X



ストラテラPart27

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/08/11(水) 00:29:14.89ID:phRMjui/
ADHD治療薬のストラテラ専用スレッドです
効果・副作用等への疑問がある方は先に下記のリンク先に目を通すことを推奨します

おくすり110番/アトモキセチン塩酸塩(ストラテラカプセル&内用液)
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179050.html
患者向医薬品ガイドPDF/ストラテラ(カプセル)
http://www.info.pmda.go.jp/downfiles/ph/GUI/530471_1179050M1023_1_15G.pdf
患者向医薬品ガイドPDF/ストラテラ(内用液)
http://www.info.pmda.go.jp/downfiles/ph/GUI/530471_1179050S1022_1_04G.pdf

★以下は医療従事者向け
ストラテラ(カプセル)添付文書PDF
http://www.info.pmda.go.jp/downfiles/ph/PDF/530471_1179050M1023_1_15.pdf
ストラテラ(内用液)添付文書PDF
http://www.info.pmda.go.jp/downfiles/ph/PDF/530471_1179050S1022_1_04.pdf

前スレ
ストラテラ(アトモキセチン) part23
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1612427053/
ストラテラPart25 ※注 正しくは26
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1625106957/

>>2以降にも関連スレ・重要事項・ニュース記事等あり

・次スレは>>950を踏んだ方お願いします
 立たない場合は重複を避けるためにも必ず宣言して立ててください

・テンプレに加えたいことがあれば議論し、
 内容は>>950にレスアンカーを入れて書いてください
2021/08/11(水) 12:22:39.66ID:htOfi+G/
>>1
お疲れ様
2021/08/14(土) 15:39:25.40ID:CdPC5yHh
>>1
乙です
2021/08/14(土) 16:25:58.76ID:DCWapUpO
>>1
5優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 18:44:16.13ID:NNKysenm
>>1
2021/08/14(土) 20:04:41.12ID:VUZt8Jpf
この薬は本当に奇妙な薬だと思う。

俺にはとても効くけど副作用のオンパレードで、副作用の出方すら不安定。
2021/08/14(土) 21:07:51.94ID:3JOlS0Di
どんな副作用あったの?
2021/08/14(土) 21:40:20.19ID:sWlGncM2
雨のせいなのか飲んでも鬱気味無気力
2021/08/15(日) 07:15:05.65ID:uk5Fel8a
>>7
眠気(しかし後に不眠)、吐き気、射精障害、尿漏れ、ED、便秘など。

しかしADHDには初日から、とても効く!
2021/08/15(日) 19:20:02.48ID:kIPIRnpP
初日は効くけど段々効果んからなくなるよね
2021/08/15(日) 22:44:23.36ID:nbP9KbqU
1ヶ月くらい飲み続けるとまた効くようになるよ
2021/08/15(日) 23:24:29.46ID:MOW8gQaz
効く時は勝手に片付け始めてるけど、効かない日は一日中鬱状態寝たきり廃人になるのはなぜ
2021/08/16(月) 08:46:15.66ID:HoXCHIcn
コロナワクチンに影響あるのかな
2021/08/16(月) 10:12:29.39ID:Ny3X+gDg
目が乾く人いませんか?
コンタクトが乾いてかすむ…
2021/08/16(月) 12:41:04.23ID:f3PUFBA+
飲んでると勢いが無くなるから利益がある一方で利益も生み出せないんだよな
大人になるまで飲まなかった人は勢いで利益も生み出してるわけだよ
2021/08/16(月) 12:53:39.83ID:lbDCodL3
頭の中がすっきりするけど必要な物まで一掃されてる感がある
これ飲んだからといって定型と同じ状態にはならないね、ナチュラルに調子良い時の方が思考が豊かだし薬の副作用もなくて快適
2021/08/16(月) 15:39:21.91ID:Oh65+H6T
ストラテラ飲むの辞めたら、
通販が1秒でも早く届かないとイライラする病が治った
でもストラテラ飲み始める7年前くらいから発症してるので関係ないか
2021/08/16(月) 16:21:01.58ID:raSFJbUY
40から80に増えたけど後回しがかなり減った
2021/08/16(月) 16:56:37.64ID:UAY8vLXS
ストラテラ便秘にならない?
20優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/16(月) 17:45:50.81ID:TVjbQOqQ
80になったけど俺は変わらんな、今のところ効果あるのかないのか分からない
2021/08/16(月) 19:24:28.53ID:raSFJbUY
>>19
食べる量が減るからじゃなくて?
2021/08/16(月) 20:04:06.96ID:j5ENSi+D
ストラテラやっぱりイライラするの?
最近イライラが増えてつらい
2021/08/16(月) 20:08:37.71ID:UAY8vLXS
ソンナ事はないよいっぱい食べる。
便秘になったから80→40にした。
効いてるかわからない。
2021/08/16(月) 20:10:12.58ID:bpYBWO4f
抑肝散加陳皮半夏飲んでまぎらわせてる
2021/08/16(月) 20:22:28.94ID:Oh65+H6T
ヤクルト1000かヤクルト400wが便秘におすすめ
2021/08/16(月) 20:37:03.04ID:38EwqXXf
この薬飲むようになって2か月なんだか6キロも痩せたこれヤバいのか?
27優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/16(月) 20:53:04.73ID:49vWD55l
他人より自分に凄くイライラするようになった
何でこんなこともできないの?とか物を落としたときもアー何でだよー!ほんと自分てクソだなー!とか凄くイライラする
副作用も服用期間が長ければ徐々に落ち着くようになるというけどどうなんだろうね
吐き気、排尿の違和感、イライラ、発達症状の悪化とか毎週のように副作用の種類?出方?がコロコロ変わるから戸惑う
2021/08/16(月) 20:54:26.04ID:8dpMozMU
痩せたの羨ましいわ 衝動食いは治らない
2021/08/16(月) 21:43:57.11ID:j5ENSi+D
>>27
私は人に対してだけど自分にイラつくのもしんどそう
ほんと訳わからないし戸惑うよね
そのうち落ち着くといいなあ
2021/08/16(月) 23:05:20.58ID:5oMQlMdD
40rを夕食後に毎日飲んでる
ここ数日でいきなりとんでもない胃もたれと胸焼けがするようになり以前同じ病院で貰った胃薬で凌いでる
1ヶ月以上飲んでて何ともなかったのになぜ今頃?
31優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/17(火) 01:13:22.27ID:fLyW8u2a
この薬は突然副作用出たりするから
でも他の病気の可能性もあるから、かかりつけの医者に相談するなりしたほうがいいかもね
2021/08/17(火) 09:03:12.55ID:BsjnF5To
副作用無い時は全く出ないけど効果も出ない
2021/08/17(火) 10:32:27.35ID:xeTesxEF
これなんで吐き気するんだろ
2021/08/17(火) 10:35:11.76ID:OAH2EW/Y
先発品のストラテラだと胃の消化液の泡を消す成分が入ってるからだとずっと前のスレに書いてあったよ
2021/08/17(火) 11:17:13.61ID:xeTesxEF
なるほど胃の泡が消えると気持ち悪くなるのか
2021/08/17(火) 14:18:33.23ID:gn8gN3rp
なんかこの薬飲むと時間の流れがゆっくりに感じる
不思議だ
37優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/17(火) 14:35:35.28ID:fLyW8u2a
作業のペースは相変わらず遅いんだけど、この薬のお陰で集中して出来てる
自分は理解力乏しくて頭悪いんだけど、そこは改善されてないみたいで残念
2021/08/17(火) 14:48:45.92ID:gn8gN3rp
それは良かった
俺はあんまり集中力のところには効いてないなぁ
ただ普通に歩いていて躓いたりとかそういうそそっかしいところがなくなった気がする
2021/08/17(火) 15:20:18.83ID:BsjnF5To
気が散りやすく眠くなる 仕事が全然進まない
なんてダメな人間だろう
40優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/17(火) 17:00:12.72ID:fLyW8u2a
>>38
人によって差があるんだろうね
薬飲んでても発達っぷりが悪化するときがたまにあるから、なんとも効果的には不安定なんだなとおもうけど
2021/08/17(火) 18:14:15.12ID:cyRqskzV
>>39
それを正すのがストラテラやコンサータがある。
2021/08/17(火) 19:26:32.20ID:BsjnF5To
>>41
ストラテラ80mg飲んでるよ(´・ω・`)
今月コンサータ処方できる病院予約してる
2021/08/18(水) 03:48:33.44ID:y4n1ABG3
>>42
80でだめなら120まで増やす。それでもだめならコンサータに行く。
自分がちょうどそれだった。なので今後はコンサータスレに行く。
2021/08/18(水) 09:50:36.32ID:rdVpsGlc
ストラテラを午前に飲むと、夕方くらいまで頭にモヤがかかってボーッとする感じになる
寝る前に飲むと中途覚醒&悪夢を見る 起きた時すんごい疲れてる
2021/08/18(水) 11:39:07.32ID:ENfw1QFk
25mgだけど吐き気止めないと気持ち悪い
80mg飲んでる人って吐き気止めなしで飲んでるの?
2021/08/18(水) 11:42:08.00ID:EoSb3eUI
ドンペリドンの10mgを夜1回飲んでるけど効かない。モサプリドクエン酸塩の方がいいですかね?
2021/08/18(水) 11:59:28.74ID:EoSb3eUI
イリボー等の下痢止めも飲んでます
2021/08/18(水) 15:59:02.11ID:rdVpsGlc
>>44だけど、滅多に飲まないドリップコーヒーをブラックでキメてみたら、スト服用初回特典のように捗った
しばらくこの手で行こう
2021/08/18(水) 16:19:13.92ID:WWGrD/j1
脳内の煩さがマシになってクリアになったのが一番快適。どんだけノルアドの覚醒作用足らなかっただろうなぁ
2021/08/18(水) 17:01:27.45ID:FevS47pZ
カフェインを常用すると効かなくなって以前よりしんどくなるよ
2021/08/18(水) 17:47:43.04ID:KAIUMF2P
たまに飲むから効くのかなカフェイン
2021/08/18(水) 21:29:17.65ID:v3I95myF
しまった。2日間実家に帰るのにストラテラを持ってくるのを忘れたようだ。

毎朝飲んでるんだけど、飲まなかったらどれぐらいで飲んでない状態に戻る?経験者の人、教えて下さい。
2021/08/18(水) 21:58:44.41ID:c00zemb/
前一週間程度飲んでなかったけどなんともなかったよ
2021/08/18(水) 22:22:21.93ID:b9mmkbYB
スレチではあるけどadhdは過度の眠気ある人多そうだしええか…?
コーヒーは確かに1日1杯で良かったものが何年か飲んでいたら1日3杯とか5杯とかが普通になっていって急に飲むの控えたら離脱症状で苦しんだ記憶はあるな
まあ年単位で週7日飲んでとかだからそうすぐ耐性付くもんでもなかったよ。全然飲まない最近では覚醒作用に関してたまに朝飲む1杯でコン並みに効くくらいは戻るし。
2021/08/18(水) 22:31:17.67ID:y4n1ABG3
>>45
120r飲んでいたけど何もなかった。今はもうコンサータに変わった。なので、近いうちにコンサータスレに引っ越すよ。
2021/08/18(水) 22:44:59.74ID:+DS6HnsL
以前はエナジードリンクに依存してたけど今は飲みたくもならなくなった
酒やヤニや薬物に比べたら、カフェインの依存性はそこまで無さそう
2021/08/18(水) 22:47:22.40ID:4Dg6H0tW
>>54
日中に過度な眠気がある人は気付かずにカフェイン中毒になってるのかもね
私もカフェインを過度に摂っていた時期は少しでも足りなくなると眠気が酷かったし控えるようにしてからは眠気も収まった。
2021/08/18(水) 22:48:40.52ID:4Dg6H0tW
依存性は無くてもどんなお茶やコーヒージュースいろんな飲み物に入ってるからね
どれだけ自分が摂取してるか分かりづらい
2021/08/18(水) 22:55:28.97ID:PIYi+tTJ
>>56
そうなんだ!有難う!
6052
垢版 |
2021/08/18(水) 22:57:12.12ID:PIYi+tTJ
59の内容は53宛てでした。失礼。
61優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 03:47:21.23ID:P10W+l01
朝飲んで夜には薬きれてるせいか、思考止まらなくてつらい。
コロナで東京大変すぎて勤務先やばくて、そのことばかり頭が勝手に考えてしまう。
うるせーっ知らねーっってなる。
疲れ切ってるのに、今週毎日こんな時間まで眠れない。
24時間効いてくれるといいんだけどな。
2021/08/19(木) 14:45:52.87ID:aGkmpYeR
役に立ついい薬なんだが、勃起不全や排尿困難の副作用が辛い
女の子も性機能不全になるのかな?

便秘傾向は、毎晩寝る前にMg錠剤でなんとかなるが
2021/08/19(木) 15:30:32.87ID:J19hLQa8
初心者です。鳥肌というコメが多かったけど、これ寒気じゃない?飲んで1時間、足先冷えるし寒気がして鳥肌も立つし、眠くなる。
ストラテラはじめる少し前からカフェインプチ断ちしてるのでカフェイン離脱の眠さとは違う眠気だね。

>>61
1日2回に分けて飲んでいいか電話などで先生に相談してみては?私は朝夕なのですが効き始めに眠気が強いので寝る前に一回にしたい…

>>62
お試し低容量期間で、でも聴覚過敏に確かに効き目感じてありがたいんだけど、性欲減退について気になって早速ソロ試してみました。
確かにブワッとしたイメージにガツンと入り込みにくい気もするけど、逝ったし、そのあとの局部の熱さがむしろ残って、余韻がいい感じと感じました。
2021/08/19(木) 19:28:38.38ID:jbOssXJ8
>>63
寒気じゃなくて顔の両側がざわってなるわ
2021/08/20(金) 06:33:20.50ID:u6akwKIX
>>63
63は男性?女性?
2021/08/20(金) 06:54:45.52ID:2/++shXn
>>63
名前が「あ」から始まる?
2021/08/20(金) 09:31:50.44ID:2Zw6AFwo
頭の半分がぞわってなる事もある
2021/08/20(金) 12:58:03.84ID:oIa1Cy9V
やっぱりみんななるんだ
最近吐き気収まってきた
2021/08/20(金) 13:41:12.29ID:OIgjanaJ
オシッコ出しにくいんだけど
なかなか出て来なくなった
2021/08/20(金) 16:03:43.40ID:4peOdZ5Z
>>61
私がそうだったんだけど、どっちかって言うと軽いうつっぽいのもありそう。
リーゼ、ソラナックスの類とかドグマチールなんか飲むと良くなったから主治医に相談してみるといいんじゃない?

>>69
あるあるですね。私も飲んでからあまり経たない内は出にくかったりする。量少ないからか時間経つと普通に戻るけど。
2021/08/20(金) 16:30:50.49ID:6/azgDM5
最終服用から20時間経過しても気持ち悪いの残るのかな?
なんだか今頃ムカムカしてる
2021/08/21(土) 09:01:04.93ID:Plm/9Pue
抗うつ剤とか抗不安剤は無しで、ストラテラだけ飲んでいる人いる?
これから休職になるので時間経ったら抗うつ剤と抗不安剤は減らして
最終的にはストラテラだけにしたいと思うんだけど
上手くいくのかどうか…
2021/08/21(土) 10:58:44.08ID:LCXz2LzH
もしコロナになったらこの薬飲み続けた方がいいのかな?
2021/08/21(土) 11:39:55.11ID:OVKdAvem
>>72
ウツではないっぽいのでストラテラだけ飲んでる
2021/08/21(土) 11:53:52.65ID:mJnyjfxE
>>62
女だけど服用してから
性器が濡れにくくなってセックスが痛くなった。
2021/08/21(土) 12:02:38.27ID:Plm/9Pue
>>74
ありがとう!単体だけだと希死念慮とか憂鬱感とかそう言うの出てくるのかなって思ったんだけど
特にないなら最終的にストラテラだけを目指すわ
2021/08/21(土) 12:38:53.11ID:OVKdAvem
>>76
そういう気持ちは全くないけど、25mgしか飲んでないから最初の劇的な感じはもうなくて効果がよくわからない状態
尿関係は違和感あるけど
2021/08/21(土) 15:01:47.72ID:YKRrtMgj
>>72
アトモキセチン120だけ飲んでる
副作用がない訳ではないけど希死念慮もイライラも無いのであまり効かないほうかも

減薬は主治医とちゃんと相談した方がいいと思う
2021/08/21(土) 15:26:35.60ID:vHUTn+Qw
>>73
コロナと精神薬は無関係なので必要があるなら飲む。無いなら飲まない。
2021/08/21(土) 15:58:28.38ID:vE2RDJzZ
>>75
濡れにくいというか鈍感になる感じ。私は鎮痛剤を飲んでもなる。
2021/08/21(土) 23:55:06.64ID:xGfNahYs
でも女性の濡れにくいは、ペペとかのローション使えば解決するけど
男の勃たないはどうしようもない
バイアグラでも飲めば勃つのか知らんけど、コスパが悪すぎる
2021/08/22(日) 01:03:16.95ID:Lm4q2zmu
撮り鉄がマナー悪いとかうるさい
表現の自由ヲ守ること発達障害の良いところかと
生き方として理解して欲しい
2021/08/22(日) 02:46:16.68ID:9aKvvi9z
>>81
今、バイアグラのジェネリックは1個100円とかそんなレベルだよ。重宝してる。
2021/08/22(日) 04:08:54.15ID:3Rd8EqH+
>>81
潤滑させたところで、相手が気持ちよくならなければ意味がない。男だけ喜んでも勝手なだけって言われそう。
2021/08/22(日) 04:15:01.01ID:3Rd8EqH+
>>82
人の土地に無断で入ったり、撮影禁止場所で撮ったり、駐禁場所に車やバイク停めたり、撮影の邪魔になるからと怒号を浴びせたりするのが最近の撮り鉄なんだよな。
海外の話だけど線路内で撮ってるバカがいて、電車が近づいて乗車している車掌に蹴られていた動画があったな。
2021/08/22(日) 08:09:37.64ID:iWPlnyCu
>>82
言ってること納得できないわ
マナー守って撮ってる分には文句はないが、マナー違反の映像見るたび憤りを感じるよ
87優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 09:03:23.97ID:Hw3TjKfQ
>>77
効果がよく分からなくて副作用だけ実感してるって人意外と多そうね
2021/08/22(日) 11:43:58.31ID:iWPlnyCu
身体や頭をしゃっきりさせたいが、これ増やすとその効果あるかな?
2021/08/22(日) 11:48:18.73ID:EhD0K6Mr
無いよ
鬱っぽくなってしまって減らして貰ったってレスも多い
2021/08/22(日) 11:49:57.42ID:EhD0K6Mr
あ、一応書き足すと
勿論それぞれに合った適量に達してない様なら合う様に増やして貰うのは良いと思う
2021/08/22(日) 12:37:19.81ID:Bv01z8pU
>>82
人に迷惑かけないとか社会のルールを守るっていう義務を果たしてないのに、表現の自由とか権利だけ主張するのは、そりゃ理解されなくて当然でしょ
そういう人が目立ってしまうと、全員が悪くみられてしまって損だよね
2021/08/22(日) 12:42:02.41ID:Lm4q2zmu
>>82
お前らこれがアニメだと擁護する事を知っている
2021/08/22(日) 12:53:28.41ID:iWPlnyCu
>>92
ADHDってよりASD持ち?
ストラテラ出されてる?
ジャンル問わずマナー違反や迷惑行為はタメだろ
病みすぎてるぞ
2021/08/22(日) 12:57:46.83ID:2rCC0QiO
ジェネリックを個人輸入すれば安いのは確かに安い
だが性機能障害って勃たないのは薬で強引にクリア出来ても、射精が著しく困難になるので事実上不能状態

>>83
重宝してるって、イクまで腰振り続けてるの?
2021/08/22(日) 13:04:49.99ID:VC6oKTyg
性欲減退はあるけど感覚鈍麻で射精困難までは出てないな。あったらキツすぎると思う
2021/08/22(日) 14:02:33.32ID:3umhGaD9
65でも効果あったんだが今日から80にしてもらった
2021/08/22(日) 14:54:16.98ID:MsID58tt
>>94
射精もしやすくなるけどなあ。
最近下半身が若返って猿になってしまってる。
98優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 16:13:51.88ID:SahHgMld
いま80mg飲んでるんだが、無気力症状が出てしまった
そもそもやる気が起こらない=鬱のような感じで、活動力がない

動けないとADHDの症状が良くなっても意味がないんだが、
こういう人、みんなどうしてるの?
抗うつ剤を併用してアドレナリンを出してるの?

つーか、ストラテラ自体がアドレナリン出しているはずだと思うんだが・・・
おれの理解が足りないのか
2021/08/22(日) 16:26:10.36ID:MsID58tt
>>98
俺は逆だな。

ストラテラを飲まないと、抑うつ状態だったけど、不注意にも抑うつにも素晴らしい効果があって好調。
2021/08/22(日) 18:29:25.20ID:Lm4q2zmu
アニメ漫画と鉄道マニアの民度は変わらないが何故か撮り鉄の民度ばかりがワイドショー級話題にされる
これが納得できない
2021/08/22(日) 19:15:37.45ID:2zCvrQps
カードショップに人が集まり過ぎて迷惑になってるのもワイドショーで出てたよ。
2021/08/22(日) 19:19:25.94ID:VC6oKTyg
>>100
迷惑のレベルが犯罪レベルだからだろ
2021/08/22(日) 19:43:20.54ID:Lm4q2zmu
>>102
ヤンチャ系コーデのDQNオタのほうが有害だろ
2021/08/22(日) 19:51:15.60ID:Lm4q2zmu
>>103
akbオタの知り合いがDQNでクソだった
>>102
もちのろんろん。やってる事も犯罪
105優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 20:44:06.90ID:lOUJ/Iq3
ストラテラ飲み始めてから目が痛くなりました。最終的に失明まで行くんですか?
2021/08/22(日) 20:58:07.67ID:FNeDxRAT
自分の医師に相談しろ
2021/08/22(日) 21:11:02.70ID:pMwBqnZu
>>105
眼圧上がることもありうるらしいね。緑内障が怖い。
2021/08/22(日) 21:14:16.84ID:VC6oKTyg
>>104
自演失敗してるぞ
2021/08/22(日) 21:18:42.30ID:pMwBqnZu
>>108
いまどき珍しいね。20年ぐらい前に初めて見て、10年ぐらい前に最後に見たきりだ。
2021/08/22(日) 21:22:49.31ID:Qu1H3Vle
ストやコンを飲むとASDの症状がはっきりするって医者が言ってたけど上の人もそうなのかな
2021/08/22(日) 21:54:12.63ID:Lm4q2zmu
>>108
自演ではない
補足した
2021/08/22(日) 22:23:34.39ID:wbs8hHjF
>>98 俺もこのタイプだな。仕事は明らかに今までと集中力が違って桁違いに要領よくなったけど家にいるとなんもやる気にならない
やり始めると効果がはっきり実感出来るんだがな・・
2021/08/22(日) 22:38:14.93ID:oXs04F0O
自分も動く気がしなくて寝たきりになる。医師に伝えたら鬱の薬増やされた。この薬のせいもあるのか鬱の症状なのかわからん。
2021/08/22(日) 23:25:36.10ID:qwDfdDUv
かわいそうに
115優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 00:26:13.49ID:7KDiznm9
>>105
ノルアドレナリンが出るから、血圧上る人がいる
眼科いって眼圧はかるのと、血圧測りなさい
116優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 00:28:07.15ID:7KDiznm9
>>110
俺は仕事の効率が(多分)よくなるわけではないし、副作用で不眠やら無気力やらで困ってる
あってないんかな もう伝家の宝刀コンサータしか選択肢がないのか・・・

>>112
ちなみに何ミリ飲んでる?体重は
117優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 00:29:04.46ID:7KDiznm9
とりあえず過去スレ全部洗って無気力で検索して対策を考えるかな・・・・
2021/08/23(月) 00:30:38.70ID:dyRb/O2g
定期的に公園で遊んでいる女の子をズリネタにしてる事を酔った勢いに話してしまい以降彼女の態度が冷たいです
どうすればいいでしょうか
2021/08/23(月) 01:49:48.80ID:aCR8cgSs
諦めるしかないね残念だけど
2021/08/23(月) 05:49:58.92ID:lENGG+fA
120mgから勝手に40mgに増やしたら体が軽くなった気がする
増やしすぎても悪くなるんだな
2021/08/23(月) 05:50:35.28ID:lENGG+fA
40mgに減らしたら、だ
2021/08/23(月) 06:56:58.81ID:lENGG+fA
やっぱダメだ
40mgだと頭は平気だが体が落ち着かない
2021/08/23(月) 08:41:07.20ID:L6pLNbRb
別にコンサもストも魔法の薬じゃないからね何かが劇的に変わることは無いよ
2021/08/23(月) 09:46:13.31ID:g0M2eGGz
>>123
両方の薬とも、20年前の状況と比較したら、俺には魔法にかけられたような著効があるよ。FFのヘイストとかDQのピオリムとか。レトロゲー厶のバージョンしか知らないけど。
2021/08/23(月) 11:30:44.86ID:NJX833b8
やる気でない、
2021/08/23(月) 17:36:55.27ID:IgboZxRC
しばらく引きこもっててこの薬飲んでアルバイト始めたけどやっぱ人よりトロいし要領も悪い
その上コミュ障だからどの職場でも孤立する
最低賃金のバイトすらこなせないギリ健人生ホントつらい
127優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 17:52:27.74ID:kk53kbpM
とりあえず眼科行ってきます。皆様ありがとうございます。
128優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 18:24:25.50ID:7KDiznm9
この薬、先延ばしに全く効果なくない?
2021/08/23(月) 18:50:00.46ID:OTjhsw8R
少なくとも自分は一定の効果を感じますが...
130優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 18:53:37.16ID:7KDiznm9
>>129
マジすか、何ミリのんでます?
131優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 20:59:42.09ID:fjOMGy27
ストラテラ飲んでバス乗るとすごい酔う
しばらくすると大きなゲップ出て元に戻るけど
2021/08/23(月) 21:33:23.87ID:TlB/86PB
>>128
薬でなおるのはだるくて動けないとかボーッとする部分で
先延ばしは計画と選択の問題だからそれらは薬では治らない

朝起きたら近所のコンビ二まででもウォーキングして一日のやることを
歩きながら考える
帰ったら優先順位付けながらを書く

先延ばしは一日の始めにネットとかゲーム始めちゃって一日の優先順位なしで
一日を始めるからおこるわけでそんなもん薬じゃなおらん
133優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 21:36:33.99ID:Si42UQpU
そうね
1日の始めにざっくりと時間帯で分けたTo Doリスト作るのは大事だよね
それは定型の人でもやってたりするし
2021/08/23(月) 21:43:05.63ID:aCR8cgSs
>>131
でかいゲップ分かる あれでスッキリするもんね
2021/08/23(月) 22:44:33.05ID:t7DkCYBN
>>132
この辺りの改善をインスタントにしたければコンサータになるのですかね?
2021/08/23(月) 23:00:26.57ID:cZrU8kSf
コンサータでも変わらんよ結局は自分がどう改善するか薬はそれを手助けするだけ
2021/08/23(月) 23:38:36.89ID:GwwrxM23
朝に抗うつと抗不安とコレを一度に飲んでるから、どれがどう効いてんのか分かんねー
138優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 00:01:34.94ID:FVuzeJbD
でもね、(これ飲んでも)努力はしなきゃだよ
って薬剤師のおっちゃんに言われた
(定型のように)努力することができるようになるからね、と。
嫌な感じじゃなくて、諭すように言われたし納得できてる
ただやっぱり、仕事のはマシになったけど休日は屍、泥
2021/08/24(火) 00:27:35.38ID:YXXAi2C+
休日どころか飲んで1日バイトに行くともう夕方以降全く使い物にならない
家事のピーク時間帯なのに何も進まない

夜は何時間粘っても手をつけられない洗い物が翌朝にはすんなりやれたりするから、夕方までで1日分の気力のリソースを使い切ってるのかもと最近思う
2021/08/24(火) 00:38:34.53ID:NT+S5ZMZ
薬が切れてるとかじゃなくて?
2021/08/24(火) 03:16:49.85ID:Gmm6GWpg
薬はよっぽど早朝とかに飲んでない限り夕方ならまだ効いてるはずだし、単純に体力が足りてないだけとかない?
142優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 19:15:44.23ID:mEfi0uOU
体力足りないは我々本当にあると思うよ
我々筋肉つきづらい民だしスト飲むとドキドキしんどいよね
(でも効いてる間はとりあえず動ける)
私も自分が思ってるよりもかなり体力なくて葛根湯すらしんどくなるだけで効かないけど、体力なし向けの少青龍湯がめちゃくちゃ効くし
こんなに体力ないのに健康診断ではバッチリの数値だから対策とれなくて困るんだけどね
2021/08/25(水) 11:03:41.88ID:SjAOElzo
体調不良のため3日振りに飲んだけど、気持ち悪いしダルいし眠いしなによりも動悸と震えが
2021/08/25(水) 15:01:02.72ID:pE8o7PB1
合わないのかもね
2021/08/25(水) 15:01:42.69ID:SjAOElzo
上にも書いたがアトモキセチン久々に昨夜40mg今朝40mg
動悸とダルさ眠気に加え頭にモヤがかかったみたいになって仕事が手につかない
数年前のインフルエンザの後にもこういう状態になった
調べたらブレインフォグって言うみたいだけどコロナ後遺症もこういう感じなのか

以前から副作用は薄々気付いていたがそもそもアトモキセチンが体質に合わないのかな
146優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 15:24:10.68ID:wsEXo7e9
これ飲んでから、10年余りキレていなかったのに、ちょっとした事で激昂するようになってしまった。しかし、薬を減らすと仕事にならない。どうすれば。
2021/08/25(水) 16:56:13.35ID:pE8o7PB1
>>146
薬の効果感じてるんだね
148優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 17:12:09.71ID:wpUM11S8
人間未満から 社会人としてのスタートライン一日手前ぐらいまでは来れた
しかし感情の抑制が効かないうえ 一定量から少しでも減るともっと荒れる
2021/08/25(水) 17:15:38.47ID:owXtq0BJ
休みだからって飲み忘れ放置してたら食欲が止まらない
2021/08/25(水) 17:16:35.85ID:owXtq0BJ
でも便秘が解消してるw
2021/08/25(水) 17:30:53.17ID:3jaUZYaN
全く感情の高まりを感じないんだがこのスレの書き込みを見ると俺が異常なのか?
2021/08/25(水) 18:12:28.00ID:bGTrx7SB
自分も感情なくなって穏やか
副作用の立ちくらみだけが気になるけど
良い薬だね
2021/08/25(水) 18:25:24.88ID:47M3T2fy
いい意味でも悪い意味でも心が平坦になったな。今まで動揺してた状況でも冷静で居られるから過ごしやすい。けど何かに凄く感動するってのも無くなっちゃった
2021/08/25(水) 18:43:58.59ID:aHNd1GH0
感動が平坦になるのはあったけど、半年くらいおくすりを続けたら
映画館で涙を流すくらいには回復した

だけどデザイナーとか芸術家とかだと仕事にならなくてヤバかったかもね
2021/08/25(水) 18:48:51.25ID:47M3T2fy
皆んながこうなる訳じゃないんだろうけどクリエイティブな仕事してる人には死活問題だろうね
2021/08/25(水) 19:15:53.11ID:MGT+jWPo
自分はそこまでいかないけど80未満の用量でジェネリック飲んでるからかな
前よりは心が平坦になった気もするけど他の人より涙脆かったり感動するのは変わってない
2021/08/25(水) 19:29:38.63ID:0j4pr8y3
飲み始めでジェネリック10mgだけど効き目ちゃんと出てるからこのまま維持になりそう
たまに頭ぐらぐらするのと眠いのを除けばいい薬だね
仕事捗るし、自分の中のアイデアを取り出しやすくなった
2021/08/25(水) 19:39:48.88ID:zCxlhq/A
>>94
ジェネックはなんてお薬?
2021/08/25(水) 20:55:03.09ID:8Rq2Q95g
アトモキセチンじゃないか?
3年くらい前までは病院へ行かなくても個人輸入できたけどもう規制されて無理になったんだよな確か
2021/08/25(水) 21:57:43.25ID:pE8o7PB1
ストラテラとアトモキセチン違い感じてる人いる?
ジェネリックに変えたばかりなんだけど
2021/08/25(水) 22:12:25.86ID:zCxlhq/A
でもアクセプタっていうジェネックは売ってるみたいだよ)
2021/08/25(水) 22:43:17.98ID:LznHi25L
>>161
アクセプタは個人輸入したら税関で止められない?
2021/08/25(水) 22:51:07.69ID:6eH/Rnej
アトモキセチンという薬品の商品名がストラテラで、それのジェネリック薬品の商品名がアクセプタ
2021/08/25(水) 23:07:15.95ID:pE8o7PB1
ジェネリックだけどパッケージにはアトモキセチンしか書いてないわ日医工のだけど
165優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 23:55:43.81ID:cjsTxC3k
ジェネリックしか飲んだことないけど、先発はカプセルなんだっけ?
私も青い、形状はミカヅキモみたいなアトモキセチン
飲みやすいし先発との違い知らないからまぁこれでいいかな
本当はコンにしたいけど処方できない病院だから致し方なし
2021/08/26(木) 12:25:03.92ID:5NyD6PxO
日によって吐き気の度合いが違う
2021/08/26(木) 15:03:23.31ID:oReH5jVu
ジェネリックの商品の内の一つがアクセプタだからアトモキセチンのジェネリック全てがその名前って訳じゃないよ。日医工のだったら"アトモキセチンカプセル○○mg「日医工」"が製品名。
ジェネリックで2つ飲み比べたことはあるけど違いは感じなかったかな…抗不安剤は若干利きが変わった気がしたけど。
2021/08/26(木) 17:04:50.18ID:aB0UArN8
今日工場止まったから製品のサビ取りうちの班全員でやったんだが他の人は最初の一時間で飽きたりスピードに波あったりするのに俺だけ三時間以上集中乱さないで作業出来た
ストラテラ飲む前は5分で飽きてたし何処までやったか集中力なくて忘れて一人でパニックなってた
2021/08/26(木) 19:12:19.87ID:5NyD6PxO
眠気酷いからこれのせいじゃないかもしれんが明日飲まないで試してみるわ
2021/08/26(木) 19:26:53.75ID:vvUn/xFI
>>168
能力が常人を超えたらドーピングみたい笑。

良いことだ。
2021/08/26(木) 20:25:04.50ID:jjhSn8kG
>>168
それはそれで過集中では?
2021/08/26(木) 20:35:44.08ID:SoY8y+bF
日中の眠気は夕食後に飲むようにしてから気にならなくなったな
2021/08/26(木) 21:03:39.29ID:hyr8v/Ar
同じく
でも眠りが浅いんだよな
2021/08/26(木) 21:14:45.78ID:jjhSn8kG
映画を見ているように、長い長い夢をみている
早く寝てもぐっすり寝た気がしない
疲れが取れない気がする
2021/08/26(木) 21:58:57.07ID:n2GqffUM
睡眠は浅いのに疲れはとれるから命を前借りしてるみたいで少し怖いんだよな
2021/08/26(木) 22:16:21.16ID:LQSm4JL1
わかる
飲み始めてからやたら夢見るようになった
立ちくらみは5日目で消えた
だんだん副作用なくなるのかな
過食も止まったし衝動に効果ある感じする
感情は平坦になって趣味にも興味が沸かない
2021/08/26(木) 22:36:55.75ID:asH2Tt60
副作用はだんだん無くなっていったな自分は
でも食欲だけは元には戻らなかった。だけど元々肥満気味だったから寧ろプラスだと思ってるよ
2021/08/26(木) 22:43:57.91ID:BC0cS2+J
日中の眠気はそんなにないけど薬飲んだ直後にめちゃくちゃ眠くなる
睡眠は深くなって夢をあんまりみなくなった
立ちくらみはしないけど、たまに座っててもめまいがする
あとめまいなのか頭痛なのかよく分からない頭ぐらぐらするやつがひどい
2021/08/26(木) 23:11:18.07ID:LQSm4JL1
インチュニブの副作用が強すぎてストラテラになった
インチュニブの即効性はないけど
副作用は軽い
インチュニブの方が衝動不注意に効果的だったけど
低血圧が酷くて泣く泣く諦めた
コンサ−タはまだ試してない
ストラテラは
心は穏やかになるけど
虚無感が出るね
だんだんなくなるといいな
2021/08/27(金) 00:50:21.48ID:xv4UriRB
ストラテラ飲むと一気に老けない?
2021/08/27(金) 00:52:09.22ID:MtyT5EKn
ナルシストは飲まない方がよかったりする?
182優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 02:40:31.98ID:3K/nxDNT
>>180
なんか急に老けたな、確かにアラフォーだし煙草かなと思ってたけど、それにしても急激に来たなと思ったらストなのかな
食生活は元々の食の好みが薄味やちょっとした意識高いモデルの食事的な健康スーパーフードとか大好きなのに。
ストは昨年から飲み始めました
ほんと命の前借りしてる感ある
更に二次障害ひどくてデパスとセニランも処方されてるし
スト処方される前の一昨年、一番鬱が酷いときはカフェイン錠剤も飲んでたから余計に
2021/08/27(金) 10:44:41.59ID:PjtzHV1E
中年の体力低下や老化は、じょじょに現れるのでなく
30代後半から40代前半ころの間のどこかで
一気に現れるものだ

おくすりは関係ないかも
184優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 20:40:49.72ID:Ay+ErGub
もうダメだわ
これ飲んでから少量だろうが怒りがまるでコントロールできない
減らしたら仕事出来なくなる
仕事辞めるしか無いのか?
2021/08/27(金) 20:51:57.32ID:CUuQ4E2M
>>184
医者に相談だろ
2021/08/27(金) 21:27:11.32ID:nBcXWrHM
どうしよう
普段朝に40mg飲んでるんだけど、さっき睡眠薬と間違えて飲んでしまった
明日の朝は飲まないほうがいいのかな?
かかりつけは土日は休みで問い合わせできない
2021/08/27(金) 21:35:19.06ID:Nowp83QE
朝に飲んでも別に問題ないと思うよ用法間違えてないし
ただ副作用がその用量に慣れてない強く出ると思うよ
2021/08/27(金) 21:48:03.58ID:nBcXWrHM
>>187
副作用は頭痛と軽い吐き気くらい
朝の調子見つつ飲んでみようかな
ありがとう
2021/08/28(土) 19:30:14.91ID:8wh9tskP
集中力戻ってない薬増やしてほしいなあ
2021/08/28(土) 20:00:35.36ID:RGUrjOJn
ベンゾジアゼピン系と一緒に飲んで仕事してる人いる?
飲食でバイトしてて最近精神的にツラくなってきたから併用考えてるんだが頭ぼーっとしてミス増えたりスピード落ちて怒られるの怖い
2021/08/28(土) 20:09:30.15ID:3CDKcnSi
睡眠薬としてフルニトラゼパムと併用して飲んでるけどそんな副作用は感じた事無いな
2021/08/28(土) 21:22:50.69ID:RGUrjOJn
>>191
レスありがとう
自分は職場の人間関係がうまくいかなくて仕事中汗が出て呼吸が苦しくなることがあるのでストラテラとリーゼを仕事前に飲むことを検討してる
睡眠薬とは違って眠気はそんなに出ないと説明されたけどどうなんだろうか
2021/08/28(土) 21:32:44.34ID:lr9JHQ47
>>190
アトモキセチンに加えてエチゾラムをパニック障害の頓服として飲んでる。あと、トリアゾラムとニトラゼパムと、同じくエチゾラムも眠剤として飲んでる。

調子は悪くないが、薬が多すぎる気がして減らしたいが難しい。
2021/08/28(土) 21:34:37.96ID:JyQHnO6N
>>193
ベンゾ出しすぎだろその医者
こえー
2021/08/28(土) 22:04:09.06ID:lr9JHQ47
>>194
だよなあ。。。
2021/08/28(土) 22:15:15.05ID:8wh9tskP
今、なかなか出さないから欲しい人にはいい医者だね
197優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 22:24:54.35ID:GvCLpKg7
>>180
そういや自分もコレ飲むようになってから1年も経ってないけど大分老けた
AGES値も以前は年相応だったのに大分上がっちゃったりして、関係あるのかないのかどうなのか分かんないけど
まあ劇薬指定されてるみたいだから何かしら代償はあるんだろうなとは思ってるけど
まあ何とも言えないね
2021/08/28(土) 22:52:15.78ID:IuG6hh6s
1週間前にADHDと社交不安障害と鬱と診断されてストラテラ飲み始めた
飲み始めて数日間は心がすごく落ち着くようになって感動したんだけど、昨日から効果が薄れてきたのかまた心がザワつくようになってしまった
薬の効果は間違いなく実感してるからこれからも飲み続けていきたいがどんどん量が増えていくのかと思うとちょっと怖い…
2021/08/28(土) 22:58:50.86ID:aV/4LScI
また効果が出るようになるよ
この薬は徐々に効果を発揮する薬だからあまり悲観的にならないで
私も効果が出なくなって怖くなったけど徐々に効くようになったから。
2021/08/28(土) 23:21:39.25ID:sM7pj9lu
>>199
ありがとう
来週の診察までなんとか乗り切ろ…
2021/08/29(日) 04:57:13.18ID:BeCXhMcA
>>193
レスありがとう
自分も月曜日から仕事前仕事中不安になったら服用することにする
体には悪そうだけどこんな苦痛続くくらいなら寿命削ってでも薬に頼るわ
2021/08/29(日) 11:50:35.67ID:XG/5zRej
ストラテラ下げるメリット
感性が戻って楽しい
適度な方が体力が溢れる?エネルギーをセーブせず使ってるだけ?

下げるデメリット
朝起きると体中痛い
朝がだるい
判断力が下がる
2021/08/29(日) 11:53:42.71ID:EuTz5Sy9
まじで判断力も感性もガタ落ちするよな
言われたことだけ作業すればいい仕事なら楽なんだけど
判断を求められると真っ白になるわ…
2021/08/29(日) 12:35:17.44ID:0eR1uLws
ストラテラかなり効いてるんだが更なる期待を込めてDMAEとPSとチロシン買ってみた。届くの楽しみだわ(^^)
2021/08/29(日) 13:11:29.82ID:+vXSaDL3
夏休みの宿題をちゃんと終わらせたこと一度もなかったなあ
2021/08/29(日) 13:38:57.35ID:vVFrFCtG
100mlに10gの濃度で砂糖を溶かして、20分毎に飲むようにしてるけど調子いいよ。みんなも試してみて
2021/08/29(日) 14:06:28.79ID:MwQOEB7z
>>206
それってどういう理屈ですか?
2021/08/29(日) 14:23:43.93ID:vVFrFCtG
>>207
ブドウ糖は脳の栄養になるのでブドウ糖じゃなくてもいいから約25mlずつ飲むとエネルギー切れせずに済むし熱中症対策にもなる。美酢に入れると甘さ丁度いいはず
2021/08/29(日) 18:55:34.12ID:+vXSaDL3
でパスちょっとのんだ
2021/08/29(日) 18:56:30.03ID:Qjj7nhoo
デパスレでやれ
2021/08/29(日) 18:57:23.36ID:+vXSaDL3
さーせん
2021/08/29(日) 19:28:00.76ID:p6bmMJ6O
80飲んで2ヶ月
やる気でない所か減退していて仕事もぜんぜん手が付かずどうにもならなくて眠いしカフェイン入れてなんとか
家ではひたすら鬱で寝てる
どうしようもない…
2021/08/29(日) 19:36:42.27ID:ZKTBiksf
>>212
全く同じだよ 何も予定がない休みの日は廃人... 昼も寝てしまう
2021/08/29(日) 19:49:45.21ID:4toptTic
コンサータ飲んでみたいけどスレを見ると凶人が数人いる様で、ああはなりたくない
ストで我慢する方が賢明かも
2021/08/29(日) 19:52:56.30ID:rUbuj9YR
ストラテラはドーパミンに無関係なのか、増やすのかどっちなんだろう?
2021/08/29(日) 20:11:13.33ID:EMMvsfih
>>214
セントジョーズワーとストラテラが一番ききますよ
2021/08/29(日) 20:27:44.35ID:GfqETppu
>>214
『きょうじん』というか、酒飲んで周りが見えなくなり本性が現れるように、コンサータで過集中に入り周りが見えなくなってるんじゃないかと。

最近コンサータスレ見てないけど、昔飲んでたから。
2021/08/29(日) 20:49:13.95ID:0yLXDa+R
コンサータも飲んだけど別に…だったなあ
最初の2、3日だけ冴え過ぎた様な感覚と頭痛があったけどそれっきり
2021/08/29(日) 20:54:52.06ID:p6bmMJ6O
>>213
しんどいやね
スト合ってないんかな
ノルアドが足りないのか
2021/08/29(日) 20:58:28.13ID:0yLXDa+R
ストラテラで鎮静し過ぎてるのか寝込んでしまう人多いよね
自分もそうなったけど効き目は感じてたからかなり減らして貰ったよ
あとエビリファイを飲んでる
2021/08/29(日) 21:01:59.82ID:Qjj7nhoo
寝込んでようと他人に迷惑かけてなけりゃヨシ
お前らずっと寝とけ
楽しみ?知るかガイジw

ってことだぞ
2021/08/29(日) 21:07:02.63ID:MwQOEB7z
>>208
100mlに砂糖10gだと、糖分取り過ぎな気がしますけどね
2021/08/29(日) 21:41:58.03ID:p6bmMJ6O
>>220
鎮静しすぎな可能性もあるのか
前は眠くならなかったしな
医師と相談してみるわ
俺も駄目な時だけエビリファイ頓服だわなんとか動けるようになる
2021/08/29(日) 21:47:47.67ID:vVFrFCtG
>>222
173cm 50kgのガリなので普通の人はもう少し減らした方が良いかもですね
2021/08/29(日) 21:50:38.42ID:Ze5icvU1
ストラテラって人によっては寝込むレベルで鎮静するのか…
効果も大きくは感じてなくて汗かきやすくなったくらいで鎮静とかそういうのは全然ないや
2021/08/29(日) 21:54:50.88ID:0yLXDa+R
鎮静って言葉で合ってるのかは分からないんだけどね
他の言葉で言うならなんていうか…収束?
2021/08/29(日) 22:08:03.11ID:Ze5icvU1
英語で言うところのcalmみたいな感じかな。更に直訳で平静、平穏、穏やかみたいな
後、adhdの症状か分からないんだけど仕事とかで一気にタスクが降って来てすぐどれもすぐに仕上げないといけないとかなった時パニックになってミス連発したりするのってコンサータよりこっちの方が合ってるんですかね?若しくは似たような人は別の薬とか飲んでるんでしょうか…似た人が居るか分かりませんけど。
2021/08/29(日) 22:11:02.41ID:IeZRBC6c
心が穏やかになるよね抑鬱気味だったけどこの薬で改善されたし止めても離脱症状とか無いから本当に助かる
2021/08/30(月) 06:31:14.12ID:FZvscb2t
>>201
例えば、俺は一番最初眠剤をもらう時に、医者に『眠剤は怖いんですが問題はないですか?』と聞いたら、「眠れないより眠剤を飲んで寝たほうが良いです」と、かしこまった感じで言われた。

とても苦しくて問題がある状態よりは、薬を飲んで落ち着いた方が良いんじゃないかと個人的には思う。


しかし、、、後日談だけど俺はどんどん薬に頼るようになった。

なぜなら、薬は便利すぎるんだよ。
眠れなければ眠剤。頑張りたいならコンサータ。てな感じで。付け加えると気持ち良くなりたければ酒みたいな。

そして最終的に、調子を崩してベンゾ依存状態だから減薬を考えてるところ。このままじゃ脳が完全に壊れそうでさ。
2021/08/30(月) 12:29:35.69ID:5hNhv0ya
>>224
砂糖水を飲むなんて糖尿病の患者みたい
脳のエネルギーなら白砂糖ではなく直接吸収できるブドウ糖がいいと思うし
量もそんなに多くなくていい
一日に2,3度、ラムネ菓子を10粒くらい食べればオーケーだわ
2021/08/30(月) 13:04:40.64ID:lJB2/CXm
>>230
確かに低血糖や食後高血糖あるので糖尿病予備軍ですね。俺の場合はブドウ糖です
2021/08/30(月) 13:19:10.04ID:lJB2/CXm
>>231
補足すると安くなってる時期に粉飴買うのが一番良いと思います
2021/08/30(月) 13:31:59.84ID:ls8X8yRT
こまめなエネルギー補給ということなら分食もいい感じだよ
在宅でもないとなかなかできないけど
2021/08/30(月) 17:47:01.09ID:DSu6PFdg
不注意優勢型のADHDだとストラテラって聞かないの?
コンサータ怖くてストラテラ20mgもらって2日目なんだけどダルくて立ち上がれなくなってしまった
2021/08/30(月) 19:19:45.89ID:iQmKCN2Q
>>234
不注意優勢だけど、ストラテラ50mgそれなりに効いていたと思う。
頭の中は静かになった。
ただ、怒ると人格変わるほど沸騰してキレまくるようになってしまい減薬
2021/08/30(月) 21:10:28.62ID:7O51kyOQ
そうか体の多動が無いから落ち着きすぎて眠くなるのか
2021/08/31(火) 06:57:37.41ID:7pQKyCNy
そういえば薬飲む前は朝すごく低体温だった
35度台とかざらにあって、末端が痺れたりする感じがあって完全覚醒までにすごく時間がかかった
ストラテラ飲み始めてから36度台後半になって、すんなり起きられるようになった
心身が起きても布団から出られるかどうかはまた別の話なんだけど…
2021/08/31(火) 08:35:36.85ID:n0f43ad9
血圧が上がったんじゃない?
2021/08/31(火) 09:55:58.00ID:6+R/o8Dq
午後に飲む分を飲み忘れて翌朝になると寝起きの疲れがやばい
飲み続けてると気付かないけどうまく対策しないとほんと早死にしそう
それでもいいっちゃんだけど中途半端に倒れて家族に迷惑かけたくない
2021/08/31(火) 11:01:31.18ID:fsOkZ0r1
アトモセキチンの吐き気がほとんどなくなってきたから、以前気持ち悪くて飲めなかったサプリのチロシン飲んでみた
2021/08/31(火) 12:08:30.30ID:ztr4TrHB
アトモキセチン飲み始めたけど眠れなくなることある?
一週目夕食後に飲んでと言われてそうしてるけどそのせいかわからないけど昨日全然眠れなかった…
他にも仕事の不安とかいろいろ不安で心配で眠れなかったのかもしれないけど
コンサータの効果があまり感じられなくてアトモキセチンにしたけど便秘になるから便秘薬ももらった
二週目は朝晩一回ずつ飲んでと言われてる
2021/08/31(火) 12:29:03.94ID:fsOkZ0r1
>>241
自分は朝1で飲めって言われてる
逆に昼間眠い時があったり、夜眠れないこともあるけどこの薬せいって感じはしないかも
夜眠れない時はサプリのメラトニン飲んでる
2021/08/31(火) 13:39:53.07ID:iLBFC/H5
>>241
俺も貰って3日目なんだけど、昨日夕食後に飲んだら夜寝れなくて困った
1日1回なら朝飲んだほうがいいのかも
2021/08/31(火) 14:42:23.37ID:VbCP6KTt
夜に飲むと眠れなくて朝に飲むと眠たくなる良く分からんわこの薬
2021/08/31(火) 17:13:43.23ID:q/ehJFyn
>>242,243
やっぱり眠れなくなることあるんだ
朝だけにしようかな
薬のせいかわからないのがなんともだけど
でも二週目は朝晩と言われてるから悩む…
一週目は40mg,二週目は朝40,晩60で処方された
病院に聞いたほうがいいか…
説明下手だから電話したくないんだよね
支離滅裂になる時あってどうしようもないことある
2021/08/31(火) 19:05:03.68ID:DVvlPH5A
もう飲んで2年近く経つのにミスは無くならないしむしろ怒られるのを前以上に恐れるようになり涙が出る頻度が増えた
弱々しくて自分が嫌いになる
2021/08/31(火) 19:16:36.37ID:iLBFC/H5
3日目だからまだ効くわけ無いと思うけど覚醒作用以外の効果がなくて焦る、副作用だけは即効性あるし
前頭葉が膨張して動かなくなる感覚がして頭が全く働かない
頭脳労働だからキツいわ

>>245
とりあえず病院の先生に聞いてみたら?俺も副作用キツくて怖いから一週間分飲んだら病院行く
2021/08/31(火) 19:33:59.53ID:LILs+9l7
ストラテラ飲んでようやくなにか掴めた気がしたけど気のせいだったみたい
私は頭がおかしいんだろうなあ
悲しいなあ
2021/08/31(火) 19:38:23.10ID:LILs+9l7
なんで生きてるんだろ
2021/08/31(火) 20:23:08.18ID:9s75fQdt
ストラテラ飲み始めはいろいろ副作用出るから
頭がいたいなら頭痛薬飲んで
頭が働かないならコーヒー飲もう
2021/08/31(火) 20:38:20.42ID:RDZL9/DX
もうそれストラテラ飲まずにカフェインを摂るだけで良いじゃんw
2021/08/31(火) 20:59:01.21ID:9s75fQdt
実際カフェインはADHDに効くよ
ドーパミンとノルアドレナリンが出るからその点ではストラテラと同じ
2021/08/31(火) 22:11:59.08ID:6+R/o8Dq
>>245
>一週目は40mg,二週目は朝40,晩60で処方された

2週目で100も飲むんだね
自分も40スタートだったけど月1受診でその時に副作用が落ち着いたか確認されて40ずつ増やす感じだった
254優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/31(火) 22:27:32.55ID:SjQbxJge
>>244
>>246
全く同じ

夜は、寝られなかったらどうしよう、朝方ようやく寝付けて遅刻したらどうしよう
昼は、眠気との戦いかつミスも減らないしどうしよう
不安で頭真っ白で鬱状態

そこでデパスやレキソタンと、あとなんか忘れたけど導入剤追加されましたよっと
でも先延ばしも別に改善はされてないけど、何かやった「ついで」にやる事はできてる
例えば朝ゴミ出しまとめてるついでにそこに洗濯機があったから洗濯はじめる、とか。

多動のある人なら元々あれこれ手を付けるだけはやってたんだろうけど、私は多動なしダウナー系で動けないことが悩みだったから
2021/08/31(火) 22:44:48.36ID:KrgXDsU2
薬以外でドーパミンやノルアドレナリンをドバドバ増やす食べ物・飲み物・サプリって何だろうなぁ?
ストラテラの副作用はキツイし、コンサータは怖そうだし
2021/09/01(水) 02:27:20.98ID:rsc+8gi5
>>244
自分かとおもたw今まさに眠いのに眠れなくて困ってる 

インスタで見たけど、頭痛薬でハイになる人が結構多いってね
無水カフェインだと思うけど
2021/09/01(水) 06:22:37.46ID:8YeXPbCi
素直にストラテラ合わないならコンサータに変えるべきだよ。
あれは切れ際があるから疲れが一気に来て良く眠れる
2021/09/01(水) 13:27:35.00ID:c5l96coJ
>>255
L-チロシン だと思う
2021/09/01(水) 16:04:58.80ID:nFYwCOOP
とはいえチロシンで脳のドパミンとかが有意に上昇しないしADHDに効果があるというエビデンスもない
枯渇には有効そうなことがちょこっとどっかにあったような気もするけど忘れた
2021/09/01(水) 20:21:44.02ID:P1yWPrQX
ストラテラもチロシンも吐き気がする
2021/09/01(水) 20:50:47.21ID:su/1jqqY
ストラテラは攻撃性強まる副作用があるみたいだけど自分は思い出し怒りが大分減った気がする
怒りは日常的に大きなストレスだったから減ったのはありがたいけど吐き気とあとクリエイティブな仕事してるんだけど空想力みたいなのが減って割と困ってる
262優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 21:10:16.39ID:c6KmSdup
ストラテラ知らない時はずっとカフェインで乗り切ってきた
それ以上に効果あって手軽なものは恐らくない
でもスト飲めるなら寿命削ってでも飲むべきだと思う
一応運動でもドーパミン増やせるらしいけど、週5中程度30分の有酸素運動を最低三ヶ月以上と、常人には無理な条件だった気がする
263優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 21:59:01.19ID:Y41FZI4f
 パーキンソンの薬飲めば?
2021/09/01(水) 22:37:21.04ID:PIY0JAOe
>>263
バカじゃねーの?身近にパーキンソン病の人がいるから余計に腹立つわ

>>262
その書いてある運動なら不可能では無いけど…というかジョギング週3位の中程度ならやってるんだが。
ドーパミンを増やすならチロシン摂取して、もう一段階運動レベルを上げるのか キツいかなぁ
2021/09/02(木) 00:18:20.16ID:L48QWwVl
>>247
次の診察までまだ日があるから電話してみるかな
予約取りにくい
いつ行っても患者が多いからそれだけ悩んでる人がたくさんいるってことだよな
今日は朝飲んでみて仕事から早く帰れたから寝ようと思って横になってたけど全然眠れなかった
今から寝るつもりだけど眠れるかわからなくて怖い
眠れないのはとても辛いよ

>>253
ごめん間違えた
二週目は朝20,夜40で合計60だった
明日はコンサータ飲もうかな
コンサータは効果が12時間だから午前中に飲めば夜普通に眠れた
アトモキセチンのほうが頭すっきりする感じがあるような気がするけど、コンサータは一日一回でいいしこっちのほうがいいのかな…
難しいなあ
2021/09/02(木) 12:00:08.24ID:sNQ3rqK2
飲むタイミングが自分の中で分からないので一日40しか飲めてない
朝と昼飲むと眠くなって仕事にならんし夕方は空腹だから副作用がキツいしで
結局夜飯後の一回しかタイミングが取れない

コンサータとストラテラ同時服用してる人いる?
2021/09/02(木) 12:07:39.31ID:p1jfkmKe
チロシン飲んでる人多いけど毎日飲んでる?ここぞって時?
2021/09/02(木) 12:12:41.02ID:x9q7s5lJ
>>266
同時服用してるよ
コンで集中力、ストで安定感得る感じ
薬は増やしたくないけど仕方ない
2021/09/02(木) 12:44:07.59ID:s/unSRzA
ドーパミン増える体質になるように毎日飲んでる
ここぞって時では上手く分泌されないかなと思って

全て素人考えですが
2021/09/02(木) 13:01:05.86ID:p1jfkmKe
>>269
チロシンの回答だよね?ありがとう
確かにストラテラも効果派2ヶ月後なんて聞くから、毎日飲むのがいいのかもね
試してみようかな
2021/09/02(木) 13:16:35.46ID:kJOrE0ev
>>270
アンカー付けずにすみません
チロシンの事です

チロシンってサプリだから余計に継続して服用しないと、ドーパミンを増やす効果が出ないのではと考えています
2021/09/02(木) 14:51:37.96ID:bjiEPUaV
チロシンは耐性出来るってよく聞くがどうなんだ?
2021/09/02(木) 15:41:29.55ID:ToTBfwbl
所詮サプリなんで、特にコンサータと比べれば耐性もしれてると思うんだけど
どうなんだろうね?

耐性が付いても、自己責任で増量も出来るだろうし
2021/09/02(木) 15:43:58.04ID:T050yPq/
体感的にはカフェインよりも耐性が出来やすいし持続時間が短いように思う
2021/09/02(木) 15:59:23.83ID:Rvnctn0w
チロシンはドーパミンの材料らしいので、チロシン摂取で材料を増やした状態にしておいてコンサータでドーパミンの量を増やす位の考えで良いのかなと

チロシンはあくまで補助的な立ち位置と思って飲んでます
2021/09/02(木) 16:53:10.38ID:cbrQcRxR
ストラテラ4日目
夜のみ20mg

いつもは徹夜した次の日にはフラフラになって寝ても疲れが取れなくなるけど、今日お昼に飲んだら4時間ほどの仮眠で動けるようになった
スタミナの最大値と回復量が増えた感じ

でも妙に焦燥感があって集中力は落ちたような気がする
頭の中は静かなのに
ストラテラとコンサータの併用で集中力は改善するかな?
2021/09/02(木) 16:54:41.38ID:cbrQcRxR
あと、今日みたいな低気圧の日は動けなくて一日ダウンしちゃうけど今日は動けてる
これもストラテラの自律神経を整える効果が効いてるのかな?自律神経失調症になってから飲めなくなったコーヒーも飲めるようになったし
2021/09/02(木) 16:57:56.04ID:KAV8oica
ストやコンで生きやすくなるのは確かなんだけど
保健に入りにくくなるってデメリットについてはみんなどう受け止めてるの?
なかなか一人じゃ迷っちゃうのよね
薬飲まずにポンコツよりはマシって考えるべきなのかな
2021/09/02(木) 20:00:05.53ID:ORxkz4HG
ググるとadhdに効くらしいサプリって多いんだねぇ

イチョウ葉エキスやDHA・EPAが挙がってるって事は脳が活性化されるから効くという理論なんかな
安いのから試してみるか
2021/09/02(木) 20:15:58.55ID:sLiGnHL8
>>279
それなり以上に効果があるなら医者が学会で発表するんじゃない?あくまで個人的には処方薬以外は基本的に信用しないことにしてる。

ガン治療の高額なうさんくさい民間療法みたいなのが最たるものでさ。
2021/09/02(木) 20:17:55.08ID:yzzp7fCC
ストラテラ40×2を一気に飲んだら副作用キツいから1錠目は時間を置いて飲むことに変えたらまだマシだ
処方してもらった胃薬を2錠目で飲んでも良いのかわからないが次の診察まで結構あくんだよな
282優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 20:23:59.46ID:JSfbHT04
>>280
何医者気取りなんだ
こいつ
2021/09/02(木) 20:32:04.67ID:sLiGnHL8
>>282
医者がそう言ってた。
284優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 20:33:19.50ID:JSfbHT04
またそーやって嘘ついてる
2021/09/02(木) 20:41:10.85ID:JtUJWNhU
>>280
そりゃ気休めに飲むだけだよ。ガンが治るサプリみたいに何十万、何百万も払う訳でもないし

一応、イチョウ葉エキスはドイツでは認知症改善の医薬品として使用されているらしいし
2021/09/02(木) 20:44:40.92ID:sLiGnHL8
>>285
イチョウ葉エキスはダイソーで売ってるね。110円で試してみようかなとは思うけど、害はないのかな。
2021/09/02(木) 20:51:17.35ID:IbewjI0L
本当にドーパミンやノルアドレナリンが増えるなら薬として販売されてなきゃおかしいわな。
所詮ただのサプリ気休めでしかない笑
2021/09/02(木) 21:00:26.60ID:sLiGnHL8
ストラテラですら、wikipediaでは『利益と危険性のバランスが悪いため使用の推奨は弱いと結論された』と書いてあるね。英語の文献みたいだけど。

それぐらい難しい障害をサプリで改善するのは容易ではなさそう。
289優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 21:00:46.94ID:lvboFqgz
なんでわざわざストラテラスレでサプリの話延々とすんの?
そんなもん無意味だからこんな副作用ある薬を飲んでるんじゃん
この薬飲んでる奴はみんなガチ治療してんだよ
2021/09/02(木) 21:01:47.51ID:Dss/+KMi
>>286
ビタミン剤位ならダイソーのでも尿が黄色くなるなるので良いんじゃない?

イチョウ葉エキスも飲んで毒だとは思わないけど。彼の国の医薬品扱いのは有効成分の含有量が決まっていて110円で買えるわけがないよ
2021/09/02(木) 21:06:43.76ID:vZScuOKU
>>289
本当にそれサプリで効果なんて無かったからADHDの薬を飲んでるんだよ
そんなので症状が良くなるならこんな副作用ばかりの薬飲まないわ
2021/09/02(木) 21:10:28.89ID:sLiGnHL8
>>289
まあまあ。ちょっとぐらいは良いじゃないか。話がそれがちなADHDなんだし。俺もガチ治療してるよ。

>>290
個人輸入代行業者なんかで探すと良いかな。


現実的には、コンサータ、ストラテラ、インチュニブの三択プラス、ビバンセって事だろうなあ。
2021/09/02(木) 21:11:25.33ID:sLiGnHL8
皆さん、ストラテラで怒りっぽくなってない?
2021/09/02(木) 21:31:25.08ID:usvClz3B
>>293
確かに
副作用だけバキバキに出てるのかも
2021/09/02(木) 21:32:36.81ID:c8YwSkF2
やる気なさすぎてラツーダ併用になった
スト飲むと起こる変な眠気が増強しない事を祈る
2021/09/02(木) 21:58:56.60ID:OatUK11q
ラツーダってやる気が出るの?
2021/09/02(木) 22:47:00.33ID:sng+w6Xp
自殺や事故や犯罪に手を染める確率を減らす代わりに子供を作る事はほぼ不可能と思った方が良い
2021/09/02(木) 23:08:01.85ID:CtyLfTOw
そういえばこの薬を飲むとインポになるから、行為予定日の2〜3日前から薬抜いて生中出しで子作りしてるけど何かマズいの?
2021/09/02(木) 23:40:47.89ID:XgfZa+sD
インポはバイアグラとかカマグラやシアリスみたいなの飲んでればスト飲んだ日でも十分にイケる
カマグラなら個人輸入ですげー安く買えるし
2021/09/03(金) 00:50:50.52ID:6C0oPlWC
けっこういい歳だけど、ストラテラを飲んでてもED薬を利用すれば3回ぐらいはできます。
2021/09/03(金) 01:12:58.46ID:9bSKsOeH
ED薬常用するリスクを教えてください。どの程度の頻度なら体や脳にダメージ入りませんか?
2021/09/03(金) 03:53:14.52ID:Vlzxw9dR
この薬で性欲がほぼ無くなって2週間に一回くらいしかしなくなったから寧ろありがたいわ
2021/09/03(金) 07:12:28.96ID:94eNF8vO
前に書いたかもしれないけど
医師にサプリ飲んでいいか?と尋ねたらサプリwwって感じで別に飲んでもいいって返されたんだけど
GABAとかセントジョーンズワートなんですけどって言ったら脳に働くサプリはやめた方がいいと思いますと渋られた
ビタミン剤なんかはいいんじゃないですかってさ

セントジョーンズワートが薬によっては飲んじゃダメなの知ってたから聞いたんだけどね
効くのか効かないのかw

アトモキセチンこれ以上増量できないから気休めでも飲みたかった
2021/09/03(金) 07:35:50.39ID:uKMa9j6z
>>301
医者じゃないから断定的に答えたら駄目だけど、バイアグラは連日じゃなければOKとどこかには書いてた。信憑性は不明。
2021/09/03(金) 08:42:25.53ID:0g6nHYlS
>>303
擬似サインバルタになってよさそう
2021/09/03(金) 08:45:47.57ID:/JgN/x2u
俺はうつ持ちでSNRIも飲んでるから更にサプリ投与考えてないな、今の服薬量で満足してる
2021/09/03(金) 08:50:45.88ID:bdFfcxzM
サプリ、効果感じにくいわりに高いからなぁ
2021/09/03(金) 09:12:22.90ID:s2HwB0cP
>>303
笑ってるからサプリなんて効果はないのかと思ったら渋るってことは効果あるってことだよね
2021/09/03(金) 09:29:47.12ID:+8IVznmN
>>272
個人の考えだが、蛋白質が耐性作るかよ
と思って信じていない
310優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 10:08:17.16ID:liHooNrB
https://www.ejim.ncgg.go.jp/pro/communication/c03/18.html

厚生労働省「個人の判断でセントジョーンズは飲むな」
2021/09/03(金) 10:32:16.34ID:KO/liZqh
副作用我慢してまで服用するかしないかはあなた次第とかいわれた
信頼なんてできないわ

結局1年飲んで効果なし
2021/09/03(金) 10:41:34.50ID:s2HwB0cP
>>310
リンク先まだ読んでないんだけどDHCとかで普通に売ってるのに
313優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 11:07:41.99ID:liHooNrB
いい加減に効きもしないサプリ勧めるバカは失せろよ
なんで医者がセントジョーンズ渋ったのか理解出来ないほど頭悪いのか?
複数の薬や病気に対しての悪影響だけはしっかりと確定してるからだよ
うつ病も悪化する危険性がある
鬱は発達の二次障害の定番だ
お前のくだらないサプリ知識を鵜呑みにした人が健康損ねたら責任取れんのか?
邪魔だってはっきり言わないとわかんないかな
2021/09/03(金) 11:12:01.39ID:s2HwB0cP
なんかカリカリしてんね
2021/09/03(金) 11:36:53.56ID:zMqH4RKA
発達障害は性犯罪者多いらしい
2021/09/03(金) 11:44:08.72ID:f0PEFmb+
ストラテラはイライラして怒りっぽくなるらしいね
自分は舐められ安い
のんびり屋だから楽しみにしてたけど
全然怒れない
飲んで2週目常にダルイけど
頭の中は静かで助かる
2021/09/03(金) 12:07:55.96ID:QCHBBXFX
>>313
厳しいけど正論だよな。

特に精神にかかわるような薬やサプリは絶対に人に勧めないほうが良い。

事故になった例を身近で知ってる。恐ろしいことになった。
2021/09/03(金) 12:25:47.93ID:s2HwB0cP
自分がストラテラ飲んではっきり感じるのは
頭がはっきり(ごちゃごちゃしなくなる焦りがなくなる)
尿意の遅れ
吐き気
かな

サプリメントは病院で買ってるわiherbの倍値だが
2021/09/03(金) 13:18:05.99ID:jLzVOe9I
>>313
これ見て なんかカリカリしてるね と返すの結構すごいな
2021/09/03(金) 13:44:51.71ID:Z7afZIAx
>>315
ストラテラ飲んでインポになれば解決だな!
2021/09/03(金) 13:46:47.86ID:Oa8LIVxf
>>319
自分にはスレの流れがサプリをすすめるようにも危険流れにも見えなかったから
急に怒り出したように感じました
言ってることは正論かもしれないけれど、乱暴な物言いだしね
丁寧に書き込まれてたらレスの内容も変わると思います
2021/09/03(金) 14:45:18.70ID:bH47rDrZ
君らは向精神薬の恐ろしさを知らないから、のん気に語っていられるんだよ。
2021/09/03(金) 15:29:55.45ID:LCUVXOKv
交通事故、犯罪も多いらしい。やる前に発達障害だと診断されたなら注意しておけよぉおおお。
324優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 23:56:19.71ID:1CnhDw1a
>>303
脳内GABA促進薬も併用目的で処方されてるけどな。
.ブロマゼパム錠 サンド
.フルニトラゼパム錠 JG
後者はセニランだっけ?ようわからんけどデパスよりかはフルニトラゼパムの方が自分には合ってる
三環系?だから更に脳みそバカになってる感はあるが睡眠障害と不安感ひどいので致し方なし
325優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 00:00:23.15ID:no2oeRmX
>>324だが間違えた
サンド(セニラン)の方が効く
セニランから名前が変わってサンドになってから少し効きが弱くなった気はしてるが
2021/09/04(土) 01:01:31.21ID:1CS51mfG
自分の咄嗟の感情に気付きやすくなったかもしれない
例えば貶されたり見下された時にその場では頭真っ白になってモヤモヤはしてるのに何が起こってるのかわからないから笑って流すんだけど、後々傷付けられたことに気付いてそれが怒りに変化して怒りや憎しみが持続するっていうのが自分の中でかなり厄介だったしお手上げだった
「は?」っていう表情がとっさにできるようになったのは良かったかも
攻撃性が増すってことなのかもしれないけど自分の中では怒りを小出しにできてるお陰で憎悪には変化しないから寧ろ穏やかになってる感覚、そして「まぁいいや」が増えた
同じような人いるかな
327優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 01:29:37.30ID:4xVyJiDd
>>326
一字一句わかる
シャワー(特にシャンプー)中のPTSDタイムがほぼ無くなった
毎回あるのが普通だと思ってたけど、定型はあまりそういうの無いらしいね
ここは言い返したり不快感を表現してもいいところだろ、ってのに気づいて返す反応が早くなった
しかしたまに言い返せた時は、まだまだ長年の自己肯定感メタメタにされて生きてきて癖になっている自己反省タイムは風呂中にあるっちゃある

その反面、まぁいいかーorふーん、この人はそうなんだー、まぁこっちはこっちで好きにやるわ。のスルー力もついてきた
2021/09/04(土) 02:12:13.06ID:XKn8aNpu
昨日からストラテラ80の他にDMAE、PS、チロシンを追加したんだが良い感じかもしれん
ストラテラで出てた眠気がなくなった
2021/09/04(土) 08:05:48.10ID:1/g/In5D
私は攻撃的になりすぎてるってことでストラテラ一旦中止になったよ
あんまり怒るの好きじゃないからこれでよかったのかな…
頭スッキリするのはよかったんだけど
2021/09/04(土) 08:18:06.10ID:dx8PaSMr
>>327
確かにシャワー中に嫌なこと思い出すのがなくなったな…
言われるまで気付かなかった

飲み始めてまだ一ヶ月くらいなんだけど眠気がすごい
休みの日とかだと一日中寝れるくらいの眠気
仕事のときも午前中にどうやっても取れない眠気に襲われる
もうちょい飲んだらなくなるのかな?これ
331優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 10:46:03.32ID:Zg1ywqHn
眠気は人によっては出るらしいね
俺は夜間睡眠の質が原因だった
いびきのせいで疲れとれてなかったらしい
ダイエットは諦めて横向きに寝たら多少緩和した
2021/09/04(土) 11:32:56.87ID:gDkpSNm4
>>299
カマグラ偽造薬のリスク有るらしいですし、安いのがどれかも分からないのでおすすめを教えて貰えますか?
2021/09/04(土) 14:44:24.47ID:pJGO2PRJ
>>329
PSとは?と思って調べたけど
ホスファチジルセリンのことかな
2021/09/04(土) 16:11:02.11ID:Y0n5r2su
ストラテラとエナジードリンクの組み合わせってすごい眠くならない?
2021/09/04(土) 16:14:05.48ID:Y0n5r2su
>>301
心臓がパンクする
バイアグラを性交のたびに使う50代でペースメーカーいれた
知り合い3人いる
2021/09/04(土) 17:08:14.53ID:c4lXlAMy
>>335
自分は心疾患持ちだから色々調べたけど、ED薬そのものは心臓に悪くはない。心肺機能に負担をかける訳ではない
シルデナフィルは、もともと狭心症の薬として開発されたもので、短期的には血圧を下げて心臓の働きを円滑にする

注意する点としては、狭心症の発作を鎮めるニトログリセリンの使用者は服薬できない

セックスを張り切り、運動量が大きくなって倒れることはあるかも知れないが、これは薬の副作用ではない

335のお知り合いは、生活習慣病などで、もともと血管などがやばい要治療状態だったのでは
2021/09/04(土) 17:11:55.24ID:gDkpSNm4
>>336
そうなんですね!安心しました。それとやはりオナニーする度に飲んだりとかしたら飲んでない時の気持ちよさが落ちたりはしますかね?
2021/09/04(土) 17:23:01.81ID:c4lXlAMy
>>337
ED薬で気持ちよさが落ちたかというと
それは私は感じてない

しかし、
ステラトラの服薬を続けていて泌尿器の働きが悪くなったとの自覚がある人が
ED薬でコトを成し遂げても、ストラテラを飲む前より気持ちよさが低下した
という発言を何度か過去スレで見た
2021/09/04(土) 17:28:06.04ID:c4lXlAMy
>>332
一度は泌尿器科を受診して、正規のルートで手に入れたお薬を飲んでみてから
通販、個人輸入代行サイトのジェネリックを取り寄せれるのがいいと思うよ

基準となる効果を体験してからじゃないと
うさんくさい個人輸入等の評価はできないと思うんだ
2021/09/04(土) 17:28:27.91ID:Y0n5r2su
>>336
いや、いずれもアウトドアおじさん
2021/09/04(土) 17:34:32.52ID:o4ugds4J
>>340
バイアグラを使って性交してから、日課のランニングに出かけたとか。

そんなに危険かねえ。
2021/09/04(土) 17:58:50.45ID:TnbqVdAN
アトモセキチン、ストラテラで息苦しくなる人いる?呼吸は出来てるのにみぞおちが押されてるような感覚
数日飲まないで様子みようと思う
2021/09/04(土) 18:24:43.11ID:mmxbThtT
2年くらい飲んでなかったけど、以前のが出てきたから勝手に飲んでみた。
前は効果感じなかったけど、今回は効いてる気がする。
3日連続家の掃除が出来た。
職場出る時に傘忘れずに出られた。
凄い!
2021/09/04(土) 18:33:42.50ID:c4lXlAMy
>>342
逆流性食道炎とかに似てるな

かかりつけ医に相談してみては?
吐き気とか感じる人が多い様だけど
医師に相談すれば、胃腸薬とか出してくれるかも
2021/09/04(土) 18:45:09.23ID:TnbqVdAN
>>344
レスありがとう
再来週行く予定だから医者に聞いてみる
以前は吐き気止めと一緒に飲んでて、慣れてきたから単独で飲んでた
一応、頓服で吐き気止めも一緒に貰ってるんで明日から飲んでみるよ

元々、胃の状態が良くないからそのせいかもしれない
2021/09/04(土) 19:26:13.10ID:oCe551G8
PTSD和らいだの自分だけじゃ無かったのか
コンサもそうだけど思い出してもそういう事もあったねって感じで流しやすくなった

ただ効果が薄くなってくる夜なんかはまたツラくなってしまうけど
2021/09/04(土) 19:28:17.11ID:oCe551G8
あと禁煙も簡単にできた
自分は強い感情や欲が消える感じ
人によって全然違うのね
2021/09/04(土) 19:36:45.80ID:1LPbJTUm
感情ややる気が平板化するから扁桃体に影響あって付近の海馬でも何か起きてるんだろ。 PTSDについては。それか海馬じゃないところの記憶が保管されてる箇所でも変化したんだろ。
2021/09/04(土) 19:58:53.25ID:xMqARWu8
一直線な気分が無くなっちゃう感じ
「これに関わると犯罪したり自殺したりするなぁ」と言う考えが常に頭にあって
のめり込めない感じがする
飲む前はそう言う事を考えていても「どうでも良いや」って考えになってのめり込めたんだけど
2021/09/04(土) 20:01:11.49ID:deSW6tKA
どういうこと考えてんだよ
2021/09/04(土) 20:07:12.74ID:2NxZqX/H
>>346
俺に対しても、ストレス全般が和らぐ。不安も半減ぐらいにはなる。
2021/09/05(日) 08:36:49.70ID:nVE61sv5
副作用があった時は翌日効いてる感ある
逆に、飲んでも何も変化がなかった時は効いてないんだよなあ
頭のざわざわや音楽エンドレスリピートや風呂でのフラッシュバックは相変わらず 
みんな効いてて羨ましいよ
部屋も散らかってる
2021/09/05(日) 11:01:12.23ID:ruQK7kRs
そういえば音楽リピートなくなったかも
2021/09/05(日) 11:18:12.20ID:QF43p4cn
そいやリピート無くなったな
ただ部屋は片付けられないままだけど
2021/09/05(日) 12:31:16.25ID:RIc8zTRM
今日朝仕事行く前にアトモキセチン40飲んだら気持ち悪くなった
睡眠不足で飲んだせいとかもあるのかな
今は治ったけどたまたまなのか何なのか…
これから先数十年働き続けないといけないと思うと絶望しかない…
2021/09/05(日) 14:57:25.56ID:A1cpUoQ3
攻撃的になった。 3週間前から断続的だけどイライラしてる。買う本選ぶ時に著者に洗脳されてたまるかっていう気持ちが湧き上がってくるし人間に対して冷笑さが増した。直接的原因か定かではないが戦略、銃火器、大衆思想の本に興味が出てきた。
357優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 15:01:07.46ID:bUGDyk+o
夢の中でだけは幸せなんだ
俺はまだ子供で、親も友達もいて
テレビやゲームが楽しくて
大抵の失敗は許されたあの甘い世界観が好きだった
将来は結婚して普通のサラリーマンになれると思っていた
目が覚めると何もない
2021/09/05(日) 15:07:08.10ID:LpqBNjEj
>>356
それヤバくね?医者に話せよ。

トラブル起こされる方も、起こす方も後で困るぞ。
2021/09/05(日) 15:10:52.30ID:A1cpUoQ3
>>358
頻繁に行きたくないので次の予約日に話す
2021/09/05(日) 23:07:35.43ID:fGCd3o8L
欲望が消えると永遠の命が欲しくなるな
ストラテラ無い状態で(普通の人も)欲望の火がともると命を忘れてしまう気がする
361優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 02:15:56.80ID:OUelrUgd
攻撃的というか、欲望に忠実になったな。
買いたいものは買うし、言いたいことも言う。ブチ切れたくなったら、手当たり次第の物や人に当たりまくる。
悪く言うと、理性がこわれた。
でも、仕事出来ないと生きていけないから、仕方がないのかなとも思う。ここまでのヤバい薬飲まないと社会に居られないって、辛いね。
2021/09/06(月) 06:27:36.05ID:uc1UTlEA
そこにコンサータがあるじゃろそれを飲むのじゃ
363優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 08:47:07.95ID:OUelrUgd
コンサータじゃ最低量でも過集中でかえってミス多くなってその上効果も段々薄れて疲労は蓄積されていく一方だから
2021/09/06(月) 09:57:05.96ID:mpb52TnO
男性更年期障害の情報を読んでると、不調は発達障害だけでなく、これが原因なのかもと思えてきた
2021/09/06(月) 11:59:39.20ID:+fotDlm+
ADHD関係ないのかもしれんが平行感覚おかしい人いる?
絵を描く時斜めになってる感じ
2021/09/06(月) 12:41:17.81ID:lOsfm1Jl
平衡感覚がおかしいと思うなら、まずは耳鼻科を受診しましょう

絵を描くと傾くなら、眼か脳かも知れないけれど
2021/09/06(月) 12:47:11.54ID:+fotDlm+
>>366
メニエール持ちなんで平衡感覚は悪いとは思うんだけど、子供の頃から絵が斜めってる
2021/09/06(月) 13:39:48.49ID:EJJtKV+e
>>365
ストラテラ切れるとき平衡感覚確かにおかしくなる
自転車で何度かこけるはずがないとこでこけた
2021/09/06(月) 16:11:19.71ID:h6xWMzUG
>>365
紙に絵を描くと基本斜めになるし、人物だと上半身と下半身のバランスがおかしくなる
デジタル絵だと大丈夫だから多分奥行きとかの軸もおかしいんだと思う
2021/09/06(月) 18:05:44.91ID:2FGFU9+B
この薬は俺に対しては食欲抑制剤としても働くようだ。
2021/09/06(月) 18:54:38.22ID:XBn4fAAq
ストラテラはほんと食欲なくなるよね
2021/09/06(月) 19:10:28.87ID:vBbXkSHh
オオサカ堂のアクセプタ(ストラテラのジェネリック、今はもう規制済)のレビューでは
いいことばっかり書いてあるけどノルアド別名怒りのホルモンがやばいよこの薬
2021/09/06(月) 19:36:58.63ID:EJJtKV+e
>>372
それ全然ないわ
むしろメラトニンみたいにリラックスするし
マイルドな幸福感がある
2021/09/06(月) 19:45:36.48ID:9YBOORB/
このスレ見てるとそういう症状出てる人が多いよね
375優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 23:22:24.10ID:APr5pP98
コンサータって界王拳みたいな感じ?

後からどっと疲労くる?
376優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 23:23:04.11ID:0KA5QH9V
ストラテラ飲んでから無気力ぽいんだけど運動たりてないのかな
なんか無気力が過ぎる
俺だけ?
2021/09/07(火) 00:37:58.33ID:u/KkU0Dm
結局のとこ自分で自分のことを認められるかってのが発達での問題を解決していく上で大事なんだろうな
下手に承認欲求強すぎるといくら薬は効いててもあの人がダメ出しするから自分はダメなんだってなって本来できてたことも出来なくなって実感を感じれなくなる
2021/09/07(火) 01:28:16.12ID:x9jdgLAt
自分を受け入れて許すことは発達に限らず成熟した人格になるための課題だけど
発達はさらに未熟だからより重要になるね、それができたら凄いことだよ
健常者だって簡単にできることじゃないから何歳になっても出来てなかったりもするから
2021/09/07(火) 09:44:55.75ID:yPvPKgf1
>>376
オナニーしすぎじゃね
2021/09/07(火) 11:55:59.28ID:BYuSjF+v
ワクチン副反応の真っ最中に飲んじゃったけど大丈夫かな?
2021/09/07(火) 12:44:26.09ID:eYFJxDsR
自分が住んでる自治体の担当部門に聞け
ここには素人しか居ないぞ
382優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 20:04:49.04ID:t9rY1cBm
>>379
若い頃は毎日3回してたが40過ぎた今は週に1,2回だ
2021/09/08(水) 07:11:32.33ID:V215hNcU
1日65くらいなんだけこれって90日分くらい処方してもらえないかな?
毎月病院予約して行くの大変なんだよな
2021/09/08(水) 21:12:46.53ID:rTCCEQYb
>>339
実家暮らし&金無いので泌尿器科とかに行くのは躊躇うのですがどうすればいいですかね?
2021/09/09(木) 01:13:43.08ID:tcuD2TfW
諦めろ
386優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 07:12:12.72ID:dHtN15MR
薬価は高く、アキラメロン
2021/09/09(木) 08:25:09.94ID:K+3WWWyy
>>384
339だけど、本当に諦めたほうがいいと思う

経験も知識もないまま、勝手にまがいものの薬を飲むのは危険すぎる
2021/09/09(木) 14:02:52.66ID:i6damudX
てすと
書き込めない
389優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 08:26:17.70ID:/Xwh/34r
身体が闘争を求めている
結果24時間イライラ
この薬マジヤベー
2021/09/10(金) 08:52:31.96ID:0ozJquiW
争うのすらめんどくさくならね?
ASD入ってるからか今までだったら言い返してたのが
もういいやってなってダンマリになって
余計なエネルギーを使わなくなったわ
2021/09/10(金) 08:56:47.43ID:xMZDfwaZ
ここまで副作用に個人差ある薬ってすごいな
2021/09/10(金) 09:00:15.24ID:8clHehpH
明らかにキレやすくなるよ
それで親しい人を傷つけて去られていった
2021/09/10(金) 09:05:00.22ID:4adXYqKF
>>391
作用にもとても差がある模様
2021/09/10(金) 11:32:50.68ID:jH+JshmG
合う合わないが明確に出る薬だよね
合えばかなりいいけど副作用も結構きつい
最近、元々苦手だった人に対してちょっとイライラしやすくはなったかな
2021/09/10(金) 12:46:45.82ID:coMVkPsP
俺はたまたま合うタイプだったのか本当感謝してる。こんなに頭の中静かだと目の前の事に集中できるのかと実感させてくれてる。性欲減退は余計だけどね
2021/09/10(金) 13:08:09.81ID:SNSa7T85
久しぶりに80mgから120mgに増やしたら眠気と吐き気が酷い
ストの吐き気って吐き気止めあんまり効かないのは俺だけ?
食べ過ぎなんかはキャベジン飲んでれば治るけどストは体が慣れるまでキツい
397優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 17:47:34.88ID:dJP0Ufd0
スーパーの品出しのバイト始めたんだがADHDには無理な仕事だった…
陳列に時間掛かりすぎて怒られてしまったんだが今120mg飲んでてこれ+カフェイン摂取したら素早く作業出来るかな?
誰か助けて
2021/09/10(金) 18:19:42.17ID:mA6rpp8f
>>397
遅い原因によるかな
動作自体が遅いのか?出す場所を見つけられないのか?
何だと思う?
399優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 19:07:01.93ID:dJP0Ufd0
>>398
動作の遅さと要領の悪さだと思う

例えば普通の人だと台車にこの商品この順番に積めば無駄なく効率よく陳列できるなとか瞬時に論理的な思考が働くんだろうけど俺の場合適当に積んで目の前にある箱を一つずつ開けて陳列してる感じ
あと賞味期限のある商品は奥に積まなきゃならないんだがその作業も拍車かけてる
邪魔だから前にある古いものを一度どかさなきゃならないけど全部どかしてる余裕も場所もないから空いてるスペース利用して古い商品を前に新しいのを後ろにと配置しなきゃいけない
そこで俺はどうすればわからずモタモタしてしまう
あとこれらの動作が全体的に遅いこと
俺は今までアルバイトで似たような経験がたくさんある
飲食店のキッチンでは俺の担当する料理のスピードが追い付かずいつもバイトリーダーに呆れられながら助けられてたし時間掛かる癖に仕上がりは汚くて最終的にはひたすら皿洗い
工場で働いた時もそうだった人より遅くて怒られてた
2021/09/10(金) 19:07:18.56ID:hjgLeXo4
300
2021/09/10(金) 19:17:37.07ID:Yg6BAb0D
一口にADHDといっても言語性が低い人作動記憶が低い人処理速度が遅い人色々いると思うけど
ストとかコンはどういう人を対象にしてるんだろう 神経伝達物質が少ないとか言われてもどうしてそれが色んな形で影響が出てくるのかもわからん
402優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 22:29:20.35ID:6QQkwtXk
そりゃ単に貴方がトロい・鈍くさいだけだろ
子供の頃運動神経どうだった?

何でもかんでもADHDのせいにして、薬で陳列が早くなるとは笑わせるわ
2021/09/10(金) 22:31:26.24ID:n1HfpRT0
>>401
少なくとも処理速度は上がりそうだなあ。言語性は積み重ねだから関係なさそう。作動記憶も集中力が上がると多少向上はしそう。
404優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 22:47:41.15ID:6MjOX15K
俺も仕事遅い系の発達でバイトしてたけど、
上司が常駐してない緩いところは適応出来たな
覚え悪くて遅くとも、年単位で繰り返し続けてれば流石に慣れるし
少人数バイトだけの漫喫、深夜コンビニは一生続けてもいいくらいだった
本屋やビデオ屋なんかも狙い目かも
店舗に直接偵察しに行くと忙しさなんかも測れていい
2021/09/10(金) 22:56:53.45ID:n1HfpRT0
>>404
ものすごく、わかる。ゆるい感じでマイペースで向上できるところなら、何とかできる気がする。忙しいところなんかは無理。
406優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 23:02:58.93ID:Ntke+psb
3日前から飲み始めたけど副作用何も出ない。
食欲も以前と変わらず。口が乾く気がしてお茶では紛れないからオロナミンCとかみかんジュース飲んでしまうようになった。
まだ3日目だからよくわからないけど夜にいろんな衝動が湧いてくるのと無茶食いみたいなのは消えたかもしれない。
服飾関係の仕事をしてるけどアイディアも湧いてくる
もう少ししたらシャキッとするのかな?
2021/09/11(土) 05:04:17.13ID:Md8I3/P/
この薬飲む前は集中力の維持が全く出来なくてスーファミ位頭がバグりやすい状態だったが服用後は集中力の維持がほんと楽になった
この集中力の維持が出来るようになっただけでいままでとは別人のように仕事出来るようになった
2021/09/11(土) 08:46:14.66ID:VpjGK2MS
>>400
は?
2021/09/11(土) 13:23:07.97ID:woACnXsA
>>406
そこまでバッチリキマってるの羨ましい
良かったねぇ
410優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 20:40:53.78ID:mm8S8KIz
>>405
そういう仕事にわざわざ高い薬飲んで集中力やら高めないといけないの?
デパスでも飲んでボーッとしてた方が捗りそうだけど
411優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 22:19:21.89ID:pY4puNYA
>>395
性欲減退はマジでつまらんぞ
自分も飲み始めてもう5~6年経つが、この副作用が一番高い
若い頃買ったDVDや雑誌はもう部屋の片隅で埃被ってる

言う通り頭の中はクリアになって集中力も増し仕事面では順調だから
これでチャラになるのかな
2021/09/12(日) 00:37:17.43ID:RnY6KGNo
>>406
この薬は血中濃度が安定する二週間後から本来の効き目が発揮されるって医者に言われなかった?
413優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 05:26:29.19ID:8ZedANrm
>>409
きまってるのかな?嬉しい。
>>412
長期で飲まないと結果はわからないと言われたよ。あんまり詳しい説明なかった。
これから副作用が出るんだろうか?

今日はちょっぴり胃の不快感があって、薬切れるころにイライラが出た。
でも今まではTVで動物が頑張ってる姿流れるだけで涙出てきたのに最近出なくなった。感情がフラットになった。嬉しい。
414優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 09:58:22.21ID:Ju6vYES5
100飲むと安定するが ちょっとしたきっかけで爆発
40だと常時苛ついてるが 爆発まではいかない

どうしろと
2021/09/12(日) 11:43:51.93ID:jwn/s76Y
コーヒーで胃が荒れたようで昨日一日苦しんでた
食べられなくて胃が空っぽなんだけどこの状態でアトモキセチン飲むの怖すぎる
せっかく最近きちんと飲み続けてたけど今日は無理かな
2021/09/12(日) 12:27:31.82ID:5JKFhSnU
アトモキセチン10mgって意味ない?

1年前にストラテラ40mgから開始で食欲不振、吐き気で断念→インチュニブ2mgから1mgにして、便秘と静かになる感覚が嫌だった。
仕事辞めたタイミングもあってそこから薬飲まなくなった。

最近仕事始めて薬も始めたんだけど、薬の量は人それぞれだよね?10mgで頭痛と身体が火照る感じがする。合ってないのかな。
2021/09/12(日) 14:35:29.65ID:ZCOeNVQs
>>416
普段80mgで寝る前に10mg飲む事あるけど効果感じるよ
それだけじゃなんとも言えないし一過性の副作用かもしれない
絶対ムリってならないなら増やして様子見とかもアリじゃない?
2021/09/12(日) 14:49:42.17ID:tQKmDMVm
今日はじめた。
なんか世界が静かになって昼寝が気持ちいい。
でもなんもやる気がしない。
先送りせずに作業がバリバリしたい目的には向かんのか?
2021/09/12(日) 15:06:06.24ID:B3I2yELn
作業バリバリとかはドーパミン増やした方が早いんじゃない?ようはコンサータ
2021/09/12(日) 15:15:58.07ID:tQKmDMVm
>>419
かかりつけがコンサータ処方してない医者なのと、双極だからちょっと怖いんですよね
2021/09/12(日) 15:16:45.38ID:SnEqZBlh
火照る人多いみたいだね、自分も
寒気と火照りが交互に出る感じ、微熱とかプール入ったあとみたいな
2021/09/12(日) 15:19:54.16ID:50t61Frz
服用1年
副作用で脈拍が110、心不全発生

ノルアドレナリン増強の影響らしく、循環器内科の医師から
指摘され、精神科主治医に話したら逆ギレ、もう来るなってw
精神科医ってそんな低能ばっかりなのかね。

服用するなら 主治医に観察してもらったほうがよいゆ
2021/09/12(日) 15:25:57.93ID:B3I2yELn
>>420
医者の方は紹介状書いて貰えば何とかなるとして双極かぁ、どうなんだろう。ストとかSNRIでも双極持ちの人には慎重に処方決めてるだろうしね。コンサスレで聞いてみた方がいいかも
424優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 16:09:38.40ID:SuaSCryu
>>419
コンサータはドーパミンを増やす薬じゃないらしいよ
コンサスレで増やすという書込みに対し執拗に絡み付いてたのがいた

こっちに遠征して来て、持論を語ってもらえると良いかもね
2021/09/12(日) 16:22:28.88ID:tQKmDMVm
>>423
初日で判断するのもあれだからまずはこの薬でしばらくやってみます
そうそう都合のいい魔法の薬なんてないだろうしね…でもアドバイスありがとうございます
2021/09/12(日) 18:32:15.24ID:B3I2yELn
>>424
そうなの?コンサ飲んでないからそこまで詳しくないけどドーパミンとノルアドを再取り込み阻害するからドーパミンにも作用するもんだと。よく分からんなぁ
2021/09/12(日) 19:27:35.65ID:HQ1+j4Um
初日終了、副作用一切無し、食欲減退する気配無し
やせたいのに…w
2021/09/12(日) 19:49:49.15ID:HQ1+j4Um
そういえば今日はスーパーに行って買い忘れがなかった
少しは効いてるのかも
2021/09/12(日) 20:56:07.75ID:CdjQ7ui/
無感情よりも無敵感の方が嫌だな
薬飲んでるのに無敵感が後味悪い
430優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 22:03:13.76ID:uge68XnM
>>424
あれは横から見ててもすごかった
あのエネルギーがコンサータの力だとしたら>>418の目的にも叶うのかもしれないが
あんな感じがいいのか悪いのか正直わからん
2021/09/12(日) 22:13:15.53ID:crtGBqcT
全然効かねぇ
2021/09/12(日) 22:41:32.61ID:g10YIQK1
コンサータ飲んだけどたしかに作業バリバリできるしドーパミン増えてる感じもする
でも視点が一極集中しちゃってミスは減らないんだよな〜
一長一短だよね
433418
垢版 |
2021/09/12(日) 23:06:37.71ID:nXOwLI1E
>>432
うへ、それだったら躁状態入った時の過集中とあんまり変わらないなあ
ドーパミンどぱどぱと丁寧さが両立しないのは当然かもしれませんが
ストラテラでミスを減らしてコンサータでやる気とエネルギー補給とかうまいことできないかなあw
2021/09/13(月) 11:06:14.83ID:z2HtlbqM
>>433
うまいことは医者に尋ねてから。あまり素人がうまいことばかり追求するとおかしくなりかねない。
2021/09/13(月) 11:07:25.68ID:z2HtlbqM
>>422
もう来るな!?

言い方が悪かったんじゃない?
主治医のせい!みたいな言い方しなかった?
436418
垢版 |
2021/09/13(月) 12:20:38.76ID:G/V/vpZk
2日目!
他の副作用はないけど、ちんちんのたちが悪くなった!
如実にでるもんだ
2021/09/13(月) 12:21:20.68ID:G/V/vpZk
名前欄消えてなかった
自己主張激しい人になってしまった
2021/09/13(月) 13:59:19.66ID:8UekqKiR
今朝は効いたらしく、洗面所の掃除ができた
2021/09/13(月) 14:59:09.86ID:WXIueg2N
服用3ヶ月。

朝飲むと昼ぐらいから調子が上がる気がする。
2021/09/13(月) 16:39:55.47ID:yzYyMqnw
この薬で協調性運動障害マシになったけどAPDには効かないんかな
逆にDCDマシになったことにびっくりしてるけど
441優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 18:21:56.06ID:QDsueJvS
15日目。20mgから40mgに増量して2日目だけどあんまり効果の実感が無い。
元から薬で副作用とか感じたことないタイプではあったが副作用も軽い(20と40で変わらん)。
頭の中が静かになった・無感情になったような気もするが、プラシーボ効果と言われれば納得してしまう程度の小さな変化。
先延ばし癖は相変わらず、不注意に関しては以前との差を体験できるイベントにまだ遭遇していないので不明。終電に急ぐような日があれば実感できるのかもしれん...
80〜120mgくらい飲んでる人結構いるみたいなので、自分には量が少なすぎるんだと信じたい。
2021/09/13(月) 18:55:06.08ID:qomKRdgg
明日の朝食後から参入するわ
よろしくね
2021/09/14(火) 00:02:28.86ID:5j5KV4aN
ストラテラ熱籠るのか
元々汗っかきだからいつも通りなのか区別つかないけど体温上がってる感はあるんだよな
444優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 06:19:20.02ID:TW7hFeMB
仕事出来なさすぎて最近カフェインの錠剤も飲み始めたんだが焦燥感が出てきて逆効果なんじゃないかと思い始めた
2021/09/14(火) 11:17:58.09ID:JYDoCjYn
カフェイン取りすぎると焦燥感出るよね。特に女の人には出やすいみたい?
御岳百草丸が抑えてくれると聞いたことがあるな
2021/09/14(火) 14:30:35.74ID:gWymv7/r
なんでカフェイン取ろうと思った?
もともとカフェインは興奮とか焦燥作用的なものあるんじゃない?
自分としては相反するものかなとは感じる
それでも好きだから飲むけど
2021/09/14(火) 16:20:15.63ID:G+ZayqsY
服薬4週間目
今日は仕事を先送りして遊んでしまった
帰宅するが
いまから、ひとつひとつの動作を丁寧に過ごしてみる
448優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 22:56:39.50ID:6kli9SAq
食欲がなくなって痩せてたのにさらにやつれた
性欲はあっても勃起しなくなったよ
薬をコンサータに変えたらおさまったけど
449優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 07:18:07.69ID:4cS85HPX
10mg1週間飲んでみたけどもあまり効果は感じない。要領が少なすぎるのかな??
450優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 07:19:11.92ID:4cS85HPX
あ、間違えた要領→容量
2021/09/15(水) 08:51:23.60ID:a3Kqe7b5
いいなぁ
デブだけど食欲落ちず全然体重変わらない
2021/09/15(水) 22:57:11.23ID:58GDZgAC
10mgが維持量になるってのはあんま聞いたことがなくて
大体80mg前後を1か月以上続けて効果が出るってことらしいので
その量で継続的に効果が得られるってことはかなり稀なケースで期待しにくいかと思われますね
ストラテラはノルアドレナリンだけ増やして前頭葉を活性化させるので
おそらくその効果は強力で男性だと性機能が早漏化するぐらいの投与量で効果が出始めるとかそんなだと思うので
低用量短期間で効果はなかなか望めないかもです。しらんけど。他の人のご意見なども参考にされてください
453優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 14:33:40.80ID:gbl+hzh7
>>452
ありがとうございます!
2021/09/16(木) 16:31:23.46ID:y6cPh+SU
>>449
大人の最小量は確か40mgだった気がするからまあそんなもんじゃないか?
副作用大丈夫そうなら少しづつ増やしてみたらいい
455優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 18:21:12.98ID:gbl+hzh7
朝に起き上がれない時がある。14時くらいに突然元気になって、書類書いたり、活発に片付けしたりできるようになる。
逆に朝4時に起きて23時くらいまでズーッと活発な時もある。
9時、21時で薬を飲んでいるのにどういう仕組みなんだろう。
二次障害はうつ病であって双極ではないはず…?
456優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 19:06:11.28ID:gbl+hzh7
>>455
期間と量がまだ少ないからか。自己完結申し訳ない。
2021/09/16(木) 22:18:43.17ID:h2yWoR2L
>>454
自分は40mgスタートだったわ
2021/09/16(木) 23:58:18.36ID:h2yWoR2L
ちんちんたたないって笑ってたけど、排尿にも影響あるのね
おじいさんになった気分だわ
459優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 05:01:47.04ID:gwKmMSM/
下品だから控えてたけどこの薬飲んで自慰で射精するとき左側の睾丸がありえないくらい奥に引っ込んで精液も少ししか出てこないんだが同じ症状の人いる?
マジで手でひっぱりだせないレベルで奥に入り込むんだが
そして排尿障害に性欲は減り精液もチョロっと出るだけこんだけ副作用あっても仕事あるからやめられん
ただこんな副作用出ても
2021/09/17(金) 12:08:27.79ID:FP9aW+OD
>>459
なるね
半立ち、液が水っぽい、睾丸が激痛走る
割合1%とか書いてたけどもっといるんじゃないのかな
順序よく考えて行動できるようにはならなかったし、良かったのあまりイライラしなくなったくらい、やる気出ないどころか余計鬱っぽくなるし
インチュニブかコンサータに変えてもらうつもり
2021/09/17(金) 16:45:36.42ID:y7l2zWUa
80mgまで来ると薬としての効き目がハッキリ分かるんだけど
吐き気と制御不能の突然のブチギレに耐えられなくなり断薬しましたわ

温厚な方なのに、駅ですれ違いにぶつかった相手をホームに落として殺してやろうと思ったのは参った。
知り合いが羽交締めで止めてくれたから助かったけど
2021/09/17(金) 16:55:26.99ID:TMzAJjg/
>>461
相手が気の毒だわ
463優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 17:08:20.52ID:jrKOa7lH
マジかよ
そんな薬じゃ人間関係とか取り返しつかなくなるよ
怖くて飲めないよ…
2021/09/17(金) 17:09:51.76ID:y7l2zWUa
ま、相手もスマホガン見で全然前向いて無いのも悪いけど
2021/09/17(金) 18:03:18.10ID:ok9Am1Mo
先延ばしに悩んでるんだけど、この薬効きますか?
あとやらなきゃいけないことがあるのに何か別のことをするとそれを延々とやめられなかったりして困ってます
やらなきゃいけないことはやり始められないのに、やらなくていいことをやめられない
2021/09/17(金) 21:07:43.58ID:QAFXDJZd
>>465
同じ目的だったけど先延ばしには効果ないと感じた
関係ないことに脱線するのを抑える効果は期待できるかも…?
467優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 22:23:54.34ID:u9uwNH84
>>459
俺2日に一度は睾丸痛あるよ、長時間イクのを我慢するオナニーして膀胱や睾丸が痛くなるあの鈍い痛みと同じ
尿が出にくくもなった
あとシコシコしてるとまだイッてないのにドバドバダラダラ精液が出てきて本イキのときはいつもの20%くらいの快感しかない
468優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 22:27:15.27ID:u9uwNH84
てかストラテラと一緒にコンサータも飲み始めてから性欲がすごい
ストラテラ単体のときみたいに勃ちにくいのに、ムラムラだけは続いてる
スケベ爺さんってこんな感じかな、ムラムラしてるのに勃たないのは結構つら
2021/09/17(金) 22:35:03.84ID:M9oXXGg3
ここ読んでると痛々しいな

自分はそうでもないけど読んでるだけでそうな気がして痛くなってくる
2021/09/18(土) 00:18:35.92ID:6P0ySjex
女にゃ分からん┐(´д`)┌
2021/09/18(土) 00:24:03.30ID:2tuyTQgS
いつも頭の中が200キロで走らされてたのが
この薬を飲む頭にリミッターが掛かって40キロしか出なくなる感覚
寝起きの時のボケっとしてる感じに似てる。

いつもは3つくらいの事を同時に処理してたのが、頭の回転が遅くなって1つの事にしか気が向かない。
3つに分かれてたリソースがその1つの事に集中して使えるって感じではなく
省エネタイプになって脳の疲れ方が1/3になる感じ。

喜怒哀楽が弱くなり、無感動になって面白くないが楽になったと言えば楽になった。
しかし時々感情のコントロールが効かなくなる。
2021/09/18(土) 06:48:12.75ID:bVYTR+lj
イライラがすごかったが医師に言ったところ別な薬を減らされこいつは120mgで変わりなしだ
2021/09/18(土) 06:53:24.75ID:K/qys2HZ
この薬の凶暴性はかなり問題があると思った
2021/09/18(土) 09:59:46.18ID:1OmEau9v
ストラテラとインチュニブを増やしてから感情が平坦化したのと抗うつ作用自体も物足りないので抗うつ薬試してみたいがなんて言えばいいですか?
2021/09/18(土) 11:04:51.39ID:x4HZVhLw
>>468
ED薬を試してみたら
2021/09/18(土) 11:16:42.72ID:9V8SV9SK
ストラテラで頭すっきりさせてサインバルタで意欲活性化させるコンボいいかも
477優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 12:32:25.05ID:iBVY11WI
金玉めっちゃいたくなるし
イク時もダラダラながれてくる
2021/09/18(土) 13:00:06.77ID:l4dOMWNB
ストラテラとED薬のタダラフィル併用されてる方いまふか?
479優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 14:36:46.34ID:JIUYfoUf
最近処方されてめちゃくちゃ調子よかったのに勃起不全になってしまった…
これって初期だけ起こる副作用とかじゃなくて飲み続ける限りずっと続くものなの?
2021/09/18(土) 15:23:58.61ID:2tuyTQgS
自分はずっと続いた
フニャチンでいってないのダラダラ出たりする
ED薬使った方がいいぞ
2021/09/18(土) 16:14:47.28ID:WUh1n/j9
勃起不全多すぎでしょ、絶対副作用の発生率過小評価してるわ
2021/09/18(土) 16:58:01.51ID:9V8SV9SK
元々硬めの人は問題ないのかもね
俺は元がフニャチン気味だから飲んだら挿入不可になる
2021/09/18(土) 17:24:57.82ID:qW3jN0hJ
>>470
女も大変やろうけど
男も大変やねん
2021/09/18(土) 17:26:38.78ID:qW3jN0hJ
非刺激薬という話だけど、そうとも限らないな。時にアゲアゲになる。
485優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 17:52:18.52ID:iBVY11WI
>>480
ED薬は処方してもらった?輸入?
2021/09/18(土) 22:33:07.21ID:2tuyTQgS
>>485
1回目は処方
2回目以降は輸入で、かれこれ通算で100錠くらい買ってる
487優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 01:33:12.74ID:ju6fKN+T
>>486
ありがと
いちをジェネリックのを頼んだばかりだから
参考にしたい
2021/09/19(日) 08:38:54.90ID:GVmH6T4n
>>478
>ストラテラとED薬のタダラフィル併用されてる方いまふか?

私も興味があるけどレスがつきませんね
タダラフィルってシアリスなんですね
第3世代のED薬で、ナチュラルな勃起改善。空腹時に飲めば1日中効果が持続すると聞いた

レビトラは使ったことはある。効き目は強く、事は成せたが、不自然に固すぎて何度も使う気がしない

海外では24時間持続するくらいの量を、SEXの予定があってもなくても毎日飲み続ける療法があると聞いた
それに男性更年期障害の治療で、ED薬と男性ホルモンを毎日使う療法があるとも聞いた
これは5chにもスレがある
これをシアリスでやってみたい
2021/09/19(日) 08:55:29.87ID:GVmH6T4n
男性更年期障害のスレで見つけた
リンク先、よくまとまってる

35 名前:病弱名無しさん [sage] :2021/09/08(水) 20:00:30.43 ID:mDZAm8xr0
アンチエイジングでザルディア毎日5mg飲んでる人いる?

【低用量PDE5阻害薬1日1回内服は全男性必須かもしれない】
https://clinic.zenplace.co.jp/2149/
2021/09/19(日) 09:16:05.48ID:FAKPa/8I
イ◯ポのお前ら、薬に頼るのもいいが心臓にはくれぐれも注意しろや
2021/09/19(日) 09:21:47.39ID:Le1cKWaS
>>488
毎日とか高頻度に飲む場合は心肥大等の心臓への負荷のリスクが一定以上存在すると思いますし、薬の勃起効果で猿のようにシコリまくったら薬の副作用とは直接関係無いですが心臓に負担がかかるとおもいます。
このふたつの点について皆さんはどう思われますか?私もストラテラの副作用を相殺出来ると言う点に関しては大変魅力的だと思っているのですが是非皆さんの意見を聞きたいです
2021/09/19(日) 10:33:33.96ID:zcaVnbBk
>>491
まずED薬と心臓疾患の関係ですが、ED薬で心臓を悪くするという事例を、論文や製薬会社の報告などで見たことが私にはありません
心不全の頓服のニトログリセリン剤と同時服用できないので、慢性心不全患者には適さないとの注意書きはありますが、それ以外に気にする点は無かったように思います

489のリンク先にありますが、むしろ心臓や血管の保護や心不全の治療になるという医師の意見もあります

薬の効果でシコるという点も、ED薬そのものは催淫効果はなくて勃起しやすくなるだけなので、身体をいたわって適度にすればいいだけでは
2021/09/19(日) 11:12:54.48ID:Le1cKWaS
>>492
極度に性欲強いひとは心臓に良くないという仮説は少なくとも必ずしも間違えてるとは限らないわけですね?しかし論文などで出てなくてもED治療薬で体を壊したという話しや依存性が強いと言うのは実際使ったことがある人で性欲強い人からはよく聞きますがこの点についてはどう思われますか?
2021/09/19(日) 11:31:32.14ID:zcaVnbBk
>>493
私の周囲には、性欲が強くてED治療薬を使って身体を壊したり、薬に依存したという人がいないので何とも言えません

そこでかかりつけ医の診断や、論文や製薬会社の報告書などの科学的な情報収集が重要になってくると思います

私はかかりつけ医で半年に一回は血液検査をしてBNPを検査してるので、ED薬を連続服用するなら、これを3ヵ月くらいのサイクルにしようと思います

医師の診断も受けないで個人輸入で用量など守らずにのめば危険だと思います。何の薬でも
495優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 12:14:31.30ID:Tpfyg08a
シアリス系がいいのかな?
バイアグラ系でカマグラとバイスマ?を頼んだんだが
大丈夫かな…
一件発送クソ遅れて明日使いたかったのに来月やわ
2021/09/19(日) 13:09:34.99ID:I3ma5hk8
>>495
バリフもよいかも。バイアグラ系よりも扱いやすそうに見える
497優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 16:03:59.03ID:Tpfyg08a
>>496
バリフも気になってた
次頼むかー
2021/09/19(日) 17:22:10.20ID:XKe6WQ+W
>>496
80でかなり固くならなくなるのに性欲だけは変わらず強すぎて、40経由で25に落として副作用なくなったけどADHDの方が対応しきれずコンサータ併用にしました。
タダラフィルは40の時で効果ありましたがいつものむには面倒だな、と。
コンサータ増やしたくないのでストラテラ増やしたいけどコンサータ、モディオダールに比べストラテラの副作用がきつすぎて選択肢がなくて息詰まってますね…
2021/09/19(日) 19:02:08.38ID:Fn1OsOXA
>>487
処方箋で買った日に個人輸入注文したわ
輸入は二週間くらいかかるもんな

シア系とバイ系のジェネを併用してるが
シアは2日間100%の硬さ、バイは3時間120%の硬さ
ただバイ系は油分が胃の中にある時に飲むと吸収を妨げるから
飯食うと前後1時間に飲むと効かなくなる
500優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 20:43:14.42ID:Tpfyg08a
>>499
詳しくありがとう
飯かー飯食う1時間前に飲もうとおもってて
やるなら2時間後ぐらいなんよねー
微妙やね…
2021/09/20(月) 00:16:14.24ID:0B2xVnWO
>>494
心臓疾患持ってる人はEDが多いんよ
そう言う人がED薬飲んでしっかり立って、普段だったらしない様な20代みたいにガンガン腰振りした結果酸欠になって死ぬ
苦しいのに気持ちよさが打ち勝ってオーバーワークしてしまうんだろな

心臓の薬もED薬も血管を広げるんだけど、同じ作用の薬を同時に飲むと血管が広がり過ぎて低血圧になる
口に水を含んでストローを咥えてピューっと吐き出すと水は遠くまで飛ぶけど
トイレットペーパーの芯みたいに径の太いものを咥えて同じ事をすると圧が低くなって水は遠くまで飛ばない。

それと同じで血管が広がり過ぎると血圧が低くなり心臓より高い位置や遠いところに血が回らなくなる。
特に頭の血流が落ちると気を失って危ない。
502優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 04:42:18.77ID:Oc5BlAVA
子供の頃から入眠時幻聴おきやすくて、ADHDだとわかってからは幻聴というより思考が休まらないのが寝る時に浮いてくる?感じだとわかって、朝飲むストラテラを寝る前に飲むとうるさいのが止まるようになった。
503優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 04:52:43.63ID:PpD6bf4k
便秘
胃もたれ
不眠

何この薬
504優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 09:27:19.00ID:eo3m1Qtx
朝起きると後頭部がふわふわというかじわーってするんよな
2021/09/20(月) 09:43:55.02ID:/93miIGD
みんなこのモスキート音聞こえる?
https://panasonic.jp/hochouki/download/dagehg/hearing2.html
自分は、ひとつ上の世代も聞こえなくてショック

ストラテラ飲み始めに耳の閉塞感あったから関連あるのかなと思って
2021/09/20(月) 14:52:53.65ID:nQcjEyR2
>>501
狭心症の薬で血管拡張させ血圧を下げる効果のある硝酸イソソルビドやニトログリセリンを主成分とする硝酸剤を処方されていないかどうかです。バイアグラと硝酸剤を併用すると両剤の血管拡張作用の相乗効果で命を脅かすくらい血圧が急激に低下させ過ぎてしまう可能性があるため注意が必要です。

以上、 https://www.hama1-cl.jp/ed/viagra_heart.html より引用

ちなみに、心臓病の薬がすべて血管拡張する訳ではなく、それ以外の作用で、効果を得る薬はいくつもある
どちらにしても、循環器に持病があるような人は、医師の診断のうえED治療をするのが大事
2021/09/20(月) 16:03:36.92ID:J88fe8V0
コレは関係無いと思うよ
感覚過敏や鈍麻はあるけど聞こえないって話は聞いたこと無いし
単に耳を酷使してるだけだと思う
>>505
508優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 18:52:47.10ID:NOzMdT73
80mg飲んでて副作用は気にならなくなってきたんだけど、120mgに増やすとなにかメリットあるかな?
医者に聞いたけど「通常80-120を維持します。120処方しますか?」とか、ハッキリしたメリットデメリットを言わん…
2021/09/20(月) 20:37:00.09ID:e19mrc0P
>>508
単にあなたに80が合うか120が合うかという話だと思います
一番良いのは、2週間くらい120に増やして
障害や、周辺症状については、どういう感じだったか
副作用と思われる症状についてはどういう感じだったか
これらを体験してから、メリット、デメリットを検討し
かかりつけ医を受診して、お薬を増やすか、戻すかを決めるのが良いと思います
510優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 21:25:27.12ID:0TOBgRT4
>>481
ストラテラは本当副作用多いと思うしなかなかそれが強く出て辛いときもあるわ
まあ劇薬指定されるだけあるわな
2021/09/20(月) 21:45:11.78ID:uxgq5nbY
レキサルティ服用やめて漢方と胃薬を除きこれだけになったらおしっこでなくなった。イライラは消えた。こいつだけだと虚無感だけはすごい。
2021/09/20(月) 21:49:56.29ID:0B2xVnWO
>>504
背中に微弱電流が走る感覚もあるで
513優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 23:50:51.71ID:0KRnIZAi
>>505
同世代はおろか、一つ上の世代でも聴こえないが、定期的聴力検査では毎回問題無いとは言われてるから、間に受けない方がいい。
2021/09/20(月) 23:53:14.28ID:J7xyen68
聴覚チェックはようつべの方が分かりやすいかも
猫に聞かせたら耳を動かしていたから音は鳴っていたのだろうけど40前の俺には15000ヘルツ以上は聞こえなかった
515優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 03:46:36.20ID:RyV3VKGH
>>505
50代60代は普通に聞こえた、40代はまったく聞こえない。
516優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 03:48:02.93ID:RyV3VKGH
>>513
それそれ。
健診のときの聴覚テストの音だなぁって思った。
2021/09/21(火) 05:00:06.92ID:qN6T7g8w
それがさ、聴力検査は8000だから60代以上がどうかというところで、まあ聞こえる訳よ。
薬飲んでない連れは下の世代まで聞こえてた(もちろん関連ないかもしれない)
やはり健康を害してるのではと思ってしまう
2021/09/21(火) 06:14:13.58ID:6aTdYRPj
老化でしょ
嫌なら勝手にやめればいいけど、素人の思い込みで不安のお裾分けされると迷惑だね
2021/09/21(火) 07:17:06.20ID:4noW+hr+
>>505
15kHzより17kHzのが低くハッキリ聞こえる、なんか環境がおかしいのかもしれぬ
年齢40越えてるけどやっぱ15k以上はきちーわ、ソニーの青帯買っても耳が死んでちゃなぁ……

ストラテラよりコンサータ飲み始めの時の方が聴覚への影響大きかったかな
聴覚の解像度が上がるというか、今まで存在してたのに気づいてなかった音に気づく機会があった
520優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 07:49:36.92ID:ML/Y6XTQ
へぇ、音楽がクリアでみずみずしく聴こえたのはストラテラ単体で飲み始めた時だけだな
今はコンサータとストラテラ一緒に処方されてるけど、さっぱり…
521優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 07:51:00.96ID:ML/Y6XTQ
俺個人の場合はね
人によって違うのかな
522優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:15:31.49ID:V3Jih/hD
ストにコーヒーと一定範囲内のストレス加えると 最高の音楽体験が出来る
523優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:53:37.86ID:moK9/aFL
服用量を増やしてから何日目くらいで違いを感じられるようになりますか?
(いつまで経っても違いを感じられない場合を除く)
それまでに定量を1ヵ月近く毎日飲み続けていたなら、
増量初日とかで違いってわかりますかね?
524優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 12:34:24.82ID:ZAuzt4ss
マリファナを吸う、というか摂取すると、音楽がクリアでキラキラ気持ち良く聴こえるっていうけどストラテラと同じような感じなのかな
音楽好きだから気になるわ
まあ違法だから絶対やらないけど
525優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 18:26:40.77ID:V3Jih/hD
>>523
人による 目安などない それぐらいバラッバラ
2021/09/21(火) 19:47:09.98ID:XW42eehX
少なくとも私は初めて飲んだ時に1日だけ何か効いた感じしてそれっきりで、そこから一度増えた時も同じ様な現象がまた起きてそれから副作用はちょっと増したけど効果はまだ出た感じしないかな。
今は効果待って3週間って所。増やしてすぐ効果出る訳ではないらしい。
2021/09/22(水) 03:10:06.83ID:NAJ0SRKZ
>>526
私コンサータがそれだったな
副作用だけ強くなるばかりで中止した
528優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 07:48:50.14ID:GcueqBQf
>>526
自分も全く同じ
そのままストラテラの効果なければストラテラ減らしてコンサータを少しづつ増やしていくって流れになると思うよ
529優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 12:26:01.17ID:XmhSBI/v
この薬のせいか分からんが120に増量してから慢性的な下痢に悩まされてる
朝に小分けにして三回ほど少量の下痢便が出てきて仕事中にも便意がやってきて気抜くと漏れそうになるので仕事に集中出来ない
しかし飲まないわけにはいかないし困ったなぁ
2021/09/23(木) 14:41:05.61ID:6eWuW8/i
>>529
似た様な経験ある。私は他のも飲んでたからこれが原因か分からないけど。
代わりに試してみてほしいんだけど、それなりにしっかり食事取ってから飲んでみて。多分だけど私はそれで下痢っぽいのあまりなくなったから。
まあ期待はせずに既に空腹時に飲んでるとかじゃなければ試してみて経過を教えてほしい。
後試しては無いけどどっかのブログで市販の食事の分解酵素が入った薬一緒に飲んで良かったってのも読んだ事があるよ。
2021/09/23(木) 15:53:14.46ID:EoyWJPp8
自分はストラテラだと便秘、コンサータだと下痢になるわ
2021/09/23(木) 16:29:00.54ID:SlzzkkOz
どちらかというと私は便秘
寝る前にコーラックMgという市販薬とお水飲んでるが
忘れると翌朝悲惨
533優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 03:47:33.73ID:kuTeIfrb
毎日ヨーグルトと納豆を食べている。快便過ぎてやばいくらい
2021/09/24(金) 09:04:24.81ID:v36ZjNiI
ストラテラの精子の出かたが好き
535優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 12:35:16.74ID:uTeX2bdF
えーストラテラ服用時の精子の出方ってドロドロした感じでしょ?
性病の淋病になると、淋菌が暴れまくって菌たっぷりの白い膿をニュルニュルダラダラ出すんだけど、アレに似てて怖い
536優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 13:59:06.73ID:hqccXRMB
>>534
あの出かただとそのままもう一回いけそうよね
2021/09/24(金) 14:01:27.28ID:q2mhdE6a
俺「もう一回!」
ちんちん「無理です」
2021/09/24(金) 14:36:23.95ID:nzdyPGjR
射精したら睾丸に激痛走ったあとにオシッコ行きたくなって、でも出そうとしても出ずに膀胱も激痛走ってパニックになりかけた
2021/09/24(金) 17:14:58.23ID:nzfsft2P
ちんちん気持ちよくないから飲むのやめたわ
笑ってくれ
540優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 18:09:56.27ID:uTeX2bdF
いや、でも性生活も大事だから分かるよ
541優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 21:24:55.87ID:v36ZjNiI
>>539
その分お尻が気持ちよくなるんじゃない?
2021/09/26(日) 15:53:45.63ID:OK92BhI6
そう言えば最後にしたのいつだったか思い出せないわ…
543優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 16:16:59.60ID:J0AtmVaH
ずっと同じ量だと段々効果が薄くなってくるから少しずつ量が増えてるって人いるのかな?いたら教えてくれ
544優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 17:55:31.89ID:ala40DKC
>>543
人によるっぽい
545優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 20:36:29.15ID:TeO3ebuL
風俗行くために2日休薬してたんだけど、胸焼けと動悸と希死念慮が凄い
寿命削ってるってのマジだったんだな
2021/09/28(火) 20:38:41.88ID:xpql01IM
>>545
男の人か?
ED薬飲んだ方がいい
547優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 20:56:10.69ID:TeO3ebuL
>>546
副作用の食欲減退で体重25kg落ちたから心臓が悲鳴あげてる気がするし、今度処方してもらうよありがとう
2021/09/28(火) 21:19:49.70ID:3jgHxGYT
>>545
自分も大事な出張だったので3日飲まなかったけど、関東は涼しかったのに電車で自分だけ汗だくですよ 汗が噴き出してずっとクラクラしてたし震えもきた
帰宅したら飲もう
549優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 22:43:00.18ID:R1GSit0n
>>548
それただの自律神経失調では?
2021/09/29(水) 15:00:37.80ID:uNcL9eqn
私の理解力不足かもしれないけど休薬して出た症状で寿命削ってるのを感じるって意味分からないんだけどこれどういう文脈…?
551優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 18:17:36.36ID:27ufBszY
ssri系飲むとドーパミンの分泌減ってADHDが悪化するってマジ?ちなみに今抗不安薬は飲んでる
552優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 19:05:37.67ID:1bd6AyO4
わざわざ休薬する意味が知りたい。
2021/09/29(水) 20:23:59.12ID:l1gSHKJA
家の中だとぼーっとしちゃうから前の衝動性ほしくて抜くことある
554優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 22:13:30.15ID:CnxG02nh
よく休薬なんてできるな…
飲むの数時間遅れただけでその日は心臓バクバク頭フワフワ注意散漫で散々だった
「環境変わったし薬なくてもいけるんじゃね?」と思ってたけどストラテラなしじゃもう無理だぁ
2021/09/29(水) 22:37:58.64ID:DKb4fGI8
ストラテラ飲み始めて2ヶ月だけど胃薬一緒に飲んでも気持ち悪さの副作用無くならないなぁ
2021/09/30(木) 00:50:10.38ID:JywGj6NZ
自分は逆流性食道炎になって声までガラガラ
医者に行ったら声帯が胃酸でやられてると言われた
2021/09/30(木) 04:24:48.90ID:WkiAnuah
吐き気とかの副作用も感じなくなったけど飲んでても効果も最初と増量後1月ほどしか感じなかったんだよなあ
経血が増えたのだけはかわらないけど、もう効かなくていいからこっちも戻ってくれないかなあ
断薬したら効果を感じるようになるんだろうかとか思ってしまうわ
1〜2のみ忘れたぐらいじゃ変わらんし
2021/09/30(木) 04:27:40.17ID:WkiAnuah
>>556
つ ニトリの背中から支える枕or傾斜つけれるベッド
2021/10/01(金) 11:56:23.96ID:xHFJ87L2
気持ち悪さの副作用は無くなったけど、とにかく眠くて あくびが止まらない副作用で仕事に集中できない
気持ち悪さや食欲不振がほぼ無いので全然痩せない
片付けも出来なくなったし、夜は無気力で風呂も入れない
もうやめた方がいいのかな
2021/10/01(金) 18:57:47.96ID:1hiyOTSD
>>559
だいぶ良くない感じが強いね
なるべく早く主治医に相談を

あまりにもつらいなら自主的に休薬してから、受診しても良さそうなレベルだと思います
2021/10/01(金) 19:50:28.82ID:fdVBo9+K
飲み始めてから脈拍も血圧も10上がった
562優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 21:08:46.56ID:ltKdvM+t
皆さん一日に何mg飲んでます?10mg飲んでて、結構頭痛とかの副作用でます。
2021/10/03(日) 07:11:08.35ID:ZFT7v02i
80飲んでる
2021/10/03(日) 12:02:08.18ID:Z0SXfUgj
10/1までアトモキセチンカプセル25mg×1日2回
10/2からアトモキセチンカプセル40mg×1日2回
565優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 22:27:38.69ID:hvlTfYwF
>>564
そんな大量に飲んだら体壊さない?
566優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 23:03:44.71ID:vcaqyzVo
>>559
自分はコンサータと併用でそうなってる
ストラテラもコンサータも効果ない人はないみたいだから諦め気味
2021/10/04(月) 05:17:18.27ID:NsyADAzX
>>559
痩せる人がいるのは副作用の食欲不振じゃなくて衝動がおさえられるからでしょ

頭の雑音やそわそわは若干ましだけど先送り癖は悪化してる
1日1回80で固定状態。副作用は最初の1月ほどだけだった
2021/10/04(月) 11:20:40.08ID:9wTvcjn3
>>565
大量ですかね? 医師の指示で処方されていて
患者である自分は従ってるだけなんですが

いまくすりのしおりで調べたら
大人は一日40mgから開始して、一日80〜120mgの間で維持するらしいから大丈夫かなと
2021/10/04(月) 13:36:04.90ID:X+fTrcnF
>>567
自分も後回し悪化したわ
まあいっか後でやればとなってしまう
570優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 17:50:29.61ID:VzKMjtHB
体に大きな負担がかかる?薬なのに悪化したり効果無いのは本当につらい
571優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 21:24:30.74ID:7t5pmGP/
>>568
1日40飲んでたけど脈拍が30%も上昇したからこわくなってやめた。みんな速くなっても我慢してるの?寿命削ってる気がする
2021/10/04(月) 21:32:08.84ID:5xm3oJE/
効かないので、のみません。
573優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 22:00:14.52ID:y8GEjAEQ
ストラテラもコンサータも副作用強すぎてこわいよ
なんかどっちも命削ってる感じがすごい
574優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 23:03:17.35ID:nRVWnUv/
>>554
それは離脱症状じゃないの?
少しずつ減らしていけばそこまで酷くはならないと思う
575優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 03:10:24.69ID:lUiISO4T
>>573
発達障害は命を削る薬でしか対処できないってことだよ
寿命を減らして人もどきとして短命を生き抜くか駄目なまま長生きするか二択だよ
2021/10/05(火) 06:56:24.01ID:vmeRJx6F
一日一日を削っているのかも知れん
もともと心臓弁膜症もあるから、ストラテラで血圧も脈も高くなって
どうなるかわからん
でも飲まないとカレー沢薫の漫画みたいにポンコツなので
飲むしかない
2021/10/05(火) 08:32:22.83ID:AvY2Q2tF
海苔巻き一切れ食べて、緑茶飲んでストラテラと心臓の薬
会社にて体温測定してから、ホットコーヒー飲む
今日はしゅうそう感が強い(何故か変換できない)
2021/10/05(火) 18:49:39.94ID:+m+VYdKK
>>577
緑茶ってカフェイン多くなかったかな。
579577
垢版 |
2021/10/05(火) 20:13:44.22ID:vmeRJx6F
>>578
ああ、そのせいかも
580優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 20:21:42.56ID:VCa2Ed77
薬飲み始めてからAGES値が上がってしまったって書き込みもあったし本当ならまあ細胞の老化を促進しちゃうのかな
581優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 20:23:05.04ID:VCa2Ed77
食事療法で良くなる人もいるみたいだけど効果としては薬には勝てないよね、やっぱり
582優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 20:41:12.81ID:Ua1jkwbm
>>580
AGES値って薬と関係ある?揚げ物は高かったような。
2021/10/05(火) 22:44:36.47ID:zHsq6rPl
食べ物も酒もマズくなるな。

酒は心身に良くないからたまにしか飲まないけど、たまに飲んでもほとんどおいしいと思えない。
2021/10/05(火) 23:14:25.79ID:zHsq6rPl
>>577
イオンのトップバリュブランド2リットル90円のノンカフェイン麦茶を愛飲してる。お勧めってほどでもないけど。
2021/10/06(水) 06:21:22.96ID:hcdYkIYs
夢を観る+怒りっぽくなる

寝てる時に見る夢で、ムカつく奴が出てきて、手をあげて
現実の体が動いて、ベッドや壁を殴ったりしてる

まだ現実で人を殴るほど怒ってはいない
586優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 06:34:06.63ID:Zv4g6VrU
脈拍が100超えてる人いる?みんなこの薬飲んでどんぐらい上がってる?
2021/10/06(水) 08:39:38.59ID:awuPlpY0
自分は以前は血圧が上がって脈拍も早くなった。でも安定するまでに1か月〜2か月くらいかかるお薬だよ
今は血圧脈拍は戻ってきている
体がしんどかったり不安だったら、かかりつけ医に相談しましょう
2021/10/06(水) 12:28:59.93ID:sPb+j0Ii
>>586
血圧も脈拍も必要に応じて上がるようになってる模様。

たまに不必要に緊張で上がる事もあってそれは困ってる。
589優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 12:37:31.64ID:HrdWIx93
>>587
安定するとは薬飲む前の血圧脈拍に戻るってこと?ずっと高くなると思うけど違うの?
2021/10/06(水) 13:23:37.30ID:WDqa0y3/
飲み始めて1年ちょいだけどずっと10ずつあがってる
脈60→70
血圧100→110
体重は10キロ落ちて睡眠時間が2時間くらい減ってる
2021/10/06(水) 15:28:47.55ID:awuPlpY0
自分は少しずつ元に戻りましたよ
592優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 11:18:20.95ID:jB/mM/Mi
>>586
医師は運動しても大丈夫だと言っていたがコンサータだと
ジョギングすると180まで行くしさがっても何時間も120とか続くので
恐ろしくなってストラテラに戻したけど
同じジョギングならストラテラはMAX170 平均的に120今パソコンの前で79
あれ?高いな

でもコンサータよりはまし。スパッと目は覚めないので昼にモンスターエナジー飲んでる
593優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 12:45:55.86ID:itBrBMMr
>>592
目が覚めないのはADHDのせいなの?普通に早く寝たら早起きできない?
594優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 14:35:14.99ID:jB/mM/Mi
それはわかんないけどadhdの薬でしんどさは軽減するから使ってる
部屋が散らかるのは体がだるくて動かないからだし動けるようになるなら
adhdかどうかはどうでもいい
595優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 15:22:29.36ID:HaxZhFnl
>>594
体がずっとだるいのはつらいですね。あなたはあと何年行きたいですか?
2021/10/09(土) 15:32:30.94ID:5YboGdnE
飲むと常に常識的な考え方が出来るが、常に常識的な人なんていないわけで
自分の考え方は社会では通用しないと思うようになってきた
597優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 17:05:51.10ID:mKoqh/vU
>>596
非常識な人間は飲んでもそのままじゃない?
薬飲んでも知力そのものは変わらないと思う
598優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 02:51:51.77ID:rwiI99XC
ストラテラ160mg飲んでますって人前スレみてても全く見ないけど流石にまずいのかな
効果実感できなくて160飲みたくなる
2021/10/10(日) 07:08:48.56ID:0jfzbe/3
一回スパッとやめてしばらくして再開してみようと思う
2021/10/10(日) 12:30:01.03ID:1nzN3fGt
>>598
薬のしおりでも大人で1日120mgが最大量らしいけど
160ってどういう事だろう
すごい体重があるとかか?
2021/10/10(日) 12:37:44.25ID:PfMdpCqw
120処方されてるけどもっと多めに飲んでみたいとは思う
けど副作用の負荷とかあれこれ考えると勝手に増やすのは危険かなって思いとどまってる
体壊したくないしこれが飲めなくなると色々と詰む
602優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 13:27:35.91ID:WpV+wlv8
最初は40のはずだけど多めに飲んでる人は増やしてはじめて効果が出た感じ?私は逆に減らして少し集中できるみたいになってる。でも休日飲むと逆に眠くなって昼寝ばかりしてる
603優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 17:01:05.46ID:W7d7hvG3
ちょっと調べても確信えられなかったんで、お伺いしたいのですが。
グレープフルーツジュースってストラテラとコンサータの代謝を意図的に遅らせて、作用時間って伸ばせるもんでしょうか?
薬によりケリっぽいんですが。
2021/10/10(日) 17:44:00.13ID:1nzN3fGt
>>603
「ストラテラ 禁忌」「コンサータ 禁忌」でGoogle検索
で、グループフルーツで亢進することはない様です
605優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 18:11:51.86ID:hWgSmmn6
ちゃんと用法用量守れよ
この薬、過量投与で死亡例あるからね
低い用量で管理出来るならそれに越したことないし、120以上なんて選択肢はそもそもない

脈拍とか血圧の話も出てるけど、
脈拍だって血圧だって高い人は死亡率が高い、ってデータあるんだから
ノーリスクでストラテラ飲んでるわけじゃないことはわかっとかなきゃだめ
心臓や血管に負担かけて、生活の質の向上を目指してるんだよ
この薬を飲むことで脈拍や血圧が高い状態になってる人がいるなら、必然的に死亡リスクは上がってる
用量減らしたほうがいいよ
606優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 18:18:18.86ID:kBY6XJs9
寿命を縮める薬なんだね…
コンサータと同じか…
607優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 18:44:24.19ID:PXHNO6Yw
>>606
コンサータは寿命縮めないと思うけど何か根拠でもあるの?
608優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 18:55:08.65ID:kBY6XJs9
>>607
え、コンスレを読めば分かると思うけど…
むしろストラテラよりも寿命削ってる内容を書き込んでる生の声は多いよ
2021/10/10(日) 19:04:55.19ID:KIAtTeSx
認可されてから寿命を計測できるデータが揃うほどには時間が経ってないというね
まぁコンサータは頻繁に動悸があるので身体に良くないという印象自体は強く残りやすい気はする

あと検索かけてるとインチュニブがたまにグレープフルーツと相性が良くないって記述があるね
発達関係ないけど良くお世話になる薬でマイスリーもそう
2021/10/10(日) 20:16:08.41ID:4HCLn55N
寿命を削っているというエビデンスは?
2021/10/10(日) 20:40:10.26ID:/vBgbrtT
自分がどうしてもそう思いたくないならそれでいいんじゃないの
612優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 21:46:32.78ID:PXHNO6Yw
普段から死にたい死にたい思ってるけど薬で早死したくないな
2021/10/10(日) 21:56:55.80ID:nV0fZiB7
寿命削ってるってただの個人の感想でしょ
614優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 22:32:42.70ID:hWgSmmn6
>>610
https://www.jstage.jst.go.jp/article/shinzo/43/11/43_1397/_pdf
脈拍、血圧上昇と死亡率の関係性な
寿命を削ってるって言い方はおかしいけど、
ストラテラの副作用によって脈拍、血圧が上昇したままなら心血管系イベントでの死亡リスクが上がる可能性がある
2021/10/11(月) 02:55:23.07ID:qB4g41dq
>>585
なんかやたらと迫真で具体的な臨場感のある変な夢をみるよね
気のせいかとおもってたけどやっぱりこれのせいか
40mgのころはそこまで生々しくなかったのに80mgになってからはかなりある
2021/10/11(月) 03:01:40.09ID:qB4g41dq
脈ははかる機会ないからわからんけど、血圧は低血圧が標準になったな
これを処方されるまえにエゾウコギとイチョウ葉サプリのんでて下が特にあがった(それでも標準の健康で理想的な数値)時は
標準なのに高血圧の症状がでてたけど
今は高血圧みたいな症状はなく、朝の寝起きがよくなった

先送り癖悪化をどうにかしたいや。もともとそれに悩んでたからつらい
頭の雑音は多少マシだけど、だからといって不注意がマシになるわけじゃないのが辛い
すごしやすいのはいいけど、自力で再就職前に脱出しないとリバウンドして抜け出せなくなる…
617優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 06:04:16.49ID:aopKK8Re
>>616
ストは不注意には効いてるはずだよ。ただ効果が自然すぎて気が付かないだけなのでは?
ただ、ストが絶大に効く人は少ないみたいだし、自分もそう。でコンサータと併用してる。
先送りは自分も同じで、併用したら治ると思ったが、改善は期待通りには進まなかった。
先送りはどうも自閉的な要素っぽい。
自分も頭の中の整理と先送りをもっと改善したいけど、リフレックスとかブプロピオンとか試すのも覚悟がいるし。で、グレープフルーツでなんとかなるかも?と思ったのですが。
そうでもないみたいですね。
618優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 07:15:56.31ID:gqxbuf/9
>>617
健常者も先送り癖ある人結構いるよ。ADHDの人の方がその症状が強いんだろうけど、薬飲んだだけでこれまでの癖とかも治るとは思わないな。結局は自分の精神力を鍛えるしかないんじゃない?
619優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 08:00:14.39ID:Zb6bq+nt
>>618
そうですよね。やっぱりって感じです。
バンジー飛ぶ前にやたら気合い入れるけど、全く飛べない。みたいなのあるじゃないですか。
コンサータ飲んでもあの飛ぶ前の気合いが激しくなるばっかりで、行動に繋がらないケースが多々あって。
行動すると不安と焦燥感の中での行動になるので、なんだコリャって思ったんですよね。
で気がついたのですが、自分はゴミ一つ捨てるのも小さいけど、こんな葛藤をいちいちしてるですよね。
でもまあ行動ないと治らないので無理するしかないか。
620優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 08:40:23.10ID:Zb6bq+nt
>>618
ちなみに以前ストを大量にに飲んだことがあって、あの時の頭の静けさは、常人のそれなんだろうなあって感じました。
副作用もっと凄かったけど。
行動も結構ましになった気がした。
2021/10/11(月) 13:40:19.77ID:OhbzOG3X
ボーッとなるのが嫌だな 眠いし
2021/10/11(月) 14:10:08.12ID:bHInZVSR
ストラテラ飲んでたらというものの股間が痺れて鬱陶しい
瞼がピクピクするのにも似てる
何でよりにもよって股間に来るんだ

これなくなった!
2021/10/11(月) 14:10:18.22ID:bHInZVSR
ストラテラ飲んでたらというものの股間が痺れて鬱陶しい
瞼がピクピクするのにも似てる
何でよりにもよって股間に来るんだ

これなくなった!
2021/10/11(月) 14:20:58.41ID:bHInZVSR
これさ、2日飲むの忘れただけでも様子がおかしくなったりする?
鬱陶しいっていわれたんだけど
2021/10/11(月) 14:28:47.21ID:B8KXHBlU
飲み忘れるとだいたい便秘解消するw
あと食べまくる
626優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 17:50:17.78ID:7xVE4/oh
>>612
同じく
でも俺はコンとスト併用で血圧脈拍上がっての早死にを願ってるから不満も不安も今はないよ
627優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 18:52:14.16ID:MshlxwVz
はじめてストラテラ飲んだ時は
はじめて眼鏡やコンタクト付けた感覚と似てて
もやもやが晴れたような
景色が色鮮やかに見えるような感じだったなあ

今となってはその感覚はもうない
飲まないと怠くはなるけど
628優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 20:41:53.26ID:73QN+6qd
ストで効果感じたことはないな。コーヒー飲むより集中できてる気がするけど
自分は健常者じゃないかって最近思う
2021/10/11(月) 21:00:03.36ID:TA2oqucA
2〜3年くらい前は、ネットで個人輸入できて
「健常者」でも勉強や仕事の成績が良くなるって、飲んでなかったっけ
2021/10/12(火) 14:29:50.15ID:zauEPWN4
40mgに増えたけど吐き気きつい
正直、効果がわからない
631優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 15:58:23.58ID:gMQSRwoN
ストラテラとコンサータ、早死するとわかり残りの短い人生を大切に生きなきゃと思った
自分にとっては飲まなきゃいけない薬だしようやく受け入れる気持ちになった
先延ばしして毎日無駄に過ごし過眠したりゲームや動画に長時間依存して時間を浪費してる場合じゃない
先がないんだといつも考えながら最低限しかできなくても毎日ちゃんと動こうと思う
2021/10/12(火) 17:59:17.01ID:/rjMg2Aj
俺も40mgになって2週間経つけど、まだまだ副作用キツイナァと思う
軽く動悸がして妙に落ち着かないのが続く、昼寝しても何かに急かされるような感じでビクッと起きてしまう

そこでなんとなくコーヒー飲んだら何故か少し落ち着く事が判明…
理屈で言うと更に興奮するはずだけど間違いなく落ち着く
普段そこそこコーヒー飲んでるのが何か関係してるんだろか
2021/10/12(火) 20:30:58.66ID:zauEPWN4
ちょっと増やしただけなのに眠気がすこい
2021/10/12(火) 21:29:49.98ID:uNshaZaU
先送りに関してだけど、自分はストラテラでは改善されなかったけど、コンサータで結構改善されたな。

飲んで数時間後にこれやろうと思ったら直ぐ動ける感じだった。あー面倒くせーってのが殆ど無くなる感覚。

ただコンサータは切れが良い分、血中濃度が下がって来ると倦怠感が半端無くて廃人みたいになり、動けなくなるから、自分は医師に相談して投薬辞めた。
2021/10/13(水) 00:28:24.18ID:32pajlm5
80mgだが 効かねえ 飲み始めは頭静かになってたけど今は衝動性高い
2021/10/13(水) 01:06:29.61ID:Ql76r9F/
あんまり早死にすると決めてかかるのはどうかと
例えば血圧にしても、薬で100に上がるのと150に上がるのでは大違いなわけで、
薬の寿命への影響を気にするなら血圧くらいは測定してみるのがいいと思う
高血圧だとしても病院に行って治療を受ければ改善の可能性もある
637優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 04:54:47.44ID:hEmXEYLI
>>636
631だけど上は160〜180、下は120〜138、脈は98〜122
元々は平均的な血圧だったけど薬を飲み出してから記録してる数値の幅はこんな感じで常に高い
いま眠れなくて測ったら162/128 P113だった
ゆっくり横になってた状態でこれだから…俺は早死するよ間違いなく
2021/10/13(水) 05:47:24.74ID:Wcfq5DDX
寿命なんて死なないと分からないのに バカじゃね?
2021/10/13(水) 10:20:24.22ID:5eTBqdhU
>>637
服薬を継続していい数値じゃないと思うけど主治医は把握してるの?
確かにいつ倒れるかわからないレベルに思うけど
倒れるイコール即死ではないことをよく考えた方がいいよ
障害年金は出やすくなるかもしれないけど
2021/10/13(水) 11:42:31.87ID:7nhBsBTQ
ナポレオンヒルが述べてたように性欲をエネルギーとして転換して仕事に向けると成功するのかも
だとしたらEDの副作用も良いことなのかも
2021/10/13(水) 16:44:30.32ID:cM18g45+
>>637
高血圧の親がいるんだけど病院行って薬貰うしかないよ
薬も何種類かあって(親は3種類試した)効き目も随分違うらしいから合う薬あるといいね。

ストラテラ飲み始めて、頭の中で歌流れてたりするのが普通だと思ってたけど違うんだっていうのが1番衝撃的だった。玄関先に置いてあるマスクとエコバッグ忘れることも無くなった。ただ作業は捗らない。
2021/10/13(水) 18:39:34.97ID:VUDCumn9
アトモキセチンってほんと、どう効いてるのかよくわからない謎のクスリだナァ…
一方で副作用は呆れるくらいに様々にわかりやすく毎日襲ってくる
今日はいつもの軽い動悸にくわえて、遠くからの頭痛がずっとあって…まぁ〜しんどい事
しかし今までの生き方を少しでも変えるきっかけが欲しいので、いましばらくガンバルゾ
2021/10/13(水) 19:44:18.21ID:XHd1nI5A
半年80mg飲んだけど頭がスッキリとか音楽のエンドレスリピートとか無い世界は見れなかった
片付けは最初の2ヶ月だけ出来た
気が散る、部屋も散らかる、先延ばし 副作用で眠くなる 押し寄せる食の衝動は変わらずデブのまま
もう飲まない コンサータ処方してほしい
2021/10/13(水) 20:08:21.02ID:eKlII85n
>>642
俺たちが謎の人間だしなあ。なかなかお似合いだと思う。
2021/10/13(水) 20:47:28.80ID:v4AS7NED
飲んでると起きれる
しかし眠って得られた快感が無くなりやる事も無いので暇
2021/10/13(水) 21:15:03.27ID:5eTBqdhU
やる事なくて暇って思うことが全くない
やりたいことは次々思いつくし時間は無駄に飛んでいくし

みんな何で暇なんだろうと昔から思ってた

>>643
120mgにはしなかったの?
2021/10/14(木) 04:46:47.71ID:r0XMyvoR
飲み始めて1ヶ月たつけどなにも変わらない
どころか、余計悪くなってるような
全然頭まわらないし、イライラ度も増したような
2021/10/14(木) 15:57:37.57ID:hIuv5jQv
40mgになって3週めの半ば
昨夜は今まであまり自覚が無かった頭痛がかなりひどくて、鎮痛剤飲んでうなってた
目が覚めたらなんだかスッキリ、今日はこれまでの「身体全体での動悸」みたいな落ち着かなさとダルさがあまり無い

今も遠くで頭痛があるけど、頭痛というわかりやすいところに副作用が集約されてきたとすれば、対処や気の持ちようがあるので助かる
副作用にもこうやって変化が出てくれると、前に進んでる感はあるからいいな
2021/10/14(木) 16:09:41.04ID:hIuv5jQv
>>647
俺、飲み始めてから8週間と3日め(量を増やしながら今は40mg)なのでおおよそ2ヶ月経ったけど
すぐ上に書いたような状態だからかなり気長に慣らすつもりだわ

効能より副作用が先に出てキツイ薬だっていう説明は受けたし、そのせいで止める人も多いとも言われた
ただ医師としてはもう少し慣れるまで頑張って欲しいけど、個人の相性もあって強制も出来ないから悩む…って聞いて
じゃあ俺、頑張ってみようかなっていう流れ
でもマジでしんどい日もあるから、これ難しい薬よな…
2021/10/14(木) 17:13:53.98ID:uFUemLNf
精神薬なんて効かない方がマシかもしれない
下手に効くと飲まないと生活リズムが崩れるからドクターストップになるまで飲まないとってなる
2021/10/14(木) 22:50:40.65ID:Bp9WiHlB
>>649
120mmにならんと殆ど効かないって自分は主治医に言われて3ヶ月くらいかけて慣らしていったけど、

120mmにしたら効果は出たよ、副作用も徐々に無くなった。自分の場合は、頭痛と軽い吐き気。唯一消えなかった副作用は射精障害。
2021/10/14(木) 23:16:52.00ID:tPjs9ThB
10mgから始めて半年以上かけてようやく35mgまできた
30mgから35mgに上げたら眠気がひどくてたまらない
夜は眠れないし朝は起きられない先送りは悪化する一方
増やせば増やす程副作用ばかり目立ってくる
10mgのときが一番安定してた気がする
効き目は弱いけど先送りは割と改善されてたし
80mgなんて到達できる気がしない
2021/10/15(金) 00:21:12.05ID:aA39i2gL
もうそれ10mgで良いんじゃないの
2021/10/15(金) 03:22:17.16ID:ALzlIMyc
全員40mgからだと思ってた
2021/10/15(金) 10:46:11.18ID:Sc4X97kI
25mgからはじめて今40mgだけど吐き気と眠気が凄い
656優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 17:16:24.22ID:m2LasgZm
処方の際効果の紙をもらうけど、改めて見たら「気持ちを落ち着ける薬です」って書いてあって
アレ?と

よく考えたら注意力散漫なのを集中できるようにするってことは
気分を落ち着けるって意味でもあるんだな

コレ不安消える効果あんのかな
657優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 18:43:54.82ID:58P37J9P
25gを飲んでいます。女です。
不注意傾向が良くなって、忘れ物や時間ギリギリがだいぶ楽になりました。
朝に1錠飲むのですが、やっぱり飲み忘れるとボーッとして気力がわきません。
飲んでると飲んでないのじゃ、仕事の効率や集中力、注意力が違います。

初めは5gから始めました。
25gに増やしたとき、頭痛と変な妄想があり、ベッドから起き上がれないほど苦痛でした。
数日後にはかなり情緒が安定し、慢性的な不安みたいなのも治りました。
良い意味で度胸がついた感覚で、やたらと緊張しなくなりました。

多動には効果なかったけど、朝起きた瞬間掻き立てられるような感覚は治まりました。
2021/10/18(月) 01:00:21.87ID:Wr9wR2SN
すばらしい
2021/10/18(月) 01:53:34.80ID:slgg8Jr1
>>656
どちらかというと鞭でしばいて緊張させることで集中力を出す薬
気持ちを落ち着けるとかはSSRIとかじゃないのかな
660優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 04:39:08.55ID:KmR/lHDp
>>659
無気力の副作用が多く報告されてるじゃん
俺も感じるし
そんな緊張は感じないけどな
感じるの?
661優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 04:42:08.57ID:KmR/lHDp
今までリーゼを飲んでたんだが、いまはイフェクサーとストラテラのんでてリーゼを止めてみたんだが問題なかったんだよね
抗不安薬的な効果あんのかなと
2021/10/18(月) 08:57:57.83ID:6z0GVBnL
40kg飲んでるけど、作用はなかなか良い感じだが、副作用もすごい。特に副作用がオンパレード状態で、一つずつ注意書きに書いてある内容を体験していってる感じ。

もし120mg飲んだらとんでもない事になりそう。
2021/10/18(月) 09:02:29.15ID:Cva36zOM
80以上の人は、一度に全部飲んでる?それとも分けてる?
2021/10/18(月) 10:13:04.50ID:slgg8Jr1
>>660
ノルアドレナリンが増えるから総体的には緊張感を感じるはずなんだけどやっぱり個人差はあると思う
今まではっちゃけていた衝動がなくなったのをそう感じているのかも知れない

自分の場合は抵抗感がある作業を始める時に何も考えずに出来るようになる
ロボットが作業する時みたいに
2021/10/18(月) 10:17:26.31ID:slgg8Jr1
>>663
何故か一時間位で効果がでるので
朝2錠飲んでブーストで昼くらいに適宜1錠追加してる
それでも駄目なときはさらに1錠追加
でも肝臓休めるので休日は基本2錠
2021/10/18(月) 10:39:02.61ID:r8fmL4aq
>>662
40kg草
2021/10/18(月) 10:40:33.01ID:slgg8Jr1
いちおう臨床試験のデータを貼っておこう

単回投与
CYP2D6 EM健康成人にアトモキセチンを単回経口投与したときのアトモキセチンの薬物動態学的パラメータ
投与量→最高血漿中濃度
10mg(n=22)→110.53(33.2)
40mg(n=21)→478.36(33.5)
90mg(n=20)→920.03(33.1)
120mg(n=19)→1086.23(30.6)
ここから有効限界があるということと
120mg以上飲んでも殆ど効果がないということが解る
2021/10/18(月) 18:26:59.23ID:AoUOcmYK
>>667
アトモキセチンって半減期が5時間なんだよな。それなのに効果が出るまで長い期間がかかるというのがよくわからんなあ。
2021/10/18(月) 19:40:03.81ID:CtjnKQBd
>>668
それはだね、脳の神経回路が延びていくのに時間がかかるから
2021/10/18(月) 20:54:11.74ID:AoUOcmYK
>>669
回答有難う。

面白いね。アトモキセチンが頭脳改造してくれるとは。

でも俺にはいきなり、すごく効いたよ。どうなってるんだろうな。そういう人もけっこういるみたいで。典型的なADHDらしいけど。
2021/10/18(月) 21:56:33.97ID:Cva36zOM
最初は効いたんだけどなあ
2021/10/18(月) 22:48:22.09ID:slgg8Jr1
>>668
俺も予想ですまんけど血漿中濃度はあくまでも血液を流れている成分の量で肝臓が5時間で分解してしまう
けどいったんNAレセプターに結合してしまえば血管を流れないわけだらか暫く持つのかもしれないね、あとは重ね塗りみたいな感じで結合していく量が増えていく

他考えられることは血液脳関門が邪魔をして薬が脳に入っていきにくいとか?

体にもNAレセプターはあるから俺みたいに効きが早い人って感じる人は脳ではなくて体が緊張状態になっている事を言っているのかもしれない、実際効いてると思うときって肌が粟だったりするし
2021/10/18(月) 23:45:52.04ID:bp1TxqPj
>>663
うちは1日1回処方だけど、2回に分けたら増量してすぐの副作用がきついときもマシだった
今は1日1回でちゃんとのんでる
2021/10/19(火) 08:09:50.34ID:BIc80OCU
同じ発達障害者でも、多動性と先送りでは効果の表れ方が違うのだろう
2021/10/19(火) 10:39:36.11ID:jq8fgt9L
多動じゃないけど早口な自分が飲んだら、スローになったよ 動作も
多動の人は落ち着くって言われる意味が分かった
2021/10/19(火) 14:16:18.59ID:GyG12vB4
>>672
回答有難う。

質問しといてなんだけど、専門用語がよくわからんから、勉強して出直すよ。

重ねてサンクス。
2021/10/19(火) 17:00:33.04ID:/DmjYgep
>>672
専門用語を使うならその意味と引用元も軽くつけて
専門知識が必要な話はみんながそれを知ってる前提と考えず説明をいれないと伝わりにくいよ
博識を披露したいのか専門家の方なのかわからないけど知識はありがたいので否定したいわけじゃないです
2021/10/19(火) 19:39:32.00ID:BBXQKjh+
ADHDじゃないのに出されてるけど集中力と緊張感が逆に無くなって(何か感覚が違う?)リラックスする
2021/10/20(水) 00:43:28.53ID:2N8PWbW/
確定診断受けてないけど申告した症状がそれってことで飲んでる
25mgから40mgにしたらまた尿漏れ始まった
2021/10/20(水) 01:00:38.81ID:5gANWGg4
あぁゴメンな
具体的な方がわかり易いと思ったんだけど伝わらないんじゃ意味ないね
あとあんまり書くの得意じゃないからそのへんは許してほしい
希望としては自分でなんとかここまで調べたけどもし違ってたら指摘したり、訂正して欲しってことです
2021/10/20(水) 01:09:44.95ID:5gANWGg4
えっとこの薬は緊張に密接な関係があるノルアドレナリン(以下NA)をふやすんだけど飲み薬なので吸収は消化器だよね

ってことは体中の血管を循環するんだけど、その時に体中を緊張させてしまう、例えば俺は自分でそれを薬が効いていると勘違いしてるんだと思う
例えば>> 679の尿漏れも尿道周りのおしっこを止める筋肉が緊張しておしっこした時に尿道に残るが、オシッコが終わって楽なチンポジになるど尿道に残っていたオシッコがゆっくり漏れるんじゃないかと思う
※パンツ下げて前立腺押すとある程度は防げるはず
2021/10/20(水) 01:14:41.54ID:5gANWGg4
あと、体の血液が脳に行くときに変な物質が脳に行かないようにするところがあるんだが、ストラテラもなかなかそこを通過できないのかもしれない

薬の血中濃度は体から採血して測ると思うんだけど体にはストラテラを分解する肝臓があるけど脳にはそれがないからなかなか濃度が下がらないのかもしれない

ってわけで頑張って書いてみたがなんか長くなってしまった
書きたいことをまず精査したほうが良いかもしれんね
2021/10/20(水) 08:17:54.81ID:2N8PWbW/
尿切れが悪いんじゃなくて用を足す前に漏れる
2021/10/20(水) 09:42:56.97ID:k23nC1ZK
この薬のせいで痩せるのですが食欲増える薬ってなんて言えば医者に出してもらえますかね?
2021/10/20(水) 09:43:04.73ID:k23nC1ZK
この薬のせいで痩せるのですが食欲増える薬ってなんて言えば医者に出してもらえますかね?
2021/10/20(水) 09:43:05.29ID:k23nC1ZK
この薬のせいで痩せるのですが食欲増える薬ってなんて言えば医者に出してもらえますかね?
2021/10/20(水) 10:37:31.44ID:UfyfXGIw
服用したら鼻の穴というか、粘膜が乾燥する人とかいますか?
夜の間に鼻血が出てたりして辛い
2021/10/20(水) 11:09:23.83ID:2N8PWbW/
なったわ久々に鼻血が何回か出たわ
起きた時感想で喉痛いことも頻繁ではないから薬は思い浮かばなかった
2021/10/20(水) 11:49:59.17ID:9mw8/Ggx
>>687
自分じゃないけど鼻詰まりがなおるって書いてる人を見かけた気がする
2021/10/20(水) 12:24:18.67ID:UfyfXGIw
ありがとう
やっぱ関係ないとは言い切れんな
自分は風邪ひくといい感じの湿り具合になって
鼻だけ快適になるんよね

コンサータに変えたら最善するんかな?
2021/10/20(水) 13:01:30.50ID:hHpeviHi
鼻の毛細血管が収縮するからじゃないの?
2021/10/20(水) 13:31:33.02ID:TurMXEnQ
食パン5枚切り+ヨーグルト+牛乳で2錠飲んだんだけど
やっば気持ち悪い
1錠ならいけたと思う
動悸とめまいと息切れ感もあるのがきついな
いつもの自律神経的な発作と似てるから、調子が悪いだけかもと思って知らず知らずに我慢してしまう
2021/10/20(水) 14:05:03.73ID:JblplSV+
いいなあ 過食酷くて全然痩せん 
2021/10/20(水) 14:53:11.69ID:qCyczblT
>>692
2錠はキツそうだなぁ、俺1錠だけどまだ、たまにめまいと動悸が軽く出て、まれに吐き気のあるときがある
薬を飲むときにコップ2杯の水は飲むようにしてる
あとはなるべく色々入ってるお弁当を食べて、ビタミン等のサプリメントも飲む…
肝臓に負担がかかるみたいだからビタミンはB中心に飲むよう心がけてる

俺は牛乳は身体に合わないんで飲むと負担がある、脂肪分も多いんで気持ち悪くなりやすいんだよなぁ
とりあえず水は飲んだほうがいいと思うんだ…楽になっていくといいな
695優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 16:56:51.65ID:HeFU75Ou
強迫観念というか拘りが軽減した。自分としては苦しんだ症状だったので助かった。意欲もつくんだね。
2021/10/20(水) 17:58:41.20ID:JnY3mHNd
>>681
ご存知だと思うけど、このくすりの錠剤やカプセルの中にノルアドレナリンが含まれていて、血液経由で脳に補給されるわけではないからねえ
2021/10/20(水) 20:38:27.24ID:TurMXEnQ
>>694
ありがとう
肝臓に負担かかるのか
口角炎が再発してばっかで、ビタミン足りてないとは思ってたんだけど、ストラテラの影響もあるのかもw
水飲むといいのは知らんかったのでやってみる
698優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 22:10:22.24ID:HytekF/t
3ヶ月位かけて増やして今80飲んでるけど、今後120に増やしてもいいから様子みて試してみてと今回数日分だけ120飲めるように薬出されたよ。
吐き気は最初の頃だけで今は大丈夫。ただ、口がすごくら乾くから困ってる。
レクサプロ、ルネスタ、コロネル、セレキノン、イリボーも飲んでるから他の薬のせいなのかな。日中は眠い。感情はだいぶ落ち着いてる。
2021/10/20(水) 22:19:01.99ID:3B/5b0ZV
薬漬けだね
700優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 22:49:36.79ID:HytekF/t
私薬漬けなのかな。先生も120飲んでると言ってた
701優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 22:56:10.35ID:11WPlY0o
この薬、しばらく飲まないと効かないみたいだけど、どうゆうこと?
自分の場合はしばらく飲まないでたまに飲んでも集中力上がるんだけど。それは効いてないのかな?
702優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 00:40:43.18ID:Sx57ChAV
ライトオタクなんですけど、一般的なニワカオタクほどオープンにはなれないですし、惰性で見てる訳では無いですがそれに高いレベルに熱も浅いです。こう言う人って発達障害には多いのですかね?これから先の立ち回りとかどうすればいいのでしょうか?結局何者にも現状慣れていません。チー牛や陰キャとも少し違うタイプの性質と感じます
2021/10/21(木) 08:10:07.57ID:nmGWb4A5
>>701
669あたり参照。親切に答えてくれてる。
2021/10/21(木) 08:15:56.91ID:ac0+9Y5U
>>669
705優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 22:44:16.66ID:8VUz0vyO
>>704
受容体がたくさんできるってこと?伸びたら治るんじゃない?
2021/10/22(金) 00:36:02.61ID:emqMVkSN
飲んでるってことはどんな薬でも必ず血液を経由するよ、それ以外でどうやって薬を体のあちこちに運ぶの?
あとこの薬は神経にあるノルアドレナリンを回収する穴を塞いで元々あるノルアドレナリンの量を増やすものだからこの薬がノルアドレナリンってわけではないよ
2021/10/22(金) 00:37:33.66ID:emqMVkSN
>>703
>>704
そんな話初めて聞いたが……それ本当なのか?
2021/10/22(金) 03:21:18.86ID:zzdsQZ8H
>>707
多分ね
709優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:33:00.04ID:Q4pvt6xs
>>708
理論的におかしいと思うな。まだ効いてないからもう少し神経回路を伸ばしたほうがいいんじゃない?w
2021/10/22(金) 22:24:53.46ID:RDa5djcc
ここに書いていいかな?初処方の感想
・明らかに頭のノイズが減った
・ボーッとする時間も減った。脳の処理落ちが減った感じで一挙手一投足に意識が行く
・考えた文章がスッと出てくる。「えーとあれなんだっけ」の時間が減った
・視界が広くなった。ただしちょっと光が眩しい感覚あり
・慢性化してたイライラと食欲が収まった。個人的にはこれが一番助かった
2021/10/23(土) 07:11:18.46ID:77pI4Zcg
>>710
おー、いい感じのスタート良かったネ
増やしていくと色んな副作用が日替わりで出てくると思うけど、俺は数ヶ月単位で慣れて行ってる…一緒に頑張ろうナ
2021/10/23(土) 19:42:01.70ID:QgQEhoUD
>>711
やさしいねありがとう!

2日目にして早速、性欲減退という洗礼を食らってる…w
2021/10/23(土) 20:08:03.68ID:hhd+3TDB
>>712
2日目でそれは早いな!
2021/10/24(日) 05:42:42.29ID:J1cs9O7h
80mgがキツくて50〜65mgでウロウロしている。
下半身が使い物にならないのと
脳みそを固定されている感じに慣れないと思ってるんだけどなぁ。
ちなみに吐き気は大丈夫かも。
715優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 12:57:13.50ID:PQH7WPFl
コンサータで舌先に縦に複数線が入って白い点ができて口内炎のように
必ずなるからストラテラに戻ってきたんだけど、最近ストラテラでも
舌先に潰瘍ができる
同じような人いない?元々口内炎はできやすかったけど舌にできることは
なかったから辛い
2021/10/24(日) 15:19:03.53ID:B9M1mvgy
耳鼻咽喉科で「この薬飲むと口内炎ができる」と言ってみるのがいいと思う
2021/10/24(日) 18:45:56.94ID:Bbz+wwoH
>>715
別の原因は考えられん?
718優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 19:17:10.39ID:1z6db8oY
効果がわからないまま、4年飲み続けてしまったが、副作用ひどいため、40mgに減薬することにした。
2021/10/24(日) 20:09:03.83ID:O3bnFokw
ワクチンファイザー2回目の後副作用がひどい
副反応で高熱出た日だけストラテラ飲むのやめて翌日再開したらまるでストラテラ初日みたいな副作用だった
胃痛吐き気頭痛不眠耳鳴りの全部盛り
普段40mgで今日は半分の量にしたけど頭痛や胃痛の副作用はまだ出てる
今まで1日飲み忘れてもこんな副作用出ることなかったのに
720優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 22:47:19.40ID:XwhRj7rL
>>714
下半身使えないんだ。結婚してるの?
2021/10/24(日) 23:17:48.49ID:J1cs9O7h
>>720
結婚はしてない同棲だけど、当面すまんとは伝えている。
別にスルピリドやレキソタン出されて飲んでるからの
合わせ技かもしれないけど。
ただ、こんな精子でできる将来の子は大丈夫なのかと心配になる。
722優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 06:27:12.70ID:D02+VI3d
この薬飲むとじっとできるようになるけど危機感がなくなるというか、やらなくてもいいやって気持ちになるから作業効率は上がっても先延ばしが悪化する。同じ人いない?
2021/10/25(月) 07:11:26.43ID:9t39FX8C
なんかどうでもいいやってなる時が増えたかも
その割に焦燥感ヤバい
2021/10/25(月) 07:28:05.42ID:ylVNQj2C
良くも悪くも感情が平坦になったかな。今まですぐ動揺して不安になってたけど動じなくなった。後頭の中静か
2021/10/25(月) 08:11:33.85ID:Vo+yAnVV
ストラテラ飲むと頭?脳みそ?がゾワゾワするんだけど俺だけかな。
2021/10/25(月) 08:43:47.56ID:FPRbXpYc
飲み始めにそういう感覚があったな
今は落ち着いてるけど
2021/10/25(月) 09:20:12.35ID:9t39FX8C
鳥肌的な意味であちこちゾワゾワするなぁ
頭だったり、右腕だけだったり 部分的
728優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 10:59:57.76ID:IJVeQOhm
断薬するとどんな影響が出ますか?
2021/10/25(月) 12:45:53.64ID:b6v8zgLV
>>689
鼻詰まり治ったよ
2021/10/25(月) 14:04:34.83ID:bD8SofdX
>>727
わかる自分は顔がゾゾゾってなる
あれも脳に影響あると出るもんなのかね
2021/10/25(月) 17:02:56.98ID:xvoOnwdl
あくびが1分おきに出てめんどい
2021/10/25(月) 18:23:44.89ID:xvoOnwdl
ドカ食い辞めたいから空腹時に服用したら久々に食欲不振になったぜ
眠すぎるけど
2021/10/25(月) 18:40:03.98ID:PVBhjvDD
本当に、よくわからない薬だ。
2021/10/25(月) 19:59:39.71ID:1Q/E0LHT
>>726-727>>730
よかった仲間がいたなら安心かな笑
当面続けてキツかったら減らすなりするかなぁ、
今も頭がゾゾっしてる。
この辺りは実際に飲んでる人じゃないと感覚わからないしで
医者に聞いてもあまり参考にならない…。
2021/10/25(月) 20:12:06.93ID:1ni3meNt
いつもならちょっとエロい妄想しただけで元気になっちゃうマイサンがマジで元気ない(´;ω;`)
自信喪失しちゃう…
2021/10/25(月) 22:52:00.82ID:TyLecIfX
>>732
空腹時に飲むのは俺には無理だ
せめておにぎり一個は食べてから
ペットボトル1/3くらいの水で飲む

それよりちょっとでも胃がすいていたり
水が足りないと、じきに吐き気に苦しむか
逆流性食堂炎のような感じで、胸焼けに苦しむかのとっちかだ
2021/10/25(月) 23:06:58.94ID:NaZ5zsjK
頭がザッザッザッてなる時ある
あとそういう時に寝ると悪夢見る
怖い
2021/10/25(月) 23:24:14.05ID:cX378al1
毎朝空腹時にコーヒーと一緒に飲んだら胃が荒れて、ダイエットにはなりそう。
2021/10/25(月) 23:45:36.74ID:9t39FX8C
最近ずっと満腹時に飲んだら気持ち悪いとかの副作用が無かったし、おまけに効果も感じなくなってたけど
空腹時に飲んでみたら、久々に薬回ってるなぁって感覚になったよ
2021/10/26(火) 00:04:22.74ID:mkCVvdMo
>>738
それやってたら胃痛で酷い目にあったからあまりおすすめしない
2021/10/26(火) 14:19:04.23ID:ZIe5gwQP
朝はコーヒー飲むけどその前にバナナ一本押しこんで
水を多く飲むようにしてるわ。
ストラテラ飲み始めたときからこれでなんとか胃痛は避けれてる。
禁煙のために飲んでたチャンピックスのがキツかったかなぁ。
742優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 16:58:30.18ID:pL31xakw
マルチタスクに思考をしたり、文書を書いたり考える作業をする時やアニメで考察したり、感情移入する作業をする時はコンサータとストラテラどちらの方が支障が出にくいでしょうか?両方とも悪影響が有るのは知っていますがマシな方を使いたいです
2021/10/26(火) 17:24:52.04ID:8L3KZjU6
自分で試すのが一番
2021/10/26(火) 17:59:07.92ID:kVsfuzx1
ストラテラって雑音とかにも効果ありますかね
コンサータは切れ目の揺れ戻しがきつくて
2021/10/26(火) 18:41:23.82ID:rTtVw3ff
アトモキセチン40mg
一回効果なく辞めたが
何もやる気無くなって
また飲み始めた
1日目はちょい吐き気と口渇
水をがぶ飲みしたら治った
変な汗やおでこが冷たいのは
風呂入ったら治った
昼間になると洗濯したり
絵を描いたり出来る様になった
空腹感は無い勃起はまだわからん。
今日2日目
特に寝起きも普通
集中力は持続している
少し部屋の片付けが出来た
特に空腹や口渇も今のところ無い
変な汗やおでこが冷たいのも無い
今後は性欲や勃起が気になるね
この状態が続けば良いな。
2021/10/26(火) 19:16:50.04ID:Gon4V9hv
>>745
ずっと家にいる人?

この薬服薬してから
天気の良い日に、散歩にでたりすると
近所がこんなに美しかったのかと思ったよ
散歩オススメ
2021/10/26(火) 22:07:12.89ID:8egEwfgc
過食で悩んでいた者だが、空腹時に服用作戦は結構効果ある
衝動が抑えられるというよりつわりのようなムカムカのせいでただ食欲が失せるだけだけどね
2021/10/26(火) 22:27:03.19ID:k/SupguI
>>747
胃潰瘍や胃ガンの確率があがりそうだけどなあ。
2021/10/26(火) 23:08:43.97ID:8egEwfgc
やっぱり胃に負担かかるのかな
空腹時飲んだ方が効果も上がってる希ガス
2021/10/27(水) 02:11:05.70ID:WcQfRcG/
強い薬で肝臓が苦しんでる気がしたのでサプリでオルニチン摂ってる
なんかすっきり感はある
2021/10/27(水) 11:17:39.58ID:v8LwvwID
>>746
そう、仕事辞めて一人で暮らしてる
昼間の外怖いんだよな
公共の乗り物にも乗れなくなった
週1回リュック背負って夜中こっそり
100円ローソン行って生活してる
2021/10/27(水) 11:27:01.26ID:v8LwvwID
3日目
起きたら手汗がヤバい
寝起きの気分は普通だが
今日は20mgで様子を見てみる
医者無視の勝手な判断だけど
自分の適正量知りたいし、
あと昨日の夜自慰したら尿道ちょっと熱かった
その後トイレ行って残尿感が残り数回ずつ出した
多分自慰しなかったら残尿感は無かったと思う
体調とかコンディション次第で整ったり整わない変化が激しい薬だね。でも続けます
2021/10/27(水) 12:33:52.82ID:WIHeYSEL
うつと併発してる人はどんな薬飲んでますか?
2021/10/27(水) 12:37:39.05ID:xke7Na3Y
ストラテラ飲んで2年近くなるけど結局根本的な部分は何も変わらないな
ミスが減ったと思えばまた別のパターンで出るしメンタル力はなんかネガティブな感じに低下してるしでまえより自信が減ってきた気はする
2021/10/27(水) 12:51:17.59ID:v8LwvwID
>>753
クエチアピン
でもこれは寝る為
日中はソラナックスとデパス飲んでる
2021/10/27(水) 14:23:01.73ID:igMZL3g7
>>751
月を見に、夜の散歩でもいいんじゃない
2021/10/27(水) 16:47:00.93ID:bHvSRzaO
>>753
イフェクサー、タンドスピロン、スルピリド、ベルソムラだよ
2021/10/27(水) 18:37:30.26ID:GuqqGDC3
自分もクエチアピン飲んでる
なんで自分なんかが精神病薬なんて劇薬出されてるんだろ?
あとリーマスも
自分は別に双極性障害じゃない
医者はADHDの人は傾向があるからねって言う
確かに長年飲んできた抗うつ剤が効いてると感じたことは1ミリもないけど
自分はADHDだからか抗うつ剤全く効かないタイプなのかもな
2021/10/27(水) 19:46:56.91ID:n747/c/w
この薬が元は鬱の薬だったっていうのが信じられないね
2021/10/27(水) 19:50:10.54ID:08o4bDZl
鬱にこれ飲ませたら感情変化なくなってむしろ悪化しそうだな……
761優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/27(水) 19:54:25.77ID:nVE83uSK
この薬はノルアドレナリン(別名 怒りのホルモン)の影響が危険すぎると思う
ちょっとしたことにもすぐ苛々が来たり、今までなったことがないほどキレてしまい人間関係が修復不能になった
俺にとってはコンサータより危険
2021/10/27(水) 20:20:52.86ID:WIHeYSEL
今飲んでるリフレックスよく眠れるから気に入ってるけどストラテラ飲んだら出されなくなるのかなあ
2021/10/27(水) 23:01:51.39ID:OD2u34dO
>>760
俺は、うつ症状が明らかに改善した。やる気もかなりアップ。

人それぞれだと思う。
2021/10/27(水) 23:08:36.59ID:v8LwvwID
俺はキレないけどな
誰かと関わる事がないからかもしれんが
ソラナックス、デパスが上手く効いてんのかな
まぁ無に近いんだと思うけど
家事はできるし
今日は昼寝してスッキリ起きれたよ
2021/10/28(木) 00:10:06.20ID:S06Vk4UO
ていうか、自分はストラテラでかなりイライラおさまったよ
薬で性欲減退なんてパキシルぐらいかな
766優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 00:29:34.73ID:QHMbaS84
>>764
>>765
そっか…まぁ副作用の強さは人それぞれ違うし環境や他の薬との飲み合わせも大きいんだろね
ただコンサータはドーパミン、ストラテラはノルアドに主に作用すると言われてるから、怒りがおさまるという薬でもないはず
だてに怒りのホルモンって異名はつかないだろうし、俺はえらい目にあって一切服用をやめたら元に戻った
767優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 00:31:08.14ID:QHMbaS84
ちなみに性欲はストラテラでもパキシルでも落ちたが一番無になったのはサインバルタだったな
2021/10/28(木) 07:49:16.72ID:VvW/vyS9
アトモキセチン錠6週目。
1週目40mg→2週目から80mgになったが早朝覚醒ある。医師に訴えたら今週から65mgになった。朝まで寝られた。性欲は変わらずあるが、固さが足りない。薬剤師にシアリス飲んでいいか尋ねたら「良いけど医師に伝えてね」と言われた。医師に言うの恥ずかしい。
2021/10/28(木) 13:42:27.29ID:Zmk9AK7o
1週間飲み続けたが1日目以外メリットらしいメリットは得られず
やたら寝起きが辛い感じあるんだけどこれも副作用かねえ
2021/10/28(木) 13:54:29.73ID:vuOryXFR
俺は目覚めが良くなったんだが
めざましセット忘れても、パチッと目が覚める
2021/10/28(木) 14:59:24.84ID:kwFplK74
俺も目覚めが良くなったけど眠りが浅くなっただけでは?とも思ってる。
2021/10/28(木) 17:36:41.61ID:gQ4vgKg6
>>768
シアリスを半分の5mgにして毎日飲むというやり方があるみたいでやってる
おかげでいつでもおっきするし好きに抜けてストレスたまらなくなった
正式な使い方ではないし責任取れんから自己責任ね
2021/10/28(木) 17:41:30.05ID:igN4eLWY
やっぱ中途覚醒ある人多いね。俺もあってベルソムラ服薬してるけど夜中起きるのが5回→3回に減った程度だ。それでも日中の快適さ取りたいからストラテラ辞めないけどね
2021/10/28(木) 20:10:17.34ID:/t1AjHmY
>>771
770だけど
目覚めが良くても、日中眠くて仕方がない… なんて状態なら良い状態とは言えないが

会社とかでどんより眠いわけではなく
せいぜい、昼飯でお腹いっぱいにした後に10分くらい椅子で居眠りする程度の眠気が週2回くらい

なので睡眠に不満はないな
車の運転も困ってないし

あー、でも長い夢を観るようになった
時には映画のDVDとか観てるようで、起きた時にすでに活動してたように疲れているw
2021/10/29(金) 00:41:09.49ID:Dkg7uiy8
結局日中眠いとストラテラ飲んでもパフォーマンス発揮できなくて意味ないよね
2021/10/29(金) 01:44:35.17ID:2o/6tNOy
そこは流行りのエナドリよ
2021/10/29(金) 02:37:01.43ID:dY6cg77h
コーヒー毎日飲んでるなぁ
2021/10/29(金) 08:18:01.36ID:rLHvSeKr
やっぱみんな副作用バラバラなのは
他の薬との相性なんだよな
ストラテラ飲んで、って言うけど
ストラテラだけ飲んでる人は少ないと思うし
2021/10/29(金) 08:20:37.72ID:X2ViIePY
ストラテラは依存しないしコンサータみたいに規制かかってないから第一選択になりやすい
つまり発達の薬の中でもっとも単独で服用される率が高い
2021/10/29(金) 08:59:39.14ID:FX2pijnP
俺もコーヒー欠かせない
理屈で考えると薬で動悸が起きてるのにカフェインどうなのよって思うけど、実際冴えて落ち着くから困惑しつつ飲んでる

夜はさすがに寝付けなくなるから控えよう…と思いつつ、つい飲む
これはイケナイ
2021/10/29(金) 09:08:40.13ID:9AB7Zq0u
そうそう、ストラテラで快適になった所にカフェイン入れると更に頭の中スッキリするのよ。まぁ身体への負担はかなりあるんだろうからおすすめはしない
2021/10/29(金) 09:13:57.20ID:jHdg79AR
鬱もADHD(ASD)もカフェインはまる人多いよなあ
783優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 14:17:03.54ID:4EGTECaC?2BP(0)

ストラテラ飲んで感情無くなるとか言うが、断薬してから2週間ぐらいそれが治らないんだが、俺だけかな。それとも気のせいかな。
2021/10/29(金) 14:22:03.12ID:9YflmE3p
気のせいだと思う
785優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 14:23:56.60ID:4EGTECaC?2BP(0)

>>784
返信ありがとう!少し安心した
2021/10/29(金) 18:49:53.18ID:I7IhWdAy
血圧が高くなってるのは副作用だろうか
チラホラそんなこと書いてあるし、高血圧になるなら飲まないでおきたい
2021/10/29(金) 18:55:35.52ID:dHg2I5xx
寒いと血圧上がるからね
2021/10/29(金) 19:23:58.43ID:Q/3MVFD7
>>786
結構な人が、血圧高めになるみたい

医師によっては、血圧を測ってくれたりして慎重になるんだけど

そういうの気にしない医師なら、患者の方で
自宅で血圧を測って、血圧手帳(処方薬局などでもらえる)に記録したのを受信の時に持っていくといい

そうやって健康管理してるとわかれば、たいがいの医師はちゃんと診てくれるから
2021/10/29(金) 22:28:41.23ID:hAY6xiMw
>>786
最高最低とも10くらい上がったよ
2021/10/30(土) 00:19:35.19ID:crCrzq3H
飲んだ翌朝がほぼ確実に脈が100超えるから苦しくて勝手に飲むのやめてしまった
効いてるのかよく分からないのに副作用だけはっきり分かるから飲む気しないんだよな
2021/10/30(土) 05:54:28.43ID:X55CQP/X
>>786です
血圧の件ありがとうございました
とりあえず飲むのは中断して毎日血圧測っておきます
2021/10/30(土) 10:02:36.92ID:HsF84g6H
朝起きるのが辛くなるかどうかって話は血圧が関係してるんかな
2021/10/30(土) 15:05:20.94ID:X55CQP/X
薬局に電話してこの薬は血圧上がりますか?と聞いたらほぼありえない、血圧が上がる報告は1%以下とかそんなもんですと言われた
元々が高めで120/90だから10ずつでも上がったら高血圧になってしまうんだよね
独断だけどしばらく飲まないでおこうかな
昔と違って完全予約制で途中でいきなり診察行くのが難しいから次の予約まで待つしかないか
2021/10/30(土) 18:37:17.04ID:kRXO1p/q
血圧は通常通りだな
ただ全身がいい意味で火照ってる感じはある
リラックスできるというか安心できてる
血圧は副作用で書いてない以上は疑わない方がいいと思うけどね
2021/10/30(土) 18:42:12.72ID:R/Jir1XQ
多汗気味になってる人いる?寝汗も凄いんだが…
2021/10/30(土) 18:46:05.48ID:55J4EGWe
>>795
脈は普通なの?
2021/10/30(土) 20:38:19.37ID:R/Jir1XQ
>>796
普通だね、特に先生にも指摘されなかった。多汗用?の漢方飲んでるんだけど多少マシになった程度なのよ
2021/10/30(土) 22:29:31.87ID:8i7xKkJm
>>790
心拍100は厳しいな、心拍数が原因で目が覚めるレベル。
俺は飲む前が60切る位だったのが、80中盤まで上がってる。
それだけで寝付きが悪いし、疲れるような気がする。
ちなみに、多汗にはなったけど、血圧は飲む前と変わらず。

>>793
薬の説明では、その他の副作用欄に書いてあるけどな。

>>797
仕事上、手汗が邪魔で、見た目的には脇汗がつらい。
汗はどうにかしたいな。
2021/10/30(土) 22:47:24.22ID:/WktAiOs
これは俺には抗酒薬としても働く。
酒を飲んでも楽しくないから飲まなくなった。今日、酒を飲んでみたけどさっぱり楽しくない。良いことだ。
2021/10/30(土) 23:23:14.84ID:y9V6k2As
副作用のほてりなのか、単に暑いのか、更年期なのか自分でも分からないけどこの夏はとにかく冷凍みかんを食べまくった
大量に食べると内臓から冷えが全身に回って体感温度(体温)がぐんと下がる

食べ過ぎて9月から手足が黄色いけどまだ食べてる
そろそろ普通のみかんに切り替えられそう
2021/10/31(日) 07:52:48.76ID:yfUkqSOq
>>799
自分は禁煙できたな
吸いたい欲が無くなったからアッサリだったよ
802優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 08:41:16.92ID:uaZAPBwb
インチュニブとの併用試したことある人いますか?相反する作用だから逆効果だという人もいますが
2021/10/31(日) 13:25:34.87ID:aAZWnwwN
イライラして怒りやすく家族に怒鳴ったりするから困って心療内科に行ったらその他の衝動的な部分も考慮してADHDの傾向があると言われインチュニブ処方された
でも副作用がきつく中断してストラテラに変更になった
説明読んだらノルアドレナリンを増やすとあり、ノルアドレナリンは怒りのホルモンとあるから怖くて飲めないでいる
片付けができない、不注意、浪費が治ったとしても怒りが抑えられないのは困る
2021/10/31(日) 15:12:00.25ID:k5ZRUDcE
>>803
自分はむしろスト飲み始めてから穏やかになった
最初からキレやすい人は普通の人と逆の効果が出ることもある
2021/10/31(日) 18:52:25.74ID:bU1ijurr
デコボコが減った感じ
弱気な面で強気で強気な面で穏やか
断薬してみたら次の日から感覚過敏で周囲10mくらいの人の位置が音で分かる
2021/10/31(日) 19:52:50.75ID:rhnFYNd7
>>803
基本的にストラテラ飲むと怒りっぽくなるけど、中止するのが簡単な薬だからとりあえず試せば?
意外と脳の活性でうまく落ち着くかもしれないし
807優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 23:25:00.46ID:WDMIvjVW
とりあえずで試して人間じゃないキレ方をしてしまい、対人関係が取り返しつかなくなった俺みたいなのもいるよ
2021/11/01(月) 16:24:19.80ID:iVcF1pqE
頭痛があってあまり動けない
前はお腹が空いたらすぐに家の中をウロウロして食べ物探してたけどそれも無理
あとあまりお腹が減らないみたいでお昼ご飯のパスタはほとんど残した
これも副作用か、痩せるといいなあ
809優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 00:28:53.35ID:vU964eBc
服用再開して半年経った辺りだけど30kg近く落ちた俺みたいなのもいる
その分体にも負担かかってるけど
2021/11/02(火) 09:46:33.39ID:ctfy3yt/
レクサプロ飲んだときは無欲になって激やせしたけど
この薬はあんまそんな感じしないな〜
無欲になりたい
2021/11/02(火) 15:22:33.60ID:QEqHPwgq
30kgはすごい
着れる服がなくなりそう

自分も10kg落ちたけど服のサイズが迷子になってる
少し前に買った服がブカブカだし自分の思ってるサイズと実際のサイズが違って試着がめんどい

これ以上は減らなさそうだから防寒着揃えたいけど
体が慣れたらまた太るかもしれないし…で
服の整理できない
2021/11/03(水) 10:58:22.42ID:uAQBmvQx
暑がりになったのはこの薬の副作用だろうか
10月に家族が寒がって毛布を出して寝ている頃に、タオルケット一枚でぬくぬくと寝てたし
11月になろうというのにお日様がさすと暑くて上着を着て居られない
家で温水で皿を洗うのも暑くなるから半袖でやってるし
なんか去年までに比べて、寒さ感覚が変わった
ちな北東北
2021/11/03(水) 13:37:21.22ID:tCkbkak6
暑がりわかる
この時期でも寒いからってちょっと厚手の服着てると何かの拍子にすぐ暑くなって脱ぎたくてたまらなくなる

この夏、厚手の綿Tシャツを室内でも着ていられなくて自分でも不思議だった
2021/11/03(水) 13:53:09.54ID:NfTp1jiP
元から汗っかきだったけど輪にかけてひどくなった気がするな。昨日はスーツ着て作業してたから汗びっちょり、恥ずかしかったわ
2021/11/03(水) 15:02:35.98ID:8n+s1kP6
超タイムリーな…俺、昨日から寝汗がすっごくて参ってた
体調の悪さが寝汗になってるのは実感するんだけどさぁ
2021/11/03(水) 15:14:55.53ID:JJvhgxra
食欲無いor死にたいからもう何も食べたくない
時でもストラテラ飲むために腹八分目にしないといけないから非常にめんどくさい
しかも米やパンのような炭水化物をとらないで、ケーキばっかり食べて飲むと副作用が少し悪く出る気がする
本当にめんどくさい薬だが鬱絶頂期は助けられてるかも
2021/11/03(水) 15:55:41.78ID:8n+s1kP6
俺はとにかく水を多く取っていかないと目が回るのはわかった
吸収を穏やかにして、あと血中の薬の濃度をなるべく下げるって事かもしれない
2021/11/03(水) 16:42:29.72ID:d23NRNgJ
ストラテラとリフレックス併用してる人おらんかな ストラテラは不眠がちになる薬でリフレックスは眠れる薬だが結果は以下に
819優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 18:03:26.65ID:0f/2akH5
アトモキセチン飲んで2ヶ月くらい
思考多動?の傾向があるらしいです

変化はあるけど、楽しめていた事が楽しめなくなって、これから薬どうしたらいいんだろ

■変化
・怒りがわかなくなった
・穏やかというか、平坦な感覚
・生きるのが辛いという感情から、生きてても「無」という感情になった
・絵を描くのが好きだったが、絵を描きたいという衝動がわかなくなってしまった
・習慣のランニングもしなくなった
・思考が走馬灯のようなパッパと切り替わっていたのがなくなった
・日常すぐドキドキする性格だったのに、ビビらなくなった
2021/11/04(木) 08:09:13.38ID:xUMOjH+T
暑がりになった人結構いるんだな
書いてみて良かった
2021/11/04(木) 08:14:25.01ID:xUMOjH+T
>>819
自分も感情が平坦になって芸術的な感覚とか縮小してしまった気がしたが
服薬を続けていたら半年くらいで感情の方は元に戻りつつ
発達の症状は抑えられているので
医師と相談して量をコントロールしてもらって、なるべく飲み続けることができれば
感情のほうは良くなってくる気がする
2021/11/04(木) 14:30:12.60ID:lQgHP49L
>>819
他にも服薬してない?
抑肝散とか
2021/11/04(木) 17:36:25.43ID:rzgcHmc6
暑がりになって顔汗はすごいけど
手足の先が冷たくなりやすくなったみたいで気持ち悪いわ。
2021/11/04(木) 19:13:09.32ID:HSpNgw3n
あるある。末端は凄く冷えてるのに汗かいてくるとかね
2021/11/04(木) 22:16:30.58ID:R1kkuvtM
>>821
よければ薬の量どれくらいで続けてるか教えて欲しい
自分も80飲んでて感情平坦になって数ヶ月経つから参考に聞きたい
2021/11/05(金) 07:03:22.21ID:13MPri/n
>>825
2年位前から飲み始めて、去年の暮れから今年の夏まではコロナのせいでクリニックに行くのが嫌で休薬してしまった。
飲み方はカプセルを、朝食後と夕食後に1回ずつ

7月、25mg×2, 28日分
9月、同上
10月、40mgx2, 30日分
11月、40mgx2, 40日分←イマココ
2021/11/05(金) 12:12:49.29ID:6Aykm+ro
普段65mgだけど体調悪いから今朝は25mgだけにしたらすぐ何しようとしたか忘れたり
頭の中が整理つかないポンコツっぷりが復活した。
やっぱ大人しく飲まないとダメか。
828優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 12:49:55.75ID:Ddzq0LUi
>>821
長い目で見る必要があるんですね。
1-2ヶ月で効果が安定すると聞きましたが、副作用落ち着くまでは長いのか…
ありがとうございます。

>>822
眠剤ではないですが、睡眠が安定する薬を飲んでます。アトモ飲んでから早朝覚醒がひどくて
2021/11/05(金) 16:07:00.43ID:qFpbIaWl
>>826
ありがとう
もう数ヶ月試して考えてみる
2021/11/05(金) 17:51:50.57ID:IsJ9BmID
副作用は最初の2日頭痛、食欲は変わりなし
3日目から忘れ物が減る、頭の中がクリア、疲れにくい
今日は5日目だけどずっと溜めてた汚部屋の掃除に取りかかった
なんか気持ちが平坦になってるけど前向きにはなってる
なんとなく夫も明るくなってるから私の疲れきった表情やイライラした素振りが家庭を暗くしていたのかも
2021/11/06(土) 06:45:00.25ID:OD530EF3
男性だけどバイアグラを飲むと性機能が完全復活した。

復活した性機能をフルに活用してると、バイアグラを使わなくても、最近健やかに活躍できるようになってきた。
2021/11/06(土) 07:36:13.76ID:FthneZuu
>>831
医師に相談はされました?
ネットにある「併用禁忌リスト」にはED薬は見当たりませんが、本当に大丈夫か心配です。
833優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 07:38:25.99ID:SAk59Ed7
>>831
ワシはシアリス飲んでる。ある意味性的な衝動なんだろうな。まだ若い人は気の毒としか言いようがないが
2021/11/06(土) 09:00:15.66ID:yQ4LKsaW
10,20代で性欲減退は流石にキツいだろうなぁ
2021/11/06(土) 09:24:16.78ID:zTGNNVT4
若くてなった人の意見を聞いてみないと判らないが

若くて性欲減退すれば、勉強や仕事の目標達成や
楽器の練習とか
時間をかけて達成することに関して、かなり有利に向き合えるのではないだろうか
2021/11/06(土) 10:06:11.43ID:MsDgeCwV
性欲はあるけど勃たないだけだからキツいわ自分。ちな30代前半
2021/11/06(土) 10:20:09.62ID:0dQMmK6r
昨日はだいぶ体調が良くて、あぁようやく副作用も静まってきたかぁなんて思ってたのよ
それで今日になって今、薬を飲むときに数の勘定したら…合わない、残りがひとつ多い
どうやら昨日は飲んだつもりになっていて、実は飲み忘れていたらしい
そりゃあ副作用が出ないわけだわ…ノーン!

昨日の朝はいつもとちょっと違う予定があったから、たぶんそれが飲み忘れの一因だと思う
ちょーっと別の予定になるだけでこれとは…
838優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 13:42:36.89ID:PsRGzYE2
バイアグラのような性機能の薬については相性なのか粗悪品なのか当たり外れがある
オオサカ堂でいくつか買ったけど全く効かないのもあり俺的な★5評価はVALIF(20mg)というやつだった
効果や効くまでと切れるまでの時間、値段の安さと三拍子揃ってコスパ最高、悩みはあっさり解決したよ
別に宣伝とかじゃないけどまだ扱ってたかなVALIF
2021/11/06(土) 13:57:03.68ID:Uy7LdjaW
バイアグラ保険と自立支援で1割負担かと思ってたけど、アレって調べてみたら保険適用外で10割なんだな
ストラテラの副作用への対応なのになんか理不尽だわ

一応、不妊治療時のバイアグラは保険適用される方向に行政が動いてるからそのうち保険効きそうな気配だけど
ストラテラの副作用への対応が保険適用範囲に含まれるかはわからねぇ
2021/11/06(土) 17:35:14.46ID:gtD/KgOF
さっき膝思いっきりぶつけたのに全然痛くなくて怖い
2021/11/06(土) 17:52:44.33ID:Vfnn1F8d
飲みだしてから疲れを感じにくい
自分の体を客観的に見てデブだと思えるようになってストレッチと筋トレしてるから体力ついたのかな
前はBMI30越えてても普通体型だと思ってた
842優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 19:06:36.05ID:N0g5h4+h
本日より40ミリグラムから飲んでますが、飲んで30分で吐き気がします。なれますかね?
2021/11/06(土) 19:21:30.60ID:0+PBtO1x
>>832
いや、してないです。した方が
良いんでしょうけど。
2021/11/06(土) 20:06:25.61ID:u0h6WxwT
>>839
バイアグラ飲んでるだけじゃ判らないが
男性だとして回答するけど
前立腺などの泌尿器器官に病気があってED薬(と同じ薬)が処方される場合には、保険適用になるよ

あるていど年齢がいくと、結構な確率で前立腺とかは病んでることが多いらしいし
自覚症状があるかは別として
症状も、夜にトイレで目が覚めるとか、おしっこのキレが悪い気がする等で、病状とされることもあるし

その辺うまく診てくれる泌尿器科もあるらしいとだけ言っておく

あとバイアグラって第一世代の薬だから、今は第四世代まであるから、もっと新しい薬も検討してみては?と思った
2021/11/06(土) 20:35:50.26ID:Uy7LdjaW
>>844
ありがとう
院内処方で他の患者さんがバイアグラ処方されてて気になってたんだ
今の所用はないけどそのうちお世話になるかもしれないな……
2021/11/06(土) 23:09:19.03ID:Vfnn1F8d
>>842
慣れると思います
自分は3日副作用がありましたが、4日目には消えていました
2021/11/07(日) 01:36:22.31ID:tsjf4zDj
吐き気はじきに治まると思う
動悸が軽くなるにはもう少しかかる
めまいや眠気はいまだにある
2021/11/07(日) 02:14:09.78ID:R4zKNNtW
ずっと吐き気止めと合わせて飲んでるよ
吐き気止め飲むのやめて慣らせたほうがいいの?
2021/11/07(日) 04:11:21.72ID:OKBG2TZ8
処方箋の指示が夕食後だったから飲みだして毎日夜間に中途覚醒する
大体23時、2時、4時で起きてしまえば家事出来るからそこまでの困り事でもないけど日中必ず1度は昼寝してしまう
あと血圧が高めになってるのも睡眠不足かなと思う
朝に飲んだほうが覚醒して良い気がするが夕食後の指示なのは眠気が出る可能性があるから?
850優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 06:21:38.97ID:JmGoF8j6
>>849
理由は知らんけど、私は120mgを夜一回の処方。
中途覚醒する日としない日がある。
何とか仕事はできる
2021/11/07(日) 07:08:52.45ID:OKBG2TZ8
>>850
中途覚醒も一度くらいなら構わないのですかわ、夜中に2〜3回あると寝た気がしなくて困っていました
まだ40mgで次回増量すると言われているので病院で相談がいいですね
852優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 07:18:43.08ID:TNJbtdCc
スタバの飲み物みたい
853優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 10:32:58.10ID:6wX0cJ+Q
>>790
それ量多いよ
調整したほうがいい
俺も120飲んだら同じことになった
でも80じゃ足りないから、
3カプセル目はカプセルあけて
中身少し減らしたらちょうど良くなった
854優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 10:41:54.95ID:6wX0cJ+Q
もともと暑がりなのにストラテラのせいで
今でもダラダラ汗かくんだよね
かつコーヒー飲んだらそれが更に酷くなる
今の季節でも暑くて仕方ないんだけど、
でもコーヒー併用したら
仕事のパフォーマンスめちゃ上がるんよな
ストラテラとコーヒーがないともう生きてけない
2021/11/07(日) 14:13:30.60ID:xKhhi3dD
>>853
ありがとう
80までいったけど苦しくて40に減らして、それでも苦しかったから25に減らしてみたところなんだよね
これで落ち着くといいんだけどな
2021/11/07(日) 15:28:19.77ID:RZL3J0E5
コーヒー飲むと動悸?胃がムカムカする感じある
2021/11/07(日) 16:35:16.02ID:pIOdX+Qh
カフェイン依存気味の人多くて安心するw確かに飲み過ぎるとムカつきもあるし発汗もするしで大変だけど頭スッキリするから俺も辞めれんな
2021/11/07(日) 17:11:10.48ID:GgJeLrVL
コーヒーもストラテラも、空腹だとやばいから
なにか少しお腹に入れてから飲もうぜ

あと、お水は多めにな
コーヒーも、水を、少しずつ飲みながらがいい
喫茶店だとグラスでお水を出してくれるだろ?
859優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 21:22:09.06ID:6wX0cJ+Q
空腹のストラテラはまじでやばいよねw
前に飲み込んだ後に喉に貼り付いてるままだったことがあって、
あんまり気にせずほったらかしてたらカプセル溶けて
喉を強烈に刺激してきて焼けつくかと思ったわ
2021/11/08(月) 10:14:49.27ID:GV+07Etv
空腹も喉に残るのもほんとやばい
朝急いでるのに飲む前に何かお腹に入れなきゃ…ってなるのしんどい
面倒でコーヒー牛乳で流し込んだりしてると後から胃炎になったり
2021/11/08(月) 11:47:32.83ID:bOKBOu38
基本は多めの水で飲む事だと思う、刺激のある成分だからなおさら水分が必要
その上でゼリー飲料だったり食事だったりスープだったりすると更に安定って印象
俺はコップ二杯の水で薬を飲んで(二杯は結構大変)、それからゆっくりコーンスープとか飲んでる
862優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 12:31:17.44ID:R1XxZCQe
ストラテラで不眠なった方、対策どうしてますか?
私はデエビコという薬を処方されてるのですが、数週間飲んでも効果を感じません。
なぜか市販の睡眠改善薬飲むとよく眠れますが、医者は「デエビコより効くことはないと思う。」と言って聞く耳持たねえ
2021/11/08(月) 13:30:47.42ID:wN4ojSKG
ストラテラ断薬すると心身共に感覚過敏になって生活が破綻する
快感の無い麻薬みたいな薬
864優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 14:54:11.24ID:rA5vrmls
>>863
これは正しい
2021/11/08(月) 15:05:25.09ID:FCnDGdrY
>>863
快感のない麻薬って、ただの毒じゃん。。。
866優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 15:24:20.22ID:rA5vrmls
>>862
俺もデエビゴは全然効かなかった
むしろインチュニブのほうが眠れた
ストと同時には処方してもらえないけど余ってたから
2021/11/08(月) 22:06:29.53ID:lu9k89FI
WAISで動作性IQがひどいんだけどこれ飲んだらマシになるのだろうか
2021/11/08(月) 22:28:57.38ID:GIcV9rPD
ひどい理由が何なのかにもよるだろよ
普通そんな簡単に改善するようなものじゃないけどな
2021/11/08(月) 22:45:32.86ID:lu9k89FI
>>868
主に知覚統合がひどくて あれとってとか指示されたり指さされてもすぐわからなかったり
後は脳内でBGMが再生されまくったりとか
まあそんな上手い話はないよな
2021/11/09(火) 10:22:29.47ID:8V6CV2q1
>>869
私は言語理解が突き抜けて高く
知覚統合と作動記憶が、平均の上〜平均
処理速度が平均より下

ゆえに言語理解と、処理速度を比べると指数に34の差があって
この差は大きいと心理士に説明を受けた

私は服薬で、やる気が維持できたり忘れ物が減ったりと日常的に効果が出てると思うが
処理速度は上がってはいないようだ

しかし、やる気が出るということは、時間をかけてでも課題を終わらせることができるし
忘れ物がなくなったり、片付け・整頓ができていれば無駄な時間が減り
結果として、処理速度は上がらなくとも、仕事や課題の完成は早くなっている気がする

服薬じたいで効果を出すのではなく、服薬で生活が楽になって余裕が出た分、短所を改善できるかもしれないよ
2021/11/09(火) 12:41:18.98ID:yhk3PLcH
>>870
丁寧にありがとう
自分は言語と知覚との差が55あるくらい知覚統合
が壊滅的だったので素直に羨ましくも思うわ
ADHD用の薬といってもWAISの結果を改善する薬ではないわな でも貴方みたいになにかいい方向に向けられたらいいな
2021/11/09(火) 20:08:49.20ID:0fVEzefk
これいつまで飲み続けるの?
2021/11/09(火) 20:24:23.42ID:CLotuBYX
無論、死ぬまで

という考え方もあるけど、働くために飲む側面もあるので仕事しなくて良くなった時点で止めるとかかな
逆に子供の頃から飲んでて就職までいって生活が軌道に乗った人なんかが薬止めてもそのままやれるようになるケースもあるとか
874優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/09(火) 20:51:18.95ID:zNDHIGsG
とあるとこで知ったが
中途半端な発達障害者よりかは 軽度知的障害者の方が仕事ができる
らしい

医師に詳細を聞いたら「発達障害者と違って、余計なストレスが思考に介在しないから、かえって仕事はできる」
とのことでした
何も言えねえ
2021/11/09(火) 21:08:21.95ID:1aZ/Bkxs
双極性の者です、以前パキシルで希死念慮でODしたことがあります
気力がないのでストラテラを処方して貰いたいと思っていますが、パキシル(抗うつ薬)が合わないような患者でも効果あるのでしょうか?劇薬となっていて不安ですそれとコンサータは合いませんでした
2021/11/09(火) 21:14:00.27ID:1aZ/Bkxs
双極性の者です、以前パキシルで希死念慮でODしたことがあります
気力がないのでストラテラを処方して貰いたいと思っていますが、パキシル(抗うつ薬)が合わないような患者でも効果あるのでしょうか?劇薬となっていて不安ですそれとコンサータは合いませんでした
2021/11/09(火) 21:17:05.69ID:1aZ/Bkxs
何故か2回投稿すみません
私は過眠が酷くて発達疑いです
ADHDは過眠の人が多いのですか?
878優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 00:18:49.67ID:Yn1X7j2U
躁鬱持ち20年、adhd認定一年目。
ワシの場合、パキシルのような抗うつ剤は過去に処方されていたけど、今は服用をやめている。気分安定剤。
鬱っぽいときは過眠傾向はある。

このスレ見てると、ケースバイケースな気がするので、信頼できる医者から相談するしかない気もする
2021/11/10(水) 00:24:01.37ID:dZkvPpZR
>>874
下手に知能ある方が考えすぎて病みやすいってのは一応あるよね

うちのきょうだい間で見ててもメンタル病んだりストレス性疾患になる度合いは、やはり知能に比例してるなと思う
学生時代に5段階評価の2ばかり取ってたやつが一番病まず、問題起こさずで社会に適応出来てるんだよなあ…
2021/11/10(水) 00:26:20.91ID:dZkvPpZR
>>877
睡眠に問題を抱える患者は多いらしいよ
昼夜逆転などが特徴の概日リズム障害も多いっていう
2021/11/10(水) 02:04:08.56ID:RJXQVHqI
子供の頃IQ良かったんだがこないだWais4受けたら99だった
ばらつきもなかったから申告した症状でADHD疑いでストラテラ飲んでるよ
IQ良いかと思ってたからなんかショックだった
2021/11/10(水) 02:22:08.34ID:nNtr0T8p
IQ測定はコンディション次第でかなり下がるとは聞くけど
実際自分が測定して下がってたらショックだよなぁ……
うつ状態だと頭の動き鈍くて測定値が下がりやすいとどこかで読んだ
2021/11/10(水) 04:29:35.55ID:OwmX82jF
運転免許は手放したくないから障害診断は貰いながら働くと言う事で
勝手に突然切れない睡眠薬以外のリスペリドンとストラテラを断薬してみたが
何度も起きる変な夢が無くなり寝起きの朝の爽快感は上がったが
心がスカスカでそわそわしてて弱体化してしまい薬によるレベルバグのような状態が戻ってしまった
2021/11/10(水) 11:10:15.53ID:YslEtS/H
数ヶ月服用してるのに今日40mgを朝飲んだら
めちゃくちゃ腹痛くなったわ。バナナとコーヒーも
いつも通りなのになんでだろ。
2021/11/10(水) 11:18:17.30ID:PkHb48Ku
体調悪くて仕事も休みだったから飲み忘れついでに2〜3日飲んでない
こんなしんどい時に飲むのは無理でしょと思ってたけど
服薬再開した時に副作用がまたきついんじゃないかとさっき思い至った
みんな調子悪い時でも飲み続けてる?

お腹も緩くなって普段には無いくらいトイレに通ってるからもしかしてコロナじゃ?と怖くなってきたけど
よく考えたら薬飲み忘れるといつも便秘が解消するからそっちかもしれない
2021/11/10(水) 12:42:48.86ID:GNvL+twQ
一度だけ完全に飲み忘れたけど、あとは体調に関わらず飲んでるな
具合良くない時でも飲んで、ひっくり返ってウンウンうなって汗かいて過ごす日もあるけど
2021/11/10(水) 15:32:36.07ID:XiLuZOxt
刃が短いハサミは糸切りハサミにできるが、
歪んでずれたハサミは捨てるしかない。
2021/11/10(水) 16:50:00.92ID:RpFFIDVw
体調不良で飲んでて更に悪くなったって記憶は無いから普通に飲んでるわ。ワクチンで副反応出た時も飲んでたな。
2021/11/10(水) 19:42:14.10ID:z3jZZ3q2
ストラテラ飲むと子どもちんちんになるから包茎手術しようかと本気で考えてる
2021/11/10(水) 19:55:35.04ID:RpFFIDVw
ストラテラ服用しながら温泉行くと周りがデカチンばかりに見えて尊厳が損傷しますわ
2021/11/11(木) 00:33:07.56ID:PdtGjMig
早朝覚醒や中途覚醒が酷くて日中はまあシャキシャキ動けるけど脳が無理矢理働かされてる感じで良くなさそうだから止めようかなと夕食後飲まなかった
そしたら変な不安が沸き上がって怖い夢ばかり見て金縛りみたいになった
脳内多動かな、シーンがポンポン変わる怖い夢ばかりで眠れないから結局1錠飲んでみた
神様からのお告げで事件起こす人の気持ちも分からなくない
2021/11/11(木) 00:59:41.91ID:9gzkOSqR
今日飲み忘れた
2021/11/11(木) 10:04:23.47ID:rUxSfReF
>>890
アレの大きさって、使わないと何の意味もないからなあ。使用目的や使用頻度や使用対象の違いから、純粋な比較はほとんど意味をなさないよ。一般的な使用方法と違う人もいるし。
2021/11/11(木) 12:59:40.82ID:z1hyUxZ9
ある程度までなら大きい方がいいに決まってるんだよなあ
2021/11/11(木) 17:09:13.46ID:A7j4E0Fy
大≧中>小
2021/11/12(金) 00:58:32.95ID:tfLu9Inf
>>890
あんまり話題にならないけど、血流に影響あるのか平常時のサイズが明らかに縮むよね
地味な話だけれどメンタルへの影響がバカにならない、性欲無くなるのと合わせて去勢された気分になる
2021/11/12(金) 05:46:20.87ID:ByAaw0at
狭い人なら小さくても小さく感じないし、広い人なら大きくても普通に感じる。硬さや形、前戯でいかに高めてあげるかでいくらでもカバーできる。
2021/11/12(金) 06:34:36.57ID:FXfrqrIK
>>896
ED薬を少しずつ定期的に飲むといい
このスレの488あたりから詳しい
2021/11/12(金) 06:59:31.78ID:HtAbYrbg
>>896
通常時明らかに縮むよね。まぁ使う時は変わらんからいいっちゃいいんだけどさ
2021/11/12(金) 13:13:27.92ID:6emAKRAs
飲みだして2週間
中途覚醒が夜間に2〜3回あって寝不足なはずなのにスッキリしてシャキシャキ動けた
でも昨日急に疲れて1日何も出来ずに寝てた
脳を無理矢理働かせてた感じだろうか
なんか怖くなって飲むの止めた
脈が90くらいあって血圧も上下10ずつ上がって元々高血圧気味だったから高血圧になってしまった
2021/11/12(金) 14:31:09.03ID:99BTS5QG
ストラテラって飲むと鬱っぽくならない?
鬱持ちなんだけど、ストラテラ飲むと悪化というか虚無になる
2021/11/12(金) 14:53:38.83ID:HgqwCFAs
なるね
2021/11/12(金) 15:37:23.14ID:l1Nb4gXl
ストラテラでもなるのかあ
コンサータでも似たような副作用あるけどそれならコンサータでいいな
2021/11/12(金) 15:39:21.85ID:HgqwCFAs
キレやすい副作用あるけど普段内気で黙ってばかりの俺の場合たと丁度いいくらい
905優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 21:44:46.76ID:Fga2rOLA
>>877
自分、過眠です。
アトモキセチン80gでも過眠に効かなくなって、今朝から120gに変えて、またきいてます。
2021/11/13(土) 13:11:22.27ID:Zv3eADwg
大人になってこれ飲んでる人はいつまで飲み続けますか?
家族に薬を飲み出したことを話したら「精神科医は患者を薬漬けにするのが仕事、お前は騙されてる、年を取ってから認知症になる」などと言われて参ってます
期間限定ならいいかも知れないけど
907優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 13:30:37.82ID:6lE3cOir
一生飲んで何が悪い
2021/11/13(土) 14:26:18.75ID:DGUB0Q5q
これを服用し始めてから感情の起伏があまりなくなった

反対に言えば服用する前に趣味とか興味のある物に対して感動やら喜びやら有ったけどそういう感情がかなり薄れた印象

性欲もなくなったな・・・
2021/11/13(土) 15:13:55.09ID:iUB/W+Wr
抗うつ剤なんかは一生飲み続けてる人がたくさんいるね

ところでオシッコの色が濃くなったって人いる?

やる気とかの仕事の調子はすごく良いんだが
気づくと濃い黄色っぽいオシッコになっていて
肝臓とか傷めてるんだろうか
2021/11/13(土) 16:51:16.59ID:rCPVFFM2
>>909
ビタミンBやCはサプリで常用してたけど、それでもストラテラ始めたらおしっこの色が濃くなって匂いも出るようになったよ
まず生活の中で水分を多めに取るようにした
あとオルニチンのサプリメントも取り始めたらだいぶ緩和した、やっぱり肝臓に負担はありそう
普段お酒も飲まないから、強い薬の常用で肝臓がビックリしてるんだろうなと
あとはコーヒーもよく飲むようになって、積極的におしっこを出す感じ
2021/11/13(土) 16:51:33.68ID:ftxb/xv+
飲み始めの初日の感覚もう一度味わいたい
2021/11/13(土) 20:42:20.95ID:rKuk74pb
>>908
自分も穏やかになった
2021/11/14(日) 02:21:52.57ID:pJqtBSPJ
>>910
コーヒー飲んだら脱水するし…
2021/11/14(日) 03:53:32.54ID:Mwhbj2Q9
120mg毎日飲んでるけど最近涙脆くなったな
副作用が落ち着いてきたのか
915優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 05:10:15.88ID:wXgx3o6S
>>906

飲んでなければ認知症レベルにやらかすのがADHDだけど、それはいいのか?
その年でそれだけボケてて老後どうするのwww
と何度言われたことやら(つд`)
916優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 05:14:13.03ID:wXgx3o6S
>>911
初日って効いてるのか効いてないのかよくわからなかった。
しばらく飲んでて、そういえば最近思考が勝手に暴走してないなと。
2021/11/14(日) 05:24:53.09ID:iycxEW/I
生きてる間が快適になるならそれでいいかな。長生きする理由もないし
2021/11/14(日) 07:39:31.54ID:WE3bWMGV
認知症で長生きするのだけは避けたい
でも認知症は避けられなさそうだからどうしようかとずっと考えてる

科学がぐんぐん進歩して発達障害も認知症も根本的な対策が見つかるといいのに
2021/11/14(日) 08:19:08.80ID:Xbo/DRT1
>>910
909を書いたものですが、詳しくありがとう。
オシッコが濃くなってる人他にもいるのだね
私も肝臓をいたわってみたいと思いました
2021/11/14(日) 08:48:13.67ID:iOistU5c
>>916
人によって違うね
初日した強い効果感じなかったわ
2021/11/14(日) 10:37:50.75ID:zHWviXfG
>>912
そこだよ(どこ?)
他の手段で水分補給を安定させるのが課題

薬を飲み始めてからおしっこや性機能にモヤッと感があるんで、意識して機能させるようにしてるんよ
変な話だけど自慰行為も意識して定期的に行うようにしないと、意識から萎縮していく感覚があるんで

>>919
あんまり目にしない話題だけど、俺の場合割と顕著に出てるんだよなぁ、おしっこの濃さの変化
肝臓の助けにはオルニチンの他にイカなんかでも大量に取れるタウリンがいいって聞くね
あとはビタミン類も大事だけど、肝臓の修復にタンパク質を使うからそっちの補給も大事だってさぁ

あれやこれやで影響が色々出てくる妙で面倒な薬だけど、みんなの声も見ながら励まされてる└( ^ω^)」
2021/11/14(日) 12:37:56.24ID:iycxEW/I
性欲減退してて別にやんなくてもいいやってあるあるよね。ただ出さな過ぎるとオシッコの後になり損ないみたいの出る時あってあれ不快やわ
2021/11/14(日) 15:35:29.00ID:Xbo/DRT1
射精は、前立腺などの病気の予防にもなるし
確かに使ってない器官は、動きが悪くなっていくので
男性はある程度意識して、自慰などで射精したほうがいい
40代で週一くらいかな
2021/11/14(日) 16:47:24.49ID:r/AKggKG
>>9 ADHDにもきくの?
2021/11/14(日) 16:48:00.84ID:r/AKggKG
スレ間違えた
2021/11/14(日) 23:03:46.36ID:ICfieDvy
感情無になって困ってたけどここで聞いた朝夕2回に分けて飲む方法試し始めたらある程度戻った
効果も半減な気もするけど無でただ1日過ごすのより今のが楽しいからほんとに助かった
2021/11/15(月) 01:06:11.90ID:CBRcDAcU
普通に医者に相談すりゃ良いのに
2021/11/15(月) 20:20:46.88ID:IW1HlgsF
嗅覚弱った人いない?
今まで嗅覚敏感だったのにあんまりわからなくなった
自分の体臭とかわからなくて不安になる
2021/11/15(月) 20:31:54.65ID:mIfu7ypA
アトモキセチンを80mgにして三ヶ月くらい経ってから、不眠・痒み・動悸・頭痛・多汗・尿漏れの症状が出たんで、医者に40mgに戻してもらったら治った。減量してから半年経つけどあれは副作用だったのかね。
2021/11/15(月) 21:09:25.10ID:3sRrCD5X
>>928
一般的には、人は自分自身の体臭は、あまり感じないものだよ
良い悪いではなくて、おくすりの効果として
過敏に感じていた部分が、平均的な人たちと同じように、落ち着いたのかも知れないね
931優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 07:48:45.42ID:tKxTa70B
尿意に気づけず、気がつくと限界という場面が毎日。会議を中座する羽目になる。喉も乾くので、水分とってしまうし
2021/11/16(火) 10:01:52.05ID:hu8KprrT
>>930
レスありがとうそうかもしれないね
先週から薬増やしてて、医者から調節してもいいって言われてるから少し減らしてみる


悪夢見ること多くなった人もいる?
2021/11/16(火) 10:32:04.47ID:pQ/edv0w
この薬は本人の申告だけで出されるものですか?
たまたまかかった心療内科で処方されたけど自分が本当にADHDなのか分からない
もう40歳だし、一時は企業で働けてたし、仕事は真面目できちんとやってたから評価も人並みだったと思う
学生時代も成績、友人関係、特に問題なく生きてきていきなりADHDですと言われて戸惑ってる
検査やテストをして結果ADHDなら確かにそうかも?って思うんだけど
2021/11/16(火) 10:33:21.41ID:pQ/edv0w
>>932
悪夢すごく見てる
毎日金縛りみたいな感じで体は寝てるから動かないのに脳が覚醒していて起きると怖くて寝つけなくなる
寝不足続きで血圧も上がってる
2021/11/16(火) 10:53:12.55ID:ZhZnPofP
>>933
ADHDらしい困り事は無いんですか?

そして、どうして、心療内科に通うことになったのかな
ADHDに関係してないなら、なんで処方されてるのか不思議ではあるね
2021/11/16(火) 11:18:01.17ID:pQ/edv0w
>>935
育児中なのですが毎日怒鳴り過ぎて3歳の下の子がこれまでずっとママママだったのにママ嫌い、パパがいいと言い出したからです
なんか可哀想になってしまい、自分も苦しくて何度か内科で漢方をもらっていましたが改善しないので心療内科を勧められました
そこで怒鳴り過ぎることを話したら怒りの衝動が抑えられないADHDの傾向があると処方されました
他に浪費癖もあって夫が知ったら離婚になるかもと話したらそれは深刻なので早く改善しましょうとなりました
2021/11/16(火) 11:31:56.73ID:hNtVzqxQ
医師が早急に対処する必要があるって判断したのかもね、何か起こしてしまう前に。後adhdの傾向と抑うつの傾向みられたら出す所もあるらしい。ストはコンサ・インチュニブに比べたら処方しやすいからかもね。でも衝動性抑えたいならインチュニブのが効果ありそう
2021/11/16(火) 12:11:29.89ID:P0xqBc8z
>>929
同じパターンあったわ。数ヶ月経って
慣れてきたかなぁって思ったらいきなりよく聞く副作用ラッシュが現れてで減量した。
今は50mgと65mgをウロウロしてる。
2021/11/16(火) 12:59:44.20ID:hu8KprrT
>>934
金縛りはないけど悪夢で途中目覚めるのは同じ
自分の場合、求職中で焦りや不安からくるのもあるとは思うけど

ADHDはテスト受けることも出来るよ
自分はテストではADHDの傾向はなかったけど申告内容がADHDだったから処方されたよ
申告内容は焦りやすぐマルチタスクでやろうとしたりする、いつも頭がぐるぐるしてるとか
2021/11/16(火) 14:41:57.05ID:fq593kJh
>>931
尿意が無くても定期的にアラームでトイレ行くのを促すと良いかもよ
スマフォかスマートウォッチ活用でね
2021/11/16(火) 14:49:07.86ID:fq593kJh
>>936
ざっくり言えば、子供時代(小中学まで)にADHDらしいエピソードが多くあればADHDの診断になります

子供時代にそれらしい典型的なエピソードが無く、親が過保護で先回りしてフォローしてたわけでもなく
成人になってからADHDっぽくなって来たのだとしたら、それはADHDではない可能性が高い

女性ならPMSなどホルモンバランスの変化で怒りっぽくなってるだけという可能性もあるでしょうから
ADHDに心当たりがないのであれば、PMSなどに詳しくてピルの処方も可能な婦人科の方で相談されることをお勧めしますよ
2021/11/16(火) 21:32:03.57ID:RiYKQFsq
飲み始めてから仕事でちょっと注意されるだけで涙出てくるようになったけど副作用かな…
2021/11/17(水) 09:32:21.69ID:ep/OJSd7
自立医療支援の手続きを先延ばしにして損した
本当お金が無駄になる病気だわ
944優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 18:04:44.34ID:YRedgrJG
長年40mgx2を毎日飲んでたけど最近やめてみた(2週間ほど)
ちなみに当方アラフォーの男性です

やめたことによるデメリット
・眠りが浅くなり夢をよく見る
・朝起きられない(飲んでる時は朝強かった)
・昼間眠い 夜の寝つきも悪い

やめたことによりメリット
・下痢&便秘が治って快便
・ちんちんが極小化しなくなった

どちらともいえない
・朝立ち復活、性欲が強くなった(ただし発散場所が…)
・感情の起伏はやや激しいが豊かになったも言える
・眠い以外の仕事への影響はそこまで感じない
945優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:07:13.89ID:kGEILvCB
ヨーグルトと納豆を食べているためか、信じられないほど快便
2021/11/17(水) 20:04:02.39ID:f+2xVGP4
>>943
前回の病院で薬代が1万円超えてしまったよ
自立支援だけはうっかり忘れるはやっちゃダメだな
947優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 22:20:02.53ID:zE8VA1IZ
一昨日にスト飲んだことを忘れて240飲んでしまって死ぬかと思った
朝からトイレでゲロゲロ吐いた
2021/11/18(木) 08:47:29.17ID:v5Q2qHBR
120の人は朝昼晩で飲んだ方が効率良くないか?
2021/11/18(木) 13:10:53.32ID:o265tt6e
>>947
ストやコンはコレが怖いね
他は多少ODしても大丈夫だったりするけどこの2つはうっかりが通用しない
2021/11/18(木) 14:19:13.05ID:IdVxxCRy
>>947
死にはしないでしょ。

おすすめは、錠剤やカプセルシートに日付を書いておく事。
2021/11/18(木) 15:59:49.73ID:zToCsX1b
>>947
ヤバいと思って吐いたの?それとも気持ち悪くなって吐いたの?

>>949
あまり危険とは思ってなかったけど
医者からも二ヶ月分まとめて出せないって言われてるわ
952優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 18:46:22.86ID:AHJS0Y5w
>>944
自己レスだけど今日会社の飲み会のアレンジでうっかりダブルブッキングやってしまった 即気づいて訂正したけど恥ずかしかったわ 集中力も欠如気味だしやっぱ飲んだほうがいいかも

ストラテラに戻すかコンサータにするかは悩む
2021/11/19(金) 00:18:42.89ID:3NI7KFnL
>>951
40mg1錠でもリバースした経験あるし…
ストだったら吐き気の副作用は有名でしょ
2021/11/19(金) 01:20:54.11ID:lisFoaJs
>>953
吐き気と実際吐くの違うと思ってたわ
吐き気は酷くて必ず吐き気止めと一緒に飲んでるけど
ウイルス性腸炎とかにならないと吐いたことない
2021/11/19(金) 05:57:50.12ID:NcI5mfdp
空腹で飲んですぐヤバくなって戻したことある

それはそうと薬の束が見つからない…
飲み忘れたくさんしてるから足りないはずないのに
仕事ある日に薬飲めないの焦る
2021/11/19(金) 11:19:41.95ID:OVqV6GvR
すみません。質問があります。
この薬は運転してはいけない薬なのでしょうか?
2021/11/19(金) 11:34:57.13ID:RjVvAWXi
バリバリ運転しますが、たまに強制終了並みの眠気が来ることがあるのでその時はコンビニで止まってiPhoneで13分タイマーして寝ます。
2021/11/19(金) 12:01:56.27ID:xPT5+bPi
>>956
薬局でもらう説明書には「運転、機械操作、高所作業は避けろ」とあるけど田舎に住んで車なしでは生活できないワイは普通に運転しとる。
しばらくは家族とかに同乗してもらって様子をみては?もちろん医師にも相談してね
2021/11/19(金) 12:11:47.73ID:xbXPYFHF
俺は抗うつ薬も飲んでるから先生に聞いても許可はもらえなかった。ただ社会復帰するのに運転出来ないのは足枷になるから自己責任でと。強い眠気は出た事ないけど眠気感じたらコンビニの駐車場とかでちょっと寝てる
2021/11/19(金) 14:36:31.83ID:uSt70/Mj
>>959
少なくとも人は載せられないな
免許ない自分が心配する事じゃ無いけど
2021/11/19(金) 18:09:04.20ID:qqVFIaez
ストラテラ飲んでない時は一年に2回くらい車擦ったりしてたから
むしろストラテラ飲まないと運転できない気がする。
運転に集中しなきゃいけないのに雑念が頭の中走り回るし。
962優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 07:53:01.27ID:2/Wrb45O
>>948
朝にガツンと120飲むほうが仕事の効率いいんだよね
夜は前に飲んでたけど寝れなくて

>>951
気持ち悪くなって吐いた
動悸がやばくて身体が熱くて仕方なくてやばかった
薬飲んだかどうかチェック出来るようにしとかないとだめだね
963優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 07:56:07.53ID:2/Wrb45O
>>956
営業で毎日100キロ走ってる俺みたいなんもいるけどw
彼女からは飲んでから危なっかしい運転減ったって聞いた
むしろ飲んだほうがいい気がしてる
2021/11/20(土) 11:27:08.95ID:GIx7dGij
ストラテラ飲んで事故したら危険運転として扱われるよね?
それでもいいの?
2021/11/20(土) 11:48:48.24ID:xW5g9wBW
いざ裁判とかになったら不利になるかもしれない要素ではあるよな
医師が「むしろ飲んでた方が集中力が上がる」って証言でもしてくれたら良いけどね
966優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 18:21:52.42ID:fKZwZbjh
>>963
いや仕事でもそんだけ走ってたらもはやそんな言い訳通用しないかと
今すぐやめたほうがいいよ事故ったとき取り返しがつかない、>>965の医師が証言はあり得ないし
2021/11/20(土) 19:27:57.52ID:+f/8x5wq
ストラテラ飲んだら運転できないってなると
大半の営業職や自動車通勤じゃないと厳しい仕事が
選択肢から外れるな気がするんだが。
968優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 19:42:52.84ID:BjGy7A/A
通勤くらいなら大丈夫だけど運転が必須な職種はアウトでしょ
バレて終わってもそれは仕方ないと覚悟してその職種を選んでるんだと思う
2021/11/20(土) 21:08:06.47ID:a1WkQ9QO
妊娠直後にやめたけど、自閉症かもしれない
2021/11/20(土) 23:39:58.11ID:6/BNeOaz
医者から運転止めといたほうがいいって言われたことないけど処方箋には書いてるね
吐き気止めにも書いてた
風邪薬とかにも書いてるけど知らないで飲んで運転してるんだろうね
2021/11/21(日) 13:33:34.57ID:d2eBD7De
車ないと生活できない系の主張は分かるけどそれでも運転OKとは言えないし運転するとしたら全部自己責任になるって事よ
もちろん服薬してる事も隠せるだろうしそれも含めてさ
972優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 13:55:35.75ID:z3OjbpX/
>>964
これマジなのか!?
確かに、処方箋には「眠気が出ることがあるので、車の運転はお控えください」って書いてあるなあ
自分の主治医は車の運転については特に何も言ってきたことないんだけど・・・
運転は年に10回あるか無いかの頻度で
服用開始してからも幸い事故は一度も起こしてないけど
2021/11/21(日) 15:21:03.34ID:/BAOnDuM
>>972
実際にはどこまで責任問われるかは分からないけど一般的にはそう言われてるね
だからこその注意書きなんだし本人もそれを分かった上で運転したって事にはなるからバレたらどうなるかは知らん
2021/11/21(日) 15:37:37.54ID:Br9w7C0O
おそらく実際にそれが問題となった事故の例がまだ無いか、世間に知られてない
=人柱状態なんだと思うよ
2021/11/21(日) 20:55:31.97ID:Vmin6fhR
今まで統合失調症と言われてたけど引っ越しからの転院で発達障害のおそれがあるといわれストラテラ出された
飲んだ日から頭の中シンとして雑音がなくなった。余計なこと考えなくなったおかげか鬱な気分にもなりづらくなった
統合失調症と言われてたけどADHDだった方って他にもいるのか気になる
976優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 21:18:58.71ID:mQEQONNz
https://i.imgur.com/5TQIIxE.jpg
オイラの愛を受け止めてください
2021/11/21(日) 23:06:05.64ID:Q5wQCp86
>>975
岩波 明氏の
「発達障害はなぜ誤診されるのか 」(新潮選書)
という本では発達障害が様々な精神疾患に誤診されている例が紹介されてますね。
2021/11/22(月) 05:05:56.61ID:iPGz32Lk
>>976
グロ
2021/11/22(月) 07:49:06.88ID:XOnptn5a
今日も飲んだ
980優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 10:12:16.20ID:/U8t3ov+
>>978
ストラテラ胃腸が弱い人やめた方がいいですよ
2021/11/22(月) 10:44:28.79ID:rzXXejxr
ストラテラって飲み始めた日に効くもんなの?
2021/11/22(月) 10:55:36.76ID:ZgvGRxF4
副作用だけは飲み始めからすぐ出る印象
思考への効果の方はじっくりしか出ないよね
2021/11/22(月) 11:17:47.36ID:bT3Hpoho
自分は初日〜1週間後まで深夜の覚醒が頻繁に続いたから副作用にすぐ気づいたよ
夜中1時間おきに目覚める感じ
2021/11/22(月) 11:51:37.17ID:VULS4xLB
ワイそろそろ2ヶ月経つけど毎日中途覚醒や。睡眠薬出してもらってるけど効かん。
985972
垢版 |
2021/11/22(月) 12:43:00.70ID:mFU+Vx5f
>>973
レスが遅くなりました
アドバイスありがとう

なるほど、事故起こす以前に運転するしないの判断も自己責任ってことなのか・・・
そこは厳粛に受け止めないといけないなあ
986優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 14:33:29.60ID:ovYWSu7D
最初ストラテラ40mg処方されてたけど、副作用どれもひどくて特に立ちくらみで気絶しそうになるから25mgに変えてもらった

それ以来、勃起不全以外はわりと良い感じなんだけど、ただ夜に寝付けないことも多いので睡眠薬も欲しいと相談したら、精神安定剤のセパゾン2mgというのを処方された

ググったら抗不安薬の中でも効果は強い方らしいし、なんか不安…寝るために安定剤飲むと言うのは普通のことなの?ストラテラと相性がいいとか?
2021/11/22(月) 15:39:28.26ID:/iKydfza
アトモキセチンとストラテラ両方とも胃に何か入っていない状態で飲むととてもつもない吐き気、冷や汗、顔面蒼白になる。
夜に飲めば睡眠の質が駄々下がり、胃に物を入れる以外で吐き気を無くす事はできないんだろうか。
2021/11/22(月) 16:49:02.89ID:pHG3ut+T
>>981
初日しか効いた実感ない副作用はずっとある
2021/11/22(月) 16:49:13.29ID:pHG3ut+T
>>981
初日しか効いた実感ない副作用はずっとある
2021/11/22(月) 16:50:09.89ID:pHG3ut+T
二重書き込みごめん
2021/11/22(月) 17:52:12.92ID:bT3Hpoho
>>986
普通に寝るだけだったら睡眠薬でいいと思うけど
ベルソムラおすすめ。自然に寝れるし寝起きもいい
セパゾンは不安や緊張感が強いせいで寝付けないと診断受けてたら出るかもしれない。当方素人だけども経験上
2021/11/22(月) 19:25:32.52ID:u+Cx0PCI
>>987
コレは自分もそうだったけど飲み始めて今は1年経ったかなくらいで平気になったよ
多分食後に飲むくらいしか対策ないけど慣れれば大丈夫になるかもね
今は空腹の時に飲んでも何ともないな
2021/11/22(月) 19:27:29.30ID:u+Cx0PCI
ストラテラの吐き気って船酔いみたいな気がする
実際に胃が荒れるんじゃなくて効果が出始める時に体がついていかずに気持ち悪くなる的な感じ
適当な感想だから当てにしないで欲しいけど
2021/11/22(月) 19:28:55.81ID:y7h/OVO0
ちんちんちんっちゃい…(´;ω;`)
もうこの副作用だけで飲みたくない理由になる
995優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 20:09:58.49ID:DC5/hhrF
服用して1ヶ月、副作用もないし、効いた感覚もない…
120mgに上げて、これで効かなかければADHDである可能性は低いと言われたけど、そういうもん?
996優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 20:20:47.73ID:bT3Hpoho
そもそもadhdの診断が下りないと処方されないはずだけど…
2021/11/22(月) 21:05:52.33ID:vGBXKbdi
>>995
似たような状況だ
2021/11/22(月) 22:56:13.45ID:A19ew9fd
みんなストラテラの処方量多くない?
あたしは5mgを毎食後だわ〜
コンサータも併用してるからかな?
どちらも全然効いてる感じしないわ〜
2021/11/22(月) 23:37:20.05ID:R6y2bjUX
>>996
コンサータ以外は「〜の疑い」程度でも出せるんだよ

もっとも医者によってはコンサータでもそういう出し方をしちゃってる奴もいるけどね
2021/11/23(火) 00:18:41.14ID:T6RbwPNf
自分は効いてる実感はないけど半年以上飲んでて
昔はもっと不器用だったけど最近は少し減ったなぁくらいのじんわりの効果は感じる
それでも調子悪いとミスの連鎖起きるけど健常の人だってそういうのあるし、しょうがないなと思えるくらいポジティブにもなれた
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 103日 23時間 49分 27秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況