X

精神障害者雇用再就職スレッド175

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/08/30(火) 20:49:51.60ID:oUNSlaxFr
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる時は↑を3行以上重ねて書いて下さい。

精神(発達)障害者の障害者雇用に関する話題のスレです。
支援機関や職業訓練に関する話題、ハロワや就職エージェントや合同面接会などの就職活動に関する話題が対象です。

前スレ
精神障害者雇用再就職スレッド174
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1659491725/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
231優しい名無しさん (ワッチョイ c7bd-Iguz)
垢版 |
2022/09/04(日) 21:16:49.37ID:/Krpta770
>>227
今の俺がそれ

倉庫でパートしてるけど
時給830円でボロクソ言われてる
2022/09/04(日) 21:17:22.99ID:fNbfQWV/M
>>230
素晴らしいですね
まさに憂国愛国の士!!!
今後もレス見逃さないようにしたいのでコテ付けてください!
233優しい名無しさん (ワッチョイ 67a5-EB17)
垢版 |
2022/09/04(日) 21:19:13.66ID:GE2prBeh0
>>228
非常勤公務員ってボーナスあるし
民間パートで働くよりは待遇よいよな。

フルタイム勤務よりは劣るけど
234優しい名無しさん (スッップ Sd7f-s6aX)
垢版 |
2022/09/04(日) 21:22:15.86ID:tg7LZar0d
非常勤公務員って、契約更新の際は面談だけで済むの?
2022/09/04(日) 21:34:05.79ID:3V+YFTv50
>>233
前職が最低賃金だったけど、それより少し上がったし
ボーナスあるしホクホクw
236優しい名無しさん (ワッチョイ 0701-el9Z)
垢版 |
2022/09/04(日) 22:14:32.64ID:RV37ZWUo0
非常勤で正規なら良いけど
237優しい名無しさん (ワッチョイ 67a5-EB17)
垢版 |
2022/09/04(日) 22:41:44.62ID:GE2prBeh0
>>236
まぁ正規フルタイムが1番良いよ。
給与も身分も違う

ただ心身がもうフルタイムで働けないから
非常勤がちょうど良いかな。
238優しい名無しさん (ワッチョイ 67a5-EB17)
垢版 |
2022/09/04(日) 22:42:01.68ID:GE2prBeh0
>>234
いや、普通に筆記、作文ある
2022/09/04(日) 22:47:40.57ID:+Q5yp5lrM
非常勤で正規なんてないやろ
2022/09/04(日) 22:59:13.72ID:Lcd6A3w40
Q1.常勤非常勤正規非正規の違いを簡潔に述べよ
241優しい名無しさん (ワッチョイ 0701-el9Z)
垢版 |
2022/09/04(日) 23:51:54.30ID:RV37ZWUo0
障害者枠と言えど公務員採用試験の筆記試験って出題範囲広いの?
2022/09/05(月) 00:24:42.62ID:vmmXEhiA0
>>231
介護でOK
2022/09/05(月) 01:25:53.17ID:ER6bpMgB0
所得税の控除が云々で会社バレ~みたいのあるけどさ

会社の健保から「ジェネリック医薬品のお知らせ」ってのが届いたわ
よくよく考えたらとっくにバレてた

てかこれすげえ不愉快なんだけど
なんかの法規とかコンプラに違反しないのか?
この従業員がこの服薬受けてるって少なくとも健保で封筒詰めした連中は知ってるんだろ?
すげえ不愉快
2022/09/05(月) 06:51:52.10ID:cN5MmGka0
ワッチョイ65-とad-って自分語りの連投クソレスが得意なんですね
2022/09/05(月) 07:39:34.15ID:RTfepP56a
まったく仕事出来ないのだが精神障害だと全然仕事覚えられなかったりするかな?
それとも発達障害なんかな
246優しい名無しさん (アウアウウー Sa8b-lmEH)
垢版 |
2022/09/05(月) 08:43:46.57ID:icE33716a
>>243
組合健保の規約見てきたら少しは安心できんじゃない?
人事が障害のこと知ってるのとさして変わらんでしょ
247優しい名無しさん (ワッチョイ c701-BEsI)
垢版 |
2022/09/05(月) 10:25:51.09ID:1qL4zfYs0
今年も就職説明会みたいなの無いんだろうなぁ。
たまにハローワークのpcで説明会の履歴見ると都市部は説明会ちょいちょいあって羨ましいわ
2022/09/05(月) 10:26:44.75ID:XUQpTMsk0
クローズのバレ問題は再就職スレだとやや逸脱ぎみな気はするが…
「事務手続の中で、隠しておきたいことが知られることがある」のは当然
給与計算やってるオペレーターたちには、障碍に限らずおれたちの相当のことを知られてる

でも、知ってる奴がいるのと、それを元に不利に扱われるのは別の話よね
2022/09/05(月) 10:30:47.27ID:XUQpTMsk0
>>240
会社というか組織によって若干定義違うだろうけど
常勤/非常勤は、その組織の所定労働時間フルかどうか
正規/非正規は、契約期間が無期か有期か
ってとこが多いんでないの
2022/09/05(月) 13:56:10.06ID:zuQhPGtQ0
>>245
手帳の分類だと発達は精神障害の一種扱いだったはず
251優しい名無しさん (ササクッテロラ Spbb-el9Z)
垢版 |
2022/09/05(月) 15:55:00.88ID:nHLzMSnhp
精神障害者だけど英語話せたり、プログラミング出来る人はいいよな。
252優しい名無しさん (ワッチョイ 0701-u9my)
垢版 |
2022/09/05(月) 16:16:03.43ID:14kQ1SyZ0
プログラミングは出来ないけど英語は話せるんだけど何か需要あるのかな
2022/09/05(月) 16:17:54.24ID:zuQhPGtQ0
TOEICで高得点取れるとかなら需要あるで
2022/09/05(月) 16:19:14.16ID:14kQ1SyZ0
>>253
その需要はオープンで?クローズで?
2022/09/05(月) 16:24:58.45ID:4/qAH5Wx0
今週検査の結果くるんだが発達障害の診断を受けたら後の流れどんな感じなの?
2022/09/05(月) 16:31:50.66ID:oJGGQWJLa
手帳とる
どの薬が合うか長期にわたって試す
安定したら作業所か就労移行をすすめられる

医者を全否定すればこの工程を一気に飛ばせるが、
どうするかは本人次第
257優しい名無しさん (ワッチョイ 876f-FwlP)
垢版 |
2022/09/05(月) 16:59:14.07ID:F1ZWd8Ht0
英語だけじゃ意味がない。
英語を使って何ができるか。
英語の契約書を作成できるとか何ができるかだね。
喋れる奴は腐るほどいるから
2022/09/05(月) 17:00:45.21ID:0wgzwNQZM
>>255
だいたい>>256の書いてるとおり
経済的に事情が許すなら、せっかくなので、深く自己理解を進めるのと、どの方面に再就職するのかよく考えたりするため、誰かと相談を重ねる機会を増やすほうがいい
2022/09/05(月) 17:00:59.23ID:4/qAH5Wx0
>>256
ありがとう
早く手帳が欲しいね
2022/09/05(月) 17:01:21.56ID:EYT+HSAD0
検査しないで手帳貰うのって少数なのかな?
2022/09/05(月) 17:02:24.23ID:4/qAH5Wx0
>>258
この前そういう話し合いを就労移行の体験で話したな
業界の話とか聞ければね
262優しい名無しさん (ササクッテロラ Spbb-el9Z)
垢版 |
2022/09/05(月) 17:08:33.51ID:7Xs9YvRLp
>>252
独学で話せるレベルまで到達したの?
2022/09/05(月) 17:27:06.68ID:Ibp5GtyHM
働き始めて1ヶ月が過ぎた。
時給1000円だけど好きな仕事なので、俺はラッキーなのかもしれない。
2022/09/05(月) 17:28:25.96ID:UkIDXx2q0
しかしここにいる連中はいいねえ。

俺の所有するマンションの隣の家に「キチガイ引きこもり25歳」がいるが、
夜は嫌がらせしてくるわ、相当な問題児だが、一生家に引きこもりで
死ぬまで引きこもりで社会と完全に遮断された空間で息をしていく

キチガイ野郎だ。就活に精を出しているのは健全だ。自信を持っていいと思う。
2022/09/05(月) 17:34:33.90ID:+6NV7IlK0
在宅勤務ってどれだけ面接すれば受かるんだろうか
一回面接受けたけど1次面接で落ちてしまった
ハローワーク見ても採用人数が2人~5人ばっかで倍率エグそう
2022/09/05(月) 18:48:19.42ID:EfAuw3JO0
>>265
在宅だと全国から応募が出来そうだから倍率高いだろうね
めげずに応募すべし
2022/09/05(月) 19:45:23.22ID:caldR1wK0
今在宅勤務だから転職するとしても絶対リモート有じゃないと無理になってしまったわ
でもリモート求人の少ないこと
2022/09/05(月) 20:50:46.60ID:FlUochti0
週3日程度在宅だな
競争率?俺の入社は30~50倍とオリエンテーションで聞いたが
2022/09/05(月) 21:11:07.97ID:GAck+cV/0
出社しても戦力外だから在宅なんだろどうせ
2022/09/05(月) 21:26:39.96ID:caldR1wK0
>>269
w
2022/09/05(月) 21:28:04.95ID:UkIDXx2q0
それでも隣の部屋の25歳の引きこもりよりはましすぎる。
頭がイカレテいるから社会にあの年で入れねえ。
惨めだ。75まで生きるとして、ずっと引きこもりだ、ザマア見ろ。
2022/09/05(月) 21:32:17.35ID:e27tEWtj0
これは…アレだな…芸風にアレンジを施してみてるのか…
273優しい名無しさん (テテンテンテン MM8f-iXQc)
垢版 |
2022/09/05(月) 21:57:55.93ID:anr3vnjpM
>>269
涙ふけよw
2022/09/05(月) 22:34:40.10ID:vEuhvE2N0
ITパスポート取ろうと思ったけどこんなの役に立たないなやめた
275優しい名無しさん (ワッチョイ c701-KKf2)
垢版 |
2022/09/05(月) 23:00:03.66ID:HF6xWbN60
>>269
俺はサービス業だから在宅なんて有り得ないんでその説は結構ウケるのよねw
そもそもいまだに在宅ってのも何だか閉鎖的だよなw
2022/09/05(月) 23:33:52.23ID:lUq4G3FH0
フルリモートだと逆にきつい部分もありそうだけど
出社と在宅を混ぜて仕事できるのはメリットしかないですよ
戦力外ってわけでもないしTeamsで会議や通話はあるから閉鎖的って感じではない
2022/09/06(火) 00:10:45.24ID:7aUonJ9E0
>>249
ところが非常勤職員の大半はフルタイム勤務だし
無期雇用の非正規なんてのも存在するわけですよ
そう考えると雇用契約が違うってのが正解かなぁ
答えになってない様な気もするけど
278優しい名無しさん (アウアウウー Sa8b-lmEH)
垢版 |
2022/09/06(火) 00:41:56.16ID:qb8a9Jwka
無期契約社員とか言うやつか
2022/09/06(火) 01:54:15.52ID:KeZV+y440
パートタイムだって5年超えれば雇用期間の上限無し
もちろん非正規のまま
280優しい名無しさん (アウアウウー Sa8b-Ws+S)
垢版 |
2022/09/06(火) 03:16:45.81ID:/KZ/tvIaa
事務系の仕事とかしたことないんですが、
皆さんスーツですか??
スーツ着るのしんどいです。。
2022/09/06(火) 04:20:47.83ID:B6gDau/G0
>>280
たまに私服OKな会社もあるぞ
ウチの会社がそうだが
2022/09/06(火) 05:38:14.06ID:+Psnfvmy0
在宅勤務すらさせてもらえないのが意味不明な言いがかりつけてるのが草w
283275 (ワッチョイ c701-KKf2)
垢版 |
2022/09/06(火) 05:59:21.03ID:DxrJEX6/0
>>276
あゝ、俺はリモートワークやった事無いし仮にやったらサボりまくるから合って無いわw
絶対に株取引やっちゃうパターンだから。
実際に株取引やって儲け出して障害枠の給与と年金と合わせて生活してるから。
2022/09/06(火) 06:11:56.42
誰も聞いてないのに

必死に自分語りクソレス始めちゃった

ゴミ(笑)
285優しい名無しさん (テテンテンテン MM8f-kJmG)
垢版 |
2022/09/06(火) 06:50:13.19ID:zFbmzNYrM
>>283
適材適所ですな
在宅勤務を有効活用できる人は利用すればいい
在宅勤務だとサボってしまう人は毎日必死こいて出社すればよろしい
2022/09/06(火) 07:18:39.26ID:9pxdV8P50
無職当然の非正規パートが在宅勤務ディスってオレオレ語り

俺はー株ガー株ガーw
2022/09/06(火) 07:34:10.27ID:WUrFkDcz0
>>282
おれさ、在宅型の就労訓練とか受けようと思ったんだけどお断りだったよ
向うの言い分では在宅の必要がない人には役所も許さない、みたいなん

就労訓練受けるにも在宅では理由が必要なんかい?
2022/09/06(火) 08:09:14.02ID:5hByheRp0
>>287
通勤通所困難な身障向ってことなんでは?
2022/09/06(火) 08:33:05.81ID:pjsavDN1M
ウチは元々身体も居るので、今般のリモート移行は自然な流れだったなあ
どうしてもペーパーレスにできない業務をもってる奴と、おれみたいにたまに出たほうが能率落ちない手合いがちょいちょい出社してるだけ

サボれそうだから、とか、ヒトと接したくないからが先にあって在宅希望するのはやめておいたほうがいいかなーって感想
出社より自分を制御しないといけないから

この二年で辞めたの、精神だけだ
2022/09/06(火) 11:15:56.23ID:cq72durW0
>>280
オフィスカジュアル
2022/09/06(火) 11:50:03.51ID:0wqK/H220
明日はいよいよ最終面接。
たぶん役員面接だろう。
気合を入れてくれ!

まずは髭を剃る。
292優しい名無しさん (ワッチョイ c701-KKf2)
垢版 |
2022/09/06(火) 12:16:17.38ID:DxrJEX6/0
>>291
髭を剃るじゃなくて今から1000円カットじゃない床屋に行きなよ。
なんだかんだで1番重要なのは清潔感と見た目だから。
2022/09/06(火) 12:20:36.74ID:C8+M35mu0
>>288
まだ明確に理由を役所から聴いたわけでもない
なんでだろ?
「ひきこもりなど」ってその在宅を売りにしているところは言ってたんだよな
対人恐怖症とかだろうけど
294優しい名無しさん (ワッチョイ bf01-ZbuC)
垢版 |
2022/09/06(火) 12:25:13.51ID:7R1mOSgC0
弊社は4次面接でやっと役員出てきたわ
2022/09/06(火) 13:31:15.95ID:WluSGbW30
ハローワークの月10万円もらえる職業訓練学校に行くのに、資産調査されるの?
2022/09/06(火) 14:41:14.87ID:lfgaWCLl0
キチガイ引きこもりカスニート一生自宅警備員よりは皆まし。
2022/09/06(火) 14:45:33.60ID:lfgaWCLl0
職歴なし大学中退無職キチガイ引きこもり26歳より酷い奴はいない。
2022/09/06(火) 15:17:07.01ID:pjsavDN1M
>>297
まだ一日もたっていないのに直前の書き込みと矛盾が…
ターゲットがひと晩で歳が変わってる…
そもそも赤の他人の年齢やら誕生日把握してるのも怖い話だし再就職関係ないよね

というか、なんか書き方が、前にも見かけた55歳無職爺さんっぽいわ
字下げとこのひとは事務職スレから叩き出されてた同類よね
2022/09/06(火) 16:28:08.03ID:IVSRPikba
精神障害者って職業訓練行っていいの?
断られるんじゃ?
2022/09/06(火) 16:48:04.10ID:PP84L+QJ0
障がい者用の職業訓練もあるよ、1日4000円貰えた。
301優しい名無しさん (ササクッテロリ Spbb-el9Z)
垢版 |
2022/09/06(火) 17:18:12.22ID:KB2ae4x9p
オープンで総合職に就ける人ってスキル高くて有能なのかな
2022/09/06(火) 17:51:49.68ID:QbDMbPU+a
10月から負担増?パート社員の手取りこれだけ変わる
https://news.yahoo.co.jp/articles/e3212dfb7fcd7eb3af35775b19bc498e96b7b605

手取りかなり下がるんだな
週20からスタートを打診されてる人はこの辺も考えないと
2022/09/06(火) 17:56:53.32ID:cq72durW0
>>302
今頃おせーよw
2022/09/06(火) 17:58:00.53ID:lRU4COBl0
インフレ値上げ続きで負担増手取り減とか
いつ暴動が起きてもおかしくないし無敵の人がますます増えるぞ
2022/09/06(火) 17:58:35.23ID:lRU4COBl0
それこそ俺らの税金勝手に国葬なんかに使ってんじゃねーよって
2022/09/06(火) 18:09:55.76ID:QbDMbPU+a
国葬はホントだめ
1000万ぐらいだったらまあ…だけど2億超えはないなぁ
2022/09/06(火) 18:12:07.27ID:cq72durW0
週20時間以上の人は社会保険に加入の義務の話でしょ
前職だと、4月くらいから言ってたよ

手取りが減っても年金とかがプラスにはなるし
結婚して旦那の扶養の範囲で働きたい人はもう辞めてる
2022/09/06(火) 18:33:13.07ID:nXLygzuXM
再就職スレでおカミへの怨嗟をボヤくのは不毛すぎる
しかも数年レベルで前から予定されてた制度の話と、ワイドショー受けしてる直近のネタをついでに結びつけるあたり相当ヤバい

なんかこう、あの党とかあのカルトの餌になりやすい雰囲気で心配になる
2022/09/06(火) 19:09:23.33ID:lRU4COBl0
ドコグロってなんだよ
初めて見たわ
2022/09/06(火) 19:25:00.30ID:AZyV0KfZ0
>>262
独学だね
youtube観たり言語交換アプリで外国人の異性とラインやwhatsappで話したり
2022/09/06(火) 19:27:47.50ID:AZyV0KfZ0
特例子会社ってTwitterでも2chでもやたら持て囃されてるのよく見るけど一生年収00万の障害者雇用で行くってことだからもう人生折り返し地点超えてる40代50代ならいいんだろうけど、それ以外にはそんなに持て囃されるほどいい選択肢だとは思はないな
転職のとき一発でバレるだろうし
2022/09/06(火) 19:28:36.36ID:pTBhmDoi0
またこのキチガイad-か
2022/09/06(火) 19:37:17.73ID:BqkxlVfP0
>>302
ああこれか
おれ週三日の障碍者枠で、厚生年金やら税金やら差っ引かれる
初体験したわ
バイト時代にはなかったな
手取り10マンのはずが7~8万なんて
314優しい名無しさん (テテンテンテン MM8f-kJmG)
垢版 |
2022/09/06(火) 19:45:57.78ID:iucIfhZUM
親の扶養になってるとか国民年金免除とかしてない限り
たいして変わらんと思うんだが
2022/09/06(火) 19:49:29.09ID:BhSD1zGFr
社会保険を自分で払うか会社と折半で払うかの差だよな
2022/09/06(火) 20:16:11.04ID:lRU4COBl0
>>312
自己紹介かな?
このスレにいる時点であんたもお仲間だろ
2022/09/06(火) 20:20:41.45ID:cq72durW0
>>315
年金が国民年金か厚生年金か、の違いもある
障害年金受給者orこれから申請予定の人には、でかいニュースなのにな
2022/09/06(火) 20:26:20.55
基地外喚いてて草w
2022/09/06(火) 20:26:55.78ID:KeZV+y440
>>317
初診後に入った年金の種類なんて障害年金には関係ない
2022/09/06(火) 20:51:18.54ID:ThaQm9cZ0
タイヤすり減り等考えたら車通勤は絶対に避けたい。
事故ったら給料数ヶ月分一瞬で吹っ飛ぶし。
2022/09/06(火) 21:00:25.41ID:KeZV+y440
車通勤はガソリン代の他にも保険代(通勤用だと高くなる)とか損耗品とか掛かるよな
走行距離も増えるから価値下がるし
乗り潰すつもりのポンコツ軽自動車ならいいけど
2022/09/06(火) 21:12:52.25ID:cq72durW0
>>319
年金の種類は変わらないが、納付した金額によって上乗せがあるんじゃね?
2022/09/06(火) 21:14:18.55ID:KeZV+y440
>>322
初診後にいくら払おう関係ない
2022/09/06(火) 21:14:54.40ID:KeZV+y440
払おうが
325優しい名無しさん (ワッチョイ 7f68-+XKQ)
垢版 |
2022/09/06(火) 22:33:06.41ID:nyf7lhSY0
UNIQLOのパートはキツいのかな?
障害者雇用だけど時給がかなり良いので考えてる
まあ立ち仕事だろうから体力は要るだろうけどな
2022/09/06(火) 22:36:57.27ID:AZyV0KfZ0
接客は基本きついだろ
ていうか障害者として同僚から見られて接客でパートするならクローズの人の少ない夜勤とかでバイトしたほうがいいだろ
327優しい名無しさん (ワッチョイ 67a5-EB17)
垢版 |
2022/09/06(火) 22:42:32.76ID:F9e0MHiu0
>>325
かなりキツいよ。スピード力が試される。
接客業なら無印良品の方が良い。
障害者雇用のノウハウもある
2022/09/06(火) 23:28:58.19ID:oNKlwrLW0
薬飲んでるけど幻聴か妄想で毎日辛い
2022/09/06(火) 23:30:42.17ID:lRzDTmvq0
転職したいなあ
今書類出してる所通らないかなー
2022/09/07(水) 06:51:06.17
>>322
知ったかぶりキチガイ
頭大丈夫か?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況