>>338
自分は話のテーマが共感性だから感受性だとかを区別せずに純粋に共感性の話をしてるんだけどね
それが今更になって「共感性とは共感性の構成要素である感受性を除いたもので話すべき」とか言い出してくる拘りの強い馬鹿には困らされるな

自分が「共感性が高いという事は感受性が高いという事で、感受性が高いという事はスキゾイドになりやすい」という論理ではなく、
「共感性が高いとスキゾイドになりやすい」という直接的な因果関係を説明してるのに、
「それって感受性が高いって事で、共感は全く関係ない」とか解釈しちゃう馬鹿だから仕方ないか