X



【ワッチョイ無】精神障害者保健福祉手帳144冊目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/09/30(木) 11:39:45.62ID:7FsENW5G
精神障害者保健福祉手帳の取得・維持や利用について語るスレです

Q.「このスペックだと何級に相当しますか?通りますか?」
A. 等級は提出書類に書かれた各種情報をもとに専門家である認定医が決める事なのでの素人には分かりません。
ある程度の傾向は判明していますが、病名やスペック等を数行書いた程度で素人に判別が付くわけが無いです。
また等級の判定は都道府県(+政令指定都市)により大きく異なります。
一部の地域は緩い厳しいが判明していますが、全ての地域のレベルが判明してる訳じゃ有りません。
つまり聞くだけ無駄ですし、もし回答が有っても全く当てになりません。

厚生労働省/みんなのメンタルヘルス
https://www.mhlw.go.jp/kokoro/support/certificate.html
精神障害者保健福祉手帳で受けられるサービス 全国版
http://fukushi.webcrow.jp/

前スレ
【ワッチョイ無】精神障害者保健福祉手帳143冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1630682808/
2021/10/05(火) 20:58:19.06ID:Uqdo8nN6
B型作業所は労働者扱いじゃないから時給100~200円なんてのは当たり前
それ自体は仕方ないにしても、弁当代300円バス代手帳割込200円とか払ったら
駄菓子を数個買える程度しか残らん場合もあるのよね
なので自分は一日頑張らないことにしてる

バス代に手帳割が効かない路線じゃないと行けないとかだと
何のためにそこへ行くか悩むことになるわな
2021/10/05(火) 20:58:26.61ID:71xNSY7z
>>148
時給150円ってこと??
2021/10/05(火) 21:00:24.46ID:71xNSY7z
>>151
マジかよ
そんなに過酷なんだね
2021/10/05(火) 21:05:25.63ID:Uqdo8nN6
B型作業所は最低賃金のありがたみを精神に刻んで
約束した日数しっかり通所して作業する練習としてなら行く意味あるよ

身体の調子が悪い等で作業中に休憩を挟むことが許されるのもB型だけど
自分は最低賃金貰える程度には這い上がりたいので
そこは我慢と割り切ってる
2021/10/05(火) 21:11:56.64ID:sNcyHuLI
>>149
320円は正規料金。手帳で幸い半額になる。

そういう割引のサービスがないと、経済的にしんどい人がいっぱいいると言いたかったんだ。

>>150
うちの職場は8割位(半額の金額のね)交通費出る。
出勤日数の関係で定期を買うより普通に乗った方が安いので定期は買わない。

交通費の出る作業所は知らないな。送迎のあるところはある。
友人の行ってるB型作業所は出てない。
前自分が通っていたA型も交通費はなかった。そもそも公共交通機関が使いものにならない立地だった。
かわりに送迎があったり、自動車通勤OKだったり。
2021/10/05(火) 21:16:31.75ID:8bh8U1pa
作業所って交通費出ないのか。。
流石にその場合は半額どころか無料になるようにすべきだな。
2021/10/05(火) 21:16:34.11ID:sNcyHuLI
ちなみに、実家はど田舎なんだけど、最寄りのB型作業所は12、3キロ離れた場所だよ。
バスは正規で600円(手帳で300円)近くすると思う。
2021/10/05(火) 21:17:14.12ID:Uqdo8nN6
作業所の送迎は直行直帰という意味では良いんだが
午前中作業して帰りがけに別の用事こなす事ができない場合もあるんだよね
なので、送迎は利用せずにバスで通ってる
無料パス様々
2021/10/05(火) 21:28:37.14ID:sNcyHuLI
B型作業所は、日中の居場所づくりだったり、勤労習慣や生活リズムをつけたりする訓練の場所という位置付けではあるけどね……。
家族に養われるか、年金があっても生活保護も受けてないと生きていけないようなお金にしかならない。
2021/10/05(火) 21:52:04.53ID:Ep1DMj6r
>>151
何の為に、その作業所?に行くの?
はした金しか貰えないなら、医者から「作業所に行け」って言われても俺なら行かないよ・・・
まあ行けって言われた事が無いけど
2021/10/05(火) 21:54:13.30ID:4AejTvpB
東京は作業所への交通費は都が負担してくれる。
1日500円で月1万円が上限だけど。
他の県でも似たような制度が多い。
ちなみに昼食施設内で作った場合は1食300円の補助金が出るので利用者負担は安い。
外部に注文した弁当には補助金は出ない。
162151
垢版 |
2021/10/05(火) 22:03:51.28ID:Uqdo8nN6
>>160
以前働いていた時期から十数年のブランクあって
大したスキル無いし面接で約束した日数きっちりこなす事を説明するのが難しいなと考え
B型作業所に不満はあってもある程度の期間我慢して通うことが
A型や障害者雇用への道が開けるかなという結論に至り実行してるよ
最低でも半年くらいは我慢してB型かなと思ってる
2021/10/05(火) 22:37:30.64ID:d7GqMo2p
作業所なんか行かないほうがいい
2021/10/05(火) 23:22:56.00ID:4FZ58HJL
>>142
別にキチガイだから社内で検討したわけじゃないでしょ
お前は障害者なんだよ健常者じゃないんだ
健常者なら入社したら「やれ」だけで黙っておけばいい
しかし障害者はいろいろと「どんな仕事をさせるか?」「どんな配慮をし、そのために何を準備するか?」いろいろ雇う前に考えなければいけないことはある
そういうのを検討してたということではないのかな?
これは別に精神=キチガイ思想でも差別でも偏見でもないわ
2021/10/05(火) 23:31:00.64ID:IUNsJwVB
精神障害者に対する差別や偏見は根深いのは認めるがなんでもかんでも差別だの偏見だの言うのも良くない
2021/10/05(火) 23:58:56.77ID:D1p6H8FX
>>142
契約社員を正社員にするなら健常者でも色々検討されると思うよ
勤務態度や勤怠、能力など
何について検討されたかも分からないのに差別かどうか考えるのは無駄だよ
2021/10/06(水) 01:23:01.20ID:eMcxivdt
国内線の精神障害者割引使ったことある人いる?
2021/10/06(水) 03:59:48.37ID:8QUO/WWA
>>163
だよな。
俺も都合三ヶ所ほど通所したが障害枠就労に成功した人はいなかった。
というか作業所の方で余所に行かないように囲い込む訳よ。
就労したいやる気のある人は通所するべきじゃ無い。
通所してる人は殆ど同居している家族が押しつけてるって感じの人。
2021/10/06(水) 07:27:41.79ID:xN3CJz4N
B型通ってると、この人は障害者雇用までにたどり着ける段階になさそうって人を多数見かけるし
そういう人達はたしかに作業所に囲いこまれてるといっていい
自分は先に進めそうにない、囲いこまれてるかも…って認識に至るようなことがあれば
B型通所は辞めるつもり
2021/10/06(水) 11:36:39.44ID:ZLBg4W93?2BP(1000)

仲間が欲しいってんで作業所行ってもみんなアレな人で会話すらままならない人ばっかりだった
2021/10/06(水) 11:47:05.25ID:kyCgquV+
仲間が欲しいならSNSとかオープンチャットとかのほうがいいよ
わらわらいる そこで実際できるかわからんけど作業所は一応仕事だからなあ
2021/10/06(水) 11:58:39.25ID:ZLBg4W93?2BP(1000)

例えばどこさ
教えてくれ
173優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 11:59:58.76ID:j3KI/vN+
B型週2で行ってるけど、ホント無能なまま終わる。疲れやすいから週2でいいけど、何の為に行ってるのかわかんないし。
2021/10/06(水) 12:11:24.00ID:kyCgquV+
>>172
そっちが何の精神障害かわからないけど Twitterなら発達障害の集いみたいなのはあるし
LINEのオープンチャットで鬱や手帳持ちの集いみたいなのは検索すれば結構出てくるぞ
人数もそれなりにいるし
2021/10/06(水) 13:07:58.44ID:ZLBg4W93?2BP(1000)

>>173
弁当食うためと割り切ればいい
2021/10/06(水) 13:20:58.41ID:DchmBVga
そう、B型は給食の為だけ。
2021/10/06(水) 14:00:29.35ID:lAH8eA31
a型で定年まで勤め上げるのってあり?
2021/10/06(水) 19:16:13.78ID:onP/ea87
手帳を持ってても使う場面が限られていてほとんど使っていないに等しい
精神障害の場合1級でないとほぼ意味がないというか2級だと制約受けるのが多すぎる
2021/10/06(水) 19:16:14.70ID:U7U2w45M
手帳持ちで
一般求人で働いてるけどキツイわ
作業所って楽なの?
2021/10/06(水) 20:38:23.90ID:iwLCcTrR
まー、それなりに配慮はされてると思うけど……。
でも作業所によるとは思うけど、職員の人間の出来なんて知れたものだよ。
精神保健福祉士とか、看護師とかそういう専門家はいないし。
ヘルパー資格を持っているくらいだったり。
(トップは一応色々研修うけて資格?を取る必要はある)

自分は作業所でパワハラ受けて一段階悪化した気がするわ。
181優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 23:02:17.20ID:c7VqS1cE
電線につかまってブンブンしてた男
手帳持ちじゃなければいいが
2021/10/07(木) 07:30:42.34ID:SfgVXOeC
前回の更新は一時的に期限が切れてしまった。
実害はなかったけど。
2021/10/07(木) 08:01:11.80ID:rr6j1QCa
二級はナマポで就労指導されないんだから大きいでしょ
三級はホントにメリット感じないな
取り敢えずナマポ申請時に水際されないのと就労指導も週数回の作業所やバイトで許してもらえる
あと三級でも担当医が就労不可認定くれたら指導回避出来るとも聞いたな
まぁ就労不可認定くれるなら二級取得出来てるだろうけど
2021/10/07(木) 08:36:34.78ID:VGTijijy
そりゃナマポ申請したら手帳持ってなくても就労指導なんてされるでしょ
就労認定不可はそのとおりだけど 3級のメリットは動物園系の入場無料と
バスは半額 映画も半額だからメリット割とあると思うんだよなあ…
仕事とかナマポとかそのあたりで考えるとないけどね
185優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 08:50:35.78ID:+uimv1eF
貧乏人が欲しがる手帳。病気関係なし。貧乏人手帳。
2021/10/07(木) 09:26:01.53ID:FeXLSy37
診断書書き終わった後に今後は生活保護などで生計立てるのか言われたから2級であってほしい
そのレベルなら年金の方がまだ良いと思うんだけどなあ
生保生保言うけどあれって年金より急にハードル上がるのでは
2021/10/07(木) 09:57:57.75ID:XD/US0NC
国民年金しかない人は3級相当だったら年金はもらえないんだから、そう考えると3級でももらえる生活保護の方がマシかもしれん。

手帳2級だったか年金2級だったか知らないけど、持っていると生活保護も障害加算が入るよね。
障害加算+B型で工賃を就労控除上限(1万数千円)くらい貰ったら、比較的生保でもお金は使えるかもね。
2021/10/07(木) 10:03:21.96ID:1n1bokIc
ナマポの就労指導回避のためにB型通ってるよ。
2級持ってても回避出来なかった。専属の就労支援係を付けられたのでB型に逃げた。
作業所行ってほぼダベってるだけで交通費280円入れて1日880円。
地理的に1駅分有って、歩いて行っても自転車で行っても交通費が出る。
月に1回だけ公園清掃があるけど、15000円を頭割りなので5人でやれば1人3000円。
真夏真冬は2時間で終わらせて時給1500円いくな。
春秋は参加者増えるので取り分が少ない。
なんだかんだで月16000円くらいになるけど、ナマポの勤労控除で丸々手取りに追加できる。
障害者加算も有るのでトータルで結構な額になる。
2021/10/07(木) 10:37:33.50ID:hQle0Mzh
>>188
無駄な人生やね
190優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 12:07:30.52ID:FPQ1oWsm
2級に夢見すぎ。全然たいしたことねーのに
2021/10/07(木) 14:10:50.98ID:yj2VFaqG
自分は3級から2級に上がったけど、色んなメリットデメリットよりもダメ人間としてお墨付きの拍車がかかったようで嫌だったよ
2021/10/07(木) 16:03:47.35ID:1q0thm0L?2BP(1000)

2級はあっけなく取得できたが問題は年金の方だな
医者の方がやる気満々でいるのが怖い
さっさととろうぜ的な
でも初診日なら1年6ヶ月経ってないと申請無理だよな
それくらい俺にもわかる
2021/10/07(木) 16:26:42.30ID:WDWauOFw
裏山
2021/10/07(木) 17:22:48.93ID:u0QOx0FT
1級に特進した人に言わせると2級と然程変わらないってさ。
それくらい3級と2級は違うらしい。
むしろ療育手帳の方が威力が大きい。
2021/10/07(木) 18:46:42.00ID:a6zMYIeX
自分は2級と3級をうろちょろ
196優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 18:52:30.55ID:OmB5y7lb
>>167
飛行機は障害者割引よりも早割・特割等の割引運賃の方が安いから、
障害者割引を使ったことのある人はいないのでは?

実質的に障害者割引を使う人がいない(つまり売り上げの減少にならない)から、
JRと違って航空会社は精神障害者割引を受け入れたんだろう?
2021/10/07(木) 20:45:21.27ID:xD30mPNO
今日、ドコモから格安料金プランについての発表があって
提携先のOCNモバイルのサイトへ見に行ったらまあまあ安い価格ではあるなと思ったが
自分はギガライトで障害者割引効いてるから現状乗り換えるメリット薄いという結論になった
これがギガプランでない契約なら障害者割引もしょぼい額なので
今日発表の格安料金プランへの乗り換えは考えても良いレベルかも
2021/10/07(木) 20:58:27.01ID:/AxM9GuW
メインがmineo5GBの1500円でサブが楽天1年0円
そこに最近povo2.0の低速0円を追加した
最近はmineoが高く感じるようになってきた
2021/10/08(金) 00:24:43.48ID:UYdxMyAN
>>196
なるほど。参考になります。
2021/10/08(金) 06:07:56.71ID:ZesXLNSi
医療費負担1割が一番大きいと思うのですが
ここの人は3割でも1割でも大差ないお金持ちが多いのか裏山
2021/10/08(金) 06:11:23.57ID:usnGrHxT
>>200
それ手帳は関係なくない?
負担1割はすごく助かってるよ
2021/10/08(金) 06:13:04.36ID:usnGrHxT
もし自立支援の話じゃないなら医療費負担1割になる自治体じゃないから特に恩恵は受けてない
2021/10/08(金) 07:07:10.08ID:Fvn999Ks
手帳制度によるサービスではなく自立支援医療制度だな
まあ国の施策による精神障害者への支援である事には間違い無い
2021/10/08(金) 08:37:39.61ID:dnfN2mlB
>>200
過去スレ見てりゃわかるけど 手帳持ちでもあまり行ってない人多い感じはするな
もちろん行ってる人はいるけど手帳の更新時とかだけってのはいそう
205優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 08:47:28.98ID:c0nP6RFe
身体は手帳ないと自立支援使えないのに精神は即使えていいね。
2021/10/08(金) 08:51:33.07ID:fPepb0sy
ええ?
精神障害で手帳持ちなら通院はほぼみんなしてるんじゃね。
発達は知らん。
2021/10/08(金) 09:47:21.31ID:2xaqwVWl
手帳のない身体障害者って何もんやねん
208優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 13:07:26.48ID:c0nP6RFe
手帳がないと身体障害者ではない。
2021/10/08(金) 14:00:11.91ID:dnfN2mlB
>>206
俺もそう思うし通院してるけど 前スレに面倒くさかったら通院しなくていいかなってレスに
他の人が初診料もったいなくない?っていったら初診料くらいいいわってやりとりがあったぞ
Twitterでも手帳もらったけど病院いってないってやついたし 目の付く範囲ではいる その人が発達かどうかってのはしらん
2021/10/08(金) 15:43:27.37ID:P3TK0kgQ
定期的な通院無しでも手帳診断書書いてもらえる段取りつけてるなら一応理屈は通るが
そのような話抜きの自己判断で通院取りやめて診断書書いて貰えなかったら本末転倒
あと、手帳更新なんかどうでも良くなったら通院を止めるのは好きにしたらいい話よね
211優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 03:02:32.76ID:F8ipf+Uu
>>200
2級以上で医療費無料(歯医者も)の自治体だから、自立支援の1割負担分も、後日(3か月後くらい)口座に還付されるから無料。
これが手帳の恩恵で一番大きい。
あとは、映画館で1000円で鑑賞できる。
2021/10/09(土) 10:16:38.35ID:hZtryWJZ
>>209
発達で薬合わなかったとかで一回通院してやめた場合
逆に更新以外で何しに通院するんだって話
213優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 14:22:28.05ID:rPaAtBd7
>>212
そんな状態の人はそもそも障害者じゃないよね
日常生活に困ることがないから通院しないんでしょ?
2021/10/09(土) 15:03:22.93ID:F5ZlrfBL
日常生活で困るのは2級で3級なら仕事に影響あるならとれるよ。それで作業所で単純作業で配慮があればできるから
今のところは困ってない。障害枠
者として配慮があれば困ることはなく通院は必要ない
2021/10/09(土) 15:12:23.69ID:EuZ4R2Qy
>>212
薬って別に一種類じゃないしカウセリングとかもあるんじゃないの?
2021/10/09(土) 15:24:53.72ID:J6e0Su0F
発達でもASDそのものに効く薬は無いし
知的障害と同じでバカに付ける薬は無いという。
2021/10/09(土) 15:32:38.66ID:w/rPVKWG
自分は睡眠薬貰わないと生活習慣維持できないから
自閉症スペクトラムだが定期的な通院は続けているよ

手帳更新時期だけの通院でOKなんて
こちらに都合のいい対応なんか無い主治医だし仕方ない
2021/10/09(土) 21:31:16.66ID:BZvq6cJR
>>217
そりゃ、自閉症スペクトラムが原因の睡眠障害だから仕方がない
睡眠障害は薬で改善できるから
2021/10/09(土) 22:03:12.20ID:crshS5BU
質問なんだけど特定理由離職者か就職困難者どっちで失業保険申し込むのがいいんだろう
あと所得税は過去5年遡って控除できるって聞いたから確定申告必要って認識でいいんかな
後者は税務署行って確認もしようと思ってる いくらか還付来てくれると有り難いんだが
2021/10/09(土) 23:27:01.59ID:6VgXJRo/
>>219
特定理由離職者にの条件に該当するなら特定理由離職者がいい。
正当な理由のある自己都合離職はちょっとハードル高いよ。手帳持ってるだけじゃ駄目。
辞める前に会社と話あって、どんな理由で辞めるのかを調整して離職票に書いて貰わないと厳しい。
就職困難者は手帳を持っていればOK。
失業給上では特定理由離職者と就職困難者
2021/10/09(土) 23:31:32.28ID:6VgXJRo/
失業給付上では特定理由離職者と就職困難者の差は最初の給付制限期間だけ
だがしかし、実は失業給付以外のところで大きな差があって
特定理由離職者なら国民年金が大幅減免になる
2021/10/10(日) 03:38:51.45ID:S6EM1gkU
手帳持ちは特定理由いったくだろ?
2021/10/10(日) 05:38:56.35ID:6gUpjyvt
同じ発達手帳持ちでも発達そのものによる手帳交付と発達による二次障害込みの手帳交付では意味合いが変わってくるのか?
極論、後者だと通院続けなければ年金も手帳も更新通らなかったりする可能性も?
2021/10/10(日) 07:47:19.10ID:HEqQRD0y
今日も精神科医気取りが大暴れ
2021/10/10(日) 08:26:31.71ID:JXJJ6AjA
>>222
手帳持ちが無条件でなれる就職困難者。
障害を理由に特定理由離職者になるには、離職票にそう書かれた上で離職コードを3Cか3Dにして貰う事が必要。
2021/10/10(日) 09:25:09.29ID:0/7afQnA
体調不良で精神の薬飲む余裕がない。
精神科通いやめるかも。
情けないが死たにい。
2021/10/10(日) 11:28:29.49ID:WD1Kmtk6
そういやかかりつけの医者が亡くなったり病気で続けられなくなったらこっちも転院しなきゃいけないんだよな
その辺どうなるんだろ また何ヶ月待って診断書とかになるのかね
2021/10/10(日) 11:32:35.40ID:pPX8K5Ro
俺の主治医は初診当時は新人の女医だったけど、今じゃすっかり中堅だ。
もうそろそろ結婚出産が有ってもいい頃だが、そんなこと聞けない。
2021/10/10(日) 11:49:23.44ID:S6EM1gkU
>>225
就職困難でいいんじゃね?
2021/10/10(日) 11:50:31.71ID:S6EM1gkU
>>225
会社に書いてもらうんじゃなくてハローワークに書いてもらうんじゃいけないわけ?
231優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:53:15.49ID:x182mDka
>>227
通院先が開業医で誰も後を引き受けてくれないとかになると
紹介状なんか無理だろうし頭を抱える状況かもしれんが
誰かが後を引き継いだら手帳申請資格リセットなんてのは回避出来るのでは

この主治医具合悪そうってのが診察で見えたら
手帳のために早めに紹介状を書いてもらうのが良いかもね
2021/10/10(日) 12:04:26.11ID:WD1Kmtk6
>>231
見事に開業医だわ 他にも交通事故とかの可能性もあるしなあ
そりゃめったに無いけどありえないことではないしな まあそうなったらまず役所に相談するけどさ
2021/10/10(日) 18:36:55.13ID:b50uXC8P
>>227
あ、まだ新規に手帳申請ができてない人の場合か…
確かにどうなるんだろうね
すでに手帳持ってるなら、市役所に提出した診断書のコピーをもらって、新しい医者に渡すってことできるけど、
運が悪かったと6ヶ月諦めるしかないか、今のうちにカルテ開示しておいて、転院準備に備えておくとかかなぁ
2021/10/10(日) 18:47:25.22ID:3CMcS8Hf
作業所って有給というか欠勤余裕?取りにくい?
2021/10/10(日) 18:55:15.01ID:qzzMqxLj
>>234
B型は労働契約じゃないから通所を約束した日でも当日作業時間前までに電話すれば余裕で欠勤できるよ
この日は休みたいと予定が立ってるなら事前に相談すればあっさりOK
2021/10/10(日) 19:41:05.57ID:3CMcS8Hf
aの話
2021/10/10(日) 20:02:52.83ID:AVi1df1i
継続支援事業所は利用者の出勤日数で助成金が出るから、福祉よりも運営重視の作業所は出勤させたがる。
2021/10/10(日) 21:19:46.24ID:3CMcS8Hf
行かないとどうなるの?解雇?
2021/10/10(日) 21:43:55.74ID:/nZrUqUX
邪険にされるくらいじゃね
2021/10/10(日) 21:57:07.71ID:QNza/ULX
A型は労働者扱いだし、病院や福祉関係の用ならなら兎も角
私用で欠勤続いたら「〇〇さんはB型利用が適切では」と計画相談の業者へ連絡行ったりしてな
週平均20時間程度は稼働できないとB型送りにされるって話も見かける

だから、A型行くならそれなりの時間働くつもりで行かないと嫌な思いするかもね
2021/10/10(日) 22:44:48.84ID:3CMcS8Hf
最初からbは行けないよね発達だけだと
2021/10/11(月) 00:13:21.98ID:vzjrvHpq
>>238
解雇させて欲しいくらいだけど辞めさせてくれない所が殆ど。
無理です辞めたいですと言ってもなんだかんだと通所させたがる。
本当に辞めたければ演技で暴れるしか無い。
福祉産業とは良く言ったもの。
2021/10/11(月) 00:19:19.08ID:vzjrvHpq
>>241
発達というかASDは人の輪に入れない障害だから作業所に行けというのがそもそもおかしい。
トラブルを起こすのは大概発達障害。
話しを聞けば自分の意思じゃなしに
親だか行政だかに無理矢理通所させられてる人が多いみたい。
244優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 01:50:38.60ID:Phhv50Nt
○○障害者って???
軽度ぐらいならそういう疑問がありそう
もういいが
245優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 07:27:22.17ID:GL0ytaN1
>>241
医師と相談しておけばそれは別に問題ないよ
ただ、B型は雀の涙の工賃だから
約束した日はしっかり作業できるようにならないとA型や障害者雇用へ繋げるために通う意味も薄いよ
B型は心体不調での作業中の休憩は許されるが
その代わりに工賃が時給100円で据え置きもありえる
2021/10/11(月) 07:31:57.24ID:GL0ytaN1
B型なんてのは半年くらいでA型などに繋げるつもりで通わないとやってられない
自分の作業が最低賃金以下の価値しかないのは中々キツい
雇用契約結んでいないから仕方ないけども
2021/10/11(月) 09:18:32.20ID:ocysKCwa
Aは時給1000円、Bは100円。
間が欲しいところ
2021/10/11(月) 10:54:26.89ID:dDma0Jv+
A型って1日8時間月20日出勤とか可能?
月手取り12万くらいは欲しい
2021/10/11(月) 11:43:12.84ID:BVDRD6QV
>>248
事業所によっては可能。
だけど、その位働くとしっかり社会保険料を徴収されるので、手取りは案外少ないよ。
社保料は事業所との折半なので、事業所が負担を嫌がって社保が要らないギリギリの時間しか働かせてくれないところもある。
250優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 12:19:52.52ID:W/rt7wFC
JALとANAに精神障害者半額割引があるけど
早得とかの方が安くね?

なんか障害者割引のメリットってあるの?詳しい人いたら教えて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況