X

うつで療養中の過ごし方(休職中の人専用) 11日目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1優しい名無しさん
垢版 |
2023/10/20(金) 23:57:05.41ID:eifzWFGD
うつと診断されて、休養が必要といわれても
実際どうしていいかわからない…という会社を休職中の方のためのスレです。

どのようにリハビリすればいいのか、自宅で療養しているだけで復職できるのか、
デイケアやリワークなどの施設利用、入院や心理療法などの治療法など、悩みは尽きません。

一気に減った収入や自宅での居場所などの生活面も含めて、休職中の者同士で情報交換しましょう。
復職までの療養中の過ごし方を考える場になればと思います。

前スレ
うつで療養中の過ごし方(休職中の人専用) 9日目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1688251888/
うつで療養中の過ごし方(休職中の人専用) 10日目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1694134543/

≪お約束≫
・荒らしはあなたのレスを待っています。完全無視&徹底的にスルーしましょう。
・荒らしの相手をするとスレが荒れます。荒らし・煽り・叩きに反応する人も荒らしです。

※スレの周知のためage進行でお願いします。
※うつ病ではなく「うつ状態」と診断されている方々も参加できるように、スレタイから「病」を外しますが「単極性うつ限定」スレとします。
※復職をイメージできるように、このスレでは十段階テンプレを採用します。
431優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 12:40:53.23ID:DCuVcVe6
>>430
俺が言うのもなんだけど退職するしかないと決めつけるのはよくないと思うし、まだ医師から診断受けてないならまだ療養中ってことだしひとまず先の事を考えるのはやめてみたらどうだろうか
まぁ不安なのは分かるし、うつってそういうもんだとは思うがね…
2023/11/06(月) 12:41:46.80ID:/sCaz4Hk
>>430
わかります
自分も同じところに戻るなら退職しかないと考えています
というか、同じ会社に戻るのが精神的にもう無理なんで、自分の中での考えは退職の方向しかないです
あとはどのタイミングか、というだけで
2023/11/06(月) 13:05:14.53ID:vidSVKT0
>>432
同じだわ、退職9割だな自分は

てか最近倦怠感と食欲不振が出始めた また薬変えてもらおうかな、、
2023/11/06(月) 13:23:09.71ID:PQNNrzZ9
>>431
>>432
家のローンや色々有るので出来れば来月から仕事したいんですよね。
復職後の仕事が不安に思うだけでだいぶ体調は良くなってきてますし。ちなみに休職2ヶ月目です。
435優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 14:29:07.58ID:xZFpJcWR
自分は同じ職場に復帰予定
とりあえず来年度の異動希望にはギリギリ間に合いそう
どうせ1月頭くらいまではリハビリ出勤だから2ヶ月くらいは有給使って週休3日くらいのイメージでのんびりやるつもり
2023/11/06(月) 14:47:35.95ID:/sCaz4Hk
>>433
仮に良くなって今の会社に戻っても、すぐに体調崩してまた休むことになるのは目に見えているので、もう無理だと思っています
>>434
それは大変ですね
自分はもう、仕事辞めてしばらくは貯金を切り崩して勉強でもしながら生活して、気力が出てきたら仕事をさがそうかと思っています
2023/11/06(月) 15:07:13.46ID:vidSVKT0
>>436
それしかないね
だいぶ体調良くなってきたと思ってたけど
家族から見たらまだまだみたいだし

ゆっくりのんびりやっていこうよ、、
438優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 15:40:35.97ID:DCuVcVe6
体制を根本的に変えるつもりはなさそうだし、また体調崩すだろうしなぁ…
かと言って今の収入減らしてまで転職したいかと言われるとそこも悩みどころ
今までフラフラとだらしない生活してきたからろくな経歴じゃないし、いよいよツケが回ってきた感覚だわ
2023/11/06(月) 17:26:53.71ID:DBlXyS6r
>>438
11/29〜復帰は必須ってこと?無理ならクビだよね?
それなら後3週間、リワークするなり、自分で毎日朝早く起きて擬似通勤して、擬似で8時間読書のり何でも集中するとかど、積み重ねていった方がよいのでは?
リハビリ出社ない以上、生活スタイル微妙なまま復帰はしんどいと思うのです。
440優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 17:54:32.08ID:DCuVcVe6
>>439
なるほど
最近ようやくウォーキングし始めたレベルで朝はまだ起きれない日が多いからやってみる
なんにせよ今のだらけた生活はよくないしね
441優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 19:11:31.09ID:IGHWWntL
夏目漱石の「こころ」
うつになると必ず読む。なぜか読みたくなる。
そして、読んでもスッキリしない。
442優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 22:55:50.80ID:tZF/uwGe
休職前も仕事なきゃ朝起きなかったからなあ
休職中に朝起きて活動するって相当強い意志が必要よね…
443優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 23:21:02.70ID:/ZodBoKt
活動て何するの ただでさえだるいのに活動なんかしたくないわ
ごはん作るのもしんどいのに ちなみに朝ごはんは作らない
近所のコンビニでいなりずしが定番
 
2023/11/06(月) 23:26:07.37ID:vidSVKT0
コンビニ弁当とかリッチかよ
イナリ毎朝とか糖分で糖尿なるぞ(笑)
2023/11/07(火) 01:07:46.81ID:rn0eiHNx
>>441
オチ笑った
446優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/07(火) 01:35:46.49ID:K/oDWqJU
朝辛いから眠剤抜きで寝ようとしてるんだけどあんまり眠くならなくて辛い
2023/11/07(火) 01:58:01.35ID:xTDYUjhr
>>440
前向きな気持ちがあるのが良いですね!
散歩・ウォーキングはマストですよね。
更に活動の中でストレス解消になるような趣味もあるとさらに良いのではと思います!
とはいえ、季節的には過ごしやすいですが、あまりご無理せずにご自愛ください!
2023/11/07(火) 02:02:40.98ID:xTDYUjhr
>>443
だるいのわかります。
働いてるサラリーマンも人によってはそんな感じで毎日しんどいのでしょうね。

休職してる我らは、療養しながら自分のペースで心身共に鍛えていければと思いますよ。

無理強いすることではないですが、体調がある程度回復した後なら、例えば、毎日一回は外で飯を食べることとか、風呂に行くとか、自分の好きなことがあればそれを目標に併せて長めの散歩するとかはどうですか?
2023/11/07(火) 06:46:20.10ID:V7NEDuml
将来や仕事の不安が尋常じゃなくて眠れず休日も緊張してリラックスできる瞬間が無い
450優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/07(火) 07:08:01.16ID:M7BsiT3m
同じ部署に癌手術して抗がん剤治療しながら仕事してる人がいてそれをみんな見ているいるから、メンタル休職への風当たりが超強い
「頑張ってる〇〇さん見ててよくそんなんで休職できるね」みたいなこと言われたりも
2023/11/07(火) 07:16:36.86ID:aMIKooml
人は人
そんなん言い出したらきりがない
452優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/07(火) 07:17:19.67ID:/lD+KiGI
肉体病気や怪我なら本人の意志あっても会社に行けないからなぁ。みんな応援してくれる
メンタル休職は自分で選択できて、会社行けないじゃなく行きたくない回避行動
だから周りはムカつくて復職したら疎外される
453優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/07(火) 07:18:15.67ID:/lD+KiGI
適応障害なんかまさにそれ
2023/11/07(火) 07:35:01.30ID:Y/uWzj89
>>450
その人、借金まみれで休めないだけかもよ
物事の一側面だけで人を判断してる愚か共のことを気にしてもしゃーない
455優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/07(火) 07:43:12.81ID:M7BsiT3m
>>454
違うよ 
最低だなお前
仕事が好きで責任感強いから働いてるんだって
逃げちゃうお前と一緒にするな
2023/11/07(火) 07:56:07.22ID:/NucsAu3
>>449
同じく
抗うつ剤飲んでるけど精神安定のために効いてる実感がない(眠剤は効いてると思う)

仕事行ってた時は、夜寝ると朝が来てしまうのが怖かったから不眠が酷くて眠れなかったが
今は出勤の心配がないから早寝して早起きできる
起きていてもやることがないのが辛いっていう理由もあり、この頃は21時位に寝てしまうこともある

しかしそれで朝7時に起きても無為&虚無の一日が広がってるだけなので毎日とても虚しい
スーパーや銀行には行くが中途半端な田舎だから散歩しても楽しくないし本読んでも頭に入りづらい
働いてる人から見れば贅沢な悩みだろうけど時間を無駄に持て余して、暗い思考が頭の中を常時ぐるぐるしている
2023/11/07(火) 08:01:09.49ID:H14Kh+Zj
今日も陰鬱な1日が始まる
458優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/07(火) 08:19:35.63ID:P6u91NLe
>>441
あー、それ、audiobookで聴いたわ
なんとも暗くしんどい話だった
吾輩は猫である が一番聞いてて楽しかったな
459優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/07(火) 08:26:39.85ID:P6u91NLe
初めての朝散歩で天気悪かったけど虹🌈が見れた
その後、ぐるぐる思考を繰り返しちゃった
止めては始まり止めては始まり
今は安定してるにゃん
460優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/07(火) 08:38:30.47ID:udB30ZdA
おはようございます。天気のせいか、SSRIのせいか、レキソタンのせいか、頭ぼーっとしてします。
2023/11/07(火) 08:56:50.53ID:aMIKooml
>>455
自分も逃げて休んでるんだろ
他人は責めて最低だなオマエは
462優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/07(火) 09:54:12.25ID:U//y5UZV
休職中に何度か職場には行ってるんだけどやっぱり行く時は緊張感あったりで嫌なもんだなw
やっぱり仕事で行くとこじゃないなと毎回実感する
あと3、4年なんとか乗り切って気分良く退職したい
463優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/07(火) 10:56:33.22ID:udB30ZdA
職場は気まずくて足が向かない…
2023/11/07(火) 11:15:53.10ID:GRQGntgi
辞めたいなあ
休ませてもらってるのはいずれ復帰することが期待されてるからだとは分かってるけど復帰したくない
復帰できるとも思えない
まだ35歳だし実家は貧乏で頼れる親戚もいないから辞めるとお先真っ暗なんだが、今の職場でやっていく自信はない
2023/11/07(火) 11:18:42.28ID:aMIKooml
もっとマシなとこに転職するしかないだろな
466優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/07(火) 11:34:16.16ID:syBLBNV2
リハビリを兼ねて数時間ウォーキングしてきた
ポケモンGOやりながらだからだけどw
467優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/07(火) 12:51:07.15ID:xK2RpD6h
>>450
職場の人間としてはそう言いたくなるのが本音だろうけど、
休職はその会社の制度として認められたものという理解が欲しいね。
その辺は、管理職が上手くいなして欲しいものだが、甘いかな?
468優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/07(火) 13:30:50.28ID:xTDYUjhr
>>467
周り気にせずに図太くやっていくしかないんではないでしょうか。時間経てば忘れていくだろうし。
2023/11/07(火) 13:32:59.02ID:z7Q7pIWU
>>466
結構いいよねポケモン系
おれもスリープを真面目にやり始めたら早く寝るよう努めるようになった
2023/11/07(火) 16:44:03.36ID:G9AcyrfL
4か月も経つと身体が良くなってるのが分かるレベルになった
1ヶ月目→絶望的気分そして動けない生ける屍状態
2ヶ月目→変わらず寝てるだけだがYouTubeなどを見れるようになった
3ヶ月目→動けるようになる散歩開始
4ヶ月目→活字本を集中して読めるようになった
まだまだスタミナが回復しないけど自分では満足してる
471優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/07(火) 16:45:17.23ID:K/oDWqJU
>>470
いいね!
YouTubeも見れないってマジ?と思うけどホント見れなくなるからびっくりだよね…
2023/11/07(火) 17:30:42.24ID:dkOGn7rG
良いね
2023/11/07(火) 17:37:40.66ID:HO7UMhw6
だいぶ動けるようになったから今月は沢山歩いて体力回復目指す
でもまだ全然記憶力とか集中力が戻らなくてもどかしいし天気がいい日になぜか希死念慮湧くしで落ち着かん
474優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/07(火) 23:05:20.98ID:4QvCz+AP
住宅街だと平日外にも出られない。家で存在感消してる
475優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/07(火) 23:33:42.62ID:4QvCz+AP
診断書は3ヶ月が一般的かなあ
476優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/07(火) 23:44:53.02ID:Ep2XzyzZ
もうすぐ休職1ヶ月。
上司から連絡あったけど、
1ヶ月超は経歴にキズが付くぞとか、
でも産業医の許可が無いと復職出来ないとか、
無駄に現実突き付けられて落ちまくってる…
477優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 00:57:10.89ID:9OXnYDoK
欝再発で二度目の休職に入ってしまいました。ぶっちゃけ辞めようと思ってたから期間MAXで休んでやろうと焦ってないのだけど、単に体調が悪くて嫌になる。。。
478優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 07:17:13.35ID:pWPtBzXu
>>467
甘い甘い
その管理職がそんな部下辞めて欲しいと思ってるからw

制度として認められている=周りの理解ある
じゃないからね〜
例えば議員特権や生活保護やメンタル休職
2023/11/08(水) 08:44:21.89ID:iSY2LcyO
>>478
弱い者いじめでストレス発散するしかない底辺おつです
480優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 08:52:30.74ID:w7kEf+hM
まあ、企業体力の無い会社だと鬱に理解無いでしょうね
ホワイト企業なら従業員の10-20%は役立たずだったりしますんで
自然と鬱に対しても理解が進みますよね
481優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 09:08:59.61ID:VZG7ziTo
>>478
思ってても管理職程度にそんな権限ないからなw
メンタル疾患で部下が辞めると管理職の評価に直結する時代だぞ
2023/11/08(水) 09:19:42.83ID:jTGfx09y
今の上司のことは好きなんだけど自分が鬱休職⇢退職ってことになったらその人の評価悪くなるのか…
まあその上司もあと1年で定年退職になるようなので勘弁してほしいな
483優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 09:53:29.52ID:VZG7ziTo
散歩というかウオーキング行ってきた
体が鈍ってるせいかもう初老だからなのかなかなか1km10分切れないわ
2023/11/08(水) 09:56:54.71ID:iSY2LcyO
天気もいいから
ドライブがてらサウナでも行くかな、、
2023/11/08(水) 10:00:29.71ID:pvTE3S6K
うちも過去に休職者の大量辞職があったせいで
管理職が中々仕事に戻してくれなくて困ってる
もっと休めるだけ休めと言われてるけど
早く仕事に戻りたい
2023/11/08(水) 10:01:14.62ID:a3o5atBO
天気がいいと逆に気が滅入る
487優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 10:28:08.16ID:aSkbEsA/
最近午前中おおきな公園でウォーキングやのんびりして過ごすけど、午後から家で暇でかなり虚しい気持ちになるわ。かといって何処かに出掛ける気分でもないし。
488優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 10:52:15.06ID:3tVANpsS
リハビリを始めたんだがとにかく朝が辛い
なかなか起きれないし起きても一時間くらいぼーっとしちゃう
あと涙がたくさん出る
こんなんでも何日かやってりゃ慣れてくるのかな
2023/11/08(水) 10:52:58.97ID:a3o5atBO
将来の不安とか、目先のことだといつ会社から連絡が来るかとおちおち休んでいられないんだが
休んでるのに休めてないと言うか
2023/11/08(水) 11:33:23.54ID:VjnBLfgS
>>487
私も同じ状況です。
2023/11/08(水) 11:40:23.29ID:RPjihZ4C
精神を休ませるために休職させてもらってるんだけど結局は色々考えてしまうし
やることがない・できることもないで虚無だと希死念慮も沸いてくるしで休まらないんだよね

業務の穴埋めで迷惑してるっていう点では、同僚にとってはこちらが苦しんでても遊んでても同じだろうけど
へらへら楽しんでいるわけではないことは御理解いただきたい
2023/11/08(水) 13:02:06.24ID:gRqb6eGk
2回連続でウンコ漏らした。
洗濯機フル稼働
2023/11/08(水) 14:20:06.96ID:4KCQzVYl
>>485
職場の人間からすると復帰してまともに働ける状態なら復帰して欲しいと思うだろうが、復帰してすぐ休んだりとか休みがちとか、結果、辞めたりするなら、復帰しないでしっかり療養しろよと思う。
2023/11/08(水) 14:58:34.62ID:A5x+evMy
日光に当たろうと思って公園まで歩いてきて1時間ほど外に出ていたけど、散歩しても楽しくないな
楽しみを求めてやることじゃなくて、復職の準備みたいな気持ちで活動性を高めるつもりでやるべきなのか
495優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 15:05:29.52ID:VZG7ziTo
>>494
わかる
公園に行く道のりに何かあるなら楽しさもあるけど田舎の何にもないとこ歩いてても歩いてる最中に新しい発見があるわけでもないし全然面白くない
自分は運動不足解消のために歩いてる感じ
2023/11/08(水) 15:23:25.97ID:A5x+evMy
>>495
体力づくりの義務だと思って歩くしかないか
住んでる場所やその人の性格によっては楽しいのかもしれんね
中途半端な田舎に住んでるせいか、散歩に出かけたい場所が特にない
公園はあるとはいえ狭くて家族連れが多いから居心地があまり良くない
その辺を昼間から歩いて楽しめたり気持ちが安らいだりするような風景・街もない
もっと大きな公園や遊歩道があるところに住んでる人がうらやましいよ
あるいは都市部だったらまた違う刺激がある(ゴミゴミしてるけど)
497優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 15:27:36.64ID:3tVANpsS
二時間弱ウォーキングしてきたら足の裏に水ぶくれが…
そして押し寄せる睡魔
まだまだ本調子には程遠い
498優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 15:30:46.07ID:w7kEf+hM
野良猫に絡もうとして逃げられるとか
水たまりみつけてキャッキャッ言うとか
側溝の泥だまり見てミミズに挨拶するとか
雨が降ったらどこで雨宿りする?とか
いろいろやることありすぎて、楽しいと思うけど
2023/11/08(水) 15:40:13.88ID:A5x+evMy
そういう感受性が豊かなら楽しそうでいいね
500優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 15:44:25.19ID:7VJgglh6
だよね
501優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 15:56:29.91ID:v3LdZXRa
風呂 一か月に1回ぐらいしかはいってないような気がする
そもそも風呂に入ること自体がめんどくさい

それにどこかにでかけわけでもないのでなおさら
2023/11/08(水) 16:03:47.20ID:A5x+evMy
入浴面倒くさいけどさすがに数日入らないでいると体臭や痒みが気になる
503優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 17:02:25.83ID:7VJgglh6
>>501
スーパーや病院は行くでしょ
504優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 17:18:32.88ID:VZG7ziTo
散歩すると汗かくから風呂は毎日入ってるし頭も毎日洗ってるわ
一時頭洗うのめんどくさいなと思ったことはあったけど
2023/11/08(水) 19:43:09.57ID:H+ikpPD2
毎日が「無」だから一日一日が長くてどうしようもない
ようやく今日が終わる
21時位になったら眠剤飲んで寝られる
今からでも寝たいけどそうすると早朝覚醒するだろうからな
2023/11/08(水) 20:58:03.83ID:XOJN55Cl
また昼頃から寝てしまって今起きたわ
ホント絶望
507優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 21:43:23.23ID:3tVANpsS
今日は活動的な日だと思ったけどウォーキング終わってから全然ダメだ
久しぶりに無な感じでなんにも面白くない
508優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 21:46:06.16ID:7VJgglh6
三者面談嫌だなぁ。私服だとまずいよなぁ……
509優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 22:17:24.69ID:hmyKbWjP
嫌われていない、まだ挽回できる、
休職当事者だからそう思いたいんけど
そんな現実ないと悲観
復職しても再休職退職が8割以上と産業医から聞いたしそういうことやろな
2023/11/09(木) 06:48:52.18ID:TVFIWwqI
パソコン3台目(使い道なし)修理中
2023/11/09(木) 07:06:31.31ID:7V/JNCkE
>>508
私服じゃ駄目なの?
私は普段通勤も私服だから気にならないけど
512優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 07:24:46.59ID:A3rJCOT1
142 :優しい名無しさん :2023/04/14(金) 22:42:17.03 0
復職してかなり経ち、平社員のまま50代に突入した
同期や後輩にも追い抜かれ、悔しさや惨めさで「ああああああ!!!」と叫びそうになる夜も多い
そんな気持ちは周囲にバレバレで、陰では面白おかしく言われてるんだろう
休職するともうダメだね
513優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 07:43:48.41ID:wJl9t293
昨日、3者面談で今後の方針決めたいとの連絡があったので、やはり今日は精神的に調子が悪い。ちょっとしたことでバランスが崩れる。
2023/11/09(木) 07:45:02.36ID:YI45NKyQ
>>512
お仕事頑張ってくださいね いってらっしゃ~い
515優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 08:08:35.90ID:tLjghVu/
>>508
ビジカジでいいんじゃないすか
白シャツ ブレザー 適当な黒系ジーンズとか 足元は黒系の靴(スニーカーもあり)
516優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 08:36:53.37ID:kPb9cqz/
夜中に仕事の夢見て起きてしまった
517優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 08:37:15.66ID:8wQ4vEWF
俺はフラシャツにジーンズで面談したわ
製造業だけどな
518優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 10:29:31.20ID:kPb9cqz/
面談の時の服なんて気にもしてなかったけどそういえば自分も近々試し勤務前の面談が多分あるんだよなぁ
休職中なんだからスーツで行くのもちょっと違う気もするし迷うよね
2023/11/09(木) 11:01:15.45ID:ddpw9uSU
休み始めて最初のうちは本当に辛かったんだけど今となっては単なる虚無の日々
初期は病人だったと思うが今の自分は鬱を隠れ蓑にした怠け者なんだろう
そのことがカウンセラーさんにバレてきたような気がする
休職も最初の半年くらいは真剣味があって心配されるし、自分でも「回復しないと」って思いが強かったけど
あんまり長くなるともう何のためにこんな生活してるのか分からなくなってくるわ
2023/11/09(木) 11:03:21.36ID:3cWhhtQZ
寝すぎたけど、まだ眠い
何もしていないのに疲労感だけがある
今日もまた寝よう
2023/11/09(木) 11:04:33.11ID:3cWhhtQZ
>>519
元気出てきたなら、資格の勉強とかやってみたら?
なにか役に立つことをやっている、という実感があるといいと思うよ
2023/11/09(木) 11:06:09.18ID:ddpw9uSU
仕事辞めたいなあ
職場からすれば「だったら早く辞めてくれ」って話なんだろうな…
辞めたからって自分の性格上の問題がどうにかなるわけじゃないから、次の仕事に就けても
また苦しんで悩むことは火を見るより明らかだが、今の職場に復帰できる気がしない
復帰したらそこには病んだ原因(業務量など)があるのに、半年以上も休んでしまってる負い目が強すぎて
またあの環境でやっていけるとは思い難い
生きていくために働かねばということは承知してるけど、生きてる理由がないからすぐに
「ああもう○にたい」って思考停止みたいになってしまう
2023/11/09(木) 11:10:02.18ID:ddpw9uSU
>>521
レスありがとう
>なにか役に立つことをやっている、という実感
そういうのが正に今の自分には欠けてることだと思います…
カウンセラーさんからは病院等でやってるリワークプログラムの利用を提案された
無為な生活で精神が蝕まれてるのは事実だろうから、資格の勉強とかリワークプログラムで
仕事はしてなくても有意義なことをしている実感があれば気持ちも変わるかもしれないな
2023/11/09(木) 11:11:31.57ID:3cWhhtQZ
>>522
すごくわかる
自分の場合、独身で妻子がいるわけではないので、自分が◯んでも誰も何も困らない
とはいえ、自分で◯ぬことはない気もしているので、仕事を辞め、貯金を切り崩して生活して、元気が出てきたらバイト、最終的に無理なら生活保護しかないのかなと思っている
525優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 11:45:29.73ID:kPb9cqz/
自分の場合は休んだことに対する負い目って感じないんだよなぁ
うちの部署は毎年何人も休職してるし他の部署でも何人も休んでる話を聞いてるからかな
2023/11/09(木) 12:16:41.32ID:Xd0TMZdq
産休育休みたいに単に制度を利用してるだけだから
変な罪悪感は本当に不要よ
527優しい名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 15:01:18.67ID:tLjghVu/
ジムのお風呂上りに鏡に映る自分の顔をまじまじと見て驚愕
目の下にくまができてたわ
あーこれはあかんですわ
不眠なの一発でわかるわ
ひげと目の充血具合しか見ないもんな
ずいぶん前からくまあったのかもな
2023/11/09(木) 15:11:10.32ID:3cWhhtQZ
あー
今日は不安で押しつぶされそうだ
駄目なのわかってるのに酒のんでしまった
2023/11/09(木) 15:19:43.83ID:Xd0TMZdq
>>528
たまには飲んでいい、常飲はせんようにね
2023/11/09(木) 16:08:16.59ID:3cWhhtQZ
>>529
ありがとう
酒、もうさめてしまった
抜けるの早いんだよね
今日はもう、睡眠薬多めにのんで早めに寝るようにするわ
起きてると不安しか出てこない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況