!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑
【重要】
次スレを立てる人は上記のコマンドを2行コピペしてください。
(ワッチョイ(強制コテハン)導入のため。1行分はスレ立て後、非表示になります)
生活の「リズム」と「質」さえコントロールできれば
薬は不要となり、僕らの人生は激変する。
主なコントロールの対象は、下記の3点となる。
1.睡眠
2.食事
3.運動
これに加え、以下の2点が習慣化できれば完璧だ!
4.瞑想(もしくは自律訓練法)
5.認知行動療法
昨日よりも今日、今日よりも明日。少しずつ、焦らずにじっくりと。
確実に取り組んでいこう。
なお、このスレはみんなが自由気ままに報告する形で進めたいと思う。
今日は15分散歩したよ!だとか、24時までに寝て8時間眠れた!だとか。
みんなで一緒に生活を整えて、陽の当たる明るい世界へ共にでかけよう!
※前スレ
睡眠・食事・運動・瞑想で人生を変えよう 21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1683255211/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
睡眠・食事・運動・瞑想で人生を変えよう 22
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1優しい名無しさん (ワッチョイ 2f23-P3uJ)
2023/11/07(火) 18:01:06.64ID:Ahbw1nFx02 0
2023/11/07(火) 18:03:48.28 このスレッドは1を超えました。
新しいスレッドを立てないでください。
life time: 0日0時間 1分 14秒
新しいスレッドを立てないでください。
life time: 0日0時間 1分 14秒
3優しい名無しさん (ワッチョイ 7912-0SSA)
2023/11/07(火) 18:11:16.44ID:P6u91NLe0 >>1もつでかい
4優しい名無しさん (ワッチョイ b2e9-mM0J)
2023/11/07(火) 22:32:35.34ID:fnAbpBRa0 バーベルにもなるダンベルというのを注文してみた
部屋はスペースないから公園とかで使ってみるかな
外に出ないといけない時点で継続する感じしないけど
部屋はスペースないから公園とかで使ってみるかな
外に出ないといけない時点で継続する感じしないけど
5優しい名無しさん (ワッチョイ c280-lrf3)
2023/11/08(水) 01:48:34.13ID:A5x+evMy0 >>4
多分それを持って歩くのが恥ずかしいと思うし、数十キロのウェイト持って移動なんてできるの?
多分それを持って歩くのが恥ずかしいと思うし、数十キロのウェイト持って移動なんてできるの?
6優しい名無しさん (ワッチョイ 027d-Q5rw)
2023/11/08(水) 03:59:23.04ID:icrWiTUW0 ウエイトトレ板定番のネタとして
公園で筋トレしていたら不審者情報がでていたとか
チンニングスタンドもってないから深夜に近所の小学校の鉄棒で懸垂してたら〜とか
でも中高生ぐらいの学生がダンスの練習とかしてたりすることあるし、
けっきょくのところ、大人か子供で分けられるんだろうね
運動公園とかなら何も言われないだろうけど
なんか太極拳?してる老人グループとかもいたりするし
公園で筋トレしていたら不審者情報がでていたとか
チンニングスタンドもってないから深夜に近所の小学校の鉄棒で懸垂してたら〜とか
でも中高生ぐらいの学生がダンスの練習とかしてたりすることあるし、
けっきょくのところ、大人か子供で分けられるんだろうね
運動公園とかなら何も言われないだろうけど
なんか太極拳?してる老人グループとかもいたりするし
7優しい名無しさん (ワッチョイ 6e68-rPix)
2023/11/08(水) 08:58:06.02ID:p9z438RU0 10年くらい前まで(いや、5年くらい前かもしれん)は、芸術的な素晴らしい、心の琴線に触れた映画でも文学でも音楽でもドラマでも、アニメでさえもエクスタシーが高まって感動して涙を流していたものだが、今はそういうこともなくなってしまって何事にも淡々としている。
瞑想で不動心がついたから、ではなく単に歳を取ってきてドーパミン系が出にくくなってきたからかな。
瞑想で不動心がついたから、ではなく単に歳を取ってきてドーパミン系が出にくくなってきたからかな。
8優しい名無しさん (アウアウクー MMb1-J093)
2023/11/08(水) 14:42:39.91ID:3FKNYkzVM 自立訓練法とか認知行動療法て心療内科とかでカウセリングとか皆さんうけてるの?
自分の地域田舎だから薬の処方とかしてくれるみたいだけどそういうのやってるとこないんだよね。
自分の地域田舎だから薬の処方とかしてくれるみたいだけどそういうのやってるとこないんだよね。
9優しい名無しさん (ワッチョイ 7912-0SSA)
2023/11/08(水) 15:34:25.38ID:w7kEf+hM010優しい名無しさん (ワッチョイ 7912-0SSA)
2023/11/08(水) 16:03:38.37ID:w7kEf+hM0 なんかさ、今日ジム行って思ったんだけど
整体したら不眠(うつ)が治る可能性あるような気がしたんだ
ワイ骨盤がゆがんでるみたいで、子供のころからあぐらかけないし
なんかそういうのが加齢で悪い方向に出てるんじゃって思い始めた
今月は出費かさんでるから、来月整体に行ってみようかな
整体したら不眠(うつ)が治る可能性あるような気がしたんだ
ワイ骨盤がゆがんでるみたいで、子供のころからあぐらかけないし
なんかそういうのが加齢で悪い方向に出てるんじゃって思い始めた
今月は出費かさんでるから、来月整体に行ってみようかな
11優しい名無しさん (アウアウアー Sad6-J093)
2023/11/08(水) 16:07:54.50ID:i28QvP4Sa12優しい名無しさん (ワッチョイ 6d17-DJc7)
2023/11/08(水) 17:12:19.75ID:qo2H21R90 カウンセリングは対面で1時間1万前後が一応相場かと
zoom使ったのやメールのだともっとお手頃
カウンセリングを併設している精神科や
養成機関も低め
整体は腕にピリキリあるから
お試しのつもりで受けてみた方がいいと思う
本も色々出てる
zoom使ったのやメールのだともっとお手頃
カウンセリングを併設している精神科や
養成機関も低め
整体は腕にピリキリあるから
お試しのつもりで受けてみた方がいいと思う
本も色々出てる
13優しい名無しさん (オイコラミネオ MM49-QCVv)
2023/11/08(水) 17:51:08.38ID:TsxNsP3VM 押し入れにマッサージ機しまいこんであるわ
即効性を求める性格だから、すぐ飽きたんだ
また使ってみようかな
整体とかはコスパ悪そうだし
即効性を求める性格だから、すぐ飽きたんだ
また使ってみようかな
整体とかはコスパ悪そうだし
14優しい名無しさん (アウアウアー Sad6-J093)
2023/11/08(水) 18:00:35.06ID:Q0NV8Aega 色々さがしたけど、一番近い中都市でやはり1h1万位が相場みたいですね、カウセリングとなると一回ですむわけでもなく10回かようだけで10万別途交通費だから、それ以上かかるかもしれんから。
どの道自分は無理w
うぅせめて保険適用だからと願わざる得ないですね。
どの道自分は無理w
うぅせめて保険適用だからと願わざる得ないですね。
15優しい名無しさん (ワッチョイ 027d-Q5rw)
2023/11/08(水) 18:51:13.01ID:icrWiTUW0 マッサージをプロにしてもらうと本当に気持ちいいんだけど
フォームローラーで全身ゴロゴロさせると、あれ?たいして変わらんじゃんと思った
うつぶせで太ももの外側とかやると初期は痛くてたまらなかったけども、、、
まあマッサージしてもらうとき、自分は動く必要ないので同じではないけど
それと体壊して整体に通ってたけど、「医者いらず体操法」で修正体操してみると
あれ?整体行かなくていいじゃんとなってマッサージも整体も行かなくなった
フォームローラーで全身ゴロゴロさせると、あれ?たいして変わらんじゃんと思った
うつぶせで太ももの外側とかやると初期は痛くてたまらなかったけども、、、
まあマッサージしてもらうとき、自分は動く必要ないので同じではないけど
それと体壊して整体に通ってたけど、「医者いらず体操法」で修正体操してみると
あれ?整体行かなくていいじゃんとなってマッサージも整体も行かなくなった
16優しい名無しさん (ワッチョイ 6d14-NySP)
2023/11/08(水) 19:21:19.29ID:WotV95ha0 天気よかったので散歩して日光浴びようと思ったけどできなかった…
その気はあっても身だしなみ整えて外に出るというアクションのハードルが自分の中でやたら高い
身だしなみといっても部屋着にすっぴん(女なので)で出る訳にはいかないから日焼け止めと軽くファンデ塗って眉書き足して普段着に着替えるくらいで、15分もあれば用意できるのに
今日は外に出ようと思って実際に出るまでに何時間もかかって日没とかザラ
前世はナマケモノだったのだろうか
その気はあっても身だしなみ整えて外に出るというアクションのハードルが自分の中でやたら高い
身だしなみといっても部屋着にすっぴん(女なので)で出る訳にはいかないから日焼け止めと軽くファンデ塗って眉書き足して普段着に着替えるくらいで、15分もあれば用意できるのに
今日は外に出ようと思って実際に出るまでに何時間もかかって日没とかザラ
前世はナマケモノだったのだろうか
17優しい名無しさん (アウアウウー Saa5-Ou/o)
2023/11/08(水) 19:57:10.95ID:oS2VXDcna キャップと伊達めがね買おう
18優しい名無しさん (ワッチョイ 6e11-J093)
2023/11/08(水) 20:09:03.32ID:wggeFcqo0 メタ認知マインドフルネスと離人症の区分けが今一わからん。
自分を他人事のように見て扱い感覚をシャットダウンして自己防衛してるだけなのかもしれん。自分の人生のはずなのに主観と客観が訳がわからくなってるw
自分を他人事のように見て扱い感覚をシャットダウンして自己防衛してるだけなのかもしれん。自分の人生のはずなのに主観と客観が訳がわからくなってるw
19優しい名無しさん (ワッチョイ 79f0-NySP)
2023/11/08(水) 22:27:01.29ID:CSTh1HLr0 >>16
女の人はやっぱり大変だなと思う。男は何も考えないで外に出られるし。自分なんか、いつも寝癖もそのまんまで外に出てるし
女の人はやっぱり大変だなと思う。男は何も考えないで外に出られるし。自分なんか、いつも寝癖もそのまんまで外に出てるし
20優しい名無しさん (JP 0H49-DJc7)
2023/11/08(水) 23:21:21.89ID:1BGB52jKH だから女性の外出着は年齢が上がると
帽子+シャツ+パンツ スタイルになりがちなのよ
ついでにリックサックもw
帽子とマスクにしてしまえば凄くラク
ま、田舎なんだけどね
趣味の関係で長時間歩きまくっても大丈夫な服装にするとこうなっちゃうんだよなー
帽子+シャツ+パンツ スタイルになりがちなのよ
ついでにリックサックもw
帽子とマスクにしてしまえば凄くラク
ま、田舎なんだけどね
趣味の関係で長時間歩きまくっても大丈夫な服装にするとこうなっちゃうんだよなー
21優しい名無しさん (ワッチョイ c178-aLKc)
2023/11/09(木) 00:45:37.90ID:xBK9ZqTb0 数年前、O市(人口70万人前後)の中心街にある某クリニックに通っていたがカウンセリングに保険適用効いた
まあ担当カウンセラーや医師看護師とも相性合わなくて数回ぐらいで利用しなくなったけど
今となっては精神科医療に下手にハマって依存しなくてよかったかもと思っている
薬物療法にせよ心理療法にせよ、それなりに効果はあるだろうけど
最終的には自分の力で治して人生乗り越えていかなくてはいけないわけだし
まあ担当カウンセラーや医師看護師とも相性合わなくて数回ぐらいで利用しなくなったけど
今となっては精神科医療に下手にハマって依存しなくてよかったかもと思っている
薬物療法にせよ心理療法にせよ、それなりに効果はあるだろうけど
最終的には自分の力で治して人生乗り越えていかなくてはいけないわけだし
22優しい名無しさん (ワッチョイ b221-39vw)
2023/11/09(木) 11:13:59.21ID:LgA7ssv+0 脳科学に興味をもって、治ってから行動しようってスタンスで生きてきたけど何も治ってない
これからは通院して投薬の力を借りつつ、根性論で仕事などの行動していこうかな
これからは通院して投薬の力を借りつつ、根性論で仕事などの行動していこうかな
23優しい名無しさん (ワッチョイ 865d-wdyj)
2023/11/09(木) 12:33:27.42ID:l5w2sR310 変な方向に行くなよ
1.睡眠
2.食事
3.運動
まずこの3つを極めろよ
1.睡眠
2.食事
3.運動
まずこの3つを極めろよ
24優しい名無しさん (ワッチョイ c2ad-wdyj)
2023/11/09(木) 12:58:01.49ID:+19GdMMs0 極める必要はないだろ
習慣化できればいいだけ
習慣化できればいいだけ
25優しい名無しさん (ワッチョイ 6d43-J093)
2023/11/09(木) 13:21:08.41ID:D3s70Ic30 独り暮らしだと食事がどうしても偏ってしまうというか、惣菜ばっかり。作る気力すら残ってない。
26優しい名無しさん (ワッチョイ beb6-aLKc)
2023/11/09(木) 13:58:47.98ID:sDANmiZ9027優しい名無しさん (ワッチョイ 6d17-DJc7)
2023/11/09(木) 14:06:04.69ID:QwDbBmIM0 職場近くに高齢者向け健康志向弁当屋があってお世話になってる
自炊なら鍋かスープだな
一汁一飯でいいんじゃね?
自炊なら鍋かスープだな
一汁一飯でいいんじゃね?
28優しい名無しさん (ワッチョイ 6d43-J093)
2023/11/09(木) 14:08:57.23ID:D3s70Ic3029優しい名無しさん (ワッチョイ beb6-aLKc)
2023/11/09(木) 14:25:01.26ID:sDANmiZ90 >>28
うちも近所だとイヌリンパウダーは売ってないからもっぱら通販ですわ
スーパーやドラッグストアで買える食物繊維が豊富なやつだと、イージーファイバー(難消化性デキストリン)、おからパウダー、きな粉とかもアリかも
もしココア買うならミルクココアだと砂糖多めで血糖値上がりやすいから出来るだけハイカカオなやつ選んでくださいー
うちも近所だとイヌリンパウダーは売ってないからもっぱら通販ですわ
スーパーやドラッグストアで買える食物繊維が豊富なやつだと、イージーファイバー(難消化性デキストリン)、おからパウダー、きな粉とかもアリかも
もしココア買うならミルクココアだと砂糖多めで血糖値上がりやすいから出来るだけハイカカオなやつ選んでくださいー
30優しい名無しさん (ワッチョイ 7912-0SSA)
2023/11/09(木) 14:58:23.45ID:tLjghVu/0 ココアは純ココア売ってるよ
温かい牛乳に溶かせば乳糖の甘味でおいしいよ
温かい牛乳に溶かせば乳糖の甘味でおいしいよ
31優しい名無しさん (ワッチョイ 6d43-J093)
2023/11/09(木) 15:30:37.29ID:D3s70Ic3033優しい名無しさん (オイコラミネオ MM49-QCVv)
2023/11/09(木) 16:19:24.33ID:wwvJmK9jM ダラダラと自重トレーニングしてみた
普通は30回とかノルマを作るけど、少しでもキツくなったら、次の動作に変更してダラダラやった
腕立て伏せ3回だけとか
普通は30回とかノルマを作るけど、少しでもキツくなったら、次の動作に変更してダラダラやった
腕立て伏せ3回だけとか
34優しい名無しさん (ワッチョイ 6d43-J093)
2023/11/09(木) 16:22:25.97ID:D3s70Ic3035優しい名無しさん (ワッチョイ 4dda-MxC+)
2023/11/09(木) 17:04:44.81ID:g2tVIDIV0 マインドフルネスやった
36優しい名無しさん (ワッチョイ b2b0-u/af)
2023/11/09(木) 18:12:49.30ID:60RhfTzi037優しい名無しさん (ワッチョイ b281-aLKc)
2023/11/09(木) 21:34:42.47ID:QVFsolCo038優しい名無しさん (スップー Sdc2-39vw)
2023/11/09(木) 22:55:37.45ID:hEHm3Nhsd ダンベル届いたけど、確かに自転車で公園まで運ぶの面倒だわ
開封する気もしない
開封する気もしない
39優しい名無しさん (ワッチョイ 1941-EENf)
2023/11/10(金) 11:17:16.76ID:ESIziJcm0 羽毛布団買った
4万したぜ
日曜届く
4万したぜ
日曜届く
41優しい名無しさん (ワッチョイ 06af-/9BA)
2023/11/10(金) 14:45:36.72ID:Vwo84Tcl0 食事に関しては様々な考え方を提唱する方がおり何が最適解が分からないな。
42優しい名無しさん (ワッチョイ 06af-/9BA)
2023/11/10(金) 14:58:08.97ID:Vwo84Tcl0 睡眠と運動はすぐにクリアできたけど食事が難し過ぎて分からん。
瞑想や自律訓練法を実践して睡眠の問題はほぼ解決した。
運動は1日90分くらいの散歩してる。
食事だけは本当に分からん。ジャンクフード食っても健康な人もいるし一体なんなんだ。
私自身は色んな食事法を実践した上でどれもしっくりこない。
瞑想や自律訓練法を実践して睡眠の問題はほぼ解決した。
運動は1日90分くらいの散歩してる。
食事だけは本当に分からん。ジャンクフード食っても健康な人もいるし一体なんなんだ。
私自身は色んな食事法を実践した上でどれもしっくりこない。
43優しい名無しさん (ワッチョイ 0666-C0tK)
2023/11/10(金) 17:00:07.79ID:+aUpTnuR0 本当に食事が影響してるかってのはわかりにくいし実験も難しい。
44優しい名無しさん (ワッチョイ 6dc2-IpnT)
2023/11/10(金) 17:18:13.31ID:byii+kPW0 添加物が入ってるものや加工肉と揚げ物は避けてるな
野菜を意識してとり脂質はそこそこ抑えタンパク質多めの食事と腸内環境優先の食事を心がけてる
あまり神経質になっても続かんしな
野菜を意識してとり脂質はそこそこ抑えタンパク質多めの食事と腸内環境優先の食事を心がけてる
あまり神経質になっても続かんしな
45優しい名無しさん (ワッチョイ c541-O/xA)
2023/11/10(金) 18:21:44.44ID:+l35I3m+046優しい名無しさん (アウアウクー MMb1-J093)
2023/11/10(金) 18:24:32.08ID:QpJ7jmvFM 藤川理論(うつぬけごはん)はなんともかんとも。
名指しはしてなかったけど、YouTubeで精神科の益田先生は否定してたな。どこの回だったか失念してしまったけど。
本当に食べ物は好みから消化吸収が皆違うから結局のとこバランスよくという一括りの言葉になっちゃうよねw
名指しはしてなかったけど、YouTubeで精神科の益田先生は否定してたな。どこの回だったか失念してしまったけど。
本当に食べ物は好みから消化吸収が皆違うから結局のとこバランスよくという一括りの言葉になっちゃうよねw
47優しい名無しさん (ワッチョイ c111-J093)
2023/11/10(金) 19:08:00.11ID:G86h9FrH048優しい名無しさん (オッペケ Srf1-P3uJ)
2023/11/10(金) 19:48:52.85ID:kzKcK9XPr 昔読んだきりだが「世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事 」
は出典が乗ってて根拠がしっかりしてると思ったな
は出典が乗ってて根拠がしっかりしてると思ったな
49優しい名無しさん (ワッチョイ 7912-0SSA)
2023/11/10(金) 20:01:38.18ID:HgR/sUsL0 鉄分と亜鉛がサプリとして優秀
ミネラルは不足しがちだからサプリとしてありだと思ってる
水泳しに行くときはミネラルサプリ1錠とバナナ食べてる
そうしないと足をつるからね
ミネラルは不足しがちだからサプリとしてありだと思ってる
水泳しに行くときはミネラルサプリ1錠とバナナ食べてる
そうしないと足をつるからね
50優しい名無しさん (ワッチョイ c189-WR8q)
2023/11/10(金) 20:03:52.01ID:MqRVCorD0 >>46
オーソモレキュラー療法は医師の間でも推奨派と否定派に分かれる感じだね
糖質制限やオートファジー(16時間断食)もこれまた毀誉褒貶だし
それぞれエビデンスもそれなりにあるんだけど、時間が経つと覆されたりするし
医学や科学て結構いい加減だったりするのかも
オーソモレキュラー療法は医師の間でも推奨派と否定派に分かれる感じだね
糖質制限やオートファジー(16時間断食)もこれまた毀誉褒貶だし
それぞれエビデンスもそれなりにあるんだけど、時間が経つと覆されたりするし
医学や科学て結構いい加減だったりするのかも
51優しい名無しさん (ワッチョイ c189-WR8q)
2023/11/10(金) 20:08:29.40ID:MqRVCorD0 >>44
自分もだいたい同じ
しっかりタンパク質と野菜(食物繊維)とってれば
食事に関してはそこまで大きな問題はない気がする
糖質(炭水化物)多めの食事だと血糖値が乱高下して結果メンタル悪化にも繋がりかねないので
そこは気をつけてるかな
自分もだいたい同じ
しっかりタンパク質と野菜(食物繊維)とってれば
食事に関してはそこまで大きな問題はない気がする
糖質(炭水化物)多めの食事だと血糖値が乱高下して結果メンタル悪化にも繋がりかねないので
そこは気をつけてるかな
52優しい名無しさん (スップ Sd62-EENf)
2023/11/10(金) 20:53:00.46ID:ezgPU0SLd 自炊がめんどくさいんじゃ…
53優しい名無しさん (ワッチョイ c111-J093)
2023/11/10(金) 21:27:48.52ID:G86h9FrH0 恥ずかしながら本当にその通りで、よくみんな疲れ切った心身で自炊できると思うよ。
54優しい名無しさん (ワッチョイ c189-WR8q)
2023/11/10(金) 22:00:44.19ID:MqRVCorD0 カップヌードルPROとか無印のに比べて1食でタンパク質15g、食物繊維20gもとれるから
自炊めんどいときはこういうの代用するのもいいんじゃないかね
まあちょっと高いけど
完全メシとか、最近はレトルトでも健康意識高めの商品結構出てきてる
コンビニとかでさっと買えて調理不要のだとサバ缶やサラダチキン、カット野菜とかでもいいかも
自炊めんどいときはこういうの代用するのもいいんじゃないかね
まあちょっと高いけど
完全メシとか、最近はレトルトでも健康意識高めの商品結構出てきてる
コンビニとかでさっと買えて調理不要のだとサバ缶やサラダチキン、カット野菜とかでもいいかも
55優しい名無しさん (スップー Sdc2-39vw)
2023/11/10(金) 22:22:40.80ID:JQ+9L1POd ランニングすると脈が飛んで、なんか怖い
56優しい名無しさん (ワッチョイ 1f12-9wGl)
2023/11/11(土) 08:36:04.71ID:4vQaRPi9057優しい名無しさん (ワッチョイ 1f89-1eZn)
2023/11/11(土) 09:10:40.78ID:JgTi9mr50 >>27
ミュージシャンで俳優の星野源(過去に不登校やパニック障害だったことをカミングアウトしてる)が
コロナにかかった後数ヶ月抑うつ症状出て苦しかったけど
土井善晴の『一汁一菜でよいという提案』て本読んで、簡単な野菜の味噌汁自分で作って飲んだら
かなり救われて回復した、みたいなこと自身のラジオ番組で話してて共感した
ミュージシャンで俳優の星野源(過去に不登校やパニック障害だったことをカミングアウトしてる)が
コロナにかかった後数ヶ月抑うつ症状出て苦しかったけど
土井善晴の『一汁一菜でよいという提案』て本読んで、簡単な野菜の味噌汁自分で作って飲んだら
かなり救われて回復した、みたいなこと自身のラジオ番組で話してて共感した
58優しい名無しさん (ワッチョイ 1f89-1eZn)
2023/11/11(土) 09:25:34.44ID:JgTi9mr50 自炊や料理が楽しめるようになったのは、メンタル改善した証拠だろうか
確かに鬱重い時は自炊無理だな
というか物事全般先延ばしにしがち
自炊含めた日常の家事や雑事をテキパキ集中・没頭してやると
マインドフルネスやフロー状態に近い感覚になるので
まあリハビリや脳トレ、瞑想だと思ってやってるところもある
森田療法の行動療法的なアプローチにも近いかな
確かに鬱重い時は自炊無理だな
というか物事全般先延ばしにしがち
自炊含めた日常の家事や雑事をテキパキ集中・没頭してやると
マインドフルネスやフロー状態に近い感覚になるので
まあリハビリや脳トレ、瞑想だと思ってやってるところもある
森田療法の行動療法的なアプローチにも近いかな
59優しい名無しさん (ワッチョイ 7fa5-BCWt)
2023/11/11(土) 10:35:40.12ID:1aHurqiJ0 自炊、料理不要なメンタル改善に効果ありそうな食品まとめ
・サバ缶
・サラダチキン
・ゆで卵
・ホエイプロテイン
・純ココア
・カット野菜
・オートミール
・オールブラン
・ミックスナッツ
・ダークチョコ
・ヨーグルト
・冷凍ベリー類
・納豆、キムチ、味噌など発酵食品
・もずく、めかぶなど海藻類
・ターメリックなどのスパイス
・にがり、天然塩などのミネラル
・オメガ3とオメガ9の油
・サバ缶
・サラダチキン
・ゆで卵
・ホエイプロテイン
・純ココア
・カット野菜
・オートミール
・オールブラン
・ミックスナッツ
・ダークチョコ
・ヨーグルト
・冷凍ベリー類
・納豆、キムチ、味噌など発酵食品
・もずく、めかぶなど海藻類
・ターメリックなどのスパイス
・にがり、天然塩などのミネラル
・オメガ3とオメガ9の油
60優しい名無しさん (ワッチョイ 7fa5-BCWt)
2023/11/11(土) 11:02:12.90ID:1aHurqiJ0 >>48
Amazonでエビデンスが古いってレビュー書かれてたけど、おおむね好評の本みたいだね
YouTubeの要約動画見てみたけど
・魚、野菜と果物、茶色い炭水化物、オリーブオイル、ナッツ類は食べたほうがいい
・赤い肉、白い炭水化物、バターなどの飽和脂肪酸は食べない方がいい
ってのがだいたいの結論みたい
地中海食とかパレオダイエットとかにも近いかな、と思ったりした
Amazonでエビデンスが古いってレビュー書かれてたけど、おおむね好評の本みたいだね
YouTubeの要約動画見てみたけど
・魚、野菜と果物、茶色い炭水化物、オリーブオイル、ナッツ類は食べたほうがいい
・赤い肉、白い炭水化物、バターなどの飽和脂肪酸は食べない方がいい
ってのがだいたいの結論みたい
地中海食とかパレオダイエットとかにも近いかな、と思ったりした
61優しい名無しさん (スップ Sd9f-VVsb)
2023/11/11(土) 13:43:46.94ID:/EvlTLMPd 自炊どころか買い物さえ面倒くさい
よくストック切らして外食やUberに頼ってしまう
よくストック切らして外食やUberに頼ってしまう
62優しい名無しさん (ワッチョイ 1fca-BCWt)
2023/11/11(土) 14:32:40.29ID:JgTi9mr50 買い物がてら外出して散歩や軽い運動にもなるから一石二鳥よ?
1日4~5,000歩も歩けば鬱や寝たきり予防になるらしいし
1日4~5,000歩も歩けば鬱や寝たきり予防になるらしいし
63優しい名無しさん (ワッチョイ ff71-73eD)
2023/11/11(土) 14:55:59.55ID:IUt9B4Lx0 コーヒー飲むと、憂鬱な気分が晴れるんだけど、これはただ依存してるだけか。
64優しい名無しさん (ワッチョイ 1f2f-BCWt)
2023/11/11(土) 15:22:13.39ID:JgTi9mr50 >>63
デカフェやノンカフェインコーヒー飲んでも気分が晴れるなら、依存してないと思う
コーヒーに抗うつ作用あるって研究結果よく見かけるし
ノンカフェインコーヒーでも抗酸化作用やポリフェノールの効能は消えないらしい
デカフェやノンカフェインコーヒー飲んでも気分が晴れるなら、依存してないと思う
コーヒーに抗うつ作用あるって研究結果よく見かけるし
ノンカフェインコーヒーでも抗酸化作用やポリフェノールの効能は消えないらしい
65優しい名無しさん (ワッチョイ ff91-XI6K)
2023/11/11(土) 17:38:53.16ID:oeciMXpe0 私もカフェインがないと憂鬱な気分が晴れない状態が続いてる。
これはヤバいと思ってカフェイン断ちしてる。
コーヒーが健康にいいという研究結果もあるがそれカフェインじゃなくてポリフェノールなど他の成分が効いているんだろう。
カフェインは長期的に見て害が大きいと考えてる。
これはヤバいと思ってカフェイン断ちしてる。
コーヒーが健康にいいという研究結果もあるがそれカフェインじゃなくてポリフェノールなど他の成分が効いているんだろう。
カフェインは長期的に見て害が大きいと考えてる。
66優しい名無しさん (ワッチョイ ff91-XI6K)
2023/11/11(土) 17:43:30.88ID:oeciMXpe0 あと糖質制限に関してだけど炭水化物を控えた方がいいのはその通りだが脂質の取り過ぎもダメだね。
MCTオイルを飲みながら断頭してたけど強烈な腹痛に襲われて救急車を呼ぼうと考えたことが2回あってやめた。
何が原因かは分からないんだけど自分では脂質の取り過ぎが原因だと思ってる。
糖質制限はなぜ危険なのか?
おそらく糖質不足は問題ないが脂質過多がヤバいんだと思う。
MCTオイルを飲みながら断頭してたけど強烈な腹痛に襲われて救急車を呼ぼうと考えたことが2回あってやめた。
何が原因かは分からないんだけど自分では脂質の取り過ぎが原因だと思ってる。
糖質制限はなぜ危険なのか?
おそらく糖質不足は問題ないが脂質過多がヤバいんだと思う。
67優しい名無しさん (ワッチョイ ff91-XI6K)
2023/11/11(土) 17:44:01.76ID:oeciMXpe0 ×断頭
〇断糖
〇断糖
68優しい名無しさん (ワッチョイ 1f12-9wGl)
2023/11/11(土) 18:06:30.73ID:4vQaRPi90 なんと偏った知識なのだろうか
テレビのダイエット特集に飛びつくタイプと見た
テレビのダイエット特集に飛びつくタイプと見た
69優しい名無しさん (ワッチョイ ff91-XI6K)
2023/11/11(土) 18:19:35.57ID:oeciMXpe0 家にテレビはないよ。
70優しい名無しさん (ワッチョイ ff91-XI6K)
2023/11/11(土) 18:22:35.90ID:oeciMXpe0 知識なんて何もないが。
個人的な実践結果と感想だよ。
個人的な実践結果と感想だよ。
71優しい名無しさん (ワッチョイ ff8c-1eZn)
2023/11/11(土) 18:55:47.90ID:XgSG7k/Y0 >>66
自分もMCTオイルを多めに摂りすぎて体調不良になったこと何度かある
歌舞伎俳優の市川海老蔵もMCTオイルを誤って多く飲み
激しい腹痛や下痢、吐き気などの体調不良に襲われたってニュースに出てた
オリーブオイル、アマニ油、えごま油だと同じ分量でも大丈夫だったりするから
個人的には油の種類によるものだと思う
コーヒーの抗うつ作用のエビデンスは↓
ttps://www.m3.com/clinical/open/news/972755
過ぎたるは猶及ばざるが如しってことで
1日4杯以上はNGだが、それ以下だと恩恵も結構ありそうだ
自分もMCTオイルを多めに摂りすぎて体調不良になったこと何度かある
歌舞伎俳優の市川海老蔵もMCTオイルを誤って多く飲み
激しい腹痛や下痢、吐き気などの体調不良に襲われたってニュースに出てた
オリーブオイル、アマニ油、えごま油だと同じ分量でも大丈夫だったりするから
個人的には油の種類によるものだと思う
コーヒーの抗うつ作用のエビデンスは↓
ttps://www.m3.com/clinical/open/news/972755
過ぎたるは猶及ばざるが如しってことで
1日4杯以上はNGだが、それ以下だと恩恵も結構ありそうだ
72優しい名無しさん (ワッチョイ 7fad-Zoup)
2023/11/11(土) 21:03:49.77ID:pY4h/a+9073優しい名無しさん (ワッチョイ 1f0d-X1Xx)
2023/11/12(日) 05:56:33.73ID:k2UTsNsT0 不安障害だけどカフェインは個人的にだめだわ
動悸がして血圧もあがり胸がザワザワしはじめ明らかに不安感が増しオドオドしはじめる
でも好きだから年1くらいで飲む
動悸がして血圧もあがり胸がザワザワしはじめ明らかに不安感が増しオドオドしはじめる
でも好きだから年1くらいで飲む
74あぼーん
NGNGあぼーん
76優しい名無しさん (ワッチョイ ffdf-73eD)
2023/11/12(日) 10:15:53.08ID:B4FRgjtj0 >>64
うーん、自分はノンカフェイン飲んでも、カフェイン入り飲んだ時のような、あのメンタルが上向く感じがしないんだよね。自分の場合はカフェインが重要な役割を果たしている気がする。ただ、飲んでるとだんだん効きが悪くなってくるんだよなあ。それで量もだんだん増えてくると。たまに飲むならいいけど、継続的に飲むのは長期的に見て良くないかもね。
うーん、自分はノンカフェイン飲んでも、カフェイン入り飲んだ時のような、あのメンタルが上向く感じがしないんだよね。自分の場合はカフェインが重要な役割を果たしている気がする。ただ、飲んでるとだんだん効きが悪くなってくるんだよなあ。それで量もだんだん増えてくると。たまに飲むならいいけど、継続的に飲むのは長期的に見て良くないかもね。
77優しい名無しさん (オイコラミネオ MM13-mRXT)
2023/11/12(日) 13:49:03.05ID:7X/rYypZM 副作用が出ないくらい心身の状態が良好ならカフェインは、どんどん飲んでいいと思うわ
自分とかは50mgや200mgや色々と試したけど気分の高揚とか一切なくて、めまい、悪寒、吐き気、不眠など副作用だけが出るからアカンな
はよカフェインで高揚するような状態になりたいわ
自分とかは50mgや200mgや色々と試したけど気分の高揚とか一切なくて、めまい、悪寒、吐き気、不眠など副作用だけが出るからアカンな
はよカフェインで高揚するような状態になりたいわ
78優しい名無しさん (ワッチョイ 1f98-q9zY)
2023/11/12(日) 18:39:12.72ID:cGz5CKCd0 1度に摂取して良いカフェイン量は身長と体重で違うみたいだね。そもそも体質でダメな人もいるし難しい。俺は低身長の痩せ型だけど、1度に200㎎とっても影響はないな。
79優しい名無しさん (ワッチョイ 1f12-9wGl)
2023/11/12(日) 18:53:30.44ID:EugcDArE0 Nバックの何がいいのかさっぱりわからなかったけど
ダウンロードしてやってみた 無心になれるのがいいみたいだね
雑念がなくなって集中してやれる
図書館で借りた「カウンセラーはこんなセルフケアをやってきた」の著者が
診療の後、毎日テトリスを夜中の12時までやってたというくだりで
Nバックをやる意味がわかった
ダウンロードしてやってみた 無心になれるのがいいみたいだね
雑念がなくなって集中してやれる
図書館で借りた「カウンセラーはこんなセルフケアをやってきた」の著者が
診療の後、毎日テトリスを夜中の12時までやってたというくだりで
Nバックをやる意味がわかった
81優しい名無しさん (ワッチョイ ff78-2NBo)
2023/11/12(日) 19:39:56.97ID:SWg/NKop0 砂糖が体に悪いとかタンパク質の摂取が大事だとか、あんまり考えなくなったわ
どうせ老けるし死ぬわけだしな
どうせ老けるし死ぬわけだしな
82優しい名無しさん (ワッチョイ ff78-2NBo)
2023/11/12(日) 20:26:35.24ID:SWg/NKop0 チョコザップって料金安いし、Web上で入会も解約も出来て気楽なんだな
試しに入会したくなるくらいだわ
隣町にあるから遠くて絶対に継続できっこないけど
試しに入会したくなるくらいだわ
隣町にあるから遠くて絶対に継続できっこないけど
84優しい名無しさん (アウアウアー Sa8f-U8dN)
2023/11/12(日) 21:34:58.94ID:3oTZxxsra 自分の場合コーヒーを毎日連続で飲むと1週間弱くらいで不安感やぐるぐる思考が増すのがわかる
週1くらいだとちょうどいい感じに気分が上がる
なのでコーヒーが飲みたいときは基本ノンカフェインで、だいたい休日だけカフェイン入りを飲む
寝過ぎてだるさが抜けないときとかリセットできる
週1くらいだとちょうどいい感じに気分が上がる
なのでコーヒーが飲みたいときは基本ノンカフェインで、だいたい休日だけカフェイン入りを飲む
寝過ぎてだるさが抜けないときとかリセットできる
86優しい名無しさん (ワッチョイ 7fac-1eZn)
2023/11/12(日) 22:37:26.92ID:4dSAnsk20 睡眠・食事・運動・瞑想で人生を変えても
どうせ老けるし死ぬからな
どうせ老けるし死ぬからな
87優しい名無しさん (ワッチョイ 9f10-7z1d)
2023/11/12(日) 22:45:17.69ID:/dvsthy90 最近布団の中でどっち向いてもどんな体勢になってもしっくりせず寝返り打ちまくることがやたら多い
むずむず脚とかではなく感覚的な問題だと思うんだけど
中途覚醒するたび落ち着きなくゴロゴロやって、ただでさえ睡眠取れてないのに無駄なエネルギー消費してる感がすごくて嫌になる
なんなんだこれ
むずむず脚とかではなく感覚的な問題だと思うんだけど
中途覚醒するたび落ち着きなくゴロゴロやって、ただでさえ睡眠取れてないのに無駄なエネルギー消費してる感がすごくて嫌になる
なんなんだこれ
88優しい名無しさん (ワッチョイ ff5d-Zoup)
2023/11/12(日) 23:10:19.66ID:5CMwdLtQ0 マットレスとか枕がへたってきて合わなくなってきたとか?
加齢による筋肉の衰えで今までの姿勢を保てなくなったとか
加齢による筋肉の衰えで今までの姿勢を保てなくなったとか
89優しい名無しさん (ワッチョイ 1f12-9wGl)
2023/11/13(月) 09:53:26.37ID:pUdnilKZ0 健康で充実した人生を送るためにこのスレは必要ですにゃん!!!!!
90優しい名無しさん (ワッチョイ ff2b-A9WN)
2023/11/13(月) 11:05:57.26ID:AL6i9b+h0 週3,4回のトレッドミルを続けて3ヶ月目
劇的な変化は感じられないけど健康に良いだろうし続けるぞ
劇的な変化は感じられないけど健康に良いだろうし続けるぞ
91優しい名無しさん (ワッチョイ 1f12-9wGl)
2023/11/13(月) 11:10:36.60ID:pUdnilKZ0 がんばれにゃん
92優しい名無しさん (ワッチョイ ff71-OSlM)
2023/11/13(月) 14:23:17.30ID:xNjsDNce0 皆さんすごいなジムとか道具かったり、自重トレーニングから初めてないと自分は。なんでも筋肉の6割だかは下半身らしいから普通のスクワットから初めてみるよ。
自分のカフェインはあんまり得意じゃないな、紅茶や緑茶なら適量ならいいけどコーヒーとなるとミルク入れてなくともお腹が高確率で下るから。
自分のカフェインはあんまり得意じゃないな、紅茶や緑茶なら適量ならいいけどコーヒーとなるとミルク入れてなくともお腹が高確率で下るから。
93優しい名無しさん (ワッチョイ 1fb9-7z1d)
2023/11/13(月) 23:24:16.12ID:QlRUeXXs0 >>88
あーなるほど
まさにマットレスが10年以上前に買ったもので、そろそろ替えた方がいいんだろなと思いつつ先延ばしにしてる
結び付けて考えなかったけどそれかな…
みんなマットレスや枕はいくらぐらいのどんなやつ使ってる?
自分のは当時ベッド本体込で十数万したけど今は経済的に厳しくて
ネット見てると2、3万くらいでたくさんあるけど、もうちょっと頑張った方がいいんだろうかと思ったり、10万以下なら何万でも大差ないという意見もあったりで考えるのが面倒臭い
ごく一部のブランド以外合わなくても返品とかできないし
枕はフォスフレイクスがよかったな
ただ高いのに3年ほどでへたった
あーなるほど
まさにマットレスが10年以上前に買ったもので、そろそろ替えた方がいいんだろなと思いつつ先延ばしにしてる
結び付けて考えなかったけどそれかな…
みんなマットレスや枕はいくらぐらいのどんなやつ使ってる?
自分のは当時ベッド本体込で十数万したけど今は経済的に厳しくて
ネット見てると2、3万くらいでたくさんあるけど、もうちょっと頑張った方がいいんだろうかと思ったり、10万以下なら何万でも大差ないという意見もあったりで考えるのが面倒臭い
ごく一部のブランド以外合わなくても返品とかできないし
枕はフォスフレイクスがよかったな
ただ高いのに3年ほどでへたった
94優しい名無しさん (ワッチョイ 9fb2-89rv)
2023/11/13(月) 23:27:25.16ID:XUYKXpkR0 4月ごろから畑の草抜きを始めてみたら朝6時まで眠れるようになり中途覚醒もずいぶん減った
欲が出て野菜を育てるようになりました
4月
https://i.imgur.com/il2LHvf.jpg
6月
https://i.imgur.com/yQG9W1J.jpg
11月
https://i.imgur.com/kLko9Mu.jpg
睡眠障害は昼夜PCに向かい勉強に根を詰めていたのが原因
そろそろ勉強を再開したいけど元に戻ってしまわないか心配
PCで在宅のお仕事したくて勉強始めたのだけどカラダを動かす仕事のほうが向いているのかな
欲が出て野菜を育てるようになりました
4月
https://i.imgur.com/il2LHvf.jpg
6月
https://i.imgur.com/yQG9W1J.jpg
11月
https://i.imgur.com/kLko9Mu.jpg
睡眠障害は昼夜PCに向かい勉強に根を詰めていたのが原因
そろそろ勉強を再開したいけど元に戻ってしまわないか心配
PCで在宅のお仕事したくて勉強始めたのだけどカラダを動かす仕事のほうが向いているのかな
95優しい名無しさん (ワッチョイ 1f12-9wGl)
2023/11/14(火) 08:43:30.54ID:4fhJXgmH0 >>93
ワイはコット(helinox)の上にモンベルの折りたたみマット(廃版)を敷いて
ベッドパッド敷いて寝てる
枕は安物のビーズ枕や
布団はsnowpeakのおフトン(羽毛)、これだけだと寒いから今は化繊の夏用シュラフも使ってる
ワイはコット(helinox)の上にモンベルの折りたたみマット(廃版)を敷いて
ベッドパッド敷いて寝てる
枕は安物のビーズ枕や
布団はsnowpeakのおフトン(羽毛)、これだけだと寒いから今は化繊の夏用シュラフも使ってる
96優しい名無しさん (ワッチョイ 1f12-9wGl)
2023/11/14(火) 08:48:30.08ID:4fhJXgmH097優しい名無しさん (ワッチョイ 7f44-wj67)
2023/11/14(火) 08:55:22.54ID:td13uftR098優しい名無しさん (ワッチョイ ff85-nBhS)
2023/11/14(火) 08:58:57.56ID:2CL7kLt00 ここ半年で15キロ痩せた。PFCバランス考えて日々過ごしてる。今は睡眠にハマって睡眠採点で良い点取るために頑張ってる。次は筋トレかな。
99優しい名無しさん (ワッチョイ 1fe0-X1Xx)
2023/11/14(火) 11:26:19.37ID:2YEiQkzO0 土いじったり自然と触れ合うのはメンタルに良いらしいね
自分はブルーベリーの苗木を庭に3本植えたが放置しすぎて草と一緒に引っこ抜くとこだったよ
自分はブルーベリーの苗木を庭に3本植えたが放置しすぎて草と一緒に引っこ抜くとこだったよ
100優しい名無しさん (ワッチョイ 7f85-S/pG)
2023/11/14(火) 11:51:51.15ID:td13uftR0 コスモスの苗を2ついただいたので育ててたけど1つは早々に枯れてもう1つも…
植物のお手入れは難しいですね
植物のお手入れは難しいですね
101優しい名無しさん (ワッチョイ ff89-MQoH)
2023/11/14(火) 19:43:33.40ID:aTlK2lw10 散歩ができるようになってきたので
パーソナルジムに入会した
午前中に全身鍛えたら1日元気になれた
パーソナルジムに入会した
午前中に全身鍛えたら1日元気になれた
102優しい名無しさん (ワッチョイ 1fd9-1eZn)
2023/11/14(火) 23:01:07.38ID:C3CfQPGF0 >>79
Nバック自分も時々やってるけど
1日何分、何バックぐらいでやってる?
自分は1~2バックぐらいは何とか記憶力持つけど
3や4から怪しくなり、5バックとかもうお手上げ
時間も5分ぐらいやると疲れてしまう
テトリスや他のゲームは時間気にせずできるけど
Nバック自分も時々やってるけど
1日何分、何バックぐらいでやってる?
自分は1~2バックぐらいは何とか記憶力持つけど
3や4から怪しくなり、5バックとかもうお手上げ
時間も5分ぐらいやると疲れてしまう
テトリスや他のゲームは時間気にせずできるけど
103優しい名無しさん (ワッチョイ 1fd9-1eZn)
2023/11/14(火) 23:02:50.66ID:C3CfQPGF0 >>93
自分はマニフレックス製の三つ折りマットレス使ってる
布団みたいに折りたたみできるんで、スペース確保、掃除、処分が簡単
寝心地もまあ及第点かな
使い始めて5年目だけどまだヘタリはない
前は3万台で買えたんだが、いまは値上がりで5万近くする
枕はニトリの高さ調節を5段階できるやつを最高の高さにして使ってる
今は布地が純綿の羽布団が欲しい
安物はポリエステル製が多く、ポリエステルが原因で心身の健康を害する人結構いるらしい
精神科医の神田橋條治先生の本に書いてあった
自分はマニフレックス製の三つ折りマットレス使ってる
布団みたいに折りたたみできるんで、スペース確保、掃除、処分が簡単
寝心地もまあ及第点かな
使い始めて5年目だけどまだヘタリはない
前は3万台で買えたんだが、いまは値上がりで5万近くする
枕はニトリの高さ調節を5段階できるやつを最高の高さにして使ってる
今は布地が純綿の羽布団が欲しい
安物はポリエステル製が多く、ポリエステルが原因で心身の健康を害する人結構いるらしい
精神科医の神田橋條治先生の本に書いてあった
104優しい名無しさん (ワッチョイ 1fd9-1eZn)
2023/11/14(火) 23:09:22.89ID:C3CfQPGF0 >>94
作家で建築家の坂口恭平さんも畑仕事で躁うつ病が治ったと言ってた
自分も簡素な観葉植物(ポトスやサンスベリア等)なら育ててるけど
本格的な園芸となるとハードル高いな
集合住宅住まいだしベランダも広くはないので
でも興味ある
作家で建築家の坂口恭平さんも畑仕事で躁うつ病が治ったと言ってた
自分も簡素な観葉植物(ポトスやサンスベリア等)なら育ててるけど
本格的な園芸となるとハードル高いな
集合住宅住まいだしベランダも広くはないので
でも興味ある
105優しい名無しさん (ワッチョイ 7fad-Zoup)
2023/11/15(水) 00:16:01.38ID:BL2N6Qqu0106優しい名無しさん (アウアウウー Sae3-B65M)
2023/11/15(水) 01:55:51.81ID:2tw5P/rxa 化繊て肌あたり良くないからな
一度気になってしまうと選ばなくなる
一度気になってしまうと選ばなくなる
107優しい名無しさん (ワッチョイ 1f12-9wGl)
2023/11/15(水) 08:46:16.11ID:ps0xEgAt0 >>102
まだ1バックしかやってないです
頻度は毎日でなく、日に2-3回してます
自分も履歴見る限り5分くらいで止めてる
もともとこういう短期記憶型苦手だから
課金して鍛えたいとは思ってる
まあ、ぼちぼちやっていこうかなって感じ
まだ1バックしかやってないです
頻度は毎日でなく、日に2-3回してます
自分も履歴見る限り5分くらいで止めてる
もともとこういう短期記憶型苦手だから
課金して鍛えたいとは思ってる
まあ、ぼちぼちやっていこうかなって感じ
108優しい名無しさん (ワッチョイ 1f12-9wGl)
2023/11/15(水) 08:52:23.78ID:ps0xEgAt0109優しい名無しさん (ワッチョイ 1f12-9wGl)
2023/11/15(水) 09:06:00.87ID:ps0xEgAt0 スキーマ療法を寝る前にやるから、中途覚醒時にぐるぐる思考してしまうのかもしれん
スキーマや認知療法やるのは寝る2時間以上前にするかな・・・
スキーマや認知療法やるのは寝る2時間以上前にするかな・・・
110優しい名無しさん (オイコラミネオ MM13-mRXT)
2023/11/15(水) 14:13:54.64ID:+7NzJpQRM 家庭菜園とかスーパーで買った方がコスパいいわって思っちゃうし
するなら農業したいな
よく農業の求人あるけど、どんな仕事内容なんだろ
今時、土いじりとかするんかな
するなら農業したいな
よく農業の求人あるけど、どんな仕事内容なんだろ
今時、土いじりとかするんかな
111優しい名無しさん (ワッチョイ 1f12-9wGl)
2023/11/15(水) 15:20:16.49ID:ps0xEgAt0 ベトナム人も逃げ出す過酷な重労働もあれば、スマート農業もあるし
どうなんだろうね
どうなんだろうね
112優しい名無しさん (ワッチョイ ff78-2NBo)
2023/11/15(水) 20:08:14.84ID:NIWqrcI50 寒くなり買い物が面倒だから冷凍宅配弁当を注文してみた
ダイエットに特化した高タンパクな弁当ってやつ
ダイエットに特化した高タンパクな弁当ってやつ
113優しい名無しさん (ワッチョイ 9f0e-SFTX)
2023/11/15(水) 20:20:26.25ID:gMcFlzyS0114優しい名無しさん (ワッチョイ 1fbc-1eZn)
2023/11/15(水) 22:46:43.82ID:xPqfjpzA0 >>105
自分は素人なのでエビデンスを示せと言われても
読んだ本に書いてあったことくらいしか分からない
ただ少し調べるとポリエステルの有害性について書かれた記事や論文もちらほら見かける
ttps://www.gizmodo.jp/2020/03/microplastic-pollution.html
ttps://www.nippon-foundation.or.jp/journal/2020/44897/ocean_pollution/
科学的な信憑性や合理性、妥当性などはご自身で判断してください
自分は素人なのでエビデンスを示せと言われても
読んだ本に書いてあったことくらいしか分からない
ただ少し調べるとポリエステルの有害性について書かれた記事や論文もちらほら見かける
ttps://www.gizmodo.jp/2020/03/microplastic-pollution.html
ttps://www.nippon-foundation.or.jp/journal/2020/44897/ocean_pollution/
科学的な信憑性や合理性、妥当性などはご自身で判断してください
115優しい名無しさん (ワッチョイ 1fbc-1eZn)
2023/11/15(水) 22:47:54.43ID:xPqfjpzA0 >>114
ちなみに引用したのは『心身養生のコツ』(神田橋條治)て本のP142から
>寝ることに関して大切なのは何より布団です。夏涼しく冬暖かく、寝返りが自在な、体を締め付けないもの、吸湿性と発散に優れたものが理想です。掛け布団については断然羽布団です。羽毛の質も大切ですが、布地が純綿のものがお勧めです。安価な品はほとんどがポリエステルです。ボクを含め、ポリエステルを嫌う体質の人が大勢おられます。『センサーとしてのからだ』で相性を確かめてください。厚い羽布団1枚だけで寝ると幸せ感が心身を包みます。寝室の加湿も大切です。
ちなみに引用したのは『心身養生のコツ』(神田橋條治)て本のP142から
>寝ることに関して大切なのは何より布団です。夏涼しく冬暖かく、寝返りが自在な、体を締め付けないもの、吸湿性と発散に優れたものが理想です。掛け布団については断然羽布団です。羽毛の質も大切ですが、布地が純綿のものがお勧めです。安価な品はほとんどがポリエステルです。ボクを含め、ポリエステルを嫌う体質の人が大勢おられます。『センサーとしてのからだ』で相性を確かめてください。厚い羽布団1枚だけで寝ると幸せ感が心身を包みます。寝室の加湿も大切です。
116優しい名無しさん (ワッチョイ ff78-2NBo)
2023/11/15(水) 23:21:44.56ID:NIWqrcI50 ウォーキングしても、あんまり気分あがらんな
半袖で肌の広範囲に太陽光線を浴びるというのが一番だいじなのかも
冬はアカンな
半袖で肌の広範囲に太陽光線を浴びるというのが一番だいじなのかも
冬はアカンな
117優しい名無しさん (ワッチョイ ff5d-Zoup)
2023/11/15(水) 23:30:08.50ID:tokCDGEP0 ウォーキングより早歩き以上がいいらしいぞ
118優しい名無しさん (ワッチョイ 1f12-9wGl)
2023/11/16(木) 08:36:57.60ID:JtkOE6QF0 水泳すると呼吸に意識が集中できていいぞ
あと、大浴場に入って海藻になった気分でゆらゆら揺れて水面を見るのもいい
あと、大浴場に入って海藻になった気分でゆらゆら揺れて水面を見るのもいい
119優しい名無しさん (ワッチョイ 1f12-9wGl)
2023/11/16(木) 08:40:07.15ID:JtkOE6QF0 昨晩は、布団に入ってからyoutubeの漸進的筋弛緩法をしたら
ものの5分くらいで寝てたっぽい
もちろん眠剤は飲んでる
朝散歩、寝る2時間前スマホPC禁止、寝る前に読書やストレッチ
するようになってからは、中途覚醒後も深い眠りができるようになったよ
ものの5分くらいで寝てたっぽい
もちろん眠剤は飲んでる
朝散歩、寝る2時間前スマホPC禁止、寝る前に読書やストレッチ
するようになってからは、中途覚醒後も深い眠りができるようになったよ
120優しい名無しさん (ワッチョイ 7fa5-2fx9)
2023/11/16(木) 16:42:06.36ID:+UIiYTiw0 おしっこで夜中に何度も起きちゃう
122優しい名無しさん (ワッチョイ 7fba-BCWt)
2023/11/16(木) 19:26:08.91ID:g48rSFet0 >>120
ワイも
夜間頻尿や前立腺肥大は加齢が原因かもね
寝る3時間前以降は水分摂るの控えるようにしてるけど限界あるね
まあ夜トイレで中途覚醒は一回まではセーフみたいだから、あまり神経質になんないほうがいいかもしれない
翌日に体調や気分が悪くないなら問題ないことにしてるわ
ワイも
夜間頻尿や前立腺肥大は加齢が原因かもね
寝る3時間前以降は水分摂るの控えるようにしてるけど限界あるね
まあ夜トイレで中途覚醒は一回まではセーフみたいだから、あまり神経質になんないほうがいいかもしれない
翌日に体調や気分が悪くないなら問題ないことにしてるわ
123優しい名無しさん (ワッチョイ 1f01-rgpO)
2023/11/16(木) 19:37:05.15ID:0tzzzzAI0124優しい名無しさん (ワッチョイ ff5c-BCWt)
2023/11/16(木) 21:47:27.52ID:CGcD1Rvf0125優しい名無しさん (ワッチョイ 1f12-9wGl)
2023/11/17(金) 08:59:49.07ID:89KqDkLp0 睡眠不足だと気圧の変化で眼精疲労みたいな激しい頭痛があった
睡眠時間を確保するようになってからはまったくない
中途覚醒かならず3回以上あるけど睡眠時間7-8時間とれてる
睡眠時間を確保するようになってからはまったくない
中途覚醒かならず3回以上あるけど睡眠時間7-8時間とれてる
126優しい名無しさん (ワッチョイ ff5d-Zoup)
2023/11/17(金) 09:31:12.28ID:9yCYzs450 睡眠は基本中の基本
127優しい名無しさん (ワッチョイ ff66-3PNB)
2023/11/17(金) 09:57:28.09ID:XL8UzOWh0 寒さと天気の悪さがきつい。
128優しい名無しさん (ワッチョイ 9fd7-SFTX)
2023/11/17(金) 10:21:24.32ID:aNfkmjxx0 ボスザルにはセロトニンが多い。
ボスザルもボスの座から追い落とされるとセロトニンは少なくなる。
しかしボスに返り咲くとまたセロトニンが多くなる。
という話だけど、だからといってセロトニンを多くすればボスになれるというわけではなく、ボスになると心が安定してりしてセロトニンが多くなるという因果なのではないかと思う。
セロトニンを例えばSSRIや5-HTPなどて人為的に増やせば誰でも積極的になれたりする、というようなことはないと思う。
ボスザルもボスの座から追い落とされるとセロトニンは少なくなる。
しかしボスに返り咲くとまたセロトニンが多くなる。
という話だけど、だからといってセロトニンを多くすればボスになれるというわけではなく、ボスになると心が安定してりしてセロトニンが多くなるという因果なのではないかと思う。
セロトニンを例えばSSRIや5-HTPなどて人為的に増やせば誰でも積極的になれたりする、というようなことはないと思う。
129優しい名無しさん (ワッチョイ ff63-9wGl)
2023/11/17(金) 16:43:47.54ID:5wudKYiz0 「こうした神経伝達物質は、どんな受容体に結合してどんな神経回路を活動させるかに応じていろいろな機能を果たす。それはあたかも化学物質そのものの機能であるかのように考えられることがあるが、本当は正しくない。(……)
神経伝達物質の仕事は脳の中に偏在している受容体を刺激することである。その受容体が刺激されたことによってどんな神経回路が活動を始めるかが本当の問題だ。その全容はまだ解明されておらず、「ある神経伝達物質の働きは何か」という問題は、まだ「風が吹けば桶屋が儲かる」ような問題である。
ときにわかりやすさを第一の目的とした本では、「ドパミンは興奮物質」「ノルアドレナリンは不快物質」「セロトニンは満足物質」などと解説してみせることもないわけではないが、あまり良くない説明である。それはどういう意味なのだろうか。ドパミンを脳の中に注入すると動物や人間が興奮するということなのか、あるいは、動物や人間が興奮したときにはドパミンが増えるということなのか、これだけでも全く逆の意味である。興奮したときに増える物質ならば興奮をしずめる作用があると考えられるのではないだろうか。」
(『快楽の脳科学』 廣中直行 著、p.36)
神経伝達物質の仕事は脳の中に偏在している受容体を刺激することである。その受容体が刺激されたことによってどんな神経回路が活動を始めるかが本当の問題だ。その全容はまだ解明されておらず、「ある神経伝達物質の働きは何か」という問題は、まだ「風が吹けば桶屋が儲かる」ような問題である。
ときにわかりやすさを第一の目的とした本では、「ドパミンは興奮物質」「ノルアドレナリンは不快物質」「セロトニンは満足物質」などと解説してみせることもないわけではないが、あまり良くない説明である。それはどういう意味なのだろうか。ドパミンを脳の中に注入すると動物や人間が興奮するということなのか、あるいは、動物や人間が興奮したときにはドパミンが増えるということなのか、これだけでも全く逆の意味である。興奮したときに増える物質ならば興奮をしずめる作用があると考えられるのではないだろうか。」
(『快楽の脳科学』 廣中直行 著、p.36)
130優しい名無しさん (ワッチョイ 1f90-9mFw)
2023/11/17(金) 18:30:28.97ID:P93uqjXZ0 脳トレについて調べると
「科学的根拠は現状無い」「そのトレーニングをやり込んでも、それが上手くなるだけ」「有効なのは多様で新鮮な刺激」
って方向の記事が主に出て来るが、逆に脳トレゲームでもマンネリにならない様に種類を増やせば効果が望めるって事か?
「科学的根拠は現状無い」「そのトレーニングをやり込んでも、それが上手くなるだけ」「有効なのは多様で新鮮な刺激」
って方向の記事が主に出て来るが、逆に脳トレゲームでもマンネリにならない様に種類を増やせば効果が望めるって事か?
131優しい名無しさん (ワッチョイ 1f92-1eZn)
2023/11/17(金) 18:45:02.17ID:Dkde+NFs0 オキシトシンというホルモンがいいとされてるが
実際は動物実験レベルなので、いざ人間の日常生活でどこまで活かせるのか
まだわかってないことが殆どだという
あまり脳科学者の言うことを鵜呑みにするな、てことかな
実際は動物実験レベルなので、いざ人間の日常生活でどこまで活かせるのか
まだわかってないことが殆どだという
あまり脳科学者の言うことを鵜呑みにするな、てことかな
132優しい名無しさん (ワッチョイ 5912-f7kk)
2023/11/18(土) 11:25:56.30ID:YDauAG5K0 さっきスワイショウやってたら心拍数が149とかいってた
スワイショウってすごい有酸素運動になるんだな
なんか舐めてたわ
30分やったとか書き込んでる人いたけどすごいな
結構いい感じに無心?になるし
毎日やってみようかな
スワイショウってすごい有酸素運動になるんだな
なんか舐めてたわ
30分やったとか書き込んでる人いたけどすごいな
結構いい感じに無心?になるし
毎日やってみようかな
133優しい名無しさん (ワッチョイ 0687-JugM)
2023/11/18(土) 13:55:07.05ID:wdClB5nQ0 スワイショウはマットの上でやった方がいいよ
135優しい名無しさん (ワッチョイ a1e3-y6BF)
2023/11/18(土) 16:00:08.41ID:Qire2qQA0136優しい名無しさん (ワッチョイ 923d-hO6y)
2023/11/18(土) 18:56:11.43ID:tlplwh2f0 スワイショウって手を前後に振ったり左右に回したりする運動でしょ
どんだけ激しくやったら心拍上がるの
どんだけ激しくやったら心拍上がるの
137優しい名無しさん (ワッチョイ 464c-CKWg)
2023/11/18(土) 19:16:00.47ID:IWdBDzSr0 メンヘラって死にたい死にたい言うけど、本当に不安な出来事に見舞われると生きたいって思うんだよね
不思議だね
不思議だね
138優しい名無しさん (ワッチョイ 5912-f7kk)
2023/11/18(土) 19:35:50.98ID:YDauAG5K0139優しい名無しさん (ワッチョイ a1d7-UTXV)
2023/11/18(土) 19:44:52.75ID:Qire2qQA0 https://youtu.be/mKJOVc-3m9k?si=pXVm0PGclsS_lXq9
リラックスして脱力してやるもんや
リラックスして脱力してやるもんや
140優しい名無しさん (ワッチョイ 5912-f7kk)
2023/11/18(土) 20:02:56.89ID:YDauAG5K0 太極拳の先生は結構激しくスワイショウするんよね
せやからその勢いでやってるんよ
せやからその勢いでやってるんよ
141優しい名無しさん (ワッチョイ a1cb-UTXV)
2023/11/18(土) 21:38:28.76ID:Qire2qQA0142優しい名無しさん (ワッチョイ 02a5-sdzb)
2023/11/18(土) 22:16:51.88ID:QE03hZDN0 スワイショウで前後の敵を倒す
143優しい名無しさん (ワッチョイ 22c4-qdAY)
2023/11/19(日) 09:07:52.85ID:7fRI8plv0 >>137
そんなの当たり前だろ。人間も同じ生き物なんだから、本能的に生きようとする。
そんなの当たり前だろ。人間も同じ生き物なんだから、本能的に生きようとする。
144優しい名無しさん (ワッチョイ 5912-f7kk)
2023/11/19(日) 09:11:53.71ID:Fte93cBs0 死ぬのにもパワーが必要だからな
そのパワーが無いなら生き続けるしかない
そのパワーが無いなら生き続けるしかない
145優しい名無しさん (ワッチョイ c578-d9nu)
2023/11/19(日) 10:02:35.28ID:T5JCXYjQ0 ジム通ってる人いる?
サウナやヨガとか様々なプログラム楽しみたい
ボディバランス、ボディアタック、ボディコンバットとか
地味な筋トレ続かん…
安定剤飲んでるのもあって瞑想したら寝ちゃうw
サウナやヨガとか様々なプログラム楽しみたい
ボディバランス、ボディアタック、ボディコンバットとか
地味な筋トレ続かん…
安定剤飲んでるのもあって瞑想したら寝ちゃうw
146優しい名無しさん (ワッチョイ 5912-f7kk)
2023/11/19(日) 10:13:28.02ID:Fte93cBs0 >>145
通ってるよ
プログラムは太極拳のみ
平日の日中に毎日いると詮索してくる人いるから気を付けてね
まあ、気にせず毎日行ってます
仕事は午後からですって言ってるけどさ
面倒くさいから頭の病気で休職してますって言おうかなって思い始めてるw
通ってるよ
プログラムは太極拳のみ
平日の日中に毎日いると詮索してくる人いるから気を付けてね
まあ、気にせず毎日行ってます
仕事は午後からですって言ってるけどさ
面倒くさいから頭の病気で休職してますって言おうかなって思い始めてるw
147優しい名無しさん (ワッチョイ 828f-UTXV)
2023/11/19(日) 15:19:00.43ID:2poRcppF0 毎日ジム通う気力体力あるならウーバーとかで肉体労働すればよくね?
ジム通うのに金も時間も労力もかかるだろ
働けば金貰える、体力がつく、社会性が身につく、結果自己肯定感上がりメンタル改善につながる
まあそれが出来たらメンヘル板にはいないだろうけど…
ジム通うのに金も時間も労力もかかるだろ
働けば金貰える、体力がつく、社会性が身につく、結果自己肯定感上がりメンタル改善につながる
まあそれが出来たらメンヘル板にはいないだろうけど…
148優しい名無しさん (ワッチョイ 5912-f7kk)
2023/11/19(日) 15:53:29.06ID:Fte93cBs0149優しい名無しさん (ワッチョイ 464c-CKWg)
2023/11/19(日) 21:01:26.46ID:kOFCnEhq0 まぁ、1番モチベーションになるのは金だわなぁ
運動するならウーバーしたほうがいい
運動するならウーバーしたほうがいい
150優しい名無しさん (JP 0Ha9-HyEf)
2023/11/19(日) 21:15:57.13ID:P+uYB4dFH 仕事となると制約が多々あるのでストレスになる
ブラックだとよく聞くしな
人に勧める前に自分でやってみろよ
メンタル弱いから住人なのに
安易にブラック送りにすんなっての
ブラックだとよく聞くしな
人に勧める前に自分でやってみろよ
メンタル弱いから住人なのに
安易にブラック送りにすんなっての
151優しい名無しさん (ワッチョイ 862b-Z5Ev)
2023/11/19(日) 21:55:26.84ID:1VGrSQcf0152優しい名無しさん (アウアウアー Sa16-8oJ/)
2023/11/19(日) 22:18:48.32ID:diuUExwua 2ヶ月ほど運動をサボっていたら他でストレス解消しようとするせいか、飲み食いの量が増えて金使いも荒くなった
貯金は減るけどベルトの穴は増えていいことなし
貯金は減るけどベルトの穴は増えていいことなし
153優しい名無しさん (ワッチョイ 82ad-ekUX)
2023/11/20(月) 00:47:16.72ID:JsXxmejb0 >>149
肉体労働なら引っ越し作業やらイベント設営やら工場作業やらいろいろあるのになんでウーバー限定なのかわからん
肉体労働なら引っ越し作業やらイベント設営やら工場作業やらいろいろあるのになんでウーバー限定なのかわからん
154優しい名無しさん (ワッチョイ a1e9-y6BF)
2023/11/20(月) 10:37:59.07ID:irRXmRQE0 うつ病で参院議員を辞職した水道橋博士(61)が最近ウーバーはじめたみたいで
飲まず食わずで9時間労働してるってニュースに出てたな
ウーバーでなくてもいいけど
何かしら働いて社会と接点を持つってことはやっぱ大事なんじゃないかね
ブラックに陥るリスクは確かにあるだろうけど
飲まず食わずで9時間労働してるってニュースに出てたな
ウーバーでなくてもいいけど
何かしら働いて社会と接点を持つってことはやっぱ大事なんじゃないかね
ブラックに陥るリスクは確かにあるだろうけど
155優しい名無しさん (ワッチョイ 5912-f7kk)
2023/11/20(月) 11:00:36.00ID:jSPud5YJ0 無職の人はそれでいいかもだけど
この板にいる人は働いてる人もいるし
休職してる人もいるんよ
この板にいる人は働いてる人もいるし
休職してる人もいるんよ
156優しい名無しさん (ワッチョイ 923d-hO6y)
2023/11/20(月) 12:23:45.37ID:tAb2z6+T0 引っ越しやイベント設営のバイトで下っ端をやるのは対人関係でいかにもメンタルに悪そう
自分はそれらの職種に少し経験があるのでそう感じる
ウーバーイーツどんなもんかわからんけどちょっとやってみようかなという気になった
しかし自腹でかばんを買ったり始めるのにイニシャルコストがかかるのよな
自分はそれらの職種に少し経験があるのでそう感じる
ウーバーイーツどんなもんかわからんけどちょっとやってみようかなという気になった
しかし自腹でかばんを買ったり始めるのにイニシャルコストがかかるのよな
157優しい名無しさん (ワッチョイ 5912-f7kk)
2023/11/20(月) 12:49:39.81ID:jSPud5YJ0 だって、個人事業主なんだから
そんなん仕方ないやん
そんなん仕方ないやん
158優しい名無しさん (ワッチョイ 5912-f7kk)
2023/11/20(月) 12:53:13.14ID:jSPud5YJ0 うーばーなんか、運んでるものが盗難にあったりしたら
全部自分で買いなおさなくちゃいけないんだよ?
事故にあったって全部自分で処理
運んでたものが時間内に届かなかったらとか
アルバイトじゃないんだから全部自己責任だよ
そういうのちゃんと考えてやらないと
そういう覚悟がないから、ウーバーの方がいいとか言えちゃうんだろうね
全部自分で買いなおさなくちゃいけないんだよ?
事故にあったって全部自分で処理
運んでたものが時間内に届かなかったらとか
アルバイトじゃないんだから全部自己責任だよ
そういうのちゃんと考えてやらないと
そういう覚悟がないから、ウーバーの方がいいとか言えちゃうんだろうね
159優しい名無しさん (ワッチョイ f9d3-v/gt)
2023/11/20(月) 13:51:50.43ID:RP0Z7tmo0 林業とか陽を浴びたり自然に触れるしメンタルに良さそうだな
160優しい名無しさん (ワッチョイ c1da-f5/H)
2023/11/20(月) 14:28:46.26ID:IXK3Dydy0 林業って仕事中の事故死が凄い多い仕事じゃん
そうならないように気を使い過ぎて気疲れしそう
そうならないように気を使い過ぎて気疲れしそう
161優しい名無しさん (ワッチョイ 46e8-HyEf)
2023/11/20(月) 14:44:08.89ID:wY9MrNA30 これだから都会のモヤシは…
肉体労働なんだよ
メンタルやられてるやつは大体基礎体力落ちてて疲れやすいし、ガテン系のコミュニケーションに耐えられるとは思えん
スマホ電波も入らない地図にも載ってない道を行き、山ん中で霧でも出てみな
体力なきゃあちら逝きだから
肉体労働なんだよ
メンタルやられてるやつは大体基礎体力落ちてて疲れやすいし、ガテン系のコミュニケーションに耐えられるとは思えん
スマホ電波も入らない地図にも載ってない道を行き、山ん中で霧でも出てみな
体力なきゃあちら逝きだから
162優しい名無しさん (ワッチョイ c1da-f5/H)
2023/11/20(月) 14:47:41.76ID:IXK3Dydy0163優しい名無しさん (ワッチョイ c54f-d9nu)
2023/11/20(月) 15:07:06.93ID:NRB1YAzj0 ADHDは農業合いそう
164優しい名無しさん (ワッチョイ 46e8-HyEf)
2023/11/20(月) 16:53:51.20ID:wY9MrNA30 農家は春に農協から借り入れて秋に返す
自転車操業状態も多いからな
経済活動となると難易度がはね上がる
家庭菜園くらいにしとくのが無難
自転車操業状態も多いからな
経済活動となると難易度がはね上がる
家庭菜園くらいにしとくのが無難
165優しい名無しさん (ワッチョイ 464c-CKWg)
2023/11/20(月) 17:03:54.18ID:FjhifW9i0 おれはジムは勿論のことウォーキングも1週間つづかないよ
だけど仕事は1年とか5年つづいたことある
1日立ちっぱなし歩きっぱなしの工場も1年間やったし
だけど仕事は1年とか5年つづいたことある
1日立ちっぱなし歩きっぱなしの工場も1年間やったし
166優しい名無しさん (ワッチョイ c54f-d9nu)
2023/11/20(月) 17:22:39.42ID:NRB1YAzj0 農業の手伝いいいよ
実家が農家だったが農家仲間で知的障害やコミュ障などの人も働いてた
座ってやる作業もあるし、雨の日やあまりに暑い時間帯やらない
昔はこうやって社会に馴染んでたんだと思う
仲良くなるとあっちから話しかけてきてくれる
最初はお互い警戒するけど、農業通してつながっていくんだよ
実家が農家だったが農家仲間で知的障害やコミュ障などの人も働いてた
座ってやる作業もあるし、雨の日やあまりに暑い時間帯やらない
昔はこうやって社会に馴染んでたんだと思う
仲良くなるとあっちから話しかけてきてくれる
最初はお互い警戒するけど、農業通してつながっていくんだよ
167優しい名無しさん (ワッチョイ cdf5-UTXV)
2023/11/20(月) 18:36:11.97ID:YpINCXmW0 >>161
>これだから都会のモヤシは…
このスレに書き込んでる時点で同じ穴の狢だけどな
豆腐メンタル改善したかったら一度はハードな環境に身をおいて辛酸舐める経験したほうが、結果長い目で見てイージーモードな人生送れるとも言える
自衛隊とか軍隊で鍛えてもらえば娑婆に出た時楽に感じるのに近い感覚
>これだから都会のモヤシは…
このスレに書き込んでる時点で同じ穴の狢だけどな
豆腐メンタル改善したかったら一度はハードな環境に身をおいて辛酸舐める経験したほうが、結果長い目で見てイージーモードな人生送れるとも言える
自衛隊とか軍隊で鍛えてもらえば娑婆に出た時楽に感じるのに近い感覚
168優しい名無しさん (ワッチョイ e9d2-v/gt)
2023/11/20(月) 18:42:55.32ID:bNey0w2+0 俺を含め嫌なことから逃げ続けた結果が今なんだろうな
169優しい名無しさん (スッププ Sd22-HyEf)
2023/11/20(月) 19:15:05.61ID:9cm8CuHod170優しい名無しさん (スッップ Sd22-tx/L)
2023/11/20(月) 20:21:40.96ID:cVFen2yAd171優しい名無しさん (ワッチョイ f9e8-45Zk)
2023/11/20(月) 20:46:23.94ID:mDXQbvKh0 林業と漁業は命がけよな。
自分の祖父母は農業やったけど、昔昭和は農薬きつかったからまじで身体悪くする人おおかったみたい、子供の時農薬散布後赤い旗?みたいなのたててちかづかないようにて注意書きがあったようなかすかな記憶が。今は水洗いすればさくっと落とせる農薬らしいが、輸入農薬はちと危険らしい。
農業の何が問題でこれだけ時給率が低いのに減反とかして農家で食べてくことが極めて難しいことだわね。あと田舎はめっちゃ人間関係濃厚かつその地域ごとの目にみえぬ縛り多いから溶け込むにはそれはそれで相当なスキルと時間が必要w
自分の祖父母は農業やったけど、昔昭和は農薬きつかったからまじで身体悪くする人おおかったみたい、子供の時農薬散布後赤い旗?みたいなのたててちかづかないようにて注意書きがあったようなかすかな記憶が。今は水洗いすればさくっと落とせる農薬らしいが、輸入農薬はちと危険らしい。
農業の何が問題でこれだけ時給率が低いのに減反とかして農家で食べてくことが極めて難しいことだわね。あと田舎はめっちゃ人間関係濃厚かつその地域ごとの目にみえぬ縛り多いから溶け込むにはそれはそれで相当なスキルと時間が必要w
172優しい名無しさん (ワッチョイ f9a4-8oJ/)
2023/11/20(月) 21:32:09.24ID:Zrk5rEq80 ガテンでも物流系は元ヤン率高すぎて合わなかったな
表面的にはうまくやれるし仕事自体は手を抜かないからだいたいどこでも気に入られた
でも忘年会をスナックでやるような人らとずっと一緒にやっていくの無理と思って、直雇用とか誘われたら適当な口実つくって早々に逃げた
一度はハードな環境に、って言ってる人自身がどれくらいハードな環境に身を置いたことがあるのか気になる
表面的にはうまくやれるし仕事自体は手を抜かないからだいたいどこでも気に入られた
でも忘年会をスナックでやるような人らとずっと一緒にやっていくの無理と思って、直雇用とか誘われたら適当な口実つくって早々に逃げた
一度はハードな環境に、って言ってる人自身がどれくらいハードな環境に身を置いたことがあるのか気になる
173優しい名無しさん (ワッチョイ 91c1-jMfl)
2023/11/20(月) 21:40:14.09ID:rdr9M3Dv0 ハードな環境って続かないぞ。肉体的にも精神的にも向いてる向いてないがある。
2chのコテが自分を鍛えるためとかいって自動車の期間工行ったけど1週間で辞めてたしな。
2chのコテが自分を鍛えるためとかいって自動車の期間工行ったけど1週間で辞めてたしな。
174優しい名無しさん (JP 0Ha9-HyEf)
2023/11/20(月) 21:40:44.12ID:h2W7ejHzH だよな
おまいが自衛隊行って人生変えてこいよって思うわ
睡眠、食事、運動、全部強制的にプログラムされてて健康的じゃん
今は隊員不足だから歓迎されるぞ
目指せ国家公務員!
おまいが自衛隊行って人生変えてこいよって思うわ
睡眠、食事、運動、全部強制的にプログラムされてて健康的じゃん
今は隊員不足だから歓迎されるぞ
目指せ国家公務員!
175優しい名無しさん (ワッチョイ 82ad-ekUX)
2023/11/20(月) 21:51:25.49ID:JsXxmejb0 自衛隊に行けばメンタル改善されるって?
セクハラ・パワハラ・いじめの温床の職場でメンタル崩壊する人がいるのに
セクハラ・パワハラ・いじめの温床の職場でメンタル崩壊する人がいるのに
176優しい名無しさん (ワッチョイ cdf5-UTXV)
2023/11/20(月) 21:52:32.65ID:YpINCXmW0177優しい名無しさん (ワッチョイ f9a4-8oJ/)
2023/11/20(月) 21:58:43.98ID:Zrk5rEq80 一週間はさすがに豆腐やろと思うけど、指がない社員に怒鳴られたながら働くような職場は避けられるなら避けたほうがいい
どうしても働かざるを得ないときはあくまでつなぎと割り切って働きながら職探しを全力でやれとしか言えない
何年も働いてる人は30代くらいでもコルセット率高いしな
どうしても働かざるを得ないときはあくまでつなぎと割り切って働きながら職探しを全力でやれとしか言えない
何年も働いてる人は30代くらいでもコルセット率高いしな
178優しい名無しさん (ワッチョイ c1da-f5/H)
2023/11/20(月) 22:07:47.91ID:IXK3Dydy0 159は気軽な気持ちで「林業」って言ったと思うけど
予想外に会話が発展したみたいだねw
予想外に会話が発展したみたいだねw
179優しい名無しさん (ワッチョイ c54f-zj/W)
2023/11/20(月) 22:38:07.12ID:NRB1YAzj0 農家なら小学生でも手伝い出来るからいいよ
太陽の下ってのもメンタルにいい
太陽の下ってのもメンタルにいい
180優しい名無しさん (ワッチョイ c65d-ekUX)
2023/11/20(月) 22:44:01.69ID:r1oyvO890 農業なめすぎ
365日世話する覚悟できんの?
365日世話する覚悟できんの?
181優しい名無しさん (ワッチョイ c54f-zj/W)
2023/11/20(月) 23:13:21.96ID:NRB1YAzj0182優しい名無しさん (ワッチョイ c1da-f5/H)
2023/11/20(月) 23:14:43.92ID:IXK3Dydy0 知り合いに70弱で現役で農業やっている人(アルバイト)がいるけど
基本、雨の日以外は仕事だし、今は日本は猛暑も凄いし大変そうだよ
基本、雨の日以外は仕事だし、今は日本は猛暑も凄いし大変そうだよ
183優しい名無しさん (ワッチョイ 464c-CKWg)
2023/11/20(月) 23:19:48.07ID:FjhifW9i0 失敗して逃げるのいいけど止まっちゃダメだ
184優しい名無しさん (ワッチョイ 464c-CKWg)
2023/11/20(月) 23:32:21.53ID:FjhifW9i0 農業をする作業所があるって聞いたことある
185優しい名無しさん (ワッチョイ cdf5-UTXV)
2023/11/20(月) 23:47:57.82ID:YpINCXmW0 作家で建築家の坂口恭平さんも自身の躁うつ病は畑仕事してたら治ったとツイートしてた
明確なエビデンスはないかもしれないが、自然と触れ合うのは脳の炎症抑える効果があると聞く
植物や野菜を育てることで幸せホルモンの一種オキシトシンも発生する
少しスピ寄りだが、土や泥に触れるアーシング療法などもある
明確なエビデンスはないかもしれないが、自然と触れ合うのは脳の炎症抑える効果があると聞く
植物や野菜を育てることで幸せホルモンの一種オキシトシンも発生する
少しスピ寄りだが、土や泥に触れるアーシング療法などもある
186優しい名無しさん (ワッチョイ 061e-UTXV)
2023/11/20(月) 23:57:06.80ID:6U7MB3lB0 暑いの苦手だな
多汗症ですぐ熱中症ぽくなる
多汗症ですぐ熱中症ぽくなる
187優しい名無しさん (JP 0Ha9-HyEf)
2023/11/21(火) 00:59:51.67ID:BUSAl2QkH 何か発達っぽい空気読めない奴がいるよな
大変な体験をしてるやつや関係者に外野から安易に意見を突っ込むのは地雷踏んでるようなもんよ
そこは思いやって無神経な触りかたをしないのがコミュニケーションの基本な
例えなんだが、農業で首回らなくなって夜逃げ一家離散して両親自あぼんしたやつの前で、農業は小学生でも手伝えるよとか笑って言ったら張り倒されても仕方ないと俺は思う
フツーは相手の反応から相手の気持ちを汲んでそこまで逆撫でしない
ようは無神経すぎるのよ
当事者以上に外野が内情や苦悩の重さを分かるわけがないしましてや掲示板の情報量だ
助言も意見も求められていないのに勝手に相手を決めつけて上から意見してマウントするとかもうアウトだから
リアルならいつの間にか周りから避けられるようになるよ
大変な体験をしてるやつや関係者に外野から安易に意見を突っ込むのは地雷踏んでるようなもんよ
そこは思いやって無神経な触りかたをしないのがコミュニケーションの基本な
例えなんだが、農業で首回らなくなって夜逃げ一家離散して両親自あぼんしたやつの前で、農業は小学生でも手伝えるよとか笑って言ったら張り倒されても仕方ないと俺は思う
フツーは相手の反応から相手の気持ちを汲んでそこまで逆撫でしない
ようは無神経すぎるのよ
当事者以上に外野が内情や苦悩の重さを分かるわけがないしましてや掲示板の情報量だ
助言も意見も求められていないのに勝手に相手を決めつけて上から意見してマウントするとかもうアウトだから
リアルならいつの間にか周りから避けられるようになるよ
188優しい名無しさん (ワッチョイ c1da-f5/H)
2023/11/21(火) 01:58:12.34ID:ve7PBKre0189優しい名無しさん (ワッチョイ 0242-zj/W)
2023/11/21(火) 05:25:03.85ID:2IqoRU490 >>187
お察しの通り発達です
御指摘ありがとうございます
<助言も意見も求められていないのに勝手に相手を決めつけて上から意見してマウントするとかもうアウトだから
これリアルでもやってしまうので気をつけます
お察しの通り発達です
御指摘ありがとうございます
<助言も意見も求められていないのに勝手に相手を決めつけて上から意見してマウントするとかもうアウトだから
これリアルでもやってしまうので気をつけます
190優しい名無しさん (ワッチョイ 061e-UTXV)
2023/11/21(火) 05:34:01.28ID:8d6wea3f0191優しい名無しさん (ワッチョイ c54f-zj/W)
2023/11/21(火) 06:10:37.16ID:JEVaD0MW0 農家地域生まれで父が30代で障害持ちになりサラリーマン辞めて農家に
(祖父母や近所の親戚、ほぼ農家)
畑は元々ありましたが父はハウス栽培だったのもあり初期投資で1000万以上かかりました
大成功したので良かったのですが失敗したらヤバかったです
小学生の時は祖父母の畑の手伝い
中学以降はハウス栽培の手伝い時々してました
ADHDなので動くのが好き、過集中でゾーンに入るのが気持ち良かった
農家手伝いに障害者が多いのは事実
大学入ってからは普通のバイトしてたのでコミュニケーションで失敗することが多かったように思います
(祖父母や近所の親戚、ほぼ農家)
畑は元々ありましたが父はハウス栽培だったのもあり初期投資で1000万以上かかりました
大成功したので良かったのですが失敗したらヤバかったです
小学生の時は祖父母の畑の手伝い
中学以降はハウス栽培の手伝い時々してました
ADHDなので動くのが好き、過集中でゾーンに入るのが気持ち良かった
農家手伝いに障害者が多いのは事実
大学入ってからは普通のバイトしてたのでコミュニケーションで失敗することが多かったように思います
192優しい名無しさん (ワッチョイ a13c-y6BF)
2023/11/21(火) 08:11:05.48ID:P3b1t62+0 >>187
>何か発達っぽい空気読めない奴がいるよな
自己紹介乙
今どき「発達っぽい」「空気読めない」とか
他人をレッテル貼りして同調圧力を強いること自体がマウントであり
典型的な偏屈田舎者の特徴だと思う
陰湿だわ
>例えなんだが(ry
確かにリアルでそんなことするやつはアホだと思うし
殴らても仕方ないだろうな
>リアルならいつの間にか周りから避けられるようになるよ
ブーメラン乙
おそらくあなた自身がリアルでこういう余計な一言が多く無神経だから
周りから避けられて友人がほとんどいないのだろう
>何か発達っぽい空気読めない奴がいるよな
自己紹介乙
今どき「発達っぽい」「空気読めない」とか
他人をレッテル貼りして同調圧力を強いること自体がマウントであり
典型的な偏屈田舎者の特徴だと思う
陰湿だわ
>例えなんだが(ry
確かにリアルでそんなことするやつはアホだと思うし
殴らても仕方ないだろうな
>リアルならいつの間にか周りから避けられるようになるよ
ブーメラン乙
おそらくあなた自身がリアルでこういう余計な一言が多く無神経だから
周りから避けられて友人がほとんどいないのだろう
193優しい名無しさん (ワッチョイ a13c-y6BF)
2023/11/21(火) 08:12:14.91ID:P3b1t62+0 (JP 0Ha9-HyEf)
(ワッチョイ 46e8-HyEf)
(スッププ Sd22-HyEf)
末尾が同じidなんでおそらく同一人物だろう
>人に勧める前に自分でやってみろよ
>安易にブラック送りにすんなっての
>これだから都会のモヤシは…
>山ん中で霧でも出てみな
>家庭菜園くらいにしとくのが無難
>おまいが自衛隊行って人生変えてこいよって思うわ
>目指せ国家公務員!
>コミュニケーションの基本な
だいぶフラストレーション溜まってる感じだな
リアルではカッとなりやすい性格と思われ
ようは他人が何か新しいことにチャレンジしたり努力したりして
前向きに生きて幸せになっていくのが気に入らないんだろう
だから「都会もんガー」「農業ガー」「林業ガー」とか
御託を並べて知った知識で行動してる人間を腐してるんだろうけど
もっかい>>1読み直してみ?
>みんなで一緒に生活を整えて、陽の当たる明るい世界へ共にでかけよう!
だぜ?
陽の当たる明るい世界へでかけようとしてる人間の批判をして満足か?
それで一時的に溜飲を下げたとしても
己の価値が上がるわけでもなく絶対的に幸福にもなれないんだがな
(ワッチョイ 46e8-HyEf)
(スッププ Sd22-HyEf)
末尾が同じidなんでおそらく同一人物だろう
>人に勧める前に自分でやってみろよ
>安易にブラック送りにすんなっての
>これだから都会のモヤシは…
>山ん中で霧でも出てみな
>家庭菜園くらいにしとくのが無難
>おまいが自衛隊行って人生変えてこいよって思うわ
>目指せ国家公務員!
>コミュニケーションの基本な
だいぶフラストレーション溜まってる感じだな
リアルではカッとなりやすい性格と思われ
ようは他人が何か新しいことにチャレンジしたり努力したりして
前向きに生きて幸せになっていくのが気に入らないんだろう
だから「都会もんガー」「農業ガー」「林業ガー」とか
御託を並べて知った知識で行動してる人間を腐してるんだろうけど
もっかい>>1読み直してみ?
>みんなで一緒に生活を整えて、陽の当たる明るい世界へ共にでかけよう!
だぜ?
陽の当たる明るい世界へでかけようとしてる人間の批判をして満足か?
それで一時的に溜飲を下げたとしても
己の価値が上がるわけでもなく絶対的に幸福にもなれないんだがな
194優しい名無しさん (ワッチョイ 2553-ekQ3)
2023/11/21(火) 08:40:27.68ID:uO0VTuyP0 コーヒーは自律神経の乱れにつながる、みたいなことを読んだから辞めてみようか?
カフェインレスに変更してみるとか
あのホッとする感覚てカフェイン由来なのかな?
カフェインレスに変更してみるとか
あのホッとする感覚てカフェイン由来なのかな?
195優しい名無しさん (ワッチョイ 5912-f7kk)
2023/11/21(火) 08:49:32.68ID:AKrgq+iJ0 >>194
たぶんCMに洗脳されてる
たぶんCMに洗脳されてる
196優しい名無しさん (スッップ Sd22-zj/W)
2023/11/21(火) 08:52:37.32ID:BmPNVyJJd カフェインと砂糖が入ってるのすべてやめた
はちみつは有り
パンもやめた
免疫上げるためいろんな種類のキノコ入り味噌汁ばかり飲んでる
メンタルの薬で体重増えて萎える
運動して筋肉つけて基礎代謝あげなきゃだわ
はちみつは有り
パンもやめた
免疫上げるためいろんな種類のキノコ入り味噌汁ばかり飲んでる
メンタルの薬で体重増えて萎える
運動して筋肉つけて基礎代謝あげなきゃだわ
197優しい名無しさん (ワッチョイ 5912-f7kk)
2023/11/21(火) 09:03:54.16ID:AKrgq+iJ0198優しい名無しさん (ワッチョイ c1da-f5/H)
2023/11/21(火) 09:14:00.41ID:ve7PBKre0 >>194
何事も程々が良いのではないかと思うよ
コーヒー(カフェイン入り飲料)も午前中に1〜2杯くらいなら良いと思うよ
自分はそうしてて、午後からはノンカフェイン飲料のみにしてる
麦茶かルイボスティー、それか水のみ
何事も程々が良いのではないかと思うよ
コーヒー(カフェイン入り飲料)も午前中に1〜2杯くらいなら良いと思うよ
自分はそうしてて、午後からはノンカフェイン飲料のみにしてる
麦茶かルイボスティー、それか水のみ
199優しい名無しさん (ワッチョイ c5df-zj/W)
2023/11/21(火) 10:38:32.11ID:JEVaD0MW0 >>197
麦茶、水、小豆茶です
麦茶、水、小豆茶です
200優しい名無しさん (ワッチョイ cd0a-v/gt)
2023/11/21(火) 10:51:54.18ID:gokOG5Ca0 自分はアルコールとカフェインを断ってから果実酢を飲むようになった水に薄めるタイプ
寒い時期はホットもいける
寒い時期はホットもいける
201優しい名無しさん (ワッチョイ 02ae-K/BJ)
2023/11/21(火) 10:55:58.61ID:2l9z+BXA0 スマホネットやめると体調良くなるんだけどつい止めれない。寝る直前までやってしまう
202優しい名無しさん (ワッチョイ c1da-f5/H)
2023/11/21(火) 11:41:14.83ID:ve7PBKre0203優しい名無しさん (ワッチョイ 02ae-K/BJ)
2023/11/21(火) 12:00:51.30ID:2l9z+BXA0204優しい名無しさん (ワッチョイ 06fe-UTXV)
2023/11/21(火) 12:04:47.54ID:8d6wea3f0205優しい名無しさん (ワッチョイ 02ae-K/BJ)
2023/11/21(火) 12:15:46.17ID:2l9z+BXA0206優しい名無しさん (ワッチョイ c5df-zj/W)
2023/11/21(火) 12:47:20.88ID:JEVaD0MW0 スマホしか逃げ場がなくて寝る寸前までスマホばかりだなぁ
夜もYouTube流しながら寝てる
今夜から夜は本を読むようにしてみる
夜もYouTube流しながら寝てる
今夜から夜は本を読むようにしてみる
207優しい名無しさん (ワッチョイ 46e8-HyEf)
2023/11/21(火) 12:47:24.16ID:xFpZPNrU0 流れ切ってくれたところだが投下w
>>192
ならお前は一生まわりの地雷を踏み抜いて火の海にして、一人お花畑で前向きなボッチでいろよ
いやーお前みたいに想像でそこまで長文で人をけなすのは俺にはできんわ
オレのコミュ力は並みだからな
発達でもない、医者の診断済みなんでw
オレもリアルならワザワザ丁寧に解説はしない
違和感感じた時点で笑顔でスルーして終わりよ
んでその後避けるわな
当たり前の処世術じゃんw
本人に自覚なさそーだからと説明するとお前みたいのが湧くからネットもめんどくせー
ま、本人は意図を汲んでくれたみたいなんでよかったが
俺はもう卒業するから皆も達者でな
>>192
ならお前は一生まわりの地雷を踏み抜いて火の海にして、一人お花畑で前向きなボッチでいろよ
いやーお前みたいに想像でそこまで長文で人をけなすのは俺にはできんわ
オレのコミュ力は並みだからな
発達でもない、医者の診断済みなんでw
オレもリアルならワザワザ丁寧に解説はしない
違和感感じた時点で笑顔でスルーして終わりよ
んでその後避けるわな
当たり前の処世術じゃんw
本人に自覚なさそーだからと説明するとお前みたいのが湧くからネットもめんどくせー
ま、本人は意図を汲んでくれたみたいなんでよかったが
俺はもう卒業するから皆も達者でな
208優しい名無しさん (ワッチョイ c1da-f5/H)
2023/11/21(火) 13:57:45.51ID:ve7PBKre0209優しい名無しさん (オイコラミネオ MM16-b3oK)
2023/11/21(火) 14:48:35.39ID:xHqWsHKwM 寝る前にスマホ触りすぎるから毎日23時に自動電源オフになるよう設定したわ(朝は6時に自動電源オン)
バッテリーの温存にもなるし何より意外と慣れるよ
バッテリーの温存にもなるし何より意外と慣れるよ
210優しい名無しさん (オイコラミネオ MM16-b3oK)
2023/11/21(火) 14:51:12.30ID:xHqWsHKwM あと21時以降は画面のブルーライトカットモードオンになるよう設定してる
211優しい名無しさん (ワッチョイ 5912-f7kk)
2023/11/21(火) 15:14:54.79ID:AKrgq+iJ0212優しい名無しさん (ワッチョイ 5912-f7kk)
2023/11/21(火) 15:17:58.68ID:AKrgq+iJ0 ワイは20:30以降スマホPC禁止にしてる(kindle含む)
紙の本(漫画含む)読んでるよ
寝る30分前はストレッチしてる
紙の本(漫画含む)読んでるよ
寝る30分前はストレッチしてる
213優しい名無しさん (ワッチョイ c1da-f5/H)
2023/11/21(火) 15:37:33.88ID:ve7PBKre0214優しい名無しさん (ワッチョイ 5912-f7kk)
2023/11/21(火) 15:46:48.16ID:AKrgq+iJ0 >>213
入眠は睡眠薬飲んでて、30分以内に寝てるけど
中途覚醒は3回あるね
目覚めは少し眠く、ぐっすりとまではいかない
朝散歩も筋トレも有酸素運動もしてて、これなんで
次は断カフェインやるかなって感じ
入眠は睡眠薬飲んでて、30分以内に寝てるけど
中途覚醒は3回あるね
目覚めは少し眠く、ぐっすりとまではいかない
朝散歩も筋トレも有酸素運動もしてて、これなんで
次は断カフェインやるかなって感じ
215優しい名無しさん (ワッチョイ c1da-f5/H)
2023/11/21(火) 16:38:15.36ID:ve7PBKre0216優しい名無しさん (ワッチョイ 2553-ekQ3)
2023/11/21(火) 21:43:01.35ID:uO0VTuyP0 >>198
ありがとう
インスタントコーヒーだとつい飲み過ぎてしまうから豆から挽いてみる
今日カモミールティー買って飲んでるけど入浴剤のかほりがする、慣れるかなー
果実酢もよさそうだね、冬はトマトジュースを温めて飲む人もいるというからこれも試してみよう
ありがとう
インスタントコーヒーだとつい飲み過ぎてしまうから豆から挽いてみる
今日カモミールティー買って飲んでるけど入浴剤のかほりがする、慣れるかなー
果実酢もよさそうだね、冬はトマトジュースを温めて飲む人もいるというからこれも試してみよう
217優しい名無しさん (ワッチョイ f9c3-8oJ/)
2023/11/21(火) 23:32:34.49ID:G8nNXU9J0 >>216
198ではないけど、カフェイン飲料を朝9時まで,300mlまでに制限すると結構睡眠の質が違ってくるよ。
198ではないけど、カフェイン飲料を朝9時まで,300mlまでに制限すると結構睡眠の質が違ってくるよ。
218優しい名無しさん (ワッチョイ c1da-f5/H)
2023/11/22(水) 08:00:04.34ID:NxeCw23C0 >>217
朝9時までというのはけっこう早いですね
朝起きて直ぐは良くないとも聞いたことがありますが
そうすると、7時くらいに朝食、8時半頃に1杯、というのが理想になりますね
まぁ、そこまで厳密にやる必要はないでしょうけれど
朝9時までというのはけっこう早いですね
朝起きて直ぐは良くないとも聞いたことがありますが
そうすると、7時くらいに朝食、8時半頃に1杯、というのが理想になりますね
まぁ、そこまで厳密にやる必要はないでしょうけれど
219優しい名無しさん (ワッチョイ 5912-f7kk)
2023/11/22(水) 08:38:27.59ID:6T/b0CwB0 今日は朝飯でいつものホットミルクティを飲まず、ドクダミ茶にしてみた
効果のほどは、どうだろうか
カフェイン飲料だと飲む量を気にして、喉乾いてても2杯目躊躇しちゃうけど
ノンカフェインだとがぶがぶ飲めていいね
効果のほどは、どうだろうか
カフェイン飲料だと飲む量を気にして、喉乾いてても2杯目躊躇しちゃうけど
ノンカフェインだとがぶがぶ飲めていいね
220優しい名無しさん (ワッチョイ aec5-qdAY)
2023/11/22(水) 09:23:29.22ID:RTD+5NvD0 午前中までなら問題ないよ。半減期は人によって違うし
221優しい名無しさん (ワッチョイ c65d-ekUX)
2023/11/22(水) 10:09:08.00ID:YWplZTLh0 睡眠の質を高めたい
9時間寝ても眠い
どうすればいいんだ
9時間寝ても眠い
どうすればいいんだ
222優しい名無しさん (ワッチョイ 2553-ekQ3)
2023/11/22(水) 12:15:52.41ID:p/bsVR8z0 夢見が悪くて眠りが浅い時なんかに夢の内容をまったく覚えてないのが悔しい
匂いだけ嗅がされてるようだよ
匂いだけ嗅がされてるようだよ
223優しい名無しさん (ワッチョイ fe4e-RkpO)
2023/11/22(水) 13:14:04.61ID:45W7eYWh0225優しい名無しさん (ワッチョイ 066a-UTXV)
2023/11/22(水) 20:35:48.63ID:ka8+KusG0226優しい名無しさん (ワッチョイ c1da-f5/H)
2023/11/23(木) 01:29:28.88ID:Lc3MMTTI0 悩み過ぎは勿論だけれど、物事をあれこれ考え過ぎるのも良くないかもね
頭空っぽにして難しいことは考えない
あれこれ考え過ぎるのもストレスに繋がっている気が
頭空っぽにして難しいことは考えない
あれこれ考え過ぎるのもストレスに繋がっている気が
227優しい名無しさん (ワッチョイ 72b4-8oJ/)
2023/11/23(木) 08:56:03.22ID:ZDv/tY9o0 休日前ふだんと同じ時期に布団に入って、翌日遅く起きた分の時間を平日の数(土日休みなら5日)で割ると、どれくらい寝不足かの目安になるらしい
3時間遅く起きたら30分強、5時間だったら1時間の不足
平日の睡眠時間に不足分を足した時間が、最適な睡眠時間の目安になる
3時間遅く起きたら30分強、5時間だったら1時間の不足
平日の睡眠時間に不足分を足した時間が、最適な睡眠時間の目安になる
228優しい名無しさん (シャチーク 0C26-3j51)
2023/11/23(木) 15:24:40.87ID:vUEmh9qlC229優しい名無しさん (ワッチョイ c5fd-k6fO)
2023/11/23(木) 16:16:58.93ID:gLEk1waZ0 これまでに緑茶中の主要なアミノ酸であるテアニンに着目し,そのストレス軽減作用について実験動物を用いた研究や臨床研究で明らかにしてきたが,緑茶を摂取した場合にもテアニンと同様のストレス軽減効果が期待できるか検討した.
その結果テアニンの抗ストレス作用は,緑茶の主要成分であるカフェインやエピガロカテキンガレート(EGCG)の共存により大きく阻害されることや(1),テアニンについで多く含まれるアミノ酸のアルギニンがテアニンの作用に協同的に作用することを見いだした(1).
https://katosei.jsbba.or.jp/view_html.php?aid=1389
その結果テアニンの抗ストレス作用は,緑茶の主要成分であるカフェインやエピガロカテキンガレート(EGCG)の共存により大きく阻害されることや(1),テアニンについで多く含まれるアミノ酸のアルギニンがテアニンの作用に協同的に作用することを見いだした(1).
https://katosei.jsbba.or.jp/view_html.php?aid=1389
230優しい名無しさん (ワッチョイ f9fa-ANLD)
2023/11/23(木) 16:49:24.11ID:lejxsw7l0 珈琲とスマホはやめられんな…
現代人が睡眠で悩んでるのはこの2つのせいだと思う
たぶん昔の人達のほうがよく眠れてる
現代人が睡眠で悩んでるのはこの2つのせいだと思う
たぶん昔の人達のほうがよく眠れてる
231優しい名無しさん (ワッチョイ f9c3-8oJ/)
2023/11/23(木) 17:30:03.54ID:5q0uJyXZ0232優しい名無しさん (ワッチョイ 82c4-JugM)
2023/11/23(木) 20:15:40.69ID:eCjMO9Io0 アラブ人じゃあるまいし、コーヒーなんて朝飲んだだけで充分だろ
233優しい名無しさん (ワッチョイ 02a5-sdzb)
2023/11/23(木) 21:21:17.13ID:GP1OxyE90 だって美味しいし
234優しい名無しさん (ワッチョイ 724e-iUPr)
2023/11/23(木) 21:31:17.63ID:7gTFl6VF0 カフェインも中毒性あるからね
おいしいけど
コーヒーはそんなに飲まないけどお茶大量に飲むから寝つき悪いんだろうな
でもノンカフェインのお茶だと昼間眠くなるし悩ましい
おいしいけど
コーヒーはそんなに飲まないけどお茶大量に飲むから寝つき悪いんだろうな
でもノンカフェインのお茶だと昼間眠くなるし悩ましい
235優しい名無しさん (ワッチョイ 82ad-ekUX)
2023/11/24(金) 16:00:58.21ID:B39lHwfS0 カフェイン入りの飲み物を飲まないと昼間眠くなるほうが問題じゃないか?
236優しい名無しさん (ワッチョイ 5912-f7kk)
2023/11/24(金) 16:28:21.63ID:8lxX0Fhz0 ワイは今日はカフェイン飲料飲んでない
せやから昼間眠い
いつもは16時過ぎに眠くなるのに今日は15時から眠かった
せやから昼間眠い
いつもは16時過ぎに眠くなるのに今日は15時から眠かった
237優しい名無しさん (ワッチョイ 5912-f7kk)
2023/11/24(金) 16:30:21.15ID:8lxX0Fhz0 そろそろデエビゴを2.5mgに減らす時期になったってことかもな
7.5mgから減らして長かった約2か月で1/3まで減薬できるのか
頑張ったね自分よしよしヾ(・ω・`)
7.5mgから減らして長かった約2か月で1/3まで減薬できるのか
頑張ったね自分よしよしヾ(・ω・`)
238優しい名無しさん (ワッチョイ fe13-OZuz)
2023/11/24(金) 16:38:20.37ID:POYV2jAm0 それはそうなんだけどね。一度飲み始めると辞めたくても辞められないんだ。タバコ辞められない人の気持ちがわかったよ。
239優しい名無しさん (ワッチョイ 5912-f7kk)
2023/11/24(金) 16:55:28.87ID:8lxX0Fhz0 仕事してないなら止められるやろ?
240優しい名無しさん (ワッチョイ 8712-4JCo)
2023/11/25(土) 14:15:34.17ID:9ZDoOIXo0 カフェイン飲まないと、やっぱり日中の眠気がきっついなあ
今日は昼前から眠いわ
今日は昼前から眠いわ
241優しい名無しさん (ワッチョイ 0746-nvcn)
2023/11/25(土) 14:23:50.93ID:hXp6ciuo0 カフェイン中毒の離脱症状やろな
飲まないのが当たり前になればそのうち治まる
飲まないのが当たり前になればそのうち治まる
242優しい名無しさん (ワッチョイ 8701-AnfR)
2023/11/25(土) 15:06:33.78ID:aP2s8uc70 カフェインを1日100mgまで午前までに制限しよう。
スターバックスラテ、ショートサイズ80mg
マウントレーニアカフェラテ100mg
スターバックス、カフェミストショート94mg
エスタロンモカ1錠100mg
セブン カフェラテホットR 62mg
セブン ホットコーヒーR 94mg
100mgに制限すればその日の夜にちゃんと寝れるし、次の日が眠くなくなるよ。
カフェイン離脱を研究している者より。
スターバックスラテ、ショートサイズ80mg
マウントレーニアカフェラテ100mg
スターバックス、カフェミストショート94mg
エスタロンモカ1錠100mg
セブン カフェラテホットR 62mg
セブン ホットコーヒーR 94mg
100mgに制限すればその日の夜にちゃんと寝れるし、次の日が眠くなくなるよ。
カフェイン離脱を研究している者より。
243優しい名無しさん (ワッチョイ ffac-WM+b)
2023/11/25(土) 15:07:52.18ID:TovtqQKL0 一度継続して飲み始めると辞めるのは難しいけど、逆に言えば一度でも飲むのを辞める事ができれば辞められると思う。ただ、その始めの一度目がきついし難しいんだけどね。
もし辞めるなら土日か年末年始休みとかの休みの時がいいね。
もし辞めるなら土日か年末年始休みとかの休みの時がいいね。
244優しい名無しさん (ワッチョイ 8701-AnfR)
2023/11/25(土) 15:11:13.56ID:aP2s8uc70 >>242
ですができればカフェイン断ちをおすすめします。びっくりする位よく眠れますよ!
ですができればカフェイン断ちをおすすめします。びっくりする位よく眠れますよ!
245優しい名無しさん (ワッチョイ 5fa5-7rd8)
2023/11/25(土) 15:33:59.31ID:TMwQ7WKY0 いいね
246優しい名無しさん (ワッチョイ 47ea-BqX7)
2023/11/25(土) 17:27:43.69ID:yZ1sJ70q0 カフェインもアルコールも効きすぎるから殆ど飲まない
247優しい名無しさん (ワッチョイ 7fd1-AnfR)
2023/11/25(土) 20:29:38.62ID:5AUq8rUr0 自分の場合マグカップ1杯のコーヒーを2日に1度のペースで飲んでも夜中に2、3度起きるようになった
いまは基本カフェインレスにして、カフェイン入りは週1程度に抑えている
それで中途覚醒は減った
いまは基本カフェインレスにして、カフェイン入りは週1程度に抑えている
それで中途覚醒は減った
248優しい名無しさん (ワッチョイ 8701-AnfR)
2023/11/25(土) 20:40:58.89ID:aP2s8uc70 >>247
カフェインて自分が思っている以上に体内に残ってますよね。
カフェインて自分が思っている以上に体内に残ってますよね。
249優しい名無しさん (ブーイモ MM7f-ISsO)
2023/11/25(土) 22:39:13.00ID:aK42w8rVM 寝る時間を1時間増やしただけで日中の眠気がマシになってから睡眠って大事なんだなと痛感した
250優しい名無しさん (ワッチョイ 0791-nvcn)
2023/11/26(日) 05:17:01.41ID:mSlhcoBc0 30分以上の昼寝も夜の睡眠の質が下がったり中途覚醒の原因になったりするから注意やな
251優しい名無しさん (ワッチョイ 8712-4JCo)
2023/11/26(日) 09:58:03.40ID:uJa6KUjD0 樺沢先生によると、カフェインの半減期は6時間だってさ
252優しい名無しさん (ワッチョイ 8712-4JCo)
2023/11/26(日) 10:10:22.27ID:uJa6KUjD0 最近、眠気がすごい、疲れてるのかな
カフェイン断ちしただけとは思えないほど眠い
カフェイン断ちしただけとは思えないほど眠い
253優しい名無しさん (ワッチョイ bfb5-BqX7)
2023/11/26(日) 11:31:00.29ID:ix5ustJ10 朝イチといっても自分の場合4時とかだけど
モンエナ飲むわカフェイン140mgくらい入ってる
成人男性は1日400mgくらいが制限らしい
モンエナ飲むわカフェイン140mgくらい入ってる
成人男性は1日400mgくらいが制限らしい
254優しい名無しさん (スップ Sdff-ZB8b)
2023/11/26(日) 13:26:28.87ID:kcSdG20Ud この連休中は寝ても寝ても眠かった
寒暖差のせい?
寒暖差のせい?
255優しい名無しさん (ワッチョイ df3d-YwKO)
2023/11/26(日) 13:27:28.26ID:G8IjWTH30 6時間経っても半分残ってるってコッタ
256優しい名無しさん (ワッチョイ 67da-1fOb)
2023/11/26(日) 13:27:41.74ID:iFKXMvMT0 >>251
無知ですまんが、何故に半減期って言葉を使うのだろうか?
半減、体内でその成分が半分になるまでの時間を指すのだろうけれど
全部なくなるまでの時間をどうして書かないのだろうか
単純に×2すればいいだけだからってこと?
無知ですまんが、何故に半減期って言葉を使うのだろうか?
半減、体内でその成分が半分になるまでの時間を指すのだろうけれど
全部なくなるまでの時間をどうして書かないのだろうか
単純に×2すればいいだけだからってこと?
257優しい名無しさん (スップ Sdff-ZB8b)
2023/11/26(日) 13:30:05.76ID:kcSdG20Ud カフェインがない仕事中に飲むものが欲しい
カフェインレスコーヒーの美味しいの探すしかないか
カフェインレスコーヒーの美味しいの探すしかないか
258優しい名無しさん (ワッチョイ df38-SjRq)
2023/11/26(日) 14:42:02.43ID:Kg7JtK8T0259優しい名無しさん (ワッチョイ 8712-4JCo)
2023/11/26(日) 15:53:38.67ID:uJa6KUjD0 >>256
知らんがな
睡眠薬も抗うつ薬も「半減期」をつこてるがな
https://answers.ten-navi.com/dictionary/cat04/1194/
医療における半減期とは?
生物学的半減期生体内に入った薬などの物質が、代謝や排泄などによって半分に減るまでに要する時間を示す。
薬学の分野では血中薬物濃度が半減するまでに要する時間を指し、「薬物の半減期」や「血中濃度半減期」「消失半減期」と呼ばれる。
半減期が短いということは、薬物が素早く代謝・排泄されることを示しており、薬の効き目も短い。
知らんがな
睡眠薬も抗うつ薬も「半減期」をつこてるがな
https://answers.ten-navi.com/dictionary/cat04/1194/
医療における半減期とは?
生物学的半減期生体内に入った薬などの物質が、代謝や排泄などによって半分に減るまでに要する時間を示す。
薬学の分野では血中薬物濃度が半減するまでに要する時間を指し、「薬物の半減期」や「血中濃度半減期」「消失半減期」と呼ばれる。
半減期が短いということは、薬物が素早く代謝・排泄されることを示しており、薬の効き目も短い。
260優しい名無しさん (ワッチョイ 8712-4JCo)
2023/11/26(日) 15:57:03.67ID:uJa6KUjD0261優しい名無しさん (ワッチョイ 8712-4JCo)
2023/11/26(日) 15:58:07.21ID:uJa6KUjD0 2^-nは間違いや
てへぺろ(///ω///)
てへぺろ(///ω///)
262優しい名無しさん (ワッチョイ 8712-4JCo)
2023/11/26(日) 15:58:43.53ID:uJa6KUjD0 あ、あってたwwwww
馬鹿なのに無理しちゃったてへぺろー
馬鹿なのに無理しちゃったてへぺろー
263優しい名無しさん (ワッチョイ ff1e-tUT+)
2023/11/26(日) 16:42:06.61ID:jsaNOpDl0 俺も詳しくないけど、半減期を使うのは成分の効果が正しく発揮されるのが体内の成分が半分になるまでだからかね?この時間を過ぎると成分が半分になって有効に発揮されなくなる。(体内にある成分が0になるわけではない)
例えば半減期が8時間とされる場合、薬は服用8時間後に体内に薬物が半分に減る。このため、薬を1日3回8時間毎に服用すると有効的に使用できるとか。
例えば半減期が8時間とされる場合、薬は服用8時間後に体内に薬物が半分に減る。このため、薬を1日3回8時間毎に服用すると有効的に使用できるとか。
264優しい名無しさん (ワッチョイ df38-SjRq)
2023/11/26(日) 17:20:36.42ID:Kg7JtK8T0 なるほどー
勉強になった
勉強になった
265優しい名無しさん (ワッチョイ a721-87kc)
2023/11/26(日) 18:08:02.85ID:nFdnjJ/t0266優しい名無しさん (ワッチョイ 67da-1fOb)
2023/11/26(日) 19:01:09.03ID:iFKXMvMT0 >成分の効果が正しく発揮されるのが体内の成分が半分になるまで
なるほど、それで半減期は○時間という使い方をするわけですね
初めて知った
なるほど、それで半減期は○時間という使い方をするわけですね
初めて知った
267優しい名無しさん (ワントンキン MM4b-rD5E)
2023/11/28(火) 12:17:20.65ID:uV4CXMOrM 睡眠の管理のためにスマートバンド買おうと思ってるんだけどおすすめある?
とりあえずXiaomiかHUAWEIかで迷ってる
とりあえずXiaomiかHUAWEIかで迷ってる
268優しい名無しさん (ワッチョイ a716-DxOG)
2023/11/28(火) 12:22:21.19ID:2IvwdGPq0 カフェインやめても人生変わりません
270優しい名無しさん (ワッチョイ a716-DxOG)
2023/11/28(火) 13:35:30.41ID:2IvwdGPq0 効果のあったもの
禁酒、禁煙、腹八分、運動、瞑想、朝日を浴びる
意味のなかったもの
カフェイン断ち、オナ禁
禁酒、禁煙、腹八分、運動、瞑想、朝日を浴びる
意味のなかったもの
カフェイン断ち、オナ禁
271優しい名無しさん (ワッチョイ a758-3+IR)
2023/11/28(火) 13:48:40.37ID:O7p9y5yG0 >>270
運動はどんな運動したの?
運動はどんな運動したの?
272優しい名無しさん (ワッチョイ a716-DxOG)
2023/11/28(火) 14:49:35.79ID:2IvwdGPq0 >>271
散歩、ジョギング、ストレッチ
散歩、ジョギング、ストレッチ
273優しい名無しさん (ワッチョイ bf5d-GgRN)
2023/11/28(火) 14:55:36.44ID:p878P5YO0 そんな暇ない
どうすればいい
どうすればいい
274優しい名無しさん (ワッチョイ ff2c-tUT+)
2023/11/28(火) 15:17:43.79ID:9L7dECzT0 散歩、ジョギングはかなりいいね。天気のいい日なら日光も浴びれて一石二鳥。
275優しい名無しさん (ワッチョイ 7fdf-lksq)
2023/11/28(火) 16:08:44.33ID:MEozizrN0 この板はネガティブなスレタイばかり
このスレが上の方にあると嬉しくなる
このスレが上の方にあると嬉しくなる
276優しい名無しさん (ワッチョイ a758-pqpR)
2023/11/28(火) 16:25:14.01ID:O7p9y5yG0 >>272
ジョギングはどのくらいの時間?
ジョギングはどのくらいの時間?
277優しい名無しさん (ワッチョイ bf4f-ayIT)
2023/11/28(火) 16:54:15.31ID:2fXeE3Gb0 漢方飲んでる人いる?
以前、補中益気湯出されてやたら食欲増進した
ただ食欲は普通にあったし、胃腸も元から丈夫な方で、改善したいメンタルや睡眠方面には全く影響なかった
虚弱なせいでやる気が出ないという人にはいいのかもしれないけど、因果関係が逆の場合、肉体だけムダに強化しても気力体力回復力が伴わないと意味がないということかな
以前、補中益気湯出されてやたら食欲増進した
ただ食欲は普通にあったし、胃腸も元から丈夫な方で、改善したいメンタルや睡眠方面には全く影響なかった
虚弱なせいでやる気が出ないという人にはいいのかもしれないけど、因果関係が逆の場合、肉体だけムダに強化しても気力体力回復力が伴わないと意味がないということかな
278優しい名無しさん (ワッチョイ dffa-SjRq)
2023/11/28(火) 17:01:49.69ID:6yQD/Q/X0 漢方薬は体力のあるなしとかで同じ症状でも処方が変わるからね
症状だけで処方すると失敗しがちです
症状だけで処方すると失敗しがちです
280優しい名無しさん (ワッチョイ 7f3e-w9RA)
2023/11/28(火) 17:28:13.93ID:My0xUZMX0 >>277
何を重点的に改善したいかで処方は変わってくるし、組み合わせは無数にあるよ
市販薬になってるのはそのうちの代表的な処方だけで全体のごく一部に過ぎない
補中〜はメンタルそのものに効くイメージではないね、カラダ向けの処方
夏バテとかで疲れてる感じの人には合うだろうけどな
何を重点的に改善したいかで処方は変わってくるし、組み合わせは無数にあるよ
市販薬になってるのはそのうちの代表的な処方だけで全体のごく一部に過ぎない
補中〜はメンタルそのものに効くイメージではないね、カラダ向けの処方
夏バテとかで疲れてる感じの人には合うだろうけどな
281優しい名無しさん (ワッチョイ dffa-SjRq)
2023/11/28(火) 17:32:02.67ID:6yQD/Q/X0 >>277
上の人も仰ってる通り補中益気湯は体力がなくて元気がない人に処方する漢方薬なので体力普通にあって食欲もある人には処方しないかな
漢方薬局とかで薦められた物を飲む方があってる場合があるよ
薬剤師さんはお薬のエキスパートだし更に漢方薬局なら漢方薬の勉強もされてるしね
上の人も仰ってる通り補中益気湯は体力がなくて元気がない人に処方する漢方薬なので体力普通にあって食欲もある人には処方しないかな
漢方薬局とかで薦められた物を飲む方があってる場合があるよ
薬剤師さんはお薬のエキスパートだし更に漢方薬局なら漢方薬の勉強もされてるしね
282優しい名無しさん (ワッチョイ 7f3e-w9RA)
2023/11/28(火) 17:42:10.60ID:My0xUZMX0 ただし漢方薬局はかなりの高額…w
医者でもないのに医者のように振る舞う薬剤師が多いのも問題だと思う
もっとも漢方の理論自体、医化学がまだ未発達だった中世までの経験と思想ありきのもんで
医化学とは言いがたいオカルトな部分も相当入ってるから、あんまりどっぷり鵜呑みにして良いものでもないと思うけどね
医者でもないのに医者のように振る舞う薬剤師が多いのも問題だと思う
もっとも漢方の理論自体、医化学がまだ未発達だった中世までの経験と思想ありきのもんで
医化学とは言いがたいオカルトな部分も相当入ってるから、あんまりどっぷり鵜呑みにして良いものでもないと思うけどね
283優しい名無しさん (ワンミングク MMab-87kc)
2023/11/28(火) 17:46:27.68ID:PfmazQPRM レスないのちょっと寂しいんだけどスマートバンド使ってる人いないのかな
家電板いくか
家電板いくか
284優しい名無しさん (ワッチョイ 5f3a-AwUj)
2023/11/28(火) 18:04:00.55ID:2GL/Mhcf0 youtubeの比較動画見る方が確実じゃない?
XiaomiとHUAWEIは精度変わんなかったと思う
自分はアップルウォッチでautosleepって睡眠管理アプリ使ってる
XiaomiとHUAWEIは精度変わんなかったと思う
自分はアップルウォッチでautosleepって睡眠管理アプリ使ってる
285優しい名無しさん (ワッチョイ dfe9-SjRq)
2023/11/28(火) 18:09:34.18ID:6yQD/Q/X0 漢方薬局高いと言うけど病院行って処方薬もらう方が高いよ
窓口では3割しか払わないかもしれないけど残り7割は自分が出した健康保険料や税金で賄われてるんだから
10割診療で診察代と薬局代合わせたら漢方薬局で漢方薬出してもらう方が安いよ
それに薬に限って言えばお医者さんより薬剤師さんの方が詳しいよ
医師は6年間医学のいろんな勉強するけど薬剤師は6年間ほぼ薬だけ勉強してるからね
偉そうな態度の人なんて薬剤師に限らず医師でも役人でも会社員でもラーメン屋でも一定数はいるよ
薬剤師だけ偉そうな人が多いなんて事ない
少なくとも私は偉そうな薬剤師さんに当たった事はないよ
窓口では3割しか払わないかもしれないけど残り7割は自分が出した健康保険料や税金で賄われてるんだから
10割診療で診察代と薬局代合わせたら漢方薬局で漢方薬出してもらう方が安いよ
それに薬に限って言えばお医者さんより薬剤師さんの方が詳しいよ
医師は6年間医学のいろんな勉強するけど薬剤師は6年間ほぼ薬だけ勉強してるからね
偉そうな態度の人なんて薬剤師に限らず医師でも役人でも会社員でもラーメン屋でも一定数はいるよ
薬剤師だけ偉そうな人が多いなんて事ない
少なくとも私は偉そうな薬剤師さんに当たった事はないよ
286優しい名無しさん (ワッチョイ 8712-4JCo)
2023/11/28(火) 18:13:25.82ID:RO9DeEIU0 >>283
amazfit のバンド7使ってるよ
amazfit のバンド7使ってるよ
287優しい名無しさん (ワッチョイ a716-DxOG)
2023/11/28(火) 18:24:21.59ID:2IvwdGPq0 >>276
30分
30分
288優しい名無しさん (ワッチョイ a783-pqpR)
2023/11/28(火) 19:32:07.27ID:O7p9y5yG0 メンタルクリニックでも薬貰ってるが漢方薬局のも飲んでる
漢方は1日千円くらいかな
高いよね
漢方は1日千円くらいかな
高いよね
289優しい名無しさん (ワッチョイ a783-pqpR)
2023/11/28(火) 19:33:00.46ID:O7p9y5yG0 >>287
ありがと、早足でのウォーキングからがんばってみる
ありがと、早足でのウォーキングからがんばってみる
290優しい名無しさん (ワッチョイ bf2b-A2nk)
2023/11/29(水) 00:23:10.96ID:A19GPikt0 元気を出す系の漢方はどれも効果感じなかったな
元々元気だったのか
元々元気だったのか
291優しい名無しさん (ワッチョイ a763-DxOG)
2023/11/29(水) 08:19:55.96ID:7Y8dKRjU0 薬なんかいりません
292優しい名無しさん (ワッチョイ 8712-4JCo)
2023/11/29(水) 09:33:22.97ID:3XgJauza0 休職して3ヶ月目にして、初めて
入眠から中途覚醒まで6時間38分連続睡眠できた
嬉しい
今までは、せいぜい4時間位だったのでね
カフェイン断ちは、俺にとっては効果あり
入眠から中途覚醒まで6時間38分連続睡眠できた
嬉しい
今までは、せいぜい4時間位だったのでね
カフェイン断ちは、俺にとっては効果あり
293優しい名無しさん (ワッチョイ a757-ayIT)
2023/11/29(水) 17:22:52.87ID:+361+Dqz0294優しい名無しさん (ワッチョイ 5f66-Zfxz)
2023/11/30(木) 06:07:56.67ID:m2NXFMSz0 トレーニングルームほしいなぁ
せまい部屋だとヤル気なくなる
せまい部屋だとヤル気なくなる
295優しい名無しさん (ワッチョイ 6710-ayIT)
2023/11/30(木) 07:23:33.79ID:cK3cHoWJ0 >>292
カフェイン断ちは効果あるわ。入眠スムーズだし夜はグッスリ眠れて日中の眠気に悩まされないようになった。
カフェイン断ちは効果あるわ。入眠スムーズだし夜はグッスリ眠れて日中の眠気に悩まされないようになった。
296優しい名無しさん (ワッチョイ 8701-AnfR)
2023/11/30(木) 07:34:40.10ID:wWBeMDGm0 カフェイン断ちと就寝前の飲食を3時間前までに終わらすと睡眠の質が上がった。水さえも就寝3時間前は禁止すると寝起きが良くてびっくり。
ただし夏とかは危険なので絶対に無理はしないようにし、喉が渇いたら遠慮せずに飲んでほしいです。
ただし夏とかは危険なので絶対に無理はしないようにし、喉が渇いたら遠慮せずに飲んでほしいです。
297優しい名無しさん (ワッチョイ 67e4-HH3d)
2023/11/30(木) 07:52:18.47ID:8kBiUGza0 ファーウェイの睡眠スコアがほとんど60〜75点くらい。5〜7時間しか寝てないからだけど明け方トイレに行きたくなるのが常態化していることに気付きました。
晩酌代わりに炭酸水飲んでるけどやめようかな。トイレのために起きるってアホらしいね。
晩酌代わりに炭酸水飲んでるけどやめようかな。トイレのために起きるってアホらしいね。
298優しい名無しさん (ワッチョイ 8701-AnfR)
2023/11/30(木) 07:58:29.10ID:wWBeMDGm0299298 (ワッチョイ 8701-AnfR)
2023/11/30(木) 08:08:01.74ID:wWBeMDGm0 https://i.imgur.com/O68D6Ln.png%0A
FIT BITですが睡眠7時間未満で80点以上は今までなかったので就寝3時間前の飲食完全禁止とカフェイン断ちがかなり効いているのではないかと思われます。
FIT BITですが睡眠7時間未満で80点以上は今までなかったので就寝3時間前の飲食完全禁止とカフェイン断ちがかなり効いているのではないかと思われます。
300298 (ワッチョイ 8701-AnfR)
2023/11/30(木) 08:18:07.74ID:wWBeMDGm0301298 (ワッチョイ 8701-AnfR)
2023/11/30(木) 08:37:00.55ID:wWBeMDGm0302298 (ワッチョイ 8701-AnfR)
2023/11/30(木) 08:39:31.52ID:wWBeMDGm0303優しい名無しさん (ワッチョイ 67e4-HH3d)
2023/11/30(木) 08:52:09.81ID:8kBiUGza0 >>300
睡眠時間6時間で80点行くのですね!私もコーヒーは飲んでいますね。流石に寝る前は飲みませんが。深い眠りが1時間くらいで、スコアもイマイチです。寝る前の過度な飲食を見直してみます。
睡眠時間6時間で80点行くのですね!私もコーヒーは飲んでいますね。流石に寝る前は飲みませんが。深い眠りが1時間くらいで、スコアもイマイチです。寝る前の過度な飲食を見直してみます。
304298 (ワッチョイ 8701-AnfR)
2023/11/30(木) 08:59:37.46ID:wWBeMDGm0 >>303
コーヒーはかなり刺激が強いので、午前中1杯程度(スタバ、タリーズだとトールサイズ350ml)までに制限することをお勧めします。
コーヒーはかなり刺激が強いので、午前中1杯程度(スタバ、タリーズだとトールサイズ350ml)までに制限することをお勧めします。
305優しい名無しさん (ワッチョイ ffb5-eApT)
2023/11/30(木) 09:08:02.64ID:NmYjni+G0 コーヒー少しずつ減らしてくのはいいね
306優しい名無しさん (ワッチョイ bf91-mOXk)
2023/11/30(木) 09:52:49.92ID:zQDBv8ZY0 晩御飯の後にビターチョコ数粒ぐらいなら大丈夫だよね?
307優しい名無しさん (アウアウウー Sa0b-hJ+v)
2023/11/30(木) 12:04:53.57ID:+bEcryTCa308優しい名無しさん (ワッチョイ c7d7-BqX7)
2023/11/30(木) 12:09:22.70ID:h7XEB/Yg0 それやりたいけど睡眠時間過剰に気にすぎて良くない方向走りそうで躊躇する
309優しい名無しさん (ワッチョイ bf5d-GgRN)
2023/11/30(木) 12:38:06.82ID:lzHKzCvC0 自分は寝る前にストレッチするようになって質が上がった
310優しい名無しさん (ワッチョイ 8712-4JCo)
2023/12/01(金) 10:28:42.35ID:wnGS5GW80 昨日は心拍数上げすぎての無酸素運動を30分もしてしまったから中途覚醒後の二度寝サンドねに時間がかかったのかな?
最近不安定だよ眠りの質が中途覚醒せめて1回に減らないかな
前は中途覚醒なんてほとんどなかったのに
酷いよどらえもん
最近不安定だよ眠りの質が中途覚醒せめて1回に減らないかな
前は中途覚醒なんてほとんどなかったのに
酷いよどらえもん
311優しい名無しさん (ワッチョイ 8712-4JCo)
2023/12/01(金) 10:33:52.55ID:wnGS5GW80 うつの不安定期に入ったのかもしれん
また攻撃的になってきたしさ
やっぱり寝る前のくつろぎタイムでの認知療法は辞めた方がいいのかな
夕方にしようかな
また攻撃的になってきたしさ
やっぱり寝る前のくつろぎタイムでの認知療法は辞めた方がいいのかな
夕方にしようかな
312優しい名無しさん (ワッチョイ a788-3+IR)
2023/12/01(金) 10:48:17.11ID:GSHb93km0 >>311
攻撃的になってきたのは家族に対して?
攻撃的になってきたのは家族に対して?
313優しい名無しさん (ワッチョイ 8712-4JCo)
2023/12/01(金) 11:05:05.70ID:wnGS5GW80314優しい名無しさん (ワッチョイ a788-3+IR)
2023/12/01(金) 11:17:14.90ID:GSHb93km0315優しい名無しさん (ワッチョイ 8712-4JCo)
2023/12/01(金) 11:28:02.61ID:wnGS5GW80316優しい名無しさん (ワッチョイ 8712-4JCo)
2023/12/01(金) 11:38:34.47ID:wnGS5GW80 最近は、食事の栄養成分 特にPFCを意識した献立にしてる
P(タンパク質)が不足してたようで、唇が切れたり指先がささくれ立ってた
体臭が臭くなってていわゆる疲労臭が出てた
Inbodyではタンパク質が不足してるって出てて、筋肉も落ちてた
Pを一日60-70gしかとってなかったのを一日120-130にしたら、唇もささくれも治ったし疲労臭もなくなった
朝起きたら白湯を飲んでから、プロテインパウダー15gを90mlの人肌のお湯に溶かして飲んでる
で朝散歩20分しての朝食でPを40g位摂取 一回の食事でPを40g前後とってる
P(タンパク質)が不足してたようで、唇が切れたり指先がささくれ立ってた
体臭が臭くなってていわゆる疲労臭が出てた
Inbodyではタンパク質が不足してるって出てて、筋肉も落ちてた
Pを一日60-70gしかとってなかったのを一日120-130にしたら、唇もささくれも治ったし疲労臭もなくなった
朝起きたら白湯を飲んでから、プロテインパウダー15gを90mlの人肌のお湯に溶かして飲んでる
で朝散歩20分しての朝食でPを40g位摂取 一回の食事でPを40g前後とってる
317優しい名無しさん (ワッチョイ a768-87kc)
2023/12/01(金) 11:46:51.99ID:MpWPUi1/0 みんな瞑想には飽きてしまったの?
瞑想の書き込みが消えてしまってるけど
瞑想の書き込みが消えてしまってるけど
318優しい名無しさん (ワッチョイ 8712-4JCo)
2023/12/01(金) 11:52:12.51ID:wnGS5GW80 やってないねwと思ったけど
お風呂に入ったときに瞑想してた
ゆらゆら揺れながら水面を見ながらの瞑想ね
自律訓練法と448呼吸法は毎日してる
スワイショウは気が向いたとき
ストレッチも毎日してるね
お風呂に入ったときに瞑想してた
ゆらゆら揺れながら水面を見ながらの瞑想ね
自律訓練法と448呼吸法は毎日してる
スワイショウは気が向いたとき
ストレッチも毎日してるね
319優しい名無しさん (ワッチョイ bf2b-A2nk)
2023/12/01(金) 12:29:25.03ID:EU68eSAU0 最近は運動とプロテイン摂取がブーム
これまで1日分のタンパク質も摂れてなかったからな
これまで1日分のタンパク質も摂れてなかったからな
320優しい名無しさん (ワッチョイ df62-C1O5)
2023/12/01(金) 13:13:50.59ID:/kj3j0Xv0 そう言えばちょっと前に闇風呂とか話題になったね
お風呂の電気消して蝋燭とか小さな灯りだけ点けて入るの
蝋燭の火や水面を見てたら瞑想になっていいかもね
お風呂の電気消して蝋燭とか小さな灯りだけ点けて入るの
蝋燭の火や水面を見てたら瞑想になっていいかもね
321優しい名無しさん (ワッチョイ 5fa5-7rd8)
2023/12/01(金) 14:01:55.64ID:DdWv9YxA0 ゆっくり腹式呼吸はやっています
323優しい名無しさん (ワッチョイ 87fa-ZB8b)
2023/12/01(金) 21:23:31.26ID:WlHN5V5W0 習慣が難しいな本当
324優しい名無しさん (アウアウウー Sa0b-LfBp)
2023/12/01(金) 23:38:21.76ID:emm1Kwp7a みんチャレでウォーキングのグループに入ってる
1年以上やってるよ
雑談少な目のもくもく系のグループがおすすめ
1年以上やってるよ
雑談少な目のもくもく系のグループがおすすめ
325優しい名無しさん (ワッチョイ ed74-FKB/)
2023/12/02(土) 14:00:27.21ID:YVdEG5lD0 このスレ見てカフェインをやめてみた。
まだ数日だけど、昼間の眠気が強い。
まだ数日だけど、昼間の眠気が強い。
326優しい名無しさん (ワッチョイ eaa5-13rf)
2023/12/02(土) 19:01:05.11ID:yvwOZaeL0 浴室の電気を消して脱衣所の照明だけつけてお風呂入るの好き
くもりガラスごしに薄明かりが入ってきて落ち着く
くもりガラスごしに薄明かりが入ってきて落ち着く
327優しい名無しさん (ワッチョイ 7141-7+iA)
2023/12/02(土) 21:38:54.42ID:LBp7qmnO0 自分もコーヒーやめてみた
やめた日を起点に前後一週間の平均睡眠時間を計算してみると
やめる前5.2時間・やめた後6.2時間となりました
睡眠時間4時間台の日がなくなった
ちなみに朝食・昼食後に計4杯ほど飲んでいました
やめた日を起点に前後一週間の平均睡眠時間を計算してみると
やめる前5.2時間・やめた後6.2時間となりました
睡眠時間4時間台の日がなくなった
ちなみに朝食・昼食後に計4杯ほど飲んでいました
328優しい名無しさん (ワッチョイ 4954-LyRZ)
2023/12/03(日) 02:04:56.43ID:QYYpnjz10 風呂の電気消すと、顔、体、髪の毛洗った後の泡とか落ちきれてないかもしれないからそこが気になって電気消せない
329優しい名無しさん (ワッチョイ 6a76-fxPS)
2023/12/03(日) 02:06:52.75ID:5B2hGEd/0 最近はコーヒー飲むのを半分にしてほうじ茶に切り替えた
330優しい名無しさん (ワッチョイ 4a93-zrcD)
2023/12/03(日) 04:15:51.22ID:Bm89EFjk0 おはよう
こんな時間だけど、散歩行ってきた
できることなら、朝日を浴びながら散歩したい
こんな時間だけど、散歩行ってきた
できることなら、朝日を浴びながら散歩したい
331優しい名無しさん (ワッチョイ 7923-CHqX)
2023/12/03(日) 08:07:24.11ID:kU76eFZ10 紅茶派が居ない
332優しい名無しさん (ワッチョイ 35fa-p2IT)
2023/12/03(日) 08:55:35.22ID:EG2mgJ5h0 紅茶の方がカフェインあるよ
333優しい名無しさん (ワッチョイ bd35-jdpe)
2023/12/03(日) 09:13:54.40ID:jU+8I6cz0 自分では気付いてないだけでカフェインにかなり弱い人がいるからなあ
俺の場合、朝10時のコーヒー1杯でも睡眠に影響が出てしまう
習慣化してたせいで以前は悪影響に気付いてなかった
俺の場合、朝10時のコーヒー1杯でも睡眠に影響が出てしまう
習慣化してたせいで以前は悪影響に気付いてなかった
334優しい名無しさん (ワッチョイ 1512-XPdh)
2023/12/03(日) 09:15:40.38ID:xY8vmu0u0 完全にコーヒーをやめるのは、現状きびしいのでカフェインレスコーヒーを買ってみた
90%除去タイプね
カフェイン止めてから、入眠~中途覚醒までの連続睡眠時間は増えてる傾向
90%除去タイプね
カフェイン止めてから、入眠~中途覚醒までの連続睡眠時間は増えてる傾向
335優しい名無しさん (ワッチョイ 1512-XPdh)
2023/12/03(日) 09:16:20.28ID:xY8vmu0u0336優しい名無しさん (ワッチョイ b6eb-ketZ)
2023/12/03(日) 15:39:58.64ID:eR7TSLYm0 俺は逆に3週間ぶりにコーヒーを取ってみた。効き目バツグン、溜まっていたタスクもかなり消化できた。ただ夜はちょっと眠りづらくなったかな、体は疲れてるはずなのに眠りそうになるとガクッとなって起きる。睡眠は後ろに1時間くらいずれた。これは継続して飲み続ければ緩和されるかも。ただトレードオフの関係で同時に効果も薄くなるかも。
だいたい1週間くらい飲んだら耐性ができるだろうから、そうしたらまた禁カフェ生活に戻ろうと思う。
だいたい1週間くらい飲んだら耐性ができるだろうから、そうしたらまた禁カフェ生活に戻ろうと思う。
337優しい名無しさん (ワッチョイ de5d-tBUZ)
2023/12/03(日) 17:36:02.96ID:ogVXxhl50 そんなにコーヒー駄目なの?
体を温めるためにも飲んじゃうよ
体を温めるためにも飲んじゃうよ
338優しい名無しさん (スッップ Sd0a-KaQy)
2023/12/03(日) 17:41:09.32ID:S4aen0mfd カフェイン飲み過ぎや夕方飲まなければ平気
カフェイン過敏や半減期とか気にして気をつければいいだけ
カフェイン過敏や半減期とか気にして気をつければいいだけ
339優しい名無しさん (ワッチョイ 65dc-aOYh)
2023/12/03(日) 18:52:13.31ID:ae2boDNh0 砂糖、小麦、乳製品の摂りすぎて腸内が荒れてヤバい。どれすればコントロールできるのか?
340優しい名無しさん (ワッチョイ 7141-7+iA)
2023/12/03(日) 19:15:16.64ID:sNCJVXA90341優しい名無しさん (ワッチョイ 1512-XPdh)
2023/12/03(日) 19:19:17.38ID:xY8vmu0u0 温活いいっすね
ワイもプロテイン溶かすとき、水を人肌に温めてるよ
ワイもプロテイン溶かすとき、水を人肌に温めてるよ
342優しい名無しさん (ワッチョイ 1512-XPdh)
2023/12/04(月) 09:25:39.99ID:tWiTWuQI0 きた
休職して2回目の入眠から中途覚醒まで6時間26分連続睡眠
断カフェインの高価なのかわからないけど
これは次のステージに上がってるとみていいな
休職して2回目の入眠から中途覚醒まで6時間26分連続睡眠
断カフェインの高価なのかわからないけど
これは次のステージに上がってるとみていいな
343優しい名無しさん (ワッチョイ 1512-XPdh)
2023/12/04(月) 12:21:14.31ID:tWiTWuQI0344優しい名無しさん (ワッチョイ de5d-tBUZ)
2023/12/04(月) 12:59:15.58ID:iOnf3Jrd0 24分も見れない
つまりどういうこと?
つまりどういうこと?
345優しい名無しさん (ワッチョイ 39da-zrcD)
2023/12/04(月) 13:40:36.29ID:KBnzPhMh0346優しい名無しさん (ワッチョイ bd7b-HZ8Y)
2023/12/04(月) 15:06:26.09ID:cOPALOMP0347優しい名無しさん (ワッチョイ bd7b-HZ8Y)
2023/12/04(月) 15:11:10.07ID:cOPALOMP0 >>339
砂糖をフラクトオリゴ糖に、小麦をオートミールに
乳製品は発酵食品の無糖ヨーグルトのみに切り替えてみるとかどうだろう?
腸内フローラ整えるのに乳酸菌やフラクトオリゴ糖、食物繊維は有効だと思う
砂糖をフラクトオリゴ糖に、小麦をオートミールに
乳製品は発酵食品の無糖ヨーグルトのみに切り替えてみるとかどうだろう?
腸内フローラ整えるのに乳酸菌やフラクトオリゴ糖、食物繊維は有効だと思う
348優しい名無しさん (ワッチョイ bd7b-HZ8Y)
2023/12/04(月) 15:25:11.76ID:cOPALOMP0 >>336
某dやパレオさんも2週間カフェイン断ちやって⇔1週間カフェイン摂る
のサイクルを繰り返すといいって言ってた
自分はカフェイン断ちすると高確率で頭痛に襲われるから
午前中のみ1日300mlまでのコーヒーはOKてことにしてる
午後は水出し緑茶(カフェインを通常より60%以上カットできるらしい)
ほうじ茶、麦茶、白湯あたり飲むようにしてるわ
某dやパレオさんも2週間カフェイン断ちやって⇔1週間カフェイン摂る
のサイクルを繰り返すといいって言ってた
自分はカフェイン断ちすると高確率で頭痛に襲われるから
午前中のみ1日300mlまでのコーヒーはOKてことにしてる
午後は水出し緑茶(カフェインを通常より60%以上カットできるらしい)
ほうじ茶、麦茶、白湯あたり飲むようにしてるわ
349優しい名無しさん (ワッチョイ b658-ketZ)
2023/12/04(月) 15:56:47.95ID:eZKBp+Ok0 >>348
いいっすね。俺はガッツリ効かせたいから、もう少し余裕を持たせて3週間禁カフェ→1週間カフェイン摂るでやってみようかな。
俺は飲んでる期間中は午前中のみ200mgまで
午後はカフェインレスアイスコーヒー、麦茶、水でやってる。
いいっすね。俺はガッツリ効かせたいから、もう少し余裕を持たせて3週間禁カフェ→1週間カフェイン摂るでやってみようかな。
俺は飲んでる期間中は午前中のみ200mgまで
午後はカフェインレスアイスコーヒー、麦茶、水でやってる。
350優しい名無しさん (ワッチョイ 6532-aOYh)
2023/12/04(月) 16:44:16.88ID:1hgr6qAF0 >>347
それは俺も考えたんだけど、健康に良い食べ物って大抵美味しくないよね。
それは俺も考えたんだけど、健康に良い食べ物って大抵美味しくないよね。
351優しい名無しさん (ワッチョイ 1e60-DdCa)
2023/12/04(月) 17:17:54.44ID:uxjtgPHt0 健康に良くても苦痛だと結局続かないよね
352優しい名無しさん (ワッチョイ 9a45-CKQ5)
2023/12/04(月) 17:20:03.74ID:Abn2k1qZ0 カフェイン抜きしたいけど、朝昼のコーヒー紅茶がやめられない
353優しい名無しさん (ワッチョイ 6516-Rjvj)
2023/12/04(月) 17:50:25.42ID:WrzjDiTU0 何かを得るためには何かを犠牲にしないとな
354優しい名無しさん (アウアウウー Sa21-qx1K)
2023/12/04(月) 19:32:11.23ID:JPWk89Vea 朝だけコーヒー飲んでるけど
タンパク質とビタミンを気を付けて摂取し始めてからマジで10時間くらい眠れるようになった
いま1ヶ月位だけど3日目くらいからずっとそんな感じ
身体が修復求めてたんかもな
タンパク質とビタミンを気を付けて摂取し始めてからマジで10時間くらい眠れるようになった
いま1ヶ月位だけど3日目くらいからずっとそんな感じ
身体が修復求めてたんかもな
355優しい名無しさん (ワッチョイ 5e23-rH5G)
2023/12/05(火) 01:21:00.77ID:e2EIDBYB0 >>343
んな当たり前のことを今更w
歯の断面図のイラスト見てみ?
この人は後半の途中から実証虚証とかの東洋医学=オカルト混じりのことも言い出してるから、かなりの独自路線を行ってるよね
自分は正しい食事をしてるから虫歯にならないんだ、的な話もだいぶオカルト入ってるし
一部は正しい話をしてるけど、この程度のことは歯科チューバーなら皆言ってることで、特段の目新しさなどは無い
その一方でまともに根拠があるとは言えない変なこともちょいちょい言ってる
「自分は1ヶ月歯磨きをしなくても虫歯にならない、けど口臭は迷惑になるから磨いてる」
という自信満々なところもヤバい
丸々鵜呑みにすべきではないタイプの人だと思うよ
んな当たり前のことを今更w
歯の断面図のイラスト見てみ?
この人は後半の途中から実証虚証とかの東洋医学=オカルト混じりのことも言い出してるから、かなりの独自路線を行ってるよね
自分は正しい食事をしてるから虫歯にならないんだ、的な話もだいぶオカルト入ってるし
一部は正しい話をしてるけど、この程度のことは歯科チューバーなら皆言ってることで、特段の目新しさなどは無い
その一方でまともに根拠があるとは言えない変なこともちょいちょい言ってる
「自分は1ヶ月歯磨きをしなくても虫歯にならない、けど口臭は迷惑になるから磨いてる」
という自信満々なところもヤバい
丸々鵜呑みにすべきではないタイプの人だと思うよ
356優しい名無しさん (ワッチョイ 5e23-rH5G)
2023/12/05(火) 01:32:46.09ID:e2EIDBYB0 >>350
それは美味しい食べ方を知らないだけじゃないかな?
オートミールはクセが少ないから世界中のどんな味付けでもイケるところが良いんだよ
和風、中華風、洋風なんでも合うし
おやつとして甘くしてもイケるのが米飯とは違うところだね(ナッツやフルーツとも合う)
米飯と違って調理時間も短くて済むしな
砂糖は「てんさい(甜菜)糖」に切り替えるのでも良いし(少し高いが普通の砂糖と同じ感覚で使える)
オートミールに抵抗あるのなら米飯に雑穀を混ぜるだけでも良いと思うよ
その一方で小麦製品を控えてみてな
腸活するならヨーグルト程度では弱い
これだと既に出来上がってる腸内フローラの勢力図を変えるのは非常に難しいので
本格的にやりたいならコスパが段違いな海外のプロバイオティクス製品(サプリ)を摂ることをお勧めするよ
それは美味しい食べ方を知らないだけじゃないかな?
オートミールはクセが少ないから世界中のどんな味付けでもイケるところが良いんだよ
和風、中華風、洋風なんでも合うし
おやつとして甘くしてもイケるのが米飯とは違うところだね(ナッツやフルーツとも合う)
米飯と違って調理時間も短くて済むしな
砂糖は「てんさい(甜菜)糖」に切り替えるのでも良いし(少し高いが普通の砂糖と同じ感覚で使える)
オートミールに抵抗あるのなら米飯に雑穀を混ぜるだけでも良いと思うよ
その一方で小麦製品を控えてみてな
腸活するならヨーグルト程度では弱い
これだと既に出来上がってる腸内フローラの勢力図を変えるのは非常に難しいので
本格的にやりたいならコスパが段違いな海外のプロバイオティクス製品(サプリ)を摂ることをお勧めするよ
357優しい名無しさん (ワッチョイ 5e23-rH5G)
2023/12/05(火) 01:38:28.39ID:e2EIDBYB0 >>339
乳製品はお腹ゴロゴロする体質でないのなら無理してやめる必要は無いよ
日本人はタンパク質の不足してる人がほとんどだし、これが糖尿病の引き金にもなってるので
むしろタンパク&カルシウム源として有効活用するのが吉
減らすなら肉や魚をかなりしっかりと食べなきゃいけないし、カルシウム源をどうするかって問題も出て来る
肉や魚をガッツリとなると、食べ方によっては発がん性物質が増えたり塩分過多という問題も出て来てしまうからね
乳製品はお腹ゴロゴロする体質でないのなら無理してやめる必要は無いよ
日本人はタンパク質の不足してる人がほとんどだし、これが糖尿病の引き金にもなってるので
むしろタンパク&カルシウム源として有効活用するのが吉
減らすなら肉や魚をかなりしっかりと食べなきゃいけないし、カルシウム源をどうするかって問題も出て来る
肉や魚をガッツリとなると、食べ方によっては発がん性物質が増えたり塩分過多という問題も出て来てしまうからね
358優しい名無しさん (ワッチョイ 2a00-Pj1B)
2023/12/05(火) 10:38:37.04ID:EAC23vzh0 色んなことのヤル気がでないのって部屋が散らかってるからかも
359優しい名無しさん (ワッチョイ bd33-HZ8Y)
2023/12/05(火) 10:43:27.82ID:1CPQKIhn0 乳製品でカルシウムは大量に摂取できるのだが
今度はマグネシウムが不足することで鉄や亜鉛、マンガンの吸収が阻害されることもある
牛乳のカルシウムとマグネシウムの含有量比率はほぼ10対1
つまり、牛乳の過剰摂取は、マグネシウム不足となり、その結果、カルシウムも正しく働き辛い状態になってしまう
メンタル改善に重要なミネラルであるマグネシウムや亜鉛の吸収が阻害されてしまうのは心もとない
まああくまで過剰摂取が問題なのであって
1日100~200g程度ならさほど問題ではないと思うけど
今度はマグネシウムが不足することで鉄や亜鉛、マンガンの吸収が阻害されることもある
牛乳のカルシウムとマグネシウムの含有量比率はほぼ10対1
つまり、牛乳の過剰摂取は、マグネシウム不足となり、その結果、カルシウムも正しく働き辛い状態になってしまう
メンタル改善に重要なミネラルであるマグネシウムや亜鉛の吸収が阻害されてしまうのは心もとない
まああくまで過剰摂取が問題なのであって
1日100~200g程度ならさほど問題ではないと思うけど
360優しい名無しさん (ワッチョイ bd33-HZ8Y)
2023/12/05(火) 11:02:57.04ID:1CPQKIhn0 >>343の動画は見てないけど
本当に怖いのは虫歯ではなく歯周病だと最近よく思う
サイレントキラーのヤバさに気づいてから年数回の歯科定期検診は真面目に行くようにしてる
メンタルクリニックに通うよりよっぽど重要だと思うわ
本当に怖いのは虫歯ではなく歯周病だと最近よく思う
サイレントキラーのヤバさに気づいてから年数回の歯科定期検診は真面目に行くようにしてる
メンタルクリニックに通うよりよっぽど重要だと思うわ
361優しい名無しさん (ワッチョイ 719e-7+iA)
2023/12/05(火) 11:31:11.39ID:bTD55yNY0 めずらしく朝8時まで眠ったー、何ヶ月ぶりだろ
カフェイン断ちか陽当たりのよい二階の部屋に移動した成果か?
カフェイン断ちか陽当たりのよい二階の部屋に移動した成果か?
362優しい名無しさん (ワッチョイ 6aad-tBUZ)
2023/12/05(火) 16:34:50.13ID:OEe0Wn3r0 >歯の中にリンパや血や神経通ってるってさ
リンパや血はわからないけど歯の中に神経が通ってるって当たり前じゃないか?
歯医者で虫歯の治療するときに神経取りますねーとかよく言うじゃん
リンパや血はわからないけど歯の中に神経が通ってるって当たり前じゃないか?
歯医者で虫歯の治療するときに神経取りますねーとかよく言うじゃん
363優しい名無しさん (ワッチョイ 6add-rH5G)
2023/12/05(火) 17:43:46.72ID:DR+zffyx0 >>359
別の時間帯にサプリで補うのがベストかもね
マグネシウムも不足してる人は多いらしいしな
マグネシウム&イノシトールのサプリは持ってるんだが溶かす粉タイプで、レモネード風味とは言うけど変な味で不味くて失敗…(外国人のReviewはやはりあてにならんw)
自分であれこれ足してようやく飲める味になる
ちょっと多いと腹がゴロゴロってこともある
マグネシウムは下剤としても使われるくらいだからさじ加減が難しいんだな
別の時間帯にサプリで補うのがベストかもね
マグネシウムも不足してる人は多いらしいしな
マグネシウム&イノシトールのサプリは持ってるんだが溶かす粉タイプで、レモネード風味とは言うけど変な味で不味くて失敗…(外国人のReviewはやはりあてにならんw)
自分であれこれ足してようやく飲める味になる
ちょっと多いと腹がゴロゴロってこともある
マグネシウムは下剤としても使われるくらいだからさじ加減が難しいんだな
364優しい名無しさん (ワッチョイ 6add-rH5G)
2023/12/05(火) 17:44:55.26ID:DR+zffyx0 >>362
神経しか通ってないと思ってる人が多いけど違います、って話だった
神経しか通ってないと思ってる人が多いけど違います、って話だった
365優しい名無しさん (ワッチョイ bd33-HZ8Y)
2023/12/05(火) 22:53:30.42ID:1CPQKIhn0 >>363
マグネシウムのサプリにもいろいろ種類あって、吸収率いいのは塩化マグネシウムとクエン酸マグネシウム
下剤に使われるのは酸化マグネシウムでこれは体内にはほとんど吸収されないらしいね
自分は、にがり(塩化マグネシウム)を数滴水に垂らして夕食後か寝る前に飲んでる
メンタルや睡眠改善にマグネシウムは結構重要な働きをしてるみたいで、仰るとおりさじ加減が難しい
飲むタイミングや他のサプリとの飲み合わせでも効果変わってくるし
マグネシウムのサプリにもいろいろ種類あって、吸収率いいのは塩化マグネシウムとクエン酸マグネシウム
下剤に使われるのは酸化マグネシウムでこれは体内にはほとんど吸収されないらしいね
自分は、にがり(塩化マグネシウム)を数滴水に垂らして夕食後か寝る前に飲んでる
メンタルや睡眠改善にマグネシウムは結構重要な働きをしてるみたいで、仰るとおりさじ加減が難しい
飲むタイミングや他のサプリとの飲み合わせでも効果変わってくるし
366優しい名無しさん (ワッチョイ 39da-Pj1B)
2023/12/06(水) 12:53:35.42ID:3cy3sSNz0 サプリは試したことがないな。
367優しい名無しさん (ワッチョイ de5d-tBUZ)
2023/12/06(水) 23:55:12.48ID:4wWaJtFe0 疲れているのにねれないってコーヒーのせい?
370優しい名無しさん (ワッチョイ 39da-Pj1B)
2023/12/07(木) 08:16:54.32ID:Lha2g/7x0 日中の運動とかで寝つきよくする
371優しい名無しさん (ワッチョイ f13a-LyRZ)
2023/12/07(木) 19:11:24.83ID:3owLj6YE0 オナニーには催眠効果があるので寝る前にするといいよ
https://youtube.com/shorts/ajAc66gtpx4?si=GqPoA1aobpp1UHi2
https://youtube.com/shorts/ajAc66gtpx4?si=GqPoA1aobpp1UHi2
373優しい名無しさん (ワッチョイ 1512-XPdh)
2023/12/08(金) 09:03:27.63ID:sf0UxQUD0 でぶ女に言われてもなあ
見る気も起らない
もう少し外見を整えてほしいもしくは加工してほしい
見る気も起らない
もう少し外見を整えてほしいもしくは加工してほしい
374優しい名無しさん (ワッチョイ c5e6-vHfD)
2023/12/08(金) 15:23:03.08ID:sCB4pMBf0 プロラクチンが関係してるのか、確かにオナニーの後眠くなるわ。でもドカ食い気絶と同じで寝付きは良いけど、質は悪い気がする。
375優しい名無しさん (ワッチョイ 1512-XPdh)
2023/12/08(金) 19:39:51.61ID:sf0UxQUD0 さっき腰痛で接骨院に行ったら、自律神経が乱れてますって言われたうえ
体を腰で支えてなくて胸の辺りで支えているし、胸を張ってるから呼吸が浅いって指摘されちゃった
筋トレは当分止めて、胸を張るのもやめて、ストレッチもやめて
簡易スクワットと首と腰のアイシング(氷嚢)と散歩してくださいって言われたよ
首のアイシング(氷嚢)はうつにいいってさ 身体を温めながら20分くらいやるのがいいって
毛布とか行火とか電気毛布とかこたつとかなんでもいいから体を温めながらアイシング(氷嚢)だってさ
アイシング(氷嚢)の周期は2時間半~3時間がいいみたい
お前らもよかったらやってみて
まちがっても冷えピタシートとかじゃだめだって 氷嚢じゃなきゃ熱が取れないからって言ってたよ
体を腰で支えてなくて胸の辺りで支えているし、胸を張ってるから呼吸が浅いって指摘されちゃった
筋トレは当分止めて、胸を張るのもやめて、ストレッチもやめて
簡易スクワットと首と腰のアイシング(氷嚢)と散歩してくださいって言われたよ
首のアイシング(氷嚢)はうつにいいってさ 身体を温めながら20分くらいやるのがいいって
毛布とか行火とか電気毛布とかこたつとかなんでもいいから体を温めながらアイシング(氷嚢)だってさ
アイシング(氷嚢)の周期は2時間半~3時間がいいみたい
お前らもよかったらやってみて
まちがっても冷えピタシートとかじゃだめだって 氷嚢じゃなきゃ熱が取れないからって言ってたよ
376優しい名無しさん (ワッチョイ 1512-XPdh)
2023/12/08(金) 19:49:41.97ID:sf0UxQUD0 正直、筋トレも水泳もできなくなって、休職期間が超絶暇になってしまった
毎日3時間くらい散歩するかな・・・
いっぱい買ったプロテインの使いどころが・・・
食事メニューも買えなくちゃだし
やること多すぎるかもしれん
これからは毎日勉強と散歩と簡易スクワットとアイシングを頑張るぞ
頑張っちゃだめっても言われました そういえば
毎日3時間くらい散歩するかな・・・
いっぱい買ったプロテインの使いどころが・・・
食事メニューも買えなくちゃだし
やること多すぎるかもしれん
これからは毎日勉強と散歩と簡易スクワットとアイシングを頑張るぞ
頑張っちゃだめっても言われました そういえば
377優しい名無しさん (ワッチョイ bddc-HZ8Y)
2023/12/08(金) 21:30:31.26ID:sM4AULnq0 >>376
>毎日3時間くらい散歩するかな・・・
3時間は多すぎじゃね?
45分以上の有酸素運動はストレスホルモンのコルチゾール増やして逆効果って聞くし
1日トータルで7~8000歩ぐらい歩けば十分らしいよ
>毎日3時間くらい散歩するかな・・・
3時間は多すぎじゃね?
45分以上の有酸素運動はストレスホルモンのコルチゾール増やして逆効果って聞くし
1日トータルで7~8000歩ぐらい歩けば十分らしいよ
378優しい名無しさん (ワッチョイ aa7d-89K2)
2023/12/08(金) 23:45:05.64ID:/lS4x0Mj0 ttps://www.lettuceclub.net/news/article/1084572/
理由はよくわからんけどやっておくと
何かよくわからんけど頻尿で目が覚めるの防げて6時間連続で寝れた
理由はよくわからんけどやっておくと
何かよくわからんけど頻尿で目が覚めるの防げて6時間連続で寝れた
379優しい名無しさん (ワッチョイ bffb-8suO)
2023/12/09(土) 00:42:11.60ID:wXcR7sHE0380優しい名無しさん (ワッチョイ bf5d-5Qt1)
2023/12/09(土) 08:01:46.29ID:qLEJCzew0 ・夜飯に白米なし(おでん、肉、おひたし)
・ストレッチ(ちょっと適当にやって5分くらい)
・0時前に寝る
これやったら今日凄い目覚めがいい。ストレッチは前やって効果あったからずっと続けてる
布団に入ってスマホ少しいじったけどすぐやめて寝た
・ストレッチ(ちょっと適当にやって5分くらい)
・0時前に寝る
これやったら今日凄い目覚めがいい。ストレッチは前やって効果あったからずっと続けてる
布団に入ってスマホ少しいじったけどすぐやめて寝た
381優しい名無しさん (ワッチョイ d701-tASO)
2023/12/09(土) 08:22:19.08ID:nnrfqenB0 夕飯を少なく早めに終わらす19:00まで。
そのあとは、飲食禁止。水やお湯も。
朝の目覚めが良すぎてびっくり。
そのあとは、飲食禁止。水やお湯も。
朝の目覚めが良すぎてびっくり。
382優しい名無しさん (ワッチョイ d701-tASO)
2023/12/09(土) 08:40:57.26ID:nnrfqenB0 以前、寝る前にコップ1杯の水を飲みましょう!
を実践したら翌日の朝、目が腫れてだるいんですが本当に体にいいのでしょうか?
を実践したら翌日の朝、目が腫れてだるいんですが本当に体にいいのでしょうか?
383優しい名無しさん (ワッチョイ d712-hhQ4)
2023/12/09(土) 08:58:20.46ID:9ezfy2rO0 >>377
そうなんだ
なんかいろいろ頑張って、失敗して、また頑張るの繰り返し
メンクリの医者にも言われてたんだよな
汗が出るくらいのウォーキングを30分以上してくださいってさ
それなのに筋トレもやっちゃって、筋肉痛になりましたって言ったら
そんなに頑張らなくてよいからって言われたのに
不眠解消のために疲れるまで体動かしてたら、このざま
これと決めたら猪突猛進っていうかなんだろ、あれこれ試行錯誤するの好きで
周りの人にストイックですねとか言われちゃうんだよな
本人はそんなつもりなくて目標に向かってるだけなんだけどさ
やりすぎてるみたい
そうなんだ
なんかいろいろ頑張って、失敗して、また頑張るの繰り返し
メンクリの医者にも言われてたんだよな
汗が出るくらいのウォーキングを30分以上してくださいってさ
それなのに筋トレもやっちゃって、筋肉痛になりましたって言ったら
そんなに頑張らなくてよいからって言われたのに
不眠解消のために疲れるまで体動かしてたら、このざま
これと決めたら猪突猛進っていうかなんだろ、あれこれ試行錯誤するの好きで
周りの人にストイックですねとか言われちゃうんだよな
本人はそんなつもりなくて目標に向かってるだけなんだけどさ
やりすぎてるみたい
384優しい名無しさん (ワッチョイ d712-hhQ4)
2023/12/09(土) 09:00:59.12ID:9ezfy2rO0 発達障害のグレーゾーンていうか自閉症グレーゾーンなのか
なんか脳病なんだろうな
うつだとは思えない
なんか脳病なんだろうな
うつだとは思えない
385優しい名無しさん (ワッチョイ 37b0-tASO)
2023/12/09(土) 09:11:16.06ID:VrQyUm8P0 筋膜ローラーで背中や首のあたりゴリゴリやってから寝ると眠りの質が良くなってるの最近気づいた
386優しい名無しさん (ワッチョイ bf7d-FJ+M)
2023/12/09(土) 10:23:55.69ID:d9tEDjr70 エプソムソルトおすすめ
これはじめてから睡眠が深くなった
これはじめてから睡眠が深くなった
387優しい名無しさん (ワッチョイ 17ad-tGiL)
2023/12/09(土) 10:45:08.91ID:LFZBhdpy0 大晦日:カップラーメン(280円)
元旦:ベビースターラーメン(240円)
以上。
元旦:ベビースターラーメン(240円)
以上。
388優しい名無しさん (オイコラミネオ MM2b-EBH0)
2023/12/09(土) 16:51:00.44ID:JOZbYBb0M 来年は農業の短期バイトするかな
389優しい名無しさん (ワッチョイ 17cc-tGiL)
2023/12/09(土) 20:30:12.46ID:i+ME8+SZ0390優しい名無しさん (ワッチョイ 17cc-tGiL)
2023/12/09(土) 20:41:46.22ID:i+ME8+SZ0 >>383
自分なりに試行錯誤して努力するのはよいことだと思う
ただ何事も過ぎたるは猶及ばざるが如しで
運動もやり過ぎると逆効果になる
自分は筋トレは週数回の頻度で1回30分まで、HIITは4分まで
有酸素運動は毎日エアロバイクやウォーキングやってるけど
連続45分以上はやらないようにしてるよ
運動以外に瞑想やったり、認知行動療法のスキル身につけて
自分を客観視する訓練するのもいいかも
習慣化できれば自己肯定感下がりにくくなるし
生きるのも少し楽になると思う
自分なりに試行錯誤して努力するのはよいことだと思う
ただ何事も過ぎたるは猶及ばざるが如しで
運動もやり過ぎると逆効果になる
自分は筋トレは週数回の頻度で1回30分まで、HIITは4分まで
有酸素運動は毎日エアロバイクやウォーキングやってるけど
連続45分以上はやらないようにしてるよ
運動以外に瞑想やったり、認知行動療法のスキル身につけて
自分を客観視する訓練するのもいいかも
習慣化できれば自己肯定感下がりにくくなるし
生きるのも少し楽になると思う
391優しい名無しさん (ワッチョイ d712-hhQ4)
2023/12/09(土) 20:56:18.19ID:9ezfy2rO0 >>390
こころが晴れるノートとスキーマ療法やってるんで
今回の事は、自分を知るいいきっかけになりました
まあ、適当にやります
腰痛もいい機会でした あーこれのままやり続けるのは無理あるけど
止められないみたいな感じだったので
運動って汗かくから気持ちいいんすよね
なんていうか麻薬っすわ止められない止まらない
こころが晴れるノートとスキーマ療法やってるんで
今回の事は、自分を知るいいきっかけになりました
まあ、適当にやります
腰痛もいい機会でした あーこれのままやり続けるのは無理あるけど
止められないみたいな感じだったので
運動って汗かくから気持ちいいんすよね
なんていうか麻薬っすわ止められない止まらない
392優しい名無しさん (ワッチョイ 7fd5-AHS0)
2023/12/09(土) 21:06:51.58ID:kctShPRj0393優しい名無しさん (ワッチョイ 17cc-tGiL)
2023/12/09(土) 23:03:35.26ID:i+ME8+SZ0 >>392
脳梗塞の予防で水分をたくさんとるのはエビデンスがないそうだ↓
「脳梗塞や心筋梗塞が予防できると信じて寝前や夜間にたくさんの水分をとる方がいますが、科学的根拠はなく、水分の摂りすぎで頻尿になっている場合は、むしろ水分を控えることが必要です」日本泌尿器科学会HPより
脳梗塞の予防で水分をたくさんとるのはエビデンスがないそうだ↓
「脳梗塞や心筋梗塞が予防できると信じて寝前や夜間にたくさんの水分をとる方がいますが、科学的根拠はなく、水分の摂りすぎで頻尿になっている場合は、むしろ水分を控えることが必要です」日本泌尿器科学会HPより
394優しい名無しさん (ワッチョイ 9fad-5Qt1)
2023/12/09(土) 23:55:47.26ID:z26qPPIX0 頻尿にならない程度の水分補給なら問題ないってことでしょ
むしろ夕食以降の水分摂取は完全に控えるって極端なことを言う>>389がおかしい
うつ病の薬の副作用として喉が乾くってのもあるから薬飲んでる人は水分補給も必要だしな
むしろ夕食以降の水分摂取は完全に控えるって極端なことを言う>>389がおかしい
うつ病の薬の副作用として喉が乾くってのもあるから薬飲んでる人は水分補給も必要だしな
395優しい名無しさん (ワッチョイ 7fd5-AHS0)
2023/12/10(日) 03:06:18.65ID:cvX8nI/V0 >>393
大量になんて言ってないけどな
寝てる間に結構な量の発汗があるのは事実だろ
トイレを気にして下手に水分控えてしまうケースの方がよっぽど問題なんだけどな?
年寄りだと脱水だけでも認知症みたいな症状が出たりするしね
適度に飲んで寝ても朝までにトイレで起きちゃうのはまた別の病気というか問題だから、それはそれで要治療のはず
普通は飲んで寝ても朝までぐっすりなのが正常なんだからね
大量になんて言ってないけどな
寝てる間に結構な量の発汗があるのは事実だろ
トイレを気にして下手に水分控えてしまうケースの方がよっぽど問題なんだけどな?
年寄りだと脱水だけでも認知症みたいな症状が出たりするしね
適度に飲んで寝ても朝までにトイレで起きちゃうのはまた別の病気というか問題だから、それはそれで要治療のはず
普通は飲んで寝ても朝までぐっすりなのが正常なんだからね
396優しい名無しさん (ワッチョイ 7fd5-AHS0)
2023/12/10(日) 03:15:39.19ID:cvX8nI/V0 >>393
>「脳梗塞や心筋梗塞が予防できると信じて寝前や夜間にたくさんの水分をとる方がいますが、科学的根拠はなく、水分の摂りすぎで頻尿になっている場合は、むしろ水分を控えることが必要です」日本泌尿器科学会HPより
↑これも「予防効果を期待しての過剰摂取」について戒めてるだけなので
こう書いてるからと言って「入浴の前後に水分補給」「寝る前に一杯の水」までもがダメと言ってるわけではない
受け取り方を間違うと危険なんだよ
反論したいがためにこうやって極端でズレた話を持ってくるというのは、ちょっと賢くないよね
>「脳梗塞や心筋梗塞が予防できると信じて寝前や夜間にたくさんの水分をとる方がいますが、科学的根拠はなく、水分の摂りすぎで頻尿になっている場合は、むしろ水分を控えることが必要です」日本泌尿器科学会HPより
↑これも「予防効果を期待しての過剰摂取」について戒めてるだけなので
こう書いてるからと言って「入浴の前後に水分補給」「寝る前に一杯の水」までもがダメと言ってるわけではない
受け取り方を間違うと危険なんだよ
反論したいがためにこうやって極端でズレた話を持ってくるというのは、ちょっと賢くないよね
397優しい名無しさん (ワッチョイ 9f75-EBH0)
2023/12/10(日) 05:07:24.59ID:7GyZpc7m0 サイクリングは楽しいけど3時間くらいで尻が痛くなるのが嫌だ
398優しい名無しさん (ワッチョイ 7710-EBH0)
2023/12/10(日) 06:49:55.92ID:6w5rEN/L0 散歩30分のあと縄跳び1分×5セットし始めた。毎日はやれないから週2回。
399優しい名無しさん (ワッチョイ 9f85-11rP)
2023/12/10(日) 07:23:08.58ID:7GyZpc7m0 サイクリング楽しいけど3時間くらいで尻が痛くなるのが嫌だわ
400優しい名無しさん (スップ Sd3f-4kQu)
2023/12/10(日) 13:26:14.91ID:dR5gZlbrd >>395
夜間頻尿で困ってる人で無いなら説得力ないな
夜間頻尿で困ってる人で無いなら説得力ないな
401優しい名無しさん (ワッチョイ 9fad-5Qt1)
2023/12/10(日) 15:32:54.72ID:M0b2SV+q0402優しい名無しさん (ワッチョイ d7da-4kQu)
2023/12/10(日) 18:27:02.79ID:iMNlia1c0 >>396
脳梗塞とか言い出すほうがズレてる
脳梗塞とか言い出すほうがズレてる
403優しい名無しさん (ワッチョイ 374e-tGiL)
2023/12/10(日) 18:58:03.86ID:u8WpDIiJ0404優しい名無しさん (オイコラミネオ MM2b-EBH0)
2023/12/10(日) 21:02:06.13ID:sMHSfWH3M なにごとも継続しないと意味ないっていうのを最近になって受け入れられてきた
具体的には頑張らなくなった
今日1日頑張ったところで意味ないと思うようになった
具体的には頑張らなくなった
今日1日頑張ったところで意味ないと思うようになった
405優しい名無しさん (ワッチョイ ffaa-bLSQ)
2023/12/10(日) 23:08:04.35ID:qfNY5NdA0 睡眠のためにマットレスとマイ枕買った。
20万近くしたけど、10年使えるみたいだから良しとしよう。
20万近くしたけど、10年使えるみたいだから良しとしよう。
406優しい名無しさん (スップ Sd3f-4kQu)
2023/12/10(日) 23:20:57.73ID:dR5gZlbrd >>405
いいね
いいね
407優しい名無しさん (ワッチョイ 57d3-Iz3q)
2023/12/11(月) 10:30:24.46ID:LlitkIdn0 病院で眠剤処方してもらえば安く済むのに…
408優しい名無しさん (ワッチョイ d712-hhQ4)
2023/12/11(月) 12:11:37.85ID:CNYIZQrO0 健康保険未加入なのでは
409優しい名無しさん (ワッチョイ d712-hhQ4)
2023/12/11(月) 13:39:18.60ID:CNYIZQrO0 なんか年単位でうつと躁を繰り返してるんだよな
躁転するきっかけは、運動の継続
そして運動をやめるとうつ転する
やっとわかってきた
継続して運動し続けないとダメな人種なんだな
遺伝的貧血だししゃーない
他の人より貧血だからメンタル弱い
最近は、まいにちスモークレバー25g食べてる
次の血液検査の数値が少し楽しみ
躁転するきっかけは、運動の継続
そして運動をやめるとうつ転する
やっとわかってきた
継続して運動し続けないとダメな人種なんだな
遺伝的貧血だししゃーない
他の人より貧血だからメンタル弱い
最近は、まいにちスモークレバー25g食べてる
次の血液検査の数値が少し楽しみ
410優しい名無しさん (ワッチョイ d712-hhQ4)
2023/12/11(月) 13:41:36.34ID:CNYIZQrO0 鉄サプリ飲んで吐いたことあるねん
カプセル溶けて粉を吐いたねん
身体が受け付けないのかもしれん
吐いてから数日して、飲んだ時は吐かなかった
なんだかなー
カプセル溶けて粉を吐いたねん
身体が受け付けないのかもしれん
吐いてから数日して、飲んだ時は吐かなかった
なんだかなー
411優しい名無しさん (スップ Sd3f-4kQu)
2023/12/11(月) 13:58:45.55ID:YJHKDGQFd >>407
ここは薬に頼らないスレ
ここは薬に頼らないスレ
412優しい名無しさん (ワッチョイ 97d4-AHS0)
2023/12/11(月) 15:16:42.97ID:vlIOofku0 >>405
構造や素材にもよるけど20万は出しすぎのような…ぼったくられてないか?w
構造や素材にもよるけど20万は出しすぎのような…ぼったくられてないか?w
414優しい名無しさん (ワッチョイ 97d4-AHS0)
2023/12/11(月) 15:18:52.51ID:vlIOofku0415優しい名無しさん (ワッチョイ 371b-11rP)
2023/12/11(月) 15:22:59.73ID:VlNnbuJ10 仕事で歩くのとプライベートでウォーキングするのって何か違う?
416優しい名無しさん (ワッチョイ 17bb-bLSQ)
2023/12/11(月) 15:25:33.68ID:b1yk6i3H0417優しい名無しさん (ワッチョイ 372f-YC/q)
2023/12/11(月) 15:36:42.20ID:g0qhVmbr0 昨日、知り合いのおじさんから久しぶりに電話がかかってきた
ちょっと耳が遠いからこちらも普段出さないような大声になる
5分にも満たない時間だったけど大声効果か電話を切ったあと気持ちがスッキリしていた
ちょっと耳が遠いからこちらも普段出さないような大声になる
5分にも満たない時間だったけど大声効果か電話を切ったあと気持ちがスッキリしていた
418優しい名無しさん (ワッチョイ d78e-4rb3)
2023/12/11(月) 16:32:30.32ID:q8JgDqiL0 運動が散々メンタルに効果があると言われてるけど、絶対嘘だと思う。効果なんて感じたこと微塵もない。エビデンスレベルいくつよ?
420優しい名無しさん (スッップ Sdbf-4kQu)
2023/12/11(月) 18:56:37.49ID:IgoVpVcJd 生活の「リズム」と「質」さえコントロールできれば
薬は不要となり、僕らの人生は激変する。
薬は不要となり、僕らの人生は激変する。
423優しい名無しさん (ワッチョイ 173b-tGiL)
2023/12/11(月) 19:58:49.31ID:lnTVDDDA0 健康オタクで有名な某Pさんが生放送で寝具使わず床に直で寝てるって言ってて驚いた
古代の狩猟採集民は寝具使わなくとも睡眠の質はむっちゃよかったからってのが理由らしい
高級マットレスや枕もそれなりに効果あるかもだが
やはり普段から睡眠の質を上げるための努力が大事なんじゃないか
スレ的には日頃の食事・運動・瞑想に加えて
認知行動療法でストレス溜めないことを習慣化する、とかかな
古代の狩猟採集民は寝具使わなくとも睡眠の質はむっちゃよかったからってのが理由らしい
高級マットレスや枕もそれなりに効果あるかもだが
やはり普段から睡眠の質を上げるための努力が大事なんじゃないか
スレ的には日頃の食事・運動・瞑想に加えて
認知行動療法でストレス溜めないことを習慣化する、とかかな
424優しい名無しさん (ワッチョイ 173b-tGiL)
2023/12/11(月) 20:13:17.31ID:lnTVDDDA0 >>409
躁転するときって激しいストレスかかったとき
睡眠とらず徹夜明けの時、酒飲んだ時とかに多いイメージ
運動で躁転するって初耳だけど
1型の双極性障害(躁うつ病)みたいな
激しい躁状態になる人には確かにやばいのかもしれないね
リチウムとか飲んでるのかしら?
まあ自己判断せず主治医と相談するのが安牌な気がする
躁転するときって激しいストレスかかったとき
睡眠とらず徹夜明けの時、酒飲んだ時とかに多いイメージ
運動で躁転するって初耳だけど
1型の双極性障害(躁うつ病)みたいな
激しい躁状態になる人には確かにやばいのかもしれないね
リチウムとか飲んでるのかしら?
まあ自己判断せず主治医と相談するのが安牌な気がする
425優しい名無しさん (JP 0H2b-Feks)
2023/12/11(月) 21:22:24.09ID:k2uz0gXWH 本気でからだにいいベッドにしようとすると100万はすると詳しい友人に聞いたことがある
マットレスで15万なら高価格帯では平均的だよ
一日の1/3近く世話になるし老後の体にも関わるから、拘って購入出来るならそれに越したことはないと思う
マットレスで15万なら高価格帯では平均的だよ
一日の1/3近く世話になるし老後の体にも関わるから、拘って購入出来るならそれに越したことはないと思う
426優しい名無しさん (ワッチョイ 9faf-AHS0)
2023/12/11(月) 21:30:43.61ID:sqmMTFg+0 >>423
でも古代民はかなりの短命だったわけだが…w
それに寝具使って無かったなんてどうして断言できるんだろう?
単なる個人的な妄想思想にかぶれてるだけで根拠は乏しいし、なんだか賢くない感じの人だねえ
最低でも枕は使わないと頭が傾きすぎて良くないはずだよ
でも古代民はかなりの短命だったわけだが…w
それに寝具使って無かったなんてどうして断言できるんだろう?
単なる個人的な妄想思想にかぶれてるだけで根拠は乏しいし、なんだか賢くない感じの人だねえ
最低でも枕は使わないと頭が傾きすぎて良くないはずだよ
427優しい名無しさん (ワッチョイ 9faf-AHS0)
2023/12/11(月) 21:32:54.48ID:sqmMTFg+0428優しい名無しさん (ワッチョイ 9faf-AHS0)
2023/12/11(月) 21:39:11.50ID:sqmMTFg+0 >>423
>古代の狩猟採集民は寝具使わなくとも睡眠の質はむっちゃよかったからってのが理由らしい
もう一つツッコミどころ
古代民の睡眠の質がむっちゃ良かったと断言できる根拠は何なんだろう?
睡眠の質を下げる電子機器や人工的な照明もなく、太陽と共に寝起きしてて昼夜の時間は季節により違ってたとか
現代の都会ではもはや再現不可能な環境で、そりゃ嫌でも快眠になるだろうさってのと
寝具の有無とはまた全然別の問題じゃないのか?っていうw
>古代の狩猟採集民は寝具使わなくとも睡眠の質はむっちゃよかったからってのが理由らしい
もう一つツッコミどころ
古代民の睡眠の質がむっちゃ良かったと断言できる根拠は何なんだろう?
睡眠の質を下げる電子機器や人工的な照明もなく、太陽と共に寝起きしてて昼夜の時間は季節により違ってたとか
現代の都会ではもはや再現不可能な環境で、そりゃ嫌でも快眠になるだろうさってのと
寝具の有無とはまた全然別の問題じゃないのか?っていうw
430優しい名無しさん (スッップ Sdbf-4kQu)
2023/12/11(月) 23:37:46.44ID:IgoVpVcJd >>429
それってあなたの感想ですよね
それってあなたの感想ですよね
431優しい名無しさん (ワッチョイ 77da-g9yR)
2023/12/12(火) 00:50:51.29ID:wOD1M3ah0 快眠にとって、自分に合った寝具は必要不可欠でしょう
食事や運動等、睡眠の質を上げる為の努力と同列で重要なファクター
それなりの投資は必要かと
食事や運動等、睡眠の質を上げる為の努力と同列で重要なファクター
それなりの投資は必要かと
432優しい名無しさん (スッップ Sdbf-4kQu)
2023/12/12(火) 02:11:16.11ID:GYrf8PJ+d やべーこんな時間になっちまった
不眠症だーえらいこっちゃ
不眠症だーえらいこっちゃ
433優しい名無しさん (ワッチョイ 9fa5-+vzh)
2023/12/12(火) 02:23:34.62ID:Mdk1kKyw0 昨日は2回昼寝したから眠れないのは仕方ないか
434優しい名無しさん (ワッチョイ 7fb8-Iz3q)
2023/12/12(火) 09:02:00.74ID:N1tqXxLt0 西式健康法-平床寝台とは
直立生活によって生じがちな背骨のズレを、硬い平面上に寝ることで体重により矯正するのが西式健康法の平床寝台です。
また、その硬さによって皮膚と肝臓に刺激を与え、皮膚の近くの静脈を鼓舞し、血液のもどりを活発にすることで腎臓の機能もよくなります。
実行方法
厚さ10mm程度の板にシーツを敷く
掛け布団は寒くない程度にし、あまり発汗しない状態にして寝る
元々敷き布団を2枚敷いていた人は1枚に、1枚の人は毛布を二つ折り程度にしたものを敷き布団代わりにというように、徐々に平床に慣れるようにしましょう。
https://news.mynavi.jp/suzuki-mattress/floor-sleep/
直立生活によって生じがちな背骨のズレを、硬い平面上に寝ることで体重により矯正するのが西式健康法の平床寝台です。
また、その硬さによって皮膚と肝臓に刺激を与え、皮膚の近くの静脈を鼓舞し、血液のもどりを活発にすることで腎臓の機能もよくなります。
実行方法
厚さ10mm程度の板にシーツを敷く
掛け布団は寒くない程度にし、あまり発汗しない状態にして寝る
元々敷き布団を2枚敷いていた人は1枚に、1枚の人は毛布を二つ折り程度にしたものを敷き布団代わりにというように、徐々に平床に慣れるようにしましょう。
https://news.mynavi.jp/suzuki-mattress/floor-sleep/
435優しい名無しさん (ワッチョイ 3779-YC/q)
2023/12/12(火) 12:30:15.86ID:UJAk6Avv0 外出するとついついスーパーで菓子パン買ってしまうのよ
菓子パンそのものよりコーヒーとか紅茶で流し込んでる時に満足感がある
食後いつも後悔するのにね
菓子パンそのものよりコーヒーとか紅茶で流し込んでる時に満足感がある
食後いつも後悔するのにね
436優しい名無しさん (ワッチョイ d712-hhQ4)
2023/12/12(火) 12:49:53.82ID:3R07W0IJ0 腰痛で形成外科行ったらレントゲン取って
腰の軟骨がつぶれてた
うつ
姿勢よくして、痛みの無い時に腹筋鍛えろって言われたよ
うつ
腰の軟骨がつぶれてた
うつ
姿勢よくして、痛みの無い時に腹筋鍛えろって言われたよ
うつ
437優しい名無しさん (ワッチョイ d712-hhQ4)
2023/12/12(火) 12:50:22.04ID:3R07W0IJ0 腰の軟骨は、元通りにならないんだってさ
おまえらは気を付けろよ
ぐすん
おまえらは気を付けろよ
ぐすん
438優しい名無しさん (ワッチョイ 77da-g9yR)
2023/12/12(火) 13:27:29.63ID:wOD1M3ah0439優しい名無しさん (ワッチョイ 1f84-f/g/)
2023/12/12(火) 13:54:02.52ID:F9AsHfXa0440優しい名無しさん (ワッチョイ d712-hhQ4)
2023/12/12(火) 14:04:25.38ID:3R07W0IJ0 >>439
お気遣いありがとうございます
お気遣いありがとうございます
441優しい名無しさん (ワッチョイ 173b-cinP)
2023/12/12(火) 15:43:42.54ID:3AIZ5/ij0 >>418
以下の本などが参考になるかと
・『脳を鍛えるには運動しかない! 』ジョン J. レイティ (著)
・『運動脳』アンデシュ・ハンセン (著)
・『うつは運動で消える』ジェニファー・ハイズ (著)
読書がめんどくさかったらYouTube要約動画あたりを参考にするのもアリかと
ジョン J. レイティとアンデシュ・ハンセンは世界的に著名な精神科医であり
どちらの本も世界的ベストセラーで参考文献リストも多い
今後これらのエビデンスが覆ることはそうそうないと思われる
以下の本などが参考になるかと
・『脳を鍛えるには運動しかない! 』ジョン J. レイティ (著)
・『運動脳』アンデシュ・ハンセン (著)
・『うつは運動で消える』ジェニファー・ハイズ (著)
読書がめんどくさかったらYouTube要約動画あたりを参考にするのもアリかと
ジョン J. レイティとアンデシュ・ハンセンは世界的に著名な精神科医であり
どちらの本も世界的ベストセラーで参考文献リストも多い
今後これらのエビデンスが覆ることはそうそうないと思われる
442優しい名無しさん (ワッチョイ 173b-cinP)
2023/12/12(火) 15:45:30.90ID:3AIZ5/ij0 >>426
>>428
https://yuchrszk.blogspot.com/2015/05/2015-4.html
https://yuchrszk.blogspot.com/2015/10/57.html
https://yuchrszk.blogspot.com/2017/01/blog-post_68.html
これらのブログが参考になるかと
科学的根拠の妥当性など、後はご自分で判断してください
こちらからは以上です
>>428
https://yuchrszk.blogspot.com/2015/05/2015-4.html
https://yuchrszk.blogspot.com/2015/10/57.html
https://yuchrszk.blogspot.com/2017/01/blog-post_68.html
これらのブログが参考になるかと
科学的根拠の妥当性など、後はご自分で判断してください
こちらからは以上です
443優しい名無しさん (ワッチョイ 9fad-5Qt1)
2023/12/12(火) 16:04:35.28ID:fpvhUGs00444優しい名無しさん (ワッチョイ 9f65-h0RM)
2023/12/12(火) 16:19:52.61ID:D+DrF3BF0445優しい名無しさん (ワッチョイ 9f65-h0RM)
2023/12/12(火) 16:47:26.41ID:D+DrF3BF0 このスレなんかバカ多いなw
お前ら薬不要とか言ってないでちゃんと精神科で出された薬飲んだ方がいいんじゃねーか?
あ、「バカにつける薬はない」って言うかwww
お前ら薬不要とか言ってないでちゃんと精神科で出された薬飲んだ方がいいんじゃねーか?
あ、「バカにつける薬はない」って言うかwww
446優しい名無しさん (ワッチョイ d712-hhQ4)
2023/12/12(火) 17:00:07.65ID:3R07W0IJ0 >>445
お前が一番馬鹿
お前が一番馬鹿
447優しい名無しさん (スッップ Sdbf-4kQu)
2023/12/12(火) 20:26:48.45ID:GYrf8PJ+d >>443
恥ずかしいやつwww
恥ずかしいやつwww
448優しい名無しさん (ワッチョイ 3797-AHS0)
2023/12/12(火) 20:40:33.07ID:mQMOkFdm0 >>442
こりゃ「現代の狩猟採集民」の話ばかりだなw
古代の狩猟採集民の睡眠が実際どうだったか?というデータは、当然ながら無いっぽい
現代の彼らは睡眠時間がだいぶ短いというし
狩猟採集民ではない我々のような民族が短時間睡眠をすると、病気になりまくりで良くないという結論が出てるし
現代の狩猟採集民が我々以上に長寿な健康生活であることを示すまともなデータも、どうやら無い??(少なくとも文中には見当たらないので鵜呑みにするわけには行かない)
彼らも元気な年頃のうちは健康的かもしれないが、それはその民族が適応した特殊な食生活などの影響が大なのかもしれないわけで
(例えばマサイ族などは乳製品と肉に極端に偏った生活をしていたと思うが、これはパンダやコアラ同様、その民族だけが獲得した特異体質のようなもので、他の民族がそのまま真似することは出来ない)
→「硬い床で寝る睡眠のおかげで健康だ」とする理論は質の悪いこじつけに過ぎない
現代の狩猟採集民が特に(健康で)長寿だという話は聞いたこともないし、おそらく先進国よりは遥かに短命だろうと
これも医療が未発達など様々な要因が絡み合ってることで一概には言えないものだが
結局は食事を始めとする特殊な民族性の事情が大きすぎ、そこは他民族が安易に真似して良いようなものではないので(我々がやるには偏りすぎで危険)
→やはりあえて真似する理由は皆無
>>423のPさんとやらが勝手に話を「古代の狩猟採集民」にすり替えた、トンデモ解釈でやってるだけのバカな話ってことのようだね
こりゃ「現代の狩猟採集民」の話ばかりだなw
古代の狩猟採集民の睡眠が実際どうだったか?というデータは、当然ながら無いっぽい
現代の彼らは睡眠時間がだいぶ短いというし
狩猟採集民ではない我々のような民族が短時間睡眠をすると、病気になりまくりで良くないという結論が出てるし
現代の狩猟採集民が我々以上に長寿な健康生活であることを示すまともなデータも、どうやら無い??(少なくとも文中には見当たらないので鵜呑みにするわけには行かない)
彼らも元気な年頃のうちは健康的かもしれないが、それはその民族が適応した特殊な食生活などの影響が大なのかもしれないわけで
(例えばマサイ族などは乳製品と肉に極端に偏った生活をしていたと思うが、これはパンダやコアラ同様、その民族だけが獲得した特異体質のようなもので、他の民族がそのまま真似することは出来ない)
→「硬い床で寝る睡眠のおかげで健康だ」とする理論は質の悪いこじつけに過ぎない
現代の狩猟採集民が特に(健康で)長寿だという話は聞いたこともないし、おそらく先進国よりは遥かに短命だろうと
これも医療が未発達など様々な要因が絡み合ってることで一概には言えないものだが
結局は食事を始めとする特殊な民族性の事情が大きすぎ、そこは他民族が安易に真似して良いようなものではないので(我々がやるには偏りすぎで危険)
→やはりあえて真似する理由は皆無
>>423のPさんとやらが勝手に話を「古代の狩猟採集民」にすり替えた、トンデモ解釈でやってるだけのバカな話ってことのようだね
449優しい名無しさん (ワッチョイ bf2b-AqTL)
2023/12/12(火) 20:48:22.87ID:wZghKhTR0 運動脳は読んだな
「半年継続すれば全く違う自分になっているはずだ」とか書いてあったけど
どうせお前ら半年も続かないやろwって小馬鹿にされてる気がしたな
ちなみに4ヶ月有酸素運動を続けてるが、特に効果はなしw
「半年継続すれば全く違う自分になっているはずだ」とか書いてあったけど
どうせお前ら半年も続かないやろwって小馬鹿にされてる気がしたな
ちなみに4ヶ月有酸素運動を続けてるが、特に効果はなしw
450優しい名無しさん (ワッチョイ bf2b-AqTL)
2023/12/12(火) 20:54:17.31ID:wZghKhTR0 まあ脳に悪い影響は無さそうだから続けるけどね
「運動脳」に書いてある通り、一年続けて記憶力が高まってるとか実感できるかもしれないしな
「運動脳」に書いてある通り、一年続けて記憶力が高まってるとか実感できるかもしれないしな
451優しい名無しさん (ワッチョイ 17fa-cinP)
2023/12/12(火) 21:10:36.42ID:3AIZ5/ij0 >>448
>古代の狩猟採集民の睡眠が実際どうだったか?というデータは、当然ながら無いっぽい
つhttps://www.pnas.org/doi/full/10.1073/pnas.0308557101
>現代の狩猟採集民が我々以上に長寿な健康生活であることを示すまともなデータも、どうやら無い??
つhttps://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00059/072900125/
>「硬い床で寝る睡眠のおかげで健康だ」とする理論は質の悪いこじつけに過ぎない
つhttps://yuchrszk.blogspot.com/2014/02/blog-post_9834.html?m=0
>古代の狩猟採集民の睡眠が実際どうだったか?というデータは、当然ながら無いっぽい
つhttps://www.pnas.org/doi/full/10.1073/pnas.0308557101
>現代の狩猟採集民が我々以上に長寿な健康生活であることを示すまともなデータも、どうやら無い??
つhttps://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00059/072900125/
>「硬い床で寝る睡眠のおかげで健康だ」とする理論は質の悪いこじつけに過ぎない
つhttps://yuchrszk.blogspot.com/2014/02/blog-post_9834.html?m=0
452優しい名無しさん (ワッチョイ bfdf-AHS0)
2023/12/12(火) 21:38:30.02ID:5ZTVAV0z0 >>451
資料ありがとうだけど、結局ナイナイ尽くしじゃんっていうw
資料ありがとうだけど、結局ナイナイ尽くしじゃんっていうw
453優しい名無しさん (ワッチョイ 9f65-h0RM)
2023/12/12(火) 21:57:49.56ID:D+DrF3BF0 話通じねえw
つくづくどうしようもないアホばっかだな
つくづくどうしようもないアホばっかだな
454優しい名無しさん (スッップ Sdbf-4kQu)
2023/12/12(火) 22:22:32.34ID:GYrf8PJ+d 実践してみないと説得力ないな
455優しい名無しさん (ワッチョイ 9ff4-Iz3q)
2023/12/13(水) 15:54:05.59ID:Zp/nsrEB0 視線恐怖症だけど運動は効果あった
運動直後の間だけだけど
体調悪くて習慣的にはやってないから
その場合の効果はわからない。
運動直後の間だけだけど
体調悪くて習慣的にはやってないから
その場合の効果はわからない。
457優しい名無しさん (ワッチョイ d712-hhQ4)
2023/12/13(水) 19:46:11.47ID:Ycvg4XCL0458優しい名無しさん (ワッチョイ 17b8-cinP)
2023/12/14(木) 16:12:56.12ID:m86FJ54h0 >>454
このミニマリストの人が床で寝ること実践してる感じ
https://sibu2.com/yuka-suimin/
2017年の投稿だからいまも実践してるか不明だけど
5つほど医学的参考文献リストあげてたり
メディアアーティストの渋谷陽一や元嵐の大野くん
イーロン・マスクも床で直接寝てるらしく、なかなか興味深い
個人的には>>451でもあげられてる
睡眠学の最高権威であるウィリアム・デメント博士の
>1. 新型のマットレスで寝る
>2. 従来のマットレスで寝る
>3. 何も敷いていないコンクリートの床で寝る
>どのシチュエーションでも、被験者の睡眠時間や質はまったく同じだった
という研究結果を今のところ信用するかな
このミニマリストの人が床で寝ること実践してる感じ
https://sibu2.com/yuka-suimin/
2017年の投稿だからいまも実践してるか不明だけど
5つほど医学的参考文献リストあげてたり
メディアアーティストの渋谷陽一や元嵐の大野くん
イーロン・マスクも床で直接寝てるらしく、なかなか興味深い
個人的には>>451でもあげられてる
睡眠学の最高権威であるウィリアム・デメント博士の
>1. 新型のマットレスで寝る
>2. 従来のマットレスで寝る
>3. 何も敷いていないコンクリートの床で寝る
>どのシチュエーションでも、被験者の睡眠時間や質はまったく同じだった
という研究結果を今のところ信用するかな
460優しい名無しさん (ワッチョイ 17b8-cinP)
2023/12/14(木) 18:09:18.19ID:m86FJ54h0461優しい名無しさん (ワッチョイ d712-hhQ4)
2023/12/14(木) 18:11:55.14ID:7jROpUVe0 まあ、筋肉の有無で寝心地も変わるよね
462優しい名無しさん (ワッチョイ d712-hhQ4)
2023/12/14(木) 18:15:48.66ID:7jROpUVe0 さっき、メンクリ行ってきたんだけど
帰りの電車の中でずっと寝てたわ
いつも中途覚醒してなかなか寝られないのに
電車の中ではがくんとするたびに目覚めるけど
すぐ入眠する
なにこの違い
むかつく
帰りの電車の中でずっと寝てたわ
いつも中途覚醒してなかなか寝られないのに
電車の中ではがくんとするたびに目覚めるけど
すぐ入眠する
なにこの違い
むかつく
463優しい名無しさん (ワッチョイ bf5d-5Qt1)
2023/12/14(木) 18:32:15.86ID:orvqgLhp0 電車で寝ても襲われないのは日本くらい
464優しい名無しさん (ワッチョイ 9fa5-+vzh)
2023/12/14(木) 22:53:35.00ID:bBmDKa6f0 フローリングに布団敷いてたら裏側にカビ生えちゃった
465優しい名無しさん (ワッチョイ 3744-YC/q)
2023/12/14(木) 23:30:38.09ID:1dtxiUW50 コルクのジョイントマット敷くとカビ生えんよ
466優しい名無しさん (ワッチョイ 57f1-6orH)
2023/12/15(金) 06:43:56.28ID:BZtJ3c4Z0 犬2と猫1を飼っているが
窓際で日向ぼっこしているとき以外床で寝てるとこ見たことないんだよな
大抵フカフカした柔らかいところを選んで寝てるから睡眠の質はさておき動物本能的には固いとこは好まないのかなと思ったり
窓際で日向ぼっこしているとき以外床で寝てるとこ見たことないんだよな
大抵フカフカした柔らかいところを選んで寝てるから睡眠の質はさておき動物本能的には固いとこは好まないのかなと思ったり
467優しい名無しさん (ワッチョイ 9f4b-AHS0)
2023/12/15(金) 08:42:29.44ID:BL0pfzJt0 んだなー
隙あらばで布団にも洗濯物の上にも乗るよねw
俺らにもフカフカの寝床用意せい!と言わんばかり
実際、歳とってくると関節が床に当たる部分の毛が禿げて痛そうなことにもなってくるしな
硬い寝床の方がより優るなんてことは実際無いと思うよ
身体が沈み込むほど柔らかすぎな寝床=NGってのは当然としても
しかし「硬い方が優ってる」という根拠までは正直世界のどこにも無いのだろうし
何でもそうだが「過ぎたるは及ばざるが如し」
結局これに尽きる
なんでも程々、中庸というのが一番賢い
変に突飛で目新しいだけの理論や思想にすぐ飛びつくタイプはちょっと賢くない部類
それは菜食宗教にハマる系統のお馬鹿さんと同じことで
「自分だけは周りと違ってて『気付ける』賢い側の人間だ」と思いたいだけのお馬鹿さんだということな
隙あらばで布団にも洗濯物の上にも乗るよねw
俺らにもフカフカの寝床用意せい!と言わんばかり
実際、歳とってくると関節が床に当たる部分の毛が禿げて痛そうなことにもなってくるしな
硬い寝床の方がより優るなんてことは実際無いと思うよ
身体が沈み込むほど柔らかすぎな寝床=NGってのは当然としても
しかし「硬い方が優ってる」という根拠までは正直世界のどこにも無いのだろうし
何でもそうだが「過ぎたるは及ばざるが如し」
結局これに尽きる
なんでも程々、中庸というのが一番賢い
変に突飛で目新しいだけの理論や思想にすぐ飛びつくタイプはちょっと賢くない部類
それは菜食宗教にハマる系統のお馬鹿さんと同じことで
「自分だけは周りと違ってて『気付ける』賢い側の人間だ」と思いたいだけのお馬鹿さんだということな
468優しい名無しさん (JP 0H2b-Feks)
2023/12/15(金) 11:36:05.58ID:F0BDY4FyH 床上睡眠でも菜食でも好きにしろとは思うんだよ
ただ誰にとってもそれが正しいとは言えないよなってだけで
誰にとっても正しいと思いこんでしまう処が病なんだろうな
誰にとっても比較的汎用性が高いものはあるけどね
それは病院のベッドと病院食
ただ誰にとってもそれが正しいとは言えないよなってだけで
誰にとっても正しいと思いこんでしまう処が病なんだろうな
誰にとっても比較的汎用性が高いものはあるけどね
それは病院のベッドと病院食
469優しい名無しさん (JP 0H2b-Feks)
2023/12/15(金) 11:40:08.20ID:F0BDY4FyH ついでにだな
誰にとっても間違ってるってことも
実はそんなに無いかもしれないとも思う
誰にとっても間違ってるってことも
実はそんなに無いかもしれないとも思う
470優しい名無しさん (ワッチョイ 173c-cinP)
2023/12/15(金) 12:49:49.16ID:vzAi0DcP0 猫は硬い柔らかい別にして暖かいとこ好む感じだな
こたつの中とかストーブの前とか占領するし
硬い床のほうが優れてるとは特に誰も言ってないと思うけど
床で寝るor高級寝具で寝ることについて
こればっかりは嗜好の問題な気がする
眠りの質が同じという研究結果が正しいなら、だけど
寝具メーカーのマーケティング戦略に踊らされて
買わなくていい寝具にまでい金払わされるのは馬鹿らしいんで
自分は普通価格帯のマットレスで寝るけど
こたつの中とかストーブの前とか占領するし
硬い床のほうが優れてるとは特に誰も言ってないと思うけど
床で寝るor高級寝具で寝ることについて
こればっかりは嗜好の問題な気がする
眠りの質が同じという研究結果が正しいなら、だけど
寝具メーカーのマーケティング戦略に踊らされて
買わなくていい寝具にまでい金払わされるのは馬鹿らしいんで
自分は普通価格帯のマットレスで寝るけど
472優しい名無しさん (ワッチョイ bfc4-Ad0k)
2023/12/15(金) 14:23:30.40ID:iRKr9Q//0 バカみたいな理屈ばっか捏ね回して何もしないからそうやって頭も体もポンコツ人生なんだよ
473優しい名無しさん (ワッチョイ 37da-ndax)
2023/12/15(金) 14:46:17.25ID:DfQfeIO00 猫と一緒に寝ると暖かいと聞くね
474優しい名無しさん (ワッチョイ ff0c-h0RM)
2023/12/15(金) 14:51:05.97ID:91pMI6SC0476優しい名無しさん (ワッチョイ d712-hhQ4)
2023/12/15(金) 15:07:22.76ID:xVCo6phz0 にゃあん
477優しい名無しさん (スップ Sd3f-4kQu)
2023/12/15(金) 15:22:57.54ID:ebcCSrJzd >>467
実体験がないから説得力がないのよ
実体験がないから説得力がないのよ
478優しい名無しさん (ワッチョイ 57e6-YdMO)
2023/12/15(金) 15:35:17.02ID:wugZO1y+0 結局のところ、やらなさすぎも良くないけど、やりすぎも良くないってことかね。
479優しい名無しさん (スップ Sd3f-4kQu)
2023/12/15(金) 15:39:28.70ID:ebcCSrJzd 極端なことをする人がいるから世の中は面白い
480優しい名無しさん (ワッチョイ ff0c-h0RM)
2023/12/15(金) 16:03:07.20ID:91pMI6SC0 >>477
そいつ認知が歪んでること自覚ないぽいよ
大方不安なんだろう
だから誰かの言動をレッテル貼りして「賢い」だの「バカ」だの決めつけないと気が済まないんじゃないかね
0か100か思考、グラデーションで物事見れない典型例
その癖重箱の隅つつくのだけは得意だからめんどくさいのよ
まあほっといても勝手に自滅するだろうから無駄に関わらないほうが吉かと
そいつ認知が歪んでること自覚ないぽいよ
大方不安なんだろう
だから誰かの言動をレッテル貼りして「賢い」だの「バカ」だの決めつけないと気が済まないんじゃないかね
0か100か思考、グラデーションで物事見れない典型例
その癖重箱の隅つつくのだけは得意だからめんどくさいのよ
まあほっといても勝手に自滅するだろうから無駄に関わらないほうが吉かと
481優しい名無しさん (スップ Sd3f-4kQu)
2023/12/15(金) 16:30:48.47ID:ebcCSrJzd >>480
言い過ぎw
言い過ぎw
482優しい名無しさん (ワッチョイ 770f-6orH)
2023/12/15(金) 17:41:20.95ID:E54Rnu5w0 子供部屋に敷くようなジョイントマットってやつかな
あれに寝転ぶと気持ち良いから決まってあれに寝転んで瞑想してる
あれに寝転ぶと気持ち良いから決まってあれに寝転んで瞑想してる
483優しい名無しさん (ワッチョイ bfc9-Ad0k)
2023/12/15(金) 18:26:20.36ID:iRKr9Q//0 >>480
まるでどこぞの死に損ないの朝鮮ババアのようだなぁw
まるでどこぞの死に損ないの朝鮮ババアのようだなぁw
484優しい名無しさん (ワッチョイ 173c-cinP)
2023/12/15(金) 23:17:28.04ID:vzAi0DcP0 認知が歪んでる人って往々にして本人に自覚ないよな
かわいそうな人なのかも
人が離れていくし
かわいそうな人なのかも
人が離れていくし
485優しい名無しさん (ワッチョイ 9704-4kQu)
2023/12/15(金) 23:35:07.60ID:TdVnf0TN0 >>484
正直あなたの仲間とも思われたくない
正直あなたの仲間とも思われたくない
486優しい名無しさん (ワッチョイ 1783-h0RM)
2023/12/15(金) 23:47:55.11ID:vzAi0DcP0487優しい名無しさん (ワッチョイ 9704-4kQu)
2023/12/15(金) 23:54:07.12ID:TdVnf0TN0 >>486
そんな極端なことは言ってないよ
そんな極端なことは言ってないよ
489優しい名無しさん (ワッチョイ 9704-4kQu)
2023/12/15(金) 23:58:20.50ID:TdVnf0TN0 >>488
おやすみ
おやすみ
491優しい名無しさん (ワッチョイ d669-2xxr)
2023/12/16(土) 03:51:51.08ID:5h8T5yyf0492優しい名無しさん (ワッチョイ 6b3a-0sPv)
2023/12/16(土) 08:52:26.23ID:B3as8/L30 精神的な上がり下がり、感情の起伏というかムラ、イライラと沈鬱、などを防ぐにはカフェインとアルコールを極力摂取しないようにした方が良いと思う。
493優しい名無しさん (ワッチョイ 729d-YBpf)
2023/12/16(土) 09:38:40.33ID:9cyK6vOs0 アルコール常飲してたころは怒りっぽかったし不安感も強かった
ここに来るような人(繊細な?)一般的な人より影響受けやすいのかもしれんなぁ
ここに来るような人(繊細な?)一般的な人より影響受けやすいのかもしれんなぁ
494優しい名無しさん (ワッチョイ 1ff2-ssJ6)
2023/12/16(土) 09:40:55.06ID:Lc7egrwv0 >>491
https://www.youtube.com/shorts/4a29LOiUg0g
このショート動画がわかりやすい
『嫌われる勇気』で有名なアドラー心理学の「課題の分離」にも近い考え方かな
https://www.youtube.com/shorts/4a29LOiUg0g
このショート動画がわかりやすい
『嫌われる勇気』で有名なアドラー心理学の「課題の分離」にも近い考え方かな
495優しい名無しさん (ワッチョイ 928f-d9vC)
2023/12/16(土) 09:45:33.22ID:TlpOBEHW0 アルコールに一利など無く人体にとってはもれなく毒物であり万病の元である、という事実がようやく広く知れるようになって来たのは良いことだと思う
国もWHOの勧告に従いどんどん酒税上げて国民をアルコール依存から脱却させるべき
これまでアルコールに蝕まれて寿命を縮め、命を落として来た人間がどれほど多かったことか…損害の大きさは計り知れない
数十年後には今のタバコ並みにイメージの悪いものと化して隅に追いやられていてくれると嬉しい
ゴールデンタイムにゲンナリするほど怒涛の勢いでアルコールCMばかり流れるこの国は明らかにおかしいからな
国もWHOの勧告に従いどんどん酒税上げて国民をアルコール依存から脱却させるべき
これまでアルコールに蝕まれて寿命を縮め、命を落として来た人間がどれほど多かったことか…損害の大きさは計り知れない
数十年後には今のタバコ並みにイメージの悪いものと化して隅に追いやられていてくれると嬉しい
ゴールデンタイムにゲンナリするほど怒涛の勢いでアルコールCMばかり流れるこの国は明らかにおかしいからな
496優しい名無しさん (ワッチョイ 1ff2-ssJ6)
2023/12/16(土) 09:47:42.20ID:Lc7egrwv0 >>492
どっちかっていったらアルコールは完全にやめたほうがいいと思う
精神科医療でもアルコール依存症の専門外来や病院まであるぐらいだし
カフェインは難しいな
カフェイン依存症で治療するって聞いたことないし
子供から赤ちゃんまで規制なく飲んでいいものだし
個人差大きいのよね
人によっては寝る前にコーヒーがぶ飲みしてもぐっすり眠れる人もいるから
どっちかっていったらアルコールは完全にやめたほうがいいと思う
精神科医療でもアルコール依存症の専門外来や病院まであるぐらいだし
カフェインは難しいな
カフェイン依存症で治療するって聞いたことないし
子供から赤ちゃんまで規制なく飲んでいいものだし
個人差大きいのよね
人によっては寝る前にコーヒーがぶ飲みしてもぐっすり眠れる人もいるから
497優しい名無しさん (ワッチョイ ef04-1sY7)
2023/12/16(土) 09:53:51.49ID:4NYugpbq0498優しい名無しさん (ワッチョイ 1ff2-ssJ6)
2023/12/16(土) 09:57:53.86ID:Lc7egrwv0 >>497
日本にはカフェイン摂取に関する年齢規制はない
つまり「何歳からでも飲ませてもよい」ということになる
とはいえ、子どもは大人よりもカフェインの影響を受けやすいので
控えるのが無難、ということならわかる
日本にはカフェイン摂取に関する年齢規制はない
つまり「何歳からでも飲ませてもよい」ということになる
とはいえ、子どもは大人よりもカフェインの影響を受けやすいので
控えるのが無難、ということならわかる
499優しい名無しさん (ワッチョイ ef04-1sY7)
2023/12/16(土) 10:06:08.80ID:4NYugpbq0500優しい名無しさん (ワッチョイ 1ff2-ssJ6)
2023/12/16(土) 10:11:42.98ID:Lc7egrwv0501優しい名無しさん (ワッチョイ 1ee7-d9vC)
2023/12/16(土) 10:42:29.42ID:ZSJqDoID0 >>496>>498
アジア人は昔からお茶を飲んで来たせいか、或いはもともとカフェイン耐性ありの遺伝子を持ってたせいでお茶との相性が良かったのか
カフェインには強い方の民族らしいんだよね
日本では栄養ドリンクガバ飲みで無茶する人も多い割に、死亡事故の話を聞かないのはそのせいだろうとも
逆にアメリカ人が日本のドリンク剤を気に入ってパクリ、ジュースのように飲みやすく変えたエナドリではカフェイン中毒による若者の死亡事故が問題になってるし
白人はアルコールに強いがカフェインには弱い
アジア人はアルコールに弱いがカフェインには強い
ざっくりそんな傾向があるとは言えるだろう
それにカフェインは依存状態になったとしても意識ははっきりしてて、仕事も出来てしまうことが多いしな
アルコールのように脳や肝臓が物理的に変質して廃人化ということもなく、タヒぬ時はいきなり逝くだけだから依存症の治療対象にもなりにくい
もともと耐性あるとしても無意識の飲み過ぎには要注意だよ
アジア人は昔からお茶を飲んで来たせいか、或いはもともとカフェイン耐性ありの遺伝子を持ってたせいでお茶との相性が良かったのか
カフェインには強い方の民族らしいんだよね
日本では栄養ドリンクガバ飲みで無茶する人も多い割に、死亡事故の話を聞かないのはそのせいだろうとも
逆にアメリカ人が日本のドリンク剤を気に入ってパクリ、ジュースのように飲みやすく変えたエナドリではカフェイン中毒による若者の死亡事故が問題になってるし
白人はアルコールに強いがカフェインには弱い
アジア人はアルコールに弱いがカフェインには強い
ざっくりそんな傾向があるとは言えるだろう
それにカフェインは依存状態になったとしても意識ははっきりしてて、仕事も出来てしまうことが多いしな
アルコールのように脳や肝臓が物理的に変質して廃人化ということもなく、タヒぬ時はいきなり逝くだけだから依存症の治療対象にもなりにくい
もともと耐性あるとしても無意識の飲み過ぎには要注意だよ
502優しい名無しさん (ワッチョイ 1ff2-ssJ6)
2023/12/16(土) 11:12:38.13ID:Lc7egrwv0 >>501
>白人はアルコールに強いがカフェインには弱い
>アジア人はアルコールに弱いがカフェインには強い
>ざっくりそんな傾向があるとは言えるだろう
これは結構有名な説で自分も聞いたことある
確かに気づいたら手遅れってことになりかねないかもね
副腎疲労(医学的には副腎疲労は存在しないって説もあるけど)の問題もあるかもだし
自分は今んとこコーヒーは1日2杯、300mlを午前中までと決めてるけど
無意識の飲み過ぎは確かによろしくないだろうね
>白人はアルコールに強いがカフェインには弱い
>アジア人はアルコールに弱いがカフェインには強い
>ざっくりそんな傾向があるとは言えるだろう
これは結構有名な説で自分も聞いたことある
確かに気づいたら手遅れってことになりかねないかもね
副腎疲労(医学的には副腎疲労は存在しないって説もあるけど)の問題もあるかもだし
自分は今んとこコーヒーは1日2杯、300mlを午前中までと決めてるけど
無意識の飲み過ぎは確かによろしくないだろうね
503優しい名無しさん (ワッチョイ 6fda-1sY7)
2023/12/16(土) 16:49:53.15ID:SkTzronY0 コーヒー1日4杯くらい飲むけどやめてみようかな
カフェイン耐性はあるだろうけど、イライラや精神に悪い気がする
カフェイン耐性はあるだろうけど、イライラや精神に悪い気がする
504優しい名無しさん (ワッチョイ 6fda-1sY7)
2023/12/16(土) 17:26:59.48ID:SkTzronY0 コーヒーはやめる
アルコールも完全に断つ
テレビはアルコールの洗脳装置だから捨てる
よしこれで行く
アルコールも完全に断つ
テレビはアルコールの洗脳装置だから捨てる
よしこれで行く
505優しい名無しさん (ワッチョイ 62d7-2xxr)
2023/12/16(土) 18:17:33.86ID:VpCGrCj70 あんまストイック過ぎるのも長続きしないんじゃない?
糸がプツンと切れた時の反動がデカそう
糸がプツンと切れた時の反動がデカそう
506優しい名無しさん (ワッチョイ c712-3MLx)
2023/12/16(土) 18:21:19.04ID:ErHq52wj0 コーヒーは止めないでカフェインレスにしたよ
週に2日 1日2杯までの制限付き
他には毎晩ココア飲んでるくらい
ココアは近いうちにホットミルクに変える予定
週に2日 1日2杯までの制限付き
他には毎晩ココア飲んでるくらい
ココアは近いうちにホットミルクに変える予定
507優しい名無しさん (ワッチョイ c712-3MLx)
2023/12/16(土) 18:22:47.64ID:ErHq52wj0 酒は止めたけど、アルコールは止められないなあ
自作ラムレーズンにラム酒使ってるからね
自作ラムレーズンにラム酒使ってるからね
508優しい名無しさん (ワッチョイ 62d7-2xxr)
2023/12/16(土) 18:25:42.99ID:VpCGrCj70509優しい名無しさん (ワッチョイ 6270-arcO)
2023/12/16(土) 18:29:51.43ID:TB/rawX90 ココアは体にいいと言うね
寝る前にゆず茶飲んでるけどココアもいいね
寝る前にゆず茶飲んでるけどココアもいいね
510優しい名無しさん (アウアウウー Sa43-IyKl)
2023/12/16(土) 18:48:34.61ID:KQoNtzrna 横レスだけど
純ココアオンリーなら確かに健康効果は高そうなんだけど、実際には砂糖が入ったものを飲んでる
だからホットミルクに変えたいんじゃないか
という想像
純ココアオンリーなら確かに健康効果は高そうなんだけど、実際には砂糖が入ったものを飲んでる
だからホットミルクに変えたいんじゃないか
という想像
511優しい名無しさん (ワッチョイ 62d7-2xxr)
2023/12/16(土) 21:47:06.57ID:VpCGrCj70 はあ、なんか抑うつ気分
やっぱやるべきこと先延ばしにしてダラダラ漫然とネットするのよくないな
アルコールやカフェインもだけど
5chやSNSをやめることがメンタル安定には効果的かも
というわけで、今年いっぱいデジタルデトックスします
みなさん良いお年をお迎えくださいm(_ _)m
やっぱやるべきこと先延ばしにしてダラダラ漫然とネットするのよくないな
アルコールやカフェインもだけど
5chやSNSをやめることがメンタル安定には効果的かも
というわけで、今年いっぱいデジタルデトックスします
みなさん良いお年をお迎えくださいm(_ _)m
513優しい名無しさん (アウアウウー Sa43-IyKl)
2023/12/16(土) 22:48:39.90ID:D23fXEDoa めっちゃ無視するやん…
いいやまた明日ね
いいやまた明日ね
514優しい名無しさん (スップ Sd52-1sY7)
2023/12/17(日) 03:14:56.42ID:+eAGZHbld アドラー心理学とか嘘だよ
課題の分離とかできる人などいるだろうか
もし俺に課題の分離を説明しようとした奴がいたら、それは余計なことで、それこそ課題の分離が出来てないことになる
アドラー心理学がいかに不自由な無理難題を押し付けてるかと思う
課題の分離とかできる人などいるだろうか
もし俺に課題の分離を説明しようとした奴がいたら、それは余計なことで、それこそ課題の分離が出来てないことになる
アドラー心理学がいかに不自由な無理難題を押し付けてるかと思う
515優しい名無しさん (ワッチョイ 1f3f-2xxr)
2023/12/17(日) 08:16:07.35ID:iSTwYlWv0 アドラー心理学は現代の心理学と違って統計取ったりやエビデンスがあるわけじゃないからね
心理学というより哲学や思想に近い
課題の分離が合わないと思うなら無理にやらなくていいでしょう
自分は結構合理的な概念で現代でも通用する部分あると感じてるけど
心理学というより哲学や思想に近い
課題の分離が合わないと思うなら無理にやらなくていいでしょう
自分は結構合理的な概念で現代でも通用する部分あると感じてるけど
516優しい名無しさん (ワッチョイ c712-3MLx)
2023/12/17(日) 09:16:56.25ID:2NNlpxFr0 >>508
ココアにカフェイン入ってるからだよ
ココアにカフェイン入ってるからだよ
517優しい名無しさん (ワッチョイ c712-3MLx)
2023/12/17(日) 09:18:12.64ID:2NNlpxFr0 >>510
純ココアだから、砂糖入れないで乳糖の甘味で飲んでるよ
純ココアだから、砂糖入れないで乳糖の甘味で飲んでるよ
518優しい名無しさん (ワッチョイ c712-3MLx)
2023/12/17(日) 09:19:53.99ID:2NNlpxFr0519優しい名無しさん (スッップ Sd32-pZza)
2023/12/17(日) 09:41:47.32ID:JCHrmfpRd 昔はコーヒー1日に10杯くらい飲んでた気がする
今は朝食でドリップで淹れたのを1、2杯、仕事中にデスクで500mlペットボトル2本くらい飲むかな
昼間は別にお茶でもかまわないので特に依存している感覚はないね
今は朝食でドリップで淹れたのを1、2杯、仕事中にデスクで500mlペットボトル2本くらい飲むかな
昼間は別にお茶でもかまわないので特に依存している感覚はないね
520優しい名無しさん (ワッチョイ ebf2-MAmy)
2023/12/17(日) 09:50:00.26ID:tQXdbURq0 砂糖抜きでお紅茶飲み始めて一週間、美味しいし眠りも妨げてない
歯の着色がネックかな
歯の着色がネックかな
521優しい名無しさん (JP 0H8f-Zakn)
2023/12/17(日) 12:39:15.90ID:YoXG4QhQH アドラーは欧米ではあまり人気がないらしい
持て囃されているのは日韓位だそうだ
まあなんにせよ、状況に合わせて調整をするのはどんなことでも必須
欧米から入ってくるものはそのままだと日本には合わないことも多いしね
持て囃されているのは日韓位だそうだ
まあなんにせよ、状況に合わせて調整をするのはどんなことでも必須
欧米から入ってくるものはそのままだと日本には合わないことも多いしね
522優しい名無しさん (ワッチョイ a77d-d9vC)
2023/12/17(日) 13:49:10.78ID:+oziQvA00 アドラーは「トラウマなんてものは元来無いよ」みたいな考え方が、虐待DV経験者としてはどうにも受け付けんわ…
523優しい名無しさん (ワッチョイ 9228-d9vC)
2023/12/17(日) 13:57:01.68ID:4wxTitQ20 >>503
海外含めたガイドラインでは健康な成人で3-4杯まで、妊婦は2杯までというのが大体のところっぽいから、毎日それならもう少し減らした方が良いように思う
減らしたりやめてみて生活に支障が出るようなら、それが立派な依存状態からの離脱症状ってことでもあるしな
ちなみに長期的には高血圧リスクが上がるかもという示唆もあるらしいよ
海外含めたガイドラインでは健康な成人で3-4杯まで、妊婦は2杯までというのが大体のところっぽいから、毎日それならもう少し減らした方が良いように思う
減らしたりやめてみて生活に支障が出るようなら、それが立派な依存状態からの離脱症状ってことでもあるしな
ちなみに長期的には高血圧リスクが上がるかもという示唆もあるらしいよ
524優しい名無しさん (ワッチョイ 1f8a-ssJ6)
2023/12/17(日) 14:41:30.53ID:iSTwYlWv0 >>521
日本発祥の心理療法である森田療法とアドラー心理学は考え方が似てるらしい
どちらも目的論、目的にフォーカスしほうが神経症はよく治るってアプローチ
森田正馬(1874-1938)とアドラー(1870-1937)、
上の方で名前が上がってるゲシュタルト療法のフレデリック・パールズ(1893-1970)は
同時代人でいずれも当時の最先端だったフロイトの精神分析を否定している
そこから独自の心理療法が生れたんだろうな、って思ったり
日本発祥の心理療法である森田療法とアドラー心理学は考え方が似てるらしい
どちらも目的論、目的にフォーカスしほうが神経症はよく治るってアプローチ
森田正馬(1874-1938)とアドラー(1870-1937)、
上の方で名前が上がってるゲシュタルト療法のフレデリック・パールズ(1893-1970)は
同時代人でいずれも当時の最先端だったフロイトの精神分析を否定している
そこから独自の心理療法が生れたんだろうな、って思ったり
525優しい名無しさん (ワッチョイ 1f8a-ssJ6)
2023/12/17(日) 18:40:08.65ID:iSTwYlWv0 コーヒーの抗うつ作用のエビデンス
https://www.m3.com/clinical/open/news/972755
4杯までならうつ予防にいいらしい
ノンカフェインでもポリフェノールの効能はあるらしいから
カフェイン気になる人はデカフェやノンカフェインに切り替えるのもアリか
https://www.m3.com/clinical/open/news/972755
4杯までならうつ予防にいいらしい
ノンカフェインでもポリフェノールの効能はあるらしいから
カフェイン気になる人はデカフェやノンカフェインに切り替えるのもアリか
526優しい名無しさん (ワッチョイ 1eb6-3CSV)
2023/12/17(日) 20:00:26.71ID:JzAZv2gz0527優しい名無しさん (スップ Sd52-1sY7)
2023/12/17(日) 20:22:00.79ID:+eAGZHbld これは俺の持論だがコーヒーを減らすと言うことは出来ない
何故ならコーヒーには強い依存性があるから
アルコールやタバコと同じ
好きなだけ飲んでた人が1日ビール1缶や、1日タバコ10本など減らすということは出来ない
週末だけ適度に酒飲むとかそういう事は出来ない
やめるなら完全にきっぱりと縁を切らなければならない
何故ならコーヒーには強い依存性があるから
アルコールやタバコと同じ
好きなだけ飲んでた人が1日ビール1缶や、1日タバコ10本など減らすということは出来ない
週末だけ適度に酒飲むとかそういう事は出来ない
やめるなら完全にきっぱりと縁を切らなければならない
528優しい名無しさん (アウアウウー Sa43-IyKl)
2023/12/17(日) 20:30:19.77ID:OknEKONDa その理屈
食に依存してる人はどうなるん
食に依存してる人はどうなるん
529優しい名無しさん (スップ Sd52-1sY7)
2023/12/17(日) 20:37:58.06ID:+eAGZHbld530優しい名無しさん (ワッチョイ 1f57-ssJ6)
2023/12/17(日) 20:44:37.49ID:iSTwYlWv0 >>527
依存性があるのはカフェインであってコーヒーそのものではないんじゃないかな?
完全にキッパリやめるってのは賛成だけど
自分は酒や煙草はそのやめ方でやめたけど
コーヒーや紅茶、緑茶などカフェイン含む飲料は
量を少なくするとかの方法がそこそこ有効だと感じている
依存性があるのはカフェインであってコーヒーそのものではないんじゃないかな?
完全にキッパリやめるってのは賛成だけど
自分は酒や煙草はそのやめ方でやめたけど
コーヒーや紅茶、緑茶などカフェイン含む飲料は
量を少なくするとかの方法がそこそこ有効だと感じている
531優しい名無しさん (アウアウウー Sa43-IyKl)
2023/12/17(日) 20:45:19.71ID:ER6r2KgTa 特定の食品じゃなくて食全体に依存してる時についてはどう考えてるのかなって事な
分かりにくくてごめんね
分かりにくくてごめんね
532優しい名無しさん (スップ Sd52-1sY7)
2023/12/17(日) 20:51:28.75ID:+eAGZHbld >>530
俺の場合コーヒーにはさまざまな心理的な依存があるから完全にやめる方法でいく
まず食後に必ず飲みたくなるというトリガー
砂糖による依存
コーヒーの風味
キンキンに冷えたアイスコーヒーの依存
+カフェインによる強い依存
これらが合わさって強い依存状態を作り出してる
矛盾してるようだが緑茶を代替と考えてる
5分の1ほどのカフェイン量だし影響は少ないから
俺の場合コーヒーにはさまざまな心理的な依存があるから完全にやめる方法でいく
まず食後に必ず飲みたくなるというトリガー
砂糖による依存
コーヒーの風味
キンキンに冷えたアイスコーヒーの依存
+カフェインによる強い依存
これらが合わさって強い依存状態を作り出してる
矛盾してるようだが緑茶を代替と考えてる
5分の1ほどのカフェイン量だし影響は少ないから
533優しい名無しさん (スップ Sd52-1sY7)
2023/12/17(日) 20:53:20.50ID:+eAGZHbld535優しい名無しさん (ワッチョイ 1f57-ssJ6)
2023/12/17(日) 21:29:18.86ID:iSTwYlWv0536優しい名無しさん (ワッチョイ 62d7-2xxr)
2023/12/17(日) 21:50:22.71ID:zx3Yrf2E0 ここアドラー嫌いな人多いんだねw
となると、やっぱりフロイトは正しかったってことになるのかな
無意識とか、夢診断とか、リビドーとか
鬱や神経症は幼少期のトラウマや性的抑圧が原因とかw
今の精神科医療や臨床現場では
フロイトの精神分析はほとんど使われてないって聞くけど
となると、やっぱりフロイトは正しかったってことになるのかな
無意識とか、夢診断とか、リビドーとか
鬱や神経症は幼少期のトラウマや性的抑圧が原因とかw
今の精神科医療や臨床現場では
フロイトの精神分析はほとんど使われてないって聞くけど
537優しい名無しさん (ワッチョイ 92d2-DYyd)
2023/12/17(日) 21:50:35.22ID:E2EF9lSO0 とある日に
セブンコーヒーの
カフェラテLサイズ
ホットコーヒーLサイズ
ホットコーヒーRサイズ
を朝の10時半までに飲んだ。ざっくり合計750mlほど。カフェインは、330mg。その日の夜の入眠は問題なかったが睡眠が6時間と短い。しかも仕事が休みなのに、朝5時に勝手に起きた。
別の日に
カフェラテRサイズ
ホットコーヒーRサイズを朝の8時まで飲んだ。
ざっくり340ml、カフェイン量は160mg。夜は22:00〜7:00まで熟睡できた。自分の場合は、カフェイン量が200mgを超えなければ大丈夫っぽい。
セブンコーヒーの
カフェラテLサイズ
ホットコーヒーLサイズ
ホットコーヒーRサイズ
を朝の10時半までに飲んだ。ざっくり合計750mlほど。カフェインは、330mg。その日の夜の入眠は問題なかったが睡眠が6時間と短い。しかも仕事が休みなのに、朝5時に勝手に起きた。
別の日に
カフェラテRサイズ
ホットコーヒーRサイズを朝の8時まで飲んだ。
ざっくり340ml、カフェイン量は160mg。夜は22:00〜7:00まで熟睡できた。自分の場合は、カフェイン量が200mgを超えなければ大丈夫っぽい。
538優しい名無しさん (ワッチョイ 5ef9-cts0)
2023/12/17(日) 22:44:42.81ID:8wdEVHa80 マラソン大会で制限時間内に完走できなかった
非力な自分を実感できて自尊心が下がって心が楽になったわ
必死に頑張った上で失敗するのオススメ
非力な自分を実感できて自尊心が下がって心が楽になったわ
必死に頑張った上で失敗するのオススメ
539優しい名無しさん (JP 0H8f-Zakn)
2023/12/17(日) 23:48:14.87ID:YoXG4QhQH フロイトもアドラーも実際の臨床では
有効性が低いってことだろ
医療としては歴史が浅く日進月歩感ある
この界隈では使い勝手が良くないのさ
米トラウマ専門医の分厚い専門書読んじまったんで
トラウマは存在しないってのは彼の思想的な話であって治療の現場とはかけ離れ過ぎてると分かるよ
有効性が低いってことだろ
医療としては歴史が浅く日進月歩感ある
この界隈では使い勝手が良くないのさ
米トラウマ専門医の分厚い専門書読んじまったんで
トラウマは存在しないってのは彼の思想的な話であって治療の現場とはかけ離れ過ぎてると分かるよ
540優しい名無しさん (ワッチョイ 6256-wNkR)
2023/12/18(月) 03:04:14.67ID:VdcRZfdf0 心理学者の評論はここじゃなく自分のチラ裏で
541優しい名無しさん (ワッチョイ 1e04-3CSV)
2023/12/18(月) 06:20:47.50ID:e5ZRoG0V0 アドラーもフロイトと同レベルってことだよ。
542優しい名無しさん (ワッチョイ 1e04-3CSV)
2023/12/18(月) 06:27:45.11ID:e5ZRoG0V0 結局彼らは問題の意味を自分流に解釈してるだけであって
それはひとつの物語としては面白いけれど実際の解決には結びつかない
この辺の話は「解決志向アプローチ」の考え方を学ぶと理解できるよ
『問題行動の意味にこだわるより解決志向”で行こう』(森 俊夫)
↑
この本はAmazonで700円で買えるから入門書としておすすめ
それはひとつの物語としては面白いけれど実際の解決には結びつかない
この辺の話は「解決志向アプローチ」の考え方を学ぶと理解できるよ
『問題行動の意味にこだわるより解決志向”で行こう』(森 俊夫)
↑
この本はAmazonで700円で買えるから入門書としておすすめ
543優しい名無しさん (ワッチョイ 0310-fkh4)
2023/12/18(月) 06:43:02.20ID:4m9JzWZB0 個人差があるけど自分はコーヒー1日2杯まで
これ以上飲むと頭痛と尿意に悩まされる
これ以上飲むと頭痛と尿意に悩まされる
544優しい名無しさん (ワッチョイ 1663-3MLx)
2023/12/18(月) 08:32:23.34ID:vfVpWjod0 「フロイトにつづく精神分析の発展は、次の二つの流れに大別できる。その第1は、アドラーとユングに代表される「性」を根底に据えたフロイトの考えに異議を唱えて、フロイトから分派していく流れである。(中略)
科学的な法則の発見と異なり、精神分析や臨床心理の学説は、その発見者の個性や生活史が、その学説に大きな影響を与えている場合が多くある。アルフレッド・アドラー(Alfred Adler)の学説も、彼が生まれつき病弱で、くる病のために4歳まで歩けなかったという身体的な劣等感が反映しているといわれている。
1910年当時、フロイト(S. Freud)は性衝動の抑圧が神経症の病因であると考えていた。それに対して、アドラーは、人間を駆り立てる基本的衝動は、性衝動よりもむしろ劣等感を克服しようとする権力への意志であり、神経症の病因は、性的本能ではないことを主張した。彼は、精神分析の世界で、性的でない要因が神経症の病因となることを指摘した最初の人であった。(中略)
アドラーによると、一般に神経症者は劣等感にとらわれていて、現実に根ざした適切な生き方ができなくなっている。そこで、その人の問題となっている劣等感の源泉を突き止め、いかに誤った目標のもとに生活しているかをわからせ、適切な目標のもとに生活できるよう再教育することが重要であると考えた。」
(『やさしく学べる 心理療法の基礎』 窪内節子、吉武光世 著、pp.46-47)
科学的な法則の発見と異なり、精神分析や臨床心理の学説は、その発見者の個性や生活史が、その学説に大きな影響を与えている場合が多くある。アルフレッド・アドラー(Alfred Adler)の学説も、彼が生まれつき病弱で、くる病のために4歳まで歩けなかったという身体的な劣等感が反映しているといわれている。
1910年当時、フロイト(S. Freud)は性衝動の抑圧が神経症の病因であると考えていた。それに対して、アドラーは、人間を駆り立てる基本的衝動は、性衝動よりもむしろ劣等感を克服しようとする権力への意志であり、神経症の病因は、性的本能ではないことを主張した。彼は、精神分析の世界で、性的でない要因が神経症の病因となることを指摘した最初の人であった。(中略)
アドラーによると、一般に神経症者は劣等感にとらわれていて、現実に根ざした適切な生き方ができなくなっている。そこで、その人の問題となっている劣等感の源泉を突き止め、いかに誤った目標のもとに生活しているかをわからせ、適切な目標のもとに生活できるよう再教育することが重要であると考えた。」
(『やさしく学べる 心理療法の基礎』 窪内節子、吉武光世 著、pp.46-47)
545優しい名無しさん (ワッチョイ 1f57-ssJ6)
2023/12/18(月) 09:30:59.02ID:y+ltEdDH0 益田先生の解説わかりやすい
https://youtu.be/0zN4U-iPJZo?si=6gIUBT65loiXKCd-
https://youtu.be/0zN4U-iPJZo?si=6gIUBT65loiXKCd-
546優しい名無しさん (ワッチョイ c712-3MLx)
2023/12/18(月) 09:44:10.09ID:obV9VS0S0 なんだろうな益田先生の話、長いんだよな
やっぱり簡潔な樺沢先生が好き
やっぱり簡潔な樺沢先生が好き
547優しい名無しさん (ワッチョイ 1f57-ssJ6)
2023/12/18(月) 10:01:51.76ID:y+ltEdDH0 https://www.youtube.com/watch?v=jk4Iw2gXl2g
https://www.youtube.com/watch?v=Syu8WDGiGlg
https://www.youtube.com/watch?v=Mw1FNwgHqEU
この3人の有名精神科医はアドラーに比較的肯定的な印象
さすがに嘘とかクソってことはなさそうだな
使える部分とそうでない部分がありそうなので
そのへんは臨機応変に場合分けしていけばいいかと
https://www.youtube.com/watch?v=Syu8WDGiGlg
https://www.youtube.com/watch?v=Mw1FNwgHqEU
この3人の有名精神科医はアドラーに比較的肯定的な印象
さすがに嘘とかクソってことはなさそうだな
使える部分とそうでない部分がありそうなので
そのへんは臨機応変に場合分けしていけばいいかと
548優しい名無しさん (ワッチョイ cbe3-0sPv)
2023/12/18(月) 10:24:36.27ID:2nlJ/iFd0 ジョンレノン
「インドでの瞑想修行中、神に近づこうとして自殺願望が芽生える事があった」
瞑想って危険なんだ…
「インドでの瞑想修行中、神に近づこうとして自殺願望が芽生える事があった」
瞑想って危険なんだ…
549優しい名無しさん (スップ Sd52-1sY7)
2023/12/18(月) 11:53:49.60ID:KVJQ20Sld アドラーは嘘だよ
人間は環境に左右される生き物なのに、自己責任で説明できるわけがない
仏教やらなんやら取り入れて都合のいい考え方をしてるだけだろ
人間は環境に左右される生き物なのに、自己責任で説明できるわけがない
仏教やらなんやら取り入れて都合のいい考え方をしてるだけだろ
550優しい名無しさん (ワッチョイ c712-3MLx)
2023/12/18(月) 12:13:38.61ID:obV9VS0S0 利尿作用の無いお茶(ノンカフェイン)でオススメありますか?
今は杜仲茶を水筒に入れて常飲してます
お茶の代わりに白湯を常飲しようか悩み中
今は杜仲茶を水筒に入れて常飲してます
お茶の代わりに白湯を常飲しようか悩み中
551優しい名無しさん (ワッチョイ c712-3MLx)
2023/12/18(月) 12:14:18.13ID:obV9VS0S0 アドラーは苛烈なんだよ
受け入れるのしんどい
受け入れるのしんどい
552優しい名無しさん (ワッチョイ 12a5-FuJ6)
2023/12/18(月) 14:07:42.02ID:uq4BsQti0 アドラーの話題出てる奴荒らしだろ
553優しい名無しさん (ワッチョイ 1f57-ssJ6)
2023/12/18(月) 14:39:13.34ID:y+ltEdDH0554優しい名無しさん (ワッチョイ c712-3MLx)
2023/12/18(月) 14:42:37.49ID:obV9VS0S0 >>553
スレチだね
スレチだね
555優しい名無しさん (ワッチョイ 1f57-ssJ6)
2023/12/18(月) 14:42:49.32ID:y+ltEdDH0 もし俺が荒らしだと言いたいならそれは違うと思うぞ
このスレに結構初期からいるただの古参だ
過去スレ遡ればわかるけど、何度かアドラーの話題出てる
自己啓発マニアの初代イッチにご意見伺いたいね
このスレに結構初期からいるただの古参だ
過去スレ遡ればわかるけど、何度かアドラーの話題出てる
自己啓発マニアの初代イッチにご意見伺いたいね
556優しい名無しさん (ワッチョイ c712-3MLx)
2023/12/18(月) 14:45:31.70ID:obV9VS0S0 >>555
しつこいから荒らしなんだよ
しつこいから荒らしなんだよ
558優しい名無しさん (ワッチョイ c712-3MLx)
2023/12/18(月) 14:49:01.77ID:obV9VS0S0 閑話休題
559優しい名無しさん (アウアウウー Sa43-IyKl)
2023/12/18(月) 15:03:46.53ID:xZHfTNfWa560優しい名無しさん (ワッチョイ c67d-1sY7)
2023/12/18(月) 15:09:54.98ID:7E0xgdXc0 アドラー肯定するなら自己承認欲求を切り捨てろよ
他人に自己主張するのもやめろ
全部お前の責任
いやなら出てけ
行動変えられんのは自分だけだぞ
ちなみに俺はそうは思わないがな
無理難題を押し付けるなといいたい
他人に自己主張するのもやめろ
全部お前の責任
いやなら出てけ
行動変えられんのは自分だけだぞ
ちなみに俺はそうは思わないがな
無理難題を押し付けるなといいたい
561優しい名無しさん (ワッチョイ 23da-fkh4)
2023/12/18(月) 15:10:49.07ID:HZn9m/vw0 そんなの相手にしない。
ごちゃごちゃ考えるより身体を動かした方が気が晴れる
ごちゃごちゃ考えるより身体を動かした方が気が晴れる
562優しい名無しさん (ワッチョイ c67d-1sY7)
2023/12/18(月) 15:27:15.67ID:7E0xgdXc0 信用できることって何かな?
自己啓発本とかもクソだ
あんなものは金儲けの道具だ
結局驚くような幸せになれる法則とかないと思う
自分を心身共に健康に保つ事が単純だけど重要な事だと思う
自己啓発もスピリチュアル系とか引き寄せとか全部実現不可能な理想論を並べ立てるだけだ
自己啓発本とかもクソだ
あんなものは金儲けの道具だ
結局驚くような幸せになれる法則とかないと思う
自分を心身共に健康に保つ事が単純だけど重要な事だと思う
自己啓発もスピリチュアル系とか引き寄せとか全部実現不可能な理想論を並べ立てるだけだ
563優しい名無しさん (ワッチョイ 17e6-9xyY)
2023/12/18(月) 15:39:53.00ID:lNxcWpv60 ルイボスティーおすすめだよ。脱カフェインする時にお世話になった。
564優しい名無しさん (ワッチョイ 1f57-ssJ6)
2023/12/18(月) 15:48:43.73ID:y+ltEdDH0 >>560
>>562
/j
/__/ ‘,
// ヽ ‘, 、
// ‘ ! ヽ …わかった この話はやめよう
/イ ‘, l ’
iヘヘ, l | ’
| nヘヘ _ | | l ハイ!! やめやめ
| l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
ゝソノノ `ー‐’ l ! ¨/
n/7./7 ∧ j/ / iヽiヽn
|! |///7/:::ゝ r===オ | ! | |/~7
i~| | | ,’ ’/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ.. nl l .||/
| | | | l {‘:j`i::::::::::::::::`ーr ‘ ||ー—{
| ‘” ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧ | ゝ ‘,
, 一 r‐‐l γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___ ヘ ヽ }
/ o |!:::::} / o` ー 、::::::::::::i o ,’:::::::{`ヽ ヘ ノ
/ o ノ:::::∧ /ヽ o ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 / /
/ ノ::::::/ /::::::::ヽ o ヽ:::| o {::::::::::::::Υ /
>>562
/j
/__/ ‘,
// ヽ ‘, 、
// ‘ ! ヽ …わかった この話はやめよう
/イ ‘, l ’
iヘヘ, l | ’
| nヘヘ _ | | l ハイ!! やめやめ
| l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
ゝソノノ `ー‐’ l ! ¨/
n/7./7 ∧ j/ / iヽiヽn
|! |///7/:::ゝ r===オ | ! | |/~7
i~| | | ,’ ’/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ.. nl l .||/
| | | | l {‘:j`i::::::::::::::::`ーr ‘ ||ー—{
| ‘” ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧ | ゝ ‘,
, 一 r‐‐l γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___ ヘ ヽ }
/ o |!:::::} / o` ー 、::::::::::::i o ,’:::::::{`ヽ ヘ ノ
/ o ノ:::::∧ /ヽ o ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 / /
/ ノ::::::/ /::::::::ヽ o ヽ:::| o {::::::::::::::Υ /
565優しい名無しさん (スップ Sd52-1sY7)
2023/12/18(月) 16:27:27.28ID:KfINJxDVd やめます
すみません
すみません
566優しい名無しさん (ワッチョイ a798-d9vC)
2023/12/18(月) 17:10:12.61ID:zGdkUyGF0 >>548
うつ患者に瞑想は危険な部分もあって向かないとされてるよ
そら世の中ツラくて理不尽なことだらけですもん
目に見えない未知の死の向こうの世界の方がまだ希望あるように見えて、逃げ込みたくもなるわけですよ
うつ患者に瞑想は危険な部分もあって向かないとされてるよ
そら世の中ツラくて理不尽なことだらけですもん
目に見えない未知の死の向こうの世界の方がまだ希望あるように見えて、逃げ込みたくもなるわけですよ
567優しい名無しさん (ワッチョイ c712-3MLx)
2023/12/18(月) 17:12:38.27ID:obV9VS0S0568優しい名無しさん (ワッチョイ c712-3MLx)
2023/12/18(月) 17:15:46.45ID:obV9VS0S0 ワイは、呼吸筋を鍛えようと考えてるんだけどね
すーはーすーはー気が付いたら大きく息を吸うみたいな感じ
胸を張ってるから呼吸が浅いんだよって言われてから胸を張らないようにしてるけど
癖で張っちゃうんだよね
すーはーすーはー気が付いたら大きく息を吸うみたいな感じ
胸を張ってるから呼吸が浅いんだよって言われてから胸を張らないようにしてるけど
癖で張っちゃうんだよね
569優しい名無しさん (ワッチョイ 725b-d9vC)
2023/12/18(月) 17:26:03.16ID:0LwHUur/0 >>550
フルーツティーとかも色々な種類から選ぶだけで楽しいんでおすすめ
リプトンの複数アソートのやつは微妙だったんでまた別のにトライしてみるつもりだけどw
ハーブのみの構成だとクセが強すぎて難しいから、初心者はフルーツ寄りの方から選ぶと良いかも
他だとハトムギ茶が美肌に効果ありで飲みやすくて人気
クセあるけどルイボスは効能が非常に多い
これもオレンジなどとのブレンドで飲みやすくしたものからトライした方が良いかも
あとオレンジフラワーやオレンジ果皮などを使ったノンカフェイン茶は鬱っぽさを晴らしてくれる効果(実感)があったように思う
ちなみに白湯もそうだが、一度沸かして塩素飛ばした水はとても傷みやすいので早めに飲み切った方が良いし、容器は洗剤でよく洗いましょう
沸かしてない水道水で作れる水出し麦茶も性質上、非常にカビが生えやすいので
これも毎回しっかり洗剤でのこすり洗いを推奨(容器につくぬめりはカビの前段階)
フルーツティーとかも色々な種類から選ぶだけで楽しいんでおすすめ
リプトンの複数アソートのやつは微妙だったんでまた別のにトライしてみるつもりだけどw
ハーブのみの構成だとクセが強すぎて難しいから、初心者はフルーツ寄りの方から選ぶと良いかも
他だとハトムギ茶が美肌に効果ありで飲みやすくて人気
クセあるけどルイボスは効能が非常に多い
これもオレンジなどとのブレンドで飲みやすくしたものからトライした方が良いかも
あとオレンジフラワーやオレンジ果皮などを使ったノンカフェイン茶は鬱っぽさを晴らしてくれる効果(実感)があったように思う
ちなみに白湯もそうだが、一度沸かして塩素飛ばした水はとても傷みやすいので早めに飲み切った方が良いし、容器は洗剤でよく洗いましょう
沸かしてない水道水で作れる水出し麦茶も性質上、非常にカビが生えやすいので
これも毎回しっかり洗剤でのこすり洗いを推奨(容器につくぬめりはカビの前段階)
570優しい名無しさん (ワッチョイ c712-3MLx)
2023/12/18(月) 17:39:11.45ID:obV9VS0S0 >>569
なかなか面白そうな世界ですね
ルイボスはペットボトルのしか飲んだことないんだよね
そんなに癖あるのか
でも効能多いのはいいね
オレンジフラワーはいいかも
水筒(サーモス)に入れて冷えたのもったいないから飲んでたけど、やばいんだね
これからは人肌位に冷えたのは捨てるようにします
いろいろありがとうございます
なかなか面白そうな世界ですね
ルイボスはペットボトルのしか飲んだことないんだよね
そんなに癖あるのか
でも効能多いのはいいね
オレンジフラワーはいいかも
水筒(サーモス)に入れて冷えたのもったいないから飲んでたけど、やばいんだね
これからは人肌位に冷えたのは捨てるようにします
いろいろありがとうございます
571優しい名無しさん (ワッチョイ 7241-d9vC)
2023/12/18(月) 18:32:58.96ID:0LwHUur/0 >>570
冷めたものでも当日中くらいなら大丈夫だと思うよ
ペットボトルもそうだけど翌日には持ち越さないこと
冷蔵してても口をつけたものは菌が繁殖しやすいので、ペット容器はなるべく使いまわさないこと
もっとも、飲み物に増える菌類はせいぜいあってもお腹壊す程度の被害だろうから
一般的な飲み方であれば神経質になりすぎなくても良いと思うけど
お茶類はそれよりも酸化のほうに要注意
これは変色度合いで分かる
ペット緑茶には酸化防止剤としてビタミンCが添加されてるが、それでも開封後は目に見えて茶色く変色する
紅茶やウーロン茶なども色が濃くなる
これが空気中の酸素と結びついた「酸化」のサイン
過酸化物質はご存知の通りで非常に身体に悪い
淹れてから時間の経ちすぎたお茶は要注意
特に明らかに変色したものは飲まずに処分しましょう
冷めたものでも当日中くらいなら大丈夫だと思うよ
ペットボトルもそうだけど翌日には持ち越さないこと
冷蔵してても口をつけたものは菌が繁殖しやすいので、ペット容器はなるべく使いまわさないこと
もっとも、飲み物に増える菌類はせいぜいあってもお腹壊す程度の被害だろうから
一般的な飲み方であれば神経質になりすぎなくても良いと思うけど
お茶類はそれよりも酸化のほうに要注意
これは変色度合いで分かる
ペット緑茶には酸化防止剤としてビタミンCが添加されてるが、それでも開封後は目に見えて茶色く変色する
紅茶やウーロン茶なども色が濃くなる
これが空気中の酸素と結びついた「酸化」のサイン
過酸化物質はご存知の通りで非常に身体に悪い
淹れてから時間の経ちすぎたお茶は要注意
特に明らかに変色したものは飲まずに処分しましょう
572優しい名無しさん (ワッチョイ c712-3MLx)
2023/12/19(火) 09:11:01.06ID:SkOQOS+/0 >>571
ありがとうございます
昨日の夜正確には今朝がた、鎖骨~顎関節にかけて痛みが出た
このとき仰向けだった
やばいなあとおもいつつ119するのもなあと思いながら
少し状態を起こして呼吸を意識したらすこしおさまった
横を向いて寝たら呼吸が楽にできる姿勢になったようで
痛みは完全になくなった
仰向けで寝ると体制によっては体に支障がでるのかな
ちな腰痛餅
ありがとうございます
昨日の夜正確には今朝がた、鎖骨~顎関節にかけて痛みが出た
このとき仰向けだった
やばいなあとおもいつつ119するのもなあと思いながら
少し状態を起こして呼吸を意識したらすこしおさまった
横を向いて寝たら呼吸が楽にできる姿勢になったようで
痛みは完全になくなった
仰向けで寝ると体制によっては体に支障がでるのかな
ちな腰痛餅
573優しい名無しさん (ワッチョイ c712-3MLx)
2023/12/19(火) 09:13:09.16ID:SkOQOS+/0 形成外科だと横向きに寝て又に座布団を挟んで寝ると腰が楽といわれる
整骨院だと仰向けに寝るのが腰に良いという
ワイの腰痛だと形成外科の体制があってるなあ
抱き枕買わなくちゃ
整骨院だと仰向けに寝るのが腰に良いという
ワイの腰痛だと形成外科の体制があってるなあ
抱き枕買わなくちゃ
574優しい名無しさん (ワッチョイ 778f-d9vC)
2023/12/19(火) 11:04:37.64ID:Sdk7f37H0 肩や首や腰などをやっちゃってる場合は仰向けだと辛いこともあるね
人体の構造上、どの姿勢でも完璧というものはないので寝返りを打てる余裕が大事
どこかが痛くて辛いときは横向きなどもアリだし
布団などを高く積み上げ(無ければソファでも可)、背中を預けて座り姿勢で寝るのが有効なんてこともある
常識には捉われずに色々工夫してみましょう
人体の構造上、どの姿勢でも完璧というものはないので寝返りを打てる余裕が大事
どこかが痛くて辛いときは横向きなどもアリだし
布団などを高く積み上げ(無ければソファでも可)、背中を預けて座り姿勢で寝るのが有効なんてこともある
常識には捉われずに色々工夫してみましょう
575優しい名無しさん (オイコラミネオ MM8f-cts0)
2023/12/19(火) 11:59:21.60ID:dxZyc6JNM ノルアドレナリンというホルモンが過多だとイライラするらしい
だからセロトニンを増やして精神安定させる
という方法が一般的だけど他の方法として手っ取り早いのが献血らしい
血中にホルモンが存在してるから単純に排出できるわけ
試しに一回だけ献血に行ってみたけどメンタルの変化なかったから一回で止めたわ
気軽に行えるなら試しに二三回してみたいけど、献血はスタッフとのコミュニケーションが結構あったから、もう行きたくない
だからセロトニンを増やして精神安定させる
という方法が一般的だけど他の方法として手っ取り早いのが献血らしい
血中にホルモンが存在してるから単純に排出できるわけ
試しに一回だけ献血に行ってみたけどメンタルの変化なかったから一回で止めたわ
気軽に行えるなら試しに二三回してみたいけど、献血はスタッフとのコミュニケーションが結構あったから、もう行きたくない
576優しい名無しさん (スップ Sd32-1sY7)
2023/12/19(火) 12:26:30.04ID:mbMjw8Ctd577優しい名無しさん (ワッチョイ 1e66-IQH8)
2023/12/19(火) 14:47:07.80ID:2eW4oXgN0 中世の瀉血みたいだな
578優しい名無しさん (ワッチョイ c712-3MLx)
2023/12/19(火) 14:54:23.93ID:SkOQOS+/0 汚れた悪い血を抜いて、内臓を守ると考えれば
献血でも十分変わりそうな気がします
400mlも抜けば、約1割分内臓の負担が軽くなるわけで
献血でも十分変わりそうな気がします
400mlも抜けば、約1割分内臓の負担が軽くなるわけで
579優しい名無しさん (ワッチョイ c712-3MLx)
2023/12/19(火) 14:54:56.37ID:SkOQOS+/0 まあ、ワイは貧血なので献血断られますけどね
580優しい名無しさん (ワッチョイ 1f7e-2Jnj)
2023/12/19(火) 15:05:23.75ID:Py0iRJGO0 どんな理由であれ献血という社会貢献をした彼は素晴らしいと思う
でも1回で効果が出るような都合のよいものは世の中に少ないと思う
献血に限らずもうちょい根気よく続けてみてほしい
でも1回で効果が出るような都合のよいものは世の中に少ないと思う
献血に限らずもうちょい根気よく続けてみてほしい
581優しい名無しさん (ワッチョイ 1f89-1sY7)
2023/12/19(火) 16:16:12.30ID:TGSMQL0C0 >>578
それは透析治療
それは透析治療
582優しい名無しさん (ワッチョイ 92ad-fH6R)
2023/12/19(火) 16:28:41.77ID:Fptk32SJ0 >>575
自分でやって何も変わらなかったのにどや顔で自説披露しても説得力ないからな
自分でやって何も変わらなかったのにどや顔で自説披露しても説得力ないからな
583優しい名無しさん (オイコラミネオ MM8f-cts0)
2023/12/19(火) 22:14:22.62ID:dxZyc6JNM 育て方と環境だよ
20才のときに田舎にボロボロの一軒家を購入して雪下ろしあるし台風みたいな自然災害が不安だから2週間以上、家を留守にしたことがない
ごみ屋敷状態で片付ける気力ないし、そもそもボロすぎて売り払えるのかも分からない
都会とかにも住んでみたいのに、このお荷物のせいで環境が変えれない
育て方も失敗で、何も努力が続かない発達障害みたいな感じだし
20才のときに田舎にボロボロの一軒家を購入して雪下ろしあるし台風みたいな自然災害が不安だから2週間以上、家を留守にしたことがない
ごみ屋敷状態で片付ける気力ないし、そもそもボロすぎて売り払えるのかも分からない
都会とかにも住んでみたいのに、このお荷物のせいで環境が変えれない
育て方も失敗で、何も努力が続かない発達障害みたいな感じだし
584優しい名無しさん (ワッチョイ eb6e-otps)
2023/12/20(水) 07:42:00.10ID:7Fk83FaF0 睡眠不足(それでも6時間は寝てる)が続くと休みの日10時間位寝てしまう
平日の睡眠時間短いのかな?
精神科医とかの本で寝すぎも良くない書いてあったから10時間は長過ぎか
平日の睡眠時間短いのかな?
精神科医とかの本で寝すぎも良くない書いてあったから10時間は長過ぎか
585優しい名無しさん (ワッチョイ c712-3MLx)
2023/12/20(水) 09:17:05.84ID:mTG7Imzx0 それは睡眠負債を返してるから10時間でも長くは無いのでは
586優しい名無しさん (ワッチョイ eb6e-otps)
2023/12/20(水) 21:11:23.25ID:7Fk83FaF0 やっぱ睡眠負債ってあるんですかね?
体感あると思ってるけど賛否あるから気になる
体感あると思ってるけど賛否あるから気になる
587優しい名無しさん (ワッチョイ cb07-0sPv)
2023/12/20(水) 21:38:16.34ID:+qCm2ow+0 酒→飲んでる時は愉快な気分になることが多いが酔いが覚めると飲む前以上の鬱になったりと感情の変化が激しいのでやめている。飲むのは月に一回くらい。
煙草→吸ってる時は無心に近くなれるので良いがいかんせん体に悪い。電子タバコでも痰が止まらなくなり気管支炎になりかけたのでやめた。
コーヒー→飲むとその時は美味しくてリラックスもするのだが、その後イライラしてキレやすくなるのでやめる。
パチンコ→圧倒的に負けることの方が多いし、そもそもパチンコは煙草やコーヒーとセットだから面白いのであって、ホールでの禁煙が進んで以来行ってない。コロナ以降は完全にやめてる。
ということで嗜好品をなくしていき、ギャンブルも、ついでに風俗もやめたら感情はいくらか安定はしているが、定位安定という感じ。
生きていく上での楽しみがなくなった😅
煙草→吸ってる時は無心に近くなれるので良いがいかんせん体に悪い。電子タバコでも痰が止まらなくなり気管支炎になりかけたのでやめた。
コーヒー→飲むとその時は美味しくてリラックスもするのだが、その後イライラしてキレやすくなるのでやめる。
パチンコ→圧倒的に負けることの方が多いし、そもそもパチンコは煙草やコーヒーとセットだから面白いのであって、ホールでの禁煙が進んで以来行ってない。コロナ以降は完全にやめてる。
ということで嗜好品をなくしていき、ギャンブルも、ついでに風俗もやめたら感情はいくらか安定はしているが、定位安定という感じ。
生きていく上での楽しみがなくなった😅
588優しい名無しさん (ワッチョイ 1e66-IQH8)
2023/12/20(水) 21:41:11.60ID:syniwU100 古典的かもしれんが、何か悩みとか考え事あるときは頭の中で考えるんじゃなく
紙やホワイトボードに書いたほうがいいな。
紙やホワイトボードに書いたほうがいいな。
589優しい名無しさん (ワッチョイ c712-3MLx)
2023/12/21(木) 07:40:26.71ID:DmcgQ3gL0 REM睡眠を増やしたいんだけど、何すれば増やせるかな
睡眠計使ってて、平均17%(基準値20-25%)しかとれてないみたい
睡眠計使ってて、平均17%(基準値20-25%)しかとれてないみたい
590優しい名無しさん (ワッチョイ c712-3MLx)
2023/12/21(木) 07:43:12.71ID:DmcgQ3gL0591優しい名無しさん (オイコラミネオ MM8f-cts0)
2023/12/21(木) 10:52:52.02ID:1ACPfgdhM おれも精神薬のんでみたい
592優しい名無しさん (ワッチョイ de2b-ICnB)
2023/12/21(木) 11:20:22.93ID:Cxwdo33b0 飲んでみればいいよ
診察費入れて月2000円くらいだし
診察費入れて月2000円くらいだし
593優しい名無しさん (アウアウクー MM87-UNLj)
2023/12/21(木) 12:00:41.35ID:emfw/SW1M かかりつけの内科クリニックで抗不安薬を処方してもらってる
不安が強いときや眠れないとき助かってるよ
そこの医師も気を使うタイプみたいで自分でも使ってると言ってた
ただし依存性があるので飲むのは必要なときだけ
無理して飲まなすぎてもメンタル落ちるし、かといって飲みすぎると惰性になるんで、瞑想などで自分の内面を観察する感覚を身につけたのは役に立ってる
不安が強いときや眠れないとき助かってるよ
そこの医師も気を使うタイプみたいで自分でも使ってると言ってた
ただし依存性があるので飲むのは必要なときだけ
無理して飲まなすぎてもメンタル落ちるし、かといって飲みすぎると惰性になるんで、瞑想などで自分の内面を観察する感覚を身につけたのは役に立ってる
594優しい名無しさん (ワッチョイ a794-TmEN)
2023/12/21(木) 13:43:22.68ID:sTpBuABG0 わいはメンクリ少し前から通ってる。睡眠薬も処方してもらってる。
地域によってちがうのか?多分同じだと思うけど診断書書いてもらってそれと書類役所にとどけると治療、薬無料になるよ。
地域によってちがうのか?多分同じだと思うけど診断書書いてもらってそれと書類役所にとどけると治療、薬無料になるよ。
595優しい名無しさん (ワッチョイ 1e85-1sY7)
2023/12/21(木) 13:58:13.82ID:6nUPkdIC0596優しい名無しさん (オイコラミネオ MM8f-cts0)
2023/12/21(木) 14:44:28.51ID:1ACPfgdhM タバコやカフェインに害があるというより、それに影響を受けてしまうほどの弱い身体というか、状態の悪い身体に原因があると思うわ
597優しい名無しさん (ワッチョイ 92ad-fH6R)
2023/12/21(木) 17:41:34.64ID:52g3z1yy0598優しい名無しさん (ワッチョイ 6233-arcO)
2023/12/21(木) 18:19:20.36ID:+CX8ewTJ0 確か所得の低い人は手続きすると自立支援でも無料になるんじゃなかったかな
自治体によるのかもしれないけど
自治体によるのかもしれないけど
599優しい名無しさん (ワッチョイ 631f-otps)
2023/12/21(木) 18:20:40.92ID:Da2ARLri0 抗不安薬ってワイパックスとかかな?
これ飲んでも体感なかったな
これ飲んでも体感なかったな
600優しい名無しさん (ワッチョイ a794-TmEN)
2023/12/21(木) 19:07:11.84ID:sTpBuABG0601優しい名無しさん (ワッチョイ c6bf-exl1)
2023/12/21(木) 19:25:56.10ID:EnqMqZR40603優しい名無しさん (ワッチョイ 7257-+Lcb)
2023/12/21(木) 20:03:18.66ID:GpL4w7sa0 死ぬと全て終わる
604優しい名無しさん (ワッチョイ 0310-fkh4)
2023/12/21(木) 22:25:05.94ID:3V5qmudV0 パキシル10mgと運動と散歩
断酒
睡眠7時間確保
これでメンタルが安定してきた。
断酒
睡眠7時間確保
これでメンタルが安定してきた。
605優しい名無しさん (ワッチョイ 62ff-lwQ2)
2023/12/22(金) 00:55:55.92ID:ARNwRXR00 今までは運動するのも筋トレや自転車やウォーキングくらいのレパートリーだったけど最近はバッティングセンターやボルダリング行ったりした
ゴルフやスキーもしてみようかな
ゴルフやスキーもしてみようかな
606優しい名無しさん (ワッチョイ b293-3CSV)
2023/12/22(金) 05:54:05.03ID:BbHdP1Qc0 5時ごろ散歩行ってきたんだけど、薄着でジョギングしてる人がいて驚いた
よくあんな寒い格好でいられるな
よくあんな寒い格好でいられるな
607優しい名無しさん (ワッチョイ 92ad-fH6R)
2023/12/22(金) 16:46:51.53ID:qTjKlaYS0 ジョギングしたら体温上がるし寒い時期なら脱水症状も最低限に抑えられるからな
冬にマラソン大会や駅伝が行われるのも同じ理由
冬にマラソン大会や駅伝が行われるのも同じ理由
608優しい名無しさん (ワッチョイ 9e5d-fH6R)
2023/12/22(金) 17:38:38.88ID:C5LeFa9U0 年代別の「睡眠ガイド」作成 成人は1日6時間以上 コーヒーは1日にカップ4杯まで
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/907507?display=1
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/907507?display=1
609優しい名無しさん (ワッチョイ 8312-xVxR)
2023/12/23(土) 09:19:44.00ID:fyapOADF0 食事と運動と朝散歩は基礎として
自律神経を整えるには呼吸だと思った
朝散歩しながら呼吸が浅くならないよう胸を張らずに凹ませる姿勢をとるように意識したら
睡眠の質が良くなった
断酒 断カフェイン 寝る1時間前はスマホPC禁止はしてます
自律神経を整えるには呼吸だと思った
朝散歩しながら呼吸が浅くならないよう胸を張らずに凹ませる姿勢をとるように意識したら
睡眠の質が良くなった
断酒 断カフェイン 寝る1時間前はスマホPC禁止はしてます
610優しい名無しさん (アウアウクー MMc7-hMre)
2023/12/23(土) 09:53:58.04ID:DpUzLn4/M この寒いのに朝散歩とかそれだけで十分強いと思う。
611優しい名無しさん (ワッチョイ b310-DOnR)
2023/12/23(土) 10:20:28.97ID:RdEvqXQV0 冬は市立体育館のランニング走路の隅を歩いている
612優しい名無しさん (ワッチョイ 6321-36LA)
2023/12/23(土) 10:26:01.27ID:UrOvwpFq0 寒さを感じるとミトコンドリアが活性化してメンタル改善に繋がるらしいよ
613優しい名無しさん (ワッチョイ 6321-36LA)
2023/12/23(土) 10:29:46.18ID:UrOvwpFq0614優しい名無しさん (ワッチョイ 7f89-hMre)
2023/12/23(土) 13:13:46.46ID:m1T/6LKr0 えっそうなの?
寒いとメンタルも身体もだだ下がりになるけど。
体質的にミトコンドリアが弱いんかな。子供のころから寒いの苦手なんだよね。冬の一限目の体育とか本当にいやだったし着替えることすらw
未だに受験シーズンをなぜ一番寒い時期にしてるのかさっぱりわからん。今の時点でもコタツから出たくないw
寒いとメンタルも身体もだだ下がりになるけど。
体質的にミトコンドリアが弱いんかな。子供のころから寒いの苦手なんだよね。冬の一限目の体育とか本当にいやだったし着替えることすらw
未だに受験シーズンをなぜ一番寒い時期にしてるのかさっぱりわからん。今の時点でもコタツから出たくないw
615優しい名無しさん (ワッチョイ 6391-36LA)
2023/12/23(土) 13:46:37.41ID:UrOvwpFq0 寒さを感じると身体は「このまま寒い状態が続けば死んでしまう。エネルギーが必要だ」
と判断しミトコンドリアを増やそうとする
空腹の時も同じような状態になる
冷水シャワーや断食が医者や健康系のインフルエンサーの間で流行ってるのはそのせいかもね
と判断しミトコンドリアを増やそうとする
空腹の時も同じような状態になる
冷水シャワーや断食が医者や健康系のインフルエンサーの間で流行ってるのはそのせいかもね
616優しい名無しさん (ワッチョイ 7f89-hMre)
2023/12/23(土) 13:54:58.82ID:m1T/6LKr0 ありがとうそれはわかるわ。
このまましんでしまうと思いエネルギーを消費するのは。
それがミトコンドリア絡んでるとはしらなんだ。
その寒いヤバイていう危機的心理または身体の反応が嫌で嫌で。
とりあえず明日は朝少しウォーキングしてみようかな。明日から本気だすwどうせボッチだしw
このまましんでしまうと思いエネルギーを消費するのは。
それがミトコンドリア絡んでるとはしらなんだ。
その寒いヤバイていう危機的心理または身体の反応が嫌で嫌で。
とりあえず明日は朝少しウォーキングしてみようかな。明日から本気だすwどうせボッチだしw
617優しい名無しさん (ワッチョイ c3e6-Vioh)
2023/12/23(土) 14:10:10.63ID:zvMQ4bqx0 俺も冬は憂鬱だな。夏は調子がいい。と言っても最近の夏はあまりにも暑すぎて調子普通くらいだけど。
618優しい名無しさん (ワッチョイ 6f66-OHQQ)
2023/12/23(土) 14:44:39.72ID:jDPkxW5J0 冬は寒い上に日照時間が短いからメンタルに良くないんだろうと思ってる。
619優しい名無しさん (ワッチョイ 7f89-hMre)
2023/12/23(土) 14:51:53.81ID:m1T/6LKr0 色々ありがとう。ミトコンドリアて中学時代?にならって名前位しか覚えてないが重要なんやな。https://nazology.net/archives/141123
ぶっちゃけ希死念慮みたいものが昔からあるんだよね。それを道徳概念通念でねじ伏せてやってきただけで。ある意味騙し騙し生きてるのよな。
たった血液検査で90%の高確率であたるのも凄いね医療の進歩は。
一度客観的に診断してほしいくらいだね。ひょっとしたらミトコンドリアのエラーかな。
確かに最近の夏はいっくらなんでも暑すぎますよね。
食欲不振になるくらいの暑さは勘弁してほしいですよね。
ぶっちゃけ希死念慮みたいものが昔からあるんだよね。それを道徳概念通念でねじ伏せてやってきただけで。ある意味騙し騙し生きてるのよな。
たった血液検査で90%の高確率であたるのも凄いね医療の進歩は。
一度客観的に診断してほしいくらいだね。ひょっとしたらミトコンドリアのエラーかな。
確かに最近の夏はいっくらなんでも暑すぎますよね。
食欲不振になるくらいの暑さは勘弁してほしいですよね。
620優しい名無しさん (スップ Sd1f-5BO0)
2023/12/23(土) 16:07:39.37ID:5cAii55gd 男磨き系のチャンネルでコールドシャワーが流行ってるようだけど、あれもミトコンドリアが増えるのかな
622優しい名無しさん (ワッチョイ 0302-hMre)
2023/12/23(土) 16:35:46.78ID:8VPxBVBh0 https://www.heart-center.or.jp/rehabnow/4169/#:~:text=%E6%97%A5%E7%85%A7%E6%99%82%E9%96%93%E3%81%8C%E7%9F%AD%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%A8,%E9%99%A5%E3%82%8A%E3%82%84%E3%81%99%E3%81%84%E7%89%B9%E6%80%A7%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
冬期鬱てあるみたい。
日照時間と脳内ホルモンは連動性が高いみたい。
日照時間とミトコンドリアが鍵なんですかね。
でもそれらて自分の意志でコントロール出来ない?ですよね。
自然現象に脳内ホルモン、細胞の一つとか。難易度が高い。
冬期鬱てあるみたい。
日照時間と脳内ホルモンは連動性が高いみたい。
日照時間とミトコンドリアが鍵なんですかね。
でもそれらて自分の意志でコントロール出来ない?ですよね。
自然現象に脳内ホルモン、細胞の一つとか。難易度が高い。
623優しい名無しさん (ワッチョイ 0302-hMre)
2023/12/23(土) 16:47:28.55ID:8VPxBVBh0 敢えていうならば風邪などをひかない程度の衣類をきて出来る限り外に出てるてことかしらん。
624優しい名無しさん (スップ Sd1f-5BO0)
2023/12/23(土) 16:48:13.52ID:5cAii55gd 太陽を積極的に浴びてセロトニンを出しとけばいいんでないのかな
朝太陽を15分浴びるといいらしい
朝太陽を15分浴びるといいらしい
625優しい名無しさん (ワッチョイ 0302-hMre)
2023/12/23(土) 17:19:24.18ID:8VPxBVBh0 とすると。
朝体調に気を付けて日の出7時以降位からウォーキングを15分その前後に冷たいシャワーを浴びると完璧なんかな?シャワーがきついな滝行みたいになってしまうよ今の時期はw
朝体調に気を付けて日の出7時以降位からウォーキングを15分その前後に冷たいシャワーを浴びると完璧なんかな?シャワーがきついな滝行みたいになってしまうよ今の時期はw
626優しい名無しさん (ワッチョイ 6391-36LA)
2023/12/23(土) 17:33:06.24ID:UrOvwpFq0 >>619
ワイも希死念慮結構あるわ
冷水シャワー昨日やったが少しメンタル上向くかもしれない
ミトコンドリア活性化させるのは擬似的に瀕死状態にして
レジリエンス能力とか自然治癒力を高めるってことなんかもな
ワイも希死念慮結構あるわ
冷水シャワー昨日やったが少しメンタル上向くかもしれない
ミトコンドリア活性化させるのは擬似的に瀕死状態にして
レジリエンス能力とか自然治癒力を高めるってことなんかもな
627優しい名無しさん (ワッチョイ 331f-RTot)
2023/12/23(土) 17:49:53.91ID:1+k8xYqn0 ビフメソッド的なのが流行っているのか
628優しい名無しさん (ワッチョイ 6f66-OHQQ)
2023/12/23(土) 17:55:24.71ID:D71tHMUb0 自分はとにかく体を冷やさない方が良い派だなあ。
629優しい名無しさん (ワッチョイ 0302-hMre)
2023/12/23(土) 18:07:25.71ID:8VPxBVBh0 >>628
いや自分も、元々冷え性だし。この時期まじで辛いのよな。
冷えは万病の元とかいうし。お腹下るしwトイレも近くなるしw
温泉とかサウナもそれはそれで健康に良いことは証明されてるし。
どうしたらええねんみたくなってる。
信頼性のあるミトコンドリアの話で頭と身体がちんぷんかんぷんw
いや自分も、元々冷え性だし。この時期まじで辛いのよな。
冷えは万病の元とかいうし。お腹下るしwトイレも近くなるしw
温泉とかサウナもそれはそれで健康に良いことは証明されてるし。
どうしたらええねんみたくなってる。
信頼性のあるミトコンドリアの話で頭と身体がちんぷんかんぷんw
630優しい名無しさん (ワッチョイ 433a-/pgL)
2023/12/23(土) 18:18:41.73ID:QbAF6Y0c0 朝散歩や朝ジョグは全然平気だけど朝のコールドシャワーは2日で断念した
この時期はホントに辛い
この時期はホントに辛い
631優しい名無しさん (ワッチョイ 6391-36LA)
2023/12/23(土) 18:20:39.76ID:UrOvwpFq0 まあ自分で試行錯誤して合ったもの選べばいいんじゃないかね
最初からあんま無理しないほうがいいと思うけど
自分はHIIT、ファスティング、冷水シャワー(入浴後の締めに少しだけ)はそれなりに効果実感してるんで今後も続けるかな
最初からあんま無理しないほうがいいと思うけど
自分はHIIT、ファスティング、冷水シャワー(入浴後の締めに少しだけ)はそれなりに効果実感してるんで今後も続けるかな
632優しい名無しさん (ワッチョイ 3f56-Xpz2)
2023/12/23(土) 18:53:12.19ID:gl8QlXcL0 冷え性の人はとにかく暖めるのがいいと思うよー
銭湯は内風呂より暖まるのでおすすめです
心臓が強いなら水風呂と交互に入るとなお暖まるよ
銭湯は内風呂より暖まるのでおすすめです
心臓が強いなら水風呂と交互に入るとなお暖まるよ
633優しい名無しさん (ワッチョイ 6f19-hMre)
2023/12/23(土) 19:57:34.80ID:72wLV5Va0 冷え性と希死念慮がミトコンドリアとの関連性はわかった。
マウス実験では鬱なども海馬のミトコンドリアの異常が確認されてるみたい。冷え性はミトコンドリアの不活化が原因の一つみたい。
マウス実験によるとクルクミン(ウコンなどに含まれるポリフェノール)を投与すると改善されたらしい
ミトコンドリア恐るべし!!
色々しらべるとミトコンドリアを活性科させるには無酸素運動より有酸素運動が有効らしい。
ジョギング、ウォーキングはOKよね。
問題は冷水だねぇ。
南雲医師によると冷水はいいみたい。
しかしながらミトコンドリアが活性化されるには外気温度に関係なく36.5以上の体温(腸内温度)じゃないと駄目らしい。
???冷やすor温める?よ~わからんw
冷水はオプション的なその人の無理ない範囲内ということでw
正直セロトニンとかの脳内ホルモンはちょっとしってたけどミトコンドリアがここまで大切だとはしらなかったぜ。ありがとう。
マウス実験では鬱なども海馬のミトコンドリアの異常が確認されてるみたい。冷え性はミトコンドリアの不活化が原因の一つみたい。
マウス実験によるとクルクミン(ウコンなどに含まれるポリフェノール)を投与すると改善されたらしい
ミトコンドリア恐るべし!!
色々しらべるとミトコンドリアを活性科させるには無酸素運動より有酸素運動が有効らしい。
ジョギング、ウォーキングはOKよね。
問題は冷水だねぇ。
南雲医師によると冷水はいいみたい。
しかしながらミトコンドリアが活性化されるには外気温度に関係なく36.5以上の体温(腸内温度)じゃないと駄目らしい。
???冷やすor温める?よ~わからんw
冷水はオプション的なその人の無理ない範囲内ということでw
正直セロトニンとかの脳内ホルモンはちょっとしってたけどミトコンドリアがここまで大切だとはしらなかったぜ。ありがとう。
634優しい名無しさん (ワッチョイ 6f8c-36LA)
2023/12/23(土) 20:13:15.29ID:Cujt67vx0 >>633
大丈夫?ちょっと躁になってない?w
まあいろいろ調べて前向きにやろうって気構えはいいことだね
南雲先生のYouTubeチャンネル自分も時々見てる
スパイスのクルクミンやターメリックも脳にいいって聞いてから毎日摂ってるな
そこまで効果は実感してないけどw
大丈夫?ちょっと躁になってない?w
まあいろいろ調べて前向きにやろうって気構えはいいことだね
南雲先生のYouTubeチャンネル自分も時々見てる
スパイスのクルクミンやターメリックも脳にいいって聞いてから毎日摂ってるな
そこまで効果は実感してないけどw
635優しい名無しさん (ワッチョイ 6f19-hMre)
2023/12/23(土) 20:31:58.52ID:72wLV5Va0 >>634
ちょっとテンションあがりました。すみません。
ここの住人さんちゃんとエビデンスだしてくれるから有り難い。
信じる者は救われる系の胡散臭いのが取り除かれてるから。
それらを信じるのは勿論個人の自由だとおもいます。
理屈でまず納得したい派の自分は大変参考になりますです。
ちょっとテンションあがりました。すみません。
ここの住人さんちゃんとエビデンスだしてくれるから有り難い。
信じる者は救われる系の胡散臭いのが取り除かれてるから。
それらを信じるのは勿論個人の自由だとおもいます。
理屈でまず納得したい派の自分は大変参考になりますです。
636優しい名無しさん (ワッチョイ d37a-LQ3V)
2023/12/23(土) 21:46:44.08ID:4sGhStpw0 スパイス類は個人的にもかなりおすすめ
料理を薄味にするのにも役立つし
糖尿病の予防などに効果ありかも?というのも一応あるし
安いテーブルスパイスでも十分なんで、使いやすいところに何種類も揃えて日常的に色んなものに振りかけてる
シナモンやナツメグなど過剰摂取で害が出るものも一部あるから、使いすぎには気をつけてな
一般的な甘い香りのシナモンだったら1日につき小さじ一杯ぐらいまでが目安かな
料理を薄味にするのにも役立つし
糖尿病の予防などに効果ありかも?というのも一応あるし
安いテーブルスパイスでも十分なんで、使いやすいところに何種類も揃えて日常的に色んなものに振りかけてる
シナモンやナツメグなど過剰摂取で害が出るものも一部あるから、使いすぎには気をつけてな
一般的な甘い香りのシナモンだったら1日につき小さじ一杯ぐらいまでが目安かな
637優しい名無しさん (ワッチョイ 6391-36LA)
2023/12/23(土) 22:31:24.73ID:UrOvwpFq0 シナモンはカシアとセイロンの2種類あって
このうちカシアシナモンにはクマリンという肝機能障害を起こす成分が多く含まれている
セイロンシナモンはクマリン少なめだから安全性は高いが値段も少々高め
安物のシナモンはほとんどカシアだからそのへんは要注意だな
このうちカシアシナモンにはクマリンという肝機能障害を起こす成分が多く含まれている
セイロンシナモンはクマリン少なめだから安全性は高いが値段も少々高め
安物のシナモンはほとんどカシアだからそのへんは要注意だな
638優しい名無しさん (ワッチョイ d37a-LQ3V)
2023/12/24(日) 01:32:48.79ID:B6o1VX3E0 海外のオーガニックのセイロンシナモンも買ったことあるけど、あの甘い芳香が全然なくて
何というか青臭く、これはこれで確かにシナモンではあるのだが??衝撃的なほどに別物だった…
クマリンは桜餅の芳香成分でもあるそうで
少ない方が安全性は高い
しかしそうなると甘いお菓子や飲み物に合う感じでもなくなってしまう
結局あまりにも別物すぎて使い道に困りw
それも日本のテーブルスパイスの10倍くらいは入ってる大瓶だったので、かなりムダな買い物に…
こんなにも別物ならいきなり大瓶で買うんじゃなかったなあと反省したw
何というか青臭く、これはこれで確かにシナモンではあるのだが??衝撃的なほどに別物だった…
クマリンは桜餅の芳香成分でもあるそうで
少ない方が安全性は高い
しかしそうなると甘いお菓子や飲み物に合う感じでもなくなってしまう
結局あまりにも別物すぎて使い道に困りw
それも日本のテーブルスパイスの10倍くらいは入ってる大瓶だったので、かなりムダな買い物に…
こんなにも別物ならいきなり大瓶で買うんじゃなかったなあと反省したw
639優しい名無しさん (ワッチョイ 336f-n+Ka)
2023/12/24(日) 08:41:36.08ID:Irq9KLCC0 反ワクチンや反マスクの投稿が痛いけど藤川のブログ読んでプロテイン飲み始めたら確かに薬減らせた
640優しい名無しさん (ワッチョイ 8312-xVxR)
2023/12/24(日) 10:08:39.29ID:FN4sVQdk0 プロテインは朝飲むといいよ
641優しい名無しさん (ワッチョイ d39b-MCyN)
2023/12/24(日) 13:13:27.45ID:VB9XQu5P0 自分はセイロンシナモンのザラザラ感が口に残ってダメだったなー
コーヒーに入れて摂ってみたんだけどね
もっとコマく挽いたパウダーがあるといいんだけど
コーヒーに入れて摂ってみたんだけどね
もっとコマく挽いたパウダーがあるといいんだけど
642優しい名無しさん (ワッチョイ 8f17-hMre)
2023/12/24(日) 14:28:07.56ID:kWXP9IQQ0 とりあえずウコン?クルクミン?どっちかスパイスで探してみます。シナモン含めあんまりというかほぼスパイスなんてきをつかったことなかったわ。問題は田舎のスーパーにうってるかだなw
643優しい名無しさん (アウアウウー Saa7-aQ4I)
2023/12/24(日) 15:42:12.34ID:G1Xr/uBta ジンジャー、クローブ、シナモンいずれも粉になったものをよくコーヒーや紅茶に振り入れて飲んでる
温まりやすい気がする
温まりやすい気がする
644優しい名無しさん (ワッチョイ 3f91-Xpz2)
2023/12/24(日) 15:47:34.24ID:TMhX1Lih0 生姜紅茶はあったまるよね
シナモンやクローヴも生薬だしいいと思う
なんでも取りすぎるとよくないかもだけど
シナモンやクローヴも生薬だしいいと思う
なんでも取りすぎるとよくないかもだけど
645優しい名無しさん (ワッチョイ 6fe0-LQ3V)
2023/12/24(日) 16:14:18.69ID:WA19bhs30 生姜も加熱してない生のものだと冷えるから要注意ね(元々は九州以南くらいの暑い地方の植物)
有効成分はジンゲロールとショウガオールで、どっちがどっちだったかいつも忘れるがw
加熱して干すことで片方が増えて逆転し、温める側の作用が強くなる
生の方は身体の中にこもった熱をとる作用があるとされるので、これはむしろ真夏に摂ると良い
ちなみに濃縮したものは吐き気止めの効果もある
海外のシロップエキス剤は喉が焼けそうなほど味がカラいけど、このくらい濃いと本当に薬代わりになる
国産でも薬に近いような濃さの飴やシロップが一応あるらしい(東急ハンズで実演販売してた)
生姜はスライスしてレンジかオーブンで加熱し、日干しすると温めるパワーが増すとテレビでも紹介してたが
加熱段階で焦げたり乾燥が足りずにカビが生えたり、風に吹き飛ばされたりでなかなか難しいものがあった…
有効成分はジンゲロールとショウガオールで、どっちがどっちだったかいつも忘れるがw
加熱して干すことで片方が増えて逆転し、温める側の作用が強くなる
生の方は身体の中にこもった熱をとる作用があるとされるので、これはむしろ真夏に摂ると良い
ちなみに濃縮したものは吐き気止めの効果もある
海外のシロップエキス剤は喉が焼けそうなほど味がカラいけど、このくらい濃いと本当に薬代わりになる
国産でも薬に近いような濃さの飴やシロップが一応あるらしい(東急ハンズで実演販売してた)
生姜はスライスしてレンジかオーブンで加熱し、日干しすると温めるパワーが増すとテレビでも紹介してたが
加熱段階で焦げたり乾燥が足りずにカビが生えたり、風に吹き飛ばされたりでなかなか難しいものがあった…
646優しい名無しさん (ワッチョイ 6fe0-LQ3V)
2023/12/24(日) 16:16:50.86ID:WA19bhs30 ちなみに漢方薬では
生姜=ショウキョウ
乾姜=カンキョウ
の2種類で使い分けされてて、やはり後者の方が温める力は強いとされる
生姜=ショウキョウ
乾姜=カンキョウ
の2種類で使い分けされてて、やはり後者の方が温める力は強いとされる
647優しい名無しさん (ワッチョイ 3f91-Xpz2)
2023/12/24(日) 16:18:57.75ID:TMhX1Lih0 すごい勉強になった
ありがとう
ありがとう
648優しい名無しさん (ワッチョイ 8f17-hMre)
2023/12/24(日) 16:40:31.04ID:kWXP9IQQ0 えっそうなの!知らんかったわ。
昔風邪とかひいたとき紅茶に生生姜すってぶっこんでのんでたわ。
それで温まった気になってたw
昔風邪とかひいたとき紅茶に生生姜すってぶっこんでのんでたわ。
それで温まった気になってたw
649優しい名無しさん (ワッチョイ 8f17-hMre)
2023/12/24(日) 16:45:51.26ID:kWXP9IQQ0 ぶっちゃけ鬱でほぼ寝たきりなんだよね。メンクリの扉初めて叩いたよ。皆すごいなこの寒空の下ジョギングウォーキングして。
睡眠薬すらもらってる。
座ることから瞑想から始めるか。
睡眠薬すらもらってる。
座ることから瞑想から始めるか。
650優しい名無しさん (ワッチョイ 3f91-Xpz2)
2023/12/24(日) 16:47:36.21ID:TMhX1Lih0 うどん屋風一夜薬本舗の生姜湯辛口がものすごく生姜が効いてるから今度風邪ひきそうになったら飲んでみようと買っておいてる
ただここ10年以上風邪ひいてないから飲む機会があるのかわからないけどw
試飲して味が美味しかったから寒い日に飲めばいいんだけどね
ただここ10年以上風邪ひいてないから飲む機会があるのかわからないけどw
試飲して味が美味しかったから寒い日に飲めばいいんだけどね
651優しい名無しさん (ワッチョイ 3f91-Xpz2)
2023/12/24(日) 16:51:32.80ID:TMhX1Lih0 >>649
若返りのチベット体操簡単でいいよ
両腕を一直線になるように肩の高さに上げて時計回りにぐるぐるまわるだけ
ゆっくり呼吸しながら奇数回まわる
最初は3回でもOK
朝早い時間にする方がいいみたい
慣れたら回数増やすんだって
スーフィーみたいな感じかな?
まあ気が向いたらやってみてくださいw
若返りのチベット体操簡単でいいよ
両腕を一直線になるように肩の高さに上げて時計回りにぐるぐるまわるだけ
ゆっくり呼吸しながら奇数回まわる
最初は3回でもOK
朝早い時間にする方がいいみたい
慣れたら回数増やすんだって
スーフィーみたいな感じかな?
まあ気が向いたらやってみてくださいw
652優しい名無しさん (ワッチョイ 8f17-hMre)
2023/12/24(日) 17:01:45.64ID:kWXP9IQQ0 >>651
ありがとうチベット体操もスーフィもしりませんでした。
調べてやってみます。
メンタルやられると肉体まで破壊されますね。鳩尾あたりが掴まれる感じで呼吸すらままならん。
まじで息の仕方がわからなくなってパニクったwどうしようもなくメンクリへ。
ありがとうチベット体操もスーフィもしりませんでした。
調べてやってみます。
メンタルやられると肉体まで破壊されますね。鳩尾あたりが掴まれる感じで呼吸すらままならん。
まじで息の仕方がわからなくなってパニクったwどうしようもなくメンクリへ。
653優しい名無しさん (ワッチョイ 8f17-hMre)
2023/12/24(日) 18:15:00.27ID:kWXP9IQQ0 目眩がするwでもありがとう。
654優しい名無しさん (ワッチョイ 3f91-Xpz2)
2023/12/24(日) 18:49:24.15ID:TMhX1Lih0 最初は目が回るよねw
毎日やってると何時間でも回ってられるようになるらしい
私はまだ10回ちょいが限界w
ゆっくり回るといいよー
お大事にね
毎日やってると何時間でも回ってられるようになるらしい
私はまだ10回ちょいが限界w
ゆっくり回るといいよー
お大事にね
655優しい名無しさん (ワッチョイ 8312-xVxR)
2023/12/24(日) 18:57:36.79ID:FN4sVQdk0 ジムで背骨コンディショニングってのやってみた
1年くらい続けると効果出るらしい
自律神経失調症に効果ありみたいなんで
睡眠改善に良さそうです
1年くらい続けると効果出るらしい
自律神経失調症に効果ありみたいなんで
睡眠改善に良さそうです
656優しい名無しさん (ワッチョイ a3da-5BO0)
2023/12/24(日) 19:10:17.67ID:kdy0/drv0 調味料やら体操やら大したことない事ばかりして人生と向き合ってなさそう
657優しい名無しさん (ワッチョイ 8312-xVxR)
2023/12/24(日) 19:11:25.23ID:FN4sVQdk0 >>656
で、あなたは何してるの?
で、あなたは何してるの?
658優しい名無しさん (ワッチョイ d39b-MCyN)
2023/12/24(日) 19:23:38.76ID:VB9XQu5P0 スルーしよう
659優しい名無しさん (ワッチョイ 6300-36LA)
2023/12/24(日) 20:45:27.61ID:54LTbACd0 >>649
鬱で寝たきり状態なら、いきなり運動は厳しいかもな
瞑想や体操もいいが、まずは軽い散歩からはじめてみるのがいいのでは?
朝散歩で日光浴びながらってのがメンタル改善の王道コースだけど
無理に朝じゃなくても、1日トータルの歩数で決めてもいいかも
外出るの億劫だったら室内をグルグル歩くのでも効果あるらしい
1日2000歩だと寝たきりを、4000歩だとうつ病を、5000歩だと要支援・要介護、認知症、心疾患、脳卒中などを
7000歩だとがん、動脈硬化、骨粗鬆症、骨折などを予防できるってエビデンスあるみたい↓
https://serai.jp/health/1091790
鬱で寝たきり状態なら、いきなり運動は厳しいかもな
瞑想や体操もいいが、まずは軽い散歩からはじめてみるのがいいのでは?
朝散歩で日光浴びながらってのがメンタル改善の王道コースだけど
無理に朝じゃなくても、1日トータルの歩数で決めてもいいかも
外出るの億劫だったら室内をグルグル歩くのでも効果あるらしい
1日2000歩だと寝たきりを、4000歩だとうつ病を、5000歩だと要支援・要介護、認知症、心疾患、脳卒中などを
7000歩だとがん、動脈硬化、骨粗鬆症、骨折などを予防できるってエビデンスあるみたい↓
https://serai.jp/health/1091790
660優しい名無しさん (JP 0H07-Gxzm)
2023/12/24(日) 21:46:54.34ID:qoKRFZBfH 寝ながら出来る簡単な瞑想もイロイロある
ヨガの屍のポーズみたいな脱力系オススメ
眠りが深くなるよ
丹田呼吸も寝ながらでも出来る
横になるとお腹の上下が分かりやすい
これが一番シンプルかな
ヨガの屍のポーズみたいな脱力系オススメ
眠りが深くなるよ
丹田呼吸も寝ながらでも出来る
横になるとお腹の上下が分かりやすい
これが一番シンプルかな
661優しい名無しさん (アウアウウー Saa7-D+qI)
2023/12/25(月) 01:32:34.99ID:9+31HSPga ターメリックミルク(ゴールデンミルク)に甘みつけて飲むのも良き
662優しい名無しさん (ワッチョイ 8312-xVxR)
2023/12/25(月) 10:01:55.75ID:Msry3bb00 2万歩歩いていても鬱が進行したわいからすると
歩くことが鬱の予防になるってのは、眉唾だったよ
でも生活習慣の改善をしても不眠がなかなか治らないから
朝散歩と睡眠計を取り入れたらすこし改善した
最近は呼吸が浅くならないように意識して更に改善した
次は早朝覚醒(朝5時)と中途覚醒(夜中の2時)をなくそうと思ってるが
もしかしたら、ワイの睡眠時間は6時間でじゅうぶんなのでは?
と思ってる
23時入眠5時起き
不眠になる前も6~7時間くらいだったしなあ
歩くことが鬱の予防になるってのは、眉唾だったよ
でも生活習慣の改善をしても不眠がなかなか治らないから
朝散歩と睡眠計を取り入れたらすこし改善した
最近は呼吸が浅くならないように意識して更に改善した
次は早朝覚醒(朝5時)と中途覚醒(夜中の2時)をなくそうと思ってるが
もしかしたら、ワイの睡眠時間は6時間でじゅうぶんなのでは?
と思ってる
23時入眠5時起き
不眠になる前も6~7時間くらいだったしなあ
663優しい名無しさん (ワッチョイ 3fb4-Xpz2)
2023/12/25(月) 10:41:01.04ID:4qq6GG6B0 短時間で充分睡眠取れてる人もいるから⚪︎時間寝ないととかあんまり拘らない方がいいかもね
体重とか血圧もその人がベストだと思う数値であればそれでいいと思う
体重とか血圧もその人がベストだと思う数値であればそれでいいと思う
664優しい名無しさん (アウアウアー Saff-hMre)
2023/12/25(月) 10:53:39.52ID:ICfE3z4+a 2万歩はすごいね。人それぞれ歩幅違うとおもうけど15キロ位あるいての。
665優しい名無しさん (ワッチョイ 6391-36LA)
2023/12/25(月) 11:54:16.35ID:mOPjPGls0 1万歩でも実は歩き過ぎって言われてるぐらいだから
2万歩は完全に過ぎたるは猶及ばざるが如しだろうな
スイートスポットは死亡率が最も低いと言われてる8,000歩前後だと思われ
2万歩は完全に過ぎたるは猶及ばざるが如しだろうな
スイートスポットは死亡率が最も低いと言われてる8,000歩前後だと思われ
666優しい名無しさん (ワッチョイ 3fb4-Xpz2)
2023/12/25(月) 11:56:42.86ID:4qq6GG6B0 歩きすぎると膝の軟骨やられたりとかありそうだしね
なんでもほどほどがいいのかもね
なんでもほどほどがいいのかもね
667優しい名無しさん (ワッチョイ d315-hMre)
2023/12/25(月) 11:57:38.30ID:geZn2YW20 体力の化物ですね。20000歩は!
とりあえず4000歩あるいてきた。しかもゆっくりw
めっちゃつかれたわ、本来はよくないみたいだけど横になるよ。
とりあえず4000歩あるいてきた。しかもゆっくりw
めっちゃつかれたわ、本来はよくないみたいだけど横になるよ。
668優しい名無しさん (ワッチョイ 6391-36LA)
2023/12/25(月) 11:59:38.23ID:mOPjPGls0 自分が睡眠ちゃんと取れてるか確認する方法として
起床4時間後の「眠気の有無」を見るのが有効らしい
閉眼片足立ちを30秒以上できないなら睡眠不足ってサインだから気をつけたほうがいいみたい
逆にそれ以上できるなら特に問題ないから気にすることないぽい
菅原洋平さんの本に書いてあった
起床4時間後の「眠気の有無」を見るのが有効らしい
閉眼片足立ちを30秒以上できないなら睡眠不足ってサインだから気をつけたほうがいいみたい
逆にそれ以上できるなら特に問題ないから気にすることないぽい
菅原洋平さんの本に書いてあった
669優しい名無しさん (ワッチョイ 6391-36LA)
2023/12/25(月) 12:01:51.72ID:mOPjPGls0670優しい名無しさん (ワッチョイ d315-hMre)
2023/12/25(月) 12:22:20.61ID:geZn2YW20 >>669
ありがとう。メンクリにもいってきたので抗不安薬のんで休みます。669さんもお大事に。
ありがとう。メンクリにもいってきたので抗不安薬のんで休みます。669さんもお大事に。
671優しい名無しさん (ワッチョイ d3dd-MCyN)
2023/12/25(月) 12:50:23.25ID:ymHmlRQz0 ひと月ぶりにコーヒー飲んでみた
おいしいけど全然カラダが温まらんね
せっかく買ったけど紅茶に戻します、お紅茶温もるは
おいしいけど全然カラダが温まらんね
せっかく買ったけど紅茶に戻します、お紅茶温もるは
672優しい名無しさん (ワッチョイ 3fb4-Xpz2)
2023/12/25(月) 13:10:22.38ID:4qq6GG6B0 私も久しぶりに昨日の朝コーヒー飲んでみた
おいしいんだけどやっぱり夏の飲み物だね
冬場は紅茶なんかの暖まる系を朝飲む事にするよ
おいしいんだけどやっぱり夏の飲み物だね
冬場は紅茶なんかの暖まる系を朝飲む事にするよ
673優しい名無しさん (アウアウアー Saff-BWWG)
2023/12/25(月) 14:40:37.70ID:Nvk6IV4fa >>662
俺もやたら歩き回る時期あったけど、その後鬱みたいになって動けなくなった
いま思うと本能的に身体を動かしてバランス取ろうとしていたのかも
その後、回復する過程で朝散歩は役に立った
正確には最初出歩くこともできなかったから、朝カーテンを開けて日光を視界に入れるところから始めた
俺もやたら歩き回る時期あったけど、その後鬱みたいになって動けなくなった
いま思うと本能的に身体を動かしてバランス取ろうとしていたのかも
その後、回復する過程で朝散歩は役に立った
正確には最初出歩くこともできなかったから、朝カーテンを開けて日光を視界に入れるところから始めた
674優しい名無しさん (ワッチョイ ffad-x2Sm)
2023/12/25(月) 16:24:56.58ID:Bzc7KlBY0675優しい名無しさん (ワッチョイ 6300-36LA)
2023/12/25(月) 16:44:13.50ID:mOPjPGls0676優しい名無しさん (ワッチョイ 6300-36LA)
2023/12/25(月) 16:50:26.94ID:mOPjPGls0 閉眼片足立ちで脳年齢や疲労度とかわかるぽい
鬱とかメンタル疾患は脳の炎症や異常が原因とも言われてるから関係あるんだろうな
https://fujinkoron.jp/articles/-/7907?page=3
鬱とかメンタル疾患は脳の炎症や異常が原因とも言われてるから関係あるんだろうな
https://fujinkoron.jp/articles/-/7907?page=3
677優しい名無しさん (アウアウウー Saa7-D+qI)
2023/12/25(月) 17:20:56.92ID:ifLkJovxa 子どものチェック法って書いてあって納得
678優しい名無しさん (スププ Sd1f-TlNX)
2023/12/25(月) 20:58:29.02ID:BDXjvpmrd 昨日はハーフマラソンに出場して3時間半で完走したけど多分ビリだったわ
679優しい名無しさん (ワッチョイ 3fb4-Xpz2)
2023/12/25(月) 21:11:28.34ID:4qq6GG6B0 完走できるだけでできるだけですごい
尊敬するわ
尊敬するわ
680優しい名無しさん (ワッチョイ 3fb4-Xpz2)
2023/12/25(月) 21:11:52.63ID:4qq6GG6B0 なんか変な文章になってしまった
ごめんなさい
ごめんなさい
681優しい名無しさん (スププ Sd1f-TlNX)
2023/12/25(月) 22:03:47.46ID:BDXjvpmrd 数日前にボルダリングして昨日マラソンしたから腕と脚が筋肉痛
休息とってもいいんだけど、この状態でも痛みが出ない運動あるんかな
休息とってもいいんだけど、この状態でも痛みが出ない運動あるんかな
682優しい名無しさん (ワッチョイ 330e-2I0K)
2023/12/25(月) 22:27:13.23ID:/ySPCILc0684優しい名無しさん (ワッチョイ 33d1-2I0K)
2023/12/26(火) 09:35:02.14ID:LQuKePnv0685優しい名無しさん (ワッチョイ d3dd-MCyN)
2023/12/26(火) 10:30:33.26ID:w3Or8Tc30 >>645
自分も良く忘れてしまうからメモしとこう
ショウガオール:血流を高めて深部体温を上げてくれる(高温加熱して乾燥しさせた生姜パウダー)
ジンゲロール:発汗・解熱作用があって体の表面の温度を上げる(生のすりおろし生姜)
深部体温を上げようと去年から生姜パウダーを摂ってるのだけど効果があるのか今ひとつピンとこない
すりおろし生姜は食べた後、にわかにカラダが熱くなるのだけどかえって汗冷えするまである
自分も良く忘れてしまうからメモしとこう
ショウガオール:血流を高めて深部体温を上げてくれる(高温加熱して乾燥しさせた生姜パウダー)
ジンゲロール:発汗・解熱作用があって体の表面の温度を上げる(生のすりおろし生姜)
深部体温を上げようと去年から生姜パウダーを摂ってるのだけど効果があるのか今ひとつピンとこない
すりおろし生姜は食べた後、にわかにカラダが熱くなるのだけどかえって汗冷えするまである
686優しい名無しさん (ワッチョイ ffad-x2Sm)
2023/12/26(火) 13:30:42.94ID:XKhqWJWJ0 >>684
どこの馬の骨かわからん藪作業療法士の可能性もあるけどな
どこの馬の骨かわからん藪作業療法士の可能性もあるけどな
688優しい名無しさん (オイコラミネオ MM07-zNfU)
2023/12/26(火) 21:30:29.76ID:6d+UoTPZM >>682
通院経験ないけど発達とか強迫かな
通院経験ないけど発達とか強迫かな
689優しい名無しさん (ワッチョイ 6314-36LA)
2023/12/26(火) 22:58:55.65ID:VLLAxRF30 >>688
健全な精神は健全な肉体に宿るじゃないけど
フィジカルの強さとメンタルの強さって比例すると思う
通院経験なくてハーフマラソン完走できる体力あるならまずまず大丈夫そう
ただ連続の有酸素運動で30分超えるとセロトニンが疲れ
45分を超えるとストレスホルモンのコルチゾールが増えるとも聞くから
可能なら短時間でやれる筋トレやHIITなんか取り入れて速筋を鍛えるのもいいかも
すでに実践してたらすいません
健全な精神は健全な肉体に宿るじゃないけど
フィジカルの強さとメンタルの強さって比例すると思う
通院経験なくてハーフマラソン完走できる体力あるならまずまず大丈夫そう
ただ連続の有酸素運動で30分超えるとセロトニンが疲れ
45分を超えるとストレスホルモンのコルチゾールが増えるとも聞くから
可能なら短時間でやれる筋トレやHIITなんか取り入れて速筋を鍛えるのもいいかも
すでに実践してたらすいません
690優しい名無しさん (ワッチョイ 5356-sMdI)
2023/12/26(火) 23:01:39.95ID:a61t4X+t0691優しい名無しさん (ワッチョイ 33da-pDLy)
2023/12/26(火) 23:34:44.99ID:wQBBQTJj0 世の中ってアンガーマネジメントできない人が本当に多いと思う
改めて今日思った
改めて今日思った
692優しい名無しさん (ワッチョイ ffad-x2Sm)
2023/12/27(水) 00:23:44.46ID:pGAv8sbt0 アンガーマネジメントっていう言葉や概念を知らない人が大半なんだから当たり前
693優しい名無しさん (アウアウウー Saa7-D+qI)
2023/12/27(水) 00:55:11.40ID:t4K19AJIa 36LA
694優しい名無しさん (アウアウウー Saa7-D+qI)
2023/12/27(水) 00:55:27.38ID:t4K19AJIa メモしてたら誤爆しちゃったすまん
695優しい名無しさん (ワッチョイ 7f2c-5BO0)
2023/12/27(水) 02:08:48.18ID:6wFSpb630 >>692
いやいや、そんなメソッド知らなくても大なり小なり怒りをコントロールしながら生きてるよ
いやいや、そんなメソッド知らなくても大なり小なり怒りをコントロールしながら生きてるよ
696優しい名無しさん (ワッチョイ 8312-xVxR)
2023/12/27(水) 09:14:06.35ID:J7+5jXho0 更年期障害っていうか、ホルモン分泌バランスがおかしくなったら
もう6秒ルールとか無理だよ
アンガーマネジメントが効くのは、健康な人だけだよ
もう6秒ルールとか無理だよ
アンガーマネジメントが効くのは、健康な人だけだよ
697優しい名無しさん (オイコラミネオ MM07-zNfU)
2023/12/27(水) 16:38:36.40ID:k9DJl/w6M ウォーキングを1時間以上すると脳内ホルモンが分泌するからか次の日も、また次の日も歩きたい衝動がきて卯っと惜しい
いざ外に出ると、脚に疲労が残ってるから帰りたくなるのに
こういう事情からも1回のウォーキングは30分に抑えるべきなのかな
いざ外に出ると、脚に疲労が残ってるから帰りたくなるのに
こういう事情からも1回のウォーキングは30分に抑えるべきなのかな
698優しい名無しさん (ワッチョイ 3f81-rBJV)
2023/12/27(水) 17:19:04.14ID:Lh7LV1/B0699優しい名無しさん (ワッチョイ 536f-sMdI)
2023/12/27(水) 18:58:26.60ID:9rTsbHEp0 怒った者に怒り返すようなら、それによってその者にこそ、より悪しきものが生じる。怒った者に怒り返さない者は、勝ちがたい戦に勝つ。
かれは自己と他者の両方の利益のために行じている。激怒した他者を知り、念をそなえて寂静する者は。
〔しかし〕自己と他者、両方の療治者(=怒った者に怒り返さない者たち)を、諸法を熟知しない人々は、『愚者だ』と考える。
相応部経典 婆羅門相応 7-2
かれは自己と他者の両方の利益のために行じている。激怒した他者を知り、念をそなえて寂静する者は。
〔しかし〕自己と他者、両方の療治者(=怒った者に怒り返さない者たち)を、諸法を熟知しない人々は、『愚者だ』と考える。
相応部経典 婆羅門相応 7-2
700優しい名無しさん (ワッチョイ 6f5f-LQ3V)
2023/12/27(水) 19:25:02.37ID:4fdWTgiK0 >>698
横からだけど
本来は「うっとうしい」→鬱陶しい
鬱+陶器の陶(とう)
それが
う→おにタイプミスしてるから
うっと+おしい
→卯っと+惜しいに誤変換と
ただ環境によっては「うっとおしい」でも「鬱陶しい」が候補に出てくるようだけどね
横からだけど
本来は「うっとうしい」→鬱陶しい
鬱+陶器の陶(とう)
それが
う→おにタイプミスしてるから
うっと+おしい
→卯っと+惜しいに誤変換と
ただ環境によっては「うっとおしい」でも「鬱陶しい」が候補に出てくるようだけどね
701優しい名無しさん (ワッチョイ 6f5f-LQ3V)
2023/12/27(水) 19:51:34.08ID:4fdWTgiK0 >>648
>昔風邪とかひいたとき紅茶に生生姜すってぶっこんでのんでたわ。
>それで温まった気になってたw
紅茶は身体を温める作用が強くて長い方だからあながち間違いでもないんだよね
以前テレビでココアなど代表的な冬のホットドリンクのうち、どれが身体を長く温めてくれるのかを実験してたけど
そこでも紅茶のパワー&持続時間が一位だったと記憶してる
なので、長く強く温めるなら
熱して乾燥させ温める効果を高めた生姜(乾姜)+紅茶の組み合わせが一番だろうと思われる
ただし他の人も書いてるが、出た汗を放置して冷えてしまうのもまた良くないので
発汗が強くなって来たらきちんと着替える、布団や衣類を調節するといった対応もした方が良い
>昔風邪とかひいたとき紅茶に生生姜すってぶっこんでのんでたわ。
>それで温まった気になってたw
紅茶は身体を温める作用が強くて長い方だからあながち間違いでもないんだよね
以前テレビでココアなど代表的な冬のホットドリンクのうち、どれが身体を長く温めてくれるのかを実験してたけど
そこでも紅茶のパワー&持続時間が一位だったと記憶してる
なので、長く強く温めるなら
熱して乾燥させ温める効果を高めた生姜(乾姜)+紅茶の組み合わせが一番だろうと思われる
ただし他の人も書いてるが、出た汗を放置して冷えてしまうのもまた良くないので
発汗が強くなって来たらきちんと着替える、布団や衣類を調節するといった対応もした方が良い
702優しい名無しさん (ワッチョイ 6f5f-LQ3V)
2023/12/27(水) 19:59:06.00ID:4fdWTgiK0 ちなみに葛根湯にもショウキョウの方の生姜が含まれているが
葛根湯は主に汗の出ていないカゼに適応し、体表の温度を上げて発汗させ
中医学で言うところの「体表に取り付いた寒邪、風邪(ふうじゃ)を発散させる」という考え方の処方になってる
これは>>685氏の書いてくれたメモの↓これとも合致してる
>ジンゲロール:発汗・解熱作用があって体の表面の温度を上げる(生のすりおろし生姜)
>すりおろし生姜は食べた後、にわかにカラダが熱くなるのだけどかえって汗冷えするまである
↓ざっくり言えば短時間で体表側の温度をガッと上げて汗を出させてカゼを一気に治す感じで
温めるとは言っても、身体の芯から凍え切ってるような冷え性などを治す処方ではないということだ
>生姜(しょうきょう)
【大分類】解表剤…発汗・発散を促す中薬です。
【中分類】辛温解表薬…温めながら解表する中薬です。
【学名】…Zingiber officinale Roscoe
http://www.hal.msn.to/objects_4/kakkontou01.jpg
【証(病機)】外感風寒兼胃熱(がいかんふうかんけんいねつ)
【中医学効能(治法)】 辛温解表・生津・舒筋・疏散風寒・解肌
【用語の説明】(term)
風寒感冒(ふうかんかんぽう) »…寒の邪気による風邪のことです。⇒解表散寒。
解表散寒(げひょうざんかん) »…辛温解表と同義です。寒さの邪気による風邪の場合に体表にある寒邪を追い出すことです。
生津(せいしん) »…唾(つば)を出させて、咽(のど)の渇きを取ることです。
舒筋(じょきん) »…筋肉の動きを伸びやかにすることです。
葛根湯は主に汗の出ていないカゼに適応し、体表の温度を上げて発汗させ
中医学で言うところの「体表に取り付いた寒邪、風邪(ふうじゃ)を発散させる」という考え方の処方になってる
これは>>685氏の書いてくれたメモの↓これとも合致してる
>ジンゲロール:発汗・解熱作用があって体の表面の温度を上げる(生のすりおろし生姜)
>すりおろし生姜は食べた後、にわかにカラダが熱くなるのだけどかえって汗冷えするまである
↓ざっくり言えば短時間で体表側の温度をガッと上げて汗を出させてカゼを一気に治す感じで
温めるとは言っても、身体の芯から凍え切ってるような冷え性などを治す処方ではないということだ
>生姜(しょうきょう)
【大分類】解表剤…発汗・発散を促す中薬です。
【中分類】辛温解表薬…温めながら解表する中薬です。
【学名】…Zingiber officinale Roscoe
http://www.hal.msn.to/objects_4/kakkontou01.jpg
【証(病機)】外感風寒兼胃熱(がいかんふうかんけんいねつ)
【中医学効能(治法)】 辛温解表・生津・舒筋・疏散風寒・解肌
【用語の説明】(term)
風寒感冒(ふうかんかんぽう) »…寒の邪気による風邪のことです。⇒解表散寒。
解表散寒(げひょうざんかん) »…辛温解表と同義です。寒さの邪気による風邪の場合に体表にある寒邪を追い出すことです。
生津(せいしん) »…唾(つば)を出させて、咽(のど)の渇きを取ることです。
舒筋(じょきん) »…筋肉の動きを伸びやかにすることです。
703優しい名無しさん (ワッチョイ 8fee-4DlZ)
2023/12/27(水) 20:48:00.24ID:8uaR/+yj0 揚げ物、焼いた物の1日の許容量を知りたい。朝はチーズトースト、昼はいなり寿司、クロックムッシュ、あんドーナツ、夜もデザートにあんドーナツ食べてる。
704優しい名無しさん (アウアウウー Saa7-D+qI)
2023/12/27(水) 21:02:44.38ID:jFHWih9ma あすけんか何かに入力してみたら
705優しい名無しさん (ワッチョイ 6f5f-LQ3V)
2023/12/27(水) 21:16:41.43ID:4fdWTgiK0 >>703
>揚げ物、焼いた物の1日の許容量を知りたい。
なるべく少ないに越したことはない
特に揚げ物を毎日は止めた方が良い、理想は月1-2回くらいまで
どうしてもというなら週1回まで
焼き物もアクリルアミドなどの問題があるのでやはり少なめで、なるべく低温調理が望ましい
代わりに蒸し物や煮物を増やそう
>朝はチーズトースト
副菜がないと栄養素不足だし繊維質も不足するね
タンパク質も増やして野菜を同時に摂ろう
>昼はいなり寿司、クロックムッシュ、あんドーナツ
糖質が多すぎる、あんドーナツは言わずもがな
いなり寿司も栄養素不足な上に糖質の塊だし、味が濃いから月1-2回くらいまでにしときなさい
この中じゃクロックムッシュが一番マシっぽいが、これも野菜などが豊富な副菜がないのならやはり偏ってる
ハム=加工肉は発ガン性リスク食品の上位にも挙げられてるから毎日は避けて減らした方が良い
食べるなら発色剤(亜硝酸)を使ってないものがベターだが、安い外食だと難しいはず
>夜もデザートにあんドーナツ食べてる。
糖質の塊でハイカロリーかつ消化にも悪く胃腸に負担、これは睡眠にも影響しかねない
1日2回は食べ過ぎ
月1-2回ぐらいまでにしときなさい
>揚げ物、焼いた物の1日の許容量を知りたい。
なるべく少ないに越したことはない
特に揚げ物を毎日は止めた方が良い、理想は月1-2回くらいまで
どうしてもというなら週1回まで
焼き物もアクリルアミドなどの問題があるのでやはり少なめで、なるべく低温調理が望ましい
代わりに蒸し物や煮物を増やそう
>朝はチーズトースト
副菜がないと栄養素不足だし繊維質も不足するね
タンパク質も増やして野菜を同時に摂ろう
>昼はいなり寿司、クロックムッシュ、あんドーナツ
糖質が多すぎる、あんドーナツは言わずもがな
いなり寿司も栄養素不足な上に糖質の塊だし、味が濃いから月1-2回くらいまでにしときなさい
この中じゃクロックムッシュが一番マシっぽいが、これも野菜などが豊富な副菜がないのならやはり偏ってる
ハム=加工肉は発ガン性リスク食品の上位にも挙げられてるから毎日は避けて減らした方が良い
食べるなら発色剤(亜硝酸)を使ってないものがベターだが、安い外食だと難しいはず
>夜もデザートにあんドーナツ食べてる。
糖質の塊でハイカロリーかつ消化にも悪く胃腸に負担、これは睡眠にも影響しかねない
1日2回は食べ過ぎ
月1-2回ぐらいまでにしときなさい
706優しい名無しさん (スププ Sd1f-DOnR)
2023/12/27(水) 22:32:26.41ID:I2V9rxUVd 髪とか服装に金かけたい
707優しい名無しさん (ワッチョイ d33a-sMdI)
2023/12/27(水) 23:28:14.33ID:75EcTtyC0 【第二十章 怒り(10~12)】@『感興のことば(ウダーナヴァルガ)』
10.他人が怒ったのを知って、それについて自(みずか)ら静かにしているならば、自分をも他人をも大きな危険から守ることになる。
11.他人が怒ったのを知って、それについて自(みずか)ら静かにしているならば、その人は、自分と他人と両者のためになることを行なっているのである。
12.自分と他人と両者のためになることを行なっている人を、「弱い奴(やつ)だ」と愚人は考える。ーーことわりを省察することもなく。
10.他人が怒ったのを知って、それについて自(みずか)ら静かにしているならば、自分をも他人をも大きな危険から守ることになる。
11.他人が怒ったのを知って、それについて自(みずか)ら静かにしているならば、その人は、自分と他人と両者のためになることを行なっているのである。
12.自分と他人と両者のためになることを行なっている人を、「弱い奴(やつ)だ」と愚人は考える。ーーことわりを省察することもなく。
708優しい名無しさん (スップ Sd1f-5BO0)
2023/12/28(木) 02:27:03.54ID:W9jxFJ8ed >>707
実践しなさい
実践しなさい
709優しい名無しさん (ワッチョイ cf91-4DlZ)
2023/12/28(木) 07:20:15.41ID:KXO+hL/U0710優しい名無しさん (オイコラミネオ MM07-zNfU)
2023/12/28(木) 07:21:35.04ID:dWOUgdaDM スキマバイトとかを駆使して睡眠中以外の暇をほとんど無くしてインターネット禁止に挑戦してみようかな
多忙にするのが一番いい方法だと考えてるけど、同じようなことに挑戦したことある人いるかな?
ネット禁止って重要だと思うけど、あんまり話題にならないね
多忙にするのが一番いい方法だと考えてるけど、同じようなことに挑戦したことある人いるかな?
ネット禁止って重要だと思うけど、あんまり話題にならないね
711優しい名無しさん (JP 0H07-Gxzm)
2023/12/28(木) 07:48:05.48ID:okxMXu99H 精神的に休めてなくてストレス過剰だからメンヘラな訳で
スマホに依存するのも原因はある
そこでさらに自分に負担をかけようとか
どんだけバランス感覚が狂ってるんだと思う
根本的にストレスや疲労に対処できなくて
悪循環してるんだろうな
スマホに依存するのも原因はある
そこでさらに自分に負担をかけようとか
どんだけバランス感覚が狂ってるんだと思う
根本的にストレスや疲労に対処できなくて
悪循環してるんだろうな
712優しい名無しさん (オイコラミネオ MM07-zNfU)
2023/12/28(木) 09:42:20.35ID:dWOUgdaDM マッサージ機はメンタルに速効性あっていいわ
パナソニックのほしいわ
パナソニックのほしいわ
713優しい名無しさん (スップ Sd1f-5BO0)
2023/12/28(木) 10:58:10.18ID:W9jxFJ8ed ストレスが原因でスマホに依存する人もいるのかな
スマホそのものに依存性があるから誰でも依存するものだと思ってるけど
暇な時間をなくして物理的に離れることは有効だと思うな
スマホそのものに依存性があるから誰でも依存するものだと思ってるけど
暇な時間をなくして物理的に離れることは有効だと思うな
714優しい名無しさん (ワッチョイ 6fd5-BWWG)
2023/12/28(木) 13:30:15.97ID:J1+1vx/T0 『反応しない練習』の草薙龍瞬さんは「スマホを見るのは適当な反応を繰り返しているだけ」と言っていた
「今ここ」に集中するのと正反対の行為だと
スマホにかぎらず、テレビ番組も視聴者を無駄に引っ張る仕掛けが満載で、つい時間を浪費させられる
情報を収集したり、大好きなドラマを見たりと、目的がはっきりしているのならけして無駄じゃないけれど、無目的に反応させられている注意が必要
「今ここ」に集中するのと正反対の行為だと
スマホにかぎらず、テレビ番組も視聴者を無駄に引っ張る仕掛けが満載で、つい時間を浪費させられる
情報を収集したり、大好きなドラマを見たりと、目的がはっきりしているのならけして無駄じゃないけれど、無目的に反応させられている注意が必要
715優しい名無しさん (ワッチョイ ffd7-2I0K)
2023/12/28(木) 15:11:12.90ID:ivWCAdMN0 スマホ依存の話題は専用スレのほうでどうぞ
【SNS】スマホ依存・ネット依存17【6ちゃんねる】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1690145213/l50
【SNS】スマホ依存・ネット依存17【6ちゃんねる】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1690145213/l50
716優しい名無しさん (ワッチョイ 6f2b-Y4Ws)
2023/12/28(木) 15:18:30.03ID:UcsQp/1V0717優しい名無しさん (ワッチョイ ffad-x2Sm)
2023/12/28(木) 16:33:00.15ID:e/hWNlQY0718優しい名無しさん (ワッチョイ fffa-LQ3V)
2023/12/28(木) 17:21:57.65ID:Jsmq580t0 >>714
>スマホにかぎらず、テレビ番組も視聴者を無駄に引っ張る仕掛けが満載で、つい時間を浪費させられる
アプリの通知とか未読の表示が最たるものだと思うね
5chでもなんでもそうだが、未読の表示があるとやはり気になってしまうもので
モグラ叩きのごとく、つい端から全て潰して消したくなるという仕掛けがそこにある
消すとスッキリはするけど結局キリがないしな
>スマホにかぎらず、テレビ番組も視聴者を無駄に引っ張る仕掛けが満載で、つい時間を浪費させられる
アプリの通知とか未読の表示が最たるものだと思うね
5chでもなんでもそうだが、未読の表示があるとやはり気になってしまうもので
モグラ叩きのごとく、つい端から全て潰して消したくなるという仕掛けがそこにある
消すとスッキリはするけど結局キリがないしな
719優しい名無しさん (ワッチョイ 6f8c-36LA)
2023/12/28(木) 17:40:24.64ID:BOyQsNA40 依存性があるものはどれも程々に自制しないと後々厄介なことになるな
自分でドーパミン出せなくなるわけだから
瞑想を習慣化すれば自制心やセルフコントロール効かせやすくなるとは聞くけど
自分でドーパミン出せなくなるわけだから
瞑想を習慣化すれば自制心やセルフコントロール効かせやすくなるとは聞くけど
720優しい名無しさん (ワッチョイ cf5c-4DlZ)
2023/12/28(木) 18:19:31.05ID:+DnDIoit0 >>717
1人暮らしだよ。プロテイン嫌いなんだよね。チョコバーとかのプロテインはあんまり意味ないって言うし
1人暮らしだよ。プロテイン嫌いなんだよね。チョコバーとかのプロテインはあんまり意味ないって言うし
721優しい名無しさん (ワッチョイ 3f4a-LQ3V)
2023/12/28(木) 19:25:14.43ID:T5y24DeK0 >>720
炭水化物=糖質とるなら必ず同時に同量ぐらいのタンパク質摂取を心がけないと
燃料としても有効に変換出来なくなるからあらゆる病気の元になるよ
糖尿病になる人もタンパク質の少なすぎる食生活であることが多いんだってさ
乳製品=牛乳、チーズ
豆類=豆乳、納豆(但し食べ過ぎには注意)
魚類=発色剤無添加でなるべく低塩、添加物少なめのギョニソ
鶏卵
ゼラチン製品=寒天ではなく動物性ゼラチン使用のゼリー
この辺を上手く組み合わせて、とりあえず同時摂取だけでも励行してみて欲しいね
ちなみに近年話題のアーモンドミルクはタンパク質が牛乳の1/6くらいしかないようなので、タンパク源として摂るには不適っぽい
炭水化物=糖質とるなら必ず同時に同量ぐらいのタンパク質摂取を心がけないと
燃料としても有効に変換出来なくなるからあらゆる病気の元になるよ
糖尿病になる人もタンパク質の少なすぎる食生活であることが多いんだってさ
乳製品=牛乳、チーズ
豆類=豆乳、納豆(但し食べ過ぎには注意)
魚類=発色剤無添加でなるべく低塩、添加物少なめのギョニソ
鶏卵
ゼラチン製品=寒天ではなく動物性ゼラチン使用のゼリー
この辺を上手く組み合わせて、とりあえず同時摂取だけでも励行してみて欲しいね
ちなみに近年話題のアーモンドミルクはタンパク質が牛乳の1/6くらいしかないようなので、タンパク源として摂るには不適っぽい
722優しい名無しさん (ワッチョイ 8312-xVxR)
2023/12/28(木) 19:31:30.72ID:l3j6moE60 ワイは、個人的に竹輪を勧める
炭水化物とタンパク質摂れて資質少ない
そして鶏卵食えば、脂質とタンパク質取れる
あとはごはん九会
炭水化物とタンパク質摂れて資質少ない
そして鶏卵食えば、脂質とタンパク質取れる
あとはごはん九会
723優しい名無しさん (ワッチョイ 63fe-36LA)
2023/12/28(木) 19:51:54.63ID:Z8fz11Tz0 自分はサバ缶がおすすめだな
1缶で20g前後のタンパク質、DHAやEPAなどの良質な脂質もとれる
しかし最近値上がりがキツイ
卵も鶏肉もプロテインもみんな高くなってる
1缶で20g前後のタンパク質、DHAやEPAなどの良質な脂質もとれる
しかし最近値上がりがキツイ
卵も鶏肉もプロテインもみんな高くなってる
725優しい名無しさん (ワッチョイ 8312-xVxR)
2023/12/28(木) 20:34:25.36ID:l3j6moE60 ごはん食え
726優しい名無しさん (ワッチョイ 63ff-36LA)
2023/12/28(木) 20:55:30.75ID:Z8fz11Tz0 白米=ごはん食えってことだったら
うーん、、て感じだな
高GIの炭水化物で血糖値上げやすいから
麦飯とか雑穀米ならまだいいんだけど
うーん、、て感じだな
高GIの炭水化物で血糖値上げやすいから
麦飯とか雑穀米ならまだいいんだけど
727優しい名無しさん (ワッチョイ 3f4a-LQ3V)
2023/12/28(木) 20:55:50.52ID:T5y24DeK0728優しい名無しさん (ワッチョイ 3f25-Xpz2)
2023/12/28(木) 20:57:57.27ID:36I+bruV0 塩分も人によりけりで低血圧で体温低い人は適度に塩分摂った方がいいよ
ただ精製されてないミネラルを含有してる塩にした方がいいけど
ただ精製されてないミネラルを含有してる塩にした方がいいけど
729優しい名無しさん (ワッチョイ 63ff-36LA)
2023/12/28(木) 21:03:29.12ID:Z8fz11Tz0 天然塩や岩塩は大丈夫だと聞いたことある
メンタル改善に効果あると言われてるマグネシウムも豊富だから
完全にカットはないかな
メンタル改善に効果あると言われてるマグネシウムも豊富だから
完全にカットはないかな
730優しい名無しさん (ワッチョイ a3db-Nvvh)
2023/12/28(木) 21:11:49.90ID:Oix/by6G0 セロトニンの検査した人いる?
731優しい名無しさん (ワッチョイ 3f4a-LQ3V)
2023/12/28(木) 21:21:04.25ID:T5y24DeK0 食のリスクヘッジの基本
・バランス良く、いろいろなものを少しずつ食べる(理想は中国の皇帝のような食事)
・毎日同じものを食べ続けない
・いくら身体に良いからと言って食べ過ぎない
(TV等で〇〇はXXに良いと医者が言っていても、デメリットの部分までは言わないことがほとんど)
・目新しいものにはすぐ飛びつかない
・一見良さげでもデメリットの部分は必ず調べるようにする
・「これさえ食べればOK」という万能なものは存在しないと心得る
・特定の成分だけを抽出したものは効果が薄かったり、思わぬデメリットが隠れてたりするなど
お金の無駄どころか実は有害ということもあるのでサプリ類には注ぎ込みすぎないこと
・中国産もだがインド産の食べ物やサプリ類には要注意、過去には鉛などの有害物質が検出されたケースがある
・バランス良く、いろいろなものを少しずつ食べる(理想は中国の皇帝のような食事)
・毎日同じものを食べ続けない
・いくら身体に良いからと言って食べ過ぎない
(TV等で〇〇はXXに良いと医者が言っていても、デメリットの部分までは言わないことがほとんど)
・目新しいものにはすぐ飛びつかない
・一見良さげでもデメリットの部分は必ず調べるようにする
・「これさえ食べればOK」という万能なものは存在しないと心得る
・特定の成分だけを抽出したものは効果が薄かったり、思わぬデメリットが隠れてたりするなど
お金の無駄どころか実は有害ということもあるのでサプリ類には注ぎ込みすぎないこと
・中国産もだがインド産の食べ物やサプリ類には要注意、過去には鉛などの有害物質が検出されたケースがある
732優しい名無しさん (ワッチョイ 3f4a-LQ3V)
2023/12/28(木) 21:23:15.51ID:T5y24DeK0733優しい名無しさん (ワッチョイ 63ff-36LA)
2023/12/28(木) 21:29:04.73ID:Z8fz11Tz0734優しい名無しさん (アウアウウー Saa7-D+qI)
2023/12/28(木) 21:31:22.51ID:dMVAi8MUa 素朴な疑問なんだが先生らはそんだけ知識スゴくてもメンヘラなん?
実践が難しい感じ?
実践が難しい感じ?
735優しい名無しさん (ワッチョイ 63ff-36LA)
2023/12/28(木) 21:39:58.23ID:Z8fz11Tz0 >>734
自分は数年前にメンタルやらかして鬱で寝たきり廃人状態だったが
少しずつ回復していろいろ本読んだりネットやYouTube見たりで勉強した感じ
今はまあ薬無しでメンタルも大きな不調なく自立はできてるが今後はわからないね
将来の経済的な不安もあるし
自分は数年前にメンタルやらかして鬱で寝たきり廃人状態だったが
少しずつ回復していろいろ本読んだりネットやYouTube見たりで勉強した感じ
今はまあ薬無しでメンタルも大きな不調なく自立はできてるが今後はわからないね
将来の経済的な不安もあるし
736優しい名無しさん (ワッチョイ ff90-FloO)
2023/12/28(木) 21:55:01.50ID:BAUx738v0 うつ病だけど俺すぐに怒ることが多いんだ。易怒性ががあるというか。
それで怒った後は結局後悔することが多いんだ。
今日も怒って過食に走って激太りしてしまってすごい後悔してる。
嫌なことがあった時どう考えたら怒らずに済むかな?
世間ではアンガーマネージメントとかコーピングとか認知行動療法とかあると思うんだけどなにか参考になることがあったら教えて。
それで怒った後は結局後悔することが多いんだ。
今日も怒って過食に走って激太りしてしまってすごい後悔してる。
嫌なことがあった時どう考えたら怒らずに済むかな?
世間ではアンガーマネージメントとかコーピングとか認知行動療法とかあると思うんだけどなにか参考になることがあったら教えて。
737優しい名無しさん (ワッチョイ ff0d-RTot)
2023/12/28(木) 21:55:45.61ID:PzUK7zjZ0 同じ感じだ
また再発しないようにここ見てる
特に何かする訳じゃないけど
早く寝る事は大事にしてる位で
また再発しないようにここ見てる
特に何かする訳じゃないけど
早く寝る事は大事にしてる位で
739優しい名無しさん (ワッチョイ 8312-xVxR)
2023/12/28(木) 22:16:25.64ID:l3j6moE60740優しい名無しさん (ワッチョイ ff90-FloO)
2023/12/28(木) 22:20:06.63ID:BAUx738v0 >>739
なるほど。参考になるよ。ありがとう
なるほど。参考になるよ。ありがとう
741優しい名無しさん (ワッチョイ ffad-x2Sm)
2023/12/28(木) 22:32:22.72ID:e/hWNlQY0742優しい名無しさん (ワッチョイ 3f25-Xpz2)
2023/12/28(木) 22:33:21.51ID:36I+bruV0743優しい名無しさん (ワッチョイ 63ff-36LA)
2023/12/28(木) 22:41:55.74ID:Z8fz11Tz0 >>736
双極性障害の躁状態なら易怒性あってカッとなって人間関係壊してしまうとかよく聞く
それで後々後悔して鬱になるってパターンの繰り返し
鬱と2型の双極性障害はほとんど同じって説もあるから多分そうなんじゃない?
アンガーマネジメントも認知行動療法もそれなりに効果あると思う
専門の本読んだり、カウンセリング受けて専門家からアドバイスもらうのが確かかも
双極性障害の躁状態なら易怒性あってカッとなって人間関係壊してしまうとかよく聞く
それで後々後悔して鬱になるってパターンの繰り返し
鬱と2型の双極性障害はほとんど同じって説もあるから多分そうなんじゃない?
アンガーマネジメントも認知行動療法もそれなりに効果あると思う
専門の本読んだり、カウンセリング受けて専門家からアドバイスもらうのが確かかも
744優しい名無しさん (ワッチョイ 63ff-36LA)
2023/12/28(木) 22:43:50.11ID:Z8fz11Tz0745優しい名無しさん (ワッチョイ ff90-FloO)
2023/12/28(木) 22:49:10.34ID:BAUx738v0746優しい名無しさん (スッップ Sd1f-5BO0)
2023/12/28(木) 22:57:17.45ID:wuuwUjABd イライラは情報過多と食生活が影響すると思う
テレビ、ネットポルノ、ギャンブル、ゲーム、アルコール、タバコ、カフェイン、砂糖こういうのはやり過ぎるとストレスが増すから減らしたほうがいい
テレビ、ネットポルノ、ギャンブル、ゲーム、アルコール、タバコ、カフェイン、砂糖こういうのはやり過ぎるとストレスが増すから減らしたほうがいい
747優しい名無しさん (ワッチョイ ff3f-2I0K)
2023/12/28(木) 23:02:53.52ID:ivWCAdMN0749優しい名無しさん (ワッチョイ 53ba-sMdI)
2023/12/29(金) 00:10:14.97ID:Y7pC9O3f0 怒り狂ってる人は、
「正しいこと」でも「悪いことだ」と言い張ろうとします。
しかし、あとで怒りがおさまってから、
火に焼かれるように苦しむことになるのです。
誰かから怒鳴られているのに、静かに耐え忍んでいる人を見て、
「弱いから言い返せない」と考える。
そう考える人は、みずから「自分は愚かだ」と
立証しているようなものです。
「愚かな人」は、激しい言葉で相手をやり込めて、
「打ち負かした」と考えます。
しかし、激しい言葉に耐え忍ぶことができた人こそが、
真の意味では「勝利している」のです。
(ブッダ「感興のことば」)
「正しいこと」でも「悪いことだ」と言い張ろうとします。
しかし、あとで怒りがおさまってから、
火に焼かれるように苦しむことになるのです。
誰かから怒鳴られているのに、静かに耐え忍んでいる人を見て、
「弱いから言い返せない」と考える。
そう考える人は、みずから「自分は愚かだ」と
立証しているようなものです。
「愚かな人」は、激しい言葉で相手をやり込めて、
「打ち負かした」と考えます。
しかし、激しい言葉に耐え忍ぶことができた人こそが、
真の意味では「勝利している」のです。
(ブッダ「感興のことば」)
750優しい名無しさん (スップ Sd1f-5BO0)
2023/12/29(金) 00:22:37.39ID:EMsK704fd >>749
実践しなさい
実践しなさい
751優しい名無しさん (ワッチョイ ff83-pDLy)
2023/12/29(金) 01:31:05.13ID:DFRzBvUK0 心を鎮めないと読書や勉強ができないからな。
752優しい名無しさん (ワッチョイ ff77-LQ3V)
2023/12/29(金) 03:56:02.52ID:Nwjpy3/Q0 >>733
ごめんなさい、ちょっと忙しくなったのでまた時間ある時に書きますね
>>741
>中国の皇帝のような食事って具体的に教えてくれ
今で言うと満漢全席みたいなやつ
ラストエンペラーとか西太后など中国王朝ものの映像でも見られると思うけど
何十もの小皿に少しずつ料理が載ってて全部を少しずつ食べて行くスタイル
そのまんまは贅沢すぎて無理だとしても、食のリスクヘッジという観点では理想的だと言えるのでなるべく真似したいところ
ちなみに皇帝クラスだと御付きの医者が便を毎日見て、匂いまで嗅いで健康をチェックしてた(映画ラストエンペラーにも出てくる一コマ)
これも非常に大事なことで
洋式便器だと沈んでしまって見づらいので尚のこと、自分でよく見ないといけないし
匂いで知る健康度合いもやはり重要
本当は和式の方が健康チェックには適してるw
ごめんなさい、ちょっと忙しくなったのでまた時間ある時に書きますね
>>741
>中国の皇帝のような食事って具体的に教えてくれ
今で言うと満漢全席みたいなやつ
ラストエンペラーとか西太后など中国王朝ものの映像でも見られると思うけど
何十もの小皿に少しずつ料理が載ってて全部を少しずつ食べて行くスタイル
そのまんまは贅沢すぎて無理だとしても、食のリスクヘッジという観点では理想的だと言えるのでなるべく真似したいところ
ちなみに皇帝クラスだと御付きの医者が便を毎日見て、匂いまで嗅いで健康をチェックしてた(映画ラストエンペラーにも出てくる一コマ)
これも非常に大事なことで
洋式便器だと沈んでしまって見づらいので尚のこと、自分でよく見ないといけないし
匂いで知る健康度合いもやはり重要
本当は和式の方が健康チェックには適してるw
753優しい名無しさん (ワッチョイ ff77-LQ3V)
2023/12/29(金) 04:01:52.94ID:Nwjpy3/Q0 >>741>>747
ここで言う先生とはあくまで喩えかと…皮肉混じりな場合もあるでしょうがね
ここで言う先生とはあくまで喩えかと…皮肉混じりな場合もあるでしょうがね
754優しい名無しさん (ワッチョイ 8312-xVxR)
2023/12/29(金) 07:33:16.30ID:yEgmB7z/0 個人的な今までの経験で言うと
食事はPFC気を付けて、生野菜←これ大事 レタス1枚 ミニトマト1個でもいいから食べるといい
温野菜のみはダメ 理由はわからないけど
温野菜は消化にいいからバクバクたべてたしスープも飲み干してたけど、なぜか爪のところの皮膚が剥ける
生野菜食べると治る たぶん生きてるもの食べると精気が移るのかなって思ってる
ビタミン関係なんだろうなって思う
食事はPFC気を付けて、生野菜←これ大事 レタス1枚 ミニトマト1個でもいいから食べるといい
温野菜のみはダメ 理由はわからないけど
温野菜は消化にいいからバクバクたべてたしスープも飲み干してたけど、なぜか爪のところの皮膚が剥ける
生野菜食べると治る たぶん生きてるもの食べると精気が移るのかなって思ってる
ビタミン関係なんだろうなって思う
755優しい名無しさん (ワッチョイ b310-DOnR)
2023/12/29(金) 07:34:19.96ID:yP4R1M5x0 学習したこと発表する先生方を否定はしないけどね、自分で調べるきっかけになった場合もあるし。
でも延々書き込みを続けられるとウンザリしてくる
でも延々書き込みを続けられるとウンザリしてくる
756優しい名無しさん (ワッチョイ 3f48-Xpz2)
2023/12/29(金) 07:49:35.20ID:3CHz7Jj70757優しい名無しさん (ワッチョイ 8312-xVxR)
2023/12/29(金) 08:14:38.91ID:yEgmB7z/0 ゆで
758優しい名無しさん (ワッチョイ 8312-xVxR)
2023/12/29(金) 08:18:06.99ID:yEgmB7z/0 >>755
否定してるじゃんw
否定してるじゃんw
759優しい名無しさん (ワッチョイ 3f48-Xpz2)
2023/12/29(金) 08:42:05.74ID:3CHz7Jj70760優しい名無しさん (JP 0H07-Gxzm)
2023/12/29(金) 09:23:34.32ID:h8y/WwHuH 鍋の時は水分量を調節して汁を全部飲んでる
新鮮な生野菜は好きだけど冬はやっぱり温かいのがいいな
新鮮な生野菜は好きだけど冬はやっぱり温かいのがいいな
761優しい名無しさん (ワッチョイ 3f48-Xpz2)
2023/12/29(金) 10:59:00.28ID:3CHz7Jj70 冬はお鍋があったまっていいよね
野菜を継ぎ足して何日か食べてる
途中で豆乳やキムチスープで味変えたり
最後はおじやにしてお汁まで全部いただいてるよ
野菜を継ぎ足して何日か食べてる
途中で豆乳やキムチスープで味変えたり
最後はおじやにしてお汁まで全部いただいてるよ
762優しい名無しさん (スププ Sd1f-TlNX)
2023/12/29(金) 14:48:11.93ID:fB/YYrjwd 高タンパク質にこだわった冷凍宅配弁当とかあるよ
安くないけどね
安くないけどね
763優しい名無しさん (ワッチョイ 63ae-Nvvh)
2023/12/29(金) 15:01:22.09ID:SL5gnJC90 タンパク質ならプロテイン飲めばよいと思う
764優しい名無しさん (ワッチョイ c3e6-Vioh)
2023/12/29(金) 15:03:44.59ID:YyJXMLuL0 野菜たっぷり取れて鍋はいいよね。うちも冬はもっぱら鍋だわ。鍋の日が多すぎてちょっと飽きてきたけど。
765優しい名無しさん (ワッチョイ 3f48-Xpz2)
2023/12/29(金) 15:13:12.49ID:3CHz7Jj70 最近は鍋キューブみたいな商品もあるし時々味変えるといいかも
たまに全然違うもの食べるとか
たまに全然違うもの食べるとか
766優しい名無しさん (ワッチョイ 6f14-4DlZ)
2023/12/29(金) 15:48:05.27ID:gdONTxym0 小麦と乳製品は腸内環境を悪くするから極力摂らないほうがいいってホントなのかね?小麦はともかく、乳製品はタンパク質豊富だし
767優しい名無しさん (ワッチョイ ff75-hMre)
2023/12/29(金) 16:20:38.42ID:SoMSNy/U0 グルテンとか乳糖不耐性じゃなければあんまり気にする必要もないような。
自分は牛乳とカフェイン、アルコールは駄目だから極力とらないようにしてるけど。
話かわって申し訳ないけど、
あんまりしんどいので横になりながら瞑想もどき?してたけど、グルグル思考して駄目だね。
正式の作法とか詳しくないけど、座って背筋伸ばしてやったほうが明らかに体感が違う。
何かが変わったとかはまだないけど背もたれなしで座ってやったほうが明らかに爽快感が違う。このへん個人差が大きいんかね。
自分は牛乳とカフェイン、アルコールは駄目だから極力とらないようにしてるけど。
話かわって申し訳ないけど、
あんまりしんどいので横になりながら瞑想もどき?してたけど、グルグル思考して駄目だね。
正式の作法とか詳しくないけど、座って背筋伸ばしてやったほうが明らかに体感が違う。
何かが変わったとかはまだないけど背もたれなしで座ってやったほうが明らかに爽快感が違う。このへん個人差が大きいんかね。
768優しい名無しさん (ワッチョイ 43f2-6eTB)
2023/12/29(金) 17:02:55.35ID:SSRDsGEa0 プロテインは今エクスプロージョンってとこがSALEやってて安い
キロ1666円
キロ1666円
769優しい名無しさん (ワッチョイ 8312-xVxR)
2023/12/29(金) 20:01:38.32ID:yEgmB7z/0 安いね
ワイは、ニチガで買ってる
ワイは、ニチガで買ってる
770優しい名無しさん (ワッチョイ 63ae-Nvvh)
2023/12/29(金) 20:34:03.19ID:SL5gnJC90 >>768
安いね。楽天、Amazonは6999円だったから、公式で注文してみるわ
安いね。楽天、Amazonは6999円だったから、公式で注文してみるわ
771優しい名無しさん (ワッチョイ df6b-pHIo)
2023/12/30(土) 08:21:59.56ID:jOZp7aQh0772優しい名無しさん (ワッチョイ 4389-RdhU)
2023/12/30(土) 11:25:14.20ID:5T+3Y/Wl0773優しい名無しさん (ワッチョイ e7d5-cUCs)
2023/12/30(土) 11:58:32.53ID:ib9/b4tF0 【第二十章 怒り(4~6)】@『感興のことば(ウダーナヴァルガ)』
4.怒りたけった人は、善いことでも悪いことだと言い立てるが、のちに怒りがおさまったときには、火に触れたように苦しむ。
5.かれは、恥じることもなく、愧じることもなく、誓戒をまもることもなく、怒りたける。怒りに襲われた者には、たよりとすべきいかなる帰趨(よるべ)もこの世に存在しない。
6.或る人にとって力は力であっても、怒ったならば、その力は力ではなくなる。怒って徳行の無い人には道の実践ということが無い。
4.怒りたけった人は、善いことでも悪いことだと言い立てるが、のちに怒りがおさまったときには、火に触れたように苦しむ。
5.かれは、恥じることもなく、愧じることもなく、誓戒をまもることもなく、怒りたける。怒りに襲われた者には、たよりとすべきいかなる帰趨(よるべ)もこの世に存在しない。
6.或る人にとって力は力であっても、怒ったならば、その力は力ではなくなる。怒って徳行の無い人には道の実践ということが無い。
775優しい名無しさん (JP 0Heb-WIaS)
2023/12/30(土) 16:34:10.52ID:meOSRAf7H 自分は仏教嫌いではないけど
こういう一方的で上から目線の押し付けがましい布教活動が、一般の人達を宗教嫌いにさせてるのはよく分かる
自分もリアルでは宗教関係者は避けるもんな
こういう一方的で上から目線の押し付けがましい布教活動が、一般の人達を宗教嫌いにさせてるのはよく分かる
自分もリアルでは宗教関係者は避けるもんな
776優しい名無しさん (アウアウウー Sa2f-XPUe)
2023/12/30(土) 17:10:20.97ID:QMvut4cHa 伝える本人が煙たがられたらせっかくの教えまで嫌がられてしまうからね
777優しい名無しさん (ワッチョイ 8b1f-yjxA)
2023/12/30(土) 17:29:49.50ID:mdKLzKFj0 >>773
スレ趣旨に瞑想が入ってるからといって仏教含めた宗教までOKということではない
基本的にこのスレではその手の上段からのド正論は不要ですよ
それに「怒らない人こそ常に至上」という考え方は非常に危険だし、時に有害な抑圧ともなり得る
例えば何か理不尽な被害に遭った時など、怒りの感情はむしろ素直に表に出すべきということも多い
そういう人に対して、怒りは毒だとか浅はかで馬鹿げてることだとか、賢人は怒らない、などとむやみに圧力を掛けてしまう方こそ非人間的で有害なわけですよ
スレ趣旨に瞑想が入ってるからといって仏教含めた宗教までOKということではない
基本的にこのスレではその手の上段からのド正論は不要ですよ
それに「怒らない人こそ常に至上」という考え方は非常に危険だし、時に有害な抑圧ともなり得る
例えば何か理不尽な被害に遭った時など、怒りの感情はむしろ素直に表に出すべきということも多い
そういう人に対して、怒りは毒だとか浅はかで馬鹿げてることだとか、賢人は怒らない、などとむやみに圧力を掛けてしまう方こそ非人間的で有害なわけですよ
778優しい名無しさん (アウアウウー Sa2f-XPUe)
2023/12/30(土) 17:47:31.94ID:SnDhiista 反論を呼んでどうしたいんだ
779優しい名無しさん (ワッチョイ 8bdf-L3XI)
2023/12/30(土) 18:41:36.24ID:aeKuD9Gb0780優しい名無しさん (ワッチョイ 338c-L3XI)
2023/12/30(土) 21:34:43.16ID:IrxAP2Ci0 ・メンタルはフラットに保つ
・人のことは放っておく
この2つができれば人生だいたい大丈夫な気がする
・人のことは放っておく
この2つができれば人生だいたい大丈夫な気がする
781優しい名無しさん (ワッチョイ 8b68-L3XI)
2023/12/30(土) 23:36:28.71ID:aeKuD9Gb0782優しい名無しさん (スップ Sdc2-NgTm)
2023/12/31(日) 07:36:41.48ID:lT/Fqg5Rd >>777
人がわざとぶつかってきたらどうする?
人がわざとぶつかってきたらどうする?
783優しい名無しさん (スフッ Sd62-zKXX)
2023/12/31(日) 11:42:52.19ID:v6n57cFOd 元々あった結婚スレですが
恋愛・婚活話もできるようになりました
雑談独り言気軽に使ってください
精神疾患を持つ人の恋愛・婚活・結婚 2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1703753777/
恋愛・婚活話もできるようになりました
雑談独り言気軽に使ってください
精神疾患を持つ人の恋愛・婚活・結婚 2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1703753777/
784優しい名無しさん (ワッチョイ c268-rtQy)
2023/12/31(日) 17:54:19.97ID:fGhRSpNt0 >>781
そういうことじゃなくてね、これはそもそも食のリスクヘッジ(危険回避策)の話なので
いくら美味しいから、気に入ったから、体に良さそうだからと言って
・同じものを大量に食べすぎない
・同じものを連続して食べすぎない
これが大原則
地中海食でも和食でも中華でも何でもそう
どんな食べ物も成分でも「100%完全無害というものはない」
何だって薬にも毒にもなる(さらに言えばそこには明確な境い目も無い)のだと理解する
それに加えて人的ミスなどで危険なものが紛れ込む場合もあるので
さまざまな危険性を回避してなるべく安全に食べるにはどうしたら良いか?
その答えが分散&少量ずつということで
理想は
・バランスよく、なるべく多種多様なものを少しずつ食べる(素材の産地に関しても同様で、一ヶ所にこだわりすぎない)
このスタイルに一番近いのが中国皇帝の食事法=民家で言うなら満漢全席であろうということ
もちろんこれだって全部バクバク平らげまくって食べ過ぎてたら身体には悪いよ?
付け加えるなら
・いくら美味しくても腹八分目に留める
・空腹感をきちんと感じられるようメリハリをつける(ダラダラ食べない)
・自分の生活スタイルと消化能力に合った食べ方を見つける(必ずしも1日3食にこだわる必要はない)
かな、ちょっと長くなったので分割しますね
そういうことじゃなくてね、これはそもそも食のリスクヘッジ(危険回避策)の話なので
いくら美味しいから、気に入ったから、体に良さそうだからと言って
・同じものを大量に食べすぎない
・同じものを連続して食べすぎない
これが大原則
地中海食でも和食でも中華でも何でもそう
どんな食べ物も成分でも「100%完全無害というものはない」
何だって薬にも毒にもなる(さらに言えばそこには明確な境い目も無い)のだと理解する
それに加えて人的ミスなどで危険なものが紛れ込む場合もあるので
さまざまな危険性を回避してなるべく安全に食べるにはどうしたら良いか?
その答えが分散&少量ずつということで
理想は
・バランスよく、なるべく多種多様なものを少しずつ食べる(素材の産地に関しても同様で、一ヶ所にこだわりすぎない)
このスタイルに一番近いのが中国皇帝の食事法=民家で言うなら満漢全席であろうということ
もちろんこれだって全部バクバク平らげまくって食べ過ぎてたら身体には悪いよ?
付け加えるなら
・いくら美味しくても腹八分目に留める
・空腹感をきちんと感じられるようメリハリをつける(ダラダラ食べない)
・自分の生活スタイルと消化能力に合った食べ方を見つける(必ずしも1日3食にこだわる必要はない)
かな、ちょっと長くなったので分割しますね
785優しい名無しさん (ワッチョイ c14b-aezk)
2023/12/31(日) 19:14:22.42ID:fuhwqVbu0786優しい名無しさん (スププ Sd62-VVzI)
2024/01/01(月) 00:29:05.95ID:wtNlhJWPd 仕事って頭も身体も鍛えれて、社会参加してることはメンタルにいいし、金も稼げて
ほんとコスパいいよな
ろくに働いたことない今までの人生に、ちょっと後悔
ストレス過多の職場だと話は別かも知れんけど
今年は短期の仕事を色々としてみたい
職場環境よりも、あと数日で終わるっていうのが1番気楽だし
ほんとコスパいいよな
ろくに働いたことない今までの人生に、ちょっと後悔
ストレス過多の職場だと話は別かも知れんけど
今年は短期の仕事を色々としてみたい
職場環境よりも、あと数日で終わるっていうのが1番気楽だし
787優しい名無しさん (オイコラミネオ MM49-0ZCF)
2024/01/01(月) 01:31:59.38ID:Xpy2zO8hM 精神病って、ゆっくり何年もかけて進行するんだろうけどストレスかかると一気に壊れるから怖いよな
788優しい名無しさん (ワッチョイ c17a-F9Vp)
2024/01/01(月) 08:08:54.32ID:URytin6K0 >>786
@philosopium
こないだ精神科医が奢りにきたとき、「なんか最近みんな病んでるけど、極端に言ったら何が原因?」と聞いた。そしたら「仕事。たいていの精神病は退職すれば治る」「退職は、すべての精神疾患に効く無料の万能薬です」と返ってきて、まだ退職はガンには効かないが、そのうち効き始めるな、と確信した。
https://x.com/philosopium/status/1739862475091366319?s=20
@philosopium
こないだ精神科医が奢りにきたとき、「なんか最近みんな病んでるけど、極端に言ったら何が原因?」と聞いた。そしたら「仕事。たいていの精神病は退職すれば治る」「退職は、すべての精神疾患に効く無料の万能薬です」と返ってきて、まだ退職はガンには効かないが、そのうち効き始めるな、と確信した。
https://x.com/philosopium/status/1739862475091366319?s=20
789優しい名無しさん (オイコラミネオ MM49-VVzI)
2024/01/01(月) 08:40:32.40ID:Xpy2zO8hM チョコザップや無人個室ジム行ってみたりしてるけど、筋トレって本当つまらんなって印象を現時点では持ってるわ
ゲーム性ないし超絶キツイし
メンタル状態が相当よくないと続かないんじゃないんか
ゲーム性ないし超絶キツイし
メンタル状態が相当よくないと続かないんじゃないんか
790優しい名無しさん (ワッチョイ c155-F9Vp)
2024/01/01(月) 11:47:39.72ID:0Y4ZFA+g0 >>784
エビデンスや参考書籍など挙げてもらわないと
中華料理に特に優位性があるとも思えない
満漢全席を毎食食べていたであろう歴代の始皇帝が健康で長寿だったかも以前不明
例えば↓の記事を参照すると毎食同じものを食べてよいことになり貴方の持論とは異なることになる
【毎食摂取】
・野菜
・フルーツ
・オリーブオイル
・パンなどの炭水化物(できれば全粒粉のもの)
https://president.jp/articles/-/25240?page=5
エビデンスや参考書籍など挙げてもらわないと
中華料理に特に優位性があるとも思えない
満漢全席を毎食食べていたであろう歴代の始皇帝が健康で長寿だったかも以前不明
例えば↓の記事を参照すると毎食同じものを食べてよいことになり貴方の持論とは異なることになる
【毎食摂取】
・野菜
・フルーツ
・オリーブオイル
・パンなどの炭水化物(できれば全粒粉のもの)
https://president.jp/articles/-/25240?page=5
791優しい名無しさん (ワッチョイ c155-F9Vp)
2024/01/01(月) 12:08:10.52ID:0Y4ZFA+g0 >>790
気になったので少し調べてみた
中国には皇帝(帝王)が611人がいたようで平均寿命はたったの39歳
まあ戦乱など様々で食だけが要因とは言えないだろうけど
中国皇帝の養生レシピや予防医学についても載っていておそらく満漢全席も含まれると思われ
https://chinastyle.jp/kouteitop5/#st-toc-h-6
気になったので少し調べてみた
中国には皇帝(帝王)が611人がいたようで平均寿命はたったの39歳
まあ戦乱など様々で食だけが要因とは言えないだろうけど
中国皇帝の養生レシピや予防医学についても載っていておそらく満漢全席も含まれると思われ
https://chinastyle.jp/kouteitop5/#st-toc-h-6
792優しい名無しさん (ワッチョイ 7912-wZur)
2024/01/01(月) 13:20:22.93ID:SteTJJr30 何が功を奏しているのかわからないけど
熟睡または熟睡に近い眠りができるようになってきた
最近やり始めた事、やめた事
呼吸を深くするよう心がけた
夕食後にホットミルクココア無糖を飲むのをやめた
日中に飲むお茶の量を減らした
寝る前に背骨コンディショニングをする
腸腰筋ストレッチをする
昼飯後に散歩する
熟睡または熟睡に近い眠りができるようになってきた
最近やり始めた事、やめた事
呼吸を深くするよう心がけた
夕食後にホットミルクココア無糖を飲むのをやめた
日中に飲むお茶の量を減らした
寝る前に背骨コンディショニングをする
腸腰筋ストレッチをする
昼飯後に散歩する
793優しい名無しさん (ワッチョイ 7912-wZur)
2024/01/01(月) 13:21:36.12ID:SteTJJr30 あと寝具を変えた
794優しい名無しさん (ワッチョイ beb0-rtQy)
2024/01/01(月) 13:55:14.90ID:as2zrmE80 >>785
どちらでもないですよ
自分としてはこれまでに得た知識知見の共有や議論を皆さんとして行きたいだけなので
あまり個人をクローズアップされるのは本意では無いんですけどね
今ちょっと手を怪我してしまっているのと、年末年始で家の中がゴタついていて落ち着かないという状況もありますので、書き込みはゆっくりめになると思います
上の続きも沢山あったのですが、色々ありすぎてどうも取り留めがない感じになって来たので一旦引っ込めて見直してますw
どちらでもないですよ
自分としてはこれまでに得た知識知見の共有や議論を皆さんとして行きたいだけなので
あまり個人をクローズアップされるのは本意では無いんですけどね
今ちょっと手を怪我してしまっているのと、年末年始で家の中がゴタついていて落ち着かないという状況もありますので、書き込みはゆっくりめになると思います
上の続きも沢山あったのですが、色々ありすぎてどうも取り留めがない感じになって来たので一旦引っ込めて見直してますw
795優しい名無しさん (ワッチョイ beb0-rtQy)
2024/01/01(月) 14:19:14.80ID:as2zrmE80 >>786
短期単発の仕事は一時期良くやってましたが、やはりさまざまな現場を体験できるのと、どんな仕事でもちょっとの我慢で終わりが見えてるというのは大きなメリットですね
もちろん中にはこの世の地獄を味わうことも割とありましたがw
これはこれで終わってみれば良い経験になるし、社会の裏側を垣間見る機会でもあり
強烈な現場体験は後々、話の種にもなり得ますw
基本的には繁忙期のみなど調整目的で使われるものなので特有の不安定さはあり
また交通の便が最悪だとか、昼休みに外に買い物に行けないような場所といったデメリットも多々あったりはしますが…
体力的にキツすぎるものでないなら、本格的に社会復帰する前のリハビリとしてなかなか有用じゃないかとは思いますよ
短期単発の仕事は一時期良くやってましたが、やはりさまざまな現場を体験できるのと、どんな仕事でもちょっとの我慢で終わりが見えてるというのは大きなメリットですね
もちろん中にはこの世の地獄を味わうことも割とありましたがw
これはこれで終わってみれば良い経験になるし、社会の裏側を垣間見る機会でもあり
強烈な現場体験は後々、話の種にもなり得ますw
基本的には繁忙期のみなど調整目的で使われるものなので特有の不安定さはあり
また交通の便が最悪だとか、昼休みに外に買い物に行けないような場所といったデメリットも多々あったりはしますが…
体力的にキツすぎるものでないなら、本格的に社会復帰する前のリハビリとしてなかなか有用じゃないかとは思いますよ
796優しい名無しさん (ワッチョイ beb0-rtQy)
2024/01/01(月) 14:38:32.27ID:as2zrmE80 >>788
これはちょっと無責任な話では?
その精神科医というのもずいぶん考えが浅いように思える
辞めたその後の人生や心理のことにまでは考えが至ってないようで…
メンヘルの病気「だけ」なら確かに一時的には治るかもしれないが、しかし仕事には本人の尊厳という大きな問題が関わっているもの
休んだ分だけブランクが出来る問題もあり、日本ではまだまだメンヘル問題への偏見も強いので正直にオープンにはしにくい
仕事がそのまま出来なければ、今度は本人の自尊心の方が大きく損なわれるという問題も出てくる
仕事には自分が社会的に必要とされている、役に立っている実感だとか、自分はダメ人間ではないと思える「自尊心」に深く関わるところがある
だから社会復帰できなければまたそこで精神的に病んでしまう人も増えて来るわけで
生活保護だって普通は拒否感情を持つ人の方が多いし(「受けるくらいならタヒぬ」なんて人も珍しくない)
障害者手帳でさえ、いざ取ったら「自分で思ってたよりも遥かにショックだった」という声もある
その精神科医さんはこの発言だけを見る限りじゃ、そこまでトータルで患者のことを考えられてるようには思えない
(受け取った側が皮肉ネタを真に受けてたり、そこだけ変に切り取っているようなら話は別ですが)
本当にまともな医者なら「退職が一番だ」なんてことは安易に言えないはずなんですけどね
なんだか「手術は成功したが、患者は死んだ」みたいなブラックジョークを思い出しましたよw
これはちょっと無責任な話では?
その精神科医というのもずいぶん考えが浅いように思える
辞めたその後の人生や心理のことにまでは考えが至ってないようで…
メンヘルの病気「だけ」なら確かに一時的には治るかもしれないが、しかし仕事には本人の尊厳という大きな問題が関わっているもの
休んだ分だけブランクが出来る問題もあり、日本ではまだまだメンヘル問題への偏見も強いので正直にオープンにはしにくい
仕事がそのまま出来なければ、今度は本人の自尊心の方が大きく損なわれるという問題も出てくる
仕事には自分が社会的に必要とされている、役に立っている実感だとか、自分はダメ人間ではないと思える「自尊心」に深く関わるところがある
だから社会復帰できなければまたそこで精神的に病んでしまう人も増えて来るわけで
生活保護だって普通は拒否感情を持つ人の方が多いし(「受けるくらいならタヒぬ」なんて人も珍しくない)
障害者手帳でさえ、いざ取ったら「自分で思ってたよりも遥かにショックだった」という声もある
その精神科医さんはこの発言だけを見る限りじゃ、そこまでトータルで患者のことを考えられてるようには思えない
(受け取った側が皮肉ネタを真に受けてたり、そこだけ変に切り取っているようなら話は別ですが)
本当にまともな医者なら「退職が一番だ」なんてことは安易に言えないはずなんですけどね
なんだか「手術は成功したが、患者は死んだ」みたいなブラックジョークを思い出しましたよw
797優しい名無しさん (ワッチョイ c12e-aezk)
2024/01/01(月) 14:55:01.50ID:URytin6K0798優しい名無しさん (ワッチョイ 0666-cJgf)
2024/01/01(月) 16:43:14.18ID:8dVPUv6m0 自分本位であれだけど、この地震でまたメンタルやられそう。
ただでさえ冬はメンタルやばいのに。
ただでさえ冬はメンタルやばいのに。
799優しい名無しさん (ワッチョイ 0653-OiU9)
2024/01/01(月) 18:26:58.33ID:70OOvQzh0 上に>>779が書かれてあるモノアミン仮説、これ仮説とはいいますがけっこう良いと思います
去年から実際、日光浴、栄養、深呼吸など自分なりに実践した結果、不安が減りました。
大げさですが脳に電球でも付いたかのようで、同じ部屋を見るにしても明るく見えるようになった。それだけ暗かったわけですが。
去年から実際、日光浴、栄養、深呼吸など自分なりに実践した結果、不安が減りました。
大げさですが脳に電球でも付いたかのようで、同じ部屋を見るにしても明るく見えるようになった。それだけ暗かったわけですが。
800優しい名無しさん (スププ Sd62-VVzI)
2024/01/01(月) 21:11:30.74ID:wtNlhJWPd 医者はデタラメなこと言えないよな
悪い言い方すると、当たり前のことしか言わない
ユーチューブで樺沢先生や増田先生の動画みたけど朝散歩でセロトニン増やそうとか、瞑想をするのがメンタルに良いとか当たり前のこと言ってたわ
自己啓発みたいな感覚で聞いてる
エビデンスなくても目新しいことのほうが個人的には聞きたいな
大声だしたら元気でるらしいからカラオケでやってみようかな
悪い言い方すると、当たり前のことしか言わない
ユーチューブで樺沢先生や増田先生の動画みたけど朝散歩でセロトニン増やそうとか、瞑想をするのがメンタルに良いとか当たり前のこと言ってたわ
自己啓発みたいな感覚で聞いてる
エビデンスなくても目新しいことのほうが個人的には聞きたいな
大声だしたら元気でるらしいからカラオケでやってみようかな
801優しい名無しさん (ワンミングク MM92-D65J)
2024/01/01(月) 21:17:53.38ID:gALQGXi8M ここ変な長文のやつが来てから気持ち悪いスレになったな。。。
いい加減浮いてることに気付いて欲しい
いい加減浮いてることに気付いて欲しい
802優しい名無しさん (スププ Sd62-VVzI)
2024/01/01(月) 21:24:49.30ID:wtNlhJWPd 些細なことでも継続できてる人は羨ましいな
人間にはMPゲージみたいなのがあって汚部屋が、それをかなり消費させてしまうんじゃないかってね
人間にはMPゲージみたいなのがあって汚部屋が、それをかなり消費させてしまうんじゃないかってね
803優しい名無しさん (スッップ Sd62-NgTm)
2024/01/01(月) 23:59:20.78ID:y/s6Di9Bd804優しい名無しさん (スププ Sd62-VVzI)
2024/01/02(火) 02:33:23.17ID:wpV3KZRTd やっぱりマッサージ機は気分転換に即効性あるな
ここで話題になってないのが不思議なくらい
温泉施設で一回300円、型番検索したら40万円のマシンたった
あれ欲しいわ
ここで話題になってないのが不思議なくらい
温泉施設で一回300円、型番検索したら40万円のマシンたった
あれ欲しいわ
805優しい名無しさん (ワッチョイ c2cc-tM7K)
2024/01/02(火) 02:39:14.30ID:uYFPdQ+f0806優しい名無しさん (アウアウウー Saa5-TtqL)
2024/01/02(火) 02:39:51.72ID:AcMVwBcta 803が文句そのものになっててパラドックス
807優しい名無しさん (スッップ Sd62-NgTm)
2024/01/02(火) 02:44:22.82ID:sKiGImKid >>806
お前もな
お前もな
808優しい名無しさん (アウアウウー Saa5-TtqL)
2024/01/02(火) 02:46:09.86ID:cIQZPQR8a なるほどな
お互いにスレタイ目指そうね
お互いにスレタイ目指そうね
809優しい名無しさん (スッップ Sd62-NgTm)
2024/01/02(火) 03:00:27.94ID:sKiGImKid >>808
気持ち悪いと暴言吐いてる奴に注意したのに、お前だけまともなふりするなよ
気持ち悪いと暴言吐いてる奴に注意したのに、お前だけまともなふりするなよ
810優しい名無しさん (ワッチョイ 6582-FH54)
2024/01/02(火) 06:07:49.07ID:VvTgdMRc0 人の一生は重荷を負うて遠き道を行くがごとし。急ぐべからず。
不自由を常と思えば不足なし。こころに望みおこらば困窮したる時を思い出すべし。
堪忍は無事長久の基、いかりは敵と思え。
勝つ事ばかり知りて、負くること知らざれば害その身にいたる。
おのれを責めて人をせむるな。
及ばざるは過ぎたるよりまされり。
不自由を常と思えば不足なし。こころに望みおこらば困窮したる時を思い出すべし。
堪忍は無事長久の基、いかりは敵と思え。
勝つ事ばかり知りて、負くること知らざれば害その身にいたる。
おのれを責めて人をせむるな。
及ばざるは過ぎたるよりまされり。
811優しい名無しさん (JP 0H49-FCBE)
2024/01/02(火) 08:52:24.10ID:YYxLPHTAH 人に説教して優越感感じて自己満足したい人がいるね
812優しい名無しさん (ワッチョイ 7912-wZur)
2024/01/02(火) 10:14:24.59ID:0No4I+ZZ0 0時とか1時の中途覚醒は無くなったけど
3時や4時の中途覚醒後は浅い眠りで起きてるのか寝てるのかよくわからない状態
そんなだから熟睡感があまりない
この中途覚醒後もすぐ寝れるようになれたらいいのだけど
自律神経を整えるしかないんだろうなあ
3時や4時の中途覚醒後は浅い眠りで起きてるのか寝てるのかよくわからない状態
そんなだから熟睡感があまりない
この中途覚醒後もすぐ寝れるようになれたらいいのだけど
自律神経を整えるしかないんだろうなあ
813優しい名無しさん (ワッチョイ adda-ZDOk)
2024/01/02(火) 15:42:57.68ID:+NF8RV3J0 何か妙に精神が安定する時があるのだけれど原因不明
814優しい名無しさん (ワッチョイ c6bc-tM7K)
2024/01/02(火) 16:49:10.78ID:hRXgYR/W0 躁鬱じゃないかそれ
816優しい名無しさん (ワッチョイ c155-F9Vp)
2024/01/02(火) 23:00:53.56ID:7hCHOhYx0 >>799
モノアミン仮説は近年疑問視されたり否定される言説(うつの原因はセロトニン不足ではなく脳の炎症が原因云々)もあるようですが
今のところ臨床現場では従来どおりモノアミン仮説を元に薬物治療が行われてるみたいだし
やはりセロトニンやドーパミンを自ら出せるようにすることはメンタル改善に有効と見てよいんでしょうかね
モノアミン仮説は近年疑問視されたり否定される言説(うつの原因はセロトニン不足ではなく脳の炎症が原因云々)もあるようですが
今のところ臨床現場では従来どおりモノアミン仮説を元に薬物治療が行われてるみたいだし
やはりセロトニンやドーパミンを自ら出せるようにすることはメンタル改善に有効と見てよいんでしょうかね
817優しい名無しさん (ワッチョイ c1fc-rtQy)
2024/01/02(火) 23:23:20.34ID:+Zwe/ioB0 >>797
何事も程度問題ですが
しかし「仕事しない方が良い」なんてことを本気で言う医者は居ないものだと思いますよ
人は定年退職すると寿命が短くなることが判明 英国ほか調査 ★2 [お断り★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704183159/
1 お断り ★[] 2024/01/02(火) 17:12:39.22 ID:MxE74nHl9
長生きしたければ「定年退職」に逆らおう! 英国の調査で判明した「仕事と寿命の関係」
驚くべきことに、引退の時期がたった1年違うだけでも差が出た。米「ハーバード・ビジネス・レビュー」誌による調査で、
66歳で引退した人は65歳以下で引退した人よりも11%長生きするとわかったのだ。
また、65歳を過ぎても働き続けている女性のほうが長時間介護を必要とする可能性が低く、
日々の活動をまっとうするための能力が低下するリスクも低い、ということが同じ調査で明らかになった。
詳細はソース 2024/1/1
https://news.yahoo.co.jp/articles/94fcaf93b908710c280f21e1b53d8a4e9a3298b9
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704174291/
何事も程度問題ですが
しかし「仕事しない方が良い」なんてことを本気で言う医者は居ないものだと思いますよ
人は定年退職すると寿命が短くなることが判明 英国ほか調査 ★2 [お断り★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704183159/
1 お断り ★[] 2024/01/02(火) 17:12:39.22 ID:MxE74nHl9
長生きしたければ「定年退職」に逆らおう! 英国の調査で判明した「仕事と寿命の関係」
驚くべきことに、引退の時期がたった1年違うだけでも差が出た。米「ハーバード・ビジネス・レビュー」誌による調査で、
66歳で引退した人は65歳以下で引退した人よりも11%長生きするとわかったのだ。
また、65歳を過ぎても働き続けている女性のほうが長時間介護を必要とする可能性が低く、
日々の活動をまっとうするための能力が低下するリスクも低い、ということが同じ調査で明らかになった。
詳細はソース 2024/1/1
https://news.yahoo.co.jp/articles/94fcaf93b908710c280f21e1b53d8a4e9a3298b9
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704174291/
818優しい名無しさん (ワッチョイ 4519-W4m0)
2024/01/02(火) 23:27:13.48ID:qGHP2T2c0 スルースキルは大事なスキル
819優しい名無しさん (ワッチョイ c1fc-rtQy)
2024/01/02(火) 23:32:39.58ID:+Zwe/ioB0 >>798
この板住民=メンヘル患者なら本質的には被災者と変わらない、もともと労られるべき存在なので
あくまで自分が最優先で大丈夫
自分以上の辛さを新たに背負う必要はありません
支援も余力の有り余る人だけがすべきことなので
辛いニュースを見聞きすることが更なるダメージ、トラウマになりそうならしばらく離れていましょう
アプリの通知などもオフで良し
メンヘル患者も「自分の身の安全を最優先に確保」が大原則ですよ
この板住民=メンヘル患者なら本質的には被災者と変わらない、もともと労られるべき存在なので
あくまで自分が最優先で大丈夫
自分以上の辛さを新たに背負う必要はありません
支援も余力の有り余る人だけがすべきことなので
辛いニュースを見聞きすることが更なるダメージ、トラウマになりそうならしばらく離れていましょう
アプリの通知などもオフで良し
メンヘル患者も「自分の身の安全を最優先に確保」が大原則ですよ
820優しい名無しさん (ワッチョイ c155-F9Vp)
2024/01/02(火) 23:40:51.51ID:7hCHOhYx0 >>817
医者も人間なので本音と建前を使い分けてるんじゃないかと
臨床現場では患者の前で「仕事しないほうがいい」とはまず言わないでしょうが
プロ奢ラレヤーの前では本音を言ったのかもしれません
難しい問題ですね
私も仕事しないよりはしたほうがベターだとは思いますが
今後AIがどんどん進化して人類はほとんど仕事を奪われ
BI(ベーシックインカム)が近い将来実現されるとも聞きます
そうすれば我々人類は働く必要がなくなるわけで
50年100年スパン(もっと短いかも)で考えれば、この流れは避けられないものだと思われます
医者も人間なので本音と建前を使い分けてるんじゃないかと
臨床現場では患者の前で「仕事しないほうがいい」とはまず言わないでしょうが
プロ奢ラレヤーの前では本音を言ったのかもしれません
難しい問題ですね
私も仕事しないよりはしたほうがベターだとは思いますが
今後AIがどんどん進化して人類はほとんど仕事を奪われ
BI(ベーシックインカム)が近い将来実現されるとも聞きます
そうすれば我々人類は働く必要がなくなるわけで
50年100年スパン(もっと短いかも)で考えれば、この流れは避けられないものだと思われます
821優しい名無しさん (スップ Sdc2-NgTm)
2024/01/03(水) 03:47:19.43ID:YBZPPFM+d 奴隷は死ぬまで働けって事だよ
822優しい名無しさん (ワッチョイ 06bd-NuA+)
2024/01/03(水) 07:22:27.51ID:YMaJ6gJ20 大麻 同性婚 安楽死すら認めてないお子様国家が
都市単位のテストしか始まってないベーシックインカムなんてやるわけないから諦めろ
都市単位のテストしか始まってないベーシックインカムなんてやるわけないから諦めろ
823優しい名無しさん (ワッチョイ 6d10-F9Vp)
2024/01/03(水) 08:12:16.05ID:41h62W4/0 >>817
精神科医・和田秀樹先生と樺沢紫苑先生の対談
和田先生
「生活保護を悪いことだと思わない」
「生活保護を受けるのは当然の権利」
「どちらがラクで得なのかを考える」
「(日本人は)世間の目を気にしすぎている」
樺沢先生
「仕事を人生の目的にする必要はない」
「仕事で価値観を合わせる必要はない」
「日本人は仕事が全てになる人が多い」
「他人の顔色を見ると不幸になる」
https://www.youtube.com/watch?v=K3laFC-hXbA
精神科医・和田秀樹先生と樺沢紫苑先生の対談
和田先生
「生活保護を悪いことだと思わない」
「生活保護を受けるのは当然の権利」
「どちらがラクで得なのかを考える」
「(日本人は)世間の目を気にしすぎている」
樺沢先生
「仕事を人生の目的にする必要はない」
「仕事で価値観を合わせる必要はない」
「日本人は仕事が全てになる人が多い」
「他人の顔色を見ると不幸になる」
https://www.youtube.com/watch?v=K3laFC-hXbA
824優しい名無しさん (ワッチョイ 6d73-F9Vp)
2024/01/03(水) 08:31:54.85ID:41h62W4/0 >>822
成田悠輔(東大首席卒業の経済学者)
「ベーシックインカムよりは今の生活保護をもっと取りやすい状況(自動支給システム)に変えていくのがより現実的なパターン」
https://www.youtube.com/watch?v=E-bXBGHD6pw&t=198s
成田悠輔(東大首席卒業の経済学者)
「ベーシックインカムよりは今の生活保護をもっと取りやすい状況(自動支給システム)に変えていくのがより現実的なパターン」
https://www.youtube.com/watch?v=E-bXBGHD6pw&t=198s
825優しい名無しさん (ワッチョイ 658c-rtQy)
2024/01/03(水) 17:49:58.58ID:bk5+dotn0 >>823
絵空事ばかりで実に馬鹿げた内容ですな
「会社に籍だけ置いて好きなことやっとけば?」
って非現実的すぎて、こらこらオジサンども何言ってんすかとw
そもそも医者という人類最強の勝ち組同士で人生相談なんぞを受ける時点で非常に馬鹿げてるわけですが…
この方々がメンヘル失業や生活保護といった苦境に陥ることなどはまず無いはずで
これでは単に楽な立場からふんぞりかえって無責任に、それも微妙に上から目線で適当なことを言ってるだけに過ぎない
言葉だけを切り取れば確かにどれも大事なことではありますが、この方々がこの立ち位置から安易に言って良いようなことではないはず
ものは考えようとは言え、当事者の尊厳の問題についてはやはり無視の置き去りで無責任だし
共感目線もないままに勝ち組が「考え方を変えろ」とは押し付けがましいだけ
これだけでは解決しない問題があまりに多すぎ、説得力も無くなっている
こりゃ究極の「おま言う」動画ですなw
精神科医としてはむしろ最悪の部類かも
しかし余談ながら、お二方ともよく肥えてて見た目が汚い…w
特に左、服装からしてだらしなさすぎで不快感
和田氏はメンヘル界隈じゃ頻繁に名前を聞く有名人でもあるけど、実際にはこんな残念な人だったんですね
なんかこれだけでも一気に株が下がりましたよw
絵空事ばかりで実に馬鹿げた内容ですな
「会社に籍だけ置いて好きなことやっとけば?」
って非現実的すぎて、こらこらオジサンども何言ってんすかとw
そもそも医者という人類最強の勝ち組同士で人生相談なんぞを受ける時点で非常に馬鹿げてるわけですが…
この方々がメンヘル失業や生活保護といった苦境に陥ることなどはまず無いはずで
これでは単に楽な立場からふんぞりかえって無責任に、それも微妙に上から目線で適当なことを言ってるだけに過ぎない
言葉だけを切り取れば確かにどれも大事なことではありますが、この方々がこの立ち位置から安易に言って良いようなことではないはず
ものは考えようとは言え、当事者の尊厳の問題についてはやはり無視の置き去りで無責任だし
共感目線もないままに勝ち組が「考え方を変えろ」とは押し付けがましいだけ
これだけでは解決しない問題があまりに多すぎ、説得力も無くなっている
こりゃ究極の「おま言う」動画ですなw
精神科医としてはむしろ最悪の部類かも
しかし余談ながら、お二方ともよく肥えてて見た目が汚い…w
特に左、服装からしてだらしなさすぎで不快感
和田氏はメンヘル界隈じゃ頻繁に名前を聞く有名人でもあるけど、実際にはこんな残念な人だったんですね
なんかこれだけでも一気に株が下がりましたよw
826優しい名無しさん (ワッチョイ c188-tM7K)
2024/01/03(水) 18:03:59.21ID:8fzt9+d10 久々に30分ほど有酸素したら疲れすぎて一日ぼーっとしてた
こんなんでやっていけるのか
こんなんでやっていけるのか
827優しい名無しさん (スププ Sd62-VVzI)
2024/01/03(水) 19:03:19.45ID:4PfvnLf9d カロリー消費大きいらしいから水泳ダイエットしたいけどデブだし泳ぎ下手だから見られるの恥ずかしいなぁ
監視員に見られるのが恥ずかしい
監視員に見られるのが恥ずかしい
828優しい名無しさん (ワッチョイ 7912-wZur)
2024/01/03(水) 19:32:58.77ID:7XA+FOhn0 よぼよぼのジジババが多い午前中に行けば、モテモテだよ
829優しい名無しさん (ワッチョイ 42a5-1mvK)
2024/01/03(水) 21:49:52.80ID:NKvyP/CV0 プールは水中で歩くだけでも丁度いい運動になるよ
結構プールの中で歩いてる人多い
結構プールの中で歩いてる人多い
830優しい名無しさん (ワッチョイ 6da7-NgTm)
2024/01/04(木) 00:07:12.61ID:iyVPapb90831優しい名無しさん (ワッチョイ c566-PLMG)
2024/01/04(木) 07:21:12.29ID:BttFEUeZ0 お毛毛の処理せにゃなぁ
すね毛濃いからプール恥ずいの
すね毛濃いからプール恥ずいの
832優しい名無しさん (ワッチョイ 7912-wZur)
2024/01/04(木) 08:50:32.09ID:rMr2ydZd0 だれも気にしてないよ
833優しい名無しさん (オイコラミネオ MM49-0ZCF)
2024/01/04(木) 13:58:30.18ID:b5RzrSVLM とりあえず安物の水泳セットかってみたわ
50メートルを繰り返し往復するって想像するだけで楽しくなさそう、拷問みたい
50メートルを繰り返し往復するって想像するだけで楽しくなさそう、拷問みたい
834優しい名無しさん (ワッチョイ 09cb-tM7K)
2024/01/04(木) 14:30:33.82ID:mPrsJhF40 >>833
そもそも歩くとかはしてるの?
そもそも歩くとかはしてるの?
835優しい名無しさん (ワッチョイ 6da7-NgTm)
2024/01/04(木) 18:20:00.89ID:iyVPapb90 というか冬にプール入るのが嫌だね
836優しい名無しさん (ワッチョイ 8101-KFAN)
2024/01/04(木) 19:12:05.00ID:oaDrJiD20 滝にでも打たれるの?
837優しい名無しさん (ワッチョイ c642-Y7tG)
2024/01/04(木) 19:39:39.54ID:SGE5im0N0 ドーパミンとか出したい
838優しい名無しさん (ワッチョイ 09cb-tM7K)
2024/01/04(木) 21:40:37.66ID:mPrsJhF40 >>837
エロい事すればいいよ!
エロい事すればいいよ!
839優しい名無しさん (ワッチョイ c1cc-F9Vp)
2024/01/04(木) 23:52:10.88ID:Q0x3MsNP0 エロい事もポルノ依存とかになったら脳が幼児化してドーパミンどころではなくなる
840優しい名無しさん (ワッチョイ 4d10-VVzI)
2024/01/05(金) 00:10:42.69ID:LsIWbJ0n0 >>789
マラソンもつまらん。
マラソンもつまらん。
841優しい名無しさん (ワッチョイ 6529-BZUy)
2024/01/05(金) 06:23:24.03ID:1HTfu6df0 ヨガと散歩いいと思う
しかし、俺は田舎住みだから散歩は目立ちすぎるんだよなぁ
しかし、俺は田舎住みだから散歩は目立ちすぎるんだよなぁ
842優しい名無しさん (ワッチョイ 4601-9iEs)
2024/01/05(金) 08:32:43.44ID:+/3OxXyS0 ポルノ動画依存症は怖いぞみたいな情報がまことしやかに流れてるけど
そんなら実際のエッチしまくりのやつはどうなんや!って抗議したくなる非モテであった
そんなら実際のエッチしまくりのやつはどうなんや!って抗議したくなる非モテであった
843優しい名無しさん (ワッチョイ adda-VVzI)
2024/01/05(金) 08:57:18.48ID:lmBwuvPa0 >>826
書き込み出来ているんだから大丈夫だろう
書き込み出来ているんだから大丈夫だろう
844優しい名無しさん (ワッチョイ 6ddb-F9Vp)
2024/01/05(金) 10:15:21.74ID:JpYsU1qD0 >>842
「人生の中にあるほかのよいこと—セックス、くつろぎ、テレビ鑑賞、食事など—それらは、少量なら人生の質をかなり向上させるが、たくさん行えば行うほどよい影響を与えるというわけではない。収穫逓減の法則の点に、すぐ達するのである。」P51
「恋愛とセックスは1日のうちの一番すばらしい瞬間ではあるが、ほとんどの人にとってこれらの活動はめったにないものなので、もし、感情的・知的なやりがいをもたらす持続的な関係の前後にあるものとして考えなければ、人生の質全体に多くの違いを作り出すものではない。」P54
「強迫観念的にギャンブルをしたり、見境のないセックスやアルコールや麻薬に溺れたりすることかもしれない。これらは短期間に意識の中のカオスを減少させるための近道であるが、ふつう、後にはぼんやりした不満足感だけが残る」P92
『フロー体験入門』(ミハイ・チクセントミハイ)より
「人生の中にあるほかのよいこと—セックス、くつろぎ、テレビ鑑賞、食事など—それらは、少量なら人生の質をかなり向上させるが、たくさん行えば行うほどよい影響を与えるというわけではない。収穫逓減の法則の点に、すぐ達するのである。」P51
「恋愛とセックスは1日のうちの一番すばらしい瞬間ではあるが、ほとんどの人にとってこれらの活動はめったにないものなので、もし、感情的・知的なやりがいをもたらす持続的な関係の前後にあるものとして考えなければ、人生の質全体に多くの違いを作り出すものではない。」P54
「強迫観念的にギャンブルをしたり、見境のないセックスやアルコールや麻薬に溺れたりすることかもしれない。これらは短期間に意識の中のカオスを減少させるための近道であるが、ふつう、後にはぼんやりした不満足感だけが残る」P92
『フロー体験入門』(ミハイ・チクセントミハイ)より
845優しい名無しさん (ワッチョイ c182-tM7K)
2024/01/05(金) 14:09:48.38ID:G76QGjKp0846優しい名無しさん (ワッチョイ 6d7c-F9Vp)
2024/01/05(金) 14:53:17.49ID:JpYsU1qD0847優しい名無しさん (ワッチョイ adda-ZDOk)
2024/01/05(金) 17:26:51.48ID:hEvJFD+v0 以下、既婚者は未婚で彼女持ちと同じ意味と思って読んでね
長くてごめん
若い頃に出会い系サイトの運営をしていてサクラもやってたんだけど
出会い系サイトに信じられない金額を課金する既婚者に質問した結果
ほとんどがパートナーとの夜の営みはないと答えていたよ
一方で、課金をあまりしない or 直ぐに退会する既婚者の殆どは
付き合って数年経っても女とセックスしていると答えていたよ
性欲もかかわるし、女の質にもかかわる問題だから
一概に「フツーは」と答えるのはいかがなものかと思った
俺は25歳くらいの頃に高校出立ての18歳の子を仕込んで
数年かけて自分好みに仕上げたから、付き合って8年経っても
一週間も会えない日が続けば、その子でオナニーしていたよ
まぁ、年齢にもよると思うけど、俺はもう45歳だから
もしも相手が同じ年だったらセックスレスになっていたとは思うけど
長くてごめん
若い頃に出会い系サイトの運営をしていてサクラもやってたんだけど
出会い系サイトに信じられない金額を課金する既婚者に質問した結果
ほとんどがパートナーとの夜の営みはないと答えていたよ
一方で、課金をあまりしない or 直ぐに退会する既婚者の殆どは
付き合って数年経っても女とセックスしていると答えていたよ
性欲もかかわるし、女の質にもかかわる問題だから
一概に「フツーは」と答えるのはいかがなものかと思った
俺は25歳くらいの頃に高校出立ての18歳の子を仕込んで
数年かけて自分好みに仕上げたから、付き合って8年経っても
一週間も会えない日が続けば、その子でオナニーしていたよ
まぁ、年齢にもよると思うけど、俺はもう45歳だから
もしも相手が同じ年だったらセックスレスになっていたとは思うけど
848優しい名無しさん (ワッチョイ bef7-jLm+)
2024/01/05(金) 17:50:57.72ID:Myo6LfeN0 結局のところ、やり過ぎも良くないってことか。ここらへんは薬物なんかの耐性の話と似てるね。
849優しい名無しさん (ワッチョイ c1d1-F9Vp)
2024/01/05(金) 17:55:02.26ID:HPuuIECJ0 >>847
自分もだいたいあなたと同世代のアラフォー
「フツー」と書いたのは確かに語弊あったかもスマンです
人によるとしか言いようがないですな
自分も20代の頃は性欲あったし、会えばすぐHしたいって当たり前だったけど
数年も付き合うと倦怠期になって次第にしなくなることが結構あって
周りの知人友人たちも(直接そんな会話はないにしても)
だいたいそんな感じぽかったから書いてしまった
あと若い人でもセックスレス夫婦のドラマ『あなたがしてくれなくても』だっけ?
最近そこそこ話題になってたりして
今の20代の2人に1人は恋人作らないって調査結果もあったりで
まあそれは日本全体に経済的余裕がなくなってるのも一因ではあるんだうけど
みんなセクロスしなくなってるんだろうなあとぼんやり思ってしまっていた
自分もだいたいあなたと同世代のアラフォー
「フツー」と書いたのは確かに語弊あったかもスマンです
人によるとしか言いようがないですな
自分も20代の頃は性欲あったし、会えばすぐHしたいって当たり前だったけど
数年も付き合うと倦怠期になって次第にしなくなることが結構あって
周りの知人友人たちも(直接そんな会話はないにしても)
だいたいそんな感じぽかったから書いてしまった
あと若い人でもセックスレス夫婦のドラマ『あなたがしてくれなくても』だっけ?
最近そこそこ話題になってたりして
今の20代の2人に1人は恋人作らないって調査結果もあったりで
まあそれは日本全体に経済的余裕がなくなってるのも一因ではあるんだうけど
みんなセクロスしなくなってるんだろうなあとぼんやり思ってしまっていた
851優しい名無しさん (ワッチョイ c25c-tM7K)
2024/01/05(金) 19:24:40.64ID:9EidgqgC0 みんなプロテインって飲んでる?
俺は心身共に良くなってる気がするんだけど。
俺は心身共に良くなってる気がするんだけど。
852優しい名無しさん (ワッチョイ 4601-9iEs)
2024/01/05(金) 19:31:43.84ID:InxuZ2XE0 蛋白質が不足しがちな生活を送っていたのなら何等かのいい効果が出る可能性はあるけど
(あとビタミン添加タイプであればビタミンの効果も?)
あれは基本的にがっつり筋トレする人が飲むものだよ
(あとビタミン添加タイプであればビタミンの効果も?)
あれは基本的にがっつり筋トレする人が飲むものだよ
853優しい名無しさん (ワッチョイ c1ea-tM7K)
2024/01/05(金) 19:52:03.71ID:ICWtIN0n0 どんな時が幸せかのアンケートがあって、日本以外はセクロスが一位だけど、日本だけは違うんだよね。確か一位が美味しいご飯でセクロスは3〜5位くらいだった気がする。
854優しい名無しさん (ワッチョイ c26e-rtQy)
2024/01/05(金) 20:53:31.04ID:hJ/G6iIV0 >>852
普通に食事で摂れてる人が筋トレもせずにプロテインガバガバ飲んでたら、高タンパクすぎて腎臓にダメージ行く可能性あるからね
最悪は透析人生
前にどこかのスレで腎臓ぶっ壊してすごい後悔してるって人を見たよ
あとプロテインで胃石が出来たって報告もあったはずで
いくらタンパク質が大事とは言ってもあんまりむやみに摂るもんじゃないという認識だな
普通に食事で摂れてる人が筋トレもせずにプロテインガバガバ飲んでたら、高タンパクすぎて腎臓にダメージ行く可能性あるからね
最悪は透析人生
前にどこかのスレで腎臓ぶっ壊してすごい後悔してるって人を見たよ
あとプロテインで胃石が出来たって報告もあったはずで
いくらタンパク質が大事とは言ってもあんまりむやみに摂るもんじゃないという認識だな
855優しい名無しさん (ワッチョイ 86fa-Je0Y)
2024/01/05(金) 21:05:03.61ID:i7gqSW+m0 夜型を修正して、2日前から朝型人間になった
効果が出て、もうこの時間から眠い...
でも歯磨きとか洗たくとか色々やることがあるから、まだ眠れない
効果が出て、もうこの時間から眠い...
でも歯磨きとか洗たくとか色々やることがあるから、まだ眠れない
856優しい名無しさん (ワッチョイ 4601-9iEs)
2024/01/05(金) 21:07:38.93ID:InxuZ2XE0 蛋白質が多いからといって健康な人の腎臓にすぐダメージ行くとは限らないけど
その前にまず普通にカロリーオーバーで太る
その前にまず普通にカロリーオーバーで太る
857優しい名無しさん (ワッチョイ be13-tM7K)
2024/01/05(金) 21:45:00.74ID:/+4JTDLT0 確かにちょっとした筋トレしてるぐらいでプロテイン飲む必要ないなと思った
特に夜もちゃんとがっつり食べてる人とか
特に夜もちゃんとがっつり食べてる人とか
858優しい名無しさん (ワッチョイ c1d1-F9Vp)
2024/01/05(金) 22:05:33.11ID:HPuuIECJ0 藤川理論(分子栄養学やオーソモレキュラーも含む)だと1日プロテイン20gを2回飲めと推奨されてたな
卵3個と肉200gでも代用可らしい
タンパク質の摂取量が1日1.3g/kgまでは、筋トレをする人もしない人でもメリットを得られるってエビデンスあるみたいだし
基本はメンタル改善に役立つと見ていいとは思う
卵3個と肉200gでも代用可らしい
タンパク質の摂取量が1日1.3g/kgまでは、筋トレをする人もしない人でもメリットを得られるってエビデンスあるみたいだし
基本はメンタル改善に役立つと見ていいとは思う
859優しい名無しさん (ワッチョイ c1d1-F9Vp)
2024/01/05(金) 22:08:08.34ID:HPuuIECJ0860優しい名無しさん (ワッチョイ 462b-xTTM)
2024/01/05(金) 22:15:27.32ID:KTL8i1Xv0 プロテインはガバガバ飲まなければ大丈夫でしょ
1日1杯でたったの20g
1日1杯でたったの20g
861優しい名無しさん (ワッチョイ c1d1-F9Vp)
2024/01/05(金) 22:50:24.65ID:HPuuIECJ0 プロテインパウダーはホエイかソイか(一般的にホエイのほうがアミノ酸スコアは高い)
>>851が体重何キロで1日何グラム蛋白質を摂ってるのか
筋トレはしてるのかしてないのか
そのへん詳しくわかればまた意見変わってきそうだね
>>851が体重何キロで1日何グラム蛋白質を摂ってるのか
筋トレはしてるのかしてないのか
そのへん詳しくわかればまた意見変わってきそうだね
862優しい名無しさん (ワッチョイ c2b6-YfNn)
2024/01/06(土) 07:08:19.82ID:ha7uYGhU0 プロテインって肝臓に良くないっていうしな。特にチョコ味のプロテインバーとかはダメらしい。吸収率も低い。
863優しい名無しさん (ワッチョイ 4601-9iEs)
2024/01/06(土) 07:11:13.99ID:HFsyeg4S0 そっか肝機能に影響が出るのか
ttps://www.nhk.or.jp/radio/magazine/article/nhkjournal/iry20231011.html
ttps://www.nhk.or.jp/radio/magazine/article/nhkjournal/iry20231011.html
864優しい名無しさん (ワッチョイ 42a5-1mvK)