X

【更新】精神障害年金総合スレッド 7【申請】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/01/08(日) 04:33:11.83ID:0EM+nxt+
精神の障害年金の更新手続きの総合的なスレッドです。
新規の申請については新規申請スレのご利用をお勧めします。

質問をする前にまずはテンプレを読みましょう。
特に「通るかな?」「何級かな?」といった質問は無意味です。もし回答が有っても全く当てになりません。
ここで不安を吐露しても何も解決しません。

診断書用紙は更新期限日の3ヶ月前の月末に発送されます。
更新結果発送は毎月7日が定番です。到着は10~11日辺りに集中します。
提出月から中3ヶ月が到着の目安です。(2ヶ月程度や4ヶ月以上も有り得ます)

※前スレ
【更新】精神障害年金総合スレッド 6【申請】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1667126882/
2023/02/02(木) 16:32:09.53ID:foSabfA0
うつ病単体では2級とれないとかのデマが流行るわけだ
結局私生活がどれくらい大変が伝わればいい
346優しい名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 16:41:43.02ID:f3AW1YjB
>>344
いまは2級です。
3年前と診断書変わらずb1c4d2(4)でした。
2023/02/02(木) 17:00:47.93ID:UWgo/SHc
>>345
診察で伝えているけどa~dがうまく反映されてない
前の医者は、症状が入院レベルで独力でできない場合に限って、d・(4)を考慮すると口から漏らしてた
介助なしに自力で通院できていれば軽くみられるということらしい
2023/02/02(木) 17:04:20.92ID:HsxvGvZD
>>342
お疲れ様です
簡易書留で送ったの正解ですよ
紛失する可能性が不安になるので←私
2023/02/02(木) 17:09:47.50ID:qVii5UX8
>>347
病院の受付で普通に精算できれば金銭管理はaだよね
社会性とか外の姿を知らないのに推測で判断されてるからな
350優しい名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 17:56:54.37ID:O6IjoyOf
最近は自分で送らず医者の方で送ってくれるし
内容も見せてもらいコピーもくれる。凄えな
2023/02/02(木) 18:16:08.66ID:ysWLmj5I
最近はPCで作成したのをA3に両面印刷して、送られてきた厚紙の診断書にホチキスどめで渡されるのがスタンダードなのか?
352優しい名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 19:17:43.60ID:rXDX1cd8
精神2級って年金貰えたらいくらぐらいですかる
2023/02/02(木) 19:26:42.93ID:aX85/eZl
あらいぐまラスカル
354優しい名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 19:35:17.91ID:foSabfA0
>>352
100円
355優しい名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 19:44:29.79ID:iW3qhNe5
>>354 やすっ!?
2023/02/02(木) 19:45:50.88ID:/E5a5wkA
>>343
年金事務所で配布してる障害年金ガイドに等級判定の就労に関わる基準なんて出てないでしょ
それに年金事務所の窓口の係員なんて審査に一切関わっていないんだから、何が審査にどう影響してるかなんて知る由もない
2023/02/02(木) 19:48:14.71ID:D+qKCjF+
>>356
https://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-12512000-Nenkinkyoku-Jigyoukanrika/0000130045.pdf
読んでみなよ
2023/02/02(木) 20:20:43.52ID:1PXBloFQ
>>357
俺は等級判定ガイドラインは何度も読んでるし、就労関係の判定要素を十分に把握してるよ
でもそれは障害年金ガイドに載ってる訳じゃない
2023/02/02(木) 20:27:36.75ID:1crrlTY6
年金機構が発行してる障害年金ガイド
https://www.nenkin.go.jp/service/pamphlet/kyufu.files/LK03-2.pdf

等級認定基準についてはざっくりとしか書かれていないので、これを読んでも
どういった就労状況がどの等級に当てはまるのかなんて判別できない
「就労してたら3級のはず」なんて思ってる人は等級判定ガイドラインを読むべし
2023/02/02(木) 20:29:28.85ID:fZsCYqGyM
>>356
障害年金でも精神はトレンドなのかよく見るそう
長年窓口やってると裏みたらだいたいは通るか予想できるらしい
東京審査も認定医がサッと見るので1件あたりにあんまり時間かけないそうだ
2023/02/02(木) 20:39:47.42ID:RsudbvE/
スペック見て通りそうかどうかなんて、ここにいるこっち側の人間だって分かるんだわ
正確な統計データも>>3に出てるし
2023/02/02(木) 22:37:25.95ID:Vp88tks3
厚生2級と基礎2級に隔たりがあるのかの実情はわからんな
規定では隔たりはないってなってるけど
普通に考えたら厚生の方が厳しくなるような気がするしな
363優しい名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 23:53:45.47ID:f3AW1YjB
>>348
ありがとう
郵便局の方が簡易書留は手渡しですよって教えてくれました。
2023/02/03(金) 00:28:55.50ID:OrSCgKGZ
>>362
なんで?
厚生部分は今まで自分が払ってきた比例報酬だが
ロクに払っていない人でも満額支給される基礎部分のほうが赤字だと思う
2023/02/03(金) 00:58:26.10ID:EbvzHOCS
>>364
は?赤字とか全く関係ない話なんだけど?
レスの内容理解してたから書き込みなよ
2023/02/03(金) 04:30:59.53ID:5VmzgYpY
基礎の財源が厳しいから受給者絞るって考え方もできるでしょ
現状は厚生の人達が貯めた財源を基礎受給者が食っている状態
そんな中で基礎を緩くして厚生を厳しくするなんて世間様が許さない
とりあえず平等と考えるのが妥当
2023/02/03(金) 06:48:44.26ID:VBkYmxkH
年金もらいながら扶養の範囲内で働いてる人いる?年金って扶養の所得扱いになるの?
2023/02/03(金) 06:53:16.13ID:u5ytu5kv
>>367
障害年金は所得じゃない
369優しい名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 07:00:28.89ID:Ni+CFMDH
社会保険はなるよ
2023/02/03(金) 15:51:37.69ID:sw0D1SjN
なるほどねー
371優しい名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 20:32:20.23ID:jjhRIUkh
厚生年金加入の確認は更新診断書の現症日と同月までを確認するのかな?翌月に厚生年金加入して更新審査に影響ある?
2023/02/03(金) 21:04:44.10ID:znwAQTGt
>>371
現症日に社保加入してたら必ずしも等級落ちとは限らない
大事なのは前回とのスペックじゃないの?
373優しい名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 21:26:53.61ID:AGKpIi0G
>>372
ありがとう
スペックはほぼ同じ。
スペックによる等級落ちは心配してない。
郵送して2ヶ月経過して、社会保険加入して就職できそうなの。現症日から2ヶ月経過してれば社会保険加入の就職しても大丈夫かなー?って思った。
374優しい名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 21:28:18.62ID:AGKpIi0G
ちなみに今は無職。
2023/02/03(金) 21:28:20.85ID:wg/EoZ5a
>>372
全然レスの内容理解してなくて草
2023/02/03(金) 22:00:57.07ID:e2d2vPZx
厚生年金払ってきた期間が長くてたまたま認定期間に働いてなかったから基礎になった場合もあるから
一概には言えないけど、基礎は厚生より落ちにくいと調子に乗ってたニート期間長いユーチューバーも
いた
主治医が動画見たぽくて更新終わったみたいだけど
慌てて動画削除してたな
あれはやりすぎだと思った
2023/02/03(金) 22:27:21.20ID:9qcEH8la
>>376
そのアホなYoutuberは現実を見て泣きながら就労した方がいいね
私の持論としては地獄のドン底へ落ちた人ほど強くなれるので頑張ってほしい

「年金更新が停まって年金は貰えてないけど手取り12万の仕事を頑張っております」みたいな人がいたら心から応援してるよ
もちろんこのスレにいるあなたがたも該当する人がいたら私は応援しますよ
2023/02/03(金) 22:29:40.79ID:e2d2vPZx
そもそも基礎って働けない前提なのに判定が
甘すぎる気がする‥どうよ?
そのユーチューバーは薬5錠以上も飲んでるのに
車は運転する動画公開するわ正社員でバリバリ
働いてるんだぜーとか言う始末で大丈夫かと思ったわ
主治医がなんかの拍子に動画みたらまずいと思うだろ
2023/02/03(金) 22:33:45.95ID:9qcEH8la
そいつが自殺したらそれはそれで話のネタにできていいんじゃないの
「あっそういえばこんな人もいたよね〜アハハハ」ってね
私にとっては数多くあるエンタメの一つでしかないので他人の命なんて「ウケたら」いい程度のもの
2023/02/03(金) 22:40:24.93ID:PPobC7dg
>>378
働けない前提って言うのは君の思い込みだよ
働きながらも2級の可能性が有るのは等級判定ガイドラインにはっきり書かれてる
2023/02/03(金) 22:47:20.41ID:CPWUOneN
ガイドラインにはっきり書かれてる!キリッ
2023/02/03(金) 22:56:39.57ID:e2d2vPZx
どこに?
基礎ガイドラインみたがどこにも書かれてないが
2023/02/03(金) 23:01:10.85ID:bJWpQyx1
国民年金・厚生年金保険
精神の障害に係る等級判定ガイドライン
https://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-12512000-Nenkinkyoku-Jigyoukanrika/0000130045.pdf
2023/02/03(金) 23:02:24.81ID:Qb/2XdbI
就労系障害福祉サービス及び障害者雇用制度による就労については、
1級または2級の可能性を検討する。就労移行支援についても同様とする。

障害者雇用制度を利用しない一般企業や自営・家業等で就労している場合でも、
就労系障害福祉サービスや障害者雇用制度における支援と同程度の援助を
受けて就労している場合は、2級の可能性を検討する。
385優しい名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 23:03:58.88ID:AEU7jjP0
>>172 見れません!!
386優しい名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 23:11:48.01ID:tDr6fWpf
去年の8月の診断書がオールb(2)で厚生3級に新規で認定されて、今年年末には更新の診断書書いてもらう予定なんだけど、理由あって最近主治医に診断書書いてもらったら平均3.0で(4)だった
もし更新の診断書がこれだったら厚生2級もらえるかな?
2023/02/03(金) 23:19:26.61ID:e2d2vPZx
>384
ただし、一時的なブレの可能性もあるため、今後の審査状況を注視して参ります。
と社労士のサイトにあ

はいオワコンw
2023/02/04(土) 00:01:42.82ID:XawnHXK/
厚生2級と基礎2級の判定基準に差があるのか否か
真実は認定医にしかわからない
イメージ的には基礎のが通りやすそうってのもわかる
2023/02/04(土) 01:02:02.81ID:A9fVzenM
貧弱なソースで「働いてても2級は通る!」とかドヤるの迷惑だからやめてくれな笑
2023/02/04(土) 01:19:50.50ID:Yj8WAUZr
更新結果報告スレから働きながら2級通った人の報告をピックアップ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1657269164/
2023/02/04(土) 01:50:17.14ID:MXjFF92/
ソースは2ちゃんwww
2023/02/04(土) 02:27:26.75ID:vWoRFiOq
就労してても厚生2級が結構いるじゃん
働いてたら厚生なら3級になるはずなんて言ってるデタラメ社労士なんて信用できないな
2023/02/04(土) 05:00:23.04ID:6f9L+c7i
つーか全員が2級になる保証なんてないでしょ
2023/02/04(土) 05:51:33.58ID:5XZ1MoY6
廃人は廃人らしくしてろ
週休7日じゃ足んねーよ
395優しい名無しさん
垢版 |
2023/02/04(土) 12:50:48.41ID:PQuJ4EwZ
基礎更新の年なのですが、前回の更新はコロナ前だったので事情がよく分からず質問させてください
コロナ以降特にこの頃は申請から結果のお知らせまで待たされる傾向ですか?
コロナ前もビクビクしながらずいぶん待たされていた感じですが
今は更に待たされますか?
2023/02/04(土) 13:39:14.28ID:o2/eH+22
>>395
長いので不安なのはわかりますけどね
診断書を提出してから結果が出るまで約4ヶ月かかるのは「普通」です。普通すぎるので心配する必要はないですね
迅速に結果が出るものではないので辛抱強く待つしかありません。待つ以外の方法は無いのですから・・・
不安のあまり症状が悪化したら、それはそれでまぁいいんじゃないでしょうか
397優しい名無しさん
垢版 |
2023/02/04(土) 19:42:21.86ID:7FhHZfXE
15日まで長いな…
2023/02/05(日) 18:46:08.56ID:T7oqtN5T
来週に更新の診断書を書いてもらって来月に受け取ってから申請する予定です
3月から働き始めるのですがこの場合なにか申請で気をつけたほうがいいことなどありますか?
無職の段階で書いてもらうので虚偽の申請扱いされてしまわないでしょうか?
2023/02/05(日) 18:54:50.55ID:LmZmfrmL
>>398
是非ともやってみてくださいね
そして報告よろ
2023/02/05(日) 18:54:50.79ID:YJYmjL+q
>>398
診断書を作成する時の状態だから嘘にはならんよ
でも働ける状態なら少しでも働く癖は維持した方が良いよ
廃人になるだけだから
2023/02/05(日) 19:00:28.20ID:Q20Q05A3
>>400
ありがとうございます安心しました
不正はする気はないのですが期限に間に合わないのでこんなタイミングになってしまいました
2023/02/05(日) 19:14:27.79ID:4HPd28kV
最高の人柱だなw当人の意識はどうあれ不正ととられても仕方ない
顛末ここに書いてくれな
2023/02/05(日) 19:21:32.08ID:9bjyRXfP
>>402
>>398のどこが不正なの?はっきりしてくれよ。
2023/02/05(日) 19:24:26.10ID:vD3pWP9S
ああ、働ける、働くってのをちゃんと主治医に告げてて、
それを勘案した診断書を書いてもらって申請するんだろうから、
不正ではないよな
2023/02/05(日) 20:10:58.87ID:3jkhc039
>>404
やめたれwww
2023/02/05(日) 20:20:59.13ID:aIIaIGjz
働けるのに働けないふりをして診断書を書いて貰ったのなら詐病
医者には「そろそろ働きたい」と伝えつつ求職活動せずに無職だったのなら詐病ではない
就労に関して特に言及せずに医者が勝手に就労不能って書いた場合も不正ではない
407優しい名無しさん
垢版 |
2023/02/05(日) 20:41:46.04ID:at5JMIwW
今まで5回くらい多分5回くらい
更新できて今まできているけど(基礎2)
ここまで更新できていたら
もう落とされることはないかな?
診断書で前回と同等か同等より悪化傾向なら
↑これでも落とされるケースってあるの?
もうそれを考えるだけで胸がバクバクして不安な気持ちになって眠れなくなって普通でいられないんです
2023/02/05(日) 20:42:43.40ID:9AjKGOXw
すべては先生が書く診断書次第
2023/02/05(日) 20:46:43.27ID:+RSuzQlX
すみませんレスの意味が今ひとつわからないんですが
>>398さんはもう働くことが決まってるのにそれを医者に隠して診断書を作ってもらうって意味で言ってるんですか?
そこがわからないと助言もできないのですが
2023/02/05(日) 20:52:16.19ID:CuQqLhFb
医師は診断書の内容がなん級相当かだいたい分かっているのだろうか
411優しい名無しさん
垢版 |
2023/02/05(日) 20:59:31.04ID:gtz1oBmT
>>410
わかってる先生もいるだろうし
無知な先生もいるだろうね
2023/02/05(日) 21:07:40.35ID:V57O8zRWM
医師にcとかdの用語は伝わるのかね
2023/02/05(日) 21:16:58.60ID:aIIaIGjz
更新のたびに診断書を書いて貰ってるが、結果なんて医者に報告してないわ
2023/02/05(日) 21:23:49.41ID:QEus1zNE
>>412
そんなの伝わろうが伝わらなかろうが関係ないでしょ
まさか医者に「これじゃ2級にならないからdにして下さい!」とか言うバカはいないだろうしねえ笑
2023/02/05(日) 21:27:47.82ID:Fj+wSyUf
裏面が明らかにできない項目ができるようにチェックされていたら変えてもらうように言うの?
2023/02/05(日) 21:54:12.95ID:eSLD0fm0
あなたはできないのではなくてやらないだけです
2023/02/06(月) 05:32:24.84ID:/uPMn3Gl
一旦通ったらあとは治ったら申請して止めるようになれば良いのに
無職でもいつ止められるか分からない不安はいつも付きまとう・・・(´・ω・`)
2023/02/06(月) 05:37:14.26ID:LnDEf6AE
>>417
更新何回目かな?
2023/02/06(月) 08:44:19.21ID:R6l6+Q2O
>>417
更新をめんどくさがっては駄目ですよ
無職だからこそ頑張って更新をすべきだし
手間を惜しんではいけません
2023/02/06(月) 08:47:56.34ID:vGxOlnAN
>>417
更新は必要だろ
人様の税金頂いてるって自覚持てよ
2023/02/06(月) 08:49:10.48ID:UCVSFC3z
だいたい何級になるかは
医師は知ってる
問題になるからね
2023/02/06(月) 09:06:48.52ID:yePkiZEyM
医師から年金の種類について基礎か、それとも厚生なのか聞かれたな
初回の医師にも更新の医師からも毎回ね
2023/02/06(月) 09:21:56.07ID:TWIYjteH
状態確認届けが届きましたが、確か以前出したときは役所に提出する形だったと記憶してたんですが、いま見たら郵送でもいいんですね。
2023/02/06(月) 13:03:12.06ID:7TSOcnaM
郵送でもいいようだけど郵便事故が怖い
私書箱いきの郵便て書留とか特定記録郵便は遅れるんだろうか
2023/02/06(月) 13:15:30.25ID:06VtvNfy
>>424
特定記録郵便は送れた

私も事故が心配だったから
特定記録郵便で送ったよ
2023/02/06(月) 13:48:14.04ID:y2NgmSIL
>>424
簡易書留で送った経験ある
427優しい名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 13:56:39.48ID:B22fXl7R
KKRだから毎回簡易書留
都内までいちいち行ってられん
2023/02/06(月) 13:59:33.04ID:gRMcPXe8
郵便システムよりも役所窓口経由のヒューマンエラーのほうが
429優しい名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 14:00:20.79ID:B22fXl7R
特定記録はよくわからないけど簡易書留は追跡サービスもあるし届いたか確認したらあとは待つだけ
とにかく待つ、2ヶ月くらい待つ
2023/02/06(月) 14:07:52.12ID:SnA+86Eh
5年になってほしい
431優しい名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 14:41:14.94ID:NITQd8uX
年金事務所に更新進捗状況の電話したら
先月は、審査中と言われました。
今日は、認定中と言われました。
審査完了間近という事ですか?
432優しい名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 14:48:18.61ID:B22fXl7R
>>431
認定中とはなんですか?ってどうして聞かないの?
2023/02/06(月) 15:03:53.41ID:7TSOcnaM
送ってきました
落ちたら物価高騰に耐えられず樹海行きに成りかねん…
2023/02/06(月) 16:10:39.29ID:AXAi+4Vp
生活水準を低く落とせば大丈夫だからOK
2023/02/06(月) 18:14:03.19ID:IY7plPRZ
>>368
あっ…そっかぁ
2023/02/06(月) 18:14:42.06ID:IY7plPRZ
障害年金生活者支援給付金なるものを知ったんだがここのスレ民は皆申請してるの?
2023/02/06(月) 18:35:15.62ID:Bi1Sc0RS
>>436
うちは3級なので対象外
ずっと2級になれない
2023/02/06(月) 19:04:17.61ID:je+nnNLi
>>436
対象者なら申請しなくても給付される
俺はもらった
2023/02/06(月) 19:08:58.89ID:IY7plPRZ
>>438
はえー…そうなんですか、ありがとうございます!
440優しい名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 19:09:15.50ID:B22fXl7R
申請したか忘れたけど年金と一緒に10040円振り込まれてる。
2023/02/06(月) 19:09:17.01ID:IY7plPRZ
>>437
そうですか情報ありがとうございます。ご自愛ください
2023/02/06(月) 19:32:56.38ID:gRMcPXe8
>>438
年金生活者支援給付金は申請しないと貰えない
制度が始まった時は既存の年金受給者には郵便で申請書が送付されて送り返した
制度開始以降に年金申請した人は、年金申請と同時に給付金の申請書も書いてる
そして3級から2級に等級アップした人は自力で申請書を出さないと貰えない
2023/02/06(月) 19:46:14.98ID:F4QjXMGr
>>436
ハガキに切手貼って送り返しただけで一万円
2023/02/06(月) 19:47:41.41ID:YTXH4sNF
>>436
導入当時受給者なら自動で付いた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況