X



コンサータ Part71mg

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1優しい名無しさん
垢版 |
2024/07/30(火) 22:12:56.05ID:gbc9Rc6I
次スレは>>970を踏んだ人が宣言して立てるか、無理なら申告してください。

添付文書
https://pins.japic.or.jp/pdf/newPINS/00062727.pdf

コンサータ錠18mg Concerta Tablets ヤンセンファーマ 1179009G1022 337.8円/錠 劇薬 , 向精神薬 , 処方箋医薬品

コンサータ錠27mg Concerta Tablets ヤンセンファーマ 1179009G2029 374.3円/錠 劇薬 , 向精神薬 , 処方箋医薬品

コンサータ錠36mg Concerta Tablets ヤンセンファーマ 1179009G3025 402.6円/錠 劇薬 , 向精神薬 , 処方箋医薬品


※前スレ
コンサータ Part69mg
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1706715445/

前スレ
コンサータ Part70mg
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1713282020/
2024/07/30(火) 22:39:36.04ID:UrhOP0OD
金正恩みたいな顔になってきたのが悩み
3優しい名無しさん
垢版 |
2024/07/30(火) 23:20:35.84ID:IvvI874P
988 優しい名無しさん sage 2024/07/30(火) 10:59:19.01 ID:fhcibksu
>>979
前頭葉が働き出して自制心が強くなるんだよ



これって何ヶ月か継続してから変わった感じすることある?
4優しい名無しさん
垢版 |
2024/07/31(水) 16:05:43.53ID:da2z0fwA
最新の情報はこれだな

コンサータ錠18mg Concerta Tablets ヤンセンファーマ 1179009G1022 235.8円/錠 劇薬 , 向精神薬 , 処方箋医薬品

コンサータ錠27mg Concerta Tablets ヤンセンファーマ 1179009G2029 261.9円/錠 劇薬 , 向精神薬 , 処方箋医薬品

コンサータ錠36mg Concerta Tablets ヤンセンファーマ 1179009G3025 280.5円/錠 劇薬 , 向精神薬 , 処方箋医薬品
5優しい名無しさん
垢版 |
2024/08/01(木) 16:03:22.05ID:8IsOfw8B
27mg、高いから頑張る時にしか飲む気が起きない
自立支援は親の年収高いから意味ない。メンクリは自分で払うしかないニートだから貯金崩して辛い
2024/08/01(木) 22:07:06.60ID:wJ24tOX8
自立支援に親の年収関係あるのか?
未成年?
2024/08/02(金) 00:55:16.26ID:viISAXST
コンサータが尿検査などで薬物検査にひっかかる事があるらしいね

誤解されたら大変だね 
8優しい名無しさん
垢版 |
2024/08/02(金) 07:40:37.54ID:9uybLMRK
いつ薬物検査するの?
9優しい名無しさん
垢版 |
2024/08/02(金) 12:52:33.61ID:ImIsdI+a
自立支援は所得区分別の自己負担の上限額ってのがあるでしょ。一定所得以上(所得税額30万円以上の世帯)の一ヶ月の上限が2万で、ほぼ意味ないんだよ......
成年だけど世帯分離する気力もない
10優しい名無しさん
垢版 |
2024/08/02(金) 15:54:50.07ID:1U/Pvdjt
脳が変化して自制心とか継続力とか付いてくるのって数ヶ月かかるよね?
2024/08/02(金) 21:54:56.73ID:FAgIduWs
3ヶ月ぐらいで周りの評価が変わってくる。
逆にその時点でそれがなかったら効いてないってこと。
そんで薬止めたら1ヶ月も経たず元の評価に戻る。
2024/08/03(土) 13:49:08.20ID:kfGOh1mS
>>9
3割負担が1割になるから意味あると思うけど
2024/08/04(日) 02:48:04.41ID:MYmOsJbg
>>9
世帯分離すぐできるのに
2024/08/05(月) 12:35:16.80ID:MksBYDld
元々不注意優先で衝動は強くなかったのにコンサータで衝動が強くなってる気がする
そのせいでインチュニブ増やすのも嫌なんだけど
2024/08/06(火) 00:43:10.45ID:tlCjdIAN
ストラテラ試した?
脳内とっ散らかりタイプはストラテラの方がマシになる気がする
副作用キツいから断念したけど
2024/08/06(火) 06:53:43.27ID:jgbu/oGk
聞いちゃだめなことだったらスルーしてほしいんだけど
これ1日3錠飲んでる人とかっています?
2024/08/06(火) 07:17:33.30ID:YtznQ70q
>>16
27mg、1日ワンシート消費する事ある 言っちゃだめなことだと思って黙ってたけど。
2024/08/06(火) 13:02:21.69ID:wq1TwPs7
先生にいったらおこられるけどそういう日もある
だって生きてくために仕事しないと
2024/08/06(火) 21:49:14.92ID:jciFgR/M
>>15
副作用がつらすぎました
2024/08/06(火) 22:30:36.11ID:8SzQwFFw
ストラテラの副作用って鬱っぽくなるとかだっけ
2024/08/06(火) 23:44:34.53ID:vuP8v666
この薬、飲まなきゃ飲まないで何とか過ぎる
ストラテラは飲まないと頭の整理ができずごちゃごちゃで仕事できない
2024/08/07(水) 21:05:08.54ID:q9JQPVQu
コンサータが1番合ってて不注意多動ほぼ改善するけど脳疲労だけはどうにもなんない
インチュニブと併用したら変わるかなあ
併用してる人はどういう経緯と悩みでそうなったのか知りたい
2024/08/07(水) 23:22:18.57ID:6Tl0xc07
インチュニブって血圧下げる薬だし、どっちかっていうと多動・衝動を抑え込むような類の薬なんじゃないのか?
脳疲労ってのがよくわからんが、たぶん身体的にはもっとしんどくなるよ。
飲んだことないから、しらんけど。
2024/08/07(水) 23:35:57.02ID:rgg3OPsg
>>23
インチュニブも発達で出されたけど、1mg程度でも眠剤かってぐらい眠たくなった。用事ができないぐらいだったのでコンサータに戻った。
2024/08/08(木) 12:53:34.89ID:NFx43P8P
>>22だけどインチュニブ単体の時は何も考えないってことが出来たんだ

コンサータだと思考はひとつにまとまるけどその思考自体は止められなくて、併用で都合いいとこ取りできたりしないかなって思ったんだ
2024/08/08(木) 18:24:44.94ID:DnXoKwK/
やったことないから分からんけどもしコン10錠ぐらい一気に飲んだらどうなるんだろ
2024/08/08(木) 19:54:16.07ID:JSZb/iSJ
26に「おまえが略」「やっ略」等のレスをすると
「違法書込」の定義を満たす

夏休みだな
28優しい名無しさん
垢版 |
2024/08/09(金) 12:29:53.67ID:3te+ttjs
効かなくなってきたので、俺は3つを試したけど、やっぱりあんまり効かないな。。
2024/08/09(金) 17:49:40.24ID:h1NQfbOC
コンサータ、ビバンセ、focalin、dexedrine、adderall xrの中ではdexedrineが1番感触よかった。
日本でもコンサータ108mgかビバンセ成人解放されればいいのに。
2024/08/09(金) 20:48:25.16ID:bbUHKVXX
副作用に性欲がなくなるのと歯の食いしばりがあるのが辛い。性欲は相手がいないから別にいいけど、男としての役割が果たせなくなった。
2024/08/09(金) 21:36:14.41ID:EtDEVlib
オレも飲み始めてから歯の食いしばりがある
これ副作用だったのか。。。
2024/08/09(金) 21:41:25.05ID:xqIUEHP9
>>29
おまえADHDじゃないだろ。
失せろ。
2024/08/09(金) 21:53:43.90ID:xqIUEHP9
>>30
>性欲がなくなる

そんな副作用ないぞ。
自律神経に作用するから何らかの影響はあるにせよストラテラの如く爺ジイのナニみたいなことにはならない。
そんで欲求については全くなくならんし。
2024/08/10(土) 01:47:24.82ID:NrOEqKbm
>>33
コンサータ飲んで実際に起こったことを書いているし、ネットの副作用にも書いてある。
それにここのスレに来る奴らはたいてい同じ症状があると何度も見てるぞ。
2024/08/10(土) 05:39:00.73ID:L0tlkLS2
添付文書かIFでも読めや
普通に性欲減退やらあるわ失せろ笑

そんなことよりビバンセでもええからはよ成人に解放して欲しいわ
36優しい名無しさん
垢版 |
2024/08/10(土) 17:50:40.21ID:55ASSshp
手っ取り早くドーパミンが出るような行動にハマりやすいのがADHDだと言うけど手っ取り早くドーパミンがでる物事っていけないことなのか?
そればかりやって地道な努力が出来なくなるからいけないのか?
2024/08/10(土) 18:15:59.37ID:BKwOTzvp
>>34
ああ、ごめん。
こちらも「自分は」のつもりで書いた。
そんな副作用ありえないとか主張する気はない。
ただ、添付文書見る限り、副作用に「勃起不全」「リビドー減退」なんかはあるけれど[1%未満]で明らかに少数派なんだよね。
[1%未満]の副作用には他に「妄想」「幻聴」なんかも含まれてるぐらいで、普通そんな副作用が出たら医師は直ちに処方取りやめにするだろう。
なお[頻度不明]の副作用には「持続勃起症」「女性化乳房」なんてのもある。

コンサータ添付文書
https://www.kegg.jp/medicus-bin/japic_med?japic_code=00062727
2024/08/10(土) 18:19:24.69ID:BKwOTzvp
>>36
実際にはそんな都合のいいクスリは存在しません。
コンサータもビバンセもドーパミンを増やすことが目的の薬じゃないよ。
増やしたところでパーキンソン病でもなければ意味ないし。
まあ気休めにムクナでも喰ってろ。
2024/08/10(土) 18:47:48.80ID:0XMC+iCP
>>36
別にいいよ
手っ取り早くドーパミンを出す方法は破滅的なモノが多いけど
人には法で許されている範囲で自分自身の人生を破滅させる権利がある
40優しい名無しさん
垢版 |
2024/08/10(土) 19:14:39.07ID:55ASSshp
>>38
薬じゃなくてスマホとか
>>39
破滅したくない
41優しい名無しさん
垢版 |
2024/08/10(土) 19:15:05.28ID:55ASSshp
ドーパミンの質とかあるんだろうか
42 警備員[Lv.10][芽]
垢版 |
2024/08/11(日) 00:31:47.67ID:f/1u31w6
エッチな気分になりにくくなるということはあるだろうね。

自分はイライラしたときに出すようにしてたけどコンサータで気分よくなってエッチから遠ざかった時期はあった。

いまはちゃんと毎日出すようにしてるけど、意識してないと出すの忘れる。
2024/08/11(日) 02:19:20.44ID:VoU85hiC
幸せの三段重理論、セロトニン的幸福、オキシトシン的幸福、ドーパミン的幸福
という順番があってドーパミン的幸福だけ追うとかなり脆いらしい
2024/08/11(日) 11:22:59.23ID:ZnA9aysD
救えないなこの薬も
45優しい名無しさん
垢版 |
2024/08/11(日) 12:18:35.19ID:ZnA9aysD
この薬飲んで散財、ソシャゲのガチャに80万くらい使ってる
アイフルアコムリボ返せない
2024/08/11(日) 21:10:32.87ID:o3oCwsDD
そのうち精神科行ってみようと思ってんだけどこれ処方されんのかな
不安の強いタイプなんだけどストラテラは副作用ヤバそうで
2024/08/11(日) 22:13:05.53ID:jIgFjx6/
インチュニブは薬疹出たからコンサータに落ち着いてる
自分には合ってるんだろうけど飲み忘れると忘れ物が酷いんだよな
代謝落ちるらしくて10キロ太ったのだけが残念
2024/08/12(月) 11:42:15.70ID:wsiXqNoA
今週、脳の検査なので休薬ちゅう
眠さと空腹感で辛い
49優しい名無しさん
垢版 |
2024/08/12(月) 15:07:51.45ID:1ZOkWLK7
俺は普段から落ち着きがなく、疲れやすく、結果的に手っ取り早いことしか出来ないのと、思考が発散しやすく、あるものから連想して次々に関心がそちらにうつっていく。コンサータを飲むと脱線が少なくなり、何より疲れないのが助かる。最近では効きが悪いが、それでも飲めば疲れが減る。このところはジェイゾロフトを併用し始めたが、飲まないよりは集中力とやる気が上がる。
2024/08/12(月) 15:32:21.69ID:nZA3vEGa
インチュニブとコンサータ併用してるけど、インチュニブで落ち着きを得てコンサータで集中&意識を保ってる
51優しい名無しさん
垢版 |
2024/08/12(月) 16:01:40.29ID:0baFQmLn
コンサータ札幌
52優しい名無しさん
垢版 |
2024/08/12(月) 16:02:02.10ID:0baFQmLn
コンサータ札幌
2024/08/12(月) 23:08:42.15ID:+djEPU5l
>>49
で?
2024/08/14(水) 03:56:36.54ID:hbnH1j0p
量減らしたら馬力が出ない感じ
元に戻して欲しいのに不安が出るからだめと言われる
2024/08/14(水) 12:04:49.95ID:pX+Yeq1F
自分にはビバンセと全然違うように感じる
コンサータ72mgより断然いいわ笑
2024/08/14(水) 17:28:32.25ID:0difkTZx
>>49
同じだわ思考があちこちに移って脱線しまくるのがまとまる様になったよ
自分はコンサータ18mgでもダメでコンサータ36mgで落ち着いた
量とかは個人差あるのかな
2024/08/14(水) 18:19:28.57ID:YgfU6oFy
コンサータやめたとして休薬日や効果が切れたあとの異常な眠気ってそのうちマシになるかな?
効いている間は眠気がとても少なくなるし物事にある程度集中できるから飲まないと生きていけないような状態になってるけど離脱症状が頭おかしいだけな気もしてきた
有識者いたら教えてくれると助かります
2024/08/14(水) 18:45:27.22ID:tpobOvMR
寝不足なのでは?
2024/08/14(水) 18:58:47.58ID:YgfU6oFy
酷い時夕方5~夜7時に寝て昼の11時とか0時とかに起きるみたいな毎日過ごしてた時期あったし今でも特別短い日で7時間 よほどだるい日は半日ちょっとくらいは寝てるが寝不足でこうなってるならさすがに睡眠のコスパ悪すぎて泣けてくる
異常な眠気があるくせに寝付くまでに人よりかなり時間かかるのもクソ
2024/08/14(水) 19:38:02.89ID:4sdFUoXq
>>59
睡眠外来行ったほうがいい
2024/08/14(水) 19:40:34.35ID:4sdFUoXq
>>58
寝不足なのは間違いないが睡眠時間が短いわけじゃなく睡眠の質が悪くて寝不足というのが多い
2024/08/14(水) 20:00:10.93ID:vY16RAEt
やっぱ眠りの質悪いのかな
アトピーのせいで質が悪くなってる部分はかなりあると思う
入眠障害というほどでもないけど寝付きが悪いのは結構困るからかかってみるか
2024/08/14(水) 20:47:51.13ID:46Eaqxm4
>>62
眠剤+コンサータな処方もあるからいろいろ試してみるといいよ
ちなみにワイはナルコ診断でた
2024/08/14(水) 22:09:43.35ID:5jPyi1pc
うつで飲んでる人いる?
2024/08/15(木) 00:20:34.39ID:buUGIIc6
中枢神経刺激薬はすべて単独の鬱には不適応です。
長期的にみて悪化させる結果にしかならないから。
ADHDで鬱の場合は処方されるけど、鬱に対しての処方ではありません。
2024/08/17(土) 02:22:36.17ID:+Ajh2es/
定型発達の脳みそCPU
1コア2スレッド 2.0Ghz

俺の脳みそCPU
1コア1スレッド 2.0Ghz

コンサータ飲んだ時の俺の脳みそCPU
1コア1スレッド 3.0Ghz

って感覚なんだけどこれコンサータ合ってないのか、俺がただの似非ADHDなのかわからない
過集中+饒舌になるけど、家族いわく奇行と不注意は減ってるらしい
脳のスキャンとかされてないからいまだにADHDである自信がないただのダメ人間なんじゃないか
コンサータ効いてる時の感覚って人によって違うもんなの?
2024/08/17(土) 03:20:33.81ID:alYnA6Y8
コンサータの副作用に汗があるらしく自分も飲んでたとき実感してた
ただでさえ汗かきだから夏は飲まないことにした
2024/08/17(土) 04:27:50.28ID:9Rilsf35
>>67
夏は飲まないとかなんか余裕だね

俺はコンサータやストラテラがないと仕事や生活が成り立たないや
2024/08/17(土) 05:13:11.03ID:alYnA6Y8
>>68
無職なんで用事あるときに飲んでる
アトピーもあるから汗をかくというのが辛くてね
2024/08/17(土) 07:13:43.37ID:pPEmPUtG
また規制が強くなるのか。
ビバンセに移っててほんとよかった。
2024/08/17(土) 07:59:29.15ID:9Rilsf35
>>70
また何かあったのかなあ 心配だ
2024/08/17(土) 10:16:03.18ID:zEmpiDYi
>>70
未成年なの?
2024/08/17(土) 14:52:45.61ID:NDgvL2La
>>66
逆だと思う。
健常者は普通のcpuを使っているのに、adhdはダウングレードしたcpuをはめていて、コンサータを飲んで健常者と同じcpuを使ってること。
2024/08/17(土) 15:41:19.68ID:jq3FuTQH
どっちかというとコアが複数あるのに通常そのうちの一つしか使えてないみたいな感覚だが
一般人は最初からシングルコアだがこちらの1コアだけよりはずっと性能がいい
シングルコアにしか対応していないOS(←社会)では我々はまったく性能を発揮できない
スイッチが入った時は全コアがまわるが発熱が凄くて長時間の連続稼働は無理
2024/08/17(土) 18:50:15.13ID:9Rilsf35
>>69
無職うらやま 俺も金があればのんびりしたい
2024/08/17(土) 18:50:40.32ID:iNn0qro9
すごいな例えが秀逸だわ
2024/08/17(土) 19:32:56.98ID:nbN9x/z+
コアが多くてもソフトがマルチスレッドに対応してないと意味ない
社会は一つのコアを酷使するような命令を出してくる
2024/08/18(日) 03:22:28.32ID:EKiQ8vLm
ADHDって基本マルチタスク苦手じゃねえの?
コア数少ないけど単コアでマルチタスクな世の中を渡ろうとして消耗してると思ってた
一つのコアを酷使するってえとPCではゲームみたいな高負荷処理だけどそんな機会社会であるか?

いろんな予定と仕事が積み重なってあれもしなきゃこれもしなきゃ
「おい、あの仕事明日までだったけどどうなってる?」とせっつかれ
公共料金の支払いに子供の送り迎えに晩飯の献立考えてゴミの日も忘れずトイレットペーパーも切らさないように

そういうのが苦手で生きづらいんじゃないの?お前ら
2024/08/18(日) 08:16:30.23ID:6EtwG4VT
1コアなのに16スレッド実装しようとして失敗してる
みたいなのがいいかもな
2024/08/18(日) 09:32:53.08ID:4TOfPDNq
みんな2コアなのに、1コア周波数も好きなことや集中してる時以外、低いみたいな感じやろ。
2024/08/18(日) 14:52:01.43ID:e3dBFQLk
コンサータの休薬は必ずしも必要ではないと思うけど、たまに飲まない日を作ってみたくなる
その日はバスに乗ってスーパー銭湯にでも行きたい
2024/08/18(日) 15:49:35.93ID:6EtwG4VT
なんとなく飲まずに過ごしてみたら一日昼寝に潰れてワロタ
2024/08/18(日) 17:09:16.27ID:p64AHbvr
でもまあ昼寝してる時は幸せだし
昼寝もせず頭も働かずスマホ見るだけの1日になるのが嫌だわ
2024/08/18(日) 20:15:51.66ID:FXh1p71W
たまに飲まないでいるととにかく眠くてなんも出来ん
85優しい名無しさん
垢版 |
2024/08/19(月) 13:45:56.81ID:bLyJwjGv
0003 優しい名無しさん 2023/10/10(火) 09:47:37.27
中出し気持ちいい

0004 優しい名無しさん 2023/10/11(水) 02:27:58.06
パンパンパンパンパンパン

0005 優しい名無しさん 2023/10/11(水) 02:28:45.95
ズッチュズッチュズッチュズッチュ

0006 優しい名無しさん 2023/10/11(水) 03:07:00.09
JKソープでNN出来て超幸せ
2024/08/19(月) 20:36:12.02ID:YuaNXEks
昼寝自体は幸せだけどアトピーもあるから寝起きの痒みが地獄すぎて嫌いになりかけてる
あと寝付くの遅いしね
最初の昼寝は異常な眠気のおかげですぐ眠れるけどそれ以降は眠くて何もできないのになんつーのかな、『ADHDの特有の眠気』は来てても『本当の眠気』は強くは来てないから眠ることも難しくてキツイっす
2024/08/20(火) 10:57:02.30ID:hUJWtscg
>>50
併用はしたことないけどこんな感じで両方のいいとこ取りできないかな
今度の通院にお願いしようと思ってたのに忘れて帰宅しちゃったよ…
2024/08/23(金) 17:32:36.95ID:3EzGdtYE
3ヶ月もたつと効いてるのか効いてないのか分からなくなる。
最初の頃は切れた時にグダグダになってたけど今はいつけれたのかもわからない。
2024/08/24(土) 07:43:53.07ID:0Qx1P8M6
ビバンセに替えて貰って眠気マシになって集中力等はかなり増えた。副作用もないし順調に増量して至適用量決めてく。プラスでモディオダール飲んでたらだいぶ起きられるようになったぞ!
2024/08/24(土) 07:55:16.19ID:hKE6VRXd
ビハンセって離脱症状と言うか抜けたあとの無気力状態ある?
変えようか迷ってるけど現状ちゃんと聞いてるから医者に聞くかも迷ってる
2024/08/24(土) 14:02:10.20ID:ANFciCji
インチュニブを併用してみたけど脳疲労がマシになった分身体的なダルさがマシマシになった
2つの薬のいいとこも悪いとこも全部のせだな…コンサータみたいに効いてほしい日を調整出来ればさいこうなのに
2024/08/24(土) 15:30:46.26ID:hxrWDwcK
インチュニブ副作用しんどくて無理だった
2024/08/24(土) 16:39:54.51ID:lOrad/gn
18歳以下なのか?
>>90
>>89
2024/08/24(土) 17:01:42.93ID:hKE6VRXd
>>93
割と最近成人もオーケーになったとか見た気がする
気のせいかも
2024/08/24(土) 20:39:51.67ID:zNL04A66
ビバンセ飲んでる最高齢は22歳くらいの筈
2019年に発売された時に17歳で飲み始めた場合、18歳過ぎても継続服用出来る
新規で18歳以上は不可
薬局でもビバンセはコンサータより流通管理が数段厳しいよ
普通はコンサータが効くからビバンセまでいかない筈なんだけどな
2024/08/24(土) 20:43:55.53ID:0QFlphBZ
コンサータ54mgで1カ月3割負担だといくらくらいになるか分かる人いる?
今度転院するんだけど自立支援の病院の変更手続きが間に合わないから3割負担で払ってと言われてて金額分からなくてハラハラしてる……
2024/08/24(土) 20:59:19.41ID:zNL04A66
>>96
27mg2錠30日分として、約262円×2錠×30日×0.3=4720円くらい
18mg3錠だともう少し高くなる
2024/08/24(土) 21:16:33.85ID:0QFlphBZ
>>97
教えてくれてありがとうございます!
とりあえず多めにお金持っていこうと思います
99優しい名無しさん
垢版 |
2024/08/24(土) 21:29:06.15ID:bbWIE18H
>>97
自分も54だけど、36+18ででてる
2024/08/24(土) 21:44:28.16ID:hKE6VRXd
>>95
そうだったか誤情報垂れ流してすまんな
2024/08/24(土) 21:51:14.39ID:waZ9aiDn
>>98
いえいえ
>>99
その方が微調整出来て良さそうだね
54で副作用出たら36に下げられるし
>>100
おk
2024/08/25(日) 15:07:41.65ID:EfrxJlyD
コンサータ割って飲んだら効き目が上がりませんか?やった人いたら様子を教えてください。
2024/08/25(日) 15:17:56.32ID:SiZ0NhcB
>>102
ジャンキーはNG
2024/08/25(日) 22:04:11.24ID:I9DQtfsh
>>102
そういう質問は過去に何度となく出てきて都度叩かれてる。
聞くだけ野暮。
2024/08/26(月) 00:46:59.44ID:73DWJXsP
>>95
どうやら普通じゃないようでコンサータが全く効かない。本当に飲んでもなにも変わらない。
2024/08/26(月) 08:23:56.35ID:m9AymtyZ
コンサータが効かずにビバンセなら効くって
お前本当に人間?
コンサータもビバンセも共にドーパミン系で
ビバンセがプロドラッグでより乱用リスクが下がる位なのに
107優しい名無しさん
垢版 |
2024/08/26(月) 09:21:21.01ID:X9Hn8bK5
とりあえず、少しコーティングを少し取って飲んでみた。効きが良い気がするので、これと通常飲みを合わせて2パターンでしばらく飲んでみます。
108優しい名無しさん
垢版 |
2024/08/26(月) 16:32:04.42ID:SBwSXNHp
36mg服用中なのですが、コンサータはどの位で胃から消化されるんでしょうか??顔に出やすいタイプでして、服用していない日は気持ち顔の血色良いような気がしてて。。。よろしくお願いします
2024/08/26(月) 16:34:11.78ID:laki1GZg
12時間効くように作られてるけど、個人的には10時間ちょっとで切れる。
ちなみにカプセル本体は消化されずウンチーノといっしょに出るよ。
110優しい名無しさん
垢版 |
2024/08/26(月) 17:37:00.42ID:SBwSXNHp
自分も12時間効いた試しがなくて9.10時間位です、容量上げても効果時間は変わらないですかね?
2024/08/26(月) 18:38:23.19ID:uqleporD
意図的に12時間前後で効果が切れるように作られてるから、容量を増やしても時間は変わらないだろうね。
飲む時間を調整するか、主治医と相談して一回二錠で処方してもらって飲む時間を少しずらして二回飲むか。
ただ特殊な薬だから、くれぐれも個人の判断や掲示板の書き込みを鵜呑みにして(この書き込み)アレコレ試すのはやめたほうがいいだろうね。
112優しい名無しさん
垢版 |
2024/08/26(月) 18:48:35.52ID:SBwSXNHp
ありがとうございます。一度相談してみます!
2024/08/26(月) 20:59:32.41ID:9C2z1gND
>>105
ビバンセは本来コンサータ効かなかった人向けだからおかしくはないよ
コンサータも27と54じゃ効き目がだいぶ違うし36で効きすぎる人や54であまり効かない人もいるし
構造や代謝能力が違うんだから効き方は人それぞれ
ビバンセ飲めない俺らには分からない
2024/08/26(月) 21:13:51.19ID:KxNl/GMd
何でビバンセ大人は未だに認可降りないんだ?
2024/08/27(火) 00:07:02.53ID:RxK0vksT
>>102 みたいなやつが欲しがるから。
2024/08/27(火) 00:14:38.45ID:RxK0vksT
でもよく考えたら、こういうのってその反対で、薬物否定して宗教に誘うために問題が起きるよう濫用へ誘導しようとしてるのかもしれない
2024/08/27(火) 01:40:00.81ID:55QRb6Z7
>>105
元々の知的障害は治らんよ
118優しい名無しさん
垢版 |
2024/08/28(水) 08:28:58.38ID:Mm93kjNy
コンサータ54mg 飲んでます。飲んでから割とすぐ頭が覚醒する感じがあるんですが、1時間くらいすると急激に焦燥感?と落ち込みが襲ってきます。
薬の量が多いのでしょうか?身長体重関係あるのか分かりませんが、一応160cm63kgです。
2024/08/28(水) 09:04:55.48ID:54uxtyix
薬の量が減れば薬切れたあとの虚脱感が減るとかあるのかな?
2024/08/28(水) 09:11:59.04ID:2qXG31qe
コンサータの焦燥感は服用直後はある程度仕方ない気がする
そして減らすより増やした方が焦燥感はマシになった
あくまで個人的な体感だけど
2024/08/28(水) 12:09:35.02ID:+Rmcpvtg
>>118
自分もそれあったけどエビリファイ併用してからはかなりマシになってる
薬が切れた後の虚脱感も全然感じなくなった
ドーパミンの変化に過敏に反応しやすい体質なのかもね
2024/08/28(水) 12:13:26.63ID:+Rmcpvtg
>>117
コンサータは集中力は増すけど知能が上がるとかそんな感じはないな
知性向上効果ならトリンテリックスのほうが体感あった
APDもマシになったし処理能力も格段に向上した
2024/08/28(水) 12:30:17.91ID:54uxtyix
コンサータって魔法威力向上アイテムにありそうだよな
2024/08/28(水) 13:08:26.93ID:9rDaUxfZ
のむと無性にパチンコしたくなる、、ギャンブル依存症で我慢してるのに
2024/08/28(水) 17:11:45.54ID:Q3fPdUE/
最終的に18mgに追いついたわ
薬と同じくらい運動睡眠栄養日差しを浴びることが大事だった
126102
垢版 |
2024/08/28(水) 17:14:12.96ID:7aksCieY
主治医と相談してイフェクサーを追加してもらった。余計な感情が消えて、やる気は上がったから、フィルム剥き+通常飲み+イフェクサーでしばらく様子を見たいと思う。
2024/08/28(水) 17:54:01.96ID:54uxtyix
飲む時間に関わらず5時頃になるといつも集中力切れたりダルくなるんだけど思い込みとかルーティン的なアレもあるのかな?
いつも4時30分~5時頃に夕食だから集中が途切れることを学習してしまったのかな
2024/09/02(月) 15:11:18.60ID:hUXmZhiY
コンサータ切れるとアトピーの痒みが酷くなるんだが同じような人いない?
イライラすると痒みが増すと言うけどコンサータが切れてイライラしてるから痒みが増してるのか痒みが増して感じるからイライラして悪循環起こしてるのかわからん
というかコンサータ切れるとイライラするのって普通なの?
2024/09/02(月) 21:52:03.75ID:SLi//hKM
>>128
飲んでいてイライラが消えてるのなら切れたら戻るのが普通。
2024/09/03(火) 01:13:56.39ID:hhH6NKN2
>>128
コンサータが切れると、というか
コンサータ飲み始めてから皮膚アレルギー出てきたかも
2024/09/03(火) 04:22:15.83ID:UIwPgWTX
アレルギーが緩和したって話なら結構聞くが逆なのか
2024/09/03(火) 06:30:10.41ID:hhH6NKN2
過敏になったかんじなんだよね
2024/09/03(火) 07:02:11.03ID:n6hvNvHa
過敏症放置してると本格的に感作して使えなくなるから主治医に相談する方がいいと思います。
2024/09/03(火) 08:26:54.90ID:I5ZF3C3A
>>131
緩和してる可能性はある
聞いてない時間帯がかゆいわけだから
2024/09/03(火) 09:16:47.64ID:iJdosLFM
前回30日分処方受けてまだ手元に10日分ほどあるるんだが
今月の予定的に今日か明日しか病院に行けそうにない
こういう場合って処方制限に引っ掛かって出してもらえないのかな?それとも事情みて出してもらえる?
2024/09/03(火) 09:22:29.78ID:I5ZF3C3A
先生にもよるんじゃない?
2024/09/03(火) 12:44:43.35ID:MV37vDzL
自立支援の更新忘れた
8月で切れてた
2024/09/03(火) 20:25:20.14ID:5l/1L2Oc
年金2級通るだろうか…不安だ
2024/09/04(水) 22:33:03.95ID:6VSDwrPF
コンサータビバンセの処方管理は厚生労働省がうるさいってDr.がぼやいてたし渋られるだろうけど事情次第でしょ
140!dongri
垢版 |
2024/09/05(木) 12:14:40.75ID:cQpGnoKd
なんか今日コンサータのみ忘れてけど気持ち眠いかも?くらいで普通に動けてた
パワプロやってても普段なら飲まなきゃエイムが死んでるはずなのに普通に打撃できてたし
先延ばしだけはあったから飲み続けるけど夜や飲んでない日の異常な眠気って自律神経の乱れとかだったりするんかな
夕方以降痒みエグいし自律神経失調症や適応障害なんかな
一応9年前くらいの15歳頃両方の診断もらってたけど前者はよくわからん時に名付けるとか言われててそうなんだと納得して生きてきてたけどよく考えると季節の真ん中頃になるといつもイライラ&痒み増悪し始めるか、収まる代わりにコン切れる時間帯(薬が切れたからなのか交感神経が云々なのか)になると何も出来なくなるかのシーソーゲーム起こってたの自覚した
来月ちゃんとお医者さんに聞かなきゃな
ストラテラ飲み始めたから異様に活動的になったのかと思ってたけど処方された次の日から旅行行って思いっきり声張り上げて野球の応援したりしてたし色々狂ったんかな
ストやめてもネガティブ思考からは解放されてもハイテンションや朝起きれない代わりに眠気マシになったのは変わらなかったし
こうやって書いてて自分でも気持ち悪いと思うけどこの調子の時期になると思考が溢れすぎてて長文になってしまうのまじでキツイわ
趣味であり程度は特段低くとも唯一一般人より優れている技能である創作に役立つから良い面もあるけどアイデアが浮かびすぎたり興味が移りすぎて一つの作品に集中できず次の作品描きたくなってしまうのもキツイ
この脳内多動ってどうすりゃマシになるんだろう(こうやって話している間にも話がすり替わっている)
炭酸リチウム100mgはずっと飲んでるけど正直時期によって変わるから効いてる実感がないしなあ
あと思考が落ち着いて暗い雰囲気纏ってると言われる時期のほうが自己評価が高くなりがちで今のハイテンションの脳内多動の時期は自己評価極端に低くなりがちなんだけどこれってよくあるの?
2024/09/05(木) 13:41:00.68ID:rIFfQyGh
それはもう臨床心理士の方とかにカウンセリング受けるといいと思うんだけど
最近は薬なり思考法なりで無理に感情の波をコントロールしようとしない方がいいんじゃないかと思ってる
我々はもうそういう生き物なんだし
とはいえ適応しなきゃいけない社会が存在する以上コンサなりストラテラなり安定剤なりは使っていくしかないよねー
2024/09/05(木) 14:02:00.35ID:IV4Pd1VZ
長い。簡潔にまとめてくれ。
2024/09/05(木) 14:15:13.80ID:QygQiigI
合ってないからインチュニブに変えた方がいいよ笑
2024/09/05(木) 14:21:35.46ID:dkqqg9vT
なげー
145 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/09/05(木) 21:12:31.59ID:VyDfacZr
俺はコンサとともに鍛錬して戦士になってやる、そんな決意のアラフィフ

とりあえず今日は強い決意で母親に罰を与えた
146優しい名無しさん
垢版 |
2024/09/05(木) 21:18:27.25ID:LVcAndJ8
こわいよー
2024/09/05(木) 23:18:35.03ID:rclRSzRi
>>140 のそのノリはやっぱ躁病から来てるようにしかみえない
2024/09/06(金) 16:28:35.03ID:rNE6UHxV
長文はNGにした
2024/09/08(日) 12:27:27.77ID:QmUTybby
コンサータってやっぱ死にたくなる副作用あるよね
2024/09/08(日) 12:39:30.73ID:hfvbKmr4
てか躁ぽくなる気がする
変な方にやる気が出ることもあるのかも
151優しい名無しさん
垢版 |
2024/09/08(日) 16:30:53.61ID:nCE/VOs+
コンサータが効くと本能と感情が消失して、今に集中できる。雑念が払えて楽に生きられるね。飲みはじめて半年、効き目が薄れているが起きて動けてるだけマシかなと。。。以前は疲れてて本当にダメ人間だったから。今のところ依存は無い。

ストラテラを飲むと確かに行動的になるけど、直ぐに効き目がきれたなあ。。。また、ためしてみたいが。。。

あるいはふたつの薬を定期的に交互でのむといいのかもしれんが。。。
2024/09/08(日) 17:04:05.22ID:F9iV5imw
鬱気味の人がコンサータ飲んで動けるようになったからいっちょ飛び降りたろかーみたいなのは稀によくある話
2024/09/08(日) 19:01:34.22ID:QmUTybby
飲み始めは躁が強く出てめちゃくちゃ活動的になった
今は焦燥感、不安、鬱っぽさが目立つ
2024/09/08(日) 23:02:00.32ID:O/zu/RAy
>>149
ないぞ!
>>150
過集中になることはあっても躁はないぞ
>>151
本能も感情も消失しないぞ
逆にストラテラを飲んでた時はなにかやりたいという気持ちが麻痺したようになってたぞ
>>152
ADHDでない純粋なうつ病(大うつ病や双極性の鬱期)の人だったらありうるが、ADHDの二次障害的なうつ状態だけだったら多分それはないぞ

>>149-152 みたいな不穏な症状はADHD以外の資質(素因)から来てるんじゃないか?
あんまり一般的ではないと思う。
2024/09/09(月) 02:53:30.49ID:PMYwp27K
過集中はコンサータ飲まなくてもある
なんかコンサータ飲むとその頻度が上がってるような
2024/09/09(月) 08:06:18.27ID:Wmu8f9or
>>152
ねーだろそんなのw
2024/09/09(月) 08:41:58.26ID:3m6FR9rJ
>>154
副作用のところに書かれてるよ

脳の興奮を高めるため、不安を強めたり、躁状態を導く可能性があります
2024/09/09(月) 14:46:26.53ID:PMYwp27K
てか鬱だけの人にもコンサータ出るの?
159カミキヒカル
垢版 |
2024/09/09(月) 17:00:25.33ID:kI+M6gqE
イクッ
160カミキヒカル
垢版 |
2024/09/09(月) 17:02:21.72ID:kI+M6gqE
あ~えがった
2024/09/09(月) 23:02:02.67ID:zORf4qaq
>>157
だからADHDでないうつ病・躁うつ病の人には処方できない。
ADHDで鬱もある人を除外すると大多数に処方できなくなってしまうのでそれはないが、重篤な鬱が有る場合はやっぱり処方されないだろうね。
2024/09/10(火) 06:25:55.53ID:9gWhpbtM
>>161
鬱持ってないけどこの副作用出た
2024/09/10(火) 10:05:55.65ID:OFzQIPwG
>>162
鬱の薬じゃないんだから当たり前だよ?
2024/09/10(火) 19:04:25.90ID:JpocBkSy
ADHDから周りの環境に合わせられず鬱になるというパターンは多いらしい。
2024/09/11(水) 07:24:27.12ID:Jc65vn7P
>>163
なんかずっと話がズレてるよ
元々は不安や躁の副作用など出ないというレスに対してそういう副作用の記載があるよという話の流れなんだが
2024/09/11(水) 23:36:25.02ID:lIw/thcP
>>163 とは別の >>154,161 だけど、
>>149 が「やっぱ死にたくなる副作用あるよね 」とか
>>150 が「躁ぽくなる気がする」とか言い出したから、
そういうの自分にはないし、ADHD単独ではそんなに普通にある副作用じゃないよってことが言いたかったのだけど。
能書きにはわずかでも可能性のあるありとあらゆる副作用が書かれているから、精神症状としてはほぼ何でもありなんだよ。
でもそれが当たり前というわけではない。
>>153 の「焦燥感」や「不安」についてはよくあると思うけどね。
2024/09/12(木) 12:10:53.55ID:M8ik4uX7
躁ぽくならないのか
なんか脳みそ活性化してる感がある
ミスは変わらないがやる気だけ溢れてる
もしかして効いてないのかな
2024/09/12(木) 16:08:41.04ID:L0OwFYgH
>>167
やる気が出ているなら効いてるよ。躁まで行ったら量が多すぎる。
2024/09/13(金) 06:55:26.00ID:6CsYKbfn
容量36ミリだから少ないほうだと思うけどなんか変なふうにやる気出てるな
ひたすら求人情報みて良さげなのをすぐに応募しちゃったりネットショッピングにハマって何を買うかずっと調べてたり
仕事も服もたくさんあるのに
2024/09/13(金) 19:21:54.04ID:0lcpcY9g
それを躁って言うんだよ
2024/09/13(金) 21:54:01.04ID:hWXbB2TO
>>169
まずい感じ
医師に相談しておくれ
2024/09/14(土) 09:18:20.72ID:Wkq3flqL
>>170
>>171
やばいのかな?
買い物はいいとしてもキャパオーバーしてでももっともっと仕事したいんだよね
それで先月は掛け持ちして80万稼いだわ
えらくない?
今後も稼ぎたいからどんどん仕事受けたりしてる
仕事ないと落ち着かない…
2024/09/14(土) 10:44:23.95ID:GrGVhStz
短期で無理して稼ごうとするより、安定して働ける状態を目指した方が良いと思うわ
反動で動けなくなる想定をするには額が心もとない
2024/09/14(土) 11:57:33.11ID:Wkq3flqL
そうだよなー短期の荒稼ぎを除くと収入は月額で40まで下がる
コンスタントに月額60稼いでいくような働き方をしたい
ただADHDって短期決戦好きよねw
175優しい名無しさん
垢版 |
2024/09/14(土) 12:54:42.06ID:6bBzUxzA
短期決戦じゃなくて物事を長期的に判断できないんじゃない?
2024/09/14(土) 15:13:22.06ID:Wkq3flqL
そうとも言うけどw
短期とかその場の出たとこ勝負みたいのは
強いと思うのよ
2024/09/14(土) 16:57:41.63ID:4kSg6pWp
まさに今を生きてるよね
将来設計なんて立てたことないし立てたところで気分でズレていくからそもそも考えない
長期的な目標立ててそれに向かってコツコツできる定型発達は本当に凄いよ
178優しい名無しさん
垢版 |
2024/09/19(木) 15:52:13.81ID:vvM4HmiG
コンサータが時間的に切れるとどうなる?
自分は低血糖
2024/09/19(木) 20:14:35.53ID:oHjviHuf
切れたの全然分からん
強いて挙げれば動悸がなくなるくらい

低血糖は集中しすぎるといつでもなる
飲んでなくてもなるけど、飲んだ日は没頭しやすくなってるからかちゃんとブレーキかけないと大変なことになる

つか今なってる…
久々に吐くまでやってしまった
180優しい名無しさん
垢版 |
2024/09/19(木) 21:36:31.65ID:vvM4HmiG
>>179
その事先生に話したらコンサータ減量された
2024/09/19(木) 21:58:20.48ID:oHjviHuf
>>180
最小量から減らされたらなくなっちゃうw
内緒にしとくか

普通に仕事してるときは時間に気を配れたりいい感じなんだよな
それで早めに上がれたおかげでやっちまったわけだが
2024/09/20(金) 11:43:05.19ID:Fio3g6dx
頭を使ったときに甘いものを食べろというのは脳が活性化して糖分が減るから。
高血糖患者は脳が絶えず活性化しているので不眠者も多い。
2024/09/20(金) 16:31:28.40ID:DSmQVt0F
お前らみたいに人権がある人たちは通院できるし、コンサータも処方される。
本当に羨ましい…

健保課金しててもまともに通院なんか許されない人生だったし、長い予約待ちを乗り越えていざ行ってもコンサータ処方なんてとてもとても
ゴミみたいな処方薬どころか、メモ用紙の端切れだけを「処方」されて金取られたことさえある
2024/09/20(金) 19:39:54.18ID:5y1ybqT6
脳みそ酷使ダイエットとか流行りそうw
2024/09/20(金) 20:56:42.27ID:PUAITi/A
>>184
マジレスすると血糖値はなるべく上下しない方がダイエットに効果的って聞いたことある
あんまり下げると筋肉消費しちゃうんだとか
186優しい名無しさん
垢版 |
2024/09/22(日) 21:11:46.63ID:T4CpPZ5V
ヒキニートから社会復帰して役職も付けれたがそろそろ限界きた
登録制度が始まる直前ぐらいまでは飲んでたけど、今はやっぱり処方されにくい?
2024/09/22(日) 22:17:20.72ID:2nPSLUNm
>>186
お薬手帳持っていけばいいんじゃないの?
2024/09/23(月) 20:19:33.42ID:G32DIIx8
>>186
主治医の考え方次第だね
自分の主治医はコンサータは処方するけど、あとの方の選択肢だった
2024/09/24(火) 09:14:43.04ID:EbQYzyKi
自分の場合はインチュニブもストラテラも合わなくてじゃあコンサータにしましょうかって感じだった
医師によりけりだとは思うが結構粘られたし
カードの申請とか管理とか処方めんどい薬ではあるのかなと勝手に想像
2024/09/24(火) 09:53:46.04ID:1fNHxH8W
ストラテラ効いたけど、不注意があんま変わらなくてコンサータ追加した
まずはストラテラ試してから、て流れだろうね
インチュニブはスルーされた
191優しい名無しさん
垢版 |
2024/09/24(火) 13:52:54.78ID:m8TZMakk
その昔、ADHDで利他〇〇が処方出来なくなってサプリやらで何とか切り抜けて来たけれど、部署異動になってからADHDの症状がまた酷くなってきた。コンサータならば処方医多いんですよね?効果も利他〇〇と同等が期待出来ると聞いたけれど、また病院に行こうかな?東京在住です
2024/09/24(火) 18:26:41.01ID:iU02Z+jR
>>191
部署を戻してもらったら?
薬ナシでいけるならそれに越した事はないよ
2024/09/24(火) 21:40:19.56ID:boxocDB/
サプリがリタリンの代わりになるのか
2024/09/25(水) 00:39:55.84ID:hlIRTbHK
>>189
面倒というか、処方すると乱用に対して責任があるからじゃない?
2024/09/25(水) 00:41:47.68ID:hlIRTbHK
自分はコンサータが全く効かないから、リタリンも効かないんだろうな。
2024/09/25(水) 09:08:48.33ID:fClBIUa3
>>195
そうとも限らん
処方されないから試しようがないんだけどね

18mgでそれなりに反応した自分からすると、全く効果ない人がいるのは驚きだ
人体は不思議
2024/09/25(水) 13:23:12.03ID:/qXl4Xl8
それはADHDが原因で障害が出ていたわけじゃないってことだよ
例えば境界知能とかで人生上手くいかない場合はコンサータじゃどうにもならない
コンサータはあくまで自分の能力を発揮するためのものでないものをあるようにする薬ではない
2024/09/27(金) 16:45:45.97ID:E308pW1v
コンなもんちょっと効いたからって少し何かが捗る程度で副作用の方が大きいからもう飲まん
どうせなにもできないんたから放置だ
2024/09/28(土) 00:09:28.98ID:WzmUwFwc
>少し何かが捗る程度

そういう覚醒剤的な効果はむしろ副作用の側なんじゃないかな。

ADHDへの効果って自分じゃわかりにくいよ。
2024/09/28(土) 10:06:53.27ID:owVtEo3c
注意が散漫で捗らないのをなんとかするのが主目的まであるのに、それが副作用だとは思わなかったな
2024/09/28(土) 21:31:50.71ID:fn5ciFdu
注意欠陥が緩和されることで長期的には何事も捗るようになるかもしれないが、飲んですぐ仕事が捗るようなのは一般人がコーヒーやヒロポン飲んでなるのと同じ。
どのみちそういう効果は長続きしない。
202優しい名無しさん
垢版 |
2024/09/29(日) 06:44:56.32ID:7uiBNgbJ
初っ端からコンサータってやっぱり厳しいのかな
まずはストラテラとかから試すのが一般的?
2024/09/29(日) 07:35:46.12ID:U+5qN4Ae
俺は最初からコンサータだったよ
204優しい名無しさん
垢版 |
2024/09/29(日) 18:09:58.36ID:7uiBNgbJ
>>203
マジか
やっぱり病院によって当たり外れあるんだな
2024/09/29(日) 18:34:02.29ID:U+5qN4Ae
コンサータを扱えない医師も多いしね
2024/09/29(日) 20:46:14.92ID:IPg9EYM1
コンサータをいきなり出すほうの医者がハズレだよ
ストラテラでムリなら仕方ないけど
心疾患リスクが上がるコンサータをいきなり出すとか過剰医療じゃん
2024/09/29(日) 21:08:06.02ID:C9LRnulQ
早く大人にもビバンセ処方できるように法改正しろよな
2024/09/29(日) 22:25:16.46ID:MguOpbtD
それよりもアンフェタミンを日本でも許可してほしい
2024/09/29(日) 23:32:52.18ID:RTINYTJI
>>206
どう考えてもストラテラやインチュニブの方が体への負担大きいぞ。
アトモキセチンがメチルフェニデートよりリスクが少ないという根拠はない。
十分に調べ尽くされてないだけだ。
2024/09/30(月) 07:26:49.10ID:6dnve/fm
>>209
そう、209はそう思うんだね
2024/09/30(月) 07:50:09.87ID:K4bOF8tF
>>206
なんで?
ストラテラでもコンサータでも薬飲むなら負担は同じでしょ
2024/09/30(月) 08:21:07.24ID:6dnve/fm
>>211
そうなんだー、違う薬でも体にかかる負荷は同じだなんてしらなかったー
2024/09/30(月) 09:13:15.88ID:K4bOF8tF
キモいな
2024/09/30(月) 10:41:31.33ID:Kk6yYkQt
213はすごく前向きで建設的なレスですねー
2024/10/01(火) 15:45:09.69ID:f9+3aAOk
>>179
俺も吐くまで一日中、コンサータが切れるまでオナニーしている。リモワなんだけど、全然仕事が捗らない。DMAE追加した方がいいのかな?
216優しい名無しさん
垢版 |
2024/10/01(火) 16:48:19.59ID:f9+3aAOk
>>37
あ、俺持続勃起症かも!
2024/10/06(日) 12:08:48.09ID:SFX4AJVl
コンサータ久々に飲んだら朝8時から26時までゲームしたり夜までは飯も食わなくて行けた

やっぱり飲むか
ゲーム出来る休日は
218優しい名無しさん
垢版 |
2024/10/06(日) 12:21:18.31ID:SFX4AJVl
ってか過疎りすぎだろ
5日もレスなかったのかよ
覇権レベルの薬だと思ってたのに
やはり他の人も辞めたりしてるのかな
219優しい名無しさん
垢版 |
2024/10/06(日) 12:21:42.10ID:SFX4AJVl
しかもスレ立ったのも7月かよ
2024/10/06(日) 12:58:19.90ID:JyBm3HVv
処方されないから…
2024/10/06(日) 13:35:59.61ID:g8ulVtfg
ちょっと休薬するとすぐ2、3kg太るわ
2024/10/06(日) 17:11:19.94ID:K016CGhk
ちゃんと効果出るからあまり書くことないかな
2024/10/06(日) 17:51:38.04ID:JwhWCDkx
コンサータ飲んだの忘れてまた飲んじゃった
ぜんぜん不注意治ってねえw
2024/10/06(日) 22:37:37.36ID:baAEvfFj
慌てることは減るけど、ちょっと緊張しただけで喉カラカラ手プルプルはなんとかならんかな
使ってるうちに慣れると良いんだが
2024/10/07(月) 18:55:43.12ID:x5Mw+yf/
18mgだとあんまり効果ないけど27mgだと頭ガンガンする
難しい
2024/10/07(月) 22:02:05.11ID:boe2pgW8
久々に休薬日を作って原付でスーパー銭湯に出掛けようかと思うんだが交通事故が怖いお
いつも通り運転すべきかスピードを落として運転すべきか迷う
227優しい名無しさん
垢版 |
2024/10/07(月) 22:08:49.95ID:L9aYnoRU
コンサータ飲むと頭痛がする。みんな頭痛薬一緒に飲んでるの?
2024/10/07(月) 22:11:23.52ID:DmL27U84
>>227
頭痛はしないけど、あごが痛い。ほかにもいっぱい飲んでるので増やしたくない。
2024/10/07(月) 22:30:50.25ID:WiKFZN6Z
>>228
統失になるのが怖くて増やせられない😢
2024/10/07(月) 22:33:31.61ID:vaSeCsSO
あごが痛いのって心筋梗塞だか狭心症の前兆とか聞くけど大丈夫ですか?
2024/10/07(月) 22:41:44.37ID:8MbeoD67
知らんがな
232優しい名無しさん
垢版 |
2024/10/07(月) 22:42:51.71ID:F1fN5qzv
頭痛が痛い。なんとかできないの?
2024/10/08(火) 01:35:11.64ID:zjG9nB2V
俺は漢方もらってるよ
2024/10/08(火) 03:06:25.93ID:/Glnr9bu
>>228
>>230
食いしばり癖、ブラキシズムとかじゃないの?
薬の副作用でもなるやつ
歯自体は無事でも負荷がかかって根っこからダメになって抜歯になりやすいから
放置せん方が良いよ
2024/10/08(火) 09:21:34.70ID:ERc+rYHb
>>230
内科にもずっと通ってるけど、そのへんの危険性は聞かされてないなあ。
むしろ脂肪肝を気をつけるようにとは言われてる。
2024/10/08(火) 09:25:09.64ID:ERc+rYHb
>>234
歯ぎしりはコンサータ飲む前からあったけど、飲みだして増えて来た。マウスピースも作ったけど、喉が渇くので眠れなくなるからやめてしまったよ。
237優しい名無しさん
垢版 |
2024/10/08(火) 09:45:12.40ID:zpAUX7d0
ある心療内科でADHDの治療薬で、
スティムラント(覚醒剤)てあったんだけど、
コンサータと併用していいのかなあ?
238優しい名無しさん
垢版 |
2024/10/08(火) 14:44:27.01ID:jjZssTyO
やっぱいいな~って思って再開したけど
やっぱり睡眠時間短くなるからダメだなこれ

今回は対策として日中ゲームめちゃくちゃやるとか散歩とかで疲れまくるとかによって
苦手な寝入りは改善できたけど
どうしても朝早くに目が覚めてそこから眠れん
2024/10/08(火) 14:48:05.81ID:eKBSC9AO
>>234
それ自分もなってる
直したい
240優しい名無しさん
垢版 |
2024/10/08(火) 15:42:18.31ID:jjZssTyO
>>227
睡眠時間短くなってるだけじゃね?
241優しい名無しさん
垢版 |
2024/10/08(火) 15:43:28.54ID:jjZssTyO
>>228
>>234
ゲームを休憩なく
朝から飯も食わずに夜までやってるからなんか歯が痛くなることはあるね

あと俺今回コロナかかったわ
水とかを普段はよく飲むのに全然飲まなかったからウィルスが流され無かったのかな
242 警備員[Lv.31]
垢版 |
2024/10/08(火) 16:36:33.20ID:IDNxojn2
コンサ飲んでると4時間弱で目が冷めちゃう

でも3年目にして二度寝のコツを掴んだ

いまじゃ合計6時間は眠れてスッキリ
243優しい名無しさん
垢版 |
2024/10/08(火) 17:02:02.43ID:jjZssTyO
>>242
コツ教えて下さいm(_ _)m
2024/10/08(火) 21:41:14.28ID:rygYf0pL
>>237
コンサータ(=メチルフェニデート)はADHD治療用のstimulant(中枢神経刺激薬)なわけだが、併用を心配してるのは何て薬なのか?
245優しい名無しさん
垢版 |
2024/10/09(水) 00:14:28.07ID:QWaEyJjq
>>240
睡眠時間が減ると頭痛するの?
逆に休日寝過ぎて頭痛がするのら
246優しい名無しさん
垢版 |
2024/10/09(水) 01:31:35.73ID:PHf5c7z2
ホラーモーメント●がかな最低、
247優しい名無しさん
垢版 |
2024/10/09(水) 01:32:27.70ID:PHf5c7z2
た。てい。しばくひ
2024/10/09(水) 06:42:10.47ID:p5+jl2EC
>>243
自分はコンサ飲んでると逆に寝入りやすい特異体質なのだ。だから早寝する。すると3時に起きる。暗いから二度寝しやすい。そんだけ。

機序は不明ながら横になって動画見てると耐えられないくらい眠くなる体質になった。昼でも。
2024/10/09(水) 12:31:09.92ID:MBBMPTxv
ただの過眠症じゃないのかそれ
2024/10/09(水) 12:41:33.98ID:JIRqRqpL
72飲んで寝る→1時間くらいしたら目覚めるので活動する。 2〜3時間するとめっちゃ眠たくなるので仮眠を取る。午後にもまた眠気が襲ってくるので仮眠を取る。
251優しい名無しさん
垢版 |
2024/10/09(水) 12:44:04.13ID:38KP4Lfw
>>250
寝すぎィ!
2024/10/09(水) 13:01:16.79ID:JIRqRqpL
そのくせ夜は中途覚醒やばいから頭おかしいんやと思う 自転車漕ぎながら寝てたり、歯医者のドリル中に爆寝したり
253 警備員[Lv.32]
垢版 |
2024/10/09(水) 13:01:46.70ID:p5+jl2EC
>>249
意識して寝ないと3-4時間睡眠で毎日すごしてしまう
これではいけないと危機感があった
2024/10/09(水) 13:10:58.68ID:MBBMPTxv
>>252
睡眠外来行けよ
2024/10/09(水) 13:26:39.80ID:JIRqRqpL
PSG、MSLT高いし病院遠いんよね
出てもモディあたりだろうし、高いからきついぜ
256優しい名無しさん
垢版 |
2024/10/09(水) 14:23:26.53ID:38KP4Lfw
>>254
言ってるけど
2024/10/09(水) 14:35:12.36ID:CIxJwF5B
久々に休薬日
もう五度寝くらいしてる
多分4ヶ月ぶりくらいだ久しぶりのシャットダウン
2024/10/09(水) 15:01:02.45ID:zKUbE1k1
コンサータと眠剤セットで処方
259優しい名無しさん
垢版 |
2024/10/09(水) 20:15:36.18ID:LgPO/CgT
俺は専門医でADHD診断受けてコンサータ飲んで1年くらいで糖質発症したで
やはり覚醒剤みたいなもんやし、飲んじゃいけない薬やったんやなぁって感想しかないわ
お前らも甘くならん内にやめとけよ
2024/10/09(水) 22:30:31.29ID:v8nO8Hqu
>>259
それはもともとあなたに統失の素因があったからでしょ。
覚醒剤乱用したら統失みたいな症状が出るけどそれは統失じゃない。
薬止めたら治る。
素因リスクある人の場合は実際の発症が誘引されるかもしれないけどさ。
そうでない人が処方通り正しく飲んでる限り問題はない。
261優しい名無しさん
垢版 |
2024/10/10(木) 00:04:36.80ID:nkOfTqR1
>>260
素因笑
具体的にはどんな素因ですかー?
あと覚醒剤乱用から糖質の症状が治らないとかも普通にあるぞ?チャゲアスのアスカとかそれだろ
その素因についても薬剤の副作用にきちんと記載しないとダメだね
禁忌には糖質の人には使用するなってあるだけだから
262優しい名無しさん
垢版 |
2024/10/10(木) 00:23:08.61ID:hL+3qqVi
>>261
うわっ、こいつゴミや…
2024/10/10(木) 03:47:51.00ID:NVcQITjw
絶対薬のせいであってほしいって願望くらい許したれ
2024/10/10(木) 04:47:48.65ID:NVcQITjw
それにしても眠れない
2024/10/10(木) 18:41:41.36ID:eFTQ9XCj
書けないだろうか
266優しい名無しさん
垢版 |
2024/10/10(木) 20:23:30.57ID:8LE1/xE3
>>261
かわいそう
2024/10/10(木) 21:51:33.64ID:u+YC3Af8
>>261
あんたは今は確実にその禁忌の人だよね
最初に処方した医師に文句言いな
268優しい名無しさん
垢版 |
2024/10/12(土) 17:00:45.62ID:8P//c3og
コンサータとシャブってどう違うの?
2024/10/12(土) 17:07:38.90ID:gZ92uyXm
メチルフェニデートだし徐放剤だし全然たいしたことねーよ
アメリカで蔓延ってるアンフェタミンならともかく
2024/10/12(土) 18:07:58.02ID:2S8ST6B9
アメリカで蔓延ってるのはフェンタニルとコカインだろ
あっちじゃシャブ系は人気ない
眠らずに作業し続けられるクスリだから勤勉な日本人には大人気w
流行るクスリにもお国柄が出てる
2024/10/12(土) 18:09:14.67ID:QML5K76G
>>268
269が言うように即効性があるかないか。
身体的にはわからないけど精神的にはどっちも変わらない気がする。
個人的な感想でいうと、コンもリタも覚も体に取り入れる前の気持ちで効き方が変わってくると思ってる。
すごい落ちてる時にコレを飲めば(打てば)上がるはずって思えばちゃんと上がる。
どうせ変わらないだろうって思うとさらに落ちる。
セットとセッティングが大事。
気持ちと期待と予定に余裕を持って。
効いたらアレもコレもやろうとすると過集中や焦燥感の悪い作用が働くから
1つできれば進歩だと思って。
頭痛には鎮痛剤よりデパスとか眠剤半錠のほうが効くよ。
2024/10/12(土) 18:09:30.92ID:2S8ST6B9
>>268
化学構造が似てるってだけ
アンフェタミンそのものなクスリはまた別にある
2024/10/12(土) 19:56:13.95ID:gZ92uyXm
>>270
いや、スマートドラッグとして乱用されてて問題になってるんだが
2024/10/12(土) 20:01:59.36ID:gZ92uyXm
アメリカではADHD治療薬=Adderall(アンフェタミン)な
横流しされまくって問題になってる
メチルフェニデートの対象として持ってきただけでジャブとかそういう次元の話はしてない
2024/10/12(土) 20:18:22.42ID:2Dif1ppj
>>271
元々偏頭痛があって市販薬もよく効くんだけど、コンサータ飲んだ日の頭痛にはあんま効かないなと思ってたとこだ…

ところでこれ飲み続けてたらいずれ自力でドーパミン代謝できるようになるのかな?
2024/10/13(日) 00:30:16.40ID:HuQJxJU0
>>275
偏頭痛って拍動性と緊張性があるらしくて、自分の場合はズキンズキンの拍動性じゃなくてギューって締め付けられる緊張性頭痛なんだって。
それだと鎮痛剤より緊張をほぐす薬の方が効くらしい。
コンサータの頭痛も緊張性に近いって主治医が言ってたよ。
頭痛もツラい副作用だけど、自分は胃腸不動が苦しい。
あと聞いた話なんだけど、
長期服用してる人がパーキンソンのような症状出てきたって言ってた。
コンサータ服用時は出なくて、飲まないと手足をバタンバタンさせたりする不随意運動が出るらしい。
どっちもドーパミンが関係してるから無いとも言いきれない話なのかな。
2024/10/13(日) 12:13:37.62ID:8F+C4xbM
コンサータはドーパミンそのものを増やす薬ではないけど。
2024/10/13(日) 13:55:00.73ID:4b5C4UQI
コンサータ飲んでも食欲ある(食いすぎることもある)のってどっかおかしいのかな?
2024/10/13(日) 16:26:13.15ID:2f1TGHfp
>>278
食欲もりもりだし眠気もすごい
副作用も人それぞれなんだなと思ったよ
2024/10/13(日) 16:39:42.11ID:KPcwv25P
めっちゃお腹空くけど、お腹いっぱいにならない内に食べられなくなる
そんでちょっと時間経つとまた食べたくなってきてめんどくさい
281優しい名無しさん
垢版 |
2024/10/13(日) 16:50:52.52ID:iPVeas8s
>>279
食欲もりもりで眠気はあるってスゲーな
レアいねあなた
282優しい名無しさん
垢版 |
2024/10/13(日) 16:51:30.66ID:iPVeas8s
ちなみに1番レアだったのが
コンサータ飲んだら食欲爆発する人

性欲上がるのは次ぐらいかな
283 警備員[Lv.33]
垢版 |
2024/10/13(日) 22:38:24.13ID:VVRDo+vj
コンサ飲んで単純作業すると脳汁でる
だから擦ってると性の悦びの他に「作業の悦び」が加わってスゴイ
ナニ言ってるのかわかんねーと思うが…
2024/10/13(日) 22:53:17.23ID:1Aq3ZQkn
>>278
コンサータの有無問わず、どっちでもどかどか食べる。
食欲落ちる人が羨ましい。
2024/10/13(日) 23:08:49.42ID:bjcEBgwZ
>>278 >>279
ADHDには効いてる?
むかし精神医学の専門誌立ち読みしてたら、コンサータは食欲が減退しない人にはあまり効かないって書いてあった。
286優しい名無しさん
垢版 |
2024/10/14(月) 00:02:58.19ID:3wTZpFrQ
>>285
それはどっちの意味?
①コンサータを飲んで食欲が減退しない人にはコンサータ自体の効果が発揮されない
②コンサータ関係なく気分の落ち込みなどが生じたときに食欲が減退する傾向のない人にはコンサータ自体の効果が発揮されない
2024/10/14(月) 00:07:08.25ID:u3Zim+kH
@だな。
2024/10/14(月) 00:08:07.30ID:bMKvXwUS
>>285
周りにはだいぶ変わったといわれるけど、自分では正直よくわからない
副作用ひどくて中断になったストラテラの頃の方が調子よかった気がする
289優しい名無しさん
垢版 |
2024/10/14(月) 00:17:51.25ID:EPJTbDCb
>>283
色んな動画ファイルとかデータを探したり
もしくはMMDとかコイカツで作り続けるとか?
290優しい名無しさん
垢版 |
2024/10/14(月) 00:20:20.77ID:EPJTbDCb
>>285
食欲そこまで落ちないけど体力・気力的な面はめっちゃ上がると実感してるよ
2024/10/14(月) 03:17:58.09ID:kAbIkmbK
その分休みの日はしっかり食べないとね
2024/10/15(火) 16:02:16.15ID:hvIkmuvU
63mg飲んでるのにスヤスヤ昼寝してた
もうアカン
2024/10/15(火) 18:17:12.03ID:hvIkmuvU
そういえば面白い記事見つけたよ
ADHDの日中の眠気についてなんだけど、約85%が昼間の眠気と夜間の睡眠の質の悪さを訴えているそう
多動衝動優勢型、不注意優勢型、混合型それぞれの解析をしてみたら不注意優勢型に眠気の問題が特に見られたそうだよ
そしてその中でも不注意優勢型の女性が1番日中の眠気が強いらしい
自分が不注意優勢の女だから今までの日中の眠気が初めて腑に落ちてなんだかスッキリした気持ち
2024/10/15(火) 20:25:13.63ID:SxGRwcJ0
>>293
へー 私も全く同じだ
原因がわからなかった頃は睡眠時無呼吸症候群の検査とかもしたよ
2024/10/15(火) 20:55:40.61ID:GHsslup8
>>293
良い情報をありがとうございます
自分にも当てはまるわ
2024/10/15(火) 23:10:04.44ID:l4BaTxGG
ストラテラ飲み始めてから中途覚醒減ったけど昼の眠気は改善しなかった

コンサータ18mg追加すると眠気は消し飛ぶけど今度は夜眠れなくなる
過集中しないように気を付けてて体力余り気味なのも影響してそうだなあ
297優しい名無しさん
垢版 |
2024/10/16(水) 00:01:03.64ID:zN3EeFBf
>>293
不注意優勢の男で全くその通りなんだけど本当に治せる方法あったら教えて欲しい
2024/10/16(水) 01:30:55.05ID:1odPWe6x
>>293
全くもってこれだわ
寝たいだけ寝て満足すれば睡眠サイクルリセットできるよとか言われてもいくらでも寝ていられるからリセットできない
2024/10/16(水) 06:41:35.48ID:k1Y687AP
定型発達は日中眠くならないのかな???
ADHDが特異なのではなくて人類みんなある程度は昼間眠気を感じてると思ってたんだけど違うの…?
2024/10/16(水) 08:55:01.19ID:RD0EcI9d
>>299
定型の人でも昼食後に仮眠とったり
14時頃眠くなったりしているって
午後の座学は眠気との戦いが激しいんだそうだ
2024/10/16(水) 10:13:57.56ID:jDARM4TC
>>300
ではADHDに限らず眠気はあるってことだよね
上のADHD特有の眠気とはどう違うのか興味あるわ
2024/10/16(水) 12:10:10.11ID:3/VFRKLF
>>301
健常者は毎日眠いわけじゃないってとこが違うのでは
2024/10/16(水) 14:22:31.96ID:fGYFp0Ea
ADHDの症状ってそれくらい誰でもあるじゃんと言われがちだと思う
問題は程度と頻度よね
2024/10/16(水) 19:16:16.16ID:SO6XAmhT
おれは講義とかに集中しようとすると眠くなる(なった)ぞ。
しかもあからさまにつまらない講義よりもいくらか興味ある内容のものに限ってスイッチが逆に入ったかのように眠くなった。
2024/10/16(水) 22:24:28.01ID:3/VFRKLF
>>303
そうひとつひとつはみんなやるミスだと思う
その頻度が多すぎる…
2024/10/17(木) 04:48:10.12ID:GM2pST5f
コンサータ飲んで運転してる人いますか?
公務員で仕事上運転があるけど、ばれたらペナルティとかあるのかな。
2024/10/17(木) 06:12:43.82ID:KOEFO0eW
チェック項目に薬の服用はないのか?
308優しい名無しさん
垢版 |
2024/10/17(木) 20:34:36.17ID:mux4FwGs
逆にコンサータ飲まずに運転すると、信号待ちとかで眠くなって目を閉じてしまう
自転車こぎながらでも眠くて目をつむっちゃうからやばい
2024/10/17(木) 21:18:09.83ID:QygedUHn
>>308
そこまで眠気ひどいと別の隠れた疾患の可能性を感じるんだけど大丈夫か?
2024/10/18(金) 05:50:27.08ID:njXRhUcs
自分の場合は眠気というよりボンヤリするって感じ
コンサータ無しで運転すると気がついたらボーッと一点を見てて周辺視野に気配りできてないのが危ない
311優しい名無しさん
垢版 |
2024/10/18(金) 20:36:32.49ID:0MTgPLtI
これからコンサータ登録するんだけど効くかな
楽しみ
2024/10/19(土) 01:33:01.31ID:sIIsVwzM
高1の息子がコンサータ飲み始めたが寝はじめの体のビクつき(ミオクローヌス?)が稀にあるんだがこれは結構起こることなのかな、、、
発達障害とミオクローヌスは因果関係があるぽいが、、
2024/10/19(土) 08:02:02.46ID:Q39MEPg5
高1の子供が寝付くのを毎晩見てるの?
2024/10/19(土) 09:37:02.41ID:sIIsVwzM
居間で寝落ちしてるときに症状見たから最近はちょいちょい気にして見るよ
2024/10/19(土) 10:08:22.58ID:IaLVkb2C
コンサータ飲んでると不安と焦燥感が酷くなって飲まないと身体がだるいし鬱っぽくなって全然動けない
SSRIを足すと不安と焦燥感は消えるけどコンサータの効果を打ち消してる感じがする
316優しい名無しさん
垢版 |
2024/10/19(土) 11:18:56.27ID:VOiqVY4/
最近飲み始めたけど今も座ってゲームしてるだけで暑くて扇風機付けたし
辛い系のスープちょっと飲んだら汗止まらん
クーラー付けたいぐらい

夏の時期に飲まなくてよかったわこれ本当に
2024/10/19(土) 12:08:56.01ID:acgYx9lu
>>316
今日暑いのは全員同じだぞ
コンサータ関係ない
318優しい名無しさん
垢版 |
2024/10/19(土) 13:08:46.22ID:uDAcHUdL
コンサータは副作用にチックがあるしミオクローヌスじゃ無くてチックでは?
寝る時以外もビクンビクンするようになったら笑えるね
2024/10/19(土) 13:20:48.68ID:kX8ipiuO
今日コンサータ飲んでないしまだ布団の上で寝てるけど扇風機つけてる
320優しい名無しさん
垢版 |
2024/10/19(土) 13:29:37.25ID:VOiqVY4/
>>317
そうだったかサンクス
クーラー付けたわ
2024/10/19(土) 14:54:16.81ID:id9PM3yT
次回の診察で初コンサータ予定
いまは鬱傾向でイフェクサーのんでる

コンサータてコミュ障にもききますか
他人と雑談とかができない
2024/10/19(土) 17:20:27.31ID:kX8ipiuO
>>321
個人的には効果ない
SSRIのほうが圧倒的に効いた
3230237 優しい名無しさん
垢版 |
2024/10/19(土) 18:09:42.07ID:KJz3EjuJ
>>244
遅スレすまん。

>コンサータ(=メチルフェニデート)はADHD治療用のstimulant(中枢神経刺激薬)なわけだが、
自分の勉強不足、無知が出てしまい申し訳ない。ためになる一文でした。ありがとう。

電話でコンサータとstimulant(精神刺激薬)を併用するかもと言われたんだけど、
電話では、そのstimulantの名は教えてくれなかった。
初診で、そのstimulantがぺモリン(ベタナミン)だと分かり、
併用はせず、別々に飲むように指示された。
2024/10/19(土) 18:14:08.81ID:MH0Z3NuG
>>321
コミュ障の理由次第では効くんじゃない
相手の話に全く集中できなくなるのはストラテラもコンサータも効いて、併用すると一番マシになる
2024/10/19(土) 20:48:01.07ID:Q39MEPg5
>>315
その焦燥感ってアカシジアなのかも
2024/10/20(日) 09:52:28.56ID:Pmhx5QMH
>>322>>234
ありがとうございます
あんま効果期待しないほうがいいのかな

アトモキセチン3年くらい飲んでました
副作用強くて止め
一年半くらいなにも飲んでなかった
春頃に鬱なってレクサプロも飲みましたが頭痛含め副作用出て、効いてる感じもせずいまの薬に

大学休学中なんですが、コンサータで少しでも踏み出すきっかけになればと思ってて

授業でコミュとる機会が多いのがしんどいです
2024/10/20(日) 09:56:44.74ID:OFPWyxfh
コンサータでコミュ力が上がることはないと思う
人の話をちゃんと聞けてないとか自分の言いたいことをまとめられないからコミュ症ってなら効く可能性があるかも
328優しい名無しさん
垢版 |
2024/10/20(日) 20:16:10.48ID:8nJ2QyFl
10月から職場が変わって緊張していたのか今日はコンサータ飲まずにゆっくり過ごしていたら
なんと合計14時間寝てしまっていたようだ
自分の場合はとにかく日中の眠気が強かったからそれでコンサータ飲んで日中をなんとかしてたんだけど
やっぱり体は寝ることを欲してるのかな
2024/10/20(日) 20:21:00.33ID:XgTJPEje
>>328
寝不足じゃないの?
330優しい名無しさん
垢版 |
2024/10/20(日) 21:41:21.96ID:hW3bo84m
ビバンセっていつか成人にも処方できるようになるのかな
2024/10/21(月) 07:36:49.91ID:3G/F9elr
ならないと思うよ
開発製薬会社が熱心に研究してなそうだし
332優しい名無しさん
垢版 |
2024/10/23(水) 13:20:38.96ID:bxW4cxpX
>>331
まじかー
残念
2024/10/25(金) 05:10:58.90ID:WJqyZIBc
寝不足だから今日は15時間寝倒すぞー!と思ったら20時間寝てて、翌日その翌日も余裕で13時間とか寝れる
一向に寝不足を取り返した感じがしない
2024/10/25(金) 16:11:29.34ID:5hbvViCY
久々に休薬したら昼間眠いこと眠いこと
昼寝が懐かしく感じた
毎日昼過ぎに気絶してたなぁ
2024/10/26(土) 13:21:48.40ID:nzNdzO39
コンサータとベタナミン飲んで2時間くらいして起きるのが一番調子ええ
その後も何度か仮眠取れば眠気からは解放される
2024/10/26(土) 13:26:12.09ID:ZPxgwXPf
最近ストラテラも一緒に飲み始めたけど食欲2割くらいになったし
一日一食でもお腹が張って気持ち悪い
2024/10/26(土) 17:39:59.01ID:aRLzkg6R
>>336
いいなあ…
338優しい名無しさん
垢版 |
2024/10/28(月) 12:37:39.82ID:ytLD/tDz
コンサータは僕が生きる理由の全て( ; ; )
この薬ないと何やっても楽しくないと思う
339優しい名無しさん
垢版 |
2024/10/28(月) 12:42:20.29ID:ytLD/tDz
10時間しか効かないのが辛い
2024/10/28(月) 13:57:59.44ID:Yk4b0Ceb
コンサータってリタリンみたいには効かないのになんで処方厳しいんだろ
341優しい名無しさん
垢版 |
2024/10/28(月) 14:18:01.91ID:RLS62Qc+
バカがいるから
疑問を感じるまでもないだろ
やっぱり発達障害?
2024/10/28(月) 15:00:11.22ID:Yk4b0Ceb
>>341
偉そうにイキってるけど
どういう意味かわからん
コンサータ濫用するとなにかなるの?
2024/10/28(月) 15:07:17.05ID:NV449gLt
うちでは処方してもらえないけど他の薬より即効性があってシャキっと効きそうな感じだから転院するの考えてる
いまの主治医はこの類いの処方には反対してるみたい
2024/10/28(月) 15:35:05.45ID:Yk4b0Ceb
>>343
そもそも認定医じゃなかったりして
2024/10/28(月) 15:48:25.13ID:GuTEehPW
>>344
どうしてもコンサータほしかったら転院しなきゃだから認定医じゃないよ
うちではストラテラしかムリっていわれてるし
2024/10/28(月) 15:51:50.25ID:Yk4b0Ceb
>>345
ADHDなら試す価値ありだよ
年末になる前に転院するのがいいかも
2024/10/28(月) 17:13:30.17ID:Rgl6WOnc
>>346
まずはストラテラから試してどうしても効かない感じだったら転院みたい
そもそも指定病院だったらコンサータ処方してもらえるのか心配
もともと兄弟いなくて身内とは疎遠だけど大丈夫かな
2024/10/28(月) 17:26:06.03ID:FPEEA1wp
コンサータ飲んでも突然世界が変わったみたいな事は無かったな
ただ自覚はないけど周りが前と少し変わったって言ってくれる

即効性があってシャキッと効いた薬といえば昔海外通販で買ったエフェドリンくらいだなあ自分は
2024/10/28(月) 18:15:44.22ID:OUkWoAM0
>>348
コンサータでも目立った副作用ありますか?
2024/10/28(月) 18:36:44.83ID:DOVg2+WR
>>349
横からだけど、無意識に食いしばって顎が痛くなる。たまに揉んでほぐす。
2024/10/28(月) 18:54:43.00ID:FPEEA1wp
>>349
初めの2日間だけ脳を掴まれるような変な感覚があった、今はなんともない
あと胃もたれと便秘があるけど自分はマンジャロも接種してるからそっちの副作用かもしれない
2024/10/28(月) 19:03:03.80ID:QacN8CZO
>>351
コンサータ飲むまでにストラテラやインチュニブ試したことありますか?
医者いわくいきなりコンサータでなくまずはストラテラ等で様子見が一般的だといわれてます
2024/10/28(月) 19:51:04.67ID:FPEEA1wp
>>352
インチュニブから始めてストラテラも試しました
どちらも効果より副作用が大きくて中止、その後コンサータ18ミリとアリピプラゾール2ミリに落ち着きました
2024/10/28(月) 20:02:24.84ID:Yk4b0Ceb
>>350
それってジスキネジアかな
それともコンサータ特有の副作用かな
2024/10/28(月) 20:36:48.81ID:T1HAqku9
>>349
コンサータの副作用は
眠れなくなることだけ
356dongri!
垢版 |
2024/10/28(月) 20:38:31.23ID:T1HAqku9
>>352
コンサータとストラテラは全く違う

ストラテラを飲んだからといって
コンサータの何かが
わかるもんでもない
2024/10/28(月) 20:51:17.91ID:OTW9sv1M
>>351
自分もマンジャロ使ってるけど
胃もたれはマンジャロ
便秘は両方なりやすい

コンサータで感じるのは目と口の渇き→虫歯と口臭悪化しやすい、筋肉痛、血圧上がる
命の前借り様々
2024/10/28(月) 20:51:19.46ID:vwzbiSkv
コンサータ飲んでみたいけど「あなたには必要のないお薬です」と言われちまったからな
2024/10/28(月) 20:57:59.05ID:pyGP2AkM
差し入れでもらったコーヒーをうっかり飲んでのたうち回る羽目になった
休薬日以外は緑茶も控えようかな…
2024/10/29(火) 06:56:42.10ID:GVXYbB+h
>>358
それってあなたの感想ですよね?って返さないと。
2024/10/29(火) 10:25:39.51ID:1OqURiG6
>>359
コンサータ飲んだらコーヒーや酒飲めなくなるの?
2024/10/29(火) 10:59:59.22ID:MEwWxvHC
>>361
コンサータ服用後12時間経ったら酒飲んで良いってことにして朝に残らない程度を毎晩飲んで1年経つけど肝臓やほかの数値も今の所大丈夫
ただこれから分からんよな
363優しい名無しさん ころころ
垢版 |
2024/10/29(火) 11:19:34.73ID:xyn5rvSt
>>360
きっしょ
死ねや
2024/10/29(火) 11:39:59.77ID:dweK1n9j
>>361
普通に個人差あるけど、要注意な組み合わせだよ
普段飲まない人が仕事先でいきなり試してはいけないw
あと休薬日なら問題ない

ちなみに>>359は酒は全然平気
2024/10/29(火) 11:42:14.65ID:Ytl7vdpY
うちの場合コンサータもらえる病院を紹介してもらうにはストラテラから試さないとダメなんだけど飲み始めから副作用で苦しむのツラそうで嫌だな
排尿困難になりそうな予感しかない
2024/10/29(火) 11:45:59.96ID:h4d8RSBy
>>364
ストラテラ・インチュニブも休薬日とっていい薬なのかな
土日は飲まなくても良さそうなんだけど
2024/10/29(火) 12:04:45.27ID:dweK1n9j
>>366
ストラテラは基本だめだが、年に数回どうしてもって日だけ3錠を2錠にするくらいならさして影響ないと思う
それよりそんな頻繁に止めたいと思わない用量に留めた方が良いんじゃないかな

インチュニブは知らないや
2024/10/29(火) 13:42:13.30ID:MEwWxvHC
>>364
酒飲んでるの自分だけじゃなくて良かった
毎日では無いと思うけどw
2024/10/29(火) 18:47:58.07ID:ZwMvbGOP
>>354
コンサータ飲む前には食いしばる事なんてなかったので副作用だなと。
370優しい名無しさん
垢版 |
2024/10/29(火) 18:54:31.45ID:tCV4UVMp
>>369
性欲は?俺はオナニーが止まらない
2024/10/29(火) 19:18:00.37ID:fJhPqlYP
>>370
医者に申告してストラテラに変更してもらえ
372優しい名無しさん
垢版 |
2024/10/29(火) 19:58:05.71ID:tCV4UVMp
>>371
いや、もっとドクドク射精したい
もっとエロくなりたい
2024/10/29(火) 20:18:58.16ID:ZwMvbGOP
>>370
ガッツリ落ちた。毎日2回ぐらい発電してたのに週に2回くらい。さらにサインバルタも飲んでるから追い討ちかけてる。
374優しい名無しさん
垢版 |
2024/11/01(金) 07:56:15.30ID:GuK+ljzM
ずっとコンサータ飲んでるけど。
効いてる感じがしない、コーヒーがぶ飲みして眠気醒ましてる。
コンサータのせいで睡眠の質が落ちて眠いんやろね。
医者が翌日も血中にはまだコンサータ成分あって血中濃度がどのこうの言ってたし。
2024/11/01(金) 08:10:42.02ID:/9NX2xuw
>>374
そういえばコンサータに変更してから朝がすごい苦手になったわ
起床して一時間くらいボーッとしてるしたまに寝坊もする
376優しい名無しさん
垢版 |
2024/11/02(土) 13:27:06.47ID:ubhM1s4e
初めて飲んだんだけど手足が痺れてチクチクする
これやばい?
2024/11/02(土) 13:57:50.16ID:1tO+Arha
>>376
コンサータって他のADHDの薬と比べて副作用が少ないんだよね?
コンサータでよくある副作用ってなんなんだろう
378優しい名無しさん
垢版 |
2024/11/02(土) 15:48:15.06ID:ubhM1s4e
>>377
どうなんだろ
食欲不振吐き気頭痛あたりは結構聞く
379優しい名無しさん
垢版 |
2024/11/02(土) 15:48:53.13ID:ubhM1s4e
痺れ治らないわ
焼けるように痛い
医者に相談してみる...
2024/11/02(土) 16:12:38.52ID:mkrKewgM
>>375
コンサータを朝飲んだら夕方までシャキっとするのが持続する訳じゃないんだ
2024/11/02(土) 18:21:00.05ID:zwzjBHwr
寝不足だといくらコンサータ飲んでもぼんやりするよ
2024/11/02(土) 19:33:31.18ID:V95coUdR
シャキっとはしない
鎮静はする
そして言われているように寝不足や食事不足だとダメね
2024/11/02(土) 20:02:51.33ID:vuFFa/zT
>>382
朝飲んだら晩には切れそうだし軽い眠剤あれば寝られそうに思ってたけど寝不足になりやすいんだね
2024/11/02(土) 20:32:34.20ID:klGrQVpm
>>380
個人差がある。女性で身長140㎝ぐらいで40キロ切れそうな小柄な人と、
男性で180cm以上で100キロ超えという大柄なひとと効用は同一視できない。
2024/11/02(土) 20:44:07.68ID:LpFpzSCI
どれも合わなくてどうしてもコンサータがほしい場合は指定された紹介先の病院に移ることになる模様
二度といまの病院に戻ることができなくなるそうだから慎重に考えるようにいわれてる
それよりも転院先でコンサータ処方登録がするなりいけるのか気になるな
通知表とかの資料ないし親とも疎遠だけど果たして大丈夫なのだろうか
2024/11/02(土) 21:27:24.00ID:iwJGXYv/
>>385
本人以外からの情報が必要みたい
ほんとは小学校くらいの時期がわかる人や文書が良さそうだけど、最悪今の知り合いとかでも良いらしいよ
2024/11/02(土) 23:58:19.47ID:IZ9CG7Y+
>>386
親含めて周りの人と関わりがほとんどないから“本人以外からの情報提供”の部分がハードル高いかな
やっぱ処方に関しては厳格化されてる感じだね
2024/11/03(日) 04:07:15.88ID:tpyODarf
>>385
あんまり期待しても本来の自分の能力以上になにか出来るようになるわけじゃないよ
2024/11/03(日) 09:08:29.36ID:jdgSlJ5f
自分は疎遠ではないがあまりこの件について話したくなくてこっそり通知表持ち出した
そして戻ってきた通知表はコンサータがあっても未だに片付けられていないw
2024/11/03(日) 16:01:24.35ID:tpyODarf
通知表って良いことしか書いてないのに
発達の証明になるのかな
391 警備員[Lv.12][芽]
垢版 |
2024/11/03(日) 16:42:20.07ID:WoDX9AkT
「明るく活発」とか、一見よさげな評価に見えて、じつはウラのある評価ってのは分かる人には分かるもんだ。
2024/11/03(日) 19:19:59.83ID:GoByt+65
俺は「授業中に走り回る」、「忘れ物が多い」って書かれてたよ🥹
2024/11/03(日) 19:27:45.92ID:0CKNdDjy
どちらかといえば不注意優位みたいだけど第三者の証明はできないと思う
40過ぎて診断されたから時すでに遅しなのかな
2024/11/03(日) 21:01:24.34ID:tpyODarf
>>391
あんな程度の文章で?
よくわからんなあ
2024/11/03(日) 22:21:39.71ID:LNG6YH7I
>>390
今の通知表って知らないけど、自分のは裏表なしにストレートに書かれていた。
飽きっぽい・覚えが悪い・落ち着きがない等毎年書かれた。
教科も5段階評価でいつも1.2だった。最高で4まで
2024/11/03(日) 22:31:13.64ID:GbMTdbMK
極論的には通知表の中身はどうでもいいんじゃ?処方の決まりになってるだけで
知らんけど

逆に通知表の中身でADHDの診断がひっくり返った奴とかいる?
2024/11/03(日) 22:45:23.12ID:P3gFgmWj
通知表の先生のコメントで小一から小二までずっと給食当番の食器係を押しつけられてたのを医者が察してくれて診断おりたなあ
2024/11/03(日) 23:08:11.94ID:tpyODarf
>>396
なんかそんな気がするね
>>397
押し付けられるとADHDなの?
2024/11/04(月) 03:08:11.54ID:dox4noxz
>>388
ほんと、普通に少し近づけるのと、脳が常にごちゃごちゃしたのをある程度おさえる感じ
でもそのごちゃごちゃおさえるだけでだいぶちがう
2024/11/04(月) 14:26:30.24ID:hkKDbsZ4
頭の中の4連奏CDプレーヤーがぶっ壊れて全部同時にCDかけ流ししてたのが消えただけでも大分ありがたいや
不注意の方はメモ魔になってもたまに失敗するけど
2024/11/04(月) 14:35:07.88ID:zdjesQ5p
>>400
幼少期からその状態だったの?
寝るだけでも大変そう
2024/11/04(月) 15:15:50.73ID:TiwbOcpN
幼少の頃から病気がちでずっと病院通いしてた。その頃かかりつけ医で内科の先生だったが、「この子は自閉スペクトラム症をもっているような気がする」と親に伝えていたらしい。我ながらどれだけアクの強い行動をしていたんだろうと思った。
発達障害なんて言葉がない頃。
2024/11/04(月) 18:09:08.31ID:6iffFBvu
「発達障害」という言葉はだいぶ昔から使われてるだろ。
主に自閉症を含む知的障害に使われていた。
いわゆる「軽度発達障害」としてADHDなんかにも使われるようになったのはおおむね21世紀に入ってからだろうが。
2024/11/04(月) 21:51:24.96ID:TiwbOcpN
>>403
発達障害という名称いつから使われ出したのか調べてみた。
日本で使われだしたのが1970年らしくて自分はそれより前に生まれていたが、精神科に通うまで何十年もそんな言葉知らなかったからな。
先の自閉症スペクトラム障害も、何のことかわからんと軽視してたから。
2024/11/05(火) 15:15:43.44ID:HAenXZs2
>>401
子供の頃からそれが普通だから、他の人が脳内無音の時があるのしって衝撃うけたよ
漫画家とか創作の仕事してる人は多そう、あと芸能人は多い(そんだけ癖がある)
2024/11/05(火) 18:27:31.51ID:43jsKnVE
そんなうるさい音やら考えはしないな
でも無音状態が嫌だからなにか考え始める
1つのことだけしてるの嫌
仕事しつつテレビ見たり2つくらい常にやっていたい
407優しい名無しさん
垢版 |
2024/11/05(火) 21:23:15.84ID:Mc1K20CC
3連休だったしたまたま予定もなかったから3日間休薬して
今日から54mgを飲み始めた
たった3日しか飲んでないのにバキバキに目が冴えちゃったし思考フル回転の上
頭痛もなかなかに激しかった

このスレのみんなはこういうことなさそうだけど自分の場合は良い意味でコンサータに耐性がほとんどできてないんだなと思った
2024/11/05(火) 21:35:24.26ID:vbwYSFjb
>>407
コンサータみたいにストラテラやインチュニブも休みの日まで飲まなくてもいいんだよね?
2024/11/05(火) 21:50:43.09ID:TzggnAPw
>>408
医者の言う通りにするつもりがないなら好きにしたら良いんじゃね
それでワイは困らんしな
410優しい名無しさん
垢版 |
2024/11/05(火) 21:54:50.42ID:8z4DqpRr
相談あります。今飲み始めて1年くらいで54mgなのですが、副作用の抑うつ感と調べても出てこない、喋りにくさがあります。
服薬しない日は一切吃音ないのに、服薬日は吃りやすくなって、ヒソヒソ声じゃないとスムーズな会話ができないです。ホンマに悩みです。
服薬日に友達に会うと話し方の変化もあり、性格変わったって言われて悲しいです。。。
この副作用は1年たって変わらないから、もう一生で続くってことですか?
また、薬変えれば喉の渇きとかもマシになったりしますか?
2024/11/05(火) 22:05:04.59ID:TzggnAPw
>>410
医者にはなんて言われてるの?
ちょっと調べただけでも吃音はドーパミンが関わってるって出てくるよ
412優しい名無しさん
垢版 |
2024/11/05(火) 22:31:43.55ID:8z4DqpRr
>>411
容量減らす?って言われるけど、そうすると集中できなくならのでそのままにしてますね。
ありがとうございます、調べた感じコンサータやめるないと吃音は続きそうですね、、、
2024/11/05(火) 23:10:46.98ID:TzggnAPw
>>412
ちらっと書いてたけどまだ試してない薬があるならそれも選択肢じゃないかなと思う
コンサータの量減らして併用したりとかもできるし

喉の渇きはちょっとずつマシになってる気がする
でも緊張すると一瞬でカラッカラになって困る
2024/11/06(水) 11:03:13.47ID:ZLoNGtZ8
今日72mgとベタ70入れたから寝ませんように
2024/11/06(水) 14:04:56.94ID:yhOHtBsm
>>410
レキソタンみたいな安定剤と併用は医師から提案されてないの?
コンサータだけだと一部尖った部分がでやすくなるから安定剤でうまくそこを打ち消して仕事する使用方法あるよ
自分はずっと併用でうまい塩梅の処方量見つけていい感じ
2024/11/06(水) 15:52:42.89ID:ZLoNGtZ8
チックの出現みたいな感じか。
インチュニブにトゥレットとか吃音抑える作用期待されてるから相談して見ては
あとはBZ系で過興奮状態にある脳を落ち着かせるとか
2024/11/06(水) 16:26:25.77ID:8eEy6I7y
コンサータ飲んでるのに
最近イライラしやすい

リーマスやインチュニブの
せいかなぁ
418優しい名無しさん
垢版 |
2024/11/06(水) 17:15:17.70ID:PpjxZn0Y
初コンサータ
効いた。効いたってより刺さる。
何が変わったかといえばやはり集中力
それまで目の前に「自分が進むべき狭い正道(10%の細さ)」があったとして、他の90%の領域に絶えず集中を乱されていたのが
目の前の正道が80%に拡張されてそれに集中できるようになった
ストラテラみたいなマイルドに全体に効かすみたいな効能じゃなくてピンポイントに欲しい部分に効かせてくれる

たとえば今日パソコンでの作業をやったが
それまでは作業に取り掛かれない、作業に取り掛かっても集中力が1分で切れてネットサーフィンをしだす
やめないといけないのに止められない
とかがなくなって自制してある程度集中力をコントロールできるようになった
本来、2,3日かかる作業が15時で終わっちゃったよ チートだろこんなん

もちろん集中した分の脳疲労は心臓への若干の負担は感じるが
もっと早く飲みたかったな 30歳から飲んでもなって感じだ
2024/11/06(水) 17:18:16.36ID:EwQUlXq6
18歳で飲みたかったよな
2024/11/06(水) 17:38:19.97ID:ZLoNGtZ8
てきめんに効く人羨ましいぜ
私は飲んでもおっちょこちょいの無能のまま 眠気が少しマジになるかなーくらい
2024/11/06(水) 17:39:47.07ID:jaygaxEX
ちょっと手が空くとすぐスマホいじろうとする癖は確実に改善した
422優しい名無しさん
垢版 |
2024/11/06(水) 21:58:14.16ID:PpjxZn0Y
パフォーマンスが向上する代わりに
心臓への負担で寿命が削れてるのが分かる
エンペラータイムだぜ
2024/11/06(水) 21:59:45.26ID:tdbqNS2O
ストラテラのほうが遥かに負担でかかったわ。
瀕死の老人みたいになってた。
2024/11/06(水) 22:09:41.37ID:09LXUeO3
リタリンが覿面に効いたらしいがトリップ目的で乱用するバカのせいで処方禁止になった
2024/11/06(水) 22:31:21.19ID:EwQUlXq6
ほんとに効くのか試したかったわ
2024/11/06(水) 22:48:35.16ID:tdbqNS2O
>>418,422
そういう「パフォーマンス向上」は副作用みたいなもんだから気をつけな。
2024/11/07(木) 23:40:35.12ID:NOMBZjRu
う〜むもっと早くに飲みたかった
2024/11/08(金) 01:56:44.48ID:sTlgT6lZ
44で飲み始めたワイ涙目ww
2024/11/08(金) 05:56:41.65ID:Os/zcoub
コンサータ飲み始めて1年
とあるYouTuberによると5年以上の長期服用で心疾患リスクが数字忘れたが数パーセント上がるそうだ
いつまで飲むかな
63mg飲んでも腹は減るし昼間はスヤスヤだし飲む意味はあるのかね
2024/11/08(金) 06:08:32.52ID:oxCZGGqK
心電図とBNPは定期的に検査しておこうかな
良いクリニックだと心電図はたまに検査してくれる
2024/11/08(金) 06:12:24.37ID:oxCZGGqK
>>427-428
だね
自分は25から飲み始めたけどあと5年早く飲みたかったな
2024/11/08(金) 09:59:04.90ID:5WBrQDCT
気合入れなきゃいけない緊張する仕事がある日にカフェインとちゃんぽんして急な運動したら脈が急にすげー遅くなって苦しくなってマジで死ぬかと思った
433優しい名無しさん
垢版 |
2024/11/08(金) 12:40:15.12ID:rp6IciZq
>>432
俺も気合い注入目的でエナドリとコーヒー追加したら、コンサータ切れる夕方以降にカフェイン酔いみたいな症状でたわ
コンサータ飲んで1週間の初心者なんで、やっちまったと反省
2024/11/08(金) 12:47:53.53ID:nO7ocolI
18ミリ飲んで2週間くらいだけど、イマイチ効果がない気がする…
それと、一昨日朝方酷い動悸と不正脈で目が覚めたんだけど、同じような経験ある方いませんか?
効果と副作用考えたら合わないのかな…
435優しい名無しさん
垢版 |
2024/11/08(金) 13:55:17.32ID:cQaFX/g4
>>434
足りない。18mgって意味ない
2024/11/08(金) 16:52:09.11ID:Os/zcoub
コーヒー駄目だよ
死にたいのか
2024/11/08(金) 17:01:18.76ID:sTlgT6lZ
もうお湯沸かすのも面倒なんでインスタントを水でのんでる。必要な時にサッと。クスリ感覚で。
438優しい名無しさん
垢版 |
2024/11/08(金) 17:35:40.26ID:cQaFX/g4
>>436
お前あたまおかしいって
コンサータに添加剤としてコーヒー、レッドブルは必須だろ
あと頭痛薬も
そうしないと最高のコンディションにならんだろ
2024/11/08(金) 17:48:19.87ID:M855qr7D
>>438
お前のような奴らのためにリタリンが処方できなくなって大勢の未来がなくなった。
出てけ。
2024/11/08(金) 18:56:17.17ID:wGGa+IFa
コーヒーやらレッドブル程度で乱用て
441優しい名無しさん
垢版 |
2024/11/08(金) 19:04:51.54ID:cQaFX/g4
>>439
こいつ病気ちゃうか!精神病やで
2024/11/08(金) 19:36:59.83ID:M855qr7D
コンサータはADHDの薬です。
覚せい剤としての利用は濫用以外の何物でもない。

>こいつ病気ちゃうか!精神病やで
あんたはどこからコンサータ入手してんだ?
2024/11/08(金) 20:10:49.54ID:uSeDoGHF
必要以上に身体に負荷をかけるのはやめとけ
最高のコンディションじゃなきゃ周りについていけないなら
その場所にずっと居続けるのは苦しいよ
収入が下がってももうちょっとゆるいところに移った方がいい
2024/11/08(金) 20:15:03.18ID:EXB1NZjO
>>440
カフェインは絶対禁止とまではいかないがなるべく控えるように言われなかったか?
おれだってコーヒーぐらい飲むが、
>コンサータに添加剤としてコーヒー、レッドブルは必須だろ
こういう明らかに覚醒感を求めていて、ついでにADHDで困ってる感がまったくみえないのは違うだろ。
あとレッドブルなんか常用してるとコンサータ飲んでなくてもパニック障害とかの「精神病」になるぞ。
2024/11/08(金) 21:46:27.61ID:5WBrQDCT
やっぱりコーヒーと併用だめなんだ
医者に言われなかったから大丈夫なのかと思ってた
2024/11/08(金) 22:07:06.94ID:oaO8U/Xy
別にだめってことはない
自分も特に何も言われてない
が、コンサータ18mg+ブラックコーヒー一杯で動悸冷汗手の震え吐き気と今までにない副作用のオンパレードだった

コンサータとか知らない頃にカフェイン錠剤乱用したせいか、すっかり過敏体質になってしまったよ…
2024/11/08(金) 22:09:39.07ID:wGGa+IFa
>>444
医者にも薬剤師にも何にも言われてないな
そもそもカフェインに過剰反応しないタイプだから気にしたこともなかったわ
当然脈が上がるなどの副作用も感じたことはない
2024/11/09(土) 01:01:51.80ID:zO6xyyHQ
カフェイン過剰に効果出るタイプだから死にかけたんかな
カフェイン弱い人は気をつけたほうが良さそう
コンサータも18mgで十分に効果出てるし
2024/11/09(土) 10:19:19.52ID:9UVldkp1
ワイは毎朝まずコーヒー飲んで起きてから服薬してるけど無問題
朝のコーヒータイムは至福の時間
2024/11/09(土) 10:37:16.18ID:AXruJbjS
リタ、コン、ベタ、モディ飲んで眠いのはもう諦めるしかないのか
451優しい名無しさん
垢版 |
2024/11/09(土) 12:04:09.90ID:1Wh0v/qA
生活習慣見直すとかは?
自分も眠いし治る気配ないけどねそもそも寝れないし
452優しい名無しさん
垢版 |
2024/11/09(土) 13:21:27.38ID:05YbvYbX
増量してから効きはじめのソワソワ感が強くなった
このソワソワ感ってどのくらいでなくなるっけ?
453優しい名無しさん
垢版 |
2024/11/09(土) 16:25:30.39ID:e65ALVoi
>>448
お前はADHDではなく単なる虚弱体質w
遺伝子レベルで間違ってんじゃね?
受精からやり直せ
454優しい名無しさん
垢版 |
2024/11/09(土) 16:38:14.00ID:I/rRFUNI
>>430
Apple Watchの精度がどの程度のものなのか分からないけどApple Watchの心電図は定期的に測ってるけど54mg飲んで5年目ぐらいだけど何も変化なしだな俺は
ちなみに父親は心臓弱いようなので遺伝的に自分も多分強くないはずだけど
2024/11/09(土) 18:58:43.43ID:R5ujdvJw
>>451
自分は寝ても寝ても眠いな
十数時間寝ても翌日の昼間になると眠くなる
コンサータでもどうにもならん
456優しい名無しさん
垢版 |
2024/11/09(土) 19:06:49.48ID:JAjtq/My
45mg使って半年経った頃に俺の場合は副作用の動悸とか無くなったぞ
2024/11/09(土) 19:37:26.89ID:ZRqWoGql
眠気はADHDとまったく無関係とまでは言わないが基本的に別の問題だろ。
コンサータで目が覚めるのは副作用の一つであってそのための薬じゃないし。

>>453
やっぱりなんかヤバい人が混ざってるようだな。>>441 と同じ人?
ADHDなのかそうでないのか知らんがいずれにせよ発達障害の人間にとってこういう輩は敵だ。
2024/11/09(土) 19:41:23.69ID:EPJ//wBy
>>454
Apple Watchで心電図測れるのか、凄いね
自分も8年くらい飲んでるけど肝機能や腎機能などの血液検査は全て正常だった
負担がかかるなら心臓より脳かもしれない
あと虫歯増えるとか
2024/11/09(土) 19:50:43.62ID:VJ+wu+nx
ADHDじゃない人が飲むとどうなる?
2024/11/09(土) 20:46:35.59ID:ZRqWoGql
弱い覚醒剤。
コーヒーよりは強い(カフェインも覚醒剤)。
勉強や仕事が一時的に捗る。
でも常用してるとすぐ耐性がついて効かなくなる。
量がどんどん増えていき、あるいは別の薬に手を出すようになる。
最後は頭がおかしくなる。
なおADHDでも覚醒剤として使うと同じだが、わかりにくいADHDへの効果についてはあまり耐性はつかない(らしい)。
副作用である覚醒感をADHDへの本作用と勘違いしている人は多い。
当事者でも医師でも。
461優しい名無しさん
垢版 |
2024/11/09(土) 21:00:11.36ID:Jap1AxiE
>>459
抗うつ薬をうつじゃない人が飲んでも何も起きないけど
非ADHDの人にコンサータ飲ませると多分意欲や集中力は上がると思う
ただしこれを露骨に言うと受験生の親とかが悪巧みしそうだから公にしたがってない
というのが医師会の本音だと思う
462 警備員[Lv.6][芽]
垢版 |
2024/11/09(土) 21:10:06.26ID:LVDvAY9B
「部活がなかった冬季はずっと眠気を感じてた」て言った途端に医者が身を乗り出してきたがなw
2024/11/09(土) 21:16:40.36ID:ZRqWoGql
体動かしてると眠くはならんわな
座って集中しようとすると寝てしまう
学生時代わざと授業に集中しようとしないで気を散らしていると居眠りしなかった
2024/11/09(土) 22:14:37.39ID:AEcN/Pyn
>>461
抗うつ剤をうつ病じゃない人が飲んだら
セロトニン過剰になって不安感とかが出るよ

それでも飲み続けると体が自動的にセロトニン生産量を減らして調整す
るんじゃないかと推測するけど健康な人に継続して抗うつ剤を飲んでもらったデータがないから分からない
2024/11/09(土) 22:23:02.49ID:1NGRTr8X
>>461
意欲とか上がるのかな?
ADHDが飲んでも本人の実力以上に効果は出てないと思うけど
466優しい名無しさん
垢版 |
2024/11/09(土) 22:47:28.89ID:Jap1AxiE
>>465
アメリカのスポーツ選手は極端にADHDが多いらしい
なんでかというと詐病でADHDと申告してコンサータを飲んで合法内でドーピングをしてるからだそうだ
2024/11/10(日) 01:15:03.01ID:+5hg07N0
>>440
コーヒー・エナドリどちらも薬関係なく飲みすぎて死亡者出ているからな。シャレになってない。
2024/11/10(日) 02:30:39.28ID:bp4X9ra4
タバコ「ヨッいまなんの話してたの?」

酒「俺らも会話に混ぜてよ~」
2024/11/10(日) 06:58:07.72ID:0dvWK//K
健常者はしらんけど、飲むと確実にやる気出るよね
普段全く働かずにダラダラして冷や汗かいてる自営業だけど、コンサータ飲んだ日だけはバリバリと気づいたら14時間働いてるし溜まってた家事もできる
というかADHD不利背負いすぎだろ
飲まなくてもやる気もりもりのADHDもいるのかな?
2024/11/10(日) 09:38:42.53ID:hr1ftnMa
>>459
ドーパミン過剰で目眩がするだけじゃない?
下手したら頭の血管裂けちゃうかも
>>469
自分は8時間をピークにどんどん萎んでいっちゃうな
風船の空気が抜ける感じ
2024/11/10(日) 09:38:43.85ID:hr1ftnMa
>>459
ドーパミン過剰で目眩がするだけじゃない?
下手したら頭の血管裂けちゃうかも
>>469
自分は8時間をピークにどんどん萎んでいっちゃうな
風船の空気が抜ける感じ
2024/11/10(日) 09:38:44.76ID:hr1ftnMa
>>459
ドーパミン過剰で目眩がするだけじゃない?
下手したら頭の血管裂けちゃうかも
>>469
自分は8時間をピークにどんどん萎んでいっちゃうな
風船の空気が抜ける感じ
2024/11/10(日) 18:25:35.58ID:aqCsZ+Tb
>>466
米国の高校生は受験のためにADHD申告するのが多いんだよ
SATやACT受けるのに試験時間延長とかメリットある
海外の学校行ってたときそういう話よく聞いたわ
474優しい名無しさん
垢版 |
2024/11/10(日) 20:41:13.72ID:Y481ZSh8
行動力集中力はかなり上がるけど
ASD的な対人の不器用さは改善しない
半分健常者になった気分
475優しい名無しさん
垢版 |
2024/11/10(日) 20:48:29.49ID:F2gP1/zY
とにかく自分は日中の眠気が強すぎてコンサータ処方してもらったクチだから
正直本当に自分がADHDなのかもはっきりとしない中で飲んでるって感じ

親に自分の頃のエピソードを聞くとASDっぽい行動はあったらしいけどADHDっぽい話は聞かないし
本当にこれでいいのか分からないけど少なくとも仕事中にうつらうつらすることは無くなったから良しと思っている

コンサータ飲む前は仕事前日に11時間ぐらい寝ても日中眠くなっちゃってたぐらいだったし
もちろんコンサータの前に病院に泊まって睡眠時無呼吸の検査もしたけどシロだった
2024/11/10(日) 21:31:10.46ID:XDj/X6ae
勉強が得意なADHDって何なの?
過集中?教育環境?
2024/11/10(日) 22:38:47.25ID:bFCYHINJ
>>476
そこそこの知能と勉強が好きな性質を併せ持ったんじゃないかな
自分の場合は好きな科目とそうでない科目で出来に雲泥の差があったけど、数学がまあまあ好きだったのは受験で有利にはたらいたと思う
2024/11/10(日) 22:54:56.69ID:FIsUJr+j
ADHDって自分がめっちゃ好きなことには集中できるパターンあるね
やらされてることは全然駄目だけど
2024/11/10(日) 23:31:49.03ID:bFCYHINJ
あ、自分のは正確に言うと問題を解く過程が好きだな
知能検査も楽しかった
ただ暗記するだけのはつまんなくてだめ
2024/11/10(日) 23:36:57.11ID:FIsUJr+j
暗記は得意だけど実技が駄目だな
原付・車の免許も筆記で落ちたことは一度もないけど実技で引っかかって駄目というパターン
結局車は乗らなかったよ
2024/11/10(日) 23:51:02.52ID:+5hg07N0
計算とか苦手なものの暗記は全くできなかった。小学生がやる算数が解けない。
あと楽譜の音階が覚えられない。いちいちドから数えてた。
漢字は逆に強かった。文字は読めるが創作物とか感想文、作文が書けなかった。日記すらだめ。
482優しい名無しさん
垢版 |
2024/11/11(月) 00:20:28.70ID:aqip1ell
>>480
車の免許も取れないの?
あほやでこいつw
車の運転中は眠気覚ましにコンサータ必須やし、飲めば時速160でかっ飛ばせる!

お前は既に廃人w
お前にコンサータは不要やでw
2024/11/11(月) 02:16:34.09ID:YHWRoud+
俺も原付き免許取ったけど公道出てあ、これはだめだって気づいて乗るのやめたからやっぱりADHDと運転って相性悪そうだな
484優しい名無しさん
垢版 |
2024/11/11(月) 04:37:28.01ID:Jfl+3NzL
>>476
何なのもこうなのも頭いいやつにADHDが多いんだから何も不思議じゃない
485優しい名無しさん
垢版 |
2024/11/11(月) 05:27:44.48ID:aqip1ell
>>483
んなーこたーない
むしろコンサータでハイウェイスターになれる
最高の集中力、覆面を見抜く瞬間から判断力
全てを高めるコンサータで人生をエンジョイするんだ
2024/11/11(月) 09:33:45.94ID:KQJfACbt
教習所に通った時は車は事故れば死ぬって恐怖で有り得ない程の集中力が湧いて座学も実習も試験もストレートで受かった
でも免許取得してからは臨機応変に対応しての運転とか空気の読み方が難しくて結局ペーパーゴールドマンのまま
2024/11/11(月) 10:36:37.85ID:GFg3wt//
運転適性結果表の注意配分・複数作業の項目が5段階評価で5の評価
コメント欄でも「注意がまんべんなく行き届いてます」と絶賛されてたけど実際の運転は車体感覚の
ズレや標識の見落としミスが多い
ここらん辺はコンサータ飲んでも変わらない
多分精神的な体力が乏しくて一定時間しか集中できないのが原因だと思う
2024/11/11(月) 10:39:03.40ID:f+j9vZPO
コンサータありでも慌てたときの判断力低下が著しいから運転は怖い
2024/11/11(月) 10:54:21.93ID:8RENp171
車の運転ってマルチタスクの塊だよな
前だけ見てりゃいいってもんじゃない
サイドミラーバックミラー左右の窓後ろの目視
生まれ変われたら今度は車運転するんだ
2024/11/11(月) 12:38:28.99ID:YHWRoud+
嫁も双極性障害でビビリだから車運転させるの怖いし、子どもできたら送り迎えとかどうしようとか思っちゃう
俺が頑張って慣れるしかないか
2024/11/11(月) 15:54:20.59ID:mWoVtFOX
車の免許ないけど人乗せて雑談しながら運転とか絶対無理だ
2024/11/12(火) 01:24:42.58ID:ESVmdiqz
ADHDだと車に子供乗せたのにど忘れして車内置き去りしたりすんのかね
一時期連続であったよな
2024/11/12(火) 02:06:42.19ID:Y7WVZm2O
ADHDって100%じゃないけど遺伝するんだよな
夫婦ともADHDで子どももADHDだったらホームアローンみたいになりそう
2024/11/12(火) 06:59:10.62ID:vVsWOSPP
むしろ人の車に乗るのも怖い
2024/11/12(火) 07:54:06.22ID:ncIPCuKC
3歳でADHDの診断受けた息子。
小学校にあかったぐらいかな。
病名を覚えられなくて
『ABCDって先生に言われた!』
中学生になってからは
『俺 HDMIなんだよね』
今は開き直って『発達!』
496dongri!
垢版 |
2024/11/12(火) 08:40:57.50ID:aVOLaKDR
>>495
そこで二重線のかっこを
使うのがもうおかしい
2024/11/12(火) 08:48:20.14ID:x0AF71lY
3歳でもうきちんとADHDの診断おりるんだ
俺3歳まで言葉を話さなくて心配した母親が病院に連れてってくれたけど、それはお母さんの甘やかしすぎですよって医者に笑われたらしい
結局成人してからADHD認定されたけど学生の頃にコンサータかビバンセ飲みたかったな
2024/11/12(火) 10:25:49.43ID:ncIPCuKC
>>497
3ヶ月検診からちょっとねって言われた。
診断する時期じゃないしまだ心配しなくて大丈夫って。
次の1.6歳児検診、う~んやっぱりかなぁ、でもまだ大丈夫。
次、3歳児検診はハイ確定ー
このまま児相行って。
即日手帳発行決定で翌日からデイサービス
今は昔と違って、小さいうちなら積極的に見つけようとしてくれてると思ったよ。
2024/11/12(火) 11:22:44.64ID:+OANJ4Re
親も自分の子が他と比べて何かおかしいって認めたくないから結局成人後の処置になっちゃうんだよね
若い頃から治療受けられてたら進路も大きく変わったのに
2024/11/12(火) 12:06:02.85ID:yMVGikCa
そもそも成長が遅い子の親自身も成長が遅かった場合が多いから異変に気付いかないことが多い
遺伝するからね
2024/11/12(火) 12:16:31.70ID:mZawCWoK
関わった人全員何かがおかしいとは思ってたwけど、発達障害の概要がわからなさすぎてたどり着けなかったわ
とりあえず知能検査だけでも受けてみるみたいな発想は全然なかった
2024/11/12(火) 12:29:37.99ID:yMVGikCa
発達家系あるあるだと思うのだけど定職についたことがない人の割合がとにかく高くない?
とくに女
自分の母親がおそらく発達家系なのだが母もその姉妹、従姉妹も姪もこのご時世に全員が専業主婦
職歴もバイトレベルで正規雇用経験者ゼロ
借金癖や虚言癖、ギャンブル癖があったりみんなちょっとおかしいんだよね本人たちは自覚ないけど
2024/11/12(火) 15:20:26.08ID:ESVmdiqz
うちの母親は絶対ADHDだと思うし自分もそう
だけど新卒から正社員ずっとやってる
仕事に関することは能力知力で変わるんじゃないの
2024/11/12(火) 20:33:11.27ID:VFnhViPr
専業主婦もすごいよ
家の事って並行作業必要だから毎日家族の食事や掃除など対応できてるのはすごい
自分は仕事の方が気が楽
2024/11/12(火) 21:05:17.14ID:mZawCWoK
知能検査ではマルチタスクできそうって言われたが、コンサータありでも視界に収まる範囲じゃないと忘れちゃうわ
料理中にコンロ3つ稼働とかでギリギリ、料理と洗濯と片付け同時進行みたいなのは絶対無理
2024/11/13(水) 01:58:00.47ID:SR0P0RFc
うちの母親も虚言癖あってめちゃ頭わるくて(たぶんIQ90ないくらい)非正規しかしたことないぐーたら専業主婦だわADHDかもしれない
実祖父母は親戚に母を預けて消えたやばいやつららしいからこいつらも怪しい
父親の家系が頭良くて俺は高IQで生まれたから大人になるまで発達疑われなかったけど振り返るとどう見てもADHDのヤバいガキでしかない
親世代くらいの人間はちょっとアレくらいだといちいち病院に連れて行かないんだよな
2024/11/13(水) 02:05:46.40ID:SR0P0RFc
今どきの夜職経験して見た目の暴力で金持ちのCEOとかと結婚して落ち着く女とか発達率高そうだから
俺みたいなガキが東京で量産されてそう
普通遺伝するタイプの発達って淘汰されてくもんだと思うんだけど、女の場合ADHDで出世できなくても見た目が良ければ結婚できちゃうから
淘汰されずに普通に残っていくし、ADHDに見た目がいいやつが多いってネットでよく噂されてるのはあながち嘘でもないと思うわ
2024/11/13(水) 11:15:39.41ID:eKKnNGgK
>>504
うちの母は飲食のパート2回クビになってるけど専業主婦なら普通にできとる
当たり前だけど主婦と仕事とでは求められる水準が違うし失敗しても身内はなぁなぁですましてくれる
けどそうはいかんからな
2024/11/13(水) 11:19:41.68ID:eKKnNGgK
男は自営、女は専業主婦ばかりなのは発達障害家系あるあるだと思う
ADHDは経営者が多いというけど単純に雇われ仕事が続かないだけなんだよなぁ
2024/11/13(水) 11:57:09.33ID:/T9GnBgg
そろそろコンサータと関係ない話は当事者スレに移動してくれませんか.....?
2024/11/13(水) 12:16:05.93ID:QTO2ubdl
>>509
勝手に専業主婦にすんなよ
自分の親世代に専業主婦が多いのは単に時代のせい
512優しい名無しさん
垢版 |
2024/11/13(水) 13:06:24.16ID:g2qR6rio
>>510
黙れヌケサク、この穀潰しが!
2024/11/13(水) 14:31:14.04ID:tc281N9n
この流れがいかにも発達障害らしくてガッカリする
やっぱ健常者に距離とられても仕方ないかも
2024/11/13(水) 17:12:54.55ID:6YiA5BDf
コンサでアゲアゲなんだろw
2024/11/13(水) 20:55:23.20ID:jRrjK44k
じゃあコンサータネタ
コンサータ飲んでる人は睡眠導入剤何飲んでる?
コンサータを朝遅目に飲んだ時とか寝付けないことがあって困ってる
2024/11/13(水) 21:08:30.08ID:CZQkxO+c
なし
寝れないって言ったらもっと早く起きて飲めって言われたw
2024/11/13(水) 21:25:26.52ID:x5xebK9T
>>515
インチュニブ併用してる
2024/11/14(木) 03:23:14.93ID:gx/v7d78
>>515
レンドルミン
サイレース
2024/11/14(木) 06:51:52.03ID:cOlwspt5
ニトラゼパム
コンサータは朝6時に飲むとちょうどよく22時には眠くなるので本当のところニトラゼパム不要なんだけど出ているから飲んでいる
520dongri!
垢版 |
2024/11/14(木) 08:05:47.03ID:WRq5oAD+
>>515
ベルソムラ
ルネスタ
2024/11/14(木) 08:10:15.12ID:KyzcptVB
ビバンセ以外飲んでるから、サイレース4、レンドルミン0.5、ベルソムラ20、ロゼレムや
2024/11/14(木) 08:24:56.99ID:Ulj/QJkh
>>521
眠剤は基本的に後発品になったけどちゃんと効くのか心配
先発品―後発品の差額×1/4負担すれば
いままでどおりアモバン・レンドルミン・マイスリー・サイレース・ロヒプノールもらえるみたい
他1種類の精神薬も先発品ほしくて眠剤も先発でお願いしたら実費負担金2,000円くらい余分にとられた
2024/11/14(木) 10:00:58.21ID:lvByVNU8
眠剤はルネスタ…というかジェネリックのエスゾピクロンだけだな
2024/11/14(木) 12:28:55.12ID:r414d7Fr
ADHDと眠気は目茶苦茶関係あるだろ
調べてみ
意外に知らないやつ多いよな
2024/11/14(木) 16:19:39.85ID:S2nEPRQ1
ストラテラはともかくコンサータは基本的に有職者しか処方しないよね
社会生活を送る上で上手く働きがこなせいと困るからさ
526優しい名無しさん
垢版 |
2024/11/14(木) 19:12:05.81ID:jVgPyN5D
どっちももう飲んでないけどストラテラとコンサータは眠気対策にはめちゃくちゃ良かったな
ただ不眠になる確率がグッと上がったからやめちまった
2024/11/14(木) 23:17:26.72ID:CIRdAxzb
>>525
有識者???
2024/11/14(木) 23:19:35.95ID:99POTbQu
>>527
有職者→無職じゃなくて会社で仕事してる人
2024/11/14(木) 23:32:36.77ID:CIRdAxzb
すまん有職者か
しかし無職にも処方されると思うけど
530 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/11/15(金) 02:11:50.68ID:hOjA9nCn
2年以上無職で飲んでて医者が苛ついたのか、減らしたらどうかと言ってきた

減らすぐらいなら完全禁コンしますって脅して、これまでどおり処方させてやったぜ…w

あと無職だけど俺はSNSとかで政治評論してるんだから舐めるなよって釘をさしておいた。
2024/11/15(金) 03:26:31.63ID:kKu9tcKj
>>525
うん、フルタイム一人暮らしで生きにくい人がおおいね
親にADHDなのいって縁切られたり…
532dongri!
垢版 |
2024/11/15(金) 08:16:05.27ID:HZgQT80c
>>530
馬鹿じゃねーのw
2024/11/15(金) 08:30:30.31ID:whxTyO85
ガイだなあ…
2024/11/15(金) 08:53:41.92ID:0duf8HAS
通院客って意味じゃ自分も同列だけど、こんなガイ相手に毎日診察やってる精神科医って大変な仕事だ…
2024/11/15(金) 12:38:24.84ID:hOjA9nCn
コンサ飲んでなかったらこんな反論思いつかずに口パクパクしてたはずだから本当に感謝してる。
536優しい名無しさん
垢版 |
2024/11/15(金) 12:42:17.63ID:eAQknul8
>>531
小中学生の8.8%に発達障害の可能性とか言われてるのにADHD発覚ぐらいで縁切ってたらキリないですねえ
もはや発達障害はたいして珍しくもない
2024/11/15(金) 12:47:32.38ID:SIrDsX3R
親の遺伝のせいで苦しんでるっていうのに他人事だな
2024/11/15(金) 13:07:22.53ID:5ZEp9AJP
親も発達だからさ
2024/11/15(金) 16:30:32.97ID:kGKZC8Iv
>>536
いろんな親がいるし、70、80代の世代にとっては理解しにくいよ
名前に障害が入ってるのも大きいし
普通の仕事ができない普通にいきるのがなんでできないの、、
一緒に住んでたらもっと自分病んでたと思う
もういいよ‥
2024/11/15(金) 19:20:12.21ID:mXIYWiUe
やった!コンサータの量増やしてもらった!
これでもっと仕事出来るかなと期待!
2024/11/15(金) 22:14:07.06ID:e1YPfPLJ
今日も没頭しすぎて吐いた
自力でブレーキ踏むの難しいし、でも飲まないと今度は全然集中しなくてヤバい

もっと少ない容量のが欲しい
2024/11/15(金) 22:32:54.32ID:2XqDrBGQ
>>540
コンサータで失敗が減るとかはあってもいきなり今より仕事できるようになることはない
またそういうのを期待しているとすぐに落胆することになる。
これまで少なすぎたなら増量でいろいろ改善するかもしれないが、あまり短期的な効果を求めるべきではない。
長期的に期待すべきは日常生活の改善。
その結果として仕事がうまくいくようになることはありうる。
2024/11/15(金) 22:56:20.40ID:aN06rn6u
自分はもとからIQ・WM低めでコンサータを飲んだとて不注意型のADHDが激的に向上しない
あなたにはコンサータ処方は望ましくないから障害をオープンにして配慮ある生き方するようにいわれたよ
2024/11/15(金) 23:38:30.99ID:5ZEp9AJP
>>542
もうずっと飲んでるからご心配なく
2024/11/16(土) 09:58:48.52ID:Co8Z13gM
>>539
だからNHKドラマのシュリンクでは
パーソナリティ症とか双極症とか
〜障害じゃなくて〜症って呼んでたな
そういった弊害に配慮してるいい傾向だと思ったわ
2024/11/16(土) 10:44:40.22ID:aHmdDJjG
コンサータかリタリンって海外の薬局だと普通に買えたりしないかな
どこの国も処方箋が必要なのかな
2024/11/16(土) 13:51:20.11ID:OuOMZv7T
インドとかの怪しい店では買えそうだねw
2024/11/16(土) 14:52:00.96ID:MMHObTCp
眠剤は結構分かれるんだね

ルネスタは苦すぎて味覚がおかしくなるのがつらかった
デエビゴは空腹だと効く、悪夢見やすいのが難点
インチュニブの併用も良かった
血圧下がるから朝がしんどい時もある
2024/11/16(土) 18:41:15.38ID:S3ULJl/v
>>547
せめてタイくらいで済むなら買いに行きたいんだけどね
2024/11/16(土) 18:53:54.00ID:hZQRAKf7
63mg飲んでてもなーんもない
72に上げたところで体重的には身体に負担かけるだけだよね
2024/11/16(土) 19:12:09.91ID:3bRj5Etz
なーんもない、かどうかは周囲の人に聞いてみるといいよ
本当になーんもないならコンサータが合ってなくて無駄に体に負担をかけてるだけかもしれんし
ADHD自体誤診かもしれない
2024/11/16(土) 19:34:58.05ID:OuOMZv7T
>>549
タイって大麻が合法なんだっけ?
リタリンより効いたりして
どっちにしても日本に持ち帰れないから駄目かなあと
2024/11/16(土) 22:06:57.16ID:XzzqH5G8
合法かどうかよりも大麻なんて酩酊するようなもんがなんでADHDに効くと思ったの?
ただ麻薬を欲しがってるだけじゃないのか?
2024/11/16(土) 22:32:45.93ID:OuOMZv7T
別に麻薬に興味はない
2024/11/16(土) 22:34:29.20ID:XzzqH5G8
興味はなくても惹かれてる
2024/11/16(土) 22:42:03.63ID:OuOMZv7T
思い込みこえーよ
2024/11/16(土) 22:53:31.20ID:+OyrNXuD
死ぬまでに一回はやってみたいね
2024/11/16(土) 23:07:27.05ID:ma4Zbcm9
>>552
大麻をやるつもりはないけど同じレベルの扱いだったらいいなとは思う
リタやコンサータも国内への持ち込みは自分用であってもアウトなんだっけ?
2024/11/16(土) 23:20:23.17ID:LQeeKGS1
リタリン合法化にして欲しい
過剰摂取で幸せになりたいとかラリりたいとかいうやつは根こそぎ逮捕でいいから
2024/11/16(土) 23:44:40.57ID:loejQjKE
ナマポか大量に不正入手して闇で売ってたんだろ
ナマポの医療費無料は止めないとな
2024/11/16(土) 23:49:41.06ID:LQeeKGS1
売るやつを厳罰にすればいいのでは?
懲役10年でもいいよ
2024/11/16(土) 23:57:17.65ID:OuOMZv7T
>>558
詳しくないけど薬ってダメそう
リタリン試したかったわ
何年前だったら処方されたのかな
563優しい名無しさん
垢版 |
2024/11/17(日) 04:59:35.03ID:Bp2skdHP
みんな飲んでて太る?
2024/11/17(日) 09:07:53.87ID:+Ws2N9DK
1~2日ずつ飲んでても体重は微減してきてる
毎日飲むのは頑張れすぎてしんどい
2024/11/17(日) 09:08:27.18ID:+Ws2N9DK
1~2日ずつあけて飲んでても、です
2024/11/17(日) 09:22:52.82ID:5bh/Qf0X
>>563
知り合いの患者仲間はどんどん痩せてってたなぁ
ワイは太らないけど痩せもしない
過集中で食うのを忘れたり
食うことに興味がなくなると痩せるんじゃね?
副作用に体重減少って書いてあったと思う
2024/11/17(日) 18:59:03.45ID:229WXR4K
>>563
痩せも太りも両方いる。
2024/11/17(日) 19:41:46.32ID:Rsi/MiRZ
薬が切れて空腹感が出てきて寝る前にごちゃごちゃ食ったりすると太るかもね
2024/11/17(日) 22:29:41.84ID:O91PMKKe
このところ夕食が遅くなっていて、薬切れも手伝ってドカ食い
腹に余計な脂肪が付いた
たぶん5キロは増量している
ヤバいワガママボディで冬眠前の熊みたいになってる
2024/11/17(日) 22:50:05.71ID:OsUQo8k2
先日、眼科で緑内障の検査をしてもらったら、
眼圧が高いと言われました。
まだ40代ですが親が緑内障をやっていた為、自分もリスクが高いと思い、調べて貰ったらこのような結果でした
視野欠損はなかったです。
コンサータは緑内障の人には禁忌ですが、
コンサータって眼圧が上がる作用があるのでしょうか
2024/11/17(日) 22:54:49.30ID:fpepJDJY
眼科に行って開放か閉塞か調べてもらってきて
コンサータがだめなのは閉塞のほう
572優しい名無しさん
垢版 |
2024/11/17(日) 23:21:13.23ID:4vqvzSJT
ストラテラ今使ってるんやけどコンサータとの違いなんや?
2024/11/18(月) 02:41:46.51ID:4Q7iyg1w
便秘するか、しないか
2024/11/18(月) 04:39:42.36ID:eVR65/xy
食欲かなー
2024/11/18(月) 07:00:07.68ID:w57wkmrD
飲み始めて1年だけど体重は8キロ減って、3キロ戻って横ばい
最初の数ヶ月は食べ物のこと思い出すだけで満腹感で要らないという感じだったけどそんな副作用も徐々に落ち着いて日によるけど普通にお腹は空く

そんなことよりこの前YouTubeでコンサータについて説明する動画を見ていたら中身がほぼコカインと言っていて、違法薬物を服用しないとまともに暮らせない脳であることに夫と子供が私に同情してたわ
2024/11/18(月) 16:11:33.05ID:E/2rh+B1
コカインじゃなく覚せい剤じゃなかった?
2024/11/18(月) 18:35:53.57ID:o7dhV4Lx
メチルフェニデートは「覚醒剤」だが、各国で法的に規制されているような「覚せい剤」じゃないぞ。
(向精神薬としての規制は強めではある)
なおカフェインも「覚醒剤」で、「覚醒剤」は鎮静剤・睡眠薬等の逆の働きをする薬物であって、要は目が覚める物質程度の意味しかない。

メチルフェニデートを特殊加工した薬物であるコンサータには麻薬的な依存性はまったくないし、それをコカイン等の「覚せい剤」と同一視するような人は、悪意あって且つそれを利用して怪しげな健康食品や器具を売りつける業者や、信者を勧誘するカルト宗教の関係であると思われます。
2024/11/18(月) 18:40:02.20ID:NROoou++
違法薬物を健康保険で買えてると思ってるのか
家族揃ってそんなすぐ詐欺にかかりそうな脳であることに同情する
2024/11/18(月) 19:40:34.04ID:elU2oV62
ほぼコカインって説明見ただけでまさかコカインと思ってませんよ
そんな深く調べてないけれど成分としては似たものなのは事実でしょう?それが徐放剤になっているから依存性が低くなってる
2024/11/18(月) 19:50:10.87ID:xlHifZ8/
調べたらコカインとメチルフェ二デートは大分違うって事ぐらいすぐわかるけど
世界の解像度が低い人は同じって認識で問題ないよ
そういう世界で生きてるんだから
2024/11/18(月) 20:14:49.80ID:+SX8tCK4
頭悪そうだよね
582優しい名無しさん
垢版 |
2024/11/18(月) 20:21:20.29ID:U+PoVXuz
メチルフェニデートはコカインのようなものですか?ヒトの脳における薬物動態と分布に関する研究
https://bibgraph.hpcr.jp/abst/pubmed/7771915?click_by=p_ref
2024/11/18(月) 21:21:24.28ID:NROoou++
>>579
>違法薬物を服用しないとまともに暮らせない脳であることに夫と子供が私に同情してたわ
違法薬物だと思ってなければこんな気持ち悪い書き方にならないでしょ
突っ込まれてから取り繕っても遅いよ
2024/11/18(月) 21:29:03.58ID:elU2oV62
>>583
ごめんて
2024/11/18(月) 21:50:07.66ID:lV0nBRrq
>>582
その要約でメチルフェ二デートはほぼコカインという解釈にたどり着くってこっちからみたら信じられないレベルの●●だけど
そっちから見たらこっちが信じられないレベルの●●なんだろなー

ただの馬鹿の独り言だから無視してね
2024/11/19(火) 01:41:20.15ID:clk4hDNY
コンサータって警察的な尿検やったら引っかかる成分出る?
一度も職質された事ないし、薬物歴もないから尿検なんてされないと思ってるけど、もし万が一、自分が気付いてないだけで挙動不審に見られる事があったらと思うと心配で心配で。
主治医に確認すれば済む話なんだけど、もし休院とかだったらそれまでぶち込まれるのかな。
ペラペラのカード持ってれば大丈夫?

まあほとんど外出してないんだけどね。
2024/11/19(火) 09:17:09.54ID:ZCqi61vj
そうなってから考えたら?
もし経験ある人いたら聞きたくはあるけどw
588優しい名無しさん
垢版 |
2024/11/19(火) 09:29:27.82ID:w3mX2Vxv
>>586
性器露出型スパイシーガンダムならスルーされるはず
俺の父がそうだった
2024/11/19(火) 09:42:34.01ID:7nsPmAP9
万が一ヤバいのが出たと仮定してもぶち込まれるのは当たり前だろ、そういう心配はするだけ無駄なんだよ
マジでぶち込まれたらその時に法テラスなり国選弁護士なり頼ってそっちから医者の陳述書だしてもらうとかすればいい
自分ひとりでどうしようもできない事に悩むなよ
2024/11/19(火) 10:13:14.32ID:tO61pmZ0
>>586
普段から障害者手帳・お薬手帳など素性がわかるものを持ち歩くようにすればいいよ
2024/11/19(火) 12:34:08.59ID:clk4hDNY
ごもっともな人、優しい人、変態の息子さん、お返事ありがとう
後に処方の確認はできるとして、
警察24時みたいな検査で青く反応しちゃうってことですね。

という事は
コンサータ飲んでちょっと動けるようになったらスーパー銭湯行きたいなーって思ってたんだけど、サウナ入ったら抜けちゃうんですかね?
ヤバいお薬の人がよく言うやつ。

体内作用の明確な同違は何があるんだろう。
飲んでて大丈夫かな。
2024/11/19(火) 13:35:21.85ID:R4Am5Ful
https://www.sysmex.co.jp/products_solutions/library/journal/vol7_no1/bfvlfm000000d80f-att/vol7_1_02.pdf

591は釣りと思うけど一応訂正入れとく
2024/11/19(火) 13:39:55.10ID:R4Am5Ful
リンク上手くいってない?
「トライエージDOA」でぐぐってくれ、製造中止だけどそんな変わらんだろうよ
2024/11/19(火) 20:09:56.71ID:TKWwFR+9
コンサータ72mgとレクサプロ20mgを服用しているんだが、この状態だと仕事のミスがほぼなくテキパキやれるようになるからいいんだけど、仕事以外の意欲と創造力が皆無になって人生つまらなくなってすげえ辛い。
コンサータを64mgにするとそれは改善されるが今度はミスが頻発するようになる
おなじような悩みの人いないかな
2024/11/19(火) 20:12:19.59ID:4QGx6zmm
>>594
エビリファイとか足したら趣味とかへの意欲増えたよ
2024/11/19(火) 20:17:35.16ID:Pyjaq1B7
>>594
そもそも趣味あるの?
2024/11/19(火) 20:20:50.26ID:HXEGd6BI
>>571
閉塞じゃなかったら使い続けてて大丈夫なの?
2024/11/19(火) 20:52:46.91ID:CEBdv+LC
>>597
使えるよ、ただし開放でも眼圧が危険水準になる事もあるらしいから
眼科医にコンサータを使ってる事を報告して眼圧をこまめに測ってもらった方がいいと思う
599優しい名無しさん
垢版 |
2024/11/19(火) 21:38:43.96ID:w3mX2Vxv
>>571
生殖器の解放とアナル閉塞
コンサータでODできるのはどっち?
2024/11/20(水) 19:26:39.29ID:oUPrVGna
へぇ63から72でそんなに違うんだ?
今63飲んでてあまり実感がないけど72に上げたところでどうせと思ってた
主治医に相談してみようかな
でも体重が50kg前半だから負担大きいかなぁ
601優しい名無しさん
垢版 |
2024/11/21(木) 09:14:43.51ID:DcvzkrBM
こんな所のガイジが書いたレスなんて間に受けるなよ
602優しい名無しさん
垢版 |
2024/11/21(木) 09:21:37.72ID:DcvzkrBM
ここで賢ぶってる障害者も個人差ある薬の効果を他人にいちいち共感求めなきゃいけない障害者もキモすぎるやろw
2024/11/21(木) 09:24:41.14ID:sVReU5Rw
へえ、趣味はブーメラン投擲ですか
随分な変態ですね
604優しい名無しさん
垢版 |
2024/11/21(木) 09:29:58.46ID:DcvzkrBM
こんな所で馴れ合ってるくらいなのに言われたらガチ効きしちゃうくらいのプライドはあるんだね😅
605優しい名無しさん
垢版 |
2024/11/21(木) 09:33:29.44ID:DcvzkrBM
お前ら最底辺の障害者でハッタショなんだからもう施設にでも入って生活しろよw
606優しい名無しさん
垢版 |
2024/11/21(木) 09:38:57.59ID:DcvzkrBM
とりあえずブーメランって言っとけばいいと思ってそうで草w
自己嫌悪から言ってるんじゃなくて嫌悪してるのはお前らなんだよwwwww
お前ら見て〜になりたくないなーってw
あっすまんwww
2024/11/21(木) 09:42:31.01ID:AZ2NijWI
>>601
漢字間違ってるよ
608優しい名無しさん
垢版 |
2024/11/21(木) 09:48:50.45ID:DcvzkrBM
言い返せないからそうやって揚げ足取ろうとするぅwwwwwww
知り合いに連絡してる訳でもないのになんでお前らを煽る為に書いた文章に俺が誤字脱字の確認で時間割かなきゃいけないんや?www
609優しい名無しさん
垢版 |
2024/11/21(木) 09:49:34.73ID:DcvzkrBM
>>607
必死さが滲み出ててワイは最高の気分や😁
2024/11/21(木) 10:14:58.19ID:bL1UGkPb
>>609
>>603
2024/11/21(木) 10:30:15.99ID:vg+uEpBS
顔文字野郎はあぼーん
612dongri!
垢版 |
2024/11/21(木) 16:27:23.91ID:SqyXSogY
>>611
それ顔文字じゃなくて
絵文字やで
2024/11/21(木) 19:22:00.98ID:4QNPC54w
ネトウヨAIみたいなやつが来てるのな
「間に受ける」ってBL用語ぽくていいな(ハザマ受け)
2024/11/21(木) 21:35:34.34ID:qTVWsxft
>>598
今のところ月1で通えと言われている
月1で眼圧の検査、半年に1回は視野の検査と言われて凹んでいる。
これから一生かと思うと…

とりあえず、コンサータを頑張って飲まないで試しているところ。
615優しい名無しさん
垢版 |
2024/11/23(土) 08:15:05.36ID:C4tUMg+o
>>594
芸術家になりたい俺は1年半コンサータ服用してるが確かに何か前と微妙に違うは。
前だと街歩いてると気になって書店で立ち読みしてると周りに人が気になって集中できんかったが気にならんくなった、とにかく周りが気にならなくなった。長くてすまんな。
ほんでな、その外歩いてるだけで描きたい絵とか作りたい事が湧き上がってたのなくなった。
それと気になってただけで人に興味がほぼない事がわかった。
これはガチ
2024/11/23(土) 08:47:33.66ID:+9j+MQVV
逆にコンサータ飲んだら脳内の絡まってた配線がスッキリした感覚になって趣味の手芸のアイデアがポンポンと浮かぶようになった
2024/11/23(土) 09:13:36.97ID:oKFod2/p
乱視矯正って感じ
618優しい名無しさん
垢版 |
2024/11/23(土) 21:11:18.06ID:28GeIJ3q
コンサータ処方出来る病院て、どうやって探してます?電話で聞いても「分かりません」って所ばかりだよ。引越しでかなり困ってる。
2024/11/24(日) 00:01:36.71ID:5c3km2ct
処方されてたこと言ってお薬手帳持っていけばいいんでないの?
2024/11/24(日) 07:18:01.69ID:4mHxZl8q
名簿は患者からは検索できないんだね
通ってた所の先生経由で検索してもらうとか?
2024/11/24(日) 08:58:01.97ID:pxPVaqDk
>>618
地域名とコンサータとかで
病院・クリニックのサイトを
1つずつ検索していく
資格がなくてコンサータを出せないところも
発達障害に強くないところも多いし
初診の予約取れないところも多いから
根気よく探してみよう
622優しい名無しさん
垢版 |
2024/11/24(日) 12:41:26.09ID:VXqSYKAr
レスありがとう。
前の病院へは期待出来ないですね。
引越す旨伝えた時の塩対応と言ったらw
通うのも片道2時間は自分には無理なんで、地道に探すしかないですね…
頑張りたいけど、頑張れんの?って感じですw
2024/11/24(日) 13:42:06.42ID:4mHxZl8q
>>622
うーん、難しいよね
自分だったらどうするか…役所の福祉支援課あたりに相談しか思いつかないや
面倒くさい事ばっかりで大変だけど、むりせず頑張ってみてね
2024/11/24(日) 14:29:20.05ID:OeU6IJuz
効果時間半分ぐらいの出ないかな
朝飲み忘れて昼飲むと夜眠れなくなるから飲みたくない
625優しい名無しさん
垢版 |
2024/11/24(日) 22:25:25.44ID:VXqSYKAr
>>623
健康福祉課が見当たらないから明日にでも地域の健康保健センターにでも問い合わせてみます。
ありがとう。
2024/11/24(日) 23:42:08.93ID:j0Mz8nzA
コンサータ処方してるかどうかまでは教えてくれないかもだけど発達障害診られる病院だったらとりあえずは地域の発達障害者支援センターか精神保健福祉センターに問い合わせるのがいいんじゃね?
2024/11/25(月) 11:02:55.20ID:WzAZ14uE
コンサータ処方してる医療機関が見つかったとて
ほかの諸々の条件をクリアするのは大変だよ
医者もピンキリだからね
都内でも大変だから地方だともっと大変だと思う
ちなみに都内だと役所の情報には頼れないかな
2024/11/25(月) 12:35:22.48ID:vgOr/QrQ
考えてみれば障害者の中でADHDだけが
コンサータで治療すれば今までの人生より
能力上がるんだよな
障害者と診断されてどの障害よりラッキーかもしれん
2024/11/25(月) 12:54:01.77ID:hZ2IK/8f
能力が上がるとかではなくて生活の質が良くなるかどうかじゃないかなあ
例えが悪いかもしれないけど松葉杖や車椅子をグレードアップするような感じでさ
2024/11/25(月) 12:57:17.08ID:vgOr/QrQ
まあそうかも知れないけど
車椅子だったのが杖があれば歩けるくらいの効果はあると思う
鬱でも統失でも薬は発症前に戻ることを目指してるけどADHDだけ前より出来るようになるんだ
2024/11/26(火) 04:22:27.62ID:aTgiF7C3
子供でできるだけ早い時期から服薬すれば脳の発達も、飲まなかった場合より良くなるはず
今の子達は不注意タイプでも気づかれやすくて羨ましいな
親が馬鹿だと薬飲ませるの嫌がりそうだけど
2024/11/26(火) 08:05:56.81ID:RX/yfjxX
ADHDだと分かってもストラテラ・インチュニブまでしか出さない医院に通い続ける子は多い
2024/11/26(火) 09:06:37.81ID:1/4qd1B2
子供のうちから服薬することは症状改善は勿論、自らの気付きを促すって意味でも大切だと思うんよね
うちらの脳みそは云わば未発達のままの状態で、これが名前の付いた障害って事に気付けばそれなら自分はどうすればいいのかなって自らを客観的に模索しはじめるきっかけになる

子供の頃にちゃんと気付いとけば今こんな後悔ばかりの人生送ってなかったかも
2024/11/26(火) 09:19:49.41ID:8RDgn73N
ついに72mgでも効きが弱くなってきたんだが、81mgとかのんでる人いる?
だめなのはわかってるけど
2024/11/26(火) 18:52:07.75ID:EGdm/mnS
効き目がないと思い込んでるだけでは
2024/11/26(火) 19:14:14.86ID:t23TE6xr
>>634
「効きが弱くなった」とは具体的にどういうこと?
薬飲んでなかったときと同じような失敗をまた頻発するようになったとか?
それとも「頭がスッキリする」ような感覚が弱くなっただけ?
覚醒感がなくなった、つまり薬に体が慣れて効いてる感じがなくなっただけなのを「効かなくなった」と誤解する人は多いよ
637優しい名無しさん
垢版 |
2024/11/26(火) 20:02:30.18ID:EM2WjhwV
このスレ見たり色々なADHDの併発障害について調べてみても
ADHD単独だけな気がする自分にとっては
コンサータはノーリスクかつ耐性ができるってことはないもんだと感じてるけどな
効いてないと感じる人は二次障害とか他の発達障害が悪さをしてるだけなんじゃないの?
2024/11/26(火) 20:15:37.24ID:EGdm/mnS
過剰に期待してるだけでしょう
薬が効いても出来ることは自分の能力の範囲だけ
2024/11/27(水) 11:07:15.10ID:9Vd8j13W
効いてないと思ってたけど普段の集中力が低すぎるだけでカッチリ効いてるわ
2024/11/29(金) 10:15:53.08ID:S9O5XJhR
コンサ切らしたら翌日から通じが良すぎる。今後はたまに休薬しょっかな…
2024/11/30(土) 09:53:31.21ID:+P5HxIIJ
コンサータ飲むと副作用で焦燥感と不安感にチックに頭痛も出てきてきつくなるんだよな
飲むのやめたいけど身体はほんと動くようになる
2024/11/30(土) 20:11:09.48ID:ZzS820iy
>>641
チックが出るのはさすがに量多すぎないか?
医者がそんだけ副作用が出ても適量だと判断してるのかもしれないけど
643!douguri
垢版 |
2024/12/01(日) 05:37:33.79ID:nzA4faar
チックには禁忌だから投与中止が妥当
2024/12/01(日) 08:53:42.97ID:ehnrrVqz
お酒のむと次の日からしばらくは「思い切り」が良くなる気がする。優柔不断とか先のばしグセ、対人恐怖が低減する。コンサ休薬んときは酒でも飲むか。
645優しい名無しさん
垢版 |
2024/12/01(日) 09:07:45.33ID:SMsLdu/3
薬が効けばなんでも出来るようになるなんて大きな間違い
646優しい名無しさん
垢版 |
2024/12/03(火) 13:23:35.23ID:CEae1UZ0
コンサータ、7時間くらいで切れてしまう これって量たりないから?27mg飲んでます
2024/12/03(火) 13:32:28.96ID:kgJr05If
>>646
飲んだら切れるとき体感で分かるの?
3錠だしてもらって1日3回分けて飲んでみたら効きそう
2024/12/04(水) 00:02:06.97ID:p15HL10H
>>646
ただ効いてないような気がするだけなのか、本当に効かなくなって具体的に問題が起きてるのか?
27mgだと用量が足りない可能性はあるが、徐放剤なんだから途中で切れるのはおかしい。
ただ眠くなるだけみたいなのだったら用量とは別の問題。

>>647
よく考えたらわかるはずだが、徐放剤をそんな飲み方したら却って効かなくなるし、効かない薬がいつまでも血中に残ってて体に悪いぞ。
649優しい名無しさん
垢版 |
2024/12/04(水) 03:11:42.67ID:pGDI+RZV
みんな日に何回くらいオナニーしている?
2024/12/04(水) 08:58:30.09ID:MpRHTdI/
7時間もつなら十分でしょ
24時間効くものじゃないよ
651!douguri
垢版 |
2024/12/04(水) 09:05:51.69ID:Ih5GiByJ
OROS製剤で浸透圧によって0次放出する製剤だから量とか関係ない。小腸の蠕動運動が早いだけかと。
2024/12/04(水) 12:16:26.19ID:TMETtYil
コンサータ増量して、脳がクリアになった反面、冷静になりすぎて暗くなったため、減らしたらまた脳内多動がひどい
やはり増量したほうがいいのかな
2024/12/04(水) 21:06:34.53ID:gTKl+NxI
7時間ぐらいで切れておかないと、体力や精神の休まる間が無くなる。
寝るぎりぎりまできかせてたら、いざとなったら眠れなくなるしね。
2024/12/04(水) 23:19:45.09ID:8kNdcKHg
二週間に一回休薬してるんだけどその日がとにかく眠い
丸一日寝る
普段からしっかり8〜9時間寝てるのに休薬日に寝てしまうのはどうしてなんだろう
体力をつけるとかで改善できるのかな
2024/12/05(木) 00:08:06.52ID:JuoOjnJx
そもそも休薬が必要な薬ではない。
リタリンが鬱に処方されてた頃の名残で必要と信じてる人は医師にもいるが。
或いは一般人が覚せい剤として濫用を続けるためには休薬しないとすぐ耐性ができてしまう(らしい)。
ADHDの人間にとってこの薬が役に立つのは仕事や勉学の時よりも一見くだらない日常生活の場であることをわかってない人が(医師にも)多すぎる。
2024/12/05(木) 00:12:05.17ID:srm5Q3ku
早く寝つけたと思ったのに中途覚醒して結局睡眠時間は変わらず…
2024/12/05(木) 00:27:59.17ID:lVZkSmcV
丁寧に語ってくれたところごめんだけど休薬の是非についてじゃなく薬を飲まない日の眠気の有無について知りたいんだ。休日に飲まずに過ごせるならその方がいいから。同じように眠くなる人の経験談とか克服した人の話があれば聞きたいです。
2024/12/05(木) 03:17:15.94ID:mLDHx63z
>>657
コンサータ無いと家事が出来ないから休薬無しです
他にも薬飲んでいるからかコンサータ抜くと眠気で倒れる
2024/12/05(木) 08:53:26.14ID:sVhOk3gO
>>657
休日には飲んでないけど眠気はばっちりある
対策として、昼寝してる
2024/12/05(木) 09:11:57.01ID:dSzURg1h
>>658
会社勤めじゃなくても処方されるのか?
自分の場合は医者が病院の紹介反対してるかは一生飲めなさそう
仮に転院したところで独り身だから第三者証明取れなくて処方自体できないことを察して理解してくれているのかもしれない
2024/12/05(木) 10:11:32.25ID:mLDHx63z
>>660
正社員だよ
休日は家事をまとめてやらないといかん
トイレからカキコ
2024/12/05(木) 12:26:32.60ID:lVZkSmcV
657だけど体験談ありがとう
みんなコンサータ抜くと眠くなるんだね
対策は寝るしかなさそうか
気絶って感じの眠気だもんな…
参考になったありがとう
2024/12/05(木) 14:51:12.61ID:g2gT11pS
>>660
この薬って別に働いてなくても処方されると思うんだけど
2024/12/05(木) 15:01:56.04ID:PTPw+J4e
ふつうに無職だけど処方されてるよ
ちな初診時も無職
2024/12/05(木) 16:42:26.79ID:srm5Q3ku
そういえば最近昼に寝落ちしてないな
コンサータじゃなくてストラテラの効果だと思うけど
2024/12/05(木) 17:13:50.89ID:xlhHQY9l
ここ読んでると、コンサータて覚醒剤みたいな薬なんだな
いや自分もADHDなんで処方してもらいたくはあるんだが
依存になりそうで怖くもある
2024/12/05(木) 17:52:16.45ID:AYYOwbyu
>>666
落ち着きがないものは逆に落ち着くようになるから、覚せい剤というには語弊がある。
2024/12/05(木) 17:58:35.31ID:xlhHQY9l
>>667
そうなんだありがとう!
集中力の無さに対する薬てことかな
2024/12/05(木) 18:08:12.80ID:AYYOwbyu
>>668
そんな感じ。頭の中がごちゃごちゃしたり、ずっと動き回って止まらないものが飲むとおとなしくなるよ。
2024/12/05(木) 18:22:57.10ID:vzyyPo7n
>>664
小中学校の通知簿や当時のことを話してくれる親族の同伴は必要なの?
両親・兄弟いない独り身は難しいよね
2024/12/06(金) 13:46:08.92ID:eKDf+dzH
今日メンクリいってまた容量上げてもらえると思う
MAX飲みたいわ
やる気の出具合が違ってくる
2024/12/06(金) 14:36:29.38ID:7dKjwSwV
>>670
配偶者にお前絶対ADHDだから病院行けって言われて医者にもそういうふうに伝えたらインチュニブから始まって最終的にコンサータを処方されたよ
通知表とか家族の同伴はない
もしかして今通ってる病院って変なのかな
2024/12/06(金) 14:47:07.93ID:eKDf+dzH
配偶者が家族じゃん
2024/12/06(金) 15:52:17.81ID:7dKjwSwV
>>673
配偶者は具体的なエピソードとか挙げた訳じゃなくただ病院行っとけってだけしか
だからほぼ百パー自己申告だけで済んだ
2024/12/06(金) 21:11:09.54ID:eKDf+dzH
>>674
配偶者に言われてきたってのが重要、証拠になるんじゃないかな
2024/12/07(土) 11:13:13.35ID:9ptE6Ua3
以前ベタナミンのんだ事があるのだけどそれとは効果が違うのかな?
あと、肝臓にかなり悪かったりする?
2024/12/08(日) 08:00:36.73ID:/PulYJXL
肝臓をかなり悪くしてまでADHD抑えたいやつなんていねーよ
678優しい名無しさん ころころ
垢版 |
2024/12/08(日) 20:06:23.52ID:IMkGM/5o
xに「困っている人に、コンサータを初診で処方してくれる病院を教えたいです
それは私の有料noteに書いてあります」
と言ってるクズがいるんですけど、知ってる人いる?
ttps://note.com/aoimizuki_0604/n/nb5750d0ec1be
2024/12/08(日) 20:12:30.55ID:DZLz00xN
肝臓へのダメージが強いのはコンサータよりストラテラのイメージだな
2024/12/08(日) 23:51:31.49ID:ur0mMxFT
他の精神疾患で精神薬もらう必要がある人はコンサータ処方の病院とは別に病院かかることになるの?
681優しい名無しさん
垢版 |
2024/12/09(月) 01:43:21.96ID:vN5yVQkq
コンサータ飲むと性器を露出して歩きたくなる…
2024/12/09(月) 02:55:27.31ID:X7nlaFWS
コンサータの方が負担少ないよ
リタリン急にADHDの人に処方NGになって、その間コンサータとかできるまでベタナミンでしのいだ、医師からベタナミンは肝臓にものすごい負担かかるから酒とかは控えてって念入りに言われた
ベタナミンの方は尿からして解毒しまました!って匂いするもんね…
2024/12/09(月) 08:59:34.09ID:SMFRF+Am
>>680
その精神疾患がADHDが原因で発症したなら処方してもらえるのでは?
結局のとこ医者の判断次第になっちゃうけど
自分はADHDからの抑うつと診断されて安定剤もらってる
2024/12/09(月) 11:22:58.82ID:NCXBmLrA
かかりつけはわざわざ変える必要ないというか、むしろあちこち行くほうが非推奨では
2024/12/09(月) 13:54:41.40ID:DKxYiCp1
>>681
やっちゃいなよ
2024/12/09(月) 15:56:30.34ID:vh/1VHCs
>>683
サインバルタみたいな抗うつ剤を飲んでるの?
2024/12/09(月) 17:10:16.93ID:SHTbh3hc
鬱ADHDだけど、ADHDより鬱にめっちゃ効くねこの薬
2024/12/09(月) 17:27:02.66ID:m9sSi2Xf
>>687
あんまり抗うつ剤飲みたくないからコンサータ飲んでみたい
地方に越してから処方できる病院が見当たらない
東京・神奈川みたいなの都会には処方できる病院がたくさんありそうでうらやましい
2024/12/09(月) 17:52:03.88ID:6SjImsR1
鬱に効くかなぁ?
やるべきことチャキチャキ出来るようになって鬱の原因が解消してるだけかも
2024/12/09(月) 18:33:50.30ID:ptpI+XL5
昔うつにも適応だったこともあるけど
不安感が増すのと行動力が出る事で有為に自殺が増えたらしくて適応外になった
ソースは自分で探してくれ
691優しい名無しさん
垢版 |
2024/12/10(火) 10:11:19.47ID:8t2Ehvls
転勤(という名の左遷)でコンサータ処方可能医がいない田舎からコンサータ処方可能病院が数個ある都会に引っ越すものです、病院も初診予約しました
現主治医からはコンサータ処方できたらいいんだけどねぇ…と日々言われてストラテラで誤魔化していました
転院から最速で処方してもらうには
昔の通知表や連絡帳(ないので身内で唯一発達に理解ある姉に幼少期の様子をまとめた手紙をもらいました)
現主治医の紹介状、心理検査(WISC)の結果
公的身分証明書
を持っていけば良いでしょうか?
また、初診からどれぐらいで適性流通委員会?の審査が通って処方可能になりますか?
2024/12/10(火) 11:21:56.31ID:0mFNOAj5
転院の扱いは病院で異なると思うんでわからん

基本的に処方が決まればすぐ購入可能になってる
申請が終わったら帰りに受付でカードの代わりの紙がもらえるから、審査待ちとかはない
693優しい名無しさん
垢版 |
2024/12/10(火) 12:12:49.59ID:8t2Ehvls
>>692
ありがとうございます!処方されたら即コンサータ扱ってる薬局で調剤してもらえるのですね
カード無くしそうで怖いなぁ…自立支援の管理表にクリップで留めておくか
2024/12/10(火) 19:15:00.05ID:08FDf+o3
>>691
都会はコンサータもらえる病院が有り余るほどあるんだな
695優しい名無しさん
垢版 |
2024/12/10(火) 20:51:22.94ID:FgvV6vlK
>>694
有り余るほどはないし
実際にADHD特性強いのにコンサータ処方医を探せずにストラテラでお茶を濁していて
人生の大半がうだつが上がらないような人も結構世の中にはいるよ
※決してコンサータを魔法の薬と言うわけではなく
696優しい名無しさん
垢版 |
2024/12/10(火) 21:22:43.56ID:BLbieysg
>>695
コンサータとストラテラて全然効き目違うんか?
ワシもストラテラ120とインチュニブ2ミリじゃがクソ忙しい飲食みてーな仕事じゃ毛全然薬のパワーが足りんのじゃ。
今日から亜鉛も飲みだしたが。2カ月前くらいから腸活もしとるんじゃが。
697優しい名無しさん
垢版 |
2024/12/10(火) 21:24:07.17ID:FgvV6vlK
>>696
そもそもの作用機序が違う
作用機序の違いを自力で調べられない程度ならば何を飲んでも飲まなくても変わらんよ
煽りたいわけじゃないけどな
698優しい名無しさん
垢版 |
2024/12/10(火) 21:39:35.75ID:BLbieysg
>>697
そりゃ知っちょるよ
ドーパミンに影響するんばコンサータしかねえっちゅうこっちゃろ
じゃけどんだけ体感効果違うんやろってことよ
2024/12/10(火) 21:57:48.09ID:xaBKJRQt
ストラテラ飲んだことないけど
ストラテラはまったりする
コンサータはキリッとするイメージ
700優しい名無しさん
垢版 |
2024/12/10(火) 21:59:01.04ID:BLbieysg
そげな2つの体感の違いてあんまりレビュー無いんよな
2024/12/10(火) 22:03:04.07ID:xaBKJRQt
まあ今度コンサータ飲んでみればいいじゃん
効くひとには飲んだ瞬間から世界が変わるらしい
702優しい名無しさん
垢版 |
2024/12/10(火) 22:06:15.11ID:BLbieysg
>>701
今の主治医じいさんでコンサータ出せんけえ紹介状書いてもろうことするばい
臨床心理士さんの知能検査もせなコンサータカード貰えんのじゃろな
2024/12/10(火) 22:08:06.75ID:xaBKJRQt
医者の紹介あるならすぐ貰えるのでは?
検査が必要なのはADHDの診断するためですでに診断されてるならいらないゆじゃね
2024/12/11(水) 07:23:38.58ID:wl8v/NHe
毎日飲み忘れないように起床後すぐ飲んでたんだけどもしかして食前食後で効きや副作用の出方変わる?
705優しい名無しさん
垢版 |
2024/12/11(水) 10:09:44.51ID:Qk1N3ZLq
>>703
今から電話して聞いちょみるばい
次クビんなったらいよいよワシばオワリじゃ
706優しい名無しさん
垢版 |
2024/12/11(水) 10:19:32.10ID:Qk1N3ZLq
なんか受付の姉ちゃんの対応ば紹介状書いてくれそうな雰囲気じゃったド
知能検査とかしてみる毛。もしかしたら天才かもしれんし池沼かもしれんな
2024/12/11(水) 11:51:14.66ID:3J4KqCvl
知能検査したらADHDじゃなかったけど、症状話したら飲んでみる?って軽く言われて普通に処方された…
なんか効いてて良くなるならそれで良いんじゃないみたいな感じなんだけど大丈夫なのかなって思ったわ
708優しい名無しさん
垢版 |
2024/12/11(水) 12:20:55.66ID:Qk1N3ZLq
>>707
ストラテラ(アトモキセチン)け?
それなら試しに飲んでみてでもエエんじゃないけ?
2024/12/11(水) 12:21:32.96ID:+h72/ZUM
疑わしくば処方。それが多くの人を救うってウチの主治医は言ってた。効かなければやめればいいだけだから。

福祉が届かないグレゾーンが一番苦しいとも言えるもんね。
710優しい名無しさん
垢版 |
2024/12/11(水) 12:32:13.75ID:Qk1N3ZLq
グレーゾーンじゃないガチなら障害年金でるん?
2024/12/11(水) 13:06:41.39ID:3J4KqCvl
いや、ストラテラ、インチュニブを試して、駄目だったらコンサータ出して貰えたよ
IQは言語135の動作性が120で処理速度だけ異常に遅いけどADHDではない
712優しい名無しさん
垢版 |
2024/12/11(水) 13:08:43.33ID:Qk1N3ZLq
>>711
総合IQ120くらいある毛?
偏差値なんぼ?
713優しい名無しさん
垢版 |
2024/12/11(水) 13:10:49.64ID:Qk1N3ZLq
ストラテラインチュニブ試して効果全く無かったんけ?
そげな薬試すんも結構な月日かかるじゃろ
2024/12/11(水) 13:25:14.49ID:OE49tbaq
知能検査でADHDかどうかまではわからんはずだが
あくまで他の所見ありきで多少の後押しになる程度という感じのこと言われた
715優しい名無しさん
垢版 |
2024/12/11(水) 13:30:42.56ID:Qk1N3ZLq
>>711
そういや動作性IQってウィスク最新のやつだと検査項目無いんじゃないっ毛?
2024/12/11(水) 13:45:09.85ID:AuKmH4qk
>>711
処理速度が異常に低いなら凸凹ありでADHDの可能性あることになるんじゃないの?
717優しい名無しさん
垢版 |
2024/12/11(水) 14:56:14.58ID:Qk1N3ZLq
>>716
20以上差があると陽性なんやったっけな
コンサータ効くまで一ヶ月くらい見たほうがいいんかな
それなら失業保険頼んだほうがエエんじゃが
2024/12/11(水) 15:17:37.40ID:r5RG+gHd
知能検査すればADHDかどうか確定診断できるの?
719優しい名無しさん
垢版 |
2024/12/11(水) 15:22:34.94ID:Qk1N3ZLq
>>718
わからん、ワシは知能検査しとらん
用紙で質問に答えるやつやったらグレーゾーン言われた
2024/12/11(水) 15:38:51.74ID:8QPqaVQx
wais ivで50だか60だか忘れたが最大値と最小値の差があって納得行ったわ 言語だけ凸であとは軒並み全滅 しかもストラテラ飲んでるの黙って受けてこれだからなどうしようもねえ
2024/12/11(水) 15:42:47.17ID:ggOpmJPH
>>717
コンサータはインチュニブやストラテラと違って
即効性あるからすぐ効くよ
いいところ紹介してもらえるといいね
722優しい名無しさん
垢版 |
2024/12/11(水) 16:07:23.06ID:Qk1N3ZLq
>>721
コンサータといえど、何ミリが適量か見定めるまで1ヶ月くらい見たほうがエエんちゃうけ?
723優しい名無しさん
垢版 |
2024/12/11(水) 16:08:17.03ID:Qk1N3ZLq
>>720
言語ちゅうのは歴史とか学力クイズみてーなもんじゃろ
ストラテラ飲んでも数値低く出るんけ...
2024/12/11(水) 16:20:45.53ID:ggOpmJPH
>>722
即効性あるから18mgで効かない場合はすぐにわかる
効かない場合は2週間後に医師に相談すればいい
2024/12/11(水) 16:24:28.81ID:8QPqaVQx
そうそう
言語理解は言わばお勉強や一般教養がを知ってるかだから誰でも伸ばせる。結晶性知能とも言う。1問だけ誰やそれみたいな人物出てきて満点無理だった。言語理解に関しては薬はほぼ関係ないと思う
2024/12/11(水) 16:49:17.19ID:vM3wSffk
言語理解58の私がきましたよ
2024/12/11(水) 17:12:31.54ID:OE49tbaq
>>726ほど極端じゃないけど低かった
本は読むし国語の成績も普通に良かったんだけど、単語はふわっとした理解でも文意はわかるからってことらしい
なんだそりゃ
728優しい名無しさん
垢版 |
2024/12/11(水) 17:22:36.90ID:IsATxlxU
ワシ高交通新卒で専門卒やからそげなクイズ出されても解けねえんじゃが...
2024/12/11(水) 17:44:16.07ID:OE49tbaq
>>728
クイズは義務教育レベルよ
常識レベルの全部わかったら平均点超えそうな気がする
730優しい名無しさん
垢版 |
2024/12/11(水) 17:50:59.60ID:Qk1N3ZLq
>>729
実質中卒じゃから先に学習していかねえと障がい者認定されそうじゃ
2024/12/11(水) 17:58:33.62ID:kv7xxtV4
>>720
なにも飲まずに受けないとダメなの?
できればコンサータで朝からシャキッとした状態で受けたい
2024/12/11(水) 18:01:25.94ID:OE49tbaq
>>730
ガチなら障害者認定されとけ
ギリギリで知的障害から外れても現実は変わらんし何も良いことないぞ
733優しい名無しさん
垢版 |
2024/12/11(水) 18:05:42.05ID:Qk1N3ZLq
>>732
17年前中学生の時臨床心理士のIQテストウケたがIQ確か86やったゾ
90以下は軽度池沼なんやってな。当時の基準では時間制限がつくと能力が下がる子供とかってコメント書かれとって流された気がするド
734優しい名無しさん
垢版 |
2024/12/11(水) 18:19:21.31ID:Qk1N3ZLq
ただそん時は、モヤッとボールとか任天堂脳トレだのクイズ番組が世間的に流行っとった時期で、親にIQ知りたいよー言うたらガチなとこ連れてかれただけやな。
しかもあのテスト3時間くらいかからんけ?途中から思ったのと違くていい加減にやったかもしれんばい。
自分のマネーで改めてウケたら、結果は違うかもしれんし、同じかもしれん...
2024/12/11(水) 18:20:27.94ID:OE49tbaq
>>731
ちゃんとしたことは病院で聞いてもらうとして

もし過集中あるなら飲まない方が安全かも
そもそもが結構疲れる検査であとの疲労感も強かった
コンサータなしで全力でやったら数日間引きずったw
736優しい名無しさん
垢版 |
2024/12/11(水) 21:37:56.57ID:DJci8zCX
>>732
境界知能じゃったら涙ちょちょぎれっド
まあテスト明日予約取ってくるばい
ワンチャンIQ200とかでてくれもはや
737優しい名無しさん
垢版 |
2024/12/11(水) 21:39:02.71ID:DJci8zCX
>>735
そげに疲れんのけ、やべード
ところでIQ結果はどんくらいやったんじゃ?
普通やった?
2024/12/11(水) 23:34:49.05ID:OE49tbaq
>>737
みんなが同じようになる訳ではないよ
あとから来る疲労感が思ったより強くて読み誤ったのはあるけど、ほんとにちょっとだけムキになっちゃったんだよね
個人的には年甲斐もないただのアホだと思うわ

成績は全体的な良し悪しより、得意なこと、苦手なこと、あとやっぱり上と下で差が大きいのが情報として価値あった
ときどきピンとこない人もいるみたいだが、自分はすごく心当たりあることいっぱい言われて納得した

そして苦手は克服するより避けろって辺りに年齢を感じたw
739優しい名無しさん
垢版 |
2024/12/11(水) 23:53:55.24ID:Qk1N3ZLq
シリコンバレーで高収入得るんなら話ちげーが、ワシ低収入の底辺なんにこういう薬飲み続けなきゃ行けねーの理不尽やな思うばい
肝臓負荷とかもあるやろし
2024/12/12(木) 02:12:05.00ID:N9GlEsYa
コンサータ飲んでから出来る作業量が増えたので収入は上がったよ
2024/12/12(木) 06:16:26.87ID:ZD2tw0cT
>>739
まぁ無害なタバコだと思えばええんちゃう。昔のadhd者はタバコで作業効率上げてたからな。
742優しい名無しさん
垢版 |
2024/12/12(木) 07:20:28.39ID:RQY2fM6D
>>740
ストラテラとかものんだ?
2024/12/12(木) 10:08:53.60ID:+70mwJDn
>>742
飲んだことない
2024/12/12(木) 12:11:35.05ID:uA44TTRh
コンサータとストラテラって併用できるのかな?
併用したら効率めっちゃ上がりそうだけど
745優しい名無しさん
垢版 |
2024/12/12(木) 12:13:07.05ID:bmxaGocY
>>744
できるよ
精神科YouTuberの益田さんとか言ってたし、えっくそで検索すると併用してるヤツ結構おるよ
746優しい名無しさん
垢版 |
2024/12/12(木) 12:13:34.01ID:bmxaGocY
>>743
凄いね年収アップよかったね
2024/12/12(木) 14:17:00.40ID:VH+6dx0b
コンサータを飲めばWM上がる・集中力UPいいことしかない
昼すぎに1~2cp飲めば相乗効果で22時ごろまで持続するらしい
2024/12/12(木) 17:00:13.80ID:Tt8WddFL
相乗効果って言葉の意味を間違ってるよ
同じものを足すのは加算だね
コンサータを飲んでも馬鹿が賢くなる訳じゃない
ADHDの注意散漫が楽になったり眠気がマシになったりつまらない作業でもこなせるようになったりするだけ
2024/12/12(木) 17:36:24.89ID:jo2ItD+k
>>748
>ADHDの注意散漫が楽になったり眠気がマシになったりつまらない作業でもこなせるようになったりするだけ

たとえばいつも似たような事務ごとやってるとスグ(飽きて)眠くなるけど
コンサータ飲んだらシャキッとなって眠気がとぶんだね
ストラテラ・インチュニブ飲んでるけどまったく冴えない
750優しい名無しさん
垢版 |
2024/12/12(木) 19:57:20.27ID:bmxaGocY
>>749
冴えないね、ミスがマシになるだけ。ミスが0にはならねーけぇ、健常者からイビられ総スカン食らって自主退職、その後自◯コースよ
工場警備員介護タクシーアパレル
この辺の底辺は発達か特別支援学校ばっかや。ワシ調べ。
2024/12/12(木) 20:20:18.52ID:PcBwOhMW
ストラテラなんてあんなえげつない副作用だらけのやつコンサータと併用したらかえって効力落ちるわ。
2024/12/12(木) 20:23:56.92ID:my2VuHCl
>>750
診断済みでコンサータ処方されても一般枠は続かなくて障害者枠しか勤まらないのか?
753優しい名無しさん
垢版 |
2024/12/12(木) 20:32:05.33ID:bmxaGocY
>>752
ワシコンサータはまだ処方されてない毛え。紹介状今日書いてもらって、2ヶ月後コンサータ出せる大学病院初診行くんよ。そこで知能検査から始まるわ毛じゃな。
ストラテラ120ミリ1年半飲んで最近インチュニブ追加した毛、元の職場ではワシがほとんどの業務総括しちょった毛ぇ、キャリアアップ転職しようとした毛ド、転職後2ヶ月で総スカン食らって実質クビなったばい
しょうみミスとかはしちょらん毛ド、変わってるとか言われておなご達にサンドバッグされて追いやられた毛の(職場全員気の強い女しかおらん)
3年で8人辞めさせられとる死の職場やったな。会計に使うアイパッドとか備品も壊れかけやし。ワシが9人目になったわ毛やが。前のやつは退職代行使って辞めたらしい毛ド
2024/12/12(木) 20:46:45.45ID:NLHjDD6V
>>753
転職先は障害者枠雇用なの?
早くコンサータ1本だけで生活したほうが社会生活が上手く進むはずだよ
効かない薬なんて飲まないほうがいい
うちは病院なんてコンサータ紹介してもらえずストラテラとインチュニブの薬漬けにされてる
2024/12/12(木) 20:58:52.52ID:/+AxrTxF
コンサータはやりたくないことやらされてる感じがして妙にストレスたまる
増やしたらもうちょい楽になるのかな
756優しい名無しさん
垢版 |
2024/12/12(木) 21:05:25.92ID:RQY2fM6D
>>754
次の転職先は、ワシが7年前くらいに働いとった整骨院に再び戻る形じゃ。
ストラテラインチュニブはとても効いとったよ。ワシは鍼灸師なんじゃが、集中が増して手の感覚や技術力がかなり向上したのと、電話でなぜか相手の名前が聞き取れねぇとか、歩いてて人とぶつかってヤンキーに絡まれるだとか、脳内音楽(これはインチュニブが特に効いた)がなくなるとか。
あとはベッドメイクする時になんか片付け忘れちゃうのも治ったな。
今までのワシの約10年はなんだったんじゃと絶望したがの。

さっき社長に電話して、発達障害治療を1年半しとって自信持って転職したんじゃが、次のおなごだらけの職場でうまくいかんくて自主退職した。
今度こそは良いスタート良い人生送りたいけえ、医師に紹介状書いてもらって大学病院で検査して新しい薬試して。万全な自信持った状態で仕事したいから、入社日遅らせて欲しいと伝えたド。

そしたら大学病院の治療進んでから就職する形で大丈夫だから、治療経過などまた教えてくれと言われたド。
757優しい名無しさん
垢版 |
2024/12/12(木) 21:08:19.75ID:RQY2fM6D
手帳持ってないけぇ障害者雇用ではねぇが、クローズド就職ではねぇな。
コンサータに期待しちょるところあるが、どうなるかやな...。
こんな居酒屋のホールみてぇなクソ忙しい職業じゃなければ、今のままで問題ねぇと思うんじゃがな...。
もしコンサータがたいして効かなかったら...とか考えてしまうのぉ...。考えても仕方ないんじゃがな. ..。
2024/12/13(金) 01:57:15.42ID:w8LXSbX/
こいつの文章読んでてイライラするわ
759優しい名無しさん
垢版 |
2024/12/13(金) 06:01:46.68ID:CH0m6ZLj
コンサータって継続して飲まなくても大丈夫だっけ?久しぶりに飲むんだけど
ストラテラみたいに効果問題ないか?
760優しい名無しさん
垢版 |
2024/12/13(金) 06:19:03.26
>>758
禿同
2024/12/13(金) 06:32:14.51ID:wAIwm72/
>>759
問題ない
飲んでから10時間程度で効果が無くなる
仕事ない日は飲まずにポンコツかましていても構わないだろう
762優しい名無しさん
垢版 |
2024/12/13(金) 06:33:55.65
>>759
漏れも仕事が無い日やオフでも必要な日以外は飲まないよ飲んでも仕事でミスしたりするが
2024/12/13(金) 06:40:20.24ID:xGWzjjCn
休みの日でも飲まないと眠くてぼんやりするから飲んでる
764優しい名無しさん
垢版 |
2024/12/13(金) 06:43:12.86ID:CH0m6ZLj
>>761–762
ありがとう
飲んだら副作用で全く眠れなくなっちゃうけど毎日飲まなければまあ問題ないか
2024/12/13(金) 06:51:36.19ID:weGctyRU
>>174
下がって40ってどこの世界なんだすげえな
2024/12/13(金) 06:59:49.37ID:weGctyRU
>>391
京都の嫌味みてえ
767優しい名無しさん
垢版 |
2024/12/13(金) 07:39:15.44
コンサタ飲んだら眠気なくなるけどこれって睡眠時間があまり取れないときもコンサタ飲んだら眠気飛ぶのかな?あと水以外のお茶とかで飲んでる香具師いる?
2024/12/13(金) 07:56:09.65ID:be1xwlr6
>>758
見ててイライラしない半コテなんていないw
NGされないようにコテ付けない陰湿でキモい性格だから、職場で忌避されたんじゃないのって思うわ
769dongri!
垢版 |
2024/12/13(金) 08:12:27.20ID:H7rIT5xt
>>766
京都人って陰湿だよな
770優しい名無しさん
垢版 |
2024/12/13(金) 08:15:25.48ID:CH0m6ZLj
>>767
眠らなくなくても良くなるよ
体が眠りを欲してるけど脳が阻止してくるから寝たいけど寝れなくなるかんじ
771優しい名無しさん
垢版 |
2024/12/13(金) 08:21:24.62ID:rUtZkU8m
まさに覚醒剤だからね、ヒロポン
2024/12/13(金) 09:34:59.98ID:ox992J0c
日頃からよくコーヒー飲むんだけどコンサータ飲んだらコーヒー・酒類飲むのはムリになるの?
2024/12/13(金) 09:41:04.19ID:be1xwlr6
>>772
人による
念のため少量から様子見したほうが良い
自分はコーヒーむり酒平気だけど、微調整にカフェインがちょうど良い人もいる
774優しい名無しさん
垢版 |
2024/12/13(金) 10:06:04.32ID:OSxEIYEk
コンサータ魔法のように効くんかね
2024/12/13(金) 12:24:35.54ID:VO3RS5e9
>>764
睡眠障害の解消にはインチュニブの併用がおすすめ
中途覚醒もなくなって必要なだけ眠れるようになった
コンサ18ミリ、インチュ1ミリ、眠剤なしで毎日快調
長期的にはバーンアウトも防げるだろうなって思ってる
併用始めてから疲れてる時に疲れてるって認識できるようになった
2024/12/13(金) 12:26:06.85ID:5WvZ+RsZ
魔法のように効くかは人それぞれ
そしてコンサータ飲んでもモリモリ寝れる
777優しい名無しさん
垢版 |
2024/12/13(金) 14:09:08.15
>>770
そういうことかお茶で飲んでも行ける感じ?
778優しい名無しさん
垢版 |
2024/12/13(金) 14:12:01.52
>>772
漏れははじめはコーヒー怖くて飲めなかった
次の診断で先生に相談したら飲んでも良いとでもがぶ飲みはせず少しずつにしてねだって
779優しい名無しさん
垢版 |
2024/12/13(金) 14:46:25.09ID:OSxEIYEk
コンサータ飲まば、発達のよくある
ちょっとだらしないみたいな鼻につく感じは改善したりするんか?
2024/12/13(金) 15:29:58.94ID:VO3RS5e9
>>779
たぶんあなたには魔法のように効くと思う
あくまでも直感的な私見だけど
2024/12/13(金) 15:40:41.31ID:xGWzjjCn
>>779
鼻につく感じとは?
それがADHDから来てるなら改善されるだろうけどASDの嫌われる感じなら治らない
782優しい名無しさん
垢版 |
2024/12/13(金) 15:49:13.31ID:OSxEIYEk
>>781
職場で仮眠休憩とったあとだるくて動き鈍るとかちょっとしたことやな
そういうちょっとした鼻につくだらしなさがあるとすぐ標的にされて追いやられるからな
アスペルガーみたいに悪気なく嫌味言って自爆するとかではねぇぞ。

自己啓発本とか睡眠の質とか脳科学とか脳腸相関とか専門書ぎょうさん読んで実践しても駄目じゃったな。
一番早く職場行って掃除とかしてんのにな
2024/12/13(金) 15:53:55.83ID:xGWzjjCn
それならコンサータでシャキッとして仮眠したい気持ちもなくなるかもなあ
2024/12/13(金) 15:55:04.65ID:xGWzjjCn
しかしASDは何も言わなくても何も言わないとこがキモくて嫌われるよな
2024/12/13(金) 16:06:55.66ID:VO3RS5e9
ASDが入ってるかもしれないな
ま、2月以降に専門家にしっかりと検査してもらうことだ
自分を知ることから始まるからな
一生の付き合いだから対処は早いほうがいい
2024/12/13(金) 16:18:34.89ID:rJaPaI/h
>>779
>発達のよくあるちょっとだらしないみたいな鼻につく感じ

どういう感じかよく分からん
787優しい名無しさん
垢版 |
2024/12/13(金) 16:21:14.55ID:dibUMP4w
>>786
テキパキできない感じていうたらわかるかね
健常者とキャンプとか行ったら一発であぶり出されるような
2024/12/13(金) 16:29:55.79ID:VO3RS5e9
>>786
それはおっさんとか男とかに属する特性なんじゃ?
トロいとかドンクサい感じ?
2024/12/13(金) 16:30:39.77ID:ETAW+NGk
>>787
発達をオープンにすると周りからそういう感じに思われるのか
採ってもらえない理由がわかった気がする
2024/12/13(金) 16:42:22.84ID:phMknH8G
とりあえず782はむちゃくちゃ鼻につくな
「ぎょうさん」とかローカル過ぎる方言を全国の人がいる掲示板で使うことからも読み手の事を思いやれず自分が書きたいままに書く自分勝手な性質がよくわかる
2024/12/13(金) 17:18:25.85ID:mXeo36eJ
九州弁みたいなの使ってる人いるよね
見辛いし目立とうとしてるのかわからないけどやり取りしたいならやめたほうがいいと思った
2024/12/13(金) 17:27:04.34ID:be1xwlr6
キャンプは鈍臭くなるどころか普段より生き生きしてるわ
毎日ああならコンサータいらんのだけどw
2024/12/13(金) 17:32:17.62ID:eQKbgAg3
自殺強要みたいなの見ると明日は我が身よの…
2024/12/13(金) 17:34:24.16ID:phMknH8G
ADHDは興味ないことが出来ないけど興味あることには過集中するよな
共同作業は出来ないから客観的には集団のペースを乱す迷惑な奴なんだけど
本人の自己イメージは集団を引っ張る活躍してる自分だから
周囲の評価と自己分析が乖離して自分は不当に迫害されてるという解釈を持ちやすい
2024/12/13(金) 17:46:02.72ID:phMknH8G
↑は
ADHDのせいなのかASDのせいなのかわからんが
自分は子供の頃は自分を客観的に評価できなかったから
自分はそんな感じだったと言う話な
今も定型のように振る舞う事は出来てないと思うけど
定型が作った社会リソースを利用して快適に生活したいから
コンサータを服用して出来る範囲で社会に貢献する事で
社会の一員として認められる=相応の社会リソースを利用できる立場になれるように努力してる
796優しい名無しさん
垢版 |
2024/12/13(金) 17:49:05.45
試しにお茶でコンサタ飲んだけど異常なし
でも水のほうが本当はいいんかも
797優しい名無しさん
垢版 |
2024/12/13(金) 18:39:55.32ID:OSxEIYEk
>>789
ワシか?クローズドやゾ
798優しい名無しさん
垢版 |
2024/12/13(金) 18:40:48.18ID:OSxEIYEk
>>788
思い出したら書くばい
職場が気の強いおなごだけで男ワシ1人やったんもやばかったど
2024/12/13(金) 19:06:38.97ID:xGWzjjCn
>>794
組織を引っ張ってるみたいな妄想はしないけどな
それって別の病気では
2024/12/13(金) 19:20:01.91ID:DhxfzTdB
>>756からの流れるような>>797
こんな奴が職場に来たら嫌だな
801優しい名無しさん ころころ
垢版 |
2024/12/13(金) 19:24:17.18ID:CH0m6ZLj
adhdの薬で不思議だと思うのは鬱になったり逆に改善されたりだとか、人によってプラスにもなったりマイナスにもなったりするとこだと思う
パルプンテみたいな、その人次第だから飲んでみないと効果は分からないな
802優しい名無しさん
垢版 |
2024/12/13(金) 19:33:15.72ID:OSxEIYEk
>>800
次就職予定のとこにオープンしたってことや
2024/12/13(金) 19:37:44.36ID:xGWzjjCn
>>801
鬱になるかは分からんけど
ほんとにADHDならパフォーマンスは上がるんじゃないかな
なので障害者の中では恵まれてると思う
他の障害者は症状が出る前よのゼロ状態を目指してるけどADHDはプラスが目指せる
2024/12/13(金) 20:37:45.60ID:OSxEIYEk
スレ汚してスマヌ
精神が普通でねェ
コンサータ処方院の大学病院の発達初診電話受付、月1日限定しか受けつけてねーのきちいじゃろ
最短で初診日2月は遠すぎるじゃろ
それまで毎日無職でおるんきつすぎるじゃろ
そっから検査日決めて後日検査やって治療やってってなるじゃろしいつんなったら安心できるんじゃ
2024/12/13(金) 21:02:26.75ID:be1xwlr6
文句は半年待たされてから言え
2024/12/13(金) 21:09:09.14ID:OSxEIYEk
>>805
全治療行程が月1進行だったら最悪コンサータ処方してもらえるの春スタートとかありうるんだよな
2024/12/13(金) 21:27:00.50ID:kQhKg/2x
>>804
なんの検査するのか知らないけどコンサータもらいたいがために発達を演じるのかな?
2024/12/13(金) 21:37:59.75ID:be1xwlr6
>>806
全然早いじゃん
働き口あるのにコンサータないと働けないなんて甘えたこと言い出したのがアホすぎる
処方はともかく飲み続けられるかどうかもわからんのに
2024/12/14(土) 09:07:50.55ID:27CweKIr
>>773
酒はどのタイミングで飲んでるの?
2024/12/14(土) 09:09:05.00ID:27CweKIr
食前食後で効果や副作用の出方変わる実感ある?
2024/12/14(土) 10:10:46.30ID:KhFKVlti
西日本方言もどきはコンサータさえ飲めば自分は変われると思いこんでる精神状態がすでにヤバい
2024/12/14(土) 10:55:30.17ID:GFY2O3ur
コンサータじゃ性格は社会化しないんだけどな
2024/12/14(土) 12:10:00.41ID:nAzgYSBS
>>809
稼働時間が短い日は休薬するんで、あんまり早いうちから飲み始めることはほぼない
服用から何時間経ってからとかまでは決めてないけど、基本的に8時間以上は経ってるんじゃないかな
2024/12/14(土) 14:25:50.83ID:xr7QbRJn
コンサータ年末年始挟んでも処方30日が限度だよな?

めんどくさいけど今年もう一回先生のところに行こう
2024/12/15(日) 11:16:45.32ID:QS2roLxo
ここに来る人は多かれ少なかれ西日本さんみたいに
社会生活でツラさを感じたり
酷い扱いを受けたことがあるんじゃないかな
すべてがADHDのせいだとは言わないけど
他人事ではないはずだよ
ちなみにADHD特性の1つに拒絶されたり
拒否られたりすることへの恐怖がある
2024/12/15(日) 11:56:47.73ID:Q8+dWwbR
>>815
何故ひどい扱いを受けたか?の部分は自省して改善する必要があるよ
ADHD由来は仕方なくても定型の文化を学び定型が不快にならない行動様式を取り入れる事はできるはず
ここで人を不快にさせる行動を取ったのにそれを肯定するのは本人の誤学習(失職したのは周囲が全面的に悪い)に繋がるから良くない
「小善は大悪に似たり」
2024/12/15(日) 12:19:26.13ID:QS2roLxo
>>816
そんなのお互い様じゃね?ってこと
不快だからいじめるって定型ってか社会と変わらなくね?
学習は他人から強制されてするもんじゃないし
亡くなるまで続くこと
その度合いも人それぞれ
「定型の文化を学び
定型が不快にならない行動様式を取り入れる」ってのも
なんか違う感じがする
定型が上でもなんでもないしそんなへつらう必要なんてあるのか?
脳の構造が定型とは違うだけじゃん
自己肯定感が低すぎる思考だな
2024/12/15(日) 12:43:59.97ID:4/X0HLCQ
ワシじゃが何が悪かったのか再発防止策をずっと考えとったが、全ての業務が口頭伝達でマニュアルがないんも悪いんじゃねえかと思ったわ
そんで医療現場は気の強いヤバいおなごで溢れとんのがなおやばい
2024/12/15(日) 12:46:36.75ID:4/X0HLCQ
ワシが職失ったんは客のオバハンが尾行とか変態メール送ってくるストーカー化して、大ごとなったからやが、アレは口減らしの理由にすぎんじゃろな

お局様も、コイツちょっとトロいしこの騒動理由に解雇させりゃエエわみたいに思っとったんやろな
2024/12/15(日) 12:48:37.72ID:4/X0HLCQ
会計ミスして迷惑かけるとかじゃない
そげなことはしてない
ただなんかちょっとトロいから攻撃してやろうとかそういう理由やろな
2024/12/15(日) 12:50:53.32ID:4/X0HLCQ
メモまとめたら職場の賢くて唯一攻撃的じゃない性格のおなご先輩にメモチェックしてもらってたからな
家で予習とか復習やってそげにちゃんとやってもクビや
クビつーか自主退職じゃからなんの補助もないし再就職先目処が立たなくてガチでヤバイんじゃ
2024/12/15(日) 13:03:15.59ID:4/X0HLCQ
発達支援鍼灸院開業したいんやが...開業までの繋ぎの就職先が見つからん...
見つからんちゅうか、考えうるリスク管理全部やってコレじゃから、次も同じことになるだろうと思ってしまうのう...
前は5年普通にやれてたんじゃが...
2024/12/15(日) 13:16:29.74ID:Q8+dWwbR
>>817
別に学習したくないのは勝手だしその結果周囲に不快な思いをさせて結果嫌われるのも本人の自由だよ

群の一員としての基本的行動様式を取ることを「へつらう」と表現するなら定型がASDの行動様式を尊重する事も定型がASDに「へつらう」事になるんだけどASDは自分以外の人間の立場的を想像できないから、定型側から見ると817は定型が自分に「へつらう」べきと考えていると見えるってことを認識してないだろうな

共同作業が出来ない自己中心的行動を取る人間(群のリソースを過剰に消費する人間)は群からはじき出される
それだけだよ
ASDだから攻撃されてるんじゃなくて群れにとって迷惑行為をする人間だからはじき出されてるだけ

定型が自己防御でなるべく関わらないようにしてるのを「いじめ」と表現してるあたり、817にはこれ以上で関わらない
ASD向けに文章を書くのも無駄コストだしね
2024/12/15(日) 13:28:54.10ID:QS2roLxo
>>823
でも君は定型じゃないんだろ?
ま、これ以上はやめるけど
自分に優しくしてあげたら他人にも優しくなれるよ

なかなかお仲間さんとは交流する機会ないから
西日本さんの話も興味深く読ませてもらってるよ
俺も以前はそこにいたから
2024/12/15(日) 13:54:17.29ID:/LaPIzJr
こっちは相手の言い分を聞きに行けるわけでもないのに、相手の悪いとこばっかり延々と書き連ねてる様を見ると、なんか他責の強そうな人だなって感想しかない
そりゃクビになってすぐとかなら同情くらいするけど
しつこい
2024/12/15(日) 14:10:33.09ID:knLVQboo
連投する人は人の話を聞かないから話すことに意味がない
2024/12/15(日) 14:16:57.92ID:/LaPIzJr
あともうひとつ、書き忘れた
前の職場で上手くやれてたのって、誰かがその間頑張ったり我慢してくれてただけかもよ?
そういう視点で振り返ってるようにはとても見えない
2024/12/15(日) 14:20:31.67ID:4/X0HLCQ
スレ違いじゃけスレ立て直すか
2024/12/15(日) 14:22:45.67ID:QS2roLxo
>>828
立てたら告知してくれ
830優しい名無しさん
垢版 |
2024/12/15(日) 14:23:53.46ID:+H7m/BHz
>>815
えっ
その恐怖ってADHDの特性なの?
今まで悩んでたんだけど
2024/12/15(日) 14:29:39.01ID:4/X0HLCQ
>>827
いや前の職場はワシが備品発注とか全部の雑務やっとったよ、副院長の役職つけるかという話もあったくらいじゃ
前の職場は、前職どっかでクビんなったやつとかの集まりで、ミスだらけの無能が多かった

ワシがクビんなった会社はチェーン展開してる整骨院で、たまたま配属された店が3年で8人辞めてる(実質辞めさせられてる)とこやった
それでスタッフ辞めるたびに他の店舗から新しい人員配属されてくるっつーのを繰り返して、まあ配属ガチャやな
一回聞いたら全部こなせる有能で気が強いおなごだけで統一された職場になってた。ただ空気が悪くて店の売り上げは悪かったらしい。

そんでおなごたちを総括するために、副リーダーの男の人が配属されてトラブルは軽減されてたんやけど
10月からその副リーダーが他店舗に回されることになってしまった
その時点でワシはヤバイことになると思って配属先変更の希望伝えたんやけど却下された

そんで10月からおなごたちに無視されたり当たられるようになって、12月で辞めた
2024/12/15(日) 14:33:54.70ID:QS2roLxo
>>830
海外のADHD系動画を観てると
よく出てくるよ
ADHDの人が典型的なADHD行動をいろいろ取り上げてて
共感できる
2024/12/15(日) 15:00:41.64ID:H9CiFnLB
>>831
他の会社に変えたらなかの雰囲気違うかもしれない
2024/12/15(日) 15:28:36.16ID:GYjD+XIf
方言もどきは色んなスレで同じようなこと書き込んでるし独自スレたててそこで他人の意見とか貰った方がいいよ
2024/12/15(日) 15:47:43.03ID:OiiOL0hT
コンサータ関係なくなってるしな
836優しい名無しさん
垢版 |
2024/12/15(日) 17:17:20.99ID:hlsqafG4
>>814
限度
だからネットで売るということは考えちゃダメだけど
ベストな量に1錠多めじゃないと足りないと医師に訴え続けるべきだと思う
体調不良で病院行けなくなるとタイミング次第では詰みかねないからちょっと多めに確保しておく自衛は重要
2024/12/15(日) 19:27:32.91ID:KxqAfHDe
>>823
分かるわー
ASD入ってるやつは自分のお気持ち優先だから自分の行動変えることを嫌がるし
ほんとナチュラルに他人が悪いってことにするんだよな
発達障害者なんだから自分が社会一般に劣る、負担や迷惑をかけている存在であるというのに何故か被害者面なんよ
自分が悪いと言うことを受け止めないと何にも改善されないから自分だって苦しみ続けるのに自分のせいだと認めない
自分が悪いと認めるとシにたくなるんだとよ
自分は悪くないと思いこむのもASDの特性だとは思うけど知能に問題ないなら自分がこれやったらみんなが冷たくなったとか因果関係くらい理解できるはず
もうそれさえ分からないタイプの知的障害あるASDには何言っても無駄だから社会から無視されるのが必然なんだよな
本人は自分が社会を見限った気分でいるけどね
まさに自閉症だわ
838優しい名無しさん
垢版 |
2024/12/15(日) 19:46:57.20ID:ClVRbp/d
ASDとADHDの併発も多いとは聞くんだけど
コンサータのスレでASDメインの話をするのはスレ違いではないの?

申し訳ないけどADHD単独の人だけがコンサータ飲めばなんとか普通の人ぐらいの仕事ができる程度なんであってADHD+ASDみたいな人が普通の人の真似しようとするのは無理すぎる
2024/12/15(日) 20:23:48.36ID:KxqAfHDe
うんスレチだったごめんね
ただASDでなおかつ仕事出来ないやつって自分ADHD併発とか言い出さない?
なんならADHDメインになりたがってコンサータ飲むけど効かないやつ
2024/12/15(日) 20:30:18.53ID:GT4+YX5j
>>829
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1734262188/
立てました
841優しい名無しさん
垢版 |
2024/12/15(日) 20:46:55.35ID:/ZLG6/op
コンサータが効かないってどういう基準?
字面通り飲んでも副作用以外何も効果が無いみたいな?
2024/12/15(日) 20:58:31.59ID:Q8+dWwbR
コンサータを飲んでも本人の生きづらさの解消の役にたってないって意味だろ、文脈的に

文脈を無視して言語の定義に拘る奴は日本語の単語の曖昧さの海で溺れてろ
843優しい名無しさん
垢版 |
2024/12/15(日) 21:00:38.47ID:/ZLG6/op
>>842
かっこいい!ありがとうございます!
2024/12/15(日) 21:01:38.76ID:Zy4WIRJH
>>838
併発が多いというより、単独ののほうがレアだと心理士から聞いたよ
ただ、ADHD9:ASD1と5:5ではずいぶん違うというだけで
845優しい名無しさん
垢版 |
2024/12/15(日) 21:04:23.70ID:hlsqafG4
>>841
規制かかっちゃうから細かく書いてくわ
846優しい名無しさん
垢版 |
2024/12/15(日) 21:08:20.90ID:hlsqafG4
>>841
どちらも問題行動や社会不適応に直結するけど
コンサータで改善する余地があるわけじゃん
847優しい名無しさん
垢版 |
2024/12/15(日) 21:09:17.47ID:hlsqafG4
>>841
だから生きるのに困難な人がネットで色々調べると自分のことをADHDだと思い込みたくなるのは分かるよな
848優しい名無しさん
垢版 |
2024/12/15(日) 21:09:52.94ID:hlsqafG4
>>841
場合によっては医者や家族をコントロールしてコンサータ処方医にかかって出させるようにするかもしれない
1億人がスマホ持ってる時代だしね
849優しい名無しさん
垢版 |
2024/12/15(日) 21:10:54.75ID:hlsqafG4
>>841
でもこんな歪なことをやっても
・ASD単独
・ADHD+ASDの併発
・軽度知的障外
だとコンサータを飲んでも飲まなくても効果は出ないし困ってる状況からは抜け出せないよね
2024/12/16(月) 04:23:44.47ID:7RKpPkdv
さいきんは何時に起床しても速攻マクド行くようにしてる。やっぱコンサ飲んだら体動かすと調子イイ!
851dongri!
垢版 |
2024/12/16(月) 07:51:58.63ID:IVqk9cQQ
>>842
そこまで言うことなくない?
2024/12/16(月) 08:00:07.36ID:lOzpc0Ka
アスペルガーは曖昧な文章理解できない
壊れたレスバマシンなんだよ
2024/12/16(月) 15:39:23.70ID:3q0Gvphw
遅刻やら忘れ物やら仕事のミスが多くて躓いてる人→コンサータで改善
主に人間関係で躓いてる人(ASD)→どうもならん
境界知能など知能の問題→どうもならん
2024/12/16(月) 15:47:58.34ID:rDRDcHIp
レスバの欲望に駆られるファイティングアスペルガーマシン常駐してて草
855優しい名無しさん
垢版 |
2024/12/16(月) 15:57:11.66ID:bXUsHERN
やばいやつは相手にしない方がいいぞ
856優しい名無しさん
垢版 |
2024/12/16(月) 16:26:10.14ID:jggb1RNP
傷つけたいわけじゃないけどASDはぶっちゃけ知的障害寄りじゃん
人様の気持ちがいくら考えても理解できないんだろ?

ADHDはとある条件下ではすごい能力を発揮することがあってもASDはほぼ無いんだし
定型作業が一番いいと思うんだけど
2024/12/16(月) 16:41:36.40ID:rDRDcHIp
文法が~文法が~
アスペルガーは曖昧な日常会話もできないし生きる価値がない
2024/12/16(月) 16:52:17.07ID:E0LLmmyh
>>841
普通の人だとなんか眠れないねー
とかぐらい
ゴミ部屋の自分がのむと片付けとかに集中できたり体感できる
2024/12/16(月) 16:56:29.62ID:E0LLmmyh
>>844
単独はレアで何かしら被ってるとはいうね
自分は複合で癇癪はコントロールできるようになったんだけど、変なとこで我をはる癖がある
2024/12/16(月) 17:03:24.05ID:KAzS2CFR
無限脳内多重BGMは治まったけど併発の抑うつはどうしようもない感じ
2024/12/16(月) 18:50:17.50ID:3q0Gvphw
>>856
併発とか言ってる人ってADHDのいい部分ないよね
ミスが多いとかだけなら単に知能の問題だと思う
だからコンサータ飲んでも効かない
862優しい名無しさん
垢版 |
2024/12/17(火) 08:10:10.09ID:Q79+pwwW
みんな、コンサータは心臓に負担を掛けることを知っていて飲んでいるのか?
危険な薬だよ

コンサータ(メチルフェニデート)には、動悸などの副作用が現れる可能性があります。
また、高血圧や心不全、心筋梗塞などの既往歴がある場合は、血圧や心拍数が上昇する可能性があります。
2024/12/17(火) 08:58:44.41ID:wpZNTbLL
>>862
もともと低血圧で昇圧剤使うくらいだからちょうどいいや
コンサータ使って最高血圧110
2024/12/17(火) 09:41:37.76ID:lneQ27iy
>>862
小児が飲んでも安心なんでしょ?
親御さんは大人になっても飲ませ続けるのかな
2024/12/17(火) 11:39:43.69ID:UwXCPHeL
>>863
自分も低血圧
コンサータ飲まないより心臓に負担かかったほうがマシ
2024/12/17(火) 13:15:02.68ID:fYL7AAg+
実家暮らしで家族が理解してくれて、マイペースで働いていい(もしくはニートでいい)っていうなら飲まないけど
一人暮らしでフルタイム働いていかなきゃいけない身には負担がとか言ってられないよ…
2024/12/17(火) 13:18:26.54ID:UwXCPHeL
危険だから飲まないなんて考えられるやつはADHDで大して困ってないんだろな
2024/12/17(火) 13:29:40.75ID:kt0IZMBc
コンサータ以外の薬飲んでる奴居る?
2024/12/17(火) 13:29:52.24ID:kt0IZMBc
同時に
2024/12/17(火) 13:38:12.19ID:M0DuwNNs
いるよ
2024/12/17(火) 13:41:00.23ID:SZ5N68+c
コンサータ使って低収入なやつは終わってる
死を待つだけおじさん
872優しい名無しさん
垢版 |
2024/12/17(火) 13:58:32.84ID:SZ5N68+c
劇薬使って低収入なら、何も飲まないでライン工か警備員やってたほうがいいだろ
女なら風俗があるが
2024/12/17(火) 14:02:31.09ID:UwXCPHeL
失礼なこというけどコンサータ飲んでも平均収入稼げない、作業所にしかいけないとかなんなら無職とか
そういう人は元の知能レベルが低いのだろう
でも前よりマシになるなら飲む価値あるよ
てか風俗やるなら馬鹿の方が良いからコンサータ飲んだらやばいw
874優しい名無しさん
垢版 |
2024/12/17(火) 14:16:51.99ID:h7FhIjeP
収入はそれまで作った学歴などに左右されるから、子供のうちにコンサータ飲めなかった低学歴は死ぬまで負け組確定かと
30以上のやつらは、底辺の業種に属してるやつも多いと思うが、そこから逆転は難しいかと
IT企業のようなキャリアアップ転職狙える職種なら別だが
875優しい名無しさん
垢版 |
2024/12/17(火) 14:18:38.46ID:h7FhIjeP
>>873
作業所とか障害年金暮らしの人は持たざるものだろう。持てるカードで満足して死ぬまで暮らすしか無い
産んだやつが悪いレベル
2024/12/17(火) 14:37:28.75ID:M0DuwNNs
>>874
ADHDは大学からの就職まではそこまで大きなトラブル起こさないよ
大学にさえ辿り着けなかったやつはADHDではなく知的な問題
経済的に厳しくても奨学金あるしな
てか子供を大学にいかせるお金を用意できない親ってのが既に知的に問題ある
2024/12/17(火) 15:14:33.58ID:LPS4vWvX
その時点で二次障害起こしてたら受験どころじゃないだろう
自分もかなり瀬戸際だった
878優しい名無しさん
垢版 |
2024/12/17(火) 15:16:09.62ID:PuzrDWy8
学校でいじめられるとかもあり得るからな
2024/12/17(火) 15:37:43.88ID:M0DuwNNs
>>877
だから2次障害起こすほどの大きなトラブルはないんだよ
例えクラスの人気者ではなくてもそこそこ友達もいてそこそこ勉強もできる
知的に問題ないADHDはこういうもの
2024/12/17(火) 15:40:17.19ID:M0DuwNNs
ASDでもなく知的にも問題ないならADHDで学生時代にボッチでイジメられるとかないわ
2024/12/17(火) 15:55:39.66ID:LPS4vWvX
>>879
人間関係に大きな問題はなかったけど、進学校でやる気がないとみなされて教師と親から毎日ど正論でボコボコに殴られてた
試験当日だけ異様に調子良くてそれなりに高学歴ではある
2024/12/17(火) 16:02:31.83ID:M0DuwNNs
注意されたのをいじめられたって言ってるのか?
2024/12/17(火) 16:23:47.43ID:DiahaSkb
>>871
お前がな
2024/12/17(火) 16:24:25.11ID:LPS4vWvX
>>882
そもそもいじめの話なんかしてないが…?
885優しい名無しさん
垢版 |
2024/12/17(火) 17:12:45.96ID:he5aOpDu
>>883
コンサータ日雇いライン工乙
2024/12/17(火) 17:38:01.01ID:uo/KQ1Ks
>>873
処方前にIQテストするのは必要不可欠だったのか
うちはIQが平均以下だったからもらうのは難しいみたい
2024/12/17(火) 17:56:02.36ID:M0DuwNNs
>>884
別の人へのレスだぞ
2024/12/17(火) 19:08:03.82ID:gMSLcMrd
>>887
特定の人宛てだったらアンカ付けたほうがいいぞ
2024/12/17(火) 21:41:45.47ID:M0DuwNNs
てかスレチかもだが職場にミス連発の人がいる
Aの書類作成してね→Bの書類作成してくる
ちがいますよAの書類作成してね→やっぱりBの書類作成してくる
これを今3回やっている
もうなんと言っていいか分からん
もしかしてADHDなんじゃないかな
コンサータ勧めたい
2024/12/17(火) 22:13:32.45ID:KcYd2rS6
>>889
温かく見守ってあげよう
業務のでき具合は個人差あるんだよ
2024/12/17(火) 22:16:36.69ID:M0DuwNNs
いいコだから嫌いじゃない
でもそんなに何度も間違われていつまでも正しいものを作れないならマジで困る
自分が代わりにそれ修正しなきゃならないんだ
2024/12/17(火) 22:17:17.29ID:M0DuwNNs
今4回目の修正を頼むかもう自分でやっちゃうか悩んでる
2024/12/17(火) 22:51:34.98ID:YFv06Gl7
>>862 >>872
なんか歪んだ認識で定期的にここにわざわざ忠告しに来る人はなんか宗教でもやってんのか?
メチルフェニデートは飲み続ける向精神薬の中ではかなり安全な部類に入る。
酒タバコの方がよほど危険なぐらいだ。
そしてストラテラやインチュニブはコンサータより遥かに身体に負担がかかる。
そちらを問題にせずにコンサータばかり難癖つけに来るのは何か特定の意図があるとしか思えない。

ADHDの診断を受けたときは酷い鬱でいつ電車に飛び込んでもおかしくない状態だったし、その前も後も薬を飲んでない時期には何度も同じようなことになっていた。
もう色々手遅れだが、今はいちおう悲惨な死に方だけはしなくて済みそうなんだ。
2024/12/18(水) 01:11:43.87ID:nH63k3x4
何らかの疾患である可能性はあると思うけど、安易にこれだろうって決めつけるのはやめとけ
何のために検査やら通知表提出やらしたと思ってるんだ
2024/12/18(水) 01:25:12.63ID:JhoJLeC/
決めつけたいほどミスが多いんだ
とりあえず修正してあげた
トータルで30回くらい同じミスしてるからどう指導したらいいのかわからん
あと何もないとこで転んだので仕事休みますとかもADHDぽくて…
でもとてもいい子でお気に入り
2024/12/18(水) 03:44:45.67ID:KeX90gQm
>>893
自分もそうだったよ
というか一族にその気ある人多くて大半は40歳向かえる前に疲れ果てて自分でそれを選んでる
自分も子どもの頃から破滅型の親戚と同じ部類だなーと(なぜか直感みたいな感じでわかる)思って40前にいなくなるんだろうなぁと思ってたけどいろいろ薬ためしてなんとかいきてる
40すぎて生きるイメージがなかったからなんか不思議な気持ちだよ
2024/12/18(水) 16:05:39.77ID:+0P90E0Z
冬季うつの人っている?
投薬で眠気なくなってたのに冬になってから眠くて仕方ない
実行機能がゴミカスに戻ってきてて非常によろしくない…
898優しい名無しさん
垢版 |
2024/12/19(木) 10:24:52.61ID:LPjOEYaD
自分もコンサータを飲んでよかったと思うクチ
今までは日中眠くて眠くて仕方なくて他の人もそんなもんだろうと思ってたけど
そうじゃないことに気付けた
それまでは自分のことをロングスリーパーだと思って毎日9.5時間は寝るように努めていたけど世の中の人と同じようにもっと短くても生きていけるようになったんだから
万が一寿命が縮んでいたとしても俺は飲み続けるかな
2024/12/19(木) 11:09:33.38ID:tpyTQFNI
コンサータ27から36に増量になったけど、ゆるーい頭痛がする
そのうち慣れるのかなあ
900優しい名無しさん
垢版 |
2024/12/19(木) 11:18:18.76
>>898
それわかる
漏れも寿命縮んでも飲みたいね
2024/12/19(木) 11:26:43.35ID:eoibTCdV
>>897は一瞬日差しが出てたタイミングで日光浴したらすぐ良くなった
まさかこの世にコンサータで勝てない眠気があると思ってなかったからめっちゃ焦った
2024/12/19(木) 11:36:51.90ID:hLRfxk3F
うちでは週5日フルで働いてる社員で会社の保険に加入してる患者しか処方しないらしい
パート・アルバイト・無職の国保や社保でも自立医療の公費を使う前提の場合はお断りしてるみたい
2024/12/19(木) 11:40:35.05ID:3ao90A/G
そんな法律出来たら自営だから困るわ
2024/12/19(木) 12:18:15.07ID:eoibTCdV
>>902
偏ってる思想を前面に出してくる医者はかかりつけにはしないことにしてるわ
そいつにこそ公費や保険料が支払われて欲しくない
2024/12/19(木) 12:20:43.61ID:eoibTCdV
>>904はそこに通ってる人を悪く言う意図はないです
もし誤解を招いたら申し訳ない
2024/12/19(木) 12:34:25.46ID:3ao90A/G
コンサータ飲んでこれから働きたい無職もいるだろうしね
2024/12/19(木) 12:39:13.40ID:hfWGjAEG
>>906
主婦もな
2024/12/19(木) 12:50:35.07ID:3ao90A/G
主婦も家事と育児してたらコンサータ必要だよね
毎日ゴロゴロしてるだけで一生働かない無職(ナマポとか)にコンサータ出したくないっていうなら分かるけどさ
909優しい名無しさん
垢版 |
2024/12/19(木) 12:51:35.79ID:KQDI7W50
主婦も寝てるだけだろ
2024/12/19(木) 12:54:07.14ID:3ao90A/G
お前の母ちゃん飯作ったり掃除したりしないで寝てるだけなんか?本当に?
じゃあ誰がお前の飯作ってんだ?
911優しい名無しさん
垢版 |
2024/12/19(木) 13:35:11.54ID:LPjOEYaD
>>902
まあそれでも良いような気はするけどその意図を聞いてみたいとは思うよね
健康上のリスクというよりかは医師視点からしてもドーピングみたいな立ち位置にあると思ってるからなのだろうか
2024/12/19(木) 16:57:52.04ID:EGFslfZt
>>909
んなこたぁない
昼寝くらいするだろうけど
寝てるだけってこたぁない
913優しい名無しさん
垢版 |
2024/12/19(木) 17:59:47.62ID:GuGx7flj
コンサータが本当にドーピング代わりになるなら知的障害にも出してるはず
でも出してないってことは集中力とか眠気みたいな部分「のみ」ハンディキャップのある人に薬を出してるその医師の考えも分からなくはないけどな
2024/12/19(木) 18:48:54.97ID:3ao90A/G
ドーピングじゃなくて空回りしてるのを穏やかにする感じじゃね?
2024/12/19(木) 21:57:38.96ID:ge48iXic
やっぱ量増やすと暗くなる?
少ないと足りないし、増やすと暗くなる
どうしたらいいのか
2024/12/19(木) 22:49:27.56ID:4NGwf7OV
暗くならないよ
物事をやり始めると持続力出る
2024/12/19(木) 23:24:31.59ID:pvdVmrVI
>>916
ルーチンで興味がなくなって飽きてくる症状も緩和される?
2024/12/20(金) 00:36:07.81ID:fHYiixfR
特に毎日のルーチンないからわからないけど家事一つやったら休んでたのが続けてできる感じ
2024/12/20(金) 02:40:34.33ID:9XTdW3rC
コンサータ飲むとなんか寝ちゃうんだよなぁ
2024/12/20(金) 04:50:37.81ID:iZoI5fYU
そういえばうまくルーチン化できたらやる気とか飽きとか体調とかあまり関係なく身体動かしやすい気がする
なんとなくできないの逆パターンでなんとなくやれるというか

マイブームくらいのは何かあると止まるし、それが長期化するほどに逆に忌避感出てきたりする
なにが違うんだろう

>>917
頭ではわかってるのになんとなく始められないのは緩和してる
飽きそのものにはあまり影響ない気がするけど、飽きてても手を付けることはできる
2024/12/20(金) 05:17:34.46ID:9XTdW3rC
ちなみにルーティン化とかして活動的になれてる人って何mg飲んでる?
人それぞれなのは分かってるけど参考までに
2024/12/20(金) 08:55:34.61ID:0EsJkqUs
>>919
コンサータ飲んで眠れるのか
驚き桃の木山椒の木
923優しい名無しさん
垢版 |
2024/12/20(金) 11:43:27.37
コンサタで眠れるとかま?
2024/12/20(金) 11:59:17.83ID:gf2rFQtE
多めにもらって1日3cp服用でもよさそう
もう歳だから夜勤できないけど
コレ夕方ごろ飲んだら夜勤も容易くなるのかな
925 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/12/20(金) 12:46:49.96ID:okHWeH+U
コンサータの離脱症状で苦しくて早めに目が覚めちゃって、コンサータ飲んだらキモチよくなって眠ることはある
2024/12/20(金) 13:19:52.90ID:e5pWKKmM
これ飲んでも眠いときは寝れる
2024/12/20(金) 14:20:25.85ID:VS1JhOwc
ガチで寝不足の時は飲んでも寝れるよね
ロングスリーパーなので休みの日はコンサータ飲まずに1日寝てる
928優しい名無しさん
垢版 |
2024/12/20(金) 14:41:37.69ID:zls8dkdG
コンサータ36mgを2ヶ月くらい飲んでるんだけど今までみたいに効かなくなってきた
夜寝てるのに昼間眠いし18,27の時は食欲皆無だったのに逆に過食気味になってる。脳内もうるさいし飲んでなかった時期とほぼ同じ
医者に言ったら躁鬱疑われて薬増量して貰えなかったんだけどどうやったら18,27の時の効果が出る?ストラテラは80mg併用してる
2024/12/20(金) 15:30:33.34ID:kg/+1C2o
>>928
ちょうど>>897,901に書いたけど、原因が同じなら日光浴効くかも
自律神経もおかしくなってたみたいで120飲んでるストラテラの効き悪かった
過食はなかったけどそれも典型的な症状らしい

眠くて倒れそうなくらいなのに、仮眠しようとしてもコンサータが邪魔してる感じで全く寝付けなくて最悪だった
今年の日本海側は過酷すぎるわ
2024/12/20(金) 15:36:41.47ID:Voo5OUFH
>>928
減らせばいいじゃん
その人の適量てのがあるでしょ
多ければいいってわけじゃない
931優しい名無しさん
垢版 |
2024/12/20(金) 20:19:19.17ID:Tciq++3M
コンサータ飲んで半年になりますが急に効かなくなるなんてことあり得ますか?

仕事のミスが多すぎたのがきっかけで飲み始めてつい最近まで順調だったんですがミス連発が続いています。効かなくなったらミリ数あげるしかないんでしょうか?
2024/12/20(金) 20:30:12.27ID:MSvYobH+
ミスをしなくなるクスリじゃない。
ミスをしても学習して次はもう少しうまくやれるようにはなる。
薬に依存して学習する気がないならいつまでも何も変わらない。
2024/12/20(金) 21:02:54.41ID:MSvYobH+
>>928
コンサータ36mgもストラテラ80mgもそれぞれそれだけで十分効いてしまう人もいるぐらいの量だけど、なんで併用してんの?
多剤併用って何が起こるかわからないからよほどの理由がないとやるべきではないと思うんだが。
効果を打ち消し合ってる可能性もある。
どちらかだけにしてその上で必要なら用量を増やしてもらうのが正しいんじゃないか。
2024/12/20(金) 21:24:35.08ID:fHYiixfR
両方出されたことあるけどどっちかしか飲まないものなの?
2024/12/20(金) 21:29:34.96ID:Voo5OUFH
ストラテラが効かないひとがコンサータにいくイメージあるのでストラテラのみかコンサータのみが多いのかも
2024/12/20(金) 21:37:26.13ID:MSvYobH+
少なくとも併用して効果が上がるというエビデンスは無いんじゃないか。
ヤバい副作用についてはまちがいなく増えるよ
ADHDであることははっきりしてるけどどの薬も効かなくて仕方なく試してみたとかならともかく、最初からいきなりこの2剤を併せて出してきたならその医師は疑ったほうがいい。
2024/12/20(金) 22:02:32.04ID:fHYiixfR
ストラテラは効果がわからないのに副作用はあったので今はコンサータ
どちらが合うか試す感じだったのかも
2024/12/20(金) 22:10:45.92ID:iZoI5fYU
服用開始するときにもらったパンフレットには他のADHD治療薬とコンサータ併用すると効果を強め合うことがあるって書いてあった気がする
今手元になくてうろ覚えだけど

ストラテラは確実に効果あったけど、半年続けても若干力不足な感じだった
ついでに処理速度低めだったからか主治医からコンサータ提案してきた
効果消しあってそうなのはストラテラで伸びた体感時間がコンサータで縮まった点くらいだと思う(割とどうでもいいw)
939優しい名無しさん
垢版 |
2024/12/20(金) 22:16:56.61ID:fw/U44xp
てす
2024/12/20(金) 22:18:29.35ID:Voo5OUFH
体感時間って短いほうが良くない?
2024/12/20(金) 22:31:03.17ID:iZoI5fYU
>>940
個人的にはゆったりのほうが好きかな
とはいえコンサータで得られるものとはさすがに比較にならないね
942優しい名無しさん
垢版 |
2024/12/20(金) 22:38:45.11ID:7l/VJr8F
>>941
そんなに効くのか
2024/12/20(金) 22:38:56.90ID:Voo5OUFH
集中してあれもこれを作業こなしてふと気づくとこんな時間、ってなるの好き
有能になった気分w
944優しい名無しさん
垢版 |
2024/12/21(土) 01:33:36.87ID:/RlaMrHp
ストラテラで無感情の副作用が出て、医師にコンサータ試してみたいんだけどいい?って聞いたらOKで、転院するんだけど
ストラテラからコンサータにして良くなった人いる?
ちなみに不注意型
2024/12/21(土) 02:46:44.65ID:jdoGucLM
>>944
たとえばどんな不注意するの?
コンサータもらえる病院を紹介してくれるのは優しいよね
946優しい名無しさん
垢版 |
2024/12/21(土) 06:06:37.60ID:PtXma5ah
>>945
頭のざわざわが止まらない
集中力がない
漠然とした不安感が常にある
この辺はストラテラで目に見えて改善した
2024/12/21(土) 06:21:51.06ID:uNvznXT6
児童の注意欠陥多動性障害を診察対象にしてるクリニックならほぼコンサータの処方は可能

でも悪いお医者さんなら薬価が高いから自立支援を逆手に取ってバンバン出すよ

製薬会社と医者の接待中に聞こえてきた『ここだけの話』
2024/12/21(土) 08:20:56.96ID:L1SVAb/E
>>942
逆説的になるけど、必要なければ金払って副作用我慢してまで飲まない

セロトニン増やすとコンサータの副作用改善する雰囲気あったから、できる範囲で色々試してみるかな
自分の脳はあれこれ出し渋りすぎだわ
949優しい名無しさん
垢版 |
2024/12/21(土) 08:55:14.12ID:njHaR787
>>941
コンサータはストラテラと比較にならないほど効く?
2024/12/21(土) 10:09:28.05ID:L1SVAb/E
>>949
そもそも効果が違うから比べるものではないし併用してる
951優しい名無しさん
垢版 |
2024/12/21(土) 10:10:13.02ID:9t0D11t4
>>950
効果も違うんだ
952優しい名無しさん
垢版 |
2024/12/21(土) 10:20:32.35ID:SAgMkUw4
なんだか勘違いしてるやつが多いみたいだけどコンサータとストラテラだとストラテラの方が色々起こる薬だからな
ストラテラの方が効果がパキッとしてないから勘違いしやすいのも分かるけどさ
2024/12/21(土) 11:03:13.61ID:L1SVAb/E
ストラテラは変化がうまくハマって大きく効果を感じるか、そうでなくて副作用ばかりになるかで特に2極化しやすそう
自分は間違いなく前者

今日はコンサータ休んだけど、やることあんのに布団から全く出られん
現代社会で生きるにはやっぱり両方必要なんだわ
2024/12/21(土) 12:27:01.49ID:K1ntFnZM
ストラテラ飲んだことあるけど
怒りぽくなる。つまり躁鬱状態

それでブチ切れたから
二度と飲まない

コンサータは逆
気分が落ち着く
955優しい名無しさん
垢版 |
2024/12/21(土) 12:32:10.35ID:uEaosmsU
>>953
コンサータあると動けるのか
2024/12/21(土) 13:26:22.24ID:LOKTnWvN
>>953
なんでやることあってそれが出来ないのにコンサータ休むの?
2024/12/21(土) 13:27:32.46ID:4Aear5GH
>>954
シゴト行く日だけ飲めばいいクスリみたいだね
毎日飲んでたら耐性つきそう
2024/12/21(土) 14:03:32.38ID:L1SVAb/E
>>956
今日は外食予定で食欲制限されたくないから
締め切りが今日じゃないってのもあって先延ばし余裕です…
あとでしんどくなるのは頭ではわかってる
2024/12/21(土) 14:40:19.15ID:LOKTnWvN
そんなに食欲なくなるなんてうらやましい
2024/12/21(土) 14:52:02.48ID:L1SVAb/E
>>959
ちょっと汚い話ですまんけど、少し食べすぎたかなってくらいでも急に込み上げてきてトイレに間に合わなかったことが何度かありまして…
自宅だったからまだ良かったけど、外でやらかしたらたぶん立ち直れないw
2024/12/21(土) 15:01:04.88ID:M+ejqzwh
コンサータ飲むようになったら食事が美味しく感じなくなるの?
コンサータは他の2種類と違って全然副作用ないって聞いたよ
2024/12/21(土) 16:33:33.32ID:uNvznXT6
>>960
同じようで全然違うかもしれんのだけど。

自分の場合、食欲減退は服用前に知らさせてはいたけれど、そんなレベルじゃない
服用期間も長くなって量が増えたせいもあるんだろうけど、飲むと脳以外ほとんど動かなくなる
全然食べられないし腸の辺りはゴロゴロするのに便秘
口の中も普段と違って口角炎がすぐできる
体中の筋肉が強ばってトイレに行く事すら我慢の限界まで後回し
眠剤で強制的にコンサータの効き目を抜くんだけど、目が覚めて食欲が戻って何かを食べるとお腹を下す。それもまるで小のような水様性のひどい下痢

人とは逆で動けなくなるのに、そんな副作用があってもコンサータ飲んでるのは頭が働くから
面倒な事やイヤな事、先延ばしにしたまま手を付けていない事の段取りや下調べが苦じゃなくなる
動くのはコンサータ飲んでない時のやれる時にやれる事だけゆーっくりすこーしずつ段取りの通りロボットみたいにやれば片付いていけてる

と思ってたけどいいのかなコレで
すごく命を削ってる気がする
2024/12/21(土) 17:31:27.30ID:O2Wjxigq
コンサータいうほど先延ばしに効くかな
自分はあんまり先延ばしに効果ないな
2024/12/21(土) 18:10:27.86ID:TrMU7yjN
>>962
それはちょっと色々ヤバそうだと思うの…
ご自愛してくれ

>>963
少なくともドーパミンはコンサータが解決してくれるが、それ以外の要素は自分で整えないとだめそう
コンサータ飲んでもできないときはどこでエラー起きてるか探るようにしてる
2024/12/21(土) 22:17:18.99ID:uxi+GiIy
>>957
>シゴト行く日だけ飲めばいいクスリみたいだね
>毎日飲んでたら耐性つきそう

発達障害に詳しくない医師にも誤解してる人は多いが、そういうのはADHDでない人間が「覚せい剤」的に使う場合の話。
ADHD(への効果)の場合は耐性は基本的につかない。
まれに耐性がつく場合でも休薬でそれがなくなるなんてことはない。
しかし仕事をはかどらせるために覚醒剤として使ってると一般人と同じようにいずれ心身を壊すだろう。
この薬が役に立つのは仕事そのものよりももっとたわいのない日常の場面。
結果として仕事もうまく行くのであればそれが理想的な効き方といえる。
2024/12/22(日) 12:51:31.44ID:VZz6IbxA
先延ばしはストラテラの方が効いてる気がするな
ストラテラは前頭葉に作用するから
コンサータはどちらかと言うと鬱とかに効いてる感じがある
967優しい名無しさん
垢版 |
2024/12/22(日) 12:53:45.79ID:jd26CkDM
>>966
そうなの?それなら俺もストラテラを医者に相談してみた方がいい気がしてきたよ
2024/12/23(月) 02:28:55.39ID:DQsnd88r
>>966
自分も併用してみたい
でもどっちか1つしか駄目って言われたりコンサータの量減らすって言われたらやだな
2024/12/23(月) 16:38:12.28ID:Yc0PghqQ
ストラテラだけ内服していろいろましになったけど先延ばしだけが全然良くならなくてコンサスレの様子を伺いにきてるのに
コンサ内服しても先延ばし良くならないのかよ
2024/12/23(月) 18:13:29.57ID:JlB7iMBO
ADHD由来の先延ばし(気が散って手を付けられない)ならある程度改善するよ
何らかの精神的な事に原因がある先延ばし癖(手をつけないでいたら周囲が勝手に問題解決してくれた等手をつけない方がコスパ良しと無意識
に誤学習してる)とかは改善しない
971優しい名無しさん
垢版 |
2024/12/23(月) 18:14:21.94ID:G152X72m
>>970
次スレ頼むな
先延ばしはするなよ
2024/12/23(月) 18:18:00.14ID:JlB7iMBO
>>971
NGワードと言われた
代わりに頼む
2024/12/23(月) 19:13:16.10ID:3ss4RhSM
>>966
インチュニブはADHDのなにに効くの?
2024/12/23(月) 19:15:06.57ID:/zF+WRUc
>>966
ところでインチュニブはADHDのなにに効くの?
975優しい名無しさん
垢版 |
2024/12/23(月) 19:26:44.73ID:Ia7rLzIB
>>974
インチュニブは多動衝動に効くと言われてる
976優しい名無しさん
垢版 |
2024/12/23(月) 19:27:22.80ID:Ia7rLzIB
ストラテラは不注意衝動多動全体にマイルドに効く
インチュニブは衝動多動に効く
コンサータは不注意に特に効く
2024/12/23(月) 19:48:28.47ID:DQsnd88r
多動ないや
むしろ先延ばし爆発で動かない
978優しい名無しさん
垢版 |
2024/12/23(月) 20:32:58.75ID:r2Bc1AHj
先延ばしってマジでなんなんだろうな
余裕を持って行動できないせいでギリ遅刻してしまうのと同じ原理なんだろうけど
昔心理学の教授に聞いたことがあるんだけど先延ばしはadhdと関係ないって言ってたな
関係あるとは思うんだけど別の要因が連鎖してるだけかもな
2024/12/23(月) 20:36:00.74ID:DQsnd88r
多動がある人はもしかして先延ばししないとかある?
2024/12/23(月) 20:50:50.85ID:DFR6Qq0V
飲み始めてから目周りが凄い疲れるんだけど減らした方がいいのかな
2024/12/23(月) 21:01:22.80ID:P0mj6Urs
>>980
ホットアイマスクとかの眼精疲労対策はもうしたの?
2024/12/23(月) 21:08:57.50ID:DFR6Qq0V
>>981
うん目薬も含めてもう色々やってみてる
27mg効果感じなくて54mgに増やす→54mgだと眼精疲労キツイ→で今36mgなんだけど36mgでもまあキツイんだよね
他に検索して出てきたサプリとかも飲んではみてるんだけど
983優しい名無しさん
垢版 |
2024/12/23(月) 21:09:08.31ID:r2Bc1AHj
>>980
目がチカチカするやつ?
2024/12/23(月) 21:13:30.77ID:DFR6Qq0V
>>983
目がチカチカは無いかな?多分
とにかく目の周りが疲れてて痛いし酷い時は目を開けてるのが辛い

やっぱり減量しかないかなー
27mgだと眠気に勝てない時あるから嫌なんだよなー
2024/12/23(月) 21:23:18.45ID:ainhy7N9
971がいないっぽいからスレ建てようとしたけど無理だった
誰かお願いします
986優しい名無しさん
垢版 |
2024/12/23(月) 21:34:49.09ID:r2Bc1AHj
>>984
それかなり重症だな
私の場合、まぶたが瞬きみたいな痙攣してるけど目を開けられないほどではないな
つっても27mgだけど
987優しい名無しさん
垢版 |
2024/12/23(月) 21:43:26.32ID:Ia7rLzIB
>>986
眼瞼痙攣?ストレスもかなり関係するが
2024/12/23(月) 21:44:23.87ID:P0mj6Urs
>>984
あとは一応コンサータ飲んだ状態で視力が作業内容に合ってるか確認するくらいかなあ
眼科行って相談するのも良いと思う
989優しい名無しさん
垢版 |
2024/12/23(月) 21:49:38.32ID:r2Bc1AHj
>>987
それかなあ、瞼がピクピクって感じで瞬きしてる
目が次第に疲れていくんだよな
2024/12/23(月) 21:49:53.05ID:P0mj6Urs
ためしてみる
2024/12/23(月) 22:05:01.91ID:P0mj6Urs
たったわよー
2024/12/23(月) 22:05:16.62ID:P0mj6Urs
コンサータ Part72mg
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1734959019/
2024/12/23(月) 22:20:04.38ID:ainhy7N9
>>992
ありがと乙
2024/12/23(月) 23:08:03.81ID:o14zReDO
インチュニブ、1㎎でも眠剤か?ってぐらい眠たかった。出先でうとうとしてばかりで用事ができなかった。
2024/12/23(月) 23:35:19.43ID:t7MOxG5R
>>992
おつ
2024/12/23(月) 23:35:35.85ID:t7MOxG5R
どんぐりがw
2024/12/23(月) 23:36:56.57ID:kqbWF0i7
元々会議の時とか眠くなりがちなことも
相談してたのにインチュニブ出されて
結局会議以外でも寝出す醜態晒して
医者に対してキレそうになったな
998優しい名無しさん
垢版 |
2024/12/23(月) 23:42:38.85ID:r2Bc1AHj
眠気に関しては継続すればストラテラも効果あったよ
ただ即効性はコンサータだな
2024/12/24(火) 00:25:05.69ID:PE8lQEBI
ストラテラは最後までずーっと眠だるかったぞ
眠りが浅くて悪夢をよく見るせいもあったかもしれんが
2024/12/24(火) 01:12:33.31ID:/wdhcjO4
>>986
>>988
ありがとう!眼科検討してみる
作業効率は明らかに36mgが良いから悩むんだよね
27mgでも効いてない事は無いんだけど
あと新スレたておつ!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 146日 2時間 59分 38秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況