X



サイレース(フルニトラゼパム)89

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2025/02/21(金) 06:18:25.48ID:iaO4TZvF0
>>700
そういうことなのか
良かった
ありがとう
2025/02/21(金) 20:26:29.89ID:IVTUGvy70
全然眠くならないから追い焚きで1mg2錠飲んだら夜食食ってる途中で寝落ちしたっぽい。3時間くらいちゃぶ台の横で倒れてたわ。
2025/02/21(金) 21:07:14.00ID:xm8QCT8R0
マックス飲んでも寝れないときは、寝れない
2025/02/21(金) 23:12:10.74ID:IXzvGIyy0
2ミリ飲んで目覚めたら夜中の3時とかサイレース仕事してんのかと思う
2025/02/22(土) 05:46:35.94ID:MmF0AKUF0
>>691
今って4mg処方できるん?
2025/02/22(土) 07:08:15.65ID:2anl3oFT0
頓服で飲むのがサイレースの正しい用法
2025/02/22(土) 14:44:39.76ID:RG8a4OXB0
サイレースの離脱は同じベンゾ系でしか抑えられやんって。80時間不眠に幻聴と閉眼幻覚のオンパレード。
気を付けにゃいかんのが漸く入手し飲んで眠ってもその2日後くらいに本格的な幻聴&妄想が来る。それを知っておかねば分裂病陽性そのものになる。
まー、その後に戻るけど分裂病陽性状態を体験出来るのは貴重と言えば貴重か
2025/02/22(土) 21:19:24.81ID:shsWJ5rS0
>>706
去年までは4mg処方されてたよ
デエビゴの方が効くようになって減らしてる
2025/02/23(日) 01:42:15.73ID:rOP89Spz0
3~6ミリを毎日って恐ろしいな
処方する方もおかしいけど
2025/02/23(日) 08:19:00.48ID:eZnApIu20
2ミリだな
デエビゴも処方されてるけど
2025/02/23(日) 08:26:17.79ID:uUtNYc0p0
フルニトラゼパムでググってみたら、用量は2mgが上限みたいだね
僕の主治医、それ知らなかったのか知ってて敢えて処方してたのか
まぁそれでも僕にとっては良い主治医なんだけど
2025/02/23(日) 08:27:45.97ID:uUtNYc0p0
>>712>>691です
714優しい名無しさん (ワッチョイ 6e96-McvM)
垢版 |
2025/02/23(日) 09:00:31.57ID:aFNJX74w0
相変わらず上限の話w
ちなみに自分はずっと4ミリ処方されてる
2025/02/23(日) 09:06:10.95ID:pMO9oKSU0
>>714
俺も4mg
716優しい名無しさん (ワッチョイ 31a5-D2xv)
垢版 |
2025/02/23(日) 16:25:13.99ID:IwP/yLtT0
俺は3mgだな
上限2mgは聞いた事ないな
4mgは精神薬とか出されてない人らっしょ
出される薬の上限は確実に決まってる
717優しい名無しさん (ワッチョイ 7a4e-08Wt)
垢版 |
2025/02/23(日) 16:52:43.89ID:k/rAzuK/0
1mg錠が4つなのを2mg錠が4つと勘違いしているんだろう
718優しい名無しさん (ワッチョイ 6e96-McvM)
垢版 |
2025/02/23(日) 18:14:38.59ID:aFNJX74w0
>>716
いやサイレース含めて5種類精神薬出されてるよ
719優しい名無しさん (ワッチョイ 6e2c-np7Q)
垢版 |
2025/02/23(日) 18:25:06.87ID:jN/Q2u7U0
>>718
お大事に
2025/02/23(日) 20:24:53.64ID:uocJFp+o0
2025/02/23(日) 21:19:24.81ID:j97qf+TZ0
内科で貰ってるけど2mgって言ってたな
多い方が効くやろの精神で出してくれてるのかね
2025/02/24(月) 06:15:30.56ID:smoYAmmJ0
サイレースを内科でって、どんな内科だよw
2025/02/24(月) 08:49:01.90ID:qwlQ3NWa0
糖尿内科と内科と人工透析内科やってるクリニックだけど、あれこれ診てもらってるよ
デパスもサインバルタも出して貰ってる😂
724優しい名無しさん (ワッチョイ 6e63-McvM)
垢版 |
2025/02/24(月) 13:03:34.83ID:CNHDZBWB0
>>723
凄いね、内科で処方されるのデパスぐらいだと思ってた
2025/02/24(月) 15:12:24.68ID:54RqMZh80
>>724
そこの看護師曰く精神科でも結局出てくるもの一緒やから医師と人間的に合う合わんで決めた方が良いってとのことなので別に処方に関しては内科でも問題なさげ?
出してくれるか出してくれないかだけの事な希ガス
2025/02/25(火) 14:14:00.90ID:tvzFMuBY0
>>723
腎臓関係に特化してそうだね
2025/02/25(火) 22:04:53.18ID:FloGtcSM0
去年休職してた時はトリアゾラム0.5mg + フルニトラゼパム 4mg
復職に合わせてフルニトラゼパム を2mgに減らしてエスゾピクロン1mgを追加(トリアゾラムは0.5のまま)

暫くはそれでも睡眠取れてたけど最近中途覚醒と早朝覚醒が増えてきた
睡眠不足感あって昼間の仕事中ちょっと辛くなってきたわ
今度の通院で主治医に相談しようとはおもうけどまたフルニトラゼパム増えるのもなー、なんて考えちゃう、せっかく減らせたのにさ
2025/02/25(火) 23:55:17.90ID:kUYrgTSj0
このお薬は大好き
ただ、6年目にして耐性がついたらしく、主治医は追加で眠剤かんがえてくれてる
2025/02/26(水) 05:23:58.37ID:kUCqnKkk0
サイレースに抗鬱薬やメジャーを追加してくる医師も居るから注意。他のベンゾ系を加えてもあまり変わらんから、ベンゾ最強リボトリール一択
730優しい名無しさん (ワッチョイ 3149-D2xv)
垢版 |
2025/02/26(水) 13:35:04.73ID:LU8gAN9Z0
分かってる医者はサイレースとリボトリールのセットで出してくる
そういう医者は経過重視してるから順序を追って薬調整するから
仮病の人は通用しないが本当に困ってる人らにはいい医者である
サイレース出される時点でもう手遅れなんだけどな
731優しい名無しさん (ワッチョイ 6e52-McvM)
垢版 |
2025/02/26(水) 17:03:52.86ID:TmgyXGdx0
ラボナと一緒にもう10年以上飲んでるけど耐性は付いてないな
もっと前はベゲAとロヒプノールで気絶してたw
2025/02/26(水) 20:32:05.56ID:2nfYPEDE0
>>731
ラボナは嘘やろ
2025/02/26(水) 21:01:43.25ID:AjbK3i2k0
サイレースから後発のフルニトラゼパムになって、1mgから2mgになって8年だけど
昼夜逆転が時々始まると、意味なく日中も寝てしまう
それで1錠にするようにしたけど、寝つきが悪いと3時間程度で起きてしまうようになった。

耐性がついているかもとお試し7日間のデエビゴを出された。
健忘みたいのはなかったけど大差ない感じ。
最近はデエビゴ出すの流行ってる?
2025/02/26(水) 21:08:39.62ID:AjbK3i2k0
昔はどこで寝落ちするかわからないくらい、即効性と持続性あったのに
今は飲んでベッドにいても1時間近く寝てない
なのに短時間で目が覚める
735優しい名無しさん (ワッチョイ 6e12-McvM)
垢版 |
2025/02/26(水) 21:10:53.56ID:TmgyXGdx0
>>732
こんな所で嘘つかないよw
2025/02/27(木) 18:04:59.47ID:V8EpNPqj0
ラボナって西池袋のメンクリか?
あと、おじいちゃんお薬先生なら十分考えられるけど
737優しい名無しさん (ワッチョイ 6e77-McvM)
垢版 |
2025/02/27(木) 18:09:55.60ID:39NJYF9k0
>>736
違うよ、大きめの精神病院だよ
2025/02/27(木) 20:04:33.91ID:a/U3y9cm0
>>735
ごめん、ベゲタミンAは飲んだことあるけどラボナはないなあ
相当効く?
739優しい名無しさん (ワッチョイ 6ead-McvM)
垢版 |
2025/02/27(木) 20:23:48.89ID:39NJYF9k0
>>738
うん、昔はベゲAとロヒプノールとメジャーで寝てたけどベゲタミンが無くなってしばらく眠剤難民になったよw

この前、ラボナの代わりにイソミタール出してくれって頼んだら、「あれは依存性が強いから出しません」との事
740優しい名無しさん (ワッチョイ 6ead-McvM)
垢版 |
2025/02/27(木) 20:24:53.29ID:39NJYF9k0
>>738
もう8年はラボナ飲んでるけど耐性も付かずによく効くよ
2025/02/27(木) 21:31:14.82ID:a/U3y9cm0
>>740
大きい精神病院でラボナなんか出すの不思議だね
あまり良い薬じゃないから他の薬に変えられたらいいのにね
742優しい名無しさん (ワッチョイ 0961-O2N6)
垢版 |
2025/02/28(金) 09:18:46.63ID:TESSq9Og0
>>718
それは草
743優しい名無しさん (ワッチョイ 0961-O2N6)
垢版 |
2025/02/28(金) 09:19:59.12ID:TESSq9Og0
>>709
デエビゴ効くの裏山
短時間型ならマイスリーのほうがいいわ
2025/02/28(金) 09:23:42.99ID:TESSq9Og0
だいたいいまが外来でラボナとかべげAとか出してくれるの?
2025/02/28(金) 10:32:51.01ID:LSRt7PFf0
ベゲはもう作ってないだろ
2025/02/28(金) 10:37:18.18ID:nNs7Ymoo0
>>743
よく言われる悪夢というか夢自体見ないし、中途・早朝覚醒はあるものの寝れてるっちゃ寝れてるね
マイスリーは飲んだこと無いから分からないや
747優しい名無しさん (ワッチョイ 6edc-McvM)
垢版 |
2025/02/28(金) 10:48:43.98ID:FUCCLIIw0
>>744
外来だけどラボナ処方されてるよ
ちなみに入院歴はありません
2025/02/28(金) 13:59:08.06ID:4VafHwZL0
処方してくれる内科探してるんだけど
Googleの口コミ良い所は行かない方がいいかな?
2025/02/28(金) 18:14:22.87ID:sbf8if7F0
ラボナ処方してくれる病院を探す?しかも内科で?
ここに書いてあることだけを鵜呑みにしないでちゃんとラボナの調べてよく考えろよ
2025/02/28(金) 18:59:22.32ID:4VafHwZL0
>>749
ラボナなんて探してないよ
ここサイレーススレなんだが
2025/02/28(金) 19:20:46.53ID:V6ps0Tn10
>>750
ああ、ごめんなさい
流れ的にラボナのことだと思った
けどサイレースにしても、例えばググって口コミを頼りに病院探して、そこが運よくベンゾに緩い病院で、でも、いきなり眠れないからサイレースくださいってこっちから頼んでも貰えないと思うよ
752優しい名無しさん (ワッチョイ 6e2c-McvM)
垢版 |
2025/02/28(金) 20:02:12.32ID:FUCCLIIw0
口コミはあてにならない
ベンゾ嫌いの医者の事を良いと思う人もいるし、悪いと思う人もいるから
2025/03/01(土) 11:32:42.64ID:6SQTDtwV0
紹介状無しで行ける所は基本ベンゾに甘い
2025/03/01(土) 21:56:30.13ID:SOghOxX00
西池袋は謎の粉末を買うのに重宝してたんだが販売終了しちゃったからなあ
ラボナは単価が高過ぎるし
755優しい名無しさん (ワッチョイ 0b77-sJ/j)
垢版 |
2025/03/02(日) 06:08:27.97ID:HcTED4qm0
これ飲むと12時間くらいは頭がスッキリしてる
2025/03/02(日) 07:54:51.18ID:DLYUndQY0
スッキリするの?
おれは朦朧とするけどな
2025/03/02(日) 08:31:13.46ID:u/so7iRU0
寝起きがじゃないの?
結構シャキッと目が覚める
2025/03/02(日) 14:40:07.04ID:pvZfW84d0
眠りが浅くなるんじゃなかったっけ
2025/03/02(日) 14:47:32.99ID:KfqFkKNC0
6時間寝たら頭もスッキリ身体もしゃんしゃん
寝れる時間がとれなくて起きなきゃいけない時はただただダルい
2025/03/02(日) 18:58:02.03ID:DLYUndQY0
寝入りばなのウトウトが気持ちよかったりする
2025/03/02(日) 19:02:30.54ID:kMk7LZTK0
俺はウトウトってないな
眠剤で気絶するように眠ってる
2025/03/03(月) 01:00:23.25ID:vwruvIjD0
今迄は内科医でサイレース2㍉とデパス1㍉処方で寝れたけど、精神科に入院してからサイレース1㍉とトラゾドン塩酸塩錠50㍉で2時間しか寝れない
追加するには何が良い
763優しい名無しさん (ワッチョイ fb55-Y5YW)
垢版 |
2025/03/03(月) 02:47:13.25ID:D8yMcovL0
>>762
ヒルナミン
2025/03/03(月) 05:57:59.44ID:77qDh+yJ0
>>762
入院したことないからおそらくだけど、環境が悪くて眠れないのでは
765優しい名無しさん (ワッチョイ 110b-VeWP)
垢版 |
2025/03/03(月) 12:05:17.02ID:YI8WXLDv0
3mgだが数時間で目が覚める
もう3年以上は服用してるけど変わらず
寝付きだけは爆速で良くなった
2025/03/03(月) 20:35:34.39ID:B4KSdGrA0
昨日72歳の母が私の眠剤(マイスリー10mg、サイレース2mg、ヒルナミン50mg)を勝手に飲んだのだけどまだ起きない
もう26時間経つのに
救急車呼んだ方がいいですかね
2025/03/03(月) 20:38:41.82ID:q6uMwk1SH
まずは#7119に電話してみたら
2025/03/03(月) 20:39:18.35ID:/dpFiSV80
>>766
呼んだ方がいいんじゃないかな
2025/03/03(月) 20:40:03.17ID:/dpFiSV80
>>767
そうだね、こっちの方がいいかも
2025/03/03(月) 20:41:53.95ID:B4KSdGrA0
>>767
>>768
ありがとうございます
とりあえず#7119に電話してみます
2025/03/03(月) 21:29:04.12ID:K7HmNLUC0
かーちゃん認知症なんか
2025/03/03(月) 22:31:05.06ID:D4xUzsyV0
認知症ではないのだけどデエビゴで2日間ほど眠れなかったから私の薬に手を出したみたい
いま病院でMRI中です
2025/03/03(月) 23:32:31.01ID:K7HmNLUC0
あーね、、
元気に目覚めれば良いが
2025/03/03(月) 23:35:49.67ID:n+EGsS4v0
親御さん年齢が年齢だから心配だけど、眠剤ODしたら26時間くらいずっと寝てないか?
2025/03/04(火) 10:33:11.39ID:Y7EjhAnA0
>>774
そういや少し前に2日寝て2日起きての生活で長生きしてたかまとばあちゃんという人がいたな
睡眠リズムなんて人それぞれだしあんま気にかけなくてもよいのでは
2025/03/04(火) 10:34:31.59ID:Y7EjhAnA0
>>747
それもう眠剤規制強くなる前から処方されてたとか、あるいはヤブ医者かな
2025/03/04(火) 11:10:38.08ID:Y7EjhAnA0
あとサイレース効かんくなったらベンザリンを打診してみては
あれすごくマイルドな眠りに連れていってくれる
2025/03/04(火) 12:07:12.18ID:FxnDULOM0
26時間って事は呼吸抑制が出てないから大丈夫やろ
2025/03/04(火) 13:51:37.70ID:TeGb9GvW0
ベゲA飲んで20時間くらい眠ってたことならある
2025/03/04(火) 14:46:45.88ID:hi0ADQSnM
どれだけ飲んだんだよ
2025/03/04(火) 14:51:20.97ID:TeGb9GvW0
>>780
1錠だけだよ
2025/03/04(火) 22:02:15.87ID:QvB0AE010
>>781
お前じゃねーよ
26時間寝た人だよ
2025/03/04(火) 22:33:05.43ID:qsy4ySYv0
アンカー打たんから間違えるのよ!
2025/03/05(水) 07:21:56.13ID:bxWtawWj0
26時間眠ってた老人が起きたのかどうかハッキリしてくれ。気になって26時間眠れやんわ
2025/03/05(水) 11:38:17.76ID:GMeq8FZk0
直前のレスにアンカーつけるのもなあ
文面に依るけど
2025/03/05(水) 13:56:04.11ID:kEzNPOwu0
一つ前のレスにレスしようとして送信したら別のレスが割り込むのはよくある
2025/03/05(水) 16:35:09.28ID:VtQO+1gv0
あるあるw
2025/03/05(水) 19:53:49.37ID:qKXTP3rA0
>>784
俺のサイレース分けてやるよ
2025/03/05(水) 20:25:30.76ID:oTAMvd9Y0
>>784
便りがないのは良い知らせということで
2025/03/06(木) 05:06:50.01ID:ksGxCwir0
報告忘れてまちた
まだ若干フラつきが残ってるけど無事です
脳と心臓も健康そのもの
救急救命医は26時間も経ってるから薬の影響じゃなさそうだし原因不明って仰ってますた
軽度の脱水になってたので点滴打って日帰りできました
2025/03/06(木) 05:46:50.63ID:HLmFV2LF0
良かったな
もう言ってるだろうが人の薬勝手に飲むなよと注意しとかんと
2025/03/06(木) 05:48:07.94ID:BIsppKeH0
>>790
お疲れ様
ご無事で何より
2025/03/06(木) 08:28:49.98ID:Za/JJql+0
>>790
良かった
794優しい名無しさん (ワッチョイ 5312-tbEw)
垢版 |
2025/03/07(金) 15:06:10.16ID:yOrCMfag0
飲むと腹が減って食べて寝るから、胃酸が逆流して目が覚める。
2025/03/07(金) 16:44:17.35ID:cUmCl8lW0
>>794
内科で逆流性食道炎を訴えて強めの胃薬をもらうといい
市販だと効かない上に高い
2025/03/07(金) 17:07:20.75ID:ZGrgx/FR0
食後にゲップかと思ったら食べたものが口まで戻ってくることがある
胃酸の所為か喉も痛い
これも逆流性食道炎ってやつか
来年度になったらいつも特定健診受けてる内科の先生に訊いてみよう
2025/03/07(金) 20:46:56.97ID:B3o57owo0
そうそう胃酸で喉が痛くなるしゲロの匂いが充満する
自分はたまにしかないから誰にも言ってない
2025/03/07(金) 21:33:35.10ID:ZGrgx/FR0
>>797
お、仲間がいた
確かにゲロの臭いと味するね
僕は夕食後が一番多いかな
799優しい名無しさん (ワンミングク MM55-mSQk)
垢版 |
2025/03/08(土) 00:14:58.01ID:y0O6vKXmM
食後3時間経ってから寝ろだって
寒くて起きてられないわ
2025/03/08(土) 03:02:00.98ID:DO9lDQJR0
サイレースに期待してたのに2時間で目覚めるの笑う
ベンゾ効かない体質なんやろか
2025/03/08(土) 09:59:59.24ID:HeMdnoc50
>>800
ベンゾ合わない体質の人は会わんらしいね
2025/03/08(土) 13:23:25.52ID:56O/EAYv0
フルニトラゼパム1mgとデエビゴ5mgを処方してもらってるんだけど、最近中途覚醒が多い
次回診察時に主治医に相談してみるけど、デエビゴ飲み始めの頃はよく眠れてたからフルニトラゼパム4mgを少しずつ減らしてきたんだよな
減薬の所為かデエビゴに耐性がついた所為かどっちだろう、ベンゾとやらの耐性も付いちゃってるならもうどうしようもないか
2025/03/08(土) 16:29:49.90ID:YZzPrfCH0
睡眠は難しいからなんとも言えないとこらがあるね。サイレースでなくって、超短時間型で意識を落とせば寝られる場合もあるかもだし、副作用と持ち越し効果バリバリの初代の抗うつ薬でなければどうにも寝れない人までいろいろなんだろうな
2025/03/08(土) 16:33:20.82ID:YZzPrfCH0
>>802
何かの拍子にうまく寝れたりすると成功体験になって、進むこともあるし、停滞することもあるし一進一退だね。不眠以外の治療も回りまわって影響があるから、総合的に診れる先生を見つけられるかどうかも大事かも
2025/03/08(土) 17:16:49.22ID:DO9lDQJR0
>>801
あぁ、、切り札とまで書いてたからだから期待してたんだけどそうなんかなぁ
ありがとう次の通院で相談してみるよ
2025/03/08(土) 17:32:18.79ID:56O/EAYv0
>>803,804
レスありがとう
情報後出しで申し訳ないんだけど、入眠自体は問題ないんだ
いつも23時半に薬飲んで0時頃に眠気が来るのでベッドに入って寝てる
ただ今日なんかだと3時半にパッっと突然目が覚めちゃったりするのね
起きる時間は一定ではなくて4時頃に目が覚めたり普通に6時半まで寝てたりとかもあるんだけど、深夜に目が覚めることが多くて

成功体験か、朝まで寝れてる時の状態を意識すれば良いのかな
でも朝まで寝れてる時と中途覚醒時の入眠にはほとんど違いが無いからなぁ
総合的に診れる医師ね…精神科の主治医だけの手には負えないってことか
なるほどなぁ
2025/03/08(土) 18:10:41.59ID:KcXV8EDK0
>>806
逆に3-4時間まとまって寝れていれば、取り敢えず睡眠が深くとれるワンサイクルはクリヤーしているからそこは安心していただいて。それ以上をどう考えるか。昼間の活動中に眠けがくるなら、中途覚醒してからもうワンサイクル寝るように別の睡眠薬を使うかとかだね。サイレース半分にしてブロチゾラム半分を中途覚醒時に使うとかブロチゾラム半分×2回とかのイメージかな?医師じゃないので個人的な対処法ですが…デエビゴとの合せ技でやってました~
2025/03/08(土) 18:17:01.13ID:KcXV8EDK0
>>806
あ、あくまで精神科医の範囲の話です。精神科医で不眠が得意な人ってのは睡眠薬だけで考えてなくって他の症状についても気持ちが安定すれば結果として眠りやすくなるとか、投薬内容全体を総合して考えてくれるし、取り入れられる範囲で生活習慣改善のヒントを適宜くれる。5分診療でもそういう人に会えると良いんだけれど。評価を気にしたり雇われの身で面倒なことが嫌な医師は睡眠薬を強くしてしまいがち。
2025/03/08(土) 19:22:06.88ID:56O/EAYv0
>>807,808
そっか、最低ラインは寝れてると判断して良いんだね
少なくとも過眠ではないし入眠はすんなりといけるから不眠でもないだろうから何なのかなぁと
日中眠くなることは1~2回あるけど生活リズム崩したくなくて濃いめのコーヒー飲んでカフェインで誤魔化してる感じ
実際の経験談なんだね、そういうのは参考になるから有り難いよ

うーん、僕の主治医は中途覚醒が多いと訴えると「じゃあ別の薬試してみる?」ってタイプの先生
もう定年過ぎてるから若い時ほどの情熱は無いんだろうけど、昼間眠かったら寝てなさいと言われるよ
でも人間って日中活動して夜休む生き物でしょ、だから昼寝には抵抗があるんだよね
それで昼夜逆転なんかしちゃったら目も当てられないし…
数年後には主治医も変わってると思うしそれまでずっと今のままとも限らないし、って少し前向きに考えてる
まぁ死ぬ訳でもなさそうなのでだましだまし眠剤飲み続けてみるよ、ありがとう
2025/03/08(土) 20:04:16.88ID:6R587hGk0
なんか56O/EAYv0さんは問題解決してしまったみたいだけどせっかく書いたので誰かの参考になればと思って貼りますw
どうすれば満足できる睡眠が得られるのかという問題
精神科、心療内科の他にも睡眠外来とかあるけど、睡眠外来と銘打ってるだけで普通の精神科ってだけの場合もあるし、医者ガチャで当たりを引ければなんとかなるかも、とかいうレベルになってくる
そもそも必要な睡眠の質にも量にも個人差があるので、それをどうやって満足させられるのかという問題を解決しようとする場合、精神科医の腕がどうとか自分にあった薬はなんだろうとか、そういう考え方には限界がある
となると、脳そのものを疑ったほうが解決の近道になる
例えばサイレースを3~6mg飲んで2~3時間しか眠れないというのであれば、それはもう脳の状態があきらかにおかしい(そこまで増量した医者もおかしいが)ので、脳神経内科や外科での精密検査を受けるなりするとか、本格的に不眠の原因を追求するならそこまでやるべきなんだけど、実際問題として金も暇もないし、そこまでやって原因がわからなかったら最悪なのでお勧めはしないけど
不眠や過眠は、どこで折り合いをつけて妥協するか
結局はその一点に尽きると思います
とはいえ過眠はともかく不眠は免疫力の低下にもつながるので、妥協してられない切迫した状況になってる人も多いんだろうけど
2025/03/08(土) 20:42:30.12ID:HejPwZK70
マイスリーよりサイレースが合ってたな
朝の悪夢と中途覚醒が完全になくなった
2025/03/08(土) 22:01:12.18ID:56O/EAYv0
>>810
根本的な解決には至っていない(筈)ので参考にさせてもらうよ、ありがとう
自分にある適切な睡眠時間ね、どのくらいだろう
いつも大体0時過ぎには寝てるから遅くとも7時半まで寝てれば「寝たな」って感じはするかな
デエビゴ処方される前はフルニトラゼパム4mg、ニトラゼパム5mgを処方されてた(所謂ベンゾ系?)
この時も中途覚醒が多くて寝る時間は今ほど一定ではなかったけど0時半~1時頃に寝てた
そしてこの時は起きるのも早くて2時半~3時半に目が覚めることが多かくて、訪問看護師経由で主治医にも伝えてもらってたんだよね
そうしたらニトラゼパムの代わりにデエビゴ10mgが処方されたんだけど効き過ぎたみたいで昼過ぎまで寝てた(というか起きられなかった)
なのでデエビゴを半分の5mgにしてもらってしばらくは安定した睡眠時間を得られてたんだ
そんなものだから僕も「デエビゴすげー」状態になっちゃってフルニトラゼパムを減らしてもらおうと考えたのね(依存とか離脱とか全然考えてなかった)
それで4週間に1度の診察の度に4mg→2mg→1mgと減らしてそれでも偶に早朝覚醒があったけど今よりは眠れてた
んで今に至るって感じで

脳の状態がおかしいとは考えが及ばなかったよ
突き詰めて調べるなら脳の検査になるんだね…
うーん、妥協点を探す方に賭けようかなぁ
でも調べたらフルニトラゼパムもベンゾ系で依存性があるって出てくるからあまり増量はしたくない
それならデエビゴを7.5mgに増やしてもらうかって話になるんだけど…どうしようかなぁ
次回診察まであと2週間ほどあるのでもう少し様子を見てみて妥協点を探ってみるよ
2025/03/09(日) 01:32:58.58ID:5gesWRUm0
>>796
OD連発した時、逆流性食道炎が酷くなって2,3日鎖骨の間の窪み辺りが焼けるような感じになった。

さすがに胃もやられて飲み込んだ物が食道や胃に当たるとピンポイントで痛みが出た。
814優しい名無しさん (ワッチョイ aa67-blV/)
垢版 |
2025/03/09(日) 20:34:58.31ID:u7V14aRf0
フルニトラゼパム何だけど何回やっても半分に割れないで砕ける😮‍💨ピルカッターも駄目何か良い方法あったら教えて😞
2025/03/09(日) 21:24:49.42ID:b6MxEoz20
>>814
一回は1mgにしようとしてるのかしら。面倒だけれど、1/4に割って、その中で大と小を組み合わせるとより正確に半分に合わせられる。それで凌いで次回からはその日の体調により用量を調整したいとかいって、2mg錠でなく、1mg×2で一回とかに処方してもらうとか?あとは粉々にして、耳かきくらいの匙で、用意した空のカプセルかオブラートに分け入れるか…面倒だけれどベンゾ依存対策や何れ良くなったときには漸減しなければいけないから、辛抱してやるしかない。
2025/03/09(日) 21:34:06.87ID:u5dhSNRp0
サイレース綺麗に割れるけどフルニトラゼパムは割りにくいのけ?
2025/03/09(日) 22:02:30.15ID:gjBZRcpm0
減薬する場合、先生の指示で薬局で0.75~0.25の分割を依頼できるというのをどこかのスレで読んだことがある
ピルカッターではじめてフルニトラゼパム割ってみたけど、めっちゃ青くて笑った
https://i.imgur.com/JVv0oim.jpeg
2025/03/09(日) 22:10:54.43ID:ItpQ3EEt0
そこまで青くしないでもいいと思った
2025/03/10(月) 02:33:17.09ID:+QDx7j6D0
後発品はツルツルのハサミでも線に沿った半分は簡単。と言うかベンゾは殆ど口内で溶かすもんやぞ
820優しい名無しさん (ワッチョイ aa67-blV/)
垢版 |
2025/03/10(月) 10:06:53.52ID:HprtrE0v0
>>815
ありがとう色々試してみます
2025/03/10(月) 13:28:43.87ID:+r8RZZ150
>>814
薬局に言えばキレイに割ってくれるよ
822優しい名無しさん (ワッチョイ 7a7d-z5RJ)
垢版 |
2025/03/10(月) 15:07:56.72ID:/NtumsuE0
フルニトラゼパムって致死量何mgくらいですか?本気で悩んでいるので教えてください。
823優しい名無しさん (ワッチョイ aa67-blV/)
垢版 |
2025/03/10(月) 16:01:18.00ID:HprtrE0v0
>>821
待ち時間が長くなりそうだけどそれが一番か…
2025/03/10(月) 16:17:55.25ID:AF454aXx0
>>819
まじで?飴みたいに舐めるの?
舌が真っ青になりそう
825優しい名無しさん (ワッチョイ 4ef3-48p6)
垢版 |
2025/03/10(月) 16:50:06.34ID:QUrcZDG30
10000錠じゃなかったっけ?
2025/03/10(月) 16:53:11.36ID:A8w6Bsug0
胃1000浄
2025/03/10(月) 16:59:54.07ID:FBKO+9Yv0
>>825
多分>>822へのレスだと思うんだけど、mgで訊かれてるんだから錠じゃなくmgで答えてやれよ
828優しい名無しさん (ワッチョイ 4ef3-48p6)
垢版 |
2025/03/10(月) 17:12:46.59ID:QUrcZDG30
あ、ごめんね
1000mg以上みたいね
それでもチヌのは難しいらしいよ
2025/03/10(月) 17:15:53.46ID:qOBjhuQR0
自殺はカタワになる可能性あるからするつもりないわ
精神は統失だけどお出掛けとかは出来るしそれで美味しいもの食べに行ったり買い物したり出来るし
830優しい名無しさん (ワッチョイ 41e9-QNNI)
垢版 |
2025/03/10(月) 17:29:08.88ID:LJgmR59n0
糖質はイライラとストレスさえ薬で抑え込めば何とかなるからな
幻聴に引っ張られなければな
2025/03/10(月) 17:47:16.10ID:qOBjhuQR0
統失で断薬したから重度不眠とイライラ酷いけど生きてるよ
なんか死にたくなることもあるけどカタワになる恐怖で止められてる感じ
失敗したら2度と自殺に挑戦することも出来なくなるから
2025/03/10(月) 17:59:44.96ID:qOBjhuQR0
あとはお出かけと言っても対人恐怖もあるからレキソタン飲んでやっと外出してるんだよね
2025/03/10(月) 20:45:46.81ID:CZku5kuF0
ブロチゾラムやエスゾピクロンと比べてどのくらい強いの?用量によると思うけれど、ジアゼパム換算値どおりな感じ?
2025/03/10(月) 21:23:10.10ID:iykO0hwd0
眠剤ないと地獄を見る
ないと眠れない
2025/03/10(月) 22:29:59.53ID:4ecjDepS0
どうしてロヒプロールはなくなったんですか?
836優しい名無しさん (ワッチョイ 1a24-Dh/v)
垢版 |
2025/03/11(火) 00:53:39.26ID:5qF78NWa0
>>822
そもそも死ねる量のフルニトラゼパム錠を入手できるわけねえよw

フルニトラゼパムで死亡する国民がたくさんいたら、フルニトラゼパム錠そのものが販売休止になる。
837優しい名無しさん (ワッチョイ 1a24-Dh/v)
垢版 |
2025/03/11(火) 01:00:51.96ID:5qF78NWa0
>>835
ロヒプノールを作っていた製薬会社が権利をサイレースを作っている製薬会社に売ったため

ジェネリックが普及したので、ロヒプノールを作っても売れなくなったのでやめてしまった

ジェネリックが登場すると、もともと安い先発品は一気に売上が下がるからビジネスとして成立しなくなる
2025/03/11(火) 05:25:26.83ID:fqZrwjiZ0
舌の上で溶かして柔らかくなったら噛み砕く。ハルシオンの後発品は甘みが有ったけど先発品は苦くて少しビックリした。
みんなそうしてると思ってたが違うのか?
2025/03/11(火) 05:58:29.18ID:3p3QNHd00
ロラゼパムは甘いから舐めてたな
もうやめたけど
2025/03/11(火) 07:08:41.43ID:lfYV5Ez90
>>387
ありがとうございます
841優しい名無しさん (ワッチョイ 7a7d-z5RJ)
垢版 |
2025/03/11(火) 08:00:09.59ID:Yfc6vFc70
フルニトラゼパムでは死ねないのか。やっぱり自殺は首吊りが一番確実か。
2025/03/11(火) 08:08:58.84ID:Vq4slfGs0
死にたいやつが来るとスレが伸びるw
2025/03/11(火) 08:53:13.27ID:NpVSxtHE0
>>839
ブロチゾラムの口内崩壊錠がほんのり甘い、ほとんどラムネ
2025/03/11(火) 19:39:58.06ID:Vq4slfGs0
OD錠増えたよね
嚥下困難な高齢者や小児にあわせてなんだろうけど
845優しい名無しさん (ワッチョイ 1a24-Dh/v)
垢版 |
2025/03/11(火) 19:56:36.04ID:5qF78NWa0
オーバードーズ向けの錠剤かと思った
2025/03/11(火) 21:20:37.42ID:JWvLAosZ0
>>845
スレチだけどオランザピンOD処方された時同じ事思った
これ飲んで良いのかって
2025/03/12(水) 23:06:47.00ID:9qhHNRjC0
>>822
致死量行く前に寝て終了。
2025/03/13(木) 09:12:02.13ID:eVb7LK910
ぐんぐんグルトで快眠快腸
2025/03/14(金) 14:45:28.59ID:jCTP4i2m0
フルニトラゼパム1mg1錠で3時間持たなくなった
2錠にしても4時間で目が覚めるし、夢見てるってことは熟睡してない
7年で耐性ついて駄目だ、コリャ状態
今度変えてもらおう…
850優しい名無しさん (ワッチョイ 4172-QNNI)
垢版 |
2025/03/14(金) 15:19:19.71ID:SIxAZyMx0
7年なのに3mgにならないとか変な話だな
改善してると思われてんだろ
1年半にはもう3mgとリボトリール出されたけどね
2025/03/14(金) 15:28:56.97ID:cBEF61kN0
最大2mgじゃないの?
2025/03/14(金) 16:13:48.02ID:xN9F0Nb10
私も最大2mg処方と聞いてるけど
2025/03/14(金) 16:26:58.29ID:aUM1TvB4d
毎晩2ミリで安定していたのに4月から不規則な生活になるかもしれない

医者に相談して今のうちに服用しない時に離脱症状が出ないよう実験的にメイラックスを10日前から追加で飲んで、一昨日からサイレースは1ミリにしてる
今のところ大丈夫

もう少し様子見てサイレースを完全に止め、メイラックスだけでヘンゾ離脱の症状を抑えられるか試す予定

医者が興味深い試みだと言ってたけど、こっちは不安だよ
854優しい名無しさん (ワッチョイ 4172-QNNI)
垢版 |
2025/03/14(金) 19:05:23.15ID:SIxAZyMx0
3mgだな
2mg1錠と1mg1錠で足して3mg
4mg飲んでる人も居るみたいだし実際の規定ってよく分からん
2025/03/14(金) 20:56:28.33ID:FRO5EKKo0
>>853
メイラックスは体内に蓄積するまで1週間は見たほうがいいよ。力価の強くて効果が短い睡眠薬側から減らすのは王道だけれど、寝れなければどうにもならないから減らせないケースが多い。それなのに、メイラックスで置き換えるのって疑問だな。最初からメイラックスを使ってたわけじゃないのに?やるとしたらジアゼパム就寝前投与して、副作用の眠気を有効に使うか。作用のよわいリスミーに載せ替えるかの方が…
2025/03/14(金) 21:08:03.54ID:FRO5EKKo0
抗不安薬を今まで使ってなかった訳だから昼間に抗不安薬の作用が出るものを選ばない方がいいかな~と思っちゃった。不安になる不安に投与するのはちょっとやり過ぎかな。ジアゼパムは長時間型だけれど半減期の数字ほどには長くは続かなくって副作用で入眠の補強をするやり方はあるし、量の調整がしやすいから、目標がベンゾ抜きならジアゼパムを推すな…医師でないけど
2025/03/15(土) 02:48:20.73ID:Emr6Ra710
2mgが上限なんだけど、処方箋かくときに、就寝前2mgで、不眠時頓服もう1錠だせる、みたいな話はきいた
ただ、薬局から疑義照会が入る可能性があるからウザいっぽい
2025/03/15(土) 04:15:00.22ID:SApZpryB0
デパスとロゼレムと共に1時半に寝て目覚めたやったぜ(ヽ´ω`)
2025/03/15(土) 05:23:24.61ID:lJduKMvs0
昔のお薬手帳(2021年)見たら1mgを就寝前1錠で、不眠時頓服2錠ってなってる時期があったわ
薬局の処理がややこしいからとか言ってたかな?
今は頓服でたまに1錠だからどこでどう回復したのか忘れたけど
2025/03/15(土) 07:32:33.92ID:zzHPGaXg0
>>857
ジアゼパムは抗不安薬枠で使える。それなのに、原始的な薬で選択性がないので効き始めに、結構な眠けがきて好都合。用量調整幅がひろい。長時間型だけれど抗不安作用は強くなく血中濃度が高い時しか感じにくいので頓服的にも使える。アシュトンマニュアルでもベンゾ抜きの際の変薬先に頻用されていて、重宝されていた。メイラックスはかなり後発のベンゾで抗不安効果の選択性が強く、ベンゾの中ではクリーンだが、がちな抗不安薬からの変薬先としては頻用されるイメージ。眠気はそんなにこない。眠く感じさせるには抗不安作用が強くなる用量にしなければなんなくなり、チグハグな気がする。アルプラゾラムやロラゼパムよりは抗不安効果が弱いが超長時間で脂肪組織に蓄積させながらで効くので意外と弱くない。これから不安が来るかもな状況の人に無闇に予防的にベンゾを被せるのはいかがかなと思った。それなら、抗不安側でも頓服使用にも流用できて、入眠効果も期待できるジアゼパムの選択の方が自然だなと思った。古い薬だけれど未だに生き残っていて、守備範囲が広く、良い面も悪い面も知見が豊富なのでお試しされては…薬価安いし
2025/03/15(土) 08:00:35.33ID:XMngTlZR0
長文は読む気しない
2025/03/15(土) 08:19:57.32ID:lJduKMvs0
ジアゼパム、セルシン、ホリゾンのスレがないということは、そういうことなのかなと
2025/03/15(土) 11:25:17.44ID:oj2pO0e/d
>>855

>>835だけど
サイレース、ベンゾを切りたい訳じゃなく、単発的に夜活動しなくちゃいけなくなるかもしれないからその時はサイレース飲めない
単発だからその日位眠れないのは良いけど以前離脱が酷かったからそれが心配で困ってて医者に相談したんです 
それからメイラックスを追加で飲むようにしてます 

メイラックスで長時間ベンゾを体内に残してサイレースを飲まない日でもベンゾ離脱が起きないように3月いっぱい試してみてる所

今の所メイラックスは効いてるかどうか全く感じないけど
2025/03/15(土) 16:40:10.53ID:wEAtUcmk0
>>860
もう少し短く解説してもらえんか
2025/03/15(土) 17:39:47.36ID:JXS51FfL0
>>864
ジアゼパムは抗不安薬として眠気や用量調整が利き、頓服や入眠効果も期待できる。メイラックスは選択性高いがチグハグ感あり。不安予防よりジアゼパムが自然で、守備範囲広く薬価も安い。

AIに頼んでみた
2025/03/15(土) 17:49:51.69ID:dREyMx9e0
鬱病だと長文が読めへん
2025/03/15(土) 17:59:54.67ID:wEAtUcmk0
>>865
サンクス
ちなみにそのAIどうやって使うのか知りたいな
2025/03/15(土) 19:37:14.67ID:SWfvoBff0
>>860をGemini(AI)で変換

ジアゼパムについて
* 抗不安薬として使用可能
* 非選択的な作用のため、効果発現時に眠気が生じやすい
* 用量調整の幅が広い
* 長時間作用型だが、抗不安作用は血中濃度が高い時にしか感じにくい
* 頓服としての使用も可能
* ベンゾジアゼピン離脱時の変薬にも用いられる
* 薬価が安い

メイラックスについて
* 比較的新しいベンゾジアゼピン系抗不安薬
* 抗不安効果の選択性が高い
* 眠気が少ない
* 抗不安作用を強めるには高用量が必要となり、バランスが難しい
* アルプラゾラムやロラゼパムより抗不安効果は弱いが、超長時間作用型で蓄積するため、効果が持続する
抗不安薬の選択について
* 予防的なベンゾジアゼピンの使用には疑問がある
* ジアゼパムは抗不安作用、頓服使用、入眠効果を期待できるため、選択肢として考えられる

その他
* ジアゼパムは古い薬だが、広範囲な効果と豊富な知見がある
* お試しする価値はある
2025/03/15(土) 21:17:01.02ID:SApZpryB0
>>867
わしはTwitterのAI使ったよ
GROKってやつ
>>868みたいなGeminiってのもあるし
とっちもブラウザでもアプリでも出来たはず
2025/03/15(土) 21:22:30.83ID:wEAtUcmk0
>>869
詳しく教えてくれてありがとう
2025/03/16(日) 00:17:26.66ID:aOrp55ESd
>>868
もしサイレースを切って禁断症状がでたらホリゾンを頓服に服用した方が良さそうですね
とりあえずメイラックスは続けて飲んでいきます
医者に提案してみます
有り難うございます
2025/03/16(日) 04:23:17.99ID:0dNPT0dK0
>>870
いいってことよ!
有効活用してくだしあ

サイレースにドラール足す若しくはチェンジしてみたら中途覚醒よーなると思う?
2025/03/16(日) 08:18:41.28ID:IixGlyjc0
何と言ってもジアゼパムは最初に認可されたベンゾやからな。今でも癲癇発作に使われるしジアゼパムを5としてベンゾ系の力価比較に使われてるしよく頑張っとる
2025/03/16(日) 23:36:25.48ID:KLjeIYqf0
そんなん20年前に高齢の医者に教わった
だからワクチンも打ってない
ジアゼパムが良い例だからね
2025/03/16(日) 23:37:44.74ID:KLjeIYqf0
といっても海外では乱用されてきた歴史もあるがね
2025/03/17(月) 03:56:06.93ID:m/+UTmE90
久しぶりに薬が利かなくてこんな時間。眠りたい
2025/03/18(火) 11:21:27.50ID:6IJrRFcJ0
4時間(プラスおとといの夜勤明けで3時間)寝て夜中に目覚めていろいろしてたらこんな時間
帰ってきてからフルニトラゼパム1mg飲んだ記憶はあるがいつだったか忘れた
少しテンション高い
2025/03/18(火) 21:08:06.48ID:VrXr9C/10
多分はメイラックスのような位置を目指したであろうメレックス(メキサゾラム)が在庫限りで消えていくね。ベンゾ系では人気がなくって薬価も高いのになぜか消えないクスリがいくつかあって面白い。利きベンゾとかできるようになったら面白いなと…
2025/03/20(木) 06:05:45.58ID:2mH5Pp6e0
レキソタン(1977~)
ワイパックス(1978~)
ユーロジン(1975~)
昔飲んでたベンゾ薬
括弧内は販売開始になった年
レキソタンからワイパックスに薬変したような気がする
ワイパックスはサイレースと同じように熱心な信者がいて笑える
2025/03/21(金) 09:37:40.67ID:6vMzJ2fy0
昨日は飲まなかった
というか飲まないようにした
常用してると寝なくてもいいときに飲みたくなるから怖い
今日は飲むけど
2025/03/21(金) 09:50:38.76ID:ooO51u/N0
昨夜は完徹覚悟して飲まなかった
けれど以外と寝れた
飲まなくてもいいかも
2025/03/21(金) 10:18:34.56ID:V1qk392x0
そうなんだよかったね
2025/03/21(金) 10:29:54.47ID:5au1ZA2t0
ユーロジンだけ名前がおかしいよな。飲み過ぎ、食べ過ぎの後に飲む様な薬にしか思えぬ
2025/03/21(金) 18:13:14.31ID:LfdoLbUY0
>>881
いいな眠剤ないと眠れなくて地獄を見るわ
2025/03/22(土) 10:24:28.57ID:ZYMO8rjj0
ハルシオン、エビリファイ
語感がいい
2025/03/23(日) 18:11:28.39ID:vqxkRAcn0
昔はハルシオンて悪名高いし独特な見た目してるし良い事何もないからハルラックてジェネにしたっけ
甘くて感動したねハルシオンは苦いから
2025/03/23(日) 23:54:21.37ID:vzBvZ2i80
サイレースって眠剤としてはどうかしらんけど、安定剤としては優秀
多少眠気は残るけど、朝から精神的にフラットな状態が持続するときがあって気持ちいい
2025/03/24(月) 02:19:18.21ID:ohOb2knZ0
>>887
うちの主治医も同じこと言ってた
自分の場合は12時間くらい安定の効果続くから、朝のエチゾラムをぬいても良いんじゃないかと
889優しい名無しさん (ワッチョイ 1e01-j0qP)
垢版 |
2025/03/24(月) 08:57:28.73ID:ggAeG5/b0
1mg処方されてるんですが主治医が2mg出すの渋ります。どう言えばいいでしょうか
2025/03/24(月) 10:35:08.72ID:UT+uTJUd0
>>889
ガンガン増やすより出し渋る先生の方がたいがい信用あるので、なにか正当な理由があると思う
理由を聞いて納得できないなら、自分なりの考えで反論して説得するしかないのでは
891優しい名無しさん (ワッチョイ 6da0-29WZ)
垢版 |
2025/03/24(月) 15:10:10.40ID:wXEnkpti0
1mgは33%も効果上がる
それ知ってる医者は容易に増やすわけない
あとは顔色で判断してるから本当にやばい顔なら
薬は処方される
2025/03/24(月) 16:35:29.74
効果ってなんの?
顔色ってどういう意味での?
やばい顔って?
具体的に知りたい
2025/03/24(月) 16:42:48.65ID:EUn9Jayp0
仮面様顔貌やら抑うつ顔貌じゃない?
894優しい名無しさん (バットンキン MMe1-BJ+z)
垢版 |
2025/03/25(火) 08:04:52.49ID:V18eS0w1M
>>889
自分なら他の病院へ行く
2025/03/25(火) 20:54:41.04ID:V8yOUZDP0
狙ってやることじゃないけれど、1mgで済んでいるときから2mgにして、自分で割錠することにしておく。自分で割るよ、そっちのほうが安くなるでしょ?って話を通して置くと楽なんじゃない?まあ、増やし続けないと効かない体質の人ほどベンゾ以外の薬を使うのが先決だけど
2025/03/27(木) 21:01:16.38ID:dkUU4qsM0
すぐに耐性つくし、増やしても常用のリスクが上がるだけ
そもそもベンゾは常用には向いていない
2025/03/28(金) 03:00:07.99ID:Q0XaWmb90
お酒と飲んだら倒れて、起きたらまた意識失った
2025/03/28(金) 13:25:07.00ID:It5D9qD3H
>>897
大丈夫かよ
2025/03/28(金) 16:38:01.91ID:MzRX3vUs0
>>897
たぶん大丈夫じゃないからこうなってると思う
2025/03/28(金) 18:48:55.04ID:8aVyQsXc0
>>897
下らんまねをするなよ。
2025/03/28(金) 20:55:03.50ID:XzIfVINEH
ベンゾで死ねないと思って良いんだけれど、ゲロって気道が詰まってしまっても、ベンゾで動けなくて窒息して終了ってのはありがち
2025/03/28(金) 20:57:27.01ID:V6JZGQwP0
普段2㎎飲んでて1㎎でも同じ時間眠れる
だけど同じ6時間寝ても2㎎の方が起きた時すっきりする
眠りが深いからかな?
でも量が多いと反対に残ってだるそうなのに
2025/03/28(金) 21:24:07.95ID:XzIfVINEH
>>902
そこが引き返しポイントだな。レム睡眠とノンレム睡眠のバランスは悪くなるよ。
904優しい名無しさん (ワッチョイ 6d95-29WZ)
垢版 |
2025/03/29(土) 20:23:43.32ID:hiXSXWka0
3mg飲んでてリボトリールも飲んでたりヒルナミンも
飲んでるが夜は尿のために必ず起きるし朝は決まった時間に起きる
寝る時間関係なしにね
何十年と培ってきた生活習慣は薬じゃそう簡単に改善されるもんでもない
2025/03/30(日) 00:45:13.59ID:PhYE42Zk0
うん
っていうか老化が進むほどそうなるね...
寿命で数年しか一緒暮らせなかったけど祖父母見てきたからわかる
頻尿だし夜中に起きるし老人は大変だなあと若い頃に思ってたよ
薬飲んでも薬やめても睡眠の質は少しずつ悪化していくんだな
2025/03/30(日) 14:13:45.24ID:OjCtmPJe0
たまの酒サイレースしてみた
2025/03/30(日) 14:20:47.92ID:Qks9y54f0
半減期あたり過ぎると一気に体怠くなるしそのまま横になると眠くなる
2025/03/30(日) 14:23:42.48ID:69a0N9zl0
体力がかなり落ちてたんだがフルニトラのんでビールのんでトイレ行ったら転んで硬膜下血腫の手術したわ
2025/03/30(日) 14:56:48.91ID:Qks9y54f0
耐性付いたらどうするか
マジ怖いわ
2025/03/31(月) 01:25:59.00ID:xMd7+ibg0
耐性なんて怖くないさ
だって肉体は少しずつ弱っていくんだから
弱った肉体には薬は良く効くんだ
2025/03/31(月) 01:31:23.19ID:ECYdfcJh0
20歳と40歳の効き方の差エグいで
全く違うわ
いかに老化という効果が絶大かよくわかった
耐性なんて軽く吹き飛ぶ
912優しい名無しさん (ワッチョイ 7f1d-/YAI)
垢版 |
2025/03/31(月) 03:40:40.95ID:hW7QD1lR0
>>908
酒を飲んではいけないということを無視してサイレースの問題にしているのは民事訴訟を起こされるぞ?

ケガも保険会社や警察が甘いから許されているだけ。
2025/03/31(月) 03:57:22.17ID:ShoBm67L0
昨日は酒サイレースで一日中寝てた
酒サイレース最強
2025/03/31(月) 06:24:49.32ID:TW5ceeht0
ヒルナミンもいいよね
2025/03/31(月) 19:37:08.84ID:3wsH61sN0
自分はサイレースを何日か続けて飲むと物忘れするな
あれ…それ…みたいにぱっと単語が出てこなかったり
買い物に行って買い漏らすことが多くなる
2025/03/31(月) 19:58:22.84ID:a79zeEUv0
>>915
何歳ぐらいですか?
2025/03/31(月) 22:54:26.17ID:3wsH61sN0
>>916
40歳 寝てると事故の傷跡がうずいて寝られなくて、
サイレースをもらってる
918優しい名無しさん (ワッチョイ df76-EOa5)
垢版 |
2025/03/31(月) 22:59:05.01ID:WoQbXNeh0
大久保公園で拾ったコがサイレース飲んで垂れ流ししててヤバい
2025/04/01(火) 07:52:13.41ID:l6FFUDzw0
若いのにサイレースごときで参っちゃってるとは情けない時代になったな
あんなもの慣れればラムネよ
って昔は2chにいた連中ならそう言ってた
2025/04/01(火) 09:34:06.54ID:WUnzCkZ40
カッコイー
2025/04/01(火) 11:27:42.82ID:l6FFUDzw0
しかし老いてくるとガッツリ効くんだよな
イキれるのも若いうちだけ
2025/04/01(火) 17:55:31.60ID:x8o2jkyJ0
アラフィフは老いてる?
2025/04/01(火) 18:55:57.23ID:bHlZ1+lP0
イミフ
2025/04/02(水) 09:39:16.84ID:+drzcIgk0
テスト
2025/04/02(水) 10:16:15.13ID:Et7pwZjU0
スマン、セルシンのスレが見当たらないんで、このスレの皆さん詳しそうなんで質問なんだが、
セルシンは外来は15ミリを90日分まで処方可能だよね?
んで実際、ある時までは90日出てたんだが、特に何かあった訳でも無いのに、急に、
「ウチでは30日しか出せないんだ」って言い出して(個人院だからその医師が院長なんだが)、
それ以来、30日分しか出してくれなくなった。
ちなみに、他の90日可な向精神薬(ランドセン、フェノバール等)は出してくれるんだ。
コレ、原因誰かわからないかな? 長文スマンが困ってて、知恵をくれると助かります。
2025/04/02(水) 10:49:35.92ID:pO39AXhr0
>>925
向精神薬の処方は30日分が上限だから、まずそこからおかしい
役所(厚労省)から審査が入ったとか
2025/04/02(水) 11:09:15.08ID:Et7pwZjU0
>>926
レスサンクス。
向精神薬が第一種~第三種に別れることは知ってる?
第一種はリタリンとかコンサータとかの興奮系、
第二種はサイレースとかの比較的ヘヴィなヤツ、
第三種が抑制系の、無難なヤツで、大抵の向精神薬はココに入る。

で、ランドセンを例に取ると、てんかんの適応があって、90日分処方可能。
他にも、ベンザリンとかも90日分可能だよ。ググってもらえばこれらの情報はすぐ出るから、見てみてくださいな。
2025/04/02(水) 11:27:20.99ID:+drzcIgk0
>>927
勉強になります
そこまで詳しく知ってるなら院長に聞いてみればいいのではないかと
2025/04/02(水) 11:33:40.08ID:Et7pwZjU0
>>928
それが、院長、ただ「ウチでは30日しか出せないんだ」としか言わんのよ。。。
院長がすんなり理由を言わないから、何か言えないカラクリっていうかウラがあるかと思ってさ、
んで、このスレの人ならそういうレベルのこと知ってる人居そうだな、と期待して思い立って質問してるワケなのです。
2025/04/02(水) 11:42:45.09ID:Et7pwZjU0
>>925
向精神薬の取締は、役所よりむしろ警察のほうが前に出てんのよ。
「麻薬及び向精神薬取締法」でね。次に「薬機法」、最後があなたの言う役所からのチャチャ。
役所(保険)は、診療報酬のペナルティを科したり、指導、処方箋の疑義、審査は出来るけど、
直接、拘束力を持って「禁止」出来るのは警察だけなのよ。
向精神薬は30日が上限ってのも、正確じゃないよ、14日が上限のもあれば90日のもある。
上に書いたよね、第一種は一番アブナイから大体14日上限だよ。
2025/04/02(水) 11:45:55.11ID:Et7pwZjU0
スマン、上の指摘、>>926 ね。
2025/04/02(水) 12:02:05.08ID:Et7pwZjU0
役所(保険)は、審査はするが、精神科医は「不穏時の頓服」とか「症状が重いため」とコメントを足せば、
容易に30日ルールは突破出来るのよ。このスレでも、サイレースとかを添付文書の上限以上に
もらってる人、結構居るようだし。だからこそココで、質問させてもらってるワケです。
933優しい名無しさん (ワッチョイ df3a-6yzK)
垢版 |
2025/04/02(水) 12:29:27.23ID:NtwXUWCm0
それ以上の情報はたぶんネットにはないと思うよ。本則が
934優しい名無しさん (ワッチョイ df3a-6yzK)
垢版 |
2025/04/02(水) 12:31:18.32ID:NtwXUWCm0
途中までで送信しちゃった。
原則が30日なんだから何かしらあって運用を厳しくしたか、あるいは流通の関係でそれ以上出しても薬局が無理と言ったかとか。院長が言えないならもうどうにもならないよ。
転院しかない
2025/04/02(水) 12:43:36.09ID:+drzcIgk0
このスレで上限を超えて処方されてるいることを含んだレスをしている人は、医者ガチャで「お薬増量上等じゃん」なタイプの医師を引いた人なのではないかと思われます
「30日ルール」を突破するため診察時に創意工夫を凝らしている人がいたとしても、その人がこのスレを見ていなければdf51-EOa5さんのレスは空回りするだけかと思われます
2025/04/02(水) 12:52:20.21ID:Et7pwZjU0
>>934
そこの医院は、薬学系を修了してる私と専門的な話しが出来て、かつ、対等に話せて筋が通ってれば要求が通るんだよね~。
でも大体の精神科医は、オレは医師だぞ、だからオレが出す薬を決めるし、それが気に入らないなら来るな、的なトコが多いでしょ。
しかもここの医院の門前薬局は、流通網が広くて力関係も強い卸を持ってるみたいで、かなり色んな融通が利くんだよ、あの薬何十日分確保しといて、とか。
つまり、今の環境ほどのトコをまた見つけるのは至難の業だと思うんだよね~。
937優しい名無しさん (ワッチョイ ff11-6yzK)
垢版 |
2025/04/02(水) 13:21:54.62ID:R1ZjY8ks0
>>936
その環境が変わちゃった可能性もあるわけで。
医者は確かにそうだよね。
2025/04/02(水) 13:29:31.07ID:Et7pwZjU0
原発は不眠で、バルビタール、ベンゾ全て無効、ベゲでやっと眠れたがベゲは寝返りとかも封じるから褥瘡になるし、
眠るというより精神身体全てをシャットダウンする感じで。。。寝過ぎるし寝起きはダルイし。。。
そのうちベゲが製造中止になって、ヒルナミンMAXとかに変わったらまた全く眠れず。。。しまいには錐体外路症状・不随意運動。。。
気分障害系、糖質、強迫とか、もう大体のメンヘルは体験した感じ。何人目かの医師は「レセプターイカレてんじゃないの」って。。。
確かに、NSAIDsとかを含めあらゆる薬が、人の何倍も飲まないと効かない体質ではあるようだが。。。
旧世代の薬ばかり投与(効力が強いが副作用もてんこ盛り)されたから、特に抗コリン作用には参った。。。そこにアキネトンで追い討ちw。
この数十年の勉強代は高くついたよ、マジで。長文スマンかった。

不眠はあらゆるメンヘルを呼び込むから、皆さんお気を付けを。。。
2025/04/02(水) 13:46:00.04ID:P7IKNpbE0
今まともな文章を書けてるのは禁止薬物でも入れてるのか? わしゃブロンがないとスマホも見る気が起きんぞ
2025/04/02(水) 13:53:46.12ID:Et7pwZjU0
上に書いたような、ズタボロになったころに、(スレチだが)デエビゴが出た。
ベルソムラは全く無効だったのに、デエビゴは何故か効いたんだよ。耐性付かないハズが、
だんだん眠れなくなってるけど。。。あと、(スレチだが)デエビゴの弱点である、
「眠りが浅い」のには何故かアモバンが奏効しノンレム増加出来てる(ルネスタ、マイスリーは全く無効)。
2025/04/02(水) 14:17:49.97ID:Et7pwZjU0
最終的な置き土産が、大量の低力価定型抗精神病薬(ウィンタミン・ヒルナミン等)と
大量の抗コリン薬の投与が99%原因の、薬剤性遅発性ジストニア。日常生活に支障があるが、
治療は極めて困難で、確立された方法は無く、寛解とか、いつ治るのか、死ぬまでこのままなのか、
今の医学では、精神科・神経内科等、何らの有効な手もない(患者人口が少なく臨床データが少ない、というのも
この病気の治療法の発見を遅らせている)。スレチ&長文スマンかった。
2025/04/02(水) 15:23:10.82ID:R1ZjY8ks0
スレチではあるけど板はあってるから自分でスレ立てるのもありだよ
2025/04/02(水) 15:51:09.52ID:kgQJ62C10
ちょっと早いけど次スレ立てました
うざいからどんぐり入れた

サイレース(フルニトラゼパム)90
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1743576595/
2025/04/02(水) 20:05:33.70ID:aKZlCErYH
どんぐりやめろよ
2025/04/02(水) 20:18:08.94ID:6SL0tMm30
放置で新しく立て直して欲しい
2025/04/02(水) 20:32:06.97ID:cJ7eqgcz0
>>925
あれ?ジアゼパムの処方制限は90日だよ
947優しい名無しさん (ワッチョイ 7f7c-6yzK)
垢版 |
2025/04/02(水) 20:32:41.28ID:F9TMUIx40
ドングリのせいで、
デエビゴスレに書き込んでる
2025/04/02(水) 21:31:56.80ID:aKZlCErYH
980行ったらどんぐり無しスレ立てる
2025/04/03(木) 03:49:59.97ID:Bds+Y1eD0
どんぐりやめてくれー
2025/04/03(木) 08:53:02.20ID:CAjCLykm0
今なら間に合うからどんぐり無しでお願いいたします
2025/04/03(木) 12:37:07.21ID:Wwn306D6H
どんぐり無しスレ立てた

サイレース(フルニトラゼパム)90
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1743651381/
2025/04/03(木) 13:29:33.73ID:rIRsL+m20
ジストニアやジスキネジアが出るのは解ってる事やん。だから絶対メジャーや抗鬱薬を睡眠薬として使うなて言ってるのに
2025/04/03(木) 13:45:18.13ID:WBdQII6p0
>>951
保守しないと落ちるから保守して
2025/04/03(木) 14:23:18.16ID:Bg16OBpb0
なにやってんのよ
スレ立て反発してるだけだろ
もうすこし成り行きを考えろよ
2025/04/03(木) 19:19:45.38ID:fdPu1KGsd
>>932
随分前に医療事務してたけど医者の指示で薬を長く出すために小細工指示されたことある

例えば1㎎×30日(上限)の患者ならカルテに2㎎(上限)×30日(上限)書いててその量処方し、患者の飲み方は1㎎×60日にしてるとか

診療報酬的には通るけど違法な処方の仕方
2025/04/03(木) 21:22:32.88ID:M162spoD0
金無いから先生に頼んだ事あったな
バレバレやけど別に何も言われんから良いですよって言ってたけどあかんのか
2025/04/03(木) 21:50:05.52ID:aoXqagb70
患者の手間を考えて倍量処方するところもあり~の、逆に指導が入ったとか何とかいって2,3週間で再診料を稼ぐモデルの方が流行りそうな感じ。志しの低いメンクリが増えてるからね。
2025/04/04(金) 10:07:33.83
スレが3つw
2025/04/04(金) 11:10:07.61ID:AanVgIYl0
>>955
2mgを30日貰って1日2mg飲んでるから増やせないわ
2025/04/04(金) 23:13:39.58ID:m8ZZQWM90
昔はいくつも掛け持ちとか診察スルーとか色々緩かったな
一部のヤバいヤツは好き勝手しても許されてたけど今は一気に拡散されて情報が広まるからな
すぐ規制される
961優しい名無しさん (ワッチョイ 02da-t+EN)
垢版 |
2025/04/12(土) 14:35:47.54ID:gb8Vp9eV0
このスレは消化しないの?
2025/04/12(土) 15:14:49.69ID:4OB7WZ+I0
次スレ立てたアホに聞いてくれ
963優しい名無しさん (ワッチョイ 0624-gX4K)
垢版 |
2025/04/12(土) 15:35:28.78ID:L2kPRRD50
ストレス性の腰痛持ちなんだけどサイレース飲むと痛みが無くなる
ありがたいけどかなり強い薬だね、サイレース
2025/04/13(日) 08:38:02.58ID:7RDpaW920
しっかり寝たので1mg飲んだ
これで1日安定する
2025/04/13(日) 09:34:23.13ID:4uMXP9F40
減薬してみようと2mg→1mg→0.5mgまで来たら2時間おきに悪夢で目覚めるんだがこれが離脱症状ってやつなんか?
因みに夢の内容は全く覚えてない
966優しい名無しさん (ワッチョイ 5f10-LDRV)
垢版 |
2025/04/13(日) 09:58:21.76ID:L+2L6ENM0
>>965
それは単に眠りが浅い状態。

自分で量を減らしたからと思い込んでいるから、そういう結果になる。

連用しているとサイレースはそんなに効いていない。
2025/04/13(日) 10:38:51.76ID:HBs/ia+g0
>>966
まだ飲んで3ヶ月ぐらいしか経ってないけどもう耐性付いたのかしら

気合い入れて眠れってことね!頑張る!!
2025/04/13(日) 13:41:17.62ID:ztDMctUOH
体の力抜けよ
2025/04/13(日) 14:01:57.82ID:HBs/ia+g0
アッー!!
2025/04/14(月) 17:10:34.46ID:meKIbTqK0
イグッ!
971優しい名無しさん (ワッチョイ 5fbb-cQ2k)
垢版 |
2025/04/15(火) 14:10:29.41ID:vkxwv7MQ0
バタンキューで寝られるけどエロい夢ばっか見る。
2025/04/15(火) 14:27:00.05ID:kRbe/1jn0
エロい夢なんか20年ぐらい見てないわ
裏山けしからん
2025/04/16(水) 00:09:08.08ID:zgJB/3b+0
多少寝なくたって人は活動できる
眠ることに執着しすぎなんだよなあ
ま、そんな執着するような性格だから寝られないんだろうけど
2025/04/16(水) 01:07:38.86ID:6VflnJaU0
寝ないとたいへんなことになる
って盲目的に思い込んでるだけの病気でもある
975優しい名無しさん (スププ Sd7f-8s5u)
垢版 |
2025/04/16(水) 19:28:13.21ID:2vlHPvBtd
みんななんの病気なん?
僕は双極
2025/04/16(水) 19:48:38.56ID:IbweKtnb0
うつ病、不安障害
2025/04/16(水) 19:51:16.29ID:vhumKj2u0
大鬱病
978優しい名無しさん (ワッチョイ 27bf-/z+w)
垢版 |
2025/04/16(水) 20:28:37.42ID:HRg6PWyc0
双極って病気じゃなく障害じゃねえの?
2025/04/16(水) 21:04:45.76ID:ZZjHbzlG0
じぇんじぇん効かなくなったよ
2025/04/17(木) 03:53:14.15ID:yhH8x3cL0
いや切れたら80時間くらいの不眠が来る。3回ほど経験したが想像以上に脳みそへのダメージはデカいぞ
2025/04/17(木) 05:01:04.56ID:D1JmEW7h0
躁鬱は病気だろ
982優しい名無しさん (ワッチョイ ffe3-8s5u)
垢版 |
2025/04/17(木) 05:49:04.15ID:8oB1LiNi0
病気は治るけど、障害は治らないから一生付き合っていかなければならない
2025/04/17(木) 06:18:38.38ID:D1JmEW7h0
精神障害、精神疾患、精神病
言葉が違うだけで同類項
それぞれがシェアするパーセンテージで病名が変わる
医者が患者を安心させるため、むりやり細かく分類して新しい病名を命名したりするからややこしくなる
2025/04/17(木) 11:28:54.31ID:JKDqj6bP0
依存症になってるなら反動の不眠は致命的になるだろうな
普通の不眠とは違う
985優しい名無しさん (ワッチョイ 5f71-gZvM)
垢版 |
2025/04/17(木) 12:43:21.01ID:sRs4uAYw0
次スレ行きましょう
986優しい名無しさん (ワッチョイ 5f71-gZvM)
垢版 |
2025/04/17(木) 12:43:25.16ID:sRs4uAYw0
次スレ行きましょう
987優しい名無しさん (ワッチョイ 5f71-gZvM)
垢版 |
2025/04/17(木) 12:43:29.13ID:sRs4uAYw0
次スレ行きましょう
988優しい名無しさん (ワッチョイ 5f71-gZvM)
垢版 |
2025/04/17(木) 12:43:39.81ID:sRs4uAYw0
よろしくお願いします
989優しい名無しさん (ワッチョイ 5f71-gZvM)
垢版 |
2025/04/17(木) 12:43:43.29ID:sRs4uAYw0
よろしくお願いします
990優しい名無しさん (ワッチョイ 5f71-gZvM)
垢版 |
2025/04/17(木) 12:43:47.10ID:sRs4uAYw0
よろしくお願いします
991優しい名無しさん (ワッチョイ 5f71-gZvM)
垢版 |
2025/04/17(木) 12:44:04.66ID:sRs4uAYw0
仲良くしていただけたら嬉しいです
992優しい名無しさん (ワッチョイ 5f71-gZvM)
垢版 |
2025/04/17(木) 12:44:08.43ID:sRs4uAYw0
仲良くしていただけたら嬉しいです
993優しい名無しさん (ワッチョイ 5f71-gZvM)
垢版 |
2025/04/17(木) 12:44:11.79ID:sRs4uAYw0
仲良くしていただけたら嬉しいです
994優しい名無しさん (ワッチョイ 5f71-gZvM)
垢版 |
2025/04/17(木) 12:44:23.56ID:sRs4uAYw0
セルトラリン
995優しい名無しさん (ワッチョイ 5f71-gZvM)
垢版 |
2025/04/17(木) 12:44:26.98ID:sRs4uAYw0
セルトラリン
996優しい名無しさん (ワッチョイ 5f71-gZvM)
垢版 |
2025/04/17(木) 12:44:30.37ID:sRs4uAYw0
セルトラリン
997優しい名無しさん (ワッチョイ 5f71-gZvM)
垢版 |
2025/04/17(木) 12:44:41.02ID:sRs4uAYw0
アリピプラゾール
998優しい名無しさん (ワッチョイ 5f71-gZvM)
垢版 |
2025/04/17(木) 12:44:44.51ID:sRs4uAYw0
アリピプラゾール
999優しい名無しさん (ワッチョイ 5f71-gZvM)
垢版 |
2025/04/17(木) 12:44:48.13ID:sRs4uAYw0
アリピプラゾール
1000優しい名無しさん (ワッチョイ 5f71-gZvM)
垢版 |
2025/04/17(木) 12:45:05.69ID:sRs4uAYw0
マイケルスコフィールド
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 181日 18時間 38分 56秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況