X



 †鬱・不安・自殺・パニック† 精神病と食事 ▽11

2025/04/04(金) 15:03:48.32ID:3R7wLijc
他にも心掛けてるのはこの辺かなー

・気の進まないものはそこまで無理して食べない
バランスを考えると苦手でも食べた方が良い場合はあるだろうが、嫌だという直感もきちんと尊重する
体調によって何を食べたいかも当然変動するので、基本的にはそっちを重視する

・単なる時間的スケジュールや周囲の食べ方に合わせて(昼になったからとかご飯が出来たからとかで)漫然と食べるのではなく、自分の空腹感をしっかり実感してから食べる
(「腹時計」を重視して、腹が減ったら食べる)
※ただしこれを実践するとなると勤め仕事はまず無理ということにもなる…w

・満腹になりすぎないよう腹七〜八分目に留める
もう止めといた方が良いなと思ったらそこで止める
いくら美味しいものでも苦しくなるほどでは本末転倒だし、身体にとっても毒となる

・イライラや怒りの感情に満ちている時は食べない
食べるなら必ず何かで気分転換、怒るのを止めてからにする(=怒りの感情を飲み込まない)

・薄味を心がける
市販品の調味料やスープ類はひと手間かけて必ず大幅に減らす
醤油は極力使わない(濃すぎ&刺激が強すぎて舌がビリビリするようなので)
同様に、砂糖を使った料理もなるべく回避(もともと日本人は料理に砂糖を使いすぎ)

・添加物はなるべく回避
特に避けたいのが安物の加工肉に多い発色剤(亜硝酸ナトリウム)、人工甘味料(スクラロース、アセスルファムK、アスパルテーム)など
原材料欄の内訳は極力シンプルな方が良い

・「毒消し」の意味で薬味やテーブルスパイス類を程よく活用する
使いすぎもまた毒になりうるので量には注意
2025/04/04(金) 22:17:58.28ID:zXKgWvE6
グレリン (食欲増進) による空腹感に耐え続けると腎臓が回復
https://news.infoseek.co.jp/article/president_92907/
■空腹を14時間確保すると、お役立ちホルモン・グレリンが分泌

実際にグレリンは人間に投与すると、いろいろな病気に効果
腎臓が弱ったマウスにグレリンを与えたところ、減少した
腎臓のミトコンドリアの数が増えて、タンパク尿が減って
腎機能が回復することを見つけ出しました。
2025/04/05(土) 11:07:41.61ID:VE2OwJeO
ついさっきEテレでやってたね(配信中)
ついでにワシの腹も減ってきたw

ヴィランの言い分
その"嫌われもの"、本当に"悪"なのか!?

空腹
初回放送日:2025年4月5日

空腹ヴィランがスタジオに降臨!
https://www.nhk.jp/p/ts/YM3WKRZWZQ/episode/te/ZZW2VK85PN/
ここぞという時に限っておなかがグウゥとなって恥ずかしい思いをしたことは誰しもあるはず。
空腹さえなければ恥もかかないしダイエットが必要になるほどご飯を食べてしまうことにもならないはず。
空腹が憎い!だが新たな視点で見てみると実はおなかが鳴るのは健康の証だった!?
また空腹には人間のパフォーマンスを上げる驚きの効果が!
さらに適度な空腹は人間の細胞を若返らせる働きが!!おなかが減るのが待ち遠しくなる!?

このエピソードの放送予定
都道府県(放送局):東京都(首都圏局)
4月5日(土) 午前10:30〜午前11:00 ※終了
4月9日(水) 午後7:25〜午後7:55※再放送
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況