X

コンサータ Part50

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/02/06(土) 17:24:54.16ID:cFdKSPUC0
!extend:on:vvvvv:1000:512

前スレ
コンサータ Part48
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1603365603/
コンサータ Part49
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1608598135/


次スレは>>970を踏んだ人が宣言して立てるか、無理なら申告して下さい。
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑本文一行目に2行コピペしてください。

添付文書
https://database.japic.or.jp/pdf/newPINS/00062727.pdf

コンサータ錠18mg Concerta Tablets ヤンセンファーマ 1179009G1022 337.8円/錠 劇薬 , 向精神薬 , 処方箋医薬品

コンサータ錠27mg Concerta Tablets ヤンセンファーマ 1179009G2029 374.3円/錠 劇薬 , 向精神薬 , 処方箋医薬品

コンサータ錠36mg Concerta Tablets ヤンセンファーマ 1179009G3025 402.6円/錠 劇薬 , 向精神薬 , 処方箋医薬品
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2イリナカ ◆gl8DLzk6oI (アウアウエー Sadf-cBNq)
垢版 |
2021/02/06(土) 17:27:36.64ID:/74veCFoa
どえりゃー大都会名古屋だがねー🎵
3優しい名無しさん (ワッチョイ d701-4G96)
垢版 |
2021/02/06(土) 19:40:43.44ID:XzR0+ou20
Q:コンサータだけでは神経過敏が抑えられなくて結局ジェイゾロフト併用してる
でも眠い、自意識を鈍くさせて外部刺激に鈍感にさせてる感じ。どうしたらいい?

A:神経過敏にはインモラルが効く
4優しい名無しさん (ワッチョイ d701-4G96)
垢版 |
2021/02/06(土) 19:41:53.64ID:XzR0+ou20
>>3 テンプレ続き

Q コンサータはどこで処方されますか?
A 処方される病院は自分で探して下さ い。

Q 多分ADHDだからコンサータを処方し てほしい
A コンサータは魔法の薬ではありません し、ADHDと診断されたからといって処方されるとは限りません。まずは診断されに行って下さい。

Q 耐性はつく?休薬日は必要?
A 人によるとしか言えません。医師に聞いて下さい。

Q 副作用は?
A 人によります。慣れる人もいますが、継続する人もいます。副作用が酷ければ医師に相談して下さい。

Q コンサータをのむと寝付きが悪くなるんだが
A 12時間効くから、服用する時間を調整する。または医師に相談する。

Q あまり効かないんだけど
A まず処方される最低量の18mgから、基本的に9mgずつ増量される。上がっていけば人によるが効果は出てくる。その代わり副作用も強くなる。適量になれば効果も出てくる。効かなければ医師に相談。

Q 1日に分けてのみたい
A 構造上、錠剤が割れないようになっているので不可能。ただし2錠以上処方されていれば時間差で服用できるが医師に相談した方がいい。

・まとめると飲み方や作用/副作用については医師に相談する事をお勧めします。
・荒らしによる暴言なのど書き込みには反応しないで下さい。

以上テンプレ
2021/02/06(土) 23:48:42.92ID:kDgS0tSi0
ADHDと過眠症類以外で処方してもらえる方法ない?
2021/02/06(土) 23:54:53.60ID:ZkSf6mAT0
日本国籍を捨ててADHD以外にも処方される国に移住&帰化する
2021/02/07(日) 14:10:37.16ID:14HkjYi/0
座薬みたいに使うともっと効くのかな
ちな用量はMAX
2021/02/07(日) 14:13:53.25ID:ERHhHF0n0
消化管を時間をかけて通る間にゆっくり薬効成分が出てくる仕組みなんだから
そんなもん即排泄されて終わりよ
2021/02/07(日) 15:51:49.52ID:WGlPCG8b0
>>5
理由は?
何を求めてるの?
ADHDでもナルコでもないのにどうしたいの?
健常者が飲んでもパフォーマンスを上がるわけでもなく
ただただコーヒー飲みすぎた時みたいに動悸がして苦しいだけだよ
2021/02/07(日) 17:18:20.17ID:zZcpCXrn0
>>9
過眠症だけど検査の時は緊張して寝れなかったし
ADHDでも病院は認めてくれなかったし
コーヒー飲んでも効果ないし
だからコンサータほしいんだよなー
2021/02/07(日) 18:07:17.82ID:SspM5Ybyd
コンサータって覚醒剤だけどな
こういう奴が田代みたいになるんだろうな
2021/02/07(日) 18:11:02.25ID:PGrwyiBod
【疑問】なぜ発達障害になりたがる人がいるのか?


 まず、発達障害という診断が下されることで何かしらの解決策を求めている人々がいる。

会社の業務や生活に支障が出ている場合、発達障害と認定してもらうことで生活が劇的に変わることを望んでいるのだ。

しかし前述の通り、劇的に改善したり完治したりする薬は存在しない。

このような現状があるため、もし本当に発達障害だったとしても、それを患者に告知するべきか悩む医者もいるのだそうだ。


 次に、生きづらさを抱える人々は、自己肯定感を著しく損なっている。

「なぜみんな当たり前にできることが私だけできないの?」「どうして人付き合いでいつもこんな苦しい目に遭うの?」。

そんな体験から自身を激しく責め、心も体もボロボロになる。

そんな人々は「隠れADHD」などの診断名をもらうことで、「私が悪いわけではなかったんだ」と自尊感情を回復できる。

自分の心を取り戻し、「まずはできることから始めよう」と前向きに新しい生活をスタートさせられるのだ。


 そして最後に、発達障害を「個性」だと勘違いする人々も……なかにはいるらしい。

最近では著名人が発達障害であることを告白したり、「有名な経営者がADHDだ」と話題になったり、この障害が何か特別な才能につながっていると考える人もいるそうだ。


 発達障害は、見えづらく理解しにくい障害だ。また、それを取り巻く社会的な要因も重なって、関わる人々全員が迷い戸惑いながら答えを探している状況にある。
2021/02/07(日) 18:54:26.42ID:/S1YOdJ50
コンサータと亜鉛サプリって一緒に飲んでる?
それとも時間ずらす?
14優しい名無しさん (ワッチョイ bf02-qJj3)
垢版 |
2021/02/07(日) 19:32:37.67ID:3LiMh04c0
ADHDって短所が普通にの範囲に収まらないほどおから名前付けとけ的なやつだよね結局は
長所と短所も紙一重だから上手く利用できる人は世間で勝つんだろうね
2021/02/07(日) 19:40:34.30ID:WGlPCG8b0
>>10
これはかわいそう
実際に症状があって困ってるなら処方されるべき
16優しい名無しさん (オッペケ Sr0b-PxwA)
垢版 |
2021/02/07(日) 21:24:54.07ID:U5M/fpN1r
みんな何mg飲んでる?
17優しい名無しさん (オッペケ Sr0b-PxwA)
垢版 |
2021/02/07(日) 21:25:15.08ID:U5M/fpN1r
自分は18だと全然効かなかったけど27にしたら効きすぎてクラクラした

なのになんの良い効果もなかった
2021/02/07(日) 21:32:08.54ID:YokNL2qI0
酷い自作自演をみた
2021/02/07(日) 21:36:23.82ID:g5oSLcxI0
54mg (27mg×2)
増量中に頭痛と動悸がキツい時期があって、前の量でいいと言ったことがあるが
肥満体形だからか「体格考えると54mgまで増量させて下さい、分けて飲みましょう」って言われた

今は分けて飲まなくても副作用出ないので、この量でよかったんだろう
20優しい名無しさん (スフッ Sdbf-JGRH)
垢版 |
2021/02/07(日) 21:39:52.34ID:tUbSCN5sd
>>16
18mg
医師は、「大人にしては少ないから27mgにしてもいいですよ」と増量したそうだけど「18mgで十分です」とお断りしている。自分でコントロールしとかないと不必要な薬を処方されそう。コンサータ処方のみの通院なので、診療時間2分。
効率のいい患者だと思う。
2021/02/07(日) 21:40:44.90ID:ERHhHF0n0
>>18
普通に2レスに分けただけでは…?

自分は36mg多少頭スッキリはするが、エフェドリンとは比べ物にならないかな
ご飯はもりもり食べられるし生理は定期的だし
効いてないんかなこれ
2021/02/07(日) 22:21:34.48ID:W9pYUoQq0
たまに効かない日ってある?
今日効かなかった 
飲むタイミングが悪くて消化されなかったのかな
23優しい名無しさん (ワッチョイ 577f-PxwA)
垢版 |
2021/02/07(日) 23:03:04.15ID:Ww28BPWR0
ありがとう
みんな結構飲んでるんだね
24優しい名無しさん (ワッチョイ 577f-PxwA)
垢版 |
2021/02/07(日) 23:03:37.34ID:Ww28BPWR0
自分の場合27だと頭がクラクラするだけで良い効果があんまりないんだけど、増量すれば良くなるのかな
2021/02/07(日) 23:13:27.18ID:LCNyUU1+0
>>998
>締め切り間際や土壇場でビックリするぐらいの過集中モードで天才的に切り抜けてきた経験を無駄に積んできてしまい、あいかわらず、先伸ばす。
>あかん。

↑これまさに典型的なADHDの問題なんだよなあ
ピンチをギリギリで切り抜けてしまう経験を積みすぎた弊害が、後になってズンズンのしかかって来まくりという…

最近じゃもう心身の方が追いつかなくなってきてて、切り抜けられることもできずに
「負債」を背負うしかない場面が多々出てきてるのが本当にヤバい、洒落になんない状態
2021/02/08(月) 04:59:44.73ID:i3wCwtpm0
36r1個で充分
2021/02/08(月) 06:25:59.63ID:cVGX5FzG0
>>22
小腸から大腸へ行くスピードが速かったり、水分摂取少なかったらおうんちちゃんに囲まれてしまって徐放できなくなるんじゃね?
2021/02/08(月) 08:04:30.95ID:yvAQWTvp0
>>22
再吸収の穴をふさぐ薬だから、効きにくい日って
ドパミンやノルアドレナリンを朝までに十分貯めこめなかったんじゃないかと思ってる
2021/02/08(月) 10:15:23.87ID:gZTCHcJir
>>13
サプリって食品と同じ扱いじゃないの?
ずらす必要あるのかな?
2021/02/08(月) 11:13:37.36ID:Fw7IakU9r
コンサータ服用二日目だが、仕事やり易くてワロタ
2021/02/08(月) 11:31:55.73ID:KvBS12Nn0
18mgしか飲んでないけど、27mg飲んでたこともあった
27mgだと少し効きすぎる感じがするような感じがして、まあ、18mgでも十分効くから18mgにしてる
たまに18mg効かない日もあったりするんだよね
前に、余ってる18mg追加投入したら効きすぎて手足冷たくなってキーンとして、飲んだ事を少し後悔した事があるw
2021/02/08(月) 13:27:19.28ID:cVGX5FzG0
量が多すぎると体が重くなり思考も停止してしまうのほんとふしぎだよなぁって思ってたけど、

アルコールやカフェイン、タバコのニコチンだって、
適量だと調子が良くなるけど、量が多すぎると調子悪くなるよなぁと思ったら腑に落ちた。

アルコール、カフェイン、ニコチン、それらも体調によってその日その日で効き目は違うから、コンサータが効かない日があるのもそんなに深くは考えなくていいんじゃないかな?

体調やその時のベース気分が割と関係してると思うな。
2021/02/08(月) 13:36:08.19ID:cZTTjO2Kd
いつも鞄に入ってるから今日も入っているはずだと過信し
通勤中に飲もうとしたら薬が無いという凡ミス
麻黄湯とカフェイン爆飲みして午前中は事なきを得たが血圧がすごい
34優しい名無しさん (ワッチョイ bf02-6qHG)
垢版 |
2021/02/08(月) 13:59:40.05ID:svWf7MR80
なんか最近ずっと変な急性低血糖みたいな「食べてもお腹すいたりだるさがあって気持ち悪い」
みたいな状態が続いてたんだけど、なんかコンサータ飲んだら納まった感じがする。
最大量飲んでるけど、何もしたくなくてダラダラした感じはなくなったかなあ。
2021/02/08(月) 14:05:07.83ID:lYexRDDW0
「怠け者」なのはADHDのせい?コンサータで治る?
2021/02/08(月) 14:26:11.49ID:svWf7MR80
>>35
その怠け者ってのがつい「やりたくない事ではないし、やらなきゃいけない事だと分かってるんだけど、
つい先延ばししてしまう」とか「別に嫌な用事じゃないんだけど何となく家出るのが億劫で予定の時間より遅れたり、ひどいとやめてしまう」
「なんとなくやらない理由を探してやらない方向にもって行ってしまう」
とかだったらADHDの可能性はあります。
 別の症状が絡んでる可能性もあるのでなんとも言えないですが、
コンサータ飲んだら「よっしゃやるぞー」と言う気になるというよりは「取りあえずやっとくか」
「今やっても良いかな」みたいな感じにはなります。
2021/02/08(月) 14:49:45.13ID:C4+iXtCkd
前スレより転載

塩野義製薬が扱ってるビバンセって売れてないんだね
インチュニブがこんなに売れてるなんなら塩野義製薬はこっちに力入れるわな
医者が
中枢刺激薬の種類が増えるといいんだが
ビバンセなんて海外じゃメジャーなのに

960 優しい名無しさん (ワッチョイ ffdb-QgsX) sage 2021/02/06(土) 13:32:05.24 ID:MZis5zXa0
現役医師の方がビバンセについて詳しく説明してくれてる記事があったので共有しとく
後、ビバンセの成人適用が当分見込めない理由も詳しく記されてる

https://www.tsudanuma-ridc.com/entry/20210202/1612222203
https://i.imgur.com/LhVj8OG.jpg
2021/02/08(月) 16:33:31.40ID:lYexRDDW0
>>36
丁寧にありがとう
診断済みです
2021/02/08(月) 18:07:47.71ID:x1RXcypN0
>>32
世間では毒とされている物質も少量だと薬にもなるんだよな
40優しい名無しさん (ワッチョイ 17ad-50zP)
垢版 |
2021/02/08(月) 19:40:09.89ID:kfToxmtl0
俺の場合集中力だなー
作業中に他の考えが割り込んできて行動が上書きされる事が激減した
2021/02/08(月) 20:02:30.31ID:CyB3nliF0
コンサータが魔法の薬でもないから、先延ばしに効く人もいれば集中力に効く人もいるし服用してみないとわからないよね。
副作用も食欲減退が出る人もいれば出ない人もいる。
2021/02/08(月) 22:15:40.15ID:l9CtWHQk0
飲まないと日中の眠気酷くて困る
かと言って飲むと眠れなくなるし
さらに飲んでも昼は眠くなる
43優しい名無しさん (ワッチョイ bf4b-kh8G)
垢版 |
2021/02/08(月) 23:42:00.57ID:S8wBTL6i0
自立支援で診療代と薬代無料になった
2021/02/09(火) 02:36:45.71ID:ruhdeY/20
>>40
あ、それ分かる。むしろ普通の人って「こんなに心乱されないのか(笑)」てなった。
2021/02/09(火) 09:59:56.75ID:5EbO8mrwr
みんな毎日飲んでる??
2021/02/09(火) 10:58:53.33ID:ruhdeY/20
>>45
仕事みたいに「やらなきゃいけないことがある日」と休日でも「やりたい事がある日」
は飲むようにしてる。
47優しい名無しさん (ワッチョイ ff2c-QgsX)
垢版 |
2021/02/09(火) 11:08:06.48ID:2CTq8dp80
部屋も汚いままだし、
痩せもしない。
2021/02/09(火) 11:17:02.58ID:4+7rjrAH0
増量しよう(提案)
49優しい名無しさん (ワッチョイ 577f-PxwA)
垢版 |
2021/02/09(火) 11:36:34.28ID:jN1P/yZ80
何mg飲んでる?
50優しい名無しさん (ワッチョイ ff2c-QgsX)
垢版 |
2021/02/09(火) 12:19:21.66ID:2CTq8dp80
先週から45r
ちょっと膨満感あるけど、食べられる
2021/02/09(火) 12:35:59.95ID:tAICtVWm0
36ミリにしたら、夕方から薬のせいなのか今まで無理してきたせいなのか吐いて吐いて肩こりと頭痛と目の痛みで辛い
みんなこんな薬飲んでよく頑張ってるよなとこのスレの事を思いながら今日も仕事
2021/02/09(火) 13:06:15.06ID:ruhdeY/20
>>51
頭痛が目の奥突き刺すような痛みなら、
肩こりからくる眼精疲労が原因の頭痛で薬関係ないと思われ。
吐き気も眼精疲労ひどいとかなり強く出るよ。

 風呂入って首元温めて仕事中も10分に一回、10回くらい肩まわすと結構予防できる。
2021/02/09(火) 13:44:43.39ID:1mLnVf+G0
自分の場合ストラテラの方が副作用辛かった
コンサータは副作用全然気にならない
自然に入ってくる感じで楽だわ
2021/02/09(火) 14:44:59.93ID:ikM5U4eu0
コンサータ飲んでると人によっては性欲というか性感が上がるってどこかの書き込みで読んだけどマジ?
男ならケツの感度が良くなりホモに、女なら自慰が増えるそうだ・・・
あと易怒性も上がってキレやすくなるらしい
55優しい名無しさん (ワッチョイ bf02-3cwB)
垢版 |
2021/02/09(火) 15:47:58.19ID:yEShhPDv0
頻度不明の副作用でリビドー亢進が出るからね
易怒性は興奮させてるんだから当たり前よ、
だから躁うつの人は飲めない
56優しい名無しさん (ワッチョイ 57f6-kh8G)
垢版 |
2021/02/09(火) 16:42:43.37ID:EoIlSxzU0
コンサータとストラテラ併用だけど、コンサータは今は18mgでいいや。ストラテラはmax だけど。理由は、コンサータだけにしたら日常がぼろぼろになって、24時間効くのが必要だったから。さりとて、ストラテラだけでは、120mgでも、先延ばしとかそのほかの改善が足りなかった。増量するかは慎重に様子見です。同じ様な人居ますか?
2021/02/09(火) 16:50:59.38ID:KCPTKYYz0
コンサータって副作用に脳卒中てあるよね?やっぱ飲むの怖い。ストラテラの方がまだ健康面のリスクは低いのかな
58優しい名無しさん (ワッチョイ bf4b-kh8G)
垢版 |
2021/02/09(火) 17:34:05.33ID:cB2eVMxL0
>>54
オナニーに集中できるようになった
2021/02/09(火) 17:35:31.51ID:DXAO+4HQ0
薬なんだから体にとってはなんでも毒だよ
飲まない選択肢もあるんだから無理に飲まなくてもいいんじゃない?
2021/02/09(火) 17:42:08.29ID:ikM5U4eu0
男女ともオナ中毒になってる可能性が高いわけか
それで済むならまだしもホモにはなりたくねえよ・・・
2021/02/09(火) 18:31:23.64ID:YzRQs5QJ0
それはないけどキメセクにハマる人がいるから疑似シャブならありうるかもね
2021/02/09(火) 18:51:11.35ID:FyPOsbRS0
コンサータでキメセクできるくらいならコーヒーでキメセクできるんでは
コーヒーのカフェインはかなりのもんだよ
63優しい名無しさん (スップ Sdbf-3cwB)
垢版 |
2021/02/09(火) 19:19:37.13ID:CDOVkPbsd
コンサータ18g1錠ってブラックコーヒー何mLぐらいになるんだろうか
64優しい名無しさん (スップ Sdbf-3cwB)
垢版 |
2021/02/09(火) 19:29:28.01ID:CDOVkPbsd
でも徐放剤だから1時間ごとに何mlなのかの方が正しいのかな
65優しい名無しさん (ワッチョイ 1fbd-Vb//)
垢版 |
2021/02/09(火) 19:32:18.39ID:0SM8JKF90
コンサータ3年飲み続けてたら、身体がズタボロになってしまった。。。
2021/02/09(火) 19:33:25.19ID:IdThvwRM0
キメセクとかコンサータとアレは次元が違う
でも普通の人なら思うだろう
副作用もアレと同じだし
2021/02/09(火) 20:03:20.39ID:fIUSgFdl0
>>65
どうズタボロになったの?
68優しい名無しさん (ワッチョイ 1fbd-Vb//)
垢版 |
2021/02/09(火) 20:15:59.17ID:0SM8JKF90
肝臓やられ、歯がなくなり、目の周りはクマ。廃人のようになりました
69優しい名無しさん (ワッチョイ 5790-blKv)
垢版 |
2021/02/09(火) 20:20:02.62ID:i5tGt6q70
発達障害専門のクリニックに通ってるけど、4年前程前にコンサータ初めて処方されたときは検査や
なんやかんだで処方までに三か月くらいかかった

まあ、過剰に薬出さない女医さんだから信頼はしてるけど
2021/02/09(火) 20:26:50.03ID:Y90qYOFZ0
コンサータ飲み忘れると「顔色悪いけど大丈夫?」ってよく聞かれる
飲み忘れで不安になってるとかじゃなくて血色が悪くなってるっぽい
鏡を見る習慣が無いから実際にどうなのかはよく分からない
2021/02/09(火) 21:24:48.94ID:CDa5jE3R0
>>65
>>68

これ、マジ?
何mg飲んでたの?何歳?コンサータ単体ならえらい話だな
複数の薬飲んでたり酒好きだったりすると肝臓やられるのは頷けるが
2021/02/09(火) 21:33:27.32ID:0ZKAE1rm0
歯がボロボロになったのが何故コンのせいなのか分からないし、
脂肪肝に足突っ込んでて複数薬飲んでるけどコンで肝機能悪化した感じはないぞ
(コン止めても肝機能改善しないけど、運動で肝機能改善して止めたら戻る)

副作用は人によるとはいえ、一体何があったんだ?
普通はそんなことなる前に医師が薬変えるだろ
2021/02/09(火) 22:09:22.54ID:Nu6cUVsB0
>>72
釣りだよ、それ。明らかに覚醒剤の症状じゃんw
メチルフェニデートはリタリンとして1954年から販売されている。もう半世紀以上経つが、処方禁止になってないね。
それにそんな副作用、本当に出てたら医師が処方しなくなる。
2021/02/09(火) 23:30:31.35ID:irAQAqp+d
全く効果なし
自分はね。
75優しい名無しさん (ワッチョイ 9f83-18rO)
垢版 |
2021/02/10(水) 02:20:14.45ID:nI56KMKJ0
今の病院で処方できる薬はストラテラとインチュニブだけって言われてそん時はほーん程度だったけどコンサータの存在知って試したくなった
こういう場合医者を変えるしかないのかな?その後も処方できる先生に当たるまで医者ガチャ続けるしかないのか
2021/02/10(水) 04:30:58.59ID:CWeSbY8M0
コンサータで落ち着いて動けるようになったので歯医者にも行く気になった
歯の定期クリーニングにも行っている
そこから必要な治療を始めて歯牙移植したり虫歯治療したり入れ歯作ってもらったりしている
顔色が悪いのは昔から
落ち着いて鏡で自分の姿を見る事が出来て気づいただけじゃないかな
歯が悪いのも顔色が悪いのも、客観的に自分を見る余裕が出来たから気になるだけじゃない?
77優しい名無しさん (ワッチョイ 577f-PxwA)
垢版 |
2021/02/10(水) 05:34:40.05ID:4+iGKOLu0
皆さん的にコンサータで人生救われたと思いますか?それとも余り変わらないですか?
2021/02/10(水) 05:54:21.49ID:ZWZNgtft0
>>77
救われたよ、でも代償はあるよ(副作用)
上手く付き合っていかないといけない
2021/02/10(水) 06:53:57.88ID:FjppTQL+d
>>9
自分が通った精神科クリニックは幼少期から現在に至っての話をしたら
全国どこの医者にいっても完全に発達障がいですよと言い切れる医者は居ないとのこと
ADHDの疑いがあるでしょうってことでコンサータは初回から処方された
たしか18mgから始まって36mgまで
でも動悸がするだけで何の効果もなかったよ

もしかして健常者なのかな?
ただ単にlQが低く年齢と共にボケてきただけとか
2021/02/10(水) 06:55:46.85ID:CWeSbY8M0
>>77
救われて変わった
かつてとは違う生き易さがある
生命力の前払いとか言う人も居るけど、毎日の生きやすさの方を選ぶ
悩みながらだらだら長生きするより、シャキッと日々を生きたい
死んだらそれで終わるんだから、毎日が生きやすいほうが良いよ
2021/02/10(水) 06:58:27.26ID:FjppTQL+d
効果が会った人羨ましいよ
2021/02/10(水) 07:36:50.70ID:LYMuDaZ80
>>52
ありがとう、やってみるよ
2021/02/10(水) 12:08:27.59ID:1AkHimWTr
今日上司と対等にやり取りできた
奇跡だわ
2021/02/10(水) 14:14:29.96ID:la8yaPYt0
>>79
効いてるかどうかを身近な人に聞いてみたら?
周囲に内緒なら「仕事に役立てたいので比較的マシな日とダメな日を教えて欲しい」とかさ
本当に効いてないなら、ダメな日と休薬日と一致しないだろう

自分も効いてる自覚はほとんどないけど
家族から「話が飛びにくくなるし、物を探してる頻度も減ってる」って言われたので続けてる
副作用の頭痛と動悸は3か月ぐらいで消えたよ
2021/02/10(水) 15:42:14.08ID:fg3oeqlOa
>>77
変わらない
というか今となっては飲む前と飲んでからでどちらが良かったかも分からない
確かに飲めばマシにはなるけど効いてるピークは短くどんどん下がっていくし、副作用や弊害も大きすぎる
それに根本の辛さはやはり変わらない、意味があるのは飲んで少しの時間だけ
リスクがないならそれでもいいけどとても釣り合わない
86優しい名無しさん (スップ Sd3f-PxwA)
垢版 |
2021/02/10(水) 15:47:09.82ID:99uXn+FHd
やっぱり個人差が激しいんですね
自分は27mgでしたがあまり変わりませんでした
頭が熱くなるだけで
2021/02/10(水) 15:59:52.49ID:PGxeuSX90
この薬、実感するのは本人じゃなくて周りで仕事してる奴らだからな

飲んでる本人は実感がなくても、定量的に成果を計ると差が出る
2021/02/10(水) 16:54:24.22ID:FjppTQL+d
>>84
今はもう辞めています
人に聞くまでもなく動悸が酷いだけで更にミスが増えたくらいでした
無しでの方がまだましです
2021/02/10(水) 17:55:46.81ID:IGV8AV600
効いてる事は自覚出来るだろ
2021/02/10(水) 21:09:38.82ID:kbNIK0ii0
動悸がするなら別だけど、副作用もなく効果も何も感じないというなら足りてない可能性もある。
18mgって最低量だし、効果ないと言う人は医師と相談して増量は試したのかな?
2021/02/10(水) 21:45:40.99ID:fg3oeqlOa
効果のピーク前後を見極めて無駄にせず、いかに成すべきことをやる時間に当てられるか
仕事でのここ一番や資格試験の勉強や人生設計で必要な雑事など、
すぐに結果が出なくても、それに繋がる努力を少しでもちゃんと実行したくて飲んだ
俺にとってこの薬のメリットはここしかない
でも実際にはそんなうまくコントロールできるほど甘くはなく、副作用には抗えず掻き乱され、人間関係も破綻した
結局は俺の脳の駄目さ弱さを修正できるものではなかった
2021/02/10(水) 21:49:55.28ID:la8yaPYt0
合わないものを無理に続けることもないさ
ほとんどの人が効くってタイプの薬じゃないからな
2021/02/11(木) 01:00:22.23ID:s2Ye3nfI0
覚醒はあるが高揚はしないので何も出来ず焦燥感だけ募るわ
94優しい名無しさん (ワッチョイ 1fbd-vLkh)
垢版 |
2021/02/11(木) 01:38:39.76ID:b3ELm2Lq0
発達を持って生まれた時点で将棋なら三手先が詰んでる局面、対局相手(=親)の選択次第
親が定型かグレーなら幼少期から導いて詰みから逃がしてやれる可能性もある
既に成人でコンサータを飲まざるを得ない人、飲んでしまった人はもう詰んでる
2021/02/11(木) 03:49:02.03ID:n5KuYDE/a
>>10
緊張して寝れない程度は過眠症じゃないだろ
2021/02/11(木) 09:04:30.87ID:XDXbgpXZ0
>>94
面白い
2021/02/11(木) 10:54:08.45ID:pdE9jeN00
みんな薬飲む時に副作用でないように気をつけてることある?
カフェイン取らないとか、食後に飲むとか
98優しい名無しさん (ワッチョイ bf02-3cwB)
垢版 |
2021/02/11(木) 11:15:32.66ID:z7kerK1c0
>>94
うちの親は知ってたし発達関係の仕事してて、仕事では他の親に支援してたのに子供には虐待じみた暴力してたなあ、躾の仕方は全部根性、暴力で全てを従わせようとしてた
99優しい名無しさん (ワッチョイ bf02-3cwB)
垢版 |
2021/02/11(木) 11:17:10.81ID:z7kerK1c0
>>98
親は診断を受けてないから黒なのかグレーなのかは全くわからん
2021/02/11(木) 12:56:22.61ID:nEx+LOflr
子育てがそこまで苦にならん
魔法の薬だろこれ
2021/02/11(木) 13:28:07.96ID:X50WhrhS0
>>97
36mg以上なら2錠にしてもらって、数時間ずらして飲む(薬代はかかる).
今は副作用出なくなったけど、これは続けてる

カフェインは副作用あった頃には一応さけてたけど、
これは副作用軽減目的じゃなくて、頭痛酷い時にカフェイン入りの鎮痛剤を飲んでたのが理由
頭痛のタイミングによってはカフェイン重なってマズそうじゃん?
102優しい名無しさん (スプッッ Sd3f-cBNq)
垢版 |
2021/02/11(木) 17:48:22.69ID:f4utLXMid
多いな
2021/02/11(木) 19:13:38.83ID:w5SH6HNv0
病院によっては簡単な心理テストやって即日出すとこもあるからね
2021/02/11(木) 21:39:31.21ID:XDXbgpXZ0
>>97
空腹時にブラックコーヒーで飲んでる俺が言うのもなんだけど
睡眠をしっかりとることじゃね?寝不足で飲むとさすがに動悸とか頭痛するわ
2021/02/11(木) 21:41:29.33ID:XDXbgpXZ0
>>103
即日は無理だし簡単なテストで出すなんて医者いないよ
一昔前のヤブ医者ならわからんけど
2021/02/11(木) 21:47:12.46ID:Ah9uAVvtd
>>105
自分も即日処方されたよ
発達障がいの疑いってだけで
2021/02/11(木) 21:52:22.14ID:sySs+93m0
自分は、それっぽいけどテストの結果出るまでは処方してもらえなかったな
2021/02/11(木) 22:35:18.99ID:erE7gfOB0
息子が発達障害様子見ですって伝えて、
10問位の簡単なテストで即日処方された
いつもあっさりした診察しかしないなーと思ってたけど、
もしかしたら主治医は無能なのか不安になってきた
2021/02/11(木) 22:56:11.41ID:pdE9jeN00
副作用対策のレスありがとう、すごく参考になった

自分も頭痛で大変な目にあったからカフェイン気をつける
あと増量すると動悸と脱力が酷いから、なるべく休みの日に増量するようにしてる
そしてコンサータ以外の薬は極力飲まない
頭が痛い時は冷えピタと早寝でしのいでる、睡眠なめてたわ
110優しい名無しさん (ワッチョイ ef52-iwaD)
垢版 |
2021/02/12(金) 01:22:58.96ID:qa9XdoDH0
こんなに効いていいのかというくらい効く。わちゃわちゃ気が散らないし、鬱な気分も晴れる、食事もいらないし何より集中力がつずく。それでもミスは減らなかったや。今会社と、障害者雇用にするか、辞めるか、職級を10年くらい巻き戻して仕事するか、この薬使ってみて何ヶ月か様子見るかを話し合ってる。
111優しい名無しさん (ワッチョイ cf7f-XNWL)
垢版 |
2021/02/12(金) 02:08:05.36ID:Pl1TeK3h0
>>110
何グラム?
2021/02/12(金) 06:50:51.79ID:A7JtVNC/0
コンサータは体重と同じ量(72キロなら72ミリグラム)飲まないと効果出ないって聞いたことがあり、当初は72ミリ飲んでたがその後仕事のストレスで痩せて55キロになったがコンサータのミリ数は変えなかった。

だからなのか効きはすごいいい。朝飲めば夜ご飯までは飲まず食わず休憩無しで仕事出来る。
合法シャブってホントだな
2021/02/12(金) 07:29:00.29ID:RUWcBEk30
>>110
>>112
もしかして飲み始めてまだ日が浅い?
シャブと同じではないし慎重に飲んでいかないと大変なことになるよ
2021/02/12(金) 08:21:05.33ID:WKZ7e/eed
一年飲んだけど効果なし
動悸が酷くて余計にミス
115優しい名無しさん (アウアウクー MM07-VhRz)
垢版 |
2021/02/12(金) 10:47:23.51ID:7oZebKV6M
効くまで増やしてみましょうと言われて増やしてる途中だけど、副作用の頭痛がひどくて何も予定がない日にしか飲めない……
副作用は徐々に軽くなるって聞いたけど2週間に1度くらいしか飲めないからなかなか軽くならないし
116優しい名無しさん (ワッチョイ ef52-pCzH)
垢版 |
2021/02/12(金) 10:52:44.53ID:qa9XdoDH0
>>113
まだ一か月くらいですねー。
>>111
18です。これでもパキパキに効きますわ、、
2021/02/12(金) 10:54:55.50ID:7n24qlnh0
色々な薬を試しても全く効果が出ず、ADHDの薬なら効くかもと言われて検査することになったので
ついにこのスレにお世話になることになるかも
118優しい名無しさん (ワッチョイ ef52-pCzH)
垢版 |
2021/02/12(金) 11:06:28.32ID:qa9XdoDH0
しかしま、この年で先天的に脳の発達障害があると発覚しても今までの奇行に納得が行くだけで、取り返しなんて殆どつかないな。本当にゴミみたいな人生だった。
30代以下の若い子はこの薬で人生取り戻してくれ。
2021/02/12(金) 11:43:30.41ID:JiLmqwOs0
効きすぎると動悸と不安感で逆に動けなくなるよね
2021/02/12(金) 11:53:18.81ID:TLLxRNpir
良いのか分からんこととして、
指摘されると今までならへこんでたことが
イライラに変わってきた

わかる人おる??
2021/02/12(金) 12:07:56.41ID:TLLxRNpir
>>118
おれも30過ぎて処方された
若い時に飲めるのは本当に羨ましい
2021/02/12(金) 12:16:37.76ID:ZUz6csWE0
>>120
分かるかも
以前は「怒る」という感情が殆ど無かった
怒るよりも凹む、悲しくなる感情が優位
だから何言ってもいい人となってナメられてたんだけど
それが許せなくなったかな
2021/02/12(金) 12:23:18.54ID:1KjxYFLzd
50過ぎてるけど今からでも人生巻き返したい
多分来週処方される
124優しい名無しさん (ワッチョイ cf7f-XNWL)
垢版 |
2021/02/12(金) 14:27:53.99ID:Pl1TeK3h0
いま23歳で、何もかもやる気が続かずニート状態なんだけど、コンサータ27mgでほとんど効かなかった
増やしてみるのもありかな
2021/02/12(金) 14:56:44.17ID:epFB7pjl0
>>124
似たような境遇だけど、やる気はエビリファイが効いた
コンサータは増やすと糖質っぽくなってきて今は18mg
2021/02/12(金) 15:34:27.49ID:WKZ7e/eed
効かないから
127優しい名無しさん (JP 0Hdb-XNWL)
垢版 |
2021/02/12(金) 16:29:55.74ID:b9/sxV4rH
やっぱり劇的に効くという人もいればあんまり効かない人もいるんだね
相性って大事やなあ
2021/02/12(金) 17:35:07.41ID:N35gh5R+0
昼過ぎに切れ際のだるさと脳味噌停止モード突入したんやけど、週末やしあと少しがんばらんとなと思い、18mg追加服用したらさらにだるくなって完全にポンコツになった。

なにかこう体力&エネルギーの素になるものが切れてる時にのんだらだるさ倍増するだけだな...顔げっそりして耳鳴り止まらぬ。

服用してもだるいモード突入したとき、なんか対策ある?
カロリーメイトとか食えばええか?
129優しい名無しさん (ワッチョイ ef52-pCzH)
垢版 |
2021/02/12(金) 18:02:29.59ID:qa9XdoDH0
>>121
本当それ。子供に処方するなんてケシカラン!と思ってたけど、真人間に近づくから飲んだ方がいいなこりゃ。俺はノートが取れるようになった。
2021/02/12(金) 19:49:27.65ID:mWjLVUO9d
先延ばしモードは改善されないんだよな‥
131優しい名無しさん (スフッ Sd32-5+RR)
垢版 |
2021/02/12(金) 19:50:30.51ID:USCRlNbud
効き目切れた後にめっちゃイライラすんだけどこれ副作用か?単にスプラで負けが続いたからなだけかもしれんけど
2021/02/12(金) 21:10:05.87ID:N35gh5R+0
>>131
性格だと思う。
ニコチン切れでイライラは有るけど
コン切れでイライラはあまり聞かない。
133優しい名無しさん (スッップ Sd32-XNWL)
垢版 |
2021/02/12(金) 22:22:40.03ID:iuj1pXeOd
先延ばしに関しては「薬+ノウハウ(タスク分割、目標の明確化等)」の組み合わせで改善される感じ?

片方だけでは無理なことでも融合したら可能みたいに。
2021/02/12(金) 22:51:03.87ID:RUWcBEk30
>>127
いや飲む量さえ体に合ってれば、たぶん誰でも何かしら効果は感じるよ、成分的に
劇的かどうかはわからんけどあくまで最初だけね
2021/02/12(金) 22:55:54.64ID:fSgVQKik0
エビリファイは躁転した
気分はよかったんだけどなー
2021/02/12(金) 22:58:10.43ID:RUWcBEk30
統計がないからあくまで自身の体験と服用者のブログとかからの想像だけど
この薬を飲んで年数を重ねた人の7〜8割くらいは後悔してると思う
137優しい名無しさん (ワッチョイ cf7f-XNWL)
垢版 |
2021/02/12(金) 22:58:51.59ID:Pl1TeK3h0
>>134
感じるよってのはノウハウどうこう関係なく薬だけでも先延ばしには効果があるってこと?
そしてその効果も最初はかなりブーストがかかるが慣れたらそこまでではなくなる(しかし一定の効果は残り続ける)、と。
138優しい名無しさん (ワッチョイ cf7f-XNWL)
垢版 |
2021/02/12(金) 22:59:07.41ID:Pl1TeK3h0
>>136
なぜ?
2021/02/12(金) 23:25:44.74ID:RUWcBEk30
>>137
先延ばしに直接効くわけじゃなくて、少しでも動けるようにして生活習慣を整えるとかじゃないかな
今まで体験したことがない脳内の変化だから最初だけは劇的に効いたと感じる
ほどなく実感は薄くなり副作用だけは辛い、かと言って飲まなきゃ元通りダメ人間になるから選択肢はなくなる
後悔については、体に無理させてるツケがどんどん溜まっていき心身ともボロボロになるからだね
反動があまり来ない人、コントロールが上手い人など個人差があるしあくまで主観だよ
2021/02/12(金) 23:39:34.61ID:uAZ1NWRH0
先延ばし癖に効くかって質問は頻出だが、原因次第じゃないか?

あくまでも体感だが、慢性疲労持ちで頭がタスクを拒絶してるんだったら効くし、
原因が心因的なもので、気乗りしなくて手が進まないというのには効きづらい

体感で申し訳ないが、気分を前向きにする薬ではないだうこれは
2021/02/13(土) 00:10:08.56ID:8CyLHMLX0
今事情があってコンサータは止めてるけど、後悔してないよ
むしろ一時的だったとしても、ストラテラ含めて、物事への対処方法や生き方を学べたので飲まなくても定型への擬態方法が分かるようになった
副作用は飲まなくなれば無くなるだけ
2021/02/13(土) 02:45:18.28ID:RrQmeYx60
コンサータって体力の前借りとか薬に頼ってあとでツケが回ってくるとかいうけど
エナドリみたいに薬で強制的に働いて、休みの日にその反動がきうつっぽくなる。ということ?
2021/02/13(土) 04:37:42.23ID:zI+kF7l70
気うつにはならず、疲労がどっと来る
だるさがすごい
2021/02/13(土) 06:30:45.10ID:g+ksMwyHa
>>136
いい加減な事書いてると製薬会社に訴えられるよ。
食いもんなんかのレビューとは訳が違うし外資だし。
2021/02/13(土) 07:16:31.03ID:7Ld2LSTb0
>>112 だけど自分に合った量さえ見つければ先延ばし癖も改善するよ
中枢神経刺激薬なんだから暇でゴロゴロしてるより有益なことしたくなるはず
副作用は強いて言うなら食欲減退かな
もう飲み始めて3〜4年経つけどほとんど昼飯はまともに食えてない
体重は10キロ以上痩せた
あと主治医曰くコンサータはガソリンでエンジンを無理矢理回す薬
ガソリンが溜まってないのにコンサータ飲んでも効かないどころか危険
だから適度な休息は必須
2021/02/13(土) 07:32:31.77ID:bQzn0WyB0
>>136
俺はもうすぐ6年目に突入するけど
コンサータと出会えなかったら今頃破滅してたと思うよ
あんたの言う後悔の意味を知らんけど
何となく察しがつくから憶測で自分の意見を伝えるよ
適度な運動で健康的な身体を作る、薬に過度な期待を抱かない、
自分が障害者だからダメなんだと思い込まない
薬と上手く付き合えば後悔なんてしないさ
それと学術的統計が無いなら説得力無いよ
いたずらに不安を煽ったりイメージダウンに繋がる書き込みは止めとけ
きっとまた後悔するぞ
散々言ったけどあんたが嫌な奴だとは思ってない
応援してるからな
長文失礼
147優しい名無しさん (スップ Sd52-ORKp)
垢版 |
2021/02/13(土) 10:47:37.72ID:HZW2sQEFd
そもそadhd自体の原因を完全に特定出来てないわけだし、頭痛や胃薬だって効き具合なんてそれぞれなんだから違って当然だと思う。コンサータ以外の薬もあるわけだし。俺は72ミリ飲んでても、効果はあるけどいまいちなのと、切側がきついんでおそらく今日からストラテラプラスしてもらう。
2021/02/13(土) 11:53:22.41ID:M0ZfYzJq0
>>136
自分がそうだったから、そうなるかもしれないから他もそうだと考えてない?
2021/02/13(土) 12:37:54.33ID:7SXWGcOu0
生存せよ。探求せよ。その命に最大限の成果を期待する。
2021/02/13(土) 13:14:07.15ID:7Ld2LSTb0
これだけお上の規制がキツくなってるってことは効果はお墨付きってこと
効かない効かないって言ってるやつは用量足りない他は薬以外に要因がある
まず何よりも病気だからって甘えるな
甘えが寛解を邪魔する
151優しい名無しさん (ワッチョイ 47f0-T3fy)
垢版 |
2021/02/13(土) 13:27:12.98ID:QI6nsGob0
>>150
効果がお墨付きではなく飲みすぎると副作用とか身体に害があるし依存症になりやすいからだよ。自分のいい様に解釈しない方がいいぞ
2021/02/13(土) 14:29:01.68ID:bQzn0WyB0
>>150
実際のところは医師や薬剤師、病院内の薬を管理している奴らがやらかしたから規制が厳しくなったんやで
いつ逮捕されたか忘れたけどコンサータ絡みで逮捕された医師がいてなぁ
こういうケースは他の薬品でも沢山あるよ
あと知ってると思うけど利権絡みの問題もね
2021/02/13(土) 17:26:22.92ID:7SXWGcOu0
ストラテラのジェネリックが個人輸入できなくなったのも、そういった問題。大人の世界。
154優しい名無しさん (ラクッペペ MMde-GLk6)
垢版 |
2021/02/13(土) 18:07:11.33ID:TUE8ybY2M
コンサータが効かないからってオキシコンチン出されたんだけど飲んでる人っている??
2021/02/13(土) 19:20:29.89ID:433dya0w0
おおレスがたくさんついてるから答えるね
何か過剰に反発してくる人が毎回いるが、自分が後悔してないからか不安だからだよね
でも実際に激しく後悔してる人が存在してるんだよ、その声を弾圧していいことばかりでスレを埋めたいの?

>>144
じゃあブログの人らなんか全員訴えられて捕まってるね
いい加減というか俺が読んだ体験談がたまたまそういう傾向だったんで、5chに書くレベルの個人の感想だよ

>>148
もちろん自分の状態と読んだ体験談から、そうなる可能性が高いと"思う"と書いてる
断定もしてないし、あくまでも主観だと明記してる
ただ読んだ記事がネガティブなものに隔たってたのかもしれないね
2021/02/13(土) 19:25:19.52ID:433dya0w0
>>146
色々アドバイスとフォローまでありがとう
前向きなほうがいいよね、146の内容が出来るタイプの人は参考になるし俺もなるべくなら見習いたかった
必要ないかもだけど俺もあんたを応援と支持してるよ
救われる可能性がある人らの希望になるだろう

みんな自分の意見を好きに書いていいと思う
頻脈の話もそうだけど身体の負担は事実だし不安を煽るつもりもないし、
気に入らないならそんなものに惑わされず自分の体感と考えを貫けばいい
俺は特にこれからコンを飲むか迷ってる人や飲んで日が浅い人に、いいことだけじゃない、
失敗してしまう人も、決して少なくはない怖い薬だということは書いていきたい
その悲惨さは目を覆うけど、気をつけて詳しくさえ書かなければ恐怖や不安も少ないだろう
2021/02/13(土) 19:55:30.52ID:bQzn0WyB0
>>156
見習いたかったって言うけどさぁ
生きている限りいつでも今からでも見習えるんやで
それと効かなくなったじゃん
なんだよ期待外れじゃねーかとか
心身へのダメージでボロボロになってしまったとか
一見ネガティブな事書いてる人達がいるけどさ
それって立ち直りたいとか自分の悪い部分を改善したいという思いの裏返しだよね
まあ、いつかなんとかなるからあまり考え込んだり悩む必要は無いよ
長文失礼 物書きだからどうしてもこうなってしまう…
2021/02/13(土) 20:20:46.22ID:XEfxXQJP0
>>154
ググったらガンなどの鎮痛剤じゃん
そんなものが精神科で処方されたら薬剤師が止めるだろ
2021/02/13(土) 20:25:12.37ID:4DPqE4EN0
>>158
釣りだよ
気付け
2021/02/13(土) 21:33:21.06ID:YV+XSAcH0
我が子は薬なかったらもう今ごろ不登校で間違いない、薬のおかげで可能性が広がったと思ってる
副作用の心配はこのスレを頼りにしてます
161優しい名無しさん (ラクッペペ MMde-GLk6)
垢版 |
2021/02/13(土) 22:12:12.39ID:TUE8ybY2M
実際にADHDで出されたんだがどうしたらいいの。薬剤師に効いたらこの病院では2人目だって言ってたが
162優しい名無しさん (ラクッペペ MMde-GLk6)
垢版 |
2021/02/13(土) 22:13:35.49ID:TUE8ybY2M
医者いわくこれを飲めばハッピーになれるって言ってた
麻薬の部類に入るから
2021/02/13(土) 22:31:57.42ID:Z7n6yyho0
本物のモノ書きならグダグダ長文書かない
反感買う書き方もしない
164優しい名無しさん (ラクッペペ MMde-GLk6)
垢版 |
2021/02/13(土) 22:45:42.68ID:TUE8ybY2M
とりあえずコンサータより全然強いからよく効くって言われたから飲んでみることにする
165優しい名無しさん (ラクッペペ MMde-GLk6)
垢版 |
2021/02/13(土) 22:54:13.57ID:TUE8ybY2M
あんたらはたぶん重症患者じゃないしまず外来患者にはほとんど出ないって言ってたから麻薬部類に入る薬が出ないんだと思うのでもうオキシコンチンについて書くのはやめるわ
2021/02/13(土) 23:12:46.17ID:433dya0w0
>>157
人間には得手不得手があるし、その人が長い年月をかけて戦い続けた末に
抗うことに疲れきって諦めるしかできなくなることもある
どれだけ絶望状態の人でも、希望を捨てずに生きる癖さえ身につけられたら人生いつでも巻き返せる
出会いも運も向いてくる、俺もそう思ってきたしそれはきっと正しい
でも言いたいのはもうその話じゃないんだ、あなたに任せるよ、ありがとう。
2021/02/13(土) 23:33:18.14ID:YV+XSAcH0
みんなハンデがある中頑張ってるんだよね、今日もお疲れ様
2021/02/14(日) 03:49:52.93ID:b4utsv/I0
頑張れなくなったからいろんなのほうりなげた
0からたてなおそうとしてる
2021/02/14(日) 16:26:45.12ID:8X4s/DB3d
私は今から放り投げる
月曜、職場長に辞める意思を伝える
170優しい名無しさん (ワッチョイ df01-pcjv)
垢版 |
2021/02/14(日) 16:40:59.77ID:LDj8k7Yi0
新しい人生の始まりですね
171優しい名無しさん (ワッチョイ af90-pCKf)
垢版 |
2021/02/14(日) 17:15:06.24ID:g1BahrGx0
今日は休薬日
眠くてしょうがない
2021/02/14(日) 17:43:02.27ID:MlgULviM0
この時期に転職先見つけたの?
2021/02/14(日) 22:41:28.82ID:8X4s/DB3d
医療職なので選ばなければなんとかなる
そして新しい職場でも嫌われる
2021/02/14(日) 23:04:05.60ID:CPtQti4e0
ADHDの女の子が働いた結果がヤバい
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1613288283/
2021/02/15(月) 00:16:57.38ID:W90uvXmk0
仕事できなくて嫌われるの悲しい
何度繰り返したことか
2021/02/15(月) 00:39:47.90ID:r+UQqTypd
職種に寄るかな
トップかどべか
2021/02/15(月) 01:45:25.14ID:lTWlqCc9M
コンサータ72mg、エフェドリン塩酸塩50mg飲んでも多動・過集中が改善しない
こうなればビバンセ承認しかない気がする…
2021/02/15(月) 03:16:07.22ID:hY3XUVOF0
>>177
成人でヴィヴァンセはアキラメロン
とりあえずエフェドリンを止めろや
2021/02/15(月) 05:49:13.56ID:Ot7Qn5MU0
コンサータ間違えて夜に飲んだら夜中に目覚めたわ
超元気だわ
2021/02/15(月) 06:55:12.55ID:WV6AXv0E0
エフェドリンはやばい
確かに頭クリアになるがノルアドレナリンもすごいから、逆にソワソワイライラ血圧爆上げ
てか50はやばいだろ普通の人がそれだけ飲んでたら即脳出血か不整脈腎臓破壊コンボ起こして死にそう
2021/02/15(月) 07:53:31.06ID:RjQ2m7Sw0
コンサータ飲んでても仕事は嫌だわ
2021/02/15(月) 08:53:49.87ID:WEPP8xGsr
昔は川内で売ってたのになぁ
エフェドリンはいい薬だよ
2021/02/15(月) 09:24:21.59ID:Paqu3LZz0
>>179
当然の結果でわろた。
そして昼間寝た報告も待ってる。
2021/02/15(月) 10:33:03.57ID:ytXTBUfPM
単純に増量すればいいって感じでもなく自分に合う量みたいなのがある気がする
36mgでずっと調子良かったから試しに27mgに減らしてもらってみたら身体が痛くてものすごくダルくて重くてしんどいし吐きそう
2021/02/15(月) 13:12:20.69ID:YQJCGdF00
パキシルとか色々飲んでも全く効果なくて、ADHDの薬なら効くかもと言われたのでいよいよコンサータを出されるかもしれないんですが
みなさんがコンサータ飲むようになったのも、色々な薬飲んだけど効かなくてコンサータに行き着いた、って感じですか?
186優しい名無しさん (ワッチョイ df01-pcjv)
垢版 |
2021/02/15(月) 13:25:44.36ID:KNypIjnC0
>>185
どんな効果が欲しいのですか?
2021/02/15(月) 13:36:03.49ID:fECryEZx0
>>186
やる気がでない、だるい、常に眠いといったのに効くのです
2021/02/15(月) 14:07:25.46ID:StfRf8xh0
コンサータ飲んでも眠くてすぐ寝るし症状改善してるとも思えない
でも現状これしか対抗薬が無いから黙って飲んでる
効く人がうらやましい
2021/02/15(月) 14:24:22.36ID:hY3XUVOF0
>>177ってただのヤクチューだよね
医者にも黙って飲んでるんだろうな
2021/02/15(月) 15:05:19.62ID:IaLhBD/W0
コンサータによってムラムラすることある?
2021/02/15(月) 15:46:15.29ID:Paqu3LZz0
>>190
その人が積み重ねてきた経験によるんじゃね?
192優しい名無しさん (ワッチョイ df01-pcjv)
垢版 |
2021/02/15(月) 17:55:21.76ID:rZzR77HP0
なんにもしたいことがないのに何かやりたくなるような効果はないですよね。
アレもこれもやらなきゃとまとまらない頭を統一してくれる感じはする。
2021/02/15(月) 19:08:01.18ID:NtKfyk0OM
薬切れると猛烈に腹が減る
194優しい名無しさん (ワッチョイ cf7f-XNWL)
垢版 |
2021/02/15(月) 19:34:24.91ID:024fUPPH0
コンサータ飲むと性欲減退するって人が多いんですか?自分は逆です
2021/02/15(月) 19:39:22.68ID:HDXnPwUQ0
パキシルも太りましたが、やっぱりこれも太りますか
2021/02/15(月) 19:48:35.66ID:ogizRTyU0
コンサータが覚醒剤と似てるっていうことで欲しがる人が多くて3倍の15000円で売って稼いでるっていう某配信サイトの女配信者が得意気に話してたんだけど、こういうのって警察とかに言ったら動いてくれるのかな?
普段からコンサータを服用してる自分としては許せなくて、でも今でも登録制になって前より厳しくなったのにこういう悪用の話が大きくなってコンサータがリタリンのようにいきなり処方中止になったらどうしよう…っていうのもあって通報すべきか悩んでて
197優しい名無しさん (ワッチョイ df01-pcjv)
垢版 |
2021/02/15(月) 19:50:36.26ID:rZzR77HP0
>>196
医師でないものが薬を勝手に販売する事は違法なので動いてくれるのではないですかね。私もコンサータを使用してるので規制が厳しくなるのは困ります。
2021/02/15(月) 20:09:01.87ID:hY3XUVOF0
>>196
警察とあわせて配信元にも通報すべきかと

薬の転売はごく普通に違法だし、向精神薬の転売での逮捕事件は過去に何度もあるけれど
だからってその薬が処方停止とかにはなってないから大丈夫

必要とする人が多く他では替えのきかない治療薬なら、そちらの有用性の方が重視されるわけだから
もし自分が切られたら…という理由で通報をためらってる場合ではない
2021/02/15(月) 20:45:44.21ID:IaLhBD/W0
逆説的に言えば覚醒剤をADHDの人が摂取したらコンサータかリタリンと同効果では?
犯罪だけど
2021/02/15(月) 21:02:39.63ID:dMslRDTX0
>>196
直ちに警察に通報して下さい。必ずです。お願いします。

>>199
同効果は得られません。シャブとコンサータは一度に放出させるドーパミンの量が全く異なります。
健常者がシャブを打つのと変わりません。
2021/02/15(月) 21:07:46.08ID:gDWk9bdt0
もう覚○剤の事をここで書くの禁止にしてほしい
ADHDのための情報交換スレなのに変なのが紛れ込んでくるから
2021/02/15(月) 21:07:54.26ID:Be2MKKv00
コンサータ転売して捕まった奴がいるから処方しないって言われた病院があるな。
東京の榎本クリニックだっけな。
2021/02/15(月) 21:14:44.39ID:W90uvXmk0
覚○剤と同一視されてそんな危ない薬飲むなとか言われるし
そんなもの飲んでまで働かないで障害者は生活保護で暮らせって言われて傷ついた
2021/02/15(月) 21:20:43.18ID:Be2MKKv00
俺の場合、コンサータ飲んでも仕事ができるようになったり、何か変化があったりはしなかったなあ。
俺の頭のデキが悪いんだろうな。
2021/02/15(月) 21:23:58.25ID:hY3XUVOF0
>>203
医者ですら、あれは覚せい剤と同じだからなんいうアホがいるしな…
2021/02/15(月) 21:40:11.74ID:dMslRDTX0
>>203
間に受けちゃダメですよ...
そんな人、頭悪すぎて私なら相手にしません

そりゃ普通の人はコンサータがどんなものかなんて知りもしないだろうけど、正しい情報かも精査せずに良し悪し決めつけるって頭悪いとしか思えない
そういう人たちはテレビゲームをすると頭が悪くなるとか、テレビで見た情報だけで○○は体に良いと言ってるのと同じレベルだよ
2021/02/15(月) 21:44:47.93ID:W90uvXmk0
>>206
それが教養レベルが高い上に福祉施設で働いてる人なんよ…ショック
2021/02/15(月) 21:46:14.13ID:i+zChxji0
何なら人生の生産性を一番下げているのはテレビだったりするがな
2021/02/15(月) 21:47:29.73ID:ogizRTyU0
薬事法違反の通報の件で聞いた者です。
皆さんありがとうございます。
こういうのは初めてで警察でもどこへどうやって通報したらいいのかわからず、ずっと調べていまして…
頭が悪くてすみません
2021/02/15(月) 22:00:31.60ID:MoOwnH1HM
ここかな?
厚生労働省 あやしいヤクブツ連絡ネット

https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/


@yakubutsumhlw
【お知らせ】
医薬品を許可なく販売することは、薬機法違反です
また、免許がない者が向精神薬を譲り渡すことは、麻薬及び向精神薬取締法違反です
違反すると懲役又は罰金が科せられることがあります
病院・薬局等でもらった薬を許可なく販売することはやめましょう

あやしいインターネットサイトを通報、て項目がある
2021/02/15(月) 22:21:39.93ID:dMslRDTX0
>>207
それは辛いし、ショックだね
個人的には賢い人って教養や常識、知識の豊富さ云々、頭の回転の速さよりも、視野が広く、物事の本質を捉え考える事ができる人だと思う

その人が貴方にとって尊敬している人かもしれないし悪くは言いたくないけど、私はその人の事を「残念な人だな、教養あるのに勿体ない」と思う
2021/02/15(月) 22:22:18.25ID:T9DUutDSa
医者や専門の人が言うことがアホで2ちゃんのが信頼性が高いなんてことあんの
2021/02/15(月) 22:51:30.88ID:dMslRDTX0
>>212
必ずしもコンサータが良薬だ、絶対だとは言わない
もちろん大きく分類すれば覚醒剤の一種にはなるけど、アンフェタミンやメタンフェタミンとは比じゃない上に、そもそも徐放性製剤だから根本的に意味が違う。
覚醒剤の原料という表現が誤り。

>>203の発言内容、表現に問題があるという事を指摘しているだけですよ
2021/02/16(火) 03:06:21.46ID:CJs5B8Iz0
高度な教育を受けて教養が有っても優れた人とは言えない
性格、人格に問題があって教養が活かせないダメ人間
優れた人は言葉を選び、他人を力で押さえつけたり教養をひけらかしたりしない
パワハラ、モラハラ、近くに置いてはいけない欠陥人間から離れないと、自分が危ない
215優しい名無しさん (ワッチョイ 72f0-T3fy)
垢版 |
2021/02/16(火) 04:26:30.84ID:U+bG+ULI0
この薬は覚醒剤と一緒だよ依存症が強すぎるし副作用で身体に悪い。1ヶ月も飲み続けたらやめられない身体になる。肝臓とかがやられていく。最初から飲まない方がいい
2021/02/16(火) 05:07:17.87ID:QGoN6aJ70
>>215
それは君がADHDじゃないから、というオチですね分かります
2021/02/16(火) 05:29:04.09ID:mBu6YZ2v0
2年飲んでるけど血液検査はオール正常値だよ
2021/02/16(火) 05:31:04.53ID:IQfyRFy00
>>175
わかるー
仕事できない→人間性の否定の流れ
ほんと嫌になる
2021/02/16(火) 05:55:41.09ID:CJs5B8Iz0
>>216
コンサータ飲んでおとなしく生きているよ
2021/02/16(火) 06:09:15.76ID:WXWszoLP0
飲めてるってことはADHDでいいのか?
さらっと診断されたから自信ないわ
いつかADHDが働かなくていい世界になればいいな
2021/02/16(火) 06:23:31.13ID:CJs5B8Iz0
処方されて飲んで効いて働けるから自分ADHDなんだよ
ペランペランの登録カードも無くさないようにケースに入れることが出来た
必要なものは全部のカバンにそれぞれいれた
通院専用の物入れも作れた
ようやく生きやすさを手に入れたのさ
2021/02/16(火) 06:33:45.24ID:w8nIlfoEM
あのぺらぺらカードは免状みたいにしてほしいよな
高等特異発達者みたいな異名ほしい
2021/02/16(火) 07:03:17.55ID:NOrl7GpG0
大丈夫全然コンサータ止められてるし、体ボロボロになってない。
2021/02/16(火) 07:13:34.65ID:K0CNxysEd
自分も一年毎日飲んで一切効果なし
副作用の動悸が激しく余計に対人関係やミスなど悪化したぐらい
どう思い起こしてもADHDそのものなのに
単に歳を取っただけなのかな
2021/02/16(火) 08:09:47.91ID:9x3ijjkB0
コンサータは魔法の薬ではない
元々のやる気が100あるのに、集中力が続かなくてすぐ0に落ちてしまうタイプには、そのやる気が持続出来る様に効くタイプのもの
元々のやる気が0の人にはいくら飲んだところで効果は出ない
0に何をかけても0だからね
2021/02/16(火) 08:20:23.70ID:K0CNxysEd
やる気あるよ
出来れば普通より出来る人で居たいぐらいに
でも出来ないことがあったりで徐々に挫折
227優しい名無しさん (ワッチョイ a701-B+7d)
垢版 |
2021/02/16(火) 09:55:30.95ID:g5HIZ4F+0
本当にコンサータもう少し改良できねえのかよ
頭痛と身体への負担がもうちょい少なくなったらまた飲み始めたいけど 今のままだと飲んでも辛くなるだけだから要らないな 眠気ひどいからたまに飲みたくなるけど我慢する
2021/02/16(火) 10:20:23.13ID:HVmFWPOer
コンサータ飲んで集中力とか頑張る気持ちがでてきたけど、
それまで放置してたことが荒波のように押し寄せて死にそう
2021/02/16(火) 10:32:47.27ID:g5HIZ4F+0
コンサータの頭痛と抜けぎわの身体への負担が無くなったらADHD患者には神薬になるだろうな 
ただこの二つが強烈だから俺は飲まないけどな
心臓もやられるしな
2021/02/16(火) 11:33:01.12ID:gQGe3n4rd
今、ストラテラ60飲んでいて、明日初めてコン処方されるんだけど両方飲んでいて副作用が酷くなるとかあるんかな

ストでも動悸酷いのだが
231優しい名無しさん (ワッチョイ df01-pcjv)
垢版 |
2021/02/16(火) 11:38:57.34ID:fhL+cLPq0
>>226
むしろ出来ないことがあるのが普通の人
2021/02/16(火) 11:54:21.99ID:bAtBabKYd
コンサータ飲んで逆に眠くなる時ってない?
逆説的傾眠って言う副作用の一種らしいんだけど、慣れてくるものなのかな?
医者に相談して即処方やめられるのも怖いから様子みたい。
2021/02/16(火) 12:17:55.85ID:K0CNxysEd
>>231
誰でも出来る、分かることが何回やっても瞬時に出来ないのよ
苦手意識ついちゃって余計にやらないから更にいざ絶対やらなきゃな時に焦りまくり
落ち着いてやればいいのに心臓ばくばくだし
234優しい名無しさん (アウアウウー Sac3-xqhE)
垢版 |
2021/02/16(火) 12:28:59.75ID:5E6ui7KLa
>>230
互いに効きが良くなるらしい
wikiかなんかにあった
副作用まで強くなるなら一緒に処方されないはず
2021/02/16(火) 13:10:40.86ID:be/83Wyjr
>>232
起き抜けの空きっ腹に服用するとドーパミンが一気に出てくるのか多幸感で眠くなると同時に妄想が止まらなくなる
ただそれは飲んでから2〜3時間でそれからはスーッと冷めたように眠気が無くなってシャキッとしていく

逆にある程度お腹に食べ物入れてから服用すると反対に眠気や多幸感や妄想は全く起きずに均一に感情がキープされる

粘膜に一度に吸収される量の違いかな?
236優しい名無しさん (アウアウウー Sac3-xqhE)
垢版 |
2021/02/16(火) 13:18:44.32ID:5E6ui7KLa
頭悪いから再取り込み阻害ってのがよく分からん
「メチルフェニデートはドパミントランスポーターに結合し神経細胞間のドパミン再取り込みを防ぐ」
「その結果ドパミンの量と濃度が上昇し神経系の興奮性が高まって集中力と生活にメリハリをつける能力がアップする」
再取り込みさせないのに量と濃度が上がる…
神経が興奮すると過集中や脳内多動にならないのか…
2021/02/16(火) 13:42:28.14ID:ZMB2RInN0
久々にコンサータ36飲んだけど眠気全く治らん体動かない
花粉が飛び出したせいか春は毎年具合最悪になる
2021/02/16(火) 13:58:56.21ID:D6P2auqW0
>>236
自分も専門家ではないんだが、多分こんな感じ

飲まない場合
シナプス間にドパミン入りました→シナプス間から再吸収しすぎました→シナプス間のドパミン濃度下がる→不注意バリバリ
→一つのことに集中できないため、衝動的にあれもこれもやる→多動出る

飲んだ場合
シナプス間にドパミン入りました→シナプス間から再吸収するのを防いだ→シナプス間のドパミン濃度下がりにくい→不注意を防止
→一つのことに集中しやすく、衝動的な目移りが減る→多動減る

過集中は飲んだ方が出やすいんじゃないかな
2021/02/16(火) 14:11:33.66ID:RzkjZHJ5F
コンサータのゲルを取り除く方法は無いのか?
2021/02/16(火) 14:14:17.58ID:3RgnYeyw0
ゲルを取り除いてどうするの?
2021/02/16(火) 14:45:31.55ID:QGoN6aJ70
最近頭おかしい奴が多いな
242優しい名無しさん (アウアウウー Sac3-xqhE)
垢版 |
2021/02/16(火) 16:13:09.26ID:lw9d6PvWa
>>238
なるほどーサンクス
じゃコンサータで過集中を直そうとすると逆効果になる場合があるのか
多動はおさまるも集中しすぎてしまうみたいな…やりすぎず適度に働いてくれコンサータ
2021/02/16(火) 17:26:33.44ID:GuKQwaZg0
コン、ニコチンに比べたら依存性なんて無いに等しい
2021/02/16(火) 17:27:33.76ID:GuKQwaZg0
>>242
ストラテラ試してみた?
245優しい名無しさん (オッペケ Src7-XNWL)
垢版 |
2021/02/16(火) 18:29:41.27ID:Vr/Apblor
>>235
これめちゃくちゃ分かる
コンサータ飲むと多幸感やばくなって逆にソワソワしたり動きが止まらなくなったりする
2021/02/16(火) 18:55:47.93ID:XSijB+pFM
コンサータ飲むとふぃーって感じ
飲まないとああああって感じ
2021/02/16(火) 19:31:20.76ID:ZMB2RInN0
多幸感なかったけどな一度も
今日は眠気取れなくて困ってたが飲んで4時間したら常時うるさい心の声が無音になった
凪って感じ
いつも脳内で3人しゃべりつづけてるから無音はいい。静かで集中して休めるから1時間で体力回復したわ
248優しい名無しさん (アウアウウー Sac3-xqhE)
垢版 |
2021/02/16(火) 20:35:02.07ID:lw9d6PvWa
>>244
ストラテラも一緒に飲んでる
切り替えが下手すぎるのか量があってないのかその両方か
なかなか上手くいかない時が多いよ
コンサータは追加で飲み始めたから多幸感はこっちだね
2021/02/16(火) 21:32:23.94ID:Wpmtv3pB0
コンサータかなりお世話になっていたんだけど
ギャンブル依存が再発して、
更にブレーキがぶっ壊れてしまうくらい歯止めが効かなくなったので休薬を申し出た

元々スロット依存だったんだけど去年1年はほぼ我慢できてて
去年暮れくらいにちょこっと打ったのがキッカケ
今年薬飲んだ日は飲む寸前まで「絶対に行かない」と決めていても行ってしまう事態に

借金返済に貯めてた30万全部使ってしまった、休薬してからは数日だけど衝動は治まってる
2021/02/16(火) 21:40:51.93ID:Wpmtv3pB0
ギャンブル依存とかに悪い影響を与える事もあるって聞いた事あるけどマジだね
飲んで少しすると「勝てる、上手くやれる」って気持ちがムクムク
以前は「借金返済や生活ができなくなる」ってブレーキが効いてたんだけどな

うつ気味だし飲まないと活動量が減るし死活問題だけど、コレ以上借金するのもヤバい
効くか分からんインチュニブ試そうか迷い中

コンサータは確実に効くんだが、スロ依存が加速するので飲めない辛い(´;ω;`)
2021/02/16(火) 21:56:31.91ID:NOrl7GpG0
もともとマイナス思考でコミュ障だからか、
コン飲むと少し明るくなって普通の人になれる副次的効果もある
2021/02/16(火) 22:23:18.35ID:a2jtEUpc0
自分はコンサータは不注意には効かないわりに衝動買いが酷くなりかけたからストラテラに変えた
軽躁状態みたいになったみたい
ドーパミンとか報酬系と関係あるからなんだろうけど
ストラテラはそういう欲求はむしろセーブされて地に足がつく感じ
2021/02/16(火) 22:30:47.77ID:Wpmtv3pB0
>>252
依存症的な衝動には逆効果な所あるよね(全員がそうとは言わないが)

発達の衝動的なところには効くんだろうけど
オレのスロット依存の衝動とか、買い物依存の衝動買いには更に酷くなるような所があると思う

普段ならギリギリのところで足を掴んでくれる人が、今日は勝てよ〜って見送るレベルになる
254優しい名無しさん (ワッチョイ cf7f-XNWL)
垢版 |
2021/02/16(火) 22:42:33.19ID:zGRmQDXX0
>>184
これマジで希望を持てる書き込みだわ
自分はまだ27mgまでしか試してなくて副作用しか出ないんだけど、増やしたら無くなることもありえるということか
2021/02/16(火) 22:48:35.71ID:Wpmtv3pB0
72mgまで試して54mgが一番安定したし自分にあった量はあると思うよ
ただ副作用は量が増えれば勿論酷くなる、多少慣れはするけど
2021/02/16(火) 23:52:00.47ID:duKaTRZX0
42mgでも前頭葉が仕事しないしドーパミンも出涸らし状態
まるで生きる屍のようだ
257優しい名無しさん (ワッチョイ af90-pCKf)
垢版 |
2021/02/16(火) 23:57:19.29ID:rlOWZ5wA0
27mg服用してるけど、朝飲んで16時頃から切れてきたな、って感じる
もう3時間ぐらい効いてくれればいい薬なんだが
2021/02/17(水) 04:15:09.41ID:eWWGmyAN0
>>257
わかる
本当に徐々に12時間かけて効いてるのか?と思う
体感5〜6時間だわ、残業の頃になるともう頭がストップしてる
2021/02/17(水) 07:15:02.12ID:LgK5yDeg0
ADHDと躁鬱ダブルで持ってるけど、初めてコンサータ飲んだ時は躁転してかなり浪費した。
今は逆にコンサータが躁鬱の波を小さくしてくれてる気がする
どういう効果の薬かいまいち分からん
2021/02/17(水) 07:31:59.09ID:yleHu1cc0
>>250
パチやスロ会社は北朝鮮・在日人が経営してるから
戦争なんやで。

負けたら北朝鮮や韓国にお金流してるのと一緒やで。
パチンコ屋内部は外国や。

戦争しに行く くらいの覚悟で望まないとあかんで。
2021/02/17(水) 11:08:55.04ID:s9hblGFb0
朝45mg飲んでも起きれなくなった
耐性リセットするにはどうすればいいんだろうか
262優しい名無しさん (スップ Sd32-XNWL)
垢版 |
2021/02/17(水) 14:55:29.49ID:RF7OEn7gd
ちゃんと薬の効果が切れる人羨ましいわ
むしろ自分はずっと続いて夜眠れなくなる
2021/02/17(水) 15:18:57.84ID:NG8JWGlo0
服用してから、予定忘れることが多くなったんだけど、副作用かな?過集中というかボーッとしてしまう時が多くて、予定を忘れてしまうんだよな
2021/02/17(水) 15:57:13.68ID:Xt9FkO7I0
コンサータってやっぱり躁スイッチオン装置だと思う
265優しい名無しさん (エムゾネ FF32-XNWL)
垢版 |
2021/02/17(水) 16:53:59.95ID:zFIuofLyF
>>264
めちゃくちゃ分かる
ここで言われとることと真逆の効果が出ることが多いわ
マジで個人差激しい薬なんだな
2021/02/17(水) 18:32:34.17ID:uRW08mQuM
だるくてしんどい感は減るな
休日だるいが
2021/02/17(水) 18:36:50.92ID:zSK6+qkvd
かたやドーパミン多すぎて統合失調症になる人もいるのに…
分けてほしいよ
2021/02/17(水) 18:43:32.97ID:0KF3gGRLa
統合失調症のADHDもいるらしい。
2021/02/17(水) 20:58:18.40ID:ak86ev88M
>>267副作用でなるってこと?
2021/02/18(木) 05:50:12.40ID:qzdiEd6g0
精神薬飲むとその薬の特徴に合わせて性格も多少変化するからしんどい
ストラテラの時は暗く、
コンサータの時は笑顔が多く、
安定剤の時はぼーっとしてると思う
周りにもバレてるレベルなのか気になる
2021/02/18(木) 06:01:11.87ID:0NzNfKmB0
ストラテラも一日飲み忘れただけで周りにバレるって人が結構いたよw
自分ではっきり自覚できるレベルならおそらく確実だろう
2021/02/18(木) 11:23:31.72ID:qpvRxfi50
留学してたとき寮の友人がコンサータ?かどうか分からないけど、メチルフェニデートを使ってた。成分同じだよね?

俺のドミトリーにある本を20時間以上ぶっ続けで読んだりしたのは驚いたけど、関係してるのかな。没頭すると異常なレベルでハマりこむから研究とかには向いてるんだろうなと思った
2021/02/18(木) 12:09:30.69ID:0JtdgpIbH
ビバンセは売れないから大人では販売しないって
そりゃ子供から出したらそうなるわ
2021/02/18(木) 12:10:36.75ID:msD+n40j0
>>272
スマートドラッグみたいな使い方をしたいるような。
世界の研究者はアンフェタミン、メチルフェニデートを服用している人が多いらしいし。
2021/02/18(木) 12:23:05.42ID:2mafQbKSa
ゲルを取り除く方法ってないの?
ミキサーでもあかんかったわ
2021/02/18(木) 12:36:45.86ID:msD+n40j0
何でゲルを取り除きたいの?
2021/02/18(木) 12:48:06.20ID:T0bzjrGYd
>>270
ストラテラとコンサータを両方飲めばいい
2021/02/18(木) 12:51:31.93ID:T0bzjrGYd
>>273
ビバンセは欧米だとADHDの第一選択薬だっけ?
大人にも解禁してほしい
相性はあるからさ
2021/02/18(木) 12:53:06.30ID:qzdiEd6g0
>>277
と、思うじゃん?
ストラテラ少量でも薬の強さ的に
ストラテラ>コンサータになる
冷静さのほうが強い
うまいこと中間にならないのか悩みの種
2021/02/18(木) 13:51:56.77ID:0NzNfKmB0
>>275
違法クズは氏んどけ
281優しい名無しさん (スフッ Sd32-5+RR)
垢版 |
2021/02/18(木) 16:10:34.13ID:ifzTdOCcd
>>229
頭痛も抜けぎわの身体の負担も無いぞ
2021/02/18(木) 18:07:15.89ID:q82158Tj0
こんなしょぼい薬でADHDと戦わなきゃならないとか無理だろ。新しい薬も出ないし。
2021/02/18(木) 18:32:07.61ID:Wb/7gAvIM
すべてラクになるくすりほしいなあ
2021/02/18(木) 21:10:53.25ID:KXZwMKSC0
>>279
ノルアドレナリン薬のトレドミンかサイバルタに変えてみたら?
2021/02/18(木) 21:50:22.95ID:qzdiEd6g0
>>284
ありがとうございます
サインバルタやトレドミンは、抗うつ薬という扱いだと思いますがADHDにも効果はありますか?
2021/02/18(木) 22:50:46.51ID:KXZwMKSC0
>>285
自分にはノルアド系はトレドミンが初で出て飲んでみたけど仕事には利いたよ
興味深い記事見つけた

サインバルタとストラテラのノルアドレナリン効果(Ki値)とADHD治療
https://sunao.clinic/qa/archives/1249
2021/02/18(木) 22:53:41.24ID:qzdiEd6g0
>>286
ご丁寧に記事までありがとうございます!仕事に効くとのことで良かったです 次回診察時に相談してみます
2021/02/19(金) 11:11:52.57ID:rjSU2NWM0
今日患者カードの登録してくる!
患者カードないと処方できないよね?
早く飲みたいんだが、これだいたいどれくらいで患者カード届くのかな?
2021/02/19(金) 12:55:24.99ID:TIoZVaKQM
遊戯王カードよりもペラペラだから気を付けろよ
もらってすぐ多重スリーブで保護
薬局でしか見せなくて良いと言われたから、おくすり手帳カバーのポケットに入れっぱなしにしてる
2021/02/19(金) 14:09:18.91ID:WqSXwML80
ついにmax72mgまで増えた
県随一の精神科単科病院なのに36mg置いてないことってあるんだね
18mg4錠になった
2021/02/19(金) 14:33:48.01ID:r4pUb/vv0
>>289
ラミネートして構わないならパウチしちゃう手もあるかな
紐つけられるケースは必須だと思う
292優しい名無しさん (スプッッ Sd1f-HDtZ)
垢版 |
2021/02/19(金) 15:11:06.31ID:WShXzToyd
自立支援の中にコンサータカードと診察券、予約票入れるようにしてから忘れなくなったけど薬局で身分証の運転免許出すのにまごまごしてちょっとあせる
2021/02/19(金) 19:22:08.54ID:XFkQt54s0
>>252
>>253
フィアネス・ゲージみたく前頭眼窩野が麻痺したり損傷すると依存症になりやすいと聞いた
だとしたらメチルデニフェードは前頭眼窩野を同等にしてしまう?
2021/02/19(金) 19:23:57.40ID:r4pUb/vv0
>>293
>メチルデニフェード

ごめん笑ってしまったw
この変換パターンは初めて見たな
2021/02/19(金) 19:47:58.24ID:BJSzXFc90
カードお薬手帳に入れっぱだわ

依存性とか衝動には悪影響の人もいるみたいだけど
自分はソシャゲガチャに数万突っ込むのをやめることができた
食欲も明らかにコントロールできてる
マジで人によって効く部分が違うんだよな
2021/02/19(金) 21:29:08.12ID:41/6lM9G0
朝7時にコンサ飲んでさ、
やる気でるし気分爽快、でも仕事終わって家帰ってから薬切れたあと無気力病の自分に戻って辛い
時間差で分けて飲めば解決するけど
今度は不眠になる
はぁ。。。
2021/02/19(金) 21:32:43.01ID:+CuAG5Xl0
不眠はマイスリーで強制終了させてるわ
2021/02/19(金) 22:43:54.38ID:KzhiKCgb0
>>294
しかも
>フィアネス・ゲージ
じゃなくフィニアス・ゲージだしな
微妙だからわざとか天然か分からん
2021/02/19(金) 22:47:08.90ID:9G7IAGne0
くすりきれるとまじでつらい
土日は寝たきり
たすけて
こんなはずじゃ
2021/02/19(金) 22:48:59.01ID:r4pUb/vv0
>>298
似た音や語感の言葉に取り違えるのはLDも入ってるという事だろうな
2021/02/19(金) 23:08:25.39ID:41/6lM9G0
>>299
土日こそ飲むよ!
趣味の事とかなにもできなくなっちゃうもん
あと食器洗いとか洗濯とか
土日は最高
仕事じゃなくて自分の為に薬を使えるから
切れたあとはもう構わない電池切れだと思って横になってる
今も早く今日終わって土曜の朝来い!って思ってる市
2021/02/20(土) 04:11:13.96ID:T3CJe/6D0
コンサータは毎日使うよ
そのように処方してもらっている
朝から夕方まで動けるからその間にやるべき事を済ませる
切れたら何もしない
「命を削る」とか言われても、毎日を良く生きることを優先したい
寿命がつきたらそこまでなんだから
2021/02/20(土) 04:20:36.23ID:WDmFQYYf0
アラフィフなんだけど焦るんだよね
このまま何もしないでぼーっとしたまま人生終えるのかな、って
今日コンサータデビューする予定
せめて本が読めるようになりたい
2021/02/20(土) 04:24:00.57ID:TqoLr93uM
コンサータ72mgになって2ヶ月、耐性は感じないな
多動衝動性が抑制されて鎮静してる
いっぽう飲まないとポンコツ書類ミス連発
クローズ就労9年目、そろそろごまかしが効かなくなって来た…
305優しい名無しさん (ワッチョイ 832c-GD1z)
垢版 |
2021/02/20(土) 07:05:26.10ID:BS1VgLWP0
>>225
神経伝達物質受容体に0は存在しない。
低下はしても無くなりはしない。
統合失調症陰性状態であった私は
コンサータ72mgで180度人生が転換し
臨床心理士を取得する事ができた。
ADDにおいてのシータ波アルファ波は著しく前頭葉にDが通っていない故、睡眠時と現実の区別があまりなかった。コンサータは両側坐核においてのDの分配を前頭前野へ著しく投射した結果、劇的にADDを正常のポテンシャルとして機能させる。コンサータが無ければ現職を続けていくのは
極めて困難である。コンサータに劇的な改善を感じないのであるならば、それは貴方がADD或いはADHDねAttention Deficitに欠陥が見られないのに
臨床心理士が偽陽性にしているであろう。
私はQEEGという脳波検査により中程度のADDが証明されたので、間違いの無いADDである。
臨床心理士によるADHD検査はお勧めしない。
なぜなら私は過去に2度臨床心理士により
偽陰性にされている事実がある。
306優しい名無しさん (ワッチョイ 832c-GD1z)
垢版 |
2021/02/20(土) 07:10:20.82ID:BS1VgLWP0
>>261
コンサータに耐性は無い。
307優しい名無しさん (ワッチョイ 832c-GD1z)
垢版 |
2021/02/20(土) 07:11:31.97ID:BS1VgLWP0
>>256
72mgまで上げてみてはどうですか??
308優しい名無しさん (ワッチョイ 832c-GD1z)
垢版 |
2021/02/20(土) 07:12:59.31ID:BS1VgLWP0
>>257
27mgを朝6時
もう27mgを昼12時頃に服用すれば良いと思う。
2021/02/20(土) 07:27:32.68ID:bT38J4fV0
>>306
5年使ってるけどだんだん効きが悪くなってきた
乱暴な言い方するとアッパーだから耐性も付くわ
てか断言し過ぎだし過去の臨床心理士の下りがマジもんの糖質っぽいな
そもそも「やる気」の話をしているのに神経伝達物質受容体って…
人の話聞いてないね君
怖っ
310優しい名無しさん (ワッチョイ cfb0-13XA)
垢版 |
2021/02/20(土) 07:42:27.61ID:GExF6++k0
朝からやばいのいるな
臨床心理士を自称してやたらと専門用語を使ってるのは説得力を持たせたいからか?
180度人生が転換する、耐性はない、臨床心理士の検査は間違える、など言い切ってるが
みんなちゃんとプロに診てもらえよ、180度人生が変わるなんてないから180度って真逆だぞ
311優しい名無しさん (ワッチョイ 832c-GD1z)
垢版 |
2021/02/20(土) 09:00:05.09ID:BS1VgLWP0
>>309
受容体の意味をお分かりですか?
物質と受容体の相関性から勉強して下さい。
後、耐性については半減期と血中濃度を
勉強してください。
私は同じく5年間キチンと管理しているので
効果が弱まるなんていう知覚の認知違いは
致しません。
312優しい名無しさん (ワッチョイ 832c-GD1z)
垢版 |
2021/02/20(土) 09:05:43.27ID:BS1VgLWP0
>>310
貴方は地獄をご存知ですか?
私は今天国にいるかの様です。
私の知覚による認知であり
貴方の知覚による認知は私の知覚ではありません
従って
現実と非現実的世界を体験した上での
私の知覚認知上の話になります。
プロとはなんですか?
資格を持っているのが貴方のプロの定義ならば
文章をきちんと拝読頂きたい次第でございます。
313優しい名無しさん (ワッチョイ 832c-GD1z)
垢版 |
2021/02/20(土) 09:13:19.04ID:BS1VgLWP0
>>310
地獄空間を体験したことはありますか?
私は体験がありますので
あれは人間の味わうモノではありませんが
私は生還しました。
そして5年前から真逆の天国的な空間を生きている事の人生の選択は間違っていなかった事を
感じております。
プロに診てもらえよ。とありますが
貴方にとってのプロの概念とは何ですか?
貴方の発言からどう撮影出来る所
もう一度文章を読まれる事を推奨します。
314優しい名無しさん (ワッチョイ 832c-GD1z)
垢版 |
2021/02/20(土) 09:14:58.72ID:BS1VgLWP0
>>313
書き込まれていなかったと勘違いして
二重に送信してしまいました。
失礼致しました。
2021/02/20(土) 09:39:16.63ID:e/Y/HcnDM
アスペがコンサータ飲んだらこうなる
2021/02/20(土) 09:52:30.44ID:GExF6++k0
>>313
いや怖いよ、そんなムキにならんでくれ
臨床心理士と文字で書いてもネットでは証明しようがないでしょ
自分語りとアドバイスはいいけど自称でもプロが極端な断言をしたらそのまま真に受ける人もいる
効き方に個人差があるのに仮に事態が悪くなったとしても責任を取れないでしょ
だから参考程度でちゃんと病院などで診てもわないとね、と言ってんの
2021/02/20(土) 10:40:41.50ID:bT38J4fV0
私の知覚による認知であり
貴方の知覚による認知は私の知覚ではありません
俺はお前が俺を見たのを見たぞ感あるね
糖質かアスペスレに行こうね
318優しい名無しさん (ワッチョイ 832c-GD1z)
垢版 |
2021/02/20(土) 13:19:11.76ID:BS1VgLWP0
>>317
統失とアスペルガーと呼んで頂きありがとうございます。
様々体験すると見分けがつかなくなってきますが
それは最高の褒め言葉です。
只、私以外誰の知覚も体験致しておりません。
捻くれた解釈か理解されておられないか分かりかねますが、恐らく後者だと認識致します。
319優しい名無しさん (ワッチョイ 832c-GD1z)
垢版 |
2021/02/20(土) 13:27:19.66ID:BS1VgLWP0
>>316
いえいえ私は怒っておりません。
齟齬のある文章を認知されました事
お詫び申し上げます。
QEEGというAIが駆使する最新のADHD検査が
御座います。
事実として私は俄かな臨床心理士により
2度偽陰性にされました。その後
QEEGにより中程度のADDである事が証明されました。(アメリカにて)
日本の臨床心理士のレベルはあまりにも
国際的に低すぎますので
何とか変革させようと試みております。
320優しい名無しさん (ワッチョイ 832c-GD1z)
垢版 |
2021/02/20(土) 13:40:44.23ID:BS1VgLWP0
>>315
誹謗中傷ありがとうございます。
アスペルガーではありませんが
アメリカでの診断では自閉症スペクトラムグレーゾーン所謂ベータ波発生時に高い覚醒状態にありますのでコンサータでシータ波&アルファ波との均整が取れる事により常時安定した波形を維持できております。
2021/02/20(土) 14:10:03.77ID:IDWwcu3a0
QEEGってどうなの?
Googleで検索すると怪しいって出る
2021/02/20(土) 14:30:55.21ID:YBiFL5Y50
診断テストにでてくる、場にそぐわない話し方するってこういうことか〜
2021/02/20(土) 17:05:34.38ID:WDmFQYYf0
マスクしてなさそう
2021/02/20(土) 17:07:50.89ID:WDmFQYYf0
今日やっとコンサータ処方された
効けばいいな
2021/02/20(土) 17:20:09.35ID:UWCXNdhE0
変な人の味方する訳じゃ決してないけど
一応主治医に質問した限りでは無いって返答だった
デパスはあるって言ってた
質問して良かったよ
デパスの耐性って使用者はよく書き込むけど医者から聞けて良かった
2021/02/20(土) 17:20:44.28ID:UWCXNdhE0
ごめん
言葉が抜けてたけどコンサに耐性はないって言われたって事ね
2021/02/20(土) 17:45:14.06ID:tbI75l6l0
飲むの忘れたりするから個人的には依存もあんま感じられない
午後になってだるいなぁ、今日ポンコツだなって気づいてそういや朝飲み忘れたって気づく
3年目でこんな感じ
ただ自分は動悸の副作用が時々ひどくなるので命削ってる感はある
2021/02/20(土) 18:14:45.16ID:MG5yJ74+M
>>327
全部同意
2021/02/20(土) 19:15:59.92ID:+1iBSfBx0
元気だからといって体ガシガシ動かしたり筋トレしたりしてると心拍数がヤバイってのは増えた。
2021/02/20(土) 19:54:15.22ID:PCNdc22U0
36だけど増やしてみようかな…
2021/02/20(土) 22:27:40.96ID:x5v0Jkem0
このくすり飽きたわ 効かないし 新薬でなんか良いのないのか?ベゲタミン飲んでる人いる?
2021/02/20(土) 23:48:29.31ID:WDmFQYYf0
>>331
ベタナミンて言いたいの?
2021/02/21(日) 00:25:48.91ID:e9Cmrtof0
飽きたとかジャンキーやな
このスレ屑がよく来るね
詐病が相変わらず多いんだろうな
2021/02/21(日) 00:29:50.97ID:kRNM2Zsx0
ADHDだったら薬に飽きるという発想にならんよね必需品だから

ストラテラスレにはそんな変な奴来ないのにね
ドパミンに作用するからか
変な事期待するやつがいるのか
2021/02/21(日) 02:49:16.03ID:eDazMCJU0
マジで前から言ってるけどADHDじゃない人はこの薬に何を求めてるの・・・?
徐放剤だから多幸感なんて得られないし、ハイにもならない。
>>334の言う通り学業や仕事をする上で必需品だから、飽きるという発想にもならない

ろくに調べもせずにイメージだけで使ってるんだろうね
2021/02/21(日) 03:20:58.72ID:Q4Tet4Hs0
処方されずに逆恨みしている輩も混ざっている気がする
337優しい名無しさん (ワッチョイ 832c-GD1z)
垢版 |
2021/02/21(日) 05:45:26.26ID:ctw74B9v0
>>334.335
正論です。
338優しい名無しさん (ワッチョイ 832c-GD1z)
垢版 |
2021/02/21(日) 05:49:32.08ID:ctw74B9v0
>>321
正しい結果が証明されます。
FDAでも認められております。
339優しい名無しさん (ワッチョイ 832c-GD1z)
垢版 |
2021/02/21(日) 05:52:27.43ID:ctw74B9v0
>>322
診断テスト自体の制作者の意味定義が曖昧なので
それを信仰する事は無を有と指す事に等しいです
340優しい名無しさん (ワッチョイ 832c-GD1z)
垢版 |
2021/02/21(日) 05:55:10.16ID:ctw74B9v0
>>323
はい。しかし公共機関では仕方なしに着用しております。ウイルスの大きさはマスク密度の1000分の1でありますのでプロパガンダにご注意下さい
341優しい名無しさん (ワッチョイ 832c-GD1z)
垢版 |
2021/02/21(日) 06:05:36.13ID:ctw74B9v0
>>331
貴方はADHDではありませんね。
ベゲタミンは塩野義がもう数年前に製造中止しております。理由はあなたがご存知でしょう??
貴方はAFMP塩酸塩で過ごして下さい。
これ以上コンサータを必要とされている方々の
人生を破滅に落とし込む事は許されません。
それを覚悟で自己快楽を望むのなら
直接私が出向いて行きましょう。
342優しい名無しさん (ワッチョイ 832c-GD1z)
垢版 |
2021/02/21(日) 06:08:09.36ID:ctw74B9v0
>>303
本や人の声を連続して集中できる事が可能に、なります。これから楽しい人生が待っておりますので今までの辛かった人生を取り戻して下さいね!
343優しい名無しさん (ワッチョイ 832c-GD1z)
垢版 |
2021/02/21(日) 06:18:28.71ID:ctw74B9v0
>>330
中途半端な感じを知覚されるなら
増量されてみても良いと思われます。
貴方のこのスレでの書き込みによる心理背景は
決して邪推なものでは無いと推察します。
344優しい名無しさん (ワッチョイ 832c-GD1z)
垢版 |
2021/02/21(日) 06:20:12.21ID:ctw74B9v0
>>332
違うと思われます。
2021/02/21(日) 08:11:48.52ID:e9Cmrtof0
>>344
この流れだとベタナミンのことだと思うよ

しかしあなたASD臭きっついよねえw
スレチじゃないん?
2021/02/21(日) 08:41:57.15ID:YfbyzBzq0
コンサータ増やしてほしいんだけど
主治医が増やしてくれない
なんて言ったら増やしてくれるのか
2021/02/21(日) 09:42:31.77ID:6PszHrxt0
増やしてほしいって伝えても増やしてくれないって事?
2021/02/21(日) 10:04:57.57ID:sS4Bl+ZC0
善良な患者として医師から信頼されてる?
不正な横流しする奴がいるから処方個数増やすのは嫌がる
国から厳しく管理する義務を負っているから医師もものすごく慎重になっているよ
本当に必要だと認めないと処方量増やさない
2021/02/21(日) 10:14:41.74ID:6PszHrxt0
こういう相談たまに見るけど
医者に対してストレートに思いを言えないのはやましい気持ちがあるからとしか感じない
しっかり伝えても増やしてもらえないって話ならごめん
でもそうだとしたらもう諦めるしかないと思う
2021/02/21(日) 10:18:50.98ID:e9Cmrtof0
多分もう言ってみてダメだったんじゃないかなと思うけどね
その医者がどう断ってきたのかが書かれないから憶測を呼んでるわけで

医者も患者には本音を言わないことが良くあるし、患者だって玉石混淆ではある
診察の現場を見てもいない我々には何とも言えんよね
2021/02/21(日) 10:19:01.15ID:GNrSkts4M
そういや横流しの奴、通報してくれたのかな
2021/02/21(日) 10:19:54.40ID:U3tiJVy30
増やしてくれない理由を医師に聞いた方がいいね。
今どれくらいでどう増やしてほしいのかっていうのもわからないから何とも言えない。
353優しい名無しさん (ワッチョイ cfb0-13XA)
垢版 |
2021/02/21(日) 10:20:22.97ID:spKArOPd0
ワッチョイ 832c-GD1z ID:ctw74B9v0が居着いちゃってる…
ctw74B9v0さん、昨日俺が言ったことも全然伝わってないが何かと断定しちゃうのは癖なのか
個人差があるから全員が同じ効果にはならないし不安で否定的になるやつもいるよ
特にこの薬は劇薬なんだから。知識ばかりじゃなく情緒も大事にしようよ
許せないからって>>341みたいな脅迫じみた書き方もよくないよ
2021/02/21(日) 10:24:24.98ID:4i+Ln+gI0
コンサータの増量の件だけどがっつき過ぎると警戒されてダメです言われるし
弱腰になり過ぎるとはい!この話は終わり!ってな
感じで適当に流されるしさじ加減が難しいんよな…
355優しい名無しさん (ワッチョイ 832c-GD1z)
垢版 |
2021/02/21(日) 10:57:41.01ID:ctw74B9v0
>>345
違うと思いますよ。
あの方の文面をきちんと見てください。
FMAP塩酸塩との比較が顕著に現れているのが
分かります。
この事からあの方はベタナミンを存じてない事が分かりますよ。
2021/02/21(日) 10:59:40.17ID:0EAY5JcY0
ベゲタミンはそもそも2016年に販売中止になってるんだけど・・・
357優しい名無しさん (ワッチョイ 832c-GD1z)
垢版 |
2021/02/21(日) 11:05:55.38ID:ctw74B9v0
>>353
あの文面を見てご理解できないでしょうか??
何かを知って常に何かを求めている生理現象が。
その文末にベゲタミンと来ている。
この事が何を意味しているかお分かりですか??貴方はコンサータが法的処置により
規制される事をお望みですか?
358優しい名無しさん (ワッチョイ 832c-GD1z)
垢版 |
2021/02/21(日) 11:08:43.59ID:ctw74B9v0
>>356
そうですね。
だから危険極まりない人物であり
誰よりも叩かないとなりません。
2021/02/21(日) 11:11:49.34ID:4i+Ln+gI0
これガチなやつじゃんwwww
会話不可能なタイプだからNG入れときw
2021/02/21(日) 11:24:39.26ID:U3tiJVy30
会話不可能以上に日本語がおかしい。
361優しい名無しさん (ワッチョイ 832c-GD1z)
垢版 |
2021/02/21(日) 11:30:03.74ID:ctw74B9v0
>>346
経験上ですが
言えばいう程拒否観念をむき出しにしてくる医師
精神疾患を自ら抱えている医師
正論を伝えれば理解してくれる医師
おおらかな医師
ADHDでのクリニックで2カ所在籍した経験からのパターンで1番目の医師は直ぐに転院しました
恐らくではありますが
私の知る限りADHDの医師は
2番目から4番目に該当する医師が多い様に思われますので
結論、正論を述べる事が出来れば
処方してもらえる確率は高いと思われます。
一般の精神科や心療内科は
1番に該当する医師が結構な割合で多いです。
(何故かは割愛します)
ADHD専門クリニックなら
正論を述べれば良いと思われますが
そうで無い場合は
専門クリニックに移った方が良いと思われますが
それまでが大変ですからね。。。
こんな助言しか出来ず申し訳ありません。
362優しい名無しさん (ワッチョイ 832c-GD1z)
垢版 |
2021/02/21(日) 11:35:52.52ID:ctw74B9v0
>>360
近代の若者は感覚的直観から逃避しがちです。
それでは正しい言葉が理解できません。
まずは
ユング心理学入門(河合隼雄さん)辺りからの
著書が理解できる辺りからお勧め致します。
363優しい名無しさん (ワッチョイ 832c-GD1z)
垢版 |
2021/02/21(日) 11:47:14.80ID:ctw74B9v0
333さんの発言に大切な言葉が記されています。
しかし
屑という発言に対しては賛同致しません。
2021/02/21(日) 11:48:27.62ID:9rpHIUyN0
マスクしない派だなんてこいつの方がヤベーよ
2021/02/21(日) 11:50:57.17ID:6PszHrxt0
荒らしと同じだわこれ
2021/02/21(日) 11:51:59.89ID:ACnjc0TCM
ナンパでテンション上げるためにコンサータ飲むのが良いらしいね
他にもっと良い薬はあるのかな
367優しい名無しさん (ワッチョイ 832c-GD1z)
垢版 |
2021/02/21(日) 11:56:13.66ID:ctw74B9v0
>>345
貴方が私の本スレでのコメントを見る限りで
中立的で理解のある方だと推察致します。
私はこのスレにおいて
書き込みを行わない方が良いと思われますか??
368優しい名無しさん (ワッチョイ 832c-GD1z)
垢版 |
2021/02/21(日) 11:57:57.08ID:ctw74B9v0
>>366
FMAP塩酸塩をお勧めします。
369優しい名無しさん (ワッチョイ 832c-GD1z)
垢版 |
2021/02/21(日) 12:11:48.29ID:ctw74B9v0
331・366
同類であり333さんのコメントに要注意。
2021/02/21(日) 12:13:15.72ID:ACnjc0TCM
>>368
FMAPだと検索に出てこないわ
エフェドリンのこと?
2021/02/21(日) 12:32:54.58ID:e9Cmrtof0
>>367
あなた明らかにADHDじゃなくて超ガチガチの重度めなASDだよねw
ここじゃ浮きまくりで荒らし同然になっちゃうからもう書き込まない方が良いよ
2021/02/21(日) 12:39:51.41ID:4i+Ln+gI0
FMAP塩酸塩なのかAFMP塩酸塩なのかハッキリしないね
てか糖質っぽいから相手にしない方がいいんじゃね?
無意識に味方と敵を作ってるあたりが怪しい
373優しい名無しさん (ワッチョイ 832c-GD1z)
垢版 |
2021/02/21(日) 12:40:27.59ID:ctw74B9v0
>>370
フェニルメチルアミノプロパン塩酸塩
374優しい名無しさん (ワッチョイ cfb0-13XA)
垢版 |
2021/02/21(日) 12:43:23.13ID:spKArOPd0
>>357
いや…そうかもしんないけど推測の域を出ないでしょ
確証がないうちから断定して許さん直接行くぞって
別にそのレスだけじゃなくて、自分以外の考え方も少し受け入れてみたらどうかな
質問に答えてあげるのはいいと思うよ
2021/02/21(日) 12:43:25.95ID:0EAY5JcY0
フェニルメチルアミノプロパンって思いっきり違法覚醒剤じゃん
2021/02/21(日) 12:43:46.98ID:hoe2bcq00
ASDとADHDでは前頭葉の構造が違うの?
377優しい名無しさん (ワッチョイ 832c-GD1z)
垢版 |
2021/02/21(日) 12:43:55.41ID:ctw74B9v0
>>371
分かりました。
私はADD中程度とASDグレーゾーンです。
コンサータの不正流出管理をお願い致します。
2021/02/21(日) 12:44:03.48ID:e9Cmrtof0
>>355
メチルフェニデートの代替になりそうな薬といったらベタナミンしか無いでしょ
文脈上もここはベタナミンだろうと読むのが妥当

この場合は5文字かつ、べXXXミンという語感の共通性から単に誤ってベゲタミンと書いただけかと

余談だが読み書き能力にLD傾向のある人にはこの手の取り違えがよくある
(語感の似た言葉を何度も取り違えて使って治らない、語がひっくり返る、誤変換が酷いなど)

ベゲは効果が真逆と言っていい薬であり、さらにとっくに販売中止である点と
文脈上からもベゲタミンと書く理由はほぼ無いと言って良い
ベタナミンとの打ち間違いだと捉える解釈の方が無理がないのですよ
2021/02/21(日) 12:45:51.31ID:e9Cmrtof0
>>376
構造は変わらないのでは?
健常者とはとは異なる働きはしてそうだけど、脳っていまだ未解明の部分が多いからね
380優しい名無しさん (ワッチョイ 832c-GD1z)
垢版 |
2021/02/21(日) 13:20:17.61ID:ctw74B9v0
>>376
最後にコメント致します。
ADHDは前頭葉の働きが私生活でかなり抑制されてしまっている事から集中力が極端に無い状態を示します。対して頭頂葉である体性感覚野を主に感情中枢の激しさが興味を持つ事にだけに関して強く熱情として現れますが、依然、前頭葉の機能による集中力が持続しないため一度寝れば、その熱情は人が変わったかの様に冷めてしまいます。
この頭頂葉に流れるドーパミン量と前頭葉に流れるドーパミン量のアンバランスをADHDと定義されています。ドーパミンを投射する器官、左右2点の側坐核から前頭葉を主としてドーパミンを投射する事により前頭葉の機能である理性、集中力を始めとした人間的な機能を宿す事になった結果、潜在的な能力を抑制されていた状態が普遍的な人間と同じドーパミン投射量を保つ事が出来る様になり前頭葉の疾患Attention Deficitが改善される事になります。
原理原則Attention Deficitが見られない者に関して
コンサータを投与する事は固く禁じられています
。FDAより(欧米では当たり前の観念です)
それらから私が申してきました日本の臨床心理士によるADHD検査は誤診が多いと申してきた事に繋がり、偽陽性ADHDにコンサータを与えてしまった結果、当たり前な副作用となり現れてきてしまうわけです。
QEEGは脳波により
シータ波(ボーっとしてる状態)と
ベータ波(能動的な状態)の比を的確に可視化する事が出来ますので
瞬時にADHDか否かの判断が可能になります。
(シータ波不活性:ベータ波活性のバランス)

大変お騒がせ致しましたが
私もコンサータを必需品としておりますので
丁度昨日今日と休みであった為に覗いてみることに至りました。
決して悪意は御座いませんでした。
ご支援のつもりではありましたが
場違いでありました様で大変失礼致しました。
2021/02/21(日) 13:55:39.25ID:/yzRcnOv0
去らなくてもいいんじゃ?
371が自分が追い出したみたいに気に病むかもよ
>>380の集中力のところそのまま俺なんだけどコンサータ効かないんだよね
どうしたらいい?
382優しい名無しさん (ワッチョイ 832c-GD1z)
垢版 |
2021/02/21(日) 15:07:56.16ID:ctw74B9v0
>>381
それでは
私に対して質問を頂いた方のみに
私なりの回答をさせて頂く事に致します。
私に対して質問をして頂く方は
【Pleromaに質問】と記載して下さい。
平日は仕事が忙しいので晩に返信になるかと
思われます。(もしくは土日)

現在コンサータは72mgでしょうか??
ADHD以外に診断された
精神疾患はございますか??
後、お年は20代30代40代その他か頂けると
助かります。
383優しい名無しさん (ワッチョイ 832c-GD1z)
垢版 |
2021/02/21(日) 15:51:57.56ID:ctw74B9v0
>>378
気になりましたので、今後のスレを安定化される意味において知っておいて頂きたい。

飽きたとかジャンキーやな
このスレ屑がよく来るね
詐病が相変わらず多いんだろうな

ジャンキーと仰られておりますよね。その言葉は正しいと私は思います。あの方の言葉は

この薬飽きた 効かない 新しい新薬ないの?
誰かベゲタミン飲んでる人いる??

まず、この薬飽きた。という発言。相対性としての発言を意味していると推察します。そして、効かない。という発言が重要です。効かないという言葉はこれもまた相対性としての発言であります。何に対して?という問いかけがこの方にとって1番であると推察します。コンサータが効かなくなってきたという方が昨日いらっしゃいましたが
切実にコンサータを使っておられるなら言葉に心の誠実さが宿ると認識します。
飽きた。等不正又は不正的な使用をもってでしか
こんな発言は心理上あり得ないと推察します。
効かない。真にADHDの方ならお分かりだと
思いますが
効かないの意味がよくわからないと思います。
それはそれ以上の物質を知っている事を示唆していると解釈致します。ジャンキーと言われる人間そのものの発言です。FMAP塩酸塩の離脱期には誰もが乱用していたベゲタミンA.Bというのが存在しました。離脱期の苦しみ(ドーパミンD2の大量発生)状態をドーパミンD2受容体を拮抗させる効能が強くセロトニン5HT2受容体も拮抗させる事で安らかな眠りを与えてくれる、FMAP塩酸塩の裏の秘薬として暗躍しておりました。
そして、その発言から考察出来るところ、ベタナミンはコンサータのレベルには程遠い効能である事から、普遍的にこの様な人種には知識に存在すらないと考えるのが私からする道理であります。
飽きた。効かない。この二言で
医療関係従事者は誰もが暗黙の了解をする刹那の瞬間であります。
後、この方はもう現れないか
不定期にふらっと現れる様な方であると推察します。
2021/02/21(日) 16:44:43.62ID:kRNM2Zsx0
勉強になるので私としては今後もいてほしいです
2021/02/21(日) 17:02:36.91ID:9rpHIUyN0
常駐したいなら別スレ立ててくれ
386優しい名無しさん (ワッチョイ 832c-GD1z)
垢版 |
2021/02/21(日) 17:07:51.93ID:ctw74B9v0
>>384
ありがとうございます。
私はコンサータに辿り着くまで地獄と絶望を
歩んできました。
何とか正常という機能を具現化する為に
とことん真理を追求してきました。
私を変な人間扱いされる方の気持ちもよく分かります。逆に言い返せば、それ程非人間的な道を歩んできたのですから致し方ありません。
貴方の様にお役に立てる事があるのならば
全面的に支援させて頂こうと思っております。
いつでもご相談下さいね(「・0・)「
2021/02/21(日) 17:16:20.94ID:4i+Ln+gI0
「それ程非人道的な道を歩んできたのですから致し方ありません。」って…
専スレ立てた方が良いよ
理由は説明しなくてもわかるよな?
388優しい名無しさん (ワッチョイ 832c-ISlX)
垢版 |
2021/02/21(日) 17:28:05.00ID:ctw74B9v0
【謎の心理士の未来の為の相談所 (「・0・)「】
というスレをメンタルヘルスに立てました。
ご理解のある方、お待ちいたしております。
389優しい名無しさん (ワッチョイ 832c-ISlX)
垢版 |
2021/02/21(日) 17:29:48.03ID:ctw74B9v0
>>387
非人間的です。
発言には注意して下さい。
2021/02/21(日) 17:52:03.84ID:sS4Bl+ZC0
具体的に説明されないと、あるいは具体的に説明しても理解出来ない
391優しい名無しさん (ワッチョイ a301-5jcc)
垢版 |
2021/02/21(日) 19:52:45.76ID:dR0Mno/G0
コンサータは全然ダメ
リタとは雲泥の差
2021/02/21(日) 21:53:12.68ID:6yJQSYwT0
昔さー、ファジーって言葉流行ったよね

プログラマがデザイナに話する時、
気が利くプログラマはデザイナが理解できるようにある意味ファジーに機能を説明し、デザイナ達も理解が深まり、そのプログラマは人望を得た。
2021/02/21(日) 21:57:20.61ID:6yJQSYwT0
>>391
ではリタを処方してもらえばいい。
そもそも比較する時点でおかしい。
2021/02/21(日) 22:00:22.80ID:e9Cmrtof0
>>392
流石にデザイナーをデザイナと略すのは気持ち悪いw
2021/02/21(日) 22:07:47.91ID:4i+Ln+gI0
エレベータとレーザだって一部の界隈では略してるんだから大目に見てやれよ〜
でもデザイナは見たことないね…
396優しい名無しさん (オッペケ Sr07-JC3/)
垢版 |
2021/02/21(日) 23:49:19.81ID:d7deqN5Zr
わっチョイとかってどれくらいの期間で変わるの?
2021/02/22(月) 00:08:20.83ID:6hiMESTA0
>>394-395
年寄りをいじめるなよ
年齢と専攻分野によっては、末尾のーがない方が正式な表記として統一されていた時代もあったんだ
398優しい名無しさん (ササクッテロラ Sp07-GD1z)
垢版 |
2021/02/22(月) 00:47:45.29ID:y85phjx7p
なんか久々にやべー奴を見たなあ
2021/02/22(月) 00:52:55.20ID:eTE42bvM0
スレタイが痛々しい
2021/02/22(月) 00:54:10.82ID:YD58Amxx0
謎の心理士さんマジですげえな
スレの安定化のためにいて欲しかったが、
別スレ立ててくれたのはそれはそれで有難い
2021/02/22(月) 07:35:50.80ID:WdvLTc+AM
コンサータ処方されてて、診察の受付で現在のコンサータの残薬数を記入させられたんだけど、これって義務化されたの?
2021/02/22(月) 08:16:06.25ID:rrBahOje0
>>396
一週間
2021/02/22(月) 08:59:39.66ID:TqExoGZr0
>>401
別に聞かれないですよ
かかっておられる所の方針かと
404優しい名無しさん (ワッチョイ 733c-AkpG)
垢版 |
2021/02/22(月) 09:16:58.85ID:a4Awjw2s0
https://kusuri.gaymod.com/dokuwiki/メチルフェニデート
>>舌の下に置いて口腔粘膜から吸収させると、初回通過効果による代謝を迂回できるので効きやすくなる。

これ試した人いる?
2021/02/22(月) 09:24:57.16ID:dE3zHZSG0
>>404
徐放剤だからほほ意味ない
2021/02/22(月) 09:27:46.71ID:8UyATuWtr
通院がテレワークなのに
薬をもらいに結局病院の方まで行くことになるのけ!
いちいち毎回本人確認かよ!
外出自粛の意味がねえよ!
407優しい名無しさん (JP 0Ha7-JC3/)
垢版 |
2021/02/22(月) 09:35:20.93ID:IGLa8+kBH
みんなはコンサータの効果どんな感じ?
2021/02/22(月) 09:37:56.20ID:LDZE/JXt0
普段から落ち込みやすいんだけどそれが少し減って上機嫌で多弁になる
でも心拍数が元々高い方だったからそれが悪化して体調的にはしんどい
409優しい名無しさん (JP 0Ha7-JC3/)
垢版 |
2021/02/22(月) 10:29:08.34ID:IGLa8+kBH
>>408先延ばしとか解消される?
2021/02/22(月) 10:36:19.60ID:LDZE/JXt0
>>409
どんな事でも先延ばししなくなるとは言えないけど
普段なら「今やらなくてもいいか」と思うことを
「やらなきゃ」と意識すること無く自然にやれることはあるよ
スーパーの袋を畳むとか、散らかってる机の上を整理するとか些細なことだけど

前から先延ばしにしてた事の存在自体を忘れてたらどうしようもない気はする
2021/02/22(月) 12:58:33.04ID:T37NJu7d0
最近昼夜逆転しててさ
朝眠りたくないからコンサータ飲んで無理やり一日起きて昼夜逆転治そうと思ったのよ
でも昼からすげえだるくなった
ベッドに横になって目つぶるんだけど眠る事は出来ないという
そして情緒がすげえ悪くなった
一体何が起きてるんだこれは...
412優しい名無しさん (ワッチョイ 832c-ISlX)
垢版 |
2021/02/22(月) 13:01:11.77ID:gpmMAG5v0
コンサータ72mg以上って不可能なの?
2021/02/22(月) 13:17:18.77ID:YHXcx5BW0
36二錠飲んでも寝てしまう私は効いてないんだろうか?でも夜眠れなくなるんだよな昼寝しなくても
414優しい名無しさん (ワッチョイ e390-pQAD)
垢版 |
2021/02/22(月) 13:17:57.98ID:aSfIxl190
今日はコンサータ飲んで、妙にハイテンション
躁鬱の気もあるから気をつけなきゃなぁ
415優しい名無しさん (ワッチョイ 832c-ISlX)
垢版 |
2021/02/22(月) 14:34:23.66ID:gpmMAG5v0
413
どういうこと?
2021/02/22(月) 14:57:41.19ID:2x8harnZ0
>>404
コンサータでは無理
バカの考え休むに似たり
ジャンキーの釣り乙
2021/02/22(月) 15:23:03.38ID:mKIedTojp
>>411
なんて言ったら良いかわからんが
俺は素でそんな感じになったのがきっかけで数年前にメンタル通いはじめたよ

最近は、寝たいなら「睡眠導入剤よりもデパスかワイパックスみたいな安定剤を」って考え方になってきた。

それでも起きてたいならカフェインをプラスかな。勧めないけど。
2021/02/22(月) 15:31:37.44ID:mKIedTojp
>>392
なぜファジにしなかったのか
2021/02/22(月) 15:34:43.63ID:eTE42bvM0
スニッフしてるバカいそう
2021/02/22(月) 16:22:59.00ID:1UjX42UW0
勝手な想像だけど錠剤のままスニッフ?して
取れなくなって耳鼻科行った事ある人いてそう
2021/02/22(月) 18:16:44.46ID:0Ioo9DmM0
>>409
されない
2021/02/22(月) 20:12:48.28ID:3ZrKoWPw0
そろそろ新薬出ないのかな この薬効いたの数年だけだよ あとはほぼ意味ねー。アフォやろこの薬
2021/02/22(月) 20:20:05.38ID:JiMKLLeF0
>>422
じゃあ違うところに行ってください(^^)
2021/02/22(月) 20:58:05.29ID:STZAN903M
44才夢初句導帝、今日から飲み始めた(18mg)

去年の7月に便秘が嫌でインチュニブやめてたんだ〜。

おまいらよろしくな。
2021/02/22(月) 21:27:01.65ID:T37NJu7d0
>>417
わざわざ親切にありがとう

いや情緒が悪くなったのはコンのせいじゃなかったわ
もう寝たいのにコンのせいで寝れねえから睡眠不足で情緒が悪化したんだ
健常者ですら睡眠不足だと脳性能低下して発達みたいになる
発達が睡眠不足だと推してしるべし 発達は睡眠を何より大事にすべし
睡眠不足のせいで反芻ひどくなって情緒悪化したけどベッドで横になってたら寝てて復活 情緒が急に良くなって睡眠の効果にびっくり
さらにいつもよりハイテンションで元気があり気分がいい 脳もいつもよりよく動いてる
いつもの脳が1000馬力エンジンなら1500馬力になったような気分
おおおお睡眠すげえええ!!!
...いや待てちょっとおかしいぞ
そうですコンサータのせいです  コンサータってハイテンションなるのね 気分良くなり躁みたいなった
抜けてく瞬間一気に浮かれ気分が消えていきいつもの俺に
明日はどうしようかなあ...
2021/02/22(月) 21:33:57.74ID:2x8harnZ0
>>425
いやコンサータはハイになる薬じゃないぞ
躁転の症状だろうからすぐに主治医に言いな
2021/02/22(月) 21:42:44.26ID:eTE42bvM0
>>425
文章が躁転してる
2021/02/22(月) 23:50:49.00ID:STZAN903M
飲んで7時間近く経ったいま、頭が締め付けられる感じがして「来た来たぁ♪」って感じ。

ただ相変わらずだらだらとゲーム配信見てるだけなのが情けない…
2021/02/23(火) 03:40:33.44ID:lrETKv4yM
今オナニーしてるんだけど、普段より硬い。
今日一週間ぶりに外出して血行が良くなったせいなのか、それとも薬のせいなのか。
2021/02/23(火) 03:55:40.65ID:6RnjJfQcM
この薬に限らず飲んでると老けるのかな?そういう実感ある?
2021/02/23(火) 04:20:00.04ID:clZ6+nl+0
確実に一気に老けた
年齢もあるかもしれないが、効果が切れたらどっと来る
53歳から使い始めて4年、うつ病をきっかけに処方された
他人から見ても、朝と夕方で見た目の年齢が違うらしい
2021/02/23(火) 04:55:05.03ID:lrETKv4yM
そら53から57になりゃ老けるやろ

てか朝昼が年齢より若く見えてるだけだったりして(笑)
2021/02/23(火) 05:28:59.00ID:clZ6+nl+0
かもねw
434優しい名無しさん (ワッチョイ bfbd-ZS/W)
垢版 |
2021/02/23(火) 05:57:12.51ID:jxtChes70
これ飲むと目が覚めるらしいが、自分の場合はあまり眠れなかった朝に飲んで二度寝したら夜以上に熟睡できる
寝る時は音や光をかなり排除してるんだけどそれでも睡眠に集中できてないのかな
2021/02/23(火) 06:39:12.05ID:yHmwYMHpr
コンなんかのためにこんな手間かけるならリタリンでも出しとき!
436優しい名無しさん (JP 0H87-7Iln)
垢版 |
2021/02/23(火) 06:57:19.03ID:0g7ELPrKH
うお
2021/02/23(火) 08:09:52.76ID:t8Zw6/WJF
ゲルの取り除き方教えてくれ
2021/02/23(火) 08:31:48.32ID:0krA5Kud0
土日こそ自分の為に飲むって書いてた人いたけど、その言葉に励まされて、子供も自分も土日飲む様にしたら家族みんなイライラしなくなってハッピーになりました
ポジティブな人ありがとう
2021/02/23(火) 10:46:01.01ID:3f8iJgTa0
薬飲み間違えたかもしれん

朝無意識で1回飲んだあとに、もう一回飲んでしまったかもしれん

でも寝起きで記憶ないし定かじゃない・・・

気のせいだったらいいけど

ほんとに倍量のんでたらどうしよう・・・・

なんか身体に悪いこと起きるんかな・・・

こわい
2021/02/23(火) 10:51:39.83ID:clZ6+nl+0
>>439
動悸がするくらいで特に何も起きないと思うよ
いつもより疲れるかも知れないけど
おとなしくステイホームしていような
2021/02/23(火) 11:01:27.46ID:3f8iJgTa0
だといいけど・・・

1回63で、もともと結構上限すれすれなもんで
これが倍量誤飲になってたら、、、と思うと心配
というか恐怖

今のところ動悸とかないからやっぱのんでなかったかな・・・
気のせいだったことを願おう・・・
おとなしくステイホームしとく


前回の処方時から逆算すると残量は合ってるような気はするが
気づかずに飲み忘れて薬残ってることあるし
たまに薬局で調整してもらうこともあれば
調整し忘れてることもあるし
正直よくわからん・・・
2021/02/23(火) 11:02:00.46ID:rM2BNBd20
ゲルって石破茂?
2021/02/23(火) 11:04:15.78ID:3f8iJgTa0
副作用気になってぐぐったら
副作用にインフルエンザって記載してるサイト出てくる

そんなことあるのか?
2021/02/23(火) 11:07:50.54ID:3f8iJgTa0
まあいいや
どうせ夜には薬きれるはずだし
ほんの数時間だ
2021/02/23(火) 11:08:45.99ID:vxJvvxnX0
倍飲んでしまったら、静かにしてるしかないな
本当に心配なら処方してもらった薬剤師さんに電話してみては
2021/02/23(火) 11:17:43.25ID:3f8iJgTa0
かかりつけの病院も調剤薬局も
今日祝日で定休日だった
どんまいだった

ちょっと外出したかったけど
歩いてる途中で具合悪くなって交通事故とか起きたら怖いし
アドバイスいただいた通り家でおとなしくしとる
今日は完全休暇にする
何もしない
2021/02/23(火) 11:33:40.14ID:XAER+paS0
ファスティングしながら服用するのはありかな?

個人的体験で恐縮だが,ファスティングのおかげで症状がかなり減っている(完全に無くなったわけではない).
2021/02/23(火) 11:46:27.04ID:SudU4PZx0
コンサータ飲むと気分ええな
休みだからかもしれんが
2021/02/23(火) 15:53:26.81ID:DKRXOU2Y0
おまえらってシャブで捕まったときの田代まさしみたいなツラしてるよなw
2021/02/23(火) 16:34:19.82ID:FC64WzyS0
オマエモナー
2021/02/23(火) 17:41:47.42ID:3uXOhniX0
やべぇ千里眼じゃん部屋中にアルミホイル貼らないと
2021/02/23(火) 20:22:04.72ID:1aPiiG3P0
18x2もらってて、18x1飲むとあんまり変わらない感じ
18x2だと結構ムカムカソワソワするので27がちょうどいいのかな?なんて思ってるけど、1錠になっちゃうとツブシが効かないので迷うところ。

飲むと昼間の眠気がないので助かる。
でも不注意とか多動には効いてない感じだな
自分は二次障害?の抑うつ傾眠に効く薬って感じだ。
そんな感じの人おる?
2021/02/23(火) 20:49:06.41ID:+GSLsnuT0
>>452
自分もそう
午前中動けなくて頭に霞かかってて、夕方から動けるって典型的なダメダメうつ症状が改善
朝から動けるので、無理矢理早めに起きて36mg飲んで30分くらいうとうと→不意にシャキる

あの社会不適合者で怠惰だった人間が、朝活で筋トレ有酸素運動して熱いシャワー浴びて
メイクと髪と服とヒールをバチーン決めて揚々と出社よ
頭が整理されて、優先順位が明確になる感じ
あらかじめやっておくと楽になるな、これ間違いそうだから付箋貼っておこうかな、とか
学生時代から知ってればなあ…
2021/02/24(水) 01:45:59.96ID:iXgxWu8/0
コンサータ飲むとスロット依存が酷くなって服用を中止したよ
衝動とかに効くって意見もあるけど、ギャンブル依存の人の衝動とはまた別みたいだね

わたしの場合は飲むと「根拠のない自信と行かなきゃ損という強迫観念」が強く出る
1-2月で合計30万円失ったよ

1週間前に中止してからは1度も行ってない、コン飲まないと生活に支障出るけど金ないのはもっとヤバいもんね
455優しい名無しさん (ワッチョイ cfb0-13XA)
垢版 |
2021/02/24(水) 02:25:26.97ID:QrOLvDdy0
>>453
それ飲み始めてどのくらい?ずっと何年でもそれ続いてるなら神の薬だ
それに50歳超えて看護師や医者になる人もいるし遅いということはないよ
456優しい名無しさん (ワッチョイ cfb0-13XA)
垢版 |
2021/02/24(水) 02:33:24.08ID:QrOLvDdy0
>>454
そう、俺はそういうのも知りたい
コンサータを飲まないほうがいいくらい害を及ぼすのはどういう障害を併発してる場合か?
上手く付き合えば人生が好転する後悔しないというレスだけ広める傾向にあると>454ケースの人が実害をこうむる
457優しい名無しさん (アウアウウー Sae7-crNT)
垢版 |
2021/02/24(水) 02:52:17.27ID:R/flQ5lfa
もう5年も悩んでて手がかりでも良いから教えてほしい。
5年前ストラテラが合わなくてコンサータを飲んだら3日目くらいで朝起きたら眉から目の下、口
肩にかけてかなり強い電流が走った状態になってビリビリが止まらず、
顔もほっぺが垂れ下がり、隈ができて実年齢プラス30歳くらいになって不眠になってしまった。
主治医にはそんな副作用は聞いたことないって言われた。あんまりの痛さに三叉神経痛疑って
血液、MRI、CT、全部取ったのにどこも異常がない。そこから三年不眠で顔の死ぬほど痛いビリビリが消えず
やっと不眠を治したのと、神経の痛みに効く薬で眉は痛みがおさまった。
でもまだ目と肩がビリビリしてブロック注射行ってるけど効果なし。
もう常に目がビリビリしてるとかなり日常にストレスが掛かる。
個人的にはたまにコンサータ飲んで筋肉が強張るって聞くから強く作用してどこか顔の
神経に触れてるんじゃないかと思うんだけどそれが可視化出来る検査も原因もわからなくて
本当に困ってる。こういう経験ある人いたらどうしたらいいか教えてほしい
何十年も目と肩に常に電流感じながら生きるなんて地獄。お願いします
2021/02/24(水) 05:59:37.06ID:GY54rB9ed
>>457
てんかん?
コンサータはてんかんの副作用あるよ
抗てんかん薬投与とか
コンサータは辞めることはできないの?
2021/02/24(水) 06:13:43.74ID:GY54rB9ed
>>457
あとサプリメントでマルチビタミンミネラル取っておいた方がいい
2021/02/24(水) 06:14:08.88ID:GY54rB9ed
>>457
あとサプリメントでマルチビタミンミネラル取っておいた方がいい
2021/02/24(水) 06:23:12.18ID:GY54rB9ed
>>457
あと、コンサータは眼圧が上がるから視神経を圧迫してるかもしれない
緑内障の手前とかもあるから眼科で説明して検査した方がいい
462優しい名無しさん (アウアウウー Sae7-crNT)
垢版 |
2021/02/24(水) 13:26:04.91ID:R/flQ5lfa
>>457だけどありがとう。症状出てすぐ服薬は中止した
抗てんかん薬と三叉神経に効く漢方はは少し効果がでたから神経の何かを疑ってる
マルチビタミンは飲んでるし眼科も行ったけど異常なし
常に目から肩にかけて錘が乗って引っ張られてる感じで余計ヒキになっって人生終わった
原因がわからないから病院代に貯金数百万かかってるしもう地獄でしかない
2021/02/24(水) 14:18:28.43ID:OY0+KJ1G0
Twitter開いたら大人の発達障害がトレンドに上がってたから何かと思ったら
NHKのあさイチって番組で取り上げられたのね
ツイートにもあったけど、甘えだって言う人、
甘えのレベルだったらうつにもならないし精神科にも行こうとは思わない
精神科に重い腰を上げて行くまで、何年もかかった、てか涙止まらなくなってうつになってからだった
464優しい名無しさん (ワッチョイ 4301-pQAD)
垢版 |
2021/02/24(水) 14:36:06.61ID:jdU6VdB/0
>>462
私も2週間ぐらいまぶたの下あたりに強い電気刺激を受けたような症状が一日に数度数分程度出たことがあって
同じように三叉神経痛疑って脳神経科に行ったてMRI撮ってもらったけれど特に問題は見当たらないし、
三叉神経痛は目のあたりを触るだけでも電撃が走るから、それではないってのは言われたな。

私の場合は慢性副鼻腔炎を患っていて、それが原因だと思っている。
まぁ、副鼻腔炎を改善する薬等で電気刺激はそれ以来皆無になったから。
この症状は確かに慣れるとかないし所謂地獄の苦しみだし、
とにもかくにも発症しなくなったのはありがたいと思う。
465優しい名無しさん (アウアウエー Sadf-36IU)
垢版 |
2021/02/24(水) 14:54:55.32ID:vWcoM/3pa
メチルフェニデートは耐性が付くから、長期服用してる人ほど、効果や使用感は減弱するのは仕方ない
リタだってシ○ブだって耐性つくから、もっと欲しくなりODになってしまう人が多い
コンサータはリタのように急激に血中濃度が上がらないから、多幸感が出にくく依存性も低く設計されてるけど、耐性回避は無理
2021/02/24(水) 15:15:38.09ID:NcFjJ6BbM
ほな極力少量飲んだ方が耐性つくの先伸ばしに出来るんやろか
467優しい名無しさん (ササクッテロラ Sp07-2SAv)
垢版 |
2021/02/24(水) 15:19:56.38ID:nT27tJRXp
俺は18飲んでたけどもう耐性ついたから飲む意味がない 体温上がるし嫌だから辞めたわ
2021/02/24(水) 15:55:36.88ID:zWqHXYu2r
飲まなくても生きていけるなら飲まないほうがいいだろ
最初から飲むなよ
469優しい名無しさん (ワッチョイ bfbd-ZS/W)
垢版 |
2021/02/24(水) 15:59:23.69ID:hCaJbE4f0
耐性つくの
休薬日作ったほうがいいのか?
470優しい名無しさん (ワッチョイ 4301-pQAD)
垢版 |
2021/02/24(水) 16:10:52.15ID:jdU6VdB/0
素朴な疑問なんだけど、
コンでは無くリタが良いって言えばリタニ変えてもらえるの?
471優しい名無しさん (アウアウエー Sadf-36IU)
垢版 |
2021/02/24(水) 16:25:22.27ID:i7exjCP8a
リタは無理
対象疾患がナルコのみに変わったから
2021/02/24(水) 17:08:31.88ID:a45DjZAr0
>>462
なんで数百万円もかかったのか解らないけど、漢方も含め保険適用できる病院にいくこと
サプリメントはアリナミン等のビタミンB系は神経痛肩こり眼精疲労に効くけど病院行ったんなら違うんだよね?
あとネイチャーメイドとか手軽に買えるものに留める
引きこもりがちなら太陽に当たってないから、ネイチャーメイドのビタミンD単品オススメ
今、コロナで免疫力を高め、かつサイトカインストームを抑え免疫のバランスを整えるみたい
あとマルチミネラルもネイチャーメイドのマルチビタミンミネラルでいいかも?
あとサインバルタは抗うつ剤であり疼痛の薬でもあるから処方して貰ってもいいかも?
2021/02/24(水) 17:19:21.78ID:hV779MvC0
リタだのなんだの、ジャンキーは出て行け
2021/02/24(水) 17:22:04.83ID:KW8FoKWua
>>472
ネイチャーメイドは活性型ビタミンじゃないので、薦めるならナウフーズやライフエクステンションの安いやつががいいと思う
2021/02/24(水) 17:24:52.96ID:a45DjZAr0
>>464
副鼻腔炎も可能性高いね
家族がそれで喉に落ちて咳するから化膿をしたものを取り除くネプライザー手術して今は鼻洗浄してる
年寄りでなければ内視鏡で取り除いて日帰り手術もできる
2021/02/24(水) 17:27:09.86ID:a45DjZAr0
>>474
いや海外のサプリ買い始めたら、何だかんだ安いと思ってサプリ地獄に嵌まるから
活性型は病院で出して貰えばいい
2021/02/24(水) 18:57:14.05ID:X+1Y62bn0
なんかアリナミンいいらしいよ
2021/02/24(水) 19:10:03.38ID:NcFjJ6BbM
さいきんtwitterで話題になってたのがアリナミンとハイチオールやね

すぐに流されやすいワイはコンもろたその薬局で買うたったww
2021/02/24(水) 19:39:06.61ID:exy4VR0G0
オメガ-3試してみたらどう?
ようは魚の油で血の巡りをよくする効果があって脳に良いみたいよ

iHerb.comって海外の有名サプリサイト?で最近買ってる、あとビタミンCと亜鉛とタウリンも
2021/02/24(水) 21:24:14.01ID:787jhDO70
ずっと飲み続けるのかなこれ
2021/02/24(水) 21:43:29.09ID:YsUtPMIE0
>>478
ハイチオールもいいの?
2021/02/24(水) 21:48:03.79ID:YsUtPMIE0
>>452
>>453
同じ感じ。
ちなみに自分は不注意は多分ない。
多動は多少あるかも。

今までいろんな精神科で睡眠障害の治療してきて、
何やってもリズム障害が治らなかったんだけど、
昼間の眠気がなくなったことで、あっさり夜普通に寝られるようになった。
朝からシャキシャキ動けるって素晴らしい。
ただ、量が増えていかないか心配。
2021/02/25(木) 00:14:48.58ID:DicIHjly0
>>480
二年続けたけど今中止してるよ
体への負担が半端ない
2021/02/25(木) 00:52:19.79ID:xeTAnfOm0
>>478
ハイチオールは白髪増えるので有名だぞw
あと糖尿病のトリガーになる疑惑もある
2021/02/25(木) 01:23:47.04ID:g5JZ1zkg0
心拍数が増えるし食欲なくなるし目が疲れるから飲みたくない
でも働く上で飲むしかない
どーすりゃいいの
2021/02/25(木) 01:33:08.49ID:DicIHjly0
体のアチコチに負担かけるからな
飲まない方が良いんだろうけどそうもいかんよね

オレは一時中止してるけどやっぱり飲まないと色々と足りない、困ったもんだ
2021/02/25(木) 02:52:01.55ID:z5EEdrw70
>>485
わかる
常に身体が緊張状態って感じ
お腹ぐーぐーなってても食べる気しない
2021/02/25(木) 04:19:24.34ID:MlLAR/S/0
コンサータ飲んで、脳が改善されて
薬飲まなくても良くなるってことはあり得る?
2021/02/25(木) 04:37:29.93ID:wL7PgdKC0
コンサータ処方を希望していますが、第三者からの情報入手が困難な場合はどうしたらいいでしょうか?
当方、40半ばで、両親高齢。発達障害、精神科に対して偏見あり。通知表母子手帳などはもう手元にありません。
ちなみにadhdの診断は済んでいて、他院にてストラテラは処方されていました。
2021/02/25(木) 06:32:10.87ID:FDFZLEWW0
通知表も何もなくて処方されたよ
医者によるんじゃない
491優しい名無しさん (ワッチョイ 4301-pQAD)
垢版 |
2021/02/25(木) 06:34:42.12ID:N0aMsHzK0
>>488
もともと普通の人は脳内に存在するのにADHDは充分な量を確保できてないわけで、
少なくともここ20年ぐらい服用してても必要なくなるなんてことはまだ無いなぁ。

もっとも逆に考えて、適応障害を自覚して生きていくならコンサータとか要らないんじゃない?
ADHDは確かに出来ることがかなり制限されるけれど、
それでも世界にはまだ出来ることは沢山あるのだから、
出来ないことを悩むより、出来ることをやっていくというほうが確かに建設的だと思うよ。
2021/02/25(木) 06:55:04.85ID:M9CviLhy0
社会人になってから適応障害がわかったら適応障害として生きて行くのは難しいな
薬の補助を借りて同僚に迷惑をかけないように行動したい
もちろん適応障害だということを公表してからにしたい
人一倍の努力も必要
493優しい名無しさん (ワッチョイ 637f-JC3/)
垢版 |
2021/02/25(木) 07:52:15.91ID:cIzodI+W0
カキコ
2021/02/25(木) 08:03:48.36ID:wL7PgdKC0
>>490
ありがとうございます。
近日中受診予定ですが、行ってきます。
2021/02/25(木) 08:04:31.83ID:SpOWQwqQ0
薬で眠気が軽くなって頭の中が整理しやすくなった
けど、悪い癖まで治るわけじゃないからね
自覚できれば相手のせいにしてイライラする事がなくなるから迷惑かける頻度もきっと減ると信じてるよ
496優しい名無しさん (ワッチョイ 4301-pQAD)
垢版 |
2021/02/25(木) 08:54:00.64ID:N0aMsHzK0
>>457
>>475

>>464 です。
私が何をやったかってのを思い出したので、参考までに&未来の自分宛用に書いときます。
MRI の断層画像を見ていたときに、先生からも確かに鼻水が溜まっているけれどもそれほど悪いわけでは無いとは言われました。
それで急性鼻炎用の飲み薬とスプレー式を併用しながら、
特に風呂に入った時には念入りに鼻水を出し尽くそうと頑張ったのですね。
やってみると、色がついてないとはいえこれでもかというぐらいには出せたというのは覚えています。
どのぐらい辛かったかというと、人生初の痛い時間記録をメモしたぐらいですね。
結構真面目に記録してたのにどっか行ってしまいましけど
去年の3月って記録だけ残ってました。
2021/02/25(木) 10:37:45.47ID:A7m0WXGSr
だめだ効かなくなってきた
2021/02/25(木) 11:19:29.30ID:hpWhB0+A0
増量しようぜ
2021/02/25(木) 12:39:06.86ID:5LAkr1Yv0
己が怠惰を脳の病気と偽るべからず
2021/02/25(木) 13:11:06.94ID:xeTAnfOm0
>>489
自分の幼少期、小中学くらいまでの様子を知ってる人に当時の覚えてることを聞いて
証言集めて行くってのは?
ある程度集まれば資料として有効だと思う

何をもって客観的資料とするのか、あまり厳格な規定はないみたいだし
それを流通委員会に提出するわけでもないから、結局は医者の裁量次第だよね
主治医とよく話し合ってみなよ
501優しい名無しさん (ワッチョイ ff02-CR6B)
垢版 |
2021/02/25(木) 13:28:00.02ID:g6j6buli0
休日は処方されたコンサータを飲んでFPSで無双
合法チート使ってる気分で最高に楽しい
2021/02/25(木) 13:43:55.24ID:m2cvLf7MM
FPSやTPSはコン飲んでいてもボロ負けするんだけど
503優しい名無しさん (ワッチョイ ff02-CR6B)
垢版 |
2021/02/25(木) 13:54:54.63ID:g6j6buli0
>>502
俺は元からゲーム好きだから勝てる様になるわ
504優しい名無しさん (ワッチョイ ff02-CR6B)
垢版 |
2021/02/25(木) 14:17:38.67ID:g6j6buli0
コンサータ飲んでめっちゃ勝てるし自分が健常者の世界線だと多分FPSのプロゲーマーになってるかもしれん
それFPS系YouTuber
2021/02/25(木) 14:40:50.69ID:qjyh+7V1M
コンサータ飲んでFPSするとドキドキしちゃう
506優しい名無しさん (ワッチョイ ff02-CR6B)
垢版 |
2021/02/25(木) 14:47:43.51ID:g6j6buli0
>>505
自分の場合はドキドキ感も良い感じに作用しててエイムと集中力が一気に増すから強くなる
2021/02/25(木) 16:12:05.93ID:L4B0ob0g0
鬱とADHDでストとコンサータ出されてます。
(他も飲んでるけど)コンサータだけ休薬してた。(寝逃げしたかったから)
72ミリ処方されてるけど
今日で3日目、効果があるうちは別人のようになる。
目標を持てたり、やる気が起きる。
不安なことがなくなり、躁状態で後先考えず
身内に普段言えない事を言ったり
散財してしまう。
ご飯も全くいらない。
過集中するので一日が早く過ぎる。

飲んでないと廃人。何も出来ない。
麻薬だと思うよ。
2021/02/25(木) 16:13:34.83ID:L4B0ob0g0
>>57
自己レス
また毎日飲み始めた結果。
2021/02/25(木) 18:15:22.06ID:xeTAnfOm0
>>507
躁転するタイプって元々隠れた双極性持ちなんじゃないかなと

双極性ってのもタイプが色々あって
鬱の時期の方が長くて躁の時期がわずかしか無い、一見双極性とはわかりにくく
鬱と誤診しやすいタイプもあって
これに抗うつ剤を処方すると悪化することが近年判明してるでしょ

あなたのようなタイプは元々禁忌なのだろうから断薬して他のに変えた方が良いよ
これで無理矢理動いてたらいずれ本当に氏にかねないからさ
2021/02/25(木) 18:29:34.77ID:ic7BQcDaM
コンサータ飲むとむしろ落ち着く
おれは本物のADHDなのか
2021/02/25(木) 20:08:44.39ID:NGMDRg/VM
職場にも買い物にも原付で行ってるのだけど、ADHDだと自動車の運転はまずい?
もちろん人によるんだろうけど、不注意やストレス耐性の低さといった特性があるなら原付が限界だろうか
2021/02/25(木) 20:17:19.77ID:uRfOSQazM
でもコンサータ飲んだ方が事故らないんだよな…
2021/02/25(木) 20:20:27.28ID:+5RboQQC0
バイク乗ると眠くなる
やめとけ
2021/02/25(木) 20:42:00.44ID:U+ZSBH+k0
運転してるよ。
少しでも眠かったりイライラしてる時はやめてる。
目視は絶対に怠らないようにしてる。
2021/02/25(木) 20:44:29.65ID:U+ZSBH+k0
>>510
コンサータをMAX飲んでももろADHDだぞ、俺。
気にすんな!
516優しい名無しさん (アウアウカー Sa47-YDft)
垢版 |
2021/02/25(木) 20:44:44.19ID:+1RN+Sdma
コンサータ飲んで散財は分からんな
飲む前なら散財しそうになるけど飲んだ後はミニマリストみたいな思考になるぞ
2021/02/25(木) 20:47:45.52ID:L+UxfMUa0
落ち着くを通り越してロボトミー手術を受けたかのように感情が無くなる
2021/02/25(木) 20:51:38.43ID:NGMDRg/VM
>>512
一般人よりもってこと?
>>513
自分は原付だけど眠くならないかな
人によるんだね
>>514
バイクだとイライラしてもそうそう事故らないけど、車は人を巻き込む凶器になるもんね
煽られたらかっとなるだろうし諦めてバス移動とかの方がいいか
2021/02/25(木) 20:56:49.05ID:L4B0ob0g0
>>507
ありがとうございます。
コンサータ処方されていなかった時は普通に出来ていたことが、
飲み続けるようになってからコンサータなしではできなくなりました。
(たとえば、友人とのちょっとしたLINEや、近所に出かけるのも。)

歯磨きがやっとで、寝たきりになってしまっていて、断薬できるか不安です。

それと、3年前処方通り飲んでいたら33キロまで体重が落ちて、その頃に戻りたいのです。
やめてから人生MAX体重になってしまいました。
身内にからかわれ、病んでます。

合う、合わないがあるんですね、やはり・・・。
2021/02/25(木) 20:58:53.30ID:L4B0ob0g0
>>516
気が大きくなり、以前から欲しかったものを我慢していて購入したり人に喜んでもらいたくて奢ってしまいます。
2021/02/25(木) 20:58:58.70ID:xeTAnfOm0
>>511
ADHDでクルマの話は荒れがちだからあんまり出さない方が良いんだけどね
(慎重派vs自分は運転出来てんだから決めつけるな派のバトルが頻発してた)

都会ならクルマ無しでも問題ないはず
少しでも不安要素があるとか、トラブル起こしそうで自信ないならやめときゃええ
2021/02/25(木) 21:01:40.81ID:NGMDRg/VM
>>521
そうなのか、ごめんね
薬飲めば仕事とか勉強はほとんど問題ないけど、ストレス耐性とかマルチタスクは相変わらず問題だらけだから慎重にいきます
2021/02/25(木) 21:16:23.84ID:sWgwYT9u0
>>521
慎重派対自分は車の運転が出来てんだ
というより
ADHDは車を運転するなという決めつけ(それを他のADHDにも押しつける)対それ以外
なんだけどね
524優しい名無しさん (アウアウカー Sa47-YDft)
垢版 |
2021/02/25(木) 21:16:34.16ID:+1RN+Sdma
>>520
俺の場合は以前から欲しかった物がいらなくなる
2021/02/25(木) 21:22:12.77ID:xeTAnfOm0
>>519
昔ドキュメンタリーで詳しくやってたリタリン依存とすごくよく似てるよ
飲まないと動けなくなって依存してしまうんだよね
その人は依存症治療で有名なところに入院して治してたけど

前に体重が極端に減りすぎたのも、躁転で食事をろくに摂らず休まずで動きすぎた結果だったか
元々持ってた心理面の問題から摂食障害の状態になってたんじゃないの?
それだとリバウンドもほぼセットで付いてくるものだから当然のような

あなたに関しては、個人的には実は誤診だらけなんじゃないかと思うんだよね
そもそも鬱ではなく双極性障害なのかもしれないし、ADHDではないのかもしれない

一応素人だから、〜かもしれないという所までしか言えないけども
もうここは一旦全ての診断を白紙にするつもりで、経験豊富そうな所でセカンド、サードオピニオン受けるか
転院などを真剣に考えた方が良いんじゃない?

とりあえずコンサータだけはもう今日からでも中止して
早めに電話なり対面なりで症状をきちんと申告して指示を仰ぎなよ?
どう考えても飲み続けて良い状態ではないからね
2021/02/25(木) 21:29:17.63ID:en0lk9S70
>>516
わかる。先日調子悪くてコン飲めない日が続いたんだが、冷静な判断しそこねて50万円程消えた
2021/02/25(木) 21:29:34.49ID:xeTAnfOm0
>>519
ちなみにADHDと誤診しやすいものは単極の鬱、双極性障害、愛着障害など精神系の障害から
貧血、甲状腺の病気など身体の方の問題までかなり幅広く存在する

何かの薬を飲むと明らかに躁転する、飲まないと動けないレベルで依存が酷くなるようなら
通常あるべき効き方とは明らかに異なるわけだから、処方はもちろんのこと
診断そのものが適切だったかどうかを見直さなきゃいけないよ

特に双極性に抗うつ剤とコンサータは禁忌なわけだから、速やかに中止して診断から見直すべきだろうね
2021/02/25(木) 21:32:32.78ID:xeTAnfOm0
>>523
本人おつw
実際のところは自己投影からの一般化と被害妄想なんじゃないの?
あとASDっぽさも悪さしてるように思う

大多数は例外も多々あるってことを念頭に話してるのに(=暗黙の了解)
ASDみが強いと話の幅を極端に狭く受け取りがちだから、一人で勝手に怒り出して
正義漢のつもりで暴れて手がつけられないってのが良くあるし
2021/02/25(木) 21:37:09.85ID:xeTAnfOm0
参考までに、コンサータの添付文書より

https://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1179009G1022_1_17/
2. 禁忌(次の患者には投与しないこと)
2.1 過度の不安、緊張、興奮性のある患者[中枢神経刺激作用により症状を悪化させることがある。]
2.2 閉塞隅角緑内障の患者[眼圧を上昇させるおそれがある。]
2.3 甲状腺機能亢進のある患者[循環器系に影響を及ぼすことがある。]
2.4 不整頻拍、狭心症のある患者[症状を悪化させるおそれがある。]
2.5 本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者
2.6 運動性チックのある患者、Tourette症候群又はその既往歴・家族歴のある患者[症状を悪化又は誘発させることがある。]
2.7 重症うつ病の患者[抑うつ症状が悪化するおそれがある。]
2.8 褐色細胞腫のある患者[血圧を上昇させるおそれがある。]
2.9 モノアミンオキシダーゼ(MAO)阻害剤を投与中又は投与中止後14日以内の患者
2021/02/25(木) 21:40:26.50ID:xeTAnfOm0
添付文書より

8. 重要な基本的注意
8.1 本剤を投与する医師又は医療従事者は、投与前に患者(小児の場合には患者及び保護者又はそれに代わる適切な者)に対して、
本剤の治療上の位置づけ、依存性等を含む本剤のリスクについて、
十分な情報を提供するとともに、適切な使用法について指導すること。

8.2 小児に本剤を長期投与した場合に体重増加の抑制、成長遅延が報告されている。
本剤の投与が長期にわたる場合には患児の成長に注意し、身長や体重の増加が思わしくない時は投与を中断すること。
また、成人においても体重減少が報告されているので、観察を十分に行い、
体重減少が著しい場合には投与を中断するなど、適切な処置を行うこと。
(中略)
8.8 通常量の本剤を服用していた精神病性障害や躁病の既往がない患者において、幻覚等の精神病性又は躁病の症状が報告されている。
このような症状の発現を認めたら、本剤との関連の可能性を考慮すること。
投与中止が適切な場合もある。
2021/02/25(木) 21:46:07.70ID:xeTAnfOm0
以下もコンサータ添付文書より抜粋
何気にストラテラ(アトモキセチン)との併用も要注意だったりする

ーーーーーーーーーーーー
9. 特定の背景を有する患者に関する注意
9.1 合併症・既往歴等のある患者
(中略)
9.1.5 精神系疾患(統合失調症、精神病性障害、双極性障害)のある患者
行動障害、思考障害又は躁病エピソードの症状が悪化するおそれがある。

10. 相互作用
(中略)
10.2 併用注意(併用に注意すること)
選択的ノルアドレナリン再取り込み阻害剤
アトモキセチン
本剤の作用が増強するおそれがあるため、注意して投与すること。
ノルアドレナリンへの作用を相加的又は相乗的に増強する可能性がある。
2021/02/25(木) 21:53:47.02ID:xOvT/qRJ0
荒らすなよ
2021/02/25(木) 21:56:32.14ID:sWgwYT9u0
>>528
何が本人乙だか意味不明だし、例外を暗に含むのであればADHDは車を絶対運転するなって言っている人はどうすんでしょうね?あなたの中では車の運転をできると主張する人って一人しかいないの?それこそASDじゃない?
そういう人が慎重派ってこと?慎重派って車の運転をしないことではないと思うんだけど現に対立するのは注意欠如なんだから車の運転をするなとそれ以外なのにそれ以外の主張が車の運転を推奨する、できるに置き換えられているような気がするんだよね、今までの流れを見てるとさ
慎重派の例外って何だよ
別に運転しろとも書き込んでないし、個人差あるから決めつけるなってスタンスだけど
そんなことを書き込むことが許されないの?あんた何様?
2021/02/25(木) 22:01:21.62ID:xeTAnfOm0
やっぱり触っちゃアカン奴やな

まあ運転の話をすると荒れるってのはこういうことなw
どうしても逆鱗に触れてしまうおかしいのが一匹居るってだけ
535優しい名無しさん (ワッチョイ bf7f-JC3/)
垢版 |
2021/02/25(木) 22:04:23.89ID:zWOSAoE/0
よろしくお願いします
2021/02/25(木) 22:04:24.33ID:NmRdKPFZ0
最近現れて消えていったアスペくんと似た雰囲気やなぁ
歪んだ正義感を振り回しながら屁理屈こねこねして暴れるやつw
君はわざとやってるん?
ここの住人は真剣に悩んでて煽り耐性が低下してるからやりすぎるなよ〜?
2021/02/25(木) 22:04:36.67ID:NFEdqvYs0
逆鱗に触れるの使い方がおかしい
2021/02/25(木) 22:05:03.37ID:xOvT/qRJ0
いやコピペ連投は荒らしだぞ?
ここは皆で使う場所だから考えてくれ

けんかしてる内容は分からないからどっちが正しいとかは言わん
539第三宇宙速度 ◆HOXZgJaR5sxK (ワッチョイ bf7f-JC3/)
垢版 |
2021/02/25(木) 22:07:29.94ID:zWOSAoE/0
コンサータ27mgを服用中の者です。

毎回、この薬を飲むと生活リズムが崩壊して(具体的には就寝時間が遅くなります)マトモな時間に寝たり起きたり出来なくなるのですが、同じような方はいますか?

もしよければどう対策してるのかを聞きたいです
2021/02/25(木) 22:07:38.12
ID:xeTAnfOm0 [11/11]
長文&コピペ連投すんなよ鬱陶しい
2021/02/25(木) 22:09:24.93ID:N/RJfecL0
こんな感じで荒れるんだよね
2021/02/25(木) 22:18:12.25ID:xeTAnfOm0
添付文書のコピペ>>529-531は躁転&依存の出てるっぽい>>519さん宛ね
内容も主に躁病悪化や依存性について言及のある箇所を抜粋してる

テンプレからも添付文書へのリンクが消えてて、一度も目を通してない人も多そうなんで
改めてこれは禁忌・要注意だよって再確認の意味でも貼らせてもらった

まあ荒らしへのレスを挟んだ上に519本人へのレスアンカーを省略したから
ただのコピペ羅列のようで分かりにくかったかもしれない
そこは謝るよ
2021/02/25(木) 22:20:13.66ID:sWgwYT9u0
>>534
なぜ運転の話題になると来る逆鱗?に触れるのが一匹と私を決めつけるのか
複数人だと思わないのかね
個人差があるからって思っているけど
疑問にも答えてないようだし、運転できるから決めつけるなとも言ってないし
ID真っ赤にしてまで自分の意見の正当性を押しつけているけど、このスレで浮いているのはあんただって気づかないのかな
2021/02/25(木) 22:26:15.50
>>542
言い訳は分かったけど迷惑だからやめようね
ケンカしてる当人同士は真っ当な主張のつもりだろうけど、周りからするとただただ邪魔
2021/02/25(木) 22:27:07.59ID:U+ZSBH+k0
>>540
同意
診断済のわいですら鬱陶しく感じるわw
周りがうんざりしてるの気づかないかね?

匿名掲示板だぞ、熱くなるなよな。
546第三宇宙速度 ◆HOXZgJaR5sxK (ワッチョイ bf7f-JC3/)
垢版 |
2021/02/25(木) 22:29:19.98ID:zWOSAoE/0
新しくスレッドを作ったので、このスレで長くバトルする人は出来れば向こうのスレで2人だけで話してきてもらいたいです
よろしくお願いします

【レスバ会場】コンサータ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1614259693/
2021/02/26(金) 11:41:55.74ID:lV7Du3dba
>>527
519のようなのは症状に差はあれど元気の前借りみたいな表現でけっこう報告されるじゃん
過集中や依存性があることも言われてるし>>526とかも飲まなきゃ散財するんだから依存だよね
それら全てが誤診でコンサータ飲んでも依存含めたさしたる副作用がないのが純粋ADHDってこと?
コンなしだと仕事や生活が成り立たないのも依存っちゃ依存だしそもそもADHD単独のみって普通なのかな
鬱やら不眠不安やらこういった二次障害はセットみたいなもんで出ないほうが珍しい気もする
極度な依存状態ならいったん服用を中止すべきだろうがADHD患者の多くはコンが必要
二次障害の改善を優先するとADHD症状がきつくなるしコンのデメリットと考えるしかないと思うのだが
2021/02/26(金) 12:12:45.13ID:kaxP8PQba
躁状態の長文は読めない
2021/02/26(金) 12:22:32.39ID:ShO1NCvL0
これが躁状態なら俺やっぱ双極だわw
未診断だけど。

長文は親切心でもあるんだろ?
昨日言い過ぎたかと思ったけど、一般的にはサラッと言うくらいがベストだべ。
2021/02/26(金) 12:32:51.78ID:WNEIBafU0
ID:xeTAnfOm0は医師でもないので、親切心からの書き込みだろうけど、添付文書コピペは抜粋でもやり過ぎかつ正義感の押しつけでしかない
2021/02/26(金) 12:35:19.58ID:zhKXLQ220
>>550
他スレでも煙たがられてるし自覚ないのかあるのかADHDとASD併発かもね
人にASD強めとか言ってるけどこの人こそそんな感じ
2021/02/26(金) 12:37:15.33ID:HCMOlO8g0
>>537
それ思った
2021/02/26(金) 12:40:35.33ID:PHCUObpQ0
>>543
このスレでも一人浮いてて都合悪くなると逃げてほとぼり冷めた頃にまた上から目線で書き込んでる
積極奇異アスペって感じ

境界性(ボーダー)被害者友の会 Part186
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1612584659/
2021/02/26(金) 12:49:37.12ID:WNEIBafU0
>>551
他スレでも煙たがれている有名人だよね
日付が変わったりほとぼりが冷めるとしれっとまた書き込んでくる
その人に反論すればASD強め、荒らし認定になるのでジャイアン思考しかない

>>553
ここと同じかもw勝手に自己愛と人を決めつける方が自己愛っぽいし
積極奇異アスペっぽいのもわかる

こんだけここでいろいろと書いても自分の診断のときのことや服用量などの書き込みを見たことがない
2021/02/26(金) 13:04:18.44ID:UEdoNeAg0
あくまで素人なのでと前置きはするも、謎の上から目線で一体どの立場から書き込んでるんだろと思う人、たまにいるよね

多分当事者なんだけど、自己分析を勧めていくうちに他人に対して無意識に自己投影をし始めて
受け売りの知識で「あなたはこう、その人はこう」と診断したり助言することで気持ちよくなっちゃうタイプかな
だから「自分は他の人よりもよくわかっている」という思い込みから
人からの指摘にも耳を傾けない。そのくせ自分は他人に同じような指摘をする
やってることと言ってることがまさにダブルスタンダード
、周りのことも自分のことも見えてない一番嫌われやすいタイプ
こういう人は思い通りの反応をしてもらえないとイライラするだけだろうし
書き込めば書き込むほどストレス貯めるだけだからROMることをおすすめする
2021/02/26(金) 13:41:56.42ID:ShO1NCvL0
ヤベーめちゃめちゃ嫌われてるやんw
俺氏言い過ぎどころか、みんなも溜まってたんやな。
ご本人はその時は反省したりするんかなー?
何となくオジサンぽい感じするけども。
2021/02/26(金) 14:06:14.78ID:J+HtnrzWM
コンサータ貰いに薬局に行くまでに処方箋がクシャクシャになってしまうでござる
2021/02/26(金) 15:22:20.47ID:aXtyzQ+I0
かかりつけ医院は「わかっている」ので透明ファイルに入れてくれる
しかし診療明細書と一緒に入っているため薬局で「あっこれは要りません」と言われる
2021/02/26(金) 15:47:08.99ID:HCMOlO8g0
>>553
すごい暴れてるね
アスペルガー感強そうだけど、このスレにいるってことは、ADHDなのかな?併発か
2021/02/26(金) 16:53:56.60ID:/Vi0IzOZ0
他人の病名勝手に決めつけるのもどうかと思うぜ
発達障害スレではよくあるみたいだけど
2021/02/26(金) 16:57:28.22ID:br71lv6D0
例の人ボーダースレで4時間も張り付いてるじゃんw
ガチでおかしいやつw
病気とか障害とかそういうレベルの話じゃないやん…
2021/02/26(金) 17:03:16.25ID:ShO1NCvL0
通院してんだよね?
2021/02/26(金) 17:04:19.85ID:br71lv6D0
歩きスマホ?本当に?歩きながら長文連投してるの?
危ないねぇ…
てかここも見てるよね?
本当は起床してからずっとモニターの前に張り付いてるよな?
あまりにも判り易すぎて白けるわ〜
2021/02/26(金) 17:05:05.64ID:HCMOlO8g0
>>560
でも発言見る限りこの人自身が誰より病名決めつけてる気が…

上から目線で助言?とかしたがる人って、自分の意見に同意以外の反応されるとすぐ怒るから怖い
2021/02/26(金) 17:07:22.01ID:HCMOlO8g0
>>563
その人じゃない方だと思うよ
ID:81F7jO0n0こっちの人がID:xeTAnfOm0かと
IDずっと変わってない
2021/02/26(金) 17:10:46.80ID:br71lv6D0
>>565
どっちも真っ赤だし似たような書き込みだから判んなかったw
ご指摘ありがとね〜
しかし怖い人達もいるもんだねぇ…
2021/02/26(金) 17:13:14.85ID:/Vi0IzOZ0
>>564
その人と同じことをしてるって気付いて

そもそもスレ違いなのでこの辺にしてほしい
ここコンサータスレなんだよね
2021/02/26(金) 17:14:51.01ID:HCMOlO8g0
>>567
そうだねごめん
もうこの人がこのスレでワーッてならないならそれでいいや
2021/02/26(金) 17:15:05.09
どっちもどっちになってきたなw
荒らしとかわらん
570第三宇宙速度 ◆HOXZgJaR5sxK (ワッチョイ 3a7f-3r4S)
垢版 |
2021/02/26(金) 20:03:22.68ID:Wb3ULvXO0
コンサータを飲んだ後、自分は

0〜3時間 →効きはじめる

3〜9時間→良い感じに効いてくれる

9〜12時間→徐々に効きが抜け虚脱感が近付いてくる

12時間〜14時間→体が重い、ダルい

14時間〜24時間 → 逆に全く眠くなくなって徹夜状態になってしまう


↑↑↑

このような経過を辿るのですが、皆さんはどんな感じで効力が変わっていきますか?

自分はコンサータを飲むと1日でリズムが変わってしまうので、薬理的効果(やる気、モチベ云々)とリズム崩壊の"プラマイややプラス"くらいの中で今は服薬してるのですが、コンサータを飲んでも夜はきちんと一定時間に寝れる(ことが一般的な)んですかね?
2021/02/26(金) 20:51:31.80ID:lU2df8l60
9時間後ぐらい 最近は滅多にないが、頭痛・動機・息切れがあるならココ
10時間後まで 自覚はないが、周囲の人が言うには効いてるらしい。効きはじめる時間は不明
12時間後まで 寝ようとしても寝られない
12時間後以降 眠くなるが寝られない、元々不眠症のためコンの影響かは不明。眠剤使用して寝る
572優しい名無しさん (ワッチョイ de2c-KOnT)
垢版 |
2021/02/26(金) 21:03:40.56ID:0xlPLjuP0
>>489
〇〇さんは、普段遅刻が多く、仕事のミスが多く、かたずけができなくて困っています
的なことを、会社で困っているのを見ていますていで、同僚や上司に書いてもらっても
いいと言われた。主治医とそうだんだ。
2021/02/26(金) 21:25:07.30ID:TQGrsTn2M
>>570
一日分を18ミリで複数貰って、18ミリを午後1つ飲むことでどっとでる疲れ不安感虚脱感を分散して、ベンゾも併用してるよ
574優しい名無しさん (ワッチョイ de2c-KOnT)
垢版 |
2021/02/26(金) 21:34:54.73ID:0xlPLjuP0
36ミリ何かと集中することが多くて目が疲れる。
でも、脳内多動もあるし、
疲れも市内、お腹もすくし。普通。
45ミリにするとASDみが強く出て、色々けんか腰になってしまう。
575第三宇宙速度 ◆HOXZgJaR5sxK (ワッチョイ 3a7f-3r4S)
垢版 |
2021/02/26(金) 22:08:36.67ID:Wb3ULvXO0
>>573
ありがとうございます
ただ、それだと夜眠れなくなったりしませんか?
僕の場合、本当にコンサータを飲むとほぼ必ずその日は徹夜状態になるので本当にかなり困ってます
2021/02/26(金) 22:27:19.08ID:lU2df8l60
>>575
本当に困ってるなら医師に相談した方がいいよ
副作用か睡眠障害併発かなんてネット越しの人間にゃ分からないんだからさ
2021/02/26(金) 22:52:33.11ID:81F7jO0n0
>>575
ADHDには隠れ含めて併発が多いらしい概日リズム障害の昼夜逆転タイプだと
昼間眠気をこらえて活動しまくっても夜になると全然眠れなくなったりするよ

よくあるパターンが

前日の入眠時刻が遅く、寝不足のままムリヤリ登校or出勤
→眠くてヘロヘロになりながら夕方までこらえる
→ようやく帰宅(ここで短時間うたた寝してしまう場合もある)
→深夜になると眠気が綺麗に吹き飛び、1日で最も頭が冴えるハイパーコアタイムに
→朝方近くまで眠れず、また冒頭に戻って以後繰り返し

どう考えても疲れ切ってるはずなのに深夜になると眠気が飛ぶ、目と頭が冴える
(昼夜逆転型以外では毎日入眠時刻が遅くなってズレて行くタイプもある)
休日を挟んでもこのパターンを頑固に繰り返す場合、概日リズム障害も視野に入れて睡眠外来の受診をお勧めする
2021/02/26(金) 22:54:29.03ID:81F7jO0n0
>>575
ちなみにリズム障害は鬱によくある一般的な不眠症、入眠障害などとは違い
社会的に望ましくない時間帯(本人の睡眠リズム)でならすんなり入眠できるのと
一旦寝付けば長時間ぐっすりで睡眠の質自体は悪くない、というのが特徴

躁状態の場合は何日も連続して眠らなくなったりするのでこれも区別つくと思う
2021/02/26(金) 23:04:43.36ID:rBrEBUaj0
【話題】“ADHD”の典型的症状「忘れ物やミスが多い」「いつも同じ物を使う」「ゴミ部屋」「学校の机の中が雑」「汚いデスクトップ」 ★2 [potato★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614327958/
2021/02/26(金) 23:09:55.18ID:aWVwPtqC0
ドーパミンとセロトニンを生み出す為に何を食べればいい?
2021/02/26(金) 23:13:49.15ID:vWLVr5YU0
>>557
支払い札でドン!
釣り来るまでに処方せんと明細鷲掴みカバンに突っ込んでその上から財布入れるからかな?
俺もくちゃくちゃだわ
2021/02/26(金) 23:18:37.18ID:UPRsCgI80
>>580
太陽と運動
インスパイアされるような映画やドラマ
太陽を食べるのは30分くらい、それ以上は変わらんらしい
583優しい名無しさん (ワッチョイ 3abd-5Igm)
垢版 |
2021/02/27(土) 02:30:29.79ID:UIJ9nAHN0
運動はどれくらい食べるの?
最近はご飯買う時くらいしか布団から出なくなってしまった
2021/02/27(土) 11:09:24.90ID:DJCX6IZ4F
>>557
俺も無くさないようにクリアファイルにまとめてる
こないだ薬局の人に「色々入ってるねw」って笑われて傷ついた
2021/02/27(土) 12:53:21.94ID:oT3X/n4R0
そうそう店員さんに笑われると傷つくwこっちは真面目にやってこれだっつの
あと薬局の人に、コンサータの処方箋出したらやたらと動揺されてお釣り間違えられ、「間違っちゃってすみません」と謝られるのも複雑な気分w
2021/02/27(土) 13:07:01.46ID:rmEBEiLCd
同じ職場、別部署の人が病院の待合室にいて心臓飛び出るかと思った
たぶん向こうは気付いてない
職場から10km離れてるのにどうなってるんだ
2021/02/27(土) 13:17:49.55ID:9cbAe0dp0
コンサータ増やしてもらえた
集中力なくて眠いっていったらあっさり増やしてもらえたわ
助かった
588優しい名無しさん (JP 0H82-InCP)
垢版 |
2021/02/27(土) 17:19:26.44ID:++JOkWqKH
コンサータが何十年も前に開発され小さい頃から処方されていたら
俺の人生も大分違ったんだろうな、と時々思って泣きそうになる。
もう50代じゃ何の望みも持てない。
普通に学校に行って会社に就職して家庭と子供を持ちたかった。
ささやかな幸せでいいから、そういった人生を歩いてみたかった。
2021/02/27(土) 17:30:35.50ID:IhH719RE0
子供もてても子供もADHDですが。
590優しい名無しさん (ワッチョイ b301-CIDx)
垢版 |
2021/02/27(土) 18:14:17.13ID:IQHIN23k0
メチルフェニメードは1960年代には日本でも医薬品として使われてたらしいぞ。
まぁ、この手のものは必要な人の手には渡って、そうでない人には渡らないものだから
あり得ない過去の話をしても詰らないと思うけどな。
2021/02/27(土) 18:22:47.25ID:ZqMhGsagM
消えたスレを貼るのも特徴
592優しい名無しさん (アウアウカー Sacb-X+Yt)
垢版 |
2021/02/27(土) 19:17:38.37ID:hbSZ+7jca
>>588
嫌儲スレにいそう��
2021/02/27(土) 19:19:43.60ID:SoCxBDxRM
>>586
それいつも恐れている事
病院行く時は深い帽子被っていく
>>588
自分もそう思う時がある
でも若い頃から飲んでると体に悪そうだし、
飲まない状態での訓練もある意味必要だと思ってる
2021/02/27(土) 19:51:35.03ID:C/oafQXo0
>>583
体重や年齢などで食べられる量も変わってくるけど
その生活なら毎日10分くらいの散歩でもだいぶ違うと思う
その為だけに外に出るのが今は億劫ならトイレとかの移動をなるべくつま先立ちで歩く
少しでも筋肉を使わないと、ちょっと走るだけで脚が痺れるようになるからね
2021/02/27(土) 21:04:10.83ID:9cbAe0dp0
>>588自分も40からだけど
子供の頃から精神科通いのキチガイが
普通の人生なんか遅れるかよ
自分は今までなくても生きてこれたしなくてよかったわ
2021/02/27(土) 22:07:34.94ID:jL8dOZr+0
>>595
なんでこのスレにいるのw
2021/02/27(土) 23:09:59.60ID:Qb+xsBxb0
下世話な話、ADHD薬飲んだらあれが膨らまなくなるから
結婚したり子供を作るのは難しくなるがな
2021/02/27(土) 23:19:15.22ID:+eHh17C50
>>596
おい!wそう思う日もあるやん。
生きたいんだろ。
2021/02/28(日) 04:26:32.71ID:Loak06Bb0
・・・。
600優しい名無しさん (ワッチョイ 4a3c-rjlL)
垢版 |
2021/02/28(日) 04:26:51.00ID:Loak06Bb0
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
601優しい名無しさん (ササクッテロ Sp03-5Igm)
垢版 |
2021/02/28(日) 04:34:35.40ID:OkC6PLDlp
死にたい
殺して
2021/02/28(日) 08:11:53.24ID:zIUxhDJM0
>>588
同じ成分のリタリンなら昔からあり、ADHDで処方されていた時代もあった

発達障害は遺伝の可能性もあるので、小さいころから服用していたとしても、子どもへの遺伝も考えてしまうよ
603優しい名無しさん (ワッチョイ b301-CIDx)
垢版 |
2021/02/28(日) 08:14:00.87ID:JKyzZY680
>>601
こちらへどーぞ。

こころの健康相談統一ダイヤル
0570-064-556
604優しい名無しさん (ワッチョイ 635f-jB1a)
垢版 |
2021/02/28(日) 08:55:38.05ID:3Z0nNsWm0
コンサータ飲んで忘れ物やミスが減った人いる?
眠くなくなるだけで、忘れっぽいのは変わらないんだけど
2021/02/28(日) 09:10:38.56ID:vs4zsQaq0
改めてメチルフェニデートって不思議な成分だよな?
こっちの体質なのかも知れないが、少量だと逆説的傾眠と多幸感が強くてだらだら寝てしまうのに、多量だと本当に「何かやらなくちゃ!」って起き上がらせてくれる
2021/02/28(日) 09:23:40.66ID:4kotO1660
>>604
少しずつ増量してちょうどいい量を飲むようになったら変われた
先送りも忘れ物も無くし物もしばらくない
607第三宇宙速度 ◆HOXZgJaR5sxK (JP 0H27-3r4S)
垢版 |
2021/02/28(日) 10:04:22.82ID:nVZVTSTEH
コンサータを飲んでも生活リズムが一定する人(夜ちゃんと眠れる人)が羨ましいです
2021/02/28(日) 11:11:03.61ID:omJN8HUk0
>>577
>>573
午後飲むなんて手もあったのか。
自分も夕方から夜にかけてだる重でヘロヘロになっちゃうことが多いけど、
午後飲むと眠れなくなるだろうからと、
頑張って午前中までにとどめてるけど、
18くらいなら大丈夫なのかもしれないな。
試してみるかな。

自分も昼夜逆転してしまうことが多くて、
最近色々調べたら、
起立性調節障害という言葉を初めて知った。
自分の場合は、発達障害の素地がありながらも、
こっちもあるのかもと考え出した。
なんとか朝から人と同じようにシャキシャキ動きたいよ。
609優しい名無しさん (ササクッテロラ Sp03-HiSS)
垢版 |
2021/02/28(日) 12:17:34.38ID:3+qoR/NHp
コンサータ27mgが無駄に家にある40錠以上ある。
そんなに飲まないから
610優しい名無しさん (アウアウエー Sac2-6rrS)
垢版 |
2021/02/28(日) 12:53:08.60ID:MGC1Hb73a
>>605
残念だけど多幸感とか気力も次第に減ってくるから待ってみな
これは薬の特性と体の抵抗力のせいがから、これからが大変だから
611優しい名無しさん (アウアウカー Sacb-X+Yt)
垢版 |
2021/02/28(日) 12:55:05.81ID:vrI52wTYa
>>610
効果薄れたら休薬すりゃ良いのに
2021/02/28(日) 13:19:03.69ID:8qxU2ET90
長年使ってると休薬しても使い初めの様な強い効果は得られなくなるよね
モノがモノだからこうなる事は避けられない
613優しい名無しさん (アウアウカー Sacb-X+Yt)
垢版 |
2021/02/28(日) 13:41:02.01ID:vrI52wTYa
なら薬を変えれば良い
614優しい名無しさん (ワッチョイ de2c-KOnT)
垢版 |
2021/02/28(日) 13:55:26.66ID:TQS0384Q0
高齢ニート生活だから、
8時に起きて、9時までに飲むつもりなのに、
どんどん眠れる時間が後ろ倒しになっていってる。
1時に起きて10時に起きるのがやっと。
615優しい名無しさん (ワッチョイ 635f-jB1a)
垢版 |
2021/02/28(日) 15:28:14.66ID:3Z0nNsWm0
日によってコンサータの量を使い分けても良いのかな?
俺は平日は36mgだけど土日はコンサータ飲んでなくて、そのせいか月曜はいつも効き過ぎて困ってる
月曜だけ18mgにしようか考え中
2021/02/28(日) 15:56:24.64ID:dvb8oRldd
18飲み始めて1週間だけどまだほとんど効果わからない
早く量増やしたい
2021/02/28(日) 16:02:01.62ID:cFMHGSaEM
>>605
多幸感は別に無いわ
でも心の中で思っている起きようとするアシストくれる感じ
2021/02/28(日) 16:06:27.14ID:cFMHGSaEM
>>615
いいとは医者じゃないから言えないけど、自分の生活リズムに合わせて増減してる人はいるね
今までのレスでも医者に了解貰ってる人も複数いた
SSRI等の抗うつ剤のように時間かけて服用して血中濃度高める薬じゃないしね
自己責任か気になるなら先生に相談したら?
2021/02/28(日) 16:19:59.26ID:1IOgU4CS0
荒れる原因を作ってしまいすみません。
リタリン依存の番組はよく知っています。
自分の心と身体と相談しながら、
セカンドオピニオンを受けてみようと思います。

皆様ありがとうございました。
2021/02/28(日) 16:49:43.22ID:zIUxhDJM0
>>615
そこら辺は医師に聞いた方がいいんじゃないかな。今はコンサータも登録制になって処方量も管理されているんだし、どういう処方をされているかわからないけど土日服用しないとか余ってしまうよね。
2021/02/28(日) 16:57:26.34ID:zIUxhDJM0
>>619
荒れる原因にはなってないよ。一人が執拗に噛みついていただけ。謝ることはないかと。
噛みついた人も悪意があってやっていたわけではないし、言い分はわかるが書き込み一つで済むのにって思った。あの長文おばちゃん、いつもあんな感じでどのスレでも煙たがられているからしょうがない。
2021/02/28(日) 18:30:45.84ID:NTRE7ik60
>>597
ADHDとシアリス併用すればええやん
2021/02/28(日) 20:30:24.37ID:P+ky3x4x0
朝コンサータ
ストラテラ
エビリファイ
ソラナックス
デパケン

夜ストラテラ
マイスリー
デパケン
ジプレキサ

こんなに薬飲んでるんだけど俺だけ?
なんか過剰すぎない?
2021/02/28(日) 21:40:54.47ID:Cid/JYle0
>>623
肝臓に相当負担かかってそう
セカンドオピニオン見つけて本当に必要な薬の整理した方がいいんじゃないの
2021/02/28(日) 21:43:52.59ID:swklqPA9M
>>605
俺環かも知れんが逆じゃね?
多すぎると眠くなる
626優しい名無しさん (ササクッテロラ Sp03-HiSS)
垢版 |
2021/03/01(月) 04:24:00.29ID:pjUza2xlp
>>623
朝サインバルタ
 ストラテラ
 デパス

夜デパス
 ハルシオン
 サイレース

週2、3回コンサータをたまに飲む
627優しい名無しさん (ササクッテロラ Sp03-HiSS)
垢版 |
2021/03/01(月) 04:27:19.47ID:pjUza2xlp
いつも朝6時に起きてるからいつもより早く起きてしまった。もう少し寝ようかな
2021/03/01(月) 05:52:15.77ID:Vgd4n4ep0
自分はコンサータ36、マイスリー5、酸化マグネシウム、センノシドくらい
運動もしてるし食物繊維も摂ってるんだけど、仕事のストレスすごすぎて
めっちゃ食べるのにお腹動かないから下剤ばっか
2021/03/01(月) 05:57:57.03ID:RZrU9G3o0
>>623
デパケンって、てんかんか躁鬱病があるのかな
2021/03/01(月) 06:02:35.02ID:RZrU9G3o0

コンサータ
サインバルタ
アルプラゾラム


アルプラゾラム


アルプラゾラム
レクサプロ
アリピプラゾール

うつ病とADDでこんな感じ
2021/03/01(月) 07:34:05.85ID:HtOdQ/bjd
みんなの肝臓と腎臓が心配になるな…
2021/03/01(月) 08:25:15.47ID:yOqyczKu0
ジプレキサはドーパミン抑える薬で
コンサータはドーパミンを出しやすくする薬ってイメージ
同時に飲んだら効果打ち消さないの?
2021/03/01(月) 12:03:51.96ID:OJRtZrh90
コンサータは1日に54mg以上は投与しちゃダメだとされているけど実際に1日に54mg以上飲んでいる人いるの?
2021/03/01(月) 12:27:09.56ID:QFjNqHsT0
>>633
成人は72がMAXだったような……
2021/03/01(月) 12:53:58.58ID:AoGzEiKYM
結構コンサータとストラテラ併用してる人いるんだね
2021/03/01(月) 13:42:06.99ID:RF1L8lV40
太り過ぎで脂肪肝
2021/03/01(月) 20:37:11.71ID:gYFs9blwa
はたらく細胞BLACK見てると自分の肝臓が不安になるな……
脂肪肝スレではスルーされるレベルの微妙な数値だけど
血圧も効いてるときは高くなるし
(飲む前の早朝測ると低血圧〜普通の間くらい)
2021/03/01(月) 21:33:36.13ID:9KZM0WBpp
カフェインとかエナジードリンク摂取すると自律神経が乱れるっていうけど、もしそれが本当ならコンサータなんて飲んでたら自律神経クソボロになってるんだろうな
2021/03/01(月) 21:38:11.59ID:Qcrz65UW0
コンサータにエナジードリンク飲まないと動けない体になってしまったんだけど
それも自律神経なのかなあ
2021/03/01(月) 22:15:41.66ID:knYmxlKg0
エナドリよりアリナミンとかリポビタンのほうが安定するよ
2021/03/01(月) 22:16:20.49ID:6oGVXFlo0
コンサータ1割負担でも3000円超える?
642優しい名無しさん (ワッチョイ 5f63-TdGO)
垢版 |
2021/03/01(月) 22:28:52.07ID:S2qQvnDn0
キメセクしてる?
2021/03/01(月) 22:49:16.40ID:tjag+iWE0
>>642
キメセクってこういうの?
https://jp.pornhub.com/view_video.php?viewkey=ph5fa660d785200

してるわけないだろ?
コンサータは徐放剤だと何度言えば分かる?
悪用されない様に複雑かつ高い技術の製法だから、分解したりスニッフは不可能
多量摂取した所で激しい動悸と頭痛に襲われるだけだ

他スレに行ってくれ
2021/03/02(火) 00:16:26.01ID:NoJyS7Ri0
唐突に性癖丸出しの動画出してきて草
早くコン抜けよ
645優しい名無しさん (ワッチョイ 4a02-crqK)
垢版 |
2021/03/02(火) 02:07:51.88ID:JZZw0Mp/0
>>642
AVとか見ても勃たなくなるし恋愛感情も消え失せるから逆効果
風俗行く時とかはコンサータ抜いてる
646第三宇宙速度 ◆HOXZgJaR5sxK (スッップ Sdea-3r4S)
垢版 |
2021/03/02(火) 03:24:35.64ID:jMRfHzhod
コンサータ飲んで落ち着く人と逆に多動が激しくなる人って一体何が違うんですかね…

ADHDの中にもまだ見つかってないだけで実はいくつか種類があって、10年後にはタイプごとに違う薬が出てたりしたらありがたいです
2021/03/02(火) 03:30:46.46ID:V7Rtj0iQ0
医学って今の段階でだいたいすべての疾患なおせるような印象あるけど
分野によってはほとんどなにもわかってなくて
手探りの状態のものもあるんだろうなーって思うようになったなー
648第三宇宙速度 ◆HOXZgJaR5sxK (スッップ Sdea-3r4S)
垢版 |
2021/03/02(火) 03:56:02.79ID:jMRfHzhod
特に精神医学に関してはまだまだ未解明な部分が大きいですよね(ニワカ知識なのであまり偉そうなことは言えませんが、脳自体かなり謎が多いらしいです)

数百年後の人類が「昔は精神病って治らない病だったんだよね、可哀想だね」みたいに言ってるのを想像すると嫉妬で狂いそうになります(;_;)
2021/03/02(火) 06:01:21.59ID:zxj7Hlhn0
>>646
ドパミンが過剰になると統合失調症になると考えられてるのでそういうのも何かヒントになるかも
2021/03/02(火) 08:08:31.06ID:sMXgkxQ1d
統合失調症の人のドーパミン分けてほしい
2021/03/02(火) 09:09:52.25ID:sPQ/xFBy0
ADHDで統合失調症もいるらしいからな
統合失調症のドーパミン過多は脳内の別のところだと思う
ドーパミンが少ないとパーキンソン病
ADHDはドーパミンが少ないのではなくうまく活かせていない
2021/03/02(火) 09:15:58.85ID:+B7cMmPV0
コンサータはドーパミンの分泌量を増やす薬だからADHDの取りこぼし前提の脳みそに合ってるけど
健常者が飲んだらドーパミン過多で統合失調症みたいになるってこと?
そんな薬飲んで頭がすっきりするって、やっぱり自分の脳みそはイカれてるんだな…
2021/03/02(火) 09:17:16.30ID:sPQ/xFBy0
もしドーパミンが少ないから多くしたければパーキンソン病用またはむずむず脚症候群用の薬を使う、もしくはエビリファイのようなドーパミンを調節する薬を使えばいいけど、そうならないからADHDはドーパミンの分泌は正常だけど、うまく伝達ができないんだと思う
ドーパミンを増やせば伝達がうまくいかなくても効率が悪くても意欲は増すんだろうけどさ
2021/03/02(火) 09:17:27.93ID:Gviixu3d0
ドーパミンが少ないのか
ドパミン受容体が少ないのか
どうなんだろう・・・
2021/03/02(火) 09:22:24.41ID:sPQ/xFBy0
>>652
ドーパミンの分泌を増やす薬ではないよ
あくまでドーパミンをうまく伝達させる薬で健常は既にドーパミンを効率よく伝達させることができるからどうなんだろうね
損失を考えて必要量以上を伝達させているけど元から必要量を伝達できていたから損失分まで伝達させて統合失調症なのかと
2021/03/02(火) 09:27:06.72ID:sPQ/xFBy0
>>654
ドーパミントランスポーターがまた取り込んでしまうのが原因かと
受容体がキャッチする前に取り込んでしまう
2021/03/02(火) 09:48:48.67ID:+B7cMmPV0
>>655
ちょっと調べてきた
再取り込み口を塞ぐ薬で、結果的にドーパミンが増えるのか
でも受容体の数は変わらないから…ということはコンサータ飲んだ状態が健常者の脳みそといえる、ということなんだろうか
健常者が飲んでも取り込み自体変わらないから普通のままなのかな?
うーん脳みそは不思議だ
2021/03/02(火) 10:02:20.73ID:zxj7Hlhn0
普通のままということはないんじゃないかな
海外でもADHD向けの薬がスマートドラッグとして学生などの間で使用されていたりするし
もちろん副作用も我々同様に出るだろうしね
2021/03/02(火) 10:05:30.41ID:tOutV5r30
>>645
>AVとか見ても勃たなくなるし恋愛感情も消え失せる

それストラテラのほうじゃなくて?
俺はストラテラだけの時そうだったけどコンサータ追加してから勃つようになった
むしろ恋愛感情も含めて思考が異常に捗りすぎて、日時生活に困ることがあるから量を減らすか迷ってる
2021/03/02(火) 10:13:32.04ID:bIpYHOtf0
この薬効いてると昼飯食べれなくなるし、昼寝も出来なくなるから3時間程効くタイプも出してくれたらいいのに
昔のアホな人達のせいでそれは無理なんだろうけど
はぁ
2021/03/02(火) 10:50:25.77ID:tOutV5r30
先延ばさずやるべきことを今日やるようにはならず
ネットとか安易で優先順位が低いことには過集中になる
本当意味がない、どころか時間を浪費してる
先延ばしや集中力散漫、脳内多動などでのADHDは確実なのにどうしたらいいんだ…
2021/03/02(火) 10:56:08.42ID:Iskx63ce0
今朝飲んだか忘れた
でも忘れる程度にしか頭働いてないってことは多分飲んでないから飲んだ
忘れるの防止するために1週間分のピルケースに詰めてみたりしてたけど面倒くさくてすぐ辞めてしまった
こまるな
2021/03/02(火) 12:42:30.45ID:3qZKH01P0
コンサータ飲むまで毎日テレワークで眠たい状態だったんやが、
コンサータ飲むようになってからは昼休みすらも不要で働けてるわ
2021/03/02(火) 12:48:28.02ID:bSSiBpCjM
先延ばしには効かないかなぁ
不注意にはよく効く
そして好きな事に関しては過集中になりやすい
665優しい名無しさん (アウアウウー Sa2f-oGp+)
垢版 |
2021/03/02(火) 14:37:43.93ID:Upq3yA9wa
腰痛や肩凝りあるとつらいな
腰マッサージすると痙攣が止まらん
666優しい名無しさん (ワッチョイ 4a02-crqK)
垢版 |
2021/03/02(火) 14:59:09.22ID:JZZw0Mp/0
>>659
ストもコンも試したけど両方勃たなくなった
なんか恋愛とかが非合理的な物だと認識してるせいもあるかも
667優しい名無しさん (アウアウウー Sa2f-oGp+)
垢版 |
2021/03/02(火) 15:10:42.17ID:Upq3yA9wa
>>588
個人事業主で結婚して子供1人いるけどポンコツだと養っていくのも大変で毎月いつ破綻するかハラハラしてパニックになるぞ
2021/03/02(火) 15:55:54.70ID:LWDMEmq70
毎度飲むと口臭がきつくなる
2021/03/02(火) 15:55:57.78ID:T88WdPJzd
>>660
その効果があるのはまさしくリタリンだね
2021/03/02(火) 16:38:29.87ID:2nAbTPVD0
ドーパミンよりも怒りホルモンのノルアドレナリンを抑制したい
2021/03/02(火) 18:50:59.84ID:jzj5x+ogM
>>670
ストラテラはノルアドレナリン効くよ。
飲みすぎると突然ブチ切れれるようになるからオラオラ系の職場では一目置かれる存在になれる。
2021/03/02(火) 19:21:18.22ID:c7MfR/0G0
オラオラ系?
2021/03/02(火) 19:50:54.53ID:2nAbTPVD0
元々から沸点低くてキレやすいんだけど
癇癪持ちの家系に生まれたからな
2021/03/02(火) 22:45:30.69ID:59rDrlYCM
ドーパミンの再取り込み口を一時的にじゃなくて
半永久的に少なくできればコンサータ卒業できると思う?
2021/03/02(火) 22:47:03.49ID:59rDrlYCM
>>666
EDの専門医に相談してみたら?
676優しい名無しさん (ワッチョイ 4a02-crqK)
垢版 |
2021/03/02(火) 22:55:28.69ID:JZZw0Mp/0
>>675
抜いてると普通に性欲感じるしむしろ性欲結構ある方
コンサータのお陰で邪魔な性欲が消せてるし個人的にはメリットだけどね
2021/03/03(水) 01:08:00.48ID:LPDltBJQ0
>>671
今の職場、オラオラ系のエリート集団で、自分は頭悪くて簡単に論破されてしまうから何も言い返せなくて辛いわ
底辺職ならならオラついて幅利かせられるんだけどな
2021/03/03(水) 06:34:27.63ID:PbmhlbbL0
>>651-655
何回読んでもADHDと統合失調症は相反するものと思っちゃう。本当にADHDと統合失調症両方持つ人ってあり得るんかなぁ
ADHDのコンサータと統合失調症のジプレキサでは薬の作用も副作用も全く逆の作用だし
2021/03/03(水) 06:55:46.56ID:c2Nk/T0d0
ノルアドとか心臓止まりかけた患者に緊急で投与するくらいの薬だから
普通の人が摂ったら血圧爆上がりよ…
2021/03/03(水) 07:56:56.17ID:EFdKopPi0
統合失調症、ドーパミンが出過ぎるのってADHDからしたら羨ましく聞こえるけど
出過ぎて幻覚見えてるし
また陰性症状の時は逆に減るって話だからな
2021/03/03(水) 09:00:56.10ID:LPDltBJQ0
>>680
両極端すぎるんだよな
陰性はマジで脳が止まるw
2021/03/03(水) 09:08:56.22ID:7dYMlWNYd
>>661
そんな感じで
長い間引きこもり無職だったなぁ

ストラテラ始めてから色々始まった
2021/03/03(水) 09:11:11.12ID:wNChlNSD0
>>678
俺もジプレキサ出されてるよ
ADHDの二次障害で双極性障害を疑われてるから
双極性障害としたのは転院前の医者だけど
2021/03/03(水) 10:09:46.22ID:4SlrC01Q0
>>682
ストラテラ何mgで変われた?羨ましい
俺はスト120mgでも駄目でコン追加しても駄目で、(もちろんバルタやエビや色々試した)起きてる間は日常的に苦しい
眠って小学生時代の夢を見てる時だけが幸せになった
思えば、ADHDが知られてなかった頃から自分が惨めで悔しくて足掻いてて
動けるようになるためなら何でもしてやる、と高めの滋養強壮ドリンクを一気に何本も飲んだら
頭の中がものすごい錯乱状態になって病院行った
医者には笑われたけど、誰にも頼ることできなくて無茶した当時の自分に泣けてきた
2021/03/03(水) 12:37:22.86ID:+3aPtomOr
最近効き目を感じなくなってきた
全然はら減るし、日中もねむい
2021/03/03(水) 12:43:14.27ID:xPngsiWt0
先延ばしはストラテラの方が効く気がする
2021/03/03(水) 14:15:31.25ID:0L/2mtc1a
コンサータが自閉症ADHD併発の人が飲んじゃいけないのってなんでなん?
てか自閉症治させてくれ
2021/03/03(水) 14:52:00.59ID:py0WP2n8d
>>687
え?アスペも併発してるけど普通に飲んでるわ
2021/03/03(水) 15:03:21.57ID:5lS1Uiun0
俺も主診断自閉症スペクトラムでコンサータ飲んでるわ
さらに眠前ジプレキサ
実際これで生活リズム調節できるんだから不思議なものだ
690優しい名無しさん (アウアウウー Sa2f-oGp+)
垢版 |
2021/03/03(水) 15:04:01.62ID:KWbQC8Fta
ストは不正脈誘発するね
691優しい名無しさん (ワッチョイ de2c-KOnT)
垢版 |
2021/03/03(水) 15:48:17.59ID:fRJPDgNa0
>>662
おまえはおれか
2021/03/03(水) 16:50:05.53ID:v80dzFyc0
>>688
>>689
すまね、うつ病とか躁鬱の人は担当医と相談して〜みたいな内容を間違えた
2021/03/03(水) 17:02:52.98ID:c2Nk/T0d0
>>692
自分の間違いをすぐに認めて謝れる有能

自分は自己愛性人格障害も併発してて、人よりミスするのに正当化するしなかなか謝れない
職場では上っ面だけで謝ってるから「本当に反省してるの?」的な扱いになって最悪
さすがにコンサータも人格までは変えられないんだね
694第三宇宙速度 ◆HOXZgJaR5sxK (ワッチョイ 3a7f-3r4S)
垢版 |
2021/03/03(水) 18:45:18.41ID:O/Qj/mfC0
コンサータと睡眠薬を併用すればちゃんと眠れるようになるんですかね…
コンを飲んでからリズムが狂って軽い不眠症状態に突入してます
2021/03/03(水) 18:59:33.22ID:Y5AHM/Bf0
>>677
え、そういう職場はオラオラ系じゃなくてインテリ系って言うんじゃね?
オラオラ系は基本底辺。

底辺という表現をしてしまうけど、エリート系とオラオラ系と、とちらが人として良いかとかはまた別のお話しだけど。
2021/03/03(水) 19:03:16.14ID:Y5AHM/Bf0
>>682
おれの場合はストラテラを3年目あたりからロボットみたいな平坦な感情しか感じられず、やる気も起きず、人生停止した。

現在コンサータで人生再始動中....安定はまだしてない。
2021/03/03(水) 23:20:48.28ID:qbzgHF5C0
>>693
おまいも自覚できてる有能だぞ
わいは思い出しては悶絶したりなんとか言い訳する方法を試行錯誤してる
そんなことできやしないのに〜
2021/03/03(水) 23:20:50.27ID:v80dzFyc0
>>693
いやいや俺もそんな感じよ
自分の中の理屈で動いちゃうんだよな

>>694
俺も睡眠薬併用してるよ〜ベルソムラ
担当医と相談してみ
2021/03/04(木) 00:58:35.87ID:VoYhB9Pn0
>>695
確かに一般的にはそうだね
ただ中には武闘派インテリという人種もいるんだよね
超優秀で理詰めはもちろん言動もオラついてて気が滅入るわ
2021/03/04(木) 07:48:35.13ID:JE6H4nTQ0
コンサータ飲むとめちゃ早寝早起きにならない?
今まで0時過ぎに寝て7時半起きだったのが
21時に寝て5時半に起きるようになったんだが
701優しい名無しさん (ワッチョイ de2c-KOnT)
垢版 |
2021/03/04(木) 10:47:22.97ID:vjIPhA0H0
コンサータ飲んでいても1時ぐらいまでダラダラしてる。
朝は8時から10時までいろいろ
9時半に薬を飲むために必死で動いている。
高齢ニートだし。
2021/03/04(木) 11:26:45.61ID:rJ+0eR1NM
もうただ過眠無くすだけのクスリとなり
2021/03/04(木) 11:42:18.61ID:NLk7T///a
>>700
体力の前借りしているから早く眠くなる
早く寝るから早起きになる
自然なことだと思う
これにうつ病が絡むと、未明の2時3時に目覚めて、後は眠れなくなるよ
2021/03/04(木) 12:34:17.12ID:BIKDk+Ll0
長期間飲んでると段々効果薄くなってきませんか?
2021/03/04(木) 14:25:22.59ID:9EfxeluEa
>>687
わしもコンサータ飲んでるよー
効かなくなるってより、身体が慣れてくるな。
だけど飲まないと覚醒しないw

ASDが強いとコンサータ少量みたいね。
ちらっと聞いた。
2021/03/04(木) 16:19:07.59ID:/Ov7eogB0
>>687
併発だけど普通に処方されてる
まわりの飲んでる子みんな併発だ
2021/03/04(木) 16:25:34.91ID:I+tzFGOKd
周りの飲んでるやつとか分かるんだ
あまり公表しないもんだと
2021/03/04(木) 19:00:09.33ID:wFOsczKOa
コンサータ18r3日目
食欲は変わらず、ご飯が美味い。
少し目が醒めた感じだけなのに
会社の引き出し片付けれた。
会社のメールもまめに返せれた。
フラシーボ?よくわからない。
2021/03/04(木) 19:38:53.00ID:Q8WJirVB0
生まれて初めて確定申告を思い立った即日提出できた
2021/03/04(木) 20:29:54.73ID:X6Sm9eb40
>>623
朝 ストラテラ25、コンサータ18、アレロック、アラミスト

昼 ストラテラ10 メイラックス

夜 マイスリー10 リフレックス15 キプレス、アレロック

これに点鼻薬と喘息の吸入
肝臓頑張れ
2021/03/04(木) 21:41:54.08ID:7NeWy4Trd
じりつ支援の書類(更新)かいてるんですが
かかりつけの薬局のコードがわかりません
どこかのホームページで一覧表とかってないですか?
712優しい名無しさん (ワッチョイ de2c-KOnT)
垢版 |
2021/03/04(木) 22:07:25.58ID:vjIPhA0H0
ストラテラがだめでコンサータになったんだけどさ。
54まで飲んでも、副作用も作用も何も感じない。

ストラテラは夜吐き気で一睡もできなくてすぐギブアップしたから
効いたかどうか不明。

ストラテラの方が魅力的に感じるのは
自分のおかしなこだわり。

おかしい事も分かっているけど、こだわりなんだよ。もう一度試してみたいんだよ。
2021/03/04(木) 22:37:42.98ID:Vq+gVP6+0
>>711
コードは新規申込みのときは保健所が調べて書いてくれたな
2021/03/04(木) 23:51:14.17ID:mzgPRZXId
>>623

コンサータ72
ストラテラ40
エビリファイ3
リボトリール1
眠気によってはカフェイン300


ストラテラ40
エビリファイ3
リボトリール1
眠気によってはカフェイン300


スト缶1500(500×3缶)

就寝前
マイスリー10
リボトリール1

その他皮膚科の漢方薬とビオチン(ビタミンH)

肝臓頑張れー
2021/03/04(木) 23:53:58.59ID:tRwp2Ze/M
>>699
武闘派インテリ、分かるわ
インテリヤクザみたいなもんか
どっちも嫌いだが
2021/03/05(金) 00:29:28.08ID:5iMiM66N0
コンサータ54+インチュニブ+ジェイゾロフトで動悸やばかったから36に減らして貰った
暫く眠気酷かったけど慣れたらやってけるようになったわ
72とか他の薬とかよく飲めるな
2021/03/05(金) 00:35:01.28ID:4GGiLfcL0
コード、この前更新した時前の自立支援の紙なくしてでわからなかったから空欄で提出したけど何も言われなかった
2021/03/05(金) 13:05:05.10ID:vQk0jYn20
今日飲み忘れたと勘違いして108mg飲んでしまったかもしれん…

顔が熱いし目がギンギンする…
2021/03/05(金) 13:28:24.10ID:UcDquK6Np
コンサータ処方受けている、クリニックがスタッフにコロナ感染が出たとのことで、突然休診してしまいました。池袋のAメンタルクリニックです。
コンサータ72mgで処方受けており、連絡もとれず
薬切れてしまい困ってます。
どうしたら、良いでしょうか?
クリニックは音信不通です。
2021/03/05(金) 15:11:59.87ID:OpT2KVKp0
カフェインと漢方薬のまおうとう
これでコンサータの30パーセントくらいきく
2021/03/05(金) 15:38:05.35ID:1cSWYGe10
麻黄湯もノルアドレナリン増やしてくれるよね
手がプルプルするし血圧めっちゃ上がるけど
ドーパミン増やしてくれるのってないかな?運動?
2021/03/05(金) 15:39:32.98ID:1cSWYGe10
>>719
薬局に問い合わせてみた?
近隣のコンサータ処方してくれるクリニック教えてもらえたりしない?
2021/03/05(金) 17:30:20.91ID:LZfcvT3U0
ノルアドレナリンはいらないからセロトニンとドーパミンだけ増えて欲しい
2021/03/05(金) 18:37:42.65ID:t3Hx6Jd/0
>>723
ノルアドレナリンも枯渇するとやばいよ
セロドパノルを完璧に調節して一日中持つスーパーな薬が開発されるのは何百年後か
色々ある毎日でその都度、個人の脳が調節するには無理があるよ
2021/03/05(金) 19:35:10.74ID:rTaK2Nyt0
コンサータ飲むとゲームのスコア上がるっていうけど、ほんとに上がったわ
むしろ今まで何だったんだ
今の自分は何なんだよ
2021/03/05(金) 19:35:47.65ID:FiWhffxA0
>>721
とにかく増えりゃいいという発想自体が危険
2021/03/05(金) 23:14:28.95ID:LZfcvT3U0
抗精神薬はどれも一緒くたにセロトニン&ドーパミン&ノルアドレナリンを枯らしてしまうからな
落ち着くのを通り越して「まるで屍のようだ」になってしまうし
2021/03/05(金) 23:24:38.46ID:ETsn7q0l0
目が死ぬんだよな
独特の生気のない目つきになる…
729優しい名無しさん (ワッチョイ 8b90-kkZq)
垢版 |
2021/03/06(土) 09:09:27.70ID:d8qg3wES0
コンサータ飲むと酒が旨い
今日も朝からハイボール飲んでる
2021/03/06(土) 11:32:24.04ID:Zgz4KmsHa
コンサータ飲むと血圧微妙に上がるのだけどーにかならんかなぁ
上が149まで行くと心臓に悪い
健康診断でも引っかかるから困る
黒酢でも飲めば下がるかな?
2021/03/06(土) 12:24:11.62ID:tC9k6aMwd
体が強制的に戦闘モードになるのでしゃーない
定期的な運動するか、塩分ひかえたり長風呂して汗かいたりして血流量を減らすか、降圧剤飲むか…
2021/03/06(土) 12:28:00.32ID:tC9k6aMwd
あとカリウム摂るといいかもね
733優しい名無しさん (ワッチョイ 9f20-X8xN)
垢版 |
2021/03/06(土) 12:52:34.36ID:S8uILhwc0
>>725
そのスコアが健常定型の日常

数値化されると一般人との差や自分のポンコツっぷりが自覚できるよね
734優しい名無しさん (ワッチョイ 9f20-X8xN)
垢版 |
2021/03/06(土) 12:54:57.11ID:S8uILhwc0
>>728
コンのキレぎわにそうなる。
表情筋がしんでる感じ。

コン適量で安定してる時や元気な時は大丈夫。
コン過剰の時はドギツイ目になる事が…
2021/03/06(土) 13:26:36.33ID:vCO4BnMKM
きょうはコンナシで動いてるよ
2021/03/06(土) 18:56:31.81ID:KrvZCuwK0
>>730
インチュニブ飲む
2021/03/06(土) 19:58:47.04ID:yIHuFg8Ap
>>730
身長、体重は?
2021/03/06(土) 20:38:04.34ID:fQJ/rCNCa
>>736
脳内多動あるけど不注意優勢なんだよな……

>>737
161cm76kg
コンサータ飲む前は115/69とか121/72の正常値
横幅でかいけど血圧とか中性脂肪正常だったんだよ
今血圧だけ微妙に上がってMAXが149/94
2021/03/06(土) 22:10:45.30ID:nBvmKsd40
このスレ面白いね。みんな発想が豊かな気がする。私も今月からコンサータデビューします。よろしくです。
2021/03/07(日) 00:49:52.67ID:OynLF3Hx0
あ、コンもストもだけど、ADHDマックス時の天才的なひらめきや、突拍子もない創造的クリエイティビティティーは、産まれにくくなるよ。こればかりはADHDのメリットだったけど、常人レベルにまで低下する。
2021/03/07(日) 03:03:51.55ID:uqTgRwJm0
>>734
抗不安剤併用してないの?
2021/03/07(日) 03:04:44.75ID:uqTgRwJm0
そういえばYouTubeにある大人のadhdあるある動画みたら見事すべてあてはまる
頭の中に音楽ずーっと流れてて仕事してても泉のように湧き出てくるよ
743第三宇宙速度 ◆HOXZgJaR5sxK (JP 0H8f-4VJo)
垢版 |
2021/03/07(日) 05:55:52.09ID:ptOv8o63H
>>740
それって半永久的にそのひらめきがなくなるって意味ですか?
それとも、効果が持続してる時間に関してのみなくなるという感じでしょうか?
2021/03/07(日) 09:28:48.85ID:FtM+1XiF0
ブプロピオンがコンサータに似たように働くらしいけど
飲んだやついるかな
これなら個人で買える
2021/03/07(日) 10:06:48.87ID:iyxgQljWd
>>740

>>743

なに!?サインバルタ飲んでて、頭の中が真っ白になった時期があったけど、そんな感じになるのかな???
発想力が無くなるのはやだなー。
特殊能力で特許とか会社で評価が1番になったんだけどなぁー。
集中力が無さすぎて抑うつ発症したけど。
ADHDの2次障害で抑うつになるとか典型的すぎてワロタ
2021/03/07(日) 10:09:41.40ID:iyxgQljWd
どっちにしろドパミン少なくてやる気出ないから飲んでみよっと
2021/03/07(日) 13:21:47.21ID:ieWaOOMU0
>>741
734とは別の者だけど気になった
コンサータ飲んでて抗不安剤飲んだらどうなるんだ。。?
効果としてはそれぞれアッパーとダウナーでしょ
相殺されてどちらも効果半減になりそう
2021/03/07(日) 13:40:41.13ID:8Y0R70WN0
コンサータ効かなかったけどインチュニブ効いたわ
ただ毎朝頭が痛い
2021/03/07(日) 13:49:02.62ID:FE4xp26q0
>>747
別におかしくはならない
SSRIとSNRIと抗不安薬にコンサータを添えて、サラリーマンやってる俺がいる
これでやっと同僚達と同じように働けている
夕方、コンサータが切れるのでカフェインガブガブ入れないと辛いがな
2021/03/07(日) 13:57:35.95ID:Sc/EEYNv0
>>749
同じ同じ
抗不安薬ないと不安ではちきれそうになって死ぬわ
2021/03/07(日) 18:50:19.43ID:WT0rmKdg0
>>747
作業とか集中できるけど、ふとした瞬間に注意されたこととかかっとなりやすくもなる、怒りの衝動とかも倍増させちゃうし
コンサータは万能の神の薬ではないからね
抗不安剤併用で注意そがれたりするのを防ぎつつ、かっとなる(急な感情の起伏)のをおさえる
あと抜ける時に「あーぬけてきた、疲れたー」というより少しずつぬけてくる感じできて身体の負担が少なくなるよ
だいたいレキソタンとの組み合わせがおおいかな、自分は吃音あるからでたらデパス割って追加とか
適量を見つけるとずーっとその量で落ち着くね
2021/03/07(日) 18:53:33.31ID:WT0rmKdg0
頑張ってコンビニやってます
「あれと、あれと、これ、あ、これはあたためて、こっちはあたためないで、あと公共料金支払いとータバコ○番」
これでも脳みそパンクしないのはありがたい
あとさいきんイヤーワーム(脳内音楽)が普通の人は一日中なってないことをしって驚愕
起きたら24時間イヤーワームだし、友達と話ししてて、話しの内容で妄想広がったり(友達のおしゃべりと同時進行)
大人のadhdあるあるて動画みてびっくりしたよ
2021/03/07(日) 20:47:17.48ID:ELTChlcL0
ADHDでコンビニってきつくない?
かなりマルチタスクが必要な職種を選んだね
俺はたぶん無理だ
2021/03/07(日) 20:47:52.88ID:288KH0nmM
ADHDのクリエイティビティな発想って大半が突拍子もない空想だからね
2021/03/07(日) 21:10:03.34ID:lGF701vM0
コンビニ店員はすげーわ
絶対できないとおもう
2021/03/07(日) 22:16:08.18ID:MvmL2eXf0
>>744
それ耐性ついてすぐダメになるから流行りそうで流行らないよね
治験もコケて未承認のまま
2021/03/08(月) 00:25:44.50ID:p2p1YbXDM
飲みたくない
2021/03/08(月) 00:52:41.28ID:TsYTGmXZ0
コンサータ効いたら仕事したい、しかも総合職正社員、とか妄想してたけど今時普通に無理か
20年もブランクあるし
2021/03/08(月) 01:36:04.82ID:HLZ2p+1m0
>>753
もともと接客ながかった(美容系)で肉体労働をやる(頭空っぽでやれるから)
身体壊す
で友達の紹介ですごい忙しいコンビニ夜勤へ
初日脳みそ焼かれるかと思った
あとは反復練習で記憶させていくしかない
今はそこそこ大きい法人系のコンビニ夜勤で頑張ってるよ
ビルの中で酒タバコ、ちんぴら、メルカリ何十個とかないからずっとやっていけそう
職場の人にはadhdのことも全部伝えてある
2021/03/08(月) 06:32:08.07ID:jTDGe0T+0
仕事で会議とか何か教わる時はボイスレコーダーで録音しておいて、仕事終わってから指示や教わった内容に聞き逃し部分がないか確認&反復インプットするのがオススメ
これ+コンサータによる集中力が相乗効果になって、自分は仕事めちゃ出来る人間になったよ
2021/03/08(月) 06:52:49.88ID:gkj4txDh0
職場内に電子機器類の持ち込みは禁止されているから録音はできない
ノート類も持ち出し厳禁で詰んだわ
最近急に厳しくなったから困っている
2021/03/08(月) 07:30:20.51ID:QlHmFtaj0
>>761
勝手に持ち込んだら?今なら小さい録音機売ってるんじゃない?バレたら処刑されるかもだけど。基本、商談とか録音機は使っちゃダメって言われてるけど、俺はこっそり使ってるよ。
2021/03/08(月) 08:03:53.23ID:w7VXYSyE0
>>761
職場に電子機器を持ち込んではいけないルールはしょうがないと思う
うちも同じような感じなので
・仕事と私生活両方にまたがるスケジュール(休みとか早出とか)は紙の手帳(たまに抜き打ちで中身見られる点検があるので仕事のは詳しく書かない)
仕事が終わったら必要なのはスマホに入力
・仕事の詳細は仕事用のスケジュール帳(職場からは持ち出さない)、もしくはパソコンのメモ帳に保存(自分専用のアカウントや端末がないのでファイルサーバ)
・仕事用のメモは職場に置いとくまたは職場のパソコンに保存、ファイル名またはフォルダ名を今日なら210308のようにしとく

仕事のことは仕事時間内で完結させるくせをつけた方がいいよ
特にいろいろとうるさい職場だと何かあれば他の人に迷惑がかかる

うちの場合は
抜き打ち持ち物検査では更衣室で帰りに着替えてからあるんだけどスマホ1台しかだめ(そのスマホも更衣室で保管)
電子機器はボイスレコーダーやデジカメは以ての外、タブレットもだめ、Kindle専用端末はいい
そんな感じなんで通勤時に使いたい人は駅のロッカーに預けている人もいる
こっそり持ち込んでバレれば他の人のロッカーや机の検査までされる

長くなって申し訳ないが職場の決まりがそうなってしまった以上慣れるしかない
2021/03/08(月) 08:23:40.69ID:tuXc8oQjM
>>729なんでなんだろね?酒の量増えて困ってる
765優しい名無しさん (ワッチョイ 8b90-kkZq)
垢版 |
2021/03/08(月) 08:25:14.82ID:Z+R1DtJk0
コンサータ、12時間効くって言われてるけど、俺には体感で8時間持てばいいほう
だから時間調整するために朝は10時頃のむようにしてるわ
2021/03/08(月) 08:26:10.54ID:tuXc8oQjM
眠気覚ましに飲むから朝一しか飲めない
2021/03/08(月) 08:52:08.16ID:YQ9hbL0b0
ADHDでコンビニ店員はきつい
2021/03/08(月) 12:42:45.61ID:UIkXluKaM
飲み始めて2週間。
結局インチュほどメモリは拡張されなかったし、やる気も出なかった。
射精時のチンポはむしろ固くなった。
睡眠が浅くなった。

コーヒーの方がましやな。
2021/03/08(月) 12:45:51.57ID:r41JqUpk0
>>765
ほぼほぼみんなそんな感じ。
多分効果が弱まって素の状態にもどるまでおおむね12時間って事じゃないかな?
副作用も効果時間に含まれてる的な。

6-7時間でピーク迎えてあとはゆっくり効果が薄れていく印象。
なので夕方の鬱に陥る人多いんだと思う。
2021/03/08(月) 12:50:37.58ID:r41JqUpk0
>>766
それでわいも困ってたけど1日2錠の処方に切り替えてもらったよ。
朝寝起きに一錠。コーヒー飲みながらボケーっとしてると便意やってくらからトイレ行ってから1日がようやく始まる感じ。

で、昼前までに追加でもう一錠飲んでる。
飲むのよく忘れるけど。

2錠目を飲むの忘れたら夕方3時頃からポンコツの廃人と化すけど、昼過ぎてから飲むと夜眠れなくて翌日起きれないのが困る。
2021/03/08(月) 13:05:24.63ID:tUOhIuOs0
俺も朝10時半に飲むようにしてるわ
後内服量にもよるね
54mgだと夕方切れ始めたのが72mgで夜まで集中力が持つようになった
2021/03/08(月) 13:11:52.50ID:X8J6vace0
>>771
72かあ。
まだそこまで飲んだことないけど、
そしたら夜まで持つようになるのかな
ちょっと体に無理させてる感がしてるので、
量増やすのが怖い
2021/03/08(月) 21:24:11.62ID:oIjJETqJ0
ストは効果ないし副作用ばかりで辛く、こちらに切り替えました
いつか効果が出るかもとスト粘ってたのが馬鹿みたいに頭がシャキーンとしてます
人生で初めて目が覚めた感じがします
これまでどれだけボーッと生きてたんだろう
2021/03/08(月) 21:48:35.47ID:doXuVnnHa
朝だけなんだけど、夜薬切れる頃眠くて仕方ない

諸事情により23時まで起きてなきゃいけないけど、集中力切れるし最悪だよ……眠い……
2021/03/08(月) 22:09:10.02ID:oIjJETqJ0
前スレ204で「ただし、コンサータを一度でも飲んだら“本当の障害者”になって、もう後に引けなくになる 」ってあったけど、どういうこと??
システムに登録されるから?
2021/03/09(火) 06:28:12.69ID:GvvTCpj50
>>760
それしたいと思ってるけどそのやる気が出ない
コンサータ飲むと会議の復習できるの?
2021/03/09(火) 13:52:16.56ID:02aWG02q0
>>775
依存のことを言ってるのかも
2021/03/09(火) 22:02:04.15ID:HUZSeEye0
>>777
なるほど。確かによく効くから自分も依存しそう。

薬切れて絶賛耳鳴り&充血中。
感情に起伏ないしどこも痛く無いけどずっとこんな感じ→ #^ω^)ビキビキ
2021/03/09(火) 22:25:21.70ID:cJOHXZDl0
効くって明確に自覚できる?
なんか眠気が薄れるだけで効いてる気がしない
しかも朝の寝起き最悪で頭も痛い
2021/03/09(火) 22:43:27.34ID:HUZSeEye0
>>779
779には合ってないのかな?
集中しやすい、意識もはっきり、視界もクリアになった。あと、気分も安定したて、落ち込むことは減ったような気がする。
ただ寝起きは相変わらず悪いまま、というか悪化したかも。。
2021/03/10(水) 01:53:45.25ID:UZZwBq140
>>779
結局環境によるよな
自分の場合、眠気も飛ぶし覚醒してる事ははっきり実感できるけど
そもそも仕事が膨大すぎ&難しすぎてどうにもならんわ
簡単な仕事ならサクサク仕事できそう
2021/03/10(水) 06:29:52.11ID:8OHWBW8D0
>>781
どんな仕事?
2021/03/10(水) 06:39:58.15ID:w7j25u1vd
>>782
781だけど先物取引
高卒で円高円安何の意味も知らないのに月収に釣られて入ってしまった
年齢的にも即戦力だと思われてるし超人手不足、何も分からないから聞いたり勉強しながらやってるけど無理ゲーだわ
2021/03/10(水) 12:47:41.61ID:6P0VKTPj0
薬切れてから頭痛がひどくて朝まで続いた
みんな朝まで頭痛残ってる日も服用してる?
2021/03/10(水) 13:24:29.29ID:hoTs2c0+0
体調が悪ければ無理して服用はしないよ
2021/03/10(水) 18:22:23.51ID:NajWEzUE0
日・月・火・水、4日連続目。連投4日目、週半ばになると午前割とポンコツ、夕方の疲労感ハンパねぇ。。。

服用毎日続ければポンコツ回避できるようになんの?
夕方の疲労感は日に日に強くなっていくんだけど。。。
2021/03/10(水) 18:44:35.67ID:7PPZKTcI0
みんなコンサータ飲んでどんな仕事してるの?
2021/03/10(水) 18:55:21.58ID:2i5i/TQQ0
>>1500
あなたはどんなしごとしてるの?
2021/03/10(水) 18:55:29.29ID:KR9qn9u70
会社員やってるよ
2021/03/10(水) 19:37:14.16ID:lFHB0asu0
生命保険会社の内勤事務屋です
2021/03/10(水) 19:39:54.36ID:sgaj9vmZ0
医療関係だけどまじで適正ないから辞める
2021/03/10(水) 20:25:37.82ID:OEeRL/320
作業所です!
2021/03/10(水) 21:18:32.21ID:iEKPae2Za
>>788
ワロタ
794優しい名無しさん (アウアウクー MM4f-W2tv)
垢版 |
2021/03/10(水) 21:27:55.10ID:QeJPgmfEM
>>785
だよね、ありがとう
Twitter見てたらコンサータで頭痛治った人がいてどういう仕組みなんだろって思ってた
2021/03/10(水) 21:56:05.72ID:UZZwBq140
>>788
1500って何?
2021/03/10(水) 23:38:04.05ID:OEeRL/320
>>794
悩みの種が少なくなって頭痛も減ったとか笑
2021/03/11(木) 00:21:39.27ID:COa7Lsdu0
SEやってるけどすげーつかれる
ずっと緊張してるせいで肩こりもひどい
今日休みだったけど一日中寝てたし薬切れたときに頭痛もするわ
2021/03/11(木) 02:47:51.02ID:pTL1/wjI0
高校一留したけどコンサータのおかげでようやく卒業できた!

>>740
俺は逆にコンサータ飲んだ方が頭回って閃き良くなるな、イラスト描く時とか、水槽のレイアウト考える時もバランス認知能力が段違いになる
でも自閉症あるし鬱も併発してるからなんとも言えない
2021/03/11(木) 07:42:37.71ID:tnTxkOUB0
>>798
卒業おめでとうございます。
大変な努力をされたんでしょうね。
2021/03/11(木) 10:22:44.15ID:ie+lRy3m0
>>790
事務職もできるようになるんだ、すごいね
2021/03/11(木) 12:12:40.09ID:efFUK4Qjd
>>798
おめでとうございます
802第三宇宙速度 ◆HOXZgJaR5sxK (ワッチョイ df7f-4VJo)
垢版 |
2021/03/11(木) 13:57:52.60ID:YqztGWvr0
>>798
おめでとうございます
2021/03/11(木) 14:17:25.44ID:/z358zXJ0
流れぶった切るんですがちょっと質問させてください
長い期間コンサータを飲んでると調子が良くないので、1年ほど前から休薬日を設けました
ただここ4ヶ月ほど、その休薬日の翌日がかなりしんどくて困ってます。だいたい動悸と微熱と頭の浮遊感がトリプルで来ます
出かける用事があれば気が紛れるようでそこまでしんどくないんですが、在宅作業とかはもう全く手につかず…殆ど横になっています。
自律神経も駄目になりつつあるのでその影響かもしれませんが…
似たような症状の方や、休薬に関してアドバイスがあれば教えてほしいです。

ちなみにコンサータ36mgを毎日9時までに服用してます。
副作用として食欲減退と若干の不眠があります。
2021/03/11(木) 14:28:05.53ID:/z358zXJ0
あ、テンプレ今更読みましたごめんなさい。
お医者さんに休薬のことは伝えていますし、この体調不良について後日相談する予定です
ただ、診察日まで日があるので…同じように休薬してる人の話を聞ければと思いました
2021/03/11(木) 16:07:41.14ID:+8u3qzDK0
>>803
自分はコンサ処方されてからこのスレちょくちょく見て、休薬日作ったら同じような症状になったから、特に予定がなくても毎日最低36mgは飲むようにしてる。ちなみに起きてから36mg飲んで5〜6時間後に27mgって飲み方
調子が良くないから休薬日を作ってるなら、次の日しんどくても休薬日作ってもいいのかもしれないけど、どうしてもしんどすぎて何もできないとかなら、18mgだけ飲むとかにしてみたらいんじゃないかな。
医者がそういう処方の仕方をしてくれるのかが問題だけど、医者に相談してみて良い解決策があるといいね
2021/03/11(木) 16:09:01.81ID:QvzCHZHq0
>>803
自分もコンサータを72mg飲んでいますが飲み忘れや休薬として1日空けてしまうと次に飲んだ12時間から14時間後位に強い焦燥感、焦りのような何処かに行かないと、でも身体が動かないみたいな感じになってしまうので休薬自体を止めて飲み続けています

対策は何とも言えませんが多分同じような事が起こっていたので一応書き込みさせて頂きました
2021/03/11(木) 19:04:02.55ID:/z358zXJ0
>>805
>>806
ありがとうございます。
休薬日による体調不良が自分だけじゃないと分かって安心しました。
飲み続けている方が多い理由が分かった気がします。

お医者さんに、18mgの処方ができないか相談してみようと思います。ありがとうございます。
2021/03/11(木) 19:20:08.38ID:/z358zXJ0
何かの役に立てばと思うので、一応自分が休薬する理由(メリット)も書いときますね

・食事を楽しめるようになる/自発的に食べられる(普段は副作用のため常に義務的に食べてます…)
・忙しい時期でも夜になれば眠れるようになる
・趣味を思いっきり楽しめる(≒休日の満足感)
・楽しいことややりたいことを考えやすくなる
・アイデア出しをスムーズに行える
・ふとした思いつきの質が良くなる
・脳内語彙の範囲が広くなる
809優しい名無しさん (ワッチョイ 9b10-JUhj)
垢版 |
2021/03/11(木) 19:25:22.85ID:8LtNNbxz0
パブロンゴールドじゃだめなの
2021/03/11(木) 20:00:15.77ID:JYCkItXU0
金パブODの効果はコンとは真逆だろう
処方薬の抗不安薬と比べて100倍くらいの金額になるし、金パブODでトリップする人の気持ちはわからない
2021/03/11(木) 23:01:51.98ID:naHiXsYX0
コンサ日曜日断薬でサプリでこれらを代用したら普段もコンサ不要になって筋トレでゴリラになったから誰かに抱かれたい
PSホスファチジルセリンとムクナドーパにLチロシン
2021/03/11(木) 23:44:12.00ID:3yLfdlht0
これ効かないからもう次はリタリンしかないみたいで精密検査するんだけど何されるのか怖い
2021/03/12(金) 00:41:33.68ID:0cWx6nva0
>>812
ストラテラもインチュニブもダメなら
そもそも最初っからADHDでは無かったのかもな
2021/03/12(金) 06:38:42.41ID:GBvKb0PG0
常人が飲むと初回特典ないのか?
2021/03/12(金) 07:04:20.81ID:XcWD25CY0
ドーパミン足りてるやつが飲むと逆効果
最悪幻覚が見えるようになる
だから登録制になってるんだよ
2021/03/12(金) 09:41:05.21ID:xqvhGLsy0
もともと目の良い奴が眼鏡かけたって意味ないのと同じ
2021/03/12(金) 11:53:19.94ID:qk3+TPTe0
ようシャブ中共、今日も朝からシャブてるかぁ?w
2021/03/12(金) 14:12:44.51ID:dL+s3EXz0
心拍数が早くなったり体は覚醒しているけど頭に霞がかかったように重たく感じる
朝起き抜けの不安感も感じるようになってて鬱が悪化しているようだ
2021/03/12(金) 16:12:48.51ID:xld2rMLId
足りないのかねえ
2021/03/12(金) 20:06:13.55ID:jN6xLLRE0
コンだけで持ち上げようとしても
毎日の食事、栄養、運動、睡眠、それらがしっかしてないとダメ。

最近、栄養士さんや看護師さん達に色々教わってるけど、栄養、睡眠まじ大事。

そういった基礎をしっかりしていって補助としてコンを飲む。
補助というかADHD修正の為にコンを飲む。

元気になるからっていう理由でコン飲むと、色々不調がでてくると思う。
2021/03/12(金) 21:30:19.11ID:MyOTLOeba
わかっちゃいたけどコンだけでは引きこもりなおらねーなーw
毎日家にこもってネット・ゲームやってちゃ当然か

コン・インともに効果はあったけど怠け癖はそのままだったはw
2021/03/12(金) 23:47:57.85ID:gJR9QTS+0
みんなコンサータカードって申請してからどれくらいで届いた?
三週間たっても届かない
2021/03/13(土) 00:29:00.63ID:+bR8I0I70
コンサータって引きこもってる時というか何もやることない時飲んでも昼寝しづらいくるいであんま効果ない気がする
仕事中とかこの時間にこれやるってのが決まってるとしっかり効くけど
2021/03/13(土) 01:11:56.97ID:xbLvb+z+0
18から始めて3週間、スケジュールの勘違いを立て続けにやらかした
増やしたらそう言うの減るのかな
2021/03/13(土) 01:56:35.83ID:Dfgq0dXp0
コンサータは余計な事に気が散らなくなる系統なのか
自分の場合は何か強い目的がない時だと逆に何もやりたくなくなる
んで過集中のようにネット見てるだけになりがち
2021/03/13(土) 03:02:34.08ID:rrNPbtkY0
>>822
1ヶ月後の診察の時に医師から手渡されたよ
医師側の保存書類からペリペリと剥がして「はい。」って貰った
お薬手帳と一緒に薬局に毎回出す必要がある
2021/03/13(土) 03:26:26.36ID:VQk1eBsE0
あのカード表面と土台の接着が甘くて剥がす時にめくれちゃったよ
なんでプラスチック製にしないんだろ
2021/03/13(土) 11:58:12.32ID:FxLtGfZJF
>>820
俺も上司から、ちゃんと食べて寝るように言われてる
2021/03/13(土) 12:19:19.74ID:PqQcVPlL0
>>828
大事。おれは週末になるにつれ目下にクマ出現&ポンコツ化がデフォ。
830第三宇宙速度 ◆HOXZgJaR5sxK (スッップ Sda2-+3ps)
垢版 |
2021/03/13(土) 15:06:56.08ID:6Nbja6+Gd
冬よりも春の方が体調(メンタル)悪くなる方っていますか?
また、その体調不良の原因って一体何なんでしょうか?

よく「春は人生のイベント(入社、入学、卒業式等)が多いから『自分だけ遅れてる感覚』が生じて辛くなる」と聞きますが、個人的にはその他の物質的な要素が主因なんじゃないかと思います(気圧、気温、花粉症…云々)

睡眠が乱れたり反芻が悪化したり明らかに春の方が(僕の場合は)頭がおかしくなりやすいです
2021/03/13(土) 16:08:32.89ID:bmPSZoLn0
冬>春だけど春も調子悪い
自分の場合、気圧と気温に振り回されるのが大きそうかな
イベントの話だと後期にある運動会やらお祭りやらの業務と関係ないほうがテンション上下するからか体調管理厳しい気がする
毎年配属かわるわけじゃないから春にイベント感ないw
2021/03/13(土) 16:11:44.16ID:CPnJEzI6p
>>830
春先は統失などの発症や悪化も増える
冬に悪化しやすいのは冬季鬱くらいだろうし
木の芽どき、五月病という表現もあるように
春はいろいろおかしくなりやすいというのが一般的な認識でもあるはず

おまわりさんは「近所で変な人が出た」という通報が増えてくると
ああ、春が来たなあ…と実感するそうですよ
2021/03/13(土) 16:57:26.00ID:JFfnqqKs0
こんなもんが覚醒剤扱いだとしたら、どれだけ大した事ない薬なんだ覚醒剤は まあ身体に負担かかるから飲むのやめたけどな
834第三宇宙速度 ◆HOXZgJaR5sxK (スッップ Sda2-+3ps)
垢版 |
2021/03/13(土) 18:28:49.49ID:6Nbja6+Gd
>>831
>>832
やっぱり皆さんもそうなんですね
調べたら日照時間の他に気圧の問題もあるそうですが、マジでどう対策したらええんやって感じでキツいです

「リズムに乗れてる(体調が良い)」時期と「リズムから外れた(ぐったりしてる)」時期が周期的にやってくるので、極力波を小さくしたいんですけどね…
835第三宇宙速度 ◆HOXZgJaR5sxK (スッップ Sda2-+3ps)
垢版 |
2021/03/13(土) 18:30:55.69ID:6Nbja6+Gd
季節性の問題であれば、(単純な方法ですが)冬と春だけ違う国や地域に引っ越すというのが1つの対策になるのではと思ったのですが、やはり金銭的な面でどうしても難しいんですよね
ブライトライト等で代替するしかなさそうです(気圧の方はそれでもやっぱり難しいですが)

連投失礼しました
836優しい名無しさん (ワッチョイ 9190-y5Sj)
垢版 |
2021/03/13(土) 18:46:57.16ID:FZoyDDpI0
10時頃飲んで、どうしても眠気が取れなくて昼寝した
14時頃起きたら最悪の気分
2021/03/14(日) 07:58:24.16ID:9/t1R3cJ0
春は変化がキツいな、体調崩しがち
で、我慢できなくなって動き始めて医者通い始めたのが丁度3〜4月頃だったわ
冬の間は全く動けないし何か始めたくない
2021/03/14(日) 08:57:04.11ID:BeGJhbb8p
>>835
多くは自律神経がうまく機能してないことで起きてる不定愁訴の部類だと思うけど
これは運動不足が大きく影響するから
ちょっと頑張って軽く運動する習慣はつけた方が良い
社会人になると運動って強制されなくなっちゃうからね
839優しい名無しさん (ワッチョイ 8668-YyH6)
垢版 |
2021/03/14(日) 16:27:07.55ID:of27GPkr0
コンサータを当日処方してくれる病院って都内にない? 
2021/03/14(日) 16:47:37.26ID:+pCQBMP10
>>839
ここで聞く行為自体がNG
釣り師乙
841優しい名無しさん (ワッチョイ 8668-YyH6)
垢版 |
2021/03/14(日) 16:54:50.44ID:of27GPkr0
釣り師とかそんなこと聞いてないから
2021/03/14(日) 17:49:39.82ID:+pCQBMP10
>>841
近隣の精神科に全部電話かけて聞いてみろクソが
843優しい名無しさん (ワッチョイ 8668-YyH6)
垢版 |
2021/03/14(日) 18:58:00.54ID:of27GPkr0
お前もうきえていいよ。俺が知りたいのは即日処方だから
2021/03/14(日) 18:59:30.33ID:yDGBviey0
定期的にこういうの湧くなぁ
2021/03/14(日) 20:25:30.45ID:+Fj/hEWp0
構うといつくからNGね
846優しい名無しさん (ワッチョイ 9190-YyH6)
垢版 |
2021/03/14(日) 21:42:24.10ID:pglq98aS0
コンサータ飲んで、昼寝すると起き抜け最悪な気分になる

なるべく起きているようにはしているが、午後どうしても眠くなる時があるんだよね
2021/03/14(日) 22:53:25.87ID:tDeoRHoa0
カード持ってれば即日可能だろうけど、この訊き方だと持ってなくて初診でって事なんだろうなぁ……
春だからかね?変なん湧いてるん
2021/03/15(月) 00:40:52.06ID:+fHCmSqo0
登録制にしたの正しかったんだなぁとしみじみ思う
2021/03/15(月) 11:36:20.09ID:3ckd5Dm80
脳波検査無しで問診だけで登録カード出す守銭奴医師もいるからなぁ
2021/03/15(月) 13:52:22.26ID:foVH15mb0
脳波は関係ないよ
低覚醒タイプは脳波に出る人もいるけど
2021/03/15(月) 15:12:14.57ID:0QIPvlF0F
18から36に増量して3日目だけど何事にも億劫な感じは変わらないなあ
2021/03/15(月) 16:16:36.56ID:50+/km/Ta
>>851
ワイはいま三週間目27ミリやけど、ゲーム実況を一日中見る生活が変わらず失望中w

しかし実況見るにしても食事も睡眠もとらず10時間以上無心にみてることに気づいて「この集中力・気合を生産的なことに使えるかも」って期待してる。
853優しい名無しさん (ワッチョイ 4df7-lAdD)
垢版 |
2021/03/15(月) 17:36:47.39ID:6fONKQso0
俺は一年目54mm
飲んでる時は思考をどんどん深くしてしまうから、後々振り返るとどうでもいい事にハマっていた自分が少し怖くなる
あと知識の定着の程度が飲んでいない時に比べて強い気がする
カルメンのドン・ホセ、失われた時を求めてのアルベルティーヌ、椿姫のアルマンとマルグリッド・ゴーティエ
文豪のエッセイの引用部分に出てくるだけで読んだことのない本の登場人物とか、以前なら流し読みして忘れるであろう瑣末な事を何故か覚えてしまう
854優しい名無しさん (ワッチョイ 4df7-lAdD)
垢版 |
2021/03/15(月) 17:55:52.34ID:6fONKQso0
一年飲んだコンサータの効果は意思の力を増幅させるに過ぎず、結局きっかけは自分で作らないとダメだし、現状の問題を一挙に解決できる様なシロモノではないということ
薬飲んでも荒れた生活は治らなかったけど、一回徹底的に生活習慣をシステム化したらかなり生きやすくなったし、薬に加えて色々工夫するともっと生活楽になると思う
2021/03/15(月) 18:06:03.29ID:vObFF0CA0
>>851だけど、身の回りのことは億劫だけど就労して自分を試してみたい気持ちはある。
ここ見てたらコンサータ飲んでてもゴロゴロしてたらあまり意味ないようなことも聞くし。
思い切って就活してみてもいいのかな。
躁鬱併発なので躁転との区別が難しい。
856優しい名無しさん (ワッチョイ 4df7-lAdD)
垢版 |
2021/03/15(月) 18:18:53.34ID:6fONKQso0
>>855
実家暮らしとかですぐに助けてくれる周囲の人がいるなら少し無理して頑張ってみてもいいんじゃないかな
そうでないならあまり無視しない方が良いかと
あと、コンサータの増量直後は薬効切れ際の鬱が酷くなる場合があるから気をつけた方がいいよ
自分は35mmまで副作用全くなかったのに、54mm服用数ヶ月は切れ目数時間の鬱がかなりキツかった
857優しい名無しさん (ワッチョイ ed1f-yXjj)
垢版 |
2021/03/15(月) 18:58:21.73ID:D+qAI3Hn0
>>851
億劫なのは変わらないな
俺たちはこれまで何事もうまくいかなかったという長い歴史が脳に刷り込まれてるからだろう

ただコンのおかげで集中して取り組めるようになるから、徐々に億劫な感じが薄れていくのかも?
自助も必要だな
2021/03/15(月) 19:01:37.37ID:n8W4xassd
ほんと切れ際の無気力感まじでどうにかならんかな…
マイカー通勤なんだけど、運転席で動けなくなる
2021/03/15(月) 19:05:02.64ID:fj3R8BTaM
コンサータを飲み出す事によってかなり身体が動くようになっていたがたまたま飲まない事があって全く身体が動かずに布団で寝続けた日の俺

大人気漫画・アニメ作品「進撃の巨人」より主人公エレン・イェーガーが幼い頃に母親を食べられた巨人と同じ巨人に
数年後遭遇し、またしても子供の頃から慕っている兵士ハンネスが食われてしまい泣き叫ぶ時のシーン


「お前は本当に何も変わってねぇな!何も出来てねぇじゃねぇか!何にも!」
860優しい名無しさん (ワッチョイ 9190-YyH6)
垢版 |
2021/03/15(月) 19:39:13.18ID:wX7oyXkQ0
コンサータは集中力が増すというより、眠気がなくなるのが大きい
いつも職場で眠くてしょうがなかったのが改善した

もちろん薬の切れる18時頃には爆睡してしまう。電車で何回乗り過ごしたことか・・・
2021/03/15(月) 19:46:23.18ID:MGNW9fJJ0
>>854
わかりみが深い。
スマホやゲームをだらだらやってしまう悪い習慣はコンで容易に強調されドツボにハマる事多々あり。

なので、ちゃんとした生活を送る、きちんと仕事なり就活をする、生産的な事をしっかりやる、といったように目標を掲げ、まずは意識&習慣の改変が大事やね。
2021/03/15(月) 19:48:16.46ID:MGNW9fJJ0
え、コン飲んでも寝不足だとだるさ倍増して眠さも倍増なんだけど。
2021/03/15(月) 19:50:04.20ID:txHHUpgn0
エスタロンモカ飲め
2021/03/15(月) 20:18:44.38ID:PUlkHbiO0
人の事言えないけど、寝ろ
2021/03/15(月) 20:24:29.88ID:cCg0F1FB0
コンもカフェインも睡眠不要になる魔法の薬じゃないからなあ

>>862
自分もそんな感じ
疲れてる日は10時間ぐらい寝とかないと翌日コン飲んでも昼間眠い
2021/03/15(月) 23:44:14.02ID:vObFF0CA0
>>856
服用から12時間後くらいに、鬱というより強い焦燥感と不安感に襲われます
ホリゾンでおさまりますが
2021/03/16(火) 08:58:52.04ID:/J18uZxDr
飲むの忘れた
868優しい名無しさん (ワッチョイ ee2c-pjrT)
垢版 |
2021/03/16(火) 09:55:08.85ID:uVUeiClR0
バカにされたと感じたら、衝動的に叫ぶ怒鳴る瞬間沸騰が一番やばいのに
飲み忘れた日にも沸騰
飲んでいても爆発
幸い外見がマジキチだからだから誰にも絡まれないけど。
2021/03/16(火) 13:47:08.46ID:VeQTmmNar
セカンドオピニオンもらってる方います?
薬多すぎじゃないかって思っててセカンドオピニオンほしいんだけど
どうやってもらったらいいのかわからない
主治医に言いにくいし…
2021/03/16(火) 14:34:22.99ID:RVlFIXIW0
別に主治医に言わなくても構わないけどね

保険診療では薬の処方の期間や種類がかぶってると、クスリ目当ての掛け持ち受診とみなされることがあるんで
「処方は要らないから減薬の相談に乗って欲しい」と言えばOK
新しいほうに乗り換えたければそのまま通院を切り替えれば良いだけだし

前の病院には、例えば仕事などの状況が変わって通いにくくなったので転院しますとか
適当に言っておけば良いよ
コンサータの登録関係などはやり直しになるけどそこはまあ仕方ないよね

ある程度の都会なら減薬や断薬の相談に応じてる専門の外来などもあるだろうし
見つからなくても普通の精神科で相談はできるはずだから、ちょっとそこだけ頑張ってみて
2021/03/16(火) 15:18:56.49ID:UUsKrZ560
院内でも先生によって全然違うね
2021/03/16(火) 15:50:28.07ID:5TvX0yTz0
このあいだ読んだ精神科クリニックの漫画では
精神科ほどセカンドオピニオンが必要な科はないでしょうねー
みたいなことを先生が言ってた
2021/03/16(火) 16:02:50.22ID:Jmx1RaPT0
今のところに落ち着くまでドクターショッピングすごいやったわ
874優しい名無しさん (ワッチョイ 4df7-lAdD)
垢版 |
2021/03/16(火) 16:07:24.28ID:Og+xZRu+0
大学生なら事務室に相談して紹介してもらった方がいいよ
個人とは踏んでる場数が違うから基本的に良い所紹介してくれる
2021/03/16(火) 17:44:39.71ID:GlgbA/480
コン飲まなくなって1ヶ月
自分にはストラテラのほうがあってるかもと思い始めた
今はどちらも飲んでないしコンのほうが捗るっちゃ捗るけどさ
2021/03/17(水) 12:21:12.00ID:YenDuMWcM
ほぼ毎日飲んでますがパルスオキシメーターの血中酸素濃度って影響出るんですね?
異常に低い数値が出たんでただの風邪なのにPCR検査受ける羽目になってしまった
2021/03/17(水) 15:53:48.79ID:AUqffqDh0
36に増量して若干食欲落ちたかも
お腹は空くけど食べたいものが思いつかない
2021/03/17(水) 16:38:50.31ID:dyQCqQ2O0
>>875
ストラテラは感情が凪になるところが(自分の場合)すごくいいんだけど
コンサータは効果強いのに飲み続けなくていい、必要なときだけ飲めるところがとても助かるな・・・

ただ、体調悪くなると気分もだいぶ鬱になるから
副作用等で体調崩すのと、脳の調子がよくなるのとを天秤にかけて
薬を飲み続けることについて最近よく考えてしまう
(コンサータは体調悪いとき飲んでも無駄になるし)
あちらを立てればこちらが立たないジレンマが・・・
自分も特にストラテラはいずれやめたいです
2021/03/17(水) 23:18:57.63ID:nDgSQol00
これって健常者が飲むと効果ないの?
飲んだらすごい効果あって、一日中冴えてたんだけどそのくらい効果あるってことはやっぱり病気だったってこと?
2021/03/17(水) 23:37:46.65ID:X892dJWqp
>>879
むしろ逆じゃん?
どっかでポロっと不正入手したような書きぶりからして、釣りかお客さんかな?
ADHDは病気じゃないしねw

覚せい剤と構造が似てるから、一般人には超人になったかのような頭の冴えが感じられるかもしれないけど
ADHD持ちはこれ飲んでようやくまともな集中力を保てるようになるというだけ

ブレブレだったコマがまっすぐ立って回ってられるというか
グラフで言えばガタガタのマイナス域のラインだったものが、ようやく真ん中の基準線に近づくだけのこと
別に頭がやたら冴えたり超人化するような薬ではない
881優しい名無しさん (ワッチョイ fe84-yXjj)
垢版 |
2021/03/18(木) 07:32:32.75ID:WnzwD/220
36mg欲しい時18を二錠飲むってアリだっけ?
医者から勧められた気もするけど忘れた
2021/03/18(木) 07:57:24.87ID:2VnD9Q450
>>881
アリだけど、足りなくならないか?
883優しい名無しさん (ワッチョイ fe84-yXjj)
垢版 |
2021/03/18(木) 08:17:44.18ID:WnzwD/220
>>882
ありがとう
36は少ないって意味?
2021/03/18(木) 11:45:24.31ID:2VnD9Q450
>>883
ううん、処方されている錠剤の数のこと。
自分は毎日1錠でもらっていて、休薬日がないので気になっただけ。
885優しい名無しさん (ワッチョイ 9190-YyH6)
垢版 |
2021/03/18(木) 14:34:48.09ID:2XCjKYnS0
飲まない日はホントにポンコツになる。なんにもやる気も出ないしなにもできない
2021/03/18(木) 19:07:56.66ID:6XmyuwDTM
この薬飲み始めたけど副作用キツイな
軽度の動機息切れみたいな感覚がずっと続くわ
2021/03/18(木) 19:10:32.17ID:ZSCjVn6e0
心臓への影響というか突然死の報告が一応あるから気をつけてね
毎年の健康診断で心電図とってる人なら大丈夫だろうけど
888優しい名無しさん (JP 0H55-lAdD)
垢版 |
2021/03/18(木) 19:45:40.52ID:TM3dhfPqH
健常者飲むと統失発症リスクがあるから辞めとけよ
そうでなくても副作用が強く出ると思う
2021/03/18(木) 19:55:11.13ID:d+V8itcZ0
徹夜明け疲労こんぱいの時に飲んだら動悸とめまいがやばかった時が一回だけあった
2021/03/18(木) 19:56:16.27ID:7eqOkpCQM
実際自分が本当にADHDかはぶっちゃけわからんよな
ガキの頃は授業中に教室出ていくような
明らかなADHDの素質が出てたけど
今はそんなこと無いし

先送り癖とか無気力な自分変えたくて飲んでみたけどさー
むしろ副作用でやる気なくなるレベル
2021/03/18(木) 20:16:43.20ID:Z+DILbf9a
これって1シートいくらくらいが相場?
2021/03/18(木) 20:29:28.08ID:zYIeWSDi0
お薬110番に薬価載ってるっしょ
3割負担か1割負担か知らんが自分で電卓叩きな
2021/03/18(木) 20:39:54.54ID:hH7CNzHs0
>>886
動悸が早まるのは確かにあるけど、環境に慣れたり、自分に自信が持てるようになってきたら次第に治ってくる気がする。

生活習慣、食生活を改善して、コンで少しづつ色んなことにチャレンジしたりいままで出来なかった事をやったり、仕事をやったりてま、自分自身への肯定感や自信や慣れが蓄積するの大事。

だめだから、もっと元気になりたいからと、増量すると動悸はますますひどくなると思う。
2021/03/18(木) 20:40:45.25ID:hH7CNzHs0
>>889
むちゃしやがって。。。
895優しい名無しさん (ワッチョイ fe84-yXjj)
垢版 |
2021/03/18(木) 21:27:31.21ID:WnzwD/220
>>884
ああなるほど
まぁいざって時に増やそうかなって
2021/03/18(木) 21:59:57.36ID:l7uWbH1O0
36にして飲み始めはめちゃくちゃ鬱とか糖質っぽくて頭痛も酷く調子悪かったのに、2ヶ月飲んだら絶好調でむしろ前より健康になったわ
ありがとうお医者様
897優しい名無しさん (オッペケ Sr85-oXDN)
垢版 |
2021/03/19(金) 16:23:22.88ID:Mwv7fK2hr
ADHD気味で処方してもらえるかも
これ粉末にして適量スニッフするのと
ブロン適量飲むのどっちが身体によくないんですか?
2021/03/19(金) 16:27:24.45ID:EEZNy6e10
バカが来た
2021/03/19(金) 16:49:33.98ID:U0403F48M
ケツにウォッカでも入れてろや
900優しい名無しさん (オッペケ Sr85-oXDN)
垢版 |
2021/03/19(金) 16:49:56.99ID:Mwv7fK2hr
リタリンは昔スニッフしてました
切れ際の不安感つらすぎるので抗不安薬とセットで使ってました
身体に良くないと思い2か月ぐらいでやめたので中毒にはなりませんでした
2021/03/19(金) 17:18:25.45ID:pq4NgUVl0
なぜ安全性が確認されている用法があるのにそれを守ろうとしないのか、理解に苦しむ
これそういう薬じゃないんで
2021/03/19(金) 17:20:52.31ID:pq4NgUVl0
ちなみに徐放目的で胃に入れる前提になってるので
ゆっくり成分が溶けだすように有効成分以外のものが混じってる
それを鼻になんか入れた日にゃどうなるか知ったこっちゃない
903優しい名無しさん (オッペケ Sr85-oXDN)
垢版 |
2021/03/19(金) 17:22:10.15ID:Mwv7fK2hr
>>902
ありがとうございます
904優しい名無しさん (オッペケ Sr85-oXDN)
垢版 |
2021/03/19(金) 17:25:02.21ID:Mwv7fK2hr
>>901
スニッフはやめときます
自分では軽いADHDだと思ってるんですけど
病院では免許ないので処方出来ないと言われ処方されません
全然効果ない抗うつ剤処方されて飲むのやめました
これ飲んで活動的になればいいかなって思うんです
2021/03/19(金) 17:55:58.02ID:KL51BcdA0
>>904
エナジードリンクで活発になる?
2021/03/19(金) 18:06:57.41ID:EEZNy6e10
スニッフはドラッグみたいでカッコいいと思ってるんだよ馬鹿ジャンキーが
2021/03/19(金) 18:16:33.65ID:KL51BcdA0
厨二病かな。ださすぎる。勢い良く吸って肺まで到達したら意味ないし肺胞どんどん死ぬのに。肺は自己修復しない細胞。あと、蓄膿症とかになって息臭そう。
2021/03/19(金) 18:21:39.31ID:EEZNy6e10
馬鹿が遊ぶために濫用したから本来ADHDの第一選択薬であるはずのリタリンが使えなくなったんだから
本当に許せない
2021/03/19(金) 20:25:18.70ID:P7hY1v3BM
インチュニブが一番
2021/03/19(金) 20:39:50.46ID:oERiWv3f0
コンサータが活動的になる薬って何処で仕入れた情報なんだろう あくまでも不注意や多動性を抑える効果があるってだけで

日常生活での症状を緩和させて今まで起こしていたようなミスを減らす事で自分なりにやる気や活動的な気持ちを前向きに作りやすくするってだけじゃないんですか?
2021/03/19(金) 20:44:37.90ID:pq4NgUVl0
発達障害かつ昼間眠いって主張すると、コンサ処方できる医者ならとりあえずコンサって感じだな
眠気もADHDの症状の一部扱いなんだろうかね
2021/03/19(金) 22:46:49.15ID:zpHD9bmU0
コンサータは自分の一部だ
2021/03/19(金) 22:59:59.43ID:283+5WeQ0
コンサータに依存性はないっていうけど、メンタル的には依存し切ってしまったなぁ

薬飲まずに仕事するとか、極寒の地に裸で行くような感じ
2021/03/19(金) 23:10:22.00ID:gP1VRoexa
>>908
薬価は別としてリタリンよりコンサータのほうがいいよ。
一日6錠飲んでた時は面倒くさかった。
2021/03/19(金) 23:24:18.09ID:EEZNy6e10
>>910
違うよスマートドラッグとか呼んでシャブもどきとして知られてる&使われてるんだよ糞ジャンキーの間では
2021/03/20(土) 00:26:30.78ID:nLFHtK0+0
>>915
飲んでて気分が良くなった事なんて一度も無いですけどね…
2021/03/20(土) 10:36:51.45ID:u1oSvsDXM
初回特典をさも通常のように錯覚してるんだろうな
あくまでもマイナスを減らすだけの程度
プラシーボ大半なのに
918優しい名無しさん (ワッチョイ 8b2c-zgiT)
垢版 |
2021/03/20(土) 11:36:54.08ID:gsk998eC0
高価を感じられないから、36から27に減らしてもらったら、
空想や、他のものに気を取られて時間がたつ事が増えた。
毎日楽しい。
無職最高
919優しい名無しさん (ワッチョイ 8b2c-zgiT)
垢版 |
2021/03/20(土) 11:37:22.41ID:gsk998eC0
効果

・・・不注意orz
2021/03/20(土) 12:39:02.23ID:Gc7dvnyId
あれ、今日飲み忘れたのに普通に(いつものようにミスをしながら)仕事ができてる…?
実は今までのは気のせいだった…?
2021/03/20(土) 12:54:15.79ID:WPa/BuUV0
飲み始めて2ヶ月だけど最近立て続けに3回約束すっぽかしてしまった
何故だ
922第三宇宙速度 ◆HOXZgJaR5sxK (ワッチョイ b37f-nkhh)
垢版 |
2021/03/20(土) 13:22:40.71ID:UKO9gjxn0
>>916
人によって個人差があるのだと思いますが、僕の場合はかなりハイになって逆に多動が増えたりしますね…

診断(診察+知能テスト)を受けたのでADHDであることはほぼ間違いないと思うのですが、その中にもいくつかまだ見つかってない複数のタイプが隠伏していて、その種類によって薬の効きも変わってきたりするんですかね
923優しい名無しさん (ワッチョイ b98b-29mJ)
垢版 |
2021/03/20(土) 22:46:54.13ID:Q3FkSZ4M0
皆さんはコンサータ朝の何時ぐらいに飲んでるんですか?
2021/03/21(日) 03:32:04.89ID:z2fxNkeNa
>>923
4時頃
これで6時からまともに行動出来る
3時には目が覚めてしまうけど、仕事の時間を考えて逆算すると4時からが早さの限界
もっと長く効いていたら良いのにな
2021/03/21(日) 05:13:13.06ID:WfEx20Sr0
>>911
傾眠か嗜眠だか正確な言葉は知らないが過眠はADHDの症状として挙げられるからなあ
2021/03/21(日) 18:56:23.76ID:54EB9qJud
先延ばし癖をなんとかしたい(薬に頼り切った発言)
2021/03/22(月) 00:15:51.66ID:7e1hOcYO0
なんか毎日飲まないと嫌になってきた
2021/03/22(月) 05:08:17.96ID:z9IjELoYM
ほぼ無いとか無いとか言われてるけどそれなりに依存性があるからねぇ
2021/03/22(月) 11:09:05.42ID:DWQr0M4KM
毎日は飲んでないけど毎日飲むと口渇とかマシになってくる?
2021/03/22(月) 12:00:16.28ID:KaDrTdCl0
医師の指示かもしれないけど毎日服用してない人はどういう処方のされ方?
今は登録制で処方量も登録しなきゃいけないので、副作用がキツくての理由なら医師に相談してみた方がいいよ
副作用は慣れるかもしれないし、慣れないかもしれない
2021/03/22(月) 12:12:09.09ID:5eQy3BAf0
36飲んでるけど昼近くまで寝ちゃう
夜は眠剤で午前2時には寝てる
932優しい名無しさん (シャチーク 0C8b-Uu4i)
垢版 |
2021/03/22(月) 13:58:03.66ID:cOsv+OCsC
登録するときに署名書かされる(名前はアルファベットの頭文字)けど、
その用紙に依存の恐れがある薬ってはっきり明記してある。
2021/03/22(月) 16:31:21.87ID:9Pw012pW0
時々飲み忘れてるし休日は飲んでないけど、仕事の日は飲まないと不安で仕方ない
依存してるかな?
2021/03/22(月) 21:45:14.88ID:USyzhpxZ0
コンサータ飲むと夕方ぐらいから
喉の左右が痛くなるなぁ
2021/03/22(月) 21:48:35.63ID:/fLISIQmM
>>933
依存してるよ
精神医学や脳医学やら薬理学その他諸々で見解は違うけど同じ使用者の体験からすると
「何か」を行う際に「それ」が無い、使いたいのに使えない、使わないと不安になる等
「何か」と「それ」が強く関連付けられているのであれば立派な依存症だよ
2021/03/22(月) 23:03:30.79ID:gBJV4e07a
>>926
先延ばしにはききません。
カウントダウンのほうが100倍効果があります。
937優しい名無しさん (シャチーク 0C8b-Uu4i)
垢版 |
2021/03/23(火) 08:12:33.34ID:gVH7XX28C
この薬は減薬を目指しながら飲み続けることが大切だと思う。
2021/03/23(火) 08:17:20.45ID:+IiDBzlsd
>>937
なんで?
2021/03/23(火) 08:23:21.01ID:RVLs+GXwa
>>937
間違ってる
2021/03/23(火) 12:42:22.85ID:/BwN95aX0
一生飲むんだろうなぁ
2021/03/23(火) 12:48:03.97ID:vq42MGAVM
試しに7日間くらい抜いてみ
依存性の高さにびっくりするから
2021/03/23(火) 14:49:15.58ID:sXFXi0YRa
コンサータは完全に孤独な人間には処方して貰えないんでしょうか
処方の際、親や第三者による幼児期の説明が必要とあったのですが
2021/03/23(火) 14:53:10.61ID:SBbm6lo+0
薬自体に常習性は無いが、効果が強いから精神的に依存してしまう奴が居るんだよ。
処方されてる奴は注意されただろ?

例えるなら、麻薬の類よりも鎮痛剤が適切だと思う
慢性頭痛の奴が、精神安定のために鎮痛剤の用法容量を無視して飲みまくるような壊れ方だ
こういう奴は依存先が欲しいだけだから、薬が無くても食欲や性欲を満たす方向で身を持ち崩すんだろうけどな

>>942
実家で小学校の頃の通知表でも探しておいで
2021/03/23(火) 15:27:45.45ID:c7RvtdsG0
>>942
ADHDの診断は本人の問診だけで降りることあるけど、コン処方は厳しいんじゃないかなあ

コン出なくて、ストラテラも合わなくても
サインバルタ(ノルアドレナリン狙い)、ドグマチール(ドパミン狙い)あたりが出る場合もあるから
主治医に相談してください
2021/03/23(火) 16:08:09.57ID:wSOkVMfva
>>942
自分の通っているクリニックは紹介先の大学病院での知能テストの結果に第三者か親族の意見書がないと処方されない。
2021/03/23(火) 16:16:37.42ID:m6SXutIeM
コンサータ飲み始めてからまともに生きていけるようになって調子に乗って結婚や子どもを夢見ることがあるが、
コンサータ無しでは認知症や犯罪者に近くさらに子どもに遺伝するだろうから諦める
2021/03/23(火) 16:19:16.09ID:m6SXutIeM
既に処方されていて前のクリニックからの紹介状があれば、転院しても処方医なら基本的に拒まないのかな
2021/03/23(火) 17:38:01.73ID:2FG0FVMi0
>>929
ならない
os1とか意識してチビチビのむようにするしかない
2021/03/23(火) 17:40:38.46ID:2FG0FVMi0
>>947
あと、お薬手帳とかもってって過去何年間処方されてたとか、地味に重要
2021/03/23(火) 17:44:53.65ID:XkG9tCaXM
>>949
サンクス
毎回お薬手帳持って行ってて良かった
2021/03/23(火) 17:46:29.35ID:XkG9tCaXM
まあ仮に三ヶ月しか処方されていなくてもその人に取ってはもはやなくてはならない薬になってそうだけど
952優しい名無しさん (ワッチョイ b9bc-D9x1)
垢版 |
2021/03/23(火) 21:14:37.12ID:mUxMaZla0
コンサータ飲んでFPSやるとめっちゃ活躍出来る
ADHDさえなけりゃプロゲーマー目指せてそうだわ
2021/03/23(火) 21:42:06.14ID:VqmEsj2O0
>>936
耳が痛い。先延ばしさえどうにかなれば....
色々ともっとスムーズに生きられる気がするのに....
2021/03/23(火) 21:43:12.92ID:VqmEsj2O0
>>941
二日だけでも十分感じる。二日間とも寝たきりだったよ....
2021/03/23(火) 23:37:18.20ID:3bMh0Ccu0
>>946
コンサータ飲む前から結婚してるよ
生活保護で
子どもはたまたまできなかった
2021/03/23(火) 23:50:49.16ID:29bdgKOId
発達だけど仕事できてたら生活保護だけは見下していいよね
2021/03/24(水) 00:10:30.84ID:qycVYeCB0
構わんけど自分のコンプレックスを隠すために他人を見下すのやり続けるとどんどんメンタル死んでって、いざ自分が生活保護になった時終わるからお勧めしないぞ
2021/03/24(水) 08:01:37.03ID:TnmC/XM6d
>>947
何事もなく処方されてるよ
2021/03/24(水) 08:16:49.09ID:lL+hbKF90
妻子あり、転職回数が31歳にして4回あったんだが、4回目で良い会社に入れたのと、コンサータ処方されたことでもう転職しなくて済みそう
2021/03/24(水) 16:17:39.32ID:oieQ1rm8p
この薬飲んでからよく言えば慎重、悪く言えばビビリになった
今思うと飲む前は公私共にとんでもないことしてたなーと思う事が多々
961優しい名無しさん (アウアウウー Sa5d-D9x1)
垢版 |
2021/03/24(水) 16:19:46.13ID:NYuo/3SUa
>>955
ナマポなら子供なんて作るべきじゃないな
2021/03/24(水) 19:50:45.92ID:8CwrSwls0
そやそや。生活保護を見下すとか俺は全然ないけどな。
それぞれの人生があり、それぞれの事情がある。

むしろ生活保護と聞くと素直にたくましいなと思うし、その人の人生を知りたくなる。

障害年金だってたくましいなと思う。
申請する勇気、きっかけ、限られた手当金の中で生活するパワー。
そして手当もらいつつも働き出す姿勢。凄いと思う。

俺は認めるね。
2021/03/25(木) 04:54:18.29ID:J+5qfCEW0
見下すとか認めるうんぬんより産まれてくる子供のことを考えると絶対に作れない
2021/03/25(木) 05:43:40.90ID:Ri78EcbBM
ぶっちゃけハンデ持ちの人が親としての責任を果たす事自体難しすぎるよね
いわゆる健常者って人達も辛いよ〜しんどいよ〜稼ぎが〜とヒーヒー言いながら子育てしてるのにさ
遺伝(?)したらもう説明不要じゃん
糖質や自閉症等と違ってハッキリとした異状も無いし
それにコンサータは若い薬だから催奇性について製薬会社ですら解ってないし解っていても隠蔽するから妊娠にはリスクしか無い
てか今生活保護受給してるかどうかはぶっちゃけ関係無いよね
この薬で心身のバランスや人間関係が壊れて退職
そのまま生活保護コースって事もあるし
そもそも子供を作りたいとか諸々考えると作れないの話だよね〜
こんな面倒でタチの悪い薬使わずに済めばいいのにねぇ
2021/03/25(木) 08:04:44.37ID:hKoqXTynM
自分はコンサータでだいぶ人生助けられたから、子どもに遺伝というか少しでもADHDの予兆が見られたら、早めに精神科でコンサータ処方させてやりたいと思う
自身も小さい頃からコンサータ飲んでたら、もっと勉強も身に付いて良い大学に入れたりしたのかなって妄想してしまうし
2021/03/25(木) 08:30:51.60ID:mJ3WqnNQd
>>965
コンサータって成人はともかく未成年でも最近承認だったような
2021/03/25(木) 09:26:16.68ID:uDrPed/G0
子どもはリタリンでない?
2021/03/25(木) 09:31:20.95ID:uDrPed/G0
早くからわかって療育受けて薬飲んで親や周囲の理解が有れば二次障害になるほどこじれたりしないと思う
そういうのないまま大人になった自分は子育て無理だけど
やるとしたらまわりの助けが必要
遺伝の可能性あるからって一概に障害者は子供作るな、という言説は乱暴すぎると思う
身体の重度障害の人でもちゃんと子育てしてるしね
2021/03/25(木) 11:15:48.50ID:IuINsj0r0
話を聞く際に内容より口の動きを気にしたり、生理整頓が苦手だったり
次々と目に入るものが気になったり、遺伝したかな?と思うことはある
ただ今までの自分の失敗から、具体的に指導してあげれば投薬なしでも大丈夫だと思う
来年度小6だけど、運動部で副キャプテン、児童会で副会長、
塾で選抜制の1番難しいクラスで頑張ってるよ
2021/03/25(木) 11:20:31.76ID:IuINsj0r0
まあ、私はADHDのせいでしっかりした結婚生活が送れず(汚部屋になったり)
嫌気がさした旦那に浮気されて離婚したんですが…

相手に相当理解がないと発達の人の離婚のリスクって高いなと思う
それをきっかけに精神科受診したって人も多いんじゃないかな?
2021/03/25(木) 11:28:22.04ID:x3+fdqwvM
リタリンはadhdじゃもらえないんじゃないかな
小2からコンサータ飲ませて療育も受けさせることができてる恵まれた世代を育ててるけど学校時代こそ周囲の理解はむずかしい気がする
2021/03/25(木) 11:29:02.29ID:IuINsj0r0
踏んじゃった、次スレです
Wi-Fiだと立てられなかったのでワッチョイ違うけど気にしないでね

コンサータ Part51
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1616639140/
2021/03/25(木) 13:04:33.89ID:D8IZSEwvr
コンサータ飲む前は
ヤバいレベルで仕事が出来ない奴やったけど
飲んでからは普通に仕事が出来ない奴位にはなれる
最近、会社でリストラあったけど、免れたのはコンサータのおかげもあると思ってる
2021/03/25(木) 13:41:51.87ID:efSi+ju50
コンサータの量増やしたらEDになった
2021/03/25(木) 13:46:10.04ID:D8IZSEwvr
俺は遅漏になったわ
2021/03/25(木) 14:10:23.03ID:6h3tfNe8M
自立支援って年収それなりにあっても受けられるの?
月5000円以上浮くのは大きいよね
2021/03/25(木) 14:13:59.30ID:6h3tfNe8M
コンサータ飲んでも飲んでなくても聴覚過敏は変わらない
リラックスしたい時の周りの音にイライラしてしまう
2021/03/25(木) 15:30:40.19ID:o9pzz9ic0
重度かつ継続なら受けれるよ
2021/03/25(木) 15:41:20.39ID:O7nhxXPq0
>>976
住んでる市区町村のWebページを見ておいで
1000万貰ってるとかじゃなければたぶん大丈夫

重度かつ継続が無くても、上限額が上がるだけで1割負担にはなるんじゃない?
自治体次第かもしれないけど
2021/03/25(木) 16:20:03.47ID:uDrPed/G0
>>977
感覚過敏にはエビリファイがいいらしいよ
自分は効かなかったけど
でもやたら元気にはなって躁転疑われて中止
2021/03/25(木) 18:13:26.73ID:E4ZBmUw+0
コンサータからインチュニブに変えたらケアレスミス毎日やらかして笑えない
いっその事機械か海の底で貝にでもなりたい
2021/03/25(木) 18:22:50.11ID:wsbCX2aQ0
ちなみになんでインチュニブにしたの?不眠ないから?
インチュニブもけっこうピーキーな感覚あったけどなー
2021/03/25(木) 18:36:26.14ID:E4ZBmUw+0
仕事が上手くやれてなかったし仕事中に意味なくメール確認してしまう時があるって言ったら変えてみますか?って聞かれて変えた
インチュニブにしてから一度に飲む量増やしたら仕事中に眠くなって減らしたし確かにピーキーだね、注意書き見たら運転しないでください的なこともあったし
2021/03/25(木) 20:25:56.03ID:9NBiaJ7l0
ADHDでも大成功をおさめている偉人けっこういらっしゃいますよね。健常とADHDの差を実際に体感し理解しているという事が大前提にはなりますが、子供に遺伝したとしても幼少期からきちんとケアして導びいてあげる事ができたら才能を輝かせる事ができるのだはないでしょうか?

どちらが良いとは言えないけど、
はじめから否定し、様々な可能性を閉じるのも如何なものかと思う。

ADHDがようやく広く認知され、ADHDの自覚がしっかりある子作り適齢期世代の方、どうか後悔しない判断を。

親の一方的な意見ですが子供は宝ですよ。
子供にとって良い親かどうかは、子供にのみその判断権利があると思う。
2021/03/25(木) 20:27:47.74ID:9NBiaJ7l0
おっと誤字誤植してる時点でオレはまだまだ未熟だな...
2021/03/25(木) 20:34:26.39ID:8alkvevkM
>>978-979
了解です
ありがとう
2021/03/25(木) 20:35:18.23ID:8alkvevkM
>>980
情報ありがとう
先生に相談してみるよ
2021/03/25(木) 20:38:12.79ID:8alkvevkM
>>984
そうですね
それぞれが相手とも相談しながら後悔のないよう慎重に判断すべきなのかもしれません
2021/03/25(木) 22:29:14.68ID:dMiyLijld
発達障害は子供作るなとか優生思想じゃん
やべーよ
2021/03/26(金) 02:32:40.87ID:wa9soQi80
親が多動で見事に遺伝して、親より輪をかけてひどい多動で手のつけられない子供がいる家庭と話してみると、かなり大変そう。優生思想的になるのは無理もない
2021/03/26(金) 08:00:35.78ID:jyjYNd0Ya
親から明らかに遺伝した身としては勘弁してほしいと思っちゃうよやっぱり
2021/03/26(金) 08:41:19.22ID:HpEZSP7MM
パフォーマンスは向上するけど根本的な性格とかは殆ど変わらないのね
集団内での不器用な振る舞いや中途半端な正義感・潔癖などなど
2021/03/26(金) 08:54:16.32ID:5e+1y3fl0
中途半端な正義感は言い得て妙だねw自分もあると思うw
2021/03/26(金) 08:54:58.78ID:4dq9LYF60
コンサータを初めて飲んで、これがあれば努力で人並みになれると考えられる人と、いや俺もうダメだわと絶望する人で人生正反対になると思う
2021/03/26(金) 11:59:06.46ID:N/2IUxvX0
>>967
リタリンはADHDでは処方されないよ
ナルコレプシーだけ
2021/03/26(金) 12:05:26.43ID:N/2IUxvX0
>>984
ADHDが広く認知されると逆に結婚相手として避けたくなる人も出てくるよ
これからますますそういう傾向が強くなり、子どもがそういう目に遭う可能性もあるけどそこのところはどう考えるのでしょうね
2021/03/26(金) 15:31:42.61ID:cQ2ugESrM
>>996
ADHDの身としては、お付き合いや結婚となると同じADHDの異性がいいなと思ってしまう。となると必然的に子供への遺伝がアレですが。。ADHDはADHD圏のコミュニティーをうまく形成できればいいなぁ。
2021/03/26(金) 16:25:25.56ID:p4hNPV6wM
ADHDは男女共に転職や非正規のワープアが多いのかな
あと男は確実に独身率高いけど女はどうだろう
2021/03/27(土) 03:47:26.71ID:SeSaRty20
さあ分かりませんね
1000優しい名無しさん (ワッチョイ 123c-7fUO)
垢版 |
2021/03/27(土) 03:47:46.33ID:SeSaRty20
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 48日 10時間 22分 52秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況