患者「半減期と作用時間ってどう違うんですか?
医者「知ったところで何か変わるわけじゃないからそれは答えません」
(実際はもうちょっと柔らかい言い方だったかも
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
医師「睡眠薬が欲しいっていうなら、出すけど、
いったん睡眠薬に手を出すと、効かなくなって『もっと強い睡眠薬を』となって、
ただひたすら強い敵を出すだけのインフレという意味で(漫画の)ドラゴンボールみたいになるけど、それでもいいなら」
〜〜〜〜
(看護師視点)
患者さんに患者との恋愛があるとか訊かれると、
わざと苦い薬を飲ませたりわざと痛い注射をしたりして、看取る立場であることを理解してもらっています。
つか、うちは泌尿器科だぞ、そんなことあるわけないだろ。
※読者投稿型に載っていた4コマ。俺はこれを見た時、なんて横柄な看護師だと思った。お前の給料はどこから出るんだよ。
ちなみに泌尿器科でも「患者と看護師の禁断の〜」になることがないわけではない。
〜〜〜
・読者投稿型4コマ漫画「ほんにゃら」で、
患者が「薬の飲み方」を訊いた時、
医師が「簡単じゃよ。まず水を用意して、ゴックン。ほら簡単じゃろ」。
※患者が訊きたいのはそういうことじゃないよな。
〜〜〜〜
読者投稿型4コマほんにゃら
医師「他に何か飲んでる薬はありますか」
患者「白い粉かなあ」(違法薬物という意味ではない)
医師「何に効く薬か分かりますか」
患者「分からんなあ。でもプロなら、『白い粉』と言えば分かるでしょ?」
医師「(分かるわけねえ)」
サイレース(フルニトラゼパム)83
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
876優しい名無しさん (ワッチョイ 8f10-Ttd1)
2023/02/05(日) 11:18:22.20ID:io0BLTQL0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています