精神科・心療内科でも患者の希望で漢方薬が処方できます
漢方薬処方には積極的な医師もいれば、懐疑的な医師もいます
この薬が効いた効かなかった、この病院で出して貰えた貰えなかった等
漢方薬全般について情報交換しましょう
探検
漢方薬(メンタルヘルス板用)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1優しい名無しさん
2020/12/27(日) 15:15:24.31ID:JrF8us67438優しい名無しさん
2021/07/13(火) 20:38:26.39ID:Gment634 抑肝散を飲んでるけど、ほぼステイホームで一人暮らしだからイラっとすることはそんなにない
仕事上のストレスとイライラでうつ状態になったんだけどね
仕事上のストレスとイライラでうつ状態になったんだけどね
439優しい名無しさん
2021/07/13(火) 21:07:14.87ID:BmtP7bkg 抑肝散で気持ちが落ち着かない場合抑肝散加陳皮半夏で落ち着く可能性ある?
440優しい名無しさん
2021/07/14(水) 06:57:10.75ID:5npx8hNm >>439
より虚証タイプの人であれば抑肝散加陳皮半夏の方が効果ある場合があるけど、抑肝散系で落ち着かない場合は他の漢方に変える事の方が多いだろうね。もしくは追加するとか。
より虚証タイプの人であれば抑肝散加陳皮半夏の方が効果ある場合があるけど、抑肝散系で落ち着かない場合は他の漢方に変える事の方が多いだろうね。もしくは追加するとか。
441お薬ソムリエ
2021/07/14(水) 13:00:25.20ID:bZZGzlN7 >>439
抑肝散は熄風剤だから、それで落ち着かないとなると別の治療法か原因を検討することとなる。
肝気を瀉してイライラを止めるんだったら、竜胆瀉肝湯がよく効きます(実際に中国では糖質の急性期に使う)
気の滞りでイライラするなら、柴胡加竜骨牡蛎湯がよく効きます。ただそこれからは熱くなって身体が燥くから、
今現在のどの渇きとか便秘があるなら選択肢から外れます。
処方薬で無難なのは男性なら小建中湯、女性なら香蘇散。
抑肝散は熄風剤だから、それで落ち着かないとなると別の治療法か原因を検討することとなる。
肝気を瀉してイライラを止めるんだったら、竜胆瀉肝湯がよく効きます(実際に中国では糖質の急性期に使う)
気の滞りでイライラするなら、柴胡加竜骨牡蛎湯がよく効きます。ただそこれからは熱くなって身体が燥くから、
今現在のどの渇きとか便秘があるなら選択肢から外れます。
処方薬で無難なのは男性なら小建中湯、女性なら香蘇散。
442優しい名無しさん
2021/07/14(水) 13:16:36.16ID:hHLknSr7 >>441
イライラというより不安感なんだわ
抑肝散飲んで頭の中がスッキリして鬱々感がなくなり視界が夢の中にいるような感覚が無くなって良かったんだがソワソワして辛い
香蘇散も視界が正常になったけどソワソワして落ち着かなかった
加味逍遙散も似たような感じだった
柴胡加竜骨牡蛎湯は落ち着くというより気持ちが落ちてきたのと夢の中にいるような感覚が戻ってしまったって感じかな
イライラというより不安感なんだわ
抑肝散飲んで頭の中がスッキリして鬱々感がなくなり視界が夢の中にいるような感覚が無くなって良かったんだがソワソワして辛い
香蘇散も視界が正常になったけどソワソワして落ち着かなかった
加味逍遙散も似たような感じだった
柴胡加竜骨牡蛎湯は落ち着くというより気持ちが落ちてきたのと夢の中にいるような感覚が戻ってしまったって感じかな
443優しい名無しさん
2021/07/14(水) 13:18:48.14ID:hHLknSr7 ソワソワしてこなかったら抑肝散が1番良かったわ
444優しい名無しさん
2021/07/14(水) 14:38:48.24ID:Pn1Ahyem 暇だ
445優しい名無しさん
2021/07/14(水) 15:49:36.24ID:me/Kw8z2 抑肝散から抑肝散加陳皮半夏に代わったけど飲んだあとに眠くなった
仕事辞めたから別にいいんだけどダメ人間になりそうで辛い
仕事辞めたから別にいいんだけどダメ人間になりそうで辛い
447優しい名無しさん
2021/07/14(水) 16:21:45.65ID:+SV4deeK449優しい名無しさん
2021/07/14(水) 17:33:29.75ID:ZdP2dBpi450優しい名無しさん
2021/07/14(水) 17:43:23.36ID:hHLknSr7 >>449
なるほど
抑肝散は夜の睡眠が少し深くなり、抑肝散加陳皮半夏へ変更したら昼間の眠気も強くなったと
あなたは抑肝散より抑肝散加陳皮半夏の方が良くも悪くも利き目をきつく感じたという事ですか?
ぼくは抑肝散で全く真逆の作用があったのですよ
脳が冴え気分が上がり、ソワソワ
抑肝散加陳皮半夏へ変更してソワソワが無くなればと思いききました。
なるほど
抑肝散は夜の睡眠が少し深くなり、抑肝散加陳皮半夏へ変更したら昼間の眠気も強くなったと
あなたは抑肝散より抑肝散加陳皮半夏の方が良くも悪くも利き目をきつく感じたという事ですか?
ぼくは抑肝散で全く真逆の作用があったのですよ
脳が冴え気分が上がり、ソワソワ
抑肝散加陳皮半夏へ変更してソワソワが無くなればと思いききました。
451優しい名無しさん
2021/07/14(水) 17:57:30.74ID:iip/QQqY SNRI副作用で休職3週間後、抗不安剤と補中益気湯で2ヶ月経過
最初の1ヶ月はメキメキと体力が戻ったが2ヶ月目からはあまり実感はない
でも効いてるんだろうなぁ、もう少し気力がほしい。
補中益気湯の効能みるとなんか万能だからもう少し飲み続けるのかなぁ
早く本調子に戻りたくてつい焦ってしまう,とりあえずきついながら仕事はしている
最初の1ヶ月はメキメキと体力が戻ったが2ヶ月目からはあまり実感はない
でも効いてるんだろうなぁ、もう少し気力がほしい。
補中益気湯の効能みるとなんか万能だからもう少し飲み続けるのかなぁ
早く本調子に戻りたくてつい焦ってしまう,とりあえずきついながら仕事はしている
452優しい名無しさん
2021/07/14(水) 18:12:48.87ID:vsvrdreL453優しい名無しさん
2021/07/14(水) 18:22:41.70ID:hHLknSr7455優しい名無しさん
2021/07/14(水) 18:31:25.02ID:hHLknSr7456優しい名無しさん
2021/07/14(水) 18:34:04.92ID:hHLknSr7457優しい名無しさん
2021/07/14(水) 18:38:05.26ID:vsvrdreL458優しい名無しさん
2021/07/14(水) 18:38:52.32ID:ZdP2dBpi >>450
やっぱり人によって作用が違うのですね
私の場合、お湯で飲むと強く作用してしまうのかもしれません
でも気持ちのいい眠りというわけでのないんですよね
もう何が正解か、何を目指せばいいのかわからなくなってきます
いま、とある製品について問い合わせをしたのですが、オペレーターの回答が無責任で態度も上からだったので久し振りにイライラしちゃいました
抑肝散が聞いてたら怒りもイライラも出ないんてしょうか
やっぱり人によって作用が違うのですね
私の場合、お湯で飲むと強く作用してしまうのかもしれません
でも気持ちのいい眠りというわけでのないんですよね
もう何が正解か、何を目指せばいいのかわからなくなってきます
いま、とある製品について問い合わせをしたのですが、オペレーターの回答が無責任で態度も上からだったので久し振りにイライラしちゃいました
抑肝散が聞いてたら怒りもイライラも出ないんてしょうか
459優しい名無しさん
2021/07/14(水) 18:42:27.71ID:aTEXUWuf 複数の漢方薬を飲むと、身体の中でけんかしてしまうってことはないんだろうか?
最近俺も補中益気湯飲みはじめたが、体調悪いなと思った時は葛根湯も飲んでるので、気になる
最近俺も補中益気湯飲みはじめたが、体調悪いなと思った時は葛根湯も飲んでるので、気になる
460優しい名無しさん
2021/07/14(水) 18:44:18.67ID:vsvrdreL 抑肝散加芍薬黄連、
ナビゲート顆粒
レスフィーナ細粒
って名前でも売ってるみたいだね
前からちょっと気になってるんだ、これ…
ナビゲート顆粒
レスフィーナ細粒
って名前でも売ってるみたいだね
前からちょっと気になってるんだ、これ…
461優しい名無しさん
2021/07/14(水) 19:01:31.79ID:5npx8hNm 複数併用なんてよくある処方じゃないのかな。
単剤だけだと弱い事多いからね。
ちなみに僕は柴胡加竜骨牡蛎湯+半夏厚朴湯を服用してる。
単剤だけだと弱い事多いからね。
ちなみに僕は柴胡加竜骨牡蛎湯+半夏厚朴湯を服用してる。
462優しい名無しさん
2021/07/14(水) 19:16:24.26ID:vsvrdreL 抑肝散加芍薬黄連と抑肝散加陳皮半夏を比較した古い論文に
抑肝散加芍薬黄連はマイナートランキライザー(抗不安薬?)みたいな効果あるって書いてあって興味ある…
抑肝散加芍薬黄連はマイナートランキライザー(抗不安薬?)みたいな効果あるって書いてあって興味ある…
464優しい名無しさん
2021/07/14(水) 23:53:24.03ID:bY4Xu7O5 向精神薬の副作用でブクブクに太ってしまったんで
ナイシトール(防風何とか)飲んでみたいけど、自立支援の適用になるかな?
ナイシトール(防風何とか)飲んでみたいけど、自立支援の適用になるかな?
465優しい名無しさん
2021/07/14(水) 23:57:20.54ID:bY4Xu7O5 防風通聖散って薬
466優しい名無しさん
2021/07/15(木) 09:11:18.55ID:NPbAf6wy ここで抑肝散飲んでる人って医療用飲んでるの?
市販の買ってきたけど医療用の半分しか成分入ってないんだね
効くのか心配になってきた
市販の買ってきたけど医療用の半分しか成分入ってないんだね
効くのか心配になってきた
467優しい名無しさん
2021/07/15(木) 09:47:06.30ID:Zgm/ra3c 最近桂枝加竜骨牡蛎湯煎じて飲んでる
効果は分からん
効果は分からん
469優しい名無しさん
2021/07/15(木) 10:38:58.15ID:uZrok601 医療用漢方でもネットで購入できるところ、あるにはあるんだよね。(当然保険効かないから割高ではあるが)
市販のでも満量処方の商品はあるよ。抑肝散だったらオースギから発売している。
市販のでも満量処方の商品はあるよ。抑肝散だったらオースギから発売している。
470優しい名無しさん
2021/07/15(木) 12:04:09.08ID:ghUUGMvi471優しい名無しさん
2021/07/15(木) 15:14:16.40ID:KkAeO0L4 今日も昼食後に猛烈に眠くなって、寝て起きた今ものすごくだるい
夜にぐっすりというわけでもないし合ってないのかな
気持ちよく寝られることが第一だけどやる気とか活力が出て前向きになりたい
失業中なのに横になるばかりでずっと何もできてない
夜にぐっすりというわけでもないし合ってないのかな
気持ちよく寝られることが第一だけどやる気とか活力が出て前向きになりたい
失業中なのに横になるばかりでずっと何もできてない
472優しい名無しさん
2021/07/15(木) 15:17:17.51ID:KkAeO0L4 書き忘れましたが朝に抑肝散、夜に抑肝散加陳皮半夏を服用中です
あぁだるい…
あぁだるい…
473優しい名無しさん
2021/07/15(木) 15:54:20.10ID:ghUUGMvi475優しい名無しさん
2021/07/15(木) 15:59:14.63ID:WR8KBzIy キチンと休んで、いい食事取って、規則正しい生活
認知行動療法とかリラックス法とか
カウンセリングとかして治療して
それから薬飲んでなんぼだと思うけど
それすら出来てなくて薬だけでなんとかしようとしても無理だよ
認知行動療法とかリラックス法とか
カウンセリングとかして治療して
それから薬飲んでなんぼだと思うけど
それすら出来てなくて薬だけでなんとかしようとしても無理だよ
476優しい名無しさん
2021/07/15(木) 16:50:04.14ID:KkAeO0L4 ですね。鬱は甘え、その通りなんだろうなと思います
477優しい名無しさん
2021/07/15(木) 17:36:24.88ID:UO2YDfCq 疲れと怠さが酷くて、人参養栄湯を勧められ飲む予定ですが、意欲など含め効果があった方いますか?
あと漢方薬って、飲んでいる間だけ効くものなのか、
止めても持続する、つまり治療する場合もあるのか、どちらなんでしょうね。
あと漢方薬って、飲んでいる間だけ効くものなのか、
止めても持続する、つまり治療する場合もあるのか、どちらなんでしょうね。
478優しい名無しさん
2021/07/15(木) 19:21:28.93ID:9pT+u/+g >>476
甘えなんて言ってないよ
何も言ってないのに「甘えと言われた」って受け取るのが歪んでると思う
生活環境とか習慣とか見直して
よく寝てよく食べて軽く運動して
あと認知の歪みを直さないと
気分障害はなかなか治らないと思うよ
自分がそうだったから…
もし退職してるのなら生活を見直すチャンスだよ
働いてるとなかなかしんどいから
開き直って何も気にせずに爆睡した方が得だよ
甘えなんて言ってないよ
何も言ってないのに「甘えと言われた」って受け取るのが歪んでると思う
生活環境とか習慣とか見直して
よく寝てよく食べて軽く運動して
あと認知の歪みを直さないと
気分障害はなかなか治らないと思うよ
自分がそうだったから…
もし退職してるのなら生活を見直すチャンスだよ
働いてるとなかなかしんどいから
開き直って何も気にせずに爆睡した方が得だよ
479優しい名無しさん
2021/07/15(木) 19:21:39.76ID:W2v+1o3I ダイオウ入ってないのに
抑肝散で下痢する人がいるのは何故でしょうか?
抑肝散で下痢する人がいるのは何故でしょうか?
480優しい名無しさん
2021/07/15(木) 19:26:36.94ID:9pT+u/+g 自分は過労になってぶっ倒れたから
開き直って最初は寝まくったよ
カウンセリングも行ったし、考えがまとまるようになってから認知行動療法も勉強した
食事もまあ…カップ麺とかは避けてる
1日10分から散歩を初めて、
動けるようになってきてから
就労移行支援に行ってる
人によっては作業所行ってから来てる人もいるよ
開き直って最初は寝まくったよ
カウンセリングも行ったし、考えがまとまるようになってから認知行動療法も勉強した
食事もまあ…カップ麺とかは避けてる
1日10分から散歩を初めて、
動けるようになってきてから
就労移行支援に行ってる
人によっては作業所行ってから来てる人もいるよ
481優しい名無しさん
2021/07/15(木) 19:42:30.99ID:9pT+u/+g482優しい名無しさん
2021/07/15(木) 19:47:57.89ID:+HAt58WE >>477
人参養栄湯かなり効果ありますよ
ただし飲み始めから1ヶ月くらいするとまたつかれてくる
コツは効いてきたなあってタイミングで飲むのを止めて頓服的に使うのがベスト
多分漢方ってプラセボだと思う
あと気になる点は毛が生えてきた事かな?
人参養栄湯かなり効果ありますよ
ただし飲み始めから1ヶ月くらいするとまたつかれてくる
コツは効いてきたなあってタイミングで飲むのを止めて頓服的に使うのがベスト
多分漢方ってプラセボだと思う
あと気になる点は毛が生えてきた事かな?
483優しい名無しさん
2021/07/15(木) 20:19:05.74ID:JuWI/p2D 抑肝散飲み始めて1ヵ月ぐらい経つけど
確かにイライラは少なくなってきた
確かにイライラは少なくなってきた
484優しい名無しさん
2021/07/15(木) 21:40:40.42ID:avSV8K4a 補中益気湯飲みはじたらやっぱ下痢気味になったわ
漢方は下痢気味になるのが多い印象
漢方は下痢気味になるのが多い印象
485優しい名無しさん
2021/07/15(木) 22:01:28.19ID:e/4+G6QX >>464
融通の利く医者なら、レセプトとやらに副作用による肥満とでも書いて公費で処方してくれるかも
てか未だに良く分からないのが、自立支援の公費負担になる薬が医者によってバラバラな事
何件かクリニックを変わったけど、今は高血圧や高脂血症の薬も花粉症の薬も眼精疲労の目薬も全て公費負担で処方してくれる所に通ってる
漢方薬だと補中益気湯も飲まないけど公費負担で何故か処方されてる 何の病名で自立支援適用になってるのか分からない
融通の利く医者なら、レセプトとやらに副作用による肥満とでも書いて公費で処方してくれるかも
てか未だに良く分からないのが、自立支援の公費負担になる薬が医者によってバラバラな事
何件かクリニックを変わったけど、今は高血圧や高脂血症の薬も花粉症の薬も眼精疲労の目薬も全て公費負担で処方してくれる所に通ってる
漢方薬だと補中益気湯も飲まないけど公費負担で何故か処方されてる 何の病名で自立支援適用になってるのか分からない
486優しい名無しさん
2021/07/15(木) 22:37:06.11ID:Zw8hKXHD こちらは防風通聖散は精神薬副作用による便秘で通ってる
精神薬副作用による体重増加ではレセプト通らない模様
精神薬副作用による体重増加ではレセプト通らない模様
487優しい名無しさん
2021/07/16(金) 08:49:47.59ID:ktwlWE6V メンクリじゃなくて漢方とか東洋医学もやってる内科で面倒みてもらってるんだけど、
フラッシュバックの症状を訴えてもパニックとか双極性障害とか発達障害の神経過敏と見立てられるばかりで、
とうとう自費で神田橋処方の薬買ったよ
一年以上も漫然と出されてる加味逍遥散や桃核承気湯より、つなぎで飲んだ命の母と追加で出されたエビリファイの方が効いてる感あるし、
なのに医者は「いいやこれこそがあなたの身体に合うんだ」と言い張るし、
さらに言うとうちの近所はどのメンクリも予約待ちぎっしりで病院変えるのもしんどい
どうにか薬を変えてもらえないもんだろうか
フラッシュバックの症状を訴えてもパニックとか双極性障害とか発達障害の神経過敏と見立てられるばかりで、
とうとう自費で神田橋処方の薬買ったよ
一年以上も漫然と出されてる加味逍遥散や桃核承気湯より、つなぎで飲んだ命の母と追加で出されたエビリファイの方が効いてる感あるし、
なのに医者は「いいやこれこそがあなたの身体に合うんだ」と言い張るし、
さらに言うとうちの近所はどのメンクリも予約待ちぎっしりで病院変えるのもしんどい
どうにか薬を変えてもらえないもんだろうか
488優しい名無しさん
2021/07/16(金) 09:12:21.16ID:nT7T240Q 小麦粉を控えるように言われたんだけど実践してる人いる?
小麦粉を使った食事をやめないと漢方は効かないって
小麦粉を使った食事をやめないと漢方は効かないって
489優しい名無しさん
2021/07/16(金) 09:30:07.77ID:vLFCYzZo >>482
疲れに効くんですね
意欲とか精神面には、いかがですか?
あまりずっと継続しない方が良いタイプの薬なのかな
頓服的にも使えるのは良いですよね
毛が生える?(笑)
頭髪やまつ毛なら良いけど、むだ毛は困りますね
疲れに効くんですね
意欲とか精神面には、いかがですか?
あまりずっと継続しない方が良いタイプの薬なのかな
頓服的にも使えるのは良いですよね
毛が生える?(笑)
頭髪やまつ毛なら良いけど、むだ毛は困りますね
490優しい名無しさん
2021/07/16(金) 09:43:45.45ID:fgjbZO4e >>488
漢方医の心療内科通院中だけど小麦粉や食べ物飲み物類の注意はされた事ないなあ
東洋医学的には小麦粉控えた方が良いらしいね
パン大好きで食べてるけれど効き目が薄れてると感じたことないかも
漢方はプラシーボ効果もあるし何とも言えないね
小麦粉で効果なくなるはないよ
漢方医の心療内科通院中だけど小麦粉や食べ物飲み物類の注意はされた事ないなあ
東洋医学的には小麦粉控えた方が良いらしいね
パン大好きで食べてるけれど効き目が薄れてると感じたことないかも
漢方はプラシーボ効果もあるし何とも言えないね
小麦粉で効果なくなるはないよ
491優しい名無しさん
2021/07/16(金) 10:52:32.01ID:Exv1lbFB >>456
私の場合は抗不安剤+補中益気湯だから参考になるかどうか
最初の1ヶ月は本当にメキメキと体力もどってきて動けるようになった
2ヶ月くらい飲んでるけど悪くはなってないかなぁって感じです。
逆にもう1種類くらい飲みたいと色々相談しましたが出してはもらえませんでしたよ。
最終的には抗不安を辞めたいのでその時になにか追加してくれるかと
思っています、単品で効かないことはないと思います。
>>488
ウチの主治医はグルテンフリー推奨してるから小麦粉は最小限がいいと言ってる
確かに去年から一切のお菓子系、カップ麺はやめて、朝食のトーストくらいは食べるけど
大した運動もしてないけど15kg痩せたBMI標準になった体脂肪もう少し落としたい
私の場合は抗不安剤+補中益気湯だから参考になるかどうか
最初の1ヶ月は本当にメキメキと体力もどってきて動けるようになった
2ヶ月くらい飲んでるけど悪くはなってないかなぁって感じです。
逆にもう1種類くらい飲みたいと色々相談しましたが出してはもらえませんでしたよ。
最終的には抗不安を辞めたいのでその時になにか追加してくれるかと
思っています、単品で効かないことはないと思います。
>>488
ウチの主治医はグルテンフリー推奨してるから小麦粉は最小限がいいと言ってる
確かに去年から一切のお菓子系、カップ麺はやめて、朝食のトーストくらいは食べるけど
大した運動もしてないけど15kg痩せたBMI標準になった体脂肪もう少し落としたい
492優しい名無しさん
2021/07/16(金) 13:53:33.10ID:WSlSXHzW 抑肝散
イライラには効果ありそうですけど
不安感は減りますか?
イライラには効果ありそうですけど
不安感は減りますか?
493優しい名無しさん
2021/07/16(金) 15:21:36.15ID:qwWAIuyA494優しい名無しさん
2021/07/16(金) 16:04:00.50ID:WfQzat/y みなさんツムラ?
私は54mg
私は54mg
495優しい名無しさん
2021/07/16(金) 16:04:17.51ID:WfQzat/y あ、抑肝散についてです
496優しい名無しさん
2021/07/16(金) 16:52:55.78ID:zm8jD783 抑肝散が飲めて羨ましい
抑肝散の効き目よかったんだが副作用が少し辛く加陳皮半夏へ、だが効きめ弱い
しばらく加陳皮半夏で体慣らせば抑肝散飲めるようになるのだろうか?
抑肝散の効き目よかったんだが副作用が少し辛く加陳皮半夏へ、だが効きめ弱い
しばらく加陳皮半夏で体慣らせば抑肝散飲めるようになるのだろうか?
500優しい名無しさん
2021/07/16(金) 21:03:25.87ID:ZgQJDDvF 甘麦大棗湯なんていう精神安定剤的な方剤には小麦が入っているんだが、どうなんだ?
501優しい名無しさん
2021/07/16(金) 22:41:00.43ID:nT7T240Q グルテンフリー、気を付けてみようと思うけど完全には無理だよね
502優しい名無しさん
2021/07/17(土) 09:55:47.40ID:f6OVrJmZ 抑肝散って続けて飲めば効果が出る感じなの?
わりと即効性あるから心臓がバクバクしたら飲むようにしてるんだけど、飲み続ければバクバク自体しなくなるのかな
わりと即効性あるから心臓がバクバクしたら飲むようにしてるんだけど、飲み続ければバクバク自体しなくなるのかな
503優しい名無しさん
2021/07/17(土) 10:28:05.94ID:8k9hlp99 >>502
心臓がバクバクって伝え方が抽象的すぎて・・・
もし大人の方だったら具体的に書かないと誰にも伝わらないですよ
私は抑肝散は気持ちが高ぶったりイライラしたときに
鎮めてくれる効果があるように感じますけどね
心臓がバクバクって伝え方が抽象的すぎて・・・
もし大人の方だったら具体的に書かないと誰にも伝わらないですよ
私は抑肝散は気持ちが高ぶったりイライラしたときに
鎮めてくれる効果があるように感じますけどね
504優しい名無しさん
2021/07/17(土) 11:42:07.33ID:JeuCwP93505優しい名無しさん
2021/07/17(土) 11:49:01.44ID:DMuPBzI+ 別に抽象的でもないんじゃないかな。今じゃ心臓バクバクなんて動悸を表現するのによく使われてるし。
ちなみに医師によると動悸がするって言うだけより、
ドドドッとかドキンドキンとかの擬音表現の方が状況説明として分かりやすいと言っていたけどね。
ちなみに医師によると動悸がするって言うだけより、
ドドドッとかドキンドキンとかの擬音表現の方が状況説明として分かりやすいと言っていたけどね。
506優しい名無しさん
2021/07/17(土) 12:00:56.72ID:U/X/pX7q 503はもっと抑肝散飲んだ方がいいな
507優しい名無しさん
2021/07/17(土) 15:03:13.57ID:kuMzWC+x 漢方薬を1日一回の服用で症状よくなってきてる人いる?
508優しい名無しさん
2021/07/17(土) 15:40:51.28ID:7lYA4AhE 皆さんはなんて言って抑肝散処方して貰ったの?
509優しい名無しさん
2021/07/17(土) 18:01:11.49ID:XZ+KHJUT510優しい名無しさん
2021/07/17(土) 20:03:22.66ID:8k9hlp99 >>505
オレMRだから先生からよく聞く
心療内科の患者さんから症状を聞き取るのが一苦労って
話が苦手で自分の症状を具体的に話せない患者が多すぎるって
だから抽象的な言葉を頼りに処方するしかないんだと
合った薬を出すのが本当に難しいらしい
薬合わなければ平気で文句言われるし・・・
同情するね
オレMRだから先生からよく聞く
心療内科の患者さんから症状を聞き取るのが一苦労って
話が苦手で自分の症状を具体的に話せない患者が多すぎるって
だから抽象的な言葉を頼りに処方するしかないんだと
合った薬を出すのが本当に難しいらしい
薬合わなければ平気で文句言われるし・・・
同情するね
511優しい名無しさん
2021/07/17(土) 20:14:19.06ID:WiK08amy そうですか
512優しい名無しさん
2021/07/17(土) 21:03:24.74ID:cBJZHMJH 業界全体で大リストラ中のMRとは大変ですね(棒
今どきは面会禁止で医師と直接会話なんてなかなかできないそうですが…
今どきは面会禁止で医師と直接会話なんてなかなかできないそうですが…
513優しい名無しさん
2021/07/17(土) 21:26:22.52ID:Ts2/u+dL >>508
一元製薬のを通販で買ってるけど安いし普通に効いてる
一元製薬のを通販で買ってるけど安いし普通に効いてる
514優しい名無しさん
2021/07/17(土) 23:23:15.09ID:hMRom2ZB 防風通聖散は別にしてないけど便秘を主張すれば良いのね、メモメモ
痩せるのに作用してくれれば良いんだけど、あれで痩せるなら世の中にデブは居ない気がする
痩せるのに作用してくれれば良いんだけど、あれで痩せるなら世の中にデブは居ない気がする
515優しい名無しさん
2021/07/18(日) 00:30:02.68ID:RLsrWTXc 昼間から夜にかけて体を横たえると胸苦しい、いきなり発汗、微細な震え、微熱が毎日続く
交感神経が過活動してるときに向く漢方あるかな
機能性胃腸症で食欲不振、空腹感なく、低体重、かなり体が弱った状態です
交感神経が過活動してるときに向く漢方あるかな
機能性胃腸症で食欲不振、空腹感なく、低体重、かなり体が弱った状態です
517優しい名無しさん
2021/07/18(日) 02:40:10.74ID:eO0F71aU 補中益気湯と十全大補湯のコンボがとてつもなく効いてる
十全〜は補血剤の意味も兼ねてるから貧血低血圧立ちくらみの人にはかなり効果あり
補中益気湯はほんとにスタンダード
食欲はあがるし飲むといつもより体が軽くなる
ただ甘草の取りすぎには注意
十全〜は補血剤の意味も兼ねてるから貧血低血圧立ちくらみの人にはかなり効果あり
補中益気湯はほんとにスタンダード
食欲はあがるし飲むといつもより体が軽くなる
ただ甘草の取りすぎには注意
518優しい名無しさん
2021/07/18(日) 08:14:08.72ID:pDEw5p71 ストレスからの不眠と喉の違和感で金曜日に漢方内科受診、半夏厚朴湯と柴胡加竜骨牡蛎湯を処方されたんだけど、服用1日目で喉の違和感無くなってビックリした。半夏厚朴湯効かないって話もよく聞くんだけど体質に合うとこんなに効くんだね。後は不眠に効いてくれるといいんだけど。
519優しい名無しさん
2021/07/18(日) 10:17:13.37ID:fVerBZpw 補中益気湯飲んでるんだが、屁をしたら実も出たんだがwww
520優しい名無しさん
2021/07/18(日) 10:33:44.65ID:YqNQ4wJ4521優しい名無しさん
2021/07/18(日) 11:02:29.67ID:StUB2vg8 知るかよ
522優しい名無しさん
2021/07/18(日) 18:45:34.71ID:EWHP0cU8 何が
523優しい名無しさん
2021/07/18(日) 19:51:01.11ID:19XNaNQh 八味地黄丸まあまあ良いね
ドラッグストアーで買ってたけど今度クリニックで処方してもらおう
値段も全然安いしねただ何それ?って言われないか不安だな
ドラッグストアーで買ってたけど今度クリニックで処方してもらおう
値段も全然安いしねただ何それ?って言われないか不安だな
524優しい名無しさん
2021/07/18(日) 19:51:17.80ID:fJkH3G2O >>517
自分寝起き悪いのと低気圧に弱いんで十全興味ありますね
補中益気湯はもう飲んでいるので先生に聞いてみようかな…
加味逍遙散とも飲んで良いかも気になるので
立ちくらみないと難しいかな…
補中益気湯はこのストレス社会の世の中にって売り出してますよね、どこのメーカーか忘れちゃいました
自分寝起き悪いのと低気圧に弱いんで十全興味ありますね
補中益気湯はもう飲んでいるので先生に聞いてみようかな…
加味逍遙散とも飲んで良いかも気になるので
立ちくらみないと難しいかな…
補中益気湯はこのストレス社会の世の中にって売り出してますよね、どこのメーカーか忘れちゃいました
525優しい名無しさん
2021/07/19(月) 17:54:44.04ID:GgE8UZm6 夜は短時間とはいえ一応寝たのに、今日は午前も午後もなにもせず寝てしまった
抑肝散加陳皮半夏+抑肝散はダメみたい
補中益気湯とか元気が出るものの方がいい気がするんだけどなぁ
抑肝散加陳皮半夏+抑肝散はダメみたい
補中益気湯とか元気が出るものの方がいい気がするんだけどなぁ
526優しい名無しさん
2021/07/19(月) 21:03:39.02ID:bKUB19Oq 抑肝散、体だるくならない?
飲み続けてだるさ無くなった人いる?
飲み続けてだるさ無くなった人いる?
527優しい名無しさん
2021/07/19(月) 21:09:27.77ID:MJb0R9bA 自分は腕の脱力感が出ましたね
529優しい名無しさん
2021/07/19(月) 21:57:16.37ID:tNM1lPns >>525
補中益気湯と抑肝散併用してるけど、割と良い感じだよ
補中益気湯と抑肝散併用してるけど、割と良い感じだよ
530優しい名無しさん
2021/07/19(月) 23:23:11.14ID:MRXESIOB 抑肝散加陳皮半夏飲んでるけど
本当にイライラする事なくなったなぁ…
本当にイライラする事なくなったなぁ…
531優しい名無しさん
2021/07/20(火) 17:10:21.29ID:+W3uCgz/ 抑肝散どれくらい飲んでると効果実感しますか?
一週間程度じゃまだなのかな
一週間程度じゃまだなのかな
532優しい名無しさん
2021/07/20(火) 17:11:54.94ID:KFuL191f534優しい名無しさん
2021/07/20(火) 17:55:16.66ID:w/RKLCpp >>368だけど
メイラックス朝晩+補中益気湯3回の処方で2ヶ月
最初の1ヶ月は体力がだいぶ回復した実感あったけど
そのあとはやっぱり背中しくしく痛むのと1年もこんなだから
精神的にきつい。主治医はあとはメンタルを強くしていくしか
という。まだそこまで上がってこない、メイラックスもベンゾだから
できれば早く止めたい。
もうひと押し不安やストレス、体調不良のイライラを緩和してくれる
漢方追加してもらえるといいんだけどなぁ
主治医がこのまま行きましょうと言えば仕方ないのかなぁ
気持ち的にはメイラックス減らしていって変わりに漢方に置き換えたいんだけど
セカンドピニオンだからもう医者変わりたくないしなアドバイスないですか?
メイラックス朝晩+補中益気湯3回の処方で2ヶ月
最初の1ヶ月は体力がだいぶ回復した実感あったけど
そのあとはやっぱり背中しくしく痛むのと1年もこんなだから
精神的にきつい。主治医はあとはメンタルを強くしていくしか
という。まだそこまで上がってこない、メイラックスもベンゾだから
できれば早く止めたい。
もうひと押し不安やストレス、体調不良のイライラを緩和してくれる
漢方追加してもらえるといいんだけどなぁ
主治医がこのまま行きましょうと言えば仕方ないのかなぁ
気持ち的にはメイラックス減らしていって変わりに漢方に置き換えたいんだけど
セカンドピニオンだからもう医者変わりたくないしなアドバイスないですか?
535優しい名無しさん
2021/07/20(火) 18:13:44.49ID:pgk07fIL >>534
鍼とか整体とか背骨系の体操やヨガとか根本的に治さないとメイラックス辞められないのでは?
漢方薬局か漢方内科で自分に合う漢方調べてもらって主治医に出してもらうとか?
メンタル強くするとかの問題じゃない
背中痛いのが心にも影を落としてる
漢方も含めて薬は問題の先送りだから背中の痛みをどうにかしないと(それがとても難しいのは分かるけど)
鍼とか整体とか背骨系の体操やヨガとか根本的に治さないとメイラックス辞められないのでは?
漢方薬局か漢方内科で自分に合う漢方調べてもらって主治医に出してもらうとか?
メンタル強くするとかの問題じゃない
背中痛いのが心にも影を落としてる
漢方も含めて薬は問題の先送りだから背中の痛みをどうにかしないと(それがとても難しいのは分かるけど)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国、新たなパンダ貸与に前向き 日本との共同保護「歓迎」 [蚤の市★]
- 「水道水で食中毒」14人が下痢や腹痛などの症状を訴え 「カンピロバクター」を検出 群馬・神流町 [少考さん★]
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★9 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 頼みの新米に異変 干上がる田んぼに…枯れ始める苗 コメ農家悲鳴「心折れそう」 ★2 [ぐれ★]
- 【Switch2】争奪過熱の任天堂スイッチ2、行き渡るのは1年以上先か 応募条件厳しく予約権プラチナ化 [煮卵★]
- 昭和の少女漫画ランキングTOP5発表 40代~70代女性が 夢中で読んだ名作1位は「もう流通していない名作」 [muffin★]
- 【石破正論】消費税減税をした国で実際に効果はあったか?→物価はむしろ上がりかえって貧困率が高まる可能性 [709039863]
- るびーちゃーん!はーい!なにが好き?チョコミントよりお🏡♡
- 財務省解体デモ、規模が大きくなりすぎて不穏な感じになり始める [606757419]
- 【群馬】水道水がカンピロバクターに汚染される [696684471]
- コンマで転生先を選んでね→
- 【悲惨】Gundam GQuuuuuuuuuuuuuuXさん、今夜は新展開の第4話なのにもう嫌儲でスレも立たない ヤフーニュースのコメントもたったの35件 [597533159]