ASDはオキシトシンが上手く機能してない説があって、動物をモフることで分泌を増やせる可能性が一応あるかも
特に犬は目と目の見つめ合いと触れ合いで、触るヒト側も触られる犬側も相互にオキシトシンが増えることが確認されてる

相互に増えるという点では今のところ唯一の動物らしい(猫だとヒト側にだけ増えて猫の方には増えないw)

どっかの大学がオキシトシンの経鼻スプレーの実験で「ASD患者に試したらディスプレイ上での表情認識テストの点が向上した」
だったかの報告があって、治験も今やってる最中だけど
個人輸入でも買えるものなのに効いたって話が全然出てこないあたり、実験結果自体が怪しいものだったのかなとか思ってる