X

Lexapro/レクサプロ 51錠目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/03/05(金) 21:22:51.44ID:iqVfBAuR
2011年に国内承認された選択的セロトニン再取り込み阻害薬(SSRI)
レクサプロ(一般名:エスシタロプラム)のスレです。

製品情報(添付文書等)
http://www.mochida.co.jp/dis/index/lex-h.html
http://www.mochida.co.jp/dis/medicaldomain/psychiatry/lexapro/index.html

おくすり110番の情報
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179054.html
Wikipedia:エスシタロプラム
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%82%B7%E3%82%BF%E3%83%AD%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%A0

■次スレを立てる方へ■
・スレタイのカナ部分は必ず全角で(※半角カナを使わないこと)
・スレ番(○○錠目、Part○○等)の数字が間違っていないか確認を

※前スレ
Lexapro/レクサプロ 49錠目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1602849706/
Lexapro/レクサプロ 50錠目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1610765227/
2021/03/05(金) 21:24:03.37ID:iqVfBAuR
31 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1515286482/
32 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1522655883/
33 http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1529340784/
34 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1536293222/
35 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1542530476/
36 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1547460427/
37 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1552151336/
38 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1557459740/
39 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1562471213/
40 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1562489253/
41 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1565968754/
42 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1569454131/
43 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1573805980/
44 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1578814171/
45 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1583325923/
46 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1587891125/
47 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1591194215/
48 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1596774426/
49 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1602849706/
50 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1614946971/
2021/03/05(金) 21:25:10.69ID:lPlWQKwe
>>1
おつです。
ほぼ同時刻にスレたっちゃいましたね…
2021/03/05(金) 21:30:12.48ID:iqVfBAuR
前スレ最後のオチが良かったから立てたよ
5優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 21:40:36.73ID:AOJTpZKI
>>1さま
ありがとうございます。
2021/03/06(土) 00:11:27.61ID:eRdISDd6
>>1おつ

4年間飲んでたけどやめるのに何だかんだで半年掛かったわ
そろそろ減らしてもいいかなって思ってる奴いたら気長に取り組んでみてほしい
もちろん人によると思うけど
2021/03/06(土) 00:57:38.83ID:bSsokF9s
20mgって処方されるの?
最大量だけど10mgだった
2021/03/06(土) 01:13:07.57ID:TtRdCC/b
楽勝
2021/03/06(土) 01:36:09.21ID:l3xmCsFF
前スレ>>982
出るよ 普通に出る
出るけど我慢して減らしていくんだよ
自分は時間かけて減薬や飲む日数開けて断薬10日目くらい
前にも書いたけど2日目に軽めの頭痛、その後焦燥感やイライラ、シャンビリや倦怠感 そのくらいしか出てないから怖がる必要もないよ
症状がぶり返したのかも?と思われる症状も離脱の時期に出るかもしれないけど
それも離脱症状の可能性もある

離脱症状出る薬は断薬用にもっと少容量の錠剤もあると楽そうなのにな
2021/03/06(土) 02:57:04.17ID:ecfyUQ9j
>>7
20mg飲んでる時ありましたよ
20まで増やしていって、そこから減らしていきました
2021/03/06(土) 09:30:10.05ID:HNt1E519
2ゲット
2021/03/06(土) 11:22:31.58ID:W/ZdjzkB
>>2

50 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1614946971/


50 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1610765227/
2021/03/06(土) 15:10:47.19ID:UVWKwPaI
レクサプロMAX飲んでるんだけど創作に支障が出るから少しずつ減らしたいって相談したら医者から自分で好きに飲む量調節していいよって言われたんだけど…あの…
2021/03/06(土) 17:09:48.70ID:lx4wyELS
レクサプロとトリンテリックス良いとこ悪いとこレビューよろしく頼む
2021/03/06(土) 19:26:43.73ID:jK1cn2J4
臭い屁が出まくるんたが同じ人いる?
トイレに行く度に必ず屁が出る

一応、食生活をも見直そうと思ってるが、夕食時に毎日キムチを食べてるが、影響してるかなあ
2021/03/06(土) 23:24:06.14ID:pFuUrsJy
この薬を長年飲んでて数ヶ月前にやめたんだけど、メチャクチャ性欲が増えた。
すごく抑圧されてたのかな…
17優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 09:55:27.94ID:C+82Barq
四日前から飲み始めてふにゃふにゃだったけど朝立ちしてた
何かしらの精神的なものの方が大きいかもしれん
18バナナココア
垢版 |
2021/03/07(日) 10:06:14.78ID:+j+SuLsZ
おはようエブリワン\( ˆoˆ )/

>>1
ありがとうございますー!!(´Д` )
初心者で次スレ探せなくて、もぅ終わってしまったのかと悲しくて他スレで相談までしてしまった!w


今日もバナナココア〜
みんなにまた会えて安心してしたよ\( ˆoˆ )/
2021/03/07(日) 12:12:59.33ID:UJyPJwNC
浮き沈みというか、沈没しないで保ってる船に乗っているような毎日だ
それが永延と繰りかえされる
2021/03/07(日) 13:53:13.49ID:BXXGZYno
底とか沼とか言う人多いけど、うつに使うなら気分も上がる系の抗うつ薬の方がいいんじゃないの?
自殺に繋がったら困るから若い人にはレクサプロ処方が多いのかな
21優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 13:55:56.96ID:mLxs3NLQ
問題は気分を上げたいかどうかだと思うけど
2021/03/07(日) 14:32:30.50ID:cqjoEpJR
患者が自由に選ぶもんじゃないから 本人が気分上げたいかどうかは関係ない
2021/03/07(日) 15:22:25.78ID:UJyPJwNC
気分を上げすぎても難しい
なぜなら、躁鬱と見なされてしまいます!(実体験)
中間の50が保てない
2021/03/07(日) 15:45:37.84ID:MQv7iglF
>>23
プロが言うんだからそうなんだろう
2021/03/07(日) 15:51:44.86ID:BXXGZYno
あるある
薬のせいでそうなってるのに発病認定
自分はパニック障害でレクサプロ飲んでて眠気と倦怠感でやる気起きなくて家のこととかできなくなってたんだけど
うつ病認定された 主治医に完全にそう思われてた
うつ病に効く薬飲んでてうつ病発症するのかね カルテをちゃんと見て診察してなくて元からうつ病だったと思われたっぽい
自分には2.5ミリくらいがちょうど良さそうなんだけど2.5ミリずつ飲むのは難しい
2021/03/07(日) 16:43:02.05ID:UJyPJwNC
なにせ、私はレクサのプロ
そういうことだ
どういうことかは知らないが…
そういうことだ
27優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 17:48:12.55ID:+nSP2Hrd
レクサプロとサインバルタは、
どっちが動けるようになるかな?
毎日寝てばかり
2021/03/07(日) 18:03:22.90ID:KVaa1HCR
>>27
休養したいならレクサプロ
サインバルタはやる気が起きても良いやる気じゃない時がある
つまり〜しなきゃという焦燥感
稀に希死念慮まで起こしてしまう
2021/03/07(日) 22:43:18.68ID:EK1yjJJx
レクサプロ10から5にして2週間だけど、ヤル気は少し出やすくなってきた気がする 暖かくなってきたからかもしれんが 時々焦燥感も出たりしたがまぁ抑えられてる範囲
2021/03/07(日) 23:39:24.04ID:BXXGZYno
主な副作用
頭痛 、 倦怠感 、 傾眠 、 浮動性めまい 、 悪心 、 口渇 、 異常感 、 無力症 、 浮腫 、 熱感 、 発熱
重大な副作用
痙攣 、 抗利尿ホルモン不適合分泌症候群 、 SIADH 、 低ナトリウム血症 、 集中力欠如 、 記憶障害 、 錯乱 、 幻覚 、 失神 、 セロトニン症候群 、 不安 、 焦燥 、 興奮 、 振戦 、 ミオクローヌス 、 高熱 、 QT延長 、 心室頻拍 、 torsades de pointes

不安や焦燥も副作用の中にあるから見極めが難しいね
2021/03/08(月) 00:53:29.78ID:cMqYhTjL
下品な話になるけど性欲減退というか
射精しにくくなる、快感が減るって作用が
物凄いと思う
これはオナニーにしてもセックスにしても
性欲減退はしない人はいても射精しにくくなり
その時の快感が減るのは結構な人が体感してると思うのです
32優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 01:27:01.42ID:TOZWvcCH
10ミリ飲み始めて10日くらいだけど副作用?の眠気がなくなってまた夜眠れなくなったし不安も出てきた
もうちょっと辛抱したらよくなるかな
33優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 01:34:44.29ID:B0GbfRie
不眠の副作用もあるから、次の診察で相談しておいでよ。
2021/03/08(月) 02:01:39.84ID:I0IMUzXp
>>30に追記
上記以外の副作用
悪寒 、 疲労 、 体重増加 、 体重減少 、 発疹 、 湿疹 、 蕁麻疹 、 そう痒 、 あくび 、 不眠症 、 体位性めまい 、 感覚鈍麻 、 易刺激性 、 いらいら感 、 アカシジア 、 睡眠障害 、 異常夢 、 悪夢 、
激越 、 錯乱状態 、 躁病 、 落ち着きのなさ 、 錯感覚 、 ピリピリ感 、 リビドー減退 、 歯ぎしり 、 腹部不快感 、 下痢 、 食欲減退 、 腹痛 、 嘔吐 、 便秘 、 腹部膨満 、 胃炎 、
食欲亢進 、 消化不良 、 動悸 、 起立性低血圧 、 赤血球減少 、 ヘマトクリット減少 、 ヘモグロビン減少 、 白血球増加 、 血小板増加 、 血小板減少 、 鼻出血 、
AST上昇 、 ALT上昇 、 Al−P上昇 、 γ−GTP上昇 、 ビリルビン上昇 、 肝機能検査値異常 、 関節痛 、 筋肉痛 、 肩こり 、 こわばり 、
排尿困難 、 尿蛋白陽性 、 射精障害 、 頻尿 、 尿閉 、 不正出血 、 勃起不全 、 射精遅延 、 回転性めまい 、 耳鳴 、 多汗症 、 副鼻腔炎 、 味覚異常 、 脱毛 、 コレステロール上昇 、 血中ナトリウム低下 、
乳汁漏出 、 胸部不快感 、 寝汗 、 羞明 、 霧視 、 過換気 、 尿糖陽性 、 過敏症 、 アナフィラキシー反応 、 血管浮腫 、 パニック発作 、 精神運動不穏 、
神経過敏 、 離人症 、 ジスキネジー 、 運動障害 、 無オルガズム症 、 頻脈 、 徐脈 、 出血傾向 、 斑状出血 、 消化管出血 、 肝炎 、 持続勃起症 、 月経過多 、 視覚異常 、 散瞳
35優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 03:21:35.20ID:TOZWvcCH
>>33
ありがとう
急にレクサプロ飲む前とほぼ同じ状態になったからびっくりしてる
次の診察で相談してみる
2021/03/08(月) 06:10:31.57ID:W3ltjGJR
不眠はおそらくセロトニン分泌過多によるセロトニン症候群かもな
あまりにひどいなら飲むタイミングを変えるか減薬してみるのも良いかも
2021/03/08(月) 06:32:11.65ID:PIeoAvMR
>>31
同意
言い出しにくいから水面下にも沢山居そう
2021/03/08(月) 07:27:37.80ID:4djz5dDp
今日は天気が悪いからセロトニンが動かない日
2021/03/08(月) 08:01:43.39ID:k1lP+KTD
今日も元気にレクサプロ〜!
40バナナココア
垢版 |
2021/03/08(月) 09:20:37.25ID:5o7yPbIy
おはようエブリワン\( ˆoˆ )/
ただでさえ中途覚醒とやらでうまく眠れないのに、花粉で目かいて起きたり鼻呼吸できなくて苦して起きて最悪(´ー`)
レクサプロと花粉の薬両方飲んでる人いる?
眠気とかヤバいのかな?
41優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 10:59:54.43ID:c1ZYj0UG
レクサプロ飲んで一週間だけど試しにオナニーしてみたら勃起はするけど射精できんかった
そんなに直ぐ射精障害起きるものなんか(´・ω・`)
2021/03/08(月) 11:49:57.02ID:atCqpRgh
>>41
俺もオナニーがつまらなくなってしなくなった
セックスは肌の触れ合いぁあるから良いけど
43優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 12:41:00.39ID:c1ZYj0UG
>>42
俺はおっさんだからしばらく飲み続けると元に戻るのか凄く不安
取り敢えず半分にしてもらおうかな
44バナナココア
垢版 |
2021/03/08(月) 15:30:47.37ID:ypF2tRr/
>>32
不安障害かな?
パニックもなんだけど、治っていく過程で波があるからちょっと悪くなったかなて勘違いしやすいんだよ。
以前の悪い時よりは悪くないんじゃない?
だんだん底上げされて気分悪いの無くなってくから大丈夫\( ˆoˆ )/
2021/03/08(月) 15:50:57.57ID:MvlPnB9Y
>>43
49歳、服薬して半年経ったけど、やっと性欲が戻ってきた、まだまだ自信はないけど体調の戻りも感じる。気持ちなのか副作用だったのかは不明
2021/03/08(月) 16:19:03.78ID:9tWqnhTy
いつも同じやつがオナニーとセックスのことしか言わないな
2021/03/08(月) 16:45:12.68ID:9SYJtM8i
他に楽しみがない
48優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 16:58:27.26ID:U9r/R5G2
同じ奴が書いてるのかはよくわからんけど皆切実なんだろ
気持ちはわかる
49優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 17:10:53.12ID:dq+f0Ul5
>>44
この前が初診で、うつ状態で不安障害とかパニックもあるかもらしい
たしかに今までより落ちなくなってるから気長に構えてようと思う
ありがとう
2021/03/08(月) 17:46:03.88ID:W1NXlLY+
言い出しっぺは俺だけどオナニーを
数少ない楽しみにしてる身としては結構
残念な副作用だと思う
自演でもなくそういう人はやっぱいるよね
元々そこまでこだわらない人にとっては
うざいレスになって申し訳ないけど
51優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 18:44:58.06ID:c1ZYj0UG
ちょうど今日診察日だったんで5mgに減らしてもらった
射精できるようになるか不安障害が悪化するか、、
いい歳してセックスもオナニーも好きだからやっぱり射精したいな
セックスでは射精しなくてもいいけどオナニーは出したい
2021/03/08(月) 18:53:57.50ID:anoGiMyz
そろそろ飲み始めて1年経つけど強迫性障害はあんまり出なくなってきた
でもなんだか気分が平坦というか何にも興味がわかなくて生きてるのが面倒くさいようなだるいような感じ
辛い
2021/03/08(月) 19:02:53.65ID:eKtqwkNG
性欲は全くないけど、全然構わないや
54バナナココア
垢版 |
2021/03/08(月) 19:15:28.38ID:Msh154PG
今日も5mg飲んだどー\( ˆoˆ )/
まだまだ苦しい時はあるけど頑張ろう〜
副作用がどんどん消えてってるけど薬の本来の作用は働いてるんだろうかと心配になる(´ー`)
2021/03/08(月) 19:23:58.77ID:u615ASbv
性欲の問題は一般的にQOLを大きく下げるから切実な問題なんだよな
レクサプロが効いて調子が改善してくる頃に性欲の問題が顕在化してくる気がする
2021/03/08(月) 19:27:23.21ID:eKtqwkNG
>>54
そろそろ増薬とかしないの?
2021/03/08(月) 19:50:14.88ID:kxl2GpMI
俺も今んところ5mgが一番バランスいい
10mgを3ヶ月ほど続けたあとだけど
2021/03/08(月) 19:52:19.28ID:I0IMUzXp
>>49
ここ見てるから不安になるんだよ
今は主治医を信じる時期 主治医に疑問感じたり新しい副作用出てきたら来るといい
服用初期は副作用が出やすい 命や生活に支障がなければ飲み続ける そんな感じ
不眠が続くならそれの対処を医師に提案してもらう
一般人な個人的な提案はテアニンのサプリやお茶やGABAのチョコ

抗うつ薬ってちゃんと効く量を飲んで症状なくなってしばらく飲んで、慎重に減らして断薬スレは本当治るらしいから
薬の増量も拒否しない方がいい
あと、診察時にあれが辛いこれが辛いという時は、はっきりと「薬飲み始めてから出てきたんですけど」とか「治療前からあったんですけど」とか
どの段階で出てる症状なのかを明確に伝えるといい

自分がパニックと不安障害で15年もかかって未だに通院してるのは
この二つの点を失敗したからだと思ってる
・抗うつ薬にビビって最低限しか飲まなかった (当初パキシルで数ヶ月で20キロ一気に太ったからそう思うのも仕方ないとは思うけど)
・診察で明確に伝えることができなかった(医師の診察力も低かったが)

はっきり言って治療開始時にレクサプロあるのは羨ましいぞ
自分はレクサプロから始まってたらもうこの板いなかったかもさ
2021/03/08(月) 20:06:54.95ID:eKtqwkNG
ぼくの場合、一週間目で5mg、二週間目で10mg、三週間目で20mgとハイペースだった
60優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 20:17:20.84ID:rDGpMX1O
俺は遅漏になるくらいで長時間オナニー楽しめるから寧ろプラスなんだが
2021/03/08(月) 20:24:58.13ID:Hsb/AhLU
効果が副作用を上回ってる間は世話にならざるを得ない
生活がかかってるんだ
62バナナココア
垢版 |
2021/03/08(月) 20:48:23.88ID:Msh154PG
>>56
医者に5mgで良さそうだって言われたから\( ˆoˆ )/
今のところたまに緊張感や焦燥感があるけぉ、不安的な発作は無くなって、良くなっていってるから様子見ながら自分でも判断しようと思ってるー
2021/03/08(月) 20:59:17.30ID:eKtqwkNG
>>62
なるほど、医者の加減によってこうも変わるものなのか
64優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 23:26:28.11ID:TOZWvcCH
>>58
そうかもしれない
次行ったとき相談してみるのとGABAのサプリ飲んでみようかな

詳しくありがとう
困ってることとか時期とかメモして受診するのがよさそうだね
長い目で見る必要があるのは分かっててもその日その日の変化が気になって不安になってしまった
まずは主治医を信じて薬飲み続けるよ
2021/03/09(火) 00:47:05.35ID:K+Ngbv4+
>>64
サプリとか栄養機能食品は次の診察までのつなぎって感じで
不安が出たことやサプリを飲んでみたことを伝えて増薬時は飲むのをやめてね
今を楽にするのが目的じゃ無くて治すのが目的だから
good luck!
66バナナココア
垢版 |
2021/03/09(火) 09:19:47.62ID:N46Xrv5Q
おっはよーエブリワン\( ˆoˆ )/
こっちはスギ花粉ピーク時期ですー
3月中旬までがピークのところが多いらしいから花粉症の人はあと少しがんばろー\( ˆoˆ )/
ヒノキは4月頭から4月中旬までだってさー

さて、バナナ食べてココア飲んで、昼に散歩してくるぜい\( ˆoˆ )/
2021/03/09(火) 12:01:53.81ID:1vRhlaar
そう言えばココアってカフェイン入ってるけど
薬との相互作用をググッて調べたらSSRIは
「体内におけるカフェインの分解を抑制することで中枢神経刺激作用(神経過敏、いらいら、不眠など)が発現する可能性がある。」
とか出て来たけどココア程度のカフェイン量なら問題ないんかな
68バナナココア
垢版 |
2021/03/09(火) 16:12:23.73ID:ShH+N1Zn
>>67
パニックの診断受けてからレクサプロと毎朝ココア飲んでるけど体調回復してるよ\( ˆoˆ )/
ココア飲んだ後に調子悪くなったこともないー

それよりココアに入ってるデオブロミンみたいな成分がセロトニンに作用するらしいからおすすめ\( ˆoˆ )/
あとバナナ\( ˆoˆ )/w
2021/03/09(火) 17:52:28.15ID:4fGiZEYF
不安に対する免疫力の底上げが出来てるかどうかわからん
当たり前だけど飲んでない今の自分と比較が出来ないから
20mを処方されてるけど10に減らせるか来月医者に相談するかな、高いし
希死念慮が凄すぎて仕事中に具体的な方法や遺書野事考えちゃってこのままだと世を去ってしまう
依存してもいいからベンゾ系大量に飲む形に変えられないか聞いてみる
休職すると復帰にまたパワーいるからなあ
死にてえ
2021/03/09(火) 17:56:55.11ID:An45cfwy
にじゅうめーとる
2021/03/09(火) 18:19:57.88ID:XRKrzBDK
不安に対する免疫力の底上げなる新語
2021/03/09(火) 18:36:23.95ID:YfOSC8QK
レクサプロで性欲以外でよく言われる副作用なにかあれば教えて下さい
アカシジアと不眠と中途覚醒なければ医師にお願いしたいです
73優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 18:51:24.29ID:E2duGF5a
>>72
睡眠導入剤でいいのでは?
2021/03/09(火) 19:04:10.27ID:YfOSC8QK
>>73
眠剤は浅い眠りか1日中眠いでうまく使えなくて
どうしても身体に合わないので、できれば使いたくないです
2021/03/09(火) 19:52:31.95ID:nT3cx2a8
眠剤もすぐにラムネ化しますよ
2021/03/09(火) 20:23:17.80ID:XRKrzBDK
>>72
吐き気、起床時のふらつき
後発薬ないので高い
77バナナココア
垢版 |
2021/03/09(火) 21:12:45.27ID:T/k02tz+
5mg飲んだど\( ˆoˆ )/

目標の1ヶ月だー!!!
よく頑張った自分\( ˆoˆ )/

夜はなんか胸がザワザワして不調気味だけど規則正しい生活をして、夏に向けて健康を手に入れるのだ\( ˆoˆ )/
2021/03/09(火) 21:19:00.81ID:nT3cx2a8
夏は嫌や、冬は嫌や、春は嫌や、秋は来ない
2021/03/09(火) 21:43:31.61ID:XRKrzBDK
>>77
で働くの?
80バナナココア
垢版 |
2021/03/09(火) 22:27:49.81ID:8EEgdH9s
>>79
ちょこちょこ働いてる!
もうちょっと安定してきたら、頓服薬をお守りにまた発作が起きてもいーやくらいの覚悟で以前ように働いてみようと思ってる\( ˆoˆ )/
まだ散歩はかかせないからねー
2021/03/09(火) 23:40:45.47ID:o+76/qPm
昨日初めて飲むの忘れてた
特に変化はなかったのでよかった
2021/03/10(水) 03:12:40.95ID:FQa5UNCZ
>>69
値段の問題以外にレクサプロ減らしたい理由はあるの?
自立支援申請して1割負担にしてレクサプロ増やした方がいいのでは
お金がないから高いレクサプロを減らしたいって言えば医師の方から提案してくれるよ
2021/03/10(水) 05:28:17.77ID:VP1mZrcS
>>81
医者曰く、一日飲まなくても大丈夫だよw
とのこと
2021/03/10(水) 05:29:21.85ID:VP1mZrcS
今日も一日、レクサのプロとして誇り高くあれ…(胸に手を置く)
85優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 06:43:52.60ID:kpcsnalC
2週間だけど、何も効かない。10mg
86バナナココア
垢版 |
2021/03/10(水) 09:23:06.44ID:Wo2wLx8m
おはようエブリワン\( ˆoˆ )/
今日はあたたかい日!
だけど花粉も多い日!
しっかりマスクをして散歩してきますん\( ˆoˆ )/
87優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 10:30:17.93ID:kpcsnalC
なかなかやる気が出ない
2021/03/10(水) 15:18:11.78ID:I5ge9FcX
2週間どころか2カ月以上は違和感があった
89優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 19:53:36.62ID:6p6ZczIY
昨日から10mg→5mgにしてもらったけどちょっとゾワっとする
今のところ頓服飲むまでには至らないけど
2021/03/11(木) 02:11:16.56ID:T/nBMiFf
>>87
残念だけどこれだけでやる気は…出ないかも
2021/03/11(木) 06:35:24.95ID:3acC8TTP
この薬の真骨頂は、感情をフラット化させることなのです
92優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 07:09:42.05ID:xLiQ/VGy
多少感情がフラットになったかなって思うけど
クソ客相手にブチ切れちゃうからまだまだだな
不安障害で出してもらってるんだが
10ミリから20ミリに増量してもらった方がいいのか?
2021/03/11(木) 10:11:55.73ID:Zgl4AqKT
10mg処方されて1ヶ月ちょっと。
だいぶ不安が和らいだ。
不安の要因がやや改善されたのが大きいのかもしれないが、止める勇気はない。
94バナナココア
垢版 |
2021/03/11(木) 10:29:44.25ID:0GnYcCUq
おはようエブリワン\( ˆoˆ )/
自分はパニックの気ですねって言われて毎日5mg飲んで1ヶ月だけど、しっかり効いてるよ!
副作用も2週間でほぼ治ったから、飲んでる量が違っても症状に合わせて経過と共に良くなるはず!
そして鬱の人の為にだけど自分は15年前くらいに環境の変化で超鬱やって、今でも感覚少し覚えてるけど、全く笑えない、歩けない(頑張って歩いても歩幅がめちゃ小さい)、ため息がひたすら出る。
寝てばっかりで仕事やめて、完全自殺マニュアルて本を買って自殺の仕方まで勉強した。
で、死に方がわかった途端に気持ちが楽になったんだよねー
死ぬのって本当に簡単で、今日終わらせれる、いつでも終われるじゃん!って感じかな。
死ねる事が生きる武器になったと言うか。
(リタイアなしのお化け屋敷は入りたくもないけど、いつでもリタイアありのお化け屋敷ならこわいながらも入ってみよう、もうちょっと進んでみようって感じ?w)

それともうひとつ、親も医者も「まだ若いんだから」とか「楽しい仕事もきっとあるから」とか未来の在り方みたいなのを説得してきてそんなのわかってんだよって毎回ウンザリしてたんだけど、ある友達が「もぅじゅうぶんだよ。お前はよくやったよ。」って過去の、今までの自分を認めてくれて、それで目の前が明るくなったのも覚えてる。
あ、もぅいいんだって。
今までの自分の続きを考えるから苦しいんだって。
そして、鬱は薬飲まずで1年で治ったよ\( ˆoˆ )/
いつの間にか治ってて、気付いたら遊びまくってたて感じ!
95バナナココア
垢版 |
2021/03/11(木) 10:30:28.72ID:0GnYcCUq
だから鬱は治らないとか言う奴いたり、一生薬飲んで〜とか考えてる人いるけど、ふとした考え方だったりタイミングでいきなり回復する事があって、歩くのがギリギリの激鬱でも治るんだよて事を伝えておきたい\( ˆoˆ )/
そして鬱の時はもちろん考え方が狭くなってて、身の回りの小さいとこしか見えなくなってるから回復しても夢もやりたい事もないとか、楽しい事ないとかなっちゃうんだけど、それが鬱だから!
治るとその暗い世界がパッ\( ˆoˆ )/と広がって、あれやってみようかな、あれ食べたいこれ観てみたい、あそこへ行こう、あんな仕事やってあれを買いたいってどんどん欲が出て時間に追われる日が来るから\( ˆoˆ )/

ソースは自分!
昔は死にたかったはずの自分が、今回パニックになったのは風邪引いてコロナかもてめちゃドキドキしてそれがトリガーになってしまったんだけど、今では死にたくないからパニックになってるんだよねw

鬱は治らないてか、治さない人と治したい人がいて、治さない人の方が歴が長かったりするから、そのマイナスな意見を聞いて治したい人が落ちるのをよく見るからそんな事はないという経験者からのアドバイス\( ˆoˆ )/

朝から長文失礼!
少しでも参考になって誰かの気持ちに変化がある事を願って\( ˆoˆ )/

とりあえずバナナとココアだよ\( ˆoˆ )/w
96優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 10:42:37.64ID:iJw7y3HA
>>95
ところどころに出てくる丸い絵はなんですか?
97バナナココア
垢版 |
2021/03/11(木) 10:46:52.27ID:fn0rOhBf
>>96
\( ˆoˆ )/?
可愛いから気に入ってるの\( ˆoˆ )/
2021/03/11(木) 11:26:52.85ID:9fXVuODO
>>95
パニックの気ですね と言われて
酷い動悸を伴う不安感が起きただけではパニック障害ではないと思うから
>パニックになった とは書かないでほしいな

本気のパニック障害の人もここにはたくさんいるだろうから
2021/03/11(木) 11:52:12.90ID:iJND0IWx
ぼくはガチのパニック障害だし、金を出しても治せない病気持ってるから
残念ながら前向きには生きてはいけない
しかし、俯きながら生きるのもまた人生
100優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 11:56:39.00ID:JHpT/yDu
君はそっち側に行けたんだなという感想しか出てこないね
それだけ記せるエネルギーがあること自体が羨ましいよ
101優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 12:12:03.05ID:EieA1mNo
>>97
>副作用も2週間でほぼ治ったから

どんな副作用あったの?
2021/03/11(木) 12:16:43.78ID:byf84fKW
生理前つらす動けない
2021/03/11(木) 12:18:15.81ID:n0IOOT2p
女も男もそれぞれ大変だ
2021/03/11(木) 12:22:39.70ID:nxlZPK6F
PS5欲しいから3年ぶりに働くわ
いまから面接いってくる
2021/03/11(木) 13:14:22.51ID:jtf+gyYJ
PS5は冷やかしで抽選に応募したら百倍ぐらいなのに偶然当たって
いらないけど何かの縁だと思って買ってみたら
ゲーム結構面白いし、プレイしてる間は嫌なこと忘れられるし、クリアで達成感も得られるしで
個人的にメンタルにすごく良かった
106バナナココア
垢版 |
2021/03/11(木) 14:09:56.79ID:u96ZPzbh
>>98
パニックを繰り返すとパニック障害て診断されるんだよ。
なんか定義があったよ!
自分は繰り返すまで放置しなかったからまだ障害て診断がつかなかっただけなんだってー
医者によってもそこを明確にしない医者もいるみたいだし。
だからパニック障害ではないけどパニックは起こしてるんだよ。
自分はひどい時は夜がこわくなったり、雪が降ってきて恐怖でおかしくなったり、救急車呼ぶか悩んだりするくらいの発作は数回あったよ。

自分のパニック障害はすげーからみたいな考え方が良くないと思うけどなー
本気のパニック障害てなにかもよくわからんし。
だから自分で暗示かけてて治りにくくなったりするんだよ。
だから逆に本気のパニック障害の人もこここにはたくさんいるとか言わない方がいいと思うな。

不安は不安だしパニックはパニックじゃないかな。
鬱は鬱だし、それが日常生活に支障をきたすレベルですよと医者に判断されて、もしくは自分で訴えて障害の診断がくだされるわけで。
自分の方がすごいからとかで書き込まないでとか言ってたらこのスレ使う目的が自分には無くなってしまう。
107バナナココア
垢版 |
2021/03/11(木) 14:16:43.60ID:K3roWoNM
>>100
時間はあるから、自分も昔はそうだったけど、なにか少しずつでも変化を体感できるようになる時が絶対来るよ\( ˆoˆ )/
それは本当に思わぬタイミングで意外なところから突然だったりするから焦らず待てばいいと思う!

>>101
めまい、吐き気、頭痛、胃痛、食欲低下、性欲低下、朝の胸焼け、夜の動悸、副作用だったんだってのはこんなもんかなぁ。
いまだに継続してる副作用はおならが臭い\( ˆoˆ )/だけかな
108優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 14:25:08.88ID:JHpT/yDu
調子がよくてもある程度セーブした方がいいんじゃないか?
止められなくて再発なんてのはよく見た
109バナナココア
垢版 |
2021/03/11(木) 14:37:31.47ID:SPqQFGhr
鬱の再発は多いらしいねー
けど自分は鬱やったの15年前くらいで、人生の楽しみを知れたからもぅ鬱にはなる気しないなー
実際にこの15年でいろいろあったけど、鬱には繋がる気配もなかったよ\( ˆoˆ )/
2021/03/11(木) 14:41:00.36ID:3jG3wooT
>>109
不眠と鬱ってセットになってることが多いと思うんだけど、このスレにいるのに鬱ではないの?
2021/03/11(木) 14:49:18.99ID:iJND0IWx
レクサプロ服用していれば良いんじゃないの?
好きに書いたらええねん
112優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 14:57:36.41ID:E/Ou05oe
>>110
鬱ではないよ\( ˆoˆ )/
手前にも書いたけどパニックと不安でレクサプロ出された!
レクサプロ服用してる人は鬱病だけじゃないのさー

>>111
ありがとうプロ!
2021/03/11(木) 15:05:58.39ID:iJND0IWx
プロとして誇り高くあれ…(胸に手を当てる)
114優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 15:10:31.38ID:JHpT/yDu
合併症だったりするしな
なるほど、ほどほど見ておくことにするよ
2021/03/11(木) 15:19:49.52ID:Cg/v2sbm
>>112
いろいろあるんだなあ。お互い頑張ろうな。
俺はパニック、不安、鬱だった
116バナナココア
垢版 |
2021/03/11(木) 15:43:52.77ID:O+uby/Qu
>>115
まさに話題の合併症だったりするていうパターンかな??

やっぱり共通してるのはセロトニンなわけだからねー
バナナとココアと日光と散歩でセロトニンプシャー\( ˆoˆ )/
そしてセロトニンという名の騎士が我々の盾となり助けてくれると...
根本治療みんなで頑張ろうー\( ˆoˆ )/
117優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 16:38:58.08ID:sPTZ8dk/
>>107
一週間10mg飲んで5mgに減らしてもらって2日経つけどまだ射精障害なんだけど射精障害も治る?
2021/03/11(木) 16:59:06.06ID:oulJK6Xx
>>116
バナナとココアは別々に食べるの?
それともバナナココアジュースみたいにするの?
2021/03/11(木) 17:06:30.44ID:5hEgZ7ZI
三年出していないがなんともない。
無駄な支出しなくて済むからありがたい
2021/03/11(木) 17:38:59.06ID:MpxUF3f+
なんだこのコテハン長文日記スレは
121バナナココア
垢版 |
2021/03/11(木) 18:22:32.12ID:O+uby/Qu
>>117
自分は2週目くらいから徐々に治ったよ!
射精までの早さも、気持ちよさも治ったよー

>>118
自分は朝にバナナ食べて、ココアはその時に別であっためて飲んでる\( ˆoˆ )/
122バナナココア
垢版 |
2021/03/11(木) 18:24:54.30ID:O+uby/Qu
>>120
ごめんー
コテハンは過去にコテハンにしろと言われてそこからコテハンにした\( ˆoˆ )/楽しいしw
日記スレはレポートだと思ってみてくださいー
誰かの役に立てばと思って今日は頑張ってしまいました!失礼しました\( ˆoˆ )/
2021/03/11(木) 18:28:35.71ID:0hM/aZ1W
バナナちゃんって男の子だったのか
2021/03/11(木) 18:37:03.67ID:aXKVPduA
>>120
異常な高揚感や多幸感に包まれつつ、勢いにまかせて波に乗る形で連続的に書き込みをするのは、たいがい躁転の可能性を疑うといい。

激しい激越傾向を呈する1型双極性障害とはいわないまでも、ごく軽い2型双極性障害の「素地」はあったのかもしれない。

これは本人にも過去に躁を思わせるエピソードがちょっと見当たらないので、抗うつ薬を入れてみていつもと違う違和感を感じたりするんだけど、やっかいなのはやがて反動と揺り戻しで気分の落ち込みがやってきてしまうこと。
125優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 18:50:04.77ID:O+uby/Qu
>>123
なんかごめんなさいw

>>124
自分はもともと鬱ではないので\( ˆoˆ )/
ボランティアとか募金とかしてしまうタイプのお人好しで、自分が良い経過をたどれてるから純粋に誰かの為になればいいと思って今日は多めにレスしてるだけだよ\( ˆoˆ )/
126優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 19:25:40.16ID:f2RJ5UQA
ココアうるせーよ
鬱患者を逆なでしてんのか?
2021/03/11(木) 20:11:53.46ID:XN4+FOCI
ほんとにね
ただレクサプロのこと知ろうとしただけなのに何この日記スレ
128バナナココア
垢版 |
2021/03/11(木) 20:13:09.46ID:O+uby/Qu
>>126
ワーワー\( ˆoˆ )/
ワーワー\( ˆoˆ )/
129優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 20:18:30.25ID:O+uby/Qu
>>127
レクサプロの事を知らせる為の日記なんだけどもw

てか、同一人物か!
なんなんだ?嫌がらせ?
なんでもいいけどこっちはレクサプロ服用しててそれをレポートしてるのだけどー
だったら複数端末使って頑張ってるあなたも有益な情報を書いてから文句言ってくださいな。
あなた他の板でも暴れまくって相手されなくなった人でしょw
やめてくれーこれがコテハンのリスクか!
プロさん!俺はここまでかもしれんー
複数端末使う害は相手できません\( ˆoˆ )/
130バナナココア
垢版 |
2021/03/11(木) 20:26:04.68ID:O+uby/Qu
てか、他の板から来た複数端末の人へ
ここはレクサプロ飲んでる人が日常の服用の様子や意見の交換や相談をするスレだからね。
薬服用してる人や、服用し始めの人、服用悩んでる人とかがそれを見て参考にして役立てるものだから、うるせーだなんだ言ってるだけなら逆にうるせーから\( ˆoˆ )/
そのせいで他の人が情報交換しにくくなるのなら害そのものだからマジで去ってくださいー
2021/03/11(木) 20:32:48.77ID:Q+5/bQud
誰とは言わないが、躁転してる人が約1名いるようだ
132バナナココア
垢版 |
2021/03/11(木) 20:52:05.43ID:O+uby/Qu
>>131
だから鬱じゃないってw
過去ROM見てきてくれ嵐君\( ˆoˆ )/
あと悔しいのかしらんけど複数端末使ってくるの返信めんどいからやめてくださいw
囲って勝ちたいのか知らんけど自分はこの板でずっとレポートしてきてるから今更いきなり叩かれてもな、、、
このまま減薬から断薬の日までここでレポートする気でいるからうるさいなコテハンなんだしNGにすればいいのにー
2021/03/11(木) 20:52:18.48ID:0hM/aZ1W
>>129
長文は嫌われやすい傾向にあるから、短めに伝えれば良いのかな?
感情的を込めすぎるのも良くない
バナナちゃんが男でも女でも、ボクはLGBTQの人間だから驚きもしないよw
2021/03/11(木) 21:00:14.16ID:njTnvIoG
会社が原因だけど必死に毎日行ってる身としては
心を病みながらも普通に働いてるなら励ましになるし参考にもなる
働いてないならうらやましい
135優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 21:01:43.50ID:O+uby/Qu
>>133
いえ、これらは他のメンタル系の板から来た複数端末使いの嵐君ですー
最悪だーこの板に来てしまった\( ˆoˆ )/
統失て言われてた人w
めちゃくちゃしつこいんですよー

今日たまたま連投しちゃってるけど、この板の人数減ったてのとコテハンで目立つてのもあるだろうし、普段は朝の挨拶となんかあった時だけの書き込みなんでおとなしくしときます\( ˆoˆ )/

さすがプロさんだ!性別を超えたw
この板は好きなんでまた朝きまーす\( ˆoˆ )/

荒らしダメo(`ω´ )o絶対
2021/03/11(木) 21:03:02.97ID:0hM/aZ1W
感情のフラット化に真価があります
仏となれるよう精進いたしましょう兄弟姉妹達よ…
2021/03/11(木) 21:07:49.94ID:0hM/aZ1W
フラットになれば、歓びも減るけど悲しみも減る
ぼくは感動などなくてもいいから、苦しみから解放されたい
2021/03/11(木) 21:39:58.52ID:jtf+gyYJ
バナナココアは雰囲気よくなるからすごく好きだったけどここのところの暴れ方はひどい
長文日記したり煽ったりする感じじゃなかったのに、ほんとに同じ人?
今はひどすぎる
もとに戻ってくれ
2021/03/11(木) 21:47:53.25ID:6277OCW3
10から20に増やしたら掃除とか諸々出来るようになったわ
やっぱ効くなこの薬
2021/03/11(木) 21:47:54.29ID:86JobZ4T
経過を日記にするのは別に構わんがチャットにするのはちょっとな 書きたいことは出来るだけ少ないレス数にまとめてくれ
2021/03/11(木) 22:00:28.51ID:njTnvIoG
適応障害の年末まで耐えてる俺も
最近は書き込みを控えてる
ずっと20を飲んでるけど良くなる兆しは見えない
このスレの全員と幸せを掴みたい
142優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 22:09:47.78ID:f2RJ5UQA
>>135
なんで俺が嵐とか複数端末認定になってんだ?
俺は適応障害と鬱でレクサプロ10mm飲んでるけど不愉快すぎる
コテだからNGしろってお前コテ外して長文垂れ流したりしてるじゃん
躁転してんの知らんがいい加減にしろ!
2021/03/11(木) 22:18:42.64ID:DmH2+TO2
けど、まあ
今回の一連の問題でジェネリック医薬品の信用が失墜したのは確か。

サインバルタのジェネリックは今年の6月発売予定だから、レクサプロのジェネリックは来年予定のはず。

一部の製薬会社の事象だと思いたいけど、初めて服用する薬は先発品を希望する方がいいかもしれない。高いし、政府の医療費削減の方針には反してるんだけどね。
144優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 22:31:09.04ID:zOjZ7vvu
>>125
まさしくこれっぽい

◆メサイアコンプレックスの問題点
本人は正義だと思っていたり、自分は相手を救っていると思い込んでおり、
トラブルを生みだし、周りを不幸にしていくので
コンプレックスの中でも非常に解決が難しい問題でメサコンとも言われます。

メサイア・コンプレックスに突き動かされた行動は、相手は迷惑と受け取る場合が少なくありません。
助けられる側からすると、本当にこちらのことを思っての行動ではなく、
閉ざされた自己愛的な承認願望が明らかな場合が多いからです。

◆こころの病理との関連
メサイアコンプレックスという言葉は精神障害の診断と統計マニュアルには記されていないが、
この障害は妄想性パーソナリティ障害に見られるものと色濃く類似しています。

メサイア・コンプレックスの人によく見られるのが、自分に対する「強い劣等感」と、
自分を取り囲む環境や現実に対する「敵意と嫌悪感」です。今の自分を肯定できず、自信がない。
そして、自分を称賛しない周囲が憎い。

◆メサイアコンプレックスへの対処
まずは逃げることです。離れないとメサイアコンプレックスの人は攻撃性を隠ぺいした
モラルハラスメントで攻撃をしてくる可能性が高いのです。

メサイアコンプレックスの持ち主と議論などはしてはいけません。
無意識レベルで自己を正当化するほどのメサコンの肥大化と、認知の歪みを抱えており、
素人では対処できませんので即刻離れるべきです。
145優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 00:26:58.25ID:crk8atCk
>>92
自分と同じだw
2021/03/12(金) 00:50:12.92ID:KRpLxrrB
バナナココア、ちょっとめんどくさい
2021/03/12(金) 01:39:58.24ID:yYVDzEtV
>>130
>ここはレクサプロ飲んでる人が日常の服用の様子や意見の交換や相談をするスレだからね。

は?
そんなスレじゃないでしょ
レクサプロについてのスレだよ 日記じゃないから

で、パニック障害の事調べた?

>そして鬱の人の為にだけど自分は15年前くらいに環境の変化で超鬱やって、今でも感覚少し覚えてるけど、全く笑えない、歩けない(頑張って歩いても歩幅がめちゃ小さい)、ため息がひたすら出る。
寝てばっかりで仕事やめて、完全自殺マニュアルて本を買って自殺の仕方まで勉強した。

こんな事書いてるのに
>もともと鬱ではないので
とか書いちゃうあたりがダメなんだよ
メンタルヘルス板でそれぞれがそれぞれの病気で副作用に耐えて薬飲んでるのに
パニックとか鬱とかの単語の使い方がいい加減なんだよ

パニック発作ならパニック発作と書いたり
そうじゃないならパニックという言葉は避ける
病名の鬱とは違う内容なら、うつっぽい人間じゃない とか書かないとその病気の人は不快だよ
たまに現れるくらいならスルーできるけどここまで頻繁だと文句も言いたくなる
2021/03/12(金) 05:42:45.03ID:M+wEYMK6
前にもちょっと書いたけど賦活症候群じゃないかと思う
躁みたいな状態になっちゃうやつ
しばらくすれば落ち着くと思うが落ち着かないなら双極性障害の可能性もあるので医者に相談すべき

以前俺もなっちゃってその時は自分が頑張らなきゃとかなんで周りはこんなちんたらしてんだとか
色々空回って某スレを荒らしてしまった
2021/03/12(金) 07:15:36.56ID:7dEaKRsY
双極性障害だったら気分安定薬のリーマス、デパケン、ラミクタール
抗精神病薬を使うのであればエビりファイ、セロクエル、ラツーダ
原則として抗うつ薬は使用しない
躁転の危険性があるからね
2021/03/12(金) 08:51:38.12ID:v4fLldK4
カルフォルニアロケットとか調べたけど、怖すぎわろた
151優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 08:58:21.81ID:iN62gBHe
なにがこわいんだ
普通でしょ
2021/03/12(金) 09:10:04.00ID:v4fLldK4
すいません…
153優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 09:24:34.29ID:t5j4eKT2
おそらくココアは良かれと思ってやってるんだろうけど 度が過ぎれば不快に思う人も出てくるってのも理解して欲しい 批判者を荒らし呼ばわりしてるが当の本人が1番の荒らしになる事も

でもレクサプロプロ5mgで躁転する事ってあるの?
俺は朝にやる気出すためにサインバルタ40mg 夜にレクサプロ10mg飲むようになって1年半くらい 効いてるのかどうかわからなくなってるけど辞めたらきっと効いてたんだなぁってしみじみ思いそう
2021/03/12(金) 10:15:49.10ID:M+wEYMK6
賦活症候群は神経伝達物質のバランスが変わって脳がびっくりしてる状態で誰でもどんな抗うつ薬でも開始時や増量時に起こりうるが
躁転は元々双極性障害の気がないと起こらない
症状はそっくりだけど賦活症候群なら1〜2ヶ月で自然に落ち着いてくる
ちなみに自分はSSRIは最大容量飲んでも何ともないが眠剤代わりのミルタザピン15mg追加で賦活症候群になってしまった

賦活症候群にしても躁転にしてもこういういわゆる躁状態の厄介な所は
自分ではただ快調なだけだと思ってるから指摘されても必死で否定したり攻撃されたと勘違いして怒ったりする(経験談)

>>152
プロとして誇り高くあれ…
2021/03/12(金) 10:59:01.69ID:rkiYX657
男だと分かった途端批判の嵐w
2021/03/12(金) 11:05:05.50ID:VcW1g2Xj
ココアじゃなくてミロの間違い
157バナナココア
垢版 |
2021/03/12(金) 11:05:15.54ID:sOrMBi4W
おはようエブリワン\( ˆoˆ )/
少しでも情報をあげておこうと体験談を語らせてもらったら不快になった意見が多かったてことなんでこの板は卒業するよ!
他の板を荒らしまくってみんなからNGくらってる複数端末使いの害の擁護されたらやってられんよー
プロもあやまることないよ\( ˆoˆ )/
人の話をひたすら否定してバカにしたいだけのそーゆーやつだから。
ちなみにどうしても躁転してるみたいにしたいぽいけど、鬱じゃないし、もともと情報多めに共有しようとするタイプだからー
そんなん言ってたら人のことを病気にしたがる人もなんかの病気でしょー
攻撃的になるやつだからパキシル飲んでる副作用だろとか言われてもおかしくないわけで。

そうやってなんでもわけのわからん病気だって煽ったりしてるからここに来て相談する人たちにもお前はもっとひどい病気だって暗示かけて悪くなったりするんだよー
それで素直に信じてしまって薬飲む量増やされる人もいるだろうし

ここでやることは逆だよ
適当な知識で知ったかぶって病気だねって言うんじゃなくて、大丈夫だよって言ってあげる事で安心しあって病気を少しでも軽くしてかないと治る人も治らないよ

ちなみに途中コテハン無いのは入れ忘れだから、ID続いてるんだからそれくらいわかるでしょーに!

ちょっと前のこの板はいい人ばかりで毎日この板のぞくのが密かな楽しみでした\( ˆoˆ )/
いつも楽しく意見交換してくれたり、お世話になった人たちありがとうございました!
みんな良くなりますように\( ˆoˆ )/

傘さして散歩してくるぜ!ばいばい!\( ˆoˆ )/
158優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 11:06:35.43ID:1T4AiB6R
>>154
そんな症状もあるんだね
勉強になったありがとうね

>>144
これも知らなかったけどパニック障害のスレにテンプレで貼られてた
159バナナココア
垢版 |
2021/03/12(金) 11:19:16.95ID:sOrMBi4W
あ、ごめんなさい!
最後にこれだけ伝えんといかん。
有名な嵐君
>>147
それぽい事言ってるつもりらしいけど、意味のわからん日本語で相手にされなくなってキレまくる統失の疑いを持たれてた人。
これからもまた誰かにつっかかりまくってここ荒らしてくと思うから気を付けてください。
パニック障害とパニックとか、うつ病とうつとか、それこだわりすぎなんだってw
これからそれを真に受けてしまった他の人がその言葉使えなくなるからやめなさいよ。
本当に君の文面読むと言ってること意味がわからないから!w
複数端末で囲い頑張ってください
あと、君は
病院行くか、薬変えた方がいいよ本当に\( ˆoˆ )/
2021/03/12(金) 11:40:30.36ID:yYVDzEtV
>>159
全く心当たりがないんだけど
妄想では?
こちらはパニック障害通院中、レクサプロ服薬中ですよ
2021/03/12(金) 11:52:24.88ID:notDIkrF
プロとして、誇り高くあれ…(胸に手を当てる)
2021/03/12(金) 12:24:06.77ID:BipP/OO6
レクサのプロわろた 保険商品かよ
2021/03/12(金) 12:30:16.94ID:vyqfh/aM
日記は別スレでやってくれ
2021/03/12(金) 12:31:17.69ID:VcW1g2Xj
どいつもこいつも長すぎる
2021/03/12(金) 12:34:02.61ID:yWDsU/fn
デプロメール150からレクサプロ10に移行して二ヶ月。
すごく調子が悪い日がなくなった。
一定って感じ。こっからやる気を出したいんだがどうしたらいいんだ。

我が息子も前より元気にたつようになった。

様子見ながら調子悪くなるなら20にしようとのこと。
166優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 12:42:53.02ID:VcW1g2Xj
>>165
ノルアドレナリン上昇作用が最も強力な三環系アモキサンをリクエストしてみたらいかが?
2021/03/12(金) 13:59:43.31ID:H0p0ng00
自分の症状に当てはまらないと我慢できないんだろね
ネットで調べたこと鵜呑みにするとか
神経質な体質の方が多いのはわかるけど、もっと正しいことに神経質になりなよ
2021/03/12(金) 21:47:13.19ID:mloeJ+vP
今日チューハイ1本だけ飲んだんだがレクサプロ飲むと副作用やばいのかな
今日はやめとこうかな
2021/03/12(金) 21:57:34.84ID:jWZtDqdG
>>168
薬は飲み続けないと意味ないよ
2021/03/12(金) 22:10:05.79ID:k0ko7Jjb
電気毛布から感電して死ぬのではないかと
突然発生した不安が止まらない
どうしたらいいの?
2021/03/12(金) 22:42:45.52ID:FoVqF6Hg
>>168
酒飲んだ日だけ薬抜けばOK
2021/03/12(金) 23:07:27.61ID:mloeJ+vP
>>169,171
どっちだ
まあ酔い覚めたと思うし飲むか
2021/03/13(土) 03:55:29.57ID:QhZDtucl
レクサプロておぴこー臭くなる??
別の薬の影響かな…??
2021/03/13(土) 07:28:15.34ID:KEwMcOiK
今日は雨降ってるからセロトニン休み
2021/03/13(土) 07:41:50.25ID:4CJSHG7t
小便なんか臭くなるよな
176優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 08:36:42.12ID:X36n7lLd
屁の臭いも変わった気がする
2021/03/13(土) 09:37:43.60ID:g88ShpeY
いや、特に臭くなってないよ。
オナラはとてつもなく臭いけど、これは処方される前から。
2021/03/13(土) 10:14:23.62ID:/9wCCKeq
くさくないけど、爆音です
ぼくに興味のおありの方は自閉症スペクトラムスレへ
2021/03/13(土) 10:27:32.10ID:EOmqRPIs
>>178
こちらには来ないでくださいませ
2021/03/13(土) 11:57:38.31ID:XjEbfQKC
半錠だと中途半端だから10mgに変えた
副作用増さないことを祈る
2021/03/13(土) 12:33:02.54ID:Zh52/ZT4
スーパーで歩きながら屁をするのは勘弁してほしい。感染対策するならケツにもマスクを履いてね
182優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 14:30:19.30ID:mQo82eUX
この薬で肝数値爆上げだったんだが、自分は一体どのSSRIが飲めるんや
183優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 14:47:00.32ID:jEJkvg6V
匂いよりも意欲。やる気がない。寝てばかり。
184優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 14:54:22.81ID:KEwMcOiK
>>182
ウルソ
185優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 15:30:24.07ID:X36n7lLd
>>184
ウルソ効果感じた?
数ヶ月飲んでたんたけどよく分からなかった
2021/03/13(土) 15:53:04.37ID:KEwMcOiK
自分の場合はレクサプロ10mgを2ヶ月飲んだ時点でたまたまやった血液検査で肝機能(GPTとかか)がひっかかって、
普段アルコールを飲んでることを伝えたら、

・アルコール
・レクサプロ
・その他の要因

どれが原因なのか分からないので、いったんアルコールは辞めてレクサプロとウルソを服用して1ヶ月後に再検査って言われたよ。
結局、肝機能の数値は下がってその後アルコールを飲んでも上がらなかったから、一時的なものだったみたい。

医者には言われたけど、アルコールを飲むのであれば強いて言うなら焼酎がいいらしい。
蒸留する製造工程で理論上、糖類がゼロとかなんとか??
日本酒がいちばんダメだそうだ。
2021/03/13(土) 19:24:22.39ID:/9wCCKeq
バナナちゃん、ぼくもどうやら潮時です、さようなら〜
2021/03/13(土) 19:32:03.29ID:Pd6ME4Y8
さよなら
2021/03/13(土) 23:36:53.57ID:2W+Vn7lO
レクサプロは肝臓に出るって聞いてたけど案の定自分も肝臓の数値が目に見えて悪化したよ
一切アルコール飲まないからまだ大丈夫だけど少し不安
2021/03/14(日) 00:01:05.25ID:Jj77RpAo
>>187
どうしたんだよ
2021/03/14(日) 01:40:45.69ID:P/GAfuDO
あぶね、飲みわすれることだった
このスレのおかげで思いだしたわ
2021/03/14(日) 02:26:39.89ID:JayMThBz
>>182
マジ?この薬飲んでから傾眠で引きこもりになってて
何年も健康診断も受けてないんだけど 数値爆上げになると身体はどんな状態になる?
だるいとか異変現れる?
193優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 08:19:21.61ID:j1xU3hh4
>>192
肝数値悪くなるとめちゃめちゃダルくなるし疲れやすくなるよ
2021/03/14(日) 15:57:26.77ID:uwNG0zGe
肝機能は変わってないけど常にだるいし疲れやすい
色々考えすぎるから無闇に疲れるしこんな病気にもなるんだろうけど
2021/03/14(日) 16:04:59.37ID:fRV7YHK5
休日午後になると疲れて寝てしまう
2021/03/14(日) 18:36:45.04ID:qX4rNdJl
1回やめてたんだけど1週間前から5mgで再開(医師の指示で)

性欲は無くならないが射精が困難になるのがありがたくて仕方がないw
2021/03/14(日) 20:58:14.31ID:9NMU3Fyi
何でありがたいんだよ
オレなんかは困ってるわ
198優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 21:23:50.99ID:c9B7RYLH
出す出さないは別にしてやっぱ射精感が込み上げてきてそれを我慢するぐらいじゃないと全く射精しそうにならないのは気持ち悪い
2021/03/14(日) 21:32:59.60ID:hBWe7SA0
腰痛いし、気持ちよくないし、飽きてくる。
2021/03/14(日) 21:54:16.50ID:OiM3xqwA
>>88
どんな?
2021/03/14(日) 22:08:03.21ID:mdffqbXc
性欲は残るんだから長くオナニー楽しめるから俺も悪くないと思う。
すぐに射精したい人は困るだろうな。
202優しい名無しさん 
垢版 |
2021/03/14(日) 23:54:36.73ID:4M/1UrX9
>>200
毎日夜に服用してるのに、昼食後になると目を開けてられないほどの眠気が襲ってきた
休みの日はいいんだけど、労働時間中は立ったまま一瞬寝てたりした
ちなみに10mg
2021/03/15(月) 00:37:43.97ID:fx7ZsvLx
>>202
7年飲んでるけどそれ常にだわ
流石に数年前に10から5に減らした
もともと寝床の上でしか寝れないタイプだから立って寝ることはなかったけど眠くてしかない状態がずっと続いてたからしんどかった
5にしても眠い 眠いのに寝れない状態で我慢するのって眠いって一言では済まないほどのしんどさ…
2021/03/15(月) 06:52:13.84ID:mUd7fUw9
>>196
性欲が無くならない時点で煩悩断ち切れてないのが悲しくなるよな
どうせなら一切消えたらいいのに
達観した人になりたいわ
205優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 07:16:56.67ID:1TXYCQyq
俺はそもそも気持ちよくならないから射精もできない
禁忌技床オナで長時間やって寒いのに汗だくになってようやくできたことはあるけど、疲れるし客観的に見て醜すぎるからもうしない
世界一タイプの人とできても出ない自信があるわ
趣味はだるくて思うようにできないがオナニーならできる、馬鹿みたいだけど割とほんとに体調崩してからは最大の楽しみだったのでどうにか戻って欲しい
2021/03/15(月) 07:32:46.36ID:rExKJXKD
こういった向精神薬って多かれ少なかれ眠気はでると思うけど、配送系とか営業系みたいに外回りで車を運転する人ってどうしてるんだろうね。
事務職系の人だって、眠気を必死にこらえてたら周囲の人に怪訝な表情されると思うけど、そういうのってみんなどう対処してるんだろうね?
2021/03/15(月) 08:21:38.20ID:3om5Rhwg
今日はすげえ夢見が悪かった...
2021/03/15(月) 08:22:04.01ID:ridj0KmK
>>206
眠気が出る人は副作用様子見ながらってところじゃない?
俺は全然眠気の副作用ないからある人が少し羨ましい。
2021/03/15(月) 09:49:53.26ID:gsnziclN
他の向精神薬もだけど、レクサプロも眠気が出る人でない人別れるよねぇ。
自分は幸い眠気こそ出ないけど、性欲減衰はすごい感じる。
困ってる訳ではないけど、副作用が出ている実感があるね。
2021/03/15(月) 11:50:05.57ID:B8YDPLet
性欲減退は構わないけど自分の場合エロい事に興味が無くなるわけじゃないから中途半端で困る。
2021/03/15(月) 12:04:03.89ID:v4Mlo1GQ
自分は性欲減退ってわかりやすく言うとち○この存在を忘れちゃう。
たまーに思い出す事もあるけど、「あっそ」ですぐ忘れちゃう。
オナニーしなかったからって悪い影響ないし、まっいいか位にしかおもわないけど、中途半端に残ってる人は可哀想だよね。
2021/03/15(月) 12:50:06.18ID:qfuLL3gK
これの副作用なのか単に寝不足とか睡眠の質が悪いのかわからないけど仕事中眠すぎてしんどいと思ったらすぐにカフェインの錠剤飲んじゃう
2021/03/15(月) 12:56:59.68ID:swlVmvKe
ましてや、この眠気で車の運転とか危険すぎるよ
2021/03/15(月) 14:23:32.84ID:jCplUYvv
俺全然眠くならないけどある日急に来るものなの?

困った副作用は性欲がなくなったのと、たまに出るシャンビリだけど、俺みたいなタイプは止める時に色々出るんだろうな、、、
2021/03/15(月) 14:46:35.03ID:3g0M8ROg
性欲無くなる人羨ましいな
私は強迫性障害でこの薬飲んでるけど、飲む前と全く変わらない性欲。
実は強迫観念のせいでチンコを触りたくなく、性欲を完全に無くしたいと恥ずかしいけど医者にも相談。
ちょっと笑われそうだったけど、症状は人それぞれだからと
パキシルとルボックスも試したけど全然で、レクサプロかジェイゾロフトの2択に。

実感した副作用は食欲が少しなくなったかなってくらい。
2021/03/15(月) 16:47:04.46ID:NMGpK+9g
45歳ドーテーワイ勝ち組
2021/03/15(月) 18:27:47.77ID:mBMqaq2b
頭がまとまり辛くなって先日からこの薬になったんだけど、怠さとか頭痛といった副作用は飲み慣れていくと共に多少マシになっていくもん?
性欲は元からそんなに比重を置いてない欲求なのでどうでも良いです
2021/03/15(月) 19:13:39.70ID:fx7ZsvLx
>>217
頭がまとまりにくくなってレクサプロってどういう経緯?
個人個人薬ごとそれぞれ効き方違うもんでもあると思うけど
真逆でレクサプロで頭働かなくなって廃人一歩手前になって今断薬挑戦中
飲み始め2週間くらいで気持ち悪さとかでそれは気にならないレベルになり
そっから2、3年は中途覚醒とかで慢性睡眠不足な怠さだけ
その先ひどい眠気、それに伴うだるさ起きているのが苦痛で>>212みたいにカフェイン取りまくってた
寝てる時以外辛い感じ

んで断薬3週間の今は眠気はなくなったけど倦怠感がまだ残ってる
何年も飲んでた場合、抗うつ薬の影響が完全に抜けるのってどのくらいかかるんだろうか
2021/03/15(月) 19:18:03.84ID:fx7ZsvLx
>>214
ちょうどいい量だと出ないなんじゃないかな
最初はうつやら不安やらの状態が良くないからその量で良くて、状態が良くなってくると同じ量飲んでると効きすぎるとかで
絶妙なタイミングで減らしたり断ったりできたらめでたしめでたし?

あとは肝臓に負担かかったり老化や酒やその他要因で薬の代謝が落ちて…なんでことも?
自分はそのダブルかもしれん
2021/03/15(月) 19:20:45.06ID:fx7ZsvLx
>>193
それかもしれないや
で、さっき市の無料検診受けようかと思って調べてみたら今年度のは先週終わってて、来年度は1ヶ月以上先だわ
精神科や心療内科でも定期的な血液検査必要な気がする
2021/03/15(月) 19:35:22.56ID:mBMqaq2b
>>218
あーやっぱり眠気は強いままか
相性によってはそうなることもあるのね…

頭がまとまりにくくなったっていうのは、最近悩んでると伝えた症状の一つで、基本的にはうつで処方されました
元々パニック気味でワイパックスも飲んでたけども
2021/03/15(月) 19:59:44.81ID:a3UScyWX
変なコテハンがいなくなって平和
2021/03/15(月) 20:18:34.90ID:fx7ZsvLx
>>221
いやわからんよー
頭がまとまりにくくなってるのがうつの症状の悪化なら眠気は出ずスッキリするってことも大いにあるんじゃないかな
でも元々パニックある人にはこの薬あまり向いてない気がしてるんだよね
軽いパニックでレクサプロ飲んでたんだけど、飲んで2、3年後くらいから眠気や倦怠感酷くなってきた時期に不安感増して家の中ででも予期不安出てきたんだよね
そして広場恐怖へ…
で、ある時レクサプロの副作用に不安やパニック発作があることを知ったのもあって減薬断薬してみて
減薬していくと不安感や焦燥感が減って、今不安感全くなくなった
不安感や焦燥感出てきたらすぐ主治医に言ったほうがいいよ
服用初期に出る副作用はきっとだんだん落ち着いてくると思う

221の主治医はまともな人そうでうらやましい
うちの主治医は服用2、3年後に焦燥感や傾眠や倦怠感訴えても飲み忘れた日が体が楽とか言っても減らしもせず、薬変えもせず、「この薬は長く飲んでると効く薬だからね」って呪文のように言ってくるだけだったから自ら宣言して減薬、断薬に進んだ
この数年間返して欲しいわ…医師選び大事
2021/03/15(月) 20:29:38.29ID:1ydP38iF
ワイパックス飲んでるなら眠気はワイパックスが原因じゃないかな
225優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 20:32:18.08ID:ftohYGnn
味覚障害でる?
薬のみ出してから
味覚変?
コロナか?
226優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 21:03:19.51ID:1DPmZrDD
>>225
それは単に亜鉛が足りないんじゃないの?
なんでもかんでも薬やコロナのせいにしないで下さい
2021/03/15(月) 22:14:35.55ID:QINEWhhx
>>220
うちの心療内科、もうすぐ半年なんだけど一度も血液検査しないんだよな 大丈夫なのかな
2021/03/15(月) 23:12:24.73ID:Uukal3Bg
バナナちゃん、コテ無し口調変で書いてる?
229優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 23:16:59.98ID:/xpjnVg0
>>227
最初に受診した時も?
2021/03/15(月) 23:23:18.67ID:o62AHApV
俺も20r飲んでるしデパケンも飲んでるけど、通院しだしてから一回も血液検査してないわ
2021/03/15(月) 23:51:23.96ID:fx7ZsvLx
>>227
ガイドラインみたいなのではどうなってるんだろうね
前の薬の時に一度だけされたことあるけどそれ以来だわ 通院歴10年以上で
2021/03/16(火) 00:49:12.16ID:y/OwINSN
>>228
だね
自己顕示欲があそこまで強いとスレから卒業は無理だと思ってたけど
案の定すぐに戻ってきた
233優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 02:39:25.35ID:ilO3eynu
亜鉛はとってますが、 味覚障害は
なおりません。
234優しい名無しさん 
垢版 |
2021/03/16(火) 03:21:33.47ID:h4FNOeYd
>>230
気分安定薬のデパケン、リーマス、テグレトールの3つの薬の効果は用量ではなく血中濃度で決まるので、本来は定期的に血液検査が必要なんだけど実際には経験的に用量で処方されてるケースがほとんど

いちいち面倒なんだろうね、精神科の医師は身体的検査数値に詳しくないし
本当は何もなくても1年に1回ぐらいはやった方がいいんだけどね
235優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 08:54:28.27ID:2xAl4jYR
躁転したいわ。躁の時に成し遂げたいことがある。ずっと鬱じゃなにもできない。
2021/03/16(火) 10:47:32.01ID:HCW2QBwb
>>234
通いだして3年になるけど、一回も無いのはなーって思うけど、予約も多いし忙しいのかと諦めてる
2021/03/16(火) 11:08:08.70ID:UIfWlfIJ
デパケンはてんかん発作に使用している場合でもこちらから言わないと血中濃度検査なかなかやらないよ。
2021/03/16(火) 12:11:55.45ID:BNJdb2/1
>>237
たぶん手の震えを止めるのに処方されてると思う こっちから聞いてみよーかなー
2021/03/16(火) 13:51:31.97ID:YYnjmEA9
>>235
希死念慮とか抑うつが無くなるまでしばらく飲み続けて我慢して
断薬成功すれば 躁状態に近いような(本物の躁がわからんけど)開放感とエネルギーが湧いてくるよ
ソースは自分 減薬から断薬まで一年かけたけど断薬3週間であー、本来の自分はこんなに元気だったんだ!って感動してる
あくまで必要な期間治療終えてからの断薬ね
240優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 14:10:00.70ID:vmJzDSF3
これ飲んで5時間くらい経ったら屁がでまくるんだが
整腸剤とか飲んだら治るかな
2021/03/16(火) 14:18:34.06ID:YYnjmEA9
>>240
治るかどうかはわからないけどその辺の対策しないよりはした方がいいだろうね
服薬中もっとすればよかったな 体質なのかと思い込んでた
消化の悪いもんや脂っこいもん控えるとかも効果あると思う
生野菜食べると生ゴミの臭いの屁が出るから控えてたわ

断薬3週間でも屁がまだまだ出るよ
悪くなった腸内環境や胃腸の働きはすぐにはよくならないのかな
242優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 15:11:48.09ID:vmJzDSF3
>>241
ありがとう
ビオフェルミン飲んで様子見しとくわ
243優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 15:16:21.94ID:WeSp+6ZN
>>238
手の震えってなにが原因なの?
デパケンが手の震えに効くの?
2021/03/16(火) 18:43:52.76ID:60KX0dJL
今日も夜勤
死にたいけど耐えるしかない
2021/03/16(火) 21:44:42.58ID:cY56ikHn
夜勤で死にたいとは?
人間関係で悩むこと無さそうだけど。
2021/03/16(火) 23:10:04.15ID:LS7oOdmI
ダラダラ3年くらい飲んでる
忙しくて病院行けなくて手持ちを4分の1とかに割って飲んで、全く飲まなくなって2週間。シャンビリがひどいのとフワフワして妙にどんくさくなった
もともと調子が良くなってたせいなのか精神的なものは特に無いや
2021/03/16(火) 23:28:58.34ID:/liNL2Cq
飲み始めて1年半10ミリを半年かけて断薬成功
2年かかった
地味に薬代高いよねこの薬
248優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 01:11:59.17ID:JHutD7sI
しばらく立ってたら急に動悸して目の前が暗くなった あと片耳が聞こえにくかった
座って水飲んだら落ち着いて耳も戻ったけど手の震えと汗がやばかった
副作用にめまいあるみたいだけど意識が遠のくのは普通に怖い
2021/03/17(水) 01:14:47.47ID:qTeH71Xr
>>246
1/4に割るのすごいな
3年飲んでたのと、自分で考えて1/4にまで割って飲んで辞めたから結果的によかったけど
忙しくてとかしんどくていけなくなってとか>>247にもあるけど薬高くてとかで急に辞めちゃう人がその後苦労したり
禁断症状キツすぎて衝動的な行動起こしたりするんだよな
246さんは3年も飲んでてもう必要ないってのを感覚的に感じてていいかなって感じにもなったんだろうね
2021/03/17(水) 01:17:05.63ID:qTeH71Xr
>>247
慎重に辞めるのがコツっぽいね
激しい禁断症状が出るとまた飲むしかなくなったり、次に断薬するのも怖くなるだろうから
2021/03/17(水) 01:29:41.32ID:qTeH71Xr
>>248
それ自分もあった
最近よく来てる7年くらい飲んでて服用2、3年後から副作用出まくって(当時はうつ発症かと思い込んでた)最近断薬した者だけど、後期に何度もあった
元々朝礼で倒れたりするタイプだったから薬のせいとは思いもしなくて、パニック障害でこれ飲んでたからか医師に話してもスルーされたし悪化してると思われてた
次の診察で確実に伝えた方がいいよ
目の前が暗くなるのはすぐ座れないと失神するから、時と場所によっては大変なことになる
排便が我慢できなくなるってのも出てくるとふらふらした状態でトイレに向かうことになるから電車内で起きた時は特に恥を忍んで席を譲ってもらったりしゃがんだりして欲しい
仮に失神したとして横になればすぐに意識戻るし、元に戻るから安心して
2021/03/17(水) 06:38:35.19ID:+4FvbbVv
>>243
よく判らないけど、手が震えるって言ったら処方が始まったよ 

薬の説明書には、痙攣を抑えるって書いてあるし躁鬱もあるから処方されたんだと思ってます
2021/03/17(水) 07:42:26.71ID:S0a7jyuF
>>252
手の震えの副作用がよくあるのはリーマスだけど、前に処方されていたのでは?
2021/03/17(水) 11:10:16.67ID:0c6fPkeU
>>247
私も一年半飲んで安定しているので断薬考えています
どんなペースで減薬したか教えていただけませんか?
2021/03/17(水) 13:37:48.20ID:NWkMlFxf
>>254
1年くらい経った頃引越しで主治医がかわりレクサはやめようってなり減薬開始
半分の5ミリを1ヶ月。減らしても離脱は気にならなかったので医師から2日に1回5ミリに
1ヶ月で飲まない日は少し体調悪い事もあるかな程度
3ヶ月目、医師から3日に1回5ミリに
飲まずに3日目は身体だるく頭がキューッとしてくる
主治医に伝え2日に一度に戻す
それを2ヶ月かけてつづけ、具合が悪い時だけ飲んでいけそうなら絶ってみたら?と言われ減薬を意識して少しずつ抜いていったよ
5日まで抜けるようになったら、あ、これ飲まなくても大丈夫だな。と思えるようになり完全断薬
一応お守りがわりに薬はまだあります
大事なのは自分のペースでゆっくりと無理しないでキツい時は飲んで良いと思います
参考になるか分かりませんが私の個人的な断薬できた経緯はこんな感じです
2021/03/17(水) 13:45:47.51ID:ETvA//Me
>>253
リーマスは処方された事が無いですね 無意識に肘に力が入っていて震えるんです
2021/03/17(水) 13:54:03.38ID:0c6fPkeU
>>255
5mで飲む感覚を開けていったんですね
参考になりました!
ありがとうございました
2021/03/18(木) 00:39:23.90ID:BMSYC1d6
死にたすぎてレクサプロじゃ抑えられん
飛び降りか首吊りの事ばかり考える
誰か楽に殺してくれ
2021/03/18(木) 00:51:25.00ID:EdzegeU2
落ち着け それレクサプロだけじゃダメだから
抗うつ剤とか抗不安剤とかもらってるか?
2021/03/18(木) 04:31:08.62ID:PPqC1Gzx
>>255
3日目頭がキューってのすごくわかる
自分はそこから戻らず辞めたけどシャンビリと焦燥感出た
そこまで慎重にやるとそれらも出なかったのかな?
2021/03/18(木) 04:33:55.37ID:PPqC1Gzx
肝臓の血液検査したいんだけど主治医がしてくれない場合、胃腸科や消化器科にかかれば保険適用でやってもらえるのかな?
検査してくれだけだと自由診療か…
めんどくさいから郵送検査にしようかと思ったけど高いな
2021/03/18(木) 07:48:02.93ID:3ZFW+2rD
>>261
保険が効くかどうか分からないけど、内科でひっかかると再検査とかまた来てくれとか
やっかいな事案呼び込むことになるよ
2021/03/18(木) 09:10:06.39ID:PPqC1Gzx
>>262
だよね
数値悪くて次に進むのは仕方ないけど初診時に色々されて高く着く可能性もあるし
でも郵送検査は注文してからキットが届くまでが1週間近くかかるから悩み中
薬局でセルフ採血でのワンコイン検査とか、結局そこまで普及してなくて、肝臓の数値は即時対応もなく数千円だった

通ってるところでできるのが1番だけど断薬とか、副作用とかこっちが言い出すと機嫌損ねちゃう主治医でとても言い出せなかった
違う薬飲んでた時(10年くらい前)肝臓とか心配だって言ったら、嬉々として血液検査してくれたんだけどなぁ
保険適用なら自己負担数百円だろうな
264優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 10:06:47.25ID:cwopwdZF
気分は落ち着いたがまったく集中できない
SNRIの変えたらよくならないだろうか
265優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 11:57:43.87ID:sRSCKzxD
飲み始めてから体がめっちゃ痒いんだけど、同じような人いる?
一応副作用には挙がってはいるけど。
2021/03/18(木) 12:20:02.53ID:kJWeL8D6
長文カキコはコテハンの変異種なのだろうか
267優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 13:03:13.39ID:Nx30jjCR
>>265
痒みはよくある副作用だよ
高まったセロトニンがヒスタミンを一時的に刺激しちゃうんだな
どの神経伝達物質も独立してるわけじゃなくて、それぞれつながってるからね
2021/03/18(木) 14:21:04.10ID:EWeKTMUY
>>260
出たけど辞めるために頑張った
少しずつ慣らしていったら我慢できるレベルだったから峠を越えたらあとは楽断薬できた
無理しないで少しずつだね
2021/03/18(木) 16:44:37.03ID:TswOOAeN
>>263
20代とか若い人?

しかし血液検査してくれないってどんな理由があるんだろ?
自分は最低でも年に一回は血液検査お願いしてるよ。
2021/03/18(木) 17:07:05.80ID:tzF0oq7w
>>266
バナナココアが戻ってきてるんだよ
自分語りがやめられないからすぐわかる
名前でNGできなくなってより悪質になってる
2021/03/18(木) 17:45:47.67ID:8yaovLkf
20に増やしてもらったら自殺願望軽くなったけど無理矢理フラットにされてる感じでなんか気持ち悪い
272優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 18:02:22.84ID:SwAOXDwc
レクサプロ飲むと気力湧いて来ますか?現在鬱でほぼ寝たきり。朝散歩は15分ほどやってますが。それ終わったら布団で寝ています。鬱と不安が強いです
2021/03/18(木) 18:44:43.59ID:YZqRdeOL
>>272
今飲んでる薬次第なんじゃないかなあ。不安があるなら抗不安薬は別にある、アルプラゾラムみたいな。
体感ではレクサプロは、感情の平均値を少しずつ底上げしていく感じ。
274優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 18:49:06.92ID:qbSjK1rJ
>>272
朝方起きれますか?
私は朝方かなりしんどくて起きれないですが、
昼〜夜にかけてはかなり元気になります。
ちなみにうつ病持ちで処方されてます。
275優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 18:52:55.72ID:SwAOXDwc
>>273
現在はリーマス100mg2回と抑肝散、リスパダール、眠剤ですね。自分は不安が強い。現在実家ですが引きこもり10年。ちょっと作業所通ってる。
家族と仲悪くて親が仕事から帰ってくる時間や何か言われると怖くて仕方ない。グルホで出て行くのも怖いし、どうして良いか分からん。毎日辛い。自殺ばっかり考えてる。
語ってしまってすいません
2021/03/18(木) 19:29:31.74ID:YZqRdeOL
>>275
引きこもり歴はあるので辛さはある程度理解できるよ。家族同居だと肩身が狭いよな、特に今はコロナで動きづらいのもある。俺は何とか同居は抜け出て今は一人暮らしできてる。

スレの趣旨とは違うので多くは書かないけど、自分なりに目標を設定して少しずつ近づけることが大事。ただヤル気がないと始まらんので、そこは薬や医者に頼ったほうがいいな。自分だけで目標設定が難しそうならカウンセラーにも頼るといいよ、医者は長く話を聞いてくれないからな、全くの第三者だからこそ話ししやすいこともある。 
2021/03/18(木) 19:37:24.46ID:xv1Bt5XE
不安感がずっとあってしんどい
あれも心配これも心配ってどんどん案件が増えていく
身近な不安から理由なき不安までレクサプロ効くだろうか?
2021/03/18(木) 19:38:37.81ID:k7mxPjDy
効くかどうかは人それぞれだろうけど自分は不安にも結構効いてると感じるよ
人目が怖くて引きこもってたのが一応出歩けるくらいにはなった
2021/03/18(木) 19:50:47.75ID:xv1Bt5XE
>>278
人目不安?や対人不安に効いたんだね
レスありがとう
それも常に湧き上がってる不安ではあるからそこだけに効くのでも少し楽になるのかな
大抵不安感と共に過ごしてるのしんどい
280265
垢版 |
2021/03/18(木) 21:34:57.56ID:nYMNNBUm
>>267
そうなんだね。
レクサプロは結構効いてる感じがするからやめたくないんだが、痒いのはつらいなぁ。
281優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 22:29:12.54ID:SwAOXDwc
>>276
ありがとうございます。今作業所で行っているので家から出て行けるように力を貸してもらおうと思います。
282優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 00:37:16.77ID:7Jz0T6w+
パニック障害で飲み始め、3日目です。
副作用の吐き気は治まりつつあるのですが、射精遅延(遅漏)が相当に辛いです。
飲み慣れれれば、この症状も改善されるのでしょうか?
2021/03/19(金) 00:46:38.42ID:+xrACPl2
>>268
それじゃあまり変わらないかも キューって頭痛も1日で済んだし
一年ちょい毎日服用後と6年毎日服用の断薬って
自分も10ミリ 長く飲みすぎたからもっとキツいかと思ってた
完全に離脱の違和感無くなったのはいつ頃? 自分は3週間経ってまだ胃腸の違和感が残ってる
2021/03/19(金) 00:48:37.02ID:+xrACPl2
>>269
20代から治療開始の30代だよ
正社員で働いてないのも知ってるから健康診断受けてないのも知ってるはずなんだけど
どんなに不調を訴えても病気のせいにされる
2021/03/19(金) 00:58:33.79ID:+xrACPl2
>>271
耐えて
んで希死念慮とかもそのうち無くなってくるだろうから、そうなれば15→10って減らしたりすればその時耐えて良かったと思うはず
ただ症状おさまってる状態で現状維持したくなってやめ時を逃しダラダラ飲んでると、不安や焦燥感やら出てきて混乱する可能性有り
2021/03/19(金) 04:53:54.36ID:wuicmhWy
断薬成功して寛解したって人いるのかな
2021/03/19(金) 06:45:28.52ID:GJPVD/i3
医師側と患者側の考える「治った」の概念に乖離があるケースがあって、患者からすると「治った」イコール症状が完全にキレイさっぱり消失のことなんだけど
医師からすると「50%くらい改善」イコール当面これで様子見って考える治療者もいるんだ

この乖離が患者からすると、ともすると「治療のゴールを低く設定してる」っていう不満につながるわけだ

「気長にやっていきましょう」などと口癖のように言う医師はたいがいこのパターン
2021/03/19(金) 06:59:28.18ID:wuicmhWy
>>287
50%良くなったくらいだと医師も患者も減薬しようとは思わなさそう‥
医師から言われて減薬したけれど結局不安感イライラが出てきてダメだった
それ以来ずっと飲んでてゴールが見えない
2021/03/19(金) 12:31:24.56ID:SIYjKda7
今日も長文カキコが続いております
2021/03/19(金) 15:30:56.89ID:O6RT7EsL
今日から飲む
10mg出されたけど怖いから5mgでもいいんかな
2021/03/19(金) 15:32:47.04ID:/CFbM9xT
>>290
いいと思う
勝手に変えるのは良くないけどいいと思う
吐き気とかは慣れればおさまるよ
2021/03/19(金) 16:19:57.47ID:LtRuh2Db
どんな人が来るの?
女性には女性が来てくれたりする?
2021/03/19(金) 17:47:39.19ID:LTN0Bg75
誤爆乙
2021/03/19(金) 20:48:45.92ID:0J8NPJ6l
>>291
ありがとう
0.5mgから始めてみる

今飲んだけど薬への恐怖心強くて動悸する
2021/03/19(金) 20:59:21.01ID:4+T3afWy
いずれ依存するから大丈夫w
2021/03/19(金) 21:18:21.18ID:WWJ4GGj5
今日から10mg処方されたけど
薬局行けなくて、明日もらってくる
297優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 22:03:08.89ID:Hm9cZg0J
>>295
量が増えていく?
298優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 22:09:47.02ID:TLQn24tq
体が痒いのはずっと痒いのかな?
2021/03/19(金) 22:22:39.00ID:+xrACPl2
>>294
平気 最初に出る副作用なんてちょっと体調悪いかなくらいで構えて
普段と同じように胸焼けみたいな吐き気がするなら胃薬飲んだり腹八分目にしたり…
自分は最初から10だったけど平気だったよ 断薬もうまくいってる
中途覚醒とか睡眠に不満出てきたらテアニンの入った十六茶が個人的におすすめ
300290
垢版 |
2021/03/19(金) 22:31:51.76ID:yRqZ03ba
>>299
参考になる
ありがとう
胃薬は病院から処方されたから気になったら飲もうと思う
テアニンも意識して飲んでみよ…

5mg飲んで1時間半ぐらい経過したけど特に副作用も効果も感じず
数日経てば効くんかな

ID変わってるかもしれん
なぜか勝手に変わるから困ってる
301優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 22:44:40.45ID:jUbNJ25y
>>298
花粉症もあるかも?
自分もかゆかったりへいきだったり。
仕事も疲れたしもうなくなってしまいたいわ
2021/03/20(土) 03:43:11.16ID:CrdDeWuj
どうしよう
飲まないと不安な体質になってしまった
303優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 04:01:20.92ID:0pIAPoup
なんとなくわかる
2021/03/20(土) 07:44:27.69ID:mQS9ziA9
春っていうのは精神的には恐怖で地獄の季節でね。

入学式、クラス替え、席替え、入社式、配転、異動。

みんなの前で「自己紹介」、みんなの前で「挨拶」・・・
みんなの前で「自己紹介」、みんなの前で「挨拶」・・・ 
みんなの前で「自己紹介」、みんなの前で「挨拶」・・・
2021/03/20(土) 11:45:58.50ID:dS0ynaRy
わかる、わかるよ…
2021/03/20(土) 11:51:39.29ID:e1Cang8q
飲んだら震え・痙攣・動いてないと落ち着かない・発狂しそうという症状が出た…
レクサプロ合わなかった人いるかな?レクサプロの代わりに何出されたのか参考にしたい
2021/03/20(土) 11:52:56.24ID:wEj0BSdp
会社で病名をオープンにしておくと
いざというときに潰しがきく
残業もないしパワハラ上司に当たったら
異動させてもらいやすいし
そのかわり昇進しにくいけどね
308優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 16:18:56.60ID:+uNxLd1L
10mgを処方してもらって一週間で凄く調子良かったんで5mgに減薬してもらって二週間弱だんだん調子が悪くなってきた
減らすの早かったのかな
みんなどれぐらい飲んで調子がいいと減らしてる?
309優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 16:21:59.01ID:1pS7ljnt
20mgを早二年、減らす話は出ていない
310優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 16:48:14.61ID:Qx+PGobY
>>309
医者には薬の感触って分からないから、こっちから言わないとそのまま行かれちゃうよ
次回、15mgで反応試してみたいって打診してみてはいかが?
2021/03/20(土) 16:59:07.10ID:yW2RkjOM
脱毛がひどい
312優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 17:17:14.80ID:1pS7ljnt
>>310
まだまだ20mgでいきたいや
2021/03/20(土) 19:27:35.46ID:js5vOhtK
10ミリだけど耳鳴りがすごい
多分眠りが浅い
2021/03/20(土) 19:53:23.95ID:uy6sEfF3
>>313
俺もだ
睡眠時間は取れててもしっかりとは眠れてない感じ
2021/03/20(土) 20:30:09.88ID:O1MlfOkM
>>308
それ勝手に減らしたの?
医師の判断を仰がないとダメだよ
症状改善から半年くらいは同量飲まないと意味ないでしょ
自分は改善してるのに何年も飲まされて副作用の不安とか傾眠出てきてそれを病気の症状にさせられて一生飲まされるところだったから
早めに減らしたりすべきだとは思うけど1週間はありえない
2021/03/20(土) 20:31:57.49ID:O1MlfOkM
>>312
なんでそう思ってる?まだ症状があるから?
それとも減らしてまた症状が出てくるのが怖い?
317優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 20:32:41.52ID:+uNxLd1L
>>315
ちゃんと医者に言って5mgになったよ
2021/03/20(土) 21:19:32.12ID:O1MlfOkM
>>317
そっか 最初の書き込みでもそう書いてあったの気づかず聞いてしまった すまん
減らす時期を見誤るなって考えの自分が言うのもなんだけど医師の初期は言いなりがいいと思う
副作用怖くて少なめから始めたいってのはいいと思うけど
319優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 21:48:49.88ID:1pS7ljnt
>>316
まだ不安が強いから
2021/03/20(土) 23:25:07.35ID:hV2YxdKC
10から20に増やしたら、精神的には少しだけ安定した気もするけど、射精がめちゃくちゃしづらくなった。
2021/03/21(日) 00:39:02.85ID:9fp/BXN0
>>319
そりゃそれじゃ出ないっしょ 減らす話
服薬してから良くならずずっと不安感あるの?
322優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 06:59:04.31ID:eySJLbUk
>>320
男の人は大変よね
323優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 07:05:04.08ID:5YmLQJbW
>>318
減らすのが早かったのか先週凄くストレス溜まる事があったのでそのせいで調子悪くなったのか、、明日受診日だから相談してくる(´・ω・`)
324優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 07:07:38.87ID:5YmLQJbW
>>322
それ結構重要なんだよ(´・ω・`) 
10mg飲んですぐに射精できなくて一週間で5mgに減らしてもらったら一週間で再び射精できるようになった
体が慣れてきて再び10mgでも射精できるといいんだけど
325優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 08:09:40.02ID:f4i5aiZU
>>321
不安すぎて毎日怯えています、減薬なんてしたらどうなるか…
326優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 08:47:30.77ID:eySJLbUk
>>324
キモ
2021/03/21(日) 09:54:58.60ID:9fp/BXN0
>>325
今の不安感の度合いが服薬前からなのか、良くなっててまだ残ってるのか、良くなった後増してるのか
どれなのかが重要なんだけどどれだろう?
2021/03/21(日) 10:45:52.07ID:dwDHQKyN
元々子供の時から不安気質が強かった
成人後ストレスで鬱病と同時に不安障害発症して15年
2021/03/21(日) 11:53:59.55ID:VmEmYV2u
別に無理して射精しなくても良くね?
2021/03/21(日) 12:36:08.69ID:qBcIN95t
男は出さないと終わった気がしないからな…
まぁセックスしてて出せない時があってもイチャイチャしてたら満足することも多いけどな
2021/03/21(日) 12:46:20.88ID:el/ugqBb
ちゃんとチクビやアナル開発してる?チンポだけじゃイケないよ
2021/03/21(日) 13:06:35.00ID:5mQaSAa1
生身の人間と性交する元気があるのは羨ましい
抗うつ薬飲む時点で生きることすら精一杯な人が多いだろう
自分が10年以上人を好きになったりしないのは抗うつ薬の影響もありそう
333優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 14:02:58.43ID:oLc8DObv
>>327
分からない、毎日不安なんだ
2021/03/21(日) 14:09:35.57ID:5mQaSAa1
なんで幸せホルモンセロトニンの再取り込みを阻害してセロトニンを増やす薬なのに廃人化するんだろう
メインの機序がそれってだけで他の部分にもかなり作用してるのだろうか
335優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 21:49:06.57ID:eySJLbUk
>>334
貴方が研究してくたさいよ
2021/03/21(日) 22:25:04.20ID:JniwaCq5
>>283
2週間くらいで無くなったよ
あんだけ辛かったのに、2週間くらいたって
あれ?飲まなくてもよゆーやんと思った
2021/03/21(日) 22:27:40.38ID:JniwaCq5
これ飲んでる時は眠りが浅くて眠剤飲みながら無理やり寝てたけど毎日悪夢みてたな
日中も眠くて1日16時間くらい寝てた
2021/03/21(日) 22:41:29.19ID:CYYhEJDQ
これって減薬難しいね
20ミリ飲んでて15にしてみたら一週間経っても軽いシャンビリぽいめまいと肩のだるさが抜けなくて諦めて20に戻したら一気に無くなった
割るのめんどくさいけど1錠を3分割にしてみるかな…
2021/03/21(日) 22:45:06.43ID:qnTKCI9+
みんな性欲はあるんじゃん
射精障害あるだけ
2021/03/22(月) 07:34:52.84ID:QTMnykWq
もともとセロトニンの過不足を測定して飲んでるわけじゃないから、20mgだと倦怠感ばかりが前面に出て5mgまで下げたら体が軽くなっていい感じになった、なんていうのは普通にあるよ。

最大用量イコール最大の効果って考えがちだけど、それは最初の時点でセロトニン濃度が確実に低いことが前提だから、何年も20mgや10mgの人は少し用量を下げて様子を見てみるといい。
2021/03/22(月) 09:15:37.68ID:+K9PfuZR
>>336
そこら辺は長期と短期?(中期?)は違うのかもね
まだ違和感ある
服用中に粘膜とかも荒れまくってて修復に時間かかるのかも
2021/03/22(月) 09:19:53.32ID:+K9PfuZR
>>337
それ!眠剤は飲んでなく悪夢も見てないけど
中途覚醒含めた睡眠時間えらいことになってた 16時間くらいほんとに寝てたよね
浅すぎる眠りと中途覚醒で慢性睡眠不足だったみたいで起きるのもしんどくて起きててもだるくて眠くて…
些細な音で目を覚ましてたのに
今はぐっすり眠れてる 家族が隣の部屋の家族を起こす音でも起きなくなった
起きれないとか眠気とかが鬱の症状にもあるけど、やめて改善されたってことは鬱ではなかったみたい
2021/03/22(月) 09:22:37.86ID:+K9PfuZR
>>338
1週間耐えたならもう少しなのに
1週間目くらいがピークだったよ 減らして元の病気の症状出てきたら減らすの早いってのわかって戻すのはいいけど
離脱がキツくて1週間で戻すのはもったいないな
20→15→20→でしばらくやってから15に減らしたら離脱軽くなると思う
2021/03/22(月) 09:24:17.11ID:+K9PfuZR
>>340
>もともとセロトニンの過不足を測定して飲んでるわけじゃないから、20mgだと倦怠感ばかりが前面に出て5mgまで下げたら体が軽くなっていい感じになった、なんていうのは普通にあるよ。

そうそうそう思う
けど医師には判定が難しいんだろうね
病気の症状と薬の作用の倦怠感や眠気の違い
2021/03/22(月) 09:48:52.12ID:oOOaL2ZH
アメリカではセロトニンが減って鬱とかになってる人は実際は少ないようなデータがあったな
原因がセロトニン説も今のところ仮説
2021/03/22(月) 10:25:20.18ID:rqFp6IYB
>>345
アメリカ人の鬱はなんでなん
セロトニン説からしてあやしいのかい
347優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 11:12:31.46ID:tm6bC2Pt
プラセボよりssriが効果あるのは事実なんだから黙って飲むしか
2021/03/22(月) 12:10:23.84ID:+K9PfuZR
だな
とりあえず重篤だったり我慢できない副作用ないなら適量を見極めて1、2年飲んでみて損はない
それで治る人もいるし初期の強い症状抑えられるだけでも飲む価値ある
2021/03/22(月) 12:40:50.36ID:NkaTzi/K
長文さんお元気そうでなにより
2021/03/22(月) 12:45:00.72ID:BQO6sG2O
>>345
アメリカは無保険者が多くて無料で治療が受けられるなら、って新薬の治験に参加する人が多いからすぐにデーターが集まって薬の承認も早いけど、日本は3割負担だから治験参加希望者はあまり多くない。

日本は海外の国が自国民を使って人体実験した新薬を、何年か後に追認してるにすぎないから「ズルい国」といえば「ズルい国」。
2021/03/22(月) 18:49:26.65ID:9fSwCv8H
15から10に減薬したら傾眠が出てしまい全く起きれず
これは元の量に戻すしかないのかな
2021/03/22(月) 18:56:49.03ID:Y6ve+kol
アメリカ人は陽気じゃん
日本人はいつも将来ことばかり気にして不安で暗い
353優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 19:03:04.15ID:j9UrI5EI
くらいよぉ
354優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 19:09:22.32ID:j9UrI5EI
助けてくれ、ジェイソン・ステイサム!

ジェイソンステイサム「バカに塗るクスリはない、だからお前には必要ない、5秒数えるうちに返事をしろ」
2021/03/22(月) 19:53:26.85ID:gJPer+vO
不安感と絶望感は相変わらず消えない
20を飲んでるから今もっと悪化してないのか
10に減らしても変わらないのかもしくは
レクサプロが効いていないのか
勝手に減薬や断薬はしないけど死にたい
死ぬ方法と場所と時期ばかり考えてる
356優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 20:41:12.49ID:Hvu+GVb/
>>355
俺も同じです。最近は5chの自殺スレで色々書き込んだりしています。本当辛いし生きていたくないよ。自殺や病気などで亡くなった方が羨ましい。消えたい
2021/03/22(月) 20:41:47.92ID:r7c5gwGl
>>352
日本は保険大国だからなあ いつかくる災害や病気を心配してばかり まぁ国は助けてくれないからな
358優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 20:41:49.94ID:j9UrI5EI
おれもさ
2021/03/22(月) 21:14:50.83ID:CsMl4O+w
>>356
頭の中で同じようなことあれこれ
グルグル考えてると疲れ果てて、最終的にネガティブな感情に至ってしまうのは事実

そんな時は睡眠薬でもなんでも使って寝るのがいちばんだ
充分な睡眠がとれていれば精神的にも身体的にも楽だ
寝過ぎなくらいでちょうどいい
2021/03/22(月) 21:38:24.84ID:aZw9ZjSW
>>343
繁忙期のストレスもあって耐えられず戻してしまったよ…
また仕事が暇なときにでもゆっくり挑戦してみるわ
2021/03/23(火) 01:12:28.21ID:8zSNbZWK
20飲んでると死ぬのが怖くなる
10に減らすと死にたくなる
死ぬためには減らしていかないといけないけど離脱症状がなかなかしんどい
362優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 02:43:28.13ID:KFHC8ifx
やっばりこの薬はいいの?必要ない?
363優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 04:14:18.26ID:9skTAnO9
薬と機械は新しい方が良い
364優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 05:10:39.71ID:0rMOuPLU
新型は故障が付きもの
2021/03/23(火) 06:58:29.75ID:k0PPYvXW
>>352
陽気なのは全員じゃないんだって
遺伝子レベルでセロトニントランスポーターの量が多い人、中間、少ない人で分かれてて日本は災害が多いから(戦争とも関係あるかも)陽気な人は減っていって少ない人の割合が多く
アメリカはセロトニントランスポーター多型の人が多いんだって
2021/03/23(火) 07:01:59.20ID:k0PPYvXW
>>355
すでに半年以上服薬の内容変わってなくその状況なら勝手にしないでいいから
それをしっかり診察で伝えて何かを変えたほうがいいのでは
勝手に変えるのはダメだけど医師を誘導しないと流作業で診察してるような医師は「これは長く飲んでると効く薬だからねぇ、じゃ、いいですかね」で終わらされちゃい一生このままだよ
2021/03/23(火) 07:03:23.73ID:k0PPYvXW
>>362
効く人には良い 効かない人には活動能力低下させるだけ
2021/03/23(火) 07:08:42.75ID:MB/TFbxw
>>366
服用して三ヶ月になる
来週通院だから伝えてみるよ
仕事の人間関係が険悪すぎて抑鬱感と不安感と絶望感に恐怖感が追加されてこの世から逃げたい
369優しい名無しさん 
垢版 |
2021/03/23(火) 07:40:00.60ID:QqkPml7C
>>367
今日はまた波に乗ってるね
2021/03/23(火) 08:10:30.42ID:uQK8ZVid
>>368
人間関係が悪いのは辛いね。焦らずゆったりとするがいいそれが一番心に良いよ
2021/03/23(火) 16:07:44.13ID:WeRptHdb
なんか首の辺りがむくんできた気がするけど同じ症状の人いる
372優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 17:24:06.01ID:FJ+VvrOi
>>371
甲状腺機能低下症?
2021/03/23(火) 17:37:28.49ID:ExVRHI7J
>>371
甲状腺機能亢進症の可能性もある
気になるなら念のため内科で血液検査してもらうといいよ
374優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 18:45:37.27ID:FJ+VvrOi
>>371
ちなみに私は抗不安薬投薬しすぎて、
甲状腺機能亢進症の数値が爆上がりした。
375優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 19:31:20.30ID:dK6lzVHu
社会不安障害でレクサプロ出されてるんだけど効果あるんかな?
1ヶ月飲み続けてそのあと病院行くのめんどくなって1ヶ月やめたら鬱が悪化したわ
2021/03/23(火) 20:10:08.99ID:K1b9Axnc
レクサプロ1ヶ月程度じゃ効いてきたの感じ始めた頃だよ。まぁセロトニン量の検査なんてやってないから、自分のセロトニンがどの程度まで回復できてるのか分からんけどな。
377優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 20:22:15.65ID:Hts6P2Bl
止められる気配がない、薬漬けの人生オワタ(^o^)
2021/03/23(火) 20:43:31.39ID:ADlkxtjs
>>375
面倒くさくなったってことは効きすぎたんじゃない
2021/03/23(火) 21:44:53.11ID:SKiho8r6
社交不安でレクサプロ飲んでるけど初日から明らかに効果あったね
380優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 22:04:01.23ID:KFHC8ifx
>>376
一ヶ月たつけど、まだかわらない。もう一月くらいかな?
381優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 01:51:52.51ID:/MBYlksp
>>375
私は1週間位で不安感、動悸が治りました。
ちなみにうつ病です。
382優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 06:17:49.53ID:9egR9Txu
>>381
量は? 10mg?20mg?
2021/03/24(水) 08:08:47.15ID:JV+6ND/P
本当に死にたすぎてやばい
384優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 09:57:15.16ID:/MBYlksp
>>382
10mgです。
ただ、過眠が凄く朝起きれなくなったので、
3週間我慢しましたが、主治医に0.5mgに
減らしたいと相談したら、不安感とか動悸が
落ち着いてたら問題ないですよと言われました。

ちなみにレクサプロ飲む前はデパス等投薬して
不安感凌いでましたが、レクサプロ飲み出してから
デパスは一錠も飲んでません。
2021/03/24(水) 12:05:20.33ID:4AOLYrl1
0.5mgとかどうやって量るんだよ
カッターで削った粉飲むのか?
386優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 12:21:35.52ID:/MBYlksp
>>385
10mgの錠剤をピルカッターだよ!
2021/03/24(水) 12:26:10.31ID:PAOCdSxW
それは0.5じゃなく5mgや
2021/03/24(水) 12:29:53.32ID:9nPa+Kny
10mgを10ヶ月ほど続けてきたが、マジでやる気出なくなって困る
もう止めたいが、勝手に止めさせてくれないんだろうし
2021/03/24(水) 12:46:38.97ID:6k0RQbU5
>>385
サインバルタなんかだとカプセルばらして粉を出せばいいからやり易いんだけど、レクサプロの場合は10mgを20等分しなきゃならないからカッターで削るしかない。

粉だから飲むんじゃなくて、鼻から吸うのが一般的なやり方。

その際、部屋のカーテンを閉めきって周囲を警戒しながらやると、より危険な香りがして効果的。
2021/03/24(水) 13:14:54.05ID:JV+6ND/P
今週の土曜日に病院行くからレクサプロの減薬したいって言うつもり
希死念慮が最近強いことも言った方がいいのかな
他にもっと強力な抗うつ薬か抗不安薬を飲みたい
2021/03/24(水) 13:23:20.21ID:XDQa125u
希死念慮が強いことはハッキリ言わないと簡単に薬は変えてくれないやろ
少しずつレクサ減薬しつつ次の薬飲むわけだがサインバルタかジェイゾあたりになるのか
何飲んでもダメな人が行き着くというパキシルもあるが
それでもダメなら副作用上等で三環系になるんかね
2021/03/24(水) 16:26:24.55ID:VHQPnSZY
レクサプロ断薬1か月経ったものだけど
断薬したら頭がスッキリして軽快になって、しんどいから考えないようにしてた滞ってるめんどくさい事案とか考えるようになって行動に移せた

何が言いたいかというと希死念慮がある時の減薬や断薬は危険かも ってこと
しっかり医師に話して判断してもらって欲しい
2021/03/24(水) 17:24:36.71ID:YYXePv3y
>>372-374
調べてみます、ありがとうございます
394優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 17:55:43.56ID:XiYMpdkp
>>387
ホンマやw
2021/03/24(水) 18:20:07.72ID:2ihF24lD
>>392
今より死にたい想いが強くなって実行しちゃう恐れがあるってことか
そうなると医者も薬変えてくれないだろうなぁ
困った…
これ以上死にたいって思いたくないんだよなぁ
実際本気で死にたいけど
この文章が既に矛盾してるね
396優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 18:30:57.00ID:8rNK/rmk
レクサプロって眠気来ますか?
397優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 18:45:56.93ID:NJn0LTqT
前は自分が社会不安障害だと知らずにマッチングアプリやらそういったのに手を出してたから嫌な思いしたな
今は病気診断されたから自分に向かないことは避けてる
2021/03/24(水) 18:55:09.07ID:QCnLDFuq
>>396
人それぞれかな?

いつも寝る前に飲んでるから、気にはならない
399優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 19:28:16.73ID:/MBYlksp
>>396
私はサイレース1mg常用してましたが、
レクサプロ10mg飲みだしてから、
サイレース要らずになりました。
あくまで個人的な内容になりますが…
2021/03/24(水) 20:29:49.09ID:U1HwWUDd
>>396
昼間も眠い
401優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 20:51:54.80ID:4VivdhCD
眠気来るんですね。ありがとうございます
2021/03/24(水) 21:56:09.74ID:VHQPnSZY
>>395
波があるのかな
むしろ希死念慮があるまま現実維持はさせないんじゃないかしら
自分のケースだと減薬では眠気が軽くなった程度で、5ミリ1日おきにしたら頭がスッキリしてきたから
20からの減薬くらいでは大丈夫だとは思うけど、方法まで調べたり必要なもの手配してるくらいのレベルだと危険かもと思った

薬変更する場合も医師から言われた通りやれば大丈夫
403優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 22:39:22.86ID:301ntSP2
フラッシュバックがキツすぎて自殺したいレベル
毎日朝から夜まで車の中までフラッシュバック起こる
レクサプロ再開したけどこれフラッシュバックにも効くのかな
些細な事まで何度も脳内でリピートされて発狂してる
2021/03/25(木) 08:51:11.59ID:9K19n59V
>>399
純粋に脳に眠気を起こさせる点では、抗うつ薬や非ベンゾチゼピン系のマイスリーやルネスタは優れてるけど、体をリラックスさせる眠気っていう点では、筋弛緩作用のあるベンゾチゼピン系の方が分があるよ。

アメリカではマイスリーは発売時に、睡眠中の無意識の行動を記憶していない、脳は眠ってて体は起きてる「マイスリー現象」っていうのが問題になった。

まあハルシオンのような短時間型睡眠薬によくある単なる健忘だったわけだけど。
2021/03/25(木) 09:40:43.85ID:UpBU8tPU
>>397
俺もだ
向いてないと思ったら無理にしないことにしてる
もうあいつらとは生きてるステージが違うんだよ
2021/03/25(木) 09:44:04.77ID:3kwdIZxF
レクサも飲み始めの1ヶ月は眠気もあったが半年も飲んでるとただのラムネ
結局眠剤が必要になってくる
2021/03/25(木) 09:58:46.23ID:xIkBzETd
5ミリから10ミリに増量して2週間、日中の睡気がすごいのと夜は悪夢をよく見るようになった。
あと、過食嘔吐にも効果あると説明されたけど、なかなかよくなる兆しがない。

来月ADHDの検査あるけど、これで診断下りてそっちの薬も併用するようになったら少しはマシになるんだろうか。
2021/03/25(木) 11:06:48.07ID:7jDA2QLQ
大麻解禁されれば薬なんていらなくなる
朝からシャキッと気分爽快よ
2021/03/25(木) 12:28:35.13ID:1OyPMMar
>>407
仕事してるの?してるならADHDの服薬もありだけど
病気の方が安定してから始めた方が良さそう
眠りが浅くなって夢を見やすくなると思うんだけど、内容は薬の副作用のせいでなく悪夢を見やすい精神状態にあると思うから
2021/03/25(木) 12:29:05.47ID:qSpi957U
タバコでも吸いなさい
2021/03/25(木) 12:52:02.70ID:sC/z2fxH
アメリカの社交不安障害のガイドラインではホームパーティーを主催する、招かれるっていう項目があって、それができない人は医療の介入が必要。

アメリカには居酒屋文化はないので、日本でいうところの忘年会とかで幹事を務めるようなもの。

こんなもの恐怖でしかないが、コロナのおかげでその懸念は去った。
ありがとうコロナさん。
412優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:54:07.14ID:HLzycsTt
レクサプロ1ヶ月ぶりに再開したら吐き気と頭痛が結構するな
フラッシュバックにも効果あるのかこれ?
2021/03/25(木) 13:10:36.36ID:98IYk5to
>>411
ホームパーティとか幹事とか無理やわ
2021/03/25(木) 13:19:05.69ID:98IYk5to
いろんなことに不安すぎる
これ飲んだら良くなるのかな
2021/03/25(木) 14:25:02.93ID:2XrWluQy
ジェイゾロフトからレクサプロに変更になったけどレクサプロの薬価が高いんだね会計でちょっとびっくりした
先月と700円ちょい違う
自立支援医療費申請しようかな
2021/03/25(木) 15:08:52.50ID:JQ/+G8eK
>>415
それがいい
自立する気が「ある」のであれば
2021/03/25(木) 15:09:58.17ID:3kwdIZxF
自立支援申請したけど間違って遠い薬局申請してしまいもうそのままにしてる俺が登場
418優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 15:20:33.30ID:JQ/+G8eK
>>417
あれは申請した1医療機関と1薬局でしか使えないからね
2021/03/25(木) 17:08:02.48ID:fXzOLYcb
3日前に10mgから始めたけどこの薬やばいね
吐き気と怠さが半端なくて動けない
あと発熱してる訳ではないけど腕と手と顔が熱く感じるし体がほんとにしんどい
2021/03/25(木) 17:11:30.54ID:fXzOLYcb
今日は5mgにする予定
昨日の夜は特に副作用が酷かったけど、あれは食後に飲まないといけないのを食前に飲んだからかもしれない
2021/03/25(木) 17:11:52.90ID:ZePXXiDY
自分も月曜から飲み始めたけど頭痛と胃の不快感、胸のムカつき、あと体のあちこちが重だるくてしんどい
2021/03/25(木) 17:54:40.90ID:omtC0LQI
色んな副作用が人によってやっぱあるよね
今だいたい三ヶ月になるから目新しい副作用はもうないけど飲み始めは嫌だった
2021/03/25(木) 18:10:01.02ID:fXzOLYcb
>422
副作用はどれくらいで無くなりましたか?
それとも飲み続ける以上はずっと出続ける感じですか?
2021/03/25(木) 18:12:33.76ID:XUyxLc3p
昼間の眠気、これか抗うつ剤か満腹感のどれで来てるのか分からん 難しい
425優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 18:19:20.76ID:TR1bshPM
みんな副作用すごいなぁ…
私は10mgから開始でしたが、
朝の倦怠感以外は特に無かったな。

やっぱ人によって様々なんだな。
2021/03/25(木) 18:38:54.35ID:1OyPMMar
最初の副作用収まっても服作用なのか良くわからない地味な不調続いたり
3年くらいして不安や焦燥感や眩暈でてきていよいよ重度の鬱になったかと思い、迷走神経反射で倒れたりが頻繁した 後偏頭痛も
勇気振り絞って断薬したら無くなった
2021/03/25(木) 18:40:49.86ID:1OyPMMar

あ、元の症状も無くなってたから本作用はしっかりあって良くはなったよ
パニック障害で今現在無職だからまた社会復帰したら戻るかもしれないけど今は発症前くらいの感覚 体力とかは落ちたままだけど
2021/03/25(木) 19:42:34.80ID:bso1v8qz
20mgスタートで1週間。元々症状が軽かったせいもあるけど、効いてる実感が薄い。
2021/03/25(木) 19:51:34.66ID:fXzOLYcb
20はすごいなw
自分は10でも凄く効果感じてるけど副作用も重いから5に減らすつもり
薬の影響は本当に人それぞれなんだな
430優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 20:17:55.75ID:8vzoAOJE
症状軽くて20mgスタート?
俺は10mgスタートで一週間で5mgに減らされた
2021/03/25(木) 20:43:16.46ID:TaSUs+GM
>>423
二週間くらいかな
何か夢を見たり寝てるのか寝てないのか
すぐ起きちゃうのかわからないような嫌な感じ
あと散々上で言われてるけど射精に対する障害は凄い
432優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 20:52:47.43ID:aGiqpR6X
本当遅漏になる。辛い
433優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 21:00:01.52ID:jfjHPf3P
レクサプロ3年目になるけど、1年くらいもうしてない
する気も起こらない
434優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 22:06:33.96ID:oXebYp0X
空腹感とイライラが半端ない。ジェイゾロフトと真逆の感覚… ジェイゾロフトは食欲減るけど、代謝が落ちるのか体重増えた。レクサプロもSSRIだし、同じ道をたどるのかな…
2021/03/25(木) 22:25:55.95ID:KiH3WdAC
20mgにしてから、不安感は減ったけど、些細なことでイライラする事が増えた気がする
2021/03/26(金) 00:51:45.81ID:wav9D5UU
不安感はかなり収まったが、食欲増進してる
2021/03/26(金) 07:16:54.61ID:CWaM0S0M
副作用書く時とかに服用期間や量も書いてくれると参考になる
2021/03/26(金) 12:01:13.40ID:KK7AX9Mp
夜に飲んでるけど、やっぱり昼間ねむくなる気がするわ 減らしてみるわ
439優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 13:38:39.88ID:4l/5KcQx
この薬、苦しい考えが繰り返し繰り返し頭に浮かんでくる症状に効くね
440優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 14:15:12.74ID:zCdEL7jb
>>439
フラッシュバックに効果あるかな
一昨日から飲み始めたけど頭を押さえつけられてる感じがする
441優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 15:04:22.34ID:9YiblpFh
>>439
繰り返し思い浮かぶのは無くならないけど思い浮かんだ時の苦しいのはなくなるね
2021/03/26(金) 15:15:09.47ID:E3SJF8qC
この薬は適用はうつ病になってるけど、どっちかっていうと神経症の人向きだよ
本人の性格もあるから病気とまではいかないけど、神経質にあれこれ考えてしまうようなタイプの
2021/03/26(金) 15:16:01.33ID:p45lEPdQ
>>442
一生飲めってこと?
2021/03/26(金) 15:31:36.87ID:HqrC9QQP
>>439
前に誰かが言ってた沼地の底に行けるからね
そのかわり行動意欲も湧かない
2021/03/26(金) 15:50:54.49ID:jfdseNbg
2週間くらい前から10ミリだけど西遊記孫悟空の頭の輪っか?みたいな頭の締め付けられるような感覚がある
あと目が見づらい
2021/03/26(金) 16:12:53.43ID:kI12ujUU
>>442
そうかも
飲むようになってからおおらかになったよ。
細かいことを気にして眠れないことが無くなった。
447優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 16:27:04.24ID:MKwfy11I
>>446
そうなんだ。自分は色々マイナスに考えちゃって不安になったりするから合ってるかも知れない。
今デパス。レクサプロも良いのかも
448優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 16:37:53.02ID:zCdEL7jb
社交不安障害で処方されたのがこれだわ
2021/03/26(金) 17:18:41.17ID:WG1ZsSol
この薬って回避性パーソナリティ障害にも効く?
引きこもりがちで仕事や恋愛が怖くてできない
450優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 18:03:17.65ID:MPkcebW3
社交不安障害って糖質に変化しやすいってまじ?
451優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 18:08:18.99ID:UxkD1An3
>>446
全く同じだ。
2021/03/26(金) 19:02:35.15ID:p45lEPdQ
>>449
効かないよ その部分は超ウルトラスーパー悪化したよ
なんとかなるさこのままでいいさって余計思っちゃう
453優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 20:04:55.21ID:/nCD2ssC
些細な事ですぐにキレやすくなった
2021/03/26(金) 21:32:04.04ID:+qJ92wUN
>>449
自分はわりと効いた
根本の性格が変わったわけじゃないけど、失敗したらどうしようどうしようと考えて動けないみたいなのはなくなった
まあやってダメなら仕方ないかーくらいの感覚になった
455優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 21:37:22.84ID:/nCD2ssC
誰とでもへーきで喋れるようになったのはかなりプラス
それに加えて、ムカついた奴居ても時間が経つとどーでもよくなる
2021/03/26(金) 21:51:47.53ID:5dpQaDbF
>>449
回避性パーソナリティ障害ってのがあるのか。俺これかもしれんわ。自分の特性に病名ついてると思わなんだ
2021/03/26(金) 22:15:07.97ID:m+kQCbn+
初めてやる業務が多くて頭の整理が追いつかず、不安で潰れそうだったけど、2週間くらい飲んで随分と楽になった。
薬のお陰か仕事を理解できてきたからか分からないけど、怖くて薬は止めれない。
次の診察でもそういうつもり。
458優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 00:22:48.38ID:N0K01gAc
>>445
それ、薬の作用じゃなくて、うつの症状が治まってないだけかも。
レクサプロ飲む前に同じ症状あったよ。10mg1ヶ月のあと20mgにしたらラクになった。
2021/03/27(土) 03:09:46.96ID:yw119Hmt
1年近く5mgだったけど10mgになって2週間ほどで
レジなんかで返事するとき「ドモ・・・」から「どうも〜」くらいになった
ただ腹がめっちゃ減るようになったのがちょっと困る
460優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 03:33:10.25ID:ntCGaca7
>>453
わかる

先生に話をしたら薬袋にイライラ注意と印字されるようになったけどなおらんわな
2021/03/27(土) 04:59:36.88ID:ESqrumP3
>>449
パーソナリティ障害は成長課程で形成された性格だから本来は治療の対象じゃないよ。
回避して学校を中退したり、職を頻繁に変えること自体は病気じゃないわけだし。

ただ診断マニュアルには掲載されてるし、精神科のスタンスとしては「性格はそのままに、社会との折り合いをつける際に困ってるのであればお手伝いはできますよ」ぐらいの位置付け。
2021/03/27(土) 05:16:11.54ID:ESqrumP3
治療の対象ではないとはいっても効果を現す薬が存在するのも事実で、例えば女性に多い境界性パーソナリティ障害のリストカットには衝動性を抑えるリーマスが有効だし、逆にベンゾチアゼピン系は脱抑制を生じる可能性があるのであまり好ましくない、とか。

回避性だったら、うつの定番の抗うつ薬+抗不安薬+睡眠薬でもよいのでは?

そのあたりは、医師への話しのもって行きかたでいろいろリクエストしてみて下さいな。
2021/03/27(土) 07:20:26.58ID:+E48cOx4
副作用の毎日の夢がつらいわー
昨日は北海道から東京まで家族乗せてママチャリで移動してた。青森で嫁が道を間違えてふてくされてたところで目が冷めた
2021/03/27(土) 08:24:35.91ID:N2XF3J7t
>>449
>この薬って回避性パーソナリティ障害にも効く?

パーソナリティ障害は薬で治るものではない
当人の努力でしか治る可能性はない
2021/03/27(土) 08:30:13.17ID:N2XF3J7t
>>455
>誰とでもへーきで喋れるようになったのはかなりプラス

それは対人恐怖の問題であって回避の問題ではない
親密な関係を恐れるという回避性パーソナリティの障害はまったく改善されていない
2021/03/27(土) 08:44:27.33ID:S2fhWjlu
>>455
それわかるわ
何事ももどーでも良くなった
ただそれのせいで人生が破綻しかけたので断薬した
2021/03/27(土) 08:46:04.47ID:S2fhWjlu
>>445
あった
飲み始めや減薬時や飲み忘れた時に必ず起こった
このスレにも前にそのことでてたから検索かけてみて
2021/03/27(土) 08:50:44.00ID:S2fhWjlu
>>445
目のこと書き忘れた
見えにくいのもあったわ 眩しく感じるのもあった
目の見えにくさ、毎日じゃないけど疲れてくると頻繁に起こってたわ

頭痛は飲み始めや量の変動がある時に起きてたから思うからそのうち消えると思う
2021/03/27(土) 09:17:03.01ID:+4PYGAK+
今日も心療内科いってきた
診察の1400円ちょいは毎月いいんだが
処方箋のほうで5800円は高いなぁ
レクサプロが値段を跳ね上げてる
今日から自分で1錠に調整してみて
来月から1錠にする話にはなった
ベンザリン増やすのもありかなという会話もした
2021/03/27(土) 09:53:04.55ID:CQAO1lQz
自立支援使えよ
2021/03/27(土) 09:53:29.74ID:dXD75VZ2
>>469
個人輸入でジェネリック買った方が安いよ。病院や薬局で待たされることもないし。
472優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 10:22:03.37ID:5/od+EDt
レクサプロにジェネリックは無いやろ
2021/03/27(土) 11:11:45.58ID:79gUqv9u
>>469
どうやったらそんな値段になるんだよ…
2021/03/27(土) 11:37:03.20ID:Rp5v5xgJ
劇薬の個人輸入はやめた方がいいよ。
2021/03/27(土) 11:38:56.09ID:UZ/k/QI5
>>473
他にも色々処方されてればそんなもんでしょ。
2021/03/27(土) 11:41:58.99ID:eW6SF37+
俺血圧の薬やイリボーにレクサプロ出してもらったら月に5000円くらい行ったことあったよ。

腹痛と下痢の副作用酷かったからイリボー助かったけど、半年飲んでもパッとしないな。
2021/03/27(土) 13:07:06.15ID:soX4j6JR
俺は毎月交通に合わせて2万円超えだわ
もう諦めて精神障害年金申請する
478優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 16:45:31.64ID:29FwSXvi
このクスリ切ったら死ぬほどイライラするやばい
今日車でスマホみてたら後ろからクラクション鳴らされた時ぶっ殺してやろうかと思った、バックミラー見たらトラック乗ったDQNっぽかったから辞めたけど、女だったら確実にミラー破壊してたかもしれん、こんな感じで一日中イライラが止まらない、対人のゲームしてても味方にイラついて一日中発狂してるし机蹴りまくってるせいで少し凹んだ、助けて
479優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 16:47:37.47ID:29FwSXvi
取り敢えずベンゾ飲んで落ち着くか
ssriって効かないと思ってたけど結構効いてるんだな、再開するゎ
2021/03/27(土) 16:48:00.00ID:Tr5gkhtM
>>478
弾薬何日めさ? 何ミリ飲んでてどんな辞め方したさ?
慎重に断薬すればなんとなるから慎重な断薬なら我慢して、
急に辞めたのなら一旦飲んだほうがいいよ
481優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 16:51:25.61ID:29FwSXvi
>>480
20ミリ半年飲んで一週間前くらいに急に辞めたらこれ
また薬漬け生活もどすよ
2021/03/27(土) 17:01:26.97ID:Tr5gkhtM
>>481
辞め方ハードすぎる
一旦飲んで減らして減らして確実に辞めたらいいよ
そのイライラは離脱症状で薬辞めたらずっとイライラが続くわけじゃないから安心して
自分の例だと1週間めころから10日めくらいヤバかった 家族に掴みかかったりした
その頃からシャンビリ出たんだけど481さんはいきなり20から辞めてるからそれもかなり強く出ると思う
焦燥感とか倦怠感も強く出るかもしれない
慎重に辞めると全てが軽く済むよ
2021/03/27(土) 17:44:00.74ID:RyDyitnn
>>473
一ヶ月分でこれだけかかったよ
一日分の内訳は
レクサプロ2錠
リフレックス1錠
ベンザリン1錠
エチゾラム0.5を5錠(朝昼夕と頓服2回)
薬の量は結構限界だと言われた
どうしてもと言うならベンザリンは増やせるけど
俺も医者もそれは辞めといた
相変わらず死にたい
484優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 17:48:04.77ID:DE6yyk3B
レクサプロの離脱症状というのは、こんなに怖いものなのか
イライラして警察沙汰になったりしそうだな
2021/03/27(土) 17:58:18.01ID:Tr5gkhtM
>>484
断薬期間中は仕事以外は出かけたり人にあったりしないほうがいいかもな 2週間くらい
デキル主治医ならそれを見越して安定剤とか出してくれるかもよ
辞める時に、知り合いがこの薬断薬してイライラして人に危害を加える危険を感じたって言ってるんで不安です って言ったらいいかも
2021/03/27(土) 19:42:14.96ID:K2Vz9e3/
この薬からトリンテックスに変えたときやけにイライラしたのは離脱症状だったのか
487優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 20:13:50.69ID:29FwSXvi
>>482
わかった、取り敢えずこれが離脱症状だということは分かった、実はクスリをパキシルに変えようと思ってるんだよ、取り敢えずパキシルが届くまでは離脱が出ないようにレクサのむ
2021/03/27(土) 21:22:44.21ID:opPkOPR0
>>483
睡眠薬は2種まで処方可能だからニトラゼパムに追加できるぞ
とはいえ医者によってこれ以上は出せないとか言ってくるんだよな
489優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 21:31:06.77ID:5/od+EDt
皆の話を聞いてると何だか怖くなってきた(´・ω・`)
5mgでも早めに離脱した方がいいんかな?
490優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 21:47:46.73ID:DE6yyk3B
俺もそろそろ、減薬しようかなと
2021/03/27(土) 22:02:43.60ID:Tr5gkhtM
>>489
いやいや
大したことないって
それより症状出なくなるまで飲んで、しばらく飲んでそっから慎重に弾薬しようぜ
変なタイミングでやめてリバウンドしたら大変だし
492優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 22:28:59.93ID:ntCGaca7
なんか駄目だ
イライラ収まらないというか
妻になにか言われると直ぐにキレてしまう。
どうしたのと言われるけど、自分でもわからない
2021/03/27(土) 23:22:13.12ID:Tr5gkhtM
>>492
>先生に話をしたら薬袋にイライラ注意と印字されるようになったけどなおらんわな

これどういうことなん?
薬飲む時に注意するように意識させるってことなのか…
そういう問題じゃないよね?
飲み始めて間もない人?長く飲んでる人?
キレても奥さんはわかってくれてるはず、手だけはあげないで
2021/03/27(土) 23:23:49.68ID:Tr5gkhtM
>>487
薬のチェンジの経験はないからそこはアドバイスできないけど
急な断薬は危険だからもうやらん方がええよ なにもいいことないから
薬代がかからなくなるくらい
495優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 00:35:07.11ID:VGPV5n7K
レクサプロ飲み始めてどれぐらいで効果あるの
フラッシュバックにも効果ある?
496優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 02:42:15.62ID:+L/zC8j0
>>495
私はパワハラのフラッシュバックで、
うつ病になって退職したけど、効果ありました。
因みに、不安感や動悸は当日から効果出ました。
不眠に関しては効き目は薄いかなと思います。

初めは10mgから処方されましたが、
朝方の倦怠感がかなり強く出て、
1ヶ月は我慢したのですが治らなかったので
今は主治医の指示で5mgまで減薬しています。
朝の倦怠感はかなり抑えられています。
2021/03/28(日) 07:09:19.89ID:U21VuH+J
>>493
???
498優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 10:26:48.58ID:MVswk99y
>>491
飲み始めてまだ一ヶ月弱だから医者がいいと言うまでもう少し飲んでみるかな
499優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 11:08:34.48ID:vKgQq+ln
3ヶ月ぐらいは、ね
500優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 15:35:38.82ID:MVswk99y
>>499
3ヶ月かぁ まあ何にせよ医者の指示通り飲んでみるわ
2021/03/28(日) 20:01:25.22ID:GN3uk70B
不安障害もち彼女いないイコール年齢なんだが
気になる女性と話すのもライン交換頼む勇気も出ない
レクサプロ飲み続けると勇気って生まれるのか?
2021/03/28(日) 20:11:23.77ID:yA2c6j/V
生まれない
2021/03/28(日) 21:50:53.25ID:GliRo0ks
勇気は出ないけど断られてもいーやーくらいにはなる
けどレクサプロ飲んでる状態の25歳以上の交際経験のない人に惹かれてくれる人は少ないと思う
それなりに経験あるそこそこの見た目の人ならレクサプロ飲んでても交際に発展することもあるだろうけど
不安を減らす分楽しい感覚も減らすから面白みのはない人になると思う
2021/03/28(日) 22:14:36.65ID:aFwMFuPA
>>501
風俗に行ったことあるかい?
ないならいってみなよ、そこそこの店選んで、そこそこ指名ある女に世間話でもいいし、なんなら相談してみなよ
話を聞いてくれて、君の見た目とか雰囲気みてアドバイスしてくれるよ
実際しくじった時にレクサプロが味方になってくれるよ、がんばれ!
2021/03/28(日) 22:24:18.98ID:tbP3f1bA
風俗は世間話できる場所でもあるよな
まぁ高いけど、身体みせるわけだから心も割と見せやすい
2021/03/29(月) 00:15:39.60ID:bjSkNJIM
そーいや
この薬発売されてから10年経つけど
まだジェネリックでないのかな
薬価が高いから早く出てほしい
2021/03/29(月) 03:20:10.57ID:n57qRYT3
ルボックス→パキシル→レクサプロと漂流してきて何も飲んでない時期もあったけどほんとに気分落ちて常に死にたい消えたいと思っていた
その頃に比べたらレクサプロ飲んでる今は普通の人のように振る舞えてるし天国みたい
個人輸入のレクサヒール来たけど利き目同じだといいなあ
508優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 04:04:25.59ID:CLeEjbUx
>>493
もう2年くらい飲んでるよ。
妻は妻で発達障害あるんじゃないかというくらいボケてるから頭痛くなるんだよね。
2021/03/29(月) 07:29:32.19ID:UiQA+EAH
海外ではジェネリックだから個人輸入すれば28錠2000円前後で手に入るっぽい
ただ俺はこんな強い薬を医者の指導なしで絶対飲みたくない
2021/03/29(月) 07:40:28.76ID:RAIAQmdb
>>509
20mgとしたら約500円しか分からないのか
大人しく医者から処方されたほうがいいな。
511優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 07:41:13.61ID:HLUaa9ci
>>506
たしかジェネリックの解禁は10年後ではなく11年目からだったから、レクサプロの場合は来年だと思う
2021/03/29(月) 09:39:22.24ID:QpDYr3Is
レクサプロのジャネよりTRIが先にきそう
2021/03/29(月) 12:23:14.97ID:NMnLBp52
じゃあオオサカ堂とかで売ってるジェネリックは何なの?
514優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 12:40:46.49ID:I4U1I9sI
>>513
あれは「個人輸入の代行業」っていう形態をとって販売してる業者で、たしかインドやシンガポールやトルコ産とかのジェネリック薬品だったと思ったよ
2021/03/29(月) 13:11:05.51ID:/trdMymS
海外だと法律が違うからジェネリックあるんだよな
516優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 13:35:01.96ID:7oWr8+4d
飲み始めて5日目
少し効果薄れてきた気がする
本格的にきいてくるのいつから?
2021/03/29(月) 13:49:49.36ID:oTtQ1ki7
レクサプロを朝に服用してる人っていますか?
夕食後に飲むと朝の倦怠感がひどくて・・
試しに朝に飲んでみたいんですが、何か不都合があったりしますか?

>>516
自分の場合はですが2・3日ですぐ効いてきて、めまいのようなふらつきや欠伸がおさまったのが二週間くらいたってからかな。
518優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 15:00:12.75ID:nTgahVNM
初カキコミで不都合あったらごめん。
レクサプロ、飲んで2年になるくらいだけど、倦怠感は変わらずで対人恐怖や希死念慮もあるけど、なかなか処方は変わらない。効いてるかわからんと伝えたけど、主治医効いたか効いてないくらいが丁度いいんだと。そんなもんなのかな。
2021/03/29(月) 15:18:03.29ID:eGhK2EzU
自立支援医療を受けられているから自分は1割負担
3割で毎月は出費が凄いよねぇ…
2021/03/29(月) 16:49:53.93ID:3Z8ShdnT
風俗も怖くて行けないなあ
衛生上の理由よりも何をどうするかが全くわからない
521優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 17:01:38.15ID:m/JHwK7m
>>517
同じく気になります…
自分も夜投薬中ですが、
朝の倦怠感凄いです。

起きれないくらいしんどいから
朝にチェンジしたいです。
2021/03/29(月) 17:57:08.79ID:4S1UCmYv
>>520
コロナで今は行きたくないけど、分からんなら分からんと言えば嬢が滞りなくやってくれる。安いとこいかなければ。スレ違いなのでこのへんで
2021/03/29(月) 18:28:20.87ID:SHqjTcIm
医者と相談して一昨日から2錠から1錠に減らしる
特に悪化もしてないけど好くもなってない
心の不調と希死念慮は止まらない
会社に這う気持ちで行き続けてる
524優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 18:43:19.71ID:m/JHwK7m
>>517
明日から朝投薬に変更して試してみます(^^)
結果は時間かかりますが、お待ち下さいませ。
2021/03/29(月) 19:42:33.23ID:IEHQwvO1
オオサカ堂の口コミ見ると、やる気が出てくるとか、社会不安が軽減するとあるけど、このスレとか、ユーチューバーとかの服用経験調べると、やる気が出なくなる、大人しくなる、と真逆の感想多くて服用するか悩む

服用の目的は対人恐怖症と予期不安や自動思考からくる行動する時の心的負担の軽減なんだけど
2021/03/29(月) 19:48:00.80ID:xhbC16rp
レクサは沈むための薬
サインバルタと対極にある薬
心地良く感じられないなら他をあたるべし
2021/03/29(月) 20:44:37.25ID:D3yN1Y7u
>>519
自立支援は今は1割負担だけど、15年位前の2006年まではもっと安くて0.5割負担だった。
自立する気の無い人間が混入してることが発覚して、制度が変えられたんだと思う。
2021/03/29(月) 21:15:48.14ID:UiQA+EAH
まだ始めて一週間だけど、少なくとも俺は使用前みたいに悪い思考がグルグル回ったり気分が底まで落ちることが無くなったかな
ただ副作用がきつい
2021/03/29(月) 21:33:48.21ID:gOR8e1L4
昼間の眠気がどの薬の副作用なのか分からんわ ソファで30分の昼寝でやり過ごすことにした、昼寝ぜったいダメと考えるより気楽
昼飯に糖分とりすぎなのかもしれんが
2021/03/29(月) 23:43:38.38ID:vYaCwVd7
>>518
元の症状が10だとしたら今どのくらいなの?
効いてるかわからんということは10のまま倦怠感か
2021/03/29(月) 23:44:29.39ID:vYaCwVd7
>>527
ええええ
自分の初診07年だわなんか損した気分w
2021/03/29(月) 23:48:55.88ID:GBWqJruF
10でちょっと落ち着いたかの様に思えたけど、
2週間ぐらいで1日分の効果も得られなくなってきたから、
今20で安定させてる。
2021/03/29(月) 23:53:42.25ID:fw++5oaH
レクサプロのせいだと思うけど、飲み始めてから1週間経って毎日お腹の調子が悪くなったわ。
2021/03/29(月) 23:57:20.31ID:78hwjRKS
レクサプロ飲み始めて性欲が無くなりました。
やめたら性欲は戻りますか?
やめてどれくらいで戻りますか?
535優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 01:43:16.01ID:k26JcZpN
不安障害で10mg2錠処方されたんだが、これって普通?
2021/03/30(火) 07:06:08.60ID:XrXZEQxu
>>535
飲み始めで2錠?空なら普通じゃないと思う
一錠からならしてて行ったほうがいいよ
2021/03/30(火) 07:15:13.24ID:h6ScOyYZ
他にSSRI飲んでてこれ20mgに変えたなら分かるけど20mgスタートは多いよ。
2021/03/30(火) 07:18:18.21ID:h6ScOyYZ
>>534
飲んでた期間にもよる
半年飲んでて
やめてから大体1ヶ月で元通りになった。

この薬最初は射精障害になるんだよね
やりたい気持ちはあるんだけど身体が反応しなくなる。
更に飲み続けると性良く自体無くなっていく。
539優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 07:31:08.05ID:PiNhBEk4
10mgから5mgにしたら射精できるようになった
でも遅漏気味
2021/03/30(火) 07:37:44.03ID:LN6BA7QC
ボッキはするし遅漏の方が都合の良いんだけど
飲み続けると性欲が無くなるのはイヤだな。
2021/03/30(火) 07:58:03.74ID:t6RxksuP
仕事でお酒を飲むことを医者に相談したら17時くらいに服用して20時にお酒を飲むのは大丈夫と言われたんだけど、仕事のなかった二ヶ月めちゃくちゃ調子良かったのが一日の飲酒で全部ダメになって戻らないまま数日たつ
本当に調子よかったからこのまま戻らないんじゃないかと思うと怖い
仕事も副業だからやめるつもりでいてお酒ももちろんやめたんだけど、これがアルコールとの併用のせいなら絶対やめたほうがいいなとおもった
二日酔いが重いとか次の日に響くくらいだと思ってたけど、大袈裟だけど世界が変わったし体と心が切り離されて戻せない 記憶もおかしな感じ
集中力ないし眠気すごくて昼の仕事どころじゃない
一日中心ここにあらずな感じで気づいたら仕事おわってて帰って風呂も入れずずっと寝てる 震えも起き抜けのだるさも復活して希死念慮すごい
2021/03/30(火) 08:02:08.85ID:XrXZEQxu
>>538
やっぱそういうのって飲んでた期間にもよるの?
シャンビリは収まったけど別の耳鳴りが収まらない
抗がん剤の副作用ではやめた後も一生残る副作用もあるけどこの耳鳴りは一生物なんだろうか
今一ヶ月と少し経ったところ
先週郵送血液検査採取して提出したわ
2021/03/30(火) 08:12:37.77ID:XrXZEQxu
>>541
餅つけ
仮説だけどお酒のせいで薬の作用が強く働きすぎて必要以上に服用した時とか、増減時に出る副作用が続いてるだけかもしれない
レクサプロは血中半減期が長いから数日から1週間くらいは影響あるかもさ
希死念慮すごいって状態まで出てるから電話で主治医に相談すると安心できると思うよ

話逸れるけど
予約制の精神科や心療内科も完全予約制の歯医者みたいに急に受診しても診てくれるのかな?
できるなら電話より受診する方が確実だよね
予約なしで行けるところ行ってるからわからない
2021/03/30(火) 08:16:07.71ID:vmzP5uwi
>>542
元からどのくらい性欲があったか?にもよるよ。
毎日オナニーしている人と1週間に1回じゃやっぱりちがうよ。

あとは好きなエロ動画や画像見て性欲高める方法もあるよ。
薬やめてればエロい物みればそのうち元に戻ってくるよ。
2021/03/30(火) 08:47:17.42ID:XrXZEQxu
>>544
さっき書いたのは性欲限定の話じゃなくてさ
546優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 08:49:11.80ID:Hp7czZBU
>>541
1日の飲酒で全部ダメって・・・
アルコール依存症だったんですか?
547優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 08:50:13.66ID:GJqlgmNq
20mm毎日飲んでるけどもはや何も感じなくなってしまった
(・o・)←常時こんな顔してる
2021/03/30(火) 09:09:36.55ID:04vntl3s
(°_°)
自分はこれだったな
2時間しか寝てない日の夜くらいの顔とフラフラ感だった
断薬して三日後くらいからからそれも無くなったけど
昨日2時間しか寝てなくて思い出した
服薬中は2時間しか寝てない状態では外出なんて到底無理で立ってられないくらいだったけど昨日は8時間出歩けた
2021/03/30(火) 09:15:17.55ID:HPApvzAq
>>547
>>548
良いじゃん
それが目的な薬だし。

俺強迫でこれ飲んでるけど早くそうなりたいわ。
2021/03/30(火) 09:24:49.96ID:04vntl3s
↑このような状態になってでも治療をする価値があるんだけど
2、3年続ける必要って実はないのではって最近思う
1、2ヶ月でも軽ければ治るのではと
ネプチューンの人は1ヶ月休養したよね
仕事に影響出ない程度の服薬で長引かせるのも仕方ないけど
最大量もしくは多目で短期集中で改善されるならそれもありな気がする
鬱や不安で疲弊しまくった心や体を1ヶ月休めるだけでもそこそこ回復しそう
そっから生活に支障のない量の服薬でこんな顔で(^^)過ごせれば
一年くらいで実は治ったりしないのかな
辞められない仕事の職場が原因だと難しいだろうけど
2021/03/30(火) 09:26:19.14ID:04vntl3s
>>549
潔癖は治らないかったよ
2021/03/30(火) 09:28:07.27ID:ZNs4prNS
>>551
やっぱダメか、、、

薄々効きそうなないなとは思いつつ漫然と飲んでたけど、、、、
2021/03/30(火) 09:34:37.98ID:04vntl3s
>>552
自分は脅迫まで行ってないから治らなかったのかも
何十分も洗うとか、どこかに触れたってだけのものを洗ったりアルコールで拭いたりした後も汚いと感じるとか
そのレベルなら改善を感じるかも
2021/03/30(火) 09:37:31.56ID:ZNs4prNS
>>553
まさにそのレベルです、、、
少しでも良くなると良いな

まだ半年なんでもう少し続けてみます。

最初は傾眠に悩まされて今は不眠に悩まされてます。
2021/03/30(火) 09:39:49.70ID:uWLgh4xP
コロナで何度も何度も手を消毒する癖が強化されてしまった
556優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 10:19:24.72ID:7TRoCc4A
仕事がうまく行かず、落ち込んだままだわ
2021/03/30(火) 12:14:11.58ID:NkZb+stp
>>543
ありがとうごめん
なんか久しぶりの感覚すぎて焦ってた
とりあえず電話して次回の診察早めてもらうよ

>>546
依存じゃないけど二ヶ月も飲まなかったのは最近が初めて
だから余計に一回の併用でこれだけ調子悪くなるんだなと思ったの
558優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 15:11:55.97ID:CALkgphx
>>530
レスありがとう。これであってるかな。
多少はよくなっていると思う、たぶん。
ただ普通に朝から動けたらいいなと。いまは休職してるからいいけど、来月から復職するし毎日朝起きて動けるかも不安。すまん、不安ばっかだ。
559優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 15:13:09.71ID:AYTGBMP2
過去を思い出してフラッシュバックで発狂するのってレクサプロで治る?
560優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 15:16:59.11ID:CALkgphx
飲酒は自分も控える様になった。なんか次の日だるくなるんだよな。嫌なことがあった時のストレス発散で飲むならなおさらダウンしてしまう。嫌な記憶がリフレインするかんじ?
まあ、個人の体験だけども。
561優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 15:18:31.44ID:CALkgphx
>>559
発狂レベルが少し下がった気がする。たまにあるけど、たいがい心身どっちかは疲れてる時のサインにしてる。
562優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 15:29:13.13ID:PiNhBEk4
>>559
俺はレクサプロと睡眠導入剤のコンボで改善した
2021/03/30(火) 15:33:11.48ID:EIkD7WqP
20に変えてから日中ずっと眠い
564優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 15:33:18.80ID:uEEJKV2j
>>559
PTSDに効果あるよ。
俺もパワハラされてたの
思い出す事がほぼ無くなった。
2021/03/30(火) 15:56:33.24ID:WFSZEO0o
こんなに眠いのってこの薬だけですか?
他の抗うつ薬も眠くなるのでしょうか?
昨日から量を増やしたのですが余りに眠くだるいです
2021/03/30(火) 16:09:07.28ID:cUWjq+VH
人によって副作用の出方はかなり異なる
自分は眠気は全くない
2021/03/30(火) 16:12:45.62ID:wcLgfjX0
薬複数飲んでるから、どれが眠気だしてるのか見極められん…
2021/03/30(火) 16:49:29.08ID:WFSZEO0o
なるほどです、、、
私も複数飲んでてわからないので、今日は頓服薬やめてレクサプロだけ飲もうと思います!
2021/03/30(火) 16:51:52.65ID:bFct5UFg
私も飲み始めて半年ですが眠気もダルさも凄くてかなりシンドイですね
2021/03/30(火) 16:56:29.92ID:CuYDtXCT
メンタルの薬って必ず副作用と依存に苦しむな
2021/03/30(火) 17:02:40.21ID:1t1wekLY
レクサプロに加えて不眠気味で寝る前に頓服のワイパックス飲んでるからかな
朝起きられなくてとても怠い
2021/03/30(火) 17:45:25.80ID:04vntl3s
>>558
その状態で復職か…
医者合ってないと思う というかその医者よくない
うまく伝わってないかもしれないから
言いたいことを箇条書きに持参して、会話のやり取りで伝えるのではなく
まず初めに現状をまとめて言うといいかも
うちの主治医は途中で言い出したことに関しては聞く耳持たない
早く「じゃ、いいですかね。お薬は前回と一緒で…」って言いたがる
それでもパニック障害のせいで予約制のところがダメだったり、公共交通機関がダメで駐車場次のところじゃないとダメだったり医者変えられなくて長く苦しんだわ
2021/03/30(火) 18:15:23.40ID:s5NUwn+X
>>558
ギリギリまで休職手当引き延ばして
あとは障害者手帳取得と失業手当でよくね?
2021/03/30(火) 18:42:23.72ID:e5AExpUD
>>571
この組み合わせと飲み方わたしもしてたけど本当にきついと思う
わたしはワイパックスやめられたからかなりよくなったけど、日中つらいよね
575優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 19:47:49.25ID:CALkgphx
>>572
>>573
返信ありがとう。すまん、普段自分の薬について相談できる人なんていないから優しさに泣きそうだわ。 自分としても、社会復帰せねばまずかろうと気持ちがある。それに一応、勤め先にも融通きいて貰えるみたいだから、とりあえずやってみるわ…。 主治医を変えることは考えたんだがカウンセラーの先生との相性はよくてな。悩ましい。
576優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 20:26:58.54ID:7TRoCc4A
しんどくなって今朝書き込んだけど、仕事に行ったら、こっそり育てているレモンの苗がだいぶ育ったのと、昨日まいたバジルの種がかなり発芽していて、なんか少し元気になったよ。
2021/03/30(火) 20:36:28.93ID:1t1wekLY
>>574
ワイパックスは自分で減薬したかんじ?
どうにかできないかなとは思ってるけど逆に眠れなくなっても困るよねえ
2021/03/30(火) 21:54:43.19ID:T6MHRCzI
やっぱりいつも飲んでて落ち着いてても忙しいとストレスで少し悪化するのが辛いわ
2021/03/30(火) 22:10:45.94ID:e5AExpUD
>>577
レクサプロと併用しはじめて一年くらい経って起きぬけのだるさつらいって医者に話して徐々に減らしてった感じだよ
ワイパックスは元々不安で一日二錠飲んでたんだけど不眠になって寝る前にも睡眠薬代わりにって処方されるようになって、時間ずらして飲んでみたり量減らしたり半年かけて色々試したんだけど、結局やめてみたら調子よくなったよ
睡眠導入剤は試した?
わたしの医者はあんまり色んな薬飲ませたくないからって頑なに出してくれなかったけど、ワイパックスってたしか作用時間10時間とかじゃなかったっけ?
睡眠時間にもよるけど起きたときにまだ体に残ってるからだるいのかも
マイスリーとかなら寝るときだけに作用してくれるから、相談してみたらどうかな?
長くなってごめんね
2021/03/30(火) 22:24:35.13ID:vRtqGD2t
やめて5日目
頭の中でたまにシャンシャンいってるけど
これがシャンビリなんか
2021/03/30(火) 23:36:43.47ID:l7fGtSzq
3月初日から飲み始めたけど、やっぱりこの薬の影響だったのか
落ち込む事があまり無くなった代わりに良い事があってもそこまで喜べない
主治医にそれを話したら
「喜んで下さいよ」
と言われたけど前、変に喜び過ぎたら軽躁状態になっちゃって翌日か翌々日辺りに反動で気分が盛り下がって鬱気味になったから今のままで良いと思ってる
今は疲れきっててゆっくりもしたいし
582優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 23:47:19.63ID:CALkgphx
ちょっと疑問なんだけど、寝る直前に後ろから女の人の話し声とか太鼓?を叩く様な音とかしない?寝る前の幻聴。べつに実害はないからいいけど…
レクサプロ飲む様になってから頻度上がった気がする。
2021/03/31(水) 00:11:58.48ID:weJx8TWc
>>582
それはたぶんあなただけと思います
584優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 00:56:42.81ID:hg4pPSD/
もうかれこれ少なくとも4、5年は飲んでるけど
ずーっと…ひたすらに平らって感じ
悪くも無く効いてる感じも無くいつまで飲み続ければ良いのやら
2021/03/31(水) 01:54:31.01ID:SmVxqF3b
このスレと仕事スレと自殺スレを行ったり来たり
ただ多分この薬は自分には合ってなさそうな気はしてる
減薬してるけど来月から断薬の相談する予定
残念だった
2021/03/31(水) 02:24:05.74ID:7Y3itLx8
自分は合ってると思うけど合いすぎてやめるタイミングが無さそう
今でもこの薬+食生活や運動とかでなんとか調子いいけどたまにセロトニン足りてないなとなるとすぐ体調に出る
587優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 05:54:37.70ID:g4Sq/OxP
胃の調子が良くないなー
色々薬試したんだが減薬か薬の変更でしか
胃の不調は治らないだろうねって言われたわ
2021/03/31(水) 07:35:23.49ID:3fyjEmFv
>>582
入眠時幻覚といって誰にでもある現象だから安心していい
覚醒時幻覚も同じ
589優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 08:59:11.68ID:JNXaPO/L
>>588
ありがとう。調べると病名ばっか出てくるからビビってたわ。
2021/03/31(水) 09:46:22.74ID:ukwn35/D
20でも効かない
2021/03/31(水) 11:36:19.39ID:aMbIaFBn
>>584
それだと医師にそろそろって言われるまで飲み続けることになるけどその日は一生来ないかもしれんぞ
4、5年平だとこのままでいーやーって思考停止な感覚まで出てきてると思う減らして辞めると幸せになれるパターンの可能性高し
減らして薬の量が不安定になったりすると離脱症状や飲みはじめに出た症状が出てくるけどそれはまだ治ってないわけでなくどうしても出てしまうもんだから心配せず
ゆっくり断薬に向かうといいと思う
耐え難い症状出た時医師やここで相談してくれればうまく進むと思うよ
2021/03/31(水) 11:45:55.48ID:aMbIaFBn
自分もそうだったけど抗うつ薬に幻想抱きすぎてる人多いのではないかな
セロトニンで検索すると幸せホルモンとか多幸感湧くようなサイトバンバン出てくるから
抗うつ薬飲んで効いてきて治ってくるとそうなると思い込んでる患者や医師(割とマジで医師も)多いのでは
でも実際は脳でセロトニン多すぎになると逆に不安感出てきたりもする
だから眠くて眠くて仕方ない平状態続いたら辞めどきな気がする
自分は飲み続けすぎて平を超えて寝たきり状態一歩手前で出歩けなくなるほどになってしまったんだよね

断薬したら(今1ヶ月と1週間)治療前に困ってた不安感やらなんやら湧かなくなってて徐々に生活を立て直し始められる状態に戻ったよ
まだ社会復帰まではできてないから様子見の寛解状態かな
レクサプロのおかげで元に戻れたけど長く飲みすぎて時間を無駄にしてしまったかも
2021/03/31(水) 12:11:19.68ID:kNNmejM6
長い
2021/03/31(水) 12:20:21.05ID:rf+rnyFH
例のコテだなこの人
2021/03/31(水) 12:27:22.53ID:VqPRfszh
長文うざい
毎日暇でいいなあ
596優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 22:24:51.98ID:lwSCDoiA
このスレを見たてら、レクサプロの減薬に考えるようになった
人間らしい感情っていうか、そういうのが最近薄れてきているようで
2021/04/01(木) 06:23:42.27ID:sfeeogam
>>596
ある意味それがレクサの効能だよ
どっぷり沈みたい人にうってつけの薬
2021/04/01(木) 08:34:55.50ID:tsKI9GMs
この薬、副作用で太るというの本当だな
初めて服用して3週間経ったけど、食事量増えてないのに、2週間経ったあたりから増えだして、わずか1週間で3kg太ったわ

沈むと表現されるだけあって、感情の起伏を無くす為に代謝ごと落とすんだろうな
明らかに代謝が落ちて太ってる気がする
春めいて気温上がってるのに、寒く感じる事多いし
2021/04/01(木) 09:40:27.01ID:0gi1o0e8
>>598
4年目くらいから痩せてくるよ
食事も億劫な程ねむくなるから
600優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 11:08:35.59ID:k6HPwRJ1
レクサプロを夕食後飲むのから朝食後に変えて3日目。そこそこ動けるようで嬉しい。思い込みかもしれないけど。今んとこマイナスな影響はないな。
2021/04/01(木) 13:04:52.42ID:6BL78N0s
>>598
わかる
先週始めたけどここ数日空腹を感じる瞬間がほぼ無くなってるし、元々汗っかきだったのに全然汗かかなくなった
2021/04/01(木) 13:25:41.51ID:07bsUlE/
>>601
代謝悪くなってるんだな
2021/04/01(木) 16:00:52.23ID:EXAl7XIJ
ルボックスからきた自分からしたら副作用もないに等しかったし効果もはっきりわかって夢みたいな薬だわ
ルボックス飲んでた時はほんと人格変わってた…
604優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 16:17:19.67ID:bcezPmbK
レクサプロは抗うつ剤の中でも太りにくい方らしいんだけどな
2021/04/01(木) 16:36:09.28ID:NWK/Id2J
たしかに食べようが運動しようが全然変動しなかった自分も飲み出してから2kg増えたわ
元々痩せ型だったから別にいいけども
2021/04/01(木) 16:39:14.83ID:NpQTY9JQ
>>598
肝臓とか腎臓とかに影響出てるのでは
重篤な副作用系

パキシルで短期間で20キロ、その後レクサプロ服用中含めて10キロ太ったけど
明らかに食欲異常だった 食わせろ食わせろって感じ

行動しなくなるとそりゃ増えるよね
不安感や焦燥感や動悸が収まって基礎代謝下がることはあるだろうけど 食事量変わらないなら急激には太らない
2021/04/01(木) 16:55:00.74ID:B48rXXQM
>>600
気になってたので報告ありがたい
自分も朝飲んでみるわ
608優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 16:59:17.78ID:TIKoHZ1d
>>607
ワシ夜投薬組。
初期は朝方倦怠感凄かったけど、
もう最近は慣れました。
2021/04/01(木) 17:36:51.79ID:VYalC5xO
俺も就寝前に飲んでるから朝に変えてみようかな
610優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 18:34:19.88ID:4Mh+81kN
一番肥ったのはジアゼパムで、
一番合わなかったのはジェイゾロフトだった
2021/04/01(木) 18:34:37.98ID:h0GHgv9R
体に作用する薬なのは飲んでて分かる
驚くほど性欲もなくなった
でもそれが不安に対して効いているのかわからない
不安や抑鬱にこれで効いてくれてるのかなぁ
2021/04/01(木) 19:54:55.19ID:Y8PT2zjj
長文氏は叩かれると不安発作が起きてしまうのだろうか?
2021/04/01(木) 19:55:01.93ID:L1RgtNGD
不安感は飲んで初日から効果があったんだけど気のせい?
3日目で鬱
すぐやめたけど全快した気がする
もう1ヶ月経つ
2021/04/01(木) 20:00:44.16ID:ZLBzi2Ny
そんなに体重に影響なくないこれ?
普通にダイエット成功したよ
615優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 20:19:44.22ID:TIKoHZ1d
>>614
俺も1ヶ月半投薬してるが体重変動全くない。
レメロンは恐ろしかった…
2021/04/01(木) 21:38:57.17ID:+uRY7NAY
SSRI系で最も体重増加を来たすのがパキシル
次いでデブのメール、その次がジェイゾロフト
レクサプロがいちばん体重が動かない
2021/04/01(木) 22:22:00.14ID:6BL78N0s
日が経つごとに新しい副作用が出るってことあるかな?
2021/04/01(木) 22:34:46.94ID:Y8PT2zjj
>>614
最近の女性の痩せ志向は心身に良くないと思うんだ
2021/04/01(木) 23:03:34.93ID:0gi1o0e8
>>616
パキシルはもう闇に葬るべきだと思うわ
鬱で食欲無くなってガリガリな人にはいいかもしれんが一度太ったら皮膚は戻らん
つか、レクサプロやめたら太って来たかもしれない 体重測る習慣ないから数字はわからんけどパンツがぱつぱつになってきた
2021/04/01(木) 23:18:45.39ID:FAvBKP6N
>>543
逸れたほうの話で申し訳ないけど、余程混んでて余裕が無いとかガチガチで
予約以外一切ダメという所でなければ、予約外でも診てもらえると思う。
ただし順番は後回しになると思うので何時間も待ったりする恐れはある。
自分が通っている病院は予約制になって待ち時間は減ったけど、
次の診察日時を決めるのが苦手だから一長一短。
2021/04/02(金) 00:06:36.76ID:/w5J3Sxr
もう24時間経ったけどお腹空かない
SSRIは胃にくるからたまにこうなる
2021/04/02(金) 01:04:38.69ID:VnPm+353
三年位20mg飲んでた。眠気と思考の鈍化がすごくてぼんやり生きてたけど、このスレ見て昨日15mgにしてみた。めっちゃ頭働く。飲んでなかった頃はこれの何倍も動いてたと思うと逆に怖い
考えすぎを抑制する薬なんだな、良くも悪くも
2021/04/02(金) 01:06:21.70ID:nfdvMd5X
レクサプロしか使ったことないけど食欲は以前と変わらんなあ
元々食べるの好きで太ってたけど普通にダイエットして10キロくらい痩せた
ストレス溜まりすぎるとドカ食いしちゃうことはあるけど薬とは関係なさげ
2021/04/02(金) 06:55:30.29ID:i99PJNNH
>>600
自分は夜から朝に変えて4ヶ月くらいだけど、入眠は問題なくなったけど、日中の眠気は増した。
2021/04/02(金) 06:56:17.70ID:4/d76iJu
>>622
3年間20mgじゃ多いよ、毎日ダルくてなにも考えられない。
この機会に一度5mgまで減らしてみるといいよ。
5mgだったら夜に軽い眠気を誘う程度で、頭も体も軽くなるよ。 
レクサプロ単剤だけって人は少なくて抗不安薬や睡眠薬も飲んでたりするから、結局的に毎日飲んでる薬のトータル量が多くなっちゃうんだよ。
2021/04/02(金) 12:19:50.07ID:r2/aiL3p
データ入力のバイトをしているんだが
AIでリストラされないかという不安が消えない
この薬飲んでてもダメだ
どうしよう
627優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 12:41:23.94ID:Qp1xYRDt
>>626
「どうしよう」とか言われても医師も困っちゃうよ
精神科は人生相談の場ではないのだからね
628優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 14:02:42.36ID:3kSyoKgU
レクサプロ飲み出してから不眠症が無くなった。
代わりに得たものが過眠症。
629優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 14:30:21.63ID:zrdm2znM
パキシル飲んでたけど体重変わらんかったな
2021/04/02(金) 15:15:58.90ID:HkoSHrda
少なくとも眠気を感じてる時は余計なことあれこれ考えないし、緊張感がないってことだから治療的にはいいことなのかもしれない
2021/04/02(金) 16:08:14.08ID:/iKg9qXC
>>628
それさ睡眠の質落ちてて寝ても寝ても眠いだと思うんよね
一見過眠に思えるけど12時間寝てても寝足りない感じ
スマートウォッチ買ってやっと自覚した
飲み忘れた日が軽快だった
632優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 16:12:59.54ID:FzBujEb8
>>628
羨ましい、必ず午前二時、五時に目を覚ます
2021/04/02(金) 16:19:58.12ID:eRgEB3PC
>>632
俺もや 二時半と四時半くらいに目が覚めてしまう
634優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 17:40:23.06ID:3kSyoKgU
>>631
そうなのか…。
毎日12時間位寝てる。
寝れない時は1-2時間やったから、
自分的には今は眠れてるから嬉しい。

まぁ確かに昼夜いつでも寝れる位の
眠さがずーっと続いてる感じ。
でも、起きときたいと思う意志があれば
起きておきとくことが出来るレベルです。

>>632
トイレには2回位起きますが、
トイレ済ませて横になってたら、
勝手に寝てます。
(無職やから疲れてないはずやのにグッスリ寝れる)

ちなみにレクサプロ5mgです。
2021/04/02(金) 18:04:04.80ID:xWcPngWs
これと他の薬を飲みながらその現員である会社に行き続けて三ヶ月経った
もう三ヶ月も耐えたというべきか
まだ三ヶ月しか経ってないというべきか
毎日が地獄に感じるのは変わらず
体重が少しずつ減ってく
2021/04/02(金) 20:09:16.65ID:VnPm+353
>>622
最初から20mgだったから凄い飲んでる自覚なかったわ。当時相当精神やばかったみたい。
少しずつ減らしてみるわ
2021/04/02(金) 21:27:43.94ID:OY8UzOOj
太るのは嫌だけど、たくさん食べれる人が羨ましい
たまにストレスでドカ食いするけど
過敏性腸症候群持ちなので腹痛起こしてトイレへGO!
食べ過ぎないようにしてるけど、それでもダメなんだよね
食べ途中だろうがなんだろうが時間を問わず即トイレ
レクサプロでうつ病と共に改善する事を願ってたけど、ダメか…
2021/04/02(金) 21:37:07.43ID:/w5J3Sxr
>>635
公務員か大企業じゃないなら転職を考えたほうがいいかも
2021/04/02(金) 23:36:32.97ID:/iKg9qXC
>>635
原因がパワハラとかブラックなら転職した方がいい
でも、転職した先がまともな職場な保証はない…
難しいね
640優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 03:40:16.52ID:Z0+/oADP
また起きた、2度目だ
641優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 07:57:07.30ID:MPrX4jhV
夜は中途覚醒するし、昼は眠いし、よくわからん。
642優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 08:27:02.94ID:306NE+W6
20mg2年飲んでるけど、減薬した方がいい?
643優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 08:33:05.20ID:RlOi6/ss
>>642
安定してるのならそのままでいいんじゃないかな。
逆に不安定なら無理に減薬する必要無いと思います。
2021/04/03(土) 10:47:29.60ID:ybGUppCq
>>642
レクサプロ20mgで2年間は1つの抗うつ薬を評価するには十分な用量と期間を
経たと考えられるので、今後取りうる選択肢は以下の3つ

・いじるの面倒だからこのまま様子を見る
・安定してるのであれば10mgに減薬して様子を見る
・不安定なのであれば見切りをつけて他剤ヘの変更を模索

身体科のように検査結果があるわけではないので、黙っているとそのままの処方で進行して行ってしまうのは精神科ではよくあること。
服薬感は本人しか分からないし、口で症状の変化を伝えるのは難しことではあるんだけど。
645優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 12:52:56.45ID:306NE+W6
>>644
不安定ですね、ジェイゾロフトが合わなくてレクサスになった経由がありまして
他の薬も怖いわで
2021/04/03(土) 13:00:18.65ID:UOrH0WTo
やめて二ヶ月
今すごく不安、だめかもしれない
また始めないといけないっていわなゃいけないのか
何もかも不安てわ落ち着かない
2021/04/03(土) 13:23:13.33ID:Tk+6MDCw
>>646
まじか
自分も1か月超えて不安はまだ出てないけどちょっと下降の気配を感じてる
やめて1か月くらいはまだ効果残ってるのかもね
作用が2週間くらいで効いていて一ヶ月くらいで安定してくる薬ってことは効果が完全に抜けるのも徐々になのかも?
積極的に日光浴とかしないとダメかも
2021/04/03(土) 13:23:56.26ID:db6D29QL
>>646
追記
これまで平気で急に来たの?
2021/04/03(土) 13:33:08.85ID:UOrH0WTo
>>648
最初は割と平気でここ数週間で段々と落ちてきたきがする
今日出かけた帰りに不安が押し寄せてきて息苦しくなって、無理かもって思った
2021/04/03(土) 14:03:35.42ID:db6D29QL
>>649
段々か
それなら心の準備できるかも
自分には2.5ミリとか飲めればちょうどいいかもしれないけど2.5服用は難しい
5ミリに減らして1年間飲んでた時も常に眠気と毎日12時間以上寝てないとダメでそれでも倦怠感あったから

649はどうするん
また飲む?とりあえず今は頓服で紛らわして受診して違う薬?
薬また飲む前に市販のテアニンや漢方薬試してみるのも手かも
651優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 14:12:49.44ID:0OnzJyqf
>>650
5mgを一日おきにしたって前に誰かが書いてた
652優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 14:14:49.25ID:0OnzJyqf
そしてその人は半夏厚朴湯をしばらく飲んだらしい
2021/04/03(土) 14:16:37.49ID:UOrH0WTo
>>650
多少のアップダウンがありつつもかなり低めテンションの小康状態だったんだと今は思う
やめてから7キロ落ちたから自分の場合はレクサプロも太った原因だと思う
中途覚醒も多かったから日中の眠気が嫌だった
頓服がまだ手元にあるからとりあえずそれを飲んで受診しにいく
2021/04/03(土) 14:24:20.69ID:UOrH0WTo
連投すみません
受診するまえにテアニンや漢方飲もうかな
セントジョーンズワートも気になってる
2021/04/03(土) 14:25:48.04ID:jUEPITYB
外出自粛を真面目に守っているとどうも不安感が強くなる
どうせバレないと思うが昔から直せない
生真面目な性格を治す薬はないのだろうか
2021/04/03(土) 15:46:50.09ID:al+RS9Lj
レクサプロとコンサータを併用してる人いる?
一年以上安定してたんだけど、思考の鈍感とミスが増えてきた…
657優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 16:51:02.37ID:7cO+J2xR
レクサプロとオランザピン服用しているんだけど
夜になると不安感が出てくるのがいつまでたってもなおらない
効いているのか効いていないのかさっぱりわからんな
効かないなら減薬したいんだが
2021/04/03(土) 17:06:50.30ID:Tk+6MDCw
>>656
ストラテラなら飲んだ レクサプロとストラテラ両方胃腸に来る薬だから我慢できないほどの胃腸の不調出て無理だった
コンサータも処方してもらったけど自制心働いて一錠も飲んでない

自分もそうだったけど元々の状態よりADHDの不注意かなり悪化するよね
可能ならレクサプロ辞めるか減らすほうを優先させたほうがいいかも
頭働かなくなってるのはレクサプロの副作用による慢性睡眠不足(時間は足りてても脳の疲労回復が間に合ってない)のせいだと思うんだけど
その状態でコンサータ使ったら余計脳の疲労回復足らなくなってコンサータ飲んでても効かなくなってくると思う
んでその先認知症とかの原因になりそうなのが怖いよね
2021/04/03(土) 17:09:07.61ID:UoFvxoQw
レクサプロ飲んでて生じる眠気対策ってどうしたらいいんだろ
クルマ運転しなきゃいけない環境なんだけどみんな移動とかどうしてる?
2021/04/03(土) 17:21:20.40ID:Tk+6MDCw
>>651
一日おきに飲んでた時期もあるけど量が安定しないからか頭痛や胃腸の不調が結構でたわ

>>653
やめて二ヶ月で7キロ落ちたの?
それは病気のせいで落ちててレクサプロ飲んで症状収まって摂取量や吸収が正常になって、やめたらまた元の状態に戻ってしまったのでは
治療前は痩せ型だった?
自分は服薬してた末期の頃時眠くて眠くて数時間しか活動できなくて一日一食な日が多かったし食事の準備、食事以外はほとんどベッドの上だったのと、脳がエネルギーを欲してたからか体重落ちた
飲み始めの頃は増えてたかも
653は辞めるのがまだ早かったのかもしれないね
2021/04/03(土) 17:29:40.47ID:Tk+6MDCw
>>659
自分の失敗例挙げると
コーヒー飲みまくってた それがさらに睡眠の質を悪化させてたからコーヒーはダメだと思う
睡眠の質を向上させるのが一番だけど、睡眠薬漬けも完治目指すには障害になっちゃうし日中も薬残ることもあるだろうしテアニンおすすめ
日中はミント系タブレットととかメントールのリップクリームとかカフェイン以外のものだな
夏の熱中症対策商品の頭冷やすスプレーとかシャツクール的なのもいいかも
662優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 17:33:41.72ID:+Y8O/Mom
気分変調症の診断で、
初めてレクサプロ10mg 1日1錠処方された

帰って来てよく考えたら
飲んでからの副作用と依存が怖くて仕方ない
薬に頼らなきゃいけない自分にも幻滅
処方されたけど、飲まないで、
もう通院もしない選択ありかな
2021/04/03(土) 17:35:39.61ID:UOrH0WTo
>>660
5年近く飲んでて15キロほど太った
もともと太り気味なところにこの増量
レクサプロのせいもあるかと思った
服薬してるときによくあるどうでもいーやというモードからフラッシュバックや反芻思考が戻ってきて脳にエネルギー使ってんかな
まだまだ痩せないといけないんだけどさ
そもそも最初は社交不安と鬱で服薬
今は社交不安はだいぶ良くなった
レクサプロ飲んで太るか痩せるか変わらないかは個々によると思うけど自分の場合は太った
2021/04/03(土) 18:01:04.93ID:qxw1J9zP
>>662
スレを鵜呑みにしすぎない方がいいよ
医師が診断して必要だから出た薬なんだからまずは飲んでみて不都合な症状が出たらまた医師に相談して薬変えるなり量変えるなりすべきなのでは
ここにいるのは俺を含めてあくまで患者で専門の知識を修めた人ではない
2021/04/03(土) 18:09:17.96ID:Tk+6MDCw
>>662
どんな症状なんだ?
病院に足が向かったってことは仕事や生活に支障が出たからだと思うけど
5ミリで飲んでみたら? 幻滅わかるよ惨めに思うよね…
でも治るかもしれないチャンスを放棄するのは持ったないよ

傾眠とか頭働かないってのは必要量より多かったり睡眠の問題のせいだから合う量ならでない人も多いし
自分も最初の数年は出なかった
ここに来る人は大体二通り、飲み始めの不安で来る人と、副作用が辛い人
問題なく飲んでて改善されてる人や治った人はここには来ないから悪い部分が目立つだけだよ
飲み始めは吐き気とかすることは多いけど二週半ほどで気にならなくなるよ
2021/04/03(土) 18:16:21.99ID:Tk+6MDCw
>>663
少し太るのは薬が効けば普通のことで、自分のケースは量が合ってない状態で飲み続けすぎて廃人寸前で痩せたんだと思うわ

もうちょい痩せたいならあと少し痩せてから再開するってのもアリかもね
でもリバウンドも怖いね
あとは内科的な病気のせいでの体重減少も否定できないから少し心配
667優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 21:38:24.12ID:+Y8O/Mom
>>664
>>665
ありがとう
みんな優しいな

症状はとにかく不安なんだ。特に平日は
クリニックでも診察室入った瞬間に号泣して
迷惑をかけてしまった
パートナーにもかなり迷惑をかけてるから
どうにかしたかった

勝手に減らすのも良くないかもしれないけど
不安の種を増やすのも意味ないから
5mgにして飲んでみようかな
2021/04/03(土) 23:01:33.76ID:xrX2JqGX
抗うつ薬飲みだしてから朝起きれなくなり休みがちになってたから6月末で更新終了示唆されてるって派遣会社から言われた
8時55分に出社してるのも遅いってクレーム入った
頑張ってはいるんだよ…
自立支援申請しとこ…
2021/04/03(土) 23:18:34.68ID:YdNSILHf
レクサプロには依存性が無いと主治医に言われたが嘘だよな?
2021/04/03(土) 23:41:09.29ID:h6wLrG4w
ないよ
2021/04/03(土) 23:54:36.26ID:db6D29QL
>>667
うん
絶対飲んだ方がいい 飲み始めや増やした時胸焼けみたいな感覚起こるかもしれないから胃薬用意しといたらいいよ
必要としてる状態で飲むと副作用もあまり出ないし求めてる作用の方が出てきたら飲んで良かったと思うはず
2021/04/03(土) 23:58:48.72ID:db6D29QL
>>667
追記
効いてくるのに時間がかかるから最初は胸焼けとかの不快感だけ先に出てきて不安に感じるかもしれないけど
2週間くらいで効いてくるから頑張って飲んでみて
多くの医師は副作用について軽く考えてるからきちんと説明せず、効果が出る前に辞めてしまう人が多いらしい
2021/04/04(日) 00:55:54.61ID:/2NqPygJ
1週間レクサ10mg→2週間レクサ20mg→1週間セルトラリン100mg
初めてレクサ20と眠剤飲んだ時、少ししたら熱出た。
効果はてきめん!すごく元気になった。
でも高いから変えてもらった
674優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 02:17:01.24ID:kVGyBzYC
自立支援制度使えばいいよ、遠慮することは万に一つとしてない
ちなみに自分は去年から生活保護
つまり、医療費は全て無料
恥じらう事も大切だけど、人生なんて自分が一番大事だから
2021/04/04(日) 07:40:45.20ID:IGUld/OP
10と20は正直変わらないと体感で思った
医者もぶっちゃけ10も20も大差はないと言ってた
2021/04/04(日) 08:34:53.70ID:xU45MRAw
色々アドバイスしてあげる長文氏
2021/04/04(日) 09:06:20.89ID:/2NqPygJ
>>674 自立支援制度って休職中の人でもつかえる?
2021/04/04(日) 11:39:26.94ID:veFYrxre
セックス
679優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 11:41:23.52ID:BctzLpfV
>>677
詳しくは分からないので無責任な事は言えない、診察のとき主治医に相談してみて
あっちからは何も言ってこないから
680優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 13:09:13.81ID:H144frOV
>>677
使えました。
私は主治医から申請を勧められました。
681優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 14:12:58.10ID:t6CPOaaw
>>657
オランザピンが入ってるのはなぜですか?
2021/04/04(日) 15:12:30.93ID:Dc4RGBUh
>>668
起きれないのわかるわ
診察で言っても全く会話が噛み合わない 医師はうつのせいだと思って話し出すから
服薬を朝にしてみたら?で終わる

なんというか目が覚めても意識混濁状態って感覚で起き上がるどころか寝返りも打てなくて、しつこく目覚まし設定してないとそのまままた眠ってしまう
起きれた後もだるいし眠いし常に胃がおかしいし
2021/04/04(日) 16:08:06.11ID:/2NqPygJ
>>679 >>680
ありがとう。大分損してたみたいだ…。
医者に聞いてみます。
2021/04/05(月) 02:37:27.62ID:v1f8nx6y
レクサプロ飲んでから眠気が消えない。昼も眠い。3ヶ月も副作用が続くかな?
2021/04/05(月) 02:52:05.13ID:Pl9O6LJc
>>684
医師から慣れてきくるから大丈夫!とか言われたのかな
2021/04/05(月) 04:07:29.53ID:UHun26iC
>>685
言われた。しかし、昼間の眠気かひどい。休みは寝てばかり。
687優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 06:34:48.15ID:iQFgqSKi
>>672
ありがとう
助かった


飲み始めて2日だけど
ふわふわめまいと眠気がひどい、
仕事バリバリしたい派なんだけど
これが続くとキツそうだ
そのうち楽になるのかな
688優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 08:33:39.49ID:VrNiJzt5
不眠症が酷いから止めたくなってきた
2021/04/05(月) 10:58:58.32ID:FzuCZb1i
俺逆やわ
眠すぎ怠すぎで5mgでも副作用出てたからサインバルタにすることになった
2週間経っても消えない症状はこれから飲み続ける限りずっと消えないって医者に言われた
2021/04/05(月) 11:05:54.52ID:MYwBNfWp
セックス
2021/04/05(月) 12:38:40.90ID:5bdQmkl/
>>686
その眠気は消えないよ
むしろどんどん強くなる 最悪引きこもりになる
2021/04/05(月) 12:48:37.12ID:5bdQmkl/
>>689
現実に目を背けず患者の回復を優先に考えるいい医師だな
やはりそういう医師って大きな病院の精神科や専門病院での臨床経験があったり学会に属してる医師なのかな
うちの主治医含め内科の延長でやってて学会にも属さず論文も読んでないような町医者たくさんいると思う
医師が複数人いるような病院に通ってる?
2021/04/05(月) 12:51:41.09ID:eIO/J6SB
向精神薬の副作用の眠気は有害事象というわけではないけど、昼夜を問わず四六時中倦怠感に悩まされてると体の動きが悪くなったり、仕事で間違えたりして生活の質が悪くなるのは事実。

薬の用量が多いケースがほとんど。
694優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 13:11:39.87ID:CKnnSPoe
>>684
投薬量は何mgですか?
私は5mgですが、
2週間位で眠気解消されていきました。

10mgの時はさすがに朝方から
ずっと眠気がありました。。。
2021/04/05(月) 13:22:39.40ID:Pl9O6LJc
もともと不安だけで鬱はなかったのに服用3年後くらいから
その眠気(日中でも眠すぎてフラフラして頭が働かない)と倦怠感をうつ発症認定されてそのままの量飲まされて、仕事辞めて、しまいには趣味の外出もできなくなったよ
起床が困難(これが一番仕事続けられなくなった要因かも)で、眠気や倦怠感をしんどいと訴えれば訴えるほど、長く飲むと効く薬だからね…と飲まされ続けた
平均寿命まで生きれると想定して人生の15分の1くらい棒に振った
自分がスレからいなくなっても、数年服用して治ってきて薬が元の量必要なくなってきてるのに減らされず何年も飲み続けたりでの最悪のケースとして受け継いで欲しいわ
医師の選別もセットで
最初の数年は飲む意味あったはず 10年も飲んだ
薬が悪いわけじゃない
2021/04/05(月) 13:40:22.69ID:Pl9O6LJc
仕事や生活に支障のない眠気はそれほど気にしなくていいと思うんだ 治療優先で
起きれなくなったり、やろうとしてることやがうまくできなくなったり、あたりまえにやらなきゃならない事(風呂や歯磨きや身なりを整えることや家事)をする余裕がなくなったり、
頭働かなくなってきたら(パソコンやスマホが異様に重い時みたいな状態が一日中)本末顛倒

仕事もできてたし特定の場面(満員電車、封鎖された地下街、密集密閉、ライブやスポーツ観戦の真ん中の方の席、渋滞)で不安が出てただけなのに
引きこもりニートになってしまった
これならなんの治療もしない方が幸せだった気がする
薬やめたらいつでも起きられるし頭もスッキリ元の自分に戻れたから鬱の症状ではなかったことは確か
上記の特定の場面はコロナのせいで渋滞意外試すことができてないから元の症状治ってるかは判別できてない

そういや糖質も疑われたわw 幻聴聞こえる?って
2021/04/05(月) 13:53:56.15ID:eIO/J6SB
長い
2021/04/05(月) 14:52:39.32ID:DokQH72o
>>694
10mgです。
2021/04/05(月) 15:01:26.26ID:Pl9O6LJc
だよな
長いと読まないよな 当時の自分なんてこのスレに来ることさえなかったほどだし
頭が本当に働かなくて薬を疑うこともなかった 先延ばしにしちゃいけないことも伸ばしまくったし 年金とか
2021/04/05(月) 15:11:04.37ID:CUB9Zn+H
レクサプロの欠点は「割線の入った5mg規格錠」が存在しないので、医師が切りのいい10mgや20mgで処方しがちなこと
2021/04/05(月) 15:17:40.99ID:Pl9O6LJc
割って飲むと苦いんだよなぁ
2021/04/05(月) 15:34:03.61ID:/GGTuJgQ
今日明日を社会人として耐えるのを手伝ってくれるなら薬に文句はない
十年後や寿命なんかはどうでもいい
あと二年くらいもたせたいけど
自殺願望との戦い
703優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 16:03:42.07ID:CKnnSPoe
>>698
主治医とお話しして減薬もしくは
処方薬の変更が良いかもしれませんね。。
2021/04/05(月) 16:46:21.45ID:i2LeyU6P
長文氏は今日もお元気
2021/04/05(月) 16:59:40.19ID:Pl9O6LJc
元気だよ
本当廃人だったのに断薬したら元に戻れたから
薬飲むのもだるいくらい動けなくなってて飲み忘れが増えて気づいたんだよね
あれ?飲んでない日は少し辛さがマシになるって
2021/04/05(月) 17:07:14.79ID:Pl9O6LJc
この薬は一年ほどの試験しかしてないし
何年も飲むべきじゃないんだよ
持田製薬のホームページないの情報https://www.mochida.co.jp/dis/medicaldomain/psychiatry/lexapro/info/point.htmlによると
>うつ病の寛解率は、第V相長期投与試験の投与8週時、24週時、52週時においてそれぞれ35.6%(31/87例)、59.5%(47/79例)、68.2%(45/66例)、第V相高齢者長期投与試験においてはそれぞれ31.6%(6/19例)、64.3%(9/14例)、76.9%(10/13例)でした。
2021/04/05(月) 17:09:15.56ID:Pl9O6LJc
つか
社会不安障害の効果低いな

>社会不安障害の寛解率は投与12週時、24週時及び52週時でそれぞれ5.0%(7/141例)、18.1%(25/138例)及び27.0%(34/126例)でした(52週間、国内臨床試験)。
2021/04/05(月) 18:10:54.07ID:nknYYEQP
>>707
一応長く飲めば飲むほど効くかもはしれないんだな
2021/04/05(月) 18:35:29.56ID:MYwBNfWp
セックス
2021/04/05(月) 19:01:38.11ID:JyzMO7YV
>>692
総合病院の精神科やで
2021/04/05(月) 19:21:20.52ID:3nbkQTL+
糞薬
2021/04/05(月) 19:26:28.34ID:TuXxTEAW
そもそも不安障害ってどうやったら治るの?
薬飲み続けて騙すしかないの?
713優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 19:49:58.28ID:CKnnSPoe
>>712
性格を自分から変えようと努力しないと
治らないと医者は言ってましたよ。
薬はあくまで補助的なもんやと言うてました。
714優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 20:19:15.20ID:KspM0Q0n
せやかて工藤
2021/04/05(月) 23:24:32.24ID:NRmjuxpY
この薬飲むとダルさが増すわ。
2021/04/06(火) 07:36:44.26ID:smAjoKwY
飲んでても良くならないから医師に相談して20mgから10mgにしてくけど特に変わらない
今度また相談して減薬から断薬に向かうかな
自分には良くなる効果が無かったと思う
もっと強い抗うつ薬処方されたい
死にたすぎる
717優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 07:48:56.07ID:xF5z0H88
其方は美しい、生きろ
2021/04/06(火) 10:34:39.41ID:z9OvpDub
三環系が強いよ
719優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 11:44:40.07ID:nvTyKCC0
三環は副作用強いから無理
2021/04/06(火) 15:09:38.52ID:PnPEQQVY
>>716
診察で死にたいって言ってるの?
死にたい気持ちを抑えたいって言ってるのか?
落ち込んだ気分が酷いとかぼかして言ってるのか?
改善させて普通に暮らしたいなら入院した方がいいんじゃないかな 死にたいまま生きるとか辛いだろ…

>>710
やはり総合病院の精神科はちゃんとしてるね
町医者開業医のせいで無駄に長く苦しんでる人たくさんいるんだろうな…
町医者にかかってたら救急搬送レベルにならないと入院はないよな
医師1人でやってる町医者にかかってるんだけど一度救急車が立ち寄ったことがあったな
2021/04/06(火) 17:26:03.81ID:smAjoKwY
>>720
死にたいとは言えてない
家族もいるし入検するわけにもいかない
薬がほんのすこしでも前向きにしてくれるならすがりたい思い
2021/04/06(火) 18:09:50.18ID:8Pi3Cgz4
うつ病の薬で逆に動けなくなる。本末転倒だ。
2021/04/06(火) 18:11:36.21ID:PnPEQQVY
>>721
良くなりたいんだね
死にたいは言わなくていいけど、効果が出てなくて薬飲んでても辛いままであることをしっかり伝えた方がいいよ
その状態で減らすだけだと意味がわからない うまく伝わってないのかも
数ヶ月は飲んでて効かなかったのなら薬を変えた方が
睡眠大事 きちんと眠れてないならその辺も言ったほうがいい
2021/04/06(火) 19:42:41.30ID:CTW4ncLN
>>723
来週に予約取ってあるからそこでもっと伝えてみるよ
医師は三環系の依存性や耐性が心配で
あくまでレクサプロを勧めたいみたい

今すぐ死にたいけれどこの考えをなくしたい
休職したら復職する力が多分ない
何とか前向きに今の仕事を続けられるように
土日に心身休めるようになりたい
2021/04/06(火) 19:55:53.00ID:PnPEQQVY
>>724
20でも効かなかったのに推し進めるなら病院も変更も本気で考えた方がいいかも
SSRIはレクサプロだけじゃないし

読み返してみたんだけど、10に減らしてからは何日くらい経ってるの?
2021/04/06(火) 20:08:10.41ID:lLqhabZk
ただだ眠い
727優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 20:36:04.76ID:QFEzZvJQ
睡眠コントロール障害をなんとかしたい
2021/04/06(火) 20:55:23.79ID:No5EeeNB
>>726
俺は薬を抗不安薬だけにしたら治った。
729優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 21:19:44.97ID:mdN9NYUy
ここでアドバイスもらって
継続して飲み始めたけど、
4日目で副作用も殆どなくなり、調子良くなってきた
効くまで1週間〜2週間って言うけど
すでに落ち込みは結構減った

飲むことを進めてくれてありがとう
2021/04/06(火) 22:17:04.77ID:PnPEQQVY
>>729
よかったな
後は量ややめ時をきちんと見極めればほぼ完治も間違いない
2021/04/06(火) 22:37:22.53ID:F3mTc2p7
>>726
トリンテリックスなら眠気出ないらしいよ
2021/04/06(火) 22:41:33.73ID:ZGkOh9+i
5ミリでも眠気すごいって人多いから
もっと小容量のも出せばいいのにね
軽い人は2.5でも効果出そうじゃない?
小さくなりすぎるなら混ぜ物増やすとかすると治験が必要になるのかな

つか、混ぜ物のの中に鎮静させる成分とか入ってそう
こんなに眠くなるなんて
2021/04/07(水) 01:45:55.26ID:E6JyjlDg
確かにね。
2021/04/07(水) 04:45:19.23ID:prmLHpXb
昨夜レクサプロとリスペリドン、プロマゼパム?飲み忘れたけど朝の目覚めが全然違うね。
スッキリしてる。ただしこのまま飲まないと仕事中に死ぬけど。
735優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 05:17:47.41ID:eOQuK5O+
>>734
リスペリドンが入っているのはWhy?
2021/04/07(水) 05:33:38.45ID:prmLHpXb
不安感と被害妄想や対人恐怖とかその辺りだと思う。
2021/04/07(水) 07:49:04.95ID:dqUmwYU6
この薬で1日一食睡眠時間12時間になった友達がいるけどそんなもん?
738優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 08:03:01.86ID:NDFWzIX8
>>737
食事内容は変わらないけど、
睡眠はいつでも取れるようになった。
寝たい時に寝れるみたいな…
2021/04/07(水) 11:53:30.78ID:4m2O0Ggx
朝昼メシか寝るかで寝るを選んでしまうほど眠い
さっき初めてエナジードリンク飲んだけど効くかわからない
2021/04/07(水) 11:53:56.65ID:87vaZPoR
>>737
俺はレクサプロで睡眠過多になった。とにかくいつでも寝れる。食欲もなくなる。
2021/04/07(水) 11:56:28.90ID:Isd8DRxC
>>738
そうぉ?
一緒にレンドルミン飲んでるよ
2021/04/07(水) 12:16:55.20ID:HkxRWrBG
>>725
10に減らしてからまだ1週間くらい
17日に病院行って更に減薬の相談する予定
そんな万能薬があるとは思ってないけど
なるべく自分をプラス思考にしてくれる薬に出会いたい
みんなそうだろうけど
743優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 12:25:25.73ID:NDFWzIX8
>>741
短期型の眠剤は特にやと思いますが、
ベンゾの離脱症状程辛いものは無かった。
顔色かなり悪いでって妻に言われた。
2021/04/07(水) 12:52:39.94ID:K13FEN3L
仮に夕食が夜8時だとして、なんとなく横になってるといつの間にか電気つけっぱなしで眠ってて、目が覚めたら夜中の12時や1時なんていうのはよくあること

それだけで本来何かできたであろう3、4時間がパー
食後すぐに寝ちゃってるから胃にも良くない

薬が多いんだよ
10mgを10日に1回飲めばいい
そうすれば1日1mg
2021/04/07(水) 15:08:25.91ID:F/iDAq8C
>>737
散々書いてるけど自分も
睡眠時間もっと長い 途中何度も起きてるけど
2021/04/07(水) 15:10:24.83ID:F/iDAq8C
>>744
5ミリを1日おきが限度じゃないかな
飲まないと3日目やら頭痛起こる
最初からその飲み方なら平気かもしれないけど
2021/04/07(水) 15:31:03.92ID:HkxRWrBG
抗うつ薬は継続的に毎日飲んだ方がいいと思ってたけど薬によってはそうでもないのかな
2021/04/07(水) 16:31:37.04ID:QS7zVrdn
10gで一ヶ月経ったが過眠になって朝全く動けない。食欲も性欲も消えたし趣味もやる気にならない。
たしかに不安にはならないがこんなに面白くない生活になるとは思わなかった。
2021/04/07(水) 16:43:58.50ID:F/iDAq8C
>>747
あってるよ
最低量毎日飲んで眠気やだるさきついケースの苦肉の策で出てきただけで
毎日飲んで常に一定量がベスト それでも酒飲む人は不安定になるだろうな
2021/04/07(水) 18:10:27.19ID:Isd8DRxC
>>743
夜何度も目覚めることはないですか
751優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 18:35:12.95ID:NDFWzIX8
>>750
トイレに起きる時は1回位ありますが、
その後もグッスリ眠れてます。
2021/04/07(水) 18:38:12.96ID:F/iDAq8C
量があってると眠い程度で
多いと眠すぎ怠すぎかつ中途覚醒起こるのかな
セロトニン受容体の再取り込み防止の作用してるだけなはずなのに意味不明だよね
眠すぎるのに眠りが浅くて中途覚醒起こるのがほんと意味不明
2021/04/07(水) 18:57:49.08ID:zbmtPRY0
>>748
10gとは多いね
10mg錠を1000粒?
2021/04/07(水) 18:58:29.17ID:zbmtPRY0
ゴメン、面白くなかったね
2021/04/07(水) 18:59:01.47ID:FmVvnP00
>>751
羨ましいです
かなり改善されてますね
756優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 19:06:22.52ID:NDFWzIX8
>>755
初めは10mgで倦怠感が凄かったんですが、
今は5mgで不安感•動悸の低減等安定してます。
後はどのタイミングで断薬するかですね。
主治医と相談しながら減薬していきます。
2021/04/07(水) 21:09:18.93ID:Ff6V8xsN
この薬とは関係ないと思いたいけど飲み出してから一晩で色んな不気味な夢を見て起きての繰り返しすることがたまにある
昨晩がそうだった

家の庭に雛や鳥がぽつぽつ落ちて死んでく夢
もう40過ぎの社会人だけど大学生活に戻ってて夕方しかこない世界になった夢
今の職場で作業中に手が病気になって見えなくなる夢

昨日のは鮮明に覚えてていつの間にか6時半
2021/04/07(水) 22:19:57.62ID:9XTNylhH
>>757
眠りが浅くなって夢を見やすいってのはレクサプロと関係はあると思う
内容は関係ないんじゃないかな
辛くない普通の夢をよく見るよ リアルな夢を
757は精神状態が良くないんじゃないかな ストレスに晒されてるとか
2021/04/07(水) 23:21:22.25ID:Ff6V8xsN
>>758
ストレスには晒されてる
リフレックスも一緒に飲んでるからこっちで
うまく睡眠取りたいところだけど
適応障害ながらなんとか
職場と人間関係に適応しようと前向きになろうとしたい
睡眠はとにかく大事だなぁと痛感
2021/04/08(木) 11:54:55.65ID:0Mx0mz0S
>>757
レクサプロ飲んで8年
そんな夢を毎日みてる
時には夢のストーリーで小説書けるんじゃない?レベルの鮮明な夢
もう当たり前になって気にしてなかったけど
2021/04/08(木) 12:24:52.58ID:9aCHKHhf
>>760
安部公房が笑う月って小説で夢の内容を分析してる小説あるよ、面白い
762優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 13:37:27.53ID:6sO2fvqS
イフェクサー飲んで辞めたけど鬱再発したからレクサプロ飲むことにした

何が違うのかよくわからん
少ない量ならあんま変わらんのか?
763優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 14:22:10.24ID:cKMNuS0I
自閉症だけどラップ作ったからよかったら聴いてみてくれないか

https://youtube.com/channel/UCNXBK4Q8DE-fkSU24a_kptQ
764優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 15:13:09.44ID:0E6Pnqk9
>>762
レクサプロにしたのはWhy?
765優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 15:42:12.99ID:SR/1BalF
最近観た映画と昔観た映画が悪魔合体してカオスな新作映画を観させられる夢をみたなあ
確かに最近中途覚醒と夢みることがやたら多い
2021/04/08(木) 16:12:14.73ID:kZ70yXPA
>>760
すげーわかる
悪夢はないけど鮮明でリアリティなストーリー
断薬してからは減ったし目が覚めてからすぐ起きられるようになったからその点は物足りない
飲んでた時は目が覚めても意識朦朧としてたから長いこと余韻にしたってたりまた夢に戻ったりしてた
2021/04/08(木) 18:21:22.22ID:gC5kcN0L
減薬して二日連続で変な夢を連発で見た
隣の町と戦争になるから家に戻ろうにも自転車しかなかったり
今田耕司にテレビで名指しで悪口言われたり
ジェットコースターで昔の友達の顔が鼻が取れる心配したり
ごめん、スレ違いだね
良い薬なんだろうけど自分に多分合ってなくて残念
768優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 18:31:55.50ID:NtwTkuUz
>>764
寝れなくなったから他のも試してみたいって感じ
2021/04/08(木) 22:02:35.20ID:T57zbcMr
自分を責めたり否定するのって良くないねぇ
これからは否定しないで生きてみる
2021/04/08(木) 23:08:21.74ID:Z/+ebuPB
>>769
その部分にはレクサプロ効くね
コンビニ店員にも敬語使ってどうもすいませんみたいな感じだったのが
どーもーって軽い感じで買い物できるようになった

でも仕事辞めちゃって無職の人は効きすぎ注意
ニートでもナンクルナイサ〜って感覚になってしまう
2021/04/09(金) 07:07:08.48ID:fn/Ho+Ac
レクサプロの日中に目開けてらんないほどの眠気にさらに抗不安薬を加えると、本来緊張する重要な会議の場面で、ひとり大イビキかいて眠りこけてたりする
2021/04/09(金) 07:52:46.55ID:9lWVJcvb
今断薬してるんだけどどんくらいで抜けるの?
頭は痛いし脳が痙攣してるみたいにときどきビクッて感覚がする
2021/04/09(金) 10:57:10.47ID:sR6NyUUV
俺も今断薬になってるけど
飲んでた頃の眠気やダルさを引きずってる感じがする
ただ俺がグータラなだけかもしれんけど
2021/04/09(金) 10:59:07.43ID:NTcLDuux
だんだんと気持ちが平坦になってきたのを感じる
外に行く気が全くしない
支度まではできてもそのあと外に行きたくない
2021/04/09(金) 12:45:03.70ID:wdedHhBQ
レクサプロ飲み始めたけど、頭がおかしくなっていきそうな感覚がある
安定剤のむか。。。
2021/04/09(金) 12:55:27.69ID:Pl37ULK1
レクサプロを今飲んでる人は自分で調べて希望したの?
それとも医者が勝手に出してきたの?
2021/04/09(金) 12:55:27.98ID:Pl37ULK1
レクサプロを今飲んでる人は自分で調べて希望したの?
それとも医者が勝手に出してきたの?
778優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 13:50:55.98ID:vUIw0aQc
>>777
初診で医者が出してくれた
2021/04/09(金) 13:58:59.64ID:4LAu/q4q
>>772
2週間くらいかな
1か月半経ったけどまだ耳鳴りが残ってる
ピークの時ほどじゃないけど
薬の作用が完全に抜けるのは1か月くらい経った頃に感じたからそのくらいの時期に治ってなかったら元の症状出てくるかもしれんから気をつけて

断薬から1週間ほどは離脱症状もきつかったけど解き放たれた感覚で、まだセロトニン増やす作用は続いたままだからとても前向きで意欲的だった
具体的に方法まで考え済みの希死念慮ある人は気をつけた方がいい
2021/04/09(金) 14:58:58.88ID:3y1hp4pa
>>774
レクサプロは沼だから効果としてはよく効いてると思うよ
やる気を出すためじゃなくて静養するためにまったりする薬だと思ってる
2021/04/09(金) 15:22:20.91ID:UaFAPHjL
古典的うつの2大症状の食欲と睡眠の改善に限定すれば三環系にはかなわない

新規抗うつ薬で匹敵できるのはリフレックスだけ

でも外来レベルでの継続性の点ではレクサプロは優れてる
神経症圏の人もターゲットにできるからね
2021/04/09(金) 16:49:40.83ID:ql/tenk3
5ちゃんねるから個人情報が抜かれていないか不安でたまりません
レクサプロも効いていないようです
783優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 17:03:38.91ID:/fQiRHUt
>>782
それは不安じゃなくて妄想
抗うつ薬じゃなくて抗精神病薬の担当
2021/04/09(金) 17:47:52.68ID:wdedHhBQ
気力に満ち溢れたいけど気力出てきますかこれ?
2021/04/09(金) 18:11:39.06ID:St6z0h4l
出ない
2021/04/09(金) 18:39:27.82ID:pAx6Q3Ie
この薬は喜怒哀楽はなくなるけど、意欲が出てこない点に特徴がある
2021/04/09(金) 18:49:48.30ID:WRtm8IOP
レクサヒール飲んでるけどマジで効果を感じないな
たぶん成分が相当薄いか入ってない感じがする
普通に射精もするし喜怒哀楽もある
ちょっと高いけどジェネリック系買ってみようかな
2021/04/09(金) 20:22:57.92ID:Hy3bvrgN
絶対手を出しちゃいかんし論外だけど
多幸感だったりやる気を出してくれるのは
やっぱり大麻や覚醒剤みたいな違法楽物だしね
今処方される薬で頑張って生きていくしかないのか、辛いなぁ酒も飲まないし

自分と同じ精神状態の人が大麻合法の国だと
それによって緩和されたり良い逃げ道になってるんかなとは考えたりする
2021/04/09(金) 20:35:51.12ID:mmZczeLB
パキシル数年飲んだことあるけど意欲とか無くならなかったよ
レクサプロは副作用が少ないのがうりだけどそのためセロトニン再取り込み阻害にしかほぼ作用しないようになってる
2021/04/09(金) 20:44:56.86ID:/EFQ977R
抗がん剤も経験したし嘔吐とかあっても別にいい
体にくる副作用ならある程度何でも受け入れる
ただ心を前向きにしたい、適応したい、メンタルが強くなりたい
心の安定が欲しい
2021/04/09(金) 21:17:54.36ID:EHlU61sV
悪夢わかるわ
支離滅裂な内容なんだけど何故かすごいリアルな感じ
起きてからも覚えてるような
792優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 21:24:30.08ID:XfvQ83hq
俺は体にくる副作用は無理だ
これも吐き気がすごくてパニクった
精神薬のほうがあっているようだ
2021/04/09(金) 22:11:57.44ID:wdedHhBQ
胃の不快感がすごい辛い
胃がおかしいと精神的にもおかしくなる
2021/04/09(金) 22:50:12.36ID:mmZczeLB
>>792
>>793
わかる
不安感からくる胃腸の不調もあるから
ただの体調不良や食べすぎや消化不良や悪いもん食った時の胃腸の不調も副作用の不調も全部しんどい
2021/04/09(金) 22:51:40.66ID:9lWVJcvb
断薬しんどい
死にたい
2021/04/10(土) 00:24:17.34ID:v6G8f19M
この薬って初めて処方される場合
成人男性なら10mgが一般的ですか?
797優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 03:19:42.20ID:TvWPVPcI
医者に聞けばよかろう
2021/04/10(土) 08:48:20.76ID:Ezfr80RB
>>796
通常、成人はエスシタロプラムとして10mgを1日1回夕食後に経口服用する。なお、年齢・症状により適宜増減するが、増量は1週間以上の間隔をあけて行い、1日最高用量は20mgを超えないこととする。
2021/04/10(土) 12:02:12.18ID:yMWdmOns
レクサプロは断薬するのはキツイですか?
来月から断薬予定なのですが
800優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 12:07:33.43ID:32SeDckk
>>799
断薬順調です。
10mg→5mg→2.5mg(いまここ)
2.5すごい割りにくい…

先にベンゾ(レスタス)から切っていって
今は抗うつ薬のレクサプロのみです。
離脱症状は今のところ全く出ていません。
2021/04/10(土) 12:46:12.52ID:yMWdmOns
>>800
順番に行えばうまくいくんですね
私とほぽ同じ、最初にレキソタンを抜いて今はレクサプロ10mgだけです
2021/04/10(土) 13:34:37.10ID:+UrP9kT9
レクサプロ飲み始めてから
眠剤必要なくなったって人いる?
803優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 13:42:12.02ID:32SeDckk
>>801
ですね!
主治医が色々助言してくれるので助かってます。

>>802
そこ一番気になります。
今は夜グッスリ眠れてますが、
レクサプロ投薬無しになった場合、
しっかりと眠る事が出来るのだろうか…
804優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 13:43:34.29ID:32SeDckk
>>802
連投すみません。
文章読み間違えてました。

私はレクサプロで眠剤要らなくなったタイプです。
2021/04/10(土) 14:23:25.07ID:6q/wq4ma
レクサプロで眠剤いらなくなったっていうのは、副作用で眠いから?それとも効いてきてから?

相変わらず中途覚醒してつら
806優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 16:11:46.13ID:O4nSJGpK
>>800
お前さん真面目だね
そんなの3日に1回5mgとか、もっと適当でいいんだぜ

さて、ちょいと覗かせてもらったが・・
どうやらこのスレにはセクシーさが足りないようだ
セクシーさが・・・
2021/04/10(土) 16:21:10.64ID:u5J5Y71J
処方されたけど射精障害が怖くてまだ飲めん
性欲なくなるのはイメージ出来るけど
射精障害ってシコシコしてもイク事出来なくなるの?
気持ちよくなくなるって事?
怖いなオナニー好きなのに
808優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 16:50:17.81ID:4lewhqp8
>>807
そうじゃなくてセクシーさが足りなくなるの
809優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 16:56:28.62ID:TCWCDcsA
精神安定に一番いいのは大麻らしいね
てんかんにもよく効くとのこと
タバコ違法にして大麻合法にしたほうが
皆健康になれるのに
810優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 17:22:14.74ID:6qH0zM0d
レクサプロやめたら、元の気弱な性格に戻っちゃうのかなあ
友人の友人とも昔からの付き合いみたいに喋れるようになった
2021/04/10(土) 17:33:06.94ID:tYY48jkw
>>807
両方なくなるよ
性欲もなくなるし気持ちよさもなくなる
そのおかげで絶望感や抑鬱感が和らいでるのかは自分でもわかってないけど
812優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 17:36:40.43ID:NWMbkf7K
違法行為を推奨する不適切な書き込みがあったので通報しておきました
813優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 19:16:26.97ID:dNx9K1eg
俺も大麻は合法化すべきだと思うわj
2021/04/10(土) 19:37:41.71ID:L7MaPEZr
>>807
年齢にもよるけど先ずタチが悪くなる、もしくは朝立ちすらなくなる。
しごいてもオーガズム感じにくくなる、達しない。
だけど薬をやめればいずれまた復活するというから今は諦めて治療に専念すべき。
815優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 20:13:43.64ID:tSej3TAk
イフェクサーからレクサプロに変えたけど自分の場合は圧倒的に副作用少ないな
イフェクサー最初に飲んだ時は死ぬかと思った
2021/04/10(土) 20:17:00.21ID:MhvsWLkB
>>807
小泉進次郎かよ
2021/04/10(土) 21:54:37.51ID:j4bH2mYq
10でよくならないから20に増やして半年、さらにトリプタノール25が追加になってしまった。。抜け出せなくなってしまったな。。。
自立支援医療なかったら毎月5千円とか行っちゃうから辛いよね。
2021/04/10(土) 22:04:00.50ID:ULe0SCMI
>>807
勃起レベルも中程度だし射精時無快感症に陥りまったく気持ちよくないのに液体はちびちび出ている悲しい状態になりました
2021/04/10(土) 22:15:13.72ID:tYY48jkw
希死念慮が強くてやる気が出なくてこの薬はどうにも合わないって伝えたら医者は候補として
どんな薬検討してくれるのかな
20mgから10mgにして3週間
来週また通院で断薬はまだ多分させてくれないだろうけど
レクサプロは俺に合ってないって…
2021/04/10(土) 22:55:10.66ID:ULe0SCMI
>>819
希死念慮強いならSNRIは回避するな
サインバルタなんかもらっちゃったら余計死にたくなると思う
ジェイゾロフトは試したのかな?
あれは効き目が幾分マイルドだけど離脱も少なくて済むし
2021/04/10(土) 22:56:30.99ID:9BId1OmL
10mgで日中眠くて仕方なくて毎日起きたらカフェインのカプセル飲んでから仕事行ってる
最近ますます眠くて午後ももう1錠飲むこと多くてなんかなって感じ
コーヒー飲んで目覚ましてるようなもんだと思えばいいのか
落ち込みが酷くなってきて15mgに増量になっちゃったしますます眠くなるのかと思うとがっかり
822優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 23:54:53.60ID:6vgcv9tV
前に勝手に精◯漏れるみたいな副作用のある薬飲んでたことを思えばレクサプロの射◯障害はあんま大したことないなと思いました
今のところはだけど
823優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 00:01:36.34ID:Xen8JBxA
10mgから5mgに減薬したらすぐに射精できるようになった
結構いい歳だけど前より元気になったかも
2021/04/11(日) 01:44:23.33ID:CwFB2TOt
この薬って
今から職探ししなきゃって人には向いてない?
スレ読むとやる気がなくなるどうでもよくなる
意欲が湧かなくなるとか結構見るから気になる
無職が飲むと今のままでいいやーとかなりそうで怖いw
2021/04/11(日) 01:59:35.61ID:odvcEt6J
>>800
2.5とかすごいな
他の人も書いてるけど真面目だな
そのペースだとあと数ヶ月かかりそうだね

睡眠の問題はやめたら元に戻った
元ってのはもともとの状態
病気が治ってるなら病気になる前の状態に戻るんじゃないかな 治ってないなら不眠症状態になるんじゃないかな
2021/04/11(日) 02:01:35.86ID:Bjzos5HQ
>>808
つまりレクサプロは環境に悪いと言うことですね…
2021/04/11(日) 02:09:55.93ID:odvcEt6J
>>824
向いてない 断言する
これ飲んでて本当にやらなきゃならないこと まずいことまで先延ばしにしちゃった
何もかも先延ばしにしちゃっていいやって気分になってた

>>810
戻りはするけど一度覚えたそういう感覚(付き合い方のコツみたいなの)は取得したって感じで残ると思う

今がいいって部分もあるだろうけどそういう人との付き合いって薬でそうなってると結構違和感もあるもんだから
病気が治ってそうな状態なら薬飲んでない状態の方が他人からは普通の人に見えると思う
脳に作用する薬飲んでる人特有の挙動不審さってある気がする
2021/04/11(日) 05:20:29.47ID:SRZh952W
>>827
挙動不審って例えばどんな?
829優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 05:27:13.81ID:a67kN62X
>>827
ラーニングスキルが身に付くのかな?
友人の友人なんて話さえできなかったのに、初見からめっちゃ話できた
830優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 05:28:28.64ID:a67kN62X
>>827
挙動不審がいまいちなので、解説して頂けると嬉しいです
831優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 07:05:18.84ID:RO0AwrDl
意欲が湧かなくて困っているんだ…あと、周りの話し声や笑い声にいちいちびくつく…レクサプロ一年半は飲み続けているけど、新しい職場に移ったらソワソワ落ち着かない…
832優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 07:13:08.26ID:a67kN62X
>>831
20mgマックス2年の俺は買われた喧嘩すらも売ってかかる
例え、作用が働いてもこうも違うのか…
833優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 08:14:59.41ID:tI8ftaiZ
>>832
ドコノ翻訳ソフトヲ使ッテイルノデスカ?
2021/04/11(日) 08:16:06.74ID:TB2bHeh2
俺は生涯レクサプロ飲むつもり
対人不安があるのはセロトニンが足りてないからで、性格の問題じゃないと考えている
2021/04/11(日) 08:45:38.26ID:e5W2dKqi
>>831
その症状って服薬前から?それとも最近?
836優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 09:32:00.96ID:kVhFz+ai
>>833
nlsinari software
2021/04/11(日) 10:51:44.35ID:UcKoyT7Z
>>831
統失なんじゃないの?
838優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 11:40:14.12ID:5sskkFzw
>>835
服薬前から。デパスやワイパックスで症状は抑えてたけど最近はあまりきかなくなってる気がする…。
>>837
初診の時に統失か?って言ったら医者には違うって言われた。社会不安障害らしい。
2021/04/11(日) 20:19:47.56ID:4Qt680vZ
開始用量って10が一般的だけど
女性や小柄な男性なら5からとか決まりあるの?
2021/04/11(日) 20:21:09.37ID:vf5eWfJb
レクサプロからトリンテリックスに変えたんだけど、離脱症状ってあるもん?
あるならいつからいつぐらいまであるもん?
2021/04/11(日) 20:42:59.37ID:0B38L6+u
昔レクサプロが合わなかったと伝えたけどもう一度試しましょうって勧められた時は
5mgから始めた
薬局で分けるか聞かれたけど毎回割るからいいと言って15錠ってかたちでもらってた
2021/04/11(日) 21:00:01.11ID:mS7mFlMo
>>779
突発性難聴?早く耳鼻科へ
2021/04/11(日) 21:19:50.04ID:FsqgNl48
離脱の話ばかりだが
治ってないのに離脱していいの?
844優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 21:28:53.81ID:IDHaNiOF
>>843
確実に治ってきてから減薬初めてます。
2年かかってますが…
2021/04/11(日) 21:32:29.19ID:lgj2HapN
医者が離脱は殆ど無いとか嘘付くから患者が不安になるんだよね。それを先に言うと売上減るから言いません。
2021/04/11(日) 22:26:36.04ID:e5W2dKqi
>>838
服用前からならこのスレでアドバイスすることは医者変えろ、はっきり伝えろ ってことくらいしかできない
該当する病気のスレで聞いた方が役に立つと思うよ
2021/04/11(日) 22:27:11.72ID:e5W2dKqi
>>842
ちがいます
2021/04/11(日) 22:31:00.31ID:e5W2dKqi
>>843
むしろ
半年以上薬飲んでるのに効いてないならさっさとやめるべきと思うけどな
半年飲んでても効いてないのにこの薬は長く飲むと効く薬ですからね…とか言ってくる医者は裏で何かある
特にパチンコ屋のすぐ裏にある換金所みたいに専属の薬局が近くにある診療所は
849優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 23:34:47.17ID:z/W+HA59
たまに心臓が痛くのるのがいやだな
なんというか締め付けられる感じ
850優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 03:45:33.36ID:mrObxLqP
胃腸が重いのと、中途覚醒が酷くて減薬したい
2021/04/12(月) 05:15:26.72ID:8lFRqPPC
>>849
心臓に悪影響がある薬の1つ
852優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 06:28:22.72ID:mrObxLqP
良く言われるセロトニン症候群ってあるけど、セロトニンが多すぎるとなるの?
2021/04/12(月) 07:17:19.51ID:lBtIvVd4
もう2週間経つのに頭痛い薬まだ抜けないしんどい辛い気持ち悪い
2021/04/12(月) 11:40:59.53ID:leoVBP6P
セックス
2021/04/12(月) 12:28:04.10ID:Jx8C+Bdw
>>852
そうね
ググって出てくるそれの説明文は重症時で重症な場合をセロトニン症候群と呼ぶのだろうけど
少し多いってだけでも不安感とか出ると思う
と言うか自分は出てた 治療前よりパニック障害酷くなって焦った
レクサプロはパニック障害適用じゃないのに医師はまずレクサプロを飲ませたがる
856優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 12:49:36.81ID:1bEbq+pw
>>855
パニック障害の場合は年齢が高くなる、いわゆる加齢に伴って症状が鎮静化していく可能性は普通にあると思う

だって、激しい症状を呈するパニックそれ自体が大変なエネルギーを使う行為だもの

高齢者のパニック障害ってあんまり聞かないじゃないですか
857優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:14:19.54ID:CkMkJ7Vw
レクサプロ服用中でも飲める鎮痛剤ってなに?
ロキソニン愛用者だったんだが
だめなんだよね確か
2021/04/12(月) 13:33:16.38ID:Jx8C+Bdw
>>856
このレスはどう言う意味?
加齢で軽くなってたところに薬を飲んでたからセロトニン過剰になったという意味?
発作は年とともに減るかもしれないし、発症年齢は若い人が多いけど
2021/04/12(月) 13:46:26.18ID:ciZ1OcQA
>>858
え?ロキソニンダメなの?
鬱持ちの痛風持ちなので併用することあるんだけど
2021/04/12(月) 15:21:10.77ID:PvDVlO/+
ベンゾチアゼピンなんて作用部位がどれも同じだから、希望があればデパスでもレキソタンでも好きな抗不安を飲んでもらえばいいんだけど、パニック障害の場合は「ノルアドレナリン亢進説」っていうのがあって、そのあたりを知っている医師はアルプラゾラム(ソラナックス)を出してくる。

アルプラゾラムは他剤に比べてノルアドレナリンのトーンを下げる力が少し強いっていう特性があって、それを処方するということは少しでも患者さんの負担を減らしたいという医師の心遣いに他ならない。
2021/04/12(月) 16:47:56.50ID:rpvZbrAz
>>859
お酒をやめましょうね
862優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 18:22:32.07ID:93bBHmpb
>>855
そうなの?
俺もパニック障害だけど発作起きてないよ
毎日ソラナックス3錠飲んでるからかもしれないけど
863優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 21:31:41.63ID:0101ohcq
あんまり効いてる感じしないんだけど、 サインバルタのほうがいいかな?
864優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 21:56:03.97ID:93bBHmpb
楽しさ半減が辛い、大好きな趣味も醒めながらやってるのが分かる
865優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 22:33:01.40ID:yI1obtCD
>>864
レクサプロの有効用量は10mg以上だけど、それにともなって鎮静的な面も出てくるから、用量の評価は常にする必要があるよ
いちいち面倒だけど
2021/04/12(月) 23:52:36.18ID:BUl7Mldq
4月頭くらいから突然やる気が低下、イライラが強く出て周りのものすべてがストレスに感じてしんどい。
レクサプロもう5〜6年飲んでてマックス処方から半分になり、またさらに減薬できそうってくらい毎日いろいろなことやれて仕事も順調だった。
今月入ったあたりからガクッと落ちて何もないのに涙出たりイライラして物にあたって壊したりもうだめだってところまできてしまった。
仕事もやる気でなくなっちゃって手抜き。周りが何こいつって目で見てる気がして行くのが怖い。冷たく接されてる気がしてならない。客にイライラする。何もかもにイライラする。薬増やしたら落ち着く?
2021/04/13(火) 01:28:37.65ID:Uf6S8HsU
この薬って酒飲んでもいいの?
868優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 03:08:44.85ID:wHKtcMRg
>>867
酔いが醒めてから飲んだ方がいいですよ
2021/04/13(火) 07:35:14.29ID:qWfS5i3C
SEX MACHINEGUNS
870優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 09:16:19.32ID:fy+5m5jq
5mg投薬の際の眠さにだんだん慣れてきた。
それにしても感情がフラットになるな〜
871優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 10:01:33.68ID:hnshgoM+
毎日12時間以上寝てる
ほぼ廃人状態なんだけどどうにかなら?か、毎日眠すぎる
872優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 12:52:47.53ID:mgrQ+ddf
薬なくなって3日経ったけどここに書いてあるような離脱が全くない
まだ飲み始めて1ヶ月半くらいだから離脱が起こるってほどじゃないのかもしれないけど
医者行かないとって思いつつ体調は悪くないからなんかどうでもよくなってきた
2021/04/13(火) 16:33:27.55ID:j3lew4lj
>>862
レクサプロ飲んでるのにソラナックス一日三回も飲まされてるの?
それって過剰じゃ?
レクサプロはパニック障害にも効果はあるとはされてるけど
作った側は適用にはしてないんだよね
2021/04/13(火) 16:38:40.13ID:j3lew4lj
>>871
薬減らしたら幸せパターンかも
治ってたら
試しに1日飲むのやめて頭がスッキリするのを実感してみては
必ずその翌日は飲んでね
1日やめて頭や体の軽さを感じたら薬のせいだろうから主治医に相談して減らす
12時間寝てたら生活に支障出るよね
2021/04/13(火) 16:40:38.06ID:j3lew4lj
>>872
一週間後くらいから一番キツかった
けど1ヶ月半だと出ないのかもね リバウンドに気をつけて
876優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 16:41:27.17ID:fy+5m5jq
>>871
主治医に過眠してしまう事
話された方がよろしいかと…
2021/04/13(火) 18:34:46.68ID:HMkjfUuq
よくないけど昨日は10mgを5mgに勝手に減薬してみたけど
再来週の医者に相談する前にはやめたほうがいいかな
878優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 18:59:41.28ID:fy+5m5jq
>>877
勝手には絶対にやめた方が良いです。
私は10→5mgの時は主治医にokもらいましたが、
5→2.5mgの時は勝手にやって調子悪くなりました。
今は主治医の指示通りの5mgで安定してます。
879優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 19:06:50.56ID:Ce9WTpOr
>>873
+頓服用にワイパックス処方されてる
眠剤はマイスリー2錠、サイレース2錠です
多いでしょうか?
2021/04/13(火) 19:36:19.66ID:caIcdb4u
>>879
合計4錠って事?
881優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 19:36:50.35ID:Ce9WTpOr
>>880
はい
2021/04/13(火) 19:40:07.12ID:j3lew4lj
>>879
元の症状はどのくらいなの?
毎日何回も発作起こるくらい? パニック障害スレで聞いてみ

ちなみに元の流れ忘れちゃってたけど
セロトニン症候群とかレクサプロの副作用にかなり稀な割合で不安や焦燥、パニック発作があるってだけで
副作用は全ての人に起こることじゃないから879が起こらないのは別にどうでもいいと言うか、大抵の人には起こらないから879には今は関係のないことだよ
2021/04/13(火) 19:41:08.59ID:zWvPczNb
かなり多い気がする
884優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 19:42:13.61ID:Ce9WTpOr
>>882
今は全く起こりませんよ
予期不安は常にありますが
>>883
やっぱり、多いですかね?
なるべくワイパックスは飲まないようにしてますが
2021/04/13(火) 19:54:04.29ID:j3lew4lj
>>884
なんか文章を読み取るの苦手だったりするのかな?
普通は治療してるんだから起こらなくて当たり前なんよ
だからでない人はスルーでいいんよ

でも、予期不安出てるってのが気になるけど…
それはもしかしたら副作用の可能性もありうる
そんなに飲んでて予期不安でるのは
886優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 19:58:41.25ID:Ce9WTpOr
>>885
ちなみに軽度知的障害もあるので、理解力が足りなかったりします
なんか薬飲んどけば安心みたいな感じはするんですけど、なんか不安で
2021/04/13(火) 20:08:44.31ID:j3lew4lj
>>886
そうなんだ
診察の時紙に書いて言いたいこときちんと伝えたほうがいいかも
5分未満で足早で終わらせられちゃうから
とりあえず今出されてる薬を頓服以外欠かさず飲んでて、それでも予期不安が常に出てるって伝えた方がいいよ
それでさらに薬増やされたら…
そん時はパニック障害のスレで相談するといいかも
888優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 20:12:40.12ID:Ce9WTpOr
>>887
分かりました
889優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 20:26:04.96ID:Ce9WTpOr
一週間前の血液検査はどこも異常在りませんでした
まだ健康体らしいです
890優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 21:40:30.56ID:fy+5m5jq
私は6時に起床して22時に
就寝する癖をつけてますが、
レクサプロ投薬されてる皆様は
何か自分のルーティンはありますか?
2021/04/13(火) 21:58:31.68ID:8Ep8wgrO
>>890
おやすみなさい
892優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 22:19:49.12ID:wNC/SY+l
>>877
症状が改善してるなら勝手に減薬しようが自由だけど、次の受診までの分はもったいないから飲み切っちゃえば?
抗不安薬や睡眠薬と違って、抗うつ薬の場合は余らせても使い道ないよ
2021/04/13(火) 22:22:43.70ID:Z1L9WB1f
毎晩10mgを2錠
軽躁になってきた、いい感じ
2021/04/13(火) 23:07:28.20ID:TjFaigcZ
レクサプロ食後って感じだなあ
あと睡眠安定してないからロゼレムってのをなるべく21時に飲んで朝起きれるようにしてる
2021/04/14(水) 01:36:03.12ID:ThcUCi27
副作用の吐き気は吐き気どめ飲めば落ち着きますか?
ドンペリドン一緒に飲んで平気かな
2021/04/14(水) 02:52:07.34ID:CXCt1UDg
主治医のいつ辞めるの?プレッシャーに耐えられなくなって2年越しで辞めたが頭シャンシャンとイライラの増加が辛えわ
2021/04/14(水) 03:50:16.68ID:fhAY++xp
>>896
おつ
病院変えようぜ
2021/04/14(水) 04:41:22.31ID:eZi0ku4m
眠気は仕方ないとして仕事に対する不安感や
抑鬱感にも効いてるんかなぁ
多分効いてないか
毎晩これで最低限寝れてると思えばまぁ良しなのかな
2021/04/14(水) 10:15:54.78ID:AsH6ZJS4
昨日から飲んでるけどまったくイけない
この薬のせいだったらやだなあ
900優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 12:49:45.57ID:bgPeAa6f
>>896
薬を辞めるプレッシャーをかける医師なんているの?
薬に関しては今は院外薬局だから利益は出せないけど、通院に関しては長い付き合いをしたいのが、精神病院やクリニックのオーナーの考え

なまじ改善して患者の足が遠のけば「商売上がったり」なのだからネ
2021/04/14(水) 13:27:28.76ID:l71+ex7i
初期の副作用の吐き気はほんとにどうしようもなかったわー
ドンペリドンってつわりの妊婦さんも使えるやつだっけ
お腹緩い場合はビオフェルミンか大腸ガード飲んでね
2021/04/14(水) 14:39:05.39ID:rKsK1F5E
この薬飲むようになってから歯軋りとか口内の違和感が凄くて気持ち悪い
歯科では特に異常なしと言われたけども
2021/04/14(水) 17:46:52.57ID:0xeSnyNy
>>898
抑うつ感に効くかな?
抑うつ感元々ないのに服用後に抑うつ状態って診断書に書かれてしまった
眠すぎと倦怠感でできなくなってるのに
当時は副作用を知らなくて自分でも、ああうつ病併発したか…と思い込んでた
主治医は副作用信じてないのかも 添付文書等には稀な例として書かれてるから
理系脳だと0.何%という発生率はないに等しいから無視するっぽい
2021/04/14(水) 18:20:14.60ID:0xeSnyNy
>>896
やめて間もないの?
それならそれは単なる離脱症状だからそのうち良くなるよ
やめたくない人ってたまにいるよね
2021/04/14(水) 18:33:37.99ID:i+/BeFNp
>>903
あくまで自分にだけど抑鬱感には効いてない
更に落ちるのが防がれてるのかもわからない
悪い薬ではないと思うけどとにかくやめたい方向で主治医と話すよ
2021/04/14(水) 18:57:04.32ID:PxhpeBFp
飲み始めて三日目だけど左胸が苦しいわ
吐き気はまだ耐えられるけどこれも副作用なのかね
2021/04/14(水) 20:00:07.99ID:VEHE12zZ
>>900
そりゃ二年も通ってたら本人の更正も少しは考えてくれるようになるんじゃないかな、自分が医者でもそうすると思う。薬に頼らず生きられるようになるならそれが一番だしな。
2021/04/14(水) 22:12:35.44ID:d9VFyt9+
結局やる気が出て欲しい人は何を飲むのが良いんだ?
リフレックス?イフェクサー???
909優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 22:49:43.11ID:LlbNeVjD
>>908
やる気ほしい
2021/04/14(水) 23:08:40.98ID:VEHE12zZ
>>908
パキシル
2021/04/15(木) 00:45:20.92ID:7UUZryLv
みんな最初は10mgから始めたの?教えてください
2021/04/15(木) 00:58:59.22ID:vi3yE+8b
>>911
ワシ5mgから
薬局で半分に割られたやつ
913優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 04:28:55.42ID:KAI0WV5b
>>910
パキシルなかなか手に入らないから
ほかにはない?
サインバルタとかどう?
2021/04/15(木) 06:18:10.49ID:By6Z3r9+
頭痛い
全く活動できない
離脱症状半端ない
915優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 06:33:19.54ID:LejCI9/X
>>906
レクサプロの場合、医療機関によっては飲み始めと増量時に心電図検査したりするね。
しないところの方が圧倒的に多いけどね。
もう何年も健康診断受けてないなら受けてみたら?
2021/04/15(木) 09:14:12.66ID:MD/vLorv
レクサヒール買ってみたけど普通に効くわ
ようやく毎月6千円の出費から逃れられた
2021/04/15(木) 12:41:39.90ID:meGc05+X
5mgを上手く2つに割りたいんだがいい方法ないかな?
ノミで割ったら砕けたw
918優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 12:52:51.81ID:eaUP29/z
>>917
お前さん真面目だね
そんなの1日おきに5mg飲んでればいいんだぜ
2021/04/15(木) 13:43:36.63ID:ZuWCQ7KN
>>917
ピルカッターがあるじゃん
一つ持っておくと便利だよ
2021/04/15(木) 15:57:16.02ID:obyMCtlu
>>917
スプーンの背を使っても綺麗に二つに割れるよ
砕けたり飛んで行ったりしないw
「薬 錠剤 スプーン」で検索すると詳しいやり方を画像付きで書いてある所たくさんある
921優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 16:35:29.86ID:/lCyRq/k
>>920
それは10mgを5mgに割る時じゃね?
さらに半分はスプーンでも難しいやろ
922優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 17:55:03.05ID:kQ19pKRY
5mgはハサミで縦に切ってるよ
2021/04/15(木) 18:03:27.91ID:nx8HTD35
不衛生だけど指で摘まんで歯でカリッと半分に割ってそのまま飲んで半分は次の日

減薬のせいかわからないけど最近明らかに
睡眠中に何回か目が覚める
夢をたくさん見る、これ嫌だな
2021/04/15(木) 18:04:41.88ID:obyMCtlu
>>921
申し訳ない間違えた
更にだと難しいね
2021/04/15(木) 18:29:51.14ID:Eamu2RzF
不安障害の根本的な性格は治せないのか?
2021/04/15(木) 18:32:06.80ID:Mu7toFS6
2.5ミリ錠出して欲しいよな
断薬したものだけど、5ミリだと頭動かなくなって眠くてでもちゃんと眠れなくて
やめたら症状は治ってても、神経質な元の状態に戻るから2.5とか1.25とか服薬したいわ

飲んでた時のベネフィット部分はちゃんとあったし
それより副作用がきついから飲んでいられなくなったわけだから
2021/04/15(木) 18:32:39.72ID:Mu7toFS6
>>925
そうそう
だから1.25とか飲めたらいいよな
2021/04/15(木) 18:52:23.82ID:t96A1Yq9
100均でピルカッター売ってるから買うといいよ
普通に使える
10mgを半分にして15mgで飲んでるわ
929優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 19:16:58.72ID:n+Z6Rxa/
10mgを半分にするのは簡単
皆が困ってるのは綺麗にさらに半分にするにはどうするか
930優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 19:51:30.76ID:fr7ls5sZ
5mgはピルカッターでど真ん中に置いて
ゆーっくりカットすると2.5mgに出来ます。
毎回成功しないですが…
2021/04/15(木) 19:56:01.36ID:Mu7toFS6
>>930
それは出来たと言えるのだろうかw

他の薬もそうだろうけど、すごい苦いんよな 断面や粉々なったもんは
2021/04/15(木) 20:26:34.83ID:Eamu2RzF
砂糖をまぶせば甘い
933優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 01:01:16.83ID:CqVZ6j7S
クスリが切れると死ぬほどイライラするの辛いのと生きる意味について一日中考えてる
クスリを飲むと全てがどうでも良くなるんどけどな、もう一生飲まないとやってけないんだろうな、完全に薬中だわ
2021/04/16(金) 03:11:05.80ID:Fo5amO42
薬をやめるとフラッシュバックの連続で頭がやられてて自分もやめられないんだとわかった
調子良くてもそれは薬のおかげであって治ったわけではなかったんだ
2021/04/16(金) 03:51:45.84ID:gkyg2FqD
>>933
めちゃくちゃ分かる
最近断薬したがもう本当何にでもイライラして生きるのが辛い
仕事終えてぐったりして電車乗っても乗客の些細な行動がイラついてもう自分は死ぬし救われる事無いんじゃないかなって
2021/04/16(金) 04:48:14.66ID:2keprL2C
だからそれ離脱症状だから…
しばらくすれば消えるから

と言いつつ、耳鳴りが消えなくて困ってる
937優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 06:08:38.68ID:xtVkzZB/
>>936
飲んでて耳鳴り? それとも離脱で?
938優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 06:34:27.64ID:EKTNWUJP
>>925
性格は遺伝や長い成育歴の過程で形成されたものだから、薬や努力で変えることはできない

「治そう」と考えるのではなくその性格は性格として受け入れて、社会との折り合いをつける際につらさを軽減するために薬を利用する、っていうスタンスで精神科と付き合うんだと考えればいい
2021/04/16(金) 07:08:42.08ID:KVDVH/9p
5ミリ、10ミリ、20ミリ
体感的に効き目が違うもんかね
2021/04/16(金) 08:03:27.15ID:wSoEvMOj
>>938
良い事言うね
自分は、家族とかどうにも出来ないけど強い心配があると不安障害の症状が出て辛い
今その二度目だけど、本当に治まってくれるかなあと毎日憂鬱すぎる
気分ってお天気にも左右されやすいね
941優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 09:57:22.99ID:Ce8JkOJJ
>>913
簡単に手に入るクネ?何なら第一選択薬だろ。最悪ネットでも買えるし
2021/04/16(金) 15:08:05.75ID:FzBJlMU/
>>926-927
未成年に処方したいけど多すぎるからもっと小さいの出して欲しいって要望出しても
製薬会社が取り合ってくれねぇとうちの主治医がボヤいてたわ
自分も10mg錠をカッターで縦スジ付けて1/4に割ってまず2.5mgにしてから更に半分
の1.25mgにして飲んでるけどこれでちょうどいいくらいだし小さいの欲しい
943優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 15:21:54.59ID:3uBO6+0/
>>942
お前さんずいぶんマメだね
2021/04/16(金) 17:09:09.83ID:FzBJlMU/
>>943
他の薬に変えて貰って試す気力が無いだけだったりするw
レクサプロ服用開始からちょうど2年に経ったけど
最近あまり意欲が出ないからSNRIも試してはみたい
2021/04/16(金) 18:43:16.37ID:klqhyEol
10から20に増やしてみましょうと言われたが眠気が増えただけで、あんまり変わらない。
20飲んでる方どうですか?
946優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 18:44:31.91ID:cId32/lN
>>945
人見知りがなくなった
947優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 18:57:17.28ID:2rzjAA6f
>>945
20の眠気怖そう。
5でも結構な眠気来るから…
948優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 21:22:54.25ID:/BbpCJOo
>>942
あまりにも細かすぎて計算がややこしいけど、28日分処方してもらうとして

10mg →  28錠
5mg →  14錠
2.5mg →  7錠 
1.25mg →  3.5錠

ところで君は18歳未満の未成年なのかい?
2021/04/16(金) 22:57:57.95ID:FzBJlMU/
>>948
いや、成人してるよ
1ヶ月分処方して貰うと大体7〜8ヶ月くらい持つね
他にインチュニブって薬も飲んでるけどこっちは割れないから毎月貰ってるよ
レクサプロの方は余裕もって無くなる1〜2ヶ月前には処方して貰ってる
以前通ってた病院が急に閉院した時難儀した経験があるのと忘れないようにを兼ねて
950優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 23:32:49.08ID:hjggKfn+
射精痛とか、性液に血が混じった人います?
スルピリドでもなったのですが
2021/04/17(土) 01:10:22.38ID:qY1lV2Gs
>>949
インチュニブはどう?
自分もごく少量レクサプロならまた飲みたいのと、病気の方回復してきたからADHDの治療に移行したいわ
そういや10ミリ飲んでた時ADHDの症状が悪化して、感覚過敏とかまで出てきて(それは副作用だった模様)生活の質がかなり落ちてた
ミスや期限切れ連発した
952優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 02:41:43.53ID:ZgV48UZp
>>945
「眠気が増えただけで、あんまり変わらない」
この感想がまさにその人にとっての率直な服薬感だよ。

用量の適、不適は患者さんが決めることだからね。
953優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 07:22:30.20ID:YjJ7cxDd
>>950
精液ではなく昨日小をしたとき、
血が混じってて焦りました。
この薬が原因かどうかわかりませんが。
2021/04/17(土) 09:22:12.74ID:wU0dw+lH
>>950
寸止めし続けた時にそうなりましたねー。
一ヶ月以上続きました…
955優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 11:40:13.85ID:ilZuR7Gk
>>953 ありがとうございます。
私は服用して約2週間ですが、どの位飲んでいますか?射精する時に、痛みの様な違和感はありませんか?
2021/04/17(土) 11:40:34.45ID:gtvTJzv7
>>951
先延ばし癖の改善や気持ちの切り替えが早くなったような実感があるよ。
でも副作用の血圧低下が結構つらい。それに関連してか眠気もあるね。
そりゃこれだけだるくて眠ければ衝動性や多動性に効果があるわなある意味でという感じw
コンサータとストラテラも以前飲んでたけど自分にはそれでもインチュニブの副作用が一番マシだな。
コンとストは服薬後6〜7時間経つと何故かうつ状態になって恐怖感と不安感で
薬効が切れるまで身動き取れなかったのでそれが嫌でインチュニブに変えて貰った。
自分は一度5mgまで飲んだけど血圧が下がりすぎたのか動悸が出たので
今は3mg飲んでる。3mg1錠が一番薬価のコスパ良いから棚ぼた的に助かってる。
長くなってスマン
957優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 11:41:09.15ID:ilZuR7Gk
>>954ありがとうございます
私は服用して約2週間ですが、どの位飲んでいますか?射精する時に、痛みの様な違和感はありませんか?
958優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 12:03:26.05ID:YjJ7cxDd
>>955
射精時の痛みはありません。
服用期間は約1ヶ月で、現在2.5mg服用中です。
959優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 15:44:09.59ID:OXxPuGMC
>>945
日中の眠気に対してはカフェインで対処してる人が多いと思うけど、他にはエビリファイを1mgだけ入れて拮抗させるっていう手もあるけどね。
精神病院の勤務医の中には、抗精神病薬を使い慣れてる反面怖さも知ってるせいか、抗うつ薬主剤の患者さんにはああいった薬は絶対に処方しない方針の医師もいて、断わられることもあったりするけど。

抗うつ薬の増強としては認可されてる薬だし、別にリクエストしても変ではないよ。
960優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 15:56:13.27ID:VD6clnz0
20mg、2年、性欲も生きる気力もなくなった
961優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 16:07:43.27ID:OXxPuGMC
>>960
効果の有無にかかわらず20mgで数年っていう人は案外多くて、そういった場合は15mgや10mgへの減薬を申し出て変化をつけてみるといい。

びっくりするほど体が軽くなったりする。これは割と体感しやすい。
962優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 16:30:05.89ID:VD6clnz0
>>961
次の金曜日に受信日なので、相談してみます
963優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 22:18:02.33ID:/LA+qo1h
受験期にうつ発症して浪人してるけどこの薬飲んでると勉強とかどうでもよくなってくる、日中眠いし集中できないし
やる気出る薬ほしいって言っていいもんかな
2021/04/17(土) 22:22:37.32ID:qY1lV2Gs
>>963
追加ってこと?
変えて欲しいってなら言ったほうがいいよ
眠気あったら頭に入らないし、眠気覚ますためにコーヒーとかエナジードリンク飲みまくって睡眠さらに浅くなってドツボハマる前に
965優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 22:27:30.94ID:VD6clnz0
カフェインは相性悪いと思う、個人的に
おかしな気分になる
966優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 22:54:28.07ID:/LA+qo1h
>>964
追加と変更どっちがいいのか相談したい
眠気とか睡眠の質のこともあるし思うように勉強できなくて落ち込みがひどくなりそうだから
2021/04/17(土) 23:00:22.38ID:5LJr2eKf
>>966
追加は絶対にお勧めできんな
というか眠気をなんとかするために追加する薬ってあるのか? 覚醒剤的な作用を求めるわけだから
2021/04/17(土) 23:08:22.68ID:gtvTJzv7
発達障害ならストラテラなりコンサータなりの処方で嫌になるくらい目が覚めるんだろうけどなぁ
2021/04/17(土) 23:11:51.86ID:qY1lV2Gs
>>956
やっぱり副作用はどうしてもあるんだね
血圧低くなるんは自分にはダメだわ
ストラテラはレクサプロと同時に飲んだことあるんだけど、頻脈とかイライラとか攻撃性とかでた
パニック障害とか不安とかうつとかの人って元々の気質で体の変調にも敏感な人多いと思うんだけど
敏感な人ほど副作用に気づきやすいんだろうな
ウェーイ系に生まれたかった
2021/04/18(日) 05:09:41.19ID:3GaZHMgD
自分はもともと暗いし細かいこと気にするタチだからこの薬飲むことになったんだわ
良かったことを繰り返し思い出せば良いけど嫌なことばかり頭に浮かんで苦しい
2021/04/18(日) 06:43:58.07ID:9h5xPJSw
>>963
ssriよりもsnriの方がいいのでは…。
うちの子もやる気が出ないの言葉で最初からsnriを処方されたよ。
これがいいのか分からないけど、最低量以上は中々出してもらえないが。
2021/04/18(日) 17:38:13.53ID:3rphpWuK
今日は一段とサザエさん症候群が酷い
レクサプロはサザエさん症候群にも効果あるのかな?
2021/04/18(日) 18:37:58.25ID:cYu7SRw9
テレビないからどうでもいい
974優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 19:06:30.54ID:ec2z558L
4月から転職して大勢で話したり意見聞かれたり、発表したりが多い職場で、でも全然意見言えない。鬱と不安で毎日辛いてます。

考えてみれば小学校の頃から人前で全然話せなかった。
今でも注文したりも苦手。声小さくて聞きかえされたりすること多い。
人目が気になるし、電話も苦手。
発表しなきゃいけない場面だと緊張がひどい。
少人数で慣れた人となら話せるけど。
今までただの人見知りだと思ってたけどこれって社交不安障害だったのかな?
レクサプロで改善しますか?
2021/04/18(日) 19:24:26.89ID:8Fa3Blyc
>>974
その障害ぴったりですね
まずは精神科で相談して見ましょう
レクサプロか何かしらの抗不安薬が処方されるでしょう
2021/04/18(日) 20:47:53.24ID:t5n7Mwfs
飲み始めて2週間ほどだけど、中折れするねこの薬は。
毎日ってわけじゃなくて1日おきなのにフニャフニャになる
なんとか手でしごいてから挿入するもイカないです…
2021/04/18(日) 20:56:45.14ID:t5n7Mwfs
薬は毎晩夕食後に10mg1錠ね
2021/04/18(日) 21:08:31.62ID:/FZubCVR
かれこれ半年ほど10mgを服用してきたが、効果が感じられないので独断で断薬した
1週間経過したが離脱症状はまったくない
服用開始した時に副作用は感じなかったので、服用中止した時も同じってことか
979優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 21:20:16.49ID:GZdB0yE/
>>978
その間に医者に効果ありませんとか
言わなかったのですか?
ちなみに私は効果あるなしはすぐに
主治医に報告しますので。
980優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 21:25:55.92ID:ec2z558L
974です。
やっぱりそうなのか。
今まで生きづらかったから薬効くといいな。
2021/04/18(日) 21:33:33.42ID:C4tHTydJ
出前の注文の電話昔は無理って拒否ってたけど最近は大丈夫になってきたから効果ある
2021/04/18(日) 21:36:26.31ID:gNsyz/W7
>>978
嘘書くなよ 利害関係あるやつか?
2021/04/18(日) 22:42:01.45ID:/FZubCVR
>>979
医師には相変わらず気分の落ち込みが続いているとは話しています
自分は双極なのでジプレキサ5mgをリクエストして服用したらはっきりと効果を感じました
ですのでレクサプロは服用している意味がないと思って断薬しました
2021/04/18(日) 23:54:04.55ID:5dlkHI1P
10ngから勝手に5mgに減薬してる
来週の通院でそれも正直に言う
効く人はもちろんいるし良い薬なのは間違いないんだろうけど
適応障害の俺は4ヶ月服用してたけど自分には合ってなかったんだと思う
減らしても抑鬱感は変わらない
ベンゾ系増やして欲しいと伝えてみる
パキシルも伝えてみようかな
2021/04/19(月) 01:41:15.25ID:Ant7D1a7
次スレ

Lexapro/レクサプロ 52錠目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1618763616/
986優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 06:43:50.88ID:DC9EVePv
なんか自分に降り掛かる一大事な事でも、他人事のように上の空になる
これは良いことなのか?
987優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 08:05:55.23ID:FNZVDxAq
>>983
なるほど。
了解致しました。
2021/04/19(月) 08:34:43.13ID:HAPSKMYu
>>986
死にたくなるくらい悩んだり不安に陥るよりはマシなのかもしれない
2021/04/19(月) 16:38:20.35ID:PbhMHhaI
>>986
母に、いつ呼吸が止まってもおかしくありません宣告された後
毎日1時間しか面会に行けなかった
あの状態でも不安感出ず車運転して毎日行けてたのは薬のおかげだけど
寄り添ってあげられなかったのは薬のせいだと思ってる 面会中もコップ洗ったり必要なことやるだけで手を握ってやったりもしなかった
仕事行く必要ない状態で近場なのに、起きるのが大変で夕食後にギリギリ駆け込んでた

薬の量が自分には多すぎた
10しか飲んでなかったけど もっと早く気づいてあん時5にしてればなと後悔してる
減らして元の症状酷くならないなら、減らした方が人間らしくなるよ
990優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 20:48:14.30ID:RpC5s/zg
今日受診して1日おきに5mgにしてみるように言われた
調子悪かったら毎日飲めって
2021/04/19(月) 22:23:03.61ID:64am7ieb
気持ちの問題な気もするけどな
ここを見過ぎて、無になると思い込みすぎてる気がするよ
2021/04/19(月) 22:26:02.77ID:64am7ieb
この薬飲んでる知り合いも、これ飲んでから少しずつ元気になってってびっくりした。なので自分もそうなるといいなと
5mgならほとんど効果ないからやめられると思うよ
2021/04/19(月) 22:33:28.80ID:fYJzwpHN
10mg最初から処方されて20日ほどになるけど何がどう変わったら効果ありと言えるのかな?
体感的には何も変わっていない感じはするけど。
994優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 23:02:12.84ID:FNZVDxAq
>>990
ワイ2.5mgだけど気持ち底上げされて
資格習得に頑張れてます。

主治医には薬は補助的な物で自分が変わらないと
何も良くはならないと言われてから
頑張れるようになれました。
2021/04/19(月) 23:25:10.97ID:jao9G+QB
自分は10飲み始めてから何もやる気がしなくて寝たきりになって家族にも心配されたからこのスレ見つけて納得した部分が沢山あった
2021/04/19(月) 23:29:51.52ID:64am7ieb
単にうつの症状じゃないんか
薬飲む前は元気だったなら何故薬飲んだのか分からん
2021/04/20(火) 00:10:47.18ID:6A4IsgDY
不安神経症やパニック障害で飲んでる人多いよ
むしろうつの人より多そう
2021/04/20(火) 07:16:07.30ID:xYMukOmu
>>997
不安やパニックに強い薬なん?
2021/04/20(火) 09:56:53.30ID:0l00gwGd
いや、単に副作用少ないのとほぼセロトニンにしか効かないから治療開始時の自殺の危険性が少ないから与えやすいんだと思う
2021/04/20(火) 10:34:21.65ID:4v3pxcKX
次スレにしましょう
埋めます
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 45日 13時間 11分 30秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況