X



安楽な死・自殺の方法について語るスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/01/12(木) 22:39:53.59ID:UDv4WWCE
自力で安楽な死を迎えるために議論や情報交換を行うスレです。
ガス系、薬物等形態は問いません。
苦痛が伴わずかつ確実に逝ける方法を模索しましょう。
荒らしと思しき書き込みは反応せずスルー・NGをお願いします。
50優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 17:28:46.99ID:nFVzSH6+
不純物大丈夫なのか
2023/01/13(金) 17:33:14.36ID:q4NOPYRI
>>48
揮発する分はカウントしなくて大丈夫。しやすいってあるけどエタノールと変わらないくらいだから大丈夫。
2023/01/13(金) 17:34:25.33ID:xU7SC5JK
検証結果もなしに、製法と完成したとされる謎の白い粉を見せられただけで作ろうとする奴等が居るんだな。
薬物の入手先が投稿者の自演という詐欺の可能性だってあるだろうに。
2023/01/13(金) 17:38:58.61ID:q4NOPYRI
>>49
三角フラスコに入れて加熱するのはエタノールと尿素だけ。完全に溶けたら丸底フラスコに加える。加えて空になった三角フラスコにナトリウムエトキシドを入れて、丸底フラスコに入れればok分かりにくくてスマン。
言い忘れだと思うけどナトリウムエトキシドは白い粉なので、20%エタノール溶液にして使って下さい。
それか20%のを買うか。説明のナトリウムエトキシドの分量は全て20%エタノール溶液にした重さなので注意して下さい。
2023/01/13(金) 17:45:27.19ID:q4NOPYRI
>>52
塩酸で結晶化してる事から常温で個体の臭化物かネンブタール含むバルビツール酸であることは絞られるので完全には怪しい白い粉ではありません。
そんな詐欺するならネンブタールを売ると言って金取った方が儲かりますよ。
2023/01/13(金) 17:49:08.61ID:uoKexWTd
横からだけどthx
凄く参考になりました
56優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 17:49:47.97ID:0e/h87ux
>>51
>>53
ありがとう!
丸底フラスコに尿素+エタノールを入れたあとまた別に20%エタノール溶液を入れるって感じなのね
調べたら溶液で買えそうなので検討してみる
2023/01/13(金) 17:51:26.60ID:q4NOPYRI
>>50
不純物は基本、塩酸で再結晶の際に大体が取り除かれると思います。
でもリスクはありますね。
苦しんで死ぬというリスクよりも、量が足りなくて死ねないリスクが大きいと思います。なので多めに作る事を推奨します。アルコールと一緒に飲むと効果が強化されるとかなんとか...
2023/01/13(金) 17:55:50.18ID:q4NOPYRI
>>56
もしお金を節約したいなら固体のナトリウムエトキシドを買って自分でエタノール買って薄めるのも手。
なので値段を比較してもいいかも。
動画で紹介してるけど2-ブロモペンタンとナトリウムエトキシドを売ってるセラーは対応が微妙で到着までに時間が1~2ヶ月くらいかかるかも。催促すれば少しは早まる。
2023/01/13(金) 18:23:20.66ID:8+XPK5Au
ヘリウムスレ44の>>461>>463で話されていた英文のハンドブックとは、「ピースフルピルハンドブック」のことで合ってる?
他にそれっぽいのが見つからないわ
60優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 18:42:02.31ID:0e/h87ux
>>59
https://thephilsopherprophetoftheedenprotocols.wordpress.com/2009/10/11/someone-has-the-recipe-for-home-made-nembutal-e-g-nitsckes-peaceful-pill/

それっぽいのだとこういうのもあった
2023/01/13(金) 18:49:55.77ID:q4NOPYRI
ピースフルピルハンドブック俺と全く同じ事してて草。もっと早く知ってたらほとんど考えなくて済んだのにw
62優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 18:55:25.54ID:0e/h87ux
>>61
あらそうなの?
でもこっちからしたら本職の人たちと同じ方法を独学で導き出してることにビックリだよ
まあ信頼性上がったし結果オーライと考えれば
63優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 18:58:58.59ID:xw8vkrod
自分も作ってみる事にしたよ
最後くらい甘えてないで頑張ってみます。
2023/01/13(金) 19:05:12.62ID:Vhm4syOc
動画もめちゃくちゃ分かりやすかった
2023/01/13(金) 19:07:33.56ID:q4NOPYRI
ちゃんとした安楽死団体?がやってる事だしネンブタールが出来ている可能性は結構増えたと思う...
ハンドブックの方は薬品の量とかどうやって決めたんだろう...自分は分子量から計算したけどハンドブックの方はそれと少しズレがある...疑問は深まるばかり...
2023/01/13(金) 19:10:39.81ID:q4NOPYRI
>>63
頑張れ!
自分も意外と簡単にできたから驚いたよ!
質問あれば回答できる内に回答するから是非!
67優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 19:12:03.42ID:xw8vkrod
>>66
ありがとうございます
まずは少しお金貯めないとからのスタートだから時間かかるけど頑張ります。わからないことあったら質問させていただきます
2023/01/13(金) 19:14:46.24ID:EmuHLt1b
化学量論的な比率とは限らないのが工業的製法
化学平衡の移動を考えると、基質に対して試薬はかなり多めにすることが多い
基質から生成物の収率を如何にして上げるかが重要なのだから…
2023/01/13(金) 19:15:25.29ID:QdjoZd2a
3時間と8時間の加熱中は冷却水頻繁に交換しなくても良いの?
あとめっちゃ換気しても室内で作るのは危ないのかな
70優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 19:20:52.59ID:xw8vkrod
>>69
動画で見たけど臭素が名前通り臭いって言ってたね
2023/01/13(金) 19:22:58.29ID:QdjoZd2a
賃貸で自殺だと莫大な損害賠償が遺族に行くし外でやるにしても車が必要になってくる
屋外の適当なとこでジュース飲めばぽっくりイケるのは周りへの迷惑を最小にして本人の苦痛も少ない最良の方法じゃないか
2023/01/13(金) 19:26:56.32ID:q4NOPYRI
本職の人だからちゃんと考えてたのか...
てっきり制限試薬とかの問題かと思ってた。エチルマロン酸ジエチルとかエチル(1-メチルブチル)マロン酸ジエチルは蒸発しにくそうだし、、、
水の交換は動画で触れてたかもだけど時間に関わらず暖かくなってきたら交換、氷や保冷剤を入れるといいと思う。
水温がポンプが故障しそうな60℃とかになるとまずいかも。
2023/01/13(金) 19:32:00.68ID:q4NOPYRI
室内で作るのは超絶換気すれば無しでは
ないと思う。臭素も反応中に嗅いだらめちゃ臭い程度だし、、、ただ中でするなら水素には気をつけて、尿素とエタノールを加熱するときに火で爆発したらヤバいので火には近づけないように...
2023/01/13(金) 19:37:34.48ID:8+XPK5Au
「ピースフルピルハンドブック」で検索すると、
>ニチキは1997年に安楽死の合法化を推進する非営利組織「エグジット・インターナショナル」を設立。2006年には最も痛みが少なく効率的な自殺の方法を説明した著書『ザ・ピースフル・プル・ハンドブック』を出版した。
とヒットするね

ハンドブック、英文、ネンブタールのレシピ記載、十年くらい前に公開されてる(というには少し古いが)、海外の安楽死団体、これらの条件が合致してるから、ヘリウムスレ44の>>461>>463で話されていたのはこれみたいだな
2023/01/13(金) 19:40:17.91ID:3KO3PoJk
ありがとう超絶換気して室内でやろうと思う
あと1.5倍の量で作ろうと思うんだけど500mlの丸底フラスコでも足りるかな
2023/01/13(金) 19:48:29.66ID:q4NOPYRI
自分は1.5倍で500mlだったけど問題なくできた。注意するなら尿素をエタノールに溶かす時に溶けないなーってなってもエタノールを入れ過ぎないことくらい。
入れ過ぎると突沸したときに溢れるので。尿素溶かしたエタノールを入れたら液体が8~9分目くらいになりそうだったら完全に溶けて無くても良い。
2023/01/13(金) 19:51:05.15ID:8+XPK5Au
不純物は気になるけど、これは家庭で作る上では仕方がないかなー
2023/01/13(金) 19:59:58.30ID:+3pFv6PZ
ネンブタールで持ち切りの中アレだけど硫化〇素やる人っているのかな?
ネンブタールも考えたけどお金の工面が大変そうで
ノックダウンするから苦しくないとは言うけど本当なのだろうか
2023/01/13(金) 20:03:49.16ID:q4NOPYRI
>>77
塩酸で結晶化させてるから苦んで死ぬような物質は不純物としてほぼ無いんじゃないかと考えてる。(塩酸で結晶化するのは比較的限られた物質なので)(バルビツール酸系は塩酸で結晶化する)(この反応でできそうなバルビツール酸系には苦しんで死ぬことがない、若しくは生理的に不活性とした場合)
不純物を少なくするにはそれこそオートクレーブや薬品の純度を上げるくらいかな?
調べたらexitが出してるネンブタール検査キットみたいので純度を測れるらしい。
(ネンブタールだけを検知するのかは不明。不純物のほとんどは生理的に不活性なバルビツール酸と考えているのでバルビツール酸全般系を検知するキットだったら使えないと思う。)
2023/01/13(金) 20:04:16.50ID:QdjoZd2a
>>76
ありがとね~
これで心置きなく作れそうだ
2023/01/13(金) 20:13:13.18ID:q4NOPYRI
飲む際は不純物のせいで致死量が足りなくなってもし後遺症とかあったらヤバいので超多めに計算した方がいいかも、、
さらにアルコール、中枢神経抑制剤など、クエチアピンとかがあるとネンブタールを強化するらしいのでより安心かも。
2023/01/13(金) 20:25:25.47ID:IUidUCbS
家族がいるからガスコンロが使えない
カセットコンロで大丈夫だろうか
2023/01/13(金) 20:32:20.94ID:q4NOPYRI
>>82
丸底フラスコの加熱はホットプレートでやるんですよね?!!!!
爆発起きて家無くなるよりホットプレート買って科学実験やるんだーって言った方がいいと思います。
尿素をエタノールに溶かす方ならカセットコンロでもokです。フライパンとかをおいた上で三角フラスコをコンロに乗せないとエタノールに引火して大変なことになったので注意←経験者
2023/01/13(金) 21:56:27.37ID:8+XPK5Au
ガス系ではけっきょく○化○素が周囲の被害を考えなければ最強か
どんなサイトでも、ノックダウンするような濃度だとほぼ即死と記載されてるし、信頼性は高いな
ヘリウムは運によっては肺の組織が破裂して、練炭はじわじわCO2濃度が低下して、それぞれ擬似的な溺死みたいになるのがなぁ
それさえなければ十分に候補になるんだけどな
85優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 22:16:43.64ID:Abql9cjo
>>84
100まで生きられそうな位に頭しっかりしてるな
2023/01/13(金) 22:21:00.26ID:JfwaAuP0
ヘリウムだと肺に血液がたまって溺死って、意識がなければ問題ないし、
意識が戻って苦しければ上体を起こして苦痛から逃れるだろうに
溺死ネガキャンをやる意味が分からんわ
2023/01/13(金) 23:24:45.70ID:/f+8Yv7F
バカだから作り方全然分かんない
みんな置いていかないで一緒に連れて行って…
2023/01/13(金) 23:28:23.11ID:z9y574ZU
反日YouTuberすずきちゃん
毎晩スレに書き込む様子を顔出しで配信
顔文字と改行を多用しスレからズレたひとりごとを書き込み続けるのが特徴

現在生配信で書き込み中↓
tps://youtu.be/aC8iEUJq7xM
89優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 23:59:30.48ID:8Fg/OM+0
>>87
同じく
2023/01/14(土) 00:25:43.28ID:8LYQqQSc
>>79>>81
教えてくれてありがとう
大量に呑んでネンブタールの強化もするのがベストか

>>86
意識が覚醒しなかったら破裂してもまるで問題ないのは同意
覚醒しちゃったら脳細胞がある程度は死んでるからもしかしたら身動きできずに苦しむパターンはありえるかも
2023/01/14(土) 03:17:05.93ID:rN80RW0H
とりあえず誰かしら完成物の実験をした人が居れば結果の話が聞きたいな。自分には実験のためにかけられる金が無さすぎる
2023/01/14(土) 04:53:49.73ID:IGDDr7Yb
作れる人凄いわ
2023/01/14(土) 07:29:13.06ID:VXBCjd8G
中学生氏が本当に中学生(男)なら、金にはなびかなくても
女の体にはなびいちゃうかもしれないなw
20代前半までで体形、顔面ともに普通レベルの女は譲ってもらえるかもよ
2023/01/14(土) 08:25:05.04ID:cau8j8ro
きも
2023/01/14(土) 09:45:56.44ID:+2cexJ8G
>>87 >>89
ヘリウムの方に乗ってるメルアドにログインして、動画も文も見ても分からなかったら分からないトコ教えてもらえれば説明できると思う。
昨日ネンブタールを2つまみほど味見した時は昼なのにボーッとしたり眠気が出て来た。←プラシーボ効果かも。(眠気が出て来た時はプラシーボじゃないと思ってたけど後から考えたら気を失う、眠るとかも無かったしそんなに信じない方がいいかも)
体で靡くとかは基本(←保険をかけるうんち)無いです(笑)
元々そういう事が原因でこうなってる訳だし...
2023/01/14(土) 10:46:35.30ID:xbqkId03
>>84
火山ガスが活発に吹き出て立ち入り禁止になってる山とかいいかもしれんな
天然の硫化水素や亜硫酸ガスが吹き出て入手に悩むこともなく、後の迷惑も最小にできる
過去に事故が起きている山を調べて、ガスがたまっている谷あいの地形を探せばいい。
2023/01/14(土) 16:18:04.95ID:bbmc/mbC
こんな難しいこと
俺には無理だわ
2023/01/14(土) 16:37:08.55ID:Xlayan7f
>>5
ナ⭕ン錠とかどうなの?ウットよりコスパが良さそう
>>30
過去スレだと成分変わってるとあるけど、どうなんだろ
木村花も10l買ったんかな
99優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 17:18:30.96ID:8dJkJss3
>>98
ナロンエースも検討したことあるけど錠剤を割った後砕いてカフェインとかをろ過するのが面倒
とは言ってもネンブタール作るよりはよっぽど楽だけど
2023/01/14(土) 18:25:27.41ID:m9DSrGiM
ナロン系からブロムを抽出できるならぜひ知りたいわ
ウットとか売ってないし

参考
ナロン錠
アセトアミノフェン ……265mg
エテンザミド ………… 300mg
ブロモバレリル尿素 … 200mg
無水カフェイン ……… 50mg

添加物:
セルロース、カルメロースCa、ヒドロキシプロピルセルロース、ステアリン酸Mg、硬化油

まあナロン錠のままでブロムの致死量飲んだら自動的にアセトアミノフェンとカフェインの致死量もクリアするんだけどさ、多分吐くよねカフェインで
2023/01/14(土) 18:36:01.94ID:afjs3+14
>>100
アルコールに溶かして蒸発させればいけるかな、なんて考えた時期が僕にもありました。
ナロンエースとか、今でも手に入るのかな
102優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 18:39:32.95ID:8dJkJss3
>>100
カッターで錠剤を切って白とピンクに分けたあと、ブロムワレリル尿素とカフェインが含まれたピンクの方を粉々に砕いて水に溶かし、それをコーヒーフィルターか何かでろ過するとブロムワレリル尿素だけを取り出せるとTwitter情報
常習者の方みたいだったので確かだと思う
経口致死量は20g以上かららしく数百錠を切ってろ過して飲まなくちゃならないのであんま現実的じゃないかも
2023/01/14(土) 18:56:19.12ID:lyxnCTp0
>>97
費用もだけど材料と機材集め大変そうだよな
そして調合とか無理ゲー
2023/01/14(土) 18:59:20.05ID:m9DSrGiM
>>102
ありがとう!
某完全マニュアルだとブロムの致死量は10〜30gみたい

ピンクと白ってことはナロンエースTなのかな
1錠中のブロムが100mgだから300錠分飲むとして、84錠入りなら4箱で足りる計算だね
薬局でもネットでもすぐ買えるし希望小売価格3,000×4だから安い

作業は地味に大変そうだけど実家暮らし親在宅にはネンブタールよりハードル低いわ
2023/01/14(土) 19:02:48.06ID:+2cexJ8G
>>102
完全に溶かしてから濾しても意味がないと思う。
今考えたから間違ってるかもだけどカフェインとブロムワレリル尿素だけにできたなら、最小限の水に溶かした後、塩酸とか入れてネンブタールと同様ph沈殿できると思う。(ブロムは臭素入ってそうな名前)←臭素入りだから味はまずいかも
逆に水に溶かした後にアルカリにしたらカフェインが析出してくるはず。
その後に水を蒸発とかさせればカフェイン、アルカリにさせたのが個体ならそれも混ざるがブロムワレリル尿素を1gも捨てずにカフェインを取り除けるはず。
間違ってたらスマン...
106優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 19:19:22.24ID:8dJkJss3
>>104
そう!ナロンエースT
金あるならウットのほうが楽だけどやっぱ安くて入手しやすいほうがいいよね

>>105
塩酸に入れて沈殿させる場合は沈殿させたあとそれをフィルターか何かでこせばブロムワレリル尿素だけが手に入るということ?
ブロムワレリル尿素が水に溶けないかどうか調べても分からなかったから上のやり方ちょっとだけ不安に思ってたんでこういう知見は助かる
一箱だけ買ってどっちも試してみようかな
2023/01/14(土) 19:25:48.30ID:+2cexJ8G
>>106
そういう事。ブロムがカフェインと比べて水にめっちゃ溶ける感じだともしかしたら析出しないかも。
完全に水に溶けたら塩酸をそれなりに入れ、30分くらい置いて、コーヒーフィルターでもブフナー漏斗でもで濾したら結晶が出て来るはず。
2023/01/14(土) 19:27:55.35ID:8piJq5uy
最近泥酔路上睡眠轢死流行ってるね
しこたま酒呑んで路上で寝とけ
下戸はもっと考えなきゃな
2023/01/14(土) 19:41:22.84ID:10WOz6MC
冬しかチャンス無いしな
2023/01/14(土) 19:42:02.87ID:+2cexJ8G
>>107
結晶を乾燥させないで飲むとクソ酸っぱいから注意。塩酸自体は毒性はない。←市販で売ってる9%なら胃酸程度の酸性度
乾燥させたあとに(一回乾燥させたなら塩酸の心配はいらない)[多めの]水かなんかに溶かしてからアルコールとかと一緒に飲むといいと思う。多めの水に溶かすのは胃酸で結晶化するのを防ぐため。結晶化したせいで失敗した例が多かったはず。
111優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 19:42:52.65ID:8dJkJss3
>>107
ごめん、このPDF(https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://www.yoshida-pharm.co.jp/files/interview/374.pdf&ved=2ahUKEwj60dqQ78b8AhVsslYBHdw0A_c4ChAWegQIARAB&usg=AOvVaw3OKrHsW9RNivRtO72Uowtn)によると「塩酸に溶けるが、これに水を加えるとき沈殿を生じる」とあるんだけど、この沈殿はブロムワレリル尿素ってことなのかな?
塩酸に溶けてしまうと良くないような気がするけど、もしわかるようであれば教えてほしい
2023/01/14(土) 19:50:44.60ID:+2cexJ8G
>>111
塩酸に水を加えると沈殿を生じるとあるので、水に溶かした後に塩酸を加えているから同じ事と考えていいはず。
そのpdfに水に極めて溶けにくいとあったから心配してた水に溶けやすすぎる心配はなさそう。
2023/01/14(土) 19:56:53.20ID:+2cexJ8G
言い忘れたけどブロムワレリル尿素が沈殿するで正しいです。
114優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 20:00:28.98ID:8dJkJss3
>>112
ありがとう!
教えてもらってばかりでホント申し訳ない
2023/01/14(土) 20:07:59.01ID:TBjMxHvT
化学知識豊富な中学生さんがいるとマジで助かるね
116優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 20:28:41.44ID:8dJkJss3
https://web.archive.org/web/20210816084424/https://hide.ac/articles/f7mo6lR-b

一応ODで死ぬ人は少ないだろうけど参考になりそうなサイトがウェイバックマシンに残ってたので貼っとく
これによると高純度のブロムワレリル尿素なら安楽に逝ける可能性がある、とされている
ただ自分はブロム単体だとちょっと不安なので純粋なブロムを催眠効果が出る程度にODして練炭と併用するかな
2023/01/14(土) 20:51:23.20ID:+2cexJ8G
>>116
ブロムワレリル尿素に対して俺これと全く同じ事言ってて草生える
2023/01/14(土) 20:51:36.45ID:+2cexJ8G
>>116
ブロムワレリル尿素に対して俺これと全く同じ事言ってて草生える
2023/01/14(土) 20:52:03.17ID:+2cexJ8G
なんかバグで2個送ってしまった、、、スマン。
2023/01/14(土) 21:07:44.37ID:QGmysnU0
練炭するときにウット飲んで眠りにつこうと思ってたけどナロンエースからブロムだけ取れるならそれにしようかな
ほんとはベンゾとか処方してもらえるのが一番だろうけど、かかってる医者がとにかく安全性第一だから効いてるのかよくわからん薬しか出さない
2023/01/15(日) 11:02:22.68ID:p7G1dXPC
今スレに来たけどブロム抽出法いいですね
ナロンのピンクの部分だけを集めて砕き少量の水(一箱84錠だと200mlくらい?)で溶かした後
塩酸でブロムを沈殿させてコーヒーフィルターで濾す
あとは濾紙の方に残る結晶を乾燥させて使えばOK
何分素人なのですがこの理解で合ってますか?
2023/01/15(日) 11:30:36.43ID:pv1adhNn
ブロムって市販薬に使われる程度には効果が低いってことを忘れんなよ?
致死量ったって大抵の場合、その量を飲んだら半数のネズミが死んだ、
つまり半分は生きてるLD50とかいう指標でしかないし、当然人間にそのまま適用できる数字でもない
”楽な死に方”を空想して楽しむだけならともかく、実行した場合の確実性は相当低い。運ゲーでしかないぞ
リセマラして当たりを引くまで頑張るって言うなら止めはしないが
2023/01/15(日) 11:48:37.77ID:yDwoCCA/
私もちょっと上のレスの人と同じでブロムを別の方法の補助に使いたいと思ってる
単体だと不安だからね
何にせよ抽出法に関しては今まで曖昧な情報しかなかったからこのスレは助かるよ
124優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/15(日) 12:15:29.74ID:N9FrFDgY
>>122
ブロムだけで死ぬのは無謀ってのは概ね同意だけど他国では医薬品として販売するのが禁止されてるような代物が市販されてる日本の市場が異常なだけなので市販されてる=効果がないというのは早計
そもそも市販薬と処方薬は一錠あたりの有効成分の量が若干異なるだけで成分そのものは大抵ほぼ同じなので高純度なブロムを取り出して大量に摂取することができるなら効果は十二分に期待できる
高用量ブロムの催眠効果と持続時間は強く長いから自分も練炭と併用する予定
2023/01/15(日) 15:03:29.31ID:JLAX4D9S
>>121
200mlなのかはまだわからないです。ただ水に溶けにくいっぽいです。
できるだけ少ない水で溶かすが正しいですね。溶かして1分くらいおいても下に溜まったりしてなければ完全に溶けたと言えます。水を入れ過ぎると結晶の量が少なくなり、完全に溶けてないとカフェインが混ざります。カフェイン絶対入れないマンなら結晶を乾燥させた後に(軽く)水で結晶を洗うと効果的だと思います。
2023/01/15(日) 16:09:06.08ID:q+XSYbQN
>>125
詳しくありがとうございます!
最初は少な目に水を入れて溶けきるまで徐々に量を増やしていく感じでいいですかね
あと沈殿させるために入れる塩酸の量って何か目安みたいなのありますか?素人質問で申し訳ない
2023/01/15(日) 16:12:13.02ID:AMgXvSwt
https://karapaia.com/archives/52319334.html
落ち葉が発酵すると笑気ガス(亜酸化窒素)が発生すると知った
うまいこと集められないかな
色々やってるうちにジャンキーになっちゃいそうだけど
2023/01/15(日) 19:46:54.86ID:dekknIUh
>>122
ブロムは睡眠薬で自殺できた時代の薬の、唯一の生き残りだよ
成分単体を抽出できるなら飲める量も増えるし、そこまで運ゲーではないと思う
(まあ太宰は確かにリセマラしてるが)

ただブロムについて嫌な文献を見つけた
https://www.jstage.jst.go.jp/article/gee/58/11/58_2294/_html/-char/ja
18箱162個の鎮静剤ウット(ほぼ致死量のブロムワレリル尿素15gを含有)の服薬が判明した.直ちに内視鏡を施行した結果,餅状に固形化した白色の薬物塊を確認し,ネット鉗子で回収除去した
本例は致死量に近い,15gのブロムワレリル尿素を服用していたことが判明した.経口摂取されたブロムワレリル尿素は,消化管から速やかに吸収され,効果発現時間は20~30分であるが,酸性溶液にほとんど溶解しないことから,大量摂取時には胃液中では不溶性の薬物塊を形成する特徴がある.

酸性溶液には溶解しないから胃でかたまりになってしまう…これの対策なんてあるのだろうか…
129優しい名無しさん
垢版 |
2023/01/15(日) 19:48:57.47ID:N9FrFDgY
>>128
110で中学生が大量の水に溶かして飲めばいいと言ってる
2023/01/15(日) 19:50:36.85ID:dekknIUh
>>129
ほんとだありがとう
中学生さんすごいよ…
2023/01/15(日) 20:26:22.46ID:4Oz92urD
猫が毛玉を吐き出すのを思い出したw
溶解させないように球に入れて飲んで無事排便もいいかもな
2023/01/15(日) 21:35:53.10ID:ha9LjPyd
皆さん致死量や毒性のLD50値に過剰な期待を持たれている模様ですが、
LD50は「投与14日後のラットの生存比50%」です。
LD50値の2倍、3倍摂取しても1日で死ぬ可能性は低いです。
以上、老婆心ながら。
2023/01/15(日) 21:36:54.84ID:ha9LjPyd
致死量というのはラットで計測している為に実際に人間に投薬するのとは違います。
そしてそれ以上にここのスレの皆さんが勘違いしている事に、「致死量」というのは「死ねる量」ではありません。
飲むと「50%の確率で死ぬかもしれない」量です。
ですから薬の致死量を真に受けて自殺に使うのはあまりにもリスクが高いので止めましょう。
2023/01/15(日) 21:55:49.82ID:JLAX4D9S
>>126
入れ過ぎても影響はあまりないと思われるので少ないよりは多い方がいいですね。オススメはph試験紙を買う事です!(色が変わるだけではなく、変わった色でphが0~15などがわかるタイプ)
それで0(赤)になっていればもう入れる必要はないです。
他には塩酸を超少量なめて、それくらいの酸っぱさになってるとか←アホがやったこと。(歯にはつけないよう注意)結晶を濾した後残液にさらに塩酸を加えて少ししても結晶が析出していなければ目安です。水の加え方はそれで完璧です。
2023/01/15(日) 22:11:47.57ID:JLAX4D9S
>>127
ヘリウムのスレッド?最後の方でも言ってたと思いますが硝酸アンモニウムを210℃以上、250℃以下で開放状態で加熱すると
亜酸化窒素と水に分解されます。
(250℃以上だとアンモニアと硝酸が発生→結合を繰り返し、亜酸化窒素は発生しない。)
亜酸化窒素をどうやって捕集するかを考えれば高純度、かつ大量の亜酸化窒素は集まると思います。
硝酸アンモニウムはパンチすると冷えるパックの中身など、意外と身近です。
温度がもっともっと高く、(密閉状態で)←重要 圧力がかかると大爆発し、レバノンになってゴーンが爆発してしまうので注意。
2023/01/15(日) 22:24:39.82ID:2xHw5A33
じゃあ致死量3倍以上は見といたほうがいいのか
そういやYou Tubeだけど激辛グミ食べさせたゴキブリが死ぬのもチラホラいたけど生き残って無敵の激辛ゴキブリになってる動画があったな
2023/01/15(日) 22:31:57.18ID:JLAX4D9S
>>132
ネズミと人間の致死量に差がある事には同感です。ただ、それなりに即効性?の薬を接種しても1日以内に死ぬ可能性が少ないということには少し疑問があります。
例えばペントバルビタールは薬を接種してから15分から作用が出始め、2~3時間ほどで効果は切れます。
比較的作用が長く続くフェノバルビタールでも1時間で効果が出始め、終了まで10時間までです。
むしろ1日以上作用が続く自殺などに使われるほど強い薬の方が少ないように感じます。←間違ってたらスマン。
14日に設定してるのは薬の副作用みたいのを検知するためではないでしょうか?
ネンブタールで致死量を例えると経口でのLD50の値6.6g(自分の55kg)(さらに2kg痩せた←どうでもいい)は注射ですが6gでも安楽死に使われています。
注射と経口は違うのは分かりますがせいぜい50%ほどです。LD50の2倍、3倍接種しても1日で死ねないのは少ないと思います。
でもLD50ピッタリに合わせるリスクは大いにあると思います。
自分も12gでLD50の倍なのに補強薬+65gも飲むつもりです。みんなもケチらないで大量に飲もうね♡
2023/01/15(日) 22:58:41.56ID:yWJN4G0V
これだけ頭働くんなら
死ななくてもいいような気がするけど
2023/01/15(日) 23:11:57.98ID:81ZbFJMb
薬の重量のうち、不純物が占める割合も含めるとマジで最低でも5倍から10倍は必要になりそうだな
2023/01/15(日) 23:31:42.34ID:JOc6lmyv
>>134
何度も質問に答えて頂いてすみません
これで心おきなくブロム抽出に取りかかれそうです
とりあえず希塩酸、ph試験紙含め必要な物は一式注文しました
2023/01/15(日) 23:38:22.75ID:mi7lb7Cs
>>135
ということは、温度管理できるヒーターで硝酸アンモニウムを指定の温度で
加熱し続けている部屋を用意できれば、目的を達成できるということなのかな
2023/01/16(月) 05:55:26.14ID:HlUoscvS
練炭は辛いかな?
2023/01/16(月) 08:28:21.51ID:nPzHL14h
>>142
事故で死ぬ人がいることを鑑みれば、起きたりさえしなければ一般人ができる中でかなり安楽だと思う
準備さえ怠らなければ寝てりゃ終わりだからね
2023/01/16(月) 08:31:56.66ID:HlUoscvS
>>143
眠剤飲んだ方がいいですよね?
2023/01/16(月) 08:40:36.72ID:nPzHL14h
>>144
普段から睡眠に問題がないならいいけどまあ念の為飲んだほうが確実だと思う
ベンゾ系のドラールとかあるのが一番だけどないなら上にも出てるウットとかをODすればそうそうおきることはない
2023/01/16(月) 09:31:32.57ID:HlUoscvS
>>145
情報ありがとう
2023/01/16(月) 09:39:58.33ID:p+dfaweL
>>141
大体その通りです。ヒーターはホットプレートで十分だと思います。
でも部屋で発生させるだけでは部屋の空気も混ざったりで自○には至りにくいかも?と思います。
キメるだけなら十分かもですけど亜酸化窒素だけで自○するには発生した亜酸化窒素を空気と混ざらないように集めないと難しそうですね...←亜酸化窒素で死ねるかすら分からない人の助言
2023/01/16(月) 16:23:58.71ID:Ho7iA1gO
垢凍死したキタダさんはまた凍死しちゃったね
2023/01/16(月) 16:42:51.38ID:l7OAm51Z
>>147
なるほど。ありがとう
加熱して発生するのは亜酸化窒素だけという認識でいいのかな?
そうであれば、発生する気体を集めればいいだけなので簡単なのだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況