X



ストラテラ(アトモキセチン) part23

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/02/04(木) 17:24:13.88ID:a2GrXYvW0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ADHD治療薬のストラテラ専用スレッドです
効果・副作用等への疑問がある方は先に下記のリンク先に目を通すことを推奨します

おくすり110番/アトモキセチン塩酸塩(ストラテラカプセル&内用液)
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179050.html
患者向医薬品ガイドPDF/ストラテラ(カプセル)
http://www.info.pmda.go.jp/downfiles/ph/GUI/530471_1179050M1023_1_15G.pdf
患者向医薬品ガイドPDF/ストラテラ(内用液)
http://www.info.pmda.go.jp/downfiles/ph/GUI/530471_1179050S1022_1_04G.pdf

★以下は医療従事者向け
ストラテラ(カプセル)添付文書PDF
http://www.info.pmda.go.jp/downfiles/ph/PDF/530471_1179050M1023_1_15.pdf
ストラテラ(内用液)添付文書PDF
http://www.info.pmda.go.jp/downfiles/ph/PDF/530471_1179050S1022_1_04.pdf

前スレ
ストラテラ(アトモキセチン) part22
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1605343185/

>>2以降にも関連スレ・重要事項・ニュース記事等あり

・次スレは>>980を踏んだ方お願いします
 立たない場合は重複を避けるためにも必ず宣言して立ててください

・テンプレに加えたいことがあれば議論し、
 内容は>>980にレスアンカーを入れて書いてください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/02/04(木) 17:50:04.86ID:LSdC5lrg0
>>1
このスレのpartはpart24です
次建てる人は
part25 でお願いします
2021/02/04(木) 18:19:02.39ID:ItFEmlN30
>>1
前スレpt.22になってるけど飛んだら23でした。
2021/02/04(木) 18:38:03.00ID:51oWhe2Tp
>>1
↓↓↓↓テンプレにある資料のURLに変更がありました↓↓↓↓

患者向医薬品ガイドPDF/ストラテラ(カプセル)
https://www.info.pmda.go.jp/downfiles/ph/GUI/530471_1179050M1023_1_01G.pdf
患者向医薬品ガイドPDF/ストラテラ(内用液)
https://www.info.pmda.go.jp/downfiles/ph/GUI/530471_1179050S1022_1_01G.pdf

★以下は医療従事者向け
ストラテラ(カプセル)添付文書PDF
https://www.pmda.go.jp/PmdaSearch/iyakuDetail/ResultDataSetPDF/530471_1179050M1023_1_20
ストラテラ(内用液)添付文書PDF
https://www.pmda.go.jp/PmdaSearch/iyakuDetail/ResultDataSetPDF/530471_1179050S1022_1_09

↑↑↑↑テンプレにある資料のURLに変更がありました↑↑↑↑

part23が重複しましたので、前のpart23は↓です
ストラテラ(アトモキセチン) part23
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1605343185/

ここ(part24)は↓です
ストラテラ(アトモキセチン) part23
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1612427053/

次建てる人は
part25 でお願いします
2021/02/04(木) 18:44:41.16ID:51oWhe2Tp
>>980
リンク忘れてました

!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

文頭にこれも
2021/02/04(木) 20:21:09.44ID:3o8V+pm+0
>>1
立ておつおつ
2021/02/05(金) 13:48:30.77ID:SNTtKMRs0
>>1

40飲んでるんだけど、何やっても楽しくないっていう人いない?
しかも祖母が死んだのに全然悲しくなくて、全部物事が他人事みたいで
何も創作できなくてただ生きるだけの人間
2021/02/05(金) 16:14:30.45ID:19ShPxQv0
他の抗不安剤とか抗うつ剤は飲まず、
ストラテラだけ飲んでる人っている??
2021/02/05(金) 16:56:57.68ID:zCS+UK/70
眠剤何を飲んでますか?
2021/02/05(金) 17:38:59.57ID:j61p8k750
>>7
ストラテラではめちゃくちゃ既出の報告
それが辛くてやめたって人もいる
2021/02/05(金) 18:40:22.63ID:hCXnTlHX0
飲み続けると体が休まらずダルい
12優しい名無しさん (ワッチョイ 9fc6-pJtx)
垢版 |
2021/02/05(金) 19:07:50.26ID:IOKcgCh80
この薬飲むとやる気が出てくるね
同じような症状になった人いる?あるいは逆にやる気なくなったとか
2021/02/05(金) 19:10:54.36ID:AE/PpL3TM
三週間飲んだけど、3日目には効果出たのにその後副作用だけ出て全く効かなくなった
2021/02/05(金) 19:17:48.81ID:I+HmAhDW0
>>8
アトモキセチン120だけ飲んでる

時々副作用の便秘対策でマグネシウム
これから先は花粉の季節で毎年アレグラ飲む
2021/02/05(金) 21:27:29.87ID:19ShPxQv0
>>14
ありがとう、ジェイゾロフト飲むのやめて絞ったら
だいぶ効果を実感できてきたからそういうもんなのかなと。
なんか逆にSSRIとストラテラは相性が良いみたいな
話はTwitterでよく見るんだけどなぁ。
2021/02/05(金) 21:43:35.07ID:SNTtKMRs0
>>10
そうなんだありがとう
自分のせいじゃないのがわかっただけでもよかった
医師と相談してみよ
2021/02/05(金) 21:59:41.83ID:k/NNG2Yc0
>>1
ADHDらしさがよくわかるお疲れ様
18優しい名無しさん (ワッチョイ 9fc6-pJtx)
垢版 |
2021/02/05(金) 23:33:08.69ID:IOKcgCh80
>>15
抗うつ剤はともかく、抗不安剤って副交感神経を刺激する効果があるから
交感神経を刺激するストラテラと併せて飲んだら効果が相殺されると思う
SSRIはセロトニン増やす効果があるので、ストラテラのドーパミンとノルアドレナリンを増やす効果と合わせれば
より強くなるのかもしれないけど、胃腸障害とか大丈夫なのかな
2021/02/06(土) 10:23:39.51ID:+r6Br+wT0
>>18
あらー、抗不安剤はリーゼ飲んでるわ。
ジェイゾロフト辞めてから夜中目覚める副作用復活
したけど朝も比較的すんなり起きれるようになった。
いずれにしろこの手の薬はなるべくストラテラ一本
一本にした方が良さそう。
2021/02/06(土) 10:40:43.98ID:+r6Br+wT0
>>18
あらー、抗不安剤はリーゼ飲んでるわ。
ジェイゾロフト辞めてから夜中目覚める副作用復活
したけど朝も比較的すんなり起きれるようになった。
いずれにしろこの手の薬はなるべくストラテラ一本
一本にした方が良さそう。
21優しい名無しさん (ワッチョイ 9fc6-pJtx)
垢版 |
2021/02/06(土) 11:47:43.79ID:u6st+uam0
>>19
ジェイゾロフトって人によっては集中力や記憶力が低下したりするらしいから
ストラテラの効果と相殺されていたのかもね

ただ、夜中目覚めるのは抑うつ状態の可能性もあって、
薬やめるとそれがぶり返した恐れもあるから、
そこは慎重に考えたほうがいいかも
2021/02/06(土) 12:42:28.53ID:8tXTI+5dr
>>21
げ、まじか。とりあえず目が覚めて寝れないってこともなくて、
仕事もしてるけどそれがある程度普通に
近いレベルになれればってことで根本的な原因治すために
ストラテラ飲み始めたからというのもあっていずれにしろ他の薬は辞めたいのよねぇ。
2021/02/06(土) 17:55:56.35ID:s2lDrJlQ0
上にも少しそれっぽいのあったけど、ストラテラ飲み忘れた次の日はヘヴィメタルでテンション上がるというか、ゾクゾクする感じが味わえる気がするんだよな
飽きたかと思ってたけど副作用の可能性もあるのかな
他の音楽でもなんか楽しく聞ける気がする
気のせいかもしれないけど
24優しい名無しさん (ワッチョイ 9fc6-pJtx)
垢版 |
2021/02/06(土) 17:59:35.59ID:u6st+uam0
>>23
ストラテラの感情を失う副作用のせいだろうね
まぁ悪いことばかりではない、感受性が落ちるからショックなことがあってもダメージ軽減されるし
25優しい名無しさん (オイコラミネオ MM4f-Brg7)
垢版 |
2021/02/06(土) 18:13:47.14ID:jWZm8PdRM
>>23
わかる
俺の場合は曲って単位じゃなくて楽器それぞれの音を聴けるって感じ
注意力散らかって逆に解像度上がる
2021/02/06(土) 18:18:27.23ID:/QCthwug0
ストラテラ減らしたら感受性上がるかな
いいこともあるけど悪いことも少なくないのが嫌なところだ
27優しい名無しさん (オッペケ Sr0b-ce1o)
垢版 |
2021/02/06(土) 18:18:28.47ID:asW9JCObr
引っ越し4回目
ストラテラ飲んでるからか、初めて引越し業者が来るまでに準備が終わった
徹夜だったけど
2021/02/06(土) 20:28:07.44ID:+r6Br+wT0
>>23-25
確かに感受性は前の方があったけど、
自分はストラテラ飲んでる方が音自体はクリアには聴こえる気はするんだよなぁ。
歌詞とか何言ってるかはっきり拾える感じ。
2021/02/06(土) 20:31:00.86ID:+r6Br+wT0
>>23-25
確かに感受性は前の方があったけど、
自分はストラテラ飲んでる方が音自体はクリアには聴こえる気はするんだよなぁ。
歌詞とか何言ってるかはっきり拾える感じ。
30優しい名無しさん (ワッチョイ 9fc6-pJtx)
垢版 |
2021/02/06(土) 22:59:43.68ID:u6st+uam0
この薬、もしかして吐き気と効果が連動していたりする?
医者からは空腹時のほうが効果あるから空腹時に飲めと言われたんだけど
吐き気がキツいから耐えられずに食後飲んでる
2021/02/07(日) 00:32:26.88ID:8gdNrsXwd
排尿時に尿道が詰まってジェル状のものがでてくるのって
回避方法とかないんでしょうか
2021/02/07(日) 02:13:22.55ID:HNsCIofj0
>>30
え?俺は胃を痛める可能性があるから、絶対に食後に飲めと言われたぞ。
33優しい名無しさん (ワッチョイ 57e0-jLAU)
垢版 |
2021/02/07(日) 03:01:18.23ID:OJNGulzH0
医者からは食後に飲めと言われてるし
食べた量が少なくても吐くのに空腹時なんて絶対に無理
34優しい名無しさん (ワッチョイ 1fbd-lJen)
垢版 |
2021/02/07(日) 05:34:50.89ID:G4oEmU1n0
>>30
うそだろそんなヤブ医者!?ってレベル
30を疑うつもりはないのだが、この特性あるあるの聞き違い・思い違いではなくて?
私は抑うつも併発しててひどい時は認知が歪みまくって仕事の指示の受け取り方がこの特性以上にとにかくズレてたらしくて、メモってるのに意味が違うメモだったようだ
それすらも、後からになっても何が違ってたのかよくわからない
絶対ああ言ってたのに、と今でも思うようなレベル
まぁクビになったのだけどねははは

まぁとにかく食前や食間なんて絶対ダメ
食後すぐに飲みなね。
2021/02/07(日) 05:37:30.01ID:B39NkoqO0
ストラテラを空腹時に飲めという医者の話は初めて聞いた、レア過ぎる
2021/02/07(日) 07:12:40.02ID:zuzLu8SS0
ストラテラ……目に入ったら超ヤバなくらいつおい薬。
私は食事を取る暇がないときは、ビスケット数枚とか、
何か食べてからたくさんの水とともに飲んでる。
空腹で飲んだら、胃が痛くなって、めまいするくらい気持ち悪くなる。
食後に飲めば、とりあえず困った副作用はない。
アイディアや感動とかも失われてない。
逆に散漫にならなくなったから、本も読みやすいし、アイディアを形にしやすくなった。
便秘は、マグネシウムのサプリを飲むことで解消された。
2021/02/07(日) 09:21:57.55ID:9PEmSUD90
服用初期、酒飲んだ翌日に飲んだら、酒残ってたせいか気持ち悪くなってゲロ吐いたわ。慣れて胃の不快感はもうなくなったので助かっている
2021/02/07(日) 10:12:41.25ID:l6f35f3d0
みんなが経験する吐き気を一切経験していないのが
逆に怖い。禁煙するときのチャンピックスはだいぶ吐き気したのにどうしてだろうか。
39優しい名無しさん (ワッチョイ 9fc6-pJtx)
垢版 |
2021/02/07(日) 10:34:04.52ID:qB0JdJrb0
>>32-36
処方箋にも薬剤師から貰った使用法の紙にも「食前」って書いてある
実際、食前に飲んだほうが効果は実感できた…が吐き気が酷かったので食後に飲むようにしている
40優しい名無しさん (ワッチョイ 9701-6qHG)
垢版 |
2021/02/07(日) 11:10:49.53ID:NUau3EDU0
飲み忘れると一気に疲れが来てボーッとしてしまう
それまで強引に脳を活性化させてきた反動なのかも
2021/02/07(日) 12:00:08.63ID:WGlPCG8b0
まあ体質だよね
朝食食べないんで初日から空きっ腹にいれてたけど
特に吐き気も何もない
2021/02/07(日) 15:36:57.37ID:TqwqOHxW0
朝は一杯のコーヒーとストラテラ80mgだけ。
全く問題なんか起きずにシャキッとする。
2021/02/07(日) 15:40:48.00ID:BoJe8XrS0
ジェネリックのアトモキセチンだけど120mgを朝に空腹で飲んでいるがなんともないな
2021/02/07(日) 18:12:39.98ID:PB/QwMJwd
【疑問】なぜ発達障害になりたがる人がいるのか?


 まず、発達障害という診断が下されることで何かしらの解決策を求めている人々がいる。

会社の業務や生活に支障が出ている場合、発達障害と認定してもらうことで生活が劇的に変わることを望んでいるのだ。

しかし前述の通り、劇的に改善したり完治したりする薬は存在しない。

このような現状があるため、もし本当に発達障害だったとしても、それを患者に告知するべきか悩む医者もいるのだそうだ。


 次に、生きづらさを抱える人々は、自己肯定感を著しく損なっている。

「なぜみんな当たり前にできることが私だけできないの?」「どうして人付き合いでいつもこんな苦しい目に遭うの?」。

そんな体験から自身を激しく責め、心も体もボロボロになる。

そんな人々は「隠れADHD」などの診断名をもらうことで、「私が悪いわけではなかったんだ」と自尊感情を回復できる。

自分の心を取り戻し、「まずはできることから始めよう」と前向きに新しい生活をスタートさせられるのだ。


 そして最後に、発達障害を「個性」だと勘違いする人々も……なかにはいるらしい。

最近では著名人が発達障害であることを告白したり、「有名な経営者がADHDだ」と話題になったり、この障害が何か特別な才能につながっていると考える人もいるそうだ。


 発達障害は、見えづらく理解しにくい障害だ。また、それを取り巻く社会的な要因も重なって、関わる人々全員が迷い戸惑いながら答えを探している状況にある。
2021/02/07(日) 18:13:29.81ID:PB/QwMJwd
自称ADHDはストラテラとかコンサータを飲んでも効くわけがないのでそこでエセ発見障害がバレる
2021/02/07(日) 19:49:43.45ID:LCNyUU1+0
>>37
酒とか入ってなくても初日一発で吐いたw
あの毒々しい色も何とかして欲しい
2021/02/07(日) 21:23:07.96ID:/U1xF+lx0
adhdじゃないけどダイエット目的でコンサータ飲んでたな
2021/02/07(日) 21:51:58.95ID:WGlPCG8b0
>>47
健常者がコンサータ飲むとどうなるの?
食欲抑制効果が出るだけ?
2021/02/07(日) 22:12:33.34ID:uwRhb4zF0
よく考えたら今日ストラテラ飲み忘れたけど
Youtubeでなんかすごいそわそわする動画見た結果妄想が加速して一生そわそわしてて落ち着く気配がない
2021/02/07(日) 23:30:40.09ID:l6f35f3d0
ストラテラ効いてる時は勝手に妄想の世界に引きずり込まれず、意識すれば
軌道修正しやすくなった気がする。
よく、仕事中とかに無意識にこのモードに入り顔がニヤニヤしてて
突っ込まれること多くあったんだけど、減ったと思う。
これもADHDの特性なのかね。
2021/02/07(日) 23:31:43.04ID:3FC85voNM
これ半端なく血圧上がる気がする
2021/02/07(日) 23:35:40.67ID:LCNyUU1+0
>>50
ニヤニヤ指摘されるの、あるよなーw
自分は親から言われたわ
無意識に顔に出てないか気になってしまう
2021/02/08(月) 00:11:30.41ID:adnK2LDV0
ストラテラ効いてる時は勝手に妄想の世界に引きずり込まれず、意識すれば
軌道修正しやすくなった気がする。
よく、仕事中とかに無意識にこのモードに入り顔がニヤニヤしてて
突っ込まれること多くあったんだけど、減ったと思う。
これもADHDの特性なのかね。
2021/02/08(月) 00:12:10.36ID:39hrvrgzr
血圧も脈も10ずつくらい上がってる
2021/02/08(月) 00:13:39.42ID:adnK2LDV0
>>50
やっぱあるかい。いつも、「元々そういう顔つきなんですよー」って誤魔化してたけど
なかなか苦痛だった。もっと早いうちに気づけてたらなぁと。

そして謎の連投スマソ…
2021/02/08(月) 00:13:41.51ID:39hrvrgzr
妄想じゃないけどスマホ開いてそのまま用事忘れてた没頭する時間が飲み始めてだいぶ減った
15分くらいで我に帰るから1日が長くなった
2021/02/08(月) 00:14:34.80ID:39hrvrgzr
誤字です。連投ごめん
「そのまま用事忘れて没頭する」
2021/02/08(月) 00:40:27.52ID:Hqc4PLpG0
>>56
自分もこれだ
まだ飲み始めたばっかだけど時間忘れて熱中しても時計見たらそんなに経ってなくてびっくりした
59優しい名無しさん (ワッチョイ 9fbd-lJen)
垢版 |
2021/02/08(月) 03:42:32.39ID:L15TFVJL0
>>45
効果ない人って、どう効果ないの?
副作用も全くなし?
思考的には効いた実感もないっちゃ無いんだけど、寝られないぶん朝起きられるようになって睡眠関連には覿面に良くも悪くも影響が出てる

その、自称とかいう定型の人は、それすらも何も変わらず?
よくわからない
2歳から自覚ありで17から悩んで悩んで
それでもなりたがってるだけのクズだろと自分を責め続けてアラフォーでようやく意を決して行って診断ついたけどテストとかしてくれない病院だし
それでもまだ自分でもただのなりたがりなのかと責め続けてるのにこんな所でもまた責めるような嵐がいまだにいるなんてね
2021/02/08(月) 07:20:21.23ID:pomO6q3h0
WAISなら院外で受けられるでしょ?自費で。
そんなに悩むなら年齢的にも2/3万程度高くもない気がするけど。

自分は頭が空っぽになった感じで違和感に慣れないでいる。
頭がうるさいって皆何をいってるんだろう?って思ってたけど、あーあれがうるさいって事だったのかって。
観察力が低下してしまったようで悲しい。
61優しい名無しさん (ワッチョイ 7fbd-2gUW)
垢版 |
2021/02/08(月) 07:48:03.99ID:6rj22Gpr0
>>60
あー!そっか自費で受ければいいのか
なんと単純なことを…

全く同じ感じあります
イヤーワームや、作業中にネチネチ頭の中で自分や他人を呪って集中できないのは減った
けとなんか、今はじゃあ集中できてるのかというとそうではなくて
あーまぁやるかーと流動的に手をつける事が出来るぐらいで精度は無い
抑うつもあって常に空というかなんか虚無寄りなんだけど更にそんな感じ
昔はハンドメイドが大好きだったけど、もうほんとやる気ないしオカンアートにしかなる気しかしない
2021/02/08(月) 09:03:24.19ID:fv7URUIf0
ストラテラ3日目
今日は吐き気がない。ただ常に薬飲むと頭が緩く締め付けられている感じで、ボーッとする。
こういう症状の人いた?
自分もエセadhd、ただの甘え無能ヤローなんだろうか。
2021/02/08(月) 09:18:29.37ID:U16VTbVr0
薬局からもらった説明書見てみると、
食後になってる。
日医工のアトモキセチンの青いカプセル。
なんで違うのだろ。

飲む時間も、最初は医師に朝、夕食後と言われたけども、
夜飲むと途中覚醒があるんで、医師に確認して朝、昼に飲んでる。
眠気が出るから夜推奨らしいけども、
眠くなったこと無いよ。
2021/02/08(月) 10:55:11.89ID:adnK2LDV0
>>62
飲み続けて2ヶ月だけど、ボーッとするというか
思考がルートを外れないように矯正されてる感じはあるね。
同時に抗不安剤とか抗うつ剤出されてない?
俺はこの二つを合わせて飲んでたらぼーっとしたけど、やめたら多少なりともシャキッとするようになった。
2021/02/08(月) 12:03:35.42ID:lIPaQiyi0
>>62
何ミリですか?
私は1週間経ちました朝10夜10
2021/02/08(月) 16:27:43.01ID:pomO6q3h0
>>61
同じくハンクラ民だけど、模様編みを間違えなくなったってのはあるわw

けれど仕事は相変わらずくだらないミス連発。
受け答えが割とハッキリしっかり系で入力がえんえん一行ずれてるとかやるから
舐めてんの?っていう周囲の視線が痛い。
誰よりもそんなの言われたくないはずなのに何故改善しないのか情けない。
2021/02/08(月) 17:22:13.72ID:fv7URUIf0
>>64
出されたのはストラテラのみです。
明日はストラテラで初仕事なんでボーッとして眠らないようにしなければ。
2021/02/08(月) 17:22:46.99ID:fv7URUIf0
>>65
朝40です。
調子はどうですか?
2021/02/08(月) 20:30:13.35ID:adnK2LDV0
>>67
40mg?
確かに眠いけど頭が覚醒して寝れないみたいな状況続いたけど
そんなに長く続かなかったと記憶してる
2021/02/08(月) 21:00:43.56ID:XeW214C/0
>>68
私も今日病院行って効果がよくわからん、と言って朝40になりました
2021/02/08(月) 21:02:26.37ID:XeW214C/0
傾眠が心配です。
インチュニブ5ミリ飲んでたので、やめるとイライラが
衝動でガラス割りました
2021/02/09(火) 00:36:21.57ID:o3Nd61n60
ストラテラを半年前から飲み続け、現在50_
焦燥感が少なくなったのが有難い
2021/02/09(火) 10:03:25.74ID:U+R7a3+C0
ストラテラで便秘になった結果胃腸炎に感染したわ
2021/02/09(火) 12:11:46.13ID:KikyzNjD0
ヒロポンより興奮しないからゼロ戦に乗ったらクールにB29を落とせそう
2021/02/09(火) 21:17:49.14ID:0Thy2pu00
>>69
レスありがとう
確かに今日はあまり眠くなくて、さらに電話してる時に別のことを考えなくて済んだから少しは効いてきたのかも
2021/02/09(火) 21:20:58.47ID:0Thy2pu00
>>70
2ー3日で眠気無くなりました
あと過去ログで、牛乳で飲むと胃痛や吐き気が回避できるとのことだったので試したらこうかあったよ
70さんも試してみてね
2021/02/09(火) 22:39:18.68ID:5PeIkibt0
お前らストラテラ以外の薬やサプリ使わんの?
俺前までストラテラ使ってたけどこのサプリADHDに効くぞって専門家に教えられたサプリ飲んだらストラテラ以上に効いたからもう今はスト飲むのやめてそれ飲んでる
2021/02/09(火) 23:34:41.25ID:fIUSgFdl0
ここはストラテラスレだし、
お前らとかゆーな
2021/02/10(水) 02:12:16.43ID:ax+GiSyB0
>>73 そんな事あるの!?

80に増やしてからひと月経過して荒れ気味だった胃も安定してたのに
今日になっていきなり嘔吐繰り返して脱水でぶっ倒れたんだよね…
薬減らしたく無いから億劫だけど感染症だと厄介だから明日内科行くかあ
2021/02/10(水) 04:21:34.46ID:fCWBhtsv0
効果はあまり感じないのに切れるときの副作用がきつかったコンサータからストラテラに変えてもらったら10mgスタートでもいきなり頭(`・ω・´)シャキーンとなったんだけど寝てすぐ目が覚めて恐ろしいほど眠れなくてびっくりした
体には合ってそうだけど飲む時間ずらしたほうが良さそうだなー
2021/02/10(水) 07:14:31.05ID:zFvNdnNr0
ゲームや音楽、映画等インドア系の娯楽が楽しめなくなって
アウトドア系のスポーツをすると体が動く
2021/02/10(水) 07:25:00.03ID:rt16u2uN0
>>77
具体的にサプリ何使ってる?
DMAE、チロシン、PSも併用して飲んでるけど
チロシンがうっすら効果あるかな、ぐらいのレベルだわ…。
83優しい名無しさん (ワッチョイ 9fc6-pJtx)
垢版 |
2021/02/10(水) 07:45:01.90ID:J2siMJDO0
ストラテラの半減期は5時間だから
少なくとも寝る5時間前には飲んだほうがいいよ
寝る直前に飲んだりしたらそりゃ眠れなくなるわ
2021/02/10(水) 08:12:42.91ID:fCWBhtsv0
>>83
そうなんだね
全然知らなかったありがとう
2021/02/10(水) 09:25:04.11ID:kbNIK0ii0
>>81
わかる
2021/02/10(水) 09:48:34.26ID:yuQ/KRvH0
頭がすっとする感覚楽しいよな
2021/02/10(水) 10:37:41.55ID:rt16u2uN0
>>79
正直因果関係は適当だけど、今まで発熱して腹を下す
胃腸炎にはなってたんだけど、今回は熱はないけど
便秘でひたすら腹が痛い胃腸炎という休むに休みづらい症状になった。
整腸剤飲んでもでないしひたすら腹部が痛い。
2021/02/10(水) 12:32:23.40ID:Mbu0cQjr0
ストラテラで感情の起伏なくなるって聞いてたけど、悲しい時普通に泣いてしまう
効いてないのかな
89優しい名無しさん (ワッチョイ 9fc6-pJtx)
垢版 |
2021/02/10(水) 12:36:04.99ID:J2siMJDO0
>>88
感情なくなるというか、感受性が高すぎる人が普通になるだけだから
どんな時にもすぐ泣くのは流石におかしいから、そういうのはなくなるけど
悲しい時に泣くのは当たり前だからそれでいい
2021/02/10(水) 20:38:22.08ID:N7OKcwuW0
ドラマみただけで泣くから早くきいてほしい
現在朝40
2021/02/10(水) 21:27:01.74ID:Mbu0cQjr0
>>89
そうかぁ、よかった。
ありがとう
92優しい名無しさん (ワッチョイ 9fc6-pJtx)
垢版 |
2021/02/10(水) 21:33:17.27ID:J2siMJDO0
>>87
そこまで便秘がひどいなら、マグミットを飲んだほうがいいんじゃない
2021/02/10(水) 22:16:22.05ID:ZWZNgtft0
>>90
ドラマ見るときは感情の振れ幅あったほうが楽しめそうじゃない?
2021/02/10(水) 23:29:58.46ID:o/YyD5Tlp
先発のストラテラ、「取り寄せできません、ジェネリックでも100%効果は同じです!」と、アスペ気味女薬剤師がいる処方箋薬局、やっと変えて、取り寄せてもらうことになった

単に2重在庫が嫌なだけなのがわかるよ。
2021/02/11(木) 01:07:59.85ID:heQcAgm50
>>94
薬局を別の所にすれば解決する。
96優しい名無しさん (ワッチョイ 7f02-ssFW)
垢版 |
2021/02/11(木) 07:04:10.01ID:Yyge79tB0
これってビオフェルミンと併用しても大丈夫だよね?
2021/02/11(木) 07:12:21.59ID:NVpC7lek0
>>96
問題なし。ビオフェルミンは整腸剤だから。
2021/02/11(木) 09:17:08.59ID:fJ4HFgaRM
ずっと昔にアクセプタ半錠を2日くらい飲んだらその日くらいを境に世界が色褪せた気がしないでもない
まあ気のせいだろうけど総合的に飲んでいいこともなかったわ
2021/02/11(木) 09:42:36.35ID:Fhtu63KU0
>>96
ビオフェルミンとストラテラ併せて出してもらってるよ
100優しい名無しさん (ワッチョイ 9fc6-pJtx)
垢版 |
2021/02/11(木) 10:12:18.65ID:P1uM3BhI0
むしろストラテラと整腸剤は必須の組み合わせじゃないかな
胃腸悪くなるし
自分は強力わかもと飲んでる
101優しい名無しさん (オッペケ Sr0b-5Tu7)
垢版 |
2021/02/11(木) 11:03:10.98ID:kZDWrRVhr
インチュニブ飲んでたら眠気がひどくて無理があって、
ストラテラに変えようかと医者と話そうと思うのだけど、
ストラテラ飲んだらどうなるの?
併用しようという案もあるのだけれど。
102優しい名無しさん (ワッチョイ 9fc6-pJtx)
垢版 |
2021/02/11(木) 11:43:25.39ID:P1uM3BhI0
>>101
交感神経を刺激するのがストラテラで、交感神経を抑制するのがインチュニブ
インチュニブは抑制するので眠くなるけど、ストラテラは逆に刺激するので眠れなくなる傾向にある
眠くなったり元気をなくしたりすることで多動や衝動性を抑制するのがインチュニブ
逆に、ストラテラは交感神経を刺激して身体を無理やり戦闘状態にすることで、ぼーっとして注意散漫な傾向を治す
なのでストラテラ飲むとイライラしたり怒りっぽくなった、という人もいる
2021/02/11(木) 13:11:53.92ID:oPIy4zY4d
ストラテラ飲み始めてから仕事は少しだけ先送り癖が減ったけど休みの日は何も出来なくて寝てるわ
効いてるのか足りないのか判断しがたい
104優しい名無しさん (アウアウウー Sa9b-w34G)
垢版 |
2021/02/11(木) 13:53:15.70ID:Hge2TEiDa
減量したら明らかにノルアドレナリン不足感あってきつい
105優しい名無しさん (ワッチョイ 9fc6-pJtx)
垢版 |
2021/02/11(木) 13:58:34.89ID:P1uM3BhI0
>>103
休みの日もストラテラ飲んでるけど効果出ないって感じ?
2021/02/11(木) 14:34:37.87ID:oPIy4zY4d
>>105
休みの日も飲んでて今60mg
もともと鬱が酷くて色々試したけどあまり良くならなくて
ある日いきなりこの鬱はADHDの二次障害かもね!って言われてストラテラになった
仕事は普通に行ってるけど休みの日はほぼ寝てるかな
2021/02/11(木) 15:03:01.06ID:bDAkofg10
>>106
120まで行こうぜ。
なんか知らないけどオフの時は家事のこととか
暇な時に思い立つとやらないと気が済まないような感じになってきた。
2021/02/11(木) 15:55:02.11ID:lnx54tH/0
インチュニブ5ミリからこちらにシフトしてまだ朝40だけど、イライラしてしょうがない。
イライラを抑えたいのに
109優しい名無しさん (ワッチョイ 9fc6-pJtx)
垢版 |
2021/02/11(木) 16:40:24.03ID:P1uM3BhI0
>>108
インチュニブはイライラ抑える効果があるけど、ストラテラはイライラ増すよ
ていうかインチュニブでもイライラしてたってことはなんか別の問題じゃないの
鉄分不足とか亜鉛不足とかタウリン不足とか…
2021/02/11(木) 17:54:39.57ID:oPIy4zY4d
>>107
今の量胃腸症状がきつくて増量ためらってたけど頑張ってみる
仕事して寝るだけの生活がむなしいのでとにかくやる気が欲しい
2021/02/11(木) 17:58:09.07ID:bDAkofg10
>>110
副作用、なんとか乗り越えたし亜鉛とマグネシウムの
サプリで便秘とEEは持ち直しつつある。
抗不安薬と抗うつ剤はストラテラの効果相殺するって
効いて抗うつ剤は断薬中
(抗不安も長期休暇あれば辞めたい…)だけど、比較的気分はマシかも。
112優しい名無しさん (ワキゲー MM4f-cRHj)
垢版 |
2021/02/11(木) 18:55:42.72ID:yQLQwdZVM
今80だけど胃が痛くなってきてる。辛い
医師から120まで量を増やす予定と言われてる
重度のADHDなんかな? 
2021/02/11(木) 19:27:37.61ID:lnx54tH/0
>>109
インチュニブではイライラは今よりマシでしたが、
気分が沈むもので、あと子供の発達相談に行った時に
ストラテラの方が合ってるんじゃないと言われたことを主治医に言いました。
そしたらそこからアトモキセチンになって、現在毎日怒号が飛んでおります。
鉄剤出せますか?と聞いたら出ませんでした。

結局インチュニブでも家事はできなかった(ちょっとタオル畳んでみようかな、程度)
アトモキセチンはどうなんでしょうかね。
もう薬でどうにかなる気がしない。
インチュニブと併用はしないで、と言われた
114優しい名無しさん (ワッチョイ 9fc6-pJtx)
垢版 |
2021/02/11(木) 19:59:39.73ID:P1uM3BhI0
>>113
まず、大前提としてストラテラは効果が出るまで2週間〜2ヶ月かかると言われているから
いまイライラしてるのは別の原因では…
自分はカフェイン依存症になってる時にイライラがMAXになって、
カフェインやめてアンガーコントロールを学んだらイライラが収まったけど
アンガーコントロールを勉強したほうがいいかもね
2021/02/11(木) 20:19:25.47ID:6nbdjbeE0
ストラテラとインチュニブ
両方飲んでるわ
2021/02/11(木) 20:20:13.26ID:r/EpEdJQ0
ストラテラ確かに便秘になるね
食欲も前よりないから、食べてないだけかな
2021/02/11(木) 20:29:59.62ID:c5E/zPx60
スレ見てるとストラテラが効いてる人とあんま効いてない人がいる感じね
やっぱ人によるってことなのかなぁ
2021/02/11(木) 20:37:17.68ID:PufTe6t10
>>115
うちの子もストラテラとインチュニブだわ。
交感神経どんなかんじになっちゃってるのか気になったわ。
119優しい名無しさん (アウアウウー Sa9b-w34G)
垢版 |
2021/02/11(木) 20:48:42.49ID:FTBSm/Pba
自分的にはこれコンサータより依存性あるな
2021/02/11(木) 20:49:29.83ID:QXQliaO+0
なんか飲み始めてから時間の進み方が違うというか1日が長く感じる
今まではもうこんな時間!?だったのが
まだこんな時間!?となる
その分できることの数が増えるからいいんだけど

ADHDの人は実年齢に対して精神年齢が幼いと言われるけど、体感時間がこれだけ違ったらそりゃ差が出るわと思ってしまった
121優しい名無しさん (アウアウウー Sa9b-w34G)
垢版 |
2021/02/11(木) 20:54:04.97ID:FTBSm/Pba
コンサータやめてコンサータ飲みたいとはあまり思わないけどストラテラやめたらストラテラ飲みたくてしょうがなくなる
122優しい名無しさん (アウアウウー Sa9b-w34G)
垢版 |
2021/02/11(木) 21:15:34.04ID:FTBSm/Pba
結局余ってたの飲んでしまった
2021/02/11(木) 22:37:48.32ID:XDXbgpXZ0
>>110
俺も全く同じだわ
なんとか無理して休まず出勤できてるけど
休日は全く動けないから風呂も入れてない
これが一生続くのか〜と思うと地獄だわ
124優しい名無しさん (ワッチョイ d761-la6C)
垢版 |
2021/02/11(木) 22:51:48.92ID:wB8bXG990
今回、ADHDの検査をして、ASDもありそうと言われました初心者です。
アトモキセキチン一日40mg、2週間で効果が出るらしいです。
でも一日目に感性がサボったような気がしました。
効果出るかな?
これは普通の医者でも出せるやつだっけ?
2021/02/11(木) 23:00:39.66ID:Tg6phuqm0
> 感性がサボったような気がしました
言い得て妙だな。
それが効果
2021/02/12(金) 06:18:18.22ID:oxF/FJNf0
>>77
そのサプリは何ですか。
2021/02/12(金) 06:52:46.57ID:H/zXmQ0g0
ストラテラ飲むとまぶたが軽くなって目の縦の太さが二倍になり視界が広がる
128優しい名無しさん (ワッチョイ 7f61-zGIE)
垢版 |
2021/02/12(金) 07:14:20.22ID:KvQ8WECR0
>>125
でもそれ一日目ですよ?
しかもその日しか実感出来なかった。
普通なら探求するものを、まあいいやって感じだったけど暗示だったのかも?
2021/02/12(金) 07:17:52.73ID:KvQ8WECR0
自分は日本の事が気掛かりで、もう終わってるなと。
規模が多過ぎてそれが強烈なストレスになってるためか、いつもしんどい。
気にしなくなるのかな?
2021/02/12(金) 07:23:57.99ID:l2x1miEt0
>>129
今みたいな状況で不安とかストレスに感じない人の方が正常性バイアスで実はおかしいと思うよ
発達の人は感受性豊かだし世の不公平とかにも人一倍敏感だったりするからしんどいよね
ただアトモキセチン飲むようになってから前より一枚壁を隔てて冷静に見れてる感じはある
2021/02/12(金) 08:09:06.59ID:eil3kKaM0
>>128
仮にプラセボ的なものだとしても、ブースト感あるうちに
観察/集中切り替えスイッチの体得を目指すといいと思うよ。
頭が空っぽなままボーっとするんじゃなくて、仕事とか趣味とか捗る体感を掴むというか。
薬はあと2.3段階増量されるし。
2021/02/12(金) 08:46:57.44ID:c3JtPQ1/0
>>114
6秒待つとかその場を離れるとかですよね。
それができたら悩んでないわ、っていつもアンガーマネジメントの記事見るたび思います。
間髪入れず爆発しちゃいますわ。
爆発した後で反省はしますけどね。

他人には当たらないですが、やはり身内に当たってしまうのが辛いです。

コーヒーは最近カフェラテ飲む機会増えましたけどねー。
中毒とまでは行かないかなあ。

栄養素は足りてないかもしれない。
サプリたすか、、、
2021/02/12(金) 08:48:27.35ID:fbLxvaSDr
>>132
その身内のこと、舐めてるからでしょう
こいつらは爆発して怒鳴り散らしてもいい相手だと認識してるから、そうなる
2021/02/12(金) 09:36:25.40ID:c3JtPQ1/0
>>133
1人を除いては愛しい存在なはずなんですけど、
どうしたら怒鳴り散らさないようになるのでしょうか
教えて貰いたいです
135優しい名無しさん (ワッチョイ c602-25lO)
垢版 |
2021/02/12(金) 09:54:56.93ID:0em4nhPs0
>>128
自分は服用を始めてから今日で2日だけど確かに1日目ほどの目に見える効果というか、あの脱力感は感じられなくなったな。あらゆる欲求、感覚、感情がぼんやりとしてまるで機械にでもなったような気分だった
136優しい名無しさん (オッペケ Src7-g8ya)
垢版 |
2021/02/12(金) 10:29:50.28ID:fbLxvaSDr
>>134
他人にはやらないのに、その人たちにはやるってことは
やっても大丈夫と舐めてる、縁を切られることはないと甘えてるからじゃん
愛していると思ってるけど、本心は違うんでしょ
カウンセリング行きなよ
137優しい名無しさん (ワッチョイ 831f-5+RR)
垢版 |
2021/02/12(金) 11:36:55.78ID:TT6zr80T0
>>131
横からすみません。
まだ飲み始めて日が経ってなくて40なんだけど、効果が明確に出ないとどんどん増やされる?
138優しい名無しさん (オイコラミネオ MM6e-zGIE)
垢版 |
2021/02/12(金) 12:18:25.41ID:qVbOkKNmM
>>131
観察と集中の切替スイッチについて詳しくお願いします
139優しい名無しさん (オイコラミネオ MM6e-zGIE)
垢版 |
2021/02/12(金) 12:21:42.37ID:qVbOkKNmM
>>135
やっぱ一日目だけ先に効果が出る説は当たってるかも?
2021/02/12(金) 12:38:05.65ID:TT6zr80T0
>>139
私は1日目に何も効果感じなかったな
3日目くらいから徐々に1つのことを集中して考えられるようになった
プラシーボでは?
2021/02/12(金) 12:39:19.71ID:vnsvrCix0
初日から効いてる感じして
2週あたりで鈍化
1ヶ月あたりで、あ〜なんか効いてる気がする〜って感じになったわ
2021/02/12(金) 12:55:23.92ID:l2x1miEt0
自分もそうだな
前に似たような2週間後から1か月続けて効果出るタイプの薬飲んだときも>>141さんみたいに最初の何日かよく効く→だんだん効かなくなる→安定してくる
だったからそういう人もいるんだと思う
2021/02/12(金) 14:04:24.99ID:c3JtPQ1/0
>>136
舐めてる舐めてないはいいので、
怒鳴らなくなる方法を教えてください。
病院にも行ってますし、薬も飲んでます。
2021/02/12(金) 14:19:06.28ID:E1ygeilN0
>>143
少し離れて暮らしてみたら?

距離を置くとありがたみが出てくるし、ずっと一緒にいる訳じゃないと怒る気持ちもましになると思うよ。
2021/02/12(金) 14:43:48.19ID:VMlJAYw9M
>>143
環境調整(その人と合わないようにする)して、その間にアンガーコントロール学ぶしかないかなぁ
2021/02/12(金) 15:24:10.04ID:c3JtPQ1/0
距離感大事ですよね。
子供なんで、離れたくてもそばに来るんですよね。
緊急事態宣言の時の休園の時から最悪です。
保育園組は離れておけるけど、幼稚園の長男はどうしてもイライラします。
離れたいですね。
施設とかも調べるぐらい頭おかしくなってた時ありました
2021/02/12(金) 15:53:19.35ID:jLJiCUPh0
育児ノイローゼじゃん
カウンセラー行くべきだよ
子どものためにも
2021/02/12(金) 16:01:40.00ID:l2x1miEt0
本人のためにもね
第三者とか機関に助けを求めるのが一番良い気がする
無理しないで欲しい
2021/02/12(金) 16:19:36.53ID:eil3kKaM0
レス遅くなってすみません

>>137
効果の有無では無くて、ストラテラの用法・用量がそうなんです。以下引用
 <18歳以上>
通常、18歳以上の患者には、アトモキセチンとして1日40mgより開始し、その後1日80mgまで増量した後、
1日80〜120mgで維持する。ただし、1日80mgまでの増量は1週間以上、
その後の増量は2週間以上の間隔をあけて行うこととし、
いずれの服用量においても1日1回又は1日2回に分けて経口服用する。
なお、症状により適宜増減するが、1日量は120mgを超えないこと。

>>138
> 感性がサボったような気がしました
今までは感受性が高くて、眼前の集中すべき物事よりも、視覚聴覚などの外部刺激に気を散らしていたのでは?
集中すべきことを認識して(自分で選んで)他の事は気にしない・考えない。
逆に過集中状態は自分で解除する。

スイッチ≒自分の意識的なコントロールな感じですかね。
150優しい名無しさん (ワッチョイ c602-25lO)
垢版 |
2021/02/12(金) 17:43:29.39ID:0em4nhPs0
>>140
昨日は性欲も全くなかったのに今日は3回も射精したよ、これもプラセボだと言うのかい?
2021/02/12(金) 18:26:51.55ID:TT6zr80T0
>>150
そうだったんだ笑
ごめん、それならプラセボじゃなさそうだね
赤裸々な報告ありがとう
2021/02/12(金) 18:32:15.38ID:TT6zr80T0
>>149
レスありがとう
うわぁ全然知らなかった!
増やしたらまた副作用出そうで嫌だな...
みんな毎日3カプセルも飲んでたんだね...大変
2021/02/12(金) 21:28:32.20ID:EScUfOY10
>>146
自分の処理能力を超えた仕事を毎日こなさないといけなくて
ストレスが溜まっているのかもしれないですね
子育てはとくに自分のペースではなく
子どもに巻き込まれる場面が多くて本当に大変ですよね
普段からすごく頑張っていらっしゃるのだと思いますよ

ストレスがたまると理性のブレーキが利かなくなるのは
自分自身を守るための自然な防衛反応でもあるので
ご自分を責めずにカウンセリング・音楽・休息・運動などで
発散出来たり精神的なご負担が減ると良いのだけど
ハーブティーとかマッサージとか何か見つかりますように!
154優しい名無しさん (ワッチョイ cfe0-g8ya)
垢版 |
2021/02/13(土) 00:09:21.82ID:ir/IJMkX0
>>146
別居
155優しい名無しさん (ワッチョイ 63bd-9SF/)
垢版 |
2021/02/13(土) 01:36:14.16ID:S4EA4kgV0
>>146
私もそうだったなぁ
今思えば明らかな産後・育児うつだったな
(出産前から元々うつ気質だし、育児期のそこからずっと継続してるけど)

本当に今しんどくてイライラして、私の言う事だけ聞かないし、わたしが消えればいいんでしょ!レベルの人(私がそうだった)に月並みな事言うのは申し訳ないんだけど、
「今その子供がかわいい時期が宝物で、後から懐かしくなるよ」

本当に月並みでゴメン
今うちの下の子10歳になり甘えてくれなくなって
昔は甘えん坊の次男がいつもひっついてきて足スリスリし続けてるのが、鬱や自律神経おかしくてストレスの塊の私にはとにかく触れる皮膚が痛かったり
毎日の腕枕でアラサーなのに四十肩で苦しんだし
(どこも診断つけてくれない謎なままだけどあれは絶対四十肩だしストレス由来もあったはず)

成長してあんなにひょうきん者でうるさくて甘えん坊だった次男も普通の子になってやや寂しい

わたしも当時そんな事言われても、今降ってる雨が辛いって言ってんの!状態だったし本当に月並みなんだけど、お子さんへのイライラは時が解決してくれるよ
鬱は治ってないけどw
156優しい名無しさん (ワッチョイ 92bd-9SF/)
垢版 |
2021/02/13(土) 01:46:34.70ID:+SKFy+z10
私は大人しく素直な長男と違い、激しい次男に対して怒鳴りちらしまくったり放置しちゃってて
健診のときに怒鳴りや放置を相談したら、
横でわちゃわちゃ楽しく遊んでる次男を見ながら保健師が
「大丈夫!本当に愛情足りない子はこうやってお母さんの横でニコニコ遊ばないから」といってもらえた

だからあなたの幼稚園児さんも、あなたがちゃんと真面目にやってる・やろうとしてるからこそ安心して、かまちょになってるんだと思うよ
真面目だからこそ、子供たちへの少しの愛情差に自分で自分を責めてない?
私自身保育園児だったけど、幼稚園児は素直に天真爛漫に、
発達からしたら距離感きつい程にものすごく思いっきり甘えん坊な子が多い印象
そしてそれだけさんざん甘えてかまちょな子は、アダルトチルドレンにならずちゃんと成長するよ
157優しい名無しさん (ワッチョイ 92bd-9SF/)
垢版 |
2021/02/13(土) 01:47:33.38ID:+SKFy+z10
しつこくてごめん
なんでIDもワッチョイも変わるんだろうな
2021/02/13(土) 02:21:33.52ID:zUmI6KpUa
いや普通に相談した方がいいよ
明らかにキャパオーバーでイライラしてる
あと子どももadhdとかの可能性もあるからね
一旦冷静に見れる第三者は必要
あと個人的だけどやる気はストラテラではそんな出ない
コンサータじゃないかな
2021/02/13(土) 04:08:54.62ID:xd+ETDC80
効いてるフリするのが大変だわ
自堕落な生活態度を改めないと行けないから
160優しい名無しさん (ワッチョイ c602-25lO)
垢版 |
2021/02/13(土) 06:15:02.64ID:rGerGGG60
>>151
性格良さそう、すき。
2021/02/13(土) 08:49:21.56ID:GNB8mXH30
刺さる言葉が辛くてもう見ないどこうと思ったけど、開いてみたら温かい言葉もあり、少し救われました
育児が終わった(大変な時期が過ぎた人は)皆さんそう言いますよね
大変なのは今だけ、と言い聞かせてます。
甘えてくれなくなる時期が来ることもわかってるのになぁ、と。

子供の発達も疑われましたが、発達外来ではとりあえず現時点では問題なしと言われました。
困ってるのはお母さんだよね、と。
その先生にお母さん、インチュニブじゃなくてストラテラだと思うけどな〜と言われたんですが

主治医はインチュニブ効かなけりゃコンサータかな、と言ってましたが。

鬱もあるんですけど、片付けも料理も出来ないので何とかしないとですね、、
長文チラ裏すみません
2021/02/13(土) 09:25:52.37ID:75znFwXyd
キャパオーバー、
過信してました、自分のこと
163優しい名無しさん (ワッチョイ c2bd-9SF/)
垢版 |
2021/02/13(土) 09:35:23.83ID:R2AS5oXz0
>>161
偉そうな事書いたけど私もスト飲みはじめて半年だけど先送りやポンコツは治らないし(取り掛かれるようにはなったけど完遂できず)
イライラも、対象が夫になっただけで全然あるし(夫源病)
上の子のぶんも含めて写真アルバムにすら入れてないよ
成人しても入れられないままなんじゃないかとすら
第三者に相談も施設もね、よっぽど悪質じゃないと現実的に無理だと思うし最終的に何とかするのは結局自分だし
ホント気を抜いて、ある程度はテレビやYouTube漬けでもいいからやっぱり自分の手元で育てるしか結局は無理だと思う
私はたまたまその保健師が当たり良かったけど、相談窓口も通り一遍の励ましか叱咤ばかりも多くて余計に辛い局面もあると思う
多少毒親だとしても放置だと言われるとしてもまずは自分優先で、のんびりね

私は元々がダウナー系気質だからストよりコンが飲みたいけど出せない病院だから、その最後の砦としてコン出せそうな病院は少し羨ましいかも
インチュニブは大人にはあまり効かなそう
こういうところでも少し厳しい事言われたら嫌になるのも認知がゆがんでる(鬱)そのものだし、しんどければ子供が勝手にガチャガチャしててもダラッダラしててもいいんだよ
ほんと、そのうち子供は勝手に大きくなるよ
2021/02/13(土) 11:11:06.68ID:LHhD/Cz20
>>126
DMAEと5-htp
https://i.imgur.com/OZLQqkb.jpg
https://i.imgur.com/SxuK1P2.jpg

この二つはハマれば薬よりADHDに効く
この二つは是非試すべし
効かなかったら薬という流れで
165優しい名無しさん (スップ Sd52-ORKp)
垢版 |
2021/02/13(土) 11:58:59.82ID:HZW2sQEFd
バルタとストラテラ併用してるやつおる?
やっとアトモキセチンデビューだわ
2021/02/13(土) 13:50:46.27ID:MmGb8iaV0
>>164
DMAEとPSは全く何も無かったわ、5HTPは初耳。

>>165
ゾロフトならやってたけど相殺っぽいから辞めた
2021/02/13(土) 15:04:41.16ID:DTVA4VGx0
今日やっと先発のストラテラ40もらえた
ジェネリックはいらん

違いがわれば嬉しい
168優しい名無しさん (ワッチョイ c602-25lO)
垢版 |
2021/02/13(土) 16:17:25.35ID:rGerGGG60
今日で3日目だけどマジで効果ないな、脳内多動イヤーワームは依然としてある。その癖副作用の腹痛はあるんだもんなあ、根気強く飲むしかないのか
2021/02/13(土) 16:20:05.13ID:JRdBppsl0
>>164
5HTPめっちゃ寝れる
2021/02/13(土) 17:53:59.54ID:Z0WID7Pp0
>>168
3日だと効果は出てこない。1か月ぐらいかかることもあるから。
2021/02/13(土) 19:14:05.96ID:4DPqE4EN0
>>164
DMAEは筋肉を緊張させちゃう奴だよね…
長期的には大丈夫なんだろうかって心配が
2021/02/13(土) 19:42:31.49ID:8CyLHMLX0
DMAEは肌に塗るのも、良いという意見と悪い(細胞が死ぬ的な)意見があって、
怖くなって止めたんだな自分は
173優しい名無しさん (ワッチョイ c602-25lO)
垢版 |
2021/02/13(土) 19:49:37.78ID:rGerGGG60
>>170
その間刻々とこの毒薬は我が内臓を破壊し続けるわけだろう?耐えられないよ
2021/02/13(土) 19:55:06.20ID:LPO/uw2SM
>>173
そういう考えの人は飲まなきゃいいだけ
終わり
175優しい名無しさん (ワッチョイ 12c6-ln6L)
垢版 |
2021/02/13(土) 20:18:10.35ID:nCOVuwXh0
>>173
40mgだっけ
正直、初っ端から40ってかなり多いから副作用きつくて当然だと思うよ
自分は10mgから開始したから、医者に言って減らしてもらうのもアリ
2021/02/13(土) 20:24:34.59ID:4DPqE4EN0
>>172
後からとんでもない結論が出てきたりしたら嫌だよね…人間って間違う生き物だしな

自分も前に買おうかと思ったことあるけど
レビューとかかなり色々読んで結局保留にしたよ
177優しい名無しさん (ワッチョイ c602-25lO)
垢版 |
2021/02/13(土) 20:56:50.53ID:rGerGGG60
>>175
25です
2021/02/13(土) 21:43:03.50ID:Z0WID7Pp0
>>173
あなたが今までどんなもの飲んできたのかは知らないけど、知らずに毒になる食料・毒薬を口にしているだってある。
まあ、自分の納得いくようにやってとしかいえない。
2021/02/14(日) 02:27:02.73ID:p6NyMmGNM
視界が狭くなったんだけど他にもそういう人いる?
2021/02/14(日) 03:27:15.52ID:jRYLznBd0
>>179
それ緑内障じゃ…
朝イチで眼科行っとけマジで
181優しい名無しさん (ワッチョイ c602-25lO)
垢版 |
2021/02/14(日) 05:47:20.48ID:oIRSHqnd0
この世の中でいちばん嫌いなのが腹痛なんだよ、腹痛を避けるためならなんだってするさ、腹痛回避と天秤にかけて勝るもんなんか自分にとっては無いからね。ましてや自らその恐怖の湖に溺れに行こうなんて絶対御免だよ。
182優しい名無しさん (ワッチョイ c602-25lO)
垢版 |
2021/02/14(日) 05:52:49.53ID:oIRSHqnd0
じゃあなんで飲み始めたんだって人は疑問に思うだろうね、まぁこれは単純に副作用が体質的に出ないことを期待しただけの事なんだよ。今思えば根拠不明な希望的観測に過ぎなかったがね。兎に角、一時的とはいえその強烈な痛みに耐えてまで自分はADHDとやらの症状を抑えたいとは思わないよ。
183優しい名無しさん (ワッチョイ c602-25lO)
垢版 |
2021/02/14(日) 05:55:53.02ID:oIRSHqnd0
>>178
あのな知らず知らずのうちに摂取して腹痛を起こすのと、継続的に摂取する薬の副作用で腹痛を起こすのとじゃ根本的に訳が違うんだよ
184優しい名無しさん (ワッチョイ 12c6-ln6L)
垢版 |
2021/02/14(日) 10:26:22.47ID:47GZkQ9U0
>>181-183
んじゃ使うの止めたらいいじゃん
2021/02/14(日) 10:33:46.55ID:vtJ3d2IEa
長々と自論うざい。結論決まってるならそれでいいじゃん。何が目的なのか分からんわ
2021/02/14(日) 10:39:05.06ID:NE4VeP3m0
最近飲み始めたんだけど眠気が凄くない?
日中気絶したみたいに眠ってしまう。これじゃ仕事になんない。
2021/02/14(日) 10:48:50.46ID:dT+y9g1/p
>>184
同意

副作用我慢してまで服用しなくて良い
あなたが決める事
周囲を巻き込むな
188優しい名無しさん (ワントンキン MMdb-ckII)
垢版 |
2021/02/14(日) 11:15:14.56ID:eZzsSTIgM
>>186
この薬が原因とは限らないのだけど、何回か気絶してしまった。そういえば、最近は気絶してないなあ。薬に馴染んだのか?
189優しい名無しさん (ワッチョイ 12c6-ln6L)
垢版 |
2021/02/14(日) 14:10:34.94ID:47GZkQ9U0
>>186
眠気は結構珍しい症状だね
ノルアドレナリンが出るので、身体が強制的に戦闘状態にさせられて、眠れないという人は多いけれど
まぁ身体が慣れるまでは変な症状が出る薬ではあるけど、
一度医者に相談してみては
2021/02/14(日) 14:32:58.26ID:uFPSVcLw0
眠くなるパターンもあるんだね
2021/02/14(日) 14:34:59.78ID:VvrkuEmPx
自分も眠くなる
2021/02/14(日) 14:39:07.23ID:3yIV/erX0
医者に眠い時とシャキっとする時がある不安定な薬ですねって聞いたら
俺の調子によって変わってるだけで効果は一定って言われた
2021/02/14(日) 14:45:17.10ID:uFPSVcLw0
眠くなってる人って良い効果も実感してるの?
2021/02/14(日) 14:59:37.96ID:6WPYEugT0
やっと効果が実感できるようになった
けど副作用が薬の中で1番きつい
195優しい名無しさん (ワッチョイ 12c6-ln6L)
垢版 |
2021/02/14(日) 15:00:40.43ID:47GZkQ9U0
>>194
ほー、それは良かった
参考までに、
何mg飲んで、どんな効果と副作用出てるか教えてほしい
2021/02/14(日) 15:13:29.41ID:VvrkuEmPx
>>193
起きてからはスッキリする
2021/02/14(日) 15:31:40.99ID:xjHnepaF0
自分は80mg飲みはじめて2年半だけどやっと副作用が落ち着いてきたよ

一番ひどい副作用が夜中の中途覚醒だったんだけど、寝付いて一度も起きずに7時間で目が覚めるようになった。日中の眠気も無い
2021/02/14(日) 15:35:49.48ID:ouaDiQky0
へー、長く服用してると副作用軽くなったりするんだね。俺は中途覚醒あるからベルソムラっていう中途覚醒改善薬飲んでる
2021/02/14(日) 17:26:45.31ID:NE4VeP3m0
>>189
ひどい眠気が一日中続いてる感じ。
今日は日曜だったからずーっと寝て、ラーメン食べに行って、また寝てって繰り返してるけどまだまだ永遠にに寝れそうな感じ。
飲み始めて3週間経ったところ。今までこれといった効果を実感することはなかったけど、今日ラーメン食べに行く途中でいつもより脳がシャキッとしてるのに気づいた。
これが効果なんですかね?
ただ軽めの頭痛がもずっとある感じ。

とりあえずこの眠気をなんとかしたい。。
200優しい名無しさん (ワッチョイ 12c6-ln6L)
垢版 |
2021/02/14(日) 17:35:28.52ID:47GZkQ9U0
>>199
一応、ストラテラの副作用としては傾眠もあるらしいね、確率的には珍しい副作用ではあるけど…
ただ眠くなるんなら夜にまとめて飲めば良いような気もするけど、
夜に飲んでも昼眠くなるの?

悪心(吐き気)(46.9%)、食欲減退(食欲がなくなる)(20.9%)、
傾眠(眠気でうとうとしてしまう) (16.6%)、口渇(口の渇き)(13.8%)、頭痛(10.5%)です。
2021/02/14(日) 18:22:07.36ID:uFPSVcLw0
>>196
なるほど
そういう人は寝る前に飲んでるのかな
俺の場合、目が冴えまくるから逆になるわ
2021/02/14(日) 19:28:10.81ID:dliiTkov0
ストラテラは処方箋でしか入手できませんか?
2021/02/14(日) 20:23:11.42ID:5aITJuMY0
飲み始めたけど確かに眠い
小1時間か2時間眠い→その後それなりにテキパキ活動できる→一段落したらまた眠気
みたいな繰り返しが1日に何度もある感じ
薬なしだと動けなさと活動時間が8対2くらいだったりするからトータルで作業量はものすごく上がってるけど
まだ体と脳がペースを掴めてない感じが自分はする
2021/02/14(日) 20:26:42.77ID:5aITJuMY0
ちなみに前はお茶とかカフェイン飲料飲んでも一度寝ついたらいくらでもぐっすり寝れたけど
これ+カフェインだと確かにバキバキに覚醒して夜眠れないわ中途覚醒するわなので薬は朝昼にして午後は麦茶に変えた
2021/02/14(日) 20:32:05.58ID:u5uV79DZ0
やっぱり眠気出る人もいるんだね
25mgで始めて2週間ちょっとだけど眠気がひどい
効果は飲んだその日にすごくシャキッとした以降はひどい眠気ばかりが目立つ
頭の中は静かになったけど眠気のせいで何もできない
飲むタイミングは朝、昼、夜、寝る前と変えてみてるけどいつ飲んでも同じ
飲んで2時間くらいすると頭と心臓がギュッとする感じがする
ストラテラ始める前の方が朝起きられたし昼間の眠気も少なかった
失業中の身だけど何もやる気しなくて一日中転がったまま過ごしてる
2021/02/14(日) 21:04:04.05ID:ZVbFgWtt0
飲み始めてから12日経過、初日以外効果は感じられず。
相変わらず感受多忙で頭がパンパン。

>>140
自分の場合はむしろ思考の世界に行ってしまい、視覚への意識が低くなっております。
倫理について正しく考えようとするのが当たり前になってた分、そこが面倒臭く感じ、感性がサボってるなと。
頭に隙間が出来た分、またそこに思想を入れようとしてしまう癖があるかも。
なのでどうなるやら。
207優しい名無しさん (ササクッテロラ Spc7-5+RR)
垢版 |
2021/02/14(日) 21:23:13.69ID:Z02yC5aop
質問です
ストラテラとアトモキセチンに違いを感じる方は居ますでしょうか?
アトモキセチンの商品名がストラテラ だと両者に違いがあるように思えないのですが、何かストラテラからジェネリックにされたら効果が薄まったような感じがあるのです。
2021/02/14(日) 21:24:54.89ID:Kpj9U7zZ0
分かる
自分はアトモキセチンより、
ストラテラ飲むと少量でもイライラする感覚があった
2021/02/14(日) 21:57:46.07ID:ZVbFgWtt0
>育児ママさんへ
子供も遊びたい盛りだから、しんどくなるだろうね。
自分は将来子が出来たら、親は未熟なものだというのを教えて自立心を促そうかと。
あと、兄弟は仲良く協力したら何倍も得すると教える。
同じように、親子も仲良く協力したら得する。
でも今はしんどそうだから難しいところですね。
たまに先天的に母性が強い人なら母性愛を子と好循環させてる人がいるけど、あれは理想だね。
2021/02/14(日) 22:02:16.19ID:ZVbFgWtt0
ジェネリックのアトモキセチンの方だけど、一日目の効果を今更追記。
物を持つ際の触感が違っていて、普通の食パンとダブルソフトの様な感じ。
2021/02/14(日) 22:22:04.43ID:p/mombEN0
ストラテラ効かなかったなぁ
自分はコンサータじゃないとダメだ
2021/02/14(日) 23:04:21.37ID:caY7K6O20
自立支援抵抗あるからジェネリックにしてるけど、
逆にストラテラにするのが怖くなるわ。
作用増すならいいけど副作用は最近落ち着いたし。
2021/02/14(日) 23:22:37.63ID:NE4VeP3m0
眠気が来るって書いた者です。
いつも朝飲んでたんですが、試しに今日は薬を1930頃に飲んでみました。(今朝も飲んだ)

そしたらずっと布団入ってるけどパッキパキに目が冴えて全く眠れない感じです。何だこの薬。。
全然コントロールできる気がしない。薄い頭痛が続いて、頭蓋骨と頭皮の間らへんがゾクゾクするような感覚が起きたりする。

あと勃起不全。
性欲というか、シコりたい気持ちはあるのにえろい動画見てもピクリともしないぞ。
2021/02/14(日) 23:49:16.36ID:xjHnepaF0
2年半飲んで副作用落ち着いてきたと書いたけどそういや勃起不全は治らないままだ

最初の1年くらいはバイアグラが効いたんだけど今は飲んでも全くピクリともしなくなった。なんか無の境地だ

吐き気始めから無かったから中途覚醒だけが落ち着いた感じかな
215優しい名無しさん (ワッチョイ 12c6-ln6L)
垢版 |
2021/02/14(日) 23:55:27.33ID:47GZkQ9U0
>>213
今朝も飲んだのなら、単純に処方量が倍になってるからでは
ストラテラは1日効果があるとされている薬だから
2倍の状態になっててノルアドレナリンが出まくってやばい状態になってるのかも

明日、また夜だけ飲んだら効果が違うかも
216優しい名無しさん (ワッチョイ a701-pCKf)
垢版 |
2021/02/15(月) 01:20:20.85ID:rGnYMh6b0
服用を始めてから傷の治りや筋トレ後の回復が遅くなったように感じてるんだけど気のせいかな?
睡眠が浅いせいだろうか
217優しい名無しさん (ワッチョイ 12c6-ln6L)
垢版 |
2021/02/15(月) 09:19:51.06ID:0H7VrULp0
>>216
自分もそれ感じる
胃腸の機能が落ちているからだろうか
2021/02/15(月) 11:27:24.13ID:OeOZjHb8M
ストラテラが効いてる時、苦痛を感じにくくなっている気がする
これも効果だとしたら凄いな、同じような感覚の人いる?
ていうか今まで苦痛に弱すぎたのadhdのせいかよ、そりゃ辛いわけだ
2021/02/15(月) 12:40:33.18ID:hY3XUVOF0
>>218
ノルアドは緊急事態にドバッと出るものだから、痛みとか感じにくくなるよ
2021/02/15(月) 13:07:25.87ID:37C+tleT0
便秘辛いなぁこんなに辛いのか
お腹苦しい
2021/02/15(月) 13:11:19.67ID:OeOZjHb8M
>>219
やっぱり慢性的にノルアドレナリンが足りてなかったのかなぁ
リラックスした方が痛くないとか言われていたけど、鵜呑みにするんじゃなかった
注射がそんなに痛くなくてビビったよ
2021/02/15(月) 13:50:00.12ID:DJ29EMMy0
>>218
めちゃくちゃわかる
今まで暑いとか寒いとか息苦しいとか車に酔うとか人がキツいとかちょっとしたことでもすぐ心身がダメージ受けてたのが微妙に確実に気にならなくなってる
防御力0だったのが防御力5あがる防具を装備した感じというか
223優しい名無しさん (スプッッ Sd52-a8bm)
垢版 |
2021/02/15(月) 14:37:36.09ID:AYQZUv2hd
慣れたのか、効き目がなくなってきた
40だけど1日2つ飲んでいいかな
2021/02/15(月) 14:39:27.09ID:hY3XUVOF0
>>223
量は医者が決めるもんだぞ?
40は最低量だからあとは医者に決めてもらいな
2021/02/15(月) 16:28:33.19ID:+5MDZ1gL0
自分はアトモキセチン40で便秘とか食欲減退が酷かったから一旦中止して2ヶ月ほど飲まず
そのあと25mgに減らして飲んでるんだけど(副作用はあまりなくイヤーワームがそれなりに消える程度の効果)
メンタル的に不調が強く出てると言うか
不安とか焦り?が飲む前よりも急に増してるような感じなんだけど
体調じゃなくて精神面での副作用出てる人いる?
それとも関係なくて躁鬱なのかな
医者からは躁鬱があるとは言われてないが、うつ傾向と不安があるという判断はされてる
226優しい名無しさん (ワッチョイ a701-pCKf)
垢版 |
2021/02/15(月) 16:32:47.62ID:g+xleuzI0
>>217
自分以外にもいたのか
単なる副作用でそのうちマシになってくれるといいけどなあ
227優しい名無しさん (ワッチョイ 12c6-ln6L)
垢版 |
2021/02/15(月) 16:40:40.12ID:0H7VrULp0
>>225
ノルアドレナリンを増やす薬なので焦りが増すのは自然な症状だよ
本来は戦闘状態に分泌されるのがノルアドレナリンだからね
メンタル的に不調が強く出ているなら薬が合っていないのかもしれないね
2021/02/15(月) 17:10:07.14ID:9YgaHUPE0
便秘なら整腸剤とか飲んだ方がいいよ
2021/02/15(月) 17:14:09.27ID:chjPHBh80
豆類を食べると便秘解消
2021/02/15(月) 17:40:06.75ID:hY3XUVOF0
>>229
皮とか難消化性の部分が多いからガスが増えて余計に苦しくなるよ
食べるなら水溶性の食物繊維=海藻類や果物などの方が良い
2021/02/15(月) 18:04:49.04ID:+5MDZ1gL0
>>227
ありがとう
あと書き忘れてたけど一応胃腸薬としてスルピリド50も飲んでます

今現在はまあまあ気持ち落ち着いてるんだけど
明らかに最近不安と焦りが増長してる
不安障害的なものもあるけど、なんていうかとにかく急に焦りからくる不安が酷くてどうしようもない感じ
飲み始めのころはメンタル面でこんなことなかったからなんか怖くなっちゃってる
さっきも書いたけど実は躁鬱なのか…?という考えも湧いてきたり(病院行き始めた頃よりメンタル沈んでる)
薬合ってないのかなぁ
2021/02/15(月) 19:22:11.58ID:iH2ymo6n0
>>231
スルピリド弱いけどそれもドーパミン増やすよ、まぁ殆ど胃腸薬みたいな効果だけども。ストラテラでノルアドレナリン・スルピリドでドーパミン増やしてるから人によっては焦燥感みたいなのあるかもね。何日目かは分からないけど辛いなら病院に電話して先生に服薬中止していいか聞いた方がいいよ
2021/02/15(月) 19:39:06.92ID:0sd1Qs0J0
チロシンと併用してる人いますか?
2021/02/15(月) 19:49:39.57ID:DJ29EMMy0
時間の進みが遅くて1日が長すぎる
服薬前までの2倍くらいに感じる
1秒あたりの注意力は倍になってるってことなんだろうけど
定型の人ってこんな時間感覚なのか……
2021/02/15(月) 20:10:17.62ID:+5MDZ1gL0
>>232
ありがとう

アトモキセチン25は今年の一月から飲んでて(飲み忘れもあるけど)、40飲んでた時のような便秘や食欲減退などの体調的な副作用はほぼない
実は先週診察だったから不安が酷いと伝えたんだけど薬は変わらずそのまま
丁度診察いく前の10日間ほどが不安がめちゃくちゃ酷くて食事もろくに取れないレベルで動けなくなって(この間はご飯があまり食べられないので薬も飲めなかった)
診察でそれを伝えたけど薬は何も変わらず(診察のタイムリミット来たらしくて急かされるように薬は同じでいいよねで終わり)
不安を抑えたい、と言えばよかったなと今後悔してる
2021/02/15(月) 20:27:44.65ID:hfhTEOxN0
単純に冬季鬱病とか?
俺は11月ごろから毎年精神不安定になってた。
日照時間が短い時期なので、自分の世界に集中し過ぎる。
朝早く起きてると問題ないが。

あと、低体温の人は、内蔵型冷え性とかだと、内蔵の性能がかなり落ちるから何かと不調が出てくるぞ。
内蔵型冷え性はお腹触って冷たかったら可能性高い。
ぽっこりお腹になってると冷え性の行き過ぎた状態。
自分は冷え性だった事にも気付かなかった。
色々試してるけどまだ低体温。
237優しい名無しさん (ワッチョイ 12c6-ln6L)
垢版 |
2021/02/15(月) 20:47:34.41ID:0H7VrULp0
まぁ薬には合う合わないがあるからなぁ
自分は抗不安薬は全く合わなかった、飲むと逆に不安が増した
2021/02/15(月) 21:40:59.34ID:37C+tleT0
便秘情報ありがとう
ここいい人ばかりで泣きそう
239優しい名無しさん (ワッチョイ 12c6-ln6L)
垢版 |
2021/02/15(月) 21:43:02.93ID:0H7VrULp0
ストで便秘になるのって胃腸の機能が低下しているのと、そもそも食欲が減退するからかな
便秘っていうか便が固くなったせいで切れ痔になっちゃった…
同じような体験した人いる?
2021/02/15(月) 22:00:41.38ID:DTQBG3Xp0
25歳だけどバイアグラ効かなかった
もうだめかな
2021/02/15(月) 22:12:52.60ID:dMslRDTX0
>>240
レビトラ、シアリス試したか?
ED治療薬はバイアグラだけじゃないぞ
諦めるのは全部試してからにしろ
2021/02/15(月) 23:00:34.34ID:ThahGmLKM
>>180
やっぱり?行ってきます
>>228
ビオフェルミンやな
243優しい名無しさん (ワッチョイ cfe0-g8ya)
垢版 |
2021/02/15(月) 23:02:02.10ID:mLzhLVFd0
>>239
いぼ痔になったよ…
2021/02/15(月) 23:24:42.66ID:gTYQv1tH0
痔の手術経験者だから、初期の頃から酸化マグネシウム一緒に出して貰ってる。
例年何故か今頃になると辛かったけど、今はなんとか。
2021/02/15(月) 23:31:54.81ID:hfhTEOxN0
毎年おかしくなってきたから11月になるのが怖くて、藁にも縋る思いでADHDの検査をした。
早起きも維持出来た。サウナで整おうとした。常に体を暖めてた。
おかげで今年は大人し目で、
慢性疲労にはキリン堂の1000円のドリンクで回復、生姜で自律神経失調症の原因の腹を治し、
ストレス性疲労にはユンケルの錠剤で総合的に対処する。
今年は安全だ。
2021/02/16(火) 06:20:51.61ID:a2jtEUpc0
オートミール毎朝たべるようにしたらわりとお通じ良くなったよ
食物繊維多いから
2021/02/16(火) 06:36:24.81ID:GIeqciWw0
ビオフェルミンのとりあえず飲んどけ感と飲んどくと安心感となんかほんのり甘い感は異常
2021/02/16(火) 07:37:07.15ID:HGA8MLjjd
ストラテラを毎日二錠飲んで仕事等を上手くこなせてたけど多忙になっていき、ミスも増えて上司から怒られる回数も増えた。ストラテラが効いてる感覚もなくなってきたし、三錠に増やしてみるべきかな?
2021/02/16(火) 08:07:01.79ID:5b+WV3d90
よくわかんないけどもし多忙になって疲れてるのが原因なら
疲労をとって体を健康にして様子を見るのもいいんじゃない
誰でも疲れてればミスも増えるだろうからね

量によるだろうから許容量の中でちょっと増やしてみる程度ならいいかもしれないけど
疲労をポンと取るような意図での増量は医師との相談も必要かもよ
それこそ行き過ぎるとオーバードーズということにもなりかねないし
今度は体が休まらないという副作用が出る可能性もあるかもしれないし
2021/02/16(火) 08:18:57.22ID:LFaMbU1G0
ストラテラ120mgって少数派?
なんだか多くても80mgの人が多いので
120mg飲んでる自分が怖い…
2021/02/16(火) 08:29:35.27ID:nLyKDx0o0
>>250
自分も120飲んでるけど何の変化もない。あるのは性欲激減したぐらい。
慌てる時や気がつかない時はよくある。
2021/02/16(火) 08:34:10.33ID:Ck3S1jrj0
>>250
俺は二次障害のうつ病もあって抗うつ薬のSNRIも飲んでるから80mgで効果感じてる。両方でノルアドレナリン増やしてるからね。ストラテラ単剤の人は120mg服用の人もまあまあいるんじゃないかな?
2021/02/16(火) 10:15:51.91ID:QGoN6aJ70
>>246
グラノーラは食べすぎると余計に便秘になるw
硬い繊維質が多すぎるからだろうな
2021/02/16(火) 10:20:37.75ID:ibOLi4ky0
食欲減退で食べてないからかな
今朝起き上がったら目眩して目の前が見えなくなって、転んで膝打った
家の中だからまだよかったけど外でなったら怖いな
2021/02/16(火) 10:21:05.22ID:0SjNj+4xd
>>250
120飲んでますよ。
効果は感じてるけど、副作用らしきものは初期の不眠と途中覚醒(3ヶ月程度)と、今でも継続してる手の震えくらい。
2021/02/16(火) 10:36:26.81ID:LFaMbU1G0
>>251
ああ、同じです。気がつくことは増えたけど
自己嫌悪の理由であるケアレスミスやマルチタスク
や複雑な話振られた時のテンパリは相変わらずです…
>>252
SNRIかぁ、自分は鬱病までは行ってないかと
思ってリーゼだけ朝10mg飲んでます。
コンサータとか試すとこまで行った方が良いのかな…。
>>255
手の震えは初めて聞きました。
自分は便秘と中途覚醒(というか、口が渇いたり胃痛避けるために水分大量に取ってるので寝てる時に
尿意があって起きる)です。

120mg飲んでる人けっこういて即レスいただき安心しました。
2021/02/16(火) 12:58:12.86ID:zc7BHWJDa
アトモキセチン10mgからで始めてるけど吐き気感じる
これだけ低量で副作用がでるのは薬があってないのかな
258優しい名無しさん (ワッチョイ 12c6-ln6L)
垢版 |
2021/02/16(火) 13:42:38.96ID:nDtyEcMd0
>>257
空腹時に飲んだ?そうすると吐き気でることはあるよ
食後だと副作用がマシになるし、後は何日かすると身体が慣れてでなくなることが多い
副作用が強すぎるのは、逆に合ってる可能性もあるので、すぐに止めたりしないように
259優しい名無しさん (ワッチョイ 12c6-ln6L)
垢版 |
2021/02/16(火) 13:45:23.90ID:nDtyEcMd0
結構120mg飲んでる人いるんだね
自分のところの病院は体重×1.8が目安で、その量を目指すという感じで増量していったんだが
割と大柄な人じゃないと120はキツくない?
2021/02/16(火) 15:31:00.38ID:m/azKo7wM
今25mgで1ヶ月やってるんだけど
40mgに増やしてみようかな
2021/02/16(火) 15:32:24.07ID:m/azKo7wM
仕事でミスしてマイナスな事ばっかり頭のなかグルグルして何も手つかずになっちゃうのはADHD?不安障害?
飲む薬間違えてるんだろうか
262優しい名無しさん (ワッチョイ 12c6-ln6L)
垢版 |
2021/02/16(火) 16:06:52.34ID:nDtyEcMd0
>>261
うつ病の症状だけど、ADHDの症状でもある
2021/02/16(火) 16:17:35.31ID:LFaMbU1G0
>>261>>262
結局うつ病の薬飲んでも頭ボケーとしたら眠気で
ミスもするから根本的なADHD部分変えなきゃ
意味ない気がするのよねそれ。抗不安薬も強いと同じ。
2021/02/16(火) 16:25:58.88ID:UYBKGd4BM
俺うつ病なのか
参ったね まだ25なのに
265優しい名無しさん (ワッチョイ c2bd-9SF/)
垢版 |
2021/02/16(火) 18:58:34.97ID:gEDx6TtX0
>>259
きつい
頼んで120にしてもらった割にやっぱり120だと軽い動悸が止まらん
ちょっと焦燥感
気軽に飲み忘れもアリでゆるく40〜80たまに120でやり過ごしてる
やはり体重によってのあれあるんだね
2021/02/16(火) 19:44:52.73ID:1sNQQnQ20
ストラテラ飲み初めて全然勃起しなくなってムラムラもしないけど
AVずっと観てしまうし週末は風俗行きたいなと思ってしまってる
セックス依存症?
2021/02/16(火) 22:06:09.59ID:TIBqcj9Pp
ポルノ依存じゃないでしょうか。
2021/02/16(火) 22:19:18.81ID:a2jtEUpc0
匂いとか味覚とか感覚が全体的に鈍くなってる気がするんだけどそういう人いる?
今まで普通だと思ってたのが感覚過敏だったのか、鈍くなったおかげで良いこともあるんだけど
2021/02/16(火) 22:27:30.57ID:xm7f8/iL0
>>249
特殊な環境だから息苦しい思いしてるから精神的に疲労困憊なんだよね。
休日はしっかり休んでるつもりだけど、やはりダメか・・・
オーバードーズは意識してなかったけど一度通院先の先生と話してみるよ。
2021/02/16(火) 23:22:59.46ID:BdF5Iolj0
>>259
体重書いてないのはマズかった。
120mg飲んでるけど日医工だし、体重×1.0mgしかねぇわ。

それでも、はじめて25mg飲んだ日から効果を感じたし、量が増えるほど効果を感じたから、
性欲減退と口渇と手の震え(過剰投与の症状)をDr.に申告せず120mgまで増やしてもらった。
ストラテラ120mgは身の危険を感じたし、ストラテラ80mgより安いから日医工で120mgに落ち着いてる。

>>268
外部からのインプット全般に鈍くなってる気がする。
旨い食い物にも感動を感じなくなってるし、TVの娯楽番組が楽しくないから視聴が続かない。
2021/02/17(水) 00:49:31.67ID:svIHtMZB0
口乾く。シフォンケーキとか水分奪われる系のもの食べると冗談抜きで窒息しそうになる

あとキスしても自分の口の水分感じられないから気持ちよくないんだわ
2021/02/17(水) 05:56:12.69ID:7er/zzeM0
前スレにこの薬はSNRIと同じようなもんだという書き込みがありましたが
自分は一度サインバルタで尿閉など重大な副作用が出ているのですがこの薬を飲んで大丈夫でしょうか
2021/02/17(水) 06:44:09.74ID:CBbUM0aD0
ストラテラ120にDMAEとかチロシンとかでドーピングしてるけど肝臓にダメージ増すかね。リーゼも飲んだらサプリ減らしたい。
2021/02/17(水) 08:41:11.64ID:+5jRcG0h0
>>270
レスありがとう
自分はまだ10mgだから娯楽はわりと楽しめるけど鈍くなるのわかる
テレビ番組も楽しめないわけじゃないけど1時間見切るのがやたら長い
前はもっと無意識に過集中してたんだろうなと思う
過敏よりは生きやすいは生きやすいのかもしれない
2021/02/17(水) 13:07:52.33ID:3r+wPuOT0
>>272
医者じゃないので医者に聞いたほうがいいけど
尿が出づらくなるって報告はここでも多いよね
276優しい名無しさん (ワッチョイ 12c6-ln6L)
垢版 |
2021/02/17(水) 13:15:12.62ID:EnFOiCjU0
尿が出づらくなった感はあるね
便も出づらくなった
277優しい名無しさん (ササクッテロ Spc7-5+RR)
垢版 |
2021/02/17(水) 13:41:49.35ID:+Fdo8szhp
これ飲み出したら起床アラーム大音量で鳴ってるのに、気付かないか 気付いて止めてすぐ寝てるらしく、2回も遅刻したのだが。
こんな事ある? まだ5mgなのに
278優しい名無しさん (ワッチョイ 12c6-ln6L)
垢版 |
2021/02/17(水) 13:48:16.88ID:EnFOiCjU0
>>277
それはたぶんストラテラ関係ないんじゃね…
2021/02/17(水) 14:09:26.23ID:7b2+tbcDM
今日薬飲んだか忘れてとりあえず飲んだんだけど
飲み忘れてなかったかも
頭がボートしてきた
280優しい名無しさん (ササクッテロ Spc7-5+RR)
垢版 |
2021/02/17(水) 15:52:41.51ID:+Fdo8szhp
>>278
半年間今の職場にいるが、こんなの初めてですわ。
これ以外の原因が考えられない。
2021/02/17(水) 16:07:40.42ID:CkimaJHDM
>>280
そんな体験はしたことないけど、
自分は不眠になって夜中目が覚めて明け方寝るってことが増えた
眠りのサイクルが変わったってことは?
282優しい名無しさん (ワッチョイ 12c6-ln6L)
垢版 |
2021/02/17(水) 16:12:34.83ID:EnFOiCjU0
>>280
ストを飲んだタイミングは?
ノルアドレナリンが出るから、夜になると眠れなくなるとかそういう症状は起こるけど
2021/02/17(水) 18:25:44.55ID:CBbUM0aD0
ドグマチールとストラテラの組み合わせってどうかね?
ドグマチールはドーパミン出るし胃腸にも効果あるみたいだけど。
2021/02/17(水) 18:25:49.00ID:CBbUM0aD0
ドグマチールとストラテラの組み合わせってどうかね?
ドグマチールはドーパミン出るし胃腸にも効果あるみたいだけど。
2021/02/17(水) 18:37:06.35ID:aUGgKCLT0
ドグマチールは長く飲んじゃダメだよ
色々と厄介な副作用がついてくる
ジスキネジアでも出たら地獄だよ
286優しい名無しさん (ワッチョイ 12c6-ln6L)
垢版 |
2021/02/17(水) 19:28:35.09ID:EnFOiCjU0
ストラテラの良いところは交感神経を刺激してくれるところだね
うつ病の薬や抗不安薬は副交感神経を刺激するから、
どんどんやる気がなくなって気持ちが底の底に沈んでいっちゃう
287優しい名無しさん (ササクッテロラ Spc7-5+RR)
垢版 |
2021/02/17(水) 19:31:32.25ID:aXnPzJD2p
>>282
毎朝5:00
飲んで2日目でこうなった

>>280
シフト制だから睡眠時間バラバラ
22:00だったり 1:00だったり

ちなみに、一年前服用した時はこんなの起きなかった
288優しい名無しさん (ササクッテロラ Spc7-5+RR)
垢版 |
2021/02/17(水) 19:32:12.09ID:aXnPzJD2p
>>281
の間違いでした
2021/02/17(水) 20:29:19.12ID:dPo16H9t0
ストのせいで食道に違和感あるひといる?
食べ物飲み込んだ後、少し時差があってからゆっくり食道を通過してるのがわかるというか
食べ物が通る時食道がざらつく
胸のつかえっていうのかな
2021/02/17(水) 21:13:28.87ID:aUGgKCLT0
>>289
飲む時に水の量が足りてなくて食道荒らしてるんじゃないの?
2021/02/17(水) 21:30:10.04ID:D8Vu6WCZM
>>288
朝起きてから5時に5mgのみを飲んでるの?自分はその程度の量を朝飲むのだったら夜まで響かないからね ストのせいかはわからないね 一患者の意見だけどね

>>289
アトモキセチンは粘膜に対して刺激性あって、
自分もしばらく口の中に入れてたらその箇所がすごく腫れたことあるから
290さんが言ってるように、食道荒らしてるんじゃないかと思った まず何か食べて、たくさんの水で飲んだほうがいいと思った
292優しい名無しさん (ワッチョイ 831f-5+RR)
垢版 |
2021/02/17(水) 22:14:13.75ID:dPo16H9t0
>>290
>>291
ありがとう
てっきりこれも副作用かと思ってた...笑
あしたはスト飲む時飲み物がぶがぶでいってみます
293優しい名無しさん (ワッチョイ 12c6-ln6L)
垢版 |
2021/02/17(水) 22:24:20.56ID:EnFOiCjU0
やっぱりアトモキセチンって刺激性あるよね…
明日手術で朝は何も食べちゃいけないんだけど、薬飲まないほうがいいかな
ただ薬飲むと恐怖心とかが抑えられて凄く楽になるんだよね
294優しい名無しさん (オッペケ Src7-g8ya)
垢版 |
2021/02/17(水) 22:26:12.78ID:S6gUdTQyr
>>293
何も食べるなってことは口に入れる薬も駄目だと思うよ
295優しい名無しさん (ワッチョイ 12c6-ln6L)
垢版 |
2021/02/17(水) 22:28:17.78ID:EnFOiCjU0
>>294
医者に確認したけどOKだと
軽い全身麻酔なので、胃の中のものを吐くと喉で詰まって呼吸困難になるから食べちゃダメなんだが
薬は溶けるから大丈夫って言われた
2021/02/17(水) 23:07:15.44ID:aUGgKCLT0
>>293
>>295
もともと吐き気を催す薬だし
やめといたほうが良いような
2021/02/17(水) 23:17:04.18ID:CBbUM0aD0
>>285
長くってどれくらい?年単位?
2021/02/17(水) 23:44:36.56ID:aUGgKCLT0
>>297
そこは人によるけど、自分は1年も持たずに高プロラクチン血症が出たからね
たぶん半年かそれ未満くらいだったかも
2021/02/18(木) 06:54:34.41ID:uZ7dJaqW0
継続してストラテラ(40mg)飲んでると、だんだん効いてる感覚なくなると
以前ここで見たけど自分もそんな感じになってきた。

これは飲む粒の数を増やすべきなのか、それとも40mgよりも内容量を増やすべきなのか。
どうしたもんかね・・・
2021/02/18(木) 07:03:29.49ID:0NzNfKmB0
>>299
40mgって成人のスタート推奨量だから全然少ないんだが?
2021/02/18(木) 07:36:03.55ID:RnshLyj0d
>>300
そうなのか・・・知らなかった。
内容量だと40の次は80ですかね?
2021/02/18(木) 08:23:26.99ID:cCV+OyyF0
>>298
げ、本当ですか。そんなに短い間に出るとは…
2021/02/18(木) 15:32:18.48ID:DeJ0mibZ0
脳の前部がミントを塗ったようにスーッとして驚いた
2021/02/18(木) 16:27:04.17ID:ss/RYl500
>>294,296
返信ありがとう
胃腸へのダメージが怖かったので
10mgだけ飲むことにしたよ
でもそのおかげか、痛みや恐怖が前回の手術に比べて凄く少なかった
子供の頃から異常に怖がりだったけど、ノルアドレナリンが足りなかったからかよ
これならもっと早くから飲んでおけば良かったわ
2021/02/18(木) 16:53:31.11ID:ISAE7kSwa
25ミリを1週間ちょっと飲んだけど
テンションだだ下がり。
そして夜中に目が醒めて眠れなくなる。
コンサータ申請中は頑張って飲んでみよ。
2021/02/18(木) 17:00:06.47ID:Ub1vK81R0
>>299
体重と副作用の出方によるんじゃ

主治医にMAX80mgまでって言われているが、40mgで副作用の吐き気は出ないが、追加昼10mgで気持ち悪くなる。
自分は40でほんのり効いているし副作用も出にくいかな
2021/02/18(木) 17:26:24.67ID:0NzNfKmB0
>>301
体重に合わせて少しずつ増やしていくけど
そこは自分で決めることじゃないから主治医に相談
2021/02/18(木) 17:30:25.92ID:AvYqWN0r0
初日から1週間効きすぎてブーストかかりまくりだったけど1週間でやや戻ってきた
人生でこれまでなかったくらい眠れなかったから睡眠が取れるようになったのはありがたいけど効果まで薄まったような
本来は2週間くらい飲まないと効果出ないはずのもんだし他の人みたく1か月くらい飲んだらまた効果出て安定するかな
するといいな
309優しい名無しさん (スップ Sd52-a8bm)
垢版 |
2021/02/18(木) 17:44:58.64ID:TkQ5+di7d
効果薄まるよね80にしたのに変化が何わからない
じわじわ効くものななだろうけど
普通に食欲ももりもり
食べた後すぐ薬飲んでるから食べ物と一緒に流れちゃってるのかな
2021/02/18(木) 17:46:53.90ID:ss/RYl500
食後ではなく空腹時に飲んだ方が効果が強いように感じるね
そのかわり胃腸がやられる
2021/02/19(金) 01:16:31.47ID:vKlkrPOi0
飲んでたとき、自分は何もかもが完璧だった

どんどん人間性が失われている、飲んでた数年前よりバカさ度も本当に激しくなってる。
2021/02/19(金) 01:33:19.62ID:Th8FJIiv0
>>311
ごめん、言ってる意味がよくわからない

以前、服用していた時は調子良かったけど、
服用しなくなってからはADHDの症状で何もかも上手くいかなくなってしまったという事?

そうであれば、なぜ服用しなくなったの?
2021/02/19(金) 07:20:21.74ID:xB8wV7cE0
健常者がスマドラとして使ってるか英語圏のページを検索してたら
感情抑制治療薬として研究されてるとか、服用をやめても2,3年効果が続くとか書いてあった
スマドラとしての情報は無かった
2021/02/19(金) 08:12:23.28ID:UzGRnZk6p
これ飲むと、姿勢がよくなりませんか?
ほかの薬でもこうなるの?
2021/02/19(金) 08:35:47.60ID:i2XkUSuL0
姿勢…むしろ悪くなった気がする
2021/02/19(金) 09:06:48.89ID:krGXzbCz0
>>314
字も綺麗になるよね
317優しい名無しさん (ワッチョイ ffc6-SNF7)
垢版 |
2021/02/19(金) 10:53:56.73ID:n78+8HDM0
>>313
そもそもストラテラってノルアドレナリンの分泌を増やす薬じゃなくて、
再取り込みを阻害する薬だから、まぁ健常者が使っても効果はないわな…
ノルアドレナリンが再取り込みされすぎて足りていない人にはマジで効果がある
318優しい名無しさん (オッペケ Sr07-jljZ)
垢版 |
2021/02/19(金) 11:38:12.69ID:NNz1Jr2Gr
>>317
●が詰まる副作用だけ発揮しそう
2021/02/19(金) 12:36:26.33ID:J1j6gw7mM
今まで快便だったから、
この薬の副作用でひどい便秘になり、
とても苦しかった。
便秘は、想像以上に害悪だと思い知らされた。
頭痛の原因になったり、
肥えやすくなるとか、だるくなるとか、マジでやばい。
長期間続くと血管とかにも悪い影響が出る。

今はマグネシウムとプロバイオテックスも一緒に飲んでるから苦しむことはない。
2021/02/19(金) 15:30:15.78ID:wBhF5j7P0
便秘なにが一番嫌かって、痔になりやすいこと
321優しい名無しさん (ワッチョイ ffc6-SNF7)
垢版 |
2021/02/19(金) 15:32:36.72ID:n78+8HDM0
>>320
まさにそのとおり、昨日手術受けてきたよ…
ストラテラのおかげか、手術の決心がすぐできて、
手術自体の恐怖心もそんなになかった、術後の痛みも意外と小さい

ストラテラ飲んでると決断力が上がって、うじうじ考えなくて良いのが助かる
2021/02/19(金) 15:35:58.36ID:6oDnR/8l0
>>317
逆に、ノルアドレナリンが再取り込みされすぎて
足りないというのは、ADHD的な症状の
どういう部分が引き起こされることになるんだろう。

テンパリだったり言われたことすぐ忘れるのと
やる気はあるはずなのに行動に移せないのが
人格分離しそうで辛い。あと、メモの書き損じや
誤字脱字で困ってる。
片付けはできるし遅刻もないんだけどなぁ…
2021/02/19(金) 15:37:44.69ID:877ZNleYp
ストラテラ飲み始めてから異様に男性器が小さくなったんだけどストラテラにそういう副作用ある? それとも二次障害のうつの治療で出されたイフェクサーのせい?
2021/02/19(金) 15:45:52.06ID:eOH7tc+l0
>>323
どちらにも性欲を落とす副作用はあるよ。ストとイフェクサー両方飲んでいた時がある。
今はアトモキセチンとサインバルタ。やはり性欲はがた落ち。
2021/02/19(金) 15:49:45.37ID:877ZNleYp
>>324
やっぱりそうなのかー
性欲もほぼ無くなったし性器も小さくなって散々だ

ストラテラの効果は感じてるから今度イフェクサーやめられないか医者に相談してみるよ
2021/02/19(金) 16:05:13.11ID:yy98t+1da
>>325
俺もその二つ飲んでるけど小さくなったな。もちろん性欲減退もある。けど一年ぐらい続けてきたら性欲は多少回復したわ
2021/02/19(金) 16:16:35.90ID:8HY8iav3H
>>321
以前、嵌頓痔核まで症状が悪化したことあるけど、なんとか手術せずに済んだよ。今でもたまに出てくるけど、市販薬でなんとかごまかせれるね
2021/02/19(金) 16:19:12.08ID:dgb3uOyu0
不注意優勢型のADHDだがストラテラ飲んでからボーッとして何にも集中できなくて一日中眠い
衝動性だけは治まったけど一緒に思考能力も持っていかれたみたいで辛い
329優しい名無しさん (ワッチョイ ffc6-SNF7)
垢版 |
2021/02/19(金) 16:45:27.63ID:n78+8HDM0
>>328
集中力が上がってもいない感じ?
ストラテラ飲むと血糖値が上がるから、それの影響かも
2021/02/19(金) 17:12:40.59ID:dgb3uOyu0
>>329
上がるどころか悪化した気すらしてる
レス読んでても意味を理解するのに時間がかかる
血糖値はずっと高いままなのかしら
2021/02/19(金) 19:11:49.89ID:hIXLP2Jz0
一日10mgで処方されて一週間経ったけど効いてる感じがしない
2021/02/19(金) 19:21:01.90ID:7ba+uCrra
全然勃起しなくなったんですけど
ストラテラって精子には影響ないの?
2021/02/19(金) 20:23:13.68ID:8HY8iav3H
出る量減るよね
2021/02/19(金) 21:15:47.30ID:nPiMw78r0
>>331
しばらく飲んだ後
たまに飲み忘れてみると途端にポンコツになるのでわかるよ
2021/02/19(金) 21:47:27.57ID:AKpb971f0
なんか変なタイミングで暴発するようになったぞ
エクスタシーに達する前にとか
2021/02/19(金) 21:51:40.31ID:r4pUb/vv0
>>335
ストならあるある
2021/02/19(金) 22:04:55.51ID:W0SPxPkr0
>>332
しばらく様子見したら戻ったよ。
果てるのが早くなったけど、回数こなせるようになった。
2021/02/19(金) 22:14:46.08ID:uYY7QISw0
>>316
字はあまり変わらなかったです。

なぜか肩こりもとれて…
2021/02/19(金) 22:31:02.11ID:ck3xgizx0
>>336
我慢汁が白くならね?
2021/02/20(土) 03:28:32.03ID:eCY/OiKP0
>>322
特別興味あること以外やる気無さすぎが
改善する
2021/02/21(日) 00:00:21.46ID:sV0BR/DLa
ストラテラ飲んだ後もアルコール入れると勃起しやすい
342優しい名無しさん (アウアウウー Sae7-q8Y4)
垢版 |
2021/02/21(日) 00:48:43.91ID:L3Yiuobra
ストラテラ飲んだら副作用で足に力入りにくくなる人居る?
2021/02/21(日) 01:08:53.87ID:OXiMbPSb0
>>342
飲み始めは足フワフワしてたわ
転倒注意な
2021/02/21(日) 01:08:55.36ID:EQOc9M1d0
>>341
アルコールに弱くならないかな
2021/02/21(日) 03:08:04.67ID:3JVwJOM10
>>344
薬飲んでいるのにアルコールはダメだよ。
効かなくなったり効きすぎたりする副作用がある。
それでも過度に飲んでいるのなら減酒薬を処方されるかも
2021/02/21(日) 03:23:26.15ID:mC5W98bE0
ストラテラ飲むとケツアナ(感覚として内部、奥)痒くなる人って他に居る?
半年前似たこと書き込んだしまあ水分足りなくて軽い切れ痔みたいになって痛痒くなる(別に痛痒いって感じは全くしないが…)みたいな感じなんだろうけど
単純に同じ人いるかが気になる
2021/02/21(日) 08:30:56.22ID:e9Cmrtof0
>>346
普通に痔の症状じゃん?
2021/02/21(日) 09:11:03.23ID:RpkHjFlg0
集中力が高まってずっと座っていられるから痒くなるとかそういうのじゃない?
349優しい名無しさん (ワッチョイ ffc6-SNF7)
垢版 |
2021/02/21(日) 09:18:40.61ID:7imvzpqB0
>>346
ストラテラ飲むと便が硬くなるので痔になるというのはよく言われている話
2021/02/21(日) 09:30:52.17ID:0k9nftee0
喉が渇く。。副作用なかなかなくならない。。
便秘にもなるし体が脱水状態なのかな
しばらく話してないと喉が張り付く感覚すごい
2021/02/21(日) 09:31:08.43ID:AVbS7AQua
キンタマがずっと痛い
2021/02/21(日) 10:07:47.85ID:e9Cmrtof0
>>350
水は意識して多めに飲んだ方がいい
今の時期は冬脱水というのもあるし
水分不足はそれだけでも老化を早めて老けた外見になるってよ

カフェイン飲料とアルコール飲料は飲んだ量以上に脱水で出て行くから
医者が言うにはノーカウント扱いだそうで
一杯飲むならその倍量の水を飲むくらいじゃないと水分補給にならないんだとさ
普段の水分補給にはやっぱりただの水が一番らしい

自分は今の時期とココアとか、何かしらのホットドリンクじゃないと飲む気にならなかったけど
それだと明らかに水分不足になってるんで、膀胱炎とか脳梗塞なんかも怖いなと
だから最近は割り切って普通の水を温めてどんどん飲むことにしたよ
2021/02/21(日) 10:13:09.76ID:CI+gxhjE0
音ゲーをすると体が興奮するのに脳は快感に感じない
2021/02/21(日) 10:53:25.21ID:XteLl+z0x
昨日メンクリから逃げたから薬切れそう
離脱症状怖い話
2021/02/21(日) 11:27:53.83ID:eDazMCJU0
ベンゾ系ではないから離脱症状はない
2021/02/21(日) 11:29:08.50ID:XteLl+z0x
スレ間違えてたす
2021/02/21(日) 11:43:43.91ID:7ijW/EhXp
>>349
飲まなくなるとすぐ治って飲むとすぐ痒くなる😞
2021/02/21(日) 12:24:43.07ID:0k9nftee0
>>352
レスありがとう
知らなかったことばかりで助かる
水が一番なんだね、普段あんまり水飲まないけどスト飲み続けるには水飲めるようにしないとな
2021/02/21(日) 15:21:37.42ID:CI+gxhjE0
アメリカだとアンフェタミンを処方された子はコカインやメタンフェタミンに進む人か
ストラテラで我慢する人に別れるらしい
2021/02/21(日) 15:37:16.58ID:e9Cmrtof0
>>358
ペットボトルや水筒に入れられる抗菌スティックみたいのもいくつか出てるから
そういうの使って常時携帯してこまめに水飲む習慣つけると良いかも
2021/02/21(日) 15:45:06.78ID:0l225pwk0
>>358
口渇はストの副作用なので、身体が欲するままに飲むと危ない。
水中毒で検索して自分の適量を意識して飲んだほうがいいよ。
俺は1日で2Lのペットボトル2本以上飲んでたけど、Dr.に注意されてから
1日で2Lのペットボトル1本プラスアルファって意識して飲んでる。
2021/02/21(日) 16:02:06.22ID:e9Cmrtof0
>>361
飲み方も大事かもね
ADHDで喉乾いてると、つい勢いつけてゴキュゴキュと流し込んでしまいそうだけど
もっと口全体に行き渡らせて潤わせるようにして、少しゆっくり目に飲んだ方が良いと思うし

あまり大量の一気飲みは緑内障の原因にもなると、眼科医がテレビで言ってたから一応そこも要注意で
2021/02/21(日) 16:03:47.49ID:e9Cmrtof0
口渇、ドライマウスに関しては主に介護ケア用で口中を保湿するジェルやスプレーが色々出てる
少し高いけどバイオティーンというドライマウス対応の洗口液などもあるし
何かの国産ブランドでも最近ドライマウス向けがラインナップされてた

ドラッグストアや大型スーパーの介護用品コーナーに行くと何かしら見つかるはずだし
もちろんネット通販でも買えるよ

水を飲むだけじゃなくてこの手の保湿するグッズも駆使してみて欲しいな
不快な症状を和らげる方法は探せば結構あるものなんで、我慢することはないよ
364優しい名無しさん (ワッチョイ ffc6-SNF7)
垢版 |
2021/02/21(日) 16:05:25.99ID:7imvzpqB0
ストラテラ飲んでると便秘になって痔になりがちだから
水分取るのはその予防のためにも良い
ガンガン飲もう
2021/02/21(日) 16:13:16.96ID:e9Cmrtof0
ちなみに水中毒になるほど水に執着があって飲みすぎてしまうのは、自閉症の子供の症状として有名だったりするので
依存のように飲みすぎる自覚のある人は一応そこも念頭に置いて
あらかじめ1時間に飲んで良い量を決めて飲むなどしたほうが良いかも
2021/02/21(日) 17:53:41.85ID:u7GNUYkl0
ちんこネタでスレが下品になり過ぎるのが嫌だ。
せめて中1レベルにし、連続しないように心掛けるってのをルールに入れて欲しい。
2021/02/21(日) 18:04:44.07ID:e9Cmrtof0
>>366
スレチなエロネタが延々続いてるわけじゃないんだし
別に下品な流れにもなってない
過剰反応しすぎ
単純に下の話が出ただけで下品と見るのは偏見
ここ自体が医療系の板なんだから
耐性つけた方が良いよ
368優しい名無しさん (ワッチョイ ffc6-SNF7)
垢版 |
2021/02/21(日) 18:06:57.38ID:7imvzpqB0
>>366
前にはストラテラの性問題だけを取り上げるスレがあったから、
再度立ててみては?
ストラテラの副作用として性欲の減退は典型的な症状だから、
そういう専用のスレがないと話題は避けられないと思う
2021/02/21(日) 18:33:58.65ID:m3+iGklE0
女性は嫌かもしれないけど、下の副作用は切実なんだよ
まあでも専用スレを立てた方がいいのかもな
荒れたら元も子もないので
2021/02/21(日) 18:43:35.11ID:qo7M/nLj0
アトモキセチンとストラテラで効果の違いはありますか?
名前が違うだけですか?
2021/02/21(日) 18:43:41.58ID:u7GNUYkl0
男です。中1レベルの下ネタと、そこから横にそれた程度のホモネタが好きだけど、
双方ともに生々しいのは嫌い。
風俗とか、射精を誇る話が出るのは、公共に良くないレベルだと思ったり。
まぁ俺も薬によって立ちが悪いけど。
2021/02/21(日) 18:51:44.86ID:t+kQEvAVa
>>371
公共じゃ話せないけど切実な内容を話すことにこそ匿名掲示板の利点があると思うけど
当たり障りない内容ならツイッターでもいいじゃん
2021/02/21(日) 19:09:52.59ID:e9Cmrtof0
>>370
アトモキセチンが成分の名前だが、それがそのままジェネリックの商品名になってるものがある
ジェネリックの方が当然安いが、効果は何割か劣るものと思って良い

また最近、ジェネリックの製造工場で不祥事があり死人まで出る騒ぎになったのをどう受け止めるか?というのもある
ずさんな管理体制がボロボロ明るみに出てきたことから、安全をお金で買うという意味でジェネリックを忌避する人は増えるかもね
2021/02/21(日) 19:26:36.05ID:9syYASv80
副作用の症状を生々しいって言われてもな。匿名だからこそ普段話しにくい下の話もできてるわけで。
2021/02/21(日) 19:28:00.52ID:e9Cmrtof0
>>371
ASDも入ってそうだな
376優しい名無しさん (ワッチョイ ffc6-SNF7)
垢版 |
2021/02/21(日) 19:41:38.87ID:7imvzpqB0
>>371
まぁそう思うならスレ立てるべきでは
そうすればそっちに誘導できる
スレ立てないなら、ここで性欲の話がされるのは避けられないよ
だって副作用の典型なんだから
2021/02/21(日) 19:55:41.53ID:AVbS7AQua
>>373

ありがとうございます。
以前はストラテラを飲んでて一旦投薬をやめ、
3年たった今年再度受診した時に
ジェネリックが出てたのでアトモキセチンを飲んでみたのですが、

ストラテラの時は少量でも頭がかなりすっきりして世界が静かになる感じがし、
過集中しそうになったところでセーブがかかる感覚があって効果をかなり実感できたのですが、

アトモキセチンは頭の中で四方八方に思考が飛び交ってごちゃついてる感覚は抑えられ、
集中力や注意力は上がってるような感じはするのですが、
頭の前の部分だけに感覚?痺れ?痛み?のようなものが残ってて、
以前ほど頭がすっきりした感覚はなく、知覚もストラテラの時よりは拡大した感じがしません
ストラテラ飲んだ時から年月がだいぶ経っていますし体型もかなり変わったので単純な比較はできないと思いますが…

次回メンクリ行った時にアトモキセチンからストラテラに変えることはできるんですかね?
2021/02/21(日) 20:02:40.60ID:e9Cmrtof0
ここが総合スレや本スレならまだともかく
向精神薬の専用スレだからねえ…
性機能関係の副作用の話は基本どこでもやってるものだし、そこは男女関係ない

薬専用スレはむしろその「ちょっとしづらい話」も話しやすいよう、本スレから分離する目的もあるはずで
専スレで副作用の話を禁止されちゃったら、じゃあ一体何処ですんの?ってなるよ

どこからどこまでが生々しいかは個人の感覚によるものだから、一律に押し付けられるものでもないはず
2021/02/21(日) 20:06:00.93ID:e9Cmrtof0
>>377
変更に応じてくれるかはその医者の方針次第かも
2021/02/21(日) 20:10:45.99ID:RpkHjFlg0
暫く飲んでみた感じイラつきが少ないカフェイン位の感触しか無いが増えたら違うのだろうか
381優しい名無しさん (ワッチョイ 4301-pQAD)
垢版 |
2021/02/21(日) 20:15:20.53ID:98QiB42e0
副作用のせいでインポ気味になるのは皆と同じなんだが、なぜか朝立ちの回数が増えた
2021/02/21(日) 20:18:48.93ID:AVbS7AQua
ED気味になるのは我慢できるんですが睾丸痛が耐えられない…
2021/02/21(日) 22:39:15.21ID:fqKZKz8x0
>>270
前から見てた番組がおもしろくなくなったのは、薬が原因なのかな。
2021/02/21(日) 23:24:39.19ID:0k9nftee0
>>360
>>361
抗菌スティックあるんだ!いいこと聞いた
スーパーから水を何リットルも持って歩くの辛いから助かる

自分の体重だと限度2リットルだった
これまで1日だいたい500ml〜800mlしか飲み物飲んでなかったら2倍飲まないと!
361は4リットル飲んでたのか...中毒になるから今は控えてるだろうけどそんなに飲めてすごい
2021/02/21(日) 23:29:53.25ID:e9Cmrtof0
>>384
食事から摂れる水分は計算に入ってる?
386優しい名無しさん (ワッチョイ ff94-q8Y4)
垢版 |
2021/02/22(月) 03:19:36.83ID:PY6J/TFc0
なんか夜中にこっちに向かって歩くと(一人暮らし)ときゃーっと甲高い叫び声が聞こえるようになった、副作用かな
2021/02/22(月) 09:03:03.30ID:YD58Amxx0
>>386
何mg飲んでる?
ドーパミンですぎると統合失調症なるぞ
2021/02/22(月) 10:25:25.88ID:X/KyBF6/0
>>363
>>364
レス遅れました。情報ありがとう!
バイオティーン、ネットだと1000円位だからお菓子我慢すれば浮くレベルだから喉が乾くのが続くようなら試してみようかな
探せばいろんなものが売ってるんだね、すごい!

今日も硬くてお尻が切れそう笑
スト飲んでから寝汗かくようになって、水分が今までより消費されてるのかな
水飲みます!ありがとう
2021/02/22(月) 10:54:17.29ID:iI9rUjef0
これのおかげで朝から寝るまでほどほどに好調
創作物で快感が無いのも慣れた
2021/02/22(月) 13:08:20.66ID:2x8harnZ0
水分補給も厳冬期は白湯とかじゃないときつかったけど
急に暖かくなってきて常温の水がウマいw
391優しい名無しさん (ワッチョイ ffc6-SNF7)
垢版 |
2021/02/22(月) 14:21:25.23ID:yshHOSXk0
>>388
あんまり硬いとお尻が切れて大変なことになるから
水溶性食物繊維を取ったほうがいいよ
自分はフルグラ食べて、ちょっと便が柔らかくなってきた気がする
392優しい名無しさん (ワッチョイ ffc6-SNF7)
垢版 |
2021/02/22(月) 14:23:56.89ID:yshHOSXk0
>>389
大変素晴らしい
発達障害特有の、急発進・急ブレーキがなくなった感じはする?
2021/02/22(月) 14:30:45.40ID:2x8harnZ0
逆に自分はフルグラ食べると余計に硬くなる自覚がある…w
牛乳もしっかり摂ってるんだけどね
自分には不溶性食物繊維が多すぎるのかなと思ったり

少食だし消化能力自体も弱いようで渋滞型の便秘がもともと多かったから
海外のサプリで消化酵素やマグネシウムを飲むこともあるんだけど
今度は効きすぎてひどい下痢になったりと、なかなか加減が難しい

代表的な水溶性食物繊維だとペクチン=果物に含まれるヌルヌルした感じのやつ
あとは海藻のヌルヌル部分もだよね
ペクチンはあのフルーチェをゼリーっぽく固める成分でもある
2021/02/22(月) 15:56:25.66ID:RPrfpiz8M
オールブランのブランリッチかなり効くよ
ヨーグルトに混ぜるのもめんどい時はそのままボリボリ食べてるw
2021/02/22(月) 16:21:08.83ID:2x8harnZ0
ブランだけは無理…元々食いもんじゃないし
家畜の餌臭がちょっと…好きな人にはごめんだけどw
2021/02/22(月) 18:00:38.52ID:NcjwSJ050
>>384
体が欲するまま飲むと2Lのペットがすぐに空になる。仕事中に1本、帰宅して1本くらい。
口が乾いたと思ったときに、軽く一口って心掛けて、両方0.5本位に抑えてる感じ。
2Lペットは開けた翌日くらいは美味しく飲めて、量の把握も楽だから便利だよ。
箱買いすると自販機の500mlより安いし。
2021/02/22(月) 18:05:29.98ID:KVOUzSmPM
好きじゃないけど食べてるよ
見る度家畜の餌だなこれって思うw
でもこれ以上薬飲みたくないし…
2021/02/22(月) 19:06:35.54ID:eGJrlKMX0
創作物の快楽がないってのは
ドーパミンとかノルアドレナリンのレベルがもともと高くなってるってことなのかな?
だとしたら気が散りやすいとかマンガとかすぐ読んじゃう人には効きやすい傾向があるかもね
399優しい名無しさん (ワッチョイ ffc6-SNF7)
垢版 |
2021/02/22(月) 21:34:36.41ID:yshHOSXk0
>>398
前頭葉が弱いと、感受性が高くなって「すぐ感動して泣く涙もろい人」になるらしい
ストラテラは前頭葉の働きを強めるから、結果的に感受性が弱まるんだろう
2021/02/22(月) 22:44:23.04ID:n7lvJanrr
最近ドグマチールと合わせて処方もらったらなかなかいい感じ。
頭が冴えるってこういう感じなんだと実感
2021/02/22(月) 22:57:29.25ID:YD58Amxx0
>>400
ストラテラは効果が出るまで2〜3ヶ月かかるんじゃなかった?
2021/02/22(月) 23:51:32.04ID:NcjwSJ050
飲み始めたばかりでも効いた人も多数いるし、効果が全く無い人も居る。
効き方も千差万別という不思議な薬だよ。
2021/02/23(火) 08:21:43.69ID:ki7jJysuM
目覚めた時のしゃっきり感は割とすぐわかる
2021/02/23(火) 08:24:58.99ID:C76s/GMr0
でもこれ副作用だよな
すぐ効果出るって言うやつはプラシーボだと思っている
2021/02/23(火) 08:31:42.91ID:aaulb988H
口が渇く副作用はすぐに感じられたからあながち否定できん
2021/02/23(火) 08:41:18.70ID:J0FplaiRa
睾丸の痛みは服薬量によって変わりますか?
2021/02/23(火) 08:51:51.99ID:PVYjbRVA0
>>401
ああすまん、ストラテラはずっと飲んでて
追加でドグマチールをもらった形
408優しい名無しさん (ワッチョイ ffc6-SNF7)
垢版 |
2021/02/23(火) 09:08:11.89ID:J5BnueJ80
>>404
初日は効果が出て、何日か経つと効果がなくなって、
その後じわじわ効果が出てくる という人も結構いるよ
2021/02/23(火) 09:29:20.89ID:l00Y983ld
ストラテラに合わせてエビリファイも飲み始めたら全然寝れないんだが問題なく動けててやばい
脈拍もあきらかに上がってきてこっちもやばいけど精神は久しぶりに安定していて楽
難しい
2021/02/23(火) 10:40:37.16ID:PVYjbRVA0
>>409
エビリファイってどうしたら処方してもらえるん??
2021/02/23(火) 10:53:25.50ID:Ey6hdnmD0
>>409
それ躁転してない?
眠れないのも躁状態の症状なんだが

>>410
どう言えば処方されるかを聞くのはNGだろ
薬くれくれジャンキーじゃあるまいし
412優しい名無しさん (ワッチョイ ffc6-SNF7)
垢版 |
2021/02/23(火) 10:56:55.21ID:J5BnueJ80
ストとエビリファイを同時に飲むのは良くないような…
エビリファイってドーパミンを調整する薬で、増やしたり減らしたりする働きがあるけど
ドーパミンが増える働きをすると、ストと二重で増えることになるし
逆に減らすほうの働きをすると、ストの再取り込み制御の働きと相殺されることにならないか
2021/02/23(火) 11:32:18.01ID:A9bZORGpr
アトモキセチン朝80夜40服用中で深夜&早朝覚醒あり

家にあったgaba入りのミルクを寝る前に飲んだら
気のせいか翌朝スッキリ爽快に起きられたからサプリ購入を検討してたんだけど
念のため通院時に確認したらマルチビタミンとかのサプリはいいけど精神にはたらく系はやめとけって

寝る前だけでもダメかなー残念
2021/02/23(火) 11:50:29.71ID:l00Y983ld
>>411
>>412
明らかに躁転だよな
普通に処方されたしこれ躁転では?って医者に言ったら鬱から元気になっただけでいずれ眠くなりますって
スト飲み始めた時と同じ副作用が出始めてやばいから一旦やめるわ
色々ありがとう
415優しい名無しさん (オッペケ Sr07-0U6o)
垢版 |
2021/02/23(火) 11:52:15.88ID:hJW0iommr
しばらく抜いてみる
2021/02/23(火) 15:08:39.48ID:C9Q8HLiA0
俺もドグマチール(スルピルド)併用してる、二次障害のうつ病あるからだけど。ストラテラ途中で追加になったんだけど適量まで増やしたらかなり快適だわ。抑うつ傾向軽減+不注意もマシになってる。ただ副作用の性欲減退と多汗がな…
2021/02/23(火) 15:47:38.15ID:Ey6hdnmD0
スルピリドね
418優しい名無しさん (ワッチョイ ffc6-SNF7)
垢版 |
2021/02/23(火) 21:06:39.37ID:J5BnueJ80
スト飲んでて白血球不足になった人いる?
血液検査受けたら、心配していた血糖値とかは大丈夫だったけど
白血球が基準値下回っていたわ
2021/02/23(火) 21:41:32.78ID:4shNLwUi0
このスレ見るのが毎日の習慣になってるんだけど、スレ見てたら夜分の薬飲んでなかったの気づいた
危ない危ない
2021/02/23(火) 21:53:26.77ID:tBch+CRn0
アプリでリマインドしといたほうがいいよ
自分で覚えとくのは至難だし外付けの機能とか思って
2021/02/23(火) 22:06:43.22ID:4shNLwUi0
>>420
ありがとう!習慣づけが一番の弱点なのにぼーっとしてた笑
スケジュール登録しました
2021/02/23(火) 22:57:29.74ID:dYrDblmp0
この薬飲み始めて嫌味なお局に初めて堂々と言い返せた
ヘコヘコはもう終いや
2021/02/24(水) 00:09:15.29ID:QWWsDuPx0
120mg飲んでる人とか凄いね

自分は40mgで十分効いてて満足だから増量予定はないんだけど
そういう既に効果を得られてる人が120mg飲んだらどうなってしまうんだろう
集中させて不注意を改善したりダメダメ人間が多少まともになれるお薬なのに、多量に服用したら副作用が強く出るだけでなく、逆にボーッとしてしまうのかな?それとも効きすぎてグルグルしてしまう?
2021/02/24(水) 00:32:23.86ID:t2hAS2Dv0
>>423
少量で効いているのに一気に増やすと、吐き気やめまいなどの副作用がおこります。
一度間違った飲み方をして吐いてしまったことがあります。
現在では最大量120r飲んでます。
2021/02/24(水) 00:47:50.84ID:e0etUGUs0
40mg 飲みはじめて3日で効果がなくなった
80mg 効果がないのに副作用が強くなった
ので飲まなくなった
2021/02/24(水) 00:56:31.45ID:QWWsDuPx0
>>424
レスありがとうございます。
どのくらいの期間を経て120mgになりましたか?
120mgになってからどのくらい経ってますか?

今は40mgで足りているけど、いずれ耐性がついて増量する事になるのは仕方ないと思っています。
でもそのあと120mgでも効かなくなってしまったら、、、というのが不安です。
デパスや睡眠薬も同じですけど。。。
2021/02/24(水) 01:00:39.42ID:cJCEP7RIr
120だけどそんなに効いている気はしない
ストラテラ飲み始めた時はそれ以前と差が分かったけど今はよく分からない
でも思い出せないだけかも
やめて薬が抜けたら、やっぱり効いてたんだって思うかもしれない
2021/02/24(水) 07:11:26.92ID:9/pPyBI50
>>422
スッキリしたかもしれんけど、どっちが正解かわからんからな。
429優しい名無しさん (ワッチョイ ffc6-SNF7)
垢版 |
2021/02/24(水) 08:45:53.84ID:/g/mHLng0
>>427
>やめて薬が抜けたら、やっぱり効いてたんだって思うかもしれない
たぶんそうだろうね、このスレでも薬やめてから効果を実感したんだという人見かけるし
430優しい名無しさん (アウアウクー MM07-PH6W)
垢版 |
2021/02/24(水) 08:57:18.96ID:jdH7v0R+M
アトモキセチンかれこれ4ヶ月くらい飲んでるけど効果出てるのか分からない
お腹が空かない副作用は出てるけどいい効果って表れてるのかな
2021/02/24(水) 09:39:14.34ID:rs/nlQU+0
副作用落ち着いてたのに、気持ち悪くなって会社休んでしまった。会社行くために飲んでるのに意味ない。。
副作用って復活するんだね。。
2021/02/24(水) 10:00:41.78ID:xo6zprrO0
効くのは遅いけど抜けるのは早いから
433優しい名無しさん (ワッチョイ ffc6-SNF7)
垢版 |
2021/02/24(水) 10:02:54.32ID:/g/mHLng0
>>430
図りやすいバロメータみたいなのがあれば良いんだけどね
自分はスト飲む前は問題集を1ページやったらスマホを触るようなおバカだったけど、
スト飲みはじめたら4ページできるようになったので、ああ効いているんだなと実感した
434優しい名無しさん (アウアウクー MM07-PH6W)
垢版 |
2021/02/24(水) 13:42:37.03ID:jdH7v0R+M
ちょっと本でも試しに読んでみようかな
前は集中力なさすぎて読破できなかったけど出来たら薬が効いてるってことだよな
435優しい名無しさん (ワッチョイ ffc6-SNF7)
垢版 |
2021/02/24(水) 13:43:23.71ID:/g/mHLng0
>>434
そうそう、前にやってできなかったことができていれば効果があったってことになる
2021/02/24(水) 16:01:41.73ID:nV4Hz9kW0
対人のストレス耐性は上がるけど文字から来るストレスに弱くなった気がする
お前らに煽られた時なんかめっちゃ傷付くようになった
437優しい名無しさん (ワッチョイ 737c-8hp6)
垢版 |
2021/02/24(水) 16:07:54.14ID:GLkyxdmI0
エビリファイで多少脳内が静かになるのですが、ストラテラで脳内静かになるの違いを経験した方いませんか?
エビリファイはどう頑張っても副作用(ぼーっとし過ぎと思考停止感)に慣れず、ストラテラ検討中です。
2021/02/24(水) 17:09:31.80ID:s4YOnlax0
金銭管理苦手なんだけど気付いたら毎月かかる費用をノートに書き出して週あたりいくらまで使えるか計算してた
あといつもならぐだぐだ迷うであろうバイトの面接に勢いで申し込めた
公共機関とかに問い合わせの電話するのも億劫じゃなくなってる
薬効いてきてるのかも
439優しい名無しさん (アウアウクー MM07-PH6W)
垢版 |
2021/02/24(水) 17:45:50.16ID:Oapc5Yj1M
クレカいいよ
勝手にいつどこでいくら使ったか記録してくれる
2021/02/24(水) 18:06:54.79ID:eyhK8mQd0
俺はあんまり考えずに買い物してしまうから携帯会社のカードに月初めチャージした分だけでやり繰りしてる。何に使ったか履歴も残るしね
2021/02/24(水) 18:41:30.03ID:s4YOnlax0
クレカ、後から明細確認できるのは便利なんだけど逆につい予算オーバーしてもカードで買い物しちゃったりするんだよね

ただアトモキセチン飲み始めてからその手の衝動買いは減った気がする
2021/02/24(水) 20:17:08.74ID:t2hAS2Dv0
>>426
3週間ぐらいで120になって、半年以上過ぎてます。
443優しい名無しさん (ワッチョイ 93da-MYGz)
垢版 |
2021/02/24(水) 20:36:57.64ID:qVA0YwFe0
段々効果を実感しづらいけど、よく考えたら過集中は軽減されてる。
2021/02/24(水) 20:38:33.22ID:aoGRn+2va
120って、朝60.夕方60飲むんですかね
445優しい名無しさん (ワッチョイ 93da-MYGz)
垢版 |
2021/02/24(水) 20:40:33.93ID:qVA0YwFe0
>>444
私の場合、夜に120飲んでます
2021/02/24(水) 22:21:57.12ID:t2hAS2Dv0
>>444
朝に80。夜に40飲んでます。
2021/02/24(水) 22:28:06.74ID:vx3ib1Pe0
ストラテラ個人輸入してた
コンサータなら人生変わるかな?
2021/02/24(水) 23:39:55.49ID:HUMEIZVgd
>>444
俺は>>446と一緒
2021/02/24(水) 23:53:46.82ID:F3d916IXa
ありがとうございます
2021/02/25(木) 06:05:06.48ID:kBmpW48R0
あらゆる欲望が消えて
性欲と音楽欲だけ残った
2021/02/25(木) 11:56:14.62ID:doqXWQepa
性欲ありますか?

自分はスト飲む前は毎日やらないと気がすまなかったのに
今ではちっとも抜きたいヤりたいと思いません
でも家に帰ると抜く気はないのに5、6時間AV観てしまいます
ポルノ依存症ですかね…?
2021/02/25(木) 12:21:23.04ID:g/FoWXsA0
5、6時間は依存の可能性あるかもね
脳がその報酬に慣れちゃってるんじゃないかな
自分はスト飲む前より報酬系や刺激系の欲求は治まってる
2021/02/25(木) 12:33:36.83ID:q1ou+5+20
>>451
ほとんど性欲無くなったしEDになったよ
ストラテラの量は80mg、服用2年目くらい
454優しい名無しさん (オッペケ Sr07-0U6o)
垢版 |
2021/02/25(木) 14:04:29.54ID:VxZZDOxrr
>>451
加齢の影響は?
2021/02/25(木) 14:42:41.53ID:doqXWQepa
今31歳ですストラテラは先月末から飲み始めました
性欲は強い方だと思ってたのですが服用初日からピタリとなくなり、ED状態です
服用前は解消しさえすればそれ以上AV等を観ようとは思わなかったのですが
今は性欲ないのに延々と観てしまいます
多分、ストレスがたまる⇒AV、風俗を繰り返しすぎて
脳が性欲とは関係なしにポルノを求めるようになっていたのではとスト飲んで気付いた次第です
2021/02/25(木) 21:11:36.15ID:TSC2Z7MM0
薬の時間なのに食欲なくて先延ばし
2021/02/25(木) 22:16:15.83ID:F4QcePXt0
今日から25mgだけど初日から露骨に勃ちが悪くなって不安すぎる
まあ射精以外の娯楽探せばいいか…
2021/02/25(木) 22:16:50.93ID:mT3uGUsY0
頭が静かだけどずーっとジーンと頭痛するし脳みそが固定されているような感覚でキツい。120mg辞めようかな…
459優しい名無しさん (スップ Sd1f-Rptd)
垢版 |
2021/02/25(木) 23:27:07.36ID:to4x1qDHd
関係ないけど女にとっての食欲が男にとっての性欲みたいなもんなんだな
薬飲んでから確かに性欲減退したけどどうでもいいしむしろこの方が楽だ
男は性欲を楽しいものとして捉えてるんだな
食べる喜びならめちゃわかるからそんな感じなんだろうな
2021/02/26(金) 00:38:05.98ID:iXdf5eqn0
>>436
おらおらー
おらおらおらー







煽ってみたけど、どう?
2021/02/26(金) 00:58:43.29ID:+my0wrwo0
>>460
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄ぁ!
462優しい名無しさん (ワッチョイ b301-RATT)
垢版 |
2021/02/26(金) 03:45:55.10ID:ZSPN6hwP0
EDのせいで自慰に時間がかかるようになってしもうた
2021/02/26(金) 06:38:11.26ID:6afbcNpLH
ストラテラ40毎朝飲み始めて1カ月、大分慣れてきて俺も性欲落ち気味だったけど、今朝久しぶりに朝勃ちしたw
2021/02/26(金) 06:39:00.84ID:dAyeRe8/0
頭は興奮しないけどエロい事を考えると不意に体が興奮して勃起するんだが
2021/02/26(金) 07:13:23.89ID:73rdHzRi0
みんな若いのかな
自分アラフォーだから性欲0でも全く気にして無いわ
彼女も嫁もいないしね
2021/02/26(金) 07:14:11.98ID:o7VOHP1Q0
ストラテラ飲むと射精何回でもできちゃう俺は特異体質なのか?
むしろ性欲湧きまくるんだが、だが3回目ぐらいでちんこはふにゃにゃになる
2021/02/26(金) 07:27:45.77ID:kuSGWIw10
抜こうと思えば抜けるんですけど、
なんかあんまり気持ち良くないし射精の時痛いし精液に勢いがなくダラーって出てきませんか?
2021/02/26(金) 08:33:27.35ID:ZSPN6hwP0
わかる
気持ち良さは減った
こころなしか精液の質も変わったような
2021/02/26(金) 08:36:32.56ID:Knx7rrvv0
>>467
俺はめちゃくちゃ集中できるようになってオナニーが捗る
ただただ没頭する。感度は変わらない。
抜いても抜いても性欲がつきないので精子はほぼ出なくなるけど体力がある限り続けられる
なんでこうなるかはよくわからない
ADHDで軽度のアスペルガー
470優しい名無しさん (ワッチョイ cac6-DFeu)
垢版 |
2021/02/26(金) 08:50:06.62ID:ZVN5bdlF0
この薬、MAXまで効かせると食欲もなくなるし性欲もなくなるし睡眠欲もなくなるし、
要は3大欲求がなくなるんだな
代わりに、やるべき時にやるべきことに集中できるようになる
凄いじゃん、知的生命体として一歩先を歩んでいる
2021/02/26(金) 08:53:22.12ID:73rdHzRi0
お前らw楽しんでるところ申し訳ないが、性欲の有無って日常生活上困る事はないからこの辺でお開きにしようぜ

この薬は精力剤でもないし、勘違いした薬目当ての馬鹿が増えると困る
性欲無くなって恋人や夫婦生活で困ってるならストラテラ諦めるかED治療薬を追加すればいいだけだし

妊娠や胎児への影響の話題なら有益な情報だから良いと思う
生まれつき種無しの俺にとっちゃ関係ない話だがね
2021/02/26(金) 09:06:51.99ID:Knx7rrvv0
>>471
いや、悪かったよ。
これでも結構悩んでる。遊び目的で使ってる訳ではないんだけどね・・・
家で暇してるとつい・・・
勿論外では有用に利用できてる。
2021/02/26(金) 11:49:24.81ID:nxOA1HCQ0
>>328
同じだ
10mgなのに明らかに眠い
二週目に入ったら改善されるのかな
474優しい名無しさん (ワッチョイ cac6-p48W)
垢版 |
2021/02/26(金) 12:02:07.99ID:ZVN5bdlF0
ストラテラの副作用で傾眠(15.8%)ってのもあるので、
眠くなること自体はよくあることらしいよ
しばらく使ってみたら治っていくとは思うけど、
治らなければ根本的に薬に合ってない可能性もあるので医者に相談したほうが良いかも
2021/02/26(金) 13:07:30.63ID:BgkW2XzV0
>>473
自分も最初の頃は眠かった
会社休んで泥のように眠ってたよ
2021/02/26(金) 13:46:16.10ID:1miHXnqda
自分は夜中目が覚めやすくなりました
477優しい名無しさん (ワッチョイ cac6-p48W)
垢版 |
2021/02/26(金) 14:11:52.66ID:ZVN5bdlF0
ストラテラの薬効って面白いよね
ADHDは前頭葉が弱いので不注意や過集中が起こる→ノルアドレナリンとドーパミンを増やして前頭葉を強化しよう
っていう薬で、そのおかげで不注意とか過集中が収まる ここまでは良いんだけど、
ノルアドレナリンが増えたことで痛みや不安は抑えられ、意欲や向上心が生まれるという良い効果の一方、
血圧や心拍数が上がってイライラし、胃腸の働きは抑えられて食欲低下・便秘を招き、不眠になる

ストはベネフィットが凄いがその分副作用も凄い
って言ってる人はまさにその通りだと思うわ
2021/02/26(金) 14:17:59.52ID:dAyeRe8/0
創作物を暇潰しにに楽しむ事が出来るようになったがゲームは何も感じない
音ゲーの譜面がスラスラ読めるようになったけど
2021/02/26(金) 15:39:54.96ID:nxOA1HCQ0
こんなに眠いのにスマートウォッチによると眠りは浅くなっている
意味ワカンネ

ADHDの人は眠りが浅くなりがちらしいから傾眠の副作用でますます眠くなるんだな
良い効果早く出てほしい
480優しい名無しさん (ワッチョイ cac6-p48W)
垢版 |
2021/02/26(金) 15:42:07.58ID:ZVN5bdlF0
>>479
昼間眠いってことは、夜の睡眠の質が下がってるんじゃないの
不眠もストラテラの副作用あるある
2021/02/26(金) 16:43:33.27ID:nxOA1HCQ0
>>480
スマートウォッチによると10%ぐらい下がってる
今日は特に低くて8%だった
眠いよー
2021/02/26(金) 19:24:58.58ID:Tg3WRSk9d
日医工を飲んでる民は何に乗り換える?
俺は先発にする。

【ジェネリック】75品目自主回収 医薬品大手「日医工」に業務停止命令へ 富山県 [トモハアリ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614330780/
483優しい名無しさん (オッペケ Sr03-QSqx)
垢版 |
2021/02/26(金) 19:48:00.92ID:MiGqM8r1r
うわ、最悪だ
2021/02/26(金) 20:05:19.31ID:9bHO7NlZa
スト飲むと鬱になりやすいというけど
冬季鬱特有の寂しさや人恋しさはなくなりました
485優しい名無しさん (ワッチョイ cac6-p48W)
垢版 |
2021/02/26(金) 21:06:29.67ID:ZVN5bdlF0
>>484
鬱になりやすくなるの?
むしろ逆かと思ってた
2021/02/27(土) 08:56:53.09ID:d73TuLK30
脳内物質が満たされるから若干ハイな気分
渇望して何かに取り組む→過集中で充足と言う快感がない
487優しい名無しさん (ワッチョイ 9ebd-CIDx)
垢版 |
2021/02/27(土) 10:51:16.94ID:cnLThUm70
スト初めて明らかに食欲が増えたんだが原因は何が考えられる?
調べても食欲減退っていうのは一致してるから意味がわからない
2021/02/27(土) 11:36:17.62ID:yZsnDFlj0
>>487
薬なんて効果も副作用も体質次第だからね
自分は食欲低下も増加も両方ない
2021/02/27(土) 12:09:23.53ID:PhbXmUr2M
>>487
効果は人それぞれと言ったらそれまでだけど
元々抑うつによる食欲不振があったのなら、ストラテラの効果でそれが治ったのかも
それか別の薬の効果か、例えば花粉症の薬を飲むと満腹中枢がおかしくなって食欲が増える
2021/02/27(土) 12:10:29.12ID:PhbXmUr2M
>>482
本物ストラテラに変えたら近所の薬局どこも売ってないって…
5件ぐらいかけたのに
仕方ないから電車で30分乗って繁華街の薬局まで行くことに
491優しい名無しさん (ワッチョイ 9ebd-CIDx)
垢版 |
2021/02/27(土) 12:16:33.25ID:cnLThUm70
>>489
確かに気分が落ちることは減った
ストは抗うつ剤みたいな効果ある
2021/02/27(土) 12:24:46.98ID:u2cMKALjd
久しぶりに先発に切り替えたけど、取り寄せになってしまった。受け取るのは来週。
ガツンと効くのを感じるか、少し楽しみだ。
2021/02/27(土) 13:23:42.84ID:PhbXmUr2M
このスレだとあまり賛同を得られないけど、ガツンと効かせて欲しい人は空腹時に飲めば良いと思う
凄く効くよ
494優しい名無しさん (ワッチョイ 63e6-QSqx)
垢版 |
2021/02/27(土) 13:40:57.78ID:Zf9Q7tNe0
空腹時に飲んだら、もどしちゃうから意味なさそう
2021/02/27(土) 13:44:39.05ID:X75kOuef0
空腹時は流石に賛同されないと思う、もどしちゃうしね。カフェインタブレット併用とかのが効き目感じそう。身体の負担も凄そうだけど
2021/02/27(土) 13:48:24.61ID:u2cMKALjd
>>490
残薬があるなら取り寄せがおすすめ。

>>493
ストラテラはパンチがありすぎて日医工に変えてもらってたのよ。
今回は報道を見て、後発を回避してみた。
ちなみに、朝イチの空腹時にコーヒーで流し込んでるよ。朝飯はそれだけ。
2021/02/27(土) 13:58:42.95ID:WEhXj98h0
空腹時にコーヒーと流し込むとか胃腸強すぎか!
2021/02/27(土) 14:42:32.85ID:4iZ0BBosd
アトモキセチンとブロマゼパムとアンプリット朝飲んだら水分が少なかったのか
食道の下の方で突っかかるような感じが何時間もあった。
とりあえずお茶いっぱい飲んだら落ち着いた。
あれを吐き気というのか?
突っかかってたのか副作用の吐き気なのか分からなかった。
朝ごはんはパン一枚とカフェラテ
2021/02/27(土) 15:50:49.25ID:6F3lgmKrM
コンサータだけだと吐き気凄いのに、ストラテラと一緒に飲むと吐き気無し、なんでなんだろ?
2021/02/27(土) 20:53:19.86ID:NU1OkNTca
アトモキセチンからストラテラに変えたら偏頭痛みたいなのがなくなった
睾丸痛も減った
501優しい名無しさん (ワッチョイ b301-CIDx)
垢版 |
2021/02/27(土) 22:50:48.58ID:Q7iaUYmR0
120まで増やしたら副作用が強く出るようになってきた
しばらく経過観察だな…
2021/02/28(日) 01:28:36.36ID:Cid/JYle0
>>497
じぶんもアラフォーでコンサータとストラテラ併用かつ空腹時にブラックコーヒー&12mgのタバコ吸ってるけど何ともない
何ともないけど知らないうちに胃腸にダメージいってて胃がんになるかもね
2021/02/28(日) 01:34:04.48ID:9yJb8hk80
エビオスとか胃腸に優しそうなものと一緒に空腹時に飲んでも意味ないかな?俺も飯食いたくない思う時はコーヒーとエビオスと一緒に飲んでる
2021/02/28(日) 02:36:06.14ID:YIin0f5fr
コンサータと併用ってどんな感じなんだろう
スト120でもピンと来ない…けどやめたくないから併用できるならしてみたい
2021/02/28(日) 05:27:59.80ID:vnyKtJMR0
>>503
胃腸を保護する機能までは無いから意味ないと思うよ
506優しい名無しさん (ワッチョイ 2a63-19Zj)
垢版 |
2021/02/28(日) 05:51:13.87ID:uEst7Kan0
エビオスとか強力わかもとも肝臓に負担かけるから弱い人は薬と一緒に飲むの避けた方がいいと思う。
2021/02/28(日) 06:10:40.90ID:jGpCntZf0
ドグマチール処方してもらえるなら弱いけどドーパミンも増やせるからこれでいいかなって思ってる。胃腸薬みたいなもんだし
2021/02/28(日) 06:15:07.13ID:vnyKtJMR0
>>507
高プロラクチンになりやすいし
ジスキネジアとか出たら地獄だよ
長く飲み続けられる人はあんまり居ないんじゃないかなあ
2021/02/28(日) 09:10:34.25ID:qubr5OTV0
やる気は上がって来た気がするが無感情さが薄れてきた気がする
耐性付いたかな?
2021/02/28(日) 15:37:55.74ID:FuIKlCUX0
>>504
併用してる
ストラテラでエンジン温めてコンサータでアクセル踏み込む感じ
ただ副作用も出やすくなるから併用に慎重な医者も多いと思う
511優しい名無しさん (ワッチョイ cac6-p48W)
垢版 |
2021/02/28(日) 15:40:31.05ID:BVFQUx0u0
ストだけでも身体への負担やばいのにコンサータ併用とか
1年毎に寿命が5年ぐらい縮まってそう
2021/02/28(日) 19:06:09.33ID:tBC49QiH0
なんかこの薬飲んでると少量でもカフェインがよく効く
513優しい名無しさん (ワッチョイ b301-CIDx)
垢版 |
2021/02/28(日) 19:15:34.06ID:MqtvBqiZ0
まさに昨日、調子に乗ってカフェイン摂り過ぎて大変な目にあった
2021/02/28(日) 20:16:30.67ID:tBC49QiH0
>>513
体感上倍のカフェイン入れた時位の効果が出るので結構ビビった
最初薬貰った時にカフェインとの飲み合わせに注意しろって言われた理由がよく分かったわ
2021/02/28(日) 21:33:11.29ID:C6YbK+kO0
カフェイン併用するとどんな感じになるの?
頭がさらにシャキッとするとか?
2021/02/28(日) 21:35:30.03ID:Cid/JYle0
カフェインも体質によって全然効かない人いるし
自分で試してとしか
2021/03/01(月) 00:08:03.42ID:75smkvfh0
120mg、吐き気以外に頭痛いしなんか気持ち悪いから
80mgに減らした。
脳みそが軌道修正され過ぎてる割には思うようにいかなかったからだけどどうなるかな。
2021/03/01(月) 01:17:07.30ID:mgFS2qAx0
>>517
120mgの前は何mgで飲んでた?
2021/03/01(月) 01:52:43.09ID:+XeTj9U60
>>515
俺はストラテラにコーヒー飲むとパワーアップするよ。
目の前の情報に掛かっていた霞が晴れた感じというか、視界が明るくなった感じというか、なんとも言えない爽快な感じ。
仕事のスピードもアップするから、イメージだけじゃ無いのよ。
2021/03/01(月) 08:18:46.79ID:I3btujFg0
>>519
教えてくれてありがとう!良い効果だね

自分はコーヒー飲んでもそんなに変わらないから今度カフェインの錠剤で試してみようかな
2021/03/01(月) 08:26:44.68ID:82QgsVUBr
>>518
80mgを1ヶ月かな、
身長180cmで体重64だから120でもいいかと思ってた。
2021/03/01(月) 11:42:22.59ID:KJak8OqN0
ストラテラ飲まない状態だとカフェインが欲しくてたまらないがストラテラを飲むとカフェイン欲しく無くなる
ストラテラ中にカフェイン取ると興奮して娯楽が楽しめる
2021/03/01(月) 12:41:09.57ID:QrkRhIpt0
カフェインの離脱がきつい
2021/03/01(月) 13:41:25.31ID:iUj2Mrpx0
薬効いてないやと思って飲むのやめた途端
集中力が持続できなくなったのと
睡眠過多になって遅刻頻発したわ
薬飲んだらよくなったけど
たまにダメに日がある
2021/03/01(月) 17:50:45.66ID:iz5SDypv0
10mgでこんなに効いていいのかというくらい効果出てるんだけど
40mgとかにしたらどうなるんだろ
少なくていいから少ないにこしたことないよなあ
2021/03/01(月) 17:51:25.69ID:iz5SDypv0
いいから→いいなら
不注意にはそこまで効いてないからやっぱり少し増やそう……
527優しい名無しさん (ワッチョイ cac6-p48W)
垢版 |
2021/03/01(月) 18:29:48.93ID:oRu7lq710
>>525
使い始めは凄く効く感じがあるけど、身体が慣れると効かなくなるよ
なので最終的には体重×1.8ぐらいを目指すことになる
2021/03/01(月) 18:41:38.48ID:klAvJvFCd
ストラテラ2粒(計80g)、インチュニブ1粒を毎日飲み始めたけど、落ち着いて行動は出来るようになった。しかし、仕事等に対する不安な気持ちは消えない。
2021/03/01(月) 18:41:48.27ID:6zG3ED1W0
25mgを1日2回飲んだら腹が痛過ぎて何も出来なくなっちゃったんだけど
これは飲み続けていれば次第に良くなっていくものなのでしょうか
あと抜くわけではないのですが勃起時に鬼頭が痛くなりますこれも良くなると嬉しい…
530優しい名無しさん (ワッチョイ cac6-p48W)
垢版 |
2021/03/01(月) 18:52:28.28ID:oRu7lq710
>>528
ストラテラとインチュニブって同時に飲んでいいの?
まぁ落ち着いて行動できるようになったのは何より
基本的にADHD治療薬なので不安に対する効果は期待できないんじゃないかな
2021/03/01(月) 19:13:13.61ID:klAvJvFCd
>>530
主治医からは了解は得てる。飲むタイミングは一緒ではなく、別々だけどね。
2021/03/01(月) 19:27:47.73ID:h6wSp42E0
なんだか感情が無くなった気がする
職場の人にも感情ないね笑と言われたw
仕事は出来る様になったけどこれでいいのかな
自分らしく生きれてない気がする
2021/03/01(月) 19:51:36.99ID:lwFpbOJx0
アトモキセチンの40、青いのが不健康そうで飲むの躊躇う
2021/03/01(月) 20:02:26.43ID:TvNXxNKwa
それストラテラでは
2021/03/01(月) 20:09:31.15ID:KPJ9YxxX0
>>534
どちらも同じ色。
2021/03/01(月) 20:58:43.34ID:TvNXxNKwa
カプセルのアトモキセチンもあるんですね…
ありがとうございます
2021/03/01(月) 22:06:16.59ID:I+jnutRRx
>>532
抗うつ剤も飲んでる自分はおかげでめっちゃテンション高いかつコミュ障改善みたいな状態だわ
別に鬱じゃないけど飲み続けてる
538優しい名無しさん (ワッチョイ 7be0-QSqx)
垢版 |
2021/03/02(火) 00:03:10.01ID:mSDwWbZx0
>>532
仕事で失敗して迷惑かけたり怒られたり
無能さに落ち込んだりしないですむなら
自分らしくとかどうでもいい
2021/03/02(火) 10:22:27.39ID:f/DiFWm3p
この薬って土日も継続して飲まないとダメだよね?
休日は飲むの休みたいな
2021/03/02(火) 10:38:34.67ID:CN1nS/rq0
>>539
下手に辞めると
反動で月曜が副作用出やすくなる気がする
胃がおかしいとかじゃなければ飲んだほうがいいかも
2021/03/02(火) 10:46:27.85ID:zf3geJEtM
皆さん服用については会社に伝えてますか?
542優しい名無しさん (ワッチョイ cac6-p48W)
垢版 |
2021/03/02(火) 10:46:39.10ID:fLJt6b+b0
ストラテラに一番相性が良いのって普段ぼんやりしたタイプのADHDなのかな
自分は元々神経質なタイプだからか、より神経質になってしまった気がする
これって使い続けたら落ち着いていく?
2021/03/02(火) 10:51:47.07ID:sUTcAL+U0
甘いもの好きじゃなかったのにこれ飲むようになってから10時と3時のおやつ(甘いもの)がむしょうに欲しくなるようになった
頭が糖分欲しくなる時間なんだろうね

>>542
神経質なタイプだけど他のセロトニン系の薬と組み合わせることでいい感じに鈍感になってる
544優しい名無しさん (ワッチョイ cac6-p48W)
垢版 |
2021/03/02(火) 11:13:05.58ID:fLJt6b+b0
>>543
それストの効果落ちてない?
2021/03/02(火) 11:25:18.76ID:sUTcAL+U0
ストの方あとに飲みはじめてかなり少量でも効いてるから落ちてないと思う
SSRIは不安に効いててストは時間感覚や行動、先延ばしに効いてる感じ
2021/03/02(火) 12:10:57.66ID:P9VmgrG20
体がマッサージされてるように異常に脱力するんだけど
2021/03/02(火) 13:17:31.02ID:sUTcAL+U0
不注意までは治ってないけど、ADHDあるあるの新しい刺激ばかりをむやみに欲しがらなくなった
その代わりに地に足のついた地味な作業が苦手じゃなくなった、ゴミを細かくしてかさを減らす作業とか
脳内物質でこんなに変わるのかと思うとありがたい反面今まで努力でなんとかしようとしてはうまくいかず自己嫌悪してたのを思うともっと早く知ってたらという気分になるな
2021/03/02(火) 14:49:25.79ID:6awBAPB/0
>>542
自分ぼーっとしてるADDだけど
ストラテラ効いてる感じがしない
インチュニブは激しい眠気で断念
コンサータ飲みたいけど主治医が認定医ではないので
お試しすることすら出来ない

これ医者同士の患者の囲い込みでしかないよね
患者にはメリットなんにもないし迷惑
コンサータ濫用なんてなかったのにさ
549優しい名無しさん (ワッチョイ cac6-p48W)
垢版 |
2021/03/02(火) 15:03:54.96ID:fLJt6b+b0
>>548
一度試しに空腹時に飲んでみては
2021/03/02(火) 15:24:27.26ID:3bCwUDPxp
ストラテラってこんなに苦しいんか
だるさと冷や汗みたいなのがやばい
2021/03/02(火) 18:38:26.13ID:IZWriYNk0
>>538
わかりすぎる
なお自分はまだ改善できてない模様
2021/03/02(火) 20:02:45.18ID:grrcwIW10
>>551
相変わらずその時の意味のない感情に振り回されるのなんとかしたいわ俺も
553優しい名無しさん (ワッチョイ cac6-p48W)
垢版 |
2021/03/02(火) 23:42:19.35ID:fLJt6b+b0
ストを使い始めて1ヶ月
集中力は上がってきた気がするけど
不安やイライラ感は酷くなってきた気が
脳内多動も特に収まらない
もうちょっと続けたら収まるんですかね
現在は50mgです
2021/03/02(火) 23:44:08.30ID:owMWiV820
>>553
俺もストラテラあわないよ

みんな性欲落ちるのに
性欲上がるし脳が興奮しすぎ
555優しい名無しさん (ワッチョイ 5f61-6N+C)
垢版 |
2021/03/02(火) 23:45:14.91ID:tHvTxRi/0
にゃんぱすー!
2021/03/02(火) 23:54:20.46ID:USFJGE6Ca
イライラするのわかるわ
よくキレるようになった
2021/03/02(火) 23:58:41.34ID:USFJGE6Ca
食欲性欲復活しましたがストラテラの効きが悪くなったような気がします
2021/03/03(水) 07:46:53.15ID:4vPWCIx50
イライラでるひとはインチュニブとか
デパケンRとか合わせるといいよ

とりあえずイライラそのままは対人関係悪くなりやすいのでオススメしない
2021/03/03(水) 07:52:58.17ID:pku4Dp0+0
ノルアドレナリン・ドーパミン増やすからイライラとか軽躁とか出る理屈は分かるけどその手の副作用出ない俺はどんだけ足りなかったんだと思う
2021/03/03(水) 08:01:29.01ID:EFdKopPi0
ストラテラのジェネリック割って使ってるけど
ほんの少量でもなぜか自分は劇的に効き、即効性がある。口下手も一時的に治る
飲み始めはなんのイライラか分からなくて人間関係悪くなった
今はイライラしないけど皆が書いてるように無感情になってしまう
2021/03/03(水) 09:49:22.02ID:hyk+LWwpM
ジェネリック入手可能なの?
562優しい名無しさん (ワッチョイ cac6-p48W)
垢版 |
2021/03/03(水) 10:40:51.39ID:OvQ+RxPX0
>>561
むしろウチの近所の薬局はジェネリックしか置いてないから
先発品求めて30分かけて遠くの薬局に行く羽目になったんだけど…
563優しい名無しさん (ワッチョイ cac6-p48W)
垢版 |
2021/03/03(水) 10:41:57.58ID:OvQ+RxPX0
ストラテラ飲むとASDっぽくなるっていってる人がいたけど
自分もそうなってきた気がする
最近収まっていたのに、またイライラと自閉っぽさが出てきた
2021/03/03(水) 12:14:10.99ID:pku4Dp0+0
asdっぽくなるというかadhdの部分が目立たなくなったからasd傾向がハッキリしただけでは
2021/03/03(水) 12:25:21.81ID:L4HEp0uA0
10ミリから20ミリに増えて5日目
イライラソワソワが急速に落ち着いてきた
睡眠も深くなって昼の眠気も改善された
効き始めた実感ある
効くかどうか心配だったからひと安心
2021/03/03(水) 12:44:24.71ID:GlrMQwa2a
私はADHDに加えてASDの傾向もあったので
ストラテラ飲んだらASDの症状だけ目立つようになって
すごく気になります
567優しい名無しさん (ワッチョイ b301-CIDx)
垢版 |
2021/03/03(水) 12:58:59.84ID:VRC83Fqw0
スト飲むとASD傾向が目立ってくるっていうのは、具体的にはどういう行動から判断してるの?
2021/03/03(水) 13:11:59.82ID:GlrMQwa2a
多動とか倦怠とか思考のまとまらなさは軽減されますが

他人の立場になって考えられなかったり特に意味のないマイルールにこだわってしまったり
とかはそのまま残ってます
2021/03/03(水) 16:08:48.25ID:qwpAZkOWa
>>568
そりゃストラテラがadhdの特性に効いてるだけでasdには効果ないもの。というかasdの特性に効果ある薬が今のところ存在しない
2021/03/03(水) 16:11:50.95ID:pKng8duwa
それは知ってます

ADHD傾向だけある程度解消されだんで
薬じゃどうしようもないASDが前より余計に気になってしまう、という、、、
2021/03/03(水) 16:46:01.09ID:hyk+LWwpM
ランニングで、ストラテラと同じ効果を得られるというのは、本当?
2021/03/03(水) 17:29:02.08ID:btke5NyS0
行動的になるし活動量が上がるんだけど不注意は治ってないというか活動量に比例して増えるな
ただ前ならめちゃくちゃ気にしてたからやらかすと落ち込んで自分を責めるしだからこそかなり気を張ってたけどそこまで落ち込まないというか
良い意味で神経が太くなってる気がする
2021/03/03(水) 17:29:11.03ID:ZRflPvJO0
ストラテラと同じ効果かどうかわかりませんが、運動は大事なようです。
主治医にも散歩をすすめられています。
田舎なので車社会で歩くことすらほぼしないですが、、
運動、したいです。
574優しい名無しさん (ササクッテロ Sp03-jB1a)
垢版 |
2021/03/03(水) 18:48:46.76ID:yVZCirOBp
質問
なんかアトモキセチン飲んでから、やけに目が締め付けられるような感覚を覚えるのだが、こういう副作用ってあるの?
2021/03/03(水) 19:00:36.83ID:GLvvMrU80
>>574
ある。自分は顎周りがこわばった感じになった。
しばらく様子を見て2週間程度で慣れなかったら減薬か中止。
2021/03/03(水) 19:11:11.01ID:hyk+LWwpM
ストラテラとコンサートで努力ができるようになるから、それで自然にノルアドレナリンを分泌するように、ランニングに移行していけば?
薬だけやと、頭打ちになるやろ? 
2021/03/03(水) 20:24:20.47ID:SyNf3Ih2d
アトモキセチンとインチュニブの併用を始めたけど今まで無かった吐き気と眠気がキツい
インチュニブが合わないせいか併用時よくある事なのかわからん
578優しい名無しさん (ワッチョイ cac6-p48W)
垢版 |
2021/03/03(水) 20:33:40.30ID:OvQ+RxPX0
>>577
インチュニブは交感神経抑える働きするから眠気は増すよ
ストで交感神経を刺激するのと相反する動きをするから、併用して良いんだろうか
前頭葉の強化の恩恵だけ受けたい感じ?
2021/03/03(水) 22:20:46.63ID:GLvvMrU80
>>577
自分もインチュニブ単体でもひどい傾眠になったので合わない人はいると思う。
処方箋にもあった。
2021/03/04(木) 04:20:13.70ID:eYZ6y+5p0
>>549
ありがとう
やってみたけどダメみたい

寝起きのコーヒーと80mg飲んでるけど
3〜5時間後に強烈な眠気が出てしまう
次は40mgずつ3回に分けて飲んでみようかな
2021/03/04(木) 05:37:07.02ID:ZehBUZhUH
俺は吐き気は服用し始めの2、3日で止まったな。服用初日の前夜に飲みに行ってたのだけど、、、最悪だった笑
2021/03/04(木) 07:24:23.29ID:VoYhB9Pn0
>>580
ストラテラは非中枢刺激薬だからね。。
確実なのは食事量減らす事で眠気はとれる
自分はストラテラの食欲低下もあるんだろうけど1日夜1食しか食べない
そのおかげで体に力は入らないけど眠気は無くなった
肉体労働とか3食食べないとダメな人は一日3〜4時間事にコーヒー3杯飲むとかしかないね
583優しい名無しさん (ワッチョイ 73af-NfqN)
垢版 |
2021/03/04(木) 07:49:02.30ID:pSWPezyn0
アトモキセチン飲んでるけど食欲減退効果凄いな
飲み始めて5ヶ月くらいになるけど1日一食の生活になり10kgくらい痩せたわ
2021/03/04(木) 08:06:46.23ID:jqI/s9pN0
傾眠でる人そこそこいるんだね
2021/03/04(木) 08:17:31.93ID:e0aBQ5HP0
あーもうアトモキセチン120mgを数ヶ月飲んでも仕事の事務処理で
ケアレスミスありまくりでクソ萎える…。
コンサータもらうのも面倒だしどうしようかな…。
586優しい名無しさん (ワッチョイ cac6-p48W)
垢版 |
2021/03/04(木) 08:42:10.60ID:2x4ncctU0
>>582
食事減らすと便が固くなって痔にならない?
2021/03/04(木) 09:27:25.29ID:528hpIM5d
>>586
なるからイヌリン(食物繊維)を白湯に溶かして飲んでる
2021/03/04(木) 09:29:00.05ID:lemqUiL7a
ストラテラ飲んでるからつい気をつけなくても大丈夫と思ってしまいがちなところある
気をつけないと
2021/03/04(木) 09:44:40.65ID:Ilv4ed8M0
わかる
前なら死ぬ気で気をつけて減ってたミスが増えたりする
2021/03/04(木) 09:55:28.00ID:TcBzFMzr0
夜眠ってないせいで昼眠い
2021/03/04(木) 09:58:56.44ID:p2Mp+JEU0
ストラテラ切れてるなみたいなときある
ソワソワして作業に集中できないし
眠気も急に襲ってくる
592優しい名無しさん (ワッチョイ cac6-p48W)
垢版 |
2021/03/04(木) 10:42:16.65ID:2x4ncctU0
>>587
へぇー、こんなのがあるのか参考になる、ありがとう
自分は食物繊維取るためにフルグラ、後は水飲みまくってて結構しんどいかったから助かる
ところで、ストはその1食のタイミングで全部飲んでるの?空腹時に飲むのは結構キツくない?
2021/03/04(木) 11:05:54.64ID:e0aBQ5HP0
>>588
その通りで、死ぬ気でミスないかチェックで
アトモキセチンのフォローは微々たるものだと思うことにしたわ。
薬飲んでるから今までより少し気を抜いて大丈夫、ではない。
594優しい名無しさん (アウアウクー MM43-NfqN)
垢版 |
2021/03/04(木) 14:01:59.83ID:KSBoKER0M
これ飲んでたら健常者に近づけるかな
健常者に近づけるならまともなとこでちゃんと働きたい
2021/03/04(木) 14:05:24.75ID:Gf9FuqztM
これって座禅とかやると、到達する状態と同じだよね
この薬って、一般人の大半は、効果が現れるんじゃないかな、集中力が上がったとか
要は、大なり小なり、誰もが発達障害ということ
596優しい名無しさん (ワッチョイ cac6-p48W)
垢版 |
2021/03/04(木) 14:17:13.62ID:2x4ncctU0
>>595
ノルアドレナリンが増えすぎて統合失調症になるんじゃね
交感神経が刺激されるから今まで温厚だった人でも怒りっぽくなったりしそう
2021/03/04(木) 15:25:48.60ID:iGr67o/s0
>>595
座禅とか、瞑想極めたらノルアドレナリン増えるんなら
代用できるのかもな
2021/03/04(木) 15:33:05.05ID:0layJWK4d
希死念慮が消えんわ
やる気出しすぎてもやばいし出なすぎてもやばい
2021/03/04(木) 16:22:22.54ID:8/Mvv0Vv0
>>598
ADHD以前に抗うつ剤飲んだ方が良いのでは
2021/03/04(木) 18:41:01.57ID:0layJWK4d
>>599
抗うつ剤が効かなくてストラテラになって最近少し良くなった気がしてたけどまた再発しはじめてやばいんだわ
前よりは減ったけどな
601優しい名無しさん (ワッチョイ cac6-p48W)
垢版 |
2021/03/04(木) 19:11:52.84ID:2x4ncctU0
そういえば、ストラテラ飲んでると鼻の通りが良くなるって言っていた人いたけどまさにその通りだわ
スギ花粉で目がかゆくてたまらないし、くしゃみもするけど鼻詰まりが去年よりずっとマシ
これだけでもかなり助かるわ
2021/03/04(木) 22:07:41.10ID:e30b3qna0
それにしてもストラテラに出会うまでは拷問のような人生だった。ミスばかりで生きてて恥ずかしい思いばかりしてた。
あの頃の体験って何か人生のプラスになってるの?ただ単に拷問だったし、取り返しのつかないこともしてしまった。
2021/03/04(木) 23:55:51.17ID:FNMRqMm30
>>592
スト80mgを朝、空腹時にブラックコーヒーと飲んでるよ
副作用は何もない

食物繊維は取りすぎても便秘になるから注意が必要
あと脂質の不足も原因だね
2021/03/05(金) 00:00:01.91ID:rSbk7qtI0
>>602
ストで不注意が完璧に改善した?
俺、は効いてるかも?ってレベルだわあ
605優しい名無しさん (ワッチョイ ab01-kkZq)
垢版 |
2021/03/05(金) 00:55:17.63ID:5j+nXTTx0
ここ、2次障害患ってる人は少ないの?
2021/03/05(金) 01:35:14.69ID:/rzJRWbg0
80mgで浮遊感やばい
2021/03/05(金) 01:35:14.69ID:/rzJRWbg0
80mgで浮遊感やばい
2021/03/05(金) 02:04:00.07ID:ERGvEzBoa
ストラテラ飲むと徹夜してもほとんど疲れないし翌日に眠気ないから
リアルに命削ってるんだなと思う
2021/03/05(金) 02:20:20.52ID:y8sNJkbO0
>>605
睡眠障害患ってる。
2021/03/05(金) 08:05:06.91ID:HGtWSUuc0
>>604
完璧まではいかないけど、ある程度改善した。物事も続くようになったし周りも見えるようになった
2021/03/05(金) 08:43:31.84ID:ISMUK/k50
久々に昼の一錠飲まなかったら翌朝のだるさ、動けなさ、覚醒レベルの低さ、感覚過敏が凄かった
今まで何十年もよくこれで頑張ってきたなと思った
2021/03/05(金) 08:50:25.02ID:nO2BlUDI0
今まで3年以上仕事が続いた事がなかった。
細かいミスばかりで失敗だらけ。
年下に怒られ、客先にも怒られ。惨めで情け無い人生だった。
40過ぎてADHDと診断されこの薬を飲み始めました。とりあえず何が変わるのか分からないんですが、
今のところ実感する効果はEDになったくらい。
2021/03/05(金) 08:53:14.52ID:U4INKeig0
ニトラゼバム飲んでる。すっきり寝れることがやっぱ1番な気がするよ俺は
2021/03/05(金) 09:36:33.31ID:EoBY0qJ9a
ストラテラ飲むと仮眠がなおって、朝起きることできるようになるな、なんでなんだろ?
2021/03/05(金) 09:38:51.65ID:rSbk7qtI0
>>610
そうか
やっぱ実感するレベルで効く人は効果があるんだな
俺、そこまで実感してないから合ってないんだろうか
薬変えようかな
2021/03/05(金) 09:47:20.73ID:2NqkZct80
>>606
そのうち耐性が出来るのか慣れるのか違和感は収まる
違和感を求めて増量したのに
2021/03/05(金) 09:50:02.45ID:d39+TFQH0
嘘かまことか知らないけど
ストラテラは睡眠障害があるタイプを改善することがあるって
ネットに書いてたのみたことあるなぁそれかもね
618優しい名無しさん (ワッチョイ 9fc6-yDg7)
垢版 |
2021/03/05(金) 10:01:11.80ID:k9HHVUsT0
>>615
薬やめたら効果がわかるタイプかもしれない
薬飲む前に本とか読んだ時のことを思い出して、
今本を読んで、集中力がどれぐらい違うかチェックしてみては
2021/03/05(金) 10:10:00.86ID:ERGvEzBoa
睡眠時間削っても全然疲れないから怖い
2021/03/05(金) 12:33:26.47ID:5yguN8XJ0
>>602
ひとにやさしくなれるんじゃない
2021/03/05(金) 12:36:13.73ID:5yguN8XJ0
明日からいよいよ40ミリに増量
さらに良い方に効果が出ますように
副作用出ませんように
2021/03/05(金) 15:00:02.87ID:N6NL7gFw0
今日、全然薬効いてない
寝坊したし昼も眠いし
2021/03/05(金) 15:01:00.35ID:N6NL7gFw0
マスク苦手な人いますか?
自分は知覚過敏なのか気になって無意識のうち外してしまう
624優しい名無しさん (ワッチョイ 9fc6-yDg7)
垢版 |
2021/03/05(金) 15:05:30.88ID:k9HHVUsT0
>>623
めっちゃわかる
どうしても気になって外したくなる
発達障害は感覚過敏多いからね…
飛行機でマスク付けたくない!って騒いでた人は絶対発達障害だと思ってる
2021/03/05(金) 16:03:48.27ID:ZfOjkS5Qa
>>623
苦手だよー、でも我慢して付けてる。感覚過敏はどちらかというとasdの人のが多いけどadhdと asd併発の人も結構いるからね
2021/03/05(金) 18:17:25.49ID:UfN10LuQ0
>>605
二次障害で鬱になったよ。
だいぶ前だけど。
今はのらりくらり生きてる
627優しい名無しさん (ワッチョイ 9fc6-yDg7)
垢版 |
2021/03/05(金) 20:24:44.29ID:k9HHVUsT0
ストを使い始めて1ヶ月
昼間眠い…
たぶん夜の眠りが浅いからだと思われるけど、なかなかつらい
2021/03/06(土) 02:57:56.27ID:f3YoMHgg0
>>605
普通に鬱になったよ
2021/03/06(土) 07:26:35.91ID:Hx+7yl/ta
薬切れてくると訳分からんことをとりとめもなく考え始めてるのに気づいた
630優しい名無しさん (ワッチョイ ab01-kkZq)
垢版 |
2021/03/06(土) 08:04:36.01ID:kQKdj8Vz0
>>628
ストラテラ以外に抗うつ剤も飲んだりしてる?
2021/03/06(土) 11:53:02.66ID:6G/iMQs80
創作物全般がつまらなくなるわけじゃなく
刺激のフィルターがあってそのフィルターに掛からない範囲で作られた全年齢向け作品は楽しめるな
632優しい名無しさん (ワッチョイ 9fc6-yDg7)
垢版 |
2021/03/06(土) 11:59:58.47ID:1QYZb1Nw0
一時期は減退していた睡眠欲・性欲・食欲が戻ってきた気がする
身体が薬に慣れてきたってことなのかな
2021/03/06(土) 12:38:00.79ID:0jGqJ14dd
薬飲んで落ち着いて行動出来る様になったと思っていたが、やはりイレギュラーが起こるとテンパってしまうなー

あー辛い辛い
2021/03/06(土) 12:45:42.28ID:0QHpLFGD0
あるのか分からんけど身体に馴染んできてるって感覚がある。副作用の性欲減退・中途覚醒もだんだんマシになってきてるな
2021/03/06(土) 13:52:26.99ID:nPdCFkA2p
ed薬のんだら

初めて潮吹き経験したわ
透明な液体が吹き出すのなw
2021/03/06(土) 14:00:02.22ID:f3YoMHgg0
>>630
鬱の薬は飲んでないよ
大本のミス減らさないとどうしようもないという方針
2021/03/06(土) 14:13:30.63ID:R3zbC+1l0
あああああああ
なあああああああああんんんも
するきにならない
2021/03/06(土) 14:57:04.41ID:DLN4MbDNM
この薬飲んだらASDぽくなるっていう意見あったけどまさに実感
共感能力がガクッと下がった
まあ元が過敏すぎたんだろうけど、人間関係に支障出るかも
2021/03/06(土) 15:02:43.51ID:8Cld8hzhH
>>632
そうだと思う。自分も使用初期は甘いものとか酒飲む気も起きなかったけど、今は慣れたね
2021/03/06(土) 16:15:57.39ID:4vobW+bM0
>>635
それおしっこ。
2021/03/06(土) 17:24:05.02ID:nPdCFkA2p
>>640
らしいな
快感がヤバかったわ
2021/03/06(土) 17:59:25.69ID:D3mhIgiO0
夜中にちょっとトイレ行きたくなるとすぐ目が覚めるようになった
2021/03/06(土) 19:22:25.65ID:4C59SlLE0
120mg2ヶ月くらい飲み続けて、副作用もマシになったかと思ったけど、
なんか寝つきも下半身系も眠気も含めて全般的に体調悪いから80mgに戻すわ…どうせテンパる時はテンパるしケアレスミスも起こすし
644優しい名無しさん (ワッチョイ 9fc6-yDg7)
垢版 |
2021/03/06(土) 20:07:03.55ID:1QYZb1Nw0
そもそもストって子供に投与する場合は体重×1.8が目安だよね
何故か大人に投与する場合はその制限が取っ払われているけど
120mgはきつすぎる人もいるのでは
2021/03/06(土) 21:04:07.39ID:wI57oDRK0
俺雑念と一緒に性欲と勃起力もセットも消えたからすっきりしてて楽だよ
その代わり定期的に出さないと謎の希死念慮が襲ってくるようになったがこれは何が原因なんだか分からん
646優しい名無しさん (ワッチョイ 9fc6-yDg7)
垢版 |
2021/03/06(土) 21:08:10.12ID:1QYZb1Nw0
>>645
いいですね、
その境地に至るまでどれぐらいかかりました?
あと、何mg飲んでます?
2021/03/06(土) 21:13:35.58ID:wI57oDRK0
>>646
ジェネリックの25mgで四週間目
来週増える予定だからどうなるか楽しみだわ
2021/03/06(土) 22:08:38.86ID:0QHpLFGD0
いや希死念慮出てるなら中止じゃね?
2021/03/06(土) 22:25:03.28ID:4C59SlLE0
>>644
その目安の計算に習ったら
体重65kg ×1.8で117だからいけるかなーって思ってたんだけどね。
2021/03/06(土) 22:40:45.76ID:gk29Thzy0
仕事の能率は変わらないけど、自分のポンコツ具合が気になってきたり、職場での嫌われ具合が気になったりで、あんまり良くない気がする。
2021/03/06(土) 23:38:32.17ID:4vobW+bM0
ダイエットして10キロほど落としたけど、
薬が効いてきたのか以前のような顎がこわばるような感じがしてきた。
服薬量が多すぎるとこのような副作用があるらしいので。
現在max120r
服薬して間もないころに戻ってきた?
2021/03/07(日) 04:16:08.32ID:FuFWeUL90
飲んだ少し後くらいに喉が苦しくなるのです
2021/03/07(日) 10:27:38.81ID:tnSn3zeG0
ここで言われてるほど食欲減退感じないんだがいい事なのか
副作用ないと効いてるのかわからん
2021/03/07(日) 12:38:21.55ID:FuFWeUL90
朝の身体のダルさとかテンパりとか先延ばし癖とかがなくなって嘘みたいだ
でもスマホいじるのとポルノ鑑賞はやめられないからこれらは普通に依存症だったんだな
2021/03/07(日) 12:42:13.86ID:FuFWeUL90
今までの多くの時間を無駄にしてきたこと、
もっと早くこの薬を飲んでおけば違う人生を送れていたこと、
などなどに気づいたはずなのに
後悔の念で胸がいっぱいになったりやり切れない気持ちになったりしないのは
薬の効果で感受性が鈍くなってるからなんだろう
2021/03/07(日) 13:05:54.14ID:aU309v+00
俺も似たようなこと考えるわ
今40代だけど、10代の頃にこの薬があったらだいぶ違ってたのかなって
2021/03/07(日) 13:25:14.01ID:yloIeRCO0
俺は忘れ物と授業中に貧乏ゆすりとか朝会中に落ち着かないくらいだから無理だな
2021/03/07(日) 14:04:52.35ID:O4gDSvkdM
落ち着きが出てきた
むずむずしないし
すげえ楽
40ミリ

ただ便秘になった
毎日出なくなった
2021/03/07(日) 15:47:03.22ID:CiUg6O6b0
せめて10年前に知ってたら人生取り返しついたなと思うよ
40代だと何するにもハードル高いわ
でもやる気はあるからがんばるしかないな
2021/03/07(日) 16:09:33.76ID:xqSyX+7U0
まだ働ける年齢で会えてよかったと思わないとな
今後出てくる新薬にも期待してる
2021/03/07(日) 16:39:30.05ID:q3ddW8Xf0
50代になっても同じこと言ってるよ
2021/03/07(日) 17:11:22.70ID:HGyeP0ATa
対戦ゲームが上手くなった気がする
2021/03/07(日) 20:00:45.62ID:xqSyX+7U0
>>662
趣味のギター上手くなったとか言ってた人もいたし
細かい動作が得意になるのかも
2021/03/07(日) 23:57:18.07ID:cKI/oj2v0
それあるなあ
薬効いてる時の体の感覚は変な感じなんだけどね
2021/03/08(月) 00:17:38.91ID:Rj7EGVGC0
みんなストラテラ服用してどのくらいから効果ある?
コンサータだと1時間後だけど、ストラテラも同じ?
2021/03/08(月) 06:49:28.24ID:Wmv6MB6G0
>>663
音ゲーは譜面がスルスル頭に入ってくるな
今まで暗記しないとクリアできなかったが数回プレイでクリア出来るようになった
ただ指先の反射神経は大して変わらない気がする
2021/03/08(月) 06:59:03.49ID:0EN2wRKG0
二次障害のうつ病でずっと辞めてしまってたギター再開してみようかな
2021/03/08(月) 08:29:16.21ID:tuXc8oQjM
>>665俺は飲んだ日に実感したな。何週間かかかるのが普通みたいだけどね
2021/03/08(月) 08:53:43.72ID:tuXc8oQjM
>>658食物繊維とったらましになるよ
2021/03/08(月) 14:15:37.29ID:XQJgdb4f0
音ゲー上手くなるの分かる
明らかに動体視力か処理能力が上がってる
NORMALとか遅すぎて苦痛レベル
でも怒りっぽくなった気がする
前よりも情緒不安定は無くなったけど、その代わりにキレやすい的な
2021/03/08(月) 14:16:27.52ID:XQJgdb4f0
>>667
その内意欲も出てくるよ
2021/03/08(月) 14:20:33.07ID:XQJgdb4f0
うっかりミスや短期記憶が低くて日常生活で困るのは改善してない
先延ばしやら無くなると良いんだけどね
2021/03/08(月) 18:53:37.12ID:o7Swbv2m0
ストラテラ25mg飲み始めてみた
最初の1錠飲んで3時間で2週間ぐらいで効くって話だけど
すでに効いてきてる感じがする
もしかしてストラテラ合ってるのかも、だったらいいんだけどなー
2021/03/08(月) 18:58:20.61ID:fh7RGvF60
コンサータに帰りたい。アトモキセチンは効いている気がしない。
でも規制が厳しくなって出してもらえなくなった。
675優しい名無しさん (ワッチョイ 9fc6-0R2P)
垢版 |
2021/03/08(月) 19:00:06.78ID:abhJ7Ksc0
>>673
最初は凄く効いている感じがあるけど、すぐになくなるよ
んでしばらく間が空くとまた効きだす
2021/03/08(月) 19:03:01.99ID:o7Swbv2m0
>>675
ていうパターンも聞くけど最初からずっと効くパターンだったらいいなーってどうしても思っちゃうよね
でもストラテラが発想力にマイナスって話があるけど
音楽とかだと覚せい剤がぶっとんだ発想に役立つって話あったりするけどあれ神話なのかね
まぁ一部の人にってことなのかな
2021/03/08(月) 19:19:04.01ID:PS7Ptg1Ya
ストラテラって覚醒剤に近いかなあ?
678優しい名無しさん (ワッチョイ 9fc6-0R2P)
垢版 |
2021/03/08(月) 19:21:36.85ID:abhJ7Ksc0
>>677
いや、全然
別にノルアドレナリンやドーパミンを増やすわけじゃないからね、再取り込みを阻害するだけで
コンサータはほぼ覚醒剤だと思う
2021/03/08(月) 19:23:11.75ID:PS7Ptg1Ya
だよねえ
正直コンサータは合法ドラッグみたいなもんだと思うわw
2021/03/08(月) 19:29:44.15ID:o7Swbv2m0
インチュニブとコンサータがまったく別ってのはわかるんだけど
ストラテラとコンサータは部分的に近しい機序の印象があるんだけど
発想力が少なくなるのがストラテラに特異な副作用っていうのは
シナプス間の神経伝達物質の密度を増やすって点ではコンサータと近しいと考えると
微妙に違和感はあるんだけどねー
ADHD特有の発想力がある人はそれがなくなるぐらいのことなのかしらね
681優しい名無しさん (ワッチョイ 9fc6-0R2P)
垢版 |
2021/03/08(月) 19:32:34.50ID:abhJ7Ksc0
>>680
歳を取ると涙もろくなると言われるけど、これは前頭葉の働きが弱っていることが原因らしい
で、発達障害者はそもそも前頭葉が弱いので、感受性が人一倍高く、それが発想力(とうつ病)に繋がっている
なのでストラテラやコンサータで前頭葉を強化してやると、感受性が鈍って発想力も併せて鈍くなる
2021/03/08(月) 20:50:52.83ID:o7Swbv2m0
自分がどの程度かは知らんけど
ADHDはいろいろ思考が散らかるらしいからそれがよかったりするのかな
しかし本人はたまったもんじゃないけど
感受性が強くて思いやりがあって
自分の誤謬性と獣性に苦しんでるっていうのは
見方によってはけっこう素敵やんな疾患にも思えるけどね
ちょいちょいADHDって働きアリの働かないアリの機能の人間版なんじゃねぇかと思うことがあるけど
これはポジティブシンキングすぎか
もっといい薬がいろいろ出てくるといいけど
2021/03/08(月) 22:15:09.72ID:S1FVJnqAx
飲むと発想力がなくなるか…
自分はクリエイティブな仕事してるから発想力なくなるのは困るな
けど飲まないとそもそも作業に集中できないから飲むしかないんだけど…
684優しい名無しさん (ワッチョイ 9fc6-0R2P)
垢版 |
2021/03/08(月) 22:54:03.35ID:abhJ7Ksc0
>>683
まぁその辺は飲む量次第では、120mgとか飲んだら全くなくなるかもしれないけど
40mgぐらいなら発想力を維持しつつ、作業に今より少しだけ集中できる、とかになるかもしれない
685優しい名無しさん (ワッチョイ 9fc6-0R2P)
垢版 |
2021/03/08(月) 22:57:54.39ID:abhJ7Ksc0
>>682
>見方によってはけっこう素敵やんな疾患にも思えるけどね
そう、繊細なのは悪いことばかりではないはずだし、だからこそ現代まで性質が生きてきたはずなんだけど
現実の刺激があまりにも多すぎてね、しんどかったりするから
自分を現実に合わせて楽をしていくためには必要なんじゃないかな
2021/03/08(月) 23:03:50.71ID:pgV4IHvN0
集中出来すぎて俺は体力持たないから離脱するわ
2021/03/08(月) 23:52:33.77ID:ATi9Xolva
この薬疲れても疲れてるのに気づかなくなるのがやばい
2021/03/09(火) 00:48:19.91ID:RC2oV/7i0
>>674
多動型?ぼんやり型?
2021/03/09(火) 01:16:57.09ID:02aWG02q0
>>685
テレビゲームとインターネットとスマートフォンの出現は、功罪いずれもデカいよね

それらが存在してなかった時代、遊べなかった頃の方がやっぱりもっと全体的に静かで
余計な刺激も誘惑も少なくて、ADHDとっては時間泥棒にならなくて済んでた気がする
2021/03/09(火) 01:37:25.96ID:8d+2fm590
集中できてない自分に気がついた時は死にたくなるよ
2021/03/09(火) 02:09:27.27ID:3+vs0JbSd
俺は欠陥でのミスが続いて鬱。
この欝は割とあるあるみたい。

>>685
過集中と思い込み、こだわりが勉強に向かうと東大一直線になるね。
あとの処理が難しいけど、うまく着地できれば、ひと山あてられる。
教授陣はADHD多いようでw
2021/03/09(火) 02:33:55.18ID:tN79Agxcr
夕に仕事から帰るとしばらく動けなくて食事時間がいつも遅くなるから
その遅い夕食の後の深夜にいつも飲んだり飲み忘れていた40mgを試しに帰宅後におやつ食べてとにかく早めに飲んでみたんだけど今無駄に眠くなくて参った

深夜に飲めば朝の80mgがずれ込んで服薬が昼になっても夜飲んでから半日しか経ってないからいいかと思っていたけど
夜早めに40mgを飲むと朝には半日経ってしまうことにもさっき気づいた

なかなかうまい飲むタイミングが見つけられない
空腹で飲むと気持ち悪くなっちゃうし不便だな
2021/03/09(火) 02:35:04.70ID:tN79Agxcr
ごめんうまく文がまとまらなかった
ボタン押す前に少し直してはみたんだけどあんまり改善されてなかった
2021/03/09(火) 03:09:23.70ID:02aWG02q0
良いってことよ
ドンマイドンマイ
2021/03/09(火) 09:13:22.17ID:ULicpzjW0
飲んで速攻効果でる薬でもないから割とルーズでも大丈夫だと思うよ。その日に飲んでれば問題無さそうだけど
2021/03/09(火) 09:29:12.63ID:8d+2fm590
>>691
俺もだわ
死にたくなるよな
努力してても無意味なんだよね ミスるから
2021/03/09(火) 11:12:16.93ID:bmJrhCf1a
ストラテラ飲んでたおかげでシンエヴァ観てもショック受けずにすんだぜ
おかげで今日も仕事行けてるぜ
体調は悪いけどな
飲んでなかったら今頃どうなってるか
2021/03/09(火) 21:51:13.47ID:cwDH3qtd0
>>683
発想力はなくならないよ
散らかったおもちゃ箱や引き出しが整理されて、
まとまらなかったアイディアが形になるよ
2021/03/09(火) 23:50:55.20ID:De0dHdgX0
・・・。
700優しい名無しさん (ワッチョイ 9f3c-xl00)
垢版 |
2021/03/09(火) 23:51:10.77ID:De0dHdgX0
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/03/10(水) 00:09:55.75ID:H8R1v0pF0
>>688
いつもぼんやりしている。
でもいったん焦りだすとパニック状態に陥る。
2021/03/10(水) 08:39:01.55ID:zGB31ador
>>701
なにそれ俺も一緒だ。コンサータに変えるべきなのかにぁ。
2021/03/10(水) 08:47:10.82ID:SKybtCN80
>>701
不注意優勢でスト効かないならコンサータしかないと思うけど。今通ってる病院がコンサータの処方出せないだけじゃない?
2021/03/10(水) 11:18:57.61ID:W1avn/tL0
娯楽依存症なら娯楽を体験する事で時間が潰せるが
ストラテラ依存症は薬を飲むだけで終わってしまうのでやる事が無く時間が余る
2021/03/10(水) 12:45:43.69ID:H8R1v0pF0
>>703
コンサータ出せない病院で、強制的にストラテラに変えられたんだよ。
2021/03/11(木) 20:02:46.98ID:nUEJgbSZ0
ほろ酔いです。
やはり、経営者等には変人が多いらしく、
自分も時期社長なのですが、
このスレで社長さん、おられますか?
個人事業主のadhdさんはおられるのを知っていますが

やはり、雇われのクローズでは苦労も多いのかと、、


ちなみに自分は二代目ですので、じぶんで苦労はしていません
恵まれていると思います。
でもそんな人、沢山いると思っています
2021/03/11(木) 20:18:10.22ID:rTZYUGZur
営業の外回り中に会社の備品客先に置き忘れた。
先週は傘を別の客先に置き忘れて慌てて戻ったし
本当に効果あんのかなこれ。
誤魔化すのも積み重なるともう疲れた…ちな80mg。
2021/03/11(木) 20:39:00.39ID:V1oUannCa
>>707
コンサータ試せ
2021/03/11(木) 22:19:16.46ID:8xa8dB780
>>708
やっぱコンサータまで行かなきゃダメかね。
自立支援無しで、ストラテラのジェネリックで何とか持ち堪えたかったんだけどなぁ。
2021/03/11(木) 23:10:53.94ID:aLdUmfhH0
ストラテラ不注意には効果薄くない?
休職明けて来週から仕事なんだコンサータ欲しいけど副作用がキツくてなぁ
2021/03/11(木) 23:31:20.96ID:VYx0wzl0a
忘れ物は減りませんね
2021/03/12(金) 00:24:18.60ID:t9OKN45l0
衝動性から来るミスはある程度防げるような気がするけど
ボーッとして気が回らない系のミスはコンサータしかない気がする

気がするばっかりで申し訳ないけどw
2021/03/12(金) 01:51:38.48ID:DQnjN8y00
40ミリになってから日ごとに睡眠が浅くなって
寝付きも悪くなって
今とうとう不眠

ストラテラ飲みだしてから疲れやすくなった気がする
なのに寝付きは悪くなってつらい

意地でも寝るけどね
明日も仕事だし
2021/03/12(金) 02:20:40.52ID:u/vLq+2h0
25mgから40mgに上がって2週間程経つけど胃痛と吐き気と頭痛がひどい
食後にたっぷりの水で飲んでるのに2〜3回は耐えきれず戻してしまった
ストラテラ自体始めてまだ2ヶ月弱だけど飲んだらまた頭痛や吐き気がするかもと思うと怖くて飲みたくない
頭の中は静かになってるけど先送りや不注意は未だ治らず、効果に対して副作用が強すぎる
このまま飲み続けた方がいいのか止める相談をするか迷う
頭痛や吐き気などはずっと続きますか?
715優しい名無しさん (ワッチョイ b901-YyH6)
垢版 |
2021/03/12(金) 03:12:22.10ID:68AMi0/U0
先送りだけは良くなる気がしない
2021/03/12(金) 09:51:29.69ID:FUp03vQr0
悪心は漢方なら甘麦大棗湯とかと一緒に飲むと緩和できるかもね
地黄が胃にもたれて吐きそうなときにこれを飲むと悪心が緩和した経験がある。まぁサンプル数1だけどねw
半夏も悪心を緩和するとか聞くけどこれは自分で経験がないからわからない
それか25mgに戻すとか25mgを二回や数回に分けて飲むとかもありっちゃありなのかなー
40mgをピルカッターで4等分にしてちょっとずつ飲むとか?慣れもあるっていうけどどうなのかなー
2021/03/12(金) 13:24:11.66ID:68AMi0/U0
薬が効いてる間は2次障害の鬱も少しだけ緩和されてる
こちらもちゃんと治したいと思ったら抗うつ剤を併用したほうがいいのかな
2021/03/12(金) 13:55:35.81ID:0kfrHsmX0
ノルアドレナリンだけの作用で言えば最強クラスだからなアトモキセチン
2021/03/12(金) 14:02:11.50ID:0cWx6nva0
>>716
ストラテラは粘膜への刺激性が強いからカプセルの分解や分割は禁忌だよ
目に入ったりしたら眼科行きになるし
飲むときも食道にはりつくと危険なので十分な水で流し込む必要がある
2021/03/12(金) 17:01:33.52ID:RLeBuG0Ka
>>717
抗うつ薬と併用してるよ、SNRIのイフェクサーってやつと。俺は抗うつ薬単品より明らかに行動する気力湧いてきて効果感じてる
2021/03/12(金) 18:56:14.37ID:fBR7S62v0
増やし過ぎたのか常に遊びすぎて疲れたような脳になってる
722優しい名無しさん (ワッチョイ 82c6-fX5f)
垢版 |
2021/03/12(金) 20:47:19.61ID:DBGTwDkY0
今日から80mgだ
量を増やした時はガツンと効く感じがあるんだが、その後また効果がないように感じちゃうんだよな
体重的に80以上には増やしたくないから、効果が出ることを祈る
クリアな脳になりたい
723優しい名無しさん (ワッチョイ b901-YyH6)
垢版 |
2021/03/12(金) 21:00:56.75ID:68AMi0/U0
>>720
情報ありがとう
併用も効果的なんだね

交感神経が活発化してるからだろうけど脈拍が上がってるのが怖い
心臓への負担が気になる
2021/03/12(金) 21:17:27.82ID:5awDOXa1M
ランニングで、ノルアド出るのに、なぜ薬?
2021/03/12(金) 22:30:04.93ID:bnrKA4Io0
>>724
ランニング終わって一息ついたらノルアド引っ込むのかわからんけど、
ランニング中のあの感じとかは習慣化させて続けても全く持続せん。
ってかそういうもんじゃないん?
2021/03/12(金) 23:37:13.67ID:QI8Ioyc/a
あ、走ると出るの?
2021/03/13(土) 02:02:09.74ID:+PH6isgG0
朝飲む薬を昼飲んだせいで興奮してねむれない
2021/03/13(土) 13:35:37.95ID:W4kLJ4Ei0
ちょっとハイテンションで落ち着きが無くなってきた
ストラテラ効かなくなってきた気がする
2021/03/13(土) 19:51:40.59ID:V0RvC/0j0
120mgまで試したけど色々キツくて80mgから更に40mgまで減量し始めたところ、
うっかりとか含めて頭の中の調子が丁度いいかも。
180cmで63kgの男だけど例の比率まで頑張る必要無さそう。
2021/03/13(土) 20:24:56.64ID:RgRWyP7y0
>>729
色々キツくて、の色々には例えばどんな症状があるの?
やっぱり便秘とか胃が荒れるとか?
自分も体重で投与量を決めるのに懐疑的なんだよね
2021/03/13(土) 20:29:59.69ID:309rOoeY0
>>730
ひどいのになると嘔吐、めまいなどが出てくる。
自分、便秘は別の病気から来てるけど、整腸剤を毎日飲んでしのいでる。
2021/03/13(土) 21:29:03.67ID:zLqLvDR/0
薬飲んでるけど不感症になるのが辛い
嫁さんとセックスしても気持ちよくないし出すときも満足感がほとんどない でも嫁さんとしたくて堪らなくなる時ある 滅多に無い営みなんだけどしてもいいまんぞく出来てなくて悲しくなる
733優しい名無しさん (ワッチョイ 82c6-fX5f)
垢版 |
2021/03/13(土) 21:48:00.64ID:YBL1OM710
ベネフィットは感じづらいが副作用はガンガン感じる
それがストラテラ
2021/03/13(土) 21:48:45.96ID:V0RvC/0j0
>>730
便秘、残尿、ED、思考が空白になって頭が回らない感覚、
夜眠かったり昼寝したくても眠剤ないとすんなり寝つけないのと、立ち上がった時の目眩とかだね。
飲み始めるまではこんなのなかったし、40mgに減らしたら明らかに改善した。それぞれの症状はめちゃくちゃキツいって感じでは無いけど、恒久的に続いたからじわじわと苦しめられてた感覚。
あとうっかりやテンパり、文字の書き間違えなんかも思考が追いつかなくて逆に増えてた気もするわ。
量減った方が財布にも優しいし好都合だけど。
2021/03/13(土) 22:02:55.16ID:LPzIol8P0
ストラテラ120mgで尿のキレが最悪になったんだけど、コンサータ追加されたら良くなった。
2021/03/14(日) 03:33:03.50ID:pn1DEylU0
両方とも出てるとか凄いな…一切腹減らなさそう
ADHDの薬って効果からすると良く寝てよく食べないといけないと思うんだけど副作用がそうはさせてくれないのが難しい
2021/03/14(日) 06:05:30.78ID:T4bysSzi0
コンサータもストラテラもインチュニブもアトモキセチンも
全部試したけど、食欲は全然変わらない。仕方ないのでサノレックスも追加で飲んでる。
多少は効いているみたいだけど、意識して抑えないと直ぐ食べる羽目になる。
どんだけ効かないんだ自分の体。
2021/03/14(日) 11:15:05.97ID:T3BRHq/br
食事と睡眠は食欲と睡眠欲が副作用で無くてもちゃんと摂らないと潰れるね
飲み続けたいなら薬にまかせず気をつけないと
2021/03/14(日) 14:47:27.87ID:AwV6dtMf0
整腸剤飲んでるんだけどこれも併せて飲んでも大丈夫かな
間隔は30分ぐらい空けるとして
2021/03/14(日) 15:59:32.44ID:d552U5qWa
俺は食物繊維だな、あとビタミンc多めに取ってあえて下痢気味にしてる
2021/03/14(日) 16:03:01.84ID:T4bysSzi0
>>739
問題なし。効く場所が違うから。自分と一日三回飲んでる。
2021/03/14(日) 18:49:56.25ID:4uoHdcHK0
>>696
自分も。最近は特に酷くてストレスが溜まり、鬱です。
インチュニブも一緒に飲んでるけど中々改善されんね。
2021/03/14(日) 19:35:01.87ID:uoRjQYGj0
ミスしてもなんとかなる仕事探さないとな・・・。
2021/03/15(月) 02:09:58.11ID:XkwwnSjA0
今日から先発に切り替えたが、ガツンと効くよ。

タダ薬価が高いのよ。
2021/03/15(月) 08:46:46.29ID:MJ+VF0970
今日は朝の目覚めが良かった
それだけで飲んだかいあるってかんじ
2021/03/15(月) 12:55:23.73ID:WK3l4ZemM
一人で完結する営業だとミスしてもカバーしやすいし、スケジュールの遅れも社内にはバレないってのが良かったな。売上あげてたら何も言われないし。
ただ発達だからか飽きだすと営業しなくなってサボりまくるからクビになる
2021/03/16(火) 09:46:21.22ID:n0/EZfj80
薬のんでからニキビとか肌荒れひどくなった感じがするんですが
同じ人いますか?
748優しい名無しさん (ワッチョイ a9ad-R6RZ)
垢版 |
2021/03/16(火) 17:25:18.88ID:JuiUIP7C0
飲み始めて白髪が増えた気がする
2021/03/16(火) 21:33:12.62ID:Je44TJcl0
>>748
たいてい頭の薬を飲んでるのは白髪か多くなる。
自分も急に増えた。もっとひどくなったら染めようかと。
2021/03/16(火) 22:16:29.69ID:OL122Jzb0
逆に髪が生える力が強化されている可能性もある
飲んでなかったら白髪になってないけどハゲてたかも
2021/03/17(水) 15:30:57.77ID:klauuyFIa
ストラテラ、身体が相当た疲れていても疲れを以前ほど実感できる感じがしないのがやばい
2021/03/17(水) 20:36:48.11ID:oorpzMfs0
今日、ストラテラが処方されました。明日からデビューします。宜しくお願いします。主治医から吐き気が凄いので朝食を食べるように言われましたが、サインバルタの初期と比べてどちらが強いでしょうか?吐き気が凄いと言われて正直飲むのが怖いです。
2021/03/17(水) 21:34:23.17ID:Kcg5F7GZ0
ちゃんと食べてれば吐き気は軽いです食欲はなくなりますがちゃんと食べてください
754優しい名無しさん (ワッチョイ 82c6-fX5f)
垢版 |
2021/03/17(水) 22:55:50.18ID:f3TqotPg0
人によるとしか言いようがないけど
自分は10mgから少しずつ増やしていったのでSSRIよりも全然マシだった
最初の2〜3日は吐き気凄いけど収まっていくのでそこは安心して
2021/03/18(木) 01:11:53.44ID:nc0ESVtn0
個人的に飲んで横になると吐き気強まる気がするから飲んで2時間くらいは横にならない方がいいかも
2021/03/18(木) 02:17:25.31ID:suV69ngE0
切り替えたから断言できるけど、日医工と先発は別物だな。
日医工も効くには効くが、効果は7掛けくらい。
2021/03/18(木) 03:30:04.14ID:ls+Al6ri0
ジェネリックって皆そんなもんよ

医者はジェネリックがどれも効き目良くないっていうのを実感として持ってるから
積極的には使いたがらないんだよね
2021/03/18(木) 09:19:24.16ID:SlOFzemf0
悪い方向にプラシーボが働いてるのもあるんじゃないかなー
その時点でジェネリック避けたほうがいいんだろうけど
でもまあ、価格取るかな
2021/03/18(木) 13:46:46.80ID:rXGwM0Yd0
ジェネリック使ってるが頭で考えた事が消え去る強烈な日と普通に思考出来る日があるな
2021/03/18(木) 14:17:27.61ID:SgBGTA5HM
飲み始めて二日目。全然お腹が空かない
2021/03/18(木) 15:09:56.68ID:suV69ngE0
>>757
価格的な問題があるから、次はサワイでも試して見ようかな。
日医工は出入り禁止だと思ってる。
2021/03/18(木) 20:37:03.54ID:V5EHCaoV0
サワイやめとけ
自立支援使って先発品にせい
2021/03/18(木) 21:08:39.89ID:imQnMfH30
トーワってどうなの?自分は効いてる感じしない
2021/03/18(木) 23:37:42.58ID:oZNCkY+U0
ストラテラが効いてる感じがしなかったので
ジェネリック「トーワ」に変えた
ADDタイプの自分にはどちらも効いている感じがしない

以前のようにコンサータがどこでも処方できるように
改善されるのを待つのみだわ
2021/03/19(金) 00:05:07.57ID:Oq3J3Agg0
金ないからジェネリックしか無理だわ
2021/03/19(金) 01:16:42.82ID:p/WQqLKt0
>>748
>>750
それは自分も感じる時がある
2021/03/19(金) 06:33:50.53ID:pq4NgUVl0
日医工最近どっかで聞いた名前だと思ったら、生産体制メチャクチャでひどいやらかしかましてくれた所じゃないか
さすがにあそこだけは無いな、名前見たら逃げるレベル
2021/03/19(金) 06:35:09.34ID:pq4NgUVl0
>>482 で既出だったね
薬を扱ってるとは思えない目を疑うようなニュースだった
769優しい名無しさん (ワンミングク MMd3-swgF)
垢版 |
2021/03/19(金) 07:38:20.44ID:BSj6gs4WM
>>765
やはり自立支援かなあ
2021/03/19(金) 08:59:00.75ID:2U3f3W+Gr
自立支援受けられるならさっさと受けた方がいいよ
薬代高くてどんどん気が重くなってたけどだいぶ気が楽になった

ちなみにうちはファイザーのジェネリック出されてる
効果はピンと来ないけど副作用は順調に出たのできっと多少は効いてると思いたい
2021/03/19(金) 18:20:57.91ID:vmcemDtD0
トーワのやつ80mg飲み始めて2ヶ月ほどだけど効いてる感じがしない
便秘とか不眠みたいな副作用だけは地味に出てるっぽいが
先発に変えられるようなら変えてみようかな
食欲なくなった人裏山
772優しい名無しさん (ワンミングク MMd3-swgF)
垢版 |
2021/03/19(金) 18:27:24.94ID:BSj6gs4WM
>>771
我々は記憶が苦手な特性を持つので、記憶を頼りに以前と比較するのはどうだろうか?
773優しい名無しさん (ワッチョイ 13c6-ca2y)
垢版 |
2021/03/19(金) 20:57:52.55ID:GZQ4dfna0
>>771
本読んだりゲームしたりスポーツしたりしてみると違いに気づくかも
2021/03/19(金) 21:41:00.08ID:Ea/vu1Fd0
自分は本の文章書き写すって単純作業をやるようにしてて
ストラテラ2週間ぐらいから集中して書けるようになってるように思う
インチュニブ減量して鎮静弱くなってるのもあるかもだけど
集中してできる作業量が増えたのが書き写した文章量ではかれるっていう
775優しい名無しさん (ワッチョイ 1361-Uu4i)
垢版 |
2021/03/19(金) 23:17:23.90ID:LU//sWMa0
にゃんぱすー!
776優しい名無しさん (ワッチョイ 1361-Uu4i)
垢版 |
2021/03/19(金) 23:18:14.09ID:LU//sWMa0
最近メキシカンのダンス系ユーチューバーから学んでるん
777優しい名無しさん (ワッチョイ 1361-Uu4i)
垢版 |
2021/03/19(金) 23:24:02.56ID:LU//sWMa0
気になるシーンを何度も巻き戻して繰り返し見てその秘技の仕組みを理解するん


そして翌日ダンススタジオで実践するん


そしてその秘技を再現できたとき誇りを感じるん


無職だが


メキシカンのダンス系ユーチューバーは職業美術館のディレクターだが


まあいいん


ダンサーにとって働いているか無職かなど瑣事に過ぎぬ


ましてやうちはレジェンドダンサー

まあいいん

今日も善行を施したん!!

ファットバーニングで生活してると1度のハードダンシングで体重を2s減らせる!!

そしてまた2s分食う!!                        野菜フルーツ肉サカナを

でも糖はお断りなん                                                                              バイバイなん!!
2021/03/20(土) 02:26:56.91ID:Zlfc+hoM0
にゃんぱすちゃんお久しぶりー
ゾロ目ゲトオメ
お元気そうでなにより
2021/03/20(土) 02:35:38.17ID:inQBr6V00
>>774
単純に集中力上げるためだけに写経してるの?
すげえ根性あるな
2021/03/20(土) 02:43:28.32ID:Zlfc+hoM0
>>774
自分は横書きのネット文化にどっぷり浸かりすぎたせいか
縦読みの和書が死ぬほど読みづらくなってて
最近じゃ何の本でもすぐ挫折してしまうんだよなー(老眼とかではない)
マジで自分で音声化するか横書き文に打ち直したくなるw
けどそれが出来るんならそもそも読めてるだろうと…
2021/03/20(土) 16:15:30.18ID:yjnYPIKG0
薬の効果が一定じゃないのか、バイオリズムか知らないが、ウォーキングをすると映画を見る気になる
2021/03/20(土) 20:06:33.31ID:QHSUPQooM
ストラテラが効いてる間に、集中力を鍛えて、そのうち、ストラテラは不要になるってないの?
2021/03/20(土) 20:25:35.55ID:dddic4Qa0
だいぶましにはなる

どんなにたっても
飲まないとボケる
習慣はついても
頭にもやがかかったような状態はよくならない
2021/03/20(土) 20:57:45.30ID:MTl5QnvF0
生まれつきノルアド・ドーパミン少ないからないよ。外科的手術もまだない
785優しい名無しさん (ワッチョイ 13c6-ca2y)
垢版 |
2021/03/21(日) 12:39:28.10ID:33HGOvRy0
>>782
その理論で行くとストラテラなしでも集中力鍛えたら飲まなくてもいいだろ
そうはならんってことよ
2021/03/21(日) 12:55:49.04ID:brCmc4A2M
今思うと発達でストラテラ飲まないのなんて眼鏡かけずに車運転してるようなもんだよ。触るもの皆傷つける。
2021/03/21(日) 13:22:17.00ID:LgPcT0SMd
何をするにも「ちょっと待てよ」で一呼吸おいて行動が出来るようになった、
それでもまだまだ仕事のミスはなくならないが...
2021/03/21(日) 20:33:53.85ID:GI+0PBc9a
10mgでも効果あるね、ゆるーく補正してくれてる感じ。10mgでもちゃんとインポになるのは悲しいな
2021/03/21(日) 21:30:00.51ID:R3UUFxDsa
のみ始めて5日2キロ落ちた。平常心が保たれるというか頭が疲れない。
2021/03/21(日) 22:15:24.36ID:jRrJMK8t0
この薬飲んでから通常の状態で脳が穏やかになった気がする。もやがはれる感覚はあまりない。効果を実感するまで半年かかった
2021/03/21(日) 22:59:01.99ID:JBSWIhyE0
冷静さは増したのは確実
2021/03/21(日) 23:15:40.72ID:j9C2JsrJM
文章や行動や予定の組み立てが的確にできるようになる。苦手だったマージャンもできそうな気分になる(するとは言っていない)
2021/03/22(月) 08:23:33.20ID:pKF9SZxWM
>>792そこまで効果でるのにどれくらいかかった?効果実感しはじめてから数カ月後など徐々に効果が深まる効いてくるのかな
2021/03/22(月) 09:02:51.86ID:8Hg+eyPXM
>>793
今断薬しててそれも踏まえて言うと気付かないだけでもう効果は出てるっていうのが俺の結論。
今がその状態です。
2021/03/22(月) 12:14:42.68ID:8kSEOOph0
運動すると感性が戻り活発になるが体の多動も戻る
ドーパミンが補われるからだろうか
796優しい名無しさん (ササクッテロル Sp85-PDCb)
垢版 |
2021/03/24(水) 05:31:49.00ID:J/2ou8Fop
ストラテラ昨日の夜から飲み始めたんだけど異常なほど目が冴えて喉が渇いて寝れんかった
効果出るまで2ヶ月ほどかかるって言われたんだが・・個人差ですかね
2021/03/24(水) 09:45:20.43ID:Pmg7aWdSd
>>796
眠れないとか質が落ちるのは、数週間から2ヶ月くらいで改善する模様。
効果を感じるまでの期間や量は人による。俺は少量の初日から効いた。
2021/03/24(水) 12:56:42.71ID:vpwK6e59a
飲み始めて8日、食欲不振がおさまってきた。不感症になる。
2021/03/24(水) 13:50:32.16ID:GHdTTLlfa
副作用は1ヶ月でなくなった
2021/03/24(水) 21:36:19.54ID:+QqPU8O00
2ヶ月って結構長いね
自分は飲み始めて1ヶ月たって40から80に変えたからまた副作用強く出ててちょっと辛い
改善すること信じてもう少し頑張ろう
2021/03/24(水) 22:29:38.16ID:s7eatSCm0
EDは辛い なんとか勃っても持続しないし射精しても気持ちよさが三分の一位に落ちてる気がする だから嫁さんと営む気にならない
2021/03/25(木) 00:02:17.30ID:2hRsQuAcM
2年近く飲んだが頭の処理能力が追いつかないのか頭痛や目疲れが酷く体温も37℃を下回る事が無かった為断薬。体調は改善した。
人間てのはちゃんと器に合った能力で動いてるんだなぁと実感したが、断薬して暫くポンコツに戻っていく自分に気付くことが多々あり自尊心を失いかけた。
今は抜けきったかそれにすら気付かないほどにポンコツには戻った。
結果多動復活で夜寝れん(笑)
2021/03/25(木) 05:28:52.65ID:jWxUPWlC0
副作用はサプリ飲んどけば、ある程度おさまるように感じる 。
キレートされたマグネシウム、VBがいろいろ入ってるのを
寝る前に一個づつ飲んでる。
血圧や脈拍がおちついて楽になったし、疲れにくくなって夜眠れる。

便秘は、下剤用のマグネシウムが効かなくなってきたので、
たまに乳酸菌飲むか、下剤少し飲んで出してる。
便秘がなくなるといいんだけど。
80飲んでるから仕方ないのかな。
2021/03/25(木) 05:43:40.57ID:MVEH3GGxp
>>801
ED薬効くよ
おすすめ
2021/03/25(木) 07:26:53.32ID:/s/O1W4B0
抗うつ薬もそうだけど断薬してる人の話聞いてるとアルジャーノンに花束を思い出す
2021/03/25(木) 07:46:11.51ID:epDmmRZg0
俺は副作用が落ち着いて安定的に効果が出るのを実感するのに一年半かかった

副作用の勃起不全だけは治らないけれど
2021/03/25(木) 08:39:27.11ID:wsbCX2aQ0
勃起はぜんぜんするけどなぁ。いや医療的な話でね
ただ確かに変なタイミングで出るようになる感じはする
でもそれで効いてるのが実感できるっていう、いやそこにだけ効いてるなら意味ないんだけどさ
2021/03/26(金) 08:19:17.38ID:5e+1y3fl0
クローブと一緒に飲んだら胃がマヒして悪心が減るんじゃないかとテスト
めちゃくちゃゲップしながら胃を通過する。失敗?w
2021/03/26(金) 12:07:21.74ID:+sZXGk6Xa
スト飲んでると徹夜しても全然平気で怖い 何で眠くならんの
2021/03/26(金) 14:28:26.51ID:wLf6KcLqM
胃の中でバブの如く発泡するんじゃ〜
2021/03/26(金) 17:39:37.60ID:bgOo3sHTa
飲み始めて10日。効いてる感じがない。食欲も戻り頭であれこれ考えてるのに動けない。夜もまた眠れなくなった。
2021/03/27(土) 03:31:47.91ID:vJMODYkY0
動けないが具体的に何を指すかはわからんが勢いのつく薬ではない
期待値がおおきすぎるよ
2021/03/27(土) 03:50:33.04ID:4PwQ6V5la
書き方が悪かった。頭の中がいっぱいなんだ。生理前というのもあるかもしれない。ドグマチールももらったけど太りたくないから飲んでいない
2021/03/27(土) 06:03:10.19ID:dZdSI6SY0
女性特有の症状については婦人科で飲んでる薬説明して聞いてみるしかないね。あとストラテラで頭の中の煩さ取れないならコンサータに行くしかないと思う
2021/03/27(土) 10:27:53.74ID:vKnIB+hnM
ストラテラ合わない人は合わないよ
インチュニブ飲んどる人おるよ。
816優しい名無しさん (ワッチョイ 8101-IkE5)
垢版 |
2021/03/27(土) 12:01:59.14ID:2wV7wh3K0
3年ぐらい根気強く飲んでみたのですが、効果は実感出来ず、次の診療で減薬することを相談しようかなと思っています。
不注意で多動性はありません。
2021/03/27(土) 12:18:28.25ID:wM7hirwja
1ヶ月半くらいやって効果出なかったらやめた方がいいと思う
身体への負担が大きすぎる
2021/03/27(土) 14:01:14.60ID:TwhFk59z0
色々効果があるけど才能や知識が授けられるわけじゃないから
飲んで一ヶ月で現状打破と言うわけにはならず
2021/03/27(土) 15:14:36.55ID:Mq4JA3x30
自分はストラテラ合ってるかもって気がするなぁ
飲むときの悪心はあるけど正露丸一緒に飲んだらあんまない気もする
もうちょっと試して効果が続けばまたカキコムゥ
820優しい名無しさん (ワッチョイ 92c6-2BvL)
垢版 |
2021/03/27(土) 17:03:25.55ID:FnZWqi+g0
ストの厄介なところは飲むのをやめたら、「あ!効果あったんだ!」って気づくところなんだよな…
まぁ本当に効いてない人もいるだろうから、そういう人はやめたほうが良いと思うけど
821優しい名無しさん (アウアウエー Sada-+iSy)
垢版 |
2021/03/27(土) 17:27:08.41ID:NOZ2dfUYa
元々コンサータ飲んでたんだが一昨日からストラテラ追加した
1ヶ月くらいは何も変化ないだろうと思っていたけど昨日から頭の中の雑音がものすごく増えた合わないかもしれない
822優しい名無しさん (ワッチョイ 760f-zXSf)
垢版 |
2021/03/27(土) 18:54:36.67ID:+Gv4gbdw0
ストラテラ飲むと文章が書きやすくなるって人と、書きにくくなるって人がいるみたいだけどみんなはどう?
自分は元から書いては消してを繰り返すほうだから、あんまり違いがわからん
2021/03/27(土) 19:19:24.83ID:dZdSI6SY0
頭の中静かでスラスラ書けるようになったよ。創作だとまた違うかもね
2021/03/27(土) 20:19:45.39ID:vJMODYkY0
創作はだめだわ
2021/03/27(土) 20:21:00.66ID:imijcmA10
ストラテラ飲むと創作よりトレースって感じよな
826優しい名無しさん (ワッチョイ 760f-zXSf)
垢版 |
2021/03/27(土) 20:50:09.61ID:+Gv4gbdw0
なるほどねー、勉強とかには良さそうだね。ありがとう
827優しい名無しさん (ワッチョイ 92c6-BkdO)
垢版 |
2021/03/28(日) 08:38:48.82ID:olYT+ai+0
スト80mg飲んでるけど創作には影響ないな
あんまり効いてないのかな
2021/03/28(日) 10:59:07.73ID:3lptS3Yn0
そうだね効いてないね(鼻くそほじほじ)
2021/03/28(日) 12:35:30.07ID:UY76g4L1M
劇的に変わるようで劇的には変わらないと思いきや劇的に変わっていた
というのが2年飲んで辞めた時の感想。
2021/03/28(日) 18:32:02.25ID:w1K6tYUH0
>>1
【ADHDの診断基準】
G4.発症は7歳以前であること。
G5.広汎性:この基準は複数の場面で満たされること。たとえば、不注意と過活動の組み合わせが家庭と学校の両方で、あるいは学校とそれ以外の場面(診察室など)で観察される。
(いくつかの場面でみられるという証拠として、通常複数の情報源が必要である。たとえば、教室での行動については、親からの情報だけでは十分とはいえない)
G6.G1−G3の症状は、臨床的に明らかな苦痛をひき起こしたり、あるいは社会的・学業上・仕事面での機能障害をひき起こすほどであること。
G7.この障害は広汎性発達障害(F84.-)、躁病エピソード(F30.-)、うつ病エピソード(F32.-)、または不安障害(F41.-)の診断基準をみたさないこと。
2021/03/28(日) 18:37:08.38ID:IjEhUvTc0
なぜ発達障害になりたがる人がいるのか?

 まず、発達障害という診断が下されることで何かしらの解決策を求めている人々がいる。
会社の業務や生活に支障が出ている場合、発達障害と認定してもらうことで生活が劇的に変わることを望んでいるのだ。
しかし前述の通り、劇的に改善したり完治したりする薬は存在しない。
このような現状があるため、もし本当に発達障害だったとしても、それを患者に告知するべきか悩む医者もいるのだそうだ。

 次に、生きづらさを抱える人々は、自己肯定感を著しく損なっている。
「なぜみんな当たり前にできることが私だけできないの?」「どうして人付き合いでいつもこんな苦しい目に遭うの?」。
そんな体験から自身を激しく責め、心も体もボロボロになる。
そんな人々は「隠れADHD」などの診断名をもらうことで、「私が悪いわけではなかったんだ」と自尊感情を回復できる。
自分の心を取り戻し、「まずはできることから始めよう」と前向きに新しい生活をスタートさせられるのだ。

 そして最後に、発達障害を「個性」だと勘違いする人々も……なかにはいるらしい。
最近では著名人が発達障害であることを告白したり、「有名な経営者がADHDだ」と話題になったり、この障害が何か特別な才能につながっていると考える人もいるそうだ。

 発達障害は、見えづらく理解しにくい障害だ。また、それを取り巻く社会的な要因も重なって、関わる人々全員が迷い戸惑いながら答えを探している状況にある。
2021/03/28(日) 18:38:01.11ID:IjEhUvTc0
ADHDと診断されたがる奴が知りたくない現実

・「発達障害と診断されれば楽になるよね?」
→なりません。いままでと同じ日々が待っています。普通に働けないなら作業所で知的障害の方と一緒にパンをこねることになります

・「障害年金貰えるんでしょ?」
→貰えません。発達障害だけで障害年金を貰うのはほぼ不可能です。成人になっても誰にも指摘されないレベルの軽度は貰えません。

・「障害者割引とかあるんでしょ?」
→たいした割引はない。あってもしょぼい。基本は身体障害者の方が優遇されるのでたいしたメリットはない。身体との格差に苦しむことになります

・「障害者雇用で大企業で働けるんでしょ?」
→企業は使えない発達障害者を欲しがらないのが本音。企業は頭だけは健常者の身体障害者を欲しがります。
2021/03/28(日) 18:38:09.52ID:IjEhUvTc0
▼ASDとADHD、得意・不得意分野

■ ASD:自閉スペクトラム症

得意な仕事例
・規則性、計画性、深い専門性が求められる設計士や研究者
 ・緻密で集中力を要するSEやプログラミング
 ・膨大なデータを扱う財務や経理、法務

不得意な仕事例
 ・顧客ごとの個別対応や、計画が随時変更していく作業
 ・対話中心の仕事や、上司からのあいまいな指示

■ ADHD:注意欠如・多動性障害

 得意な仕事例
 ・自主的に動き回る営業職
 ・ひらめきや企画力、行動力が求められる企画開発、デザイナー、経営者、アーティスト

 不得意な仕事例
 ・緻密なデータや細かいスケジュールなどの管理
 ・長期的な計画を立て、じっくり進める仕事
 ・行動力より忍耐力が必要とされる作業

SankeiBiz(サンケイビズ)産経新聞グループの経済情報サイトより
https://www.sankeibiz.jp/smp/econome/news/180217/ecb1802171610001-s4.htm
2021/03/28(日) 19:54:48.67ID:G3UxC7rea
>>830-833
荒らすなら出ていけ!
2021/03/28(日) 20:18:05.58ID:cSsKIvkAM
見つけちゃったな。食いしん坊めっ!
2021/03/28(日) 20:37:19.67ID:3lptS3Yn0
不覚にも不得意な仕事例3つを読んで苦しくなってるわ
文字だけなのに・・・
工場の流れ作業とかほんと無理だもんなぁ
2021/03/28(日) 20:40:03.87ID:76ygP+Rm0
「不注意はひらめきで食っていけばいいぞ」


むりだぞ
838優しい名無しさん (ササクッテロ Sp79-/Aj7)
垢版 |
2021/03/28(日) 21:18:33.02ID:88swqQy6p
最初にストラテラ飲んで120まで行ってただ怠いだけで副作用でやめて
次にアトモキセチンを40から飲むも 40の時点で怠すぎて仕事出来ずやめて
今回アトモキセチン5mgから始めて 効果を実感した

薬の作用機序がまるで理解出来ない
2021/03/28(日) 22:22:42.60ID:3lptS3Yn0
単に副作用強く出るほど飲みすぎただけでしょ
人にはそれぞれ適量ってものがあるわけで多く飲めばよく効くわけじゃない
2021/03/28(日) 22:49:51.09ID:AFTTYiJ7M
ストラテラのイメージがセロトニンのダムだから、量増やして貯め過ぎてもオーバーヒートして頭痛とかに繋がっちまうのかなとは思うんだけども。
2021/03/28(日) 23:51:51.41ID:ee7pF+pY0
4年間服薬してたストラテラ120mmを減薬して0にしたけどやっぱり離脱でるな。手先がビリビリする感覚と頭も少しぼっーとする感じで明らかに脳の血流が下がってる感覚がする。
あと改善されたケアレスミスはたまに出るようなった、忘れ物もやっぱり増えるな。でも許容範囲内だからこのまま様子見だわ。
悩みの種だった射精障害?は完全に戻って良かったわ。男に戻った感覚。
2021/03/29(月) 00:12:17.76ID:LTRaqh86M
ボーッとするってのはあったな。でも元々こんなだった言われればそうかなとも思えた。日常で困らないなら飲む必要ない。ストラテラは社会の型に嵌める為のドーピング剤すわ。
2021/03/29(月) 10:06:04.70ID:yUu3XyAmM
所有物を変えると、鬱病がなおる
例えば、ランクルプラドやヴェルファイアから、鬱病や対人恐怖症の人が出てくるのが、想像できるか?
要は、大型の高級車を所有すれば、無意識に他の車両とマウントして、優越感に浸れるわけ。
プラス思考は、ドーパミンがでるから、鬱も治るわけ
容姿が良いとか、成功体験も理論は同じなのよ
2021/03/29(月) 10:23:11.55ID:s33a4l7DM
俺は「嫁を養わなきゃ!」で脱却しつつあるな。俺の人生は「誰かの為に」でなんとなく紛らわしてたわ。自分の為に頑張ろうとするとたいてい鬱る。
2021/03/29(月) 12:10:34.15ID:2kDdU05Yp
アデロールってどう?
2021/03/29(月) 20:01:59.08ID:q2tyomVm0
ダルさを我慢して動き出すと休まなくても疲れないのが不思議
2021/03/29(月) 20:41:11.82ID:t6KePafB0
何年かぶりに飲んだら気持ち悪い
ストラテラのジェネリック初めてだから?前は先発品だった
ジェネリックってカプセルじゃなく普通の錠剤で大丈夫なのかと思うけど
2021/03/29(月) 20:58:06.91ID:t6KePafB0
素直に先発品に変えてもらおう・・・
だいたいジェネリックなんて中身も作り方も形も違うくせに治験すらやってないんだからなぁ正直飲みたくない
2021/03/29(月) 22:58:04.51ID:WIJDoGh9r
アトモキセチン80+40で120飲んでる
副作用はさておき、効果の方は朝起きられるくらいしか感じていなかったんだけど
今日初めて80を飲み忘れたまま1日バイト(レジ接客)に出たら口が回らない事に驚いた
決まったフレーズをいくつも言わなけりゃならないんだけどちょいちょい間違って怪しいレジの人だった

やっぱり普段は分からなくても効果はあるんだろうなと今思ってるところ
2021/03/30(火) 01:57:38.02ID:dX/SuXJzd
>>848
先発は効くけど高いんだよな。

日医工120から先発120に変えたばかりだけど、起き抜けに飲んだあと奇行をしてる。
今日は服がゴワゴワすると思ったら、下着のシャツは前うしろ、パンツは2枚重ね履きしてたわw
コーヒーとストラテラ飲んで15分くらいで気持ちよくなるから、まぁまぁ楽しいです。

程よく効くジェネリックってのは無いもんかね。
日医工は6掛けくらいは効いていた気がする。
2021/03/30(火) 01:58:03.25ID:x5UVEe4Za
ADHDなのでそもそも薬飲み忘れが頻発
2021/03/30(火) 02:04:09.72ID:N06muyzva
>>850
横だけど、ジェネリックだから先発に変えてもらおうかな。

今夜は寝て起きてが何回目だろう
2021/03/30(火) 02:05:13.43ID:zJCLCtvc0
25から40にしたら副作用の吐き気と頭痛が辛すぎて減量
25に戻しても治らなくて10になった
ほんの僅かに効いてる感はあるけど効果薄すぎ
色々な薬いつも効きすぎて子供の量で飲んでるけどストラテラも成人量だと強すぎるのかな
15くらいのカプセルあったらいいのに
2021/03/30(火) 02:10:44.96ID:Qj2QSXFmM
子供の量やくすりが最適って人いるよね。
嫁もそうだわ。
2021/03/30(火) 10:37:39.92ID:FPxbKqCgd
>>852
医者が指定してるか、薬局で選んでるか分からんけど、
選んでる所に、後発が問題だらけなので、先発に切り替えたいと相談すれば変えてくれると思う。
ただ、薬代がハネ上がるから支払い時注意。
2021/03/30(火) 11:35:09.75ID:ZoyZ5ZAgM
後発と先発ってどのくらい値段違うのかしら?
いま後発80mg×28日分の処方で3100円弱くらいでした。
2021/03/30(火) 11:40:06.38ID:N06muyzva
薬価調べてきた。
日医工40mg 150.80円
先発品40mg 343.60円
倍以上だ
2021/03/30(火) 11:45:26.08ID:N06muyzva
連投すまん。30日分で3割負担で計算すると
ジェネリック1357.2円
先発品3092.4円
2021/03/30(火) 12:06:37.34ID:y5Vk77P5r
ストラテラを飲み始めた直後は体が痛くなるまで10時間位集中して作業できるんだが、1週間位でブーストが切れて元に戻るのはなんなんだろう
2021/03/30(火) 12:06:55.30ID:R81/EvjMa
正直80g 6000円でも全然安いわ
2021/03/30(火) 15:35:10.83ID:s7exYy7h0
先発のストラテラにしてほしいならDr.にいわないとダメだよ
処方箋にジェネリック不可と書いてもらえばいい
それでも在庫が云々言って出したがらない薬局もあるが取り寄せてもらえばいい
2021/03/30(火) 15:37:45.95ID:pMHFrPXYM
先発品は置いてある薬局も少ないから注意が必要よ
2021/03/30(火) 18:08:05.74ID:FPxbKqCgd
>>858
それ40mgで計算してね?
俺は120mgで月1万チョイだったと記憶してる。
2021/03/30(火) 18:43:56.39ID:Um1r3oZ1a
>>863
40gと書いたよ
2021/03/30(火) 19:03:26.49ID:DZAnZeV10
40gはオーバードーズ過ぎるだろ…
2021/03/30(火) 19:08:54.07ID:TGfXw7DhM
ステラテラ飲むとオナニーしなくなるの?
2021/03/30(火) 19:29:14.31ID:tI+CWKgv0
>>866
不感症みたいになるね
イッタ時の感覚も希薄になりイマイチ満足感が得られない
朝の起立もお辞儀状態で半生みたいになる
Ponh○bとかXVI○EOSのエロ動画見ながら感覚を高めても息子は半生状態で頑張ってイッテも中途半端な満足感しかえられなかった

相手が居るなら素直にEDの薬を服用して対応した方が懸命かと思います
2021/03/31(水) 02:00:20.55ID:VpqdCMTRd
>>864
その前のQに回答してるとおもてた。

俺も途中覚醒
2021/03/31(水) 02:26:07.50ID:7Y3itLx80
ジェネリックだけど20mgくらいでも効いてる感覚ある
細かい地味な単純作業が苦にならなくなってきた
体質に合ってるんだろうな
2021/03/31(水) 04:46:29.59ID:M1pXd4kJ0
めちゃくちゃ喉渇くのに吐き気あるから水飲むと吐きそうになる
2021/03/31(水) 05:52:48.06ID:1Agwt9tO0
>>870
小さい氷を口に含むと良いよ
できればくだいたような細かいやつ
872優しい名無しさん (ササクッテロラ Sp79-RXj6)
垢版 |
2021/03/31(水) 07:13:20.17ID:8AyhRxO2p
相手も居ないのに、こいつを飲み出してから常時発情状態に近い。そしていざ抜こうとすると興奮が一気に収まる。
ストラテラって感情希薄にするのでは?
873優しい名無しさん (ワッチョイ f581-YMAn)
垢版 |
2021/03/31(水) 07:20:21.01ID:zDkXs7y/0
ストラテラを飲んで5日目勃起不全です。
飲み続けて慣れると少しはぼっきするようになりますか?
また、ストラテラを飲んでるけど、バイアグラとかなしで、問題なくセックスできる範囲で勃起する方はみえますか?
ネットで探したのですが五%しかいないはずなのに、逆に勃起できる方が見当たりません。
874優しい名無しさん (ワンミングク MM62-TRVk)
垢版 |
2021/03/31(水) 07:32:33.69ID:S3hItbOaM
>>873
少し上に回答があるのに見逃すあたりが、この患者ならではか。
875優しい名無しさん (ワッチョイ f581-GjJZ)
垢版 |
2021/03/31(水) 08:00:33.52ID:zDkXs7y/0
>>874
探す能力がない。
両方の回答が書いてある番号を教えてほしい。
2021/03/31(水) 09:45:57.19ID:JXpzSI1w0
アドレナリンが常に満たされるから

アドレナリン渇望症

何かしてアドレナリンアップで快感

と言うのが無くなる
2021/03/31(水) 10:04:08.54ID:b2jE08GKr
120飲んでるけど家族の言動に腹立ててる時の方がよっぽどテキパキ動けるからたぶん服薬ではノルアドレナリン足りてない

常にそのくらい動きたいからせめて160くらい飲みたいけど肝臓とか死ぬんだろうか
2021/03/31(水) 10:44:17.40ID:7Y3itLx80
たしかに、昔から喧嘩して怒るとそのエネルギーで掃除が捗るなと思ってたわ
普段からノルアドレナリン足りないから集団内で舐められがちなのもあったんだろうな
2021/03/31(水) 11:00:23.31ID:h/W+4I3W0
ストラテラ単体ごときで肝臓死ぬわけない
10種類くらい飲んでるけど肝臓より腎臓の数値がどんどん悪くなってるわ
2021/03/31(水) 11:01:04.45ID:h/W+4I3W0
精神系の薬じゃないよ、体の薬
881優しい名無しさん (スップ Sd12-elHC)
垢版 |
2021/03/31(水) 14:27:01.68ID:PPmwHn9sd
3ヶ月ほど服用してようやく副作用が落ち着いてきた感じだ
2021/03/31(水) 14:41:56.21ID:iYtX355k0
毎朝だけ飲んでいる。
で、嫁とことを起こす日は、飲まないようにしている。
それでも個人輸入の勃起薬はつかうけどね。

ストラテラ飲まないでいると、何か独り言が多くなるんだよな。
2021/03/31(水) 16:45:23.62ID:gGSIFVp00
分かる
飲まないと独り言とか妄想とかが一気に増える
2021/03/31(水) 23:23:35.90ID:9Td9s+2O0
炭酸のジュースと一緒に飲むと悪心かなり少ない気がするなぁ
2021/03/31(水) 23:28:00.50ID:LHqi883GM
ゲップの出し方をマスターしよう。
2021/04/01(木) 10:19:26.29ID:rLWYREHoM
この薬、バナナと相性悪くない?
バナナと一緒に摂った日高確率で具合悪くなってることに気づいた
まあ個人差なんだろうけど…
887優しい名無しさん (ワッチョイ 92c6-BkdO)
垢版 |
2021/04/01(木) 13:16:49.66ID:10cV1z9I0
>>886
毎日バナナ食べてるけど特に感じない…
常時悪いのかな
888優しい名無しさん (ササクッテロ Sp79-RXj6)
垢版 |
2021/04/01(木) 18:22:11.55ID:rD2YgUuzp
飲むと逆に情動が不安定になる
本当人それぞれなのな
889優しい名無しさん (ワッチョイ f581-GjJZ)
垢版 |
2021/04/01(木) 21:07:26.28ID:0j//Jzhz0
8日目
食欲不振
勃起不全
よくわからんが、頭に作用しているのはわかる。よくなっているかどうかはわからない。
890優しい名無しさん (ワッチョイ f581-GjJZ)
垢版 |
2021/04/01(木) 21:10:26.38ID:0j//Jzhz0
>>889
あと、尿が気持ちよく出せない
891優しい名無しさん (ワッチョイ 92c6-BkdO)
垢版 |
2021/04/01(木) 21:39:35.93ID:10cV1z9I0
>>888
ノルアドレナリンが出まくる薬だから情動不安定になるのは普通
落ち着いたままの人は普段ノルアドレナリンが全く出てなかったってことになる
2021/04/02(金) 06:45:24.56ID:k7a3wLRn0
主治医にどのジェネリックが効くか聞いたら
わからない、って言われた。
日医工のアトモキセチンに問題がある情報はないよ、
とも言われた。
でも、なんとなく興味もあって、
東和の白い錠剤のアトモキセチンにしてみた。
効き方違うのかな?
ホントはファイザーの飲みたかったけども、在庫がなかった。
2021/04/02(金) 08:43:16.91ID:iRdfSmXN0
でも同一成分の血中濃度が同じように血中に増えるのは確実に確認されてるわけだから
それ以外の要素で効きがかわってくるなんてにわかには信じがたいけどねぇ。あ、個人的な意見としてね
894優しい名無しさん (ササクッテロル Sp01-tABC)
垢版 |
2021/04/02(金) 09:14:15.36ID:h/wcyuexp
>>891
じゃあ 感情希薄になる方々は普段それほど苦労してない ということですか?
895優しい名無しさん (ワッチョイ 23c6-IDIo)
垢版 |
2021/04/02(金) 10:40:39.28ID:HPGgPjrU0
>>894
そこはたぶん薬効が違う部分
ストラテラはノルアドレナリンを増やして前頭葉を強化する薬であり、
前頭葉が強くなると外部からの刺激によって感情が揺らぐことがなくなり、
冷静で安定した人物になり、映画とかで感動することも少なくなる

それとは別に、そもそもノルアドレナリンが増えることにより
交感神経が活発になり、心拍数は増え、身体は戦闘状態になる
戦闘状態なので身体はイライラ状態になり、怒りっぽくなるという副作用が出てくる

ストの副作用として感情がなくなり、一方で怒りっぽくなるというのはこの部分のせいだと思う
896優しい名無しさん (ササクッテロル Sp01-tABC)
垢版 |
2021/04/02(金) 12:06:14.42ID:h/wcyuexp
>>895
なるほど
ありがとうございます
2021/04/02(金) 13:11:50.40ID:ug2Fmf6I0
ストラテラが不眠で止めて
インチュニブも不眠で止めようかと検討中
どうすりゃいいんだよ
ストラテラとセロクエルの同時処方を希望してみようかな
2021/04/02(金) 13:44:43.81ID:FaCw6uhP0
コンサータやめてストラテラにしたほうが動ける気がする
頭が整理されてるのかも
2021/04/02(金) 14:50:16.76ID:zjiikwvL0
衝動買いが減った

いや?あらゆる欲が減退してる・・・?
2021/04/02(金) 14:59:34.42ID:b4wVTWSa0
むしろ俺衝動買い増えてるけど…
2021/04/02(金) 15:55:53.62ID:JxvJNTiCa
はいはいそうですか
2021/04/02(金) 16:01:24.87ID:ZZh72HR/0
コンサータ副作用で双極みたいになってやめた
元々二次障害の不安障害があったからそれに悪影響だったみたい
今はストラテラで落ち着いてるけど眠りの浅さや夕方の焦燥感対策で夜にリスパダール飲んでる
この組み合わせって変かな
2021/04/02(金) 16:21:42.82ID:FaCw6uhP0
この薬のせいかわからんが寝付いて30分くらいするとむずむず脚症候群みたいなのが全身にでて辛すぎる
2021/04/02(金) 18:58:54.05ID:jairr1+g0
>>903
俺も飲み始めた頃は同じ症状出たな。
辛いなら医者に相談して量の減少や追加で薬出して貰った方が良い。
2021/04/02(金) 19:49:47.40ID:Ttbukr/N0
自分もコンサータだと焦燥感とか衝動買いとか出て薬抜ける時も動悸とかひどかった
ストラテラというかアトモキセチンは穏やかに効いてる感じがしてありがたい
量も40まで飲まなくても効いてる
中途覚醒だけ困ってたけど増量ごとに1か月くらいで体慣れる気がする
2021/04/02(金) 21:22:00.68ID:FaCw6uhP0
先発品のストラテラではならなかったのになんで
2021/04/03(土) 01:48:37.51ID:L7D9Pchm0
ストラテラで不眠が出ることはあるらしいけど
続けると慣れる人もいるしロゼレム一緒に出してもらうかメラトニンとか個人輸入してもいいかもね
いわゆる睡眠薬はおすすめしない
インチュで不眠が出るって話はあんま聞かないから
ストラテラが残ってるのかそれとももともと不眠だって可能性もあるのかも
2021/04/03(土) 13:06:09.06ID:zEFRjuiVM
俺はもともと不眠だったわ。ストラテラ辞めて初めて気付けた。
2021/04/03(土) 20:16:28.40ID:KNfR3+Un0
インチュニブで不眠出たよ
珍しいのかな
2021/04/04(日) 08:02:10.79ID:QSPquXTB0
詳しく統計データ見たわけじゃないけど珍しいんじゃないかなー
ストラテラの副作用には不眠が出ることがあるってあるけど
インチュニブにはないし
むしろ鎮静の副作用で眠くなりやすいって人はめちゃくちゃよく聞く
911優しい名無しさん (ワッチョイ 23c6-3ydy)
垢版 |
2021/04/04(日) 15:42:30.52ID:sZuRldJj0
スト飲み始めてから脈拍が早くなってきたんだけどこんなもん?
もともと早くて80ぐらいだったのが100超えた
2021/04/04(日) 19:49:23.24ID:UEmNvgIR0
これ飲み始めて異常に汗かくようになった
2021/04/04(日) 21:18:08.13ID:XtPxgC2a0
アカシジア対策にアキネトンもらった
効くといいな、まじで発揮する
2021/04/04(日) 21:49:40.30ID:i+AhLn/D0
これと漢方処方してもらってる人いる?
2021/04/05(月) 10:32:08.86ID:jqGTZnL6d
>>914
居ますよ
2021/04/05(月) 11:10:27.31ID:4qGKtaE9a
>>914
います
2021/04/05(月) 15:46:22.41ID:Yo1XA4gpM
>>914
頭痛用に五苓散を処方されてる
2021/04/05(月) 16:02:43.55ID:xHMdoPAJ0
漢方って食前に飲んでる?
自分は抑肝散とストラテラまとめて食前だから即ご飯食べないと胃きついんだけど食欲もそんなになくて困る…
五苓散は副作用緩和のためかね?
2021/04/05(月) 16:57:21.69ID:FxPairY90
ニプロ後発品からストラテラに変えて貰ったらすんごい胃が痛い
食道も全部爛れたのかお湯飲むと痛すぎる
後発品の方は多少食べてから時間が空いていても、水が少なくても大丈夫だったのに…
920優しい名無しさん (ササクッテロル Sp01-tABC)
垢版 |
2021/04/07(水) 13:11:18.92ID:T3YxsTx9p
他はどうか知らんが 効いてる日とそうでない日があり
服用後気持ち悪さを感じる時は効いているが 気持ち悪さがない時は効きがものすごく悪い

差が分からない どうすりゃ安定した効果を得られるのか
921優しい名無しさん (ワッチョイ 23c6-IDIo)
垢版 |
2021/04/07(水) 14:17:12.65ID:c2dHArth0
>>920
それわかる、お腹の調子が悪い時ほど効いてる気がする
たぶん空腹時に飲むのが一番効く、代償として胃腸やられるけど
2021/04/07(水) 15:04:13.43ID:pTbjuSKX0
常に心穏やかになって最初は良かったんだけど
感情的になる人を見る度に自分はドラッグでズルしてると言う後ろめたさを感じる
2021/04/07(水) 15:17:19.31ID:2bC/qIhv0
>>922
それは誰に植え付けられた価値観なん?
後ろめたさなんて微塵も感じる必要ないよ
感情的になって周りを振り回すより薬飲んででもみんな穏やかな方が良いし
健常と違ってその部分の働きが弱いわけだしやっと同じ土俵に立てたぐらいに思ってるよ
924優しい名無しさん (オッペケ Sr01-NCbI)
垢版 |
2021/04/07(水) 17:31:49.32ID:l3USi1BUr
メガネや補聴器を使ってる人がズルをしているわけではないように
ストラテラを使ってる人だってズルをしているわけではない
文明の利器で補えることを補っているだけ
925優しい名無しさん (ワッチョイ 23c6-IDIo)
垢版 |
2021/04/07(水) 17:43:47.18ID:c2dHArth0
そもそもストなんて副作用がえげつないドラッグみたいなものなんだから、
健常者なら飲みたくない代物だよ
それを飲まないといけない現状を嘆くこそあれ、
後ろめたさなんで感じなくて良いと思う
926優しい名無しさん (ササクッテロラ Sp01-tABC)
垢版 |
2021/04/07(水) 21:00:56.71ID:j6aymW8Zp
どこまで行っても健常者には勝てねえんだから
ズルでも何でもねえ 使えるものは使えばいい
2021/04/08(木) 02:18:59.89ID:K0+I/ZyOd
>>925
ちょっと喉が乾くだけで、他の副作用は無くなったぞ。
根気が足らんのじゃねーの?
2021/04/08(木) 02:34:04.04ID:D3TMin0TM
始めて1年は改善するけど飽和したら頭が痛くなったり目が疲れやすくなったりしたな。
929優しい名無しさん (オッペケ Sr01-NCbI)
垢版 |
2021/04/08(木) 11:25:36.77ID:Y9tIJzxEr
>>927
体質があってたんだね
2021/04/08(木) 12:29:13.03ID:0Pl8hOZgd
>>929
3ヶ月くらいは掛かったけどな。
ココでも暫く我慢ってな書き込みをよく見るよ。
931優しい名無しさん (オッペケ Sr01-NCbI)
垢版 |
2021/04/08(木) 13:08:09.41ID:FMgg2sE7r
副作用は根気の問題じゃないよ
2021/04/08(木) 20:31:19.62ID:JjqqJi9F0
>>927
発達障害だぁ?根気で治せ!
っていう人達と同じこと言っちゃってるやん
考え方を変えるのは意識するだけで出来るよ、次から根気って言いそうになったら考えて、やってみて
2021/04/08(木) 20:54:06.62ID:Oy8E/APn0
という根性論を薬スレでやる
2021/04/09(金) 00:53:05.33ID:DvcHBaDHd
>>932
俺の愛する薬をコキ下ろすからチョット煽って見たくなった。
正直反省してる 
935優しい名無しさん (ササクッテロラ Sp5f-AcCi)
垢版 |
2021/04/09(金) 07:11:35.54ID:6BwGo4SDp
服用当初は何か食ってから飲まないとと吐きそうなくらい効いてくれていたのが
ものの2週間で 空腹に突っ込んでも何も感じなくなった 効能も大分薄まった
増薬の時期か
2021/04/09(金) 07:12:50.10ID:oIo+eIMF0
自分も飲んだときの吐き気ほぼなくなったなぁ
集中力はけっこう出てきたような気がする
2021/04/09(金) 10:56:16.02ID:rjFoPp3YM
これ飲んで鼻閉感が改善する俺みたいなタイプの人間にはかなり向いてる薬だと思う
2021/04/09(金) 14:04:42.77ID:tRDHzF3tM
効能は薄まったというよりも飽和したって表現があってる気がする。辞めたらそうとう落差あるよ。
2021/04/09(金) 15:13:08.14ID:fGEkuru7a
食事取らないから寒い
2021/04/11(日) 09:09:18.34ID:88GWtNOE0
ダイエット始めたらダルさとやる気の無さが悪化
2021/04/11(日) 19:19:09.75ID:MaMS926Ca
副作用なくなったかなと思っても空腹時に飲むと吐き気で立ちくらみするよ
2021/04/11(日) 20:25:32.52ID:akGn6v7n0
朝飲んで車運転してる人いる?
夜飲みたいけど前に不眠になったから朝がいいなと
2021/04/11(日) 21:44:32.57ID:490D5jISM
朝晩飲んで日中運転バリバリやったで!
辞めたけど。
2021/04/12(月) 07:56:58.68ID:StkBD1WD0
みんなクルマとか二輪は普通に運転できてる?
2021/04/12(月) 10:00:46.98ID:L8T30y8Gd
>>942
コーヒー追加してクラクラしてる5分くらいは自重してるけど、それ以外の時間帯は運転してるよ。
2021/04/12(月) 11:22:32.92ID:05UsSEhCa
金曜日の夜と土曜日の朝スト飲まなかったら
ストラテラ飲んでなかった頃のムラっとする感じがしっかりあった
ちらっと目に入った「負けるな!魔剣道」のパッケージごときで興奮した
久しぶりにヘルス行ったら全く萎えずに2回戦できて
翌日もソープで2回戦、オナクラもう1発してしまった
日曜日の夜と今日の朝飲んだら元のコンディションに戻った

https://i.imgur.com/k7ZyaKC.jpg
2021/04/12(月) 11:22:42.79ID:3K8zBpdnr
普通かどうかは分からないけど運転してる

服用後少しして眠くなった時と薬のせいで気づかずに寝不足になってて睡魔が来た時だけコンビニでコーヒー休憩してる
カフェイン足せばだいたい大丈夫
2021/04/12(月) 11:23:30.13ID:bMFWfA1z0
運転する
もともと自分のやばさを理解しているから慎重運転だと思う。
安全第一
2021/04/12(月) 12:24:18.87ID:9vj0MduDM
もともと寝すぎる起きられない方だから目覚めが良くて助かる
寝起きで家族に話しかけられても返事ができる喜び
2021/04/12(月) 12:39:11.45ID:3zlCXnZ7a
なるたる6巻初めて読んだとき精神的に参って次の日学校休んだ
2021/04/12(月) 12:40:03.01ID:3zlCXnZ7a
誤爆した
952優しい名無しさん (ワッチョイ e2c6-y73r)
垢版 |
2021/04/12(月) 13:19:46.50ID:eCxr4/Yv0
ストって本当に24時間効果あるのかな
朝と昼に飲んでるんだけど、夜になったら明らかに効果落ちてる気がするんだよなぁ
2021/04/12(月) 16:45:12.31ID:Ug21UPepM
すぐパニックみたいになるのもストラテラで治まるかな?
あれこれ考えて行動遅くなったり
どうしようどうしよう考えてドキドキ不安になったりするんだけど
2021/04/12(月) 16:46:31.60ID:Ug21UPepM
>>701
症状これに似てるかも
コンサータなのかなぁ
処方してくれんのかな
2021/04/12(月) 16:51:27.04ID:Ug21UPepM
この症状のせいで何もかも後回しになって怒られて辛いよ
2021/04/12(月) 20:30:18.12ID:msESYBdo0
>>942だけどみんなありがとう
通勤で車使うからちょっと迷ってたけど飲む時間帯を変えれば大丈夫そう
一応先生にも相談してみる
2021/04/12(月) 20:49:41.01ID:3K8zBpdnr
>>952
血中濃度はさておき、10時間くらいしか効いてない気がしてる
朝80夜40飲んでるけど夕方の帰宅後しばらく放心して動けなくて困ってる

朝の80を半分昼にしようかと思ってたところだけど
昼飲んでも夜だめ?
2021/04/12(月) 20:55:35.79ID:gULTKbfn0
会社の人に見られたくないから朝一回95mg飲んでるけど一日中効いてるなぁ
2021/04/13(火) 01:52:43.63ID:tLJ+rpwVd
>>952
俺の体感では7時に80飲んで、18時には夜の40を欲してる。
飲まないと21時にはミスが増え始める。
難点は、人前で飲むには勇気のいる色だよな。
2021/04/13(火) 14:50:46.10ID:68MYZYWc0
ジェネリック飲み比べて、
感じがけっこう違うので確認してみた。
画像は比較の表
https://i.imgur.com/fNIGyg5.jpg

ジメチルポリシロキサンが先発と日医工に入ってる。
これが胃が気持ち悪くなるのに影響してる気がする。
ジメチルポリシロキサンそのものの副作用に胃部不快感がある。
胃液の表面張力を下げるから吸収がよくなって、効いてる感じがわかるのかな??

東和の白い錠剤は、ジメチルポリシロキサンが入ってない。
そのせいか、空腹で飲んでも胃が気持ち悪くならない代わりに、
効いてくるはじめの感じがなく、
いつの間にか気づくと聞いてる感じで、日医工の青いカプセルに比べるとマイルド。

先発は高いから飲んだことない。
2021/04/13(火) 14:57:20.03ID:6csPKdmx0
>>944
クルマは3年ほど乗ってないけど、余裕で運転できたな。免許も余裕で取れたし。
あ、でも1回スピード違反で捕まった。反則金払わなかったけど。
2021/04/13(火) 14:59:33.52ID:6csPKdmx0
>>952
前に通ってた医者が言うには、「効果は12時間くらい」だそうだ。
2021/04/13(火) 15:11:44.21ID:vrptPbrEa
薬が切れたら食欲すごい
2021/04/13(火) 16:26:20.95ID:QdjWk0bx0
タブレット起動する気力も無かったのに
突然エネルギーが沸いてきて音楽聞きながら筋トレして一時間位でまた気力が無くなった
2021/04/13(火) 16:51:20.14ID:NQ8R5D8dM
>>964
それただの躁鬱病では
2021/04/13(火) 21:55:20.62ID:aHO7atCpM
アトモキセチンもらってきたよー
先発品にしてくださいって言うの忘れて
ストラテラ貰えなかった
アホすぎる
2021/04/13(火) 22:40:23.37ID:TJLBlGFrM
確かにストラテラの時はサイフに優しくなかったけど、アトモキセチンになってからは体調に優しくなくなった気がする。
2021/04/14(水) 01:04:35.56ID:Yy9pj8tZ0
TMSって効果あんのかな?
やったことある人いる?
969優しい名無しさん (ワッチョイ e2c6-y73r)
垢版 |
2021/04/14(水) 08:10:39.65ID:iI4aPW/a0
>>968
あるけど、やった時はあんまり効果ないように感じてた
今から思えば効果あったのかなとは思う
970優しい名無しさん (ワッチョイ df01-5d2+)
垢版 |
2021/04/14(水) 10:50:45.50ID:uODR5T2/0
ストラテラをMAXで飲んでたけどあまり効果無く、高血圧と緑内障になってやめた。インチュニブに変えた、これもあまり効果を感じなくてやめた。今なんにも飲んでない。
インチュニブ飲んでた時は、血圧が上が60とかなってて死にそうだった。

コンサータをまだ試してないから、のんでみたいけどこれも副作用が緑内障だから無理。

みんなも、緑内障怖いから眼科には1年に1回は通った方がいいよ。
2021/04/14(水) 16:01:15.36ID:FkpPa2fQ0
>>960
あれ?今飲んでるのアトモキチセン錠剤なんだけど、カプセルのジェネリックもあるの?処方箋が違うんかな

副作用の胃痛はほぼ無いな
粉漢方もでてるから口に粉残るの嫌で水コップ一杯ガブガブ飲んでる
2021/04/14(水) 16:01:41.29ID:FkpPa2fQ0
>>970
緑内障ってなにか自覚症状あった?
2021/04/14(水) 16:16:17.94ID:Yp9rKVPp0
>>970
持病が悪化すると血圧60/40くらいまでさがるけどしんどいよね
974優しい名無しさん (ワッチョイ 62bd-pi/1)
垢版 |
2021/04/14(水) 19:56:20.77ID:OkIM7unC0
しばらくなんとなく断薬してたけど、また40からはじめた
明らかにやっぱり頻尿になり、不眠になるね…
朝起きられるのはいいけど頻尿きつい
2021/04/14(水) 20:40:33.31ID:Yy9pj8tZ0
>>974
自分も2週間断薬してて やはり上手く行かないので
明日から再開します

断薬後ってまた効果現れるまで待たなきゃいけないんですよね
憂鬱だ やめなきゃよかった
976優しい名無しさん (ワッチョイ df01-5d2+)
垢版 |
2021/04/14(水) 22:03:50.22ID:uODR5T2/0
>>972
たまたま、アレルギーで病院行ったら、白内障と緑内障両方なってると言われた。時々、眼球かな?痛い。年齢的にまだそんな歳じゃないので、薬の影響かもしれない。
977優しい名無しさん (ワッチョイ df01-5d2+)
垢版 |
2021/04/14(水) 22:07:48.23ID:uODR5T2/0
>>973
高血圧になるよりマシかなと思ったけど、かなりきついよね。頭は起こしていられないし。
結局、身体の方が大事かもと思って薬止めたわ
2021/04/14(水) 22:28:56.82ID:G43daIWv0
チンチュニブは鎮静効果の副作用をどう中和するかって考えて
ストラテラは過剰な興奮をどう中和するかって考えるよね
でも両方飲んでも別にうまくいくわけではないという
2021/04/15(木) 06:30:00.88ID:k14P+M/W0
マグネシウムのサプリ飲み始めてからから
頻脈と血圧が高めになるのはおさまった。
日本人はマグネシウム足りてない人が多いから、
食べ物もちょっと気をつけてみると違うと思う。

便秘はマグネシウムだけじゃどうにもならなくて
ヨーグルトメーカーで増殖させて、
安くいっぱい摂取してる。
2021/04/15(木) 07:06:20.70ID:+A5xUVrZ0
マグネシウム動悸にいいんだ!
酸化マグネシウムでいいんかな?
あれ便秘の時うん子に水分含める薬だから山盛りの水と一緒にガブガブ飲めと言われたよ


>>976
そりゃ大変だったね
稀な副作用とは言うけど自分はならないとも言えんしね
効く目薬とかあるの?
2021/04/15(木) 11:42:57.97ID:g38FvLpSM
不安でとうとう不眠になってしまった
今日からストラテラ服用再開
いつ治るんだろ
982優しい名無しさん (ワッチョイ e2c6-y73r)
垢版 |
2021/04/15(木) 14:21:34.75ID:wDB2n3aD0
>>981
ストラテラ飲んだらますます不眠になるのでは
983優しい名無しさん (アウアウクー MM9f-kjfJ)
垢版 |
2021/04/15(木) 15:41:57.45ID:0YF2CY57M
アトモキセチン120mにしたら頭は分かりやすく冴える代わりに体全体が重いしお腹がなんか苦しいわ減らした方がいいのかな
2021/04/15(木) 15:41:57.77ID:DJE7ZTn/a
横たけど不眠の種類が違うのかも
2021/04/15(木) 19:57:59.91ID:dTnKmhYdp
デエビゴ処方してもらえば?
良い睡眠薬よ
2021/04/15(木) 21:18:14.77ID:wJhP/Mdr0
メラトニン受容体作動薬だっけ
これまでの睡眠薬と違って痴呆症になる心配ないとかいう
あれって効くの?印象的にはだいぶマイルドな効果って思ってたけど
2021/04/15(木) 22:08:17.85ID:CspHBOvD0
日光浴治療試した後でもいいと思うけどな
眠剤
2021/04/15(木) 23:28:44.01ID:hLUZMa2m0
>>986
サイレース2mgを10年服用していても切り替えられたよ
2021/04/15(木) 23:38:26.98ID:v6sO9zYE0
>>986
オレキシン受容体拮抗薬だよ、それと同じ種類のベルソムラっての飲んでる。自然な眠気を促す薬だからマイルドだね
2021/04/15(木) 23:49:44.89ID:wJhP/Mdr0
>>989
そうだったごめんごめん
メラトニン受容体作動役はロゼレムか
2021/04/16(金) 12:31:20.91ID:Rxoee6yxM
>>980
マグネシウムはいろいろ種類あって、うんこに水分あつめて下剤になるやつ、
体に吸収されて生体機能維持に働くやつ、
脳の関門抜けて、脳で働けるやつとか、
いろいろあるらしい。

私が飲んで、脈拍おさまって血圧下がったのは、
キレートされてるマグネシウムとかが入ってるサプリ。
iHerbでマグテイン、マグネシウムで検索するといろいろ書いてある。
2021/04/16(金) 12:37:59.77ID:9cIRtr++0
>>991
にがりはダメなのかなぁ?
993優しい名無しさん (ワッチョイ 9fc6-bKvM)
垢版 |
2021/04/16(金) 20:18:20.28ID:K76vhN000
次スレ建てたよ

ストラテラ part24
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1618571850/
2021/04/16(金) 20:55:42.88ID:ruayBkOe0
にがりは塩化マグネシウムで粉のやつならだいぶ安く
多目の水に溶かしたらにがさが気にならずに飲める、個人の経験上の話だけど
それかオブラート
2021/04/16(金) 21:34:09.71ID:QHiFG2Fm0
>>993
おつ

マグネシウムは発達障害に効く(らしい)という書き込みを見た記憶
どこか忘れたけど
996優しい名無しさん (ワッチョイ ffbb-aJtH)
垢版 |
2021/04/16(金) 22:07:50.45ID:ykqzNsXG0
昨年7月に40スタート、10月頃から80に増やして今も継続。
食事量が減って体重が6キロ落ちた。
2021/04/16(金) 22:35:52.45ID:C4Akx9JXd
>>994

>>995
にがりでもし発達障害に効くならありがたい。
数滴味噌汁に入れるだけとか摂取しやすいし。
2021/04/16(金) 23:06:10.43ID:ruayBkOe0
前調べた感じだと
量は300mgとか600mgとかマチマチなんで
数滴でそんぐらいいくからいいけど
10mgとかだと誤差で効果があるとしてもその量までいかないかもですな
ただ最初から量多いと下痢になるかもなんでじょじょにならしていくといいのかも
インスリン抵抗性とかも改善するって話もあるけど
まぁそこまで強烈な有意差を得るかはわからんけども
グルタチオンの合成とかにも関係してたような気もするし
マグネシウムの摂取量の減少と糖尿病の増加も擬似相関の可能性は排除されてないけど
一応日本の歴史で指摘されてたような気がするし
そもそもストラテラ便秘しやすいしそこらへんの緩和だけでも試してみるのはいいかもめですね
便秘だけでもなおればめっけもんだし
それこそ味噌汁にわかめと塩化マグネシウム300mg入れて飲むとかでもいいのかも
2021/04/17(土) 02:20:12.64ID:xHka3KKR0
・・・。
1000優しい名無しさん (ワッチョイ 9f3c-4mXn)
垢版 |
2021/04/17(土) 02:20:40.56ID:xHka3KKR0
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 71日 8時間 56分 27秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況