X



就労移行支援事業所 Part90 【ワ無し】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/12/29(木) 08:16:11.49ID:GkUd5ZZG
前スレ
【障害者雇用】就労移行支援事業所 89 IPなし
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1670152036/
85優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 12:36:17.07ID:w50Pxdoe
●●●キャリアって就労移行ひどすぎだろ
熱出て休むって言ったら嫌味言ってきたり
無理やり利用者通所させたり
利用料で金儲けすることしか考えてないから
みんな退所してたよ
怒鳴るとかパワハラも多かったし
通報しといた
利用料目当てに無理やり病気の人を
通所させてるっていろんな役所に報告しといた
役所からも目つけられてるよ
2022/12/31(土) 13:12:20.38ID:r3qTNB1Y
またその話かあ
2022/12/31(土) 15:09:38.03ID:j3P4myEH
>>81
紹介するのはどうせ20代だけだしな
アラサー・アラフォーは満期通所もらってポイや
88優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 16:22:36.64ID:elcNJ7HY
明け4日からとか早いよ。もっと休ませろ。
2022/12/31(土) 16:23:12.03ID:3utxF7nx
>>85
ディー●●リアは全国にあるけどフランチャイズだから結局個々のセンターで経営しなきゃいけないんだ。だからそういうセンターも多いかも
90優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 16:48:59.09ID:0e/CsLz1
>>66
65だけど元々20の技能がないからメンタル病むって意見がおかしいってことで言ってるんだよ。
ITが全てデータで語れるなんて言ってないしあんたの言ってることを否定してないぞw
91優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 20:07:10.90ID:YczH2ePU
>>84
お前は役立たずの狛犬だよ
2022/12/31(土) 20:14:07.38ID:IiywmsbJ
>>88
仕事する訳でもないのに移行で疲れないでしょ?
しかし何で移行は通所にうるさいの?
12/29 喉の違和感で熱っぽかったけど通所しろって言われた
いまは陽性で療養中だ
93優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 21:49:26.41ID:XFBBHE3A
>>91
なんでいきなりキレてんの?
2022/12/31(土) 22:17:05.30ID:EKM9a3N/
ガイジ枠雇用でずっと低賃金ってお前らは受け入れてんの?
結婚もしないし車も持たんし贅沢もできない生活になるし、将来の貯金も無いよね
この先ずっと不安だし年収低くて自信もなく生きることになるけどお前らは受け入れてる?
2022/12/31(土) 22:22:54.80ID:SwcoZDsm
>>94
ガイジなので最賃程度の仕事しかできないから仕方ない
2022/12/31(土) 22:26:46.54ID:8YcslP+C
一般雇用も競争社会だからな
コロナ騒ぎで分かっただろうが
大手企業の正社員も安泰ではないよ
2022/12/31(土) 22:28:15.46ID:eWnbVHT5
>>94
障がい枠の事務職だと月収12万くらいでみんな満足しているらしいな
それでも選考の競争は激しい
98優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 22:32:50.33ID:vttc5f33
>>94
まぁいざとなったら首吊ればいいし
2022/12/31(土) 22:44:41.40ID:wwQvwNNY
最低生活費に満たない給料しか稼げなくなったら、それとの差額は生活保護で貰うからいいや
100優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 22:47:24.21ID:/Itzt9Ru
>>99
薬飲んだ?
2022/12/31(土) 22:51:12.90ID:UJA/Lk93
薬飲んだよ
もう30分くらいで寝る
2022/12/31(土) 22:54:27.84ID:mdDTrQbB
ナマポもちゃんとした障がい者のための福祉サービスや!
2022/12/31(土) 22:55:42.69ID:8YcslP+C
前の所は「女はめんどくさいから男の職場に行け」って、変な刷り込みして男だけでディスカッションの練習だよ
大人しい20代の若い男子も男だけで過ごすと10年後20年後には「彼女できねえ」と音を上げるぞ
飲み会はイケメンでコミュ力高いのが勝つからな。
「飲みニケーション」とか言ってるのは大概脂ぎった50歳60歳オヤジ
長時間オヤジの顔を見てしゃべるのはキツいものがある。
2022/12/31(土) 23:01:03.91ID:n5HG7dce
>>99
存在自体が国のお荷物だね
105優しい名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 23:07:05.35ID:uSFvKx6K
>>94
一般で一度挫折して人生捨てようと思ったことがあるから
今はおまけの人生のつもりで気楽に生きてるよ
なんだかんだで親の老後を支えるぐらいには働けるようになったし満足してる
自分の将来はどうでもいいなぁ
親が安心して逝けたら自分もポックリ逝ってもいいぐらい
2022/12/31(土) 23:07:45.50ID:wwQvwNNY
フルタイム勤務出来るうちは最低賃金でも最低生活費を下回る給料にはなかなかならんよ
これが1日6時間の時短で安定勤務できないとなったら最低生活費下回るよ。そしたら生活保護以下の生活レベルになる
107優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 04:10:16.37ID:QRo02vMU
生活保護の方が経済的に楽だけど、
そのまま腐って行く自分が苦痛です。
2023/01/01(日) 04:56:30.26ID:lUTaCWQ5
>>94
個人的には受け入れられていない
人並みとは言わないまでも、そこそこの生活はいまだに夢見てしまう…
万が一長生きしてしまったら今よりもっと悲惨なことになるし、ある程度の年齢になったら死のうと思ってる
2023/01/01(日) 08:35:59.56ID:l7wZThqx
あけおめ
110優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 08:51:08.42ID:3QeogWC1
>>107
お前はもう腐っている
2023/01/01(日) 09:07:23.56ID:gWTt6nYr
年をとるとウ◯コたらすだけだよ
トイレにも行けなくなるんだよ
2023/01/01(日) 09:59:38.82ID:kNAvr1TV
ウチの事業所、他の利用者の話を聞くと
だいたいの人が体験から入所までに2ヵ月以上かかっている
中にはすぐ本利用に入った人もいるけど
定員は少ないが、コロナの影響とかでさらに利用者を絞ってるのかな
2023/01/01(日) 11:36:28.54ID:HyfDLJIj
自給者証が整わないからじゃない。役所の手続きとかあるし。
2023/01/01(日) 11:57:24.37ID:ac2Rl9VO
障害福祉サービス受給者証を既に持ってる人は移行でスムーズに本利用ができるが
それが無い人は認定→受給者証発行まで1か月程度かかるからね
2023/01/01(日) 12:35:48.87ID:kNAvr1TV
>>113-114
そうか
ありがとう
2023/01/01(日) 20:18:47.33ID:AGbaanIe
もう辞めようかな、金がない
117優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 20:48:37.07ID:joqPj+oZ
>>116
どしたん話聞こうか?
2023/01/02(月) 00:52:32.71ID:pEXRdljM
>>89
施設長が「管理者」ってなってるところは直営なのかな?
ちょいちょい施設長が代表取締役ってなってるところあるから、そこはフランチャイズなのかなと思ったけど
2023/01/02(月) 04:29:26.42ID:Vwd8BXy5M
>>116
こどおじ・こどおばなんだし親からもらえばいいじゃん
後ろ向きに辞めること考えるじゃなくて、早くマトモに就職することを考えないとイカンよ
2023/01/02(月) 04:34:44.61ID:5qzdZErC
ディキャリアの本部はデコボコベースって会社なので、事業所の運営会社がそれとは別名ならフランチャイズですね。
ディキャリア直営は都内数カ所で、残りほとんどがフランチャイズなはず。
121優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 12:20:27.20ID:jPNMtpxC
●●●キャリアはやばいよ
なんか働くことを考えると週六で行った方がいいって言葉を盾に利用料で金儲けすることを目当てに
無理やり週6で通所させたりしてた
ほとんどの利用者が怒って辞めてたし
腐敗してる
122優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 12:33:12.52ID:lyRA+hQf
働く事考えてたら週5休まずに行くのが当たり前だな
2023/01/02(月) 12:46:28.42ID:5qzdZErC
週5通わせるのは当然だが、
週6はない。
土曜開所は止むえず
平日に通えなかった人のため。
無理やり週6通わせるのが本当なら、
皆のためにも
どこの事業所かを書き込んでもええよ。
124優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 13:14:18.72ID:jV3sfZ1V
糖質特有の現実離れした作り話でしょ
2023/01/02(月) 13:24:31.20ID:5qzdZErC
月の日数-8日に出れば正常な報酬が出るように設定されていて、それが国の指導でもある。
安定して通うことが、就労につながるわけで当然かと。
それが難しいなら就職もその先も難しい。
貴重な税金で運用する分、就職へのやる気ないのであれば
さっさと辞めて、別の人生を考えた方があなたにも
世の中にとっても良いことだと思う。
2023/01/02(月) 13:31:45.58ID:ThEd4Q+8
>>124
ありえそうなのは向こうも商売だしダメ元で週6通って欲しいなって言ってくるくらいか。

まぁそのダメ元を額面通りに受け取ってしまうのが障害者なんだろうけどね。
2023/01/02(月) 13:54:40.38ID:5qzdZErC
指定どおりに通わせるのは、事業所の商売でもあるし国の推進。
病気とか、ほかの全うな理由がなければ通わせないといけない。
この人、前も祝日に通うのがイヤで文句言ってた人でしょ。よっぽど通うのが苦痛なのだろうな。
就職しても同じなんだろうから、さっさと就職自体を諦めたいいんじやね。
2023/01/02(月) 15:06:18.52ID:au+iSbZX
>>123
週6で来いって言われたのは地元のリタリコと中小の就労支援だけだな
ディーキャリアはむしろ週5がデフォでたまに講習会とかで週6あるくらい
それも自由参加だし
2023/01/02(月) 15:08:11.38ID:au+iSbZX
ちなみに後者の中小移行支援はA型もやってて、A型はノルマありますし絶対に達成してもらいますって熱意(笑)のあるところだった
2023/01/02(月) 15:10:18.83ID:+8uQ/c9c
Aは最賃分稼いでもらわないといけないからね
131優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 17:12:48.96ID:VerH566n
就職した人間が支援者に呼び出しかかって事業所に
来たり、出戻りでないけど講座を受けに来てるのいる?

去年の12月にそいつらが来て呼び出し掛かった方は
「呼び出された」と言ってたからクレーム
来たと思うが講座を受けに来てる奴は週5日の
フルタイムなのに7回位は平日に来てるし何しに来たんだか。
132優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 17:16:31.51ID:VerH566n
>>97
殆どが親健在の実家暮らしだからね。正直
こういう恵まれた人(特に20代)よりも
もっと悲惨な人に救いの手を差し伸べてくれたらと思う。
2023/01/02(月) 17:51:27.31ID:0i1Hwdky
>>131
自分は定着支援期間内に移行と相談したいことがあって面談に出向いたことならあるよ
でも、月1~2回だね

その人は月7回も来てるのだから就労先でめんどくさいやつ扱いされてるかもね
134優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 17:52:53.99ID:NdrngY9i
就労移行支援に行ってどんなかんじなんだ?

バイトかてえ異変労働のほうがましじゃねえか?

どうせ、なにやっても何もしなくても生きることはつらいのだし
自分の思い通りにならないのも人生だから
2023/01/02(月) 17:59:19.54ID:0i1Hwdky
就労ブランクが無くクローズ就労でやって行けるなら移行支援に拘る事は無いよ
移行はブランクある人等がオープン就労に繋げるために行く場所だよ
2023/01/02(月) 18:22:36.23ID:a3iEWw2o
たしかに実家暮らし多いな
俺は親と仲悪くて親も発達障害っぽいから喧嘩が絶えなくて家にはいらんなかった
2023/01/02(月) 18:25:00.00ID:f2zd3Lvv
お金がないので通えないのは切実な問題ですね。いざ就活するときもお金ってかかりますもんね。

お金がないなら親に頼るという選択は悪手、危険だと私は思います。
年齢が高くなるほど経済的依存が親子間の関係を悪化させていく、介護殺人などの増加率などを見れば明らかです。

今年も物価高が納まる気配はなく、むしろ進行していく見通しです。
ご自身の貯蓄状況と通所に伴う金銭的負荷を鑑みて、施設の利用ペースを見直すことが賢明かと思います。

あとはA型、B型などの作業所利用を検討してみるのもいいかもしれません。特にA型の場合は最低時給分は確保されますので。
B型も月の交通費くらいは賄うことはできるはずです。
2023/01/02(月) 18:56:35.22ID:qYuV4Px/
さびしいな…
2023/01/02(月) 19:44:12.11ID:5qzdZErC
>>134
バイトでええならバイトでいいんじゃね。
障害年金もらいながら、オープンで就職した方がいいと思うけど、人それぞれ考え方違うしな。
140優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 20:00:33.35ID:PW6ZQ0AQ
>>134
あんたまだ生きてるんでしょ
だったらしっかり生きてそれから死になさい
141優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 20:19:49.55ID:VerH566n
>>133
来る事あるんだ。サンクス。
講座受けに来た奴は革新的な性格で利用者からは
尊敬の眼差しを受けてたがよくよく話せば頓珍漢な面が
あるので言う様に面倒な奴と思われたかもね
142優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 20:26:04.02ID:VerH566n
工場や倉庫は発達やグレーゾーン多いが残業1時間で済めば優しい世界
2023/01/02(月) 22:05:53.17ID:2E/Wur09
>>132
氷河期世代なんて棄民のような扱いだしなあ
その世代の引きこもりや障害(特に発達)は手を差しのべないと
家庭や個人ではどうにもならない気がする。
2023/01/02(月) 22:38:24.74ID:Z/Tsm262M
>>143
そういう人はA型作業所とかに通えば良さそう
A型は通ってくれれば誰でもウェルカムじゃないのかな
2023/01/03(火) 10:07:53.35ID:93fO00/U
>>143
氷河期世代の発達なんて世にまだ発達の概念がなかったから自分は何かおかしいと思いながらも甘えんなと言われて自力で頑張ってボコボコにされてた
今の20代なんかは簡単に発達認定受けて社会の保護を受けられるんだからチョロいもんだな
2023/01/03(火) 10:22:12.19ID:4m+b8QR4
アスペの定義は第二次世界大戦期に出来たものだけど、本邦への輸入はホント遅かったからね
知的障害の無い自閉症の子どもに療育を受けさせるなんて意識が学校には無かった
2023/01/03(火) 10:25:09.92ID:4m+b8QR4
>>146
今の中年が子どもの頃の話しね
2023/01/03(火) 10:25:42.91ID:ofXksVGB
自閉症の定義に知的障害を伴うとされてたんじゃないか
当時のアスペは今でいう人格障害と同じ扱いだったかと
149優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 12:12:40.25ID:60pPGmeU
就労移行バックレたらどうなるの?
2023/01/03(火) 13:02:03.94ID:HdD8GqqW
何もならないが行政の支援は2年間だけだから通ってた日数分はもう支援が受けられなくなる
2023/01/03(火) 16:07:05.34ID:ng04iEE1
メンヘラのブス(大抵オタク)がハンターハンターのタイソンみたいな見た目になりがちな理由って
まゆげ整えたり髪を手入れする手間はかけたくないけど女らしさは捨てたくないっていう喪女らしい拘りによるものなんだろうな
2023/01/03(火) 17:03:18.86ID:NicfGPxL
>>149
正当な理由でなかったり、音信不通や理不尽なクレームやトラブルで辞めると自治体によっては再利用不可だけでなくAB型を含む福祉サービスが利用できなくなる場合がある。
153優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 17:08:05.10ID:iC8iEGC0
>>149
本人に電話して出なかったら
緊急連絡先に連絡
2023/01/03(火) 19:01:34.56ID:Ac4Vl4er
>>144
確かにA型ならブランクと障害有りでも働けるかも。
支援員もいるから理解をえやすいのも心強いね。
155優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:10:29.98ID:OIYRmSpo
知恵袋で発達障害の質問で一番古いのを見たら2004年だった。
この10年後に世間に広まるようになったけど2004年の時は
本当にひどいコミュ障とかの人だったんだろうね
2023/01/03(火) 19:10:42.69ID:17plPAT5
>>149
3日以上無断で休むと利用契約が自動で解約されるらしい
157優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 21:05:22.32ID:zD7ntty9
>>156
そんな話、初めて聞いたぞ。ソースは?
2023/01/03(火) 21:20:11.59ID:ofXksVGB
事業所によるんだろそれは
2023/01/03(火) 21:22:31.52ID:FtyBSgmq0
>>157
バックレて電話してもでない人をずっと待っておくより、次の利用者をいれた方が事業所側の利益になるよね
利用者が相談支援事業所を挟んでいる場合はそこに連絡いくかも
2023/01/03(火) 22:03:59.40ID:W4BW1DR2
正当な理由については「精神疾患の悪化」

これで問題ないと思いますよ。

バックレるというカジュアルな言葉を使われていますが、要は音信不通になって蒸発してしまうことですね。躁うつやうつ病等が顕在化した際の典型的な症状です。
慢性的なストレスで出社できなくなり、そのまま休職に入る会社員の方などもこのパターンです。

基本的には事業所の利用規約によって措置がなされると思います。
その事業所には以後通えなくなるかもしれませんが、福祉サービス全体を利用出来なくなるケースは極めて稀です。
161優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 23:16:09.24ID:BTS9YwM6
連絡もなくバックレる奴なんて社会のゴミだから
福祉の利用禁止ぐらいしてほしいな
162優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 23:50:06.08ID:+Gs+l2Wi
いきたくないめんどくさいやめたいいきたくない
2023/01/03(火) 23:56:03.12ID:Ls19FACE
遅刻しまくる奴ってどんな考え方してるんだろ
2023/01/03(火) 23:59:10.50ID:C4kDbbJB
しんどいので今日行けませんって連絡入れるのも訓練と思うんだね。
それが続くようならまだ就労移行に行く段階では無かったって所や。
165優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 00:01:01.26ID:kVrA2nA8
ADHDの特性だから理解してねとか
2023/01/04(水) 00:06:35.75ID:E/I8YTbs
>>163
自分がその本人なら本気で対策に取り組むべきだろうけど他人なら放っておくのが一番だよ。
気にするだけ無駄だよ。
2023/01/04(水) 00:24:36.71ID:K+ydtFtT
>>165
ADHDの特性は物忘れが激しいんだっけ?
2023/01/04(水) 00:39:50.48ID:ZM4X0TLh
興味本位で気になってさ
別に遅刻してもいーやとか思ってんのかなって
2023/01/04(水) 05:35:55.21ID:XXIgMcaf
>>167
先延ばし癖や過集中もあるから生活リズムが乱れやすい
170優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 05:38:51.79ID:GaAcXeue
明日から就労移行か。めんどくさいな。半年をめどに利用やめるか。長居する所じゃない。
金がほしい。
171優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 07:23:00.02ID:dHiCf80s
頻繁に欠勤したり遅刻しまくってる人なんて、まだ社会で働けるレベルじゃないんだし
就労移行を利用しちゃマズイよな
何でそんなに焦るのかと
172優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 07:27:32.70ID:QxRz5AEp
>>167
多動もADHDの特徴だね。

>>168
ADHDか不明だけど遅刻癖がある奴もいた
職員がいくら注意しても治らないから見放されてたよ。
2023/01/04(水) 08:11:06.52ID:lhbNx5x5
>>170
お金を得るために移行で就活しているんでしょう?
174優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 09:28:28.06ID:T+i8kJZD
今年でブランク4年目に突入
就労移行支援に行くか検討中
2023/01/04(水) 09:31:48.84ID:H0M7gP+s
週3日無断欠勤で契約解除は一般的概念からもきついな
例えば高熱が出て入院して電話もできないような状態になった時とか
一般企業でも2週間とか
「試用期間」とか「研修中」ならまだ本契約でないから3日休んだら継続意思なしと思われてもしょうがないけど。

就労移行も土曜や祝日やってるとか年間休日で考えると少ないほうだね
職員が出て誰も来ないの嫌だから土曜来いと言ってるとこもあるんじゃないか?

就労移行の職員で土日連続で休めるとか祝日休める人が少ないから余暇の取り方も知らないのだな
休んでもやることないだろ、来いよ的な
176優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 09:40:40.22ID:JOqNHxjN
>>170 今すぐなら働けよ 働かないのか?
2023/01/04(水) 09:43:40.34ID:2ksHiiXM
>>171
欠席した事はないけど
作業の途中で体調が悪くなって
休ませてもらう事がしばしば
支援員の間で情報が共有されてて
担当ではない人にも「今日は大丈夫?」
と聞かれるくらい
まだ通所するのは早かったかな?
2023/01/04(水) 09:59:47.90ID:iY6VZDfH
就労移行支援事業所って弱者を食い物にする福祉のド素人の働き口になってるもんな
毎日通わせて金儲け内容のないカリキュラムをさせて仕事も紹介しないクソ
就労移行支援事業所は税金の無駄遣い役立たずなので淘汰してほしい
2023/01/04(水) 10:08:33.99ID:syZhxfZn
>>173
最低賃金未満の契約社員だけどね
責任ばかり負わされて一年後にはポイ
2023/01/04(水) 10:34:47.79ID:kgvXh29p
障害者枠の公務員の給与は13万程度
公務員に転職しても、結局安い。
2023/01/04(水) 10:41:45.25ID:KslvwY80
遅刻はやはり意識の問題ですね。

事業所をただのフリースクールのようなものと捉えている人たちもいますね。若い人とかは特に。
あとA型とちがって賃金が発生しないこともかなり大きいでしょう。
賃金が発生しない、むしろ金銭的負荷がかかっている以上、通所することによるリターン、ベネフィットを具体的に提示しないと意識を高く持ち続けるのは健常者でも難しいでしょう。

アルバイトをしている高校生や大学生見てると実感します。
普段の学校生活は遅刻しまくり、サボりまくりの連中もバイトだけは殆ど無遅刻、無欠勤でしたからね。
182優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 11:59:30.59ID:GaAcXeue
就労移行に通ってみなさんどれくらい経ちますか?
183優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 12:39:24.44ID:l2IARp1u
もうバックれるわめんどい
184優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 12:48:43.37ID:GaAcXeue
>>183
社会のゴミだな。次行っても同じだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況