご飯を食べても空腹でも体内の血中濃度推移は変わらないそうだ
JAPICの医療用説明書より
ご飯を食べても空腹でも体内の血中濃度推移は変わらないそうだ
JAPICの医療用説明書より
463優しい名無しさん
2021/02/02(火) 12:14:22.01ID:goiKyxTi 昨日処方されて飲んでみた
悪心がしたけど結構いいかもしれん
悪心がしたけど結構いいかもしれん
464優しい名無しさん
2021/02/02(火) 18:41:48.81ID:PleKH9Nm そんな即効性あんの?
466優しい名無しさん
2021/02/02(火) 21:22:23.85ID:Vxd414sb >>451
今年はみんなマスクしてるから花粉症は流行しないよ
今年はみんなマスクしてるから花粉症は流行しないよ
467優しい名無しさん
2021/02/02(火) 21:24:04.57ID:hbdMfSdi マスクだけで花粉防げると思ってんのか
468優しい名無しさん
2021/02/02(火) 21:43:10.49ID:PleKH9Nm469優しい名無しさん
2021/02/02(火) 23:46:05.70ID:LMcE/Q8c470優しい名無しさん
2021/02/03(水) 15:26:23.44ID:7ffbonsW 今日から20mgに変更になった。はたして効いてくれるだろうか・・・。 増量した時、先輩方はどうでしたか?
471優しい名無しさん
2021/02/03(水) 20:01:03.87ID:5Vws5nD1 リフレックスからトリンテリックスに変更になりそうだ
今までリフレックスに頼ってきたので不安感あるが…
今までリフレックスに頼ってきたので不安感あるが…
472優しい名無しさん
2021/02/03(水) 20:47:51.26ID:LdjrDOmz 何で変更したの?
473優しい名無しさん
2021/02/03(水) 20:52:40.49ID:5Vws5nD1 まだ変更してないよ
今日の診察で主治医と相談しただけ
主治医は他の患者さんにトリンテリックス使ってみて、
結構手応え感じたらしいので自分でもやってみたいとのこと
リフレックスも悪くはないんだがもうひと推し欲しいところ
今日の診察で主治医と相談しただけ
主治医は他の患者さんにトリンテリックス使ってみて、
結構手応え感じたらしいので自分でもやってみたいとのこと
リフレックスも悪くはないんだがもうひと推し欲しいところ
474優しい名無しさん
2021/02/03(水) 21:57:44.46ID:Bx4hBiZJ >>473
それはどんな薬でもどんな結果をもたらすかは、飲んでみないと分からないよ
血圧の薬だってその人にとっては下がらなかったり、下がりすぎたりなんて普通にあるわけだし
ましてや数値化できない、一定期間飲んでみて患者の口から発せられる「服薬感」だけが判断基準の抗うつ薬ならなおさらだよ
追加するにしても変更するにしても
それはどんな薬でもどんな結果をもたらすかは、飲んでみないと分からないよ
血圧の薬だってその人にとっては下がらなかったり、下がりすぎたりなんて普通にあるわけだし
ましてや数値化できない、一定期間飲んでみて患者の口から発せられる「服薬感」だけが判断基準の抗うつ薬ならなおさらだよ
追加するにしても変更するにしても
475優しい名無しさん
2021/02/03(水) 22:02:07.56ID:yt0QR/uB 今日からこれに変わった
いろいろ飲んできたけど吐き気が…
いろいろ飲んできたけど吐き気が…
478優しい名無しさん
2021/02/03(水) 23:37:28.01ID:j7Mv5dXU >>475
ランソプラゾールなんかの胃薬出して貰ったらいいと思うよ。個人的にはOD錠がイチゴ味で上手かった
ランソプラゾールなんかの胃薬出して貰ったらいいと思うよ。個人的にはOD錠がイチゴ味で上手かった
479優しい名無しさん
2021/02/03(水) 23:53:07.88ID:yt0QR/uB481優しい名無しさん
2021/02/04(木) 04:28:02.66ID:7BBLFMva483優しい名無しさん
2021/02/04(木) 07:33:28.44ID:dERLyz76 >>482
それはWhy?
それはWhy?
484優しい名無しさん
2021/02/04(木) 09:35:04.17ID:E4qOkho3 俺のとこの主治医はトリンテリックスは自分含めて3例ほどだと言っていた
効果がわからず違う薬に変更していくのだとか
自分はなんとなく落ち着きを取り戻しているので続けてはいる
やる気が出なくても別にいい
効果がわからず違う薬に変更していくのだとか
自分はなんとなく落ち着きを取り戻しているので続けてはいる
やる気が出なくても別にいい
485優しい名無しさん
2021/02/04(木) 12:36:09.00ID:m6VEtK3C 医師側からすると薬の情報が少ないから、本当に「試してみる」感じで初診の人には出しずらいんだろうね
だけど、乗り換え組の人は抗うつ薬についてもうよく知ってるし、普通に希望すれば出してくれるのでは?
希望者が少ないのかな?
だけど、乗り換え組の人は抗うつ薬についてもうよく知ってるし、普通に希望すれば出してくれるのでは?
希望者が少ないのかな?
486優しい名無しさん
2021/02/04(木) 14:45:40.88ID:SrSNq4P9 これ飲み始め最初の吐き気とか悪心がマジきつい
一週間ほどで治まったけど
一週間ほどで治まったけど
487優しい名無しさん
2021/02/04(木) 14:52:05.62ID:E4qOkho3 トリンテリックス20mgとイフェクサー225mgの組み合わせってどう思いますか
望むべくしてなったわけではないんですが…
よく効くロケットとして組み合わせている人いますか?変更するにもよくわからなくて
効果もあまり感じられません
望むべくしてなったわけではないんですが…
よく効くロケットとして組み合わせている人いますか?変更するにもよくわからなくて
効果もあまり感じられません
488優しい名無しさん
2021/02/04(木) 15:16:44.31ID:e4fG9qQS >>484
でも、たった3例は少ないわね・・
でも、たった3例は少ないわね・・
489優しい名無しさん
2021/02/04(木) 17:28:05.65ID:9uRaYYoq 悪心おさまるのなら飲み続けてみるか
490優しい名無しさん
2021/02/04(木) 19:27:26.75ID:yEQgwY+Y491優しい名無しさん
2021/02/04(木) 20:30:16.22ID:Dr+UGX9r492優しい名無しさん
2021/02/04(木) 21:30:09.28ID:cu30sUy5 俺初診で出されたんだが
493優しい名無しさん
2021/02/04(木) 21:36:19.61ID:kU48yj6x >>492
じゃあ試されたんだ
じゃあ試されたんだ
494優しい名無しさん
2021/02/04(木) 23:06:45.44ID:i7OXiDjp 新薬を使うとそんなこと言われるとか
勉強してる医師にひどくないか
勉強してる医師にひどくないか
495優しい名無しさん
2021/02/05(金) 06:26:52.32ID:3G82Pcug 海外での評価知りたいよね
496優しい名無しさん
2021/02/05(金) 08:39:51.91ID:8+Jr8f9a いつ飲むのが正解なのかいまだにわからん
497優しい名無しさん
2021/02/05(金) 08:40:35.78ID:RQdDK89n498優しい名無しさん
2021/02/05(金) 10:01:17.87ID:GNLSJDum これサインバルタよりイフェクサーの方が有効性が高い時点であんまりあてにならないんだけどな
https://i.imgur.com/CY5WMuD.jpg
https://i.imgur.com/CY5WMuD.jpg
499優しい名無しさん
2021/02/05(金) 10:07:44.61ID:XSrB4xYx ランセットのランキングなんてアテにならんわ
実際飲んでみての、自分の実感が大事
実際飲んでみての、自分の実感が大事
500優しい名無しさん
2021/02/05(金) 10:26:58.99ID:+ISM363a >>496
当初夕食後指示だったけど不眠気味になったもんで朝食後に変えたら寝れるし日中もいい感じ。なんせ半減期くそ長いんだしいつでもどうぞってとこかな。
当初夕食後指示だったけど不眠気味になったもんで朝食後に変えたら寝れるし日中もいい感じ。なんせ半減期くそ長いんだしいつでもどうぞってとこかな。
501優しい名無しさん
2021/02/05(金) 10:56:40.82ID:Y18ko9cu503優しい名無しさん
2021/02/05(金) 13:13:02.86ID:fTLugLG+504優しい名無しさん
2021/02/05(金) 13:25:30.32ID:oXTouAAv505優しい名無しさん
2021/02/05(金) 13:50:08.31ID:7geD1s7h506優しい名無しさん
2021/02/05(金) 19:31:11.07ID:oeWfW/BF <502
同じく
でも服用してもう1年になる
眠気が酷かったが初めだけ効いた
もう耐性が付いたみたいだから他を考えるよ
同じく
でも服用してもう1年になる
眠気が酷かったが初めだけ効いた
もう耐性が付いたみたいだから他を考えるよ
507優しい名無しさん
2021/02/05(金) 19:33:09.39ID:oeWfW/BF アンカー逆でした
〇>
〇>
508優しい名無しさん
2021/02/05(金) 20:25:45.33ID:HP0ZIBo4 トリンテリックス10mgを3週間ほど飲んでいるが効き目は曖昧
一方で明確に便秘になってしまった
次回20mgと便秘薬を処方してもらおうかな
こういう場合の便秘薬って自立支援医療の対象になるのかな
一方で明確に便秘になってしまった
次回20mgと便秘薬を処方してもらおうかな
こういう場合の便秘薬って自立支援医療の対象になるのかな
509優しい名無しさん
2021/02/05(金) 21:22:06.13ID:Tx9RxV6b なったよ
510優しい名無しさん
2021/02/06(土) 10:11:34.10ID:Jz00Yp/d 強迫で服用してるかたいますか?
511優しい名無しさん
2021/02/06(土) 10:39:34.61ID:beNovT2L モノアミン仮説でほぼ確定してるのは
・中等症(入院レベル)以上のうつではセロトニン濃度が低い
・統合失調症ではドーパミンが過剰
・セロトニンとドーパミンは反比例の関係にある
たったこれだけ
それ以外の、軽いうつやパニック障害や社交不安障害といった神経症圏の人のセロトニンの過不足を証明したデータなどどこにも存在しないので、症状が出るある特定の場面においてのみセロトニンが足りなくてドーパミンが過剰なのでは?
そこにどんどんセロトニンを足していったらドーパミンは下がる一方で、活力は失うはこだわりは強くなるわでかえって少量の方が調子が良くなるのでは?
最大用量まで行く必要はあるけど、そこから下げて適量を探るっていうことも医師は説明してくれないと
・中等症(入院レベル)以上のうつではセロトニン濃度が低い
・統合失調症ではドーパミンが過剰
・セロトニンとドーパミンは反比例の関係にある
たったこれだけ
それ以外の、軽いうつやパニック障害や社交不安障害といった神経症圏の人のセロトニンの過不足を証明したデータなどどこにも存在しないので、症状が出るある特定の場面においてのみセロトニンが足りなくてドーパミンが過剰なのでは?
そこにどんどんセロトニンを足していったらドーパミンは下がる一方で、活力は失うはこだわりは強くなるわでかえって少量の方が調子が良くなるのでは?
最大用量まで行く必要はあるけど、そこから下げて適量を探るっていうことも医師は説明してくれないと
512優しい名無しさん
2021/02/06(土) 12:54:29.70ID:p8UF7m+j515優しい名無しさん
2021/02/07(日) 01:22:40.89ID:kuIHp1iq なんかもう新薬のモルモットになってる気分
516優しい名無しさん
2021/02/07(日) 06:51:23.65ID:VwT3OVhN 吐き気が酷すぎて泣きそう
でも向精神薬はこれが初めてだから薬変えてもらうのも不安。
他にいいのありますか?
でも向精神薬はこれが初めてだから薬変えてもらうのも不安。
他にいいのありますか?
517優しい名無しさん
2021/02/07(日) 06:57:47.78ID:VwT3OVhN519優しい名無しさん
2021/02/07(日) 08:11:40.64ID:uXCYr+Rc 無難なのを飲みたいならリフレックスだな
初日爆睡だが、慣れれば副作用も少なく飲みやすい
初日爆睡だが、慣れれば副作用も少なく飲みやすい
520優しい名無しさん
2021/02/07(日) 08:27:04.68ID:lPCPybom >>515
モルモットぢゃなくておさるさんっていって
モルモットぢゃなくておさるさんっていって
521優しい名無しさん
2021/02/07(日) 11:27:43.92ID:OzgyXO/M 朝トリ20mgサインバルタ120mg
夜リフレックス45mg
自己責任でやったけどもう戻れない…
夜リフレックス45mg
自己責任でやったけどもう戻れない…
522優しい名無しさん
2021/02/07(日) 11:34:44.69ID:oEW57I5q 飲みすぎだろ
ご愁傷さま
ご愁傷さま
523231
2021/02/07(日) 11:43:23.60ID:ZeqNGZFM 飲み始めてから1ヶ月だが、時折便秘気味になるが、他は至って快調
便秘気味の時は炭酸マグネシウムを飲んで便の水分を増やして排出するようにしている
寧ろ減らしているイフェクサー(37.5まで減らせた)で夕方になると節々がシャンビリするのがダルい…
便秘気味の時は炭酸マグネシウムを飲んで便の水分を増やして排出するようにしている
寧ろ減らしているイフェクサー(37.5まで減らせた)で夕方になると節々がシャンビリするのがダルい…
524優しい名無しさん
2021/02/07(日) 13:21:39.40ID:M0w4gVcq これとリフレックスの併用ってありかな?
525優しい名無しさん
2021/02/07(日) 13:32:26.78ID:OzgyXO/M529優しい名無しさん
2021/02/07(日) 20:23:46.18ID:h6/NyQsT 多部未華子さんが昨年のドラマで演じてた役が製薬会社のMRだったよ
モノアミン仮説
モノアミン仮説
531優しい名無しさん
2021/02/08(月) 03:08:07.77ID:bCjO0UVB 2021年もうつ病は良く分からん病気のままか。治療法が発見される前に人類が絶滅してしまうぞ
532優しい名無しさん
2021/02/08(月) 07:18:55.20ID:QeR0qEA7 特効薬が、できたらベストだけど、
できないまでも、脳のどこが、どうなって発症するのかだけでも知りたいよね
できないまでも、脳のどこが、どうなって発症するのかだけでも知りたいよね
533優しい名無しさん
2021/02/08(月) 07:32:34.20ID:B/3lTWi1 >>521
自己責任とはいえ、それだけ飲んでると時々下半身にミオクローヌス(筋肉の急激な収縮)が起きませんか?
発熱を伴わないでこれだけならセロトニン症候群とはいえないけど、セロトニン症候群を構成する症状のひとつだし、気分の良いものではないので減らしていくことをすすめるよ。
セロトニンが亢進しすぎて分解が追いつかない状態。
自己責任とはいえ、それだけ飲んでると時々下半身にミオクローヌス(筋肉の急激な収縮)が起きませんか?
発熱を伴わないでこれだけならセロトニン症候群とはいえないけど、セロトニン症候群を構成する症状のひとつだし、気分の良いものではないので減らしていくことをすすめるよ。
セロトニンが亢進しすぎて分解が追いつかない状態。
534優しい名無しさん
2021/02/08(月) 08:44:42.32ID:s/fyfQQP535優しい名無しさん
2021/02/08(月) 13:47:43.73ID:N7oiF/Kl サインバルタはカプセルばらして粉末を飲めば、よりダイレクトに効きそうだ
それか、違法なドラッグのように鼻から吸い込むのも怪しい趣向があってまたいい
それか、違法なドラッグのように鼻から吸い込むのも怪しい趣向があってまたいい
536優しい名無しさん
2021/02/08(月) 14:26:28.32ID:aIijwRkB 胃酸で変性して効かなくなるだけ
539優しい名無しさん
2021/02/08(月) 21:49:02.56ID:6MIoIUMm 光トポグラフィー?
脳の血流だかヘモグロビン濃度でうつの診断ができるとかいう、一部の医療機関で実施してる画像診断?
脳の血流だかヘモグロビン濃度でうつの診断ができるとかいう、一部の医療機関で実施してる画像診断?
540優しい名無しさん
2021/02/08(月) 23:32:09.18ID:wzTL0tzo541優しい名無しさん
2021/02/09(火) 08:17:45.75ID:oqKX1c1N542優しい名無しさん
2021/02/09(火) 08:24:12.34ID:KAJ2tIns アカシジアでない?
543優しい名無しさん
2021/02/09(火) 08:37:01.93ID:xoL+x7rs544優しい名無しさん
2021/02/09(火) 09:19:32.78ID:geLuHFCx >>540
猛烈に動けるようになった
躁転とは違って毎日規則正しい生活が送れてる
カルフォルニアロケットってこういうことかって
肝心のトリちゃんはどう効いてるのか謎だけど副作用は今のところ出てない
ただ120mgから減らしていくとなると大変かも
脳がノルアドの快感を覚えてしまった
猛烈に動けるようになった
躁転とは違って毎日規則正しい生活が送れてる
カルフォルニアロケットってこういうことかって
肝心のトリちゃんはどう効いてるのか謎だけど副作用は今のところ出てない
ただ120mgから減らしていくとなると大変かも
脳がノルアドの快感を覚えてしまった
545優しい名無しさん
2021/02/09(火) 13:37:00.66ID:dQDFZCjS トリンテリックス夜飲んでいる人いない?
主に眠気の為に。
主に眠気の為に。
546優しい名無しさん
2021/02/09(火) 14:06:55.89ID:ySCzma+o547優しい名無しさん
2021/02/09(火) 14:16:50.97ID:qZ2j8Xg5 吐き気ひどい人って実際にゲロ出るものなの?
548優しい名無しさん
2021/02/09(火) 16:48:00.12ID:geLuHFCx549優しい名無しさん
2021/02/09(火) 23:14:11.87ID:6yVKQFoy 10ミリを1ヶ月飲んだよ。
妙に不自然な感じのフラットさ。
凄く低空飛行で、急激に落ちることも上がることもない。
楽しさや喜びや美味しさの感覚が麻痺したように感じるのは、元々鬱だからか、トリンテリックス飲んでるからなのか。
あと、何のやる気も出ない。
少しくらい意欲的になりたいけど、
そういう薬じゃないのかね。
明日から20ミリでチャレンジする。
妙に不自然な感じのフラットさ。
凄く低空飛行で、急激に落ちることも上がることもない。
楽しさや喜びや美味しさの感覚が麻痺したように感じるのは、元々鬱だからか、トリンテリックス飲んでるからなのか。
あと、何のやる気も出ない。
少しくらい意欲的になりたいけど、
そういう薬じゃないのかね。
明日から20ミリでチャレンジする。
550優しい名無しさん
2021/02/10(水) 06:56:58.32ID:v/jAjHCE551優しい名無しさん
2021/02/10(水) 08:40:00.46ID:bZ7hlt1l トリンテリックスだけならフラットだったけどサインバルタ追加したらGTA5のトレバーみたいに怒りが抑えられなくなった
552優しい名無しさん
2021/02/10(水) 08:49:33.18ID:etuK3PuK >>549
だからみんなロケット処方ためしてるだよ ロケットについて知らなければカルフォルニアロケットと言われているリフレックス+イフェクサーorサインバルタorノルアドレナリン系三環系
の事です 自分でも調べてみたほうがいいよ
だからみんなロケット処方ためしてるだよ ロケットについて知らなければカルフォルニアロケットと言われているリフレックス+イフェクサーorサインバルタorノルアドレナリン系三環系
の事です 自分でも調べてみたほうがいいよ
553優しい名無しさん
2021/02/10(水) 08:51:38.29ID:etuK3PuK 何故この薬でロケットが関わるかはリフレックスと似てる部分が多いから、太りたくない人はトリンテリッス使ったロケットのほうが良いだろうね
554優しい名無しさん
2021/02/10(水) 09:02:50.61ID:etuK3PuK レクサプロと比較されたりしてるのは臨床結果が抗うつ作用と副作用が共にレクサプロを上回り一位だという研究結果で発表された事がある事と、開発した会社がデンマークの同じ会社だから、武田薬品は日本国内の販売権利持ってるだけ
555優しい名無しさん
2021/02/10(水) 10:28:52.37ID:a1Me5q+k なんかテキトーなこと言う人が多いスレだなぁ
556優しい名無しさん
2021/02/10(水) 16:19:15.81ID:LsLflvCA リフレックスと言うほど似てるか...?
半減期長いのは離脱症状出にくそうでいいね
半減期長いのは離脱症状出にくそうでいいね
557優しい名無しさん
2021/02/10(水) 16:47:42.53ID:GkGDb7hM ぜんぜん似てないよ
560優しい名無しさん
2021/02/11(木) 09:05:49.32ID:kzGvzoux セロトニン調整云々もあるからっていうけどほぼSSRIだよねこの薬
561優しい名無しさん
2021/02/11(木) 09:47:25.77ID:tLVRbeGK562優しい名無しさん
2021/02/11(木) 11:25:11.01ID:qZJdSXUA563優しい名無しさん
2021/02/11(木) 13:44:12.35ID:bmHCCr9b この薬飲むと、吐き気来ますか?
レクサプロやジェイゾロフト飲んだ事ありますけど、共に吐き気で断念しました
レクサプロやジェイゾロフト飲んだ事ありますけど、共に吐き気で断念しました
565優しい名無しさん
2021/02/11(木) 13:59:50.21ID:M+rDVj4M 10だと意欲が今一つで、20飲んだら腹痛、不眠で続かなかった
15で、ちょうど良さそうだが、半端で面倒くさい
15mgの方いますか?
15で、ちょうど良さそうだが、半端で面倒くさい
15mgの方いますか?
568優しい名無しさん
2021/02/11(木) 15:36:06.78ID:GumNUT3r 私は胃腸科まで行くほど辛かったな
治ったけど
治ったけど
569優しい名無しさん
2021/02/11(木) 17:58:21.66ID:hc4Z35Iu570優しい名無しさん
2021/02/11(木) 19:00:18.42ID:rBJ0H2KU571優しい名無しさん
2021/02/11(木) 19:41:06.41ID:z/+ItIxG 麻黄は眠気が取れるだけで意欲を出すものではない
574優しい名無しさん
2021/02/12(金) 02:13:27.71ID:Ze0H1hpv 自演すんな
575優しい名無しさん
2021/02/12(金) 02:18:32.75ID:a0hvprW1 この薬飲み始めたくらいから、蕁麻疹が出るんだけど薬疹の可能性ある?夕飯後に服用で、眠れない夜中に蕁麻疹出て朝には引く。
577優しい名無しさん
2021/02/12(金) 08:52:47.00ID:rr0heoqq >>575
午前中にでも医師に電話で問い合わせよう
午前中にでも医師に電話で問い合わせよう
578優しい名無しさん
2021/02/12(金) 09:30:54.22ID:cRsI1f5M >>575
副作用調べたよ
主な副作用に皮膚そう痒、全身性そう痒、蕁麻疹がある
おさまらなかったら合わないってことだから医者と相談
https://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/drugdic/prd/11/1179060F1028.html
副作用調べたよ
主な副作用に皮膚そう痒、全身性そう痒、蕁麻疹がある
おさまらなかったら合わないってことだから医者と相談
https://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/drugdic/prd/11/1179060F1028.html
579優しい名無しさん
2021/02/12(金) 15:17:03.74ID:1OzTCkwr 初期の皮膚症状は素人判断は極めて危険
もし薬疹だった場合、減らしてなどというものではなく即中止
2度とその薬は飲めない
もし薬疹だった場合、減らしてなどというものではなく即中止
2度とその薬は飲めない
580優しい名無しさん
2021/02/12(金) 18:22:39.90ID:MlL50lJb 今日からこれ飲むようになりました
リフレックス1錠と併用です
吐き気来なければいいなぁ
リフレックス1錠と併用です
吐き気来なければいいなぁ
581優しい名無しさん
2021/02/12(金) 21:00:06.35ID:cRsI1f5M582優しい名無しさん
2021/02/13(土) 00:43:32.70ID:nI2meS5p トリンテリックス20に増量したら眠気でダウン。
明日は10に戻す。
サインバルタとトリンテリックスだったら
サインバルタの方が意欲出るよね??
意欲全く出ないようなら変えてもらおうかとも思うけど、
まだ様子見。
それかトリンテリックスとコンサータとの合わせ技は危険?
前コンサータ飲んでたんだけど。
明日は10に戻す。
サインバルタとトリンテリックスだったら
サインバルタの方が意欲出るよね??
意欲全く出ないようなら変えてもらおうかとも思うけど、
まだ様子見。
それかトリンテリックスとコンサータとの合わせ技は危険?
前コンサータ飲んでたんだけど。
583優しい名無しさん
2021/02/13(土) 01:22:36.12ID:6ZfMNp/G 575だけど、ありがとう
結構大事な事だったんだな。ちゃんと相談してみるよ。
結構大事な事だったんだな。ちゃんと相談してみるよ。
584優しい名無しさん
2021/02/13(土) 05:18:54.40ID:XSwaVcZi やる気や意欲というのは出発点ではありません。
その前の段階に「動機づけ(モチベーション)」という過程があって、そこはドーパミンが担当します。
セロトニンとドーパミンは対の関係にあるので、セロトニンを上げていけばドーパミンは連動して下がっていきます。
入院レベルのうつでなければセロトニン濃度はおそらく適正範囲なので、セロトニンを過剰に上げるのではなく低用量でドーパミンの働きを戻す感じで微調整して様子を見てみて下さい。
その前の段階に「動機づけ(モチベーション)」という過程があって、そこはドーパミンが担当します。
セロトニンとドーパミンは対の関係にあるので、セロトニンを上げていけばドーパミンは連動して下がっていきます。
入院レベルのうつでなければセロトニン濃度はおそらく適正範囲なので、セロトニンを過剰に上げるのではなく低用量でドーパミンの働きを戻す感じで微調整して様子を見てみて下さい。
585優しい名無しさん
2021/02/13(土) 13:05:04.40ID:uvRB0wvV 統合失調症とかじゃやきゃ入院はよっぽど重度の寝たきり一人暮らし鬱レベルじゃなきゃ環境のストレスで更に鬱なるよ
病棟には統合失調症の変な人達たくさんいて色々わけわからん事周りでやってる事がすごく怖かったりストレスになる ソースは俺
部屋だってそんな人達と四人同部屋だったりするし 金持ちで個室なら別かもしれんが部屋にずっとこもってるのも大変 スマホ禁止だったりする事あるし
病棟には統合失調症の変な人達たくさんいて色々わけわからん事周りでやってる事がすごく怖かったりストレスになる ソースは俺
部屋だってそんな人達と四人同部屋だったりするし 金持ちで個室なら別かもしれんが部屋にずっとこもってるのも大変 スマホ禁止だったりする事あるし
587優しい名無しさん
2021/02/13(土) 14:10:02.76ID:/h8VcjWI >>584
こないだも言ったけど動機付けはドーパミンじゃない
ドーパミンはまさに楽しんでいる状態喜んでいる状態を指す
健常者でもほとんどの人はドーパミンが少ない
シャブ食ってる奴以外過剰になることはないってば
モチベーションは好奇心か偶然生まれないといけない
こないだも言ったけど動機付けはドーパミンじゃない
ドーパミンはまさに楽しんでいる状態喜んでいる状態を指す
健常者でもほとんどの人はドーパミンが少ない
シャブ食ってる奴以外過剰になることはないってば
モチベーションは好奇心か偶然生まれないといけない
588優しい名無しさん
2021/02/13(土) 14:44:40.75ID:uvRB0wvV >>586
デイケアとかでも人間関係でモメたりしてる事あるでしょ それが場合によっては入院期間中続いてたりするだよね 男女いるから当然それ系で揉めてるのも多い メンヘラブスでもメンヘラ男子にはモテたりするからね
デイケアとかでも人間関係でモメたりしてる事あるでしょ それが場合によっては入院期間中続いてたりするだよね 男女いるから当然それ系で揉めてるのも多い メンヘラブスでもメンヘラ男子にはモテたりするからね
589優しい名無しさん
2021/02/13(土) 15:03:29.01ID:Hw4M1097 >>587
低用量(1日50mg〜100mg)のドグマチールがドーパミンを弱く放出
低用量(1日50mg〜100mg)のドグマチールがドーパミンを弱く放出
591優しい名無しさん
2021/02/13(土) 17:34:17.53ID:MpMn6D1l >>585
寝ている真夜中に首締められるかもしれない
地域の病院施設でも殺された人がいる
統失の人は妄想とかあるから何が見えてるかどう感じてるか訳分からない
奇声あげて歩いていたり怒鳴ったりしている人怖い
寝ている真夜中に首締められるかもしれない
地域の病院施設でも殺された人がいる
統失の人は妄想とかあるから何が見えてるかどう感じてるか訳分からない
奇声あげて歩いていたり怒鳴ったりしている人怖い
593優しい名無しさん
2021/02/14(日) 00:57:22.23ID:slsu2jsO ストレスがかかると放出されるノルアドレナリンは、自律神経に働きかけて心拍数を上げたり、血液量を増やしたりして、活動しやすい状態をつくる。 一方、ストレスになるようなツライ状況を乗り越えたときの達成感、うれしい気持ち、つまり快感をもたらすのがドーパミン。 この2つをコントロールして、気持ちを安定させるのがセロトニン。
https://i.imgur.com/mh8T23Q.jpg
https://i.imgur.com/mh8T23Q.jpg
594優しい名無しさん
2021/02/14(日) 09:27:23.71ID:BV87YT+L 減量きついっすわー
595優しい名無しさん
2021/02/14(日) 14:48:52.16ID:RWAH6bp2596優しい名無しさん
2021/02/14(日) 16:05:12.35ID:FXPGgsg0 >>593
ところで、この丸と三角の図表らしきものは何ですか?
ところで、この丸と三角の図表らしきものは何ですか?
597優しい名無しさん
2021/02/14(日) 20:10:41.91ID:slsu2jsO >>596
セロトニンとドーパミンの関係を検索結果
第1回 疲れ、だるさのお悩みに。セロトニンのヒミツを探る!
監修
東海大学医学部 抗加齢ドック 教授
慶應義塾大学大学院
政策・メディア研究科 特任教授
久保 明 先生
https://www.ohara-ch.co.jp/meitantei/vol01_1.html
セロトニンとドーパミンの関係を検索結果
第1回 疲れ、だるさのお悩みに。セロトニンのヒミツを探る!
監修
東海大学医学部 抗加齢ドック 教授
慶應義塾大学大学院
政策・メディア研究科 特任教授
久保 明 先生
https://www.ohara-ch.co.jp/meitantei/vol01_1.html
598優しい名無しさん
2021/02/14(日) 21:36:11.52ID:tDzCWT3z 今日から10mg
飲んで5分で効いてきた
体がフワフワと軽くなっていく
飲んで5分で効いてきた
体がフワフワと軽くなっていく
601優しい名無しさん
2021/02/14(日) 22:50:53.83ID:RWjyGGWe プラセボよ
603優しい名無しさん
2021/02/15(月) 12:01:44.49ID:1QPVnUDz パニック障害には効かない
レクサプロに戻した
レクサプロに戻した
604優しい名無しさん
2021/02/15(月) 13:17:39.07ID:jfIXD0PJ605優しい名無しさん
2021/02/15(月) 15:07:51.34ID:1SchzELQ 12時間ですか
サンクス
サンクス
606優しい名無しさん
2021/02/15(月) 17:06:31.80ID:oX3zaMxS レクサプロ2.5mg飲んで2週間。この量で心の安定には十分効果を感じてますが、何に対しても意欲が出なく、用事の無い日は寝たきり。家事をするのが辛いです。
先生は抑うつ状態だからレクサプロを5mgに増やすと言ってますが、自分は抗不安対策はもう十分、意欲が少しでも欲しいです。
先生に、不安がない状態が続けば意欲は戻りますかって聞いたらそのためにレクサプロを増やすんですと言っていました。
この状態でトリンテックスを試したいって言ってもいいかな。
ちなみに診察はいつも5分以内に終わります。
先生は抑うつ状態だからレクサプロを5mgに増やすと言ってますが、自分は抗不安対策はもう十分、意欲が少しでも欲しいです。
先生に、不安がない状態が続けば意欲は戻りますかって聞いたらそのためにレクサプロを増やすんですと言っていました。
この状態でトリンテックスを試したいって言ってもいいかな。
ちなみに診察はいつも5分以内に終わります。
607優しい名無しさん
2021/02/15(月) 18:45:12.94ID:0aYgPoHj 10mgで開始して1か月で20mgに増量、
延べ4〜5か月経過して体重が1割以上増えたので
10mgに減薬したけど、意外とシャンビリが来る(´・ω・`)
パキシルの減薬ほどではないけどパキシルに次ぐグループのシャンビリ強度だと個人的には思う
延べ4〜5か月経過して体重が1割以上増えたので
10mgに減薬したけど、意外とシャンビリが来る(´・ω・`)
パキシルの減薬ほどではないけどパキシルに次ぐグループのシャンビリ強度だと個人的には思う
608優しい名無しさん
2021/02/15(月) 19:03:01.10ID:3id7V9Vg >>606
SSRIやSNRIはある程度の期間飲み続けないと効果が出ないのでその医者はある意味マトモ
2週間で判断して変更するのは早すぎる
そもそもレクサプロの飲んでる量が少なすぎる
あとトリンテリックスもやる気が出る系ではない
リフレックスとかサインバルタ高用量のほうがシャープに効くんじゃないかな
SSRIやSNRIはある程度の期間飲み続けないと効果が出ないのでその医者はある意味マトモ
2週間で判断して変更するのは早すぎる
そもそもレクサプロの飲んでる量が少なすぎる
あとトリンテリックスもやる気が出る系ではない
リフレックスとかサインバルタ高用量のほうがシャープに効くんじゃないかな
609優しい名無しさん
2021/02/15(月) 20:14:27.59ID:GDnKd8iu リフレ高容量は、アカシジア出て駄目だった
611優しい名無しさん
2021/02/15(月) 21:08:29.66ID:jfIXD0PJ トリの利点は性機能障害が少ないってだけで効果は?なんだよな
効いてる人の感想を知りたいよ
効いてる人の感想を知りたいよ
612優しい名無しさん
2021/02/15(月) 21:40:10.72ID:GDnKd8iu リフレックスと兼用で飲んでるが、結構うつに効いてるよ
613優しい名無しさん
2021/02/15(月) 23:42:46.35ID:UzoQwP0T 薬飲む前から久しく制欲なんて覚えたことないわ
615優しい名無しさん
2021/02/16(火) 03:24:39.05ID:Xf8e9doZ SNRIの作用を持ちさらにセロトニン2A受容体を遮断するネファゾドンもまだ日本には導入されていない。いずれにしろ、日本に生まれたうつ病患者は不幸である。なんとなれば、日本の抗うつ薬の臨床利用の現状は欧米より10年以上は遅れているからである。(貝谷 久宣)
616優しい名無しさん
2021/02/16(火) 08:26:09.14ID:IFBXB6fQ トリンテリックス10mgを飲み始めて1ヵ月経ったが便秘は治まった
代わりに口喝と頻尿が起きて喉がひどく渇くし尿意も短い間隔で催す
上に出ている抗利尿ホルモン不適合分泌症候群というやつかな?すぐに断薬したほうがいいんだろうか
代わりに口喝と頻尿が起きて喉がひどく渇くし尿意も短い間隔で催す
上に出ている抗利尿ホルモン不適合分泌症候群というやつかな?すぐに断薬したほうがいいんだろうか
617優しい名無しさん
2021/02/16(火) 08:54:11.99ID:G1c+ugur618優しい名無しさん
2021/02/16(火) 09:04:22.44ID:1TDFx68N619優しい名無しさん
2021/02/16(火) 09:19:05.19ID:QH+2KrLT621優しい名無しさん
2021/02/16(火) 10:44:37.67ID:UxUmnB26 半減期65時間ってことは
1日1回飲むと血中濃度どんどん上がる一方なのかな?
1日1回飲むと血中濃度どんどん上がる一方なのかな?
622優しい名無しさん
2021/02/16(火) 13:46:20.40ID:iOfhMcOX 2ヶ月近く飲んだけど良くも悪くもないし、前と変わらん気がするわ。
次の診察でそれ言ってみて止めようと思ってる
次の診察でそれ言ってみて止めようと思ってる
623優しい名無しさん
2021/02/16(火) 13:55:31.97ID:z3No5V6S 自分も同じだわ
まあひどく落ち込むことはないから底支えはしてるんだろうけど
ただ次なに飲むかが問題だなぁ
まあひどく落ち込むことはないから底支えはしてるんだろうけど
ただ次なに飲むかが問題だなぁ
624優しい名無しさん
2021/02/16(火) 14:22:51.96ID:fOTOaAv2 >>621
いや血中最高濃度は12時間前後
65時間後に半減
だからこれ実はいつ飲んでもいいんだよね
https://pins.japic.or.jp/pdf/newPINS/00068281.pdf
いや血中最高濃度は12時間前後
65時間後に半減
だからこれ実はいつ飲んでもいいんだよね
https://pins.japic.or.jp/pdf/newPINS/00068281.pdf
625優しい名無しさん
2021/02/16(火) 14:36:47.92ID:Qcw6Tetu 飲み始めて2週間ぐらいだけど、家事ができる位までにはなったかな
626優しい名無しさん
2021/02/16(火) 15:19:02.95ID:207uweXi 抗不安作用とまではいかないけど、気分の波の幅を少なくさせる気分安定薬的な効果だったら、やっぱりレクサプロがいちばん評価が高い
当然相性はあるし万人に効くわけじゃないけど、より多くの人が感じる服薬感っていう意味での評価なら
それ以上の効果は望めないけどね
当然相性はあるし万人に効くわけじゃないけど、より多くの人が感じる服薬感っていう意味での評価なら
それ以上の効果は望めないけどね
628優しい名無しさん
2021/02/16(火) 18:53:47.61ID:z3No5V6S レクサプロは低空飛行で安定し過ぎてダメだった
630優しい名無しさん
2021/02/17(水) 01:34:56.14ID:EYEJlBBR もの凄い不吉な夢をみた
631優しい名無しさん
2021/02/17(水) 09:19:34.97ID:ADqiyynv633優しい名無しさん
2021/02/17(水) 14:13:54.78ID:u48uMIYY これ飲むと、オナラがすごく臭くならない?
634優しい名無しさん
2021/02/17(水) 14:54:43.00ID:+iPtIcg7636優しい名無しさん
2021/02/17(水) 15:35:15.76ID:eW4nh6Rd 10mg→20mgにしたら眠気がやばい
眠気と若干の性欲減退でマイナスの変化しかないから10mgに戻すべきかな
眠気と若干の性欲減退でマイナスの変化しかないから10mgに戻すべきかな
638優しい名無しさん
2021/02/17(水) 17:40:20.62ID:b7kNKzPh 10→20に増量して眠気は変わらないけど、あまり効果が感じられなかった
性欲はイフェクサーのときよりはマシかな
性欲はイフェクサーのときよりはマシかな
640優しい名無しさん
2021/02/18(木) 20:36:38.05ID:DQjpHlkU 2週間ほど経つけどなんか性欲が増した
前がパキシルだったせいもあるか
前がパキシルだったせいもあるか
641優しい名無しさん
2021/02/18(木) 20:58:11.58ID:8FNgHBqD 今日は酷い夢みたわ・・
便器が逆流して溢れかえってた
便器が逆流して溢れかえってた
642優しい名無しさん
2021/02/18(木) 21:00:14.76ID:BuF1UyiD 気力が全く出ないのでバルタに戻りました
また帰ってくるかもしれません
また帰ってくるかもしれません
643優しい名無しさん
2021/02/18(木) 21:15:23.01ID:cTZvZrZ5 他の病気だったがこっちの薬も飲む事になった
でも効いてるのかいまいち分からない
でも効いてるのかいまいち分からない
644優しい名無しさん
2021/02/18(木) 23:56:32.80ID:FiRGJt9h 結局薬疹じゃないって言われて続ける事になったよ
効き目がマイルド過ぎるのかあんまり実感ないんだよなぁ
効き目がマイルド過ぎるのかあんまり実感ないんだよなぁ
646優しい名無しさん
2021/02/19(金) 03:08:02.01ID:XWCQrLNp 効果はよくわからないけど
止めたいとは思わない
効いてるんだと思う
止めたいとは思わない
効いてるんだと思う
647優しい名無しさん
2021/02/19(金) 04:36:09.37ID:Qub5kcT7 セロトニンをうまいこと調節してくれる作用機序がこの薬にしかないからとりあえずは飲み続けてみるしかないわ
場合によってはSNRIやNaSSaとの併用もアリかも
場合によってはSNRIやNaSSaとの併用もアリかも
648優しい名無しさん
2021/02/19(金) 12:29:21.36ID:TPv6KjqR649優しい名無しさん
2021/02/20(土) 01:33:12.37ID:Hrn2uNLE (´・ω・`)
652優しい名無しさん
2021/02/20(土) 15:32:18.86ID:9xv35v6o トレドミンも忘れないで
653優しい名無しさん
2021/02/20(土) 17:32:26.75ID:CkEdL2PF 俺はリフレックス10とトインテリックス5
色んな事に対して不安に思う事は少なくなってきてる気がする
色んな事に対して不安に思う事は少なくなってきてる気がする
655優しい名無しさん
2021/02/20(土) 21:53:28.85ID:3xlJg7Vr >>650
朝にトリンテリックス10、夜にサインバルタ30を飲んでる。
もともとは朝にテグレトール飲んでたけど低用量ピル飲むのにテグレトールは駄目だって産婦人科医に言われて、薬変えてくれないかと打診したら出されたのがトリンテリックスだった。
飲み始めてもうすぐ1ヶ月になるけど最初の2日間くらい吐き気したけどその後は特に副作用は見られず。
朝にトリンテリックス10、夜にサインバルタ30を飲んでる。
もともとは朝にテグレトール飲んでたけど低用量ピル飲むのにテグレトールは駄目だって産婦人科医に言われて、薬変えてくれないかと打診したら出されたのがトリンテリックスだった。
飲み始めてもうすぐ1ヶ月になるけど最初の2日間くらい吐き気したけどその後は特に副作用は見られず。
656優しい名無しさん
2021/02/21(日) 02:10:01.12ID:t2in0cie657優しい名無しさん
2021/02/21(日) 05:54:30.70ID:/4wJeVMf >>656
抗うつ薬の2剤制限に引っかからないんですか?
抗うつ薬の2剤制限に引っかからないんですか?
658優しい名無しさん
2021/02/21(日) 07:20:00.26ID:OX3B7UeQ659優しい名無しさん
2021/02/21(日) 15:31:24.47ID:v7ZLLkh5 どういう状態になれば効いていると言えるのかわかんなくて、トリンテリックス飲んでもよくわかんなくて悩んでる
660優しい名無しさん
2021/02/21(日) 15:52:04.40ID:zjF+aoCo 誰かも言ってるけどトリンテリックスの血中最大濃度は12時間で半減期65時間だけど見逃せないのがこの薬にはレム睡眠抑制作用があるということ(深い眠りにつける可能性が高い)
朝の10時に飲めば夜の10時にはその効果が現れるとすれば夜20:30あたりに1.5時間で効いてくるリフレックスを併用して飲めば自然な入眠とノンレム睡眠の維持が期待できる
朝の10時に飲めば夜の10時にはその効果が現れるとすれば夜20:30あたりに1.5時間で効いてくるリフレックスを併用して飲めば自然な入眠とノンレム睡眠の維持が期待できる
661優しい名無しさん
2021/02/21(日) 17:59:11.49ID:vWL5fcNf 12時間もかかるんかい
662優しい名無しさん
2021/02/21(日) 18:45:16.81ID:bzTWs7Fb レム睡眠抑制なんてあるんだ
他の薬にはそういうのないよね?いいかも
他の薬にはそういうのないよね?いいかも
663優しい名無しさん
2021/02/21(日) 22:47:08.81ID:h99HosFc ところでこの薬にはSERT(セロトニントランスポーター)、つまりセロトニン再吸収部分の構造そのものを変化させて、阻害率を高めるレクサプロのようなアロステリック効果はあるんですかね?
日本では論文発表もなにもないのか、なにしろ情報自体が全然ないので
日本では論文発表もなにもないのか、なにしろ情報自体が全然ないので
664優しい名無しさん
2021/02/21(日) 22:51:01.65ID:QK4OTWvM にゃんぱすー!
665優しい名無しさん
2021/02/21(日) 22:51:40.39ID:QK4OTWvM まあ雑駁に言って碍児フリーダム伝道師のうちが睡眠について言えることはひとつだけなん
666優しい名無しさん
2021/02/21(日) 22:55:38.52ID:QK4OTWvM それは
寝れなんだら寝るな!!
寝れないのを無理に寝ようとしてガイジヤク飲んだりいろいろ焦って試行錯誤してなんとなす!!
そのような不健康で無駄なことをするくらいならその短い睡眠時間でできることだけこなして来るべき動けるときに備え機を得たらハードダンシングすればいいん
まあ雑駁に言って無眠のときはカラダが動かないものだがそれはカラダが動くなという赤信号というサインを出してるん
カラダのサインを見逃すな
赤信号で突っ込んだら大事故なん
それを避けるために休め
これが碍児フリーダムなん
キミのゴーストも碍児フリーダムを求めてるん
今日も善行を施したん!!
グナワ!! バイバイなん!!
寝れなんだら寝るな!!
寝れないのを無理に寝ようとしてガイジヤク飲んだりいろいろ焦って試行錯誤してなんとなす!!
そのような不健康で無駄なことをするくらいならその短い睡眠時間でできることだけこなして来るべき動けるときに備え機を得たらハードダンシングすればいいん
まあ雑駁に言って無眠のときはカラダが動かないものだがそれはカラダが動くなという赤信号というサインを出してるん
カラダのサインを見逃すな
赤信号で突っ込んだら大事故なん
それを避けるために休め
これが碍児フリーダムなん
キミのゴーストも碍児フリーダムを求めてるん
今日も善行を施したん!!
グナワ!! バイバイなん!!
667優しい名無しさん
2021/02/22(月) 01:35:31.34ID:IeEgQsIS >>663
ボルチオキセチンは、既存の薬剤と異なるセロトニン再取り込み阻害・セロトニン受容体調節作用を有する新規抗うつ薬である。具体的には、セロトニン再取り込み阻害作用によりセロトニン濃度を上昇させるとともに、5-HT1A、5-HT1B受容体へのアゴニスト作用、5-HT3、5-HT7、5-HT1D受容体へのアンタゴニスト作用といった、セロトニン受容体調節によって複数のモノアミン(セロトニン、ノルアドレナリン、ドパミン、アセチルコリン、ヒスタミン)の遊離促進作用を発揮することで、うつ病・うつ状態を改善する。海外のガイドラインでは、認知機能障害を伴う大うつ病患者に対して有用性があるとして、高いエビデンスレベルで推奨されている。(日経メディカル)
ボルチオキセチンは、既存の薬剤と異なるセロトニン再取り込み阻害・セロトニン受容体調節作用を有する新規抗うつ薬である。具体的には、セロトニン再取り込み阻害作用によりセロトニン濃度を上昇させるとともに、5-HT1A、5-HT1B受容体へのアゴニスト作用、5-HT3、5-HT7、5-HT1D受容体へのアンタゴニスト作用といった、セロトニン受容体調節によって複数のモノアミン(セロトニン、ノルアドレナリン、ドパミン、アセチルコリン、ヒスタミン)の遊離促進作用を発揮することで、うつ病・うつ状態を改善する。海外のガイドラインでは、認知機能障害を伴う大うつ病患者に対して有用性があるとして、高いエビデンスレベルで推奨されている。(日経メディカル)
668優しい名無しさん
2021/02/22(月) 10:25:50.77ID:TSocAEv4 アロステリック効果の有無について誰かご存知の方がいれば、と思いました
669優しい名無しさん
2021/02/22(月) 13:58:06.77ID:amKXN0OT 今ジェイゾロフト25_なんだけど不整脈が酷いからトリンテリックス試そうか迷ってる
副作用が出やすいタイプだからこれ勧められたんだけどゾロフトと比べると効果が落ちるかな
不整脈っつっても経過観察程度なんだけど
副作用が出やすいタイプだからこれ勧められたんだけどゾロフトと比べると効果が落ちるかな
不整脈っつっても経過観察程度なんだけど
670優しい名無しさん
2021/02/22(月) 17:10:29.11ID:aXZanQQf いつもと違う薬剤師の人にトリンテリックスとサインバルタ同じ作用機序だから使用できないとかわけわからんこと言われて病院に電話されたんだけど
そのせいで処方箋を一度返却され病院に一度戻された
病院で再度併用可能と確認してからまた調剤薬局に…
なんなの薬剤師の人
何にもわかってないじゃないか
そのせいで処方箋を一度返却され病院に一度戻された
病院で再度併用可能と確認してからまた調剤薬局に…
なんなの薬剤師の人
何にもわかってないじゃないか
672優しい名無しさん
2021/02/23(火) 01:30:17.35ID:4pBGKVEB 最近この薬飲み始めてほんとに吐き気がやばい
毎日毎日吐き気との戦いだわ何個も吐き気止めだの胃薬だのもらってるけど意味ない…
レクサプロの方がまだ飲み始めの副作用なかった
毎日毎日吐き気との戦いだわ何個も吐き気止めだの胃薬だのもらってるけど意味ない…
レクサプロの方がまだ飲み始めの副作用なかった
673優しい名無しさん
2021/02/23(火) 02:28:48.37ID:dAEVH28c 自分は吐き気ゼロだったわ
人によるねぇ
人によるねぇ
674優しい名無しさん
2021/02/23(火) 02:47:10.51ID:heGjV0qk675優しい名無しさん
2021/02/23(火) 17:52:06.44ID:0T9nhoFa 夜だと寝れんので、朝飲みしてたけどやっぱり吐き気というか午前中調子悪くて、、そもそもデパス頓服してた頃の方が良かったよ。もしかしたら抗うつ薬で良くなるかなと期待したけど、むしろ要らんかった子みたい。それでは〜(-_-)/~~~
676優しい名無しさん
2021/02/23(火) 18:06:04.06ID:dAEVH28c トリ20mg飲んでも効いてるのかよくわからんのでトリ10mgに減らして少量エビリファイでドーパミン放出作戦を開始
悪くないかもしれない
悪くないかもしれない
677優しい名無しさん
2021/02/23(火) 18:49:21.47ID:heGjV0qk トリって急にやめてもシャンビリとか無いからいろんな薬と調節できて良いよね
長い半減期のおかげか
長い半減期のおかげか
678優しい名無しさん
2021/02/23(火) 20:18:15.15ID:UQTRnTEt 私も吐き気で悩んでる
もう1ヶ月になるけど治らないし吐き気どめにドンペリドンっての出してもらってるけど効かない
でもうつ状態からは解放されてるから続けたい
もう1ヶ月になるけど治らないし吐き気どめにドンペリドンっての出してもらってるけど効かない
でもうつ状態からは解放されてるから続けたい
680優しい名無しさん
2021/02/24(水) 01:37:19.60ID:0LWiG5i5 何言ってんだ?
681優しい名無しさん
2021/02/24(水) 02:50:34.39ID:/VXH9Lj8 >>674
違うよ
ていうかそんなに胃炎とか吐き気多いんだねこの薬
レクサプロも吐き気止まるのに1ヶ月かかったから今回もそのぐらいかかるんだろうとは覚悟してるが吐き気の度合いが違うんだよね…寝ゲロ2〜3回してしまった
先生が言うにはやめやすいし慣れたら副作用も驚くほどないこんなにいい薬はないから頑張って続けてほしいてことだったわ…
違うよ
ていうかそんなに胃炎とか吐き気多いんだねこの薬
レクサプロも吐き気止まるのに1ヶ月かかったから今回もそのぐらいかかるんだろうとは覚悟してるが吐き気の度合いが違うんだよね…寝ゲロ2〜3回してしまった
先生が言うにはやめやすいし慣れたら副作用も驚くほどないこんなにいい薬はないから頑張って続けてほしいてことだったわ…
682優しい名無しさん
2021/02/24(水) 02:51:43.96ID:/VXH9Lj8 あと死ぬほど屁が出る
なんなの?ブリンテリックスに名前変えろ
なんなの?ブリンテリックスに名前変えろ
684優しい名無しさん
2021/02/24(水) 09:36:41.94ID:gRKUe6ex685優しい名無しさん
2021/02/24(水) 12:27:27.45ID:hwDXzhuk こっちはレクサプロ飲み出したら射精出来なくなったので主治医に言ったらトリンテリックスの提案が出た
提案当時は新薬で二週間制限があったのと後に一応射精できるようになったので様子見にて変更はしてないが
しかし、レクサプロでも屁が出まくるわ
提案当時は新薬で二週間制限があったのと後に一応射精できるようになったので様子見にて変更はしてないが
しかし、レクサプロでも屁が出まくるわ
686優しいからさん
2021/02/24(水) 12:36:36.46ID:J3wWVCpJ >>684
創薬が同じルンドベック社だから、レクサプロの弱点を克服した改良薬です
みたいな説明を製薬会社のMRから受けたんだと思う
まあ、製薬会社協賛の講演会で著名な医師の発表の内容をを100%信じる医師もいるわけでネ
創薬が同じルンドベック社だから、レクサプロの弱点を克服した改良薬です
みたいな説明を製薬会社のMRから受けたんだと思う
まあ、製薬会社協賛の講演会で著名な医師の発表の内容をを100%信じる医師もいるわけでネ
689優しい名無しさん
2021/02/24(水) 22:19:55.71ID:Va7bduQ5690優しい名無しさん
2021/02/25(木) 00:09:09.97ID:SzooyB3D691優しい名無しさん
2021/02/25(木) 02:56:12.62ID:1IK1aAqf 従来からあるSSRIの延長線上に開発された薬だから、セロトニン由来の吐き気や胃の不快感はやっぱり多い
データ上ではレクサプロに比べて20%程度は軽減されてるのかもしれないけど、「大きく減った」とは言いがたい
データ上ではレクサプロに比べて20%程度は軽減されてるのかもしれないけど、「大きく減った」とは言いがたい
693優しい名無しさん
2021/02/25(木) 10:12:19.65ID:FVlls1ad この薬のアセチルコリンやヒスタミンの遊離促進するみたいだけどもしかしてリフレックス飲むことで相殺されてる?
694優しい名無しさん
2021/02/25(木) 16:15:51.17ID:0veRlEu8 飲み始めて四日目です。
10mgがキツすぎるので半分の5mgにしている。
副作用かどうかは分からないけどフワフワうんこ下痢に苦しんでいる。
夜は3・4回目が覚めるのが辛いな。
反応が安定するまでには2週間ぐらい様子見が必要ですよね?
20年ほど前の最初のSSRIは胃の中の全てぶちまける嘔吐が苦しかった。
10mgがキツすぎるので半分の5mgにしている。
副作用かどうかは分からないけどフワフワうんこ下痢に苦しんでいる。
夜は3・4回目が覚めるのが辛いな。
反応が安定するまでには2週間ぐらい様子見が必要ですよね?
20年ほど前の最初のSSRIは胃の中の全てぶちまける嘔吐が苦しかった。
695優しい名無しさん
2021/02/25(木) 17:07:37.90ID:9YGRHd4y 悪心がキツイね
ゲップが出る
ゲップが出る
696優しい名無しさん
2021/02/25(木) 18:59:15.48ID:AmA/EU0R 多少眠気と吐き気があるけど、ssriよりいい感じ
697優しい名無しさん
2021/02/25(木) 19:15:50.66ID:IPe4ROHI 眠気あるわ
698優しい名無しさん
2021/02/25(木) 19:29:38.96ID:RYNYaYqF 皆いろいろあるなあ
リフレックスでひどい目まいがして歩けなくて
ルボックスで吐いて
トリプタノールでひどい便秘になって
今はトリンテリックスでやっと落ち着いた
リフレックスでひどい目まいがして歩けなくて
ルボックスで吐いて
トリプタノールでひどい便秘になって
今はトリンテリックスでやっと落ち着いた
700優しい名無しさん
2021/02/25(木) 21:36:36.91ID:k59jIurA 5mgで2週間飲んだが、吐き気を通り越して
胃が痛くまでなってきた
やっぱSSRIは俺の胃にはムリポ
胃が痛くまでなってきた
やっぱSSRIは俺の胃にはムリポ
701優しい名無しさん
2021/02/25(木) 21:45:18.10ID:FVlls1ad 自己判断で飲むのやめてしまった
でも半減期長いから離脱起きないかも
でも半減期長いから離脱起きないかも
703優しい名無しさん
2021/02/25(木) 22:32:45.57ID:SzooyB3D704優しい名無しさん
2021/02/25(木) 22:35:40.07ID:SzooyB3D706優しい名無しさん
2021/02/26(金) 03:35:41.82ID:mQlm9sOb トリとバルタは副作用があまりなかった
707優しい名無しさん
2021/02/26(金) 03:42:49.61ID:Akq3BRa0 結局副作用は我慢して作用がどれぐらいあるかで決めないとダメ
708優しい名無しさん
2021/02/26(金) 07:47:53.57ID:VEEL83c+ いまのとこ副作用ないが効いてる感じもないなあ
一日20mgだからか
一日20mgだからか
710優しい名無しさん
2021/02/26(金) 10:00:42.26ID:PSa+smO4 医療用の書類で調べたがリフレックスとトリンテリックスはお互いの良さを消してしまうから禁忌のようだ
特にアセチルコリン受容体をブロックしない(抗コリン作用がない)ことにより口渇便秘閉尿などのリスクが減る、またヒスタミンをブロック(抗ヒスタミン)することにより脳の覚醒レベルを下げて眠気アップ、食欲増進
セロトニン2受容体ブロックで性欲に影響が出ない
もしかすると単剤で良いかもしれない
トリと併用するとこの辺の良さがぶつかりあってしまう
特にアセチルコリン受容体をブロックしない(抗コリン作用がない)ことにより口渇便秘閉尿などのリスクが減る、またヒスタミンをブロック(抗ヒスタミン)することにより脳の覚醒レベルを下げて眠気アップ、食欲増進
セロトニン2受容体ブロックで性欲に影響が出ない
もしかすると単剤で良いかもしれない
トリと併用するとこの辺の良さがぶつかりあってしまう
711優しい名無しさん
2021/02/26(金) 10:11:47.52ID:4IhJ3Gq8 本当に禁忌ならもっと周知してるのでは
713優しい名無しさん
2021/02/26(金) 12:37:26.20ID:PSa+smO4714優しい名無しさん
2021/02/26(金) 13:01:16.93ID:VEEL83c+ しつこいよ
716優しい名無しさん
2021/02/26(金) 17:10:20.49ID:KzPA11QE こんなの足りんテリックスで十分だ
717優しい名無しさん
2021/02/26(金) 19:41:37.31ID:HvnZajww 主治医は、トリンテリックスとリフレックスは、併用して大丈夫だと言っていたよ
718優しい名無しさん
2021/02/26(金) 19:46:25.54ID:1lnT7UAi 新薬だからな
まだその辺どうなのかわかってないんじゃない
武田と明治で相談してくれよ
まだその辺どうなのかわかってないんじゃない
武田と明治で相談してくれよ
719優しい名無しさん
2021/02/26(金) 20:20:43.97ID:RoFUtTNh リフレックスは餓鬼になる薬
720優しい名無しさん
2021/02/27(土) 06:13:54.24ID:VbZqX2nn721優しい名無しさん
2021/02/27(土) 08:20:16.54ID:S8FZQbng >>720
体重増加も真夏だったらせいぜいTシャツ1枚だけとかだけで過ごせるからまだいいんだけど、それ以外の季節は上着もズボンもキツてキツくてもうウンザリゲンナリで勘弁してもらいたいんだよなぁ〜
体重増加も真夏だったらせいぜいTシャツ1枚だけとかだけで過ごせるからまだいいんだけど、それ以外の季節は上着もズボンもキツてキツくてもうウンザリゲンナリで勘弁してもらいたいんだよなぁ〜
722優しい名無しさん
2021/02/27(土) 08:58:57.21ID:mfzDpzJA >>720
リフレックスとサインバルタならぶつかる部分が食欲減退と食欲増進くらいだから効果大アリでロケット療法と言えるんだがトリとのロケットは個人的にあまり意味ないと思う
それならトリだけでいいと思うな
もしくはトリとバルタ
リフレックスとサインバルタならぶつかる部分が食欲減退と食欲増進くらいだから効果大アリでロケット療法と言えるんだがトリとのロケットは個人的にあまり意味ないと思う
それならトリだけでいいと思うな
もしくはトリとバルタ
723優しい名無しさん
2021/02/27(土) 14:52:11.96ID:8cCCcg0D くさくておおきなおならぶうでました〜
724優しい名無しさん
2021/02/27(土) 20:12:52.80ID:cbJnu2S0 これ薬価格百六十円もするのか〜
高いなー安くなるのいつかなーー
高いなー安くなるのいつかなーー
725優しい名無しさん
2021/02/27(土) 21:06:14.79ID:sHF4MmrB 2029年以降じゃない?ジェネは
それまで生きてるかは疑問だが
それまで生きてるかは疑問だが
726優しい名無しさん
2021/02/27(土) 23:55:34.57ID:UGxSgN8s というか新薬にしては安い
727優しい名無しさん
2021/02/28(日) 14:33:40.12ID:8gv+d3uD 連日下痢が続く。
元々お腹を下しやすいので薬とは関係ない可能性も大きいけど。
夜も1・2回目が冷めてしまいます。
元々お腹を下しやすいので薬とは関係ない可能性も大きいけど。
夜も1・2回目が冷めてしまいます。
728優しい名無しさん
2021/02/28(日) 15:22:17.59ID:7UFWnQ9A 食生活を見直しましょう
729優しい名無しさん
2021/02/28(日) 18:48:07.33ID:IpbLjVtD 腹にガスが溜まってキツい
730優しい名無しさん
2021/02/28(日) 18:53:44.77ID:gcc8DTVr 家にいるなら豪快にオナラしてください
731優しい名無しさん
2021/02/28(日) 22:49:25.10ID:SsKh1ZL5 サインバルタのジェネリックが6月から発売だから当分先ですね
こちらは便秘気味、無理して力んだら死にそうになって救急車を呼ぼうかと思ったくらいです
下着上げるのもやっとでトイレの床にうっ伏したよ
こちらは便秘気味、無理して力んだら死にそうになって救急車を呼ぼうかと思ったくらいです
下着上げるのもやっとでトイレの床にうっ伏したよ
732優しい名無しさん
2021/02/28(日) 23:22:22.82ID:7UFWnQ9A イチジク浣腸でもしてください
733優しい名無しさん
2021/03/01(月) 04:49:02.24ID:eKQDibxM735優しい名無しさん
2021/03/01(月) 08:06:34.09ID:VaHviOWa >>731
自分も、特に飲み始めと増量時に、便秘気味になった
徐々に和らいできたかも
1時間位トイレで格闘したことが何度かあったが、
今は、普段は自力でOKだが、格闘になりそうな時は、すぐに処方されたマグミットを飲んでいる
柔らかくするタイプが良いみたい
力むと血圧上がりそうだからね
自分も、特に飲み始めと増量時に、便秘気味になった
徐々に和らいできたかも
1時間位トイレで格闘したことが何度かあったが、
今は、普段は自力でOKだが、格闘になりそうな時は、すぐに処方されたマグミットを飲んでいる
柔らかくするタイプが良いみたい
力むと血圧上がりそうだからね
736優しい名無しさん
2021/03/01(月) 12:50:37.51ID:31H1b4Ix 副作用のこと話したら消化管運動機能改善薬処方してくれた
737優しい名無しさん
2021/03/01(月) 15:12:37.50ID:bhAdWO8v なんかイライラしやすい気がするから5ミリに減らしてみるか
738優しい名無しさん
2021/03/01(月) 16:52:37.56ID:DDIGxPmw イライラが少しでも緩和してくれたらと思ってたらまさかの逆効果か?!
740優しい名無しさん
2021/03/01(月) 18:31:34.26ID:HADsXPNJ これ飲んでるうちに突然吐き気がすることってあるのかな
飲み始めはなんともなかったんだけどさっき歩いてて急にゲロ吐きそうになった
飲み始めはなんともなかったんだけどさっき歩いてて急にゲロ吐きそうになった
741優しい名無しさん
2021/03/01(月) 23:20:46.95ID:2XMw2Qvh SSRI寄りだから肝機能弱い人は吐くかも
レクサに比べてだいぶ軽減されてはいるんだけどね
レクサに比べてだいぶ軽減されてはいるんだけどね
742優しい名無しさん
2021/03/02(火) 06:31:27.67ID:KMufggaL >>739
パキシルの時も少量でうまくいってたからイケると思うんだよね
まあ、自己判断は良くないってのは分かるんだけど、自分の体の事一番よく分かるのは自分だから
10ミリだとセロトニンが少し重いんだよ
心配してくれてありがとう
パキシルの時も少量でうまくいってたからイケると思うんだよね
まあ、自己判断は良くないってのは分かるんだけど、自分の体の事一番よく分かるのは自分だから
10ミリだとセロトニンが少し重いんだよ
心配してくれてありがとう
743優しい名無しさん
2021/03/02(火) 17:49:52.35ID:YRHgaz0U 便秘になった
744優しい名無しさん
2021/03/03(水) 09:59:08.79ID:ndUVFZlq ここ最近食後すぐに飲んでたら胃が痛くない…!めちゃくちゃ嬉しい
気分的にはレクサプロの方が安定してたかも少し焦燥感きてしまうな
気分的にはレクサプロの方が安定してたかも少し焦燥感きてしまうな
745優しい名無しさん
2021/03/03(水) 12:25:06.80ID:hFtkx109 これドーパミン分泌が過剰に働くとアクチ起きやすいな
安定感!というよりジャンプする前の前傾姿勢になるような
安定感!というよりジャンプする前の前傾姿勢になるような
746優しい名無しさん
2021/03/03(水) 12:35:08.46ID:mOLO+n97747優しい名無しさん
2021/03/03(水) 12:56:22.39ID:oqKCCkBP レクサプロは心が平坦になって時間だけが過ぎていく
自死を防いでくれた点には感謝するが二度と飲みたくない薬
自死を防いでくれた点には感謝するが二度と飲みたくない薬
748優しい名無しさん
2021/03/04(木) 13:25:51.43ID:acZLNHeF 来月くらいに弦薬する予定
楽しみだ
楽しみだ
749優しい名無しさん
2021/03/04(木) 21:16:41.79ID:IUtTHTSz 抗うつ薬飲み始めたばっかでよく分からんが
3週間目ででっかい吐き気が来てる
効き目はマイルドに効いてるような気がするな
たまにほんのちょっとイラっとするね
良い薬なんだろう、多分
3週間目ででっかい吐き気が来てる
効き目はマイルドに効いてるような気がするな
たまにほんのちょっとイラっとするね
良い薬なんだろう、多分
750優しい名無しさん
2021/03/04(木) 22:20:03.79ID:1T3cvLzp 2.5mgに分割して飲んでみたけど、乗り物酔いみたいな副作用がつらいお
751優しい名無しさん
2021/03/04(木) 22:28:49.43ID:Sc9lhb99 一人称視点のゲームやったらすぐ酔ったなそういえば
752優しい名無しさん
2021/03/05(金) 03:16:49.12ID:NmAsCRR5753優しい名無しさん
2021/03/05(金) 05:34:07.15ID:mE0sxjCl レクサプロからこれに変えて眠りが浅くなった
754優しい名無しさん
2021/03/05(金) 06:42:23.49ID:67aa7Jkv755優しい名無しさん
2021/03/05(金) 11:13:02.91ID:wWblcQou 胃の薬飲まないとキツイわトリンテリックス
756優しい名無しさん
2021/03/05(金) 12:34:02.59ID:fEKGQgA3 >>755
日本人(というよりもアジアの人)の場合、もともと欧米の人に比べて胃腸が弱い人が多いんだよ。
レクサプロもそうだけど欧米規格で承認されてるから、人によってはちょっとキツイ。
そのうち慣れはするけど。
日本人(というよりもアジアの人)の場合、もともと欧米の人に比べて胃腸が弱い人が多いんだよ。
レクサプロもそうだけど欧米規格で承認されてるから、人によってはちょっとキツイ。
そのうち慣れはするけど。
757優しい名無しさん
2021/03/05(金) 21:29:34.35ID:6J5hkDId 欧米だと白人しか治験しないのかね
758優しい名無しさん
2021/03/05(金) 23:28:11.26ID:xhnI4fgV 20にしてから屁がやばい
朝カフェオレやコーヒーなんか飲んでしまったらブボボボボって出る
朝カフェオレやコーヒーなんか飲んでしまったらブボボボボって出る
759優しい名無しさん
2021/03/06(土) 03:52:11.65ID:AGnbYXkH にしても人気ねぇなぁこの薬
体感してる人が少ないんだね
リフレックスが花粉症に効くみたいで切り替えたいけどどうしたものか…
体感してる人が少ないんだね
リフレックスが花粉症に効くみたいで切り替えたいけどどうしたものか…
760優しい名無しさん
2021/03/06(土) 08:41:55.76ID:7S6SnwR8 人気ないというより新薬だからレビューも少ないってだけ
まあ効果感じられないって人もけっこういるけどね
まあ効果感じられないって人もけっこういるけどね
761優しい名無しさん
2021/03/06(土) 11:00:13.39ID:aKL4SWFw マイルドな効果っていう感じだからな
不安感が強いようなうつ病には効くけどやる気は持ち上がらないというか
不安感が強いようなうつ病には効くけどやる気は持ち上がらないというか
762優しい名無しさん
2021/03/06(土) 12:07:36.91ID:U/+/YDnw レクサプロはガチで持ち上がらないけどトリンテリックスはしないといけない事は出来るようになる気がする
763優しい名無しさん
2021/03/06(土) 15:49:53.75ID:Id8xBIsT 各モノアミンを上昇させるとかいう作用はいいのだが、
「認知機能の改善」とかいう認知症イコール年寄りのイメージを連想させる言葉が良くない
「認知機能の改善」とかいう認知症イコール年寄りのイメージを連想させる言葉が良くない
764優しい名無しさん
2021/03/06(土) 17:13:06.84ID:lx4wyELS ものの考え方を変える認知療法もあるし一概に老人イメージはないでしょ
765優しい名無しさん
2021/03/06(土) 18:14:47.93ID:7S6SnwR8 少量エビリファイとの併用、かなり調子いいわ〜
767優しい名無しさん
2021/03/06(土) 19:24:59.71ID:s+YJ1Dz3 1ヶ月飲んだけど、効果なかった。
768優しい名無しさん
2021/03/06(土) 20:05:41.45ID:7S6SnwR8771優しい名無しさん
2021/03/07(日) 08:12:56.54ID:jSKbZeGe >>770
無保険者が多いので無料で治療が受けられるならと、製薬会社の新薬の治験に希望者が集まる。
すぐに多くのデータが集まるので、結果として薬の承認が早まる。
日本では納付率は年々下がっているので制度の維持は疑問だけど、とりあえずは「国民皆保険」で3割負担で医療機関に受診できるので、治験に参加する希望者はあまり多くない。
なので、日本は海外の国々が自国民で人体実験して安全性を確認した薬を追認してるだけなので、ずるい国とも言えなくもないよ??
無保険者が多いので無料で治療が受けられるならと、製薬会社の新薬の治験に希望者が集まる。
すぐに多くのデータが集まるので、結果として薬の承認が早まる。
日本では納付率は年々下がっているので制度の維持は疑問だけど、とりあえずは「国民皆保険」で3割負担で医療機関に受診できるので、治験に参加する希望者はあまり多くない。
なので、日本は海外の国々が自国民で人体実験して安全性を確認した薬を追認してるだけなので、ずるい国とも言えなくもないよ??
772優しい名無しさん
2021/03/07(日) 15:39:50.47ID:QlpzuTsP774優しい名無しさん
2021/03/07(日) 19:24:43.43ID:aZAnh8uR >>773
不眠にならなくて良かったですね
アカシジアもつらそうだな
20mgで不眠になり、10mgに戻したけど、何か足りない感じで、夜トラゾドン飲んでいるから、抗うつ薬足せなくて、
エビリファイ1mg試してみようか考えていたところなので、参考になりました
不眠にならなくて良かったですね
アカシジアもつらそうだな
20mgで不眠になり、10mgに戻したけど、何か足りない感じで、夜トラゾドン飲んでいるから、抗うつ薬足せなくて、
エビリファイ1mg試してみようか考えていたところなので、参考になりました
775優しい名無しさん
2021/03/07(日) 22:05:29.40ID:xlj7urd6776優しい名無しさん
2021/03/08(月) 00:02:29.81ID:KqgkYMfd エビリファイは血栓ができるのが一番心配
777優しい名無しさん
2021/03/08(月) 00:05:39.27ID:B088JAFI 一年以上飲んでるけど飲んだ後は気持ち悪い
778優しい名無しさん
2021/03/08(月) 00:34:01.75ID:2MaLlAri 少量エビの血栓リスクなんて低いだろ
779優しい名無しさん
2021/03/08(月) 03:12:27.29ID:nKObXemm 一年たっても気持ち悪いって聞くと飲むのやめたくなるな
780優しい名無しさん
2021/03/08(月) 06:19:31.85ID:W3ltjGJR781優しい名無しさん
2021/03/08(月) 13:11:27.36ID:+KqQG2Ty もしかしてセロトニン以外にドーパミンを調整する効果もあるの?
782優しい名無しさん
2021/03/08(月) 14:15:55.84ID:ThegeyyH 胃薬飲んでるのに悪心が治まらない
783優しい名無しさん
2021/03/08(月) 20:20:25.08ID:sQluDitw784優しい名無しさん
2021/03/08(月) 21:26:21.44ID:fxA0ZOUT これとメイラックス併用したらマジで落ち着きます
ありがとういい薬です
ありがとういい薬です
785優しい名無しさん
2021/03/08(月) 23:37:30.92ID:RLxCxdWx トリンテックスって効くか結構分かれるみたいだね
自分はかなり相性良くていい感じだから増量して貰ったんだけど、今日メンクリでトリンテックスは不快だから出さないでって言ってる患者がいた
自分はかなり相性良くていい感じだから増量して貰ったんだけど、今日メンクリでトリンテックスは不快だから出さないでって言ってる患者がいた
786優しい名無しさん
2021/03/08(月) 23:57:23.42ID:DFvY01IH788優しい名無しさん
2021/03/09(火) 21:42:51.28ID:vUX4S45a 副作用に寝付けないことはありますか?
789優しい名無しさん
2021/03/09(火) 22:14:56.08ID:S10HIKwH ありますよー
眠剤処方してもらってます
眠剤処方してもらってます
790優しい名無しさん
2021/03/09(火) 23:40:55.35ID:aNC5UO4L 悪心がある人は薬変えてもらえばいいのに1年も我慢する意味がわからん
792優しい名無しさん
2021/03/10(水) 08:45:48.15ID:MZrwdJPl 飲んで1ヶ月ぐらい経ったけどだいぶ吐き気はおさまってきた!
ただ下痢は続くね便秘よりマシだけど
ただ下痢は続くね便秘よりマシだけど
793優しい名無しさん
2021/03/10(水) 09:04:38.67ID:ETGZKfAN 1年も悪心が続いたらそれだけで鬱になるわw
普通は2、3ヶ月で変薬だろう
普通は2、3ヶ月で変薬だろう
794優しい名無しさん
2021/03/10(水) 10:08:31.30ID:Xyt1N3+K ほんま劇的に効いたわ 社会復帰できるかもしらん
795優しい名無しさん
2021/03/10(水) 13:22:40.93ID:XGXL4ZWx 昨日貰ったけど吐き気キツイな...
ドンペリドン早めに飲んだ方がいいかな?
ドンペリドン早めに飲んだ方がいいかな?
796優しい名無しさん
2021/03/10(水) 13:55:32.98ID:a882avfP 副作用の悪心は市販のキャベジンとかでも対応できそう?
797優しい名無しさん
2021/03/10(水) 15:16:21.78ID:I5ge9FcX >>796
とりあえずはドラッグストアで手に入るいちばん安い胃薬でも対応できるよ。
とりあえずはドラッグストアで手に入るいちばん安い胃薬でも対応できるよ。
798優しい名無しさん
2021/03/10(水) 22:49:08.89ID:XGXL4ZWx 吐いちゃうと効果無くなるかな
799優しい名無しさん
2021/03/11(木) 01:56:08.24ID:PPCswMcN 医者に行って断薬したら口喝と頻尿が若干マシになった
今後は何を飲むべきか?医者はどういうわけかエビリファイを激しく推してくるが
こいつは錠剤でも液状でも大して利いた気がしなかった
何かお勧めの抗うつ薬や抗不安薬ある?
今後は何を飲むべきか?医者はどういうわけかエビリファイを激しく推してくるが
こいつは錠剤でも液状でも大して利いた気がしなかった
何かお勧めの抗うつ薬や抗不安薬ある?
800優しい名無しさん
2021/03/11(木) 02:17:57.67ID:sqfK0GXS 去年6月から軽度うつになりました
ほんと軽度だったんだけど、クリニック行ったらジェイゾロフト処方されて、今はトリンテリックス
1/2錠だけどびっくりするくらい効く
不安全部吹き飛んで全て楽しく思えてしまう
副作用も悪心とか無し
ただ
ジェイゾロフト時代から引き続き勃起障害が治らない
性欲あるし、なんでかここ最近モテるからほんとは頑張ってもらいたい
でもそんなことよりも楽しく毎日過ごせるのってすごいな〜と思ってます
ほんと軽度だったんだけど、クリニック行ったらジェイゾロフト処方されて、今はトリンテリックス
1/2錠だけどびっくりするくらい効く
不安全部吹き飛んで全て楽しく思えてしまう
副作用も悪心とか無し
ただ
ジェイゾロフト時代から引き続き勃起障害が治らない
性欲あるし、なんでかここ最近モテるからほんとは頑張ってもらいたい
でもそんなことよりも楽しく毎日過ごせるのってすごいな〜と思ってます
801優しい名無しさん
2021/03/11(木) 04:12:45.52ID:BWmHJaAp もげろ
803優しい名無しさん
2021/03/11(木) 18:52:57.44ID:aXKVPduA804優しい名無しさん
2021/03/11(木) 22:43:26.61ID:X7dcZ1R9 悪心だけで済んでればいいが、俺は胃が痛くまでなったよ
805優しい名無しさん
2021/03/12(金) 00:08:31.83ID:RiBCAus/ 太るくらいなら悪心の方がマシ
806優しい名無しさん
2021/03/12(金) 00:31:23.59ID:h2TOmfzF807優しい名無しさん
2021/03/12(金) 07:40:23.18ID:7dEaKRsY808優しい名無しさん
2021/03/12(金) 08:45:39.50ID:QzHqyoXt トリンテリックス飲んでても性機能にあまり影響無いよ ギンギンに勃つし、めちゃくちゃ気持ちいい
別の原因では?
別の原因では?
809優しい名無しさん
2021/03/12(金) 08:50:34.81ID:81VlWi8D 構ってちゃんに構うなよ
810優しい名無しさん
2021/03/12(金) 10:57:22.97ID:yP+V48Of812優しい名無しさん
2021/03/12(金) 12:39:00.75ID:VcW1g2Xj この薬胃腸関連の副作用多すぎるんじゃないの?
レクサプロも多いけど、この薬ほどには訴えは多くないよ
トリンテリックスは中途断念してる人多いと思う
レクサプロも多いけど、この薬ほどには訴えは多くないよ
トリンテリックスは中途断念してる人多いと思う
813優しい名無しさん
2021/03/12(金) 14:00:07.70ID:81VlWi8D 主観丸出しで草
814優しい名無しさん
2021/03/12(金) 23:42:55.41ID:tVdv8sPM いまだにツインテリックスと間違えてしまう
815優しい名無しさん
2021/03/13(土) 14:53:47.39ID:+C4XTAee 1ヶ月飲んだかが反応なし
倍量してもう1ヶ月飲めば反応する可能性はある?
倍量してもう1ヶ月飲めば反応する可能性はある?
816優しい名無しさん
2021/03/13(土) 16:06:03.17ID:R+jwsDh5 10で効果感じなければ20でも実感ないかも
吐き気はより強くなったよ
吐き気はより強くなったよ
817優しい名無しさん
2021/03/13(土) 20:39:35.19ID:9qrQ5kiw 吐き気に耐えられずギブアップ
吐き気どめも役に立たない
他の薬に変えます
吐き気どめも役に立たない
他の薬に変えます
818優しい名無しさん
2021/03/13(土) 21:12:20.30ID:CAO3HPp/ 吐き気出にくいはずなのに出る人には出るんだな
819優しい名無しさん
2021/03/13(土) 23:12:55.98ID:G3xg6ajR 処方2ヶ月でペットロスが回復に向かうなんて信じられへん
820優しい名無しさん
2021/03/14(日) 02:19:25.27ID:NV4Au3lP821優しい名無しさん
2021/03/14(日) 07:04:10.62ID:RQijaKSW 回復に向かうって言い方だしひどい状態から脱したならいいじゃん
823優しい名無しさん
2021/03/14(日) 08:33:21.41ID:Kdkbehkb 吐き気と胃痛耐えきれない4週経ったしもうやめていいよな
824優しい名無しさん
2021/03/14(日) 08:34:18.20ID:Kdkbehkb この薬のまま胃腸障害取り除いてくれたら助かるんだけどなーそんな便利な薬ないもんな
825優しい名無しさん
2021/03/14(日) 08:48:06.68ID:RlF52KkW ほら、やっぱりこの薬断念していく人が多い。
826優しい名無しさん
2021/03/14(日) 09:58:44.42ID:RkEGEKOg 何がほらなのか意味不明
5chが世の中のすべてだと思ってる人?
5chが世の中のすべてだと思ってる人?
827優しい名無しさん
2021/03/14(日) 12:58:45.08ID:c7S87dGe 昨日から20mgに倍量されたが、悪心が酷くて酷くて・・・
今日から10mgにします
自分を守るために仕方ない判断だよ
今日から10mgにします
自分を守るために仕方ない判断だよ
828優しい名無しさん
2021/03/14(日) 13:03:02.22ID:RQijaKSW うん、10mgでもいいよー
829優しい名無しさん
2021/03/14(日) 13:42:02.59ID:DIz0WInk そんなにキモいんかこのクスリ
830優しい名無しの
2021/03/14(日) 13:53:34.77ID:RlF52KkW だけど、なんだかそこまでして飲む必要あるの?
831優しい名無しさん
2021/03/14(日) 14:39:52.60ID:21Z3tzln 新薬でデータもまだ少ないから皆期待してるんだよ、きっと
832優しい名無しさん
2021/03/14(日) 14:48:31.15ID:+i+QwGcv いわゆる人柱ってやつか…
833優しい名無しさん
2021/03/14(日) 15:06:57.97ID:c7S87dGe 待ちに待った久々の新薬だからね!
834優しい名無しさん
2021/03/14(日) 15:13:02.26ID:c7S87dGe 半分に割って15mgで再出発してみようかな
835優しい名無しさん
2021/03/14(日) 16:42:12.84ID:TR6A6/e4836優しい名無しさん
2021/03/14(日) 18:27:30.56ID:WRC3d3e2 俺も悪心でギブった
837優しい名無しさん
2021/03/14(日) 18:29:35.05ID:eRU56NeS 対人緊張でレクサプロを処方されていたのですが、副作用の問題で一昨日からこちらの薬に移行しました
医者からは「レクサプロの効果に加え、頭の中の整理もつきやすくなる」と説明されたのですが、実際にそのような認知機能面に効果を感じた方いらっしゃいますか?
医者からは「レクサプロの効果に加え、頭の中の整理もつきやすくなる」と説明されたのですが、実際にそのような認知機能面に効果を感じた方いらっしゃいますか?
838優しい名無しさん
2021/03/14(日) 18:43:01.68ID:8VMLqhSJ これやる気底上げする効果あるかなぁ?
飲んでて副作用はないんだけどまあ普通っていう感じで
アモキサンマックス飲んでるから先生も慎重になってて、これ以上上げるのは無理なんだろうか
飲んでて副作用はないんだけどまあ普通っていう感じで
アモキサンマックス飲んでるから先生も慎重になってて、これ以上上げるのは無理なんだろうか
840優しい名無しさん
2021/03/14(日) 20:15:37.25ID:uNLZGIRa ちょうど3月から個人輸入のフォンクセラを10mg/dayはじめた
個人輸入なのは外出できないレベルで鬱々してるから
希死念慮や自己嫌悪、自傷が少なくなったから気分的には楽
早くメンクリ行ってトリンテリックスにしたい
頭皮脂の分泌が良くなった気がする
個人輸入なのは外出できないレベルで鬱々してるから
希死念慮や自己嫌悪、自傷が少なくなったから気分的には楽
早くメンクリ行ってトリンテリックスにしたい
頭皮脂の分泌が良くなった気がする
841優しい名無しさん
2021/03/14(日) 20:28:09.12ID:PN5VVLug >>837
決断困難の症状が、あったのですが、こちらを飲んでから、軽減した気がします
困った事があっても、落ち着いて何らかの方法を見いだせたり
あと思っている事を、すぱっと口に出せるようになった感じがあります
決断困難の症状が、あったのですが、こちらを飲んでから、軽減した気がします
困った事があっても、落ち着いて何らかの方法を見いだせたり
あと思っている事を、すぱっと口に出せるようになった感じがあります
842優しい名無しさん
2021/03/14(日) 21:15:29.94ID:Jj77RpAo >>837
大脳辺縁系の海馬に作用して認知機能を上げるとかなんとか説明書には書いてあるんだけど効果の程がわからないんだよね
大脳辺縁系の海馬に作用して認知機能を上げるとかなんとか説明書には書いてあるんだけど効果の程がわからないんだよね
843優しい名無しさん
2021/03/14(日) 22:55:35.26ID:21Z3tzln 何だか新型コロナウィルスのワクチンと似た不安や期待が交差していますね
844優しい名無しさん
2021/03/15(月) 00:46:59.50ID:dhUClzIg コロナワクチンでたくさん死んでるので怖いなあ
トリンテリックスでは死なないけど
トリンテリックスでは死なないけど
847優しい名無しさん
2021/03/15(月) 12:05:07.17ID:dQAM+lhn 腰折れするの?
848優しい名無しさん
2021/03/15(月) 15:07:58.62ID:Fqv3B4Ch プラセボ効果だ
849優しい名無しさん
2021/03/15(月) 15:28:18.08ID:2gr2R9Rj >>820
亡くなった事への捉え方を変えると言うのもありますよ
時の経過で、自然に変わってくると言うのもある
初めは、ひたすら悲しい、喪失感→段々とあの時は、ありがとう。寂しいけど、なんとかやっていくね的な
例えば信じていた人に裏切られて、初めは、○してやりたいと、メラメラするけど、時間経つと、あんなやつ相手にするの時間の無駄
と何とも思わなくなるって事もある
亡くなった事への捉え方を変えると言うのもありますよ
時の経過で、自然に変わってくると言うのもある
初めは、ひたすら悲しい、喪失感→段々とあの時は、ありがとう。寂しいけど、なんとかやっていくね的な
例えば信じていた人に裏切られて、初めは、○してやりたいと、メラメラするけど、時間経つと、あんなやつ相手にするの時間の無駄
と何とも思わなくなるって事もある
850優しい名無しさん
2021/03/15(月) 16:01:00.38ID:GNzBAWzd 離れるというのは大事だね
851優しい名無しさん
2021/03/15(月) 16:34:49.64ID:dEmwYVMd 精神病っつうのは、気にしてたことがどうでもよくなる、って境地になかなか辿り着かないもんなんだよね
むしろ嫌な思い出や喪失感がフラッシュバックしてしまうという
まあいいや、ってすぐ吹っ切れる人は精神病にならない
むしろ嫌な思い出や喪失感がフラッシュバックしてしまうという
まあいいや、ってすぐ吹っ切れる人は精神病にならない
852優しい名無しさん
2021/03/15(月) 16:52:02.14ID:MIpjJM1e 春にトラウマ的な出来事があったりすると春めいて暖かくなるとフラッシュバックが起きません?
853優しい名無しさん
2021/03/15(月) 16:55:20.00ID:HcESVRB+ 具体的な大事件があって鬱になったというよりも小さな間違いや偶然の積み重ねの結果だなぁ
だからひとつひとつについては今となればまあいいやと割り切れても
全体としてどうしようもなく鬱屈して前を向けないまま時間だけが過ぎて取り返しがつかない
一生薬を飲み続けないと日常を送ることもままならないだろう
そういう意味で副作用の少ないトリンテリックスは長く付き合えそうだ
だからひとつひとつについては今となればまあいいやと割り切れても
全体としてどうしようもなく鬱屈して前を向けないまま時間だけが過ぎて取り返しがつかない
一生薬を飲み続けないと日常を送ることもままならないだろう
そういう意味で副作用の少ないトリンテリックスは長く付き合えそうだ
854優しい名無しさん
2021/03/15(月) 21:50:05.46ID:5R6p6UcD 冬季うつとか季節の変わり目は鬱になりやすいとか結局どの時期も心病みやすいじゃん
安定してる時なんてない
安定してる時なんてない
855優しい名無しさん
2021/03/15(月) 22:00:56.27ID:1IX7376Q 俺は夏はラクだな
ちゃんと朝起きれるし風呂も入れる
冬はグダグダだよ
ちゃんと朝起きれるし風呂も入れる
冬はグダグダだよ
856優しい名無しさん
2021/03/15(月) 22:38:55.72ID:gqr9YGfo これ飲み出してから店員の態度が冷たい
857優しい名無しさん
2021/03/15(月) 22:50:50.29ID:pjXoV6N4 しばらくは飲んで一時間後くらいに悪心っぽいのがあったけど、一ヶ月くらい経ったらなくなった
パキシルの時より仕事は行けてるから効果がないこともないと思う
パキシルの時より仕事は行けてるから効果がないこともないと思う
858優しい名無しさん
2021/03/16(火) 06:46:47.51ID:h4FNOeYd >>856
What do you mean?
What do you mean?
859優しい名無しさん
2021/03/16(火) 11:41:54.40ID:n1KYiP/V 俺の勝手な予想、この薬はうつ病なりかけとか、体調悪いけど仕事がんばりながら初めて精神科にきて薬処方された人が多いような気がする
悪心を訴えてる人が多いのも、かこ散々SSRI等の服用を経験し悪心に耐性、慣れがある人達のギャップがあるような気がする 悪心のまったくないSSRIってないからね個人差はあっても
悪心を訴えてる人が多いのも、かこ散々SSRI等の服用を経験し悪心に耐性、慣れがある人達のギャップがあるような気がする 悪心のまったくないSSRIってないからね個人差はあっても
860優しい名無しさん
2021/03/16(火) 11:45:44.89ID:n1KYiP/V ちなみに自分が最初に精神科に駆け込んだ時の処方はパキシル、悪心も二週間ぐらいあった(初めての精神薬だから副作用反応も強く)、その後一ヶ月ぐらいで治まった、性欲減退だけが服用中は永遠と残った
861優しい名無しさん
2021/03/16(火) 14:13:09.44ID:CjWkpg7F はい
862優しい名無しさん
2021/03/16(火) 15:29:29.58ID:Wbh6lSvK 今日の診察。
トリンテリックスどうするかはとりあえず保留。
気に入らない医者のセリフ
「だいたい○○さんクスリ飲み過ぎなんですよ、減らすべきですね」
全部処方したのお前だろーがwwww
トリンテリックスどうするかはとりあえず保留。
気に入らない医者のセリフ
「だいたい○○さんクスリ飲み過ぎなんですよ、減らすべきですね」
全部処方したのお前だろーがwwww
864優しい名無しさん
2021/03/16(火) 18:13:38.48ID:UZH3MiUo >>862
なんの薬をそんなに飲んでたんですか?
なんの薬をそんなに飲んでたんですか?
865優しい名無しさん
2021/03/17(水) 02:56:18.28ID:xbDAMt0o 勝手に飲むのやめたらだめかな
飲んだ後2,3時間気持ち悪い
それ以外は調子いいんだけど
飲んだ後2,3時間気持ち悪い
それ以外は調子いいんだけど
866優しい名無しさん
2021/03/17(水) 03:40:36.65ID:gkyQVnEq やめないほうがいいよ
お医者さんに吐き気止め出してもらってね
市販の酔い止めでもいいと思うよ
お医者さんに吐き気止め出してもらってね
市販の酔い止めでもいいと思うよ
867優しい名無しさん
2021/03/17(水) 08:37:19.78ID:7iM/+x2/ どうしても辛いなら一日くらいやめても問題ない
あとは通ってる病院に電話して相談
あとは通ってる病院に電話して相談
868優しい名無しさん
2021/03/17(水) 08:45:12.32ID:0+kvf0yA 半減期65時間だから離脱はマイルドって聞くね
他の薬よりかはやめやすいらしいが
他の薬よりかはやめやすいらしいが
869優しい名無しさん
2021/03/17(水) 09:53:17.11ID:XYOyIv5l お試しで、15mgにしたら、精神面は少し良くなる感じがあったが、
不眠と便秘が強まり、特に睡眠不足が、もろ体調に響くタイプなので、10mgに戻した
調整が、なかなか難しい
みなさん、10mgと20mgで、どちらで飲んでいる人が多いのかな
不眠と便秘が強まり、特に睡眠不足が、もろ体調に響くタイプなので、10mgに戻した
調整が、なかなか難しい
みなさん、10mgと20mgで、どちらで飲んでいる人が多いのかな
870優しい名無しさん
2021/03/17(水) 12:21:35.30ID:xQO41w9m 5r
いろんな抗うつ剤を吐き気などで飲めなかったので現在2週間お試し
その前はレクサプロだったけど全然飲み続けられなかった
少ないとは思うけどこれ以上量は増やしていくつもりはない
これでダメだったら抗うつ剤は諦める
いろんな抗うつ剤を吐き気などで飲めなかったので現在2週間お試し
その前はレクサプロだったけど全然飲み続けられなかった
少ないとは思うけどこれ以上量は増やしていくつもりはない
これでダメだったら抗うつ剤は諦める
871優しい名無しさん
2021/03/17(水) 13:54:04.91ID:5c0OTqsm >>869
10mg飲んでる
前レクサプロ20mg飲んでたが吐き気と便秘が凄くてやめて副作用が少ないからとトリンテリックス飲み始めた
でもレクサプロより吐き気の副作用がすごいね…飲んで1ヶ月経つがだいぶマシになったとはいえ胃の不快感がすごい
吐き気止め飲んでも微妙だから変えてもらう予定
10mg飲んでる
前レクサプロ20mg飲んでたが吐き気と便秘が凄くてやめて副作用が少ないからとトリンテリックス飲み始めた
でもレクサプロより吐き気の副作用がすごいね…飲んで1ヶ月経つがだいぶマシになったとはいえ胃の不快感がすごい
吐き気止め飲んでも微妙だから変えてもらう予定
872優しい名無しさん
2021/03/17(水) 19:00:52.48ID:L5ND8kv/ >>871
自分は、初めの2〜3日、少しムカムカするなって程度だったけど、
そう言えば20mgに上げた時、腹部の上の方が、2〜3日痛かったな
不眠も出て、10mgに戻したら何ともないけど、そんなに胃の不快感が続く場合もあるんだね
精神面への効き目は、あったの?
自分は、初めの2〜3日、少しムカムカするなって程度だったけど、
そう言えば20mgに上げた時、腹部の上の方が、2〜3日痛かったな
不眠も出て、10mgに戻したら何ともないけど、そんなに胃の不快感が続く場合もあるんだね
精神面への効き目は、あったの?
873優しい名無しさん
2021/03/17(水) 20:26:47.04ID:c70uPpqr 10mgで効いたけど副作用ありで5mgで様子見中
他の薬と併用
微調整が続く
他の薬と併用
微調整が続く
874優しい名無しさん
2021/03/17(水) 21:18:33.13ID:2ZgaAVs9875優しい名無しさん
2021/03/18(木) 04:37:00.15ID:3WStAArW >>872
20から10にしたら逆に慣れていいのかも?
胃の不快感は人によるんだろうね…全く出ないって人もいるし難しいもんだ
精神面ではあんまり変わらないかな
鬱状態多めって感じ
先生に相談してみるわ
20から10にしたら逆に慣れていいのかも?
胃の不快感は人によるんだろうね…全く出ないって人もいるし難しいもんだ
精神面ではあんまり変わらないかな
鬱状態多めって感じ
先生に相談してみるわ
877優しい名無しさん
2021/03/18(木) 08:50:36.79ID:QZW81dsu クリスマスは直前までは何があるわけでもないのにちょっとワクワクする
街の景色が単純にキレイだし、あとは子供の頃の名残もあるのかな
当日になると恋人たちは全員宇宙から突然降り注ぐドロドロ謎光線に照射されて消失してしまえと呪う
街の景色が単純にキレイだし、あとは子供の頃の名残もあるのかな
当日になると恋人たちは全員宇宙から突然降り注ぐドロドロ謎光線に照射されて消失してしまえと呪う
878優しい名無しさん
2021/03/18(木) 09:27:12.38ID:dKy9SVpq 5ミリから始めて少し突き上げる感じがあるけれど今のところ大丈夫
879優しい名無しさん
2021/03/18(木) 10:02:31.54ID:iD1r1p6G 今日からデビューしました。
トリンテリックス10mg 1錠
レキサルティ2mg 1錠
ジプレキサ10mg 2錠
デパケンR200mg 6錠
アトモキセチン40mg 2錠
アトモキセチン25mg 1錠
テトラミド30mg 2錠
診断は双極性障害ニ型とADHDです。よろしくお願いします。
トリンテリックス10mg 1錠
レキサルティ2mg 1錠
ジプレキサ10mg 2錠
デパケンR200mg 6錠
アトモキセチン40mg 2錠
アトモキセチン25mg 1錠
テトラミド30mg 2錠
診断は双極性障害ニ型とADHDです。よろしくお願いします。
880優しい名無しさん
2021/03/18(木) 10:10:31.61ID:QZW81dsu 薬漬けだな
881優しい名無しさん
2021/03/18(木) 11:04:41.75ID:Kyn9vjgc882優しい名無しさん
2021/03/18(木) 11:43:31.27ID:XcaLObry こんだけ飲むのも珍しい気がする
883優しい名無しさん
2021/03/18(木) 11:48:51.64ID:cwNcayBU 俺は向精神薬6種飲んでる
885優しい名無しさん
2021/03/18(木) 12:27:36.60ID:cwNcayBU 睡眠薬や抗不安薬を出さない医者は良心的だよ
ベンゾ系は依存性習慣性があって辞めづらいからね
ベンゾ系は依存性習慣性があって辞めづらいからね
886優しい名無しさん
2021/03/18(木) 12:57:08.25ID:Nx30jjCR ドラッグストアで買えるカフェインの錠剤の「エスタロンモカ」も、分類上は精神刺激薬だから向精神薬。
「ドリエル」は昔からある風邪薬なんかに含まれてる抗ヒスタミン作用を利用した睡眠薬だから、ベンゾチゼピンのふわふわした効き方とは違うかなり強引で違和感のある効き方。
全然もう目開けてらんないあの感じ。
あれも向精神薬。
「ドリエル」は昔からある風邪薬なんかに含まれてる抗ヒスタミン作用を利用した睡眠薬だから、ベンゾチゼピンのふわふわした効き方とは違うかなり強引で違和感のある効き方。
全然もう目開けてらんないあの感じ。
あれも向精神薬。
887優しい名無しさん
2021/03/18(木) 13:44:54.90ID:dNce6qeI レクサプロが全く効果なかったからこれを飲み出したけど全身痒い
889優しい名無しさん
2021/03/18(木) 20:29:20.59ID:3WStAArW ベンゾ系の底無し沼な感じは確かにちょっとこわい
効くけど効きすぎるというか
効くけど効きすぎるというか
890優しい名無しさん
2021/03/18(木) 20:32:54.49ID:cwNcayBU まあ危なくない向精神薬ってのもあるのかどうか…
やばいと言ったら全部やばい気もするが
やばいと言ったら全部やばい気もするが
891優しい名無しさん
2021/03/18(木) 22:02:29.86ID:nFV8tG3+892優しい名無しさん
2021/03/18(木) 22:25:21.00ID:tXUAnlSR 元気な人なら良いけど、カフェインは取りすぎると、不安を誘発するから、
不安の症状がある人は、なるべく避けた方が良いと、不安症の専門医が言ってたな
だからデカフェに変えたけど、割高だから普通のが飲みたい
不安の症状がある人は、なるべく避けた方が良いと、不安症の専門医が言ってたな
だからデカフェに変えたけど、割高だから普通のが飲みたい
893優しい名無しさん
2021/03/18(木) 23:16:59.10ID:cwNcayBU カフェインは依存性ないの?
894優しい名無しさん
2021/03/19(金) 01:41:42.28ID:Yf2NOmDk 別にベンゾは底なし沼というわけでもない
段々効かなくなるだけの話だ。ラムネになるんだよ
期間限定と思って飲んだ方がいい、ずっとは頼れないよ
段々効かなくなるだけの話だ。ラムネになるんだよ
期間限定と思って飲んだ方がいい、ずっとは頼れないよ
896優しい名無しさん
2021/03/19(金) 02:08:45.29ID:v2FGcBVr 〇200mg
897優しい名無しさん
2021/03/19(金) 07:15:32.59ID:GJPVD/i3 >>895
カフェインのもたらす高揚感とトリンテリックスのリラックス感っていう異なるテイストが絶妙にマッチしたんだと思う
カフェインのもたらす高揚感とトリンテリックスのリラックス感っていう異なるテイストが絶妙にマッチしたんだと思う
898優しい名無しさん
2021/03/19(金) 14:19:58.55ID:UJN3nrpL トリンテリックスって効いてくるまで
どのくらいかかる??
2週間は経ってるけど・・・
どのくらいかかる??
2週間は経ってるけど・・・
899優しい名無しさん
2021/03/19(金) 15:09:55.07ID:+zjgUGHD 処方されるときに何も言われなかったのか?
900優しい名無しさん
2021/03/19(金) 15:17:59.58ID:a5VH4bR4901優しい名無しさん
2021/03/19(金) 15:25:06.86ID:uc0ag6gi902優しい名無しさん
2021/03/19(金) 16:58:32.34ID:pI7Gkoxk 眠りが浅くなったので夜から朝処方に変わった
903優しい名無しさん
2021/03/19(金) 22:12:27.66ID:yh5VLEVD こんな薬があったとは
偶然名前見て調べたけど今までの薬の中で一番いいんじゃないか?
もちろん合う合わないはあるんだろうけど
偶然名前見て調べたけど今までの薬の中で一番いいんじゃないか?
もちろん合う合わないはあるんだろうけど
904優しい名無しさん
2021/03/19(金) 23:28:37.86ID:+zjgUGHD 前評判ほど万能でもなく人を選ぶ感じ
効く場合でもこれ単剤だとけっこうマイルド
効く場合でもこれ単剤だとけっこうマイルド
905優しい名無しさん
2021/03/20(土) 00:18:35.12ID:JnWOV2UD 先週デビューしました
悪心は数日で落ち着いた
ただ眠さと便秘の副作用が辛い
悪心は数日で落ち着いた
ただ眠さと便秘の副作用が辛い
906優しい名無しさん
2021/03/20(土) 04:42:22.63ID:73v5NXTM これから飲むけどこれが効かなかったらもう薬は飲まない
なんと言ってもSSRIは性機能障害が辛すぎる
なんと言ってもSSRIは性機能障害が辛すぎる
907優しい名無しさん
2021/03/20(土) 09:21:41.05ID:KcMxfrNu 肝臓大丈夫なのかな?レクサプロでアウトだったわ
908優しい名無しさん
2021/03/20(土) 09:23:23.93ID:KcMxfrNu 不眠もあるけど、どっちにでるかはまちまちな感じか
909優しい名無しさん
2021/03/20(土) 09:50:22.02ID:KcMxfrNu 過去レスみたけど、肝臓の話がほぼ出てこない
みんなちゃんと検査してるないのか?
みんなちゃんと検査してるないのか?
911優しい名無しさん
2021/03/20(土) 10:05:08.29ID:WYqPm0HO というか28日分処方が解禁されて日が浅いから肝臓に影響云々は気が早いかと
ちなみに自分は去年の12月から飲み始めて3月頃に検査したけど特に変化なしだった
ちなみに自分は去年の12月から飲み始めて3月頃に検査したけど特に変化なしだった
912優しい名無しさん
2021/03/20(土) 10:14:16.85ID:KcMxfrNu なるほど新薬だからか、確かにそうですね
レクサプロ2.5mgでAST?だか何だかが200超えたので、
同系統(SSRI)はほぼ使えない可能性が高いので焦ってて申し訳ない
レクサプロ2.5mgでAST?だか何だかが200超えたので、
同系統(SSRI)はほぼ使えない可能性が高いので焦ってて申し訳ない
913優しい名無しさん
2021/03/20(土) 11:12:46.57ID:WYqPm0HO その量のレクサプロでその数値はすごい
トリンテリックスも検査しながら飲むしかないね
トリンテリックスも検査しながら飲むしかないね
914優しい名無しさん
2021/03/20(土) 16:56:38.78ID:+NDMGlT2 胃腸障害出る人は内科などで漢方出してもらって一緒に飲むと悪心気にならなくなるよ
参考までに自分が効いた奴はこれ
https://i.imgur.com/gdeGPRR.jpg
https://i.imgur.com/Hd5bxld.jpg
参考までに自分が効いた奴はこれ
https://i.imgur.com/gdeGPRR.jpg
https://i.imgur.com/Hd5bxld.jpg
915優しい名無しさん
2021/03/20(土) 18:14:19.59ID:WNtwb4ff 副作用はレクサプロより弱いよね?
916優しい名無しさん
2021/03/20(土) 20:53:18.58ID:u8+nTwhb 初めてなんで半錠5ミリ処方の今日初日
気持ち悪くないけど頭痛いのと眠いのが続いている
調べたら半減期凄く長くて2週間で濃度安定で長期でみないといけない薬だったんだな
医者にも副作用は大概慣れるから耐えろと言われてるからその通りにするが、頭痛と眠気で何もしたくなくなる
今日は横になって1日ウトウトしていた
気持ち悪くないけど頭痛いのと眠いのが続いている
調べたら半減期凄く長くて2週間で濃度安定で長期でみないといけない薬だったんだな
医者にも副作用は大概慣れるから耐えろと言われてるからその通りにするが、頭痛と眠気で何もしたくなくなる
今日は横になって1日ウトウトしていた
917優しい名無しさん
2021/03/20(土) 21:17:22.57ID:ogpgTLqb 10mgで効果なかったけど、医者に進められて20mg
かなり進めてくるけど、そんなにいいのかね?
副作用は悪心、頭痛、不眠あたりかな
かなり進めてくるけど、そんなにいいのかね?
副作用は悪心、頭痛、不眠あたりかな
918優しい名無しさん
2021/03/20(土) 22:36:42.06ID:MsdueuZl そりゃあ医者もサンプルがもっと欲しいからゴリ推しするんじゃないの?
919優しい名無しさん
2021/03/20(土) 23:09:46.22ID:mB4E4iFv 副作用に放屁って書いとけ
マジでぶりんてりっくす
マジでぶりんてりっくす
920優しい名無しさん
2021/03/20(土) 23:16:42.10ID:5it8E6tK 5ミリから開始でそろそろ一週間
今のところ副作用は出ていない
朝のなんとも言えないダルさが緩和されたからいい効果はありそう
それと寝てるときの夢をあまりみなくなった
今のところ副作用は出ていない
朝のなんとも言えないダルさが緩和されたからいい効果はありそう
それと寝てるときの夢をあまりみなくなった
921優しい名無しさん
2021/03/20(土) 23:23:15.41ID:UIgHssxQ 今のパキシル30だけどこれに変えてみようかな。
激しい離脱症状からの不安が全然治らん。
激しい離脱症状からの不安が全然治らん。
922優しい名無しさん
2021/03/21(日) 01:24:13.95ID:7Y4Odr6K923優しい名無しさん
2021/03/21(日) 07:31:45.86ID:4fsoXu0c この薬飲んでイマイチ調子が悪い人は増量するんじゃなくて、減らして飲んでみてほしい
自分は10ミリを8分の1にカットして飲んでるんだけど、10ミリ飲んでる時より自然な効き方で調子がいいよ
自分は10ミリを8分の1にカットして飲んでるんだけど、10ミリ飲んでる時より自然な効き方で調子がいいよ
924優しい名無しさん
2021/03/21(日) 08:00:05.05ID:NPSfztfS 1/8はさすがに刻みすぎ
925優しい名無しさん
2021/03/21(日) 08:15:42.79ID:YNUrs545926優しい名無しさん
2021/03/21(日) 08:33:51.21ID:wk+GYgd+ 規定の量を飲まないと意味がないという良い見本だな
927優しい名無しさん
2021/03/21(日) 12:34:56.32ID:6jrKjgS1 まあ流石にプラセボかと思うけど、感じ方は人それぞれだしね
928優しい名無しさん
2021/03/22(月) 12:52:49.47ID:BQO6sG2O930優しい名無しさん
2021/03/22(月) 14:59:25.02ID:QPXIPiqb931優しい名無しさん
2021/03/22(月) 15:02:36.90ID:jKd0bIm5 コーヒー飲みすぎると気持ち悪くなるが、
あれは身体が拒否反応起こしてるのかな
あれは身体が拒否反応起こしてるのかな
932優しい名無しさん
2021/03/22(月) 15:13:07.44ID:iE8Rq1Ta アルコールとは逆に欧米の人はアジアの人に比べてカフェインに弱い人っていうのがいる。
日本のようなアジアの国々には2000年も前から茶葉があったけど、欧米にコーヒー文化が伝わったのはせいぜい300年位の歴史しかないから体質的にカフェインに対する耐性が無いんだと思う。
欧米には茶葉は自生してないしね。
日本のようなアジアの国々には2000年も前から茶葉があったけど、欧米にコーヒー文化が伝わったのはせいぜい300年位の歴史しかないから体質的にカフェインに対する耐性が無いんだと思う。
欧米には茶葉は自生してないしね。
933優しい名無しさん
2021/03/22(月) 15:19:00.75ID:iE8Rq1Ta >>931
コーヒー飲みすぎて気持ち悪くなったら抗不安薬飲んで中和するといいよ。
コーヒー飲みすぎて気持ち悪くなったら抗不安薬飲んで中和するといいよ。
935優しい名無しさん
2021/03/22(月) 18:39:13.98ID:zR0nIcK0 鎮静は単に温かい飲み物を摂取したからか、
カフェイン中毒のせいか
カフェイン中毒のせいか
936優しい名無しさん
2021/03/22(月) 18:52:49.63ID:CML4jRV7 >>935
カフェインにはリラックス効果はないけど、コーヒーの香りにはリラックス効果があることが研究で分かってるよ
カフェインにはリラックス効果はないけど、コーヒーの香りにはリラックス効果があることが研究で分かってるよ
937優しい名無しさん
2021/03/22(月) 20:05:24.55ID:LCfZiir1 いい加減スレ違い
938優しい名無しさん
2021/03/22(月) 21:23:18.95ID:CsMl4O+w この薬はデブのメールやパキシルのような旧世代のSSRIに比べると体重増加が少ない
これは長期に渡る服薬の可能性のある薬においては大きなメリットだ
これは長期に渡る服薬の可能性のある薬においては大きなメリットだ
939優しい名無しさん
2021/03/22(月) 21:28:54.53ID:arxg8lzV レクサプロからこの薬に変えてからイライラや被害妄想が出てきて困る
ドーパミン増やすみたいだからそのせいなのかなぁ
ドーパミン増やすみたいだからそのせいなのかなぁ
940優しい名無しさん
2021/03/22(月) 21:52:45.99ID:kx3WGslU サイン40とトリン10で上向き。薬価高いから、サインのジェネリック(今年?)待ち。
941優しい名無しさん
2021/03/22(月) 21:53:09.57ID:rqj5akze 2ヶ月目で慣れて食欲不振がなくなってきたからかもしれないけど体重増えたわ
元々デブだから多分無関係だと思うけど
元々デブだから多分無関係だと思うけど
942優しい名無しさん
2021/03/22(月) 22:48:12.93ID:/LEsgyp9 この手の薬は初めて飲むけど、なんか酒に酔ってる時の不自然な高揚感が続いてるみたいで気分的に気持ち悪い
943優しい名無しさん
2021/03/22(月) 23:08:40.47ID:jYToZrrt 一年くらい飲んでるけど体重変わらないなぁ
944優しい名無しさん
2021/03/22(月) 23:22:12.30ID:uSgi/6qJ 変なテンションの上がりかたしますね
悪心はありますが深い落ち込みがなくなり今までで一番合ってるかもと思ったら一ヶ月経ってその効果も薄れてきました
悪心は徐々になくなり不眠は変わらず朝服用に変えてみます
悪心はありますが深い落ち込みがなくなり今までで一番合ってるかもと思ったら一ヶ月経ってその効果も薄れてきました
悪心は徐々になくなり不眠は変わらず朝服用に変えてみます
946優しい名無しさん
2021/03/23(火) 16:48:55.23ID:CQkNuEm4 夜飲んでたけど朝に変えたら気持ち悪さがない気がする
947優しい名無しさん
2021/03/23(火) 21:15:17.01ID:edO/SHmh これ飲んだ後に食事取るとだいぶ吐き気がマシになった
でも医者から効果なさそうだから他の薬に変えましょねーて言われてイフェクサーになったわ
さようならトリンテリックススレのみんな…
でも医者から効果なさそうだから他の薬に変えましょねーて言われてイフェクサーになったわ
さようならトリンテリックススレのみんな…
948優しい名無しさん
2021/03/23(火) 21:25:13.35ID:qVhsyKKE イフェクサーは性機能性障害がでて続けられなかった
949優しい名無しさん
2021/03/23(火) 23:02:59.16ID:mEK626lk リフレックスとトリンテリックス以外は性機能障害起きるからもう受け入れるしかないんだよな
950優しい名無しさん
2021/03/24(水) 01:35:03.31ID:up0oiztN ママたちのズラリ機関銃
エマたち攻撃かと思たらピーターたち攻撃で受けた
エマたち攻撃かと思たらピーターたち攻撃で受けた
951優しい名無しさん
2021/03/24(水) 05:32:32.92ID:up0oiztN 誤爆スマソ
952優しい名無しさん
2021/03/24(水) 10:18:54.25ID:lSzf8HP3 夜飲んでたのを朝に変えたら久しぶりに熟睡できた
953優しい名無しさん
2021/03/24(水) 11:10:53.51ID:NtJzxgnv 効かねぇなぁ…と思いながら
10mg半錠を1日2回飲み続けてたら(1日10mg)
飲み始めてから10日目で効き出した
「死にたい」と言う気持ちは薄れた
多少はテンションも上がってるっぽい
10mg半錠を1日2回飲み続けてたら(1日10mg)
飲み始めてから10日目で効き出した
「死にたい」と言う気持ちは薄れた
多少はテンションも上がってるっぽい
954優しい名無しさん
2021/03/24(水) 12:30:20.46ID:THXUfBaC よかったね
10日ならちょうど効きはじめる頃合い
10日ならちょうど効きはじめる頃合い
955優しい名無しさん
2021/03/24(水) 12:52:53.58ID:6k0RQbU5 飲み始めの頃は吐き気と胃の不快感と眠気と倦怠感で「死にたい」どころではなかった
956優しい名無しさん
2021/03/24(水) 23:59:35.45ID:MtHbsaud 適応外でパニックとか社交不安障害で処方されて効いている人いますか??
飲み始めだからまだ実感ないんだけど、どんなもんでしょ?
飲み始めだからまだ実感ないんだけど、どんなもんでしょ?
957優しい名無しさん
2021/03/25(木) 06:30:22.74ID:wQ1Mlsmv 953ですけど
朝起きたらほとんど元に戻っちゃいました
昨日は読書出来るぐらい調子良かったのに
すぐにはよくならないか
今日再診なのに動きたくないから困った
朝起きたらほとんど元に戻っちゃいました
昨日は読書出来るぐらい調子良かったのに
すぐにはよくならないか
今日再診なのに動きたくないから困った
959優しい名無しさん
2021/03/25(木) 08:23:15.15ID:7uXuUi5T960優しい名無しさん
2021/03/25(木) 10:40:21.02ID:nVvO8TJQ 昨日から飲み始めたけど副作用がない
逆に不安だわ
逆に不安だわ
961優しい名無しさん
2021/03/25(木) 10:40:45.44ID:nVvO8TJQ 2年前までルボックス飲んでたからかな
962優しい名無しさん
2021/03/25(木) 10:50:51.87ID:UGwEdKiF 本来は副作用少ない薬だよ
このスレが副作用ガーな人が目立ってるだけで
このスレが副作用ガーな人が目立ってるだけで
963優しい名無しさん
2021/03/25(木) 12:48:43.58ID:nfhz8JKg 効果もマイルドみたいだが
964優しい名無しさん
2021/03/25(木) 12:51:01.67ID:b16tn7VK 再診行ってきた
前よりは少し楽になってるのかも
診察3分で終わって昼半錠夜1錠で15mgになった
こんなんでいいのかw
副作用は下痢と性欲減退は出てるっぽい
前よりは少し楽になってるのかも
診察3分で終わって昼半錠夜1錠で15mgになった
こんなんでいいのかw
副作用は下痢と性欲減退は出てるっぽい
965優しい名無しさん
2021/03/25(木) 13:00:15.02ID:sC/z2fxH >>961
コロボックス
コロボックス
966優しい名無しさん
2021/03/25(木) 13:43:26.83ID:nVvO8TJQ ウケるとおもったの?
967優しい名無しさん
2021/03/25(木) 14:16:24.13ID:GvWXAuIc 俺は3ヶ月前から徐々に長年服用したパキシルからトリンテリックスに変えられた
うーん、良し悪しでどっちがいいのかわからんが、
パキシルは身体が慣れていたせいか、主だった副作用を感じなかった
にも関わらず外向性の向上はかんじていた
トリンテリックスに完全に切り替わって間もないが、神経的なところでなんとなく違いはわかる
しかし身体のダルさは凄い感じてる
身体が慣れて来るとは思うし、もしかして花粉症の影響あるのかもしれん
特に寝起きが気怠い
うーん、良し悪しでどっちがいいのかわからんが、
パキシルは身体が慣れていたせいか、主だった副作用を感じなかった
にも関わらず外向性の向上はかんじていた
トリンテリックスに完全に切り替わって間もないが、神経的なところでなんとなく違いはわかる
しかし身体のダルさは凄い感じてる
身体が慣れて来るとは思うし、もしかして花粉症の影響あるのかもしれん
特に寝起きが気怠い
968優しい名無しさん
2021/03/25(木) 21:22:11.17ID:b16tn7VK トランテリックス服用11日目だけど
ずっと放置してたTwitterに書き込みまくってることで躁転してることに気付いた
まぁこのぐらいの躁ならちょうどいいのかな
明るくなったということにしておこう
ずっと放置してたTwitterに書き込みまくってることで躁転してることに気付いた
まぁこのぐらいの躁ならちょうどいいのかな
明るくなったということにしておこう
969優しい名無しさん
2021/03/25(木) 21:24:34.48ID:eW5ktAVv 春めいてくると過去のトラウマがフラッシュバックするの
トリンテリックスだけでは収まらないのでメイラックスで沈静化してる
トリンテリックスだけでは収まらないのでメイラックスで沈静化してる
970優しい名無しさん
2021/03/25(木) 21:24:38.27ID:EQ/3N2xu 飲みだして1ヶ月ちょい
効果はよくわからない
副作用は吐き気だけ
太るとか性欲減退はたぶん無いよ
効果はよくわからない
副作用は吐き気だけ
太るとか性欲減退はたぶん無いよ
971優しい名無しさん
2021/03/25(木) 22:26:40.45ID:8GpFRQu+ トリンテリックス飲んだら足と耳の奥が痒くなる。アレルギーでてるのかな
972優しい名無しさん
2021/03/25(木) 22:36:08.13ID:UGwEdKiF この時期は乾燥やら花粉症やらでよくわからんよね
973優しい名無しさん
2021/03/26(金) 00:50:44.47ID:j1YBCn20 飲み始めたけど吐き気と倦怠感きっつ
でも性機能障害がないのはこれだけだから我慢するしかない...
でも性機能障害がないのはこれだけだから我慢するしかない...
975優しい名無しさん
2021/03/26(金) 03:24:55.31ID:VZzcqLS+976優しい名無しさん
2021/03/26(金) 07:05:14.84ID:7bf1NWYh パキシル飲んでた頃も副作用ほぼ無かったな。性機能も変わらず。ただ効果も分からない。こいつも効かないだろう。諦めながら飲んでみる
978優しい名無しさん
2021/03/26(金) 11:30:42.71ID:1cqvGllN パキシルが効かないならそうかもね
979優しい名無しさん
2021/03/26(金) 12:02:08.50ID:BbMQcgKS パキシルの効果を感じない?48時間位抜いてみろ、神経過敏と不安が襲ってくる
約1週間の離脱症状だが、これを越えてからがデフォルトのメンタル
この薬が抜けた後のメンタルと、パキシル服用中のメンタルを比較して初めて効果の有無を評価出来る
つまり比較が難しい
約1週間の離脱症状だが、これを越えてからがデフォルトのメンタル
この薬が抜けた後のメンタルと、パキシル服用中のメンタルを比較して初めて効果の有無を評価出来る
つまり比較が難しい
980優しい名無しさん
2021/03/26(金) 12:18:36.70ID:HqrC9QQP パキシルは離脱で死ぬ一歩手前までいったから平気平気言ってるやつはたぶんエアプ
981優しい名無しさん
2021/03/26(金) 22:55:47.62ID:1cqvGllN トリンテリックスって頭が良くなる作用があるのかね
982優しい名無しさん
2021/03/26(金) 22:58:25.79ID:BJVBul+s トリンテリックスは認知機能の低下が少ない、と医者に言われた
983優しい名無しさん
2021/03/26(金) 23:36:43.37ID:9VR5YPR8 認知機能が改善するとは言われてる
984優しい名無しさん
2021/03/26(金) 23:39:44.10ID:lDGB5bnz 最近花粉症で鼻血が出たら十分くらい止まらなくなった
これなら寝たきりになっても血栓が出来にくくなって良さそうだな
これなら寝たきりになっても血栓が出来にくくなって良さそうだな
986優しい名無しさん
2021/03/27(土) 10:18:07.33ID:XnaMhgu2 トリンテリックスも離脱症状キツいのかな? 今20mg処方だけど今後減薬したいし、寛解目指してる
987優しい名無しさん
2021/03/27(土) 11:16:01.57ID:79gUqv9u988優しい名無しさん
2021/03/27(土) 14:25:00.51ID:D4cDq2eC 血液の凝固のどこに作用してそうなってるんだろう
991優しい名無しさん
2021/03/28(日) 01:59:38.65ID:K6QNS6ps 5ミリから10ミリに移行
今の所あまり効いてる感じもないけど、イフェクサーのときのような副作用はない
今の所あまり効いてる感じもないけど、イフェクサーのときのような副作用はない
992優しい名無しさん
2021/03/28(日) 02:54:19.55ID:1cEapfwk 鼻血マンだけど、素人がググっても肝臓で凝固を阻害するとかなんとかくらいしかわからんな
前に血栓の何かの値高いって言われたからちょうど良かったわ
前に血栓の何かの値高いって言われたからちょうど良かったわ
993優しい名無しさん
2021/03/28(日) 19:20:34.16ID:vhR2GyaH 飲み始めて2週間
日中の眠気とだるさが続いてる
日中の眠気とだるさが続いてる
994優しい名無しさん
2021/03/28(日) 20:58:19.03ID:pqBJFEX3 飲んで10分程で胃痛と吐き気が起こって嘔吐した
995優しい名無しさん
2021/03/28(日) 23:57:03.27ID:QqcbQgKp ミルタザピンかフルボキサミンで眠気の副作用が出ていてこれに変えた人、調子どうですか?
996優しい名無しさん
2021/03/29(月) 00:08:24.08ID:LkW7yFye 過去にリフレックス飲んでて傾眠が酷くてしばらく我慢したけど断薬した
それから二年後位にこのトリンテリックス飲んでるけど、やはり傾眠はあるよ
リフレックスほどじゃないけど
それから二年後位にこのトリンテリックス飲んでるけど、やはり傾眠はあるよ
リフレックスほどじゃないけど
997優しい名無しさん
2021/03/29(月) 00:47:49.21ID:iXducaIt フルボキサミン飲んでたことあるけど眠気はこっちの方がはるかにましだと思う
あくまで個人的な感想です
あくまで個人的な感想です
998優しい名無しさん
2021/03/29(月) 01:31:35.81ID:P54sMvRd ありがとう。
やっぱり眠気は少しは残るのね
やっぱり眠気は少しは残るのね
999優しい名無しさん
2021/03/29(月) 03:26:26.91ID:uc338OtF10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 114日 9時間 25分 7秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 114日 9時間 25分 7秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「ブサイクばっかりやないか!」女性専用車両に乗り込んだ高齢男性、男性はダメと指摘され激昂 女性「恐怖、ショック」 ★3 [首都圏の虎★]
- 『ダウンタウンDX』6月末終了→『ダウンタウンチャンネル』7月1日開始予定の点と線 莫大予算&一流集結 [ネギうどん★]
- 【参院選】伊藤博文氏が立候補表明… [Hitzeschleier★]
- バスは消え、タクシーは来ない…全国2割「移動難民」化の悲劇! なぜ「足」は奪われたのか? [首都圏の虎★]
- 【芸能】元フジ・渡邊渚アナ、独立後初の地上波バラエティMCが決定! 6月13日スタートの新番組『昨日のアレ観』 [冬月記者★]
- 【社会】日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い [七波羅探題★]
- 全国民へ「戸籍のフリガナ通知書」発送へ…マイナポータルでふりがな訂正も可能に [315836336]
- 【悲報】皇居に車で突っ込んだ普通の日本人「コンビニのトイレを借りるとカギがかかっている」 [834922174]
- ▶ぺこらんど
- 🏡👊🥺👊🏡
- 永野芽郁、ド派手に逝くwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [183154323]
- セブン「店内でパンやクッキー、ピザのできたて提供始めます。専用マシンの紅茶を全国展開します」⬅店員の負担どうすんのこれ? [803137891]