2011年に国内承認された選択的セロトニン再取り込み阻害薬(SSRI)
レクサプロ(一般名:エスシタロプラム)のスレです。
【製品情報(添付文書等)】
http://www.mochida.co.jp/dis/index/lex-h.html
http://www.mochida.co.jp/dis/medicaldomain/psychiatry/lexapro/index.html
【おくすり110番の情報】
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179054.html
Wikipedia:エスシタロプラム
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%82%B7%E3%82%BF%E3%83%AD%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%A0
■次スレを立てる方へ■
・次スレは>>990が立ててください。
(立てられないなら、書き込みは控える)
・スレタイのカナ部分は必ず全角で(※半角カナを使わないこと)
・スレ番(○○錠目、Part○○等)の数字が間違っていないか確認を
※前スレ
Lexapro/レクサプロ 53錠目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1623854152/
Lexapro/レクサプロ 54錠目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1628485369/
探検
Lexapro/レクサプロ 55錠目
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1優しい名無しさん
2021/10/09(土) 16:15:55.69ID:vevnYWR/842優しい名無しさん
2021/12/06(月) 16:39:38.07ID:xFWO8Td3 昼寝は3時間、夜は睡眠薬で8時間寝ている
843優しい名無しさん
2021/12/06(月) 17:57:27.93ID:H3+g8Mfw レクサプロ10mg1ヶ月目だけど
不安と動悸にしか効かないから勝手に5mgに減薬してもいいかな?
他はここにも多いサインバルタ 飲んでる
不安と動悸にしか効かないから勝手に5mgに減薬してもいいかな?
他はここにも多いサインバルタ 飲んでる
844優しい名無しさん
2021/12/06(月) 18:34:28.61ID:bsXXecBC >>841
減薬か休薬してみると良くなる可能性がある
状況にもよるから今すぐとは言えないし強要はしないけど参考にしてほしい
良くなってるのに飲み続けてたり、飲むほどでないのに飲み続けてたりで
不安の副作用が出ることもあり、自分も偏頭痛の頻度も上がった
度を超えるストレス源が現れてそうなったならレクサプロで安定してる時にまた不安感が出てもおかしくはないけどないのならレクサプロが原因(レクサプロに限らず他の抗うつ薬でもあると思う)の可能性高い
自分時はレクサプロで不安増したりうつ症状まで強く出てきた時期が母の死と被っちゃったから気づくまで時間かかったけど
母の具合が悪くなる前から出てたしと思って休薬試してみた
休薬したら良くなった
それでも2ヶ月後くらいにリバウンドみたいなのはあったけど、そこでまた飲まずにいたら寛解状態になった
その時はベンゾで対応した
減薬か休薬してみると良くなる可能性がある
状況にもよるから今すぐとは言えないし強要はしないけど参考にしてほしい
良くなってるのに飲み続けてたり、飲むほどでないのに飲み続けてたりで
不安の副作用が出ることもあり、自分も偏頭痛の頻度も上がった
度を超えるストレス源が現れてそうなったならレクサプロで安定してる時にまた不安感が出てもおかしくはないけどないのならレクサプロが原因(レクサプロに限らず他の抗うつ薬でもあると思う)の可能性高い
自分時はレクサプロで不安増したりうつ症状まで強く出てきた時期が母の死と被っちゃったから気づくまで時間かかったけど
母の具合が悪くなる前から出てたしと思って休薬試してみた
休薬したら良くなった
それでも2ヶ月後くらいにリバウンドみたいなのはあったけど、そこでまた飲まずにいたら寛解状態になった
その時はベンゾで対応した
845優しい名無しさん
2021/12/06(月) 18:39:30.81ID:bsXXecBC レクサプロや抗うつ薬否定じゃ無くて
症状出なくなってるのに辞める怖かったりで必要以上に長く飲み続けるのが良くないということね
症状出なくなって半年から一年は飲み続けるのは必要性のある服薬期間だけど
それと休薬や断薬は医師の指示の下ってのは当たり前だけど、プラス離脱が怖いのなら医師の指示よりも長く緩やかに減らす方がいいよ
ビビりすぎて2年かけて断薬したw
ゆっくりやったのがよかったのかもしれん
症状出なくなってるのに辞める怖かったりで必要以上に長く飲み続けるのが良くないということね
症状出なくなって半年から一年は飲み続けるのは必要性のある服薬期間だけど
それと休薬や断薬は医師の指示の下ってのは当たり前だけど、プラス離脱が怖いのなら医師の指示よりも長く緩やかに減らす方がいいよ
ビビりすぎて2年かけて断薬したw
ゆっくりやったのがよかったのかもしれん
846優しい名無しさん
2021/12/06(月) 19:10:21.23ID:fwYM+Kez847優しい名無しさん
2021/12/06(月) 23:33:08.22ID:eu/fCQJ4 再発して15に増やしたのに、動悸にも不安にも効いてきてくれないわ…
20にあげるしかないのかなぁ…
20にあげるしかないのかなぁ…
848優しい名無しさん
2021/12/07(火) 01:50:05.94ID:oiLL625o >>846
増薬して効けばそれであってるから当分減らさないでいいと思う
もし効果なかったり酷くなったら減らすのが正解って感じ
元の病気良くなったのにセロトニンの再取り込み阻害させ続けてるとセロトニン過剰になるから
そうなると逆に不安がでる
偏頭痛もセロトニン関係ある
増薬して効けばそれであってるから当分減らさないでいいと思う
もし効果なかったり酷くなったら減らすのが正解って感じ
元の病気良くなったのにセロトニンの再取り込み阻害させ続けてるとセロトニン過剰になるから
そうなると逆に不安がでる
偏頭痛もセロトニン関係ある
850優しい名無しさん
2021/12/07(火) 08:57:39.17ID:3t8G6RmC852優しい名無しさん
2021/12/07(火) 09:39:49.43ID:FsDz4wR4 レクサプロ今40ミリだが効かないから増やすか
853優しい名無しさん
2021/12/07(火) 12:32:56.16ID:wUzL+EX0 こあい
854優しい名無しさん
2021/12/07(火) 15:18:56.97ID:DVdJW2JE ちょ
レクサプロとサインバルタ一緒に飲んでる人いるの?
レクサプロとサインバルタ一緒に飲んでる人いるの?
855優しい名無しさん
2021/12/07(火) 15:20:00.62ID:DVdJW2JE ちなみに自分はルボックスとジェイゾロフト一緒に飲んでる
こっちの方がちょ!かなぁ
こっちの方がちょ!かなぁ
857優しい名無しさん
2021/12/07(火) 16:19:28.47ID:idw6rwxZ 抗うつ薬の長期服用で不安が強くなるなんて聞いたことがない
858優しい名無しさん
2021/12/07(火) 21:17:15.72ID:X+4dYNag 便通が良すぎる
859優しい名無しさん
2021/12/07(火) 21:45:19.93ID:pXVtehVp 抗うつ薬とアルコールの相性って悪い?
抗うつ薬の効果が強く出るならむしろ良さそうに思うんたけど
抗うつ薬の効果が強く出るならむしろ良さそうに思うんたけど
860優しい名無しさん
2021/12/07(火) 22:32:09.84ID:jmf+LpPp 相性悪いよ。肝臓の数値が爆上げになるよ。
861優しい名無しさん
2021/12/07(火) 23:16:01.89ID:Gt/u/8s3 なんで爆上げになるの?
863優しい名無しさん
2021/12/08(水) 02:06:39.74ID:lZ+i/CTZ >>857
それを経験した長期服用者にしかわからないしそんな情報はこうやって否定されたり埋もれるから出てこない
製薬会社も調べてないし発表もしてないし、主治医にも信じてもらえてないと思う
5分の診察では全て理解させるように自分の状態を話せないから
事細かに時系列でレポートにして提出しようかと思うほど
休薬前と今本当生活レベルが全然違う
発症前を0 休薬前の1番辛かった時を10とすると
今は2くらい
服薬前が3くらい 飲み続けて5年目くらいから少しずつ悪化?した
抗うつ薬飲んでて悪化するのもおかしいでしょう
それを経験した長期服用者にしかわからないしそんな情報はこうやって否定されたり埋もれるから出てこない
製薬会社も調べてないし発表もしてないし、主治医にも信じてもらえてないと思う
5分の診察では全て理解させるように自分の状態を話せないから
事細かに時系列でレポートにして提出しようかと思うほど
休薬前と今本当生活レベルが全然違う
発症前を0 休薬前の1番辛かった時を10とすると
今は2くらい
服薬前が3くらい 飲み続けて5年目くらいから少しずつ悪化?した
抗うつ薬飲んでて悪化するのもおかしいでしょう
864優しい名無しさん
2021/12/08(水) 04:00:27.97ID:IZIPx85Y 薬の分解排泄で酷使されている肝臓に酒の分解排泄までやらせたらどうなる?
疲れ果ててもギリギリまで黙って働き続ける肝臓
疲れ果ててもギリギリまで黙って働き続ける肝臓
865優しい名無しさん
2021/12/08(水) 19:46:16.85ID:NEfK5ixY866優しい名無しさん
2021/12/08(水) 21:42:24.65ID:ll8M98u+ 酒は老けるとかいうけど、薬常用してると老けるんか!?
869優しい名無しさん
2021/12/09(木) 00:18:30.02ID:puEBaKjM871優しい名無しさん
2021/12/09(木) 00:44:03.91ID:NB1397ra サインバルタ離脱怖い
872優しい名無しさん
2021/12/09(木) 00:47:58.33ID:fSi5ummQ 離脱なんて一月寝たきりしてれば治るよ
873優しい名無しさん
2021/12/09(木) 04:15:34.03ID:UYv96yCe レクサプロ20ミリ飲み出したんだけど離脱症状とか聞くと怖くなってきた
副作用も特にないんだけどどうなの?
副作用も特にないんだけどどうなの?
874優しい名無しさん
2021/12/09(木) 08:43:22.97ID:9uvRw3j3 俺は特に離脱症状なかったけどな
875優しい名無しさん
2021/12/09(木) 08:56:44.84ID:AIAU1u6W 双極でリチウム飲む事になって一気に断薬て2週間後は眩暈と希死念慮で最悪だった
なので半錠だけ飲む事になり今は落ち着いてる
ゆっくり断薬なら大丈夫だと信じたいな
なので半錠だけ飲む事になり今は落ち着いてる
ゆっくり断薬なら大丈夫だと信じたいな
876優しい名無しさん
2021/12/09(木) 09:36:19.71ID:puEBaKjM >>873
飲む前の辛さに比べたら大したことない
いきなり医師のマニュアル通りのスケジュールでやめるときついかも
長めのスパンでやめたら全然平気だよ 多少出るのは仕方ない そう言う薬だから効果があるわけで
ほんの一週間くらいちょっと感覚おかしい、しんどいかもってくらい
その症状には抗不安薬が効くから不安ならそれで凌ぐと良い
離脱症状ないという医師もいるし書き込みもあるけど、ないと思ってたら離脱で出た異変は治ってないからだとか再発だと思い込んじゃうからあると思っておいた方がいい
離脱症状はないって患者に言う医師は問題だと思う
断薬させたくないのかなとさえ思う
飲む前の辛さに比べたら大したことない
いきなり医師のマニュアル通りのスケジュールでやめるときついかも
長めのスパンでやめたら全然平気だよ 多少出るのは仕方ない そう言う薬だから効果があるわけで
ほんの一週間くらいちょっと感覚おかしい、しんどいかもってくらい
その症状には抗不安薬が効くから不安ならそれで凌ぐと良い
離脱症状ないという医師もいるし書き込みもあるけど、ないと思ってたら離脱で出た異変は治ってないからだとか再発だと思い込んじゃうからあると思っておいた方がいい
離脱症状はないって患者に言う医師は問題だと思う
断薬させたくないのかなとさえ思う
877優しい名無しさん
2021/12/09(木) 09:40:58.77ID:puEBaKjM >>875
やっぱ離脱症状軽く考えすぎてる医師いるよな…
製薬会社やらからの薬の情報としてはないとか大したことないって情報与えられてるんだろうけど
患者からしたら軽い変化でもキツく感じるし、いきなり止められるとそうなることもあるのに
んで結局飲み続ける羽目になってしまってるのは可哀想
やっぱ離脱症状軽く考えすぎてる医師いるよな…
製薬会社やらからの薬の情報としてはないとか大したことないって情報与えられてるんだろうけど
患者からしたら軽い変化でもキツく感じるし、いきなり止められるとそうなることもあるのに
んで結局飲み続ける羽目になってしまってるのは可哀想
878優しい名無しさん
2021/12/09(木) 11:52:57.73ID:fSi5ummQ そもそもさ、処方してる医師自身が薬飲んだ事ねーのにわかる訳ねーんだよ。薬については医者よりも薬剤師よりも俺らのがよくしっている?
879優しい名無しさん
2021/12/09(木) 12:50:27.02ID:20vHeAmo >>878
薬剤師は薬理については詳しいが、疾患については学んではいない。
薬の処方には病気そのものに対する理解が必要だというのが、医師のみに処方権が与えられている理由らしい。
だけど、検査数値から薬剤選択する内科医と違って、脳の中を覗いたわけでもない精神科医が疾患について理解してるかは率直にいって疑問。
薬剤師は薬理については詳しいが、疾患については学んではいない。
薬の処方には病気そのものに対する理解が必要だというのが、医師のみに処方権が与えられている理由らしい。
だけど、検査数値から薬剤選択する内科医と違って、脳の中を覗いたわけでもない精神科医が疾患について理解してるかは率直にいって疑問。
880優しい名無しさん
2021/12/09(木) 15:17:47.94ID:BXWl1/FC >>878
いや、聞いてもすぐ答えられない人が100%
精神薬というのは珍しいので、何か聞いてもスマホで調べてるくらい知識がないよ
だったら自分で調べた方がいい
すぐ聞いて答えられるのは便秘薬、胃薬、頭痛薬あたりかな
注文受けて薬を仕分けして客に渡すというだけで、勉強しなくてもやっていけれるし、一生食いっぱぐれることもない安泰な職業だと思う
感じがいいとか接客のうまい人が客からは好かれると思う
薬学部出ても製薬会社で研究職に就く人とは違うと思う、別に馬鹿にするわけじゃないけど
いや、聞いてもすぐ答えられない人が100%
精神薬というのは珍しいので、何か聞いてもスマホで調べてるくらい知識がないよ
だったら自分で調べた方がいい
すぐ聞いて答えられるのは便秘薬、胃薬、頭痛薬あたりかな
注文受けて薬を仕分けして客に渡すというだけで、勉強しなくてもやっていけれるし、一生食いっぱぐれることもない安泰な職業だと思う
感じがいいとか接客のうまい人が客からは好かれると思う
薬学部出ても製薬会社で研究職に就く人とは違うと思う、別に馬鹿にするわけじゃないけど
881優しい名無しさん
2021/12/09(木) 15:23:58.17ID:BXWl1/FC882優しい名無しさん
2021/12/09(木) 20:07:10.43ID:9uvRw3j3 若白髪かっこいいじゃない
883優しい名無しさん
2021/12/09(木) 20:51:33.06ID:a2FkVmla インポテンツになった、今日でやめる。なにがプロだよまったく
884優しい名無しさん
2021/12/09(木) 20:55:36.00ID:W4jPLJ0P >>880
ただし、時に自傷他害の恐れのある統合失調症だけは別。
あの病気の診断、治療、強制入院の権限は精神科医でないと無理。
実際に、精神病院の勤務医のあの疾患についての知識は相当なもの。
もっとも、それが当たり前の話しなのだが・・・
ただし、時に自傷他害の恐れのある統合失調症だけは別。
あの病気の診断、治療、強制入院の権限は精神科医でないと無理。
実際に、精神病院の勤務医のあの疾患についての知識は相当なもの。
もっとも、それが当たり前の話しなのだが・・・
886優しい名無しさん
2021/12/09(木) 22:43:21.46ID:9uvRw3j3 資格試験の勉強が全然はかどらないんだけどもしかしてレクサプロの影響もある?
887優しい名無しさん
2021/12/09(木) 23:36:12.78ID:LUrUFe9s 減薬3日目だけど
片手の手の震え、目のかすみあった人いる?
片手の手の震え、目のかすみあった人いる?
888優しい名無しさん
2021/12/10(金) 04:09:07.10ID:zrYFIhId >>881
薬を飲む必要性のある状態は血行悪いだろうね
神経質だったりストレス多かったりその他の血流障害とか不眠とかいろいろ
ただ、肝臓酷使するのは白髪の原因とまでは言えないけど体には良くはないのは確かだと思うから
薬飲まなきゃならないなら、他で健康気をつけたりしないと何も飲まず健康でストレスない人よりは疲れて見えたり不健康な見た目にはなっちゃうだろうね
薬を飲む必要性のある状態は血行悪いだろうね
神経質だったりストレス多かったりその他の血流障害とか不眠とかいろいろ
ただ、肝臓酷使するのは白髪の原因とまでは言えないけど体には良くはないのは確かだと思うから
薬飲まなきゃならないなら、他で健康気をつけたりしないと何も飲まず健康でストレスない人よりは疲れて見えたり不健康な見た目にはなっちゃうだろうね
890優しい名無しさん
2021/12/10(金) 07:34:03.35ID:CLt02Dk1891優しい名無しさん
2021/12/10(金) 14:45:53.28ID:TMMEIm5Z >>884
ちょっと待って
880だけど、自分が言ってるのは薬剤師のことね
確かに、精神科医しか統失は診れない
よく街中にある内科・心療内科という看板あげてる所は内科医
逆に精神科・心療内科という看板あげてる所は精神科医
精神科だけでもいいのに心療内科を加えるのは、敷居を下げて普通の人が行きやすくする為だって
行く前に電話で、統失を扱っていますか?と聞くと、医者が精神科医かそうじゃないかが判る
ちょっと待って
880だけど、自分が言ってるのは薬剤師のことね
確かに、精神科医しか統失は診れない
よく街中にある内科・心療内科という看板あげてる所は内科医
逆に精神科・心療内科という看板あげてる所は精神科医
精神科だけでもいいのに心療内科を加えるのは、敷居を下げて普通の人が行きやすくする為だって
行く前に電話で、統失を扱っていますか?と聞くと、医者が精神科医かそうじゃないかが判る
892優しい名無しさん
2021/12/10(金) 14:51:03.74ID:TMMEIm5Z >>884
患者側も、精神科にかかっているとは人にすごく言いにくい
こんなにもメンタルクリニックが多い都会でさえ
でも心療内科にかかっていると言えば、メンタルがちょっとやられてるんだ、眠剤でも貰ってるのかなで済むという、いわゆる世間体がいい
患者側も、精神科にかかっているとは人にすごく言いにくい
こんなにもメンタルクリニックが多い都会でさえ
でも心療内科にかかっていると言えば、メンタルがちょっとやられてるんだ、眠剤でも貰ってるのかなで済むという、いわゆる世間体がいい
893優しい名無しさん
2021/12/10(金) 15:12:43.87ID:o/UBBM4G ありがちなのが
【心療内科・内科・皮膚科】
【心療内科・内科・皮膚科】
894優しい名無しさん
2021/12/10(金) 16:48:07.90ID:F3xFosCf レクサプロ20mm飲んで1年たつのに、うつっぽさが再燃してきた
医者に相談したら効いてないのかもって言われた・・・
とりあえずリフレックスを増やしてます
同じような経験した方いますか?
医者に相談したら効いてないのかもって言われた・・・
とりあえずリフレックスを増やしてます
同じような経験した方いますか?
895優しい名無しさん
2021/12/10(金) 19:07:41.70ID:zh6AUjkG レクサプロ切ってからイライラ感がすごい
鬱というよりコントロールできない怒りに振り回される…辛い
鬱というよりコントロールできない怒りに振り回される…辛い
896優しい名無しさん
2021/12/10(金) 19:40:36.68ID:8tNZcuGp 急にざる蕎麦食いたくなるようになった
897優しい名無しさん
2021/12/10(金) 19:40:46.18ID:8tNZcuGp これも副作用なのか!?
898優しい名無しさん
2021/12/10(金) 19:44:20.16ID:OrHDht0t 年越そうとしてるんやろ
900優しい名無しさん
2021/12/10(金) 20:57:15.81ID:cN0XJ3pB ベンゾ離脱症状対策で、デパスからレスタスに変えて、ほかにレクサプロとレキサルティ飲んでたけど、レクサプロ10mgをトリンテリックス10mgに変えたら、離脱症状が酷くでて、次の診療待ち。レクサプロは効くけど、トリンテリックスは効かない人いますか?
901優しい名無しさん
2021/12/11(土) 00:25:17.05ID:0gHre3GD いきなりだけど
効くて
どんな感じなんや???????
効くて
どんな感じなんや???????
902優しい名無しさん
2021/12/11(土) 00:27:39.80ID:0gHre3GD 不安感て
訳もなく不安なのか
それとも何か仕事とかあるのが不安なのか?
訳もなく不安なのか
それとも何か仕事とかあるのが不安なのか?
903優しい名無しさん
2021/12/11(土) 00:32:17.40ID:b++W7apy 鬱も
挫折も
いじめも
知らなそうで
殴られも
ぶたれも
されてなさそうな
医者より
実際に飲んでる奴らの
意見のほうが
参考になるぜ!
挫折も
いじめも
知らなそうで
殴られも
ぶたれも
されてなさそうな
医者より
実際に飲んでる奴らの
意見のほうが
参考になるぜ!
904優しい名無しさん
2021/12/11(土) 03:07:53.85ID:/TADmXY3 まあ、確かにあんた飲んだことあるの?とは思うね。聞いたことはないが。
905優しい名無しさん
2021/12/11(土) 09:39:47.31ID:1XVofqaQ 3ヶ月くらい前に断薬したんだけど、身体の異常の心配からメンタルまで落ちてしまって、抑うつ状態になってしまった…
再開するか悩む
再開するか悩む
907優しい名無しさん
2021/12/11(土) 10:26:10.04ID:WT2q025m 毎日2錠ずつ飲んでいくうちに、
本来の自分が見えなくなった
こんなに社交的じゃなかったのに
こんなに暴言吐くタイプでもなかったのに
本来の自分が見えなくなった
こんなに社交的じゃなかったのに
こんなに暴言吐くタイプでもなかったのに
909優しい名無しさん
2021/12/11(土) 11:06:23.85ID:1XVofqaQ >>906
戻ったつもりだったんたけど、落ち込むトリガーに関しては変化なかったってことなのかな…辛すぎる
戻ったつもりだったんたけど、落ち込むトリガーに関しては変化なかったってことなのかな…辛すぎる
910優しい名無しさん
2021/12/11(土) 15:12:11.67ID:awKEnP0m >>905
半年前に断薬したけど
そのくらいの時期にリバウンドあった 飲まずに他の薬や漢方薬で対処したら今は平気
本格的に暑くなり始めの時期だった
今は本格的に寒くなり始めの時期だし一時的なものかもしれない
参考に
でも無理はしないで
半年前に断薬したけど
そのくらいの時期にリバウンドあった 飲まずに他の薬や漢方薬で対処したら今は平気
本格的に暑くなり始めの時期だった
今は本格的に寒くなり始めの時期だし一時的なものかもしれない
参考に
でも無理はしないで
911優しい名無しさん
2021/12/11(土) 15:57:59.12ID:Vdli+42F 断薬からってすごい
怖くて0.5mgから始めてる
逆に調子いいw
怖くて0.5mgから始めてる
逆に調子いいw
913優しい名無しさん
2021/12/11(土) 16:05:15.82ID:jhgH6w/F >>907
双極性障害を思わせるエピソードだね。
双極性障害を思わせるエピソードだね。
914優しい名無しさん
2021/12/11(土) 18:30:15.34ID:kKaKrYsc 3年くらい毎日一錠飲んでて気分は比較的フラットでいられるけど飲む前より無気力が酷くて一日中ベッドの中でトイレすら億劫だからトイレで寝ようか考えてるくらい
レス検索したら無気力って人いるみたいだけどやっぱこれのせいかねえ…
減らしたいけど不安感が戻るのはやだなぁ
減らして何か変わったって人いる?
レス検索したら無気力って人いるみたいだけどやっぱこれのせいかねえ…
減らしたいけど不安感が戻るのはやだなぁ
減らして何か変わったって人いる?
915優しい名無しさん
2021/12/11(土) 19:22:55.98ID:649YQVO9 薬抜いてどの位で射精のイキ辛さ元に戻る?
916優しい名無しさん
2021/12/11(土) 20:32:16.63ID:0gHre3GD 筋トレしてるやつがメンタル強くする
サプリメント感覚でこの薬のんでるw
サプリメント感覚でこの薬のんでるw
917優しい名無しさん
2021/12/11(土) 20:33:57.29ID:0gHre3GD >>914
スルピリドてやつ飲むと元気になるぞ
スルピリドてやつ飲むと元気になるぞ
918優しい名無しさん
2021/12/11(土) 20:54:10.73ID:awKEnP0m >>912
数週間かな 1か月未満
ベンゾとか、抗うつ薬以外の薬って処方されてる?
されてないのなら今は様子を見たいから再開せず辛い日だけ飲む薬を処方してほしいって受診して貰った方がいいかも
あとは市販薬で疲労感に効く薬やビタミンのサプリや漢方で今を乗り越えらるかもしれない
もう我慢できないとか、しばらく良くなる気配がなければいつでも再開できるように準備はして置いたほうがいいかも
自分も手元に余ってる状態で断薬上手く行ったから、最悪飲もうと思ってた
今だけじゃないけど睡眠とビタミン特に意識してとった方がいいよ
そのためにはその他の薬は必要な時に我慢せず飲んだ方がいい
断薬うまく行ったけどまだ漢方やビタミン補給薬は飲んでる
数週間かな 1か月未満
ベンゾとか、抗うつ薬以外の薬って処方されてる?
されてないのなら今は様子を見たいから再開せず辛い日だけ飲む薬を処方してほしいって受診して貰った方がいいかも
あとは市販薬で疲労感に効く薬やビタミンのサプリや漢方で今を乗り越えらるかもしれない
もう我慢できないとか、しばらく良くなる気配がなければいつでも再開できるように準備はして置いたほうがいいかも
自分も手元に余ってる状態で断薬上手く行ったから、最悪飲もうと思ってた
今だけじゃないけど睡眠とビタミン特に意識してとった方がいいよ
そのためにはその他の薬は必要な時に我慢せず飲んだ方がいい
断薬うまく行ったけどまだ漢方やビタミン補給薬は飲んでる
919優しい名無しさん
2021/12/11(土) 21:00:50.52ID:awKEnP0m >>914
元の症状が出てない状態が一年くらい続いてるなら減らして平気だと思うよ
トイレ怠くて水分控えてたり、水分とるもの億劫でずっと寝てたりもしない?自分はそうだった
そうなると飲んでる容量以上に効いちゃうというか、必要以上の血中濃度になるんだと思う
減らしたら幸せになれるパターンだと思う
起きてる時活動できるって普通のことだけど長くそれができてなかったから、今すごく幸せ
超フラットは精神的に楽だけど人間やめますかレベルの生活にはもう戻りたくないな
元の症状が出てない状態が一年くらい続いてるなら減らして平気だと思うよ
トイレ怠くて水分控えてたり、水分とるもの億劫でずっと寝てたりもしない?自分はそうだった
そうなると飲んでる容量以上に効いちゃうというか、必要以上の血中濃度になるんだと思う
減らしたら幸せになれるパターンだと思う
起きてる時活動できるって普通のことだけど長くそれができてなかったから、今すごく幸せ
超フラットは精神的に楽だけど人間やめますかレベルの生活にはもう戻りたくないな
920優しい名無しさん
2021/12/11(土) 21:11:44.53ID:1XVofqaQ922優しい名無しさん
2021/12/11(土) 21:15:33.67ID:U31YDGh0 このまま薬で生かされて老いるのが怖いと、
最近よく思うようになった
最近よく思うようになった
923優しい名無しさん
2021/12/11(土) 21:16:03.22ID:0gHre3GD この薬最強になれまふか!?
924優しい名無しさん
2021/12/11(土) 21:16:20.25ID:0gHre3GD レクサプロメンタル最強になれますか?
926優しい名無しさん
2021/12/11(土) 21:17:07.56ID:0gHre3GD この薬メンタル最強になれますか?!
927優しい名無しさん
2021/12/11(土) 21:19:02.21ID:0gHre3GD 自分子供ころからすぐ泣いてしまいます
不登校です
とんでもなくメンタル弱いです
こんな時代に大学にも行けません
仕事とも
もう辞めたいです
メンタル滅茶苦茶弱いです
この薬メンタル最強になれますか?
もう怒られても何もかんじなくなりたいです
不登校です
とんでもなくメンタル弱いです
こんな時代に大学にも行けません
仕事とも
もう辞めたいです
メンタル滅茶苦茶弱いです
この薬メンタル最強になれますか?
もう怒られても何もかんじなくなりたいです
929優しい名無しさん
2021/12/11(土) 22:26:02.90ID:bvnRCQ6c 鬱病は自律神経失調でもあるのに自律神経めちゃくちゃにするこの薬飲んでていいものなのか
931優しい名無しさん
2021/12/11(土) 22:33:20.27ID:U31YDGh0 些細なことでくっそキレる
932優しい名無しさん
2021/12/11(土) 22:33:34.05ID:U31YDGh0 相手は超ドン引き
934優しい名無しさん
2021/12/11(土) 22:54:03.02ID:nPRLu2n2 >>915
三日
三日
935914
2021/12/11(土) 22:58:43.12ID:kKaKrYsc >>919
>トイレ怠くて水分控えてたり、水分とるもの億劫でずっと寝てたりもしない?自分はそうだった
あなたは私か…完全にその通り過ぎる…
ダウナー方面効きすぎてない?アッパーが必要では?と疑問になってね…やっぱ効きすぎなのね…
今は飲み始めたきっかけのストレスがなくなったのでしばらく半錠を続けてみて、よさそうだったら医師に減薬を申し出てみるよ〜
鬱とか無気力は朝日を浴びたり運動するといいと言うけど、それすら無理だから詰んでるんだよね
多少気分下がってもその分を活動することでカバーできれば理想的
ためになる体験談をどうもありがとう!
>トイレ怠くて水分控えてたり、水分とるもの億劫でずっと寝てたりもしない?自分はそうだった
あなたは私か…完全にその通り過ぎる…
ダウナー方面効きすぎてない?アッパーが必要では?と疑問になってね…やっぱ効きすぎなのね…
今は飲み始めたきっかけのストレスがなくなったのでしばらく半錠を続けてみて、よさそうだったら医師に減薬を申し出てみるよ〜
鬱とか無気力は朝日を浴びたり運動するといいと言うけど、それすら無理だから詰んでるんだよね
多少気分下がってもその分を活動することでカバーできれば理想的
ためになる体験談をどうもありがとう!
936優しい名無しさん
2021/12/11(土) 23:02:57.16ID:kKaKrYsc >>927
最強、というかフラットになるので
飲み続けてればわりと怒られても前ほどのダメージは受けなくなる、ふーんハイハイって流せるというか
落ち込みも減ったよ
でも人によると思うのでしばらく試して様子見てみてもいいのでは。
不安症にも効くみたいだけど
最強、というかフラットになるので
飲み続けてればわりと怒られても前ほどのダメージは受けなくなる、ふーんハイハイって流せるというか
落ち込みも減ったよ
でも人によると思うのでしばらく試して様子見てみてもいいのでは。
不安症にも効くみたいだけど
937優しい名無しさん
2021/12/11(土) 23:09:31.53ID:kKaKrYsc 些細な事でキレるのは私はないなぁ
元々短気だけどレクサでさらに悪化したというのはない
でも飲み初めはあったかも…なんか新しい処方になってすぐの時は異様にイライラした時期があったんだよね。それがレクサだったかのなぁ…記憶が…
元々短気だけどレクサでさらに悪化したというのはない
でも飲み初めはあったかも…なんか新しい処方になってすぐの時は異様にイライラした時期があったんだよね。それがレクサだったかのなぁ…記憶が…
938優しい名無しさん
2021/12/11(土) 23:20:01.72ID:U31YDGh0 自閉症スペクトラム、軽度知的障害もあるんで
感情のコントロールまでは制御できてないかもしれないっす
感情のコントロールまでは制御できてないかもしれないっす
939優しい名無しさん
2021/12/12(日) 08:29:42.79ID:iCrxLBJp 不安が減るから攻撃的になったりするのかな
それが自信なのかは分からないけど
それが自信なのかは分からないけど
940優しい名無しさん
2021/12/12(日) 17:41:34.80ID:ZfFmYZOHレス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 江藤農相釈明「消費者への配慮足りなかった」 実際には定期的にコメは買っていると説明 ★6 [少考さん★]
- 石破首相、日本の財政はギリシャより「良くない」-減税をけん制 ★4 [少考さん★]
- 【芸能】永野芽郁、レギュラーラジオも出演辞退 ニッポン放送「ANNX」19日放送から 番組も終了 ★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 石破首相、江藤農水相の続投を決定 「コメ買ったことない」発言めぐり [少考さん★]
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★25 [Ailuropoda melanoleuca★]
- スーパーのコメ価格 再び値上がり 5キロ4268円 前週比54円↑ [香味焙煎★]
- 麻生太郎、新ローマ教皇レオ14世の就任式に参列 ヴァンス米副大統領と睨み合う [377482965]
- ▶しぐれうい最強
- 暇空さんのおかげで外されたコラボの代わりに東京支援事業に入った「日本駆け込み寺」、事務局長がコカイン所持で逮捕 ★2 [158478931]
- 🏡
- ジャップ、半導体工場を作りまくるも技術力が低すぎるせいで需要がなく稼働してない😨 [786835273]
- よ ー く か ん が え よ ー