X

【専門】ADD/ADHD専門スレッドpart193【総合】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/06/08(火) 23:23:37.73ID:vGgp5V0B0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

荒らし、煽りは徹底スルー、基本的にsage進行でお願いします。 前向きにマターリ。
過度の長文・連投は禁止です。連投の指摘を受けたら少し書き込みを控えましょう。素人が勝手に病名を付けたり薬に対して指導してきますが、アドバイス程度として受け取って下さい。あくまで素人です。


>>960を踏んだ人は宣言してから新スレを立てて下さい。
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑このまま本文一行目に「!の部分」から2行コピペしてください

前スレ
【専門】ADD/ADHD専門スレッドpart192【総合】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1618862059/

関連スレ
コンサータ Part52
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1621683848/
ストラテラ part24
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1618571850/
【ADHD】インチュニブ part4【新薬】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1617520526/
【前向きに】ADHD/ADDの生活工夫スレ29【生活改善】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1620922312/
【ADHD/ADD】やっちゃった&あるある報告スレ21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1614119629/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
345優しい名無しさん (ワッチョイ 0f3b-nfmu)
垢版 |
2021/06/27(日) 21:25:33.92ID:gARR8axr0
寝るためだよ
しっかり寝ろ
2021/06/27(日) 21:52:03.45ID:nypafMWR0
>>344
全く同じだ。

>>345
パトラッシュ、僕もうつかれたよ。
なんだかとっても眠いんだ。
2021/06/27(日) 23:13:45.23ID:XpAsbRNu0
>>343
違反の可能性に限るならリスクはゼロじゃなきゃだめだよ。
運の要素なんて無い。
必ず守れるように運転しなきゃいけない。
教習所でもそう習ってるはずなのに、なんでクラクション鳴らされなきゃいけないのか。
俺の判断力が健常者とは違うのかと思ってたけど、どうやら違うみたいでイライラしてきた。
2021/06/27(日) 23:51:13.68ID:uDkaWhLH0
>>327
女脳とかエセ科学でしょ
フェミって言葉の使い方もおかしいし
オカマ系も差別的だ
2021/06/27(日) 23:55:04.83ID:deYZhs8u0
>>348
外に出て働いた経験がろくにない人かい?
学者は普通に男性脳、女性脳って分け方をするし
「自閉症は究極の男性脳」みたいな言い方もしてるよ
2021/06/28(月) 00:00:36.37ID:B0B0sXQD0
>>347
あなたの言っていることは完璧に正しいのだから、クラクションを鳴らされても気にせず自分の正しさを押し通すといいと思うよ。
2021/06/28(月) 00:05:21.40ID:VYrDaUApr
違反リスクをゼロにするには乗らないのが一番w
自分で運転しない人が勝ち組だと常々思う
運転しないでいい身分になりたい
2021/06/28(月) 00:08:07.86ID:3IJSHPg40
SESとして配属されて働き始めたけど早くも配属先で避けられつつある
自社の研修で全くやってない仕事なんてわからんよ・・・3ヶ月もつかなあ
2021/06/28(月) 00:08:08.20ID:ntis3EdG0
>>349
外で働いた経験は関係ないでしょう
どの学者のことが知らないけどそんなエセ科学を信じてる学者もまともじゃないね
2021/06/28(月) 00:08:49.62ID:3IJSHPg40
途中送信してしまった
普通の人はこれでもスムーズに仕事できるんだろうか
2021/06/28(月) 01:00:36.19ID:qdbdagfk0
>>335
ほんとそれ
本来は同じ人間と長く一緒にいることで理解と信頼が深まるのに
俺(ら)はどんどん信用が落ちて行く

朝、廊下で気づかず結果ガン無視してしまった上司は、来月遠くに異動
大きい組織に勤務してて精神的に疲れるけど、
「いずれこの人もどこかに行っていなくなる」こと
「(俺の)記憶がその人から消え去ってくれる」ことが
自分を落ち着かせる安心材料になってる
2021/06/28(月) 01:28:37.18ID:O8ubHtLq0
>>353
それな
男脳やら女脳やら、自称サバサバ女みたいな胡散臭さを感じるわ
2021/06/28(月) 01:32:11.84ID:kzlS4c6v0
>>355
あっ!今気付きました!!

みたいな演技力を鍛えることで、自分は誤解をだいぶ防げるようになったw
もちろんわざとじゃないんだけど、わざとじゃないこともわざとだと疑われることが多かったから…
嫌われるのには変わりないんだけど、攻撃されるより呆れて、ほんとに仕方ねーなこいつは…って感じに持っていける
2021/06/28(月) 02:08:51.58ID:PfBWXN/c0
>>353>>356
自分だけ賢いつもり?の不勉強なやっちゃなー
中野信子みたいな微妙なやつじゃなくてちゃんとした海外の研究者の言ってることだぞ
自閉=極端な男脳ってのもいろんなところで出てて、わかりやすいって同意されるのが普通なのに
こんな馬鹿みたいなツッコミ入ったのって今日初めて見たけどなw
2021/06/28(月) 02:29:16.61ID:FjEKTwqza
>>358
お前ASD強そうだな
2021/06/28(月) 02:36:59.90ID:O8ubHtLq0
>>358
じゃあ君にとってはその研究結果は正しく、>>353や私にとっては受け入れ難い結果だという事で、今は終わりにしよう
その海外の方が真実を言っていてこちらが間違っているならいずれわかる事だろうから
ここでお互いを否定しても仕方ないや
2021/06/28(月) 05:41:47.34ID:riORAgeoa
運転できるだけ羨ましい。
主治医から止められてる。事故を起こしたらあなたが罰を受けると言われてキッパリ運転やめた。
コンサータ36、ストラテラ40、レクサプロ20、リボトリール2、サイレース2飲んでるからフラフラだし、階段の登り下りできない。歩いてるとフラフラする。仕事は配慮されながらしている。
2021/06/28(月) 07:33:34.73ID:f1KXMbJJ0
自分の話じゃなくて延々研究結果だの分析だの書き込んでるの何なんだろう
医者でもない人が長文垂れ流しても胡散臭いだけなのに
2021/06/28(月) 08:02:31.64ID:oT6B5s9n0
自分と似たような人がたくさん集まる環境なら自分らしくいられるのかな
失敗ばかりで落ち込む日々から抜け出したい
2021/06/28(月) 08:19:52.29ID:hvHLJXTZ0
発達障害は自分が何故不幸になるのか分からない
2021/06/28(月) 08:50:12.23ID:mbcErf+kM
長文書いてる人は生きづらいだろうなと思ってしまう
2021/06/28(月) 08:52:59.44ID:3S/1lzzxM
>>364
教えられたら、それをわかるようにはなるけど、幸せになるのは難しい。
2021/06/28(月) 08:59:26.93ID:3S/1lzzxM
ところで、ADHDの人は昔からボケてるって言われない?天然とか。俺は言われてきたんだけど。

実際に認知症のリスクは定型より高いんだろうか?『あなたは早くボケそう』って親しい人に言われた事があるんだけど。
2021/06/28(月) 09:04:50.78ID:s0ShUmTd0
自分は卒業アルバムに「あなたは天然記念物」って級友に書かれたわ
2021/06/28(月) 09:13:38.12ID:kP7mpoIs0
自分も、ど天然と言われ続けてきた
学生時代は良くても、社会人になって詰んだ
370優しい名無しさん (ワッチョイ 8f5f-gGyC)
垢版 |
2021/06/28(月) 10:19:59.54ID:KOzXrbeH0
学生時代は抜けてるとか天然で済むんだけどね‥
2021/06/28(月) 10:36:22.16ID:Ig+Iu4IU0
>>349
学者ってどこの学者がどういうエビデンスで言ってんのかあげてくれよ
サイエンス系ニュースをフォローしてたらむしろ最近は男女の脳に差はなしってニュースをよく見るし
そもそもこのポリコレなご時世でそんな発言ができるまともな学者がいるとも思えないが
2021/06/28(月) 14:32:43.79ID:0HeuS+xpr
天然変わってる面白い変人あたりは言われ慣れてる
どんな事しても普通とはあまり言われないかな
2021/06/28(月) 14:35:15.68ID:O8ubHtLq0
>>372
わかる
2021/06/28(月) 16:05:19.54ID:JJHtTS7Fa
天然、天然、てなに言うてんねん。
2021/06/28(月) 16:27:17.81ID:bBumTOhV0
ガミラスに下品な>>374は不要だ

         | || | ||  ガコン  
       _|i| | || | ||_
      /l:::∩,、_,、 ∩ :::/
      /:::l::::(´・ω・`)ノ::/
    /::::::l::::/ >>1 /:::/
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2021/06/28(月) 16:34:25.10ID:21mjz3uV0
>>371
男脳や女脳はエセ科学って何年か前にニュースで見た
脳は性差による違いはないと

未だに男脳、女脳という人は考え方が古いか、男脳はこうだから女脳はこうだからと男または女は優秀だとマウントを取りたいというか承認欲求があるんだと思う
2021/06/28(月) 17:09:03.69ID:a5N1FIEI0
天然は言われ続けたな
学級委員や生徒会役員やっていてしっかり者キャラのはずなのに
 
どこがズレているのか当時はわからなかったが
頭の中で繋がった結果だけぽんと口に出したりして
話が飛んだりするところとかだろう
2021/06/28(月) 17:34:16.84ID:iwt4S0WLM
天然記念物か。良いじゃないか。

国に保護してもらえる。
379優しい名無しさん (ワッチョイ 8f5f-gGyC)
垢版 |
2021/06/28(月) 17:42:22.91ID:KOzXrbeH0
手帳と年金貰えれば保護対象になれるね、年金は難しいけど
2021/06/28(月) 17:44:49.52ID:PfBWXN/c0
>>376
その研究結果は本当に確定事項だと言っていいものなんだろうか?
医学の研究結果って覆ることもありうるよね?
論文は世に出されたものが正しいとは限らないし
ニュース記事はその辺の扱いがすごく適当で誤解を与える書き方になってることもある
少し前にやってたテレビ番組での実験結果などを含めた結論とは相反するものになってると思うが
いったいどっちが正しいんだ?

男っぽさ女っぽさ、思考のクセや偏りは脳のどこから来てると言えるのか?
男女でその差や傾向の偏りってのは確実にあるよな?
自閉症がいわゆる男脳の悪いとこどりみたいになってることとか
男女で脳梁の太さが違うって話はどうなった?
性自認が男寄り、女寄りってのはどこの差で生じるものなんだろうか?
脳の性差を否定するのなら、それで説明つかなくなる数々のことは何で説明つけるんだ?
2021/06/28(月) 18:01:09.82ID:HTfUkQT70
同意が欲しいならTwitterの方が良いと思うよ。誰かがいいね!をしてくれるはずだから。
2021/06/28(月) 18:06:45.28ID:PfBWXN/c0
>>376
あと自分はその手のしょうもないスレチな男女論で噛みつかれる筋合いはないからな?
実体験などを総合した上で、コルセン職に一般的な男が向くことは少なく
だれが見ても明確なくらいに女寄りな男じゃないと勤まりにくいっていう現実の話をしただけ
実体験の伴わない頭でっかちのアホにズレた噛みつき方をされる筋合いは無いよ

介護でもなんでもそうだが職業には性差による向き不向き問題は確実にある
それは差別の意図ガーとかいう話じゃなくて本当に現実的な話をしてんのw
2021/06/28(月) 18:13:01.32ID:21mjz3uV0
>>380
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/web/17/020800002/021400005/?ST=m_column
第5回 「男脳」「女脳」のウソはなぜ、どのように拡散するのか

ネットで探したソースを貼っとくね
これ以外にもいろいろとあったけど、男脳や女脳の存在が確定事項でもないよね
あと>>371にも回答した方がいいんじゃないかな
男女で差が出てくるのはホルモンの影響もあるだろうし、男らしさ女らしさというものを教育した結果かもしれない
いや他の人にも意見してよ
別に性差による仕事の向き不向きを言ってないのになんで話をそこまで広げる?
2021/06/28(月) 18:13:27.02ID:8A0+13d0a
変な事しちゃった時に「〇〇さんだと違和感ないw」って言われた事あるなぁ
それまで自分は普通だと思ってたから衝撃だった
友達から変わってるって言われる事はあったけど、カースト上位の子にそれ言われてやっと自分の立場が分かった
2021/06/28(月) 18:15:02.81ID:FJecXx3v0
そうやって一々自分の役割変えるような事するとメンタルぶっ壊すぞ
2021/06/28(月) 18:17:40.57ID:PfBWXN/c0
自分自身は明らかにLGBTアライでもあるわけだから、フェミ系やオカマといった表現に差別の意図は一切ない

むしろこんなの当事者達のほうが堂々と使ってる言い方なんだが、一体どこが差別的なんだ?w
オカマの人達は普段なんて自称してる?
普通にオカマと名乗ってるが?それ以外に何と名乗る?

ちょっとそういう言い方をしただけで差別的だ!とわめくのは明らかに当事者側じゃなくて
メディア報道で頭でっかちになってるだけの言葉狩りが好きな偽善者のアホ
当事者側からしたら腹立つのはむしろそっち側なんだよw
横から勝手に口出すなよ偽善者wっていう

>>348とかはお外に出てそういう人達とまともに交流する機会もないから
頭ん中の空論だけでズレた噛みつき方しちゃうんじゃねーの?ってな
2021/06/28(月) 18:23:53.70ID:O8ubHtLq0
めっちゃこだわるね
2021/06/28(月) 18:27:10.40ID:usdRor5wa
ID:PfBWXN/c0はASDなんだろうね
よくわからない拘り
2021/06/28(月) 18:38:39.40ID:PfBWXN/c0
>>383
文句は迷惑で頭の悪い噛みつき方した>>348にな

言い回しが差別的だとか似非科学だと噛みついてるだけで反論にもなってない、ただの揚げ足取り
結局は実体験を伴ったまともな反論など出来る人間じゃないからそんなとこにしか噛みつけんのだろうと

ちなみに世の中の全てのソースがネット上にあって引用できると思ってしまうのは幻想ってもんでない
ネット=現実社会では無い、ネットはネット止まりであって現実以下のもんだ

そもそもこんなお門違いでくだらん、クソ浅い言葉狩りおバカのためにわざわざ反論ソース探す労力と時間なんか割かせる方がアホw
まともな人間ほどこんなのいちいち相手せんわな

てかADHDのくせに引っ張りすぎやぞ!
次いこ次w
2021/06/28(月) 18:41:44.83ID:ntis3EdG0
「男でも勤まるのはかなり女脳寄りな人で、女性陣と一緒になってキャッキャできるフェミ系かオカマ系ぐらい」
とか言っといて差別意識の自覚がないのヤバイな
2021/06/28(月) 18:43:10.37ID:nsGDSL/ra
ごめん怖すぎるわ、なんでここまで執着するの?
2021/06/28(月) 18:46:47.00ID:21mjz3uV0
>>389
引っ張ったのはあなただけどね
あたたもネットから引用してるじゃない
私が貼った記事にはどう思っているのかな
私がやっていることとあなたは何か違う?
あなたに噛みついたわけでもないのになぜ371には何も言わないの?
あなたの書き込みって毎回、自分の意見を押しつけるだけて人の話を聞かない、認識の違いがあっても謝らない、都合が悪くなると逃げる、スルーするばかりだよね
あなたのような考え方はありかもしれないけど学者公認っていうのに違和感があるんだけどね、他の人もそうだと思うよ
2021/06/28(月) 18:46:49.83ID:PfBWXN/c0
しかし>>383のソースらしきものも結局ほとんど反論になってないのな
脳梁の太さの件はそもそもの報告からして微妙かも(サンプル数が少ない)っていうのがわかったくらいか
他の検証や研究報告がどうなってるのかの詳しいところまでは分からんし
あとはもうフェミニズムとか社会学、心理学とかの方面の問題に結びつけられててこちらの趣旨とはズレてるしな
2021/06/28(月) 18:50:03.27ID:PfBWXN/c0
>>390
当の本人たちはそんなこと気にしないし、実際に現実の話なんだが?
むしろあんたが無意識に偽善者的な思考になっちゃってて現実とは乖離があるってことだよ
2021/06/28(月) 18:51:14.70ID:21mjz3uV0
>>393
感想ありがとう
いろいろな考え方があるでしょうけど、批判前提だからしょうがないか
だからあなたも371に応えてソース貼ってくれない?
人の意見は全く受け入れないのよね
2021/06/28(月) 19:00:27.47ID:ntis3EdG0
>>394
フェミの意味わかる?
女性陣とキャッキャできる人の事じゃないからね
オカマはそもそも蔑称だから当人達の一部が自称してても蔑称である事は変わらないし、これもまた女性陣とキャッキャしてたらオカマ系なわけじゃないからな?
2021/06/28(月) 19:03:43.25ID:PfBWXN/c0
>>392
ネットからの引用なんかしてないが?
389には371への反論も込みだろ
あまりにもくだらないならレスアンカーつけるほどでもないだろよ

認識の違いがあるというのなら、勝手な妄想やらメディアから借りたふんどしばかりじゃなくて
現実と実体験からのまともな反論をしてみなよ
それができなくて本質からズレた言葉尻で揚げ足とってるだけになってんじゃないの?

男脳女脳フェミカマって言い方にカチンとくるなら
なんて言い方だったら納得するんだ?
ナヨっとした女っぽい男とか?
結局どんな言い方してもダメっぽいけどなw
いちいちくだらなさすぎ
2021/06/28(月) 19:06:43.14ID:O8ubHtLq0
>>391
これなんだよなあ…
自分のID辿ってもらえばわかると思うんだが、私もこの人にちょっと触っちゃって、でも長引かせるような話じゃないしと思って>>360を書いたんだ

まあもうあぼーんしてるから、この人がどんな意見を展開してるかは知らんのだけど
2021/06/28(月) 19:11:17.64ID:21mjz3uV0
>>397
批判だけしかにしないのなw
実体験もあるけど、ここではどうでもいうのよ
性差による職業の向き不向きは男脳女脳という脳の構造の違いに由来する考え方でするべきではないって考えるだけ
あと性差による向き不向きは可能性を狭めるからね
あとADHDの適職も本人の希望や能力次第でかなり違ってくるから、これと、いうものはない
2021/06/28(月) 19:12:42.45ID:O8ubHtLq0
ちなみに>>312>>315もこの人みたいだね
ADHDは軽い知的障害なんだそうだ
2021/06/28(月) 19:25:06.33ID:FJecXx3v0
東大受かった奴でも忘れっぽすぎて色々対策打っている奴がいたし
ADHDと知能は関係ないだろ
2021/06/28(月) 19:28:47.10ID:PfBWXN/c0
>>396
蔑称や自虐からの言葉であっても時勢により意味合いが変化して行って市民権を得ることはある

LGBTではゲイのみが蔑称を嫌って自ら名乗り出したポジティヴな自称だが
オカマ=ゲイとは全然違うし、クイアは日本じゃほとんど通らない
トランス(ジェンダー)ではガチの性別違和持ちや性転換者を指すニュアンスが強く
いわゆるオカマさんたちには上手くフィットせず、日本におけるオカマ群とはまた別物だという認識になっている

蔑称の意味合いがあっても本人たちは誇りをもってあえてそう名乗ってて、積極的に言い換えようともしていない
社会的にも明らかに蔑称ニュアンスしかない言葉だとは言い切れないものに変わってきてる
「オカマをオカマと呼ばないで!〇〇とお呼び!」
なんて喚いてる当事者は実際ほぼ見たことがない

そこを勘違いして当事者でもないのが勝手に言葉狩りに使うのは、偽善や余計なお世話以外の何もんでもない
ここまでくると釣りか?ってレベル

これって障害vs障碍・障がいの表記問題なんかにも近いところがあるよな
当の当事者らはほとんどが気にしてない、言い換えようとしてる人はむしろ少ないのになーっていうw
2021/06/28(月) 19:29:32.20ID:PfBWXN/c0
>>396
フェミとフェミ系の区別ついてなくない?w
2021/06/28(月) 19:37:24.96ID:PfBWXN/c0
>>400
元レスの>>309の人は自分から「若干知恵が遅れてる」と書いてんだけど、そこ読めてなくて曲解したんけ?w
知恵遅れ=知的障害のちょっと昔の言い方だし

本人が(後出しで言い出した)軽度知的障害らしきものの影響で
「あたかもASDだと誤解を与えるような言葉足らずの書き方」
になってしまったのかね、という話なんだが

それがどうやったらADHD=知的障害なんて話になるんだよ、しっかりせーよw
2021/06/28(月) 19:39:40.53ID:21mjz3uV0
>>404
嫌味なのに文面どおりでしか捉えられないの?
2021/06/28(月) 19:44:47.14ID:PfBWXN/c0
>>399
男脳女脳って何も物理的な構造由来に依存した言い方じゃなくて、ものの例え的なことも含まれた広義の言い方だってのが正しく伝わってないんかw

やっぱりこういうところはASDが強そうな人だよね
理屈っぽいのに妙にズレてるっていう

男でまさに女っぽいとしか言いようのない人達がいて
女の逆も然りで
ASD女性などはまさに男脳という表現が適切だと思うが、実際その言い方で納得する人ばかりだし
そこに噛み付く人も見たことないんだがなーw
407優しい名無しさん (ワッチョイ 8f5f-gGyC)
垢版 |
2021/06/28(月) 19:45:12.88ID:KOzXrbeH0
asd併発してる人は大変だなって思いましたまる
2021/06/28(月) 19:45:19.21ID:ntis3EdG0
ヤバイ奴だな
2021/06/28(月) 19:50:42.05ID:5LEbwaBJM
>>377
それそれ、めちゃ思い当たる節がある
2021/06/28(月) 19:52:40.72ID:PfBWXN/c0
>>399
>あと性差による向き不向きは可能性を狭めるからね
>あとADHDの適職も本人の希望や能力次第でかなり違ってくるから、これと、いうものはない

これもASD特有の思考だよねー
大雑把に「〜という人が多い」みたいな言い方を嫌う
本人にはその決めつけっぽいのが不愉快らしいが
少ない側の可能性=針の穴をわざわざつついて広げて
話の腰を折りまくるので呆れられる

こんなの大多数の人が納得できればそれでいい話で
普通は受け流して次に行くものなのに
空気読めないASDが紛れ込むと「〜とは言い切れない、〜という可能性もある」
と微レ存な話をいちいち言い出してひとり納得せずグチャグチャになるw

だからー!そういう話じゃねーよ!って突っ込むと
じゃあどういう話?って延々とレスバが始まってしまう

悪いけどここじゃ浮いてるから巣に帰った方が良いよ、というか迷惑ですw
2021/06/28(月) 19:53:29.87ID:21mjz3uV0
>>406
全否定乙
うん、だから女性らしさや男性らしさの否定まではしていない
おそらくホルモンの影響もあるだろうし
思考回路の性差は個人的には懐疑的なのところはあるけどASD女性を男脳という表現は何をもってかわからないけど、おそらくあなたの個人的な見解に過ぎないんじゃないかか
脳の構造の性差については学会で否定されている
変なところに拘るよねwベクトルもずれてるし、変なバイアスがある
ASDはあなたの方だと思うけど
私は性差そのものを気にしていない
2021/06/28(月) 19:54:46.53ID:PfBWXN/c0
>>405
なんで勝手にイヤミってことにしちゃうの?
あんたは本人じゃないのでは?
2021/06/28(月) 19:54:50.87ID:5LEbwaBJM
asd併発のワイはどうすればいいですか先生
2021/06/28(月) 19:57:00.66ID:21mjz3uV0
>>410
あなたの方が巣に帰ればいいのに
性差による向き不向きが可能性を狭めるって考え方自体ASD特有なの?
あなたの方が女性や男性と決めつけているんだけど
>>326なんてその典型
女性が多いならわかるけど
浮いているのはあなたなのをきちんと自覚しないとね
2021/06/28(月) 19:57:53.29ID:21mjz3uV0
>>412
本人じゃないけど嫌味だなぁってことはわかる
2021/06/28(月) 19:59:50.17ID:PfBWXN/c0
>>399とか見てるとこれのASDそのまんまだなとw
サリーとアンの大人版で引っかかるタイプだな

解けない奴には絶対解けない『彼女は海が好き問題』に挑むも間違えるネット民が大量発生! 「アスペルガーは不正解」
http://blog.esuteru.com/archives/9676317.html

自閉症と方言についての研究書に書かれている例題の意味が分からないのは自閉症だからなのでしょうか?→問題について賛否様々な声
私は割とストレートに分かってしまったなあ
https://togetter.com/li/1691169
2021/06/28(月) 19:59:58.88ID:0HeuS+xpr
俺も併発よ
みんな大変ね
2021/06/28(月) 20:07:00.67ID:usdRor5wa
>>416
何でサリーとアン?何で私は海が好きだった?何で私がASD?意味不明なんだけど
前者も後者は深読みするまでもないんだけどね
2021/06/28(月) 20:08:01.04ID:nYGIHFsxa
>>410
いや浮いてるのはアンタだから
2021/06/28(月) 20:11:07.68ID:5LEbwaBJM
さかのぼって読んでみたけど
ID:PfBWXN/c0
がキチってるとおもいまぁす!
2021/06/28(月) 20:12:57.93ID:PfBWXN/c0
>>414
反論すんならイズムとか個人の主義のことは排除して、せめて実体験に基づいた現実の方の話でしてくれんか?
じゃないとただの個人的な幻想や願望や机上の空論にしかなっとらんのだが?

〜であって欲しい=可能性を狭めないでくれというアンタの願望や理想の話じゃなくて
本当現実はこうだっていうリアルの正直な話を最初っからしてるんだぞ?

もちろんどこにだって例外はある、必ずしもこの限りではないという注釈がついての一般論なわけだが
ASD以外の人間にはそんなこといちいち書かなくても読めてる、暗黙の了解で伝わるからここじゃ省略されるんだよw

いちいちそれが書かれてないと「可能性を狭める決めつけだ!偏見による差別だ!」ってなるのは
まさにアンタが自覚のないASDだからだろとw

だから場違いなツッコミ噛みつきで場を荒らすなカエレ!ってなるんだよ
あんた多分いろんなとこでこうやって怒られてるだろw
2021/06/28(月) 20:13:20.49ID:LkwI46MTa
どっちも頭おかしいし浮いてるよ
423優しい名無しさん (ワッチョイ 8f5f-gGyC)
垢版 |
2021/06/28(月) 20:14:42.86ID:KOzXrbeH0
併発の人は割と多いしね。ただasd部分の程度が強いか弱いかは本当人によるとしか
2021/06/28(月) 20:14:45.78ID:PfBWXN/c0
>>418
IDコロコロ変わるのは仕様なん?

まあASDには難しい問題ではあるよw
さっさと巣におかえりー
2021/06/28(月) 20:14:46.38ID:5LEbwaBJM
>>421
なんでこの人、こんなに押し付けがましいの?
2021/06/28(月) 20:16:49.75ID:PfBWXN/c0
>>425
押し付けがましいのはASDの噛みつき魔の方だよ
実体験からの意見に向かって理想と願望押し付けてきてウゼーのなんのw
2021/06/28(月) 20:18:05.88ID:oxhipZ710
発達らしいスレ展開に草
しかし発達スレでも浮くって相当生きづらいだろうな
2021/06/28(月) 20:18:24.62ID:5LEbwaBJM
>>426
外野から見たらアンタの頭に特大ブーメラン刺さってますよ
2021/06/28(月) 20:19:17.67ID:XToxkrcZM
>>413
ASDが社会適応するには、対人の場面場面を後から分析して、自分のどの言動がふさわしくなかったかなどを常に考え続けて、改善し続ける必要があるかも、って思う。
『この言い方をして気分を害したようだから、別の言い方をしよう』『これは言ってはいけない事だったんだ』とか。

あと、どうしても空気を読みづらいから、場面にふさわしくない言動をしがち。だから謙虚な気持ちを忘れずに、失言しても相手に不快感を持たれないように努力する事かなあ。

『沈黙は金』ってのもあるな。発言して相手がどう思うかわからなければ、ニコニコして黙ってるのが良いかも。

なかなかASDはハードモードだよなあ。
2021/06/28(月) 20:21:18.85ID:21mjz3uV0
>>421
またまた全否定、自分の意見のみ押しつけ乙
いやだから男脳女脳なんて言葉を持ち出したのはあなたでしょ?何とかイズムなんて私は持ち出していないよ
男性らしさや女性らしさはあると思うけど、脳の構造の違いに由来しない
みんなそれぞれ実体験があってあなただけではないの
あなたの実体験は一意見でしかない
それも参考になるけど、だからと言って他の人を否定していいことにはならない
だから否定するものでもないけど、だったら他の人の意見も聞こうね
都合が悪くなるとASD呼ばわりはやめようね
2021/06/28(月) 20:22:06.81ID:5LEbwaBJM
>>429
それが普通だと思って生きてきたから
ハードモードかどうか聞かれても何とも言えない

ただ、振り返ってみたら人生ハードモードだったなと
健常者の同期や後輩がそつなく仕事こなしてるのは
自分と違うからなんだって気づいたときは
情けなくも泣きそうになったわ
2021/06/28(月) 20:24:03.01ID:nYGIHFsxa
ちょっとでも否定されると過剰反応しちゃうんだろうね
相手への罵倒が自己紹介にしかなってない
2021/06/28(月) 20:28:37.75ID:5LEbwaBJM
過剰反応はasdの特性なんかね
過剰反応してしまうから普段落ち着いてるようにセーブしてるが
一旦スイッチ入るとアカンね

自己犠牲、自己嫌悪、我が正義
暴走してしまうとあかんね

我が正義が発動したら年上だろうが
役職者だろうが噛み付いちゃう
テヘペロ
2021/06/28(月) 20:29:53.63ID:FJecXx3v0
長文で殴り合ってASDの押し付け合いじゃどっちもどっち
2021/06/28(月) 20:34:26.45ID:ZxInJBL7a
>>431
わかるわかる
ADHDとADS併発女だから、女社会がマジハードモードだった
自覚するまで何回いじめられハブられたかわからんし女教師には体罰まで受けた
きっと他の女の子もみんなこんな経験してるんだと思ってたけどそんなわけなかった
今思い返すとよく生きてこれたなと思う
436優しい名無しさん (ワッチョイ 8f5f-gGyC)
垢版 |
2021/06/28(月) 20:36:34.31ID:KOzXrbeH0
ASD側の特性に強い拘りってのがあるから自分の価値観・ルールを否定されるの酷く嫌がる事あるよ、押し付けるのはその延長かな。変化を嫌うからね。併発だとこれにADHDの衝動性も加わったりするから止まらないんだろうね
2021/06/28(月) 20:37:05.39ID:5LEbwaBJM
>>435
体罰は当たり前の時代だったオッサン世代だから体罰云々はわからんけど
女社会がハードモードってのは男でも容易に想像できるわー

いやはやお互いお疲れ様やな
まだ人生長いけど。。。
2021/06/28(月) 20:40:35.36ID:Td/J2rmLM
>>431
能力の発達に偏りがあって当たり前のことが普通に出来ないのが発達障害だしなあ。

でも、よ〜〜〜く考えると実は普通の人が苦労して出来る事がたいした苦労もなくできてる部分もあったりするかも。
2021/06/28(月) 20:45:31.08ID:PfBWXN/c0
>>413>>428
併発スレ行ってなよ

ADHDとASDが併発している人のスレ Part.12
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1617500822/
2021/06/28(月) 20:46:22.08ID:5LEbwaBJM
>>438
waisってテストだっけか?
あれ受けたらとある分野のIQが110あって
うつ状態にしては数値が高いから
ほかが低くても気にすんなって医者になぐさめられたよ

それが発達障害であっても他人より秀でた何かなのかもしれない
2021/06/28(月) 20:51:05.38ID:PfBWXN/c0
>>430
意見と言いつつ個人的な理想と願望を勝手に押し付けないで下さいw
せめてお外に出てきちんと働いた上での実体験で反論しましょうw
微レ存(この言い方も懐かしいね)な可能性をわざわざつついて広げて話の腰を折らないでくださいw
空気読んで長いものには巻かれてすっこんでろ下さい(無理だろうけど)w
2021/06/28(月) 20:59:32.90ID:21mjz3uV0
>>441
ちゃんと働いてますが何かw
あなたこそそういう意見もあることくらい受け入れようね
それをせず、一方的に願望や理想を押しつけているだけなので平行線のままなのを理解しよう
実体験の話を一意見でしかないのに反論されるとキレる癖もやめようね
あなたの書き込みはそのままお返しします
空気読んでないのはあなたなのでそれはきちんと理解しないと
もちろん私も乗ってしまったので、長文連投になってこのスレに迷惑をかけたと思ってる
2021/06/28(月) 21:08:04.82ID:nYGIHFsxa
>>441
イタタタタ
2021/06/28(月) 21:16:30.89ID:PfBWXN/c0
>>442
意見といってもただの個人的な理想や願望を押し付けて受け入れろ!では、無理だよそりゃw

大多数の人が納得することなら他の些細な部分はスルーするのが世の中なんだよw

ASD以外の人間(もちろんADHDも)は
「表に書かれてることが全てではない」とよくわかってるからスルー出来る

しかしASD=アンタは「書かれてることが全て」だとしか思えないのでスルー出来ずに延々とかみつくw

しかも実体験が伴わない=まともには反論できない
個人の理想ではこうあって欲しい=ただの願望
まともな反論ではなくただの押し付け、程度の低い噛みつきでしかない
最初っから最後までズレっぱなし

ASDが嫌がられる理由がよくわかりますなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況