X

ストラテラ(アトモキセチン) part23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/02/04(木) 17:24:13.88ID:a2GrXYvW0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ADHD治療薬のストラテラ専用スレッドです
効果・副作用等への疑問がある方は先に下記のリンク先に目を通すことを推奨します

おくすり110番/アトモキセチン塩酸塩(ストラテラカプセル&内用液)
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179050.html
患者向医薬品ガイドPDF/ストラテラ(カプセル)
http://www.info.pmda.go.jp/downfiles/ph/GUI/530471_1179050M1023_1_15G.pdf
患者向医薬品ガイドPDF/ストラテラ(内用液)
http://www.info.pmda.go.jp/downfiles/ph/GUI/530471_1179050S1022_1_04G.pdf

★以下は医療従事者向け
ストラテラ(カプセル)添付文書PDF
http://www.info.pmda.go.jp/downfiles/ph/PDF/530471_1179050M1023_1_15.pdf
ストラテラ(内用液)添付文書PDF
http://www.info.pmda.go.jp/downfiles/ph/PDF/530471_1179050S1022_1_04.pdf

前スレ
ストラテラ(アトモキセチン) part22
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1605343185/

>>2以降にも関連スレ・重要事項・ニュース記事等あり

・次スレは>>980を踏んだ方お願いします
 立たない場合は重複を避けるためにも必ず宣言して立ててください

・テンプレに加えたいことがあれば議論し、
 内容は>>980にレスアンカーを入れて書いてください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
24優しい名無しさん (ワッチョイ 9fc6-pJtx)
垢版 |
2021/02/06(土) 17:59:35.59ID:u6st+uam0
>>23
ストラテラの感情を失う副作用のせいだろうね
まぁ悪いことばかりではない、感受性が落ちるからショックなことがあってもダメージ軽減されるし
25優しい名無しさん (オイコラミネオ MM4f-Brg7)
垢版 |
2021/02/06(土) 18:13:47.14ID:jWZm8PdRM
>>23
わかる
俺の場合は曲って単位じゃなくて楽器それぞれの音を聴けるって感じ
注意力散らかって逆に解像度上がる
2021/02/06(土) 18:18:27.23ID:/QCthwug0
ストラテラ減らしたら感受性上がるかな
いいこともあるけど悪いことも少なくないのが嫌なところだ
27優しい名無しさん (オッペケ Sr0b-ce1o)
垢版 |
2021/02/06(土) 18:18:28.47ID:asW9JCObr
引っ越し4回目
ストラテラ飲んでるからか、初めて引越し業者が来るまでに準備が終わった
徹夜だったけど
2021/02/06(土) 20:28:07.44ID:+r6Br+wT0
>>23-25
確かに感受性は前の方があったけど、
自分はストラテラ飲んでる方が音自体はクリアには聴こえる気はするんだよなぁ。
歌詞とか何言ってるかはっきり拾える感じ。
2021/02/06(土) 20:31:00.86ID:+r6Br+wT0
>>23-25
確かに感受性は前の方があったけど、
自分はストラテラ飲んでる方が音自体はクリアには聴こえる気はするんだよなぁ。
歌詞とか何言ってるかはっきり拾える感じ。
30優しい名無しさん (ワッチョイ 9fc6-pJtx)
垢版 |
2021/02/06(土) 22:59:43.68ID:u6st+uam0
この薬、もしかして吐き気と効果が連動していたりする?
医者からは空腹時のほうが効果あるから空腹時に飲めと言われたんだけど
吐き気がキツいから耐えられずに食後飲んでる
2021/02/07(日) 00:32:26.88ID:8gdNrsXwd
排尿時に尿道が詰まってジェル状のものがでてくるのって
回避方法とかないんでしょうか
2021/02/07(日) 02:13:22.55ID:HNsCIofj0
>>30
え?俺は胃を痛める可能性があるから、絶対に食後に飲めと言われたぞ。
33優しい名無しさん (ワッチョイ 57e0-jLAU)
垢版 |
2021/02/07(日) 03:01:18.23ID:OJNGulzH0
医者からは食後に飲めと言われてるし
食べた量が少なくても吐くのに空腹時なんて絶対に無理
34優しい名無しさん (ワッチョイ 1fbd-lJen)
垢版 |
2021/02/07(日) 05:34:50.89ID:G4oEmU1n0
>>30
うそだろそんなヤブ医者!?ってレベル
30を疑うつもりはないのだが、この特性あるあるの聞き違い・思い違いではなくて?
私は抑うつも併発しててひどい時は認知が歪みまくって仕事の指示の受け取り方がこの特性以上にとにかくズレてたらしくて、メモってるのに意味が違うメモだったようだ
それすらも、後からになっても何が違ってたのかよくわからない
絶対ああ言ってたのに、と今でも思うようなレベル
まぁクビになったのだけどねははは

まぁとにかく食前や食間なんて絶対ダメ
食後すぐに飲みなね。
2021/02/07(日) 05:37:30.01ID:B39NkoqO0
ストラテラを空腹時に飲めという医者の話は初めて聞いた、レア過ぎる
2021/02/07(日) 07:12:40.02ID:zuzLu8SS0
ストラテラ……目に入ったら超ヤバなくらいつおい薬。
私は食事を取る暇がないときは、ビスケット数枚とか、
何か食べてからたくさんの水とともに飲んでる。
空腹で飲んだら、胃が痛くなって、めまいするくらい気持ち悪くなる。
食後に飲めば、とりあえず困った副作用はない。
アイディアや感動とかも失われてない。
逆に散漫にならなくなったから、本も読みやすいし、アイディアを形にしやすくなった。
便秘は、マグネシウムのサプリを飲むことで解消された。
2021/02/07(日) 09:21:57.55ID:9PEmSUD90
服用初期、酒飲んだ翌日に飲んだら、酒残ってたせいか気持ち悪くなってゲロ吐いたわ。慣れて胃の不快感はもうなくなったので助かっている
2021/02/07(日) 10:12:41.25ID:l6f35f3d0
みんなが経験する吐き気を一切経験していないのが
逆に怖い。禁煙するときのチャンピックスはだいぶ吐き気したのにどうしてだろうか。
39優しい名無しさん (ワッチョイ 9fc6-pJtx)
垢版 |
2021/02/07(日) 10:34:04.52ID:qB0JdJrb0
>>32-36
処方箋にも薬剤師から貰った使用法の紙にも「食前」って書いてある
実際、食前に飲んだほうが効果は実感できた…が吐き気が酷かったので食後に飲むようにしている
40優しい名無しさん (ワッチョイ 9701-6qHG)
垢版 |
2021/02/07(日) 11:10:49.53ID:NUau3EDU0
飲み忘れると一気に疲れが来てボーッとしてしまう
それまで強引に脳を活性化させてきた反動なのかも
2021/02/07(日) 12:00:08.63ID:WGlPCG8b0
まあ体質だよね
朝食食べないんで初日から空きっ腹にいれてたけど
特に吐き気も何もない
2021/02/07(日) 15:36:57.37ID:TqwqOHxW0
朝は一杯のコーヒーとストラテラ80mgだけ。
全く問題なんか起きずにシャキッとする。
2021/02/07(日) 15:40:48.00ID:BoJe8XrS0
ジェネリックのアトモキセチンだけど120mgを朝に空腹で飲んでいるがなんともないな
2021/02/07(日) 18:12:39.98ID:PB/QwMJwd
【疑問】なぜ発達障害になりたがる人がいるのか?


 まず、発達障害という診断が下されることで何かしらの解決策を求めている人々がいる。

会社の業務や生活に支障が出ている場合、発達障害と認定してもらうことで生活が劇的に変わることを望んでいるのだ。

しかし前述の通り、劇的に改善したり完治したりする薬は存在しない。

このような現状があるため、もし本当に発達障害だったとしても、それを患者に告知するべきか悩む医者もいるのだそうだ。


 次に、生きづらさを抱える人々は、自己肯定感を著しく損なっている。

「なぜみんな当たり前にできることが私だけできないの?」「どうして人付き合いでいつもこんな苦しい目に遭うの?」。

そんな体験から自身を激しく責め、心も体もボロボロになる。

そんな人々は「隠れADHD」などの診断名をもらうことで、「私が悪いわけではなかったんだ」と自尊感情を回復できる。

自分の心を取り戻し、「まずはできることから始めよう」と前向きに新しい生活をスタートさせられるのだ。


 そして最後に、発達障害を「個性」だと勘違いする人々も……なかにはいるらしい。

最近では著名人が発達障害であることを告白したり、「有名な経営者がADHDだ」と話題になったり、この障害が何か特別な才能につながっていると考える人もいるそうだ。


 発達障害は、見えづらく理解しにくい障害だ。また、それを取り巻く社会的な要因も重なって、関わる人々全員が迷い戸惑いながら答えを探している状況にある。
2021/02/07(日) 18:13:29.81ID:PB/QwMJwd
自称ADHDはストラテラとかコンサータを飲んでも効くわけがないのでそこでエセ発見障害がバレる
2021/02/07(日) 19:49:43.45ID:LCNyUU1+0
>>37
酒とか入ってなくても初日一発で吐いたw
あの毒々しい色も何とかして欲しい
2021/02/07(日) 21:23:07.96ID:/U1xF+lx0
adhdじゃないけどダイエット目的でコンサータ飲んでたな
2021/02/07(日) 21:51:58.95ID:WGlPCG8b0
>>47
健常者がコンサータ飲むとどうなるの?
食欲抑制効果が出るだけ?
2021/02/07(日) 22:12:33.34ID:uwRhb4zF0
よく考えたら今日ストラテラ飲み忘れたけど
Youtubeでなんかすごいそわそわする動画見た結果妄想が加速して一生そわそわしてて落ち着く気配がない
2021/02/07(日) 23:30:40.09ID:l6f35f3d0
ストラテラ効いてる時は勝手に妄想の世界に引きずり込まれず、意識すれば
軌道修正しやすくなった気がする。
よく、仕事中とかに無意識にこのモードに入り顔がニヤニヤしてて
突っ込まれること多くあったんだけど、減ったと思う。
これもADHDの特性なのかね。
2021/02/07(日) 23:31:43.04ID:3FC85voNM
これ半端なく血圧上がる気がする
2021/02/07(日) 23:35:40.67ID:LCNyUU1+0
>>50
ニヤニヤ指摘されるの、あるよなーw
自分は親から言われたわ
無意識に顔に出てないか気になってしまう
2021/02/08(月) 00:11:30.41ID:adnK2LDV0
ストラテラ効いてる時は勝手に妄想の世界に引きずり込まれず、意識すれば
軌道修正しやすくなった気がする。
よく、仕事中とかに無意識にこのモードに入り顔がニヤニヤしてて
突っ込まれること多くあったんだけど、減ったと思う。
これもADHDの特性なのかね。
2021/02/08(月) 00:12:10.36ID:39hrvrgzr
血圧も脈も10ずつくらい上がってる
2021/02/08(月) 00:13:39.42ID:adnK2LDV0
>>50
やっぱあるかい。いつも、「元々そういう顔つきなんですよー」って誤魔化してたけど
なかなか苦痛だった。もっと早いうちに気づけてたらなぁと。

そして謎の連投スマソ…
2021/02/08(月) 00:13:41.51ID:39hrvrgzr
妄想じゃないけどスマホ開いてそのまま用事忘れてた没頭する時間が飲み始めてだいぶ減った
15分くらいで我に帰るから1日が長くなった
2021/02/08(月) 00:14:34.80ID:39hrvrgzr
誤字です。連投ごめん
「そのまま用事忘れて没頭する」
2021/02/08(月) 00:40:27.52ID:Hqc4PLpG0
>>56
自分もこれだ
まだ飲み始めたばっかだけど時間忘れて熱中しても時計見たらそんなに経ってなくてびっくりした
59優しい名無しさん (ワッチョイ 9fbd-lJen)
垢版 |
2021/02/08(月) 03:42:32.39ID:L15TFVJL0
>>45
効果ない人って、どう効果ないの?
副作用も全くなし?
思考的には効いた実感もないっちゃ無いんだけど、寝られないぶん朝起きられるようになって睡眠関連には覿面に良くも悪くも影響が出てる

その、自称とかいう定型の人は、それすらも何も変わらず?
よくわからない
2歳から自覚ありで17から悩んで悩んで
それでもなりたがってるだけのクズだろと自分を責め続けてアラフォーでようやく意を決して行って診断ついたけどテストとかしてくれない病院だし
それでもまだ自分でもただのなりたがりなのかと責め続けてるのにこんな所でもまた責めるような嵐がいまだにいるなんてね
2021/02/08(月) 07:20:21.23ID:pomO6q3h0
WAISなら院外で受けられるでしょ?自費で。
そんなに悩むなら年齢的にも2/3万程度高くもない気がするけど。

自分は頭が空っぽになった感じで違和感に慣れないでいる。
頭がうるさいって皆何をいってるんだろう?って思ってたけど、あーあれがうるさいって事だったのかって。
観察力が低下してしまったようで悲しい。
61優しい名無しさん (ワッチョイ 7fbd-2gUW)
垢版 |
2021/02/08(月) 07:48:03.99ID:6rj22Gpr0
>>60
あー!そっか自費で受ければいいのか
なんと単純なことを…

全く同じ感じあります
イヤーワームや、作業中にネチネチ頭の中で自分や他人を呪って集中できないのは減った
けとなんか、今はじゃあ集中できてるのかというとそうではなくて
あーまぁやるかーと流動的に手をつける事が出来るぐらいで精度は無い
抑うつもあって常に空というかなんか虚無寄りなんだけど更にそんな感じ
昔はハンドメイドが大好きだったけど、もうほんとやる気ないしオカンアートにしかなる気しかしない
2021/02/08(月) 09:03:24.19ID:fv7URUIf0
ストラテラ3日目
今日は吐き気がない。ただ常に薬飲むと頭が緩く締め付けられている感じで、ボーッとする。
こういう症状の人いた?
自分もエセadhd、ただの甘え無能ヤローなんだろうか。
2021/02/08(月) 09:18:29.37ID:U16VTbVr0
薬局からもらった説明書見てみると、
食後になってる。
日医工のアトモキセチンの青いカプセル。
なんで違うのだろ。

飲む時間も、最初は医師に朝、夕食後と言われたけども、
夜飲むと途中覚醒があるんで、医師に確認して朝、昼に飲んでる。
眠気が出るから夜推奨らしいけども、
眠くなったこと無いよ。
2021/02/08(月) 10:55:11.89ID:adnK2LDV0
>>62
飲み続けて2ヶ月だけど、ボーッとするというか
思考がルートを外れないように矯正されてる感じはあるね。
同時に抗不安剤とか抗うつ剤出されてない?
俺はこの二つを合わせて飲んでたらぼーっとしたけど、やめたら多少なりともシャキッとするようになった。
2021/02/08(月) 12:03:35.42ID:lIPaQiyi0
>>62
何ミリですか?
私は1週間経ちました朝10夜10
2021/02/08(月) 16:27:43.01ID:pomO6q3h0
>>61
同じくハンクラ民だけど、模様編みを間違えなくなったってのはあるわw

けれど仕事は相変わらずくだらないミス連発。
受け答えが割とハッキリしっかり系で入力がえんえん一行ずれてるとかやるから
舐めてんの?っていう周囲の視線が痛い。
誰よりもそんなの言われたくないはずなのに何故改善しないのか情けない。
2021/02/08(月) 17:22:13.72ID:fv7URUIf0
>>64
出されたのはストラテラのみです。
明日はストラテラで初仕事なんでボーッとして眠らないようにしなければ。
2021/02/08(月) 17:22:46.99ID:fv7URUIf0
>>65
朝40です。
調子はどうですか?
2021/02/08(月) 20:30:13.35ID:adnK2LDV0
>>67
40mg?
確かに眠いけど頭が覚醒して寝れないみたいな状況続いたけど
そんなに長く続かなかったと記憶してる
2021/02/08(月) 21:00:43.56ID:XeW214C/0
>>68
私も今日病院行って効果がよくわからん、と言って朝40になりました
2021/02/08(月) 21:02:26.37ID:XeW214C/0
傾眠が心配です。
インチュニブ5ミリ飲んでたので、やめるとイライラが
衝動でガラス割りました
2021/02/09(火) 00:36:21.57ID:o3Nd61n60
ストラテラを半年前から飲み続け、現在50_
焦燥感が少なくなったのが有難い
2021/02/09(火) 10:03:25.74ID:U+R7a3+C0
ストラテラで便秘になった結果胃腸炎に感染したわ
2021/02/09(火) 12:11:46.13ID:KikyzNjD0
ヒロポンより興奮しないからゼロ戦に乗ったらクールにB29を落とせそう
2021/02/09(火) 21:17:49.14ID:0Thy2pu00
>>69
レスありがとう
確かに今日はあまり眠くなくて、さらに電話してる時に別のことを考えなくて済んだから少しは効いてきたのかも
2021/02/09(火) 21:20:58.47ID:0Thy2pu00
>>70
2ー3日で眠気無くなりました
あと過去ログで、牛乳で飲むと胃痛や吐き気が回避できるとのことだったので試したらこうかあったよ
70さんも試してみてね
2021/02/09(火) 22:39:18.68ID:5PeIkibt0
お前らストラテラ以外の薬やサプリ使わんの?
俺前までストラテラ使ってたけどこのサプリADHDに効くぞって専門家に教えられたサプリ飲んだらストラテラ以上に効いたからもう今はスト飲むのやめてそれ飲んでる
2021/02/09(火) 23:34:41.25ID:fIUSgFdl0
ここはストラテラスレだし、
お前らとかゆーな
2021/02/10(水) 02:12:16.43ID:ax+GiSyB0
>>73 そんな事あるの!?

80に増やしてからひと月経過して荒れ気味だった胃も安定してたのに
今日になっていきなり嘔吐繰り返して脱水でぶっ倒れたんだよね…
薬減らしたく無いから億劫だけど感染症だと厄介だから明日内科行くかあ
2021/02/10(水) 04:21:34.46ID:fCWBhtsv0
効果はあまり感じないのに切れるときの副作用がきつかったコンサータからストラテラに変えてもらったら10mgスタートでもいきなり頭(`・ω・´)シャキーンとなったんだけど寝てすぐ目が覚めて恐ろしいほど眠れなくてびっくりした
体には合ってそうだけど飲む時間ずらしたほうが良さそうだなー
2021/02/10(水) 07:14:31.05ID:zFvNdnNr0
ゲームや音楽、映画等インドア系の娯楽が楽しめなくなって
アウトドア系のスポーツをすると体が動く
2021/02/10(水) 07:25:00.03ID:rt16u2uN0
>>77
具体的にサプリ何使ってる?
DMAE、チロシン、PSも併用して飲んでるけど
チロシンがうっすら効果あるかな、ぐらいのレベルだわ…。
83優しい名無しさん (ワッチョイ 9fc6-pJtx)
垢版 |
2021/02/10(水) 07:45:01.90ID:J2siMJDO0
ストラテラの半減期は5時間だから
少なくとも寝る5時間前には飲んだほうがいいよ
寝る直前に飲んだりしたらそりゃ眠れなくなるわ
2021/02/10(水) 08:12:42.91ID:fCWBhtsv0
>>83
そうなんだね
全然知らなかったありがとう
2021/02/10(水) 09:25:04.11ID:kbNIK0ii0
>>81
わかる
2021/02/10(水) 09:48:34.26ID:yuQ/KRvH0
頭がすっとする感覚楽しいよな
2021/02/10(水) 10:37:41.55ID:rt16u2uN0
>>79
正直因果関係は適当だけど、今まで発熱して腹を下す
胃腸炎にはなってたんだけど、今回は熱はないけど
便秘でひたすら腹が痛い胃腸炎という休むに休みづらい症状になった。
整腸剤飲んでもでないしひたすら腹部が痛い。
2021/02/10(水) 12:32:23.40ID:Mbu0cQjr0
ストラテラで感情の起伏なくなるって聞いてたけど、悲しい時普通に泣いてしまう
効いてないのかな
89優しい名無しさん (ワッチョイ 9fc6-pJtx)
垢版 |
2021/02/10(水) 12:36:04.99ID:J2siMJDO0
>>88
感情なくなるというか、感受性が高すぎる人が普通になるだけだから
どんな時にもすぐ泣くのは流石におかしいから、そういうのはなくなるけど
悲しい時に泣くのは当たり前だからそれでいい
2021/02/10(水) 20:38:22.08ID:N7OKcwuW0
ドラマみただけで泣くから早くきいてほしい
現在朝40
2021/02/10(水) 21:27:01.74ID:Mbu0cQjr0
>>89
そうかぁ、よかった。
ありがとう
92優しい名無しさん (ワッチョイ 9fc6-pJtx)
垢版 |
2021/02/10(水) 21:33:17.27ID:J2siMJDO0
>>87
そこまで便秘がひどいなら、マグミットを飲んだほうがいいんじゃない
2021/02/10(水) 22:16:22.05ID:ZWZNgtft0
>>90
ドラマ見るときは感情の振れ幅あったほうが楽しめそうじゃない?
2021/02/10(水) 23:29:58.46ID:o/YyD5Tlp
先発のストラテラ、「取り寄せできません、ジェネリックでも100%効果は同じです!」と、アスペ気味女薬剤師がいる処方箋薬局、やっと変えて、取り寄せてもらうことになった

単に2重在庫が嫌なだけなのがわかるよ。
2021/02/11(木) 01:07:59.85ID:heQcAgm50
>>94
薬局を別の所にすれば解決する。
96優しい名無しさん (ワッチョイ 7f02-ssFW)
垢版 |
2021/02/11(木) 07:04:10.01ID:Yyge79tB0
これってビオフェルミンと併用しても大丈夫だよね?
2021/02/11(木) 07:12:21.59ID:NVpC7lek0
>>96
問題なし。ビオフェルミンは整腸剤だから。
2021/02/11(木) 09:17:08.59ID:fJ4HFgaRM
ずっと昔にアクセプタ半錠を2日くらい飲んだらその日くらいを境に世界が色褪せた気がしないでもない
まあ気のせいだろうけど総合的に飲んでいいこともなかったわ
2021/02/11(木) 09:42:36.35ID:Fhtu63KU0
>>96
ビオフェルミンとストラテラ併せて出してもらってるよ
100優しい名無しさん (ワッチョイ 9fc6-pJtx)
垢版 |
2021/02/11(木) 10:12:18.65ID:P1uM3BhI0
むしろストラテラと整腸剤は必須の組み合わせじゃないかな
胃腸悪くなるし
自分は強力わかもと飲んでる
101優しい名無しさん (オッペケ Sr0b-5Tu7)
垢版 |
2021/02/11(木) 11:03:10.98ID:kZDWrRVhr
インチュニブ飲んでたら眠気がひどくて無理があって、
ストラテラに変えようかと医者と話そうと思うのだけど、
ストラテラ飲んだらどうなるの?
併用しようという案もあるのだけれど。
102優しい名無しさん (ワッチョイ 9fc6-pJtx)
垢版 |
2021/02/11(木) 11:43:25.39ID:P1uM3BhI0
>>101
交感神経を刺激するのがストラテラで、交感神経を抑制するのがインチュニブ
インチュニブは抑制するので眠くなるけど、ストラテラは逆に刺激するので眠れなくなる傾向にある
眠くなったり元気をなくしたりすることで多動や衝動性を抑制するのがインチュニブ
逆に、ストラテラは交感神経を刺激して身体を無理やり戦闘状態にすることで、ぼーっとして注意散漫な傾向を治す
なのでストラテラ飲むとイライラしたり怒りっぽくなった、という人もいる
2021/02/11(木) 13:11:53.92ID:oPIy4zY4d
ストラテラ飲み始めてから仕事は少しだけ先送り癖が減ったけど休みの日は何も出来なくて寝てるわ
効いてるのか足りないのか判断しがたい
104優しい名無しさん (アウアウウー Sa9b-w34G)
垢版 |
2021/02/11(木) 13:53:15.70ID:Hge2TEiDa
減量したら明らかにノルアドレナリン不足感あってきつい
105優しい名無しさん (ワッチョイ 9fc6-pJtx)
垢版 |
2021/02/11(木) 13:58:34.89ID:P1uM3BhI0
>>103
休みの日もストラテラ飲んでるけど効果出ないって感じ?
2021/02/11(木) 14:34:37.87ID:oPIy4zY4d
>>105
休みの日も飲んでて今60mg
もともと鬱が酷くて色々試したけどあまり良くならなくて
ある日いきなりこの鬱はADHDの二次障害かもね!って言われてストラテラになった
仕事は普通に行ってるけど休みの日はほぼ寝てるかな
2021/02/11(木) 15:03:01.06ID:bDAkofg10
>>106
120まで行こうぜ。
なんか知らないけどオフの時は家事のこととか
暇な時に思い立つとやらないと気が済まないような感じになってきた。
2021/02/11(木) 15:55:02.11ID:lnx54tH/0
インチュニブ5ミリからこちらにシフトしてまだ朝40だけど、イライラしてしょうがない。
イライラを抑えたいのに
109優しい名無しさん (ワッチョイ 9fc6-pJtx)
垢版 |
2021/02/11(木) 16:40:24.03ID:P1uM3BhI0
>>108
インチュニブはイライラ抑える効果があるけど、ストラテラはイライラ増すよ
ていうかインチュニブでもイライラしてたってことはなんか別の問題じゃないの
鉄分不足とか亜鉛不足とかタウリン不足とか…
2021/02/11(木) 17:54:39.57ID:oPIy4zY4d
>>107
今の量胃腸症状がきつくて増量ためらってたけど頑張ってみる
仕事して寝るだけの生活がむなしいのでとにかくやる気が欲しい
2021/02/11(木) 17:58:09.07ID:bDAkofg10
>>110
副作用、なんとか乗り越えたし亜鉛とマグネシウムの
サプリで便秘とEEは持ち直しつつある。
抗不安薬と抗うつ剤はストラテラの効果相殺するって
効いて抗うつ剤は断薬中
(抗不安も長期休暇あれば辞めたい…)だけど、比較的気分はマシかも。
112優しい名無しさん (ワキゲー MM4f-cRHj)
垢版 |
2021/02/11(木) 18:55:42.72ID:yQLQwdZVM
今80だけど胃が痛くなってきてる。辛い
医師から120まで量を増やす予定と言われてる
重度のADHDなんかな? 
2021/02/11(木) 19:27:37.61ID:lnx54tH/0
>>109
インチュニブではイライラは今よりマシでしたが、
気分が沈むもので、あと子供の発達相談に行った時に
ストラテラの方が合ってるんじゃないと言われたことを主治医に言いました。
そしたらそこからアトモキセチンになって、現在毎日怒号が飛んでおります。
鉄剤出せますか?と聞いたら出ませんでした。

結局インチュニブでも家事はできなかった(ちょっとタオル畳んでみようかな、程度)
アトモキセチンはどうなんでしょうかね。
もう薬でどうにかなる気がしない。
インチュニブと併用はしないで、と言われた
114優しい名無しさん (ワッチョイ 9fc6-pJtx)
垢版 |
2021/02/11(木) 19:59:39.73ID:P1uM3BhI0
>>113
まず、大前提としてストラテラは効果が出るまで2週間〜2ヶ月かかると言われているから
いまイライラしてるのは別の原因では…
自分はカフェイン依存症になってる時にイライラがMAXになって、
カフェインやめてアンガーコントロールを学んだらイライラが収まったけど
アンガーコントロールを勉強したほうがいいかもね
2021/02/11(木) 20:19:25.47ID:6nbdjbeE0
ストラテラとインチュニブ
両方飲んでるわ
2021/02/11(木) 20:20:13.26ID:r/EpEdJQ0
ストラテラ確かに便秘になるね
食欲も前よりないから、食べてないだけかな
2021/02/11(木) 20:29:59.62ID:c5E/zPx60
スレ見てるとストラテラが効いてる人とあんま効いてない人がいる感じね
やっぱ人によるってことなのかなぁ
2021/02/11(木) 20:37:17.68ID:PufTe6t10
>>115
うちの子もストラテラとインチュニブだわ。
交感神経どんなかんじになっちゃってるのか気になったわ。
119優しい名無しさん (アウアウウー Sa9b-w34G)
垢版 |
2021/02/11(木) 20:48:42.49ID:FTBSm/Pba
自分的にはこれコンサータより依存性あるな
2021/02/11(木) 20:49:29.83ID:QXQliaO+0
なんか飲み始めてから時間の進み方が違うというか1日が長く感じる
今まではもうこんな時間!?だったのが
まだこんな時間!?となる
その分できることの数が増えるからいいんだけど

ADHDの人は実年齢に対して精神年齢が幼いと言われるけど、体感時間がこれだけ違ったらそりゃ差が出るわと思ってしまった
121優しい名無しさん (アウアウウー Sa9b-w34G)
垢版 |
2021/02/11(木) 20:54:04.97ID:FTBSm/Pba
コンサータやめてコンサータ飲みたいとはあまり思わないけどストラテラやめたらストラテラ飲みたくてしょうがなくなる
122優しい名無しさん (アウアウウー Sa9b-w34G)
垢版 |
2021/02/11(木) 21:15:34.04ID:FTBSm/Pba
結局余ってたの飲んでしまった
2021/02/11(木) 22:37:48.32ID:XDXbgpXZ0
>>110
俺も全く同じだわ
なんとか無理して休まず出勤できてるけど
休日は全く動けないから風呂も入れてない
これが一生続くのか〜と思うと地獄だわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況