X

就労移行支援事業所 Part66 障害者ビジネス

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/04/20(火) 09:29:11.29ID:bplE6R8m0
障害者就労移行支援についての実態や実際の現場の状況などの報告や、実習制度や仕組み、給付金の仕組み、
利用者が通所するために使われている行政の給付金の実態や、事業所での訓練内容、他の利用者さんの訓練状況、
また、就職先に関してや就職率に関しての利用者視点からの実際的で本質的な情報提供等などをお待ちしております。


このスレには就労移行支援事業所の関係者と思われる書き込みが幾つかありますので、スレッド進行する上で注意してください
最近になってキャラクター変更して、自作自演の病的なレスを繰り返すようになってきました

噂によると「業務委託」という契約で、このスレに連投荒らし行為をしている人物がいるようです

特徴を下記に記載します

・名前をコロコロ変える
・自作自演の連投行為を繰り返す(一日に100レス以上する日もある)
・意味不明の書き込みで他の人達の書き込みを妨害する
・フレーミング(他者への煽り、侮辱、批判、誹謗中傷等)が大好きである
・池沼のような書き込みばかりして、普通の書き込みを妨害する

※荒らしはNG推奨

就労移行支援について語りましょう
障害者ビジネスの問題点を指摘して改善していきましょう

前スレ
就労移行支援事業所 Part65 障害者ビジネス
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1615344641/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/08/18(水) 05:28:45.19ID:gLoSHR9l0
>>220
遅レスだけど、5,6年になるよ
通院の必要はないと言われてる
2021/08/18(水) 07:35:08.03ID:H5La69DhM
特に発達には中小零細は向いてない
暗黙ルールで回ってるからな
224優しい名無しさん (ワッチョイ fbad-pBez [42.145.79.223])
垢版 |
2021/08/18(水) 18:45:43.40ID:gZkg6QVZ0
>>221
正式な本の名前は「発達障害の人の就活ノート」
https://www.koubundou.co.jp/book/b155910.html
である。
表紙に過労死自殺の問題企業の経営者の名前があるから、
作者もまともではないかもしれない。

大企業が精神障害者を採用したがらないから、
中小企業に厄介払いしたくてそのように言ったのだろうし、
最近は「農福連携」という言葉があるから。

良かったら読んで下さい。
225優しい名無しさん (ワッチョイ 5dad-W4K4 [42.145.79.223])
垢版 |
2021/08/21(土) 11:57:49.25ID:MR0uDRc/0
>>221
その人のプロフィール。
http://www.jee.or.jp/info/info.html#first
2021/08/21(土) 23:24:09.09ID:LCEA3f3ja
事業所の冷房限界まで下げて節電するからくそ暑くて身が入らない・・・
冷凍庫に入れてある保冷剤がカチカチに凍らないんだもん
2021/08/22(日) 00:36:59.40ID:XCCyoyxQM
ちょっと何言ってるかわかんない
228優しい名無しさん (ワッチョイ 5dad-zH/y [42.145.79.223])
垢版 |
2021/08/22(日) 16:33:29.39ID:n2Njtihp0
就労移行支援事業所は実際には貧困ビジネスで、
就労が決まらないで脱落させるか、
就労できても短期間で離職するのが大半ではないか?
結局は税金の無駄である。

それなら貧困の子供を救った方が社会にとってプラスだろう。
精神障害者はどう頑張っても職を転々とするだけであるのに対して、
貧困の子供は将来大物になれるかもしれないのだから。
2021/08/22(日) 16:52:28.07ID:17sPHau4a
>>228
どっちも救えよ。
貧困の子供はまずその親に問題があるだろ。
230優しい名無しさん (ワッチョイ 5dad-zH/y [42.145.79.223])
垢版 |
2021/08/22(日) 17:01:49.67ID:n2Njtihp0
就労移行支援事業所が真面目になるにはどうすれば良い?
金儲けしか考えない所ばかりでしょう?
例えば、週5日働くことも困難だから障害者になったのに、
週6日も通所させる意味がある?

就労移行支援事業所は数ばかり増えて
その割には就職の実績が追い付いていないのでは?
2021/08/22(日) 17:07:12.80ID:SCVFXtWT0
そんなもん行政が考えるべきこと
利用者は自分の就職考えりゃいいんだよ
公務員で福祉施設を指導する仕事やってますてのなら別だが
232優しい名無しさん (ワッチョイ 5dad-zH/y [42.145.79.223])
垢版 |
2021/08/22(日) 17:10:13.89ID:n2Njtihp0
じゃあ我慢して週6日も通所して脱落しろということね?
233優しい名無しさん (ワッチョイ 5dad-zH/y [42.145.79.223])
垢版 |
2021/08/22(日) 17:13:17.74ID:n2Njtihp0
>>225
「上智大学外国語学部英語学科卒。
現KDDI株式会社に入社。カスタマーサービス部門のマネージャーとして、
お客様対応の最前線で常にCS(顧客満足)を第一に考えながら顧客に接する。
2003年大手人材派遣会社グループ企業にて障がい者の就業サポートに従事。
アスペルガー症候群/ADHDをはじめとする発達障害の学識者として
大学での講義及び日本全国にて講師として講演・セミナーに参加。
発達障害者の雇用に関する執筆書籍も多数。
年間約50名の障がい者の就業をサポート。
2010年一般社団法人日本雇用環境整備機構理事長に就任。
現在に至る。」
中小企業の勤務経験は無さそうだ。
234優しい名無しさん (アウアウウー Sad9-FUGt [106.129.22.163])
垢版 |
2021/08/22(日) 17:34:38.62ID:17sPHau4a
>>230
一般就労で障害者雇用1人としてカウントされるのが、週30時間以上だからな。
安定して週30時間以上通えないと企業にも紹介できないんだろう。
就労移行支援で一般就労が困難と判断されれば、A型B型に行かせるってのが国の方針だしな。直Bできないから、とりあえず就労移行に行くしかないやつもいるし。
2021/08/22(日) 18:13:08.51ID:hEYB5QvBM
週20時間が限界です(泣)
236優しい名無しさん (オッペケ Srb1-FUGt [126.205.193.34])
垢版 |
2021/08/22(日) 23:08:15.27ID:c2hCjlMKr
週20時間未満は0人カウント、週20〜30時間は0.5人カウントはなんとかならんのかね。
これのせいで、長時間安定して働けなさそうな精神障害者は避けられるし、短時間でも雇用しようって動きにならないんだよなぁ。
237優しい名無しさん (テテンテンテン MM8b-zH/y [133.106.55.175])
垢版 |
2021/08/23(月) 14:01:00.93ID:/gRQsqCZM
問題は週5通所して何をやるかなんだよ。
9:00〜15:00までの1日5時間(休憩を入れて6時間)の所が多いだろ。
2021/08/23(月) 14:59:01.01ID:cZnwI/1M0
コロナだからとか言って強制的に半日にされた
239優しい名無しさん (ワッチョイ 8dad-QCbH [210.20.64.178])
垢版 |
2021/08/23(月) 21:13:27.74ID:E5Xt5uYW0
面接で訓練時間や日数はもちろん、在宅か通所かも聞かれる。在宅訓練も経験しておいた方が良さそう。
240優しい名無しさん (アウウィフ FFd9-RetH [106.171.78.208])
垢版 |
2021/08/24(火) 15:53:18.24ID:yb69revYF
こういう事業所の訓練って職員の手伝いを無給でやるとかだから。
自分名義でのYoutuberとか出来ないし、きついわ。
2021/08/24(火) 16:00:38.15ID:vt4JGDLA0
バイトしたいけどバレた時怖いなぁ
242優しい名無しさん (ワッチョイ 5dad-zH/y [42.145.79.223])
垢版 |
2021/08/25(水) 09:30:23.54ID:/Nvn2pKH0
>>233
障害者の就労に話になると必ず「中小企業が良い」「農業が良い」
とか言って「中小企業」「農業」を必要以上に美化する人がいるけど、
本当に障害者にとって長く働ける環境が整っているのだろうか?

どうしてもそういうところに厄介払いしたい下心があるのでは?と感じるし、
そうことを言っている人に限って「中小企業」「農業」での勤務経験が無いのでは?

>>221
「発達障害の人の就活ノート」の著者の経歴を見ると、
中小企業での勤務経験が無い様だが…

そんなに「中小企業」「農業」が素晴らしいのなら、
「どんなことがあっても雇用は守る。障害者にやさしい。
入社時は即戦力でなくても良い。」とか
具体的にどこが素晴らしいのか説明して欲しいね。
243優しい名無しさん (アウアウウー Sad9-FUGt [106.128.25.58])
垢版 |
2021/08/25(水) 12:24:40.50ID:ROl10j9ia
>>241
受給者証取り上げられてもいいならどうぞ
244優しい名無しさん (アウアウウー Sad9-FUGt [106.129.22.56])
垢版 |
2021/08/25(水) 12:25:20.10ID:zMZGEkfBa
>>238
これじゃ障害者雇用の週20時間以上働けるようにならんよな
245優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 18:00:58.51ID:XVNJ0SbC0
ガチで悩んでしまって夜も寝られないんだが
同じ境遇のみんなの考えを聞きたいと思う
このコロナ禍で健常者でさえもクビを切られてる時代に障害者雇用に積極的に取り組もうなんていう会社なんてあるもんなの?
2021/08/25(水) 18:14:15.52ID:9JS1JtBYp
そんなこと関係なく法定雇用率が下がるわけじゃないからな
コロナ禍だろうとそうじゃなかろうと違反金払いたくない会社は採るし、採る気ない会社は金払う選択肢を取ってる
247優しい名無しさん (スププ Sd43-SoS4 [49.98.73.131])
垢版 |
2021/08/25(水) 22:22:22.95ID:XjUQ3gKUd
そもそも違反金っていくらだ?
障害者雇用したほうがいいのか
罰金払った方が安上がりなのか
2021/08/25(水) 22:24:26.77ID:6VDu6s7p0
>>247
調べればすぐ分かることだけど
能無しや休みまくる奴を雇うぐらいなら罰金払ったほうが安上がり
2021/08/26(木) 13:25:44.78ID:LH1kbKg4a
>>247
法的に罰則があるわけでもないからな。違反金も名称が納付金だかで、罰金というわけではないしな。たいたい採用して合理的配慮するコストの方が高い。
2021/08/31(火) 23:10:23.01ID:Xr/gATlr0
>>242
横からだけど、「中小企業」はなんでもやらされるだろうし、
「農業」てのは、農業を舐めてるとしか思えない
2021/09/01(水) 00:37:35.42ID:xgAV6lJvM
初年度から有休20日がホワイト
2021/09/01(水) 00:39:57.32ID:xgAV6lJvM
あと1日の所定労働時間が8時間未満
7時間半がベスト
253優しい名無しさん (ワッチョイ 45ad-4thN [42.145.79.223])
垢版 |
2021/09/01(水) 18:53:08.52ID:ADWc1kMR0
>>250
言い方が悪いかもしれないが、
現在の日本が階層社会であるからこそ、

大企業=エリート以外は採用したくない。
障害者などもってのほか、採用するとしても優秀な身体障害者のみ。
中小企業・農業=落ちこぼれの処分場。特に精神(発達)障害者の厄介払い先。
前科者の出所後の再就職先。

と言う考えが社会の根底にあり、
当然ながら中小企業・農業の勤務経験が無いからこそ、
福祉関係者・就労支援担当者がそのような考えを持つのもわかる。
254優しい名無しさん (オッペケ Sr99-5cAw [126.158.169.26])
垢版 |
2021/09/01(水) 20:11:34.37ID:AfnKrLTUr
特例子会社で大卒以上を求めてるってハードル高いね。住商ウィルさん。
2021/09/01(水) 20:50:45.40ID:y75W3oPdM
まじめに聞きたいんだけど
なんでお前らって大学さえも卒業してないわけ?
大学を卒業するまでは発達でも精神でも頑張ってれば卒業できるだろ
1回留年したぐらいなら親に頭を下げればいいわけだし

発達や精神でそのあとの就活なり就労継続が難しいっていうのはよく分かる
でも勉強さえちゃんとしていれば卒業できる大学すら出てないのはそれは発達や精神ではなくシンプルに能力が低すぎるってだけだと思うんだが
256優しい名無しさん (ワッチョイ 35ad-5cAw [210.20.64.178])
垢版 |
2021/09/01(水) 21:04:56.44ID:lu7CVenp0
>>255
お前基準で決めるな
2021/09/01(水) 21:20:41.87ID:+0MhumZr0
>>255
大学入れたとして入学金や授業料を払えるのか?
奨学金を借りたとしても働いて後で返さなきゃいけないんだぞ
そのお金を発達や精神が稼げるか?
簡単に大学行けとか言うなよ
2021/09/02(木) 08:52:49.47ID:9Df5mFDg0
お勉強だけは得意で大学はいいとこいってる発達障害とか沢山いるじゃん
2021/09/02(木) 10:29:28.25ID:43DqaBk70
ここにたむろってるのは時間的に発達系だろうけど
学校の勉強より、世間では呑みにゅけーションとかの能力がある方が生活しやすいんだよな

大学の同級生もみなそれに相応の職場に入れたほうが少数派だわ
2021/09/02(木) 15:53:34.01ID:8H9hIQGP0
こいつ発達だな。精神は病状が悪いと通学すらままならないのわからんのかな
261優しい名無しさん (ワッチョイ cb02-yDFm [113.158.53.49])
垢版 |
2021/09/02(木) 21:50:07.49ID:6/Xlx/Jw0
#発達障害 の女性、大手IT・セールスフォースを提訴、この裁判を応援しよう!
https://con-isshow.blogspot.com/2021/08/shogai-saiban2021.html
2021/09/02(木) 23:40:52.48ID:yYzpJ0b7M
>>260
せっかくだから答えるけど双極性障害だから精神な
冬になると大きく体調を崩すタイプだったから
前期では単位とれるのに後期ではボロボロになることを自分の中でも認識してたけど
それでも後期の必修授業とかあるから無理やり2/3以上の出席をするために
親に車で送ってもらったり、出席だけ取ってバックレたり、スーツを着ていって就活があるという理由で授業抜けさせてもらったり色々やってたよ
それだけ大卒資格は大事だと思ってたからな

精神障害だって元気な時期や時間はあるんだろうからその時に徹底的に自己分析して周囲にサポートお願いするなり上手な単位取得計画を立てていけばいいじゃん
ずーーーっと体調悪いって言うならそれは障害が重すぎると思うしもっと言えばその体調悪いのが自分の実力なんじゃないの?
263優しい名無しさん (ワッチョイ 2dad-Sfec [42.145.79.223])
垢版 |
2021/09/03(金) 14:34:22.20ID:2MhyaWWM0
>>253
某就労移行支援事業所のSST講師のBBAより
「清掃の仕事は社会にとって必要であり、
喜んで仕事を教えてくれるので就職しなさい。」

「発達障害の人の就活ノート」のAmazonのレビューより
「…しかし紹介されている職業も単純にIT、清掃などに絞られており、
私にはあまり参考になる箇所がなかったです。…」

とのこと。
2021/09/03(金) 15:53:43.54ID:1gn/um2o0
早稲田の教授が講演でSST?障害者に対してそれやっても意味ねえよ、詐欺師でも育てるつもりか?のようなこと言ってた。
2021/09/04(土) 18:11:21.86ID:8/RE3mWc0
SSTてなんやねんとぐぐったら
ソーシャル・スキル・トレーニングの略か

>詐欺師でも

発達障害、すくなくともアスペはだまされる方だな
2021/09/28(火) 20:51:46.40ID:fSAG0sh40
障害者枠では移行通いも一応空白にはならない
ただし何をしていたか説明できることが必要
267優しい名無しさん (ワッチョイ 6bad-2yZa [42.148.29.2])
垢版 |
2021/09/30(木) 14:48:03.37ID:Xc/QSIw20
https://pegasus-job.com/features/jissyu/
経営者の集まる団体のなかでも、
特に障害者雇用への理解が進んでいるのが「中小企業家同友会」です。

https://pegasus-job.com/company/
中小企業の柔軟な対応力が、彼らの力を活かします。

精神障害・発達障害の方は得手と不得手の差が際立ち、
コミュニケーション力が不安視されることも多いため、
人事管理をマニュアルで行なう大手企業からは雇用を避けられてきました。
しかし、精神障害や発達障害があっても、
得手を活かして能力を発揮し企業に貢献している例が増えています。
そして、そうした事例の多くは中小企業で生まれています。
なぜなら、働く人一人ひとりを経営資源として活かすために
中小企業が日頃から行なっている柔軟な対応こそが、
彼らが力を発揮するために必要な環境であるからです。

精神障害・発達障害の方の個性豊かな能力と、
働く人に柔軟に対応できる中小企業。
私たちは、そのふたつをつなぐことによって、
多くの「幸せな就職」を提供していきたいと考えています。


精神障害・発達障害の就労は大手企業より中小企業が良いということか?
素晴らしい中小企業の具体例があるかね?
268優しい名無しさん (アウアウウー Sa97-GWZR [106.154.126.13])
垢版 |
2021/10/01(金) 00:23:12.33ID:rqsJr5U4a
縁故+コネによる採用
強烈な人間関係が構築され
休日&年末年始の生活も縛られる
特に冠婚葬祭は辛い
269優しい名無しさん (ワッチョイ 3f02-9PjE [27.92.176.51])
垢版 |
2021/10/01(金) 01:57:30.32ID:U7tlzJeO0
>>263

中小企業の方が良いってわけじゃなくて、
中小企業しか入れない現実を受け入れるための
思考法だろ。

わざわざ、傷口を広げなくていいだろ。
270優しい名無しさん (ワッチョイ 23ad-9PjE [42.148.29.2])
垢版 |
2021/10/01(金) 08:45:17.03ID:/6Ni7d3p0
実際に中小企業は精神障害者を採用したいのだろうか?
2021/10/01(金) 11:36:23.00ID:OVvkTHsaM
>>268
確かに同族企業に多いですな
272優しい名無しさん (ワッチョイ 23ad-Q4Ob [42.148.29.2])
垢版 |
2021/10/03(日) 12:06:23.01ID:s9baRag50
とある5chより

https://www.jsh-japan.jp/cordiale-farm/column/1040/

法定雇用率に書いてあるサイト。
使用者代表で何社かコメントがあるけど、
全員「コロナもあるし法定雇用率の上昇は見送るべき」で一致。
コロナを理由にしているけど、まぁ企業側なんてこんなもんだよな。
障害者=コスト、に過ぎないんだろうね。

https://www.jsh-japan.jp/cordiale-farm/
「農園型の障がい者雇用支援サービスです。
地方在住の障がいのある方と、
障がい者の雇用・定着にお困りの企業様をつなぐサポートをしています。
障がい者の採用から仕事の提供・定着までワンストップで実現します。
また、農園は地方を中心に展開しているため、
都市型農園と比べると低コストでの導入ができます。」

障害者を農業に厄介払いする具体例かな?
2021/10/03(日) 12:33:07.15ID:89+SyRBVM
>>272
スペックの低い精神手帳持ち&療育手帳持ちが対象(特別支援学校高等部新卒見込み)
274優しい名無しさん (ワッチョイ 23ad-Q4Ob [42.148.29.2])
垢版 |
2021/10/06(水) 18:51:48.38ID:jLPZOzZu0
>>272
https://www.jsh-japan.jp/cordiale-farm/services/
Q:地方での農園型障がい者雇用支援サービスでも
障がい者の法定雇用率にカウントされるのでしょうか?
A:農園で就労いただく方は導入企業様の従業員となり、
弊社従業員による各種サポートを活用し、
導入企業様が管理監督を行うことで法定雇用率にカウントされる仕組みです。

つまり、障害者を自社社員として採用するけど、
勤務先は提携先の農園ということね?

「農福連携」=障害者を農業に厄介払いか?
275優しい名無しさん (ワッチョイ 23ad-Q4Ob [42.148.29.2])
垢版 |
2021/10/06(水) 19:01:48.87ID:jLPZOzZu0
大手企業と違って中小企業は精神障害・発達障害者に対して配慮が出来て、
一生涯働けるということか?
そんな余裕がある中小企業が多いのかね?

仮に中小企業に就職したら、
障害者であっても皆が自立が出来てまともな生活が送れるのなら、
大手企業・公務員には見向きもせず、
誰もが中小企業に就職するはずであり、
受け入れる中小企業も雇用には限度があるから、
かえって中小企業への就職が困難になっていくはずだけど…
276優しい名無しさん (ワッチョイ 5301-0gfR [60.74.69.19])
垢版 |
2021/10/11(月) 22:53:35.62ID:s53p8ula0
夢と言う名の悪夢 おわったけどトラウマになっている
277優しい名無しさん (スフッ Sd5a-MTPX [49.106.205.13])
垢版 |
2021/10/14(木) 08:50:51.70ID:SQYi+/6Ud
>>276

悪夢(ユメ)は見れたかい?
2021/10/19(火) 17:33:20.42ID:o4UgdGwba
テスト
2021/10/20(水) 19:58:25.18ID:nhpL2G760
就労移行支援所の説明会に行ったけど
・繁華街にあるので行くまで人混みが凄い
・支援所の中も受講者が多いのか大混雑
・なぜか所内でBGMがずっと流れてて聴覚過敏の自分にはきつい
こんなん毎日通えるわけないって!
2021/10/20(水) 23:14:35.68ID:ZjhmEGBd0
A型では経営が苦しいから、就労移行をやろうとかいうとこが増えてきたんだろうかね

>>279
そこの人間が「こんなの一般では当たり前だよ」「このぐらいでどうする」
とか言いそうだ
281優しい名無しさん (スフッ Sd03-s97J [49.104.13.42])
垢版 |
2021/10/22(金) 08:55:03.86ID:Vja2XGfed
>>279

合わない様ならさっさと次行った方がいい
2021/10/24(日) 20:01:12.93ID:mP7d08lIa
職員も利用者もコロナワクチン接種して欲しいわ。
2021/10/26(火) 19:17:49.81ID:GazEEQDna
事業所で仲良くなった人がいても事業所外で連絡とりあうな、でも事業所のイベントには休み返上で参加して仲良くしろ、ってなんか馬鹿馬鹿しいなと思う
284優しい名無しさん (ワッチョイ a510-oRai [114.177.73.139])
垢版 |
2021/10/26(火) 19:50:42.96ID:3ntMOYUA0
最近事業所の職員がここぞとばかりに行きたくもない企業の求人票を見せてきて「ここどうですか!?」ってアピールしてきてウザすぎる

行きたくないから遠回しに断っても「見学だけでも」状態で今度1件見学だけすることになってしまった

断れない自分も悪いけど…

>>283
わかる
トラブルを避ける為とか言ってるけどやる人は隠れてでもやるだろうし
2021/10/27(水) 00:58:17.74ID:QHsjbKrb0
>>283
人間扱いされてないよね絶対
286優しい名無しさん (スフッ Sd72-Cc31 [49.104.10.160])
垢版 |
2021/10/29(金) 08:29:09.01ID:vhvltIOBd
>>285

金蔓としか思われてないのかもね
2021/10/29(金) 09:32:51.38ID:xGeI1TBmd
金食い虫とは思ってる
288優しい名無しさん (ワッチョイ d2ba-ZHMb [59.190.42.214])
垢版 |
2021/10/29(金) 10:58:12.76ID:Z5D73L430
レクリエーションとか将来が不安すぎて楽しめないよ
就労移行を楽しめる心意気がある人がうらやましい
289優しい名無しさん (ワッチョイ 5f01-xNwi [60.126.127.50])
垢版 |
2021/11/05(金) 15:00:08.19ID:Pf4XaEsP0
親から、お金もらってる場合は
入れないの?
2021/11/05(金) 19:00:33.87ID:T/TiEdEp0
もらっていない奴ほぼいないんじゃね?
2021/11/10(水) 09:05:20.07ID:reIJxiPk0
職員と話したくないのに週一で定期面談がある
コミュニケーションの訓練は出来ないのだろうか
2021/11/10(水) 10:33:38.47ID:20CTr8JJd
俺んとこある
2021/11/10(水) 17:11:02.08ID:b5n1vO2B0
>>212
俺も最近バイト面接いってるわ
いうとややこしそうだから内緒でやってる
2021/11/10(水) 17:16:05.48ID:b5n1vO2B0
>>243
やっぱ取り上げられるんかな
2021/11/10(水) 17:26:20.99ID:b5n1vO2B0
日付確認したら結構古いのにレスしてしまった
ほぼノーチェックのスレだったわ
2021/11/14(日) 17:46:48.30ID:NLQMSUYZ0
訓練所にいる女ってなぜかみんな
眉の手入れしてなくてメガネですっぴんで小太りでおかっぱor長すぎる黒髪ばかりで
見分けが付かない
2021/11/14(日) 18:10:09.50ID:oc0pYY0d0
訓練所のおじさん達も同じやん
2021/11/15(月) 02:59:51.06ID:2ZS6JTBn0
外見に目を向ける余裕がないからだと思う
珠が眠ってるのを密かに探し当てるゲームを楽しんでる
2021/11/15(月) 03:00:37.60ID:2ZS6JTBn0
体型髪なんてすぐに改善できるから
2021/11/15(月) 03:01:56.01ID:2ZS6JTBn0
むしろ事業所のでっぷりおばさんはもうどうしょうもないクズだと思う
利用者目線で
2021/11/15(月) 06:16:54.64ID:vaNqdg950
最近自分の通う事業所でルール違反した人がいるらしいけど、多分めちゃくちゃ太ってるうるさい女の人だと思ってる
2021/11/15(月) 12:14:04.01ID:0zko/gCEd
ルール違反て何だろね
連絡先の交換とか窃盗とか?
2021/11/15(月) 12:21:15.14ID:PYet6luja
事業所内部の撮影等
オープンSNS投稿
2021/11/15(月) 13:06:18.94ID:k4COWwdXa
面白い仕事はサビ管くらいしか無い
小銭が、稼げる
3052121 (アウアウウー Sa79-+LKl [106.146.18.214])
垢版 |
2021/11/15(月) 14:21:03.20ID:zecMEHbWa
普通に働いたら、税金も安いし
年収 所得 x (75 -障害者になるまで)+税金+社会保険料
生活保護(最大)

くらい違い
2021/11/15(月) 14:23:03.40ID:zecMEHbWa
人によって違うけど
ざっと、可処分所得 x 50年分、得出来る
生活保護(最大)

この差額が、得出来る
2021/11/15(月) 14:24:08.37ID:zecMEHbWa
>>306

あとは、お金以外でも、得する
働く環境だったり、次に(キャリア?知らん)つながったり
2021/11/15(月) 14:25:04.94ID:zecMEHbWa
>>307

ただの考え方の一つだよ
2021/11/15(月) 14:25:56.49ID:zecMEHbWa
>>307

どっちか、が楽しいかという事です

はい
2021/11/15(月) 14:27:38.93ID:zecMEHbWa
社会保険を納めても、老後は最低限までしか保障はないよね?
そこまで、保障も要らないよ
2021/11/15(月) 14:29:54.86ID:zecMEHbWa
>>310

最低限を保障する、負担する制度、だし
いくらか企業なら税金で商売してるだろ

一人あたりで幾らかは分からない
2021/11/15(月) 14:33:30.22ID:zecMEHbWa
>>311

障害年金も、障害厚生年金も、生活保護も
生活保護に収束した、差だけ

あとは、生活保護だと制限があるくらい?
あとは、働かないと恩恵は最大でも、生活保護をなかなか、超えないよ?
2021/11/15(月) 14:35:08.37ID:zecMEHbWa
>>312

使えるお金はあまり変わらないし
よくも悪くも、負担は、偏らないし

上級国民じゃないんだから
2021/11/15(月) 14:37:17.58ID:zecMEHbWa
>>313

要件が就労不能だし やっぱり損得は幾らかはあるし
それに、強制的に負担しても効果が薄いだろ
全額自己負担だし
2021/11/15(月) 14:40:10.31ID:zecMEHbWa
まあ、税金収めないで上手く行ったやつが知りたいよ、うん

ね、分かるでしょ
2021/11/15(月) 14:43:56.48ID:zecMEHbWa
>>315

可処分所得(給料) 生活保護プラス・マイナス、障害給付75から障害認定日まで損している
2021/11/15(月) 14:51:24.29ID:zecMEHbWa
>>316
それに精神科の医者の機嫌損ねたら面倒だろ
中々、教えては貰えない
2021/11/15(月) 14:57:55.06ID:zecMEHbWa
細かい専門用語は分からないよ 詳しい人に任せるよ?、俺はざっとこんなイメージだけど
2021/11/15(月) 14:59:48.67ID:zecMEHbWa
>>317

お金の話はタブーだろw 自慢系ですか?わら
2021/11/15(月) 15:03:34.63ID:zecMEHbWa
>>317

そんなつまらない、素人が語るお金の自慢より、棺桶いこうぜw
理屈でしかないだろw
2021/11/15(月) 15:10:28.47ID:zecMEHbWa
>>320

正式な、専門用語は、分かりません
あくまで、イメージです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています