2011年に国内承認された選択的セロトニン再取り込み阻害薬(SSRI)
レクサプロ(一般名:エスシタロプラム)のスレです。
【製品情報(添付文書等)】
http://www.mochida.co.jp/dis/index/lex-h.html
http://www.mochida.co.jp/dis/medicaldomain/psychiatry/lexapro/index.html
【おくすり110番の情報】
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179054.html
Wikipedia:エスシタロプラム
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%82%B7%E3%82%BF%E3%83%AD%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%A0
■次スレを立てる方へ■
・次スレは>>990が立ててください。
(立てられないなら、書き込みは控える)
・スレタイのカナ部分は必ず全角で(※半角カナを使わないこと)
・スレ番(○○錠目、Part○○等)の数字が間違っていないか確認を
※前スレ
Lexapro/レクサプロ 53錠目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1623854152/
探検
Lexapro/レクサプロ 54錠目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/08/09(月) 14:02:49.98ID:OmXm6+DE
2021/08/09(月) 14:13:55.40ID:oNbQhwvu
・
3優しい名無しさん
2021/08/09(月) 14:33:04.78ID:WrB2PqYG >>1
ありがとうございます。
ありがとうございます。
2021/08/09(月) 15:15:09.68ID:BIdqJHEY
2ゲット
2021/08/09(月) 18:51:50.37ID:l4i4NZiO
スレ立てありがとう
7優しい名無しさん
2021/08/09(月) 18:52:59.45ID:TSUY7KTA >>1
ありがとうございます
ありがとうございます
2021/08/09(月) 20:27:52.90ID:WrB2PqYG
なにしろ高揚感、多幸感が欲しい
異様なまでの・・
異様なまでの・・
2021/08/09(月) 22:06:44.49ID:PUXqxyE5
レクサプロで多幸感って感じられる?
10優しい名無しさん
2021/08/09(月) 22:21:44.71ID:JQcukwqm ない
11優しい名無しさん
2021/08/09(月) 23:17:10.97ID:JElFWQju これ処方されたんだけどぼーっとする副作用出ないといいな
12優しい名無しさん
2021/08/10(火) 01:52:33.24ID:YXdOuQgS 医者にきいたら、わけて飲むと副作用が少ないといわれた
副作用がへんな不安であり、それが消えてるのをみると、わけて飲むのは有意義かも
副作用がへんな不安であり、それが消えてるのをみると、わけて飲むのは有意義かも
13優しい名無しさん
2021/08/10(火) 06:49:48.66ID:0XF7jjAv 多幸感ないのか
なんか、一人にな何もやる気起きなくなるんだよね。自分が不幸だとは思わないけど何するにも何も感じないし立ち上がる気すらしない。
なんか、一人にな何もやる気起きなくなるんだよね。自分が不幸だとは思わないけど何するにも何も感じないし立ち上がる気すらしない。
14優しい名無しさん
2021/08/10(火) 07:10:04.88ID:aQGdb7NA やる気なんかない方がいいよ
どうせ仕事は暇だし
どうせ仕事は暇だし
15優しい名無しさん
2021/08/10(火) 07:39:33.17ID:0XF7jjAv いや、仕事じゃなく日常生活で意欲がわかないから困ってるのよ
16優しい名無しさん
2021/08/10(火) 07:40:44.85ID:EArSiNsd 死にたい気持ちはなくなる?
17優しい名無しさん
2021/08/10(火) 08:41:02.07ID:6+pUe9AG18優しい名無しさん
2021/08/10(火) 09:28:42.64ID:EArSiNsd19優しい名無しさん
2021/08/10(火) 10:42:45.03ID:kk6hvS6u >>8
前スレでも書いたけど、レクサプロに増強療法でレキサルティ処方してもらえば、
異様な高揚感・多幸感得られますよ。
私は今はもうレキサルティ飲んでないけど、あのときはすごかった。
ただ、今思い出すと、やっぱり異様な感覚だったから、今後はよっぽどのことがないと飲まないと思います。
前スレでも書いたけど、レクサプロに増強療法でレキサルティ処方してもらえば、
異様な高揚感・多幸感得られますよ。
私は今はもうレキサルティ飲んでないけど、あのときはすごかった。
ただ、今思い出すと、やっぱり異様な感覚だったから、今後はよっぽどのことがないと飲まないと思います。
21優しい名無しさん
2021/08/10(火) 11:12:13.18ID:pII9ovXo この薬のおかげで不安とやる気が無くなって仕事辞めました
22優しい名無しさん
2021/08/10(火) 13:40:41.34ID:bkD3DudS まぁいっか(´・ω・`)モキュ
という気持ちになる薬
という気持ちになる薬
24優しい名無しさん
2021/08/10(火) 18:40:57.17ID:6+pUe9AG 医師に言わせると、体を動かすのは精神に非常にいいらしい。
いっそのこと、思い切ってヤル気を前面に出して建設作業員の職に応募して、同時に技能でも身に付けたらどうだろうか。
いっそのこと、思い切ってヤル気を前面に出して建設作業員の職に応募して、同時に技能でも身に付けたらどうだろうか。
25優しい名無しさん
2021/08/10(火) 19:04:15.12ID:F4By8+E5 昨日から飲み始めたけど副作用なし
一錠目からいきなり効き始めてる気がする
不安を感じ始めてもまあいっかって気分になる
ひとつ気になるのがこれ飲んで個性がなくなったりするのだろうか?
一錠目からいきなり効き始めてる気がする
不安を感じ始めてもまあいっかって気分になる
ひとつ気になるのがこれ飲んで個性がなくなったりするのだろうか?
29優しい名無しさん
2021/08/10(火) 20:26:07.44ID:iNGruC6b レクサプロの離脱症状かなりつらい…
32優しい名無しさん
2021/08/10(火) 21:36:20.86ID:gEm4pFu1 全然鬱が改善されていない件
33優しい名無しさん
2021/08/10(火) 21:45:06.73ID:HjiSQpU7 通院日にやる気でなくて病院行けなかったんだけど電話大嫌いで電話出来ない…あーめんどくさ
34優しい名無しさん
2021/08/11(水) 00:14:24.70ID:IwcljYLZ35優しい名無しさん
2021/08/11(水) 08:46:02.19ID:/2YNVc8Y 医師の指導の元ではなく自己判断で断薬したの?いきなり飲まなくするんじゃなくて少しずつ減らさないと
離脱症状はパキシルに比べたら蚊に刺された程度だなぁ
離脱症状はパキシルに比べたら蚊に刺された程度だなぁ
37優しい名無しさん
2021/08/11(水) 14:59:06.10ID:IWTcFJ40 1日目から効いてるかと思ったけど勘違いだったみたい
38優しい名無しさん
2021/08/11(水) 15:22:10.56ID:EKKTNYMC 完全な断薬じゃなくて他の抗うつ薬に乗り換える人で、20mgから10mgにしてから1ヶ月くらいで乱暴な感じでいきなり辞める人もいるけど、
もう早く次の薬に行きたいんだろうね。
もう早く次の薬に行きたいんだろうね。
39優しい名無しさん
2021/08/11(水) 17:09:06.63ID:32Zn27h8 安定してたのにまた悪心と緊張がでてきた
ほんと薬や体調のこと考えなくていい生活になりたい
ほんと薬や体調のこと考えなくていい生活になりたい
40優しい名無しさん
2021/08/11(水) 17:09:44.06ID:rVUfRVox 1ヵ月くらい経ってこれ効いてるっぽいなとなる
41優しい名無しさん
2021/08/11(水) 18:40:52.22ID:0fTxWEI7 食欲がなくなるのはどう改善したらいいんだ?
夏バテしないようにいっぱい食べなきゃいけないのに
夏バテしないようにいっぱい食べなきゃいけないのに
43優しい名無しさん
2021/08/11(水) 19:18:45.52ID:M/8+LpBH ステロイドも食欲でるよ
44優しい名無しさん
2021/08/11(水) 21:22:32.45ID:iIIalGUb 精神科の先生って頑なに薬で太るの認めようとしないよね
45優しい名無しさん
2021/08/12(木) 00:56:00.07ID:i/Yb5jch レクサプロやめたとき離脱症状あったなー
ひどい頭痛が2ヶ月位続いた
ひどい頭痛が2ヶ月位続いた
46優しい名無しさん
2021/08/12(木) 07:35:00.57ID:1Uy1lB0u 2年間飲んで15キロ太った
断薬半年で10キロ痩せた
断薬半年で10キロ痩せた
47優しい名無しさん
2021/08/12(木) 12:32:59.83ID:diOMBj61 そんなに痩せたいの?
48優しい名無しさん
2021/08/12(木) 12:50:11.58ID:s/ff2Lwn とりあえずリフレックスと比べて食欲がマシマシになる感じはない
49優しい名無しさん
2021/08/12(木) 13:59:44.91ID:fJZdn2Uo どの鬱薬でも食欲マシマシになることないのに太ると先生には食欲が増したからって必ず言われるのが腹立つ
50優しい名無しさん
2021/08/12(木) 15:27:51.35ID:v0RmSCvp デブ
51優しい名無しさん
2021/08/12(木) 15:43:26.24ID:HNY9RQlf 副作用かイライラすること何回かあるんだが
やる気も気力も落ちてきて発散もできない態度にも出せない
なんだこの薬は…不安障害の不安はいつ消えてくれるのか
やる気も気力も落ちてきて発散もできない態度にも出せない
なんだこの薬は…不安障害の不安はいつ消えてくれるのか
52優しい名無しさん
2021/08/12(木) 21:33:19.32ID:nuDy1UzT オキセチン(プロザックジェネリック)が届くまでの間、
過去に病院でもらったレクサプロ摂ってるけどゾワゾワがしんどいな
朝と昼で5mgずつ摂って2日目だけどだいぶ疲れた
テンション上がる一歩手前の状態から上がりきらない寸止めみたいな感じ
過去に病院でもらったレクサプロ摂ってるけどゾワゾワがしんどいな
朝と昼で5mgずつ摂って2日目だけどだいぶ疲れた
テンション上がる一歩手前の状態から上がりきらない寸止めみたいな感じ
53優しい名無しさん
2021/08/13(金) 06:37:29.94ID:l6NUhgmn 今月から量が増えて、夜中に途中覚醒するようになった
1〜2時間おきに目が覚めてしまう
医者に言ったら「そのうち慣れる」と言っていたが、2週間経っても変わらず…
こういう症状ってある? 他に原因があるのかな…
1〜2時間おきに目が覚めてしまう
医者に言ったら「そのうち慣れる」と言っていたが、2週間経っても変わらず…
こういう症状ってある? 他に原因があるのかな…
54優しい名無しさん
2021/08/13(金) 06:48:10.76ID:7bS7MXbm55優しい名無しさん
2021/08/13(金) 07:30:13.08ID:ro6/CcsT 昨日怖怖0.25にして飲んでみました
そしたら眠気がきて何か頭なんにも考えなくなってるわ
長い眠剤みたい
あんなちょっとだから関係ないかもだけど盆で寝込んじゃうとまずいから
やっぱ半分にしようかな
そしたら眠気がきて何か頭なんにも考えなくなってるわ
長い眠剤みたい
あんなちょっとだから関係ないかもだけど盆で寝込んじゃうとまずいから
やっぱ半分にしようかな
56優しい名無しさん
2021/08/13(金) 09:43:43.70ID:5VGZ5bCE >>54
そうなんですね
今は休業中で、復職に向けて生活リズムを整えようとしているところです
寝付きはよくなったんですが、毎日途中覚醒してしまうので…
もう少し様子を見てみますね
ありがとうございます<(_ _)>
そうなんですね
今は休業中で、復職に向けて生活リズムを整えようとしているところです
寝付きはよくなったんですが、毎日途中覚醒してしまうので…
もう少し様子を見てみますね
ありがとうございます<(_ _)>
57優しい名無しさん
2021/08/13(金) 09:55:49.94ID:7bS7MXbm >>56
自分も主治医に中途覚醒で相談したときに、薬なら睡眠導入剤とか処方できるけど、
あまりきにせず2〜3日寝なくても死なないから程度に気楽に考えましょうとのことでした。
あまりにも不眠だと心拍数上がるからそうなったら処置してまらえばいいのかなと思います。
眠れないことを色々考えて余計眠れなくなると変なスパイラルに入るので。
自分も主治医に中途覚醒で相談したときに、薬なら睡眠導入剤とか処方できるけど、
あまりきにせず2〜3日寝なくても死なないから程度に気楽に考えましょうとのことでした。
あまりにも不眠だと心拍数上がるからそうなったら処置してまらえばいいのかなと思います。
眠れないことを色々考えて余計眠れなくなると変なスパイラルに入るので。
58優しい名無しさん
2021/08/13(金) 16:36:57.72ID:wx0FFwPd 1日100mgのドグマチールが胃の血流が良くなって食欲が出るのと、弱いドーパミン放出作用による軽い「多幸感」。
ごく弱い眠気もいい感じ。
ごく弱い眠気もいい感じ。
59優しい名無しさん
2021/08/13(金) 16:48:07.69ID:EK0sGYsJ ドグマチールってやる気が出るんじゃないの?そうなると眠気はなくなると思ってた
60優しい名無しさん
2021/08/14(土) 22:14:38.59ID:nyAEo65O 連休の時は辞めるタイミングだよねー
61優しい名無しさん
2021/08/15(日) 08:25:29.99ID:v1XAfQm4 中途覚醒が本当にキツいお薬ですよね。それがなければ最高なんだけど。何か良い方法はないものか。
62優しい名無しさん
2021/08/15(日) 14:44:45.90ID:+wY85Ygn あんまりやるきおきない
64優しい名無しさん
2021/08/15(日) 15:43:01.74ID:ZFzBTmYg 俺は薬で心が落ち着いたので辞めちゃった
67優しい名無しさん
2021/08/15(日) 18:49:25.11ID:ylvKVs6v 働けないよ
69優しい名無しさん
2021/08/15(日) 20:25:50.30ID:P4Xn6KSP 俺も今、休職中だけど2か月後から働ける気がしないな
やっぱり環境に合わせるのが苦手というか無理なんだろう
やっぱり環境に合わせるのが苦手というか無理なんだろう
71優しい名無しさん
2021/08/15(日) 22:34:46.83ID:OhmdHGo4 働いてないのに生活できるの?
72優しい名無しさん
2021/08/16(月) 00:16:56.05ID:hBmbOBjP 会社のせいで鬱病になったのに、鬱病で仕事しないと会社から文句を言われるって
おかしいですよね。
おかしいですよね。
73優しい名無しさん
2021/08/16(月) 00:17:43.02ID:TvOPXuFt カフェインと一緒に飲むと効果倍増する気がする
俺だけかな
俺だけかな
75優しい名無しさん
2021/08/16(月) 00:28:19.94ID:GUAtV3Va 薬がそうさせたのか、無職が薬を選んだのか
76優しい名無しさん
2021/08/16(月) 01:14:12.45ID:Xn7wU7dF 自分で自分の食い扶持稼いでることで最低限の自尊心を保てているところがある
77優しい名無しさん
2021/08/16(月) 02:27:23.45ID:DEJiYPgK パニックで10mg半年経過、
精神は皆さんと同じく 凄く落ち着くのですが、頭がボーットしてやる気がダメ
改善された方いらっしゃいます?補助的な薬何かありますでしょうか?
精神は皆さんと同じく 凄く落ち着くのですが、頭がボーットしてやる気がダメ
改善された方いらっしゃいます?補助的な薬何かありますでしょうか?
78優しい名無しさん
2021/08/16(月) 07:13:23.98ID:wLtl6PVz >>77
パニック障害の第一人者の和楽会の貝谷理事長は、パニックの呼び水となる「予期不安」に対しては絶対的にドグマチールを処方するって、医学専門書では言及してるね。
多分、この情報はネットじゃ拾えないと思うけど。
もし行き詰ってるようなら、次回の診察の時にリクエストしてみるといい。
元来は胃の薬だからすぐ出してくれるはず。
パニック障害の第一人者の和楽会の貝谷理事長は、パニックの呼び水となる「予期不安」に対しては絶対的にドグマチールを処方するって、医学専門書では言及してるね。
多分、この情報はネットじゃ拾えないと思うけど。
もし行き詰ってるようなら、次回の診察の時にリクエストしてみるといい。
元来は胃の薬だからすぐ出してくれるはず。
79優しい名無しさん
2021/08/16(月) 07:40:20.34ID:w/Hvjjzb >>78
ありがとうございます。
実はずっとドグマチールは、のんでいたのですが
医師が変わって、ドグマチールは副作用が良くないと言われ、少しずつ減らしているところなのです。
そのせいもあり調子が悪いのかもしれませんね。
ありがとうございます。
実はずっとドグマチールは、のんでいたのですが
医師が変わって、ドグマチールは副作用が良くないと言われ、少しずつ減らしているところなのです。
そのせいもあり調子が悪いのかもしれませんね。
80優しい名無しさん
2021/08/16(月) 08:39:43.72ID:4XBtBNS3 担当医が替わるとベンゾチアゼピンなんかは評価がガラリと変わったりする
そうかと思うと、使える薬はすべて使って行くっていうスタンスの医師もいたり
そうかと思うと、使える薬はすべて使って行くっていうスタンスの医師もいたり
82優しい名無しさん
2021/08/16(月) 17:34:12.64ID:MWJbPJY+ 適応障害で不安や抑鬱に苦しんでてこれを処方されてるけど
あわよくば何かしら効いて欲しいと思ってたけど残念ながらあまり効いてはくれてない
…仕方ないけど
あわよくば何かしら効いて欲しいと思ってたけど残念ながらあまり効いてはくれてない
…仕方ないけど
83優しい名無しさん
2021/08/16(月) 18:14:02.79ID:EUIIYQJ6 セロトニン症候群な症状が続いてる
もう10年は飲んでるのになぜ今更
もう10年は飲んでるのになぜ今更
84優しい名無しさん
2021/08/16(月) 18:32:31.23ID:Fvu53bGU この薬で逆に鬱になる事はない?
先生にSSRI飲まなきゃダメですかって聞いてみようかなぁ
先生にSSRI飲まなきゃダメですかって聞いてみようかなぁ
85優しい名無しさん
2021/08/16(月) 18:35:06.66ID:Fvu53bGU 動悸も凄いよぉ
まるで自分がガチャガチャのカプセルに入れられたみたいな感覚
本当の自分がカプセルに入れられて閉じ込められて心臓のあたりにいる
まるで自分がガチャガチャのカプセルに入れられたみたいな感覚
本当の自分がカプセルに入れられて閉じ込められて心臓のあたりにいる
86優しい名無しさん
2021/08/16(月) 19:15:23.83ID:KT2Cxo6/ コルゲンコーワ鼻炎飲むと壊滅的に眠い
87優しい名無しさん
2021/08/16(月) 19:34:45.57ID:MDkrj8KV 鼻炎薬は眠くなるよね
88優しい名無しさん
2021/08/16(月) 19:42:42.85ID:tPYW4TLT90優しい名無しさん
2021/08/16(月) 20:38:01.73ID:DDpfngcF91優しい名無しさん
2021/08/16(月) 21:10:12.93ID:pgroO+kd 2週間ほど前にうつ病の薬として処方されました
今日から量が1錠に増えたのですが何か気をつけることはありますか?
今日から量が1錠に増えたのですが何か気をつけることはありますか?
92優しい名無しさん
2021/08/16(月) 21:23:27.04ID:ecU2fJxe >>91
自分は、量が増えたときに翌日の午後まで吐き気がした
一週間くらいで無くなったけど、酷いようなら医者に伝えた方がいいかも
あと性欲が全く無くなった(あ、男です)
自分は困らないからいいけど、気になるようだったらこれも相談した方がいいと思う
自分は、量が増えたときに翌日の午後まで吐き気がした
一週間くらいで無くなったけど、酷いようなら医者に伝えた方がいいかも
あと性欲が全く無くなった(あ、男です)
自分は困らないからいいけど、気になるようだったらこれも相談した方がいいと思う
93優しい名無しさん
2021/08/16(月) 21:27:35.80ID:pgroO+kd 2週間ほど前にうつ病の薬として処方されました
今日から量が1錠に増えたのですが何か気をつけることはありますか?
今日から量が1錠に増えたのですが何か気をつけることはありますか?
94優しい名無しさん
2021/08/16(月) 21:27:58.53ID:pgroO+kd ごめんなさい、なんか連投されてしまいました
95優しい名無しさん
2021/08/16(月) 21:29:26.72ID:tQtH13if 食欲が減るかも、一時期だから気にしないで
96優しい名無しさん
2021/08/16(月) 21:30:45.71ID:pgroO+kd97優しい名無しさん
2021/08/16(月) 21:33:46.60ID:DzbNUNPC いろいろSSRIやSNRI飲んだけどレクサプロが一番副作用なかったな
良い作用も別になかったけど
パキシルみたいに元気になる代わりにキレやすくなったりしなかったし
良い作用も別になかったけど
パキシルみたいに元気になる代わりにキレやすくなったりしなかったし
98優しい名無しさん
2021/08/16(月) 21:49:32.30ID:s5D7bJtf 元気が出るならパキシルでもいいなと思った
99優しい名無しさん
2021/08/16(月) 22:34:24.92ID:qgeVr2z7 トリンテリックスはまったく合わなかった
体はかゆいし変に不安感出るしで
体はかゆいし変に不安感出るしで
101優しい名無しさん
2021/08/17(火) 05:57:23.09ID:yt79uO2V 1錠に増やしたものです
中途覚醒すごいですね
中途覚醒すごいですね
102優しい名無しさん
2021/08/17(火) 08:09:30.14ID:n7K5T7s4103優しい名無しさん
2021/08/17(火) 08:41:57.34ID:CfhIJf0K 減薬して一ヶ月だけど全然つらくない、性欲もかなり戻ってきたわー
104優しい名無しさん
2021/08/17(火) 13:34:23.31ID:OF0+CvoG 性欲減退はパキシルのほうがキツい
105優しい名無しさん
2021/08/17(火) 13:36:27.65ID:OF0+CvoG あと、うっかり飲み忘れただけでシャンピリがすぐ来る
減薬とか断薬時もかなりやばい
減薬とか断薬時もかなりやばい
107優しい名無しさん
2021/08/17(火) 16:45:13.80ID:n7K5T7s4 そもそも性欲あるならSSRIが必要なのどうかもあるよね
自分は性欲より苦痛から逃れるだけで幸せだった
自分は性欲より苦痛から逃れるだけで幸せだった
108優しい名無しさん
2021/08/17(火) 16:51:38.32ID:byod97kb なんだかんだ一年以上は飲んだけど、やっぱ最終的には何もやる気起きなくなるのが嫌でやめちゃった
抗うつは間違いなくあるが、自殺企図がなくなるわけではなかった
ゾロフトだのトリンテリックス、サインバルタなんかも全く同じ感想
ただしトリンテリックスはち○こが死なない
抗うつは間違いなくあるが、自殺企図がなくなるわけではなかった
ゾロフトだのトリンテリックス、サインバルタなんかも全く同じ感想
ただしトリンテリックスはち○こが死なない
109優しい名無しさん
2021/08/17(火) 17:07:39.84ID:xfJyiEdG 飲んでもうすぐ3ヶ月になるけど
抗うつの効果があるのかすらわからない
性欲減退は間違いなくしたけどどうでもいい
もっと良い効果が出てこないか祈るばかり
抗うつの効果があるのかすらわからない
性欲減退は間違いなくしたけどどうでもいい
もっと良い効果が出てこないか祈るばかり
110優しい名無しさん
2021/08/17(火) 17:31:10.47ID:W8lpMdPo >>108
リフレックスで不安感取れないのでレクサプロにした方が良いのかなー、と思ってるんですが
なんか、スレの評判良くないですね、、
やる気起きないって、一日中横になって動けないとかですか?
私も自殺企図すごくあるんですよ
それが取れないとなると服用に踏み切れないです
リフレックスで不安感取れないのでレクサプロにした方が良いのかなー、と思ってるんですが
なんか、スレの評判良くないですね、、
やる気起きないって、一日中横になって動けないとかですか?
私も自殺企図すごくあるんですよ
それが取れないとなると服用に踏み切れないです
111優しい名無しさん
2021/08/17(火) 18:05:48.83ID:On0avh0r サインバルタ辞めて、レクサ服用一ヶ月目
ギャンブルや衝動的なパニック 攻撃性が消滅
性欲はサインバルタよりは少し残存してる
ただ、意欲は空っぽだな
ギャンブルや衝動的なパニック 攻撃性が消滅
性欲はサインバルタよりは少し残存してる
ただ、意欲は空っぽだな
112優しい名無しさん
2021/08/17(火) 18:26:26.26ID:ySDlsq9T レクサプロ20mg飲んでそっちの欲は落ち着いてたんだけど
補剤で漢方の柴胡加竜骨牡蛎湯が出て飲み始めたらそっちの欲が少しづつ出てきた…
パートナーがいてお悩みの方に参考になれば…
補剤で漢方の柴胡加竜骨牡蛎湯が出て飲み始めたらそっちの欲が少しづつ出てきた…
パートナーがいてお悩みの方に参考になれば…
113優しい名無しさん
2021/08/17(火) 18:38:55.26ID:QyXB5CcO 俺にも抗うつの作用があって欲しい
頼むから抗うつに効いて
頼むから抗うつに効いて
114優しい名無しさん
2021/08/17(火) 18:53:22.26ID:CfhIJf0K >>106
10mgを一年くらい飲んでたかな
少し調子が良くなって思い切って医者に相談、処方はそのままで、半分にして飲むように言われた。不安時の頓服と眠剤があるけど、眠剤しか飲んでなかったが、順調に過ごせてたけど、さっきから久しぶりに調子が悪い
少し寒気がして熱を測ったら37.1その後37.0 36.9 もうコロナにかかった気分よ
やっぱり簡単じゃないね
10mgを一年くらい飲んでたかな
少し調子が良くなって思い切って医者に相談、処方はそのままで、半分にして飲むように言われた。不安時の頓服と眠剤があるけど、眠剤しか飲んでなかったが、順調に過ごせてたけど、さっきから久しぶりに調子が悪い
少し寒気がして熱を測ったら37.1その後37.0 36.9 もうコロナにかかった気分よ
やっぱり簡単じゃないね
117優しい名無しさん
2021/08/17(火) 20:52:59.60ID:yt79uO2V 性欲があることはおかしいことなのですかね?
118優しい名無しさん
2021/08/17(火) 21:07:31.88ID:HRFddhGZ >>117
「典型的なうつの症状」っていう意味であれば、性欲があるのはおかしいことだよ
でも、レクサプロ飲んでる人皆んなが皆んなうつっていうわけじゃないしね
性欲があるのは正常だよ
副作用なんてどうでもいいのなら、やる気を出す系で最も強力な三環系アモキサンを入れるしかない
「典型的なうつの症状」っていう意味であれば、性欲があるのはおかしいことだよ
でも、レクサプロ飲んでる人皆んなが皆んなうつっていうわけじゃないしね
性欲があるのは正常だよ
副作用なんてどうでもいいのなら、やる気を出す系で最も強力な三環系アモキサンを入れるしかない
119優しい名無しさん
2021/08/17(火) 21:29:02.26ID:yt79uO2V120優しい名無しさん
2021/08/17(火) 21:30:38.46ID:byod97kb >>110
意欲興味関心の減退かな 好きだった映画鑑賞も何もできない
結果寝てばかり
まーどうしてもネットには悪評のほうが載るからねぇ
個人的にはSSRIの中じゃレクサプロは副作用の面でかなりまともだと思ったよ
意欲興味関心の減退かな 好きだった映画鑑賞も何もできない
結果寝てばかり
まーどうしてもネットには悪評のほうが載るからねぇ
個人的にはSSRIの中じゃレクサプロは副作用の面でかなりまともだと思ったよ
121優しい名無しさん
2021/08/17(火) 21:32:20.21ID:pAbq8mWh 抗うつにプラスしてやる気が欲しいならSSRIのレクサプロよりもSNRIのサインバルタがいいよ
123優しい名無しさん
2021/08/17(火) 22:10:43.77ID:W8lpMdPo124優しい名無しさん
2021/08/17(火) 23:01:55.01ID:guRXrPOA コロナワクチン打った人いる?
今レクサプロ10mg飲んでてすごく落ち着いているのだけど、ワクチン打つことによって効き目に影響あったら嫌だなと思って。
関係ないとは思うのだけど、ちょっと心配。
今レクサプロ10mg飲んでてすごく落ち着いているのだけど、ワクチン打つことによって効き目に影響あったら嫌だなと思って。
関係ないとは思うのだけど、ちょっと心配。
126優しい名無しさん
2021/08/17(火) 23:53:21.81ID:hycJ1KCI コロナワクチンなんも副反応なかったし
全く影響なかったよ
全く影響なかったよ
127優しい名無しさん
2021/08/18(水) 01:04:22.14ID:XtTNV4z/ 今は5mgを一日置きで飲んでるが、来月末に断薬になる予定
しかし5mg一日置きは2ヶ月前から行っており、先月に息苦しさなどの離脱症状が出てしまったために5mg一日置きを今も継続中
減薬ではなく断薬だと不安が出るかもしれないので断薬後に漢方薬あたりで効果がマイルドなのを暫間的に使ってみたいのですがおすすめはありますか?
しかし5mg一日置きは2ヶ月前から行っており、先月に息苦しさなどの離脱症状が出てしまったために5mg一日置きを今も継続中
減薬ではなく断薬だと不安が出るかもしれないので断薬後に漢方薬あたりで効果がマイルドなのを暫間的に使ってみたいのですがおすすめはありますか?
128優しい名無しさん
2021/08/18(水) 02:38:37.42ID:zBCumeRP 1時間おきに起きてしまう。。。
129優しい名無しさん
2021/08/18(水) 02:47:16.19ID:EqqIP4qJ130優しい名無しさん
2021/08/18(水) 08:45:40.44ID:mBKFL58O 頑張ってこれ飲んでるけど効果ないん?
131優しい名無しさん
2021/08/18(水) 11:01:40.92ID:ItgJ03Pw134優しい名無しさん
2021/08/18(水) 18:31:05.50ID:FWL1xvFd 会社というか仕事で適応障害だけど
レクサプロ3ヶ月目
あまり効いてくれてないから次の病院で辞めたいと言おうか悩んでる
実は効いてて不安に対して強くなってるのか
もしくはもっと続ける事で実感出来るのか
辛すぎて希死念慮もある
レクサプロ3ヶ月目
あまり効いてくれてないから次の病院で辞めたいと言おうか悩んでる
実は効いてて不安に対して強くなってるのか
もしくはもっと続ける事で実感出来るのか
辛すぎて希死念慮もある
135優しい名無しさん
2021/08/18(水) 19:24:21.97ID:1/qO5JYx 向いてない仕事は変えた方がよい
136優しい名無しさん
2021/08/18(水) 19:49:45.21ID:tXWr61WB 増強療法でエビリファイ併用してる人いる?
どんな感じですか?
どんな感じですか?
137優しい名無しさん
2021/08/18(水) 21:21:21.53ID:Rd2a/pkf138優しい名無しさん
2021/08/18(水) 23:05:06.75ID:h7IUPedy >>136
自分の場合はけっこう効果があったよ
エビリファイ1mg飲むのを止めて3〜4日過ぎると気分が落ちてくるのが分かる
意欲を出すのにもエビリファイは効果があると感じる
まあ人によって違うだろうけどね
自分の場合はけっこう効果があったよ
エビリファイ1mg飲むのを止めて3〜4日過ぎると気分が落ちてくるのが分かる
意欲を出すのにもエビリファイは効果があると感じる
まあ人によって違うだろうけどね
139優しい名無しさん
2021/08/18(水) 23:05:22.43ID:BI0UQVnQ 今月に入り量が増えてから、夜5〜8回は中途覚醒する
今日は1日外で過ごして疲れたから大丈夫かと思ったが、
寝て1時間経たない内に目が覚めてしまった
先生は慣れると言っていたけど、なかなか慣れないわ…
今日は1日外で過ごして疲れたから大丈夫かと思ったが、
寝て1時間経たない内に目が覚めてしまった
先生は慣れると言っていたけど、なかなか慣れないわ…
140優しい名無しさん
2021/08/18(水) 23:19:20.23ID:eANmMAsS エビリファイは俺も効果を実感出来た
だが副作用も体感出来た
だが副作用も体感出来た
141優しい名無しさん
2021/08/19(木) 00:30:58.35ID:uBKWsdhI エビリファイ飲んでる
投薬開始してから二週間ちょっとだけど、効果感じてる
それまでは、やる気がでなくてほぼ寝たきりのような状態だったのがちょっと動けるようになってきた
投薬開始してから二週間ちょっとだけど、効果感じてる
それまでは、やる気がでなくてほぼ寝たきりのような状態だったのがちょっと動けるようになってきた
142優しい名無しさん
2021/08/19(木) 00:34:13.28ID:SzCLrDF3 ここレクサプロスレなのはわかってる?
143優しい名無しさん
2021/08/19(木) 01:10:43.63ID:CkiLuSqJ144優しい名無しさん
2021/08/19(木) 01:15:38.71ID:T8dXTfew 眠剤もらってないの?
145優しい名無しさん
2021/08/19(木) 07:31:22.68ID:mV5l7m1h148優しい名無しさん
2021/08/19(木) 09:31:51.93ID:vGI9rtHU 中途覚醒で悩んてるなら医者に相談して中止を検討すべし。
そりゃあ合ってないな、粘っても無理だと思うよって担当医が言ってたの思い出した。
新薬の方を試したいからって言って食い下がって眠剤貰ってさらに2日粘ったけど駄目で、薬変える事になったよ。
そりゃあ合ってないな、粘っても無理だと思うよって担当医が言ってたの思い出した。
新薬の方を試したいからって言って食い下がって眠剤貰ってさらに2日粘ったけど駄目で、薬変える事になったよ。
149優しい名無しさん
2021/08/19(木) 09:50:41.53ID:mf4KnIc9150優しい名無しさん
2021/08/19(木) 12:54:32.13ID:E6nfTEQw >>149
吐き気や胃の不快感なんかも、それはそれでつらいんだけど、ちょっとそれとは事情が違うよね。
不眠や中途覚醒の場合は緊急性が高いんだな。
だって、現在進行形で日々疲労が蓄積していくわけだしさ。
変更するとしたら強烈な催眠作用のリフレックスかな。
吐き気や胃の不快感なんかも、それはそれでつらいんだけど、ちょっとそれとは事情が違うよね。
不眠や中途覚醒の場合は緊急性が高いんだな。
だって、現在進行形で日々疲労が蓄積していくわけだしさ。
変更するとしたら強烈な催眠作用のリフレックスかな。
151優しい名無しさん
2021/08/19(木) 13:21:32.61ID:4CsSwMk1 一回中止でもいいかも、自分はやめた2日後にはぐっすりだったよ。
ただ薬増やした後ってのが難しいよね、増やす前は問題なかったって事だろ?
だとしたら薬が合ってないとも言えないし担当医に任せるしかないのかな、自分ならセカンドオピニオンかな。
ただ薬増やした後ってのが難しいよね、増やす前は問題なかったって事だろ?
だとしたら薬が合ってないとも言えないし担当医に任せるしかないのかな、自分ならセカンドオピニオンかな。
152優しい名無しさん
2021/08/19(木) 21:09:42.78ID:m0Y4VOTr >>124
レクサプロ夜に20mg飲んでいる者ですが、ワクチン1回目打ちました。
打ったその日は夜からだるくなり、次の日は腕が上がらない。微熱の寝たきりで3日後も微熱とだるさで寝たきり
2回目は戦々恐々で、冷えピタとカロナール、保冷剤準備しています
参考になればですが。体質ですね
レクサプロ夜に20mg飲んでいる者ですが、ワクチン1回目打ちました。
打ったその日は夜からだるくなり、次の日は腕が上がらない。微熱の寝たきりで3日後も微熱とだるさで寝たきり
2回目は戦々恐々で、冷えピタとカロナール、保冷剤準備しています
参考になればですが。体質ですね
153優しい名無しさん
2021/08/19(木) 21:28:38.32ID:9XeZwAjK154優しい名無しさん
2021/08/19(木) 21:34:05.71ID:9XeZwAjK155151
2021/08/19(木) 22:34:35.89ID:mhbAu05I >>153
そう。
そう。
156優しい名無しさん
2021/08/20(金) 00:27:42.79ID:WGqa/cdQ 俺もレクサプロ10mgにエビリファイ2mg足して増強療法中だけど結構調子いいよ
副作用の睡眠障害もろに出て眠剤調整中だけど
日常的に気力が超低空飛行じゃなくなって倦怠感が明らかに軽くなったのがかなりでかい
主治医にそのこと報告したらレクサプロだけでは足りてなかったんですねって言われた
レクサプロだけで調子悪い人は主治医に相談してみるのもいいと思う
副作用の睡眠障害もろに出て眠剤調整中だけど
日常的に気力が超低空飛行じゃなくなって倦怠感が明らかに軽くなったのがかなりでかい
主治医にそのこと報告したらレクサプロだけでは足りてなかったんですねって言われた
レクサプロだけで調子悪い人は主治医に相談してみるのもいいと思う
157優しい名無しさん
2021/08/20(金) 02:07:21.50ID:hv/CCtQk 飲んだその日の効果で判断できず血中濃度が安定してはじめてこの量でよかったんだなぁと確認できる薬だからしばらく体調良くても急にだめになる落差がきつい
158優しい名無しさん
2021/08/20(金) 09:41:57.91ID:xFPk4hjn エビリファイ血糖値が爆上がりするんだよなぁ
159優しい名無しさん
2021/08/20(金) 09:55:13.26ID:Mh+9HZdR >>156
自分はレクサプロ10mgだけでは効果が足りないような気がしたので
+アリピプラゾール3mgも試してみたのだが
気持ちがアガルというよりも余計に気分がイライラソワソワして怒りが収まらず
アカシジアも出て治らなかったので
今はレクサプロ単体に戻してもらった
自分はレクサプロ10mgだけでは効果が足りないような気がしたので
+アリピプラゾール3mgも試してみたのだが
気持ちがアガルというよりも余計に気分がイライラソワソワして怒りが収まらず
アカシジアも出て治らなかったので
今はレクサプロ単体に戻してもらった
160優しい名無しさん
2021/08/20(金) 11:37:46.68ID:X3KieQeB 間違って40ミリ飲んでもうた
あと3日を二錠だから、10、10、20でいいんかなぁ
あと3日を二錠だから、10、10、20でいいんかなぁ
163優しい名無しさん
2021/08/20(金) 12:51:28.96ID:Ty9AIf00 >>158
エビリファイもジプレキサやセロクエルほどじゃないけど、人によっては血糖値が上がるよ。
血糖値上昇やアカシジアや不眠等の副作用は「非統合失調症患者」に出やすい、って言われてて
そのあたりは大塚製薬も、「増強療法としてあくまでも補助的に少量使って下さい」って、注意喚起はしてるよ。
まあ、本来は統合失調症の薬だからね。
エビリファイもジプレキサやセロクエルほどじゃないけど、人によっては血糖値が上がるよ。
血糖値上昇やアカシジアや不眠等の副作用は「非統合失調症患者」に出やすい、って言われてて
そのあたりは大塚製薬も、「増強療法としてあくまでも補助的に少量使って下さい」って、注意喚起はしてるよ。
まあ、本来は統合失調症の薬だからね。
164優しい名無しさん
2021/08/20(金) 22:43:49.52ID:WGqa/cdQ165優しい名無しさん
2021/08/21(土) 00:43:01.53ID:1l/X2Vzq167優しい名無しさん
2021/08/21(土) 06:01:49.02ID:/BXoU1H1 ベンゾジアゼピンとドグマチールほど医師によって極端に評価の分かれる薬はないな
168優しい名無しさん
2021/08/21(土) 15:15:24.78ID:yWAkx2+a ドリエルのCMが多部未華子から本田翼に交代したのは妊娠を公表したからだと思う
あれは抗ヒスタミン作用を利用したものだから、CMみたいにあんな爽やかな目覚めにはならずに不自然なグダグダ目覚めになるはず
ベンゾジアゼピンの方が全然いいよ
あれは抗ヒスタミン作用を利用したものだから、CMみたいにあんな爽やかな目覚めにはならずに不自然なグダグダ目覚めになるはず
ベンゾジアゼピンの方が全然いいよ
169優しい名無しさん
2021/08/21(土) 16:52:37.47ID:qA6KXXvP で?
170優しい名無しさん
2021/08/21(土) 16:54:45.94ID:0pFn7Kze ベンゾ系って脳にダメージすごくない?
昔飲んでて記憶力がすごい下がったから怖くて飲めない。
昔飲んでて記憶力がすごい下がったから怖くて飲めない。
173優しい名無しさん
2021/08/21(土) 19:50:25.82ID:Ij0e04kO 1錠に増やしたものですが性欲がなくなってきましたね
174優しい名無しさん
2021/08/21(土) 20:13:48.69ID:WSXdxNQi >>173
多部未華子と本田翼を見ても?
多部未華子と本田翼を見ても?
176優しい名無しさん
2021/08/21(土) 21:17:13.41ID:bH0uCf+8 光線過敏症になった方いますか?
仮にレクサプロが原因で光線過敏症になってしまったとして、レクサプロが体から抜けきれば光線過敏症は改善されるのでしょうか。
日光浴びたいのに浴びれなくて
仮にレクサプロが原因で光線過敏症になってしまったとして、レクサプロが体から抜けきれば光線過敏症は改善されるのでしょうか。
日光浴びたいのに浴びれなくて
177優しい名無しさん
2021/08/21(土) 21:49:38.87ID:lGN6eLNB 君たち騙されてない?
ベンゾ系なんてちょっと前まで安全だと言われじゃんじゃん処方されてたのに今や依存性があるだの言われて
悪者扱い。そしてたかが10年の歴史しかないレクサプロ。安全だのなんだの言われてじゃんじゃん処方されている。
将来またこれも依存症だの犯罪率の増加だの言われて処方されなくなるんじゃないの?
ベンゾ系なんてちょっと前まで安全だと言われじゃんじゃん処方されてたのに今や依存性があるだの言われて
悪者扱い。そしてたかが10年の歴史しかないレクサプロ。安全だのなんだの言われてじゃんじゃん処方されている。
将来またこれも依存症だの犯罪率の増加だの言われて処方されなくなるんじゃないの?
178優しい名無しさん
2021/08/22(日) 09:54:54.85ID:EHr3eDEi 病院の口コミ、改ざん業者が高評価に書き換え…「評価3・5以下なら大変」と営業攻勢
店や施設をグーグルで検索すると、地図とともに表示される口コミ欄。
そこに投稿された低評価を全て消去し、新たに高評価に書き換える複数の専門業者の存在が、読売新聞の取材で明らかになった。
人々の商品選びだけではなく、行き先にも影響を及ぼすネットの口コミ。
業者がターゲットにするのは、評判に敏感な町のクリニックだという。
2年で400件受注
「書き込むのは、うちの社員。同じアカウントで何回もやればばれるので、複数を使い分けている」
東京都内の業者の社長が、手口の一端を明かした。
2年前から「口コミ対策」と銘打ったビジネスを開始。
受注したのは計約400件に上り、依頼者は不動産や美容関連もあるが、7割は医療機関だという。
グーグルでは、地図に表示される様々な場所に利用者が感想を書き込める。
5段階の評価を「★」の数で付ける仕組みで、この平均が評価点(最高5)として上部に表示される。
口コミは通常、評価を付けられた側が消すことはできない。
グーグルに削除を依頼することはできるが、攻撃的な内容など明確に規約違反に当たると判断された場合しか認められず、難しいとされる。
しかし、この社長は「弊社の独自の技術ですべて非表示にできる」と言う。
成功報酬は50万円程度で、さらに「口コミ維持管理サービス」として1件1万数千円の料金で高評価の投稿を請け負っている。
社長は「評価が低いクリニックを調べて、営業攻勢をかけている」と話した。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210822-OYT1T50031/
店や施設をグーグルで検索すると、地図とともに表示される口コミ欄。
そこに投稿された低評価を全て消去し、新たに高評価に書き換える複数の専門業者の存在が、読売新聞の取材で明らかになった。
人々の商品選びだけではなく、行き先にも影響を及ぼすネットの口コミ。
業者がターゲットにするのは、評判に敏感な町のクリニックだという。
2年で400件受注
「書き込むのは、うちの社員。同じアカウントで何回もやればばれるので、複数を使い分けている」
東京都内の業者の社長が、手口の一端を明かした。
2年前から「口コミ対策」と銘打ったビジネスを開始。
受注したのは計約400件に上り、依頼者は不動産や美容関連もあるが、7割は医療機関だという。
グーグルでは、地図に表示される様々な場所に利用者が感想を書き込める。
5段階の評価を「★」の数で付ける仕組みで、この平均が評価点(最高5)として上部に表示される。
口コミは通常、評価を付けられた側が消すことはできない。
グーグルに削除を依頼することはできるが、攻撃的な内容など明確に規約違反に当たると判断された場合しか認められず、難しいとされる。
しかし、この社長は「弊社の独自の技術ですべて非表示にできる」と言う。
成功報酬は50万円程度で、さらに「口コミ維持管理サービス」として1件1万数千円の料金で高評価の投稿を請け負っている。
社長は「評価が低いクリニックを調べて、営業攻勢をかけている」と話した。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210822-OYT1T50031/
179優しい名無しさん
2021/08/22(日) 12:06:49.38ID:jrkz19Tu 三時間ぐらいで必ず目が覚めてその後寝れないからめちゃくちゃ辛いんだがどうにかならんのか
180優しい名無しさん
2021/08/22(日) 12:46:47.49ID:9gNuDiG/ ベルソムラを
182優しい名無しさん
2021/08/22(日) 16:00:50.04ID:aI4T25Lu グッスリ眠れるけど糖尿でめっちゃ小便出るからそれで目が覚めちゃう
183優しい名無しさん
2021/08/22(日) 16:57:57.68ID:18W/ZthM 10rから15rにしたけど大して変わらないな
にしても薬価高いよねこの薬
にしても薬価高いよねこの薬
184優しい名無しさん
2021/08/22(日) 19:16:25.04ID:0UUAhegL 今減薬中で心臓ドキドキや息苦しさなどの離脱症状が続いているのですが、少々ダルくて検温したら37.2度程の発熱が
離脱症状で発熱が出る事はあるのですか?
それともたまたま?
離脱症状で発熱が出る事はあるのですか?
それともたまたま?
186優しい名無しさん
2021/08/22(日) 21:58:30.15ID:LPp5FzY4 2年くらいレクサプロ10〜20mg行ったりきたりして、今15mgだけなんだけど、低空飛行から脱却した人は薬とか習慣とかある?
187優しい名無しさん
2021/08/22(日) 22:02:17.56ID:UvJdM6GJ こんなに副作用の多い薬が安全な訳がない。
188優しい名無しさん
2021/08/22(日) 22:34:54.61ID:871TEuww >>185
こないだ「新しい薬の治験受けてみないか?」と提案されたけど、断った
毎回の各種測定はまだいいけど、
「全く効果のない薬を飲まされる可能性もある」と言われてそれはちょっとな〜と思って…
何の成分も入ってないのもある程度入れて、その結果も見なきゃいけないようで
こないだ「新しい薬の治験受けてみないか?」と提案されたけど、断った
毎回の各種測定はまだいいけど、
「全く効果のない薬を飲まされる可能性もある」と言われてそれはちょっとな〜と思って…
何の成分も入ってないのもある程度入れて、その結果も見なきゃいけないようで
189優しい名無しさん
2021/08/22(日) 22:42:54.64ID:FMZGDoLD 治験中のやつかな?日本でまだ未承認の評判いいのあるらしいよね、どっかのサイトで見た。
レクサプロは副作用少ないとか言われて処方も多いらしいけど結構キツそうだよね。
合う合わないあるのは分かるけど副作用キツいって報告多い気がする、離脱で苦労しないか不安になる。
自分は合わなくて一週間ですぐ止めたから離脱もクソもなかったけど。
レクサプロは副作用少ないとか言われて処方も多いらしいけど結構キツそうだよね。
合う合わないあるのは分かるけど副作用キツいって報告多い気がする、離脱で苦労しないか不安になる。
自分は合わなくて一週間ですぐ止めたから離脱もクソもなかったけど。
191優しい名無しさん
2021/08/22(日) 23:06:11.98ID:Jx4vKueR >>183
毎年少しずつ安くはなっているが、今でも10ミリ1ヶ月分で1750円位かな
自分には効いているかどうかはハッキリしないが、悩むような副作用はないね。
前に飲んでたパキシルは効き目をハッキリ自覚できたが、副作用と離脱症状がキツくて断念した。
毎年少しずつ安くはなっているが、今でも10ミリ1ヶ月分で1750円位かな
自分には効いているかどうかはハッキリしないが、悩むような副作用はないね。
前に飲んでたパキシルは効き目をハッキリ自覚できたが、副作用と離脱症状がキツくて断念した。
192優しい名無しさん
2021/08/22(日) 23:23:17.49ID:hgCQ0BnI193優しい名無しさん
2021/08/23(月) 06:26:37.64ID:Uaw9Ktwq 薬ではなくストレス環境によると思う
194優しい名無しさん
2021/08/23(月) 06:28:47.24ID:FzwoSJxn 副作用もないけど鬱に効いてるような作用も特に感じないから飲むの止めるか悩んでる
効いてくれてるのかなぁ
効いてくれてるのかなぁ
195優しい名無しさん
2021/08/23(月) 07:28:37.84ID:gM3QvTBD 社会人ながら三カ月飲み続けてるけど
あまり効果感じないならもう合ってないってことかな?
半年とかで効果出ることもありますか?
あまり効果感じないならもう合ってないってことかな?
半年とかで効果出ることもありますか?
196優しい名無しさん
2021/08/23(月) 08:18:29.35ID:AJoa9tpQ 自分は2、3ヶ月で効果が出てきたよ。
過緊張で人とまともに話せなかったのが、普通に話せるようになった。
頭が真っ白になることも、手が震えることもなくなった。
最初の頃は頭痛や吐き気、光がまぶしく感じる、夜中に起きるとかの副作用があったけど今はないよ。
過緊張で人とまともに話せなかったのが、普通に話せるようになった。
頭が真っ白になることも、手が震えることもなくなった。
最初の頃は頭痛や吐き気、光がまぶしく感じる、夜中に起きるとかの副作用があったけど今はないよ。
197優しい名無しさん
2021/08/23(月) 11:51:19.88ID:PsBjNfhN コロナに効きますか?
198優しい名無しさん
2021/08/23(月) 12:35:45.78ID:xvmnPiUq コロナに対する不安に効きます
199優しい名無しさん
2021/08/23(月) 12:57:43.87ID:Ub66G4Mc まさに今求められてるのは、ワクチンどうこうなんていうんじゃなくて
コロナの「治療薬」だよ
コロナの「治療薬」だよ
200優しい名無しさん
2021/08/23(月) 12:57:44.75ID:Ub66G4Mc まさに今求められてるのは、ワクチンどうこうなんていうんじゃなくて
コロナの「治療薬」だよ
コロナの「治療薬」だよ
201優しい名無しさん
2021/08/23(月) 13:02:38.73ID:K5B1kbXR ルボックスはコロナに効くらしいけど、
レクサプロは効かないのかな?
今は飲んでないけど、余ってるから、
コロナにかかって自宅療養になったら飲んでみたい気がする。
レクサプロは効かないのかな?
今は飲んでないけど、余ってるから、
コロナにかかって自宅療養になったら飲んでみたい気がする。
202優しい名無しさん
2021/08/23(月) 14:00:38.27ID:l48pC3SQ 不安に効くというんで処方されたけど
相変わらず不安な気持ちは消えないし、
ベンゾみたいな酒に酔った感は無い
相変わらず不安な気持ちは消えないし、
ベンゾみたいな酒に酔った感は無い
203優しい名無しさん
2021/08/23(月) 14:23:54.16ID:OGKHQXrS レクサプロは不安には効かないよ
抗不安薬のリーゼ(クロチアゼパム)と併用すべし
抗不安薬のリーゼ(クロチアゼパム)と併用すべし
204優しい名無しさん
2021/08/23(月) 14:25:51.41ID:UuXob+sF 仕事してない人は病院代とかどうしてるの?
親が出してくれるの?
親が出してくれるの?
205優しい名無しさん
2021/08/23(月) 15:22:27.93ID:Ub66G4Mc >>203
リーゼは20mgから30mgの高用量を1度に入れると、他の抗不安薬に比べてやや多幸感が発現しやすい
リーゼは20mgから30mgの高用量を1度に入れると、他の抗不安薬に比べてやや多幸感が発現しやすい
206優しい名無しさん
2021/08/23(月) 15:31:35.66ID:sVXqZir8 これ飲むくらいの人はほとんど社会人でしょ?
学生もいるかもしれないけど
仕事しなくていいなら俺は薬要らない
ってくらい仕事のせいで飲んでる
学生もいるかもしれないけど
仕事しなくていいなら俺は薬要らない
ってくらい仕事のせいで飲んでる
208優しい名無しさん
2021/08/23(月) 16:15:51.45ID:nvbud50A そうなんだよ。確かに仕事なんてなければこんなもの全く飲む必要がないんだよ
209優しい名無しさん
2021/08/23(月) 17:37:38.84ID:4/8TXWMc 惰性と世間体で毎日職場に行ってる
ただ職場に病気はオープンにしてる
ただ職場に病気はオープンにしてる
210優しい名無しさん
2021/08/23(月) 20:01:23.79ID:5Yt06jhv 仕事しながらだといくら薬増やしても良くならないから辞めちゃった
211優しい名無しさん
2021/08/23(月) 20:07:45.22ID:t7Q8yV5V パニック障害でレクサプロ4年飲んでてずーっと無気力だったから主治医に相談したらイフェクサー出してくれたんだけど飲むの怖いね
212優しい名無しさん
2021/08/23(月) 20:18:45.83ID:+jVeviuN213優しい名無しさん
2021/08/23(月) 20:35:48.42ID:t7Q8yV5V >>212
不安障害だからだよ…
不安障害だからだよ…
214優しい名無しさん
2021/08/23(月) 22:27:25.20ID:vAD4wDzB 薬が新しく追加される時は、何でも都度ちょっと怖いけどな
215優しい名無しさん
2021/08/23(月) 22:27:59.47ID:3pttLJ5s はい
216優しい名無しさん
2021/08/24(火) 03:50:41.07ID:zLHW6AfG みんなレクサプロ何mgのんでるの
最適な量がまったくわからなくなってる
10mgじゃダメだから増やしていったはずなのに
最適な量がまったくわからなくなってる
10mgじゃダメだから増やしていったはずなのに
217優しい名無しさん
2021/08/24(火) 07:57:07.65ID:b0wVsgHL お薬代が高いという人は自立支援医療の申請してね
3割負担が1割負担になるよ
3割負担が1割負担になるよ
218優しい名無しさん
2021/08/24(火) 09:33:30.88ID:i93bApsP レクサプロの離脱症状は何日くらいから出るの?
とりあえず一日飲まないくらいじゃ何もない
とりあえず一日飲まないくらいじゃ何もない
221優しい名無しさん
2021/08/24(火) 19:37:57.64ID:8emR07Bd リクサプロ飲まずにセントジョーンズワート飲んでみた人いますか?
225優しい名無しさん
2021/08/24(火) 21:39:44.83ID:FSaGRl7O どうだろ
鬱って自覚あるなら医者いった方がと思うわ
なんか調子悪いかなっていう素人()が飲む感じ
鬱って自覚あるなら医者いった方がと思うわ
なんか調子悪いかなっていう素人()が飲む感じ
226優しい名無しさん
2021/08/25(水) 00:34:28.03ID:ZTD7Lnjh レクサプロ15mgだと焦燥感がでて
20mgだと最初はいいけどあとから対人恐怖がでてくる
どうしたらええんや
20mgだと最初はいいけどあとから対人恐怖がでてくる
どうしたらええんや
227優しい名無しさん
2021/08/25(水) 00:43:44.88ID:+wQOt0t7 20mg/dayを分けて飲むとか
228優しい名無しさん
2021/08/25(水) 04:42:38.24ID:gsl34L27 レクサプロを夜服用から朝服用にかえた人いたら何か変わったことあるかおしえてほしい
229優しい名無しさん
2021/08/25(水) 08:29:41.65ID:L5ae2GLW 昼間眠くなるので半日ずらせばokかと思いやってみた
しかしやっぱり昼寝はしてしまい、ドクターにも怒られたw
しかしやっぱり昼寝はしてしまい、ドクターにも怒られたw
230優しい名無しさん
2021/08/25(水) 09:33:22.65ID:wRRViW82 昼に変えた事あるよ、覚醒、倦怠感、吐気、ふらつき等の副作用があった時にやったけど何も変わらなかった。
医師はいつ飲んでもいいよって言ってたけど最終的に薬が合ってないとなって他に変えたよ。
医師はいつ飲んでもいいよって言ってたけど最終的に薬が合ってないとなって他に変えたよ。
231優しい名無しさん
2021/08/25(水) 10:32:31.50ID:O5TAidQu 10飲み始めて1週間、そろそろ効いてくれるかな。不安感がなくなればいいんだけど。
232優しい名無しさん
2021/08/25(水) 11:27:13.80ID:x1XypjAs もしかして、この薬って、EDになるの……?
最近、たたなくなったような……
最近、たたなくなったような……
233優しい名無しさん
2021/08/25(水) 11:45:02.79ID:O5TAidQu 漠然とした不安とか謎の不信感とか、本当しんどい。こんなんじゃなかったのに。
234優しい名無しさん
2021/08/25(水) 11:45:32.60ID:ZcPNAc2Y ムラムラ感はあるけど、めっちゃ柔い
ふにゃふにゃ感がある
みんなそうなの?
ふにゃふにゃ感がある
みんなそうなの?
235優しい名無しさん
2021/08/25(水) 11:51:30.19ID:dG2ICuKV 不安感が消えてる気がしない
呼吸も浅く悶々とする日も増えたしベンゾジアゼピンで過ごしてた日々より良くなってると思えない
呼吸も浅く悶々とする日も増えたしベンゾジアゼピンで過ごしてた日々より良くなってると思えない
238優しい名無しさん
2021/08/25(水) 12:27:26.25ID:dG2ICuKV >>236
半錠から飲み始めて2週間、1錠になってから二日くらい経ちました
頓服は自分から希望したのでリーゼ10回分貰いました
家にソラナックスと眠剤の残りがあります
セロトニン再取り込み阻害薬が自分にどんな効果あるのか謎です
睡眠リズムが整った以外では精神面に何も影響してない気がします
半錠から飲み始めて2週間、1錠になってから二日くらい経ちました
頓服は自分から希望したのでリーゼ10回分貰いました
家にソラナックスと眠剤の残りがあります
セロトニン再取り込み阻害薬が自分にどんな効果あるのか謎です
睡眠リズムが整った以外では精神面に何も影響してない気がします
239優しい名無しさん
2021/08/25(水) 12:33:09.06ID:O5TAidQu >>238 レスありがとう。調べてると効くのに2〜4週間かかると書いてるサイトもあるから、もぅしばらくかかるのかも。お互い不安感がマシになればいいね。
240優しい名無しさん
2021/08/25(水) 12:49:45.40ID:eDHJKlGg241優しい名無しさん
2021/08/25(水) 13:04:23.54ID:9KFt8Qot 最初は性欲の事も気になってたけど
もうそれはどうでもよくなった
問題は鬱や不安に効いてる感じがしない
そうなるとただの性欲減退薬になっちゃうから次の病院で効いてないことを言うつもり
もうそれはどうでもよくなった
問題は鬱や不安に効いてる感じがしない
そうなるとただの性欲減退薬になっちゃうから次の病院で効いてないことを言うつもり
242優しい名無しさん
2021/08/25(水) 13:15:17.44ID:eDHJKlGg243優しい名無しさん
2021/08/25(水) 13:35:34.82ID:1ZmfbNfR 海外では同じSSRIのジェイゾロフトを早漏に薬として使用してるとこもあるんじゃなかったかな。
そんな薬でしょ、同じような薬なんだからレクサプロも性欲は落ちるし副作用の説明に書いてあるところもある。
ヤリたい気持ちがあるだけ元気なら大丈夫だよ、自分の感覚だとジェイゾロフトよりレクサプロの方が立たないイケない感覚が強かった。
効果が強いだけに鬱とかに効くんだろうなって感じた、量にもよるけど。
そんな薬でしょ、同じような薬なんだからレクサプロも性欲は落ちるし副作用の説明に書いてあるところもある。
ヤリたい気持ちがあるだけ元気なら大丈夫だよ、自分の感覚だとジェイゾロフトよりレクサプロの方が立たないイケない感覚が強かった。
効果が強いだけに鬱とかに効くんだろうなって感じた、量にもよるけど。
244優しい名無しさん
2021/08/25(水) 15:44:28.13ID:xrzMK44M 最初の2ヶ月は本当に性欲ゼロだったけど、徐々に戻っていったな
むしろ反動で増えたくらい
むしろ反動で増えたくらい
245優しい名無しさん
2021/08/25(水) 16:48:52.31ID:WKCSqCDs ワイ薬の力も借りて処女を貫きたい
246優しい名無しさん
2021/08/25(水) 17:35:58.87ID:h5wETcPK 断薬しても童貞だわ
248優しい名無しさん
2021/08/25(水) 18:28:56.37ID:vzKfnEVx 自分も最初は性欲なくなったけど、副作用がなくなると同時に性欲も元に戻った。
249優しい名無しさん
2021/08/25(水) 21:15:59.68ID:nLkQmuFE レクサプロ増量になったんだがまた副作用って出るのかな
吐き気はもう嫌だわ
吐き気はもう嫌だわ
250優しい名無しさん
2021/08/25(水) 22:45:44.85ID:kupGDkpj251優しい名無しさん
2021/08/26(木) 00:28:25.83ID:EocNUR97 自分も最初から吐気はあんまりなかったけど覚醒は凄かった。
本当に1時間で目が覚める、その後寝れるから不眠とも違うんだがとにかく1時間で1回目が覚める。
自分の担当医はすぐに薬変える判断だったけど何が違うんかな。
本当に1時間で目が覚める、その後寝れるから不眠とも違うんだがとにかく1時間で1回目が覚める。
自分の担当医はすぐに薬変える判断だったけど何が違うんかな。
252優しい名無しさん
2021/08/26(木) 00:48:01.70ID:EgocOkhc 夢をよく見るようになるし、眠りが浅いのかなと思う
元々眠いから気にならないだけで夜中に目は覚めてるのかもしれん
元々眠いから気にならないだけで夜中に目は覚めてるのかもしれん
253優しい名無しさん
2021/08/26(木) 01:34:02.86ID:EocNUR97 でも1時間に1回は辛いよね、すぐ寝れるんだけどまた目が覚めて時計みたら1時間しかたってない、何か疲れもとれないしね。
それ薬になれても改善しないよって先生が言って薬変更になった、SSRIは個人差あって難しいなと思ったよ。
それ薬になれても改善しないよって先生が言って薬変更になった、SSRIは個人差あって難しいなと思ったよ。
254優しい名無しさん
2021/08/26(木) 06:29:09.36ID:G10GaZXf リフレックスとレクサプロをセットで飲んでるから中途覚醒はどっちが原因なのかわからない
辛いけど飲み続けてる
辛いけど飲み続けてる
255優しい名無しさん
2021/08/26(木) 10:04:46.03ID:f6/ugNA7 夜中の覚醒は私も辛かった。寝ても何故か悪夢ばかり見るし。何なんだろうあれ。
自分の場合は副作用の一部だったみたいで気づいたらなくなってて、今は前みたいに眠れるようになった。
自分の場合は副作用の一部だったみたいで気づいたらなくなってて、今は前みたいに眠れるようになった。
256優しい名無しさん
2021/08/26(木) 10:22:49.10ID:OVeL2u/D レクサプロはそうでもないけどリフレックスは悪夢ばかり見たな
257優しい名無しさん
2021/08/26(木) 11:51:30.83ID:Mgy8mAKZ 私も悪夢はレクサプロ飲んで見なくなったな
中途覚醒は毎日あるけどすぐ寝れるから気になったら眠剤も一緒に飲む感じ
それより内面が変わらないから不安が消えない…
中途覚醒は毎日あるけどすぐ寝れるから気になったら眠剤も一緒に飲む感じ
それより内面が変わらないから不安が消えない…
258優しい名無しさん
2021/08/26(木) 13:44:54.78ID:akkLhjNn 眠りが浅くなるからよく夢を見る
そこまではわかるが、決まって悪夢ばかりなのは何なんだ
刑務所に入れられる夢を何度も見てる
そこまではわかるが、決まって悪夢ばかりなのは何なんだ
刑務所に入れられる夢を何度も見てる
259優しい名無しさん
2021/08/26(木) 13:48:37.93ID:sRs7l993 これ飲むような人は元から睡眠障害なんてあるもんだと思ってたが、そうでもないのか
260優しい名無しさん
2021/08/26(木) 14:16:43.13ID:athYDMsH 建物から出られないとか、同行者とはぐれてずっと焦りながら歩き回る夢ばかり見るわ
まったりとした悪夢
まったりとした悪夢
261優しい名無しさん
2021/08/26(木) 15:25:31.77ID:f6/ugNA7 >>259
元は横になったら三秒で寝れて、朝までぐっすり夢もたまにしか見ないタイプ。
なので途中覚醒と悪夢は初めての経験で怖かった。
今はまた元の体質に戻って朝までぐっすりだけど、薬辞めるときに同じ症状が出たら嫌だな。
元は横になったら三秒で寝れて、朝までぐっすり夢もたまにしか見ないタイプ。
なので途中覚醒と悪夢は初めての経験で怖かった。
今はまた元の体質に戻って朝までぐっすりだけど、薬辞めるときに同じ症状が出たら嫌だな。
262優しい名無しさん
2021/08/26(木) 16:11:01.81ID:M0HScy9A レクサプロを20mg飲むと落ち着くから与えられた仕事は淡々とできるのだが、仕事や家事以外のなにかを楽しんだりなにかを始めようとする意思が完全に消滅する
よってストレスも解消できず、寝逃げしようとしても不眠に悩まされる
よってストレスも解消できず、寝逃げしようとしても不眠に悩まされる
263優しい名無しさん
2021/08/26(木) 18:57:20.41ID:R2rh9tWs メイラックスみたいな抗不安薬と併用してる人いる?
264優しい名無しさん
2021/08/26(木) 21:28:50.59ID:RjsD3mI6 リボトリールと併用している
265優しい名無しさん
2021/08/26(木) 21:44:13.75ID:Mgy8mAKZ レクサプロ飲みながら運動もしてる人いる?
267優しい名無しさん
2021/08/27(金) 11:46:41.04ID:FlEme0vR 「お酒やめたくないんですが…」って相談した上で処方されたのがこれで、実際飲んじゃダメだったの辛すぎる。
まだ処方されて一週間だから次回の時相談するけど眠気やばすぎて仕事にならん。
これ飲みつつ車の運転してる人いる?仕事で運転しなきゃなんないんだけどこんな眠気がひどいんじゃ怖くて運転できんぞ
まだ処方されて一週間だから次回の時相談するけど眠気やばすぎて仕事にならん。
これ飲みつつ車の運転してる人いる?仕事で運転しなきゃなんないんだけどこんな眠気がひどいんじゃ怖くて運転できんぞ
268優しい名無しさん
2021/08/27(金) 12:14:32.08ID:wPeROjAi 就寝前のリフレックスと一緒に飲むし
この薬で眠気がきたことはないかも
この薬で眠気がきたことはないかも
270優しい名無しさん
2021/08/27(金) 12:37:09.89ID:kQT9eE3o コーヒーで酔いましょうね
271優しい名無しさん
2021/08/27(金) 12:42:05.37ID:al4UCHv/ 眠気だと思ってたら酷い倦怠感だった、確かに居眠りとか全然した事なかったもん。
272優しい名無しさん
2021/08/27(金) 12:47:38.11ID:iPGCMhMS 10飲んでるけど、眠気はないが倦怠感がずっとあるよ
273優しい名無しさん
2021/08/27(金) 12:49:38.31ID:3SpbFTqx274優しい名無しさん
2021/08/27(金) 13:24:00.00ID:FlEme0vR275優しい名無しさん
2021/08/27(金) 13:24:29.75ID:633zTkZz 飲み出してから吐き気嘔吐下痢が酷いんだけど同じような人いますか?1週間ぐらいで副作用感じなくなりますか?
276優しい名無しさん
2021/08/27(金) 14:00:55.65ID:al4UCHv/ そんなわかりやすい薬の説明もしない医者から出されたなら飲まない方がいい、診断が間違ってる可能性さえ疑われるわ。
277優しい名無しさん
2021/08/27(金) 14:38:05.99ID:zKRttrig 医者や薬剤師からも説明なかったとかなら両方変えるしかない
278優しい名無しさん
2021/08/27(金) 15:18:37.15ID:JKD8qIIl >>274
眠気が出ない薬というのであれば「セディール」がおすすめだ。
抗不安薬に分類されてるものの、正確にはあれは不安や恐怖をコントロールするセロトニン1A受容体に作用するので広い意味での抗うつ薬。
例えるなら、眠気の出ない弱いレクサプロをイメージしてもらうといい。
眠気が出ない薬というのであれば「セディール」がおすすめだ。
抗不安薬に分類されてるものの、正確にはあれは不安や恐怖をコントロールするセロトニン1A受容体に作用するので広い意味での抗うつ薬。
例えるなら、眠気の出ない弱いレクサプロをイメージしてもらうといい。
279優しい名無しさん
2021/08/27(金) 15:33:10.91ID:wPeROjAi280優しい名無しさん
2021/08/27(金) 16:43:18.34ID:kQT9eE3o 社内ニートだから眠くてもどうもならない
寝てればいい
寝てればいい
282優しい名無しさん
2021/08/27(金) 18:03:45.06ID:4lygRqV9 >>279
抗うつ薬処方された人は飲酒量多めの方が多いです。そんなことも知らず罵倒するならあなたは書き込まない方がいい。
飲酒は副作用をために控えた方が良いの間違いない。
しかし毎日の晩酌をいきなりやめろって精神が弱ってる人にきついはず。
お酒減らす努力も始めましょう。
副作用でなかったから大丈夫じゃないですよ
いきなり副作用出ることあるので。
依存性も高まります。
ちょっとぐらい…を続けると駄目ですよ
抗うつ薬処方された人は飲酒量多めの方が多いです。そんなことも知らず罵倒するならあなたは書き込まない方がいい。
飲酒は副作用をために控えた方が良いの間違いない。
しかし毎日の晩酌をいきなりやめろって精神が弱ってる人にきついはず。
お酒減らす努力も始めましょう。
副作用でなかったから大丈夫じゃないですよ
いきなり副作用出ることあるので。
依存性も高まります。
ちょっとぐらい…を続けると駄目ですよ
283優しい名無しさん
2021/08/27(金) 18:08:09.33ID:XGGbBme/ アルコールにも依存性があるからね
いきなりの断酒がキツい人もいるよね
いきなりの断酒がキツい人もいるよね
284優しい名無しさん
2021/08/27(金) 18:13:15.52ID:4lygRqV9 特に中尉が必要なのはマイスリーなどにも言えますが酒と抗うつ薬でハイテンションになりそれが癖になる人達です
これやっかいですよ 人生壊れますから減らしましょうね
これやっかいですよ 人生壊れますから減らしましょうね
285優しい名無しさん
2021/08/27(金) 18:28:10.46ID:5Idk4v/T もともとお酒飲まないから、
抗不安薬や抗うつ剤を飲み始めたときも飲んでなかったし、飲めないことへの苦痛はない。
でも、親には「おまえは酒飲まないから、薬に頼るようになったんだ」と言われたことある。
親はお酒で仕事の辛さを忘れて定年まで勤めて、定年後はスパッと飲酒やめてるから。
抗不安薬や抗うつ剤を飲み始めたときも飲んでなかったし、飲めないことへの苦痛はない。
でも、親には「おまえは酒飲まないから、薬に頼るようになったんだ」と言われたことある。
親はお酒で仕事の辛さを忘れて定年まで勤めて、定年後はスパッと飲酒やめてるから。
287優しい名無しさん
2021/08/27(金) 19:07:24.65ID:TrPO/mc2 アルコール摂取すると不安発作が出るから飲めなくなった
288優しい名無しさん
2021/08/27(金) 19:28:09.59ID:nIDtabc4 抗うつ薬処方される人は飲酒量が多いなんてデータどこにあんの?
290優しい名無しさん
2021/08/27(金) 20:31:11.85ID:GsJ1shbo 私元々毎晩飲酒してる。
主治医には、お酒からなるべく遠ざけてほしいから、薬は夜ではなく朝飲むように言われてるよ。
確かに周りで精神薬飲んでる人はお酒飲む人多い。
流石に泥酔するほどは飲まず、350のビール1缶を一日置きとかだけど。
主治医には、お酒からなるべく遠ざけてほしいから、薬は夜ではなく朝飲むように言われてるよ。
確かに周りで精神薬飲んでる人はお酒飲む人多い。
流石に泥酔するほどは飲まず、350のビール1缶を一日置きとかだけど。
294優しい名無しさん
2021/08/28(土) 00:31:23.70ID:WCuvf7no メンヘラが酒と一緒に薬飲んでるイメージ
295優しい名無しさん
2021/08/29(日) 01:24:37.26ID:RGSaT3oY299優しい名無しさん
2021/08/29(日) 10:29:28.26ID:k0aSMD6s 最悪生活保護でなんとかなる
300優しい名無しさん
2021/08/29(日) 11:39:30.36ID:vP06Ok6w 子供いるから生活保護はちょっと…
でも日本はどうなろうが、死ぬことはない国だよね。
そう思えば気は楽になるかな。
でも日本はどうなろうが、死ぬことはない国だよね。
そう思えば気は楽になるかな。
301優しい名無しさん
2021/08/29(日) 11:44:59.96ID:PL+J28JS 生活保護だろうが常に一緒に居て安心感を与えてくれる親は良い親だろう
302優しい名無しさん
2021/08/29(日) 14:48:19.96ID:1R5XlmnM 今は世界中が戦時下だから人の死なんて日常だ。
自分は注意して感染してなくても同居してる人間が持って来ちゃったら、逃げ場がないからもうアウトだ。
今週から学校が始まったらもっとひどくなる。
自分は注意して感染してなくても同居してる人間が持って来ちゃったら、逃げ場がないからもうアウトだ。
今週から学校が始まったらもっとひどくなる。
303優しい名無しさん
2021/08/29(日) 15:10:18.75ID:j0LP3p7P みんなワクチンうってる?
クソニートだけどやっと自分の番が回ってきたので予約入れたわ
タダなのは単純に有り難い
クソニートだけどやっと自分の番が回ってきたので予約入れたわ
タダなのは単純に有り難い
304優しい名無しさん
2021/08/29(日) 15:12:47.80ID:1R5XlmnM >>303
東京の人?
東京の人?
306優しい名無しさん
2021/08/29(日) 15:19:21.36ID:j0LP3p7P クソニートだが家族全体を護ることを考えねばならない
寄生虫としては宿主が居なくなると困る
寄生虫としては宿主が居なくなると困る
307優しい名無しさん
2021/08/29(日) 15:41:29.29ID:j0LP3p7P レクサのおかげで薄まったとはいえ今でも希死念慮が出ることがある
でも死ぬにしてもコロナで苦しんで死ぬのは勘弁
でも死ぬにしてもコロナで苦しんで死ぬのは勘弁
309優しい名無しさん
2021/08/29(日) 17:06:54.46ID:Dnj44+s+ 親が年金から出してくれる
310優しい名無しさん
2021/08/29(日) 17:18:17.59ID:fBlvYHOX ここ働いてない人多いの?
311優しい名無しさん
2021/08/29(日) 17:44:54.79ID:EET5c7zg 20から10までは問題なかったけど
0にしたらシャンビリが酷い。
1ヶ月我慢すればいいかな。
0にしたらシャンビリが酷い。
1ヶ月我慢すればいいかな。
313優しい名無しさん
2021/08/29(日) 21:05:15.11ID:8yw8cORw これ効くね。不安が激減されて普通に生活できるようになった。
315優しい名無しさん
2021/08/29(日) 21:57:01.79ID:fBlvYHOX 鬱は?
317優しい名無しさん
2021/08/30(月) 01:25:04.07ID:EqDwlheJ 5mgを半年飲んで落ち着いたので医師の指示で減薬開始。2日に一回のペースになったけど飲まない日の方がよく眠れる不思議
318優しい名無しさん
2021/08/30(月) 01:28:37.13ID:SH9glaW7 たまに性欲無くなっても気にならない、むしろ、無くなって良かった的なレスを見て価値観の違いに衝撃を受ける
性欲なくなるのは単純に男として辛いわ
性欲なくなるのは単純に男として辛いわ
319優しい名無しさん
2021/08/30(月) 07:43:08.33ID:fQU8gEES 医者に中途覚醒相談して睡眠薬のルネスタ処方してもらったけどそれでも治らん
夏場の気温とか季節要因もあるのか?
夏場の気温とか季節要因もあるのか?
321優しい名無しさん
2021/08/30(月) 08:48:32.91ID:qE/juuU0 >>319
当然大有りだよ。
早春から晩秋にかけての季節は気温が高いから、筋肉や血管が弛緩して副交感神経優位になるから精神的にはいい時期なんだけど、なんせこの暑さだよ。
外は猛暑で室内じゃエアコンをガンガン冷やしてで、この極端な気温差が自律神経をメチャクチャにするんだ。
また汗かくとビタミンCやB群のような水溶性ビタミンが流れ出ちゃうから、胃腸の調子が悪くなって痩せたり、あるいは水分の摂取し過ぎで太ったり。
気温が下がってくれば少しは正常に戻ってくるよ。
当然大有りだよ。
早春から晩秋にかけての季節は気温が高いから、筋肉や血管が弛緩して副交感神経優位になるから精神的にはいい時期なんだけど、なんせこの暑さだよ。
外は猛暑で室内じゃエアコンをガンガン冷やしてで、この極端な気温差が自律神経をメチャクチャにするんだ。
また汗かくとビタミンCやB群のような水溶性ビタミンが流れ出ちゃうから、胃腸の調子が悪くなって痩せたり、あるいは水分の摂取し過ぎで太ったり。
気温が下がってくれば少しは正常に戻ってくるよ。
323優しい名無しさん
2021/08/30(月) 20:40:28.03ID:OKgYZN7E 欲なんかない方が人生楽だぞ。いろんな欲をなくすのに、人間は皆、苦労する。
324優しい名無しさん
2021/08/30(月) 21:11:23.64ID:QfnYXgUj いろんな欲があるから人間らしいんだぞ
欲がなければロボットと変わらん
欲がなければロボットと変わらん
325優しい名無しさん
2021/08/30(月) 21:11:57.96ID:bri5AR3K 周囲はロボットになって欲しいんだよわかる?
ガイジよりはマシだから
ガイジよりはマシだから
326優しい名無しさん
2021/08/30(月) 21:18:56.92ID:cbinw9BJ 食欲と睡眠欲が残ってればそれでいいよ
327優しい名無しさん
2021/08/30(月) 21:21:52.70ID:cZ9ddYmK この薬イライラは消えないね
328優しい名無しさん
2021/08/30(月) 21:56:36.25ID:cbinw9BJ 億劫感も消えない
329優しい名無しさん
2021/08/30(月) 22:50:39.15ID:Muo3ARs4 人生つまらなくなった
330優しい名無しさん
2021/08/31(火) 00:02:24.57ID:f2Evib/G >>327
何mg摂ってますか?ほとんどの人の場合は、一日中眠くて仕方がなくなるのと、
頭がボーっとして何も考えられないので嫌なことも考えられず、イライラせずに済むと
いう感じだと思います。これ飲んだら、頭の回転が遅くなったというか、頭悪くなった
ように思います。
何mg摂ってますか?ほとんどの人の場合は、一日中眠くて仕方がなくなるのと、
頭がボーっとして何も考えられないので嫌なことも考えられず、イライラせずに済むと
いう感じだと思います。これ飲んだら、頭の回転が遅くなったというか、頭悪くなった
ように思います。
331優しい名無しさん
2021/08/31(火) 05:37:52.18ID:wiTOVyN+ 頭が悪くなったからイライラするんだと思う
333優しい名無しさん
2021/08/31(火) 08:16:39.47ID:prRmti31 イライラはリーゼ併用がよいよ
334優しい名無しさん
2021/08/31(火) 08:35:36.39ID:j8JuY2LL >>333
イライラしてる時にベンゾチアゼピン入れると状況次第では、脱抑制現象が現れて怒りが爆発することあるよ
イライラしてる時にベンゾチアゼピン入れると状況次第では、脱抑制現象が現れて怒りが爆発することあるよ
335優しい名無しさん
2021/08/31(火) 08:37:15.86ID:NJ7MrSJr336優しい名無しさん
2021/08/31(火) 08:59:14.43ID:NJ7MrSJr337優しい名無しさん
2021/08/31(火) 11:04:49.51ID:NVL69Q+6 10mg飲んでるけど不安感もイライラも考え事も消えないなー
頭のどこかにモヤがかかったような気はするけど
頭のどこかにモヤがかかったような気はするけど
338優しい名無しさん
2021/08/31(火) 12:02:18.98ID:+DuYCPEm 長く飲んでも変わらないなら薬の変更を考えたらいい、合う薬は人それぞれ。
339優しい名無しさん
2021/08/31(火) 12:41:18.53ID:RvoefJDb 人生はつまらないものだ。
そのつまらない人生を面白くするのも人生なのだ。
そのつまらない人生を面白くするのも人生なのだ。
340優しい名無しさん
2021/08/31(火) 12:45:38.93ID:V7B2e2cp 自分はこの薬飲む前は頭にモヤがかかったみたいだったけど、飲み始めてからモヤが消えたよ。
目の焦点も合うようになって、やっと人とまともに話せるようになった。
半年とか飲んで改善しない人は合わないのかも知れないね。
目の焦点も合うようになって、やっと人とまともに話せるようになった。
半年とか飲んで改善しない人は合わないのかも知れないね。
341優しい名無しさん
2021/08/31(火) 12:49:20.61ID:hBnODBoE 人生つまらないだけなら幸せじゃないか。毎日不安や恐怖に襲われるくらいなら平和すぎてつまんない人生のほうがいい
342優しい名無しさん
2021/08/31(火) 13:05:27.64ID:FGyOfMJO ほんまそれ、そのせいで人生がずっと辛かった
しまいにゃそれで鬱になってしまったし
しまいにゃそれで鬱になってしまったし
343優しい名無しさん
2021/08/31(火) 13:09:57.84ID:6qqYXBYE つまらないくらい全然イイ
つまらない人生になりたいよ
つまらない人生になりたいよ
345優しい名無しさん
2021/08/31(火) 13:16:18.44ID:Ap/LBFO4 レクサは明らかにつまらなくてもいいから平穏な人生向け
346優しい名無しさん
2021/08/31(火) 14:06:13.01ID:pLASOQ4R 20mg飲んでいてもあまり好転しないのて、エビリファイ追加になった。(チラ裏)
347優しい名無しさん
2021/08/31(火) 14:36:38.33ID:taPgAAo3 エビリファイ血糖値高くなるんだよなぁ
348優しい名無しさん
2021/08/31(火) 14:40:44.47ID:hrOmI96J 1番性欲なくならない抗うつ薬って何?
350優しい名無しさん
2021/08/31(火) 17:05:41.73ID:OItOcGXb この薬の副作用ヤバない?
減薬か断薬すべきか?
減薬か断薬すべきか?
351優しい名無しさん
2021/08/31(火) 17:23:03.52ID:vvLNkZ6j レクサプロ10mgとジプレキサ5mgを服用していたが、レクサプロを断薬して1週間が過ぎた
断薬症状はなく気分も変わりなく平常
断薬症状はなく気分も変わりなく平常
355優しい名無しさん
2021/08/31(火) 20:23:37.63ID:ZUSKwri2 >>354
ガイドラインでは双極性障害に対して抗うつ薬を入れるのは推奨されてないけど、レクサプロのようなSSRIは入れててもいいのかもしれない。
海外では双極性障害のうつ状態に対する適用で、同じリリー社同士のジプレキサとプロザックの合剤の「シンビアックス」っていう薬が普通に使われるぐらいだから。
ガイドラインでは双極性障害に対して抗うつ薬を入れるのは推奨されてないけど、レクサプロのようなSSRIは入れててもいいのかもしれない。
海外では双極性障害のうつ状態に対する適用で、同じリリー社同士のジプレキサとプロザックの合剤の「シンビアックス」っていう薬が普通に使われるぐらいだから。
357優しい名無しさん
2021/08/31(火) 22:20:27.99ID:pjWA/jRc この薬の大骨頂は、感情を常にフラット化させる事だと思う
フラットのおかげで、どんな人物であろうとも
態度で話せるようになった
「ボク、パートナー以外と全然喋れなくて引きこもりだったんです」
と、言うとまたまた冗談でしょう!
って言われるくらいには回復した
フラットのおかげで、どんな人物であろうとも
態度で話せるようになった
「ボク、パートナー以外と全然喋れなくて引きこもりだったんです」
と、言うとまたまた冗談でしょう!
って言われるくらいには回復した
358優しい名無しさん
2021/08/31(火) 22:21:03.26ID:pjWA/jRc ちなみに、イライラには余り効かないので
ロラゼパムを頓服として飲んでいます
ロラゼパムを頓服として飲んでいます
359優しい名無しさん
2021/08/31(火) 22:26:38.95ID:vvLNkZ6j この薬飲んでると感動することがなくなる
悲しいという感情がなくなる
悲しいという感情がなくなる
360優しい名無しさん
2021/09/01(水) 07:52:18.03ID:oKplpOWZ 妄想入るくらいの不安障害だったんだけど、これ飲んで落ち着いた。みんなが言ってるようにフラットになるね。
361優しい名無しさん
2021/09/01(水) 07:55:56.62ID:g/jXEw8a 良くも悪くも何も感じなくなるね
362優しい名無しさん
2021/09/01(水) 07:56:55.11ID:xqk5rTyk レクサプロ10mgだとほとんどの人が体重2kg増加
364優しい名無しさん
2021/09/01(水) 08:56:13.75ID:kPCReV8z 喜怒哀楽がなくなるって事?
心療内科で処方されたけど飲むの怖いな
心療内科で処方されたけど飲むの怖いな
365優しい名無しさん
2021/09/01(水) 09:04:52.76ID:7PUPNmYW 人によるよ。
私は落ち込むことはなくなったけど、心から笑えるようになった。
それまでは楽しいことがあっても漠然とした不安があって笑ってもすぐ真顔に戻ってしまってたけど、普通に笑えるようになった。
ちょっとしたことで凄い驚いたりどうでもいいことでブチギレたり泣いたり感情の振り幅が大きくて家族は疲れてたと思うから良かった。
私は落ち込むことはなくなったけど、心から笑えるようになった。
それまでは楽しいことがあっても漠然とした不安があって笑ってもすぐ真顔に戻ってしまってたけど、普通に笑えるようになった。
ちょっとしたことで凄い驚いたりどうでもいいことでブチギレたり泣いたり感情の振り幅が大きくて家族は疲れてたと思うから良かった。
367優しい名無しさん
2021/09/01(水) 11:44:05.47ID:JUrttJap 喜怒哀楽がなくなるってよりは怠すぎて感情が湧く余裕がないって感じだったな
別の薬の追加で良くなったけど
別の薬の追加で良くなったけど
371優しい名無しさん
2021/09/01(水) 18:03:38.83ID:qQuj2fG5373優しい名無しさん
2021/09/01(水) 20:36:39.29ID:EdENSStD >>362
私はレクサプロ20mgをもう3年以上飲んでいますが、体重減ってきてますよ😅飲み始めから10kg以上
私はレクサプロ20mgをもう3年以上飲んでいますが、体重減ってきてますよ😅飲み始めから10kg以上
374優しい名無しさん
2021/09/01(水) 20:44:53.38ID:7LsfuFM1 2.5mgになってからここ一ヶ月、毎日離脱症状出て苦しい
次の診療は月末だし、それまで待てんわ
前回は同じ処方されただけだし
次の診療は月末だし、それまで待てんわ
前回は同じ処方されただけだし
375優しい名無しさん
2021/09/01(水) 20:56:12.92ID:LR6jnj3Y 一年間10ミリ、再発して20ミリ
もう二年すよ
このままどうなるんだろ自分
もう二年すよ
このままどうなるんだろ自分
376優しい名無しさん
2021/09/01(水) 20:56:27.06ID:zWo7fsvi 10から5mgに減薬して3日目
昼間はやる気が起きず横になってた
夕方5mgのんで楽になるかと思ったが、相変わらず脳を掴まれるような頭痛が酷い
今日はナロン3回のんだが全然効いてない
今から追加で5mgのもうかな
もう減薬無理かも
昼間はやる気が起きず横になってた
夕方5mgのんで楽になるかと思ったが、相変わらず脳を掴まれるような頭痛が酷い
今日はナロン3回のんだが全然効いてない
今から追加で5mgのもうかな
もう減薬無理かも
377優しい名無しさん
2021/09/01(水) 21:09:46.16ID:zWo7fsvi 376だがもう一晩頑張ってみる
明日あさ頭痛があったら諦めて10mgに戻すよ
もう泣きたい
チラ裏ソマソ
明日あさ頭痛があったら諦めて10mgに戻すよ
もう泣きたい
チラ裏ソマソ
379優しい名無しさん
2021/09/01(水) 21:47:28.52ID:3sdwA1gm レクサプロ20mg→10mgときていきなり切られたけど
しばらくひどい頭痛に悩まされたなぁ
あの頭痛は離脱症状だったと今ならわかる
しばらくひどい頭痛に悩まされたなぁ
あの頭痛は離脱症状だったと今ならわかる
381優しい名無しさん
2021/09/01(水) 22:34:39.52ID:rtvOJ/g4 レクサプロはわりと新しい薬なのに色々苦労話が多いな、積極的に処方されてるのにな、母数が多いからかも知れんけど。
382優しい名無しさん
2021/09/01(水) 22:37:20.05ID:hgSP1eeZ 離脱キツイのね。やめとこ
383優しい名無しさん
2021/09/02(木) 00:09:56.39ID:354/tIwi パキシルに比べたら離脱なんて無いに等しい
384優しい名無しさん
2021/09/02(木) 00:35:24.06ID:PuJLZI3u ベンゾに比べたら何てことないですよ
頭がガンガンするだけで仕事も続けられます
頭がガンガンするだけで仕事も続けられます
385優しい名無しさん
2021/09/02(木) 03:54:58.18ID:cGmnuETV 鬱には効かないけど不安には効くって感じ
386優しい名無しさん
2021/09/02(木) 06:16:39.55ID:zCJzX70J >>380
レクサプロしばらく飲んでみてそれでも調子が悪いの続いたら主治医に相談するといいよ
自分は半年くらい倦怠感酷くてこれ以上は改善しないそういうものなんだと思いこんでたんだけど、主治医に倦怠感と眠気が酷いこと伝えたら増強療法で追加になった
医師も5分くらいの短い診察時間で判断しないといけないからこちらから自分の状況をフィードバックしないとうまく治療が進まないんだなって勉強になったよ
レクサプロしばらく飲んでみてそれでも調子が悪いの続いたら主治医に相談するといいよ
自分は半年くらい倦怠感酷くてこれ以上は改善しないそういうものなんだと思いこんでたんだけど、主治医に倦怠感と眠気が酷いこと伝えたら増強療法で追加になった
医師も5分くらいの短い診察時間で判断しないといけないからこちらから自分の状況をフィードバックしないとうまく治療が進まないんだなって勉強になったよ
388優しい名無しさん
2021/09/02(木) 07:33:59.88ID:V8JMLFWu >>387
エビの欠点は不眠とソワソワ感と血糖値上昇
レクサプロも長く夜に服用してる人はセロトニンが貯蔵、朝に放出でもう流れが固定になっちゃってるから、
この流れを逆回転させて朝に服用で放出、夜に貯蔵で流れを変えてやると情動に変化があるかもしれない
エビの欠点は不眠とソワソワ感と血糖値上昇
レクサプロも長く夜に服用してる人はセロトニンが貯蔵、朝に放出でもう流れが固定になっちゃってるから、
この流れを逆回転させて朝に服用で放出、夜に貯蔵で流れを変えてやると情動に変化があるかもしれない
389優しい名無しさん
2021/09/02(木) 09:35:46.52ID:r5u7l5kC390優しい名無しさん
2021/09/02(木) 17:13:15.75ID:3tpF2bjC エビリファイの不眠つらいよね
元々使ってたマイスリーにベルソムラ加えて2週間経って体が慣れてきたのかようやく眠れるようになってきたわ
元々使ってたマイスリーにベルソムラ加えて2週間経って体が慣れてきたのかようやく眠れるようになってきたわ
391優しい名無しさん
2021/09/02(木) 18:04:00.76ID:IjzjIw0m 飲んでない今頃の自分と比べられないから
効いてくれてるのか実感がない
もう四ヶ月目になる
効いてくれてるのか実感がない
もう四ヶ月目になる
392優しい名無しさん
2021/09/02(木) 19:31:40.90ID:OgsGllG+ 377だが今日はけっこういける
今朝迄の頭痛がおさまりかけてる
今は頭がちょいと筋肉痛みたいな感じだが、これぐらいなら我慢できそう
当分5mgでいってみようと思う
今朝迄の頭痛がおさまりかけてる
今は頭がちょいと筋肉痛みたいな感じだが、これぐらいなら我慢できそう
当分5mgでいってみようと思う
393優しい名無しさん
2021/09/02(木) 20:00:00.92ID:XI/bxfUG394優しい名無しさん
2021/09/02(木) 21:12:08.97ID:il552Zma 鬱で処方3ヶ月
飲み始めてから症状のせいか薬のせいか分からんけど体重10kg増えちゃった
病状もマシになってきたし運動しようかなって思うんですけど飲んでてもちゃんと痩せられるものなんですかね
飲み始めてから症状のせいか薬のせいか分からんけど体重10kg増えちゃった
病状もマシになってきたし運動しようかなって思うんですけど飲んでてもちゃんと痩せられるものなんですかね
395優しい名無しさん
2021/09/02(木) 22:49:13.53ID:lRP76rDm 栄養取らなければ痩せる、動かずに栄養過多になれば当然太る、結局はそこ。
396優しい名無しさん
2021/09/02(木) 23:07:44.36ID:ZLKKxnn+ 白米と小麦粉と砂糖をやめろ
じゃないと薬で代謝機能落ちてるから一気に太る
じゃないと薬で代謝機能落ちてるから一気に太る
397優しい名無しさん
2021/09/02(木) 23:10:52.07ID:+P62PWKM レクサプロ10mg→20mgに変えて1ヶ月経ってないけど数キロ太ったよ 肉体労働で食べる量変えてないのに
攻撃性、イライラ、依存症はそれなりに改善されてきたけど眠気がかなり強い。それ以外の副作用はない。性欲はある。
攻撃性、イライラ、依存症はそれなりに改善されてきたけど眠気がかなり強い。それ以外の副作用はない。性欲はある。
398優しい名無しさん
2021/09/03(金) 06:33:44.28ID:TGNNBVzG399優しい名無しさん
2021/09/03(金) 07:39:32.52ID:YUV2VP9Q ジアゼパムが一番肥りやすかった
400優しい名無しさん
2021/09/03(金) 09:46:05.87ID:3qwcqwMC 引きこもって働きもしないで飯食うなよ
401優しい名無しさん
2021/09/03(金) 11:18:49.00ID:8XbDTk1c なんで医者って薬の影響で太るの認めないんだろ、薬剤師さんは影響あるって言うんだけど
402優しい名無しさん
2021/09/03(金) 11:31:43.28ID:JtHxCc8P 不安は解消されたけど、2キロ太ったよー。
403優しい名無しさん
2021/09/03(金) 12:17:18.76ID:owycJ+fy 太る人ってちゃんと摂取カロリー計算してるの?
あと定期的に運動もした方がいいよメンタル的にも
あと定期的に運動もした方がいいよメンタル的にも
405優しい名無しさん
2021/09/03(金) 12:28:33.51ID:owycJ+fy406優しい名無しさん
2021/09/03(金) 12:31:52.07ID:J9fS17pz 毎日野山を駆けずり回っている
407優しい名無しさん
2021/09/03(金) 12:55:51.01ID:7PHfPsoP 抗精神病薬のジプレキサなんかだと10kg以上の体重増加を来してしまう人もザラで、その場合は食欲低下で痩せる副作用のある抗てんかん薬の「トピナ」で相殺を計る医師もいるから、気になる人は打診してみてはいかが?
408優しい名無しさん
2021/09/03(金) 13:22:00.35ID:8XbDTk1c 食欲無いのに太るから困る
409優しい名無しさん
2021/09/03(金) 13:22:07.82ID:7nwjNp+J 急性期に自己管理が難しいのはわかる
でもレクサプロは食用亢進がっつり出るとはほとんど聞かないしな
食事と食欲が爆発するタイミングの記録つけてみるといいのでは
1日1食とか2食だと血糖値下がりすぎて飢餓状態になって食べすぎるとかあるかも
でもレクサプロは食用亢進がっつり出るとはほとんど聞かないしな
食事と食欲が爆発するタイミングの記録つけてみるといいのでは
1日1食とか2食だと血糖値下がりすぎて飢餓状態になって食べすぎるとかあるかも
412優しい名無しさん
2021/09/03(金) 13:39:05.30ID:PLStwFf/ 食べる量変わってないけどセディールからレクサプロになって以降5kg増えたから食事と別の要因な気がする
とりあえず前より運動増やしてるが痩せんなー
とりあえず前より運動増やしてるが痩せんなー
413優しい名無しさん
2021/09/03(金) 13:43:02.08ID:LhU525d4 レクサプロで食欲変化はなかったけど、サインバルタ追加処方されてなんも食えなくなった
今はレクサプロだけだが、再燃しまくり
もう死にたい
今はレクサプロだけだが、再燃しまくり
もう死にたい
414優しい名無しさん
2021/09/03(金) 14:03:17.11ID:KdcFCnJm この薬によって食べる量は減らなくても代謝低下で太るってのはあり得ると思う
そういう研究がないってだけで
そういう研究がないってだけで
415優しい名無しさん
2021/09/03(金) 14:08:46.77ID:8eMW3QKj 初めて心療内科行ったらパニック障害と診断されて
この薬を処方されました
医者に聞くの忘れたけど9/8に1回目のワクチン接種です
今日から服用していいでしょうか?
それとも接種後まで待った方がいいでしょうか?
この薬を処方されました
医者に聞くの忘れたけど9/8に1回目のワクチン接種です
今日から服用していいでしょうか?
それとも接種後まで待った方がいいでしょうか?
416優しい名無しさん
2021/09/03(金) 15:18:58.26ID:QwNbDRqh 私は一年飲んでるけど体重変わらず。
飲み始める前にもこのスレで太るっていわれてたから主治医にきいたら、レクサプロはよく出すけど太るなんてきいたことないって言われてほっとした思い出。
飲み始める前にもこのスレで太るっていわれてたから主治医にきいたら、レクサプロはよく出すけど太るなんてきいたことないって言われてほっとした思い出。
417優しい名無しさん
2021/09/03(金) 15:19:22.30ID:7PHfPsoP418優しい名無しさん
2021/09/03(金) 15:50:56.29ID:2Knp7muv 引きこもって毎日ゴロゴロしてたら眠れないよ
あと太るし
あと太るし
419優しい名無しさん
2021/09/03(金) 15:58:02.07ID:JtHxCc8P 飲み始めて3週間。胃がムカムカするのは副作用か。納得した。
420優しい名無しさん
2021/09/03(金) 16:19:33.89ID:RY1lcQhL レクサプロ半年飲んで感情が鈍ってどんどん好きなものに興味がなくなったりしたから結局2ヶ月前に断薬したんだけど、飲む前に見たらハマれたんだろうなと思うものでも、今見たらどうでもよくてハマれないし前ほど感動しなくなってしまった。もしかして断薬しても前ほどのコンディションには戻れないの?
421優しい名無しさん
2021/09/03(金) 16:50:37.95ID:rArTl8jc パニック障害でレクサプロを処方されて5年ぐらい経つ
今は半錠ずつ飲んでてパニック障害はほとんど出なくなったんだけど、もう長い事朝起きた時身体が猛烈に重くて仕事休んでしまったり、仕事で汗かきまくってもお風呂に入る事すら億劫で2日間とか入ずほぼ1日中寝てたり最近はご飯すらも作りたくなくて同姓してる相方には申し訳ないけど手抜きばかりしてる。
一つは新しく入社した仕事の拘束時間が10〜12時間程と長いから疲れて何もしたくなくなってるのもあるかもしれないけど、別に何か不満とかがあるわけじゃないのに身体が動かない
レクサプロじゃなくて別の薬に変えるべきなのかな
薬云々じゃなくて単純に自分の身体が甘えてるだけなのか
今は半錠ずつ飲んでてパニック障害はほとんど出なくなったんだけど、もう長い事朝起きた時身体が猛烈に重くて仕事休んでしまったり、仕事で汗かきまくってもお風呂に入る事すら億劫で2日間とか入ずほぼ1日中寝てたり最近はご飯すらも作りたくなくて同姓してる相方には申し訳ないけど手抜きばかりしてる。
一つは新しく入社した仕事の拘束時間が10〜12時間程と長いから疲れて何もしたくなくなってるのもあるかもしれないけど、別に何か不満とかがあるわけじゃないのに身体が動かない
レクサプロじゃなくて別の薬に変えるべきなのかな
薬云々じゃなくて単純に自分の身体が甘えてるだけなのか
423優しい名無しさん
2021/09/03(金) 23:13:22.57ID:V7zkdpkA この薬ミスが増えたり忘れ物が多くなったりしないの?
425優しい名無しさん
2021/09/04(土) 02:38:57.19ID:BjtBtZyy 上の方で書き込みがあったけど
寝る前にいつも飲んで三カ月効いてない気がする
医者に相談して朝飲むようにしてみようかなあ
寝る前にいつも飲んで三カ月効いてない気がする
医者に相談して朝飲むようにしてみようかなあ
426優しい名無しさん
2021/09/04(土) 03:47:18.10ID:LGbSoAKc427優しい名無しさん
2021/09/04(土) 07:34:56.25ID:KIFNNglH 5mgでも性欲死にますか?
428優しい名無しさん
2021/09/04(土) 08:16:11.34ID:0LD0FDFs >>412
セディール最大量60mg(朝20mg・昼20mg・夜20mg)、
がセロトニン受容体への作用でレクサプロ2.5mgと等価だから、レクサプロ5mgでも多い人は変更を申し出てみよう。
漢方薬並みの1日3回服用が面倒で無いというのであれば。
セディール最大量60mg(朝20mg・昼20mg・夜20mg)、
がセロトニン受容体への作用でレクサプロ2.5mgと等価だから、レクサプロ5mgでも多い人は変更を申し出てみよう。
漢方薬並みの1日3回服用が面倒で無いというのであれば。
429優しい名無しさん
2021/09/04(土) 10:18:41.85ID:mrlW07rs 俺の感情、情熱や愛、そして勇気が去って行った
432優しい名無しさん
2021/09/04(土) 10:53:41.80ID:2PakmGo6 >>420
戻る戻れないというより、飲む前がベストだったかどうかもあるね
ストレスってあって当然
生物としての生存本能だから
程度の問題はあれ生きるってことはwithストレスだと思う
この中での代償として趣味なんかが生まれてくる
今興味がないってのは生存本能的にあまり必要としてないのかも
でもそのうち色々な新しいストレスが出てきて、代償としての趣味への興味がでるよ
安心していい
戻る戻れないというより、飲む前がベストだったかどうかもあるね
ストレスってあって当然
生物としての生存本能だから
程度の問題はあれ生きるってことはwithストレスだと思う
この中での代償として趣味なんかが生まれてくる
今興味がないってのは生存本能的にあまり必要としてないのかも
でもそのうち色々な新しいストレスが出てきて、代償としての趣味への興味がでるよ
安心していい
433優しい名無しさん
2021/09/04(土) 10:58:39.45ID:2PakmGo6434優しい名無しさん
2021/09/04(土) 12:32:13.94ID:AjwOdHXG これのお陰で不安だらけの日々から解放された。ひどい時なんて、車で家族と出掛けて自分だけ放って帰られるとマジで怯えてたくらいw
今は笑えるけど、当時はマジなので笑えないわ。
今は笑えるけど、当時はマジなので笑えないわ。
435優しい名無しさん
2021/09/04(土) 13:39:16.62ID:x7gB1Y5Y 飲み始めてどれくらいでききだしましたか?
436優しい名無しさん
2021/09/04(土) 13:54:03.18ID:mrlW07rs 一ヶ月ですかねえ?
437優しい名無しさん
2021/09/04(土) 14:03:08.99ID:DASJkujX レクサプロ自分もきいて
まるで普通の生活できてる…飲み始めて2ヶ月……
こんなに聞くなら薬を飲まずに半年も耐えなきゃ良かった……
やめたら戻りそうだけど
服用ってどのくらいの期間すればいいんだろう
まるで普通の生活できてる…飲み始めて2ヶ月……
こんなに聞くなら薬を飲まずに半年も耐えなきゃ良かった……
やめたら戻りそうだけど
服用ってどのくらいの期間すればいいんだろう
438優しい名無しさん
2021/09/04(土) 14:08:25.54ID:XeWGTPqa 聞いてる人は、仕事していても平気ですか?
自分は業務多忙の適応障害で休んでるところですが、
復職したらまた元に戻りそうで不安です…
自分は業務多忙の適応障害で休んでるところですが、
復職したらまた元に戻りそうで不安です…
439優しい名無しさん
2021/09/04(土) 14:26:08.61ID:AjwOdHXG 2週間くらいで効いてきたと思います。
本当これ飲んで普通の生活ができるようになった。
本当これ飲んで普通の生活ができるようになった。
440優しい名無しさん
2021/09/04(土) 14:46:21.23ID:DASJkujX >>438
自分は平気です
全般性不安障害で10ヶ月前くらいから
訳のわからない不安で押しつぶされて不眠とかになって
心療内科で相談だけしてたけどお医者さんに意を決して薬を頼んだ
ら、効いた……
先生曰く 飲まなきゃ改善は難しいけど本人が納得せずに薬飲むのも
よくないから……って待ってたみたい 漢方薬は飲んでた
自分は平気です
全般性不安障害で10ヶ月前くらいから
訳のわからない不安で押しつぶされて不眠とかになって
心療内科で相談だけしてたけどお医者さんに意を決して薬を頼んだ
ら、効いた……
先生曰く 飲まなきゃ改善は難しいけど本人が納得せずに薬飲むのも
よくないから……って待ってたみたい 漢方薬は飲んでた
443優しい名無しさん
2021/09/04(土) 18:30:15.72ID:mrlW07rs 減薬時が分からない
かれこれ、2年以上飲んでるけど
どうなることやら
かれこれ、2年以上飲んでるけど
どうなることやら
444優しい名無しさん
2021/09/04(土) 19:30:57.16ID:2PakmGo6 無理に減薬を考えなくてもいいと思うが、もし将来的になしでいきたいなら、ストレスのあまりない普通の環境(就業時)になったのを納得できた段階で半分にすればいいんじゃない?
5mgで一月も続けば一気にやめてもいける気がする
あとはセロトニンができる生活習慣を意識
発酵食品や大豆、豚肉なんかは努めてとる
理想はできるだけ和食
5mgで一月も続けば一気にやめてもいける気がする
あとはセロトニンができる生活習慣を意識
発酵食品や大豆、豚肉なんかは努めてとる
理想はできるだけ和食
445優しい名無しさん
2021/09/04(土) 19:34:37.32ID:mrlW07rs446優しい名無しさん
2021/09/04(土) 19:34:50.39ID:2PakmGo6 ただ極論だが調子がいいならずっと飲み続けてもいいと思うよ
糖尿治療薬みたいなもんだと思えばいいんじゃない?
糖尿治療薬みたいなもんだと思えばいいんじゃない?
448優しい名無しさん
2021/09/04(土) 19:40:42.27ID:2PakmGo6 新しい感情豊かな自分がきっとできていくと思うよ
クスリは安全弁みたいなもので、いま無理をさせないようにしてるだけ、平穏な思考パターンを作るまでのツールだもん
クスリは安全弁みたいなもので、いま無理をさせないようにしてるだけ、平穏な思考パターンを作るまでのツールだもん
449優しい名無しさん
2021/09/04(土) 19:43:08.56ID:2PakmGo6 納豆とか海藻、鳥肉とか野菜とか
俺は休職になってから食生活変えたが感情が安定していい感じ
あと過度にアドレナリンを使うような事に気をつけるとか
俺は休職になってから食生活変えたが感情が安定していい感じ
あと過度にアドレナリンを使うような事に気をつけるとか
450優しい名無しさん
2021/09/04(土) 19:45:33.03ID:mrlW07rs うん、分かった
451優しい名無しさん
2021/09/04(土) 20:39:17.99ID:KIFNNglH 2週間飲んで変化なけりゃ止めるべき?
452優しい名無しさん
2021/09/04(土) 20:40:17.29ID:KLx1+rbB >>444
オレは5mgを一ヶ月で何ともなかったので主治医の判断で2.5mgになって一月半ほどで息苦しさは胸の締付け感などの離脱症状が出てきた
もう2ヶ月2.5mgを続けようと主治医の指示で一月ちょい経つが今だほぼ変わらず
それまで長年飲んでたベンゾ系のレキソタンを主治医の指示で一年前に断薬したが、まさかそのレキソタンの離脱症状が今になって出てきたのか?
ちなみに体重は一年で6kg増えてしまった
オレは5mgを一ヶ月で何ともなかったので主治医の判断で2.5mgになって一月半ほどで息苦しさは胸の締付け感などの離脱症状が出てきた
もう2ヶ月2.5mgを続けようと主治医の指示で一月ちょい経つが今だほぼ変わらず
それまで長年飲んでたベンゾ系のレキソタンを主治医の指示で一年前に断薬したが、まさかそのレキソタンの離脱症状が今になって出てきたのか?
ちなみに体重は一年で6kg増えてしまった
454優しい名無しさん
2021/09/04(土) 21:12:18.17ID:2PakmGo6 >>452
太るのは俺もそう
間食とか増えるのは飢えてる訳じゃなく焦燥感裏返しのような気がしてる
運動も足らないかも
あと甘いものが欲しくなるのも脳の具合だと思う
ドクターと相談だと思うけどもう少し様子見でもいいかも
息苦しさとかは鬱の原因自体の改善が必要かもね
思うに鬱ってさ、箸立てに無理矢理多くの割り箸を突っ込んでる状態だと思う
ロボットなら絶対入れられないんだけど、人間の脳は優秀なんで、なんとか多くの箸を入れちゃえるんだよね
でも箸立てもそのうち痛むし、割り箸自体も不衛生な品質になってヒビが入ったりする
今はレクサプロっていう箸立てカバーを使ってるんで、適切な本数しか入らないようにしてる
これが習慣となればもう箸立てカバーはいらない
しかしこの後はもう多くの割り箸を突っ込ませないようにする事か、鉛筆や楊枝を入れるように中身自体を変えてしまう事がいるんだと思う
もし状況によっては箸立てカバーをそのまま使っても構わないと思うhttps://i.imgur.com/SMlY9F9.jpg
太るのは俺もそう
間食とか増えるのは飢えてる訳じゃなく焦燥感裏返しのような気がしてる
運動も足らないかも
あと甘いものが欲しくなるのも脳の具合だと思う
ドクターと相談だと思うけどもう少し様子見でもいいかも
息苦しさとかは鬱の原因自体の改善が必要かもね
思うに鬱ってさ、箸立てに無理矢理多くの割り箸を突っ込んでる状態だと思う
ロボットなら絶対入れられないんだけど、人間の脳は優秀なんで、なんとか多くの箸を入れちゃえるんだよね
でも箸立てもそのうち痛むし、割り箸自体も不衛生な品質になってヒビが入ったりする
今はレクサプロっていう箸立てカバーを使ってるんで、適切な本数しか入らないようにしてる
これが習慣となればもう箸立てカバーはいらない
しかしこの後はもう多くの割り箸を突っ込ませないようにする事か、鉛筆や楊枝を入れるように中身自体を変えてしまう事がいるんだと思う
もし状況によっては箸立てカバーをそのまま使っても構わないと思うhttps://i.imgur.com/SMlY9F9.jpg
455優しい名無しさん
2021/09/04(土) 21:43:31.33ID:uon3Tvc4 レクサプロ飲み始めて精神的な面での改善はあまり分からないけど、ご飯が喉も通らなくなる事はなくなった
美味しい物を食べた時の感動は薄れたけど、食欲がなくても一応食べられる不思議
美味しい物を食べた時の感動は薄れたけど、食欲がなくても一応食べられる不思議
456優しい名無しさん
2021/09/04(土) 21:45:10.20ID:mrlW07rs 飲み始めは分からないから、とりあえず2週間は様子見ないと
何とも言えないんじゃ……ないかな…
何とも言えないんじゃ……ないかな…
457455
2021/09/04(土) 21:54:15.08ID:uon3Tvc4 私は飲み始めてもうすぐ4週間目かな
458優しい名無しさん
2021/09/04(土) 21:59:13.56ID:fi8C7FiX 俺は飲み始めて1.5年
効いてんのか効いてないのか分からんけど多分効いてる気がする
効いてんのか効いてないのか分からんけど多分効いてる気がする
459優しい名無しさん
2021/09/04(土) 22:00:36.58ID:DASJkujX 太りそうなので
和食にしてみます!
和食にしてみます!
460優しい名無しさん
2021/09/04(土) 23:01:10.04ID:mrlW07rs 俺もダイエットしてるけど、拘る必要性はないと思う
好きな物を少量、カロリー、脂質、糖質、塩分を気にして
一日の総カロリー摂取を決めれば肥らないよ
好きな物を少量、カロリー、脂質、糖質、塩分を気にして
一日の総カロリー摂取を決めれば肥らないよ
461優しい名無しさん
2021/09/04(土) 23:03:24.78ID:mrlW07rs 特に脂質と糖質はダイエットでも、少し摂取した方が良いね
〜制限すると、却ってリバウンドしやすくなる
〜制限すると、却ってリバウンドしやすくなる
462優しい名無しさん
2021/09/04(土) 23:21:58.44ID:wJnKPqpK464優しい名無しさん
2021/09/05(日) 02:09:13.00ID:fOmpayus こんな時間にバニラアイスが食べたい
465優しい名無しさん
2021/09/05(日) 05:23:19.29ID:AoPWTOCe 昨日から飲み始めたけど
死にたい気持ちはかわらんなー
毎日飲んでれば変わるかな
死にたい気持ちはかわらんなー
毎日飲んでれば変わるかな
466優しい名無しさん
2021/09/05(日) 08:17:47.69ID:DA32ktYg 1ヶ月はかかるのでは?
467優しい名無しさん
2021/09/05(日) 08:41:59.13ID:fk+3pHVi も少しかかると思う
軽く3-6ヶ月
軽く3-6ヶ月
468優しい名無しさん
2021/09/05(日) 08:45:44.55ID:+OeCuA5v 半錠を夕食後に服用して一週間くらい経つんだけど午前4時頃覚醒して頭というか脳がビリビリしてる感じがして汗がめちゃくちゃ出る
服用始めってこんなもん?
服用始めってこんなもん?
469優しい名無しさん
2021/09/05(日) 08:55:12.99ID:fk+3pHVi もう少し様子見だけど、汗は自律神経のみだれかも
治りそうになければ診察時に相談してクロチアゼパム(リーゼ)の頓服も検討
治りそうになければ診察時に相談してクロチアゼパム(リーゼ)の頓服も検討
470優しい名無しさん
2021/09/05(日) 09:41:22.30ID:AoPWTOCe そんなにかかるんですね
他の薬も同じなのかな
他の薬も同じなのかな
471優しい名無しさん
2021/09/05(日) 09:59:07.87ID:c1s6Zrq7 今アルプラゾラムだけ飲んでるけど
レクサプロ試してみたい
半錠でも効果ある?
1錠から始めるのが一般的?
レクサプロ試してみたい
半錠でも効果ある?
1錠から始めるのが一般的?
473優しい名無しさん
2021/09/05(日) 14:42:01.23ID:oLDQy0dv うつ状態で9/1初診10mg4錠目です
当たり前ですが全く効果を感じませんw
当たり前ですが全く効果を感じませんw
474優しい名無しさん
2021/09/05(日) 16:14:59.78ID:Pg+pbU5O475優しい名無しさん
2021/09/05(日) 16:25:52.53ID:N4DFwmRW476優しい名無しさん
2021/09/05(日) 17:01:27.30ID:qW58S6n7 義理の毒親に合う時いつもソワソワする
結婚しなきゃよかった
結婚しなきゃよかった
477優しい名無しさん
2021/09/05(日) 18:40:49.78ID:1xEvsOTJ 減薬して
15mgから10mg
10mgから5mg
の時は何ともなかったのに
5mgから0にしたら
軽い目眩と吐き気、頭痛がする
今断薬して1週間くらい
2週間くらいしたら治るのか?
15mgから10mg
10mgから5mg
の時は何ともなかったのに
5mgから0にしたら
軽い目眩と吐き気、頭痛がする
今断薬して1週間くらい
2週間くらいしたら治るのか?
478優しい名無しさん
2021/09/05(日) 18:42:23.17ID:fk+3pHVi 効果が出るのが2-3週間後ときいてそんなバカなと思ったが、今思えば確かにそんな感じだった@4ヶ月目
479優しい名無しさん
2021/09/05(日) 18:46:42.90ID:fk+3pHVi480優しい名無しさん
2021/09/05(日) 19:44:09.98ID:+OeCuA5v 産後うつでこれ処方されてる人いる?
481優しい名無しさん
2021/09/05(日) 21:58:57.56ID:sbV1JNke 2週間以上たってるのに効かないって事は合ってないって事かな?
これが合わないってどういうタイプの人?
これが合わないってどういうタイプの人?
482優しい名無しさん
2021/09/05(日) 21:59:44.60ID:sbV1JNke ちなみにベンゾも弱いのだと効かないようになってきた
483優しい名無しさん
2021/09/05(日) 23:17:29.84ID:YkEtYxe+ レクサプロ飲んで間もないんだけど一日中眠いのって普通なのかな?
2日間ほぼずっと寝込んでたんだけど、気力もなくなった
2日間ほぼずっと寝込んでたんだけど、気力もなくなった
484優しい名無しさん
2021/09/05(日) 23:26:47.48ID:ndzdBOPM お前らのラーメンが正しいか餃子が正しいかみたいな話やめろ
ラーメンのほうが正しいに決まってるだろ
ラーメンのほうが正しいに決まってるだろ
485優しい名無しさん
2021/09/05(日) 23:31:12.68ID:fT9ZlBvc ダイエットしてるんで、両方とも遠慮したいんですけど
ていうか、何の例えなのかサッパリ分からないし
一人で勝手に大将行ってらーめん食べて来てください
後、ラーメンじゃなくて天津飯がお薦めですよ
ていうか、何の例えなのかサッパリ分からないし
一人で勝手に大将行ってらーめん食べて来てください
後、ラーメンじゃなくて天津飯がお薦めですよ
486優しい名無しさん
2021/09/05(日) 23:36:56.44ID:ndzdBOPM なんかドラゴンボール思い出した
487優しい名無しさん
2021/09/05(日) 23:40:32.78ID:ndzdBOPM 天津飯はチャーハンに助けられてた覚えが
488優しい名無しさん
2021/09/05(日) 23:40:56.02ID:fT9ZlBvc そっちかーい!
489優しい名無しさん
2021/09/05(日) 23:48:20.80ID:YkEtYxe+ らりってるんですか?
490優しい名無しさん
2021/09/06(月) 01:29:54.19ID:UaFB4pAj 5ミリでも性欲なくなる?
491優しい名無しさん
2021/09/06(月) 11:09:53.70ID:s3Z/euou ジジィだとなくなる、若い奴は抑えきれんよ。
492優しい名無しさん
2021/09/06(月) 12:24:42.66ID:V2Dqo/WI 抑えられてるから少子化が進む
493優しい名無しさん
2021/09/06(月) 13:30:58.07ID:mE3xT97v 性欲なくなるけど、飲み続けたら元に戻った。
494優しい名無しさん
2021/09/06(月) 15:16:57.50ID:DoRrSaNF ストイックな修行僧のようになれるのもいい感じ。
性欲なんて無ければ無いほどいいので好都合。
むしろ迷惑。
性欲なんて無ければ無いほどいいので好都合。
むしろ迷惑。
495優しい名無しさん
2021/09/06(月) 16:51:26.38ID:/LdCVMTw 朝服用すると仕事もいい感じ
496優しい名無しさん
2021/09/06(月) 17:06:45.36ID:LC4fLt2j 二日目なんですが
気持ち悪くて吐きそう
鬱によるものか薬のせいかわからない
気持ち悪くて吐きそう
鬱によるものか薬のせいかわからない
497優しい名無しさん
2021/09/06(月) 19:17:22.72ID:IK7fkiiT 吐き気止め貰うといいよ
499優しい名無しさん
2021/09/06(月) 19:21:35.34ID:YrbTHmpn 童貞を守るために毎日修行です
501優しい名無しさん
2021/09/06(月) 20:09:10.17ID:lPAXEm2K 副作用は様々らしいね
三年目選手だけど、主な副作用は便秘、不眠症
昼寝は出来るけど、
夜はどんなに眠たくても、眠剤がないと無理
便秘は整腸剤で解決
後は、やはり感情のフラット化による感動や楽しさの能力低下
三年目選手だけど、主な副作用は便秘、不眠症
昼寝は出来るけど、
夜はどんなに眠たくても、眠剤がないと無理
便秘は整腸剤で解決
後は、やはり感情のフラット化による感動や楽しさの能力低下
502優しい名無しさん
2021/09/06(月) 20:56:56.07ID:PouQ5R11 便秘で困って減薬するか悩んでいたが、整腸剤という発想はなかった
今ミヤリサン飲んだ
今ミヤリサン飲んだ
504優しい名無しさん
2021/09/06(月) 22:38:09.69ID:lPAXEm2K 俺はモサプリドF朝1錠、ビオフェルミン3錠です
便秘回避できてます
便秘回避できてます
505優しい名無しさん
2021/09/07(火) 00:04:51.89ID:PYkFvQD1 副作用怖いから
2.5から始めようかと思ってるけど効果ないかな
医者からは10で出されてるけど怖くて飲めない
2.5から始めようかと思ってるけど効果ないかな
医者からは10で出されてるけど怖くて飲めない
506優しい名無しさん
2021/09/07(火) 03:39:59.48ID:AUydH5Nz 副作用は出ないかも知れないが効果も出ない
507優しい名無しさん
2021/09/07(火) 04:25:54.03ID:1ds2VWKJ いきていくのつらい
508優しい名無しさん
2021/09/07(火) 06:57:36.02ID:7T+scqmA いきるのって何だろ?に変わる
509優しい名無しさん
2021/09/07(火) 07:18:16.79ID:50fdGXvI はやく変わってほしい
510優しい名無しさん
2021/09/07(火) 07:22:12.34ID:7T+scqmA そんな心で大丈夫か?
大丈夫だ、問題ない
大丈夫だ、問題ない
511優しい名無しさん
2021/09/07(火) 07:35:10.85ID:BRZrQMS3 >>505
メーカーは10mgでの投与で効果を想定してるが個人差の適合で5mgで様子見だからさらに半分だと病状での効果は難しいかも
頭痛やなんか早く4週間くらいで普通になった
6週目くらいから食欲、10週目くらいからグラビアアイドルへのトキメキが出てきた
むしろ便秘に現在までずっと苦しんで、頻繁なトイレ使用で3ヶ月くらいで肛門が切れてきた
でも昨晩から整腸剤飲んだら調子いいよ
減薬中で10~5~2.5mgなら意味あるとは思う
メーカーは10mgでの投与で効果を想定してるが個人差の適合で5mgで様子見だからさらに半分だと病状での効果は難しいかも
頭痛やなんか早く4週間くらいで普通になった
6週目くらいから食欲、10週目くらいからグラビアアイドルへのトキメキが出てきた
むしろ便秘に現在までずっと苦しんで、頻繁なトイレ使用で3ヶ月くらいで肛門が切れてきた
でも昨晩から整腸剤飲んだら調子いいよ
減薬中で10~5~2.5mgなら意味あるとは思う
512優しい名無しさん
2021/09/07(火) 09:24:13.89ID:m8Uf4rPY レクサスとソラを出勤前になんだから眠くてたまらん
513優しい名無しさん
2021/09/07(火) 11:09:20.63ID:0ZLzituX 生きることに意味を求めたらしんどくなるよ。精神科医が書いた「ストレスフリー超大全」おすすめ
(自分が読んでよかっただけなんで、興味あればggってみて)
(自分が読んでよかっただけなんで、興味あればggってみて)
514優しい名無しさん
2021/09/07(火) 11:43:48.80ID:xpapwmNG レクサプロを飲むとミスが減る人っている?
ミスがおおいのでADHDと診断されコンサータを飲んでいたけどミス自体は減らず鬱と対人恐怖が発症してレクサプロを飲むようになってからミスが減り始めた。
興味や喜びの感情が消え去ったけど
ミスがおおいのでADHDと診断されコンサータを飲んでいたけどミス自体は減らず鬱と対人恐怖が発症してレクサプロを飲むようになってからミスが減り始めた。
興味や喜びの感情が消え去ったけど
515優しい名無しさん
2021/09/07(火) 11:56:53.80ID:jxQ5Z+kL516優しい名無しさん
2021/09/07(火) 12:15:57.89ID:/cbDazrW レクサ飲んで9年目だけどずっとフラットが続く
時折感情が爆発する
だけど何かしたい意欲は徐々に戻ってきてる
それを行動に移すのが困難極まりない
あと何年飲み続けるのかしら
見えない地獄
時折感情が爆発する
だけど何かしたい意欲は徐々に戻ってきてる
それを行動に移すのが困難極まりない
あと何年飲み続けるのかしら
見えない地獄
517優しい名無しさん
2021/09/07(火) 12:35:15.39ID:Fx2RMkVR 自分はこれ飲んですごく楽になって普通の生活が出来るようになっので、逆に薬止めるのが怖い。前の状態に戻るくらいなら、一生飲む方がマシと思ってる。
感情フラットになって、人ともスムーズに会話出来るし、何かをする意欲も戻ったよ。胃腸は調子悪いけど。
感情フラットになって、人ともスムーズに会話出来るし、何かをする意欲も戻ったよ。胃腸は調子悪いけど。
518優しい名無しさん
2021/09/07(火) 14:25:32.02ID:gS1kr70T 断薬して10日目くらいだが
目眩とダルさが酷い
いつ頃から楽になってくるんだ?
目眩とダルさが酷い
いつ頃から楽になってくるんだ?
519優しい名無しさん
2021/09/07(火) 14:26:15.67ID:98F91xRl >>517
胃腸は老化もあるな
胃腸は老化もあるな
521優しい名無しさん
2021/09/07(火) 14:45:50.98ID:V8CMVfzd 9年ってすごいですね。
自分は二年近く飲んでて、特に効果もわからず、やめたくて悩んでます。
サインバルタは合わなすぎてだめ、レクサプロは特に副作用もなくなので。
ジョギングが効いてるだけかも。
自分は二年近く飲んでて、特に効果もわからず、やめたくて悩んでます。
サインバルタは合わなすぎてだめ、レクサプロは特に副作用もなくなので。
ジョギングが効いてるだけかも。
522優しい名無しさん
2021/09/07(火) 15:16:58.37ID:NtNqZxDu 断薬して2週間目だが気分は平常、断薬症状は全く無し
服薬始めた時も取り立てて副作用なかったから、断薬時も当然のことながら断薬症状は出ないんだろう
自分にとってレクサプロでは気分を無感動にさせるだけの変化しかなかったよ
さよならレクサプロ
服薬始めた時も取り立てて副作用なかったから、断薬時も当然のことながら断薬症状は出ないんだろう
自分にとってレクサプロでは気分を無感動にさせるだけの変化しかなかったよ
さよならレクサプロ
523優しい名無しさん
2021/09/07(火) 17:05:50.17ID:Sn/AG3av >>517
私も人生変わるくらい効果があった。
もっと早く知っていればいろんな苦労しなくて済んだのにな。。
性格は変わらないんだけど、人が怖くなくなったので普通にコミュニケーションが取れるようになった。
でもここ読んでると効果ない人もいるから、合う人合わない人がいるんだね。
私も人生変わるくらい効果があった。
もっと早く知っていればいろんな苦労しなくて済んだのにな。。
性格は変わらないんだけど、人が怖くなくなったので普通にコミュニケーションが取れるようになった。
でもここ読んでると効果ない人もいるから、合う人合わない人がいるんだね。
526優しい名無しさん
2021/09/07(火) 19:43:23.22ID:1ds2VWKJ 発達障害ある人は一生治らない気がする
527優しい名無しさん
2021/09/07(火) 19:45:18.51ID:i1+1RC6i え、レクサプロって日本で発売されて9年も経ってなくね?
528優しい名無しさん
2021/09/07(火) 19:46:33.10ID:i1+1RC6i ごめんなさい。2011年だった。
530優しい名無しさん
2021/09/07(火) 20:23:36.92ID:wSITLgyz531優しい名無しさん
2021/09/07(火) 20:24:12.48ID:i3VQ/pUD 心がフラットになって何もやる気なくなったから仕事辞めちゃったよ
533優しい名無しさん
2021/09/07(火) 20:45:11.05ID:7T+scqmA そうだ、京都いくのやめよう
535優しい名無しさん
2021/09/07(火) 22:56:00.39ID:xZtDCfkj 4年間10mgで、医者から2日に1錠ぐらいにしてみようと言われたがダメだった。
イライラして何もできなくなってしまう。
イライラして何もできなくなってしまう。
536優しい名無しさん
2021/09/07(火) 23:46:28.88ID:9hy2QF4T 最初に「自分を責めるのをやめるための薬」と言われたけど、確かに自分を責めなくなったな
でも無気力感は相変わらずだから、前は明らかな鬱病だったけど、今は自分を顧みないただのクズって感じ
でも無気力感は相変わらずだから、前は明らかな鬱病だったけど、今は自分を顧みないただのクズって感じ
537優しい名無しさん
2021/09/08(水) 03:36:28.83ID:+pZJkVPS それいいですね。
生きやすそう。
生きやすそう。
538優しい名無しさん
2021/09/08(水) 03:46:31.60ID:x7k7eFLy 薬飲んで頭働くところとバカになったところとある
539優しい名無しさん
2021/09/08(水) 05:41:15.50ID:VOWQPWgu 徹夜明けみたいな感じになって、あまり遠慮することなく話せるようになった
540優しい名無しさん
2021/09/08(水) 08:00:24.54ID:q2JPun0a だめだまだしにたい
542優しい名無しさん
2021/09/08(水) 09:13:31.17ID:mdvme3yx 頭働くようになるとは感じなかった
やる気なくなったから勉強してなかったけど一日頑張ってみようかな
もしかしたら集中できるかもしれないし
やる気なくなったから勉強してなかったけど一日頑張ってみようかな
もしかしたら集中できるかもしれないし
543優しい名無しさん
2021/09/08(水) 09:54:37.47ID:LsGrkpiD544優しい名無しさん
2021/09/08(水) 09:58:12.02ID:1HybDuSR 最初は効いた気がしてたけど、なんか変だなーって感じ
断薬して運動療法始めたら元に戻った
不安を抑えるってのはやっぱり脳の働き自体弱まってるみたいだった
向き不向きあるからなんともいえないけど
断薬して運動療法始めたら元に戻った
不安を抑えるってのはやっぱり脳の働き自体弱まってるみたいだった
向き不向きあるからなんともいえないけど
545優しい名無しさん
2021/09/08(水) 11:36:32.71ID:bblHHevc 抗不安薬より危険だよね。この手の抗うつ薬。
546優しい名無しさん
2021/09/08(水) 11:51:12.39ID:BjQ3cAmR550優しい名無し
2021/09/08(水) 13:00:17.30ID:cyjcooIn 空気が読めないのも、周囲の人とうまくやれないのも、忘れやすいのも、整理整頓ができないのも、貧しいのも、もう何でもかんでも発達障害
あんなもん造られた精神疾患
あんなもん造られた精神疾患
551優しい名無しさん
2021/09/08(水) 13:14:14.42ID:8yOSdOFM これ飲むと色々な事への興味なくなる感じ?
好きだったスポーツやテレビ番組、YouTube等見なくなったりとか
それはそれで怖いなと
処方されたけどまだ飲めていない
好きだったスポーツやテレビ番組、YouTube等見なくなったりとか
それはそれで怖いなと
処方されたけどまだ飲めていない
552優しい名無しさん
2021/09/08(水) 13:27:56.69ID:ddCD6JxR 自分の場合は薬飲むまで不安がキツすぎて何も出来なかったけど、これ飲みだしてから色々できるようになってきたよ。今度資格学校に通うつもり。
553優しい名無しさん
2021/09/08(水) 16:30:21.56ID:uh88bAeT レクサプロは劇的な変化は出ないが、変化が出る薬ほど依存しやすくなるのでそこがメリットでもある
555優しい名無しさん
2021/09/08(水) 21:27:00.99ID:6dKj3ukk たぶん一時的なモノだと思うけど
個人差はあるが、俺は4ヶ月目にはだいたいマトモになった
個人差はあるが、俺は4ヶ月目にはだいたいマトモになった
556優しい名無しさん
2021/09/08(水) 21:28:17.25ID:6dKj3ukk 又は今の状態がまともな状態なのかも
本来いまの人はネット中毒だし
本来いまの人はネット中毒だし
557優しい名無しさん
2021/09/09(木) 08:54:52.59ID:iAka/mcr 希死念慮消えない
558優しい名無しさん
2021/09/09(木) 08:59:22.57ID:23JDK8vj 今2ヶ月目だけどすごく普通
やる気はないし眠いのが何とも
やる気はないし眠いのが何とも
559優しい名無しさん
2021/09/09(木) 12:35:41.70ID:7jrv5zEb 毎日職場で寝て定時で帰って寝ている
560優しい名無しさん
2021/09/09(木) 12:40:47.66ID:jtUbNLJp うらやましいな、おい。
みんな便秘なってるみたいだけど、ワシは逆で軟便になったよ。
みんな便秘なってるみたいだけど、ワシは逆で軟便になったよ。
561優しい名無しさん
2021/09/09(木) 14:19:10.71ID:SBlG9+0Q ミヤリサン良かったがビオフェルミンはイマイチかな
もうちょい様子見
もうちょい様子見
562優しい名無しさん
2021/09/09(木) 17:52:21.65ID:iAka/mcr しにたい
563優しい名無しさん
2021/09/09(木) 20:44:14.45ID:HsfTP/zo しまむらで腹巻き買いなよ。遠赤外線の最先端の置いてるからな。
564優しい名無しさん
2021/09/09(木) 21:30:11.53ID:r26Mv5wQ リモートワークの会議で寝てしまって起きたら会議終わってた。
565優しい名無しさん
2021/09/09(木) 22:50:47.61ID:K3HpJR08 レクサプロ飲むのやめようかな
在宅でマジやる気が起きんようになっちまった
在宅でマジやる気が起きんようになっちまった
566優しい名無しさん
2021/09/10(金) 05:32:34.37ID:5KH01otg しにたい
567優しい名無しさん
2021/09/10(金) 06:57:17.40ID:BGOTXrsK 一週間たった
このイライラ感はきえるのかな?
このイライラ感はきえるのかな?
568優しい名無しさん
2021/09/10(金) 07:19:32.71ID:BwqiQfqd もちょっとかかるかな
3週間くらい様子見てね
3週間くらい様子見てね
569優しい名無しさん
2021/09/10(金) 07:33:48.71ID:5FfQ07Xz まあ、抗うつ薬は本来は普段とは違う激しい落ち込みに対して使われるものだから、それ以外の人の場合は目に見えてハッキリとした効果の体感っていうのはあんまり感じないよね
570優しい名無しさん
2021/09/10(金) 08:59:34.15ID:QDggJ3rr 生活できないくらいの不安と不信感で閉じ籠ってた自分には劇的に効いた。
これないと無理。
これないと無理。
571優しい名無しさん
2021/09/10(金) 10:19:55.30ID:CncWm1R+ トリプトファンサプリと一緒に摂取した方が効果的なのですか?
572優しい名無しさん
2021/09/10(金) 11:29:17.65ID:wSkf3uAS573優しい名無しさん
2021/09/10(金) 13:12:08.56ID:B++joh30 10mgを半年飲んで、未だに頭に靄がかかった感覚が抜けないし月に何日かは身体が本当に動かせなくなる
はじめは主治医に「今は休む時」って言われたけどもう十分休んだと思うから、多少無理してでも動けるようになる処方に変えてほしいって言ってもいいかな
主治医を信用してないように受け取られかねないと思って今まで薬のリクエストはしたことない
はじめは主治医に「今は休む時」って言われたけどもう十分休んだと思うから、多少無理してでも動けるようになる処方に変えてほしいって言ってもいいかな
主治医を信用してないように受け取られかねないと思って今まで薬のリクエストはしたことない
574優しい名無しさん
2021/09/10(金) 13:40:31.36ID:Bd0WnAiQ >>573 気にしすぎだよ!
「先生相談なんですけど〜」って気楽に薬増やして欲しいとか、今の自分の状態はこうなんで、こんな薬欲しいです、とかリクエストしたらいいよ。先生も言って貰った方が分かりやすいと思う。
自分なんか薬の量までリクエストしてるよw
「先生相談なんですけど〜」って気楽に薬増やして欲しいとか、今の自分の状態はこうなんで、こんな薬欲しいです、とかリクエストしたらいいよ。先生も言って貰った方が分かりやすいと思う。
自分なんか薬の量までリクエストしてるよw
575優しい名無しさん
2021/09/10(金) 14:41:19.75ID:oHeOmXTM 20mgまでは増やせるよ
576優しい名無しさん
2021/09/10(金) 14:57:44.95ID:B++joh30 >>574
アドバイスと経験談ありがとう
たしかにリクエストを聞き入れるかは主治医の判断だし、リクエストによって今の状態が伝わりやすくなるかも
これから医者行くからエビリファイに興味あるって言ってみる
アドバイスと経験談ありがとう
たしかにリクエストを聞き入れるかは主治医の判断だし、リクエストによって今の状態が伝わりやすくなるかも
これから医者行くからエビリファイに興味あるって言ってみる
577優しい名無しさん
2021/09/10(金) 15:02:53.42ID:Bd0WnAiQ578優しい名無しさん
2021/09/10(金) 15:10:04.59ID:wSkf3uAS 黙ってると現状維持でいいんだと思われて、同じ処方で行かれてしまうのはよくあることだったりするよ
580優しい名無しさん
2021/09/10(金) 15:36:16.19ID:B++joh30581優しい名無しさん
2021/09/10(金) 15:55:26.34ID:5u0xlGci 飲み始めてまだ1週間だけど、効果が出てきたかもしれない。
582優しい名無しさん
2021/09/10(金) 16:22:06.46ID:wsspSGtq オオサカ堂とかで個人輸入して飲んでる人いる?
583優しい名無しさん
2021/09/10(金) 16:29:53.84ID:mnC8VXXg 5mg服薬してもうすぐ二週間だけど効果がよくわからない
不安感焦燥感朝の絶望感はなくならないし日によって動けたり動けなかったり
薬が良い方に効いてるのか悪い方に効いてるのかもよくわからない
不安感焦燥感朝の絶望感はなくならないし日によって動けたり動けなかったり
薬が良い方に効いてるのか悪い方に効いてるのかもよくわからない
584優しい名無しさん
2021/09/10(金) 16:34:32.73ID:BwqiQfqd >>573
で鬱の方はマシになってるの?
状態いいなら5mgへ減薬を相談してみたら
夕方にちょっと頭痛がするが、2-3週間がんばれば慣れてくる
個人差はあると思うけど俺の場合、効果は薄まるけどアタマボンヤリでの疲労感の昼寝は減った
で鬱の方はマシになってるの?
状態いいなら5mgへ減薬を相談してみたら
夕方にちょっと頭痛がするが、2-3週間がんばれば慣れてくる
個人差はあると思うけど俺の場合、効果は薄まるけどアタマボンヤリでの疲労感の昼寝は減った
585優しい名無しさん
2021/09/10(金) 17:02:38.78ID:B++joh30586優しい名無しさん
2021/09/10(金) 17:13:07.64ID:KUTRtywA あんまりにも下痢と胃痛と吐き気がひどいから服用やめたいと伝えたら「副作用じゃないんじゃない?レクサプロで下痢って滅多に聞かないよ」って言われてこのスレでめちゃくちゃ下痢ってみかけたわ!このヤブ医者!と思いつつ消化器内科に駆け込んだら食中毒だったでござる
先生その節は申し訳ございませんでした
ただ自分は仕事がクリエイターだからこの薬飲むとアイディア浮かばなくなるし眠いし映画や絵画、小説やドラマなどに触れて感性を養ってたんだけどそれをやる気が全くなくなってしまって仕事的に向かないなと思って再開を迷い中
高速道路使った長距離移動もめちゃくちゃあるし、運転できない創作意欲わかないはちょっと困りもの
一応今はタンドスピロン(抗不安剤)渡されてんだけどあんまり効かないや
もともと神経性胃炎から発生して心療内科行ってるんだけど消化器科の先生は食中毒の症状落ち着いたらレクサ再開してもいいんじゃない?とは言われたんだけどどうしたもんか
自分は2週間程度しか飲まなかったんだけど、それ乗り越えたらクリエイティブだったり長距離運転だったりに支障きたさなくなるもの?
先生その節は申し訳ございませんでした
ただ自分は仕事がクリエイターだからこの薬飲むとアイディア浮かばなくなるし眠いし映画や絵画、小説やドラマなどに触れて感性を養ってたんだけどそれをやる気が全くなくなってしまって仕事的に向かないなと思って再開を迷い中
高速道路使った長距離移動もめちゃくちゃあるし、運転できない創作意欲わかないはちょっと困りもの
一応今はタンドスピロン(抗不安剤)渡されてんだけどあんまり効かないや
もともと神経性胃炎から発生して心療内科行ってるんだけど消化器科の先生は食中毒の症状落ち着いたらレクサ再開してもいいんじゃない?とは言われたんだけどどうしたもんか
自分は2週間程度しか飲まなかったんだけど、それ乗り越えたらクリエイティブだったり長距離運転だったりに支障きたさなくなるもの?
587優しい名無しさん
2021/09/10(金) 18:43:16.15ID:+DFSrMhW 今日から処方されたから宜しく
アルコールは飲むなって記載あるけど飲んでる人いる?
アルコールは飲むなって記載あるけど飲んでる人いる?
588優しい名無しさん
2021/09/10(金) 19:06:46.83ID:Oww62U+g 麦茶はたらふく飲んでいる
589優しい名無しさん
2021/09/10(金) 19:44:25.80ID:N2t5TfR5 ワインとか日本酒週5で飲んでる。量はグラス2杯まで。
薬ちゃんと効いてるよ。
薬ちゃんと効いてるよ。
590優しい名無しさん
2021/09/10(金) 20:00:59.67ID:oHeOmXTM 2週間位じゃ効果出ないよ
3-4週間はかかる
3-4週間はかかる
591優しい名無しさん
2021/09/10(金) 21:05:49.69ID:BwqiQfqd もう4ヶ月ミネラル麦茶
怖くてビール飲めないうちに夏が終わってしまった
ほんとは大丈夫なのかな
一応いつでも飲めるように500ml6本買い込んであるけど
怖くてビール飲めないうちに夏が終わってしまった
ほんとは大丈夫なのかな
一応いつでも飲めるように500ml6本買い込んであるけど
592優しい名無しさん
2021/09/10(金) 23:17:47.07ID:5KH01otg 胃が痛いんだけど
これは何時までつづくんだろか
これは何時までつづくんだろか
593優しい名無しさん
2021/09/10(金) 23:36:12.18ID:iMhAY+1i 胃薬飲むまで?
594優しい名無しさん
2021/09/10(金) 23:41:02.93ID:5KH01otg 整腸剤のんでるよ
595優しい名無しさん
2021/09/11(土) 08:44:09.80ID:qW2lJ7To >>585
ドグマチールほど賛否両論ある薬もないけど、あの軽い多幸感とごく弱く眠気を誘う作用は大好きだ。
ドグマチールほど賛否両論ある薬もないけど、あの軽い多幸感とごく弱く眠気を誘う作用は大好きだ。
596優しい名無しさん
2021/09/11(土) 08:46:37.18ID:qW2lJ7To >>586
その条件に合致する薬といえば、元々は胃薬のドグマチールしかあり得ない。
その条件に合致する薬といえば、元々は胃薬のドグマチールしかあり得ない。
597優しい名無しさん
2021/09/11(土) 09:22:46.69ID:0u5n2LYS 胃が痛いの分かるわー。先生に言ったらガスモチン出してくれたけど、まだ痛い。
598優しい名無しさん
2021/09/11(土) 10:12:55.04ID:xo1Bqc7T レクサプロって効くとどうなるの?
不安感やマイナス思考なくなったりします?
不安感やマイナス思考なくなったりします?
599優しい名無しさん
2021/09/11(土) 10:21:11.30ID:cIsnoXvC 人によるんだろうけど
100が90か80になる。
100が90か80になる。
600優しい名無しさん
2021/09/11(土) 12:24:34.55ID:0u5n2LYS >>598 不安感と不信感で日常生活送れないくらいヤバかったけど(TVも見れない)、この薬飲んで劇的に改善したよ。自分には救世主みたいな薬。
601優しい名無しさん
2021/09/11(土) 12:53:10.37ID:8yiV/0TO これ飲んでワクチン不接種の決意ができた
602優しい名無しさん
2021/09/11(土) 13:25:08.21ID:2MFerm84603優しい名無しさん
2021/09/11(土) 14:03:19.52ID:cIsnoXvC ドグマチールは運転可能でしたっけ
604優しい名無しさん
2021/09/11(土) 14:37:51.74ID:N1/J9rot ボイラーなら運転できます
605優しい名無しさん
2021/09/11(土) 14:49:23.84ID:GQlHYdZn >>602
正確には多幸感というよりも気分が晴れ晴れする作用があって、これがパニック障害の予期不安に効果があると一部の専門家に評価されてるね。
精神状態と胃は密接な関係性があって、元々は胃潰瘍の薬だから胃の血流が良くなるのと弱くドーパミンを放出する作用の相乗効果が、そういった効果をもたらすんだと思う。
その一方で、体重増加や高プロラクチンといったネガティブな側面があることから、否定的な医師もいるのはご存じの通り。
正確には多幸感というよりも気分が晴れ晴れする作用があって、これがパニック障害の予期不安に効果があると一部の専門家に評価されてるね。
精神状態と胃は密接な関係性があって、元々は胃潰瘍の薬だから胃の血流が良くなるのと弱くドーパミンを放出する作用の相乗効果が、そういった効果をもたらすんだと思う。
その一方で、体重増加や高プロラクチンといったネガティブな側面があることから、否定的な医師もいるのはご存じの通り。
606優しい名無しさん
2021/09/11(土) 14:59:09.38ID:GQlHYdZn >>603
ドグマチールは軽い昼寝を誘う程度の眠気はあるので、最初は夜に飲むことを指示されるケースがほとんど。
慣れてしまえば朝に飲んでも問題なく活動はできる。
運転するので眠気は困るという条件がついてしまうと、抗うつ薬系ではこれとセディールとエビリファイくらいしかちょっと思い付かない。
ドグマチールは軽い昼寝を誘う程度の眠気はあるので、最初は夜に飲むことを指示されるケースがほとんど。
慣れてしまえば朝に飲んでも問題なく活動はできる。
運転するので眠気は困るという条件がついてしまうと、抗うつ薬系ではこれとセディールとエビリファイくらいしかちょっと思い付かない。
607優しい名無しさん
2021/09/11(土) 15:06:34.70ID:GQlHYdZn608優しい名無しさん
2021/09/11(土) 17:37:33.27ID:yd/g9g/M 神経質で困ってるんだけど
これ飲んで改善した人いる?
これ飲んで改善した人いる?
609優しい名無しさん
2021/09/11(土) 17:50:11.48ID:V3mhU1yV 不安障害で不安で息ができないのが
普通に生活できるくらいには改善したよ
神経質とは違うかな
普通に生活できるくらいには改善したよ
神経質とは違うかな
610優しい名無しさん
2021/09/11(土) 20:02:10.18ID:vXfSxUmG 社会不安障害には効かない?
611優しい名無しさん
2021/09/11(土) 20:05:47.46ID:6jtcmWyx 社会不安障害ではないからナントも言えない
自分は初めて鬱病になったから薬の効きがいいのかも
自分は初めて鬱病になったから薬の効きがいいのかも
612優しい名無しさん
2021/09/11(土) 21:33:04.25ID:sYk9dVUC 減薬したらアカシジアが酷かった
613優しい名無しさん
2021/09/11(土) 22:04:25.11ID:Q+L7Cqjk 俺は人の目をとても気にするんだけど
この薬合えば
改善する期待はあるかな?
この薬合えば
改善する期待はあるかな?
614優しい名無しさん
2021/09/11(土) 22:25:09.07ID:vXfSxUmG 全般性不安には効くのかも
615優しい名無しさん
2021/09/11(土) 22:58:16.02ID:sI9v2UHu 効果があるから良いけど高いのがきつい。。
617優しい名無しさん
2021/09/12(日) 05:28:04.87ID:WlIU1Gxj しにたい
618優しい名無しさん
2021/09/12(日) 10:33:08.90ID:s88PtlAf ミノタブ飲んでも大丈夫ですか?
619優しい名無しさん
2021/09/12(日) 10:41:07.61ID:wDWQXToI だるさがレクサプロのせいかモデルナ接種のせいかわからない
620優しい名無しさん
2021/09/12(日) 13:23:54.41ID:pTJdxGhe 一週間目、ちょっと効いてきた気がする
621優しい名無しさん
2021/09/12(日) 13:55:36.04ID:6cqbXdQS ワクチン2回までにしとけよ
ブースター接種とかとんでもない
打ちすぎると取り返しの
ブースター接種とかとんでもない
打ちすぎると取り返しの
622優しい名無しさん
2021/09/12(日) 14:04:58.53ID:QqRmHPF1 まぁ、いいってことよ。
623優しい名無しさん
2021/09/12(日) 14:13:58.74ID:792PFixr レクサプロ一日目で副作用が出たので医者から中止にされ、今セントジョーンズワート
初めて飲んだけど、なんとなく効いてる気がする。夕食後飲んで割とよく眠れ、
朝起きても不安感が殆どなかった。いつも朝から夕方位まで不安感があったがそれがない。
暫く続けてどうなるか。
初めて飲んだけど、なんとなく効いてる気がする。夕食後飲んで割とよく眠れ、
朝起きても不安感が殆どなかった。いつも朝から夕方位まで不安感があったがそれがない。
暫く続けてどうなるか。
624優しい名無しさん
2021/09/12(日) 14:23:15.61ID:I4VBq82A 服用して3日目だけどオナってもイケない
気持ち良くない
これがずっと続くのかキツイな
気持ち良くない
これがずっと続くのかキツイな
625優しい名無しさん
2021/09/12(日) 14:48:17.40ID:kvYE14KN 発汗作用ってある?
汗が異常
汗が異常
626優しい名無しさん
2021/09/12(日) 14:53:26.90ID:6cqbXdQS627優しい名無しさん
2021/09/12(日) 14:55:51.45ID:6cqbXdQS628優しい名無しさん
2021/09/12(日) 15:50:43.33ID:M3Tn/YiH これいつ頃ジェネリック出るの?
629優しい名無しさん
2021/09/12(日) 18:37:46.68ID:WlIU1Gxj 効いてきた気がするけど
状況が改善したわけではないんだよな
冷静に考えてヤバい状況
状況が改善したわけではないんだよな
冷静に考えてヤバい状況
630優しい名無しさん
2021/09/12(日) 20:15:59.15ID:6BgxrpDn 仕事つらいから飲んだ 仕事辞めたい
631優しい名無しさん
2021/09/12(日) 21:22:06.06ID:6cqbXdQS 辞める前に休職はダメ?
せっかく貢献してきたんだから制度はうまく使って自分を守れよ
せっかく貢献してきたんだから制度はうまく使って自分を守れよ
633優しい名無しさん
2021/09/12(日) 23:10:50.76ID:Mv+UJ6tM 自殺は周囲に申し訳ない気がするが、コロナで死ぬなら言い訳ができてよいと思う。
634優しい名無しさん
2021/09/13(月) 03:27:02.66ID:1X9r+b7L 起きてしまう
しにたい
しにたい
635優しい名無しさん
2021/09/13(月) 08:04:35.82ID:15Ut07Ru 何にも悪い事してないからしぬ必要なんかないよ
むしろそこまでよく頑張った!
むしろそこまでよく頑張った!
636優しい名無しさん
2021/09/13(月) 16:22:01.08ID:6clx2uc9 良いことをしてないことは悪い事では?
638優しい名無しさん
2021/09/13(月) 20:58:40.84ID:6QhbtN86 初診の患者にどの抗うつ薬を第一選択に持ってくるかは、医師の判断次第だけど、
デプロメールは阻害する代謝酵素が多くて作りが粗い、パキシルは離脱が気になる、ジェイゾロフトは欧米では最大200mgなのに日本では半分の100mgまでしか使えない。
トレドミン、サインバルタ、イフェクサーのSNRI三兄弟は初診の患者にはノルアドレナリンへの作用が余計で邪魔。
リフレックスの強烈な眠気は働いてる人には処方しずらい。
トリンテリックスのマルチな作用は複雑でトリッキー過ぎて、患者に説明ができない。
結局、消去法でレクサプロが無難との判断になる。
そこから、やる気が出ないとか低空飛行とかの訴えが始まるわけだけどネ。
デプロメールは阻害する代謝酵素が多くて作りが粗い、パキシルは離脱が気になる、ジェイゾロフトは欧米では最大200mgなのに日本では半分の100mgまでしか使えない。
トレドミン、サインバルタ、イフェクサーのSNRI三兄弟は初診の患者にはノルアドレナリンへの作用が余計で邪魔。
リフレックスの強烈な眠気は働いてる人には処方しずらい。
トリンテリックスのマルチな作用は複雑でトリッキー過ぎて、患者に説明ができない。
結局、消去法でレクサプロが無難との判断になる。
そこから、やる気が出ないとか低空飛行とかの訴えが始まるわけだけどネ。
639優しい名無しさん
2021/09/13(月) 22:56:03.79ID:sUOfrLwi 朝起きると、また1日が始まってしまうのかと悲しくなる。
2度と目覚めたくない。
2度と目覚めたくない。
640優しい名無しさん
2021/09/14(火) 02:43:40.33ID:q3c8Hq7d しにたい
641優しい名無しさん
2021/09/14(火) 07:55:51.93ID:XbBSBvrv 朝散歩しても朝が憂鬱なのはなぜだろ?
642優しい名無しさん
2021/09/14(火) 08:16:49.56ID:JQDbPctM これ飲んで少し良くなったと思ってたけど毎月調子が悪くなる時期に入るとダメだ、苦しい死にたい
643優しい名無しさん
2021/09/14(火) 14:26:21.87ID:WxREKGJi 減薬してるが身体がだるくて関節が痛いし頭が少し痛い
離脱でなく別の病気か気になる
離脱でなく別の病気か気になる
644優しい名無しさん
2021/09/14(火) 14:41:07.60ID:qbqFjUBd これ処方されたけど
飲み始めの副作用って吐き気以外に何かある?
飲み始めの副作用って吐き気以外に何かある?
645優しい名無しさん
2021/09/14(火) 14:43:53.13ID:EGDXE4qq 吐き気プラスお腹壊したよ
646優しい名無しさん
2021/09/14(火) 15:08:37.62ID:EjnXIP3y >>644
不眠もしくは傾眠
不眠もしくは傾眠
647優しい名無しさん
2021/09/14(火) 15:22:03.89ID:iEqIaVJN 副作用は全くなかったなー。人それぞれだけど。
648優しい名無しさん
2021/09/14(火) 16:08:57.52ID:JQDbPctM >>644
自分は吐き気はありませんでしたが、口の渇き、眠気、中途覚醒、性欲減退がありました
自分は吐き気はありませんでしたが、口の渇き、眠気、中途覚醒、性欲減退がありました
649優しい名無しさん
2021/09/14(火) 16:39:58.91ID:j2pHZ0ZA650優しい名無しさん
2021/09/14(火) 16:51:38.66ID:yrOyskZ6 まだ4日目だけど倦怠感てどれくらいで消える?
651優しい名無しさん
2021/09/14(火) 17:52:29.43ID:uv2WBr8T 2週間くらい
652優しい名無しさん
2021/09/14(火) 18:04:12.01ID:A5fc+NUY 接種部分が痒くなってきた
レクサプロかモデルナかどちらの副作用かわからない
レクサプロかモデルナかどちらの副作用かわからない
653優しい名無しさん
2021/09/14(火) 19:52:01.82ID:ZfzJrQAn そりゃあモデルナ
654優しい名無しさん
2021/09/14(火) 20:02:15.65ID:qbqFjUBd 答えてくれた人ありがとう
色々あるのね
スレ読んでると喜怒哀楽なくなるとか怖い事書いてあるけど
とりあえず2週間飲んでみる
色々あるのね
スレ読んでると喜怒哀楽なくなるとか怖い事書いてあるけど
とりあえず2週間飲んでみる
655優しい名無しさん
2021/09/14(火) 20:36:55.74ID:qbqFjUBd 勃起するけどいくらしごいてもイケない
性機能障害あるとは聞いてたけどこんなの拷問だろ
唯一の楽しみ奪われた
性機能障害あるとは聞いてたけどこんなの拷問だろ
唯一の楽しみ奪われた
656優しい名無しさん
2021/09/14(火) 21:52:23.45ID:0twh1Qcf657優しい名無しさん
2021/09/14(火) 23:17:15.09ID:lLm3cpBk 人生って、やってて楽しい奴いるのかね?
人生100年時代と言われるけど、こんなクソゲー100年もやりたくないよね。
人生100年時代と言われるけど、こんなクソゲー100年もやりたくないよね。
658優しい名無しさん
2021/09/15(水) 00:47:44.16ID:XehU20Qv >>657
100年時代って、少子化対策に政府、保険屋、医者が言ってるだけじゃないの?
寿命が延びる根拠はないでしょ
そんなに生きられないから心配なく
まー学生終わるとイベントが激減するからね
皆、日常のちょっとしたことに喜び見いだしてやってるんでしょ
SNSの普及のせいで、すごく良い人生歩んでる人ばかり目立つし、それと自分を比べてしまうとね
100年時代って、少子化対策に政府、保険屋、医者が言ってるだけじゃないの?
寿命が延びる根拠はないでしょ
そんなに生きられないから心配なく
まー学生終わるとイベントが激減するからね
皆、日常のちょっとしたことに喜び見いだしてやってるんでしょ
SNSの普及のせいで、すごく良い人生歩んでる人ばかり目立つし、それと自分を比べてしまうとね
659優しい名無しさん
2021/09/15(水) 03:41:10.81ID:HUxjoH4E 鬱に多少の効果がある。
その程度
その程度
660優しい名無しさん
2021/09/15(水) 08:34:02.92ID:xhMCerTn661優しい名無しさん
2021/09/15(水) 09:20:17.01ID:ohLq7WKI 脳の血管切れて氏ぬぞ
無理はあかん
メンタルは体調と密接につながっている
自然に任せろ
無理はあかん
メンタルは体調と密接につながっている
自然に任せろ
662優しい名無しさん
2021/09/15(水) 12:50:38.45ID:YfzogNcy 飲み始めの傾眠てそのうち消える?
沢山寝ちゃって困る
沢山寝ちゃって困る
663優しい名無しさん
2021/09/15(水) 12:59:52.46ID:xhMCerTn >>662
1週間以内には消えると思われます
1週間以内には消えると思われます
664優しい名無しさん
2021/09/15(水) 18:34:39.12ID:Ps1i2KLb 希死念慮が薄まったなー
辛いことばかりなのに
ワクワクする感じ
辛いことばかりなのに
ワクワクする感じ
665優しい名無しさん
2021/09/15(水) 19:04:37.98ID:FD5f6/vR 眠くなったりの副作用ないなら朝や昼服用でもいいのかな
夜推奨してる理由ってなんだろう
夜推奨してる理由ってなんだろう
666優しい名無しさん
2021/09/15(水) 19:31:15.14ID:s3+ShRDW 睡眠補助作用
667優しい名無しさん
2021/09/15(水) 22:18:42.90ID:nRaJ/KcL なかなか良い薬じゃね?かなり鬱入ってたけど服用してから少し取り戻してきた
668優しい名無しさん
2021/09/15(水) 22:23:27.68ID:vRf78yqu いま2ヶ月目で少し上向きのなってきたんだけど
服用し続けると効かなくなるとかあるんですか?
不安障害なんですが……今のまんま推移して欲しいなあ
服用し続けると効かなくなるとかあるんですか?
不安障害なんですが……今のまんま推移して欲しいなあ
669優しい名無しさん
2021/09/16(木) 06:36:05.76ID:YcrWXaMI 枕が汗でびっしょりになる
2時位に起きてしまう
2時位に起きてしまう
670優しい名無しさん
2021/09/16(木) 10:35:33.84ID:jvLPBpYF671優しい名無しさん
2021/09/16(木) 12:52:06.98ID:B88gNBn3 ベンゾチアゼピン以外の向精神薬は、だいたい慣れるまでの初期に寝汗はあった
これまでではラミクタールがいちばん酷かった
レクサプロは弱い方だった
まあ、神経伝達物質を刺激するなんて普通はしないからね
これまでではラミクタールがいちばん酷かった
レクサプロは弱い方だった
まあ、神経伝達物質を刺激するなんて普通はしないからね
672優しい名無しさん
2021/09/16(木) 19:08:07.01ID:0Pxye4bD 飲め始めて1週間くらいだけどいくらでも寝れる感じが辛い
そのうちなくなるのこれ?
そのうちなくなるのこれ?
673優しい名無しさん
2021/09/16(木) 19:58:52.33ID:wqOWU4Jc 仕事しないといけないから起きないと
674優しい名無しさん
2021/09/16(木) 20:40:58.38ID:YcrWXaMI 2週間目だけどこの汗止まるのかな
675優しい名無しさん
2021/09/16(木) 21:03:27.80ID:25E02d9R 3週間目だけど汗はなくなったよ
676優しい名無しさん
2021/09/16(木) 21:11:40.37ID:tN3P7gyB 私が早く4にますように
677優しい名無しさん
2021/09/16(木) 21:28:21.96ID:SORjpSjl 寝汗も悪夢のおまけ付きだったりする
その悪夢もなぜか辞めた会社にいた時のイヤな思い出だったり
その悪夢もなぜか辞めた会社にいた時のイヤな思い出だったり
678優しい名無しさん
2021/09/16(木) 23:43:50.08ID:MIty83LN みなさんどれほどの頻度で通院されているのでしょうか、自分は自立支援医療受けながら週一で通っています
679優しい名無しさん
2021/09/17(金) 01:36:32.27ID:7mHuNXln 4週に1回
680優しい名無しさん
2021/09/17(金) 07:44:17.45ID:z8+O8Oda 感情がフラットになったって人多いけど、自分の場合は細かいことが気にならなくなった。元々神経質で、しんどかったから本当助かってる。あと、ひとつの事を考えながらも、他の事に意識がいって、2重3重に考えるってことも減った。
生きるのが楽になったよ。
生きるのが楽になったよ。
681優しい名無しさん
2021/09/17(金) 07:50:59.16ID:33mDFn+k 2週間に一度
683優しい名無しさん
2021/09/17(金) 12:28:23.72ID:Wsr79og7 新総理は1年くらい処方できるように法改正してよ
684優しい名無しさん
2021/09/17(金) 13:16:08.62ID:z8+O8Oda >>682 2週間くらいから、なんか効いてるんじゃないか?めっちゃ楽になったんだけど、って思いはじめたよ。
自分にはこの薬バッチリ合った。
自分にはこの薬バッチリ合った。
685優しい名無しさん
2021/09/17(金) 15:07:15.09ID:Bi/2hoiU >>678
週に一回って、そんなに短いサイクルで何を話すの?
週に一回って、そんなに短いサイクルで何を話すの?
686優しい名無しさん
2021/09/17(金) 16:03:55.95ID:j31jQ54n >>685
おそらく1時期うつ症状や希死念慮が強い時期があり、出かける際にもロープを持ち運ぶなどしていたため、また病院が学校に近いと言うこともあり経過観察で週1回なのかな?と思います
おそらく1時期うつ症状や希死念慮が強い時期があり、出かける際にもロープを持ち運ぶなどしていたため、また病院が学校に近いと言うこともあり経過観察で週1回なのかな?と思います
687優しい名無しさん
2021/09/17(金) 20:00:38.89ID:GwDd5tv1 酒飲んでしまう
690優しい名無しさん
2021/09/17(金) 21:58:10.06ID:qph9Tvxw 酒飲んでも平気なの?
691優しい名無しさん
2021/09/17(金) 22:32:58.09ID:73/hlpgP 毎晩晩酌してるわ。。
692優しい名無しさん
2021/09/18(土) 02:36:24.42ID:/GRw7vk7 あげとく
693優しい名無しさん
2021/09/18(土) 02:38:57.61ID:huzbrXBo 服薬する時間と離せば、酒はある程度はいいかなと勝手に思っている
694優しい名無しさん
2021/09/18(土) 05:57:12.51ID:k760Fx/G ほとんど時間空けてない
695優しい名無しさん
2021/09/18(土) 06:06:20.54ID:Y0nSoHQS わしも週5で飲んでるよ
696優しい名無しさん
2021/09/18(土) 06:19:49.62ID:k760Fx/G 重篤な副作用はないのかな?
697優しい名無しさん
2021/09/18(土) 08:19:42.93ID:uMk29FjP 副作用は初めて飲んだ時に眠くなったくらいかな。
698優しい名無しさん
2021/09/18(土) 14:43:09.69ID:ByhVD3E5 アルコールとレクサプロが同時に入って来た場合、液体のアルコールの代謝が先でレクサプロの代謝が後回しにされるだけ。
セロトニンの増減そのものには何の影響もないよ。
ベンゾジアゼピンの場合はさすがにアルコールと作用部位が全く同じなので、フラフラになるか寝ちゃって全然記憶が無いか。
セロトニンの増減そのものには何の影響もないよ。
ベンゾジアゼピンの場合はさすがにアルコールと作用部位が全く同じなので、フラフラになるか寝ちゃって全然記憶が無いか。
699優しい名無しさん
2021/09/18(土) 16:55:54.43ID:sqYQCfdM 半錠に減薬してから半月。急に涙が出たり、イライラしたり感情がコントロール出来ない。
減薬失敗?戻した方がいいのかな…
減薬失敗?戻した方がいいのかな…
700優しい名無しさん
2021/09/18(土) 17:11:28.31ID:xCw/Uml7 あかん
今はがんばれ
頭痛が酷いときはタイレノール
今はがんばれ
頭痛が酷いときはタイレノール
701優しい名無しさん
2021/09/18(土) 17:15:15.97ID:xCw/Uml7 俺ももうすぐ減薬1ヶ月目だが今ごろの時間がいちばん頭痛がひどい
でも昔投薬ー減薬をやって成功した体験があるので必ずできる
一ヶ月ちょっとかかるが耐えろ
でも昔投薬ー減薬をやって成功した体験があるので必ずできる
一ヶ月ちょっとかかるが耐えろ
702優しい名無しさん
2021/09/18(土) 17:18:21.23ID:sqYQCfdM ありがとう。
もうちょっと頑張る。
もうちょっと頑張る。
703優しい名無しさん
2021/09/18(土) 17:40:42.82ID:sqYQCfdM 半錠に減薬してから半月。急に涙が出たり、イライラしたり感情がコントロール出来ない。
減薬失敗?戻した方がいいのかな…
減薬失敗?戻した方がいいのかな…
704優しい名無しさん
2021/09/18(土) 18:19:00.49ID:T9/4ee1d 不安障害が治ってないのに減薬する理由がよくわからない
西洋医学否定派の方かな?
西洋医学否定派の方かな?
705優しい名無しさん
2021/09/18(土) 19:07:24.10ID:Y0nSoHQS この薬って耐性とかついて、効かなくなったりすることある?
706優しい名無しさん
2021/09/18(土) 20:19:51.57ID:xCw/Uml7 薬の効果がある状態が日常化すると身体もあわせてくる
一時的な退避場所がこのクスリ
根本的な原因(労働環境等)を改善できたら今度は復帰する為に身体を戻さないといけない
でも長く使って急にやめるとダメージが大きくなるので減薬で慣らしていく
当然ストレスはかかるが、本人の状態を観察しながら医師がコントロールしてくれる
もともとストレスは生きる為の生存本能のひとつなので共存すべきもの
このクスリともいつかはお別れして生きていくのが回復
一時的な退避場所がこのクスリ
根本的な原因(労働環境等)を改善できたら今度は復帰する為に身体を戻さないといけない
でも長く使って急にやめるとダメージが大きくなるので減薬で慣らしていく
当然ストレスはかかるが、本人の状態を観察しながら医師がコントロールしてくれる
もともとストレスは生きる為の生存本能のひとつなので共存すべきもの
このクスリともいつかはお別れして生きていくのが回復
707優しい名無しさん
2021/09/18(土) 21:19:37.07ID:6VhPFPfF708優しい名無しさん
2021/09/18(土) 21:59:31.63ID:sqYQCfdM 発作出まくりで、外出できなかった時には戻りたくないけど、今は減薬中で不安定なのか泣きまくって子どもに心配させて申し訳ない… なかなか普通に生きていくって難しいね。
709優しい名無しさん
2021/09/18(土) 22:35:59.97ID:xCw/Uml7 先生に相談しながら進めてね
俺も減薬したり増やしたりを繰り返して今減薬にトライ中
俺も減薬したり増やしたりを繰り返して今減薬にトライ中
710優しい名無しさん
2021/09/18(土) 22:38:17.28ID:xCw/Uml7 クロチアゼパムも併用すると不安は割と軽くなる
効果は4時間で1日3回までなのでここ1番の時に使ってるよ
効果は4時間で1日3回までなのでここ1番の時に使ってるよ
711優しい名無しさん
2021/09/18(土) 22:50:02.94ID:c6qkNai0 抗うつ薬飲むの初めてなんだが効いてる気がしない
飲んで10日くらい
けどかなり射精しにくくなった
副作用が出てるって事は作用もあるんだろうか
飲んで10日くらい
けどかなり射精しにくくなった
副作用が出てるって事は作用もあるんだろうか
712優しい名無しさん
2021/09/18(土) 22:58:43.62ID:hv04rPlx >>711
初めてと言うことは0.5錠ですかね?
自分も初めてで飲み始めて約一月半です
最初は効果がほとんどありませんでしたが先生の勧めで1錠に増量して、それから1週間半ほどした時に効果が感じられました
しかし鬱には波があると思われるので薬を飲み始めても急に悪化することもあるため気に留めておくと良いかもしれません
初めてと言うことは0.5錠ですかね?
自分も初めてで飲み始めて約一月半です
最初は効果がほとんどありませんでしたが先生の勧めで1錠に増量して、それから1週間半ほどした時に効果が感じられました
しかし鬱には波があると思われるので薬を飲み始めても急に悪化することもあるため気に留めておくと良いかもしれません
713優しい名無しさん
2021/09/18(土) 23:31:21.19ID:oaKzBcbV 実際は1ヶ月は様子みないとダメだぞ、焦るな。
最初は副作用に耐えられるか薬の種類が合うかを医者は試してる。
2ヶ月くらいすれば不安が薄れて普通に暮らせるようになる、駄目なら医者が他の方法を考えるだろう。
最初は副作用に耐えられるか薬の種類が合うかを医者は試してる。
2ヶ月くらいすれば不安が薄れて普通に暮らせるようになる、駄目なら医者が他の方法を考えるだろう。
714優しい名無しさん
2021/09/19(日) 00:55:18.50ID:vXOGczRP 俺もレクサプロ0.5だけど、じわじわきいてるかなーくらいにはおもってる。
副作用そんなにないから飲める。
まあ確かに制欲は若干減退してると思う。アカシジアがないから飲んどる。あと、睡眠も寝付き悪くなったかな少し?
副作用そんなにないから飲める。
まあ確かに制欲は若干減退してると思う。アカシジアがないから飲んどる。あと、睡眠も寝付き悪くなったかな少し?
715優しい名無しさん
2021/09/19(日) 11:04:59.37ID:w2HDO/Bf ちょっとギャンブル依存あったんだけど
これ飲んでからギャンブルやりたくなくなった。
これ飲んでからギャンブルやりたくなくなった。
716優しい名無しさん
2021/09/19(日) 15:25:04.85ID:uA/pQPIY 効いたって人に聞きたい
具体的にどんな感じになるの?
具体的にどんな感じになるの?
717優しい名無しさん
2021/09/19(日) 15:27:40.25ID:vXOGczRP718優しい名無しさん
2021/09/19(日) 15:41:00.85ID:i85/SUu1 劇的に効くわけじゃない
719優しい名無しさん
2021/09/19(日) 16:01:45.15ID:ZKiFqyxV 眠さという副作用と不安軽減という作用のバーター
720優しい名無しさん
2021/09/19(日) 16:47:17.63ID:dxvyRwQI 自分は2日目でストレスで体が締め付けられる感覚がなくなった
2日で健常者に戻った気分
2日で健常者に戻った気分
721優しい名無しさん
2021/09/19(日) 17:13:06.75ID:w0U0WGY3 >>715
それギャンブル依存じゃない
脳の機能が一部動いてないだけ
ギャンブルだけじゃなく買い物とかも酔っ払ったみたいに楽しくなりセーブが利かなくなる
特に簡単にできるやつ
俺はネット通販が止まらなくなって、シラフの時間にキャンセルばかり繰り返している
それギャンブル依存じゃない
脳の機能が一部動いてないだけ
ギャンブルだけじゃなく買い物とかも酔っ払ったみたいに楽しくなりセーブが利かなくなる
特に簡単にできるやつ
俺はネット通販が止まらなくなって、シラフの時間にキャンセルばかり繰り返している
722優しい名無しさん
2021/09/19(日) 17:48:53.62ID:E0DAH30d やりたくなくなったとあるよ
723優しい名無しさん
2021/09/19(日) 17:49:25.37ID:E0DAH30d シラフってれくさぷろ飲んでないときのこと?
724優しい名無しさん
2021/09/19(日) 17:51:05.30ID:HTqOIKae ただのガイジ
725優しい名無しさん
2021/09/19(日) 18:14:50.17ID:w0U0WGY3 あホントだ
スマソ
スマソ
726優しい名無しさん
2021/09/19(日) 18:16:01.94ID:w0U0WGY3 シラフってクスリを飲む夕方近くの状態
727優しい名無しさん
2021/09/19(日) 18:45:49.33ID:p8QkcIko なるほど
728優しい名無しさん
2021/09/19(日) 18:53:08.84ID:0xVvIRUL アルコールはやめて置いた方がよいよ
729優しい名無しさん
2021/09/19(日) 20:28:12.52ID:vXOGczRP つかレクサプロが効いてくれないと困るしな。
SSRIもなかなか良い薬だけじゃないから。
コンサータ辞めてよかったわ。
SSRIもなかなか良い薬だけじゃないから。
コンサータ辞めてよかったわ。
730優しい名無しさん
2021/09/19(日) 23:45:43.43ID:G/HZlNFr 自分なんか生きてていいのかな?
うつ病だし発達障害だし、そこそこの大学には入れてるけどいわゆる子ガチャに失敗したのかな?
うつ病だし発達障害だし、そこそこの大学には入れてるけどいわゆる子ガチャに失敗したのかな?
732優しい名無しさん
2021/09/20(月) 00:23:16.89ID:1dDu0Fq9 >>716
強迫性障害の反復思考だったが、効果覿面。
常に過去の嫌な思い出を頭の中で繰り返して、そのストレスで生活に支障が出ていましたが、
この薬のせいで頭が空っぽになり、何も考えられなくなったので、嫌なことを思い出すことも
なくなりました。頭の回転速度が半分になり、IQが20ぐらい下がった感じです。
一日中眠いですが、IQ‐20でも仕事も人生も何とかなってしまいます。
強迫性障害の反復思考だったが、効果覿面。
常に過去の嫌な思い出を頭の中で繰り返して、そのストレスで生活に支障が出ていましたが、
この薬のせいで頭が空っぽになり、何も考えられなくなったので、嫌なことを思い出すことも
なくなりました。頭の回転速度が半分になり、IQが20ぐらい下がった感じです。
一日中眠いですが、IQ‐20でも仕事も人生も何とかなってしまいます。
733優しい名無しさん
2021/09/20(月) 00:56:06.70ID:Hg+33B3F 便秘になる、割と効いてる気がするけど便秘しんどい
734優しい名無しさん
2021/09/20(月) 06:29:30.17ID:WcpqcExC 便秘しんどいよね
色んな体の動きが鈍くなる感じだもんね
数年ずっと飲んでてもだんだん苦しくなってきて、このまま何も変わらない気がして自分で減薬断薬した
それから八ヶ月
やっぱり飲まないとこれ以上生きていけない気がして今日から飲み始める
色んな体の動きが鈍くなる感じだもんね
数年ずっと飲んでてもだんだん苦しくなってきて、このまま何も変わらない気がして自分で減薬断薬した
それから八ヶ月
やっぱり飲まないとこれ以上生きていけない気がして今日から飲み始める
735優しい名無しさん
2021/09/20(月) 08:17:29.18ID:iD/6ANjF 双極の鬱で抗うつ剤飲まないほうがいいと言われてるけど、
レクサプロ飲んでるとき楽だったから、また飲みたい…
副作用もなくて、楽になれる良い薬でした。
主治医に相談して、飲めないかきいてみよう。
レクサプロ飲んでるとき楽だったから、また飲みたい…
副作用もなくて、楽になれる良い薬でした。
主治医に相談して、飲めないかきいてみよう。
736優しい名無しさん
2021/09/20(月) 08:21:48.05ID:gnXU+kdL ストレスのせいか毎日下痢だったのでちょうど良くなった
737優しい名無しさん
2021/09/20(月) 08:54:39.86ID:io01QN93 便秘した事ないなー。毎日快便💩
738優しい名無しさん
2021/09/20(月) 09:24:06.51ID:l81oGADc 便秘とオナラ酷い
ビオフェルミンしばらく飲んだけどこのクスリには効果が感じなかった
前に医者に貰ったミヤリサンを試しに飲んでみたら、嘘みたいに安定してる
でも市販薬高いしあんまり売ってないんだよね、ミヤリサン
ビオフェルミンしばらく飲んだけどこのクスリには効果が感じなかった
前に医者に貰ったミヤリサンを試しに飲んでみたら、嘘みたいに安定してる
でも市販薬高いしあんまり売ってないんだよね、ミヤリサン
739優しい名無しさん
2021/09/20(月) 17:13:51.93ID:ZkPCm4vQ 鬱の原因がなくならない限り続けるしかないのか
740優しい名無しさん
2021/09/20(月) 20:06:53.74ID:PiOidp3d >>735
金銭的なものと手間を無視してもいいのであれば、まったくの初診として双極のことを伏せて他のクリニックを受診してレクサプロを処方してもらえばいい
金銭的なものと手間を無視してもいいのであれば、まったくの初診として双極のことを伏せて他のクリニックを受診してレクサプロを処方してもらえばいい
741優しい名無しさん
2021/09/20(月) 20:44:30.59ID:uo2NDBv+ パキシルからレクサプロってなんか変化ありますか?
742優しい名無しさん
2021/09/20(月) 20:57:36.70ID:uwXULldX 眠くなる
745優しい名無しさん
2021/09/21(火) 07:42:54.16ID:pSuiN61T 休日のやる気までなくなってしまうのなんとかなんないかな
掃除や生活必需品以外の買い物、資格勉強におっくうになって食事洗濯入浴以外は寝てるだけ
意欲のわく薬ほしい
掃除や生活必需品以外の買い物、資格勉強におっくうになって食事洗濯入浴以外は寝てるだけ
意欲のわく薬ほしい
746優しい名無しさん
2021/09/21(火) 08:29:34.35ID:eruoYUQR 再び飲み始めた昨日、日中やたら眠くて、鬱々としてる間もなく寝てた
夜はずっと夢見てたような気がする
夜はずっと夢見てたような気がする
747優しい名無しさん
2021/09/21(火) 13:17:33.99ID:AKhutzgY 半錠に減らしてかなりたってから断薬開始したらかなりメンタルきてるここ乗り越えれば普通に戻れるのか?
748優しい名無しさん
2021/09/21(火) 16:00:59.06ID:x6+fXhSZ 意欲がほしい人でレクサプロと一緒に胃薬飲んでるなら、胃薬の代わりにドグマチール出してもらうのはひとつの手だと思う
胃薬をドグマチールに変えてもらってから倦怠感と億劫さがだいぶ改善されて、やろうと思ったことを行動に移せるようになった
胃薬をドグマチールに変えてもらってから倦怠感と億劫さがだいぶ改善されて、やろうと思ったことを行動に移せるようになった
749優しい名無しさん
2021/09/21(火) 16:47:53.52ID:j8BI8klQ 意欲ばかり増えても総理大臣になるだけ
750優しい名無しさん
2021/09/21(火) 16:56:21.07ID:UiYhEe3s >>747
無理に断薬するのもどうかと
医者に相談した?
5mgからの断薬ならまだ楽かと思うが、頭痛とかもあるし、何があっても飲まない覚悟もいるよ
飲んだかどうか忘れるくらいの時期に断薬するといいと思います
無理に断薬するのもどうかと
医者に相談した?
5mgからの断薬ならまだ楽かと思うが、頭痛とかもあるし、何があっても飲まない覚悟もいるよ
飲んだかどうか忘れるくらいの時期に断薬するといいと思います
751優しい名無しさん
2021/09/21(火) 17:30:40.15ID:VSlN4Eag >>740
アドバイスありがとうございます。
主治医に、正直にレクサプロ飲みたいと次回の診察で相談します。
話は聞いてくれるし、無茶な要求でない限り、薬の希望も聞いてくれるので。
双極の鬱に抗うつ剤を出していいかどうかは、医者にとっても難しい問題らしいです。
アドバイスありがとうございます。
主治医に、正直にレクサプロ飲みたいと次回の診察で相談します。
話は聞いてくれるし、無茶な要求でない限り、薬の希望も聞いてくれるので。
双極の鬱に抗うつ剤を出していいかどうかは、医者にとっても難しい問題らしいです。
752優しい名無しさん
2021/09/21(火) 22:20:56.86ID:9COkkjjS 不安障害で飲んで約半年
ストレスや不安は減ったけど、
ボーっとする時間は増えた。
寝過ぎて昼夜逆転になりがちのなのは結構困る
ストレスや不安は減ったけど、
ボーっとする時間は増えた。
寝過ぎて昼夜逆転になりがちのなのは結構困る
753優しい名無しさん
2021/09/21(火) 22:22:18.28ID:xZlL8ee1754優しい名無しさん
2021/09/21(火) 22:22:52.18ID:9ZiCVnTt 寝れる人うらやましい。眠剤飲んでも5時に目が醒めて寝れなくなる。
755優しい名無しさん
2021/09/21(火) 23:24:01.63ID:e9uTyRoU レクサプロ単剤で治療受けてる人は少ないと思うので、
本当にそれがレクサプロの話なのか、抗不安薬の効果も混ざって話されてしまってないか気にしてスレ読んでる
本当にそれがレクサプロの話なのか、抗不安薬の効果も混ざって話されてしまってないか気にしてスレ読んでる
756優しい名無しさん
2021/09/22(水) 01:42:19.49ID:QbrQ9oFH758優しい名無しさん
2021/09/22(水) 06:16:58.54ID:DX496sVO いかん。
まだ死にたい
効いてるのか効いてないのか
まだ死にたい
効いてるのか効いてないのか
760優しい名無しさん
2021/09/22(水) 07:35:31.84ID:pRS81rxR761優しい名無しさん
2021/09/22(水) 08:17:45.82ID:biVq+ut4 これ飲んだ初日から脳がスッキリするような変な違和感ないか?
762優しい名無しさん
2021/09/22(水) 11:00:39.89ID:GGuwuNTA レクサプロのせいで体重増加するというのは食欲増大というより、ぼーっとして動かなくなるからかな
あと代謝異常?
あと代謝異常?
763優しい名無しさん
2021/09/22(水) 16:20:31.17ID:ZeiZ4Bxt 飲み始めの倦怠感ひどくないかこれ
どのくらいで消えるんだろうか
どのくらいで消えるんだろうか
764優しい名無しさん
2021/09/22(水) 16:35:45.50ID:ALHv9xPV レクサプロ10mm飲み始めて4日目なんですが、今日どうしても酒のまないといけません。
酒飲む時はクスリは休止したほうが良いのでしょうか?
酒飲む時はクスリは休止したほうが良いのでしょうか?
765優しい名無しさん
2021/09/22(水) 16:41:03.06ID:5bSF+OtD そんなに大量に飲まなかったら大丈夫じゃないかな?
ワシは元々酒好きで酒強いけど、薬飲んで酒飲んでもなんともないよ。
ワシは元々酒好きで酒強いけど、薬飲んで酒飲んでもなんともないよ。
766優しい名無しさん
2021/09/22(水) 16:44:19.44ID:1wMuymCu >>765
お酒飲む前と後だとどっちが安全ですか?
お酒飲む前と後だとどっちが安全ですか?
767優しい名無しさん
2021/09/22(水) 16:45:07.07ID:kwdr/u1c ノンアル気分にしとけ
768優しい名無しさん
2021/09/22(水) 17:29:01.59ID:QbrQ9oFH 双極鬱で、あまりに辛くて次の診察日まで数日が待てず、
以前の残りのレクサプロを飲んでみました。
以前は副作用が全くなかったのに、
今日は吐き気に悩まされ、やはり勝手に飲むんじゃなかったと後悔してます。
一度目は平気だった、或いは平気じゃなかったけど耐性できていたのに、
日数をおいて二回目挑戦で吐き気がくることはありますか?
以前の残りのレクサプロを飲んでみました。
以前は副作用が全くなかったのに、
今日は吐き気に悩まされ、やはり勝手に飲むんじゃなかったと後悔してます。
一度目は平気だった、或いは平気じゃなかったけど耐性できていたのに、
日数をおいて二回目挑戦で吐き気がくることはありますか?
769優しい名無しさん
2021/09/22(水) 18:35:07.10ID:5bSF+OtD >>766 酒飲んでから薬飲んだ方がよくない?薬飲んでからだったら、影響出る場合はしんどそう。想像だけど。
770優しい名無しさん
2021/09/22(水) 19:37:04.96ID:WbG54S44 レクサプロって双極に効くんだ
771優しい名無しさん
2021/09/22(水) 22:04:13.39ID:9mqV99RQ レクサプロが4分の1になってから離脱症状がどうにも治らないのでネットで色々調べて漢方薬の抑肝散というのをドラッグストアで買って飲んで約二ヶ月
気持ちの問題なのか少しだけ楽になってきたような気がするんだけど抑肝散が効いてきたのか、それとも離脱症状が少しずつ抜けてきたのか分からん
気持ちの問題なのか少しだけ楽になってきたような気がするんだけど抑肝散が効いてきたのか、それとも離脱症状が少しずつ抜けてきたのか分からん
772優しい名無しさん
2021/09/22(水) 22:09:43.84ID:1ZH+aY5q 抜けてきたのでは?
漢方選びに集中してごまかしてやり過ごせばいいと思う
漢方選びに集中してごまかしてやり過ごせばいいと思う
773優しい名無しさん
2021/09/23(木) 04:01:39.03ID:JomAscJp 怠くなったり、ボーっとするのに身を任せるのがいいさ......
そのうち不安とストレスが減ってくる
そのうち不安とストレスが減ってくる
774優しい名無しさん
2021/09/23(木) 08:30:25.26ID:36QnO719 昔から有名なのが「葬式躁転」っていって通夜で徹夜で起きてたり、告別式で人が集まる非日常な場面で妙な高揚感に転じると、双極性障害の可能性が大だというもの。
イベントやライブも危険だ。
コロナでそういったものに参加する機会は減ってはいるけど。
双極性の場合は単極性の人と違って、家族からすると鬱状態でいてもらうと助かって躁状態だと困るって認識があったりするけど、本人がいちばん困ってるのは鬱の状態だから、この認識の「乖離や距離感」で喧嘩になるのはよくあること。
双極性は遺伝性の強い精神疾患だから身内にそういった人がいれば理解もあったりするけど、普通の人は何も分からないので周囲の理解度がカギになる疾患だったりする。
統合失調症も同様。
イベントやライブも危険だ。
コロナでそういったものに参加する機会は減ってはいるけど。
双極性の場合は単極性の人と違って、家族からすると鬱状態でいてもらうと助かって躁状態だと困るって認識があったりするけど、本人がいちばん困ってるのは鬱の状態だから、この認識の「乖離や距離感」で喧嘩になるのはよくあること。
双極性は遺伝性の強い精神疾患だから身内にそういった人がいれば理解もあったりするけど、普通の人は何も分からないので周囲の理解度がカギになる疾患だったりする。
統合失調症も同様。
775優しい名無しさん
2021/09/23(木) 10:06:31.76ID:sTyKKxIT >>774
>> 普通の人は何も分からないので周囲の理解度がカギになる疾患だったりする。
依存症やその他の精神疾患など、世間的にあまり良しと思われていない状態全般にも言えそうですね
良くも悪くも人は周囲に影響されてしまいますね
>> 普通の人は何も分からないので周囲の理解度がカギになる疾患だったりする。
依存症やその他の精神疾患など、世間的にあまり良しと思われていない状態全般にも言えそうですね
良くも悪くも人は周囲に影響されてしまいますね
776優しい名無しさん
2021/09/23(木) 13:02:06.00ID:67QROIMM 離脱症状は2週間をピークに抜けていったな
777優しい名無しさん
2021/09/23(木) 14:02:38.91ID:sbumR41j 漢方はなあ
778優しい名無しさん
2021/09/23(木) 14:38:24.87ID:Xb+JhtD9 レクサプロ 10mgから5mgに減らして2週間後に突然大量の涙が出た。
779優しい名無しさん
2021/09/23(木) 15:03:11.10ID:CnvHzFeS780優しい名無しさん
2021/09/23(木) 15:10:30.39ID:eChQKWwW 10mg飲み始めて2週間くらいだけど
今まで体験した事ないくらい傾眠、倦怠感が酷い
日課だったエアロバイクも乗る気にならん
この薬向いてないのかな
今まで体験した事ないくらい傾眠、倦怠感が酷い
日課だったエアロバイクも乗る気にならん
この薬向いてないのかな
782優しい名無しさん
2021/09/23(木) 17:41:45.96ID:ZeBXm0Jc イライラ感は3ヶ月くらい続いていつの間にか治った
眠いのはいつまでも治らない
眠いのはいつまでも治らない
783優しい名無しさん
2021/09/23(木) 17:41:51.49ID:Xb+JhtD9 >>779
また10mgに増やすの嫌だから診察の時言おうか迷ってるわ
また10mgに増やすの嫌だから診察の時言おうか迷ってるわ
784優しい名無しさん
2021/09/23(木) 18:30:09.51ID:eGtmPEzA まー眠いよね
ちょっと昼寝と思ったら2時間寝てた
ちょっと昼寝と思ったら2時間寝てた
785優しい名無しさん
2021/09/23(木) 18:53:10.88ID:icVmIaZv >>783
減薬はお医者さんの同意でやったの?
指示通りなら大丈夫
感情の振り子の振り幅はだんだん減ってくるよ
前回はそうだったので、同じく2週間目くらいの俺は耐えているよ
時間はかかると思うけど、早く正常になろうと焦ることはないよ
減薬はお医者さんの同意でやったの?
指示通りなら大丈夫
感情の振り子の振り幅はだんだん減ってくるよ
前回はそうだったので、同じく2週間目くらいの俺は耐えているよ
時間はかかると思うけど、早く正常になろうと焦ることはないよ
786優しい名無しさん
2021/09/23(木) 18:53:55.85ID:icVmIaZv 診察時に言っても良いとおもう
それがカウンセリングだし
それがカウンセリングだし
787優しい名無しさん
2021/09/23(木) 21:29:42.76ID:Xb+JhtD9 >>785
医者と相談して減らした。感情もだけど強迫性も少し大きくなってるんだよなあ。生活に支障があるほどではないけど。
医者と相談して減らした。感情もだけど強迫性も少し大きくなってるんだよなあ。生活に支障があるほどではないけど。
788優しい名無しさん
2021/09/23(木) 21:43:17.25ID:icVmIaZv 投薬はストレスに蓋をして一時退避みたいなもん
減薬を始めるokが出たということは、嫌なストレスの蓋を開けて向き合う時期が来たって事
そして感情抜きに向き合う事の訓練期間だわ
まるでテレビのCMを見るようにストレスを俯瞰する事ができるのを目指す
俺にはそれ以外にまだ頭痛もある
しんどいがお互い頑張ろう
減薬を始めるokが出たということは、嫌なストレスの蓋を開けて向き合う時期が来たって事
そして感情抜きに向き合う事の訓練期間だわ
まるでテレビのCMを見るようにストレスを俯瞰する事ができるのを目指す
俺にはそれ以外にまだ頭痛もある
しんどいがお互い頑張ろう
789優しい名無しさん
2021/09/23(木) 21:52:45.61ID:xyxY1M5l 5mgから10mgに増えて2週間
何よりも朝起きた時の絶望感というか体が重くて動かない動けない感じが辛い
こういう症状も軽くなっていくの?
何よりも朝起きた時の絶望感というか体が重くて動かない動けない感じが辛い
こういう症状も軽くなっていくの?
790優しい名無しさん
2021/09/24(金) 01:28:08.25ID:vqsyb4yU 寝れん
791優しい名無しさん
2021/09/24(金) 07:06:14.72ID:CCSzHg8X 別に無理に減らすことなんてないんだよ
また元の用量に戻して行きつ戻りつすればいいだけ
「絶対にこうしなければならない、こうゆう結果にならなければならない」
っていう杓子定規で柔軟性のない思考法が、自らを追い込んで落ち込ませるんだ
また元の用量に戻して行きつ戻りつすればいいだけ
「絶対にこうしなければならない、こうゆう結果にならなければならない」
っていう杓子定規で柔軟性のない思考法が、自らを追い込んで落ち込ませるんだ
792優しい名無しさん
2021/09/24(金) 07:37:23.40ID:I0/V2ml4 マトリックスレザレクションズ予告編のネオが精神科のカウンセリング受けてて、青いカプセルたくさん持ってて飲み続けてる
風呂場で泣いてるところとか、どこか一緒な感じだ
風呂場で泣いてるところとか、どこか一緒な感じだ
793優しい名無しさん
2021/09/24(金) 08:26:38.96ID:DkR9v8jI これ一日飲み忘れるとどうなるの?
794優しい名無しさん
2021/09/24(金) 08:36:27.94ID:89IO2QCx 一日が経過する
795優しい名無しさん
2021/09/24(金) 10:33:28.90ID:0g+tZtvR 飲み始めて5日目
ふらふらする感じがあって気持ち悪い
これ副作用だろうか
血中濃度安定するのって2週間くらい?
効き目が現れるのもそのくらいなんかな
ふらふらする感じがあって気持ち悪い
これ副作用だろうか
血中濃度安定するのって2週間くらい?
効き目が現れるのもそのくらいなんかな
796優しい名無しさん
2021/09/24(金) 12:24:13.37ID:CxHjJcWm 昨日飲み忘れて朝飲んだけど眠気が出て講義に眠りかけてしまうし話を聞けていないし鬱はでてくるししなせて
797優しい名無しさん
2021/09/24(金) 13:23:25.34ID:AW5rvdnd 出席点があれば安心
798優しい名無しさん
2021/09/24(金) 15:01:07.52ID:F/45NxgS 寝ちゃえ寝ちゃえ
傾眠ひどい時は何に変わるのかな?
20時くらいに飲むのが一番いいのかもなー
今は23時くらいに飲んでる
傾眠ひどい時は何に変わるのかな?
20時くらいに飲むのが一番いいのかもなー
今は23時くらいに飲んでる
799優しい名無しさん
2021/09/24(金) 20:51:12.86ID:AUYgdIfA 鬱病にどれくらい効く?
800優しい名無しさん
2021/09/24(金) 20:52:20.63ID:B79rAJFA クソ上司にブチ切れるぐらい迄回復したわ
レクサプロ様々やね
レクサプロ様々やね
802優しい名無しさん
2021/09/25(土) 00:32:34.84ID:FzBFG8gP 今日から15mgから20mgに増えたよ
803優しい名無しさん
2021/09/25(土) 00:38:09.56ID:hC/FQt0F 眠気が強いから朝に飲むことにしてみよ
804優しい名無しさん
2021/09/25(土) 02:21:46.39ID:XwFSysMX ワクチンの副反応で高熱出て、コロナールとポカリで寝ていた三日間、薬を飲まなかったと医師に言ったら怒ららた。
その間、暗い気持ち続いてたし。。
その間、暗い気持ち続いてたし。。
805優しい名無しさん
2021/09/25(土) 05:42:04.92ID:c/UFOj5N 抗うつ薬が効く痛みは心因性や神経性のもので、どうやらワクチン接種後の腕の痛みには全く効かないようだ
痛くて眠れなかった人もいる
若い人ほど副反応がひどい
年寄りは感覚が鈍感になってるから副反応がゼロらしい
痛くて眠れなかった人もいる
若い人ほど副反応がひどい
年寄りは感覚が鈍感になってるから副反応がゼロらしい
806優しい名無しさん
2021/09/25(土) 07:28:35.61ID:pXliMtG0 モデルナ二回目の副反応でくるしんでいた
ほとんど寝れなかった
レクサプロの他に睡眠導入剤飲んでいるけど
まったく効かなかった
レクサプロも効いていないだろう
シャンピリが出ないことを祈る
ほとんど寝れなかった
レクサプロの他に睡眠導入剤飲んでいるけど
まったく効かなかった
レクサプロも効いていないだろう
シャンピリが出ないことを祈る
807優しい名無しさん
2021/09/25(土) 10:28:25.75ID:LlJ/KpVl せっかく4分の1にまで減らせてたのに二ヶ月経って離脱症状が出てしまってまた2分の1に逆戻りかよ
年内は続けないとダメなのかな、、、
年内は続けないとダメなのかな、、、
808優しい名無しさん
2021/09/25(土) 10:49:28.15ID:lt7dRt6l 治ってから減らせよw
809優しい名無しさん
2021/09/25(土) 11:08:22.74ID:sXEc233G >>807
妊娠する予定でもあるの?
妊娠する予定でもあるの?
810優しい名無しさん
2021/09/25(土) 11:17:49.14ID:8E4d0Fcq 眠い時コーヒー飲んでいいんかなあ
眠い……
眠い……
811優しい名無しさん
2021/09/25(土) 11:21:42.60ID:sXEc233G >>810
妊娠してるのにカフェイン摂るの?
妊娠してるのにカフェイン摂るの?
813優しい名無しさん
2021/09/25(土) 11:39:22.62ID:hC/FQt0F 昼飲んだら眠くなるかな?
814優しい名無しさん
2021/09/25(土) 11:42:15.52ID:LlJ/KpVl815優しい名無しさん
2021/09/25(土) 12:02:08.29ID:sXEc233G >>814
向精神薬の場合は身体科のように検査数値など無いので、むしろ薬の増減は自分で判断するのが適切
向精神薬の場合は身体科のように検査数値など無いので、むしろ薬の増減は自分で判断するのが適切
816優しい名無しさん
2021/09/25(土) 12:06:29.04ID:J7663C4s 死にたい気持ちはかなり少なくなったけど
鬱は治らんな
10から20に変えるとかわるのかな
鬱は治らんな
10から20に変えるとかわるのかな
817優しい名無しさん
2021/09/25(土) 12:37:08.59ID:lt7dRt6l 俺も妊娠出産したい人生だった
818優しい名無しさん
2021/09/25(土) 13:26:36.96ID:2bm3owt1819優しい名無しさん
2021/09/25(土) 13:45:25.88ID:M++Hot4E 勝手に調整するんじゃなく自分で判断して医師に伝えるんだろ、心の中は本人しかわからないわけだし。
821優しい名無しさん
2021/09/25(土) 16:36:13.42ID:BB6/Q5wY 日本でいちばん処方されてる抗うつ薬はドグマ
822優しい名無しさん
2021/09/25(土) 20:23:11.24ID:D/3cyvAL セロトニン濃度があがって精神安定するってほんまかいな
823優しい名無しさん
2021/09/25(土) 20:57:32.59ID:4X8gcG1G 離脱症状は減薬するとどっちみちでる
それでも減らしたい理由があるなら医師の了解でやればいい
俺は薬と完全にお別れする事を決めたので辛いのを覚悟で減薬をスタートしたよ
夕方は頭痛で泣きそう
しかし離脱症状が苦しかったら無理に減らす必要ないと思うなあ
それでも減らしたい理由があるなら医師の了解でやればいい
俺は薬と完全にお別れする事を決めたので辛いのを覚悟で減薬をスタートしたよ
夕方は頭痛で泣きそう
しかし離脱症状が苦しかったら無理に減らす必要ないと思うなあ
824優しい名無しさん
2021/09/25(土) 21:18:30.18ID:2bm3owt1 どうして1錠も飲んでて普段は比較的調子がいいのにここまで苦しいの?
こんな苦しみを特別な理由もなく味合わなくちゃいけないなんて、死にたい死ねない
大学の課題もやってないのですよ、もう死にたい
こんな苦しみを特別な理由もなく味合わなくちゃいけないなんて、死にたい死ねない
大学の課題もやってないのですよ、もう死にたい
825優しい名無しさん
2021/09/25(土) 21:31:31.46ID:0nh425bn ファイザーだけど熱がまったく下がらない🥲きついー。
826優しい名無しさん
2021/09/25(土) 21:37:14.84ID:LlJ/KpVl >>823
オレは離脱症状出てから2ヶ月半ほど我慢してきたが出たらかなり辛くて主治医に言ったら下手に薬を追加や変更するよりはレクサプロの量を戻した方がいいと言われて5mgをしばらく続ける事になった
しかし離脱症状は常に出てるのではなく、出る時と出ない時があって差が大きい
オレも本気で断薬したくて主治医も最終的には断薬を推奨してきたけど大事をとって2ヶ月間2.5mgを試して1月ちょい経ったらこのザマだ
オレは離脱症状出てから2ヶ月半ほど我慢してきたが出たらかなり辛くて主治医に言ったら下手に薬を追加や変更するよりはレクサプロの量を戻した方がいいと言われて5mgをしばらく続ける事になった
しかし離脱症状は常に出てるのではなく、出る時と出ない時があって差が大きい
オレも本気で断薬したくて主治医も最終的には断薬を推奨してきたけど大事をとって2ヶ月間2.5mgを試して1月ちょい経ったらこのザマだ
827優しい名無しさん
2021/09/25(土) 22:04:13.03ID:2bm3owt1 治ってきました
発作的にくるものは困りますね
皆さんは急に精神状態が悪化し、よくなるようなことがありますか?
発作的にくるものは困りますね
皆さんは急に精神状態が悪化し、よくなるようなことがありますか?
828優しい名無しさん
2021/09/25(土) 22:43:22.69ID:8E4d0Fcq 10日にいっぺんくらいありますね
そう言う時は寝ちゃう
まだ飲み始めて3ヶ月ですが
みなさんどのくらい服用してるんでしょう
長期服用が若干怖いのですが……半年くらいで減らす方向に行けるもの?
そう言う時は寝ちゃう
まだ飲み始めて3ヶ月ですが
みなさんどのくらい服用してるんでしょう
長期服用が若干怖いのですが……半年くらいで減らす方向に行けるもの?
829優しい名無しさん
2021/09/25(土) 22:48:29.22ID:hC/FQt0F 朝にしたら一日調子良くてラッキーだわ
まあ、夜ちゃんと寝れるかはわからんけど
まあ、夜ちゃんと寝れるかはわからんけど
830優しい名無しさん
2021/09/25(土) 23:55:25.58ID:4X8gcG1G831優しい名無しさん
2021/09/26(日) 11:53:10.56ID:EwUim7Iu 飲むと全然眠くなくなるんだけど、おれだけか?
セロトニンですぎて興奮しとるわ
セロトニンですぎて興奮しとるわ
833優しい名無しさん
2021/09/26(日) 17:38:23.11ID:EwUim7Iu 2.5mgだよ。
834優しい名無しさん
2021/09/26(日) 19:04:02.69ID:qyFZyF/V いいなー
俺なんか夜に寝ても昼も眠くて規則正しい生活するのがしんどい
俺なんか夜に寝ても昼も眠くて規則正しい生活するのがしんどい
835優しい名無しさん
2021/09/27(月) 15:46:05.25ID:67lWozFr レクサプロ1日10mg出されたんだけど、これは脅迫や鬱、不安に聞きますか?
あと、離脱症状は出ますか?
良かったら教えてください。
あと、離脱症状は出ますか?
良かったら教えてください。
836優しい名無しさん
2021/09/27(月) 15:49:31.36ID:d7SGOdUB ググればわかることなので教えてあげません
837優しい名無しさん
2021/09/27(月) 16:49:38.43ID:OTZWV6hc Googleがない地域もあるんだぞ
838優しい名無しさん
2021/09/27(月) 23:16:38.88ID:p8z5dftv 昨日は12時に寝て5時に目が覚めてしまったんだけど、7時半まで横になってた。
いつも1日中あくびばっかりしてる。寝足りないのに起きてしまうのは、なぜだろう。
これが中途覚醒ってやつですか?このスレ見てると真夜中に目が覚めている人が多いようなんだが。
いつも1日中あくびばっかりしてる。寝足りないのに起きてしまうのは、なぜだろう。
これが中途覚醒ってやつですか?このスレ見てると真夜中に目が覚めている人が多いようなんだが。
839優しい名無しさん
2021/09/28(火) 00:44:07.77ID:42z7+32c 最初にゾロフトで途中からこれ飲んで半年経ち元々好きだったことに深い関心を持てなくなった気がするんですが同じ方いますか?
840優しい名無しさん
2021/09/28(火) 00:47:20.40ID:Ch7N6Cea レクサプロ飲んで筋トレするて変かな?
筋トレできるなら飲むな?
筋トレできるなら飲むな?
841優しい名無しさん
2021/09/28(火) 00:47:46.69ID:Ch7N6Cea なんか飲まないと不安
842優しい名無しさん
2021/09/28(火) 01:41:29.79ID:VMMucdM0843優しい名無しさん
2021/09/28(火) 01:42:41.02ID:Ch7N6Cea 俺のはただの依存だった?
844優しい名無しさん
2021/09/28(火) 01:49:54.05ID:Ch7N6Cea なんか頭がボートして吐き気がするけど落ち着く
845優しい名無しさん
2021/09/28(火) 01:50:37.79ID:Ch7N6Cea やっぱやめようかな
846優しい名無しさん
2021/09/28(火) 01:51:20.19ID:Ch7N6Cea レクサプロてメンタル強くなったりしますか?
847優しい名無しさん
2021/09/28(火) 06:37:17.83ID:xQ3AXDQP 人に対して思いやりが持てん
848優しい名無しさん
2021/09/28(火) 07:22:21.50ID:lgxUVVh0 フラットになって落ち込みが減るのはいいんだが公私問わず本腰入れてなんかしないといけない時もあるわけでそんな時にやる気がでないのは困ったもんだ
850優しい名無しさん
2021/09/28(火) 11:12:53.36ID:4kwJbYGY レクサは副作用や離脱症状はどんなのがありますか?
851優しい名無しさん
2021/09/28(火) 11:27:25.48ID:aDC6rIqn 眠くなるのがしんどいかなあ
852優しい名無しさん
2021/09/28(火) 12:23:58.10ID:F7olLLmm 強迫性や鬱に効くというか、何もが考えられなくなるから結果的にネガティブなことも考えなくなって、
だからそういう病気的な面だけ見れば効くみたいな感じだよなこれ……
だからそういう病気的な面だけ見れば効くみたいな感じだよなこれ……
853優しい名無しさん
2021/09/28(火) 12:50:06.61ID:hiRPI0VM 意識がシャープ&クリアになって常に張つめて気が休まらないより全然いい
鈍感で空気を全く読めない性格の方が生きやすいのかもしれない
鈍感で空気を全く読めない性格の方が生きやすいのかもしれない
854優しい名無しさん
2021/09/28(火) 13:35:56.43ID:OOhIy+np855優しい名無しさん
2021/09/28(火) 14:01:12.99ID:8ZgIZq3l 3ヶ月目くらいで想像力や意欲は戻るけど、振り子のようにリズムがある
856優しい名無しさん
2021/09/28(火) 15:09:12.57ID:7R4ZDfXY857優しい名無しさん
2021/09/28(火) 15:40:56.66ID:/ZWDVAup858優しい名無しさん
2021/09/28(火) 16:05:47.86ID:8ZgIZq3l アダルト動画見なければ鬱にはならない
高須先生言ってなかったかな
高須先生言ってなかったかな
861優しい名無しさん
2021/09/28(火) 22:05:36.88ID:xHCcTmJ4 死にたい
862優しい名無しさん
2021/09/28(火) 22:21:44.09ID:Ykpxz13o >>852
その通り。起きている間に何も考えられなくなるからネガティブなことも考えずに済むということ。
そもそも、寝たまま2度と目が覚めなければいいし、人生ろくなことがないので起きてても何も考えず、
目の前のことにもストレスを感じずにただ時間が過ぎて、人生が終わるのがよい。
その通り。起きている間に何も考えられなくなるからネガティブなことも考えずに済むということ。
そもそも、寝たまま2度と目が覚めなければいいし、人生ろくなことがないので起きてても何も考えず、
目の前のことにもストレスを感じずにただ時間が過ぎて、人生が終わるのがよい。
863優しい名無しさん
2021/09/28(火) 22:30:40.07ID:Dw+NNXHw 苦しみが減るのはほんと助かる
864優しい名無しさん
2021/09/28(火) 22:50:11.48ID:/ZWDVAup865優しい名無しさん
2021/09/28(火) 23:00:02.85ID:5RIWTugN コンサータあっぺよ
866優しい名無しさん
2021/09/29(水) 00:07:50.53ID:1RKDYPB8 >>864
他はエビリファイの後継のレキサルティとか?
あとブプロピオンって薬は個人輸入で買えるがやる気が出るかと言われると良く分からん
エビリファイはSSRI・SNRIの増強療法で使われてるから医者に言えば簡単に出してくれる筈
というか自分は先日出してもらった
他はエビリファイの後継のレキサルティとか?
あとブプロピオンって薬は個人輸入で買えるがやる気が出るかと言われると良く分からん
エビリファイはSSRI・SNRIの増強療法で使われてるから医者に言えば簡単に出してくれる筈
というか自分は先日出してもらった
867優しい名無しさん
2021/09/29(水) 01:23:02.54ID:RBEJ8fQ5 >>864
低用量のドグマチール
低用量のドグマチール
868優しい名無しさん
2021/09/29(水) 03:41:27.26ID:na+axlaT 医者になんて言ってたらもらえるんだ?
意欲でないのにはエビリファイがきくらしいからくださいって言えばいいの?
意欲でないのにはエビリファイがきくらしいからくださいって言えばいいの?
869優しい名無しさん
2021/09/29(水) 04:35:42.38ID:1RKDYPB8 そんな感じで良いんじゃない?
くださいよりはちょっと試してみたいんですけどくらいの方が良いとは思うが
くださいよりはちょっと試してみたいんですけどくらいの方が良いとは思うが
870優しい名無しさん
2021/09/29(水) 04:45:50.23ID:vW218YNK871優しい名無しさん
2021/09/29(水) 04:58:51.29ID:Ez9vp+3o エビリファイはアカシジア半端なかったから俺もレキサルティがエビリファイよりマシなら試してみたいな。
872優しい名無しさん
2021/09/29(水) 06:32:14.05ID:8qHEQLhD レクサプロ+メイラックスで半年ほど服用してるが、眠気がすごいわ
昼の1時から翌日の朝4時まで寝た事ある......
昼の1時から翌日の朝4時まで寝た事ある......
873優しい名無しさん
2021/09/29(水) 06:34:47.28ID:GRQQSD/u エビリファイはほんと多動と不眠がきつかった
あんなに副作用出る薬は初めてだった
あんなに副作用出る薬は初めてだった
874優しい名無しさん
2021/09/29(水) 07:34:53.99ID:xe6aZU5S875優しい名無しさん
2021/09/29(水) 08:16:49.95ID:TW1VO2U6 同じSSRIでもレクサは効くなあ
デプロメールがラムネだわ
デプロメールがラムネだわ
876優しい名無しさん
2021/09/29(水) 08:39:10.47ID:o+Ztpp5B のみはじめて三ヶ月たって安定してきたんだけど
これって安定したらすぐやめてええの?
どのくらいで飲むのやめていいんだろうか
これって安定したらすぐやめてええの?
どのくらいで飲むのやめていいんだろうか
877優しい名無しさん
2021/09/29(水) 09:39:58.00ID:vW218YNK このスレ見て飲もうか迷ってる。
セロトニンだけにピンポイントで効いてくれたら良いけど、
それ以外の意欲も低下するのかが気になる。
セロトニンだけにピンポイントで効いてくれたら良いけど、
それ以外の意欲も低下するのかが気になる。
879優しい名無しさん
2021/09/29(水) 12:30:08.40ID:C1Yhuzui 長年服用してきたベンゾ系を止めるためにレクサプロを飲むのってどうなの?
今、正にそれをやってて2.5mgになったら離脱症状出てしまって再び5mgに逆戻り
ベンゾは既に飲まずに済んでいる
今、正にそれをやってて2.5mgになったら離脱症状出てしまって再び5mgに逆戻り
ベンゾは既に飲まずに済んでいる
880優しい名無しさん
2021/09/29(水) 12:45:51.95ID:1dhm94o5 >>877
本当に困ってると少しでも症状を軽減させようと藁にもすがる思いだから、最初から迷うってことはあんまり無いよ
本当に困ってると少しでも症状を軽減させようと藁にもすがる思いだから、最初から迷うってことはあんまり無いよ
881優しい名無しさん
2021/09/29(水) 15:09:01.74ID:vW218YNK883優しい名無しさん
2021/09/30(木) 01:22:26.57ID:ntl2d0U2 女です。1錠を1年以上飲んである程度安定してます。性欲がなくなって何故だろうと考えた結果 この薬かな?と。同じような経験あるひといますか?減薬していったら治るのか、、、
884優しい名無しさん
2021/09/30(木) 07:05:01.96ID:ZPZbrODb 不安や心配事や過去の嫌なことがずっと頭を占めていて本当に苦しかったが飲み始めて2週間経って、ふと別のことも考えてることに気づく
たまには生きてるだけで別にいいじゃないと思う瞬間もあったりする
次の瞬間また落ちてたりもするんだけど
薬が効き始めたんだなと思う
たまには生きてるだけで別にいいじゃないと思う瞬間もあったりする
次の瞬間また落ちてたりもするんだけど
薬が効き始めたんだなと思う
885優しい名無しさん
2021/09/30(木) 08:18:49.82ID:w+tYGqW0 寝付き悪くなって昼間眠すぎる
886優しい名無しさん
2021/09/30(木) 12:22:34.42ID:imcQQ4b1 昨日初めて飲んだら夜中何回も起きるし起きた時に思考が騒がしい感じでちょっと怖かった
でも朝ちゃんと起きたら特に何ともないから入眠時幻聴とかだったのかもしれない
副作用にそういうのもあるんだろうか
でも朝ちゃんと起きたら特に何ともないから入眠時幻聴とかだったのかもしれない
副作用にそういうのもあるんだろうか
887優しい名無しさん
2021/09/30(木) 12:57:08.70ID:XvNxyrIG 中途覚醒の副作用がしんどいわ
888優しい名無しさん
2021/09/30(木) 12:58:49.63ID:/xz7Et50889優しい名無しさん
2021/09/30(木) 13:34:04.76ID:imcQQ4b1 まあしょうがないか
今のところ献血できない方が辛いな
今のところ献血できない方が辛いな
890優しい名無しさん
2021/09/30(木) 13:35:28.43ID:1yx5iHaA891優しい名無しさん
2021/09/30(木) 16:43:34.37ID:Vr+HaE6A 最近上司が口細かくてドキドキする
892優しい名無しさん
2021/09/30(木) 17:58:43.66ID:GwueBAxs レクサプロ飲むとドーパミン減るのかが気になる。
ドグマチールどのくらい飲んだらいい?
ドグマチールどのくらい飲んだらいい?
893優しい名無しさん
2021/09/30(木) 19:19:04.54ID:BmROcDY+894優しい名無しさん
2021/09/30(木) 21:09:18.78ID:bWFbWhpU 医師じゃなくて便所の落書き信じるんか
895優しい名無しさん
2021/09/30(木) 22:45:12.13ID:imcQQ4b1 SSRIって飲んでる時徹夜できる?
896優しい名無しさん
2021/09/30(木) 23:07:18.13ID:Be9W2ahO 今してる。
創作系の仕事してるけど
まあなんとかやれてる
創作系の仕事してるけど
まあなんとかやれてる
897優しい名無しさん
2021/09/30(木) 23:22:18.16ID:imcQQ4b1 サンクスじゃあ飲むかな
最悪やばくなったら今後の社会生活を諦めて寝よう
最悪やばくなったら今後の社会生活を諦めて寝よう
900優しい名無しさん
2021/10/01(金) 05:04:22.59ID:mM7XVi27 さ
901優しい名無しさん
2021/10/01(金) 06:24:04.91ID:vcSGgDAL サインバルタと合わせて飲んだらさらにきくかな?
902優しい名無しさん
2021/10/01(金) 07:00:41.22ID:lKtbyp8r >>893
ベンゾ嫌いの医師だっていうのなら、弱いレクサプロ版的存在のセロトニン作動系抗不安薬のセディールを出してもらって置換していったらいかが?
ベンゾ嫌いの医師だっていうのなら、弱いレクサプロ版的存在のセロトニン作動系抗不安薬のセディールを出してもらって置換していったらいかが?
903優しい名無しさん
2021/10/01(金) 07:09:11.62ID:9uDIUtND >>902
実は先日それ相談してみたんだけど、下手に薬を変えたり追加したりするぐらいならレクサプロを戻した方がいいと言われて却下された
もう主治医は頑固なんだよね、、、
ちなみにベンゾは一年ちょい飲まずに済んでいる
実は先日それ相談してみたんだけど、下手に薬を変えたり追加したりするぐらいならレクサプロを戻した方がいいと言われて却下された
もう主治医は頑固なんだよね、、、
ちなみにベンゾは一年ちょい飲まずに済んでいる
904優しい名無しさん
2021/10/01(金) 07:10:07.72ID:lKtbyp8r >>901
ただ体が重くなって倦怠感が強くなっただけだったよ
ただ体が重くなって倦怠感が強くなっただけだったよ
905優しい名無しさん
2021/10/01(金) 07:15:33.32ID:lKtbyp8r >>903
なんか長く通院させたいのかな、とか勘ぐっちゃう
なんか長く通院させたいのかな、とか勘ぐっちゃう
906優しい名無しさん
2021/10/01(金) 10:53:19.93ID:km1RPTkg あがり症と無気力を相談したらレクサプロ貰ったけどあがる場面での身体症状が酷いだけであがらない場面ではまあ絶望的な状況だとは思ってるけど別にそこまで不安じゃないんだよな
不安より体がだるすぎて飯食えないとか風呂入れないとか仕事できないとかに対処したかったんだがそういうのにも効くんだろうか
薬の説明には意欲を高めるってあるからいけるのか
不安より体がだるすぎて飯食えないとか風呂入れないとか仕事できないとかに対処したかったんだがそういうのにも効くんだろうか
薬の説明には意欲を高めるってあるからいけるのか
908優しい名無しさん
2021/10/01(金) 11:15:40.61ID:km1RPTkg910優しい名無しさん
2021/10/01(金) 12:44:41.89ID:XwwXvO2J >>90
どの抗うつ薬でも薬局でもらう説明書きには
「不安や緊張を緩和して、意欲を高めます」
って必ず書いてあるよ。
まあ、市販薬も含めてどんな薬にも書いてある
「副作用が強く出ることがあるので、アルコールは避けて下さい」っていった、一種の定型文のようなものだと思って下さいな。
どの抗うつ薬でも薬局でもらう説明書きには
「不安や緊張を緩和して、意欲を高めます」
って必ず書いてあるよ。
まあ、市販薬も含めてどんな薬にも書いてある
「副作用が強く出ることがあるので、アルコールは避けて下さい」っていった、一種の定型文のようなものだと思って下さいな。
911優しい名無しさん
2021/10/01(金) 12:48:01.84ID:XwwXvO2J912優しい名無しさん
2021/10/01(金) 18:00:26.10ID:V0Q7CK4e 鬱と不安で、1日10mg飲んでる。
不安は若干取れたかな。
副作用は少し眠かったり、だるくなる。
不安は若干取れたかな。
副作用は少し眠かったり、だるくなる。
913優しい名無しさん
2021/10/01(金) 18:46:13.29ID:L9STl3or この薬は頓服としての効き目は無いかな?
毎日鬱なわけじゃないから使い分けたいんだが。
毎日鬱なわけじゃないから使い分けたいんだが。
914優しい名無しさん
2021/10/01(金) 21:10:45.24ID:dJvLAgQh >>913
どうなるか頓服で試してみたらいかが?
どうなるか頓服で試してみたらいかが?
915優しい名無しさん
2021/10/01(金) 23:53:30.49ID:Drt3qaGh レクサプロを数年摂っても止められず、自殺願望があり、やる気がなく、人生と世界を嫌っており、
溜息ばかりだったのだが、私にとってはレクサプロとエビリファイの組み合わせがとても良かった。
さらに頭がボーっとして、常に眠く脳が腐っているような感じがするが。そろそろ、人生終わりだ。
溜息ばかりだったのだが、私にとってはレクサプロとエビリファイの組み合わせがとても良かった。
さらに頭がボーっとして、常に眠く脳が腐っているような感じがするが。そろそろ、人生終わりだ。
916優しい名無しさん
2021/10/02(土) 03:47:47.51ID:5gIoe7l4 良い薬だけど薬価が高い
917優しい名無しさん
2021/10/02(土) 09:23:20.97ID:a0Ig5kta イケないのが辛い
918優しい名無しさん
2021/10/02(土) 09:40:19.51ID:wKxw+I7W ジェネリックも高い?
919優しい名無しさん
2021/10/02(土) 10:23:24.06ID:4IsqfhPl レクサプロ処方されてるけど、糖尿病・脂肪肝で3ヶ月で16キロ痩せたのに飲むの怖いな。ずっとベットにいる生活だしすきだった映画もみる気力が起きない。
920優しい名無しさん
2021/10/02(土) 10:26:18.57ID:/D0M8BxR >>913
頓服としては使えないと思う
飲み始めから効果が出るまでは約10日ぐらいかかったよ
最初は頭痛や胸のむかつきから始まったし
継続して飲むクスリなんでは
逆にリーゼはすぐ効果出るが4-5時間くらいしか持たない
これは頓服でok
頓服としては使えないと思う
飲み始めから効果が出るまでは約10日ぐらいかかったよ
最初は頭痛や胸のむかつきから始まったし
継続して飲むクスリなんでは
逆にリーゼはすぐ効果出るが4-5時間くらいしか持たない
これは頓服でok
921優しい名無しさん
2021/10/02(土) 19:41:45.74ID:6jg+MFrE 何でいきなりリーゼが出てくるのかw
922優しい名無しさん
2021/10/03(日) 01:35:57.03ID:MndQlZi0 今日の昼とかめっちゃ快調だった。レクサプロのせいかはわからん。
923優しい名無しさん
2021/10/03(日) 06:47:45.37ID:Qpj7OZvk 普通に生きている感じで嬉しい
が。やめる時期がわからん
が。やめる時期がわからん
924優しい名無しさん
2021/10/03(日) 17:44:03.69ID:qneDNwPw みんな仕事してる?無職?
925優しい名無しさん
2021/10/03(日) 17:46:49.72ID:PJbIX8hE 仕事してるよ。辞めたいよ。
926優しい名無しさん
2021/10/03(日) 17:47:32.88ID:OCO3lQ6W 5000兆円あれば遊んで暮らせるのに
928優しい名無しさん
2021/10/03(日) 18:04:18.73ID:yKWoysvx 仕事してなかったらますます鬱進行しそう
社会に帰属してないと病む
社会に帰属してないと病む
929優しい名無しさん
2021/10/03(日) 19:06:39.94ID:lZeaNntB 休職してて先月、退職した。けど気分は晴れない。
930優しい名無しさん
2021/10/03(日) 20:38:34.29ID:BJiqY8of 便秘になる。
鬱な気分が多少解消される。
性欲は減少する。
夜中に目覚める。昼眠たい。
感情がフラットになるなんてのは誇張しすぎだと思う。
気楽に始められる薬だと思う。
鬱な気分が多少解消される。
性欲は減少する。
夜中に目覚める。昼眠たい。
感情がフラットになるなんてのは誇張しすぎだと思う。
気楽に始められる薬だと思う。
933優しい名無しさん
2021/10/03(日) 23:00:47.99ID:4zoSiFCp トリンテリックスから変わって2日目だけど寝付けなくなった
こんなすぐ副作用でるもん?
こんなすぐ副作用でるもん?
934優しい名無しさん
2021/10/04(月) 06:51:21.68ID:VkLdssZ5936優しい名無しさん
2021/10/04(月) 15:08:02.84ID:n6idbhGL こういった場合、ベンゾチアゼピン否定派の医師なんかだとトラゾドンあたり出してくる
937優しい名無しさん
2021/10/05(火) 01:15:33.21ID:6SFk6o+3 量が増えて毎回支払いがきつい…相談して違うのに変えてもらえるのかな
938優しい名無しさん
2021/10/05(火) 02:50:48.70ID:nyTkS1ky939優しい名無しさん
2021/10/05(火) 07:04:36.14ID:R+WQEDSd レキサルティと発達障害の薬飲んでて最近これ処方してもらったんだが昨日仕事が休みで異常に眠くてインフルエンザになった時みたいに丸一日寝込んでしまった
今も寝起きで頭ボーっとしてるし
この薬が原因かわからんけど飲むの控えようかな
今も寝起きで頭ボーっとしてるし
この薬が原因かわからんけど飲むの控えようかな
940優しい名無しさん
2021/10/05(火) 11:56:08.24ID:wVefUCbw 副作用少ないとか医者は言うけどこれ結構キツいからねえ。
941優しい名無しさん
2021/10/05(火) 13:00:28.98ID:q1rsovZl >>938
何年使ってる?自立支援
何年使ってる?自立支援
942優しい名無しさん
2021/10/05(火) 16:41:16.32ID:O9ThXUwP 眠くなるから飲みたくないな
943優しい名無しさん
2021/10/05(火) 16:45:08.65ID:obMWMtTe 職場で寝ている理由に使えるから良い薬
なお障害者雇用
なお障害者雇用
945優しい名無しさん
2021/10/06(水) 06:59:54.96ID:a72MJDL3 >>941
本当のうつ病じゃないんだけど、性格や環境に起因するものを緩和したいから何かしら向精神薬を飲んでいたいっていう人もいて、自立支援長く使ってるケースは普通にあったりするよ。
医者も特に何も言わないから、それはそれでいいと思っているのだろう。
内科なんかだと薬飲みたいなんて人はまずいないけどね。
本当のうつ病じゃないんだけど、性格や環境に起因するものを緩和したいから何かしら向精神薬を飲んでいたいっていう人もいて、自立支援長く使ってるケースは普通にあったりするよ。
医者も特に何も言わないから、それはそれでいいと思っているのだろう。
内科なんかだと薬飲みたいなんて人はまずいないけどね。
948優しい名無しさん
2021/10/06(水) 08:21:04.27ID:x/xGVFYy >>944
7年!?自立する気ないだろ…
7年!?自立する気ないだろ…
949優しい名無しさん
2021/10/06(水) 08:28:18.35ID:hYQBNlSN 胃の調子が悪い
胃薬でもだめ
胃が弱い人には向かない
胃薬でもだめ
胃が弱い人には向かない
950優しい名無しさん
2021/10/06(水) 08:34:50.28ID:1pzHj/cU 自立支援って1度受けたら、なんか色々と社会生活に制約かかりそうで怖いので、3割保険負担で払ってる。
レクサプロ早くジェネリック出ないかなー
レクサプロ早くジェネリック出ないかなー
951優しい名無しさん
2021/10/06(水) 08:47:20.24ID:2HCn/nl/ >>950
一連の不祥事でジェネリック医薬品の信頼は損なわれた。
例えばレキソタンの最高血中濃度は1時間後、ジェネリックのセニランのそれは2時間後。
成分は同じでも添加物や製法の違いで違ってくるらしい。
認可後も同一の製法で製造されてるかは不明。
一連の不祥事でジェネリック医薬品の信頼は損なわれた。
例えばレキソタンの最高血中濃度は1時間後、ジェネリックのセニランのそれは2時間後。
成分は同じでも添加物や製法の違いで違ってくるらしい。
認可後も同一の製法で製造されてるかは不明。
952優しい名無しさん
2021/10/06(水) 09:00:09.42ID:1pzHj/cU オーソライズドジェネリックだったら、ちょっとは安心なのかな。
953優しい名無しさん
2021/10/06(水) 10:42:56.27ID:x/xGVFYy >>950
似たような理由で障害年金もらってない
似たような理由で障害年金もらってない
954優しい名無しさん
2021/10/06(水) 12:02:41.07ID:1pzHj/cU 自立支援とか受けたらローンの団体保険とかも無理だし、もちろん医療保険も無理。公言してるようなもんだからね。
955優しい名無しさん
2021/10/06(水) 12:28:19.93ID:B/lKe8t4 公営住宅に住みましょうね
956優しい名無しさん
2021/10/06(水) 16:11:29.71ID:4XnIwthM 眠くなるから辞めたいな
958優しい名無しさん
2021/10/06(水) 17:59:29.09ID:nCEiwrqb レクサプロ効いてるんだけど
オナニー出来ないのか辛すぎるな
オナニー出来ないのか辛すぎるな
959優しい名無しさん
2021/10/06(水) 21:41:44.00ID:3acC7nfQ レクサプロの薬価は
・(10mg) 202.3円×28日=5664.4円
・(20mg) 303.5円×28日=8498.0円
これに通常は3割負担、自立支援であれば1割負担
・(10mg) 202.3円×28日=5664.4円
・(20mg) 303.5円×28日=8498.0円
これに通常は3割負担、自立支援であれば1割負担
960優しい名無しさん
2021/10/07(木) 07:00:36.28ID:EuuXlUK/ これまで2年間、レクサプロのジェネリック20mgを並行輸入で調達し、
4分割して毎日5mgを服用してきたけど
9月下旬に交通事故で緊急入院して薬が調達できず断薬2週間
服用量が少なかったから離脱はきつくない
ザッザという感じの耳鳴りみたいのが断薬3日後ぐらいから続いてるけど
4分割して毎日5mgを服用してきたけど
9月下旬に交通事故で緊急入院して薬が調達できず断薬2週間
服用量が少なかったから離脱はきつくない
ザッザという感じの耳鳴りみたいのが断薬3日後ぐらいから続いてるけど
961優しい名無しさん
2021/10/07(木) 10:35:18.62ID:ssQnZaw1 鬱の急性期にサインバルタとかエビリファイみたいなドーパミンやらノルアドレナリンに作用するの飲んじゃダメだね
ドキドキしてものすごい不安につながる
今はパキシルなんだけどレクサプロ試してみようかなぁ
ドキドキしてものすごい不安につながる
今はパキシルなんだけどレクサプロ試してみようかなぁ
962優しい名無しさん
2021/10/07(木) 10:55:14.32ID:xMPCwTLA レクサプロの増強療法で
エビリファイ→寝れない
イフェクサー→胃が痛い、気持ち悪い
他に使えそうな薬ってあります?
エビリファイ→寝れない
イフェクサー→胃が痛い、気持ち悪い
他に使えそうな薬ってあります?
963優しい名無しさん
2021/10/07(木) 11:22:52.99ID:x3fHvGBZ964優しい名無しさん
2021/10/07(木) 12:02:13.71ID:+wdZoQXq ポチるだけだから個人輸入のほうが楽
965優しい名無しさん
2021/10/07(木) 12:49:49.86ID:KtR+MLcB966優しい名無しさん
2021/10/07(木) 15:16:46.06ID:Lu5JSf+P >>962
それかセディールでセロトニン1A受容体をさらに刺激
それかセディールでセロトニン1A受容体をさらに刺激
967優しい名無しさん
2021/10/08(金) 01:27:42.95ID:ZmB2kRBn ジェネリックはまだですか
968優しい名無しさん
2021/10/08(金) 05:43:37.88ID:hI2zQZR8 >>954
それって結局はきちんと疾患そのものをを告知するかしないかの問題であって、自立支援を受けてるかどうかなんてローンや保険会社にわかりようないし、伝える義務もない。
自立支援も障害年金も受けることによるデメリットはなにもないし、言わなきゃ第三者が知る術はない。
それって結局はきちんと疾患そのものをを告知するかしないかの問題であって、自立支援を受けてるかどうかなんてローンや保険会社にわかりようないし、伝える義務もない。
自立支援も障害年金も受けることによるデメリットはなにもないし、言わなきゃ第三者が知る術はない。
969優しい名無しさん
2021/10/08(金) 05:46:19.45ID:hI2zQZR8 逆に疾患を告知義務に沿って告知するなら、うつ病ってだけで加入できない医療保険や団信はもちろんある。
自立支援は一切関係ないので、必要なら中途半端な知識で恐れずに、適切にリソースを活用するべき。
自立支援は一切関係ないので、必要なら中途半端な知識で恐れずに、適切にリソースを活用するべき。
970優しい名無しさん
2021/10/08(金) 15:13:00.61ID:ZQyku142 >>961
おっしゃる通りサインバルタはともかく、症状が悪い急性期治療にエビリファイのような覚醒系の薬の使用は推奨できない
おっしゃる通りサインバルタはともかく、症状が悪い急性期治療にエビリファイのような覚醒系の薬の使用は推奨できない
971優しい名無しさん
2021/10/08(金) 15:19:04.13ID:ZQyku142 >>969
まあ、自立支援を使おうが使うまいが、薬代が高かろうが安くなろうが、その人がいいのであればそれはそれで良いのだけれどネ
まあ、自立支援を使おうが使うまいが、薬代が高かろうが安くなろうが、その人がいいのであればそれはそれで良いのだけれどネ
972優しい名無しさん
2021/10/08(金) 16:46:50.83ID:xUz419XH 自立支援は申請と更新が面倒だし
払えない額でもないので使ったことがない
払えない額でもないので使ったことがない
974優しい名無しさん
2021/10/08(金) 19:42:32.95ID:heN7+bwp 少なくとも医者と薬局を変える時は少し面倒くさそうではある
975優しい名無しさん
2021/10/08(金) 20:43:53.28ID:U4E7fDfb 毎週通院してるんだけど
一週間以上もらえないのが普通?
一週間以上もらえないのが普通?
976優しい名無しさん
2021/10/08(金) 21:19:47.46ID:bPVth0Fl 急性期はつぎの受診までの短期間分しか処方されないのが普通
977優しい名無しさん
2021/10/08(金) 22:55:01.61ID:/el0Tj/q979優しい名無しさん
2021/10/08(金) 23:54:10.92ID:LFat4XwV 975が心配なんじゃない?
981優しい名無しさん
2021/10/09(土) 00:50:50.55ID:oOzfouJq 歯医者がなかった時代は大変だったろうなと思うが、精神科が無かった時代は
自殺者や鬱病、精神に異常をきたす人はもっと多かったのだろうか。
レクサプロが無かった時代に私が今の精神状態だったらとっくに死んでた。
自殺者や鬱病、精神に異常をきたす人はもっと多かったのだろうか。
レクサプロが無かった時代に私が今の精神状態だったらとっくに死んでた。
982優しい名無しさん
2021/10/09(土) 02:34:58.49ID:yDNvOBIM 抗うつ薬の「ホームラン王」の称号はドグマにこそふさわしい
983優しい名無しさん
2021/10/09(土) 04:24:52.47ID:y5lZEeDp 975です。
初診から2ヶ月くらいです。
元気は無いですが通院はできます。
初診から2ヶ月くらいです。
元気は無いですが通院はできます。
984優しい名無しさん
2021/10/09(土) 07:00:34.34ID:3SILwu1u985優しい名無しさん
2021/10/09(土) 10:25:26.39ID:JBOtQ5Mf レクサプロ眠いなあ
状態が良くなってきて一ヶ月経過
今辞めたら逆戻りだろうなと思うけど
眠くて仕事にならん時はある……
状態が良くなってきて一ヶ月経過
今辞めたら逆戻りだろうなと思うけど
眠くて仕事にならん時はある……
986優しい名無しさん
2021/10/09(土) 10:46:59.59ID:yDNvOBIM 通院し始めは調整が必要だから短いサイクルで受診させたりするけど、それでも毎週は多いわね。
いや、まだ通院はいいんだ通院そのものは。
予約制なら10分位しか待たなかったりだから。
問題は薬局で、ひどい時は3時間待ちなんてあった。
こっちの方がウンザリだったりする。
いや、まだ通院はいいんだ通院そのものは。
予約制なら10分位しか待たなかったりだから。
問題は薬局で、ひどい時は3時間待ちなんてあった。
こっちの方がウンザリだったりする。
987優しい名無しさん
2021/10/09(土) 11:33:05.64ID:T0GlZgmm レクサプロ始めて1ヶ月、随分なじんできた。
鬱からくる不眠にはよく効いてる。
就寝時の眠気が自然に出てきて、中途覚醒もなくなった。
ただみんなの書き込みの通り日中の
やる気の出なさは問題だなぁ。
鬱からくる不眠にはよく効いてる。
就寝時の眠気が自然に出てきて、中途覚醒もなくなった。
ただみんなの書き込みの通り日中の
やる気の出なさは問題だなぁ。
990優しい名無しさん
2021/10/09(土) 15:54:48.49ID:vevnYWR/ やる気の無さが全然わからないな
そんな副作用ある?
そんな副作用ある?
991優しい名無しさん
2021/10/09(土) 15:57:02.71ID:fM16vgyD 社会不安障害、半年10mg飲んでから5mに減らしたら抑うつ戻ってきてジタバタ…辛かったから結局10mgに戻した
断薬しても脳の器質的に前の状態に戻るだけじゃんって思わされた二週間だった
断薬しても脳の器質的に前の状態に戻るだけじゃんって思わされた二週間だった
992優しい名無しさん
2021/10/09(土) 16:16:37.24ID:vevnYWR/994優しい名無しさん
2021/10/09(土) 18:13:56.59ID:fM16vgyD995優しい名無しさん
2021/10/09(土) 22:32:25.71ID:sgxPr5Ke サインバルタとレクサプロを処方された
深夜に飲み一瞬で朝日が昇っていた時間が飛ぶ感覚
気付いたらうんこ漏らしてた
深夜に飲み一瞬で朝日が昇っていた時間が飛ぶ感覚
気付いたらうんこ漏らしてた
996優しい名無しさん
2021/10/10(日) 15:21:53.26ID:+1/HIa70 胃が痛い
便秘ぎみ
便秘ぎみ
997優しい名無しさん
2021/10/10(日) 16:23:25.07ID:oK8bA4pB 胃癌とか大腸癌かも知れないね
998優しい名無しさん
2021/10/10(日) 19:32:43.78ID:JXMNZ6GG 不安にさせすぎててワロタw
検査は毎年必須だけど、マジで癌とか希な確率なのでビビらずに。
検査は毎年必須だけど、マジで癌とか希な確率なのでビビらずに。
999優しい名無しさん
2021/10/10(日) 20:40:46.01ID:+1/HIa70 薬飲み始めてからだよ
毎年胃カメラいれてるし
薬のせいだと思う
毎年胃カメラいれてるし
薬のせいだと思う
1000優しい名無しさん
2021/10/10(日) 20:45:32.34ID:24x2At91 1000
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 62日 6時間 42分 43秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 62日 6時間 42分 43秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「ブサイクばっかりやないか!」女性専用車両に乗り込んだ高齢男性、男性はダメと指摘され激昂 女性「恐怖、ショック」 ★3 [首都圏の虎★]
- 【参院選】伊藤博文氏が立候補表明… [Hitzeschleier★]
- 『ダウンタウンDX』6月末終了→『ダウンタウンチャンネル』7月1日開始予定の点と線 莫大予算&一流集結 [ネギうどん★]
- バスは消え、タクシーは来ない…全国2割「移動難民」化の悲劇! なぜ「足」は奪われたのか? [首都圏の虎★]
- 【芸能】元フジ・渡邊渚アナ、独立後初の地上波バラエティMCが決定! 6月13日スタートの新番組『昨日のアレ観』 [冬月記者★]
- 【社会】日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い [七波羅探題★]
- 【悲報】DQN「同じクラスのギャル孕ませて高卒で介護!実家暮らし。中古キャロルはローン!子供2人でモンスト!」これ [257926174]
- ▶ぺこらんど
- 永野芽郁、ド派手に逝くwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [183154323]
- 【岩手】クマサン道路を走っていたり川を泳いでいたりする [696684471]
- セブン「店内でパンやクッキー、ピザのできたて提供始めます。専用マシンの紅茶を全国展開します」⬅店員の負担どうすんのこれ? [803137891]
- 統合失調症のブログが話題に「全てがわかる。すべてのすべて」 [159091185]