!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/2
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/2
↑スレを立てる人は、ワッチョイコマンド(!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/2)を1行目に追加でコピペしてください
この薬(ベンゾジアゼピン系抗不安・睡眠薬)を長期間飲んでいると、しばしば常用量依存となります。
常用量依存になると、薬を止めようと試みると、離脱症状が出現するため、止めれなくなる場合があります。
離脱症状は、減薬/断薬時に 8ヶ月以上の服用患者の43%に出現するとの報告もあります。また毎日常用量を飲んでいても耐性の形成のため、離脱症状が出現することがあります。
既にこの薬を服用している人は、直ちに薬を中止しないで下さい。投与量の急激な減少ないし投与の中止により、痙攣発作,せん妄,振戦、不眠,不安,幻覚,妄想等の離脱症状があらわれることがあり危険です。
またその後、長期間にわたり不快な長期離脱後症候群を引き起こす場合があります。投与を中止する場合には,徐々に減量するなど慎重に行いましょう。それにより離脱症状は回避あるいは軽減されます。
ベンゾジアゼピンからの離脱の苦しみから立ち直るために、ここで語り合いましょう。
ベンゾジアゼピン系の常用量依存(2008年)
http://www.fpa.or.jp/old/fpa/htm/infomation/2008_q-and-a/pdf/21.pdf
アシュトンマニュアル日本語版
http://www.benzo.org.uk/amisc/japan.pdf
ベンゾジアゼピン離脱症候群 (Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%B3%E3%82%BE%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%82%BC%E3%83%94%E3%83%B3%E9%9B%A2%E8%84%B1%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4
医療用医薬品の添付文書情報(検索、自分が処方されている薬、チェックしよう)
http://www.info.pmda.go.jp/psearch/html/menu_tenpu_base.html
佐藤記者の「精神医療ルネサンス」
http://web.archive.org/web/20130515215701/http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=50567
前スレ
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その121
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1711008903/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/2: EXT was configured
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その122
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1優しい名無しさん (ワッチョイ 2345-yE12)
2024/08/04(日) 12:25:45.56ID:9dJuPwZZ058優しい名無しさん (ワッチョイ bd83-mxTq)
2024/09/10(火) 15:41:47.82ID:B+erV2dn0 昔は、ミルクタイトレーションが流行ってたこともあった
(ベンゾジアゼピンは水には溶けないけど、牛乳には溶けるので)
(ベンゾジアゼピンは水には溶けないけど、牛乳には溶けるので)
59優しい名無しさん (ワッチョイ f935-AT8t)
2024/09/10(火) 18:21:52.48ID:jlnqUbwA0 いつ離脱症状がでるか不安だ
心の風邪と宣伝して抗うつ薬を売り込んだら売れに売れたんだけど
うつ病の人が治り減少するどころが右肩上がりにうつ病患者が増えていくことになった
このことはSSRI抗うつ薬の効果があるのではなくうつ病を治さない
逆にうつの患者を増してきたと言えるのです
うつ病の人が治り減少するどころが右肩上がりにうつ病患者が増えていくことになった
このことはSSRI抗うつ薬の効果があるのではなくうつ病を治さない
逆にうつの患者を増してきたと言えるのです
62優しい名無しさん (ワッチョイ 6ac1-AT8t)
2024/09/14(土) 01:20:43.51ID:rWBTnPrr0 離脱症状か、全然眠れない
63優しい名無しさん (ワッチョイ 5e39-A8On)
2024/09/14(土) 05:11:25.24ID:z3EIor5W0 >>62
反跳なら1週間ぐらいで良くなってく。辛いけれど。でも、ベンゾ系抗不安薬と睡眠薬全体で、いきなりベンゾ0にしないほうが良いよ。ベースで低力価、長時間型のセルシンとか、もうちょい強いけれど超長時間型のメイラックスは入れとくとか…
反跳なら1週間ぐらいで良くなってく。辛いけれど。でも、ベンゾ系抗不安薬と睡眠薬全体で、いきなりベンゾ0にしないほうが良いよ。ベースで低力価、長時間型のセルシンとか、もうちょい強いけれど超長時間型のメイラックスは入れとくとか…
64優しい名無しさん (ワッチョイ 5e39-A8On)
2024/09/14(土) 07:02:11.62ID:z3EIor5W0 寝れなくても横になって身体を休めることね…効かなくても焦らず…
65優しい名無しさん (ワッチョイ b602-YxKr)
2024/09/14(土) 23:58:49.51ID:rYd0Aqv10 過去に個人輸入してベンゾ依存になっちゃった人も多いの?
66優しい名無しさん (ワッチョイ bf39-26b5)
2024/09/15(日) 07:20:21.15ID:xAjY2d/F0 >>65
ベンゾ配合の頭痛薬とか普通にあったね。いまは、自律神経症を抑えるグランダキシンくらいかな。分類上は非ベンゾと言ってるけらど作用様式はベンゾと変わらない睡眠薬エスゾピクロンが買える。あとソナタはベンゾ系?超超短時間型なので直ぐ寝れるだろうけれど、その分、使い方はかなり難しそうで、依存形成もされやすそう。
ベンゾ配合の頭痛薬とか普通にあったね。いまは、自律神経症を抑えるグランダキシンくらいかな。分類上は非ベンゾと言ってるけらど作用様式はベンゾと変わらない睡眠薬エスゾピクロンが買える。あとソナタはベンゾ系?超超短時間型なので直ぐ寝れるだろうけれど、その分、使い方はかなり難しそうで、依存形成もされやすそう。
67優しい名無しさん (ワッチョイ bf75-zJrB)
2024/09/15(日) 19:16:06.86ID:pHglgPpj068優しい名無しさん (ワッチョイ f731-z7on)
2024/09/19(木) 10:36:26.39ID:6D64UXIs0 離脱症状がつらい
先月からレンドルミンを1.5→1錠、リフレックスを2→1錠に減らしてみたのだけど、病院の人混みで落ち着かなくなった。離脱なのか、GADにでもなったのかな?
メイラックス1錠は変えずに飲んでる。
メイラックス1錠は変えずに飲んでる。
70優しい名無しさん (ワッチョイ 7f0c-26b5)
2024/09/19(木) 20:46:26.44ID:+uJDkI0G0 離脱症状と思いきや普通にベンゾが足りてなくて症状が出てるだけの人もたくさんいるんだろうな…
73優しい名無しさん (ワッチョイ 7f0c-26b5)
2024/09/19(木) 20:53:08.02ID:+uJDkI0G0 >>69
レンドルミンはまあまあ強いですよね。睡眠薬をやたらと増やすと睡眠時間は増えても睡眠の質は悪くなるから、疲れやすくなったりする。なので、ちょうど良い量にするのが一番よ。日によって5~6時間行けば良いかなって感じに調整している。
レンドルミンはまあまあ強いですよね。睡眠薬をやたらと増やすと睡眠時間は増えても睡眠の質は悪くなるから、疲れやすくなったりする。なので、ちょうど良い量にするのが一番よ。日によって5~6時間行けば良いかなって感じに調整している。
74優しい名無しさん (ワッチョイ 7f0c-26b5)
2024/09/19(木) 20:55:45.75ID:+uJDkI0G0 というかレンドルミンはクリニックなら1錠0.25mgしか処方されないんじゃない?
75優しい名無しさん (ワッチョイ 7f0c-26b5)
2024/09/19(木) 20:57:20.61ID:+uJDkI0G0 >>66
メレックスなんてのもあったっけ、長時間型で普通に使えると思う
メレックスなんてのもあったっけ、長時間型で普通に使えると思う
77優しい名無しさん (ワッチョイ bf24-26b5)
2024/09/20(金) 08:43:45.51ID:erJkRPC00 そうなんだ。どうしても薬物療法始めると良いときの状態を基準にしちゃうところがある。この前はこれで調子が良かったのに今日はきっついなとか、あるあるだけれど、この位の波なら追加は見送ろう、曝露療法じゃ!と自分のなかで決めておくしかないね。
78優しい名無しさん (ワッチョイ bf24-26b5)
2024/09/20(金) 08:46:06.70ID:erJkRPC00 >>76
こういうのは患者のためになるのかなと…口コミタレコミのトラブル防止のため出してるだけか…。睡眠を専門にする医師のセカンドオピニオンが必要かも。
こういうのは患者のためになるのかなと…口コミタレコミのトラブル防止のため出してるだけか…。睡眠を専門にする医師のセカンドオピニオンが必要かも。
79優しい名無しさん (ワッチョイ 97d1-F2UQ)
2024/09/20(金) 15:02:32.07ID:n+YzBAtv0 >>1
の最初にある ベンゾジアゼピン系の常用量依存(2008年)
のリンクがきれてますね。正しいリンクは
ベンゾジアゼピン系の常用量依存(2008年)
https://www.fpa.or.jp/library/kusuriQA/21.pdf
です。次のスレ立ての時に、修正お願いします。
の最初にある ベンゾジアゼピン系の常用量依存(2008年)
のリンクがきれてますね。正しいリンクは
ベンゾジアゼピン系の常用量依存(2008年)
https://www.fpa.or.jp/library/kusuriQA/21.pdf
です。次のスレ立ての時に、修正お願いします。
80優しい名無しさん (ワッチョイ 72a0-fUoR)
2024/09/22(日) 10:22:02.06ID:QCncqNaO0 難しいよね、追い込まれてodしちゃうのがキッカケの方が大半かとは思うが、適正な診断がなされずの長期投与で常用量依存なんてのは少数であってもいたたまれない。ただ、常用量といっても強弱は個々の薬で違うはずなので、ベンゾジアゼピンが悪って扱いをすることには強い違和感があるな…酒よりは安全と思う派です。
81優しい名無しさん (ワッチョイ 1e7a-fUoR)
2024/09/22(日) 10:29:14.24ID:Qdmbezgv0 とくに選択性が少ない古典的なベンゾジアゼピンって素晴らしいことに日常生活ででてくる一通りの不快な症状に何でも何となくは効果。だから、頼ってしまうよね。
82優しい名無しさん (ワッチョイ 6342-cBFB)
2024/09/22(日) 10:48:40.03ID:TBjGjwbD0 ベンゾやめたら酷い肩こりや背中の痛みがなくなって毎日働けるようになった
飲んでた時は1日仕事に行くだけで肩こりが激痛だった
離脱症状も酷かったけど5ヶ月でほぼなくなってここにはあまり来ることもなくっなった
まあ恐ろしい薬飲んでたと思う
飲んでた時は1日仕事に行くだけで肩こりが激痛だった
離脱症状も酷かったけど5ヶ月でほぼなくなってここにはあまり来ることもなくっなった
まあ恐ろしい薬飲んでたと思う
83優しい名無しさん (ワッチョイ 6342-cBFB)
2024/09/22(日) 10:58:19.62ID:TBjGjwbD0 自分みたいに内科から回されて精神的疾患がほぼない人が飲むもんじゃないね
メンタルのためじゃなく体調不良で飲んでたら体調が悪化した
メンタルのためじゃなく体調不良で飲んでたら体調が悪化した
85優しい名無しさん (ワッチョイ 1e7a-fUoR)
2024/09/22(日) 11:52:44.54ID:Qdmbezgv0 せめて、合わなくても抜きやすいようにするため、バリバリの精神疾患の患者以外には、高力価は避けて投与するとか何らかののガイドラインはいるのかな。一律でベンゾジアゼピンやばいって言っているばかりの提言は効果が少なさそう。
86優しい名無しさん (ワッチョイ 7f10-RLCT)
2024/09/22(日) 16:05:44.36ID:aVq4uv940 今までラリれたベンゾ系の薬ってある?
87優しい名無しさん (ワッチョイ 1e7a-fUoR)
2024/09/22(日) 17:15:50.04ID:Qdmbezgv0 基本ダウナー系で、不安がなくなるが、パフォーマンスが落ちるんで関心がないが、ドーパミン系の刺激まで及ぶ薬剤もある。人によっては心地良いかもしれんが…まあ、実のところラリるまでの力は無いと…
88優しい名無しさん (ワッチョイ 1ea5-L8o3)
2024/09/22(日) 17:15:54.27ID:nLLxLSC40 >>51 です
リボトリールの減薬で2週間たちました
日中にすこし眠気があるかな?くらいで他は何も離脱症状は感じません
明日から0.25-0.5→0.125(4分の1錠)-0.5にしてみます
リボトリールはかなり強い薬と聞いてるのでとりあえずは夜の0.51錠にするのが目標です
リボトリールの減薬で2週間たちました
日中にすこし眠気があるかな?くらいで他は何も離脱症状は感じません
明日から0.25-0.5→0.125(4分の1錠)-0.5にしてみます
リボトリールはかなり強い薬と聞いてるのでとりあえずは夜の0.51錠にするのが目標です
89優しい名無しさん (ワッチョイ 7f10-RLCT)
2024/09/22(日) 17:58:14.20ID:aVq4uv940 リボトリール死ぬほど体調悪くなって合わなかった
90優しい名無しさん (ワッチョイ 1e7a-fUoR)
2024/09/23(月) 16:29:55.54ID:uhqMRgcx0 メッチャ強いもんね…ワイパックスの5倍も強いの?ジアゼピン換算値だと?
91優しい名無しさん (ワッチョイ 7f10-RLCT)
2024/09/23(月) 18:06:03.82ID:g5hL8XFY0 >>90
ワイパックスは気持ちいいけどリボトリールはひたすら気持ち悪くて合う合わないあるっぽい
ワイパックスは気持ちいいけどリボトリールはひたすら気持ち悪くて合う合わないあるっぽい
92優しい名無しさん (ワッチョイ eb93-XOov)
2024/09/23(月) 19:04:04.52ID:LyvAFW4Y0 リボトリール(ランドセン)はレキソタンの10倍強い
2mgを1錠飲むと、レキソタン1mg錠を20錠飲んだのと同じ作用がある
効能に不安障害があるが、本来はてんかんを抑える薬
今どきてんかんでもないのにリボトリールを処方する医師がいるとすればヤブ医者
2mgを1錠飲むと、レキソタン1mg錠を20錠飲んだのと同じ作用がある
効能に不安障害があるが、本来はてんかんを抑える薬
今どきてんかんでもないのにリボトリールを処方する医師がいるとすればヤブ医者
93優しい名無しさん (ワッチョイ 1e7a-fUoR)
2024/09/23(月) 20:01:15.57ID:uhqMRgcx0 >>92
そうそう、てんかんの治療のための用量で処方されたらそもそもきっついよね
そうそう、てんかんの治療のための用量で処方されたらそもそもきっついよね
94優しい名無しさん (ワッチョイ 1e7a-fUoR)
2024/09/23(月) 20:04:07.83ID:uhqMRgcx0 メイラックスも半減期が長いのがくせもので、メイラックスに変薬して減薬に向かっているつもりが体質によっては、ベンゾを身体に余計に溜め込んでしまっている人も居るのではないかと疑っている。
95優しい名無しさん (ワッチョイ d3ac-4vSm)
2024/09/23(月) 21:06:06.37ID:pPg6i7Kt0 メイラックスは一日中ずっと酔っぱらってるようなもんだよ
薬が抜けるのが遅くて離脱症状も相当遅れてやってくるから対処が難しい
何十も現れる離脱症状の根本原因と予防対策方法がはっきりとわかれば抜きやすくなるんだけどね
無理矢理抜くと遷延性離脱症候群でにっちもさっちもいかなくなる
薬が抜けるのが遅くて離脱症状も相当遅れてやってくるから対処が難しい
何十も現れる離脱症状の根本原因と予防対策方法がはっきりとわかれば抜きやすくなるんだけどね
無理矢理抜くと遷延性離脱症候群でにっちもさっちもいかなくなる
96優しい名無しさん (ワッチョイ d605-fUoR)
2024/09/24(火) 08:47:00.34ID:ZlIbc5qa0 ロラゼパムからメイラックスに置換したのだが、それならリーゼとかジアゼピン置換の方が良いのかな…担当医はいずれにせよベンゾは本当に良い薬と思って使ってるから困る。タンドスピロンなんて言葉は出てこない。睡眠薬もブロチゾラムを半年も使っている。デエビゴとか切り替えを試してもいいのではないか…と
97優しい名無しさん (ワッチョイ 7f10-RLCT)
2024/09/24(火) 08:48:08.64ID:IMkl+zLp0 デエビゴも合う合わないがある
98優しい名無しさん (ワッチョイ 7f10-RLCT)
2024/09/24(火) 08:48:21.37ID:IMkl+zLp0 結構それが激しいから注意
99優しい名無しさん (ワッチョイ d605-fUoR)
2024/09/24(火) 09:03:12.14ID:ZlIbc5qa0100優しい名無しさん (ワッチョイ 63a6-L8o3)
2024/09/24(火) 09:11:57.22ID:EbQYzyKi0 飲まなくても平気だわ余裕→なんか頭痛いし動悸がしてしんどいな…→飲むと収まる
もう終わりだよ俺
もう終わりだよ俺
102優しい名無しさん (ワッチョイ cb04-yIC6)
2024/09/24(火) 10:04:38.88ID:hYwu5uww0 ベンゾの耐性って違うベンゾへ変えたらまた効く?
それともベンゾそのものに耐性つくようになる?
それともベンゾそのものに耐性つくようになる?
104優しい名無しさん (ワッチョイ 7f10-RLCT)
2024/09/24(火) 10:48:22.26ID:IMkl+zLp0 レキソタン15mg→5mg辺りで首を曲げにくくなってきた
整形外科でレントゲン撮っても異常なしと言われる
整形外科でレントゲン撮っても異常なしと言われる
106優しい名無しさん (ワッチョイ 1f10-L8o3)
2024/09/25(水) 01:36:16.64ID:lVrdv3CU0 ルネスタ今日から辞める
107優しい名無しさん (ワッチョイ 1279-32zX)
2024/09/25(水) 21:01:52.87ID:FSoVOJs50 教えてください
アルプラゾラムを頓服で服用しています
最近、調子が悪く、服用回数が増えているのですが
例えば、0.4を隔日で一回飲むのと、割って0.2を毎日飲むのとでは、どちらが依存や耐性が付きにくいでしょうか?
アルプラゾラムを頓服で服用しています
最近、調子が悪く、服用回数が増えているのですが
例えば、0.4を隔日で一回飲むのと、割って0.2を毎日飲むのとでは、どちらが依存や耐性が付きにくいでしょうか?
108優しい名無しさん (ワッチョイ 1e7a-fUoR)
2024/09/25(水) 21:44:38.02ID:yO5xCarU0 ルネスタ、急に辞めないほうがよいかと…まずはいつもの3/4から試しても良いんじゃない?
109優しい名無しさん (ワッチョイ 1e7a-fUoR)
2024/09/25(水) 21:48:45.63ID:yO5xCarU0 >>107
半分にして頻度を上げる方が落差を少なくできるのでよいと思うよ。頓用でも半分ずつ追加するように割ったのを常に用意しておくと慌てないですむよ
半分にして頻度を上げる方が落差を少なくできるのでよいと思うよ。頓用でも半分ずつ追加するように割ったのを常に用意しておくと慌てないですむよ
110優しい名無しさん (ワッチョイ 1279-32zX)
2024/09/25(水) 22:15:23.69ID:FSoVOJs50111優しい名無しさん (ワッチョイ 1f63-L8o3)
2024/09/25(水) 22:31:05.63ID:lVrdv3CU0112優しい名無しさん (ワッチョイ 1fe3-fUoR)
2024/09/26(木) 08:45:20.26ID:NREibSl60 >>111 反跳性不眠を跳ね飛ばす気概があれば断薬を試すのも良いけれど、ルネスタはベンゾに近い化合物としてはまだよい選択と思う。2mg?。取り敢えず力価の低いリスミーに変薬できるか、1mg錠でルネスタを処方してもらうか?
113優しい名無しさん (ワッチョイ 1fe3-fUoR)
2024/09/26(木) 08:48:20.59ID:NREibSl60 >>110
私はロラゼパムを1/4錠にして携帯している。メイラックスを効かせながら、プレゼンが要るときとかはロラゼパムを頓用している。
私はロラゼパムを1/4錠にして携帯している。メイラックスを効かせながら、プレゼンが要るときとかはロラゼパムを頓用している。
114優しい名無しさん (ワッチョイ 1fa9-L8o3)
2024/09/26(木) 18:54:29.16ID:xbs2nchy0116優しい名無しさん (ワッチョイ 1fa9-L8o3)
2024/09/26(木) 23:03:30.95ID:xbs2nchy0117優しい名無しさん (ワッチョイ c693-JSLA)
2024/09/26(木) 23:47:01.00ID:sRwnsgZR0 離脱キツイわパニック・被害妄想・絶不眠
118優しい名無しさん (ワッチョイ 6327-w+vv)
2024/09/27(金) 02:03:21.21ID:/oLRQnU10 高熱死にそう
119優しい名無しさん (ワッチョイ 72f5-w+vv)
2024/09/27(金) 02:08:36.21ID:RdTYPG1O0 みんな減量はゆっくりやってね
俺はまた禁断症状で
一度入院でして治ったのに
相続問題で辛くて辛くて寝逃げしてたら地獄の夜
俺はまた禁断症状で
一度入院でして治ったのに
相続問題で辛くて辛くて寝逃げしてたら地獄の夜
120優しい名無しさん (ワッチョイ 72f5-w+vv)
2024/09/27(金) 02:09:17.07ID:RdTYPG1O0 熱は下がった
121優しい名無しさん (ワッチョイ 6f7d-1G3C)
2024/09/27(金) 17:20:20.63ID:GFoJsVmz0 デパス1.5だったのを1にしたけど、離脱症状ってどのくらいで出てくるもんなんだろ
いま3日目くらいでとりあえず異常はないんだが
いま3日目くらいでとりあえず異常はないんだが
122優しい名無しさん (ワッチョイ 6367-fUoR)
2024/09/27(金) 20:31:57.59ID:dJQGJx1K0 短時間型の薬ならすぐ出るはずだから、大丈夫だと思うよ。でも失敗して恐怖体験しないことが大事だから身体と相談しつつ計画的にね
123優しい名無しさん (ワッチョイ 6367-fUoR)
2024/09/27(金) 20:33:43.87ID:dJQGJx1K0 大丈夫な人は全然大丈夫だったりする、3割くらいは。
124優しい名無しさん (ワッチョイ 6367-fUoR)
2024/09/27(金) 20:37:10.73ID:dJQGJx1K0 ベンゾが要らなくなってくると眠気や怠さの副作用を感じるようになってくるからそこが減薬の目安かな。医師は慎重な判断をするから、同じ主治医に減薬しましょうって言われたら自信を持っていいかな。
125優しい名無しさん (ワッチョイ 9fad-rNKn)
2024/09/27(金) 22:03:25.40ID:qdFsN2Z70 ベンゾに耐性が付いたからか酒を飲んでも酔わなくなった。顔が赤くなって心拍数があがるだけでちっとも気持ちよくならない
126優しい名無しさん (ワッチョイ 1f83-L8o3)
2024/09/28(土) 03:14:20.05ID:r+ZLbc3M0 断薬六日目
1秒意識が無くなるを3時間の間繰り返した
少しだけ寝れた気分
1秒意識が無くなるを3時間の間繰り返した
少しだけ寝れた気分
127優しい名無しさん (ワッチョイ 5e4b-AWCU)
2024/09/28(土) 06:02:01.65ID:X0nyW1ei0128優しい名無しさん (ワッチョイ 1e7a-fUoR)
2024/09/28(土) 07:38:09.49ID:Q4ydPo3y0 odキッカケならあまり同情はしないが、なにせ、そういう極端な思考や行動に走らないこと、1か0かの解決に自分を持ち込まない自体が治療かなと思っている。
129優しい名無しさん (ワッチョイ 7f10-RLCT)
2024/09/28(土) 08:27:50.51ID:Qp/WJJlq0 べんぞ入ってる自分が自分だと思う
入ってない自分のほうが自分じゃない
入ってない自分のほうが自分じゃない
132優しい名無しさん (ワッチョイ 6f7a-TSdV)
2024/09/29(日) 09:07:07.52ID:xWJlQwEk0 睡眠薬の調整って実は気にしだすとムズイね。強すぎれば正常な睡眠を妨げ、睡眠時間は確保できてても疲労感がでてくるし、持ち越しも辛いし。一方、中途覚醒や早朝覚醒があるとイライラするし…
133優しい名無しさん (ワッチョイ 237d-yH7n)
2024/09/29(日) 18:27:54.11ID:2XxQpmE+0 マイスリーやアモバンもここの扱い?
134優しい名無しさん (ワッチョイ 6f7a-TSdV)
2024/09/29(日) 22:20:46.54ID:xWJlQwEk0 いわゆるゼットドラッグも相手にしている作用点は一緒だからここで良いと思うよ。
135優しい名無しさん (ワッチョイ e3b4-v4Ln)
2024/09/30(月) 07:47:47.27ID:E3vDyA1g0 ベンゾ断薬八日目
夜一時間半気絶してた
夜一時間半気絶してた
136優しい名無しさん (ワッチョイ e3b4-v4Ln)
2024/09/30(月) 07:48:06.56ID:E3vDyA1g0 寝たのかはわからんただブラックアウトしてる
137優しい名無しさん (ワッチョイ 237d-yH7n)
2024/09/30(月) 11:44:25.38ID:X8L+gdXc0 離脱症状で気絶?
138優しい名無しさん (オイコラミネオ MMa7-v4Ln)
2024/09/30(月) 11:56:28.19ID:alX9TuqmM 7日間一睡もしてないから昏倒した
139優しい名無しさん (ワッチョイ 233d-139+)
2024/09/30(月) 13:12:01.74ID:5TcWNAKC0 全く寝てないようで浅い眠りぐらいは気付いてないだけであると思うで。7日間起きっぱなしは無理や
141優しい名無しさん (ワッチョイ e3ad-D2eP)
2024/09/30(月) 17:12:56.70ID:FSgi+DL10 薬をやめたが離脱が出ない
といっても薬を飲んでも効果がまったく出ないほど耐性が付いているのでgabaが死に絶えているんだろう
ベンゾが脳内にあってもなくても同じというか
といっても薬を飲んでも効果がまったく出ないほど耐性が付いているのでgabaが死に絶えているんだろう
ベンゾが脳内にあってもなくても同じというか
142優しい名無しさん (ワッチョイ ff79-R5wa)
2024/09/30(月) 17:32:41.50ID:M+/2Xo/I0 アルプラゾラムを週に2~3回
半年0.4㎎飲んでいます。
依存ついてますかね?
もはや、一生飲む覚悟でいるけど
半年0.4㎎飲んでいます。
依存ついてますかね?
もはや、一生飲む覚悟でいるけど
145優しい名無しさん (オイコラミネオ MMa7-v4Ln)
2024/09/30(月) 19:01:21.85ID:alX9TuqmM146優しい名無しさん (オイコラミネオ MMa7-v4Ln)
2024/09/30(月) 19:01:58.44ID:alX9TuqmM147優しい名無しさん (ワッチョイ e316-TSdV)
2024/09/30(月) 20:55:01.35ID:8whbSy4c0 >>142
頓服でも心配なら、一度リーゼやセルシンを試してもいいかと。割りかしアルプラゾラムは依存しやすいとされるのに隔日で平気なら、さっさと低力価のお薬で置き換えを検討して悪くないと思う!
頓服でも心配なら、一度リーゼやセルシンを試してもいいかと。割りかしアルプラゾラムは依存しやすいとされるのに隔日で平気なら、さっさと低力価のお薬で置き換えを検討して悪くないと思う!
148優しい名無しさん (ワッチョイ e316-TSdV)
2024/09/30(月) 21:05:40.35ID:8whbSy4c0 ニトラゼパムとかガチの睡眠薬を服用している人がYouTube動画のネタとしていきなり断薬するネタを作っているのをみて狂気の沙汰だなと思いました。いや~誰得だよって。
149優しい名無しさん (ワッチョイ e316-TSdV)
2024/09/30(月) 21:08:03.40ID:8whbSy4c0 >>147
セルシンなら粉薬があるから減薬はしやすいが、選択性はリーゼが上…。リーゼは苦いので糖衣錠になっているから、分割はしにくいがそこまでいけば辞められるかと。
セルシンなら粉薬があるから減薬はしやすいが、選択性はリーゼが上…。リーゼは苦いので糖衣錠になっているから、分割はしにくいがそこまでいけば辞められるかと。
150優しい名無しさん (ワッチョイ b38d-RnOv)
2024/09/30(月) 23:39:21.88ID:OvC7uwrH0 レキソタンを3年前から減薬してるよ。今は朝は1錠寝る前半分
151優しい名無しさん (ワッチョイ 237d-yH7n)
2024/10/01(火) 00:01:41.04ID:1UsiGbIw0 減薬と断薬はやっぱり難易度段違いなのかな?
3分の2に減薬してもなんも症状出ないけど、さらに減らしたら離脱症状出る可能性ある?
3分の2に減薬してもなんも症状出ないけど、さらに減らしたら離脱症状出る可能性ある?
152優しい名無しさん (ワッチョイ b34e-RnOv)
2024/10/01(火) 00:08:05.66ID:/xiSqLgm0 >>151個人差あるみたいよ
153優しい名無しさん (ワッチョイ 235f-139+)
2024/10/01(火) 07:41:46.59ID:H6SFiheI0 短時間型より長時間型の方が離脱は出にくいって聞くけどどうなんだろう?
154優しい名無しさん (ワッチョイ 6f7a-TSdV)
2024/10/01(火) 07:51:36.26ID:WmpSp+DW0 >>153
逆に超長時間型のメイラックスでは減薬の効果が遅延して出てくるから、無理な減薬をしていることに気が付かないでしばらく減らしているとど~んと来るのでどちらも計画的に減らすのが大事だけれど。長時間になるほど調整はしやすい。1回置きに1/2錠、1/4錠を繰り返すとかは、短時間型ではできないテクニックだね。
逆に超長時間型のメイラックスでは減薬の効果が遅延して出てくるから、無理な減薬をしていることに気が付かないでしばらく減らしているとど~んと来るのでどちらも計画的に減らすのが大事だけれど。長時間になるほど調整はしやすい。1回置きに1/2錠、1/4錠を繰り返すとかは、短時間型ではできないテクニックだね。
155優しい名無しさん (ワッチョイ e3e6-CRkY)
2024/10/01(火) 08:25:43.66ID:+G8JDEVw0156優しい名無しさん (ワッチョイ bf81-R5wa)
2024/10/01(火) 12:18:33.06ID:x9H129F80■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 備蓄米、小売店へ流通しているのは放出量の1.97%どまり [お断り★]
- 【コメ】日本人の主食が変わる?価格高騰収まらない米に代わり 麺類、シリアルなど売り上げ増 [ぐれ★] ★2 [ぐれ★]
- フジ親会社、25年3月期は赤字201億円 [少考さん★]
- “強気価格”も納得か!「ダウンタウンチャンネル」に「ごっつ」「松本紳助」など“過去作アーカイブ”案 [ネギうどん★]
- 「スマホをカーナビ代わり」手持ち操作で一発免停のケースも、ホルダーに固定は安全運転義務違反も [お断り★]
- 【宮城】焼き肉店アルバイトが厨房で“ケーキ食べ捨て”…… SNSで動画拡散、運営会社が謝罪「不適切な行為」 [シャチ★]
- 電力会社最高益配当増配「値下げができる環境にない」なお来月から電気代の値上げをお願いする模様 [709039863]
- 【画像】財務省解体デモ、なんか楽しそうwwwwwwwwwwwww [834922174]
- 【産経】高市早苗 「岩屋毅外相は、もともと保守の人ではない。私の国旗損壊罪法案を潰しました」 [476729448]
- ▶4期生の人気徹底考察🏡
- 【悲報】お米農家さん「5kg5000円でも全く利益が出ません。価格が上がって欲しいというのが本音です。」 [512028397]
- きゃーのび太