X

【WAIS】ウェクスラー成人知能検査を語る41【IQ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1優しい名無しさん (スッップ Sd52-GYGj)
垢版 |
2022/02/18(金) 22:42:45.56ID:+inWtg8jd
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
次にスレ立てる人は1レス目の最初の2行または3行に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を入れて下さい。(最初の1行は消えて見えなくなります)

検査への影響があるので受けたことない人は読まないほうがいいです。
受けてきた人とかが報告しあったり、結果の解釈(報告テンプレ全部が望ましい)を試みたりしましょう。
「他スレも含めて個人情報の書き込みに注意」
※スレにいるのは同じ立場の人なので過剰な期待は禁物
※荒らしが流れてきていますが、NGワードを入れると見やすくなります。
※この検査で「発達障害かどうか?」「どの発達障害か?」は判断できません
※この検査で勉強ができるかとか才能があるかとかわかりません。WAIS占いしてくる人に気を付けましょう。

前スレ
【WAIS】ウェクスラー成人知能検査を語る40【IQ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1629496034/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/10/07(金) 20:29:58.33ID:sNyT/vjfd
俺はWAIS-3でFIQ130しかなかったからすごいな。
434優しい名無しさん (ワッチョイ b332-ISl3)
垢版 |
2022/10/07(金) 20:52:35.47ID:q0S/jPgo0
IQ135はIQ65くらい生きづらいんかな
メンサでも入ればいいよな
2022/10/07(金) 21:14:45.26ID:MJDW0c5a0
睡眠3時間でFIQ125
自分は徹夜した時はやたらテキパキになるからしっかり寝てたら多分下がってるな
テストの切り替わり直後にスコアが低下する傾向らしく、変化に弱くミスが多い特性がよく出てる
436優しい名無しさん (ワッチョイ 732c-Jjap)
垢版 |
2022/10/07(金) 21:36:10.37ID:ebL2oGUW0
勉強は授業に集中できなかったから成績はずっと上の下って感じだったな
メンサについては心療内科の担当医に申請勧められたわ
waisの結果おくればほぼ受かると言われたが興味がそこまでなかったので何もしてない
2022/10/08(土) 14:15:26.13ID:fk/klSrrr
全検索IQ110
言語理解118
知覚推理93
ワーキングメモリー114
処理速度105

積み木6
行列推理13
パズル8
バランス11
絵の完成6

↑自分の結果だけど知覚推理凹で不注意すごく多い、物を無くすし仕事でも人の指示を一回でバシッと聞いてやれない、トロい

逆に知覚推理128で積み木16ある俺の彼女は物をどこに置いたか完璧に覚えてるし動きはゆったりなのにすごいテキパキしてる
2022/10/08(土) 14:26:08.25ID:K+2LiS/K0
>>437
それでも93だろ?
2022/10/08(土) 14:46:37.48ID:fk/klSrrr
>>438
そう、知覚93で言語と凹凸差20程度なのに仕事でもプライベートでもかなりいっぱいいっぱいでコンサータ処方のため転院考えてるくらいなのに80代とかそれ以下の人たちはどんな感じの生活なんだろうと思う
2022/10/08(土) 14:48:37.53ID:K+2LiS/K0
>>439
93でそんなもんなのか
85未満の人は大変だな
70未満の人はもう療育手帳にしてほしいね
2022/10/08(土) 14:49:22.34ID:fk/klSrrr
凹凸差25程度のタイプミス
2022/10/08(土) 14:51:30.53ID:K+2LiS/K0
俺は小2のときwiscrを受けてからウェクスラー式は受けてないけど差は47だったわ
2022/10/08(土) 16:21:11.01ID:dWwlOvqcd
知覚統合107くらいだったと思うけど
忘れ物酷いよ
2022/10/08(土) 21:07:16.66ID:ZwvMsdFq0
>>436
医者が言うわけないだろバカかw

>>439
おまえがバカなだけだぞ
2022/10/09(日) 08:14:32.62ID:5b6suqsL0
一般教養が身についてないことと一時的に出てこないことは異なる現象なんだけど両者が等評価なのは欠陥じゃないのか
前者は大脳で後者は前頭葉のエラーだと思うけど評価分けれないのかね

正しいかはしらんけど知識詰め込んでる人ほど引き出しが多すぎてとっさに出てこないという研究結果もあるしなあ
2022/10/09(日) 09:16:15.57ID:1yoU/mMa0
>>445
主張はともかくとして、言っていること破茶滅茶だぞ。
改めて説明するまでもないが大脳の一部を前頭葉と呼ぶということに始まり、社会道徳などを判断するのは前頭葉で、記憶を引き出すのには側頭葉が使われる。
2022/10/10(月) 10:58:01.71ID:blSu33poM
わざわざIQ覚えてるあたり自慢に思ってそう
2022/10/10(月) 11:17:29.85ID:iIbUm2q1M
>>444
君頭悪いってよく指摘されない?
449優しい名無しさん (ワッチョイ cb01-eEr2)
垢版 |
2022/10/10(月) 16:17:55.52ID:Ok36Us4C0
反射的に短文で勝った気になる病
治療法はない
2022/10/10(月) 18:22:20.84ID:iIbUm2q1M
お前じゃん
2022/10/10(月) 21:19:56.99ID:cw28sRqz0
>>448
おまえがバカなだけだぞ

>>449
やめたれw

>>450
やめたれw
452優しい名無しさん (ワッチョイ cb01-eEr2)
垢版 |
2022/10/11(火) 02:54:19.01ID:MtXNDYzY0
>>450
ふつうにごめん、レスして気づいた分かりにくさ
あなたでなくて延々煽ってる>>451
2022/10/11(火) 15:02:02.04ID:Faof/n3b0
NGID:K+2LiS/K
NGワード バカ
454優しい名無しさん (ササクッテロロ Sp03-XObm)
垢版 |
2022/10/11(火) 17:09:37.58ID:aqVKmf2Tp
結果出たよお
処理凹でFSIQ144だった。クイズノックだと河村ふくらの次かな。心理士さんにこんなスコア見たことないと言われたよ
メンサは証明書を発行すれば入れるっぽかったけど、五千円かかると聞いてやめた
2022/10/11(火) 21:07:04.35ID:nk912ssL0
>>452
君頭悪いってよく指摘されない?
2022/10/12(水) 09:05:27.51ID:HSBMMkR20
クイズノックの面々も4だったら更に点上がりそう
2022/10/12(水) 09:06:43.25ID:nDWLdE+Ud
日本人の平均って105でしょ?
俺それより10低いし結構な馬鹿なのでは?
2022/10/12(水) 10:48:10.18ID:fHO+mOpN0
IQ高くてもガイジじゃだめじゃん
2022/10/12(水) 11:53:45.31ID:OK7OGfMKF
>>457
平均は90から110の間でいいんじゃないかな
状況や調子に左右されるのと、全体の70%の人が100の±10前後にいるから、細かい数字は気にしなくてもいいと解釈してる
2022/10/12(水) 12:03:02.53ID:BYuZZravM
処理速度が75で、一番高い言語理解との差が45あるのだが、もしかしてこれってヤバいのか?
2022/10/12(水) 12:28:33.41ID:BYuZZravM
>>457
??
どこ情報だ?

俺が心理士に俺のIQは世界平均と日本平均どちらを基準にした数値なのかと問うた時に日本平均だと回答されたから、お前の受けた検査の平均は多分100だぞ

とはいえ心理士も間違うことはあるし、誰かソース提示してくれる奴いると助かるんだが
2022/10/12(水) 13:01:02.28ID:kQEdp1Fs0
>>460
CPI系は不調だったりやる気ないと値がダダ下がるからあんま気にせんでいいよ
もちろん上限は自分の能力でしっかり画されるけど
463優しい名無しさん (ササクッテロロ Sp03-XObm)
垢版 |
2022/10/12(水) 14:07:40.83ID:k6uSpFzCp
3より4のが数値高く出るの?
2022/10/12(水) 14:23:09.99ID:qSGPfwZ10
平均105と言うけどどうせ言語理解だけ高くなっただけだろ。
2022/10/12(水) 14:45:15.98ID:BYuZZravM
>>462
文字書くの遅い自覚はあるので、75は俺の能力を正確に表してると思う

確かに俺はここ10年絶不調だが、大体の人間がどこか問題抱えてるし、不調がないというのはむしろ極めて稀で、運のいい状態だと思える
そう考えると俺の本来の実力なんてこの程度なんじゃねえかなって思う
2022/10/12(水) 14:54:15.72ID:BYuZZravM
話戻すけど処理速度が75で、言語理解との差が45なんだが大きくないかこれ?

学生時代から授業についていけなかったり、上司に蹴られたりと、処理速度が原因と思える実害が結構あるんだが?
2022/10/12(水) 14:54:58.30ID:qSGPfwZ10
字を書くことの正確さならGATBの共応のほうがわかりやすい。
ちなみに俺は処理速度が140あるのに共応は47しかなかった。
結果、利き手ではない右手で書いているのが問題だという支援につながったけど。
2022/10/12(水) 14:57:00.38ID:qSGPfwZ10
このスレで何度でも取り上げられている上智大卒の作家さんの記事読んでみ。
言語性IQ114で処理速度66。言語性IQのうち言語理解だけ取り出すともっと差が付くと思う。
2022/10/12(水) 14:59:19.09ID:qSGPfwZ10
俺の場合はそういう明確な原因があったから、処理速度の値どおりに
コンビニバイトや工場作業(ただしライン作業除く)なんて楽勝で務まった。
2022/10/12(水) 16:24:42.47ID:vu20eSCf0
>>466
大きいと思うよ 
心理士の人は対策とか提示してくれないもんなの?

あと466の言う通り言語能力が高くて処理が低いと学校生活始めかなりしんどいって動画見たよ
処理速度79で100倍辛いみたいな事言ってた
逆は楽らしい
その説明動画探してくるわ
2022/10/12(水) 17:54:45.46ID:vu20eSCf0
>>466
見つかった
私も処理能力低いのでこの動画参考になったよ

【Q&A】ADHDの傾向がある娘ですが、WISCの結果、処理速度だけが異常に遅いです。どう解釈して、どのようにサポートしたらいいですか??
https://m.youtube.com/watch?v=KFVjuIvZcxk
2022/10/12(水) 23:03:47.70ID:Dyc2CNywr
言語もwmも処理速度もすべて高いのに知覚推理だけ平均以下の凹
知覚推理だけ上げることってできないかな?
受けたとき仕事辞めてヒキってて鬱っぽかったから今やったら少し上がると思いたい
2022/10/12(水) 23:35:35.62ID:sV7QpCQT0
テストの点数は訓練で多少なりとも上げられそうだけど、日常で感じてる生きづらさってそういう対策で解消できるものなのかね
2022/10/12(水) 23:38:57.01ID:sV7QpCQT0
>>454
処理いくつ?
2022/10/12(水) 23:52:14.48ID:sV7QpCQT0
自演バレバレじゃん…本当はFS107でした。チヤホヤされたかったんですごめんなさい。じゃあね!
2022/10/13(木) 00:20:04.67ID:9TaITyBsM
>>474
ごめんなさいできて偉い

>>470
優秀やな
言語理解は訓練で伸ばせるけど、処理速度は一生ついてまわるからなぁ
お薬のめば改善するだろうか…

>>467
利き手矯正うけてたのかw
上智はすげえけど処理66だとそりゃまともな就職先ないよなw
2022/10/13(木) 04:42:31.06ID:XfHjCoJW0
>>476
言語理解ってどうやって伸ばした?
子どもの時から本読むのが好きだったとか?
2022/10/13(木) 07:08:21.31ID:9TaITyBsM
わからない
多分才能じゃないか?
子供の頃から好奇心が強くて、なんでなんでとうぜえガキだったんだと思う
あと、恐らく記憶力も高いんだと思うみた
2022/10/13(木) 08:33:39.84ID:YpbmMqJ00
失礼
途中送信した
医師に曰くASDらしくて、他の人にとって訓練じみたものが苦ではない
疑問の答を得るために本を読むようになったのは20半ばからで子供の頃は漫画ばかり読んでた
好奇心という動機があると手段は問わなくなる
最近は移動中にラジオ代わりにyoutube聞く事が多いな

小学生の頃は祖母の監督で進研ゼミやってて成績もよくて学業が好きだったのも少し影響してるかも
2022/10/13(木) 09:10:41.93ID:i9e0j2j3d
IQ95
俺は勉強が嫌いで成績は最下位
本は漫画すら面倒で読まなかった
RPGのレベル上げ作業とかが好き
2022/10/13(木) 10:14:35.70ID:FhkRr3hwM
俺も出来る頃は楽しかったけど
小学校高学年頃から、内容が難しくなった進研ゼミが嫌になったから
出来ない勉強を強制させりゃそりゃ嫌になるのも当然だと思う

出来ない奴出来る奴一緒くたに同じ事を強制する今の教育システムには問題があると思うよ

そこらへん出来ない奴に手厚いフォローできる金持ちは大きなアドバンテージがある
世の中親ガチャが本当に強い
2022/10/13(木) 15:50:59.61ID:cqbZFTGQ0
いや、出来ない奴は出来なくて当然と開き直ってるから。
そして日本は出来ない奴の尻拭いをして「みんなで頑張りました」を評価するシステムになっている。
2022/10/13(木) 16:52:21.95ID:VfkFF7450
バカに生まれてバカに育って職業バカ。
それでも俺は生きている。
そういう人生もありかもしれないと最近思ってきた。
2022/10/13(木) 16:55:03.35ID:cqbZFTGQ0
地方は「みんなバカ」でやってきたけど、今は地方ごと切り捨てられようとしている。
2022/10/13(木) 16:56:58.94ID:cqbZFTGQ0
一番の問題はなんとか這い上がりたいと考える「出来ない奴」が少数派だってこと。
ほとんどは這い上がりたいと思っていません。
2022/10/13(木) 19:09:23.02ID:Ye6pGJ160
うんこ汲み取りとかIQ必要ないからな
2022/10/13(木) 19:11:44.78ID:XfHjCoJW0
>>479
なるほど知識欲がキーワードっぽいね
訓練じみたことが苦じゃないってすごい強みだ
2022/10/13(木) 21:26:01.22ID:NSpaZki1M
漫画読む以外特別なことはしてないけど、漫画とか読んでて分からない単語があった時に大人に聞けるか、辞書引けるかってのは大きいと思う
2022/10/13(木) 21:27:42.32ID:vV4NO8pG0
みんな何歳ごろ検査受けたの?
俺は小2でwiscr
23歳と24歳でスズキビネー
2022/10/14(金) 19:31:29.65ID:joVAN3Ymd
>>486
星野仁彦・さかもと未明/著『まさか発達障害だったなんて』に掲載のさかもと未明のWAIS-III結果のように、言語性IQの方が言語理解と作動記憶のどちらよりも高いパターンもあった。
さかもと未明は『マンガローマ帝国の歴史』を描いていたけど、史学科ではなく玉川大学文学部英文学科卒業とのこと。以下の数値は『まさか発達障害だったなんて』掲載からの引用。

言語理解126
知覚統合108
作動記憶117
処理速度89
言語性130
動作性105
全検査121
単語17
類似13
知識14
理解16
算数11
数唱17
語音11
配列14
完成9
積木13
行列12
符号6
記号10
組合12
2022/10/14(金) 20:33:26.32ID:e5eukRgD0
>>490
なにいってんだこのアスペ
2022/10/16(日) 19:10:49.07ID:fiiNiy9BM
>>490
なるほど。参考になった。有名人のWAISの結果を詳しく知れたら面白そう。
2022/10/17(月) 08:43:09.37ID:qJiVSPokM
普通、IQって4検査の平均値より高いものじゃね?
手元の検査報告書見てみなよ
当たり前のこと過ぎて何が言いたいのかわからないのだが
2022/10/17(月) 09:18:56.21ID:Hdbk922ud
>>493
俺は低いな
平均値なら100超えるはずなのにそれ以下
2022/10/17(月) 14:54:52.27ID:qJiVSPokM
お前の点数、処理速度とか、短期記憶の点数が高くないか?
確か、言語理解か知覚推理の割り当てが高得点だった気がするんだが、詳しい奴いる?
2022/10/17(月) 14:57:19.73ID:Id4IhbqK0
全検査IQ、言語性IQ、動作性IQ、言語理解、知覚統合は3程度の誤差で並んでいるのに、
作動記憶と処理速度はそこから10から25ほど高い。
2022/10/17(月) 14:59:02.31ID:qJiVSPokM
あと、確かWAIS3の規格では、言語性iqと関連してるのが言語理解と作動記憶で、動作性IQと関連してるのが知覚推理と処理速度だった気がする
2022/10/17(月) 14:59:59.34ID:Id4IhbqK0
その中で処理速度はIQの数値への影響が小さい。
検査項目もほかより一つ少ないから
2022/10/17(月) 15:02:54.67ID:Id4IhbqK0
つまり俺の場合は、群指数に影響せずIQに影響する検査項目が低かったんだろう。
2022/10/17(月) 15:05:09.97ID:Id4IhbqK0
単純に群指数を4つ足して4で割れば125くらいになるが、実際のIQは115くらいしかない。
2022/10/17(月) 15:35:16.72ID:qJiVSPokM
あーなるほどね
悪いね、作動記憶凹だから誤解してた

面白かったよ
2022/10/17(月) 16:25:12.72ID:qJiVSPokM
あと補足しよう
どうやら言語理解と知覚推理の配点は作動記憶と処理速度の1.5倍

つまり配点は

言語理解 30%
知覚推理 30%
作動記憶 20%
処理速度 20%

で概ねの全検査iq が出るようだ
https://imgur.com/a/xTfdtXV
2022/10/18(火) 16:58:35.25ID:kZdB3eiMd
>>502
言語理解>処理速度で50以上の差があったが、この検査は言語理解を買いかぶりすぎな気がする

>>470にも
>言語能力が高くて処理が低いと学校生活始めかなりしんどいって動画見たよ
>処理速度79で100倍辛いみたいな事言ってた
>逆は楽らしい

とあるように、実生活では処理速度の方がボトルネックになりやすい
504優しい名無しさん (ブーイモ MM7f-d1wC)
垢版 |
2022/10/20(木) 17:59:45.49ID:DxUsJ0w3M
>>503
私も言語130 動作85だから色々と歯痒さや投げ出してしまうのは分かるよ。
少なくとも受診してる発達の中では言語凸動作凹が多いことからも、生きづらさを感じる要因が大きいんだろうね。

あとこういう記事を見つけた。
ニート云々は働いてる側としては承服しかねるが、言いたいこと大体あってる。
https://neet.wasa6.com/2020/11/14/low-performance-iq/
2022/10/22(土) 05:20:07.15ID:VGwSusuBM
俺も処理低いしお前の言いたいことは分かる

しかし、物事を素早く行う能力と、思考を言語化し言語を理解する能力、どちらがより知能という概念に近いかと考えると前者な気がする

処理能力が低くても学者にはなれるが、言語理解が低かったら学者になるのは難しい
2022/10/22(土) 14:15:20.86ID:VGwSusuBM
いやちげえわ
後者だ
507優しい名無しさん (ワッチョイ 3901-//ay)
垢版 |
2022/10/23(日) 19:18:23.23ID:j0jBSkGI0
だからといって学者に万人がなれるか?
それに何よりもASDに於いては物事に興味を持てるかが重要だろう?
資格取らなかったことが悔やまれるよ。
2022/10/23(日) 21:08:52.07ID:Ar6FZuGhM
様々なものに興味を持つ人間は学者にはなれない
最低限なコミュニケーションができなくても学者にはなれない

一つの事に強い執着を抱き、それでいて最低限のコミュニケーションが可能なASDならなれるんじゃね?
509優しい名無しさん (ワッチョイ ee07-//ay)
垢版 |
2022/10/24(月) 08:47:34.86ID:8qFy69Q30
主張が変わっとるやんけ。
結局のところ最低要項というか、AMS適性みたいなもんだと言いたいのか?
510優しい名無しさん (ワッチョイ 1200-pUYN)
垢版 |
2022/10/24(月) 15:02:48.14ID:VfQywRuk0
今日このテスト受けてきた。
積木の数増えたら時間かかってダメだった
511優しい名無しさん (ワッチョイ 3901-//ay)
垢版 |
2022/10/24(月) 21:25:16.73ID:gHOmWxpp0
>>510
お疲れ。
あれ変に脳の普段使わない箇所酷使するから今日はリラックスしてゆっくり休ませなよ。

積み木ってただ絵の通りに並べるだけじゃなかった?
512優しい名無しさん (ワッチョイ 1200-pUYN)
垢版 |
2022/10/25(火) 00:05:20.04ID:iGqRVQPD0
テスト内容だからどこまで話していいか分からないけど、積木は絵のとおりに列べる問題だったよ。
倍の8つになったら最初だけできなくて、後は時間がかかりまくったけど1億人できた。
数字復唱は五桁くらいからスラスラと言えず怪しかった。
513優しい名無しさん (ワッチョイ 1200-pUYN)
垢版 |
2022/10/25(火) 00:06:11.01ID:iGqRVQPD0
1億人→一応
514優しい名無しさん (ワッチョイ 3901-//ay)
垢版 |
2022/10/25(火) 00:30:38.35ID:gCKqESjr0
>>512
はよねろw
俺も逆唱は4桁くらいから怪しかったから…
2022/10/25(火) 00:57:42.40ID:lOyb0sRb0
数唱は全問正解とかは常人じゃ不可能だけど採点甘めで18,9点は割りと来る印象
積み木は問題自体は簡単な分少しもたついた程度でバッサリ減点されて体感より点が来にくい印象
516優しい名無しさん (ワッチョイ 3901-//ay)
垢版 |
2022/10/25(火) 01:05:19.87ID:gCKqESjr0
積み木16 数唱6だが?
2022/10/25(火) 01:06:36.64ID:ggOKEVdkx
>>512
問題内容を書いちゃダメだよ
2022/10/25(火) 03:55:31.25ID:xJUqVwIgM
別に主張は変わってない、言語理解が低い人が学者になるのが難しいのは相違ないだろ
その上で、更に別の要素も必要というだけの話だ
2022/10/25(火) 08:07:20.96ID:j/uw9wB+0
積み木19だけど
行列推理が9、どんな印象?
2022/10/25(火) 13:33:53.37ID:eb+gccRL0
WAISは手先の器用さを測る検査って積み木以外ない印象。
ビネーは積み木の他に紐とビーズ通しがある。
2022/10/25(火) 21:20:31.41ID:4u2Ey3eg0
1億人できたってなんかすごい!
522優しい名無しさん (ワッチョイ ee07-//ay)
垢版 |
2022/10/26(水) 15:08:28.39ID:wsaltZg00
>>518
必要条件ってことだろう?そこはわかってるよ。
ただ、動作性ってどうしてもアウトプット全般になってしまうから、愛嬌とかで乗り切るのは別として、コミュニケーション能力と動作凹とは両立しないんじゃないかって話よ。
2022/10/26(水) 23:56:54.31ID:djp8PsFZM
なるほど、一理ある
俺もコミュニケーション苦手だしな
ただ、俺の言うコミュ力は処理速度ではなく、教授に媚を売る能力、同僚と協調する能力の事だぞ
2022/10/27(木) 05:44:56.47ID:ef/bOZCax
>>523
知能検査では測定出来ない部分だよなw
525優しい名無しさん (ワッチョイ ee07-//ay)
垢版 |
2022/10/27(木) 08:52:31.21ID:SAyqgbQm0
>>523
有用な返しは思いつくものの頭の回転が遅かったり、会話ワンテンポ遅かったりしないの?
個人的にはその辺はホットリーディングと経験則で何とかなる部分な気がするけど、私がコミュ力高い方なのか?
2022/10/29(土) 07:28:14.37ID:wYS3/IXxa
全検査IQ 109
言語理解 108
知覚推理 124
ワーキングメモリー 97
処理速度 93

検査受けてみました。
積木で詰めの甘さを感じました。(完成させた時に1つだけ少し離れてた)
2022/10/29(土) 12:27:11.88ID:gdxSh6qe0
>>526
私と似ている..(驚)
日常生活どんな感じですか?
やはり視覚優位?
528優しい名無しさん (ワッチョイ 8b07-LbgP)
垢版 |
2022/10/31(月) 09:38:25.64ID:TVJ9yR050
ポップコーン現象と鳥頭を改善する方法って何かないですかね?
529優しい名無しさん (ワッチョイ 8901-LbgP)
垢版 |
2022/10/31(月) 19:26:17.74ID:NeXZDCjh0
ディスクレパンシーって50後半が過去にいたけど、私もスレで5指に入りそうなレベルで大きいからどうすればいいのか分からない。
生活レベルを落として下に合わせた方が幸せなのかね?
2022/10/31(月) 20:03:47.22ID:kw1hZYqVx
>>529
発達はほとんどがそんなもん、落とした方が楽
2022/10/31(月) 20:09:19.09ID:8E9LJa+zd
言語凸処理凹でしょ
2022/10/31(月) 20:10:41.35ID:8E9LJa+zd
俺みたいに言語が一番低くてディシクレパンジーにかなり開きがあるタイプは珍しい
533優しい名無しさん (ワッチョイ 8901-LbgP)
垢版 |
2022/10/31(月) 21:08:00.02ID:NeXZDCjh0
>>530
10とか15開いてる程度で充分発達として生きづらいレベルらしいぞ。

>>531
数値がどれもmaxminなので何と言って良いやら…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況