前スレ
【障害者雇用】就労移行支援事業所 89 IPなし
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1670152036/
探検
就労移行支援事業所 Part90 【ワ無し】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/12/29(木) 08:16:11.49ID:GkUd5ZZG
172優しい名無しさん
2023/01/04(水) 07:27:32.70ID:QxRz5AEp174優しい名無しさん
2023/01/04(水) 09:28:28.06ID:T+i8kJZD 今年でブランク4年目に突入
就労移行支援に行くか検討中
就労移行支援に行くか検討中
175優しい名無しさん
2023/01/04(水) 09:31:48.84ID:H0M7gP+s 週3日無断欠勤で契約解除は一般的概念からもきついな
例えば高熱が出て入院して電話もできないような状態になった時とか
一般企業でも2週間とか
「試用期間」とか「研修中」ならまだ本契約でないから3日休んだら継続意思なしと思われてもしょうがないけど。
就労移行も土曜や祝日やってるとか年間休日で考えると少ないほうだね
職員が出て誰も来ないの嫌だから土曜来いと言ってるとこもあるんじゃないか?
就労移行の職員で土日連続で休めるとか祝日休める人が少ないから余暇の取り方も知らないのだな
休んでもやることないだろ、来いよ的な
例えば高熱が出て入院して電話もできないような状態になった時とか
一般企業でも2週間とか
「試用期間」とか「研修中」ならまだ本契約でないから3日休んだら継続意思なしと思われてもしょうがないけど。
就労移行も土曜や祝日やってるとか年間休日で考えると少ないほうだね
職員が出て誰も来ないの嫌だから土曜来いと言ってるとこもあるんじゃないか?
就労移行の職員で土日連続で休めるとか祝日休める人が少ないから余暇の取り方も知らないのだな
休んでもやることないだろ、来いよ的な
176優しい名無しさん
2023/01/04(水) 09:40:40.22ID:JOqNHxjN >>170 今すぐなら働けよ 働かないのか?
177優しい名無しさん
2023/01/04(水) 09:43:40.34ID:2ksHiiXM >>171
欠席した事はないけど
作業の途中で体調が悪くなって
休ませてもらう事がしばしば
支援員の間で情報が共有されてて
担当ではない人にも「今日は大丈夫?」
と聞かれるくらい
まだ通所するのは早かったかな?
欠席した事はないけど
作業の途中で体調が悪くなって
休ませてもらう事がしばしば
支援員の間で情報が共有されてて
担当ではない人にも「今日は大丈夫?」
と聞かれるくらい
まだ通所するのは早かったかな?
178優しい名無しさん
2023/01/04(水) 09:59:47.90ID:iY6VZDfH 就労移行支援事業所って弱者を食い物にする福祉のド素人の働き口になってるもんな
毎日通わせて金儲け内容のないカリキュラムをさせて仕事も紹介しないクソ
就労移行支援事業所は税金の無駄遣い役立たずなので淘汰してほしい
毎日通わせて金儲け内容のないカリキュラムをさせて仕事も紹介しないクソ
就労移行支援事業所は税金の無駄遣い役立たずなので淘汰してほしい
180優しい名無しさん
2023/01/04(水) 10:34:47.79ID:kgvXh29p 障害者枠の公務員の給与は13万程度
公務員に転職しても、結局安い。
公務員に転職しても、結局安い。
181優しい名無しさん
2023/01/04(水) 10:41:45.25ID:KslvwY80 遅刻はやはり意識の問題ですね。
事業所をただのフリースクールのようなものと捉えている人たちもいますね。若い人とかは特に。
あとA型とちがって賃金が発生しないこともかなり大きいでしょう。
賃金が発生しない、むしろ金銭的負荷がかかっている以上、通所することによるリターン、ベネフィットを具体的に提示しないと意識を高く持ち続けるのは健常者でも難しいでしょう。
アルバイトをしている高校生や大学生見てると実感します。
普段の学校生活は遅刻しまくり、サボりまくりの連中もバイトだけは殆ど無遅刻、無欠勤でしたからね。
事業所をただのフリースクールのようなものと捉えている人たちもいますね。若い人とかは特に。
あとA型とちがって賃金が発生しないこともかなり大きいでしょう。
賃金が発生しない、むしろ金銭的負荷がかかっている以上、通所することによるリターン、ベネフィットを具体的に提示しないと意識を高く持ち続けるのは健常者でも難しいでしょう。
アルバイトをしている高校生や大学生見てると実感します。
普段の学校生活は遅刻しまくり、サボりまくりの連中もバイトだけは殆ど無遅刻、無欠勤でしたからね。
182優しい名無しさん
2023/01/04(水) 11:59:30.59ID:GaAcXeue 就労移行に通ってみなさんどれくらい経ちますか?
183優しい名無しさん
2023/01/04(水) 12:39:24.44ID:l2IARp1u もうバックれるわめんどい
184優しい名無しさん
2023/01/04(水) 12:48:43.37ID:GaAcXeue >>183
社会のゴミだな。次行っても同じだよ
社会のゴミだな。次行っても同じだよ
185優しい名無しさん
2023/01/04(水) 13:25:29.01ID:Ic1RpoSp 就労移行の話で賃金出る出ないの話する人って頭おかしいと思う
むしろお金を払う側なのにその発想は狂ってる
仕事や労働に関する認識がおかしいんだろうな
むしろお金を払う側なのにその発想は狂ってる
仕事や労働に関する認識がおかしいんだろうな
186優しい名無しさん
2023/01/04(水) 13:28:53.08ID:+vCCvY6t 作業所Aもそうだね
工賃そのまま貰えるから誤解されがちだけど、利用料と差し引きしたらゼロどころかマイナスなんじゃないの
代わりに国が払ってくれてるけどw
工賃そのまま貰えるから誤解されがちだけど、利用料と差し引きしたらゼロどころかマイナスなんじゃないの
代わりに国が払ってくれてるけどw
187優しい名無しさん
2023/01/04(水) 13:52:22.02ID:HYhU3alw 施設利用させてもらってるのにバックレとかなに考えてんの?他人に迷惑かけるとかグズ以下
じゃん。
じゃん。
188優しい名無しさん
2023/01/04(水) 14:57:15.58ID:WSK8fzVd 責任があるわけじゃないし別にテキトーでよくね
他人のことならなおさらどうでもいいわ
過度な規範意識は身を滅ぼすぞ
他人のことならなおさらどうでもいいわ
過度な規範意識は身を滅ぼすぞ
189優しい名無しさん
2023/01/04(水) 15:25:35.92ID:E0QJ33NI190優しい名無しさん
2023/01/04(水) 15:27:30.67ID:4sBeZbZN >>188
お前みたいな奴がトイレ汚して出てくるキチガイなんだろうなぁ
お前みたいな奴がトイレ汚して出てくるキチガイなんだろうなぁ
192優しい名無しさん
2023/01/04(水) 16:20:52.58ID:mlFe0r+30193優しい名無しさん
2023/01/04(水) 16:30:55.99ID:47X80ebq 住民税課税世帯だとA型でも自己負担が発生するよ
親が課税されててその扶養であれば施設利用料を払うって意味じゃないかな
親が課税されててその扶養であれば施設利用料を払うって意味じゃないかな
194優しい名無しさん
2023/01/04(水) 16:35:54.48ID:up0xVmYy195優しい名無しさん
2023/01/04(水) 16:40:10.56ID:47X80ebq 誰かに扶養されてなくて自分が非課税であれば福祉サービスの自己負担は発生しないよ
または誰かに扶養されててその人が住民税非課税でも同じ
または誰かに扶養されててその人が住民税非課税でも同じ
197優しい名無しさん
2023/01/04(水) 16:52:26.85ID:+vCCvY6t >>192
貰えるよ、利用料の負担は高くても全額負担にはならず必ず国が大部分を負担することになる
だからA型利用者は自分が何かを生み出している、社会貢献しているという錯覚を感じられる
でも現実はなにも生み出さずむしろ負担になっている、ということが言いたい
貰えるよ、利用料の負担は高くても全額負担にはならず必ず国が大部分を負担することになる
だからA型利用者は自分が何かを生み出している、社会貢献しているという錯覚を感じられる
でも現実はなにも生み出さずむしろ負担になっている、ということが言いたい
199優しい名無しさん
2023/01/04(水) 17:59:14.37ID:eTYpcjV6 >>191
某ブラック飲食店の店員と同じ目をしてたわ
即行くの辞めた
>>192
俺の行ったところはプログラミングや事務、イラスト作成の下請けやってた
イラスト作成の方は上手い人居てこれ最低賃金でやるよりファンボとかで稼いだ方が実入り良くないかと思った
タバコなんか論外だし、トイレ行くときも席外しますって報告しないといけない(職員曰く報連相は社会人の基本だから)
あと納期があるからノルマはクソ詰められるみたいで「ノルマは必ず達成してもらいます、お金を貰うからにはノルマ達成は当然です。達成できなければ一般社会と同じですので…分かりますよね」って言われた
そこの施設は一時期グーグルマップでノルマキツいとか昇給約束されたのにすっぽかされたとか書かれてたけど、悪評は綺麗サッパリ消されていい口コミしか残ってないわ
某ブラック飲食店の店員と同じ目をしてたわ
即行くの辞めた
>>192
俺の行ったところはプログラミングや事務、イラスト作成の下請けやってた
イラスト作成の方は上手い人居てこれ最低賃金でやるよりファンボとかで稼いだ方が実入り良くないかと思った
タバコなんか論外だし、トイレ行くときも席外しますって報告しないといけない(職員曰く報連相は社会人の基本だから)
あと納期があるからノルマはクソ詰められるみたいで「ノルマは必ず達成してもらいます、お金を貰うからにはノルマ達成は当然です。達成できなければ一般社会と同じですので…分かりますよね」って言われた
そこの施設は一時期グーグルマップでノルマキツいとか昇給約束されたのにすっぽかされたとか書かれてたけど、悪評は綺麗サッパリ消されていい口コミしか残ってないわ
200優しい名無しさん
2023/01/04(水) 18:01:13.01ID:eTYpcjV6 あとそこの施設は、職員は内部の事務仕事してて、作業所内の仕事はできる利用者が新入りにあれこれ教えてて、うまく経費節減してると思った
201優しい名無しさん
2023/01/04(水) 18:07:38.85ID:eTYpcjV6 あと、まったり内職ってのはB型の事言ってると思う
A型は一昔前は楽なところがあったらしいが、法改正だかなんかで利益出にくくなって厳しいところが増えたらしい
ただ俺の行った施設は特に厳しいところだと思う
やり口が完全にブラック企業のそれだった
A型は一昔前は楽なところがあったらしいが、法改正だかなんかで利益出にくくなって厳しいところが増えたらしい
ただ俺の行った施設は特に厳しいところだと思う
やり口が完全にブラック企業のそれだった
202優しい名無しさん
2023/01/04(水) 18:23:50.87ID:l2IARp1u もうかよわない明日やめるってゆうんだ絶対!
203優しい名無しさん
2023/01/04(水) 18:39:39.67ID:356Rs1Ty204優しい名無しさん
2023/01/04(水) 18:45:40.26ID:Ic1RpoSp 納期やノルマに厳しいってどんな仕事でも当たり前じゃね?
ぬるま湯で働かせてもらいながらそこまで否定するのはさすがにどうかと
ぬるま湯で働かせてもらいながらそこまで否定するのはさすがにどうかと
205優しい名無しさん
2023/01/04(水) 18:48:00.77ID:yIRnfv5I >>201
そら基地外のお前に理解しろというのは難しいわな
そら基地外のお前に理解しろというのは難しいわな
206優しい名無しさん
2023/01/04(水) 18:51:41.51ID:BDEPWc6P207優しい名無しさん
2023/01/04(水) 18:58:52.93ID:nM0AVdGa 障害理解がうまくできないんだけど、そういうプログラムある?それとも個別対応?
208優しい名無しさん
2023/01/04(水) 19:03:07.97ID:dmgt3ild 自分の長所と短所は何か考えよう
ってノリで紙に書き出すプログラムならあったよ
障害特性による短所が分からないってなったら、それは個別に相談する感じだね
ってノリで紙に書き出すプログラムならあったよ
障害特性による短所が分からないってなったら、それは個別に相談する感じだね
209優しい名無しさん
2023/01/04(水) 19:04:14.11ID:Ic1RpoSp210優しい名無しさん
2023/01/04(水) 19:27:30.43ID:4u908//h >>178
それだとそんなところに通う利用者がバカってことにw
それだとそんなところに通う利用者がバカってことにw
211優しい名無しさん
2023/01/04(水) 19:30:03.14ID:QxRz5AEp 今日、某大手就労移行支援事業所の前を通って行ったけど
大きな駅前、バスターミナル前で受け入れ人数も多い、部屋や設備も綺麗ときてる。
これじゃ中小の就労移行支援事業所は減っていくわと思ったよ。
資金力一つにしても全国規模の就労移行の方が圧倒的だしなあ。
規模が限られる所はよほど職員の腕が良くて、高い就職率と定着率を誇る中小なら話は別だけどね。
大きな駅前、バスターミナル前で受け入れ人数も多い、部屋や設備も綺麗ときてる。
これじゃ中小の就労移行支援事業所は減っていくわと思ったよ。
資金力一つにしても全国規模の就労移行の方が圧倒的だしなあ。
規模が限られる所はよほど職員の腕が良くて、高い就職率と定着率を誇る中小なら話は別だけどね。
212優しい名無しさん
2023/01/04(水) 19:40:10.86ID:Yzk01i+P >>178
ビジネスだから無理
ビジネスだから無理
213優しい名無しさん
2023/01/04(水) 19:52:50.13ID:CEfRmIpO >>211
福祉サービスの給付金が1人1日あたり1万で定員MAX20人入れて20日通わせればそのくらい容易いよね
福祉サービスの給付金が1人1日あたり1万で定員MAX20人入れて20日通わせればそのくらい容易いよね
214優しい名無しさん
2023/01/04(水) 20:03:43.62ID:ap2acyNd215優しい名無しさん
2023/01/04(水) 20:21:41.50ID:QxRz5AEp216優しい名無しさん
2023/01/04(水) 20:24:07.37ID:UU5BCcgX 専門学校に補助金使って通わせてくれよ
現状の半端な就労支援ってレベル低すぎて無意味
現状の半端な就労支援ってレベル低すぎて無意味
217優しい名無しさん
2023/01/04(水) 20:43:57.05ID:+vCCvY6t 最大公約数に合わせることになるからどうしてもレベル低くなるんだよな
218優しい名無しさん
2023/01/04(水) 21:06:52.97ID:UU5BCcgX >>217
それもあるけど「障害者は健常者以下の待遇」で働くのが当然だと思ってる福祉のあり方も問題だと思う
それもあるけど「障害者は健常者以下の待遇」で働くのが当然だと思ってる福祉のあり方も問題だと思う
219優しい名無しさん
2023/01/04(水) 21:08:15.78ID:wpmqObrB 就労移行支援もA型も何の役にも立たないからさっさと就職しようぜ
大手企業の障害者雇用枠で正社員登用制度があるところがおすすめ
少なくとも年収350万ぐらいは貰える
リモート可能ならなおよし
大手企業の障害者雇用枠で正社員登用制度があるところがおすすめ
少なくとも年収350万ぐらいは貰える
リモート可能ならなおよし
220優しい名無しさん
2023/01/04(水) 21:09:23.34ID:ZM4X0TLh 利益にならないんだから仕方なくね
障害者雇用率制度がなければほとんど採用しようと思わんだろ
障害者雇用率制度がなければほとんど採用しようと思わんだろ
222優しい名無しさん
2023/01/04(水) 21:17:28.35ID:ZM4X0TLh 大手企業の障害者雇用枠で正社員登用制度があるところがおすすめ(正社員になれるとは言ってない)
223優しい名無しさん
2023/01/04(水) 21:20:11.13ID:QxRz5AEp224優しい名無しさん
2023/01/04(水) 21:22:09.04ID:eF5BbbFD >>218
それこそ仕方なくね?
同等にしたら年金廃止しなきゃおかしいし
短時間労働しか出来ない人を同等にするわけにもいかないし
余計にコストに見合わない障害者で溢れて社会からより冷たい目で見られる
障害者の2倍働いても同等しか貰えない健常者が馬鹿を見る
それこそ仕方なくね?
同等にしたら年金廃止しなきゃおかしいし
短時間労働しか出来ない人を同等にするわけにもいかないし
余計にコストに見合わない障害者で溢れて社会からより冷たい目で見られる
障害者の2倍働いても同等しか貰えない健常者が馬鹿を見る
225優しい名無しさん
2023/01/04(水) 21:22:28.56ID:4u908//h >>220
福祉サービスがあるってことは一般雇用では給料分の戦力にならないと言われてるのと同じだからな。身も蓋もないけど
福祉サービスがあるってことは一般雇用では給料分の戦力にならないと言われてるのと同じだからな。身も蓋もないけど
226優しい名無しさん
2023/01/04(水) 21:34:13.71ID:UU5BCcgX >>224
それって 健常者:時給1000円、障害者:時給2000円 って事で、それを示したいなら「以下の待遇」なんて表現しない
健常底辺:1000円/h
健常上級:4000円/h
障害底辺:1000円/h
障害上級:4000円/h←これを目指せる訓練
いわゆる高度技術職、高度知識職と呼ばれる職を目指せる素質を持っている人にも、現在の福祉は底辺職か、あるいは障害者雇用での低収入を促している、ということ
また、一般以上に働けるなら障害年金は停止でいいでしょ
それって 健常者:時給1000円、障害者:時給2000円 って事で、それを示したいなら「以下の待遇」なんて表現しない
健常底辺:1000円/h
健常上級:4000円/h
障害底辺:1000円/h
障害上級:4000円/h←これを目指せる訓練
いわゆる高度技術職、高度知識職と呼ばれる職を目指せる素質を持っている人にも、現在の福祉は底辺職か、あるいは障害者雇用での低収入を促している、ということ
また、一般以上に働けるなら障害年金は停止でいいでしょ
227優しい名無しさん
2023/01/04(水) 21:42:22.36ID:4u908//h228優しい名無しさん
2023/01/04(水) 21:47:51.04ID:JqKcb8x7 素質はあっても100%発揮できないから障害者なわけだからなぁ
Aくんは料理が得意です、シェフやってます
でも会話が苦手で注文を聞いてもよく間違えて違うものを作ります
それでも同じ賃金ください
という理解を得にくいこと言ってるとしか思えない
Aくんは料理が得意です、シェフやってます
でも会話が苦手で注文を聞いてもよく間違えて違うものを作ります
それでも同じ賃金ください
という理解を得にくいこと言ってるとしか思えない
229優しい名無しさん
2023/01/04(水) 21:50:58.73ID:UU5BCcgX >>227
知らんけど1割くらいじゃね、一般人と知能分布が同程度と推測して
障害者雇用で働いてる有能な人に、会社から「君は優秀だから法務部に移動してみないか?」という話が来る訳ないでしょう
本人がそれを目指して勉強するという動機付がないと高級資格はまず取れない
で、高級資格を障害者が目指そうとした場合、スレタイの就労移行では力不足で、専門教育ができる大学院か専門学校が必要だな、と思ったことで >216 の愚痴に繋がる
知らんけど1割くらいじゃね、一般人と知能分布が同程度と推測して
障害者雇用で働いてる有能な人に、会社から「君は優秀だから法務部に移動してみないか?」という話が来る訳ないでしょう
本人がそれを目指して勉強するという動機付がないと高級資格はまず取れない
で、高級資格を障害者が目指そうとした場合、スレタイの就労移行では力不足で、専門教育ができる大学院か専門学校が必要だな、と思ったことで >216 の愚痴に繋がる
230優しい名無しさん
2023/01/04(水) 21:52:47.50ID:ZM4X0TLh そんなん一般でも同じやがな
232優しい名無しさん
2023/01/04(水) 22:02:04.24ID:UU5BCcgX >>230
就労支援が無能向け支援ばかりせず、高知能向けの支援もしてほしい
就労移行は「個性に合わせて」「適正にあわせて」支援します、なんて言うわけで、その建前との剥離を感じてしまう
という2点が主な原因の愚痴ですので、そもそも就労移行支援がない一般には該当しない話しですので、ご指摘には当たらない
就労支援が無能向け支援ばかりせず、高知能向けの支援もしてほしい
就労移行は「個性に合わせて」「適正にあわせて」支援します、なんて言うわけで、その建前との剥離を感じてしまう
という2点が主な原因の愚痴ですので、そもそも就労移行支援がない一般には該当しない話しですので、ご指摘には当たらない
234優しい名無しさん
2023/01/04(水) 22:21:39.77ID:JqKcb8x7235優しい名無しさん
2023/01/04(水) 22:28:58.72ID:KslvwY80 大手の専門学校や大手予備校が就労移行に参入してきてほしいですよね。
双方ともに少子化の影響で新規事業を見つけないと今後の見通しは厳しいでしょうし。
モチベーションの維持を含めて目標をコミットメントさせるプロ集団だからノウハウがそのまま使える部分も多そうです。
就労経験がない方は既存の就労移行で学べることはあると思います。
しかし、ある程度の年数働いてきた方とは棲み訳をしないと、いつまでたってもこの歪な状況が続いていくと思います。
双方ともに少子化の影響で新規事業を見つけないと今後の見通しは厳しいでしょうし。
モチベーションの維持を含めて目標をコミットメントさせるプロ集団だからノウハウがそのまま使える部分も多そうです。
就労経験がない方は既存の就労移行で学べることはあると思います。
しかし、ある程度の年数働いてきた方とは棲み訳をしないと、いつまでたってもこの歪な状況が続いていくと思います。
236優しい名無しさん
2023/01/04(水) 22:45:56.94ID:8cePuWZF237優しい名無しさん
2023/01/04(水) 22:46:25.73ID:8cePuWZF >>230
お前本当に頭悪いね
お前本当に頭悪いね
238優しい名無しさん
2023/01/04(水) 22:47:18.24ID:8cePuWZF >>228
理解を得にくいと感じるのはお前の頭が悪いから
理解を得にくいと感じるのはお前の頭が悪いから
239優しい名無しさん
2023/01/04(水) 22:55:44.28ID:UU5BCcgX >>234
需要が足りないのではなく既存の事業所では「講師になりえる人材を確保できない」からだと思うよ
専門学校形式なら30人集めれるなら採算は取れるわけだし、都心部ならこの程度集めれると思うよ
実際、健常者向けだが東京都の人材育成訓練の税理士コースは100人以上応募ある
何を根拠に需要がないと言い切るのか不思議
需要が足りないのではなく既存の事業所では「講師になりえる人材を確保できない」からだと思うよ
専門学校形式なら30人集めれるなら採算は取れるわけだし、都心部ならこの程度集めれると思うよ
実際、健常者向けだが東京都の人材育成訓練の税理士コースは100人以上応募ある
何を根拠に需要がないと言い切るのか不思議
240優しい名無しさん
2023/01/04(水) 22:57:08.17ID:8cePuWZF >>239
馬鹿の相手するだけ時間の無駄だよ
馬鹿の相手するだけ時間の無駄だよ
241優しい名無しさん
2023/01/04(水) 23:00:42.42ID:4u908//h >>229
1-割の能力高い障害者より9割の能力低い障害者を対象にしないと税金使う意味なんてないよ。
高級資格取れるなら大学や専門学校に最初から行けって話だし、そこに補助金なんて誰も納得しない。
今の福祉全体の中での移行のチンケな予算ぐらいでは足りなくなるw
1-割の能力高い障害者より9割の能力低い障害者を対象にしないと税金使う意味なんてないよ。
高級資格取れるなら大学や専門学校に最初から行けって話だし、そこに補助金なんて誰も納得しない。
今の福祉全体の中での移行のチンケな予算ぐらいでは足りなくなるw
242優しい名無しさん
2023/01/04(水) 23:02:26.59ID:8cePuWZF243優しい名無しさん
2023/01/04(水) 23:02:55.18ID:4u908//h244優しい名無しさん
2023/01/04(水) 23:03:12.99ID:wpmqObrB ID:UU5BCcgX
ID:8cePuWZF
ついに別IDでセルフ援護射撃まで始めよったww
っていうかお前別スレを荒らしてた字下げくん(統合失調症)だろ?
そのバレバレの自作自演で確認したわ
ID:8cePuWZF
ついに別IDでセルフ援護射撃まで始めよったww
っていうかお前別スレを荒らしてた字下げくん(統合失調症)だろ?
そのバレバレの自作自演で確認したわ
245優しい名無しさん
2023/01/04(水) 23:03:47.99ID:4u908//h >>242
じゃあ実現してみせれば?反対はしないよw
じゃあ実現してみせれば?反対はしないよw
246優しい名無しさん
2023/01/04(水) 23:07:19.28ID:+vCCvY6t 誰にでも連投してNGされる権利がある
248優しい名無しさん
2023/01/04(水) 23:16:13.07ID:ztNzXgHb ひろゆき「ここで喧嘩とか頭の悪い人たちですね。やめてもらっていいっすか?」
249優しい名無しさん
2023/01/04(水) 23:21:39.82ID:4u908//h ってか最低賃金の多いハローワークをわざわざ使わなくても障害者の転職サイトやハイクラス求人はあるわけで能力高い人はそこから就職してる。
250優しい名無しさん
2023/01/04(水) 23:22:23.62ID:UU5BCcgX >>241
能力の高い人が現状のクソみたいな就労支援やA型に通っても(月10万~15万の)税金が使われてる訳だよ
なら、同じ金額使って高度教育に耐えうる人には高度教育を受けて高度人材になった方がマシでしょ
大金使っておままごとするのは許せても、高級資格の勉強は許せない、という考えが嫉妬や非合理で溢れていて賛同出来ないな
能力の高い人が現状のクソみたいな就労支援やA型に通っても(月10万~15万の)税金が使われてる訳だよ
なら、同じ金額使って高度教育に耐えうる人には高度教育を受けて高度人材になった方がマシでしょ
大金使っておままごとするのは許せても、高級資格の勉強は許せない、という考えが嫉妬や非合理で溢れていて賛同出来ないな
251優しい名無しさん
2023/01/04(水) 23:33:17.31ID:4u908//h >>250
それなら最初から大学や専門学校行けって話になるって言ってるじゃんw
高級資格の勉強が許せないんじゃなくて既に能力の高い障害者にわざわざ税金使うって選民思想は民主主義で実現しないってことよ。
結果じゃなくてプロセスどうするの?って話ね。
それなら最初から大学や専門学校行けって話になるって言ってるじゃんw
高級資格の勉強が許せないんじゃなくて既に能力の高い障害者にわざわざ税金使うって選民思想は民主主義で実現しないってことよ。
結果じゃなくてプロセスどうするの?って話ね。
252優しい名無しさん
2023/01/04(水) 23:39:41.77ID:8cnIsikp ところで、高級資格ってフワッとした表現だけど、具体的にはIT系とか法律会計系のこと?
看護師とか保育士は高級資格ではないのかな?
看護師とか保育士は高級資格ではないのかな?
253優しい名無しさん
2023/01/04(水) 23:40:51.66ID:8cePuWZF 直近のレス見ても有能と無能との格差が凄いな
254優しい名無しさん
2023/01/04(水) 23:41:42.16ID:ZM4X0TLh 頭悪い自覚がある奴って人に頭悪いって言うの好きだよね
頭悪いと言うだけで理由も言わんし
頭悪いと言うだけで理由も言わんし
255優しい名無しさん
2023/01/04(水) 23:50:24.25ID:UU5BCcgX >>251
就労移行支援について、能力ある障害者は福祉サービスを利用するな(あるいは提供しない)、という主張と認識します
まず、(高給職につける)能力があっても障害故の補助や助けが必要でしょう。障害者ですから既存の専門や大学で適応できない場面も多くあるのでは。能力と生きやすさは別です
プロセスは現状と同じで良いでしょ。就労移行支援の内容に高度人材育成という枠を用意すれば良いだけで(最悪そういう公的な区分すら必要なく、現状の支援の中で高度人材だけを集める事業所があれば良い)、講師人材を揃えれるなら既存の事業所でも良いし、専門学校が1室開放してもいい
今日は一旦落ちます
レスがあれば明日返します
就労移行支援について、能力ある障害者は福祉サービスを利用するな(あるいは提供しない)、という主張と認識します
まず、(高給職につける)能力があっても障害故の補助や助けが必要でしょう。障害者ですから既存の専門や大学で適応できない場面も多くあるのでは。能力と生きやすさは別です
プロセスは現状と同じで良いでしょ。就労移行支援の内容に高度人材育成という枠を用意すれば良いだけで(最悪そういう公的な区分すら必要なく、現状の支援の中で高度人材だけを集める事業所があれば良い)、講師人材を揃えれるなら既存の事業所でも良いし、専門学校が1室開放してもいい
今日は一旦落ちます
レスがあれば明日返します
256優しい名無しさん
2023/01/04(水) 23:51:42.05ID:8cePuWZF257優しい名無しさん
2023/01/04(水) 23:53:13.75ID:ztNzXgHb ひろゆき「なんだろう、うざいので辞めてもらっていいっすか?」
とりあえず今いってるところに文句あるなら明日申し出て退所しろ。場の雰囲気悪くするやつはいらない。どこ行っても孤立する。これガチ
とりあえず今いってるところに文句あるなら明日申し出て退所しろ。場の雰囲気悪くするやつはいらない。どこ行っても孤立する。これガチ
258優しい名無しさん
2023/01/04(水) 23:54:57.39ID:A+1HsiA2 これが糖質の自作自演です
259優しい名無しさん
2023/01/04(水) 23:56:43.77ID:UU5BCcgX >>252
ふわっとしてるよね
定義によっては保育士も高度人材職だったりするし
そこは行政が定義しないなら適当でいいと思ってるけど、個人的には医師弁護士税理士公認会計士弁理士あたり
少し甘くすれば司法書士行政書士社労士あたりもかな 興味ない分野については知識ないんで知らないけど
ふわっとしてるよね
定義によっては保育士も高度人材職だったりするし
そこは行政が定義しないなら適当でいいと思ってるけど、個人的には医師弁護士税理士公認会計士弁理士あたり
少し甘くすれば司法書士行政書士社労士あたりもかな 興味ない分野については知識ないんで知らないけど
260優しい名無しさん
2023/01/04(水) 23:57:02.28ID:4u908//h261優しい名無しさん
2023/01/05(木) 00:06:15.79ID:+KilNQM9 そもそも給料の話してたから高級資格って宅建とか簿記をイメージしてたけど違うのか?
これらの勉強をするのに知的や学習障害でもない限り特性云々は関係ないわな、現に難しい資格持ってる障害者はいるし。
これらの勉強をするのに知的や学習障害でもない限り特性云々は関係ないわな、現に難しい資格持ってる障害者はいるし。
262優しい名無しさん
2023/01/05(木) 00:18:17.13ID:8QklsUgO 高度な資格って言っても相当な努力は必要だぞ。就労移行何て通ってる場合じゃない。
きれいごと言ってるだけ。
そんな目標があったら就労移行なんて辞めて勉強しろ。無能だからできないよなぁ。
きれいごと言ってるだけ。
そんな目標があったら就労移行なんて辞めて勉強しろ。無能だからできないよなぁ。
263優しい名無しさん
2023/01/05(木) 00:25:50.25ID:pDaVu+aB264優しい名無しさん
2023/01/05(木) 00:39:10.32ID:S/NTJPkG 資格言うとらんで君たち体力くらいしかなんだからヘルパー取って人手不足の介護やりんしゃい
第一いろいろ並べた資格を取得しても周りは何年も「実務」あるの
君たち何歳?
世間の新卒の年齢から何年経過してる?
まずそこからよ
いままでに何年も経験があるならまた同じところに飛び込んでもいいけど潰れても知らんよ
第一いろいろ並べた資格を取得しても周りは何年も「実務」あるの
君たち何歳?
世間の新卒の年齢から何年経過してる?
まずそこからよ
いままでに何年も経験があるならまた同じところに飛び込んでもいいけど潰れても知らんよ
265優しい名無しさん
2023/01/05(木) 00:48:06.30ID:HObUApXJ >>255
専門学校や大学に適応できないのに高給職につける能力を発揮できる人なんてかなり稀でしょう
少なくともしょーもない自作自演してるレベルの君は該当しそうにない
それにそんなことに税金使って勉強させても大半が社会に適応できないのがオチ
非効率すぎる
専門学校や大学に適応できないのに高給職につける能力を発揮できる人なんてかなり稀でしょう
少なくともしょーもない自作自演してるレベルの君は該当しそうにない
それにそんなことに税金使って勉強させても大半が社会に適応できないのがオチ
非効率すぎる
266優しい名無しさん
2023/01/05(木) 00:48:36.18ID:sXqrN+iy 障害でもいろいろ、精神障害てのは現役医師や看護師が過労やパワハラになってもなるので知的レベルは関係がない
どうなんだろうね、就労移行は生まれつきの発達障害とかがいくケースが多いだろうけど、再就職できるのは一時的な精神障害(過重労働など)なんだろうね
自分の場合は一般企業で働いて自分発達かもと自分で診断受けに行った
大学は卒業してる
学校の時は発達障がいの知識なんてなかった
資格といってもマークシートだけで受かるのと、弁護士みたいに弁論試験があるのは難易度が違うのでね
公務員は学科試験で受かるけど、試験だけで受かると、役所の窓口はコミュ力いるので、窓口業務は民間委託されてるケースが多いけどね
どうなんだろうね、就労移行は生まれつきの発達障害とかがいくケースが多いだろうけど、再就職できるのは一時的な精神障害(過重労働など)なんだろうね
自分の場合は一般企業で働いて自分発達かもと自分で診断受けに行った
大学は卒業してる
学校の時は発達障がいの知識なんてなかった
資格といってもマークシートだけで受かるのと、弁護士みたいに弁論試験があるのは難易度が違うのでね
公務員は学科試験で受かるけど、試験だけで受かると、役所の窓口はコミュ力いるので、窓口業務は民間委託されてるケースが多いけどね
267優しい名無しさん
2023/01/05(木) 06:09:19.58ID:XXWoIQzS 就労移行支援事業所で
難しい資格がどうのより
お金の使い方の訓練はやらないのかね
昨日複数端末で暴れた
例の統合失調症を見るとそう思う
軽()の中古車()の借金返してから
偉そうな口を叩けwww
難しい資格がどうのより
お金の使い方の訓練はやらないのかね
昨日複数端末で暴れた
例の統合失調症を見るとそう思う
軽()の中古車()の借金返してから
偉そうな口を叩けwww
268優しい名無しさん
2023/01/05(木) 07:10:13.80ID:dnaLZPQL そもそもその手のハイスペ障害者は移行なんか使わず自力でどうにかできるから。移行利用しててレベル低いとか客観的に自分見れてないだけ、その程度なのよ。そんなんだから社会に馴染めない
269優しい名無しさん
2023/01/05(木) 08:25:41.57ID:WxAJitOD えらそうに言いながら説教くれてんじゃねーぞチンカス野郎が(๑>◡<๑)
270優しい名無しさん
2023/01/05(木) 09:01:03.52ID:GsR1y04+ 冷静にスレ読み返すとなんでUU5BCcgX が叩かれてるかが分からない
理路整然に文を書ける人間への妬みだと思うけど
理路整然に文を書ける人間への妬みだと思うけど
271優しい名無しさん
2023/01/05(木) 09:43:10.93ID:8Mwj7KRX さすがに合格率10%切る資格に関して就労移行が対応するのはハードル高すぎるかな。
福祉の範疇を超えている。
とはいえ、簿記2級、FP2級の定番資格くらい教えられるスタッフをそろえておけばいいのになぁとは思う。
そこ押さえれば、作業所との違いが明確化されるし、補助金ビジネスやらおままごとなどといった不名誉な揶揄はかなり減りそう。
福祉の範疇を超えている。
とはいえ、簿記2級、FP2級の定番資格くらい教えられるスタッフをそろえておけばいいのになぁとは思う。
そこ押さえれば、作業所との違いが明確化されるし、補助金ビジネスやらおままごとなどといった不名誉な揶揄はかなり減りそう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【MLB】ドジャース・佐々木朗希、故障の可能性 右腕の痛み訴える… ロバーツ監督「今は言えない」 自身初の中5日登板が影響か [冬月記者★]
- 「国民は暗殺者なの?」“愛子さまの万博警備”批判投稿が炎上、厳戒態勢の背景に“火炎瓶・刃物”事件 [夜のけいちゃん★]
- 【芸能】永野芽郁、CM出演の3社が公式HPから動画などを削除 サントリー、三菱重工、モスバーガー ★2 [jinjin★]
- 【🗻】市長「道楽で富士山に登る人を公費で救う必要あるか」…ヘリは1時間40万円、救助は命がけ [ぐれ★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★21 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 川口クルド人、中国人など「党としてしっかり対応すべき」外国人問題で自民が特命委設置へ [香味焙煎★]
- 真面目な話、日本人は外資で働いて外国人大家に家賃払って外国のITサービス使うだけの小作人になるよな [819729701]
- グリコが飲料「アーモンド効果」2万7千本を自主回収、細菌が混入 [178716317]
- フジテレビで特集「氷河期世代、救う?見捨てる?」👈見捨てるって選択肢あるのかよw [476167917]
- 蜆の味噌汁の味がキライなやついる?
- 佐々木朗希故障か?
- 結局人生に1番必要なのってメンタルだよな