X



パニック障害(恐慌性障害)@マターリ181 (サイン爺出禁)

2024/12/26(木) 18:01:59.32ID:h4LRBd1k0
!extend:checked:checked:1000:512:donguri=2/4

■パニック障害(パニック症)について語り合いましょう。
■日常での発作との付き合い方や出来事など。
スレッドが上がり過ぎた場合はメール欄にsageと書きましょう。

前スレ
パニック障害(恐慌性障害)@マターリ180 (サイン爺出禁)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1725005414/
VIPQ2_EXTDAT: checked:checked:1000:512:donguri=2/4: EXT was configured
2優しい名無しさん
垢版 |
2024/12/26(木) 18:03:07.55ID:h4LRBd1k0
捕手
3優しい名無しさん
垢版 |
2024/12/26(木) 18:45:38.59ID:h4LRBd1k0
補習補習
4優しい名無しさん
垢版 |
2024/12/26(木) 19:15:16.90ID:h4LRBd1k0
保守お願い
2024/12/26(木) 19:37:24.11ID:Wv6RlLis0
保守支援します
6優しい名無しさん
垢版 |
2024/12/26(木) 21:35:14.82ID:OoreFRZe0
1おつ
7優しい名無しさん
垢版 |
2024/12/26(木) 22:02:31.77ID:9MjG0/k30
この病気は警戒してる限り治らない
受け流すようにできないと。
2024/12/27(金) 08:14:09.78ID:DxJH//o90
カフェイン厳禁
2024/12/27(金) 09:26:47.77ID:Y8DJdv3w0
直面する
受け入れる
浮かんで通り過ぎる
時が経つのに任せる
シンプルだけどできてないな
寝てる時だけはリラックスできてる
それ以外はいつも神経質になりイライラしてる
10優しい名無しさん
垢版 |
2024/12/27(金) 11:13:28.29ID:ap1uS7yT0
ソラナックス飲んでるが、2週間前の診察後に約1年半ぶりにコーヒーを
もともと大好きだったので止まらず毎日に、やはりめまいふらつきが出てきてる
1月に別の病気でMRIをやるがその前にはやめとかないと閉所恐怖症の俺には耐えられないかも
2024/12/27(金) 16:59:16.57ID:4c/Az+ds0
主治医は、俺が躁うつ病なので不安障害と診断できないらしい。診断したら抗うつ薬使わないといけなくなる?
不安よりも躁うつ病をなんとかするのが最優先なようだ
自分は全般性不安障害だと思っていたが、今日の不安発作の感じはなんかパニック障害ってやつに似ている気がする
呼吸は荒いし、手もせかせかと動くし、焦っている感じ
12優しい名無しさん
垢版 |
2024/12/27(金) 18:23:43.18ID:kcqyHZar0
スレ乙ありがとう

毎日インフルエンザなるんじゃないかとこまめに体温計ってる
インフルエンザ未経験だから38だけどワクチンも打ってないけど
2024/12/27(金) 19:41:16.29ID:gMpTwrUn0
ワクチンなんて昔学校で強制的に打たされた時以来してない
コロナワクチンも勿論打ってない
インフルエンザとかなっても1週間くらい熱と咳が出るだけで寝てれば治るから気ても仕方ない
2024/12/27(金) 20:26:25.74ID:nyV+tje30
疾病恐怖持ってる人はただの風邪でも相当メンタルやられるのよ

広場恐怖とかと同じで風邪引いて死んだらどうしようって普通に感じる
2024/12/27(金) 23:10:14.17ID:uo78OLWr0
>>11
長年パニック障害で抗うつ剤飲んでたけど治らず、
最近躁うつ診断になってリチウム飲んで数カ月

夜に呼吸が息苦しくなるのと、身の置きどころのない焦燥感がまず消えて、
最近はパニック発作の予期不安が軽減されてきたよ

もっと早く診断されていれば…と残念
失われた20年だよ
1611
垢版 |
2024/12/27(金) 23:26:16.74ID:4c/Az+ds0
>>15
ありがとう
躁うつ病の治療で不安が良くなるの?
2024/12/28(土) 00:15:06.80ID:YVupoZOp0
広場恐怖が強すぎて病院まで行けない
体調が悪いと余計に不安になって外出がさらに難しくなるし
パニック障害では死なないのはわかる
でもパニック障害で外出ができなくて体調不良でも病院に行けずに最悪死ぬ事はありうると思ってる
2024/12/28(土) 00:21:07.79ID:v/wpPfu80
>>16
私の場合は、リチウム服用で無駄に興奮状態だった脳の部分が鎮静して(実際の機序は分からないけどそう感じた)、
その結果、ちょっとした刺激で起きていた過剰な反応が落ち着いてきた感じ

不安てのも、少しなら誰の日常にもあるもの
小石が過剰に不安の波紋を広げ、連鎖反応が止まらなくなると問題なんだと思う

躁鬱の治療でパニック障害まで治るわけではないだろうけど、私の場合は抗うつ剤やめてリチウムのほうが不安が減ったよ、不思議だけど
2024/12/28(土) 00:25:36.11ID:v/wpPfu80
>>17
私の場合、脳梗塞で救急車に乗って入院してた間、不思議とパニック発作も予期不安も出なかった
それどころじゃない激痛があったためか、
または常に看護師さんが居てくれる安心感のためだったのか…
2011
垢版 |
2024/12/28(土) 00:35:25.23ID:rAiEWyXw0
>>18
そうなんだ
実はわたしは統失も持ってるんだけど、メインの薬はインヴェガ、リスペリドン、テグレトール、ラモトリギン
ラモトリギン以外の3つの薬が不安に良い効果があるんだけど、ラモトリギンだけは不安の副作用がある
でも、鬱に落ちてきてると不安になる事も多くなるから、気分を上げるラモトリギンはどっちかと言えば役に立つかと
2024/12/28(土) 01:14:20.42ID:YVupoZOp0
>>19
救急車に乗れて病院まで行けたというのがすごく羨ましい
意識不明だったら流石に知らないうちに運ばれるだろうけど意識ある状態だと無理かも
家から離れるということが怖すぎるから
2024/12/28(土) 09:03:57.14ID:fW32CxQi0
今日は年内最後の通院
面倒だけど支度してる

ところで前から気になってたけどスレタイのサイン爺ってなに?そんな奴見たことない
2024/12/28(土) 12:43:32.72ID:B3QDeae70
薬飲む前はいつも動悸や目眩でフラフラしてたから一人で病院にも行けなかった
電車バス病院でも待ち時間で半日は必要でとても動けなかった
外で倒れてたら救急車ではこんでくれて診てくれたんだろうかな
今日は今年最後の歯の治療に行かないといけない
虫歯でなければ良いな
24優しい名無しさん
垢版 |
2024/12/28(土) 14:23:40.55ID:8uofTFYw0
昨日は近場だけど初めて外泊できた
温泉もサウナも一人で入れて嬉しい
2024/12/28(土) 20:32:48.09ID:6Yy6ZhAE0
パニック障害て障害者手帳もらえないの?
2024/12/28(土) 21:55:06.78ID:5U3S8jv40
>>24
いい兆候ですな
自分も今年の自動車免許更新の講習を無事通過したあたりから発作が全く起きなくなった
1日3~4回飲んでたデパスも処方されなくなって半年ぐらい飲んでない
このスレの皆さんにはかなり助けられました
2024/12/29(日) 18:28:01.16ID:PnxddkxY0
子供が風邪引くと自分にうつるんじゃないかって怖くなる……

奥さんに面倒見てもらってるけど情けないよね父親として
2024/12/29(日) 21:36:38.42ID:mWu+ZWNv0
>>27
周り風邪ひくと伝染るんじゃ無いか恐怖はあるあるだからしゃーないよ
感染症は怖いけど一番怖いのは命に別状はないパニック発作なんだよなぁ
2024/12/29(日) 22:02:20.01ID:4t8J1ogg0
一茂のように鈍感になりたい
2024/12/29(日) 22:52:42.60ID:Ng83xtKz0
でも一茂もパニック障害だったよ
2024/12/29(日) 23:33:43.32ID:EeBdDpCk0
【土曜ドラマ】Shrink シュリンク―精神科医ヨワイ―(1)パニック症
12月29日 日曜 23:45 -0:34 NHK総合
2024/12/30(月) 11:48:50.28ID:tEKIQzZH0
昼夜問わず救急車の音が数が多すぎて、ちょっとドキっとするわ。
持病悪化しても年末年始で病院休みだから、怖い。極力考えないようにしないと。
33優しい名無しさん
垢版 |
2024/12/30(月) 11:50:14.63ID:BKxzwteF0
救急車多いよね、ドキドキするのも分かる
去年は新年早々重いニュース続いたから、今年は平和な幕開けであることを祈る
2024/12/30(月) 12:23:08.55ID:IDP0UiC60
年末年始に救急車を呼びたくないからできるだけ安静にしている
暴飲暴食を避ける
軽い運動
会いたくない人には会わない
2024/12/30(月) 14:33:23.75ID:SRU/u1NC0
chatGPTにパニック障害の症状は歳を取るとどうなるか聞いてみた


パニック障害と年齢の関係

自然経過
一部の研究では、パニック障害が時間とともに軽減する傾向があるとされています。特に、若い頃に発症した場合、40~50代になるにつれて症状が弱まる人もいます。

生理的要因
年齢とともに身体のホルモンバランスや自律神経の反応が変化することで、過剰な「闘争・逃走反応」(パニック発作の原因の一つ)が緩和されることがあります。

経験と対処スキルの向上
年齢を重ねることで、ストレスや不安への対処スキルが向上し、パニック発作を引き起こす引き金に対する耐性が高まる場合があります。

生活環境の変化
年齢が上がると、若い頃に抱えていた仕事や家庭のストレスが軽減し、発作を誘発する要因が減少することがあります。
2024/12/30(月) 15:31:50.84ID:crR9xcr40
長年の付き合いだが今年でこんな病気ともお別れしたい
そんな兆候も感じられない大晦日前
2024/12/30(月) 16:54:02.18ID:1ksc6wsr0
確かに若い頃より頓服を飲まなくなったな
飛行機乗る時も帰りは飲まなくなった
2024/12/30(月) 17:11:52.51ID:Ce3eFE/a0
飛行機とかめっちゃ怖そう想像しただけで苦しい
2024/12/30(月) 18:00:40.68ID:crR9xcr40
若い頃は必死に治そうと努力した
歳を取ると体力も落ちてるせいなのか抑うつも入ってるせいか気力体力も出なくなりすぐ疲れる
ただ不安恐怖発作だけは嫌なニュースを見ただけで出てくる衰え知らずだ
学生時代に発症したのでなんか呪われたような人生になってしまった
2024/12/30(月) 22:09:02.17ID:mMZq7tC10
皆さん睡眠はうまく行ってます?
俺はうまく行かなくて、睡眠不足のとき症状がひどいっす
2024/12/30(月) 23:36:17.17ID:tEKIQzZH0
自分は発症した辺りとにかく眠れなかったし、当然睡眠不足だったから体調良くなかったな。早寝早起きだと起きにくいような気がする。
来年はみんな少しでも良くなるといいね。
なかなか自分も辛いけど。
2024/12/31(火) 00:03:59.90ID:k53pjkzd0
>>41
やっぱ睡眠うまくいってなかったすか
ぐっすり眠りたいですね
2024/12/31(火) 14:47:53.18ID:hm+fRg6c0
今から用事で外出しないといけない。
今からもう予期不安がすごい、行ってみたら大丈夫が多いがやはり怖い。
2024/12/31(火) 15:14:04.47ID:xYjoceM50
ウエルシア行ったらいつもの10倍以上の客が集結していた
(個人の目測です)
2024/12/31(火) 15:14:29.99ID:LWkxbYKN0
>>43
頓服もってけよ
46優しい名無しさん
垢版 |
2024/12/31(火) 15:29:01.63ID:BTcGozlM0
男札幌だが、
部屋で手足の冷えを感じたけどストーブ強めにしてお湯飲んだら暖まってきた冷たい水しかいつも飲んで無かったから
冷え火照りの発作室内で起きやすい対策なんかあるかな
熱も36.6度くらいだし
2024/12/31(火) 16:20:44.53ID:CPJPeizW0
>>35
30年選手です。
軽快したりぶり返したりの繰り返しで、完治はしてない
屋上駐車場(狭い車庫に入ってウイーンと上がるやつ)や、デパートのビルの中とか、その物自体がなくなった為に入ることがなくなっただけで、ひどくなってる物もある。
例えば旅客船の船底や飛行機の内部などは画面や映像を観ただけで発作が起きるし、今は歯医者もMRIも無理。
軽快していた時はMRIも大腸内視鏡検査もできたが、今はできない。
加齢で寛解や完治するかは人による。
2024/12/31(火) 16:21:07.73ID:hm+fRg6c0
>>45
忘れずバッチリ入れておいた。ありがとう。
2024/12/31(火) 16:26:07.55ID:k53pjkzd0
不安になる場所や環境だけでなく、仲の良い人からちょっとショックなこと言われるとか、その程度で強い不安に襲われるからつらい
2024/12/31(火) 16:47:00.18ID:xYjoceM50
人の口論をそばで見ているだけで発作症状寸前の不安症状になることあるよ
51優しい名無しさん
垢版 |
2024/12/31(火) 17:01:03.09ID:BTcGozlM0
震えてる脇で体温計ったら温度上がる?
2024/12/31(火) 17:12:59.38ID:H6ovFotL0
もうすぐ30年になる
一度は薬で寛解してたけど断薬後に再燃して薬を再開しても不安に発作は治まらずイマイチ
今年最後の買い物をバスで行ったけど親が入院し運転できなくなり車の運転しないといけなくなってしまった
車の運転中に再燃して10年以上控えてたけど田舎だと車なしでは生活できず悩ましい
来年は完治したいといつも思ってる大晦日
53優しい名無しさん
垢版 |
2024/12/31(火) 17:36:21.77ID:BTcGozlM0
あー大晦日世間が騒がしいと火照りと冷え繰り返す部屋にいても
54優しい名無しさん
垢版 |
2024/12/31(火) 19:24:09.74ID:BTcGozlM0
ようやく治まってきた震えと、火照りと冷え
55優しい名無しさん
垢版 |
2024/12/31(火) 19:44:34.10ID:BTcGozlM0
治まってくるときおしっこ何回も出るあとあくびでてきたら発作おさまってきたサイン
2024/12/31(火) 21:13:13.12ID:k53pjkzd0
>>55
それなら眠くなるような薬が良いんじゃないの
ワイパックスとかリスペリドンとか
2024/12/31(火) 21:24:56.53ID:9eoGSTfA0
体がしんどい、言葉にするのが難しいしんどさ風邪ひいた時の様な感じでもなくて辛い…皆さんどうですか?
2024/12/31(火) 21:35:04.24ID:k53pjkzd0
>>57
うつ病入ってないか?鬱はつらい
2024/12/31(火) 22:14:23.92ID:9eoGSTfA0
>>58
そうかも知れない?希死念慮がある(使い方あってるかな?)
不安障害の精神面もあるけど、25年間もみぞおちが苦しい寝てる時以外常に苦しみがある、検査しても異常なし…
2024/12/31(火) 23:20:00.13ID:k53pjkzd0
>>59
俺は躁うつ病なんだけど、みぞおちから上が痛くなって、怖いと思って大病院行ったけど異常なし
他にも何度か異常なしの体の不調があって、どうやらそれが鬱によるものだったらしい
今はむしろ真逆の躁になりかけてるよ
2025/01/01(水) 00:06:33.03ID:/Erziv/t0
ジェネリックじゃ効かないんだよなあ
ワイパックスでないと
2025/01/01(水) 00:58:53.67ID:q5q49X7E0
じゃキンプリはないんじゃないかしら?
今だと思うんだが。
中には穴しかないだけの底辺おじさんがどうなろうがどうでもいいだろうし
63優しい名無しさん
垢版 |
2025/01/01(水) 01:04:05.90ID:XamNebBk0
ありがとうあけおめ
64優しい名無しさん
垢版 |
2025/01/01(水) 01:04:39.61ID:XamNebBk0
マイスリーは飲んでるセルシンと
2025/01/01(水) 01:10:32.53ID:S3Zmdrwr0
>>60
パニック障害歴25年
私も最近躁うつ診断になったんだけど、
今まで飲んでたジェイゾロフトなど抗うつ剤は躁うつにはだめなやつだったショック

今はリチウムで全般性の不安障害は和らいだ気がする
たまたま調子の良い時期なだけかもだけど
ジアゼパム系はメイラックス継続、頓服はデパス
2025/01/01(水) 03:58:24.28ID:g9O1Zv4c0
救急車何でこんな多いの?
1年前、2年前と比べてあり得ない数
2025/01/01(水) 06:04:28.63ID:pjVKQuDr0
フォトショップ仕事しすぎ
左側顔合成だよね
https://i.imgur.com/lD63ggu.png
2025/01/01(水) 07:50:46.78ID:oCPLlR/z0
>>59
みぞおちが硬くなってるとストレスのサイン
2025/01/01(水) 07:52:20.97ID:L/uBgOyX0
あけおめ
今年も無難にパニックと付き合っていこう
70優しい名無しさん
垢版 |
2025/01/01(水) 08:22:03.63ID:VGbe2Min0
おはよう35.3℃になつてた一安心平熱おれの
2025/01/01(水) 09:04:47.45ID:1tq9ST8v0
>>67
グロ
2025/01/01(水) 09:48:14.17ID:/Erziv/t0
手術やMRIが一切できないのが辛い
2025/01/01(水) 12:36:10.51ID:ZzM7Ug9J0
お腹がいっぱいになるとパニックでる。
正月くらいおせちでも食ってだらだらしたいんだけどなー
2025/01/01(水) 21:34:13.17ID:1tq9ST8v0
外で眠気に襲われると不安になる
2025/01/01(水) 21:48:52.04ID:L/uBgOyX0
みんな髪の毛どうやって切ってる?
無理して美容院行くの怖いな
2025/01/01(水) 21:49:54.80ID:1tq9ST8v0
>>75
男だからファミリーカットで10分1300円で切ってもらってる
会話もない
2025/01/01(水) 21:54:25.19ID:OPA2LXsk0
中年男だ
自力でナショナル(現パナソニック)のバリカンで坊主刈り
2025/01/01(水) 22:04:06.37ID:lJBq0UOj0
高いけど本当に近所の個人のお店に行ってる。相手には伝えたから楽だった。もう8年くらい通ってる。
発症したあたりに当時の美容院行ったら動悸やばくて、気を失うかと思ったわ。
2025/01/01(水) 22:04:14.33ID:1tq9ST8v0
>>77
同じパナソニックのバリカンで一時期刈ってた
最長7cmまで長く切れてたはず
2025/01/01(水) 22:13:29.59ID:j7wAnKB/0
美容院行くと何回も髪洗って2時間かかるから疲れる
81優しい名無しさん
垢版 |
2025/01/01(水) 22:34:53.65ID:I9RI677V0
奥さんに切ってもらってる
喜んで切ってくれてほんとに助かる
2025/01/01(水) 22:54:02.43ID:Auz74+yk0
>>81
同じだ

奥さんが美容師の学校途中まで通ってた人だから切ってもらってる

資格もってる人には敵わないけどパッと見なら違和感ないと思う
2025/01/01(水) 23:32:42.62ID:/Erziv/t0
>>75
美容院にはカミングアウトした
入り口に一番近いカット台にしてもらってる
発作が出たら外に出させてくださいって頼んである
半年以上行けなくて、髪伸び過ぎて我慢できなくて思い切って正直に言った
歯医者も行けてないから、そうしようと思ってる
2025/01/01(水) 23:40:22.85ID:/Erziv/t0
女性だし、セルフカット上手くできないし、白髪も染めなきゃいけないから、思い切って美容師さんに言った
案外すんなり理解してくれて、今では行くたびに
「カット台この場所でも大丈夫ですか?」って聞いてくれるよ
昔と違ってパニック障害は今はポピュラーな病気だし、カミングアウトしてもわかってくれないところだったら、止めればいいよ
2025/01/02(木) 06:32:03.05ID:N15xctrg0
メンヘラのおっさんとかいう“キモい”存在wwwwwwww
おっさんのくせにメンヘラとか😅
2025/01/02(木) 09:03:19.23ID:DTJksxzl0
初詣行ってくる
混んでるだろうけど屋外だから大丈夫かな
一応アルプラゾラム飲もう
87優しい名無しさん
垢版 |
2025/01/02(木) 10:56:56.69ID:1eEcJTEa0
えづいたけど、シャワー浴びれたあけおめ
2025/01/02(木) 13:12:29.97ID:LHxZYRXy0
そろそろこの人生ロスカットしないと
2025/01/03(金) 14:18:01.47ID:4MFat2aE0
自分が罹患するまではあまり知らなかったこの病気
体験して初めて分かるこの恐怖
動悸がして息苦しいなぁ
90優しい名無しさん
垢版 |
2025/01/03(金) 16:44:53.69ID:YjDDKI+40
昼寝から目覚めたら震えの
発作起きた筋肉痛もあるから、カロナールと冷たいの頭に浴びて治まった寝起きでも発作起きるときあるんか
91優しい名無しさん
垢版 |
2025/01/03(金) 16:55:44.63ID:YjDDKI+40
1月と3月一番発作起きやすくなる火照りと冷え震えドキドキ
2025/01/03(金) 20:04:06.20ID:iF6OxsW80
しょっちゅう頭痛になるんだけど皆さんは?
93優しい名無しさん
垢版 |
2025/01/03(金) 21:03:12.39ID:YjDDKI+40
>>92
実家にいたときは毎月何回か頭痛と吐き気
起きてたけと1人暮らしはじめたらいまのところ頭痛吐き気なくなった
2025/01/03(金) 21:32:51.20ID:PFIA5/9V0
>>89
動悸と息苦しさはきついよね。
心臓だから死に直結しそうなのが、頭によぎるから。
2025/01/03(金) 22:33:16.65ID:4MFat2aE0
>>94
死の恐怖に震えます
2025/01/03(金) 23:57:57.68ID:3SHVIf100
年末年始は滅多に会わない親戚に会ったりいつも以上に疲れる
2025/01/04(土) 00:00:00.22ID:gjU6fa2I0
>>95
自分も今日は動悸が気になってパニックになりそうだったから。ずっとなんか不安だった。
2025/01/04(土) 18:57:34.60ID:LPnn9GA+0
引き続き #キスマイ を聴いて
市販の風邪薬を詳しく検証
しないと病気だった
99優しい名無しさん
垢版 |
2025/01/04(土) 19:35:54.10ID:TwIktGqT0
今日はうんちが、とまらなかったようやくお腹スッキリ発作で、出る日多いときとかもある?
100優しい名無しさん
垢版 |
2025/01/04(土) 23:11:28.90ID:PTeWtHQj0
おしっこの回数も多かった今日は
101優しい名無しさん
垢版 |
2025/01/05(日) 10:42:22.93ID:ezzOwtFR0
3日引きこもってたけど、買い物行けた軽く外で運動もした
102優しい名無しさん
垢版 |
2025/01/05(日) 11:44:44.67ID:ezzOwtFR0
シャワーも浴びた
2025/01/05(日) 12:56:38.41ID:YeMTzOF80
近所の病気平癒にご利益があるという神社に初詣してきた
2025/01/06(月) 05:40:25.20ID:vRb2gYQC0
パニック障害で障害年金もらえないっておかしいよね
105優しい名無しさん
垢版 |
2025/01/06(月) 09:06:00.57ID:jNUjyVqg0
>>25
私持ってますけど・・・申請を勧められるまで凄い時間と言うか期間が掛かりましたけどね。
2025/01/06(月) 09:10:17.60ID:BBip9PiI0
最近はパニック障害でなくパニック症と呼ばることも増えたね
障害と付けば年金貰えそうだもんな
元々は不安神経症と呼ばれてた病気
神経症は他の精神疾患に比べ治りやすいとされ障害年金の対象外と決められてる
国も少しでも社会保障費減らしたいからだろう
なった事ない人から見ればそんな認識なんだろう
2025/01/06(月) 17:29:25.60ID:A7xhaWN30
俺は詐病と言われたら、それまでだけど貰えてるよ 統合失調症ではあるけど
でもメインはパニック障害もどきだな
2025/01/06(月) 18:35:06.25ID:8t+g4UXa0
行動範囲が狭いから乗ってた車が古くなったのを機に手放してあとは原付と自転車でどうにかなるかと思ったら悪化したわ
やっぱり車の中だと休憩できるし自分のテリトリー感あって安心するんだな
その点自転車や原付は防御力ゼロに感じる
また車買うの検討中
2025/01/06(月) 22:15:57.66ID:bQ8uadpl0
確かに車だと一人の空間の感じあるもんな。

今日はなんとか、風呂入れた。寒いからぶっ倒れないかの恐怖と闘わないと。毎年冬場の風呂は不安しかない。
2025/01/06(月) 22:44:13.17ID:XYLKhc280
運転中にパニック発症しませんか?
2025/01/06(月) 23:22:57.00ID:8t+g4UXa0
>>110
自分の行動できる範囲内なら大丈夫
自転車とかとは違って雨風や暑さ寒さがしのげて人目を気にせず休憩できるっていうのはやっぱり安心できますね
2025/01/07(火) 01:21:36.88ID:bfMqZnle0
>>110
たまになる焦るよな
一度山道走ってる時に大きいのがきて、俺の場合は気分の悪さや恐怖心と同時に
急激な便意催すから、フラフラになりながら山の中で出したよ
2025/01/07(火) 09:54:58.24ID:K03YEcvR0
人によって症状が色々だからやっぱ神経バグってる病気って感じだよね

そこから派生して毎日辛い思いから精神的な病気も発症する
114優しい名無しさん
垢版 |
2025/01/07(火) 16:27:15.41ID:2HkzELh90
病院行けた昼間で待った発作起きず3時間待てた
2025/01/07(火) 19:48:14.55ID:rXf6EVMO0
明日は通院日
いつも前日から緊張してる
116優しい名無しさん
垢版 |
2025/01/07(火) 20:16:04.54ID:ReGuViU30
年明けてから調子いまいちだな
新年だから何かしなきゃってプレッシャーになってんのかな
2025/01/07(火) 22:50:24.29ID:r9F1mJcd0
認知行動療法のアプリというのがあったので見てみたが金かかるんだな
本よりは良さそうだったけど金まで払う気になれない
118優しい名無しさん
垢版 |
2025/01/07(火) 23:25:54.82ID:eQ+aZ7z50
音楽聞きながら待ってたら落ち着いて過呼吸ならず、よぱれるまでまてた帰り頃汗は出たけど
2025/01/08(水) 13:41:00.12ID:pqBAT/sr0
心療内科は静かだし慣れたからもう大丈夫だが。
内科に最近通ったときはきつかった。
高齢者は話しまくってるし、なんかドタバタがすごく順番くるのがなんかドキドキしたわ。まぁ倒れても病院だからいいんだけど。
2025/01/08(水) 15:30:30.75ID:udxUQ0/80
郵便物がポストに入らないサイズで宅配ボックスにも入れてくれなくて再配達になったんだけど
再配達の依頼したら予期不安出てきてつらい
拘束されてる気分になるしちゃんと対応しなきゃって追い詰められる感じ
121優しい名無しさん
垢版 |
2025/01/08(水) 16:37:47.48ID:WmGxzMm/0
怖いけどただ、パニック発作治まってきた時の快感は嬉しいスッキリして20代前半に発症して、今週39になる男だけど、
頭痛と、吐き気、めまい、乗り物よいはなくなった

震えとお店とかの暖房の暑すぎる部屋とかやあと。病院で呼ばれるまでは
少し息苦しく過呼吸気味になって汗でるマスクもしてるから余計脱水状態で、喉痛い感じもなる意識して吐こうとと思っても待ってる間は息うまく吐けない

待つのが苦手かな今、まだかなて、あせる
スマホで音楽聞いて気を紛らわしてすこしは興奮しなくなったけど、
2025/01/08(水) 17:16:40.94ID:vcizpAQx0
ダメだ風呂だけはどうしても発作でる
逃げ場がないのが原因と分かっていても脳に刷り込まれてる
123優しい名無しさん
垢版 |
2025/01/08(水) 19:09:47.49ID:Yf9+DUcT0
>>110
高速道路で後頭部に違和感出て怖くなる。
ssri飲んでるから大丈夫だと言い聞かせてるけど辛い

もう泣きたくなるよ。車乗れなくなったら金も稼げないし。ジェイゾロフトより良き薬あるかね?
2025/01/08(水) 20:51:32.64ID:+aHsOEH10
便秘で腹痛が襲ってきてトイレ行ってもうんこ出てくれなくてそれでも腹痛くてだんだんと動悸が激しくて血の気が引いて来てトイレで横になりうんこ少し出したらまた横になりってくり返してた。精神科に通う様になってからは長くそんな事無かったけど、去年また同じ事になり20年以上経ってもダメなんだと落ち込んだ…
2025/01/10(金) 21:24:39.73ID:pNgwYxR/0
冬季鬱とかもあるし、やっぱり冬はメンタルに悪いな
早く暖かい季節になってほしい
2025/01/11(土) 10:07:28.41ID:pXOPhoJA0
パニック障害で仕事辞めたんだけど手帳もらえますか?税金とか免除になると聞いたので
2025/01/11(土) 10:48:36.72ID:mChB20AH0
仕事辞めてから復帰するまで薬飲めばすぐにできると思ってたがそうはならなかった
発作は減らせても慢性的な身体の不調が出まくり永遠に続くように感じてくる
2025/01/11(土) 10:52:32.56ID:Y6WFsQS30
>>126
すまんけど、手帳も年金ももらえないかもしれない
日本は不安障害に対して軽く見てるんだよ。これは誰か政治家が改革してほしいよ
2025/01/11(土) 12:18:29.20ID:MdtDllMh0
>>110
電車だの発作起きるけど
車だと一人でゆったりできるせいか一度も起こったことないタイプです
でも本読むと高速道路とかで起きる人多いみたい
2025/01/11(土) 12:59:53.71ID:73J6by4U0
最近風呂が一日おきになってしまった。
毎日入らないと寝つきが悪いタイプだから辛い。
苦手な風呂に寒さでヒートショック起こさないかで不安すぎる。今日はなんとかして絶対入ろう。
2025/01/11(土) 13:59:14.62ID:Y6WFsQS30
>>130
お湯沸かして、換気扇をつけず窓を締めて湯船の蓋を開けてしばらく待つだけでも結構浴室があったまるよ
2025/01/11(土) 17:14:36.49ID:73J6by4U0
>>131
試してみるよ。入る前にシャワー出しっぱでもいいかも。ありがとう。
2025/01/11(土) 21:04:14.22ID:Zi/b/aYm0
>>126
医者によるかもしれない、自分は病院変えてすぐに手帳の手続きして精神障害3級の手帳と福祉乗車証をもらったから
134優しい名無しさん
垢版 |
2025/01/12(日) 07:17:22.67ID:/tpwF6go0
うんち久しぶりに2日出ない筋トレサボったら今スクワットとかやったら、出そうなけはいでてきた
2025/01/12(日) 07:30:39.43ID:k5/0Dhho0
どんな仕事でも働いてる人が凄いと思う……
2025/01/12(日) 09:05:21.95ID:1CHOmkIk0
今まで働いてたけどついに働けなくなった

常に予期不安が付き纏って外出すると不安感で集中出来ない
2025/01/12(日) 13:48:37.02ID:Qe8BtqMi0
>>136
ギリギリ働いてるけど、それはわかる。
予期不安かなって頭よぎると集中できないし、話を聞き逃す時ある。
2025/01/12(日) 15:41:01.32ID:JMgW+yfO0
病名に障害とつくけど障害年金貰えるわけでもないし必死に働いてる
通勤電車乗るだけでもキツイけど仕事がキツくないからなんとか続いてる
予期不安緊張広場恐怖鬱全部抱えながら
2025/01/12(日) 23:34:49.95ID:gM+ooa3g0
>>124
全くおなじことある
腹痛からの動悸、発作、トイレの前で横になる
で、またトイレにという流れを繰り返す
もう横になったままうんこ出してしまおうかと思うくらい
結局そこでうんこは出ることはないから頭のどこかで最終的なブレーキはかかってるんだなと思う
逆に発作から腹痛ってパターンもあるし、なんなんだよもうこのポンコツ脳め!ってなる
うんこ以外の腹痛でも発作になるから、発作と腹痛はセットと思ってる
せめてどっちかだけだったらいいのに
2025/01/13(月) 12:10:53.04ID:ZrgMNqin0
>>139
変に聞こえるだろうけど、私はその時は
「ありがとう(ございます)」て念仏のように唱える
宗教じゃなくて、頑張ってくれている大腸とかに向けて
大腸はうんちを出そうと必死に頑張っているから、痙攣みたいになるよね
その間こちらは、お腹痛かったり血の気が引いたり震えるけど、仕方ないよね、これは悪いことじゃない、ありがとう、みたいな

パニック障害じゃない人でも、便秘出すときは神に祈る人多いらしいし
2025/01/13(月) 12:12:15.41ID:ZrgMNqin0
あと、私も発作起きると便意もセットで起きてトイレ駆け込む
トイレがない場所は恐怖
2025/01/13(月) 15:21:39.84ID:9Ax+BnH20
脳内のいろんなところが同時に刺激されてるんだろう
動物は危険な場面に遭遇すると脱糞してみがるになって逃げるという
2025/01/13(月) 15:28:01.50ID:tMMwh9Vz0
自分も便意くる
発作起きると横になりたいのでトイレに座ってるのがすごく辛い
何度か横になって出しちゃったことある
144優しい名無しさん
垢版 |
2025/01/13(月) 17:30:07.23ID:61bK0BZ60
悔しい。
145優しい名無しさん
垢版 |
2025/01/13(月) 18:20:09.57ID:3eSd9cm20
通学4年ごとに
変わったんだろう
2025/01/15(水) 00:07:40.42ID:ZZ1lwy4N0
さっき風呂入ってきたが発作出なかった
皆寝ていて変化が無いのが安心感に繋がったんだと思う
突発的な発作はまだあるから先は長いな・・・
147優しい名無しさん
垢版 |
2025/01/15(水) 13:10:26.66ID:mU7BuTgh0
ssriを服用すればパニック発作までいかない人が8割とか見たけどマジ?
2025/01/15(水) 20:43:24.38ID:5nYU2muO0
>>147
最初ssriを使った時は何年間か発作なくなって断薬に成功した
けど、数年たってちょっとした事きっかけで再発してからはssri飲んでも発作出るようになってしまった
1度断薬してからの再発には効きづらいのだろうか

それと発作と便意がセットの人ってわりといるんだなと安心した
腸は第2の脳とか聞いたことあるから、それの関係とかもあるのかな
今まさに発作を起こしそうな腹痛来ててちょっと怖い
頓服と鎮痛剤飲んだ
あとは気を紛らわすだけだ
2025/01/16(木) 00:38:03.14ID:l4sbLfp10
心療内科も長いから毎回医者と会って話すことなくなってきた。
みんな診察時間長いの?
2025/01/16(木) 00:47:06.29ID:tcMH0Ele0
>>149
スマホに日記をつけて、それをほぼ毎日PCに入力して、診察の前日に編集して診察の原稿にしてるよ
2025/01/16(木) 01:42:45.04ID:qJzZi75l0
毎回診察で何を話せば良いかホント悩む、前の診察から特に変わった事や悩み事や体調に異常無ければそのまま言えば先生も早く終わって良いんだろうけど、何故か悩む…何か話す事があれば毎回頭の中で言う事考えて行ってる。
2025/01/16(木) 01:49:28.13ID:pWSWBnpL0
>>148
鎮痛剤はなんのために飲んでるの?
2025/01/16(木) 01:55:10.05ID:l4sbLfp10
>>150
発作が起きた時は一応伝えるんだけど、毎日メモリのはすごいね。
>>151
毎回、今月は落ち着いてましたか、ひどかったですねしかないなよね。たまに血液検査悪かった時に内科的な相談するくらい。
154優しい名無しさん
垢版 |
2025/01/16(木) 10:30:37.09ID:2V4cPbnM0
不安障害だと思って精神科に受診したらパニック障害だと診断された
2025/01/16(木) 11:12:44.45ID:B8iEEJVj0
パニック障害は不安障害に間違いないよ
156優しい名無しさん
垢版 |
2025/01/16(木) 13:14:28.56ID:TutsMHOa0
そうなんだ、別物だと思ってた汗
2025/01/16(木) 14:45:46.60ID:80HPIflO0
>>152
痛みが酷くなりそうな時は、腹痛酷くならないように飲んでる
158優しい名無しさん
垢版 |
2025/01/16(木) 17:04:04.98ID:psj50cgn0
たまに汗火照りが出るからいつも、熱かと思って焦る
2025/01/16(木) 17:39:28.45ID:/dPvVKrT0
自律神経に対する同時多発テロみたいなもんやもんね
そりゃ脳もパニックよ
2025/01/16(木) 19:49:25.05ID:6q+jEPTm0
インスタのランダムでストーリー表示されるとこに海外の赤ちゃんが大量にミルク吐いてる動画流れてきて気分悪くて発作出そう……

嘔吐恐怖症の人の事考えてないのかよ……
161優しい名無しさん
垢版 |
2025/01/16(木) 21:32:56.42ID:WRVhgD//0
薬飲むようになってから胸が苦しくなることが増えた気がする
発作が起きてて薬で抑えてるから苦しいと自己暗示
違う事を考えて誤魔化しが良いとか聞いたけど何考えればいんだろ?
2025/01/17(金) 02:52:32.44ID:/8VvoKo+0
あー、またこんな時間に発作で目が覚めてしまった
寝入りばなや寝てる時に発作が起きるのは、寝ることに対する恐怖心からきてるのかな
だとしたら詰んだ
睡眠不足により発作を起こしやすくなるからきちんと睡眠を取るよう心がけましょうと主治医の先生にも言われてるんだけど
そもそも、その寝ることが怖いんだよなあ
特に寝入りばな
マイスリーで誤魔化し誤魔化し寝てるけど、もうどうしたもんか
2025/01/17(金) 09:34:40.05ID:vceFvLGj0
>>161
逆に薬飲むから安心と思い込む
やがて胸が苦しい症状起こらなくなる
そして安定したら何も考えず平常心
病気前の日常生活に近い状態になる
2025/01/17(金) 10:49:36.42ID:cGFEkrpt0
怖いけど、そろそろまた電車に乗る練習をしなきゃなぁ
2025/01/17(金) 10:53:58.65ID:7aV8hSXa0
>>164
人の少ない時間帯を探さないとね
2025/01/17(金) 12:28:54.71ID:ecUtiO9B0
YouTube見てたらこんな動画見つけた
鬱や不安障害になるとできない事が増えて行く
子供の頃から自己肯定感がものすごく高く他人はみんな甘えているといつも言ってた親に苦労こそ美徳のように教え込まれてきたので感慨深い話だった
ttps://youtu.be/O7p8TROTp7Y?si=F15B8kYWMUcDAMZI
167優しい名無しさん
垢版 |
2025/01/17(金) 18:35:57.79ID:8h0GNgZs0
満員電車とかバスで息苦しくなるんだけど薬飲み続けてたら良くなるの?まだ2ヶ月目
2025/01/17(金) 18:46:13.36ID:cGFEkrpt0
>>165
そうだね
そしてまだやっと二駅だ
先は長い
2025/01/17(金) 19:12:35.07ID:7aV8hSXa0
>>167
合う抗うつ薬をちゃんと飲めば良くなるらしい
俺は躁うつ病でもあるから飲めない……
2025/01/17(金) 22:46:24.12ID:NJJYKg7b0
>>169
なかまだー
双極診断になってジェイゾロフトやめた
でもそのせいでパニック障害が酷くなる、なんてことはなかった
そもそも抗うつ剤効いてなかったのかな

むしろリチウムで脳の興奮が抑えられたぶんパニック障害が軽減された感まである

でも治ってはないので結局ジアゼピン系頼み
ベースにメイラックス、頓服でデパス
電車バス飛行機は乗らない
2025/01/17(金) 22:51:02.99ID:7aV8hSXa0
>>170
躁うつ病の薬の多くが、不安症状への良い効果がある
一方、ラモトリギンのように、抗うつ効果も高いのに不安の副作用があるものもある
我々は抗うつ薬での根治治療が出来ない……主治医に不安について聞くと、
付箋にいろいろ書かれて頑張って説明してくれる
これがカウンセリング的な治療なんだろうか

我らは薬では助からないのか……
2025/01/18(土) 02:13:50.85ID:SbXCJ+L80
リーマスって効く?
173優しい名無しさん
垢版 |
2025/01/18(土) 09:31:26.03ID:1CPyc0xK0
とこやいきたい
174優しい名無しさん
垢版 |
2025/01/18(土) 10:56:18.38ID:Dn3U/y290
しょうもない質問だがお前らって薬飲む前早漏だった?
俺はどうにか薬に頼らずパニック障害治そうとしてるけど生活習慣の改善と運動でだいぶマシになった
でもやっぱ今の季節とかはしんどくてたまに出る
そんで最初の質問だけど若い頃に早漏治療のセロトニン増やす薬飲んだことあるんだけど結構効いたけど気持ち悪いからやめた
今も全然早漏だけは治ってないんだよね
やっぱまだセロトニンは低いままなんだろうか
2025/01/18(土) 15:57:46.89ID:FR34rdQq0
性欲無くなった
2025/01/18(土) 16:33:38.78ID:+sZtAXxi0
足し蟹
177優しい名無しさん
垢版 |
2025/01/18(土) 17:37:28.58ID:B2UG/hXC0
熱36.1度なのたまに
に足の冷え寒気みたいなときある
178優しい名無しさん
垢版 |
2025/01/18(土) 17:40:20.15ID:B2UG/hXC0
>>175
最近は大分復活してきて6年ぶりに毎日や2日に1回抜けるようになった抜いたあとも発作は起きなくなって頭痛や吐き気いまのところ去年からなくなった、
あとは
火照りと冷えが改善されたらなー
179優しい名無しさん
垢版 |
2025/01/20(月) 06:55:33.69ID:QGRZ2FR30
雨の日って息苦しくね?
180優しい名無しさん
垢版 |
2025/01/20(月) 11:30:39.24ID:zWXFMN2P0
暖房熱すぎる店内とかは苦しくなる震えて汗出まくる
2025/01/21(火) 07:52:37.02ID:F+zav9T30
この前久しぶりに映画館行ったら真っ暗になった時パニック起こしそうになった
あれは何恐怖症だろ
2025/01/21(火) 08:32:21.78ID:hNeYp3wT0
ガリガリになってきたから太りたい……でも嘔吐恐怖でいっぱい食べられない……満腹なると発作出る……

172cmなのに50kg切りそう
2025/01/21(火) 08:46:14.25ID:+0A58T1W0
>>182
サプリと粉飴と筋トレはどうかな
2025/01/21(火) 10:41:20.51ID:rTb9aGWw0
2年前、ようやく寛解してきて8年のブランク越しに事務アルバイト始めたけど、
仕事中は忙しくて集中してるから平気なのに、終業後にドッと疲れが来て頭痛や胃痛から始まり毎日のように予期不安起こしてた
帰りのバスと電車で呼吸に集中しながら誤魔化して仕事すること2週間、
電話対応でめちゃくちゃ忙しかった日の昼休憩にひどい偏頭痛とでかい発作起こして大混乱、誰に何をどう説明すれば良いのかわからず、
物流センターで敷地もめちゃくちゃ広いし責任者がどこにいるのかもわからない、
5分後に出る送迎バスを逃したら1時間はセンターに閉じ込められるって思ったらもう冷や汗止まらなくて、社会人失格だけど何も言わずに逃げるように帰宅した
当然仕事はクビ
もう働くの無理じゃんって泣いたし未だにトラウマになってる
働いてる人たち本当にすごいし偉いよ
2025/01/21(火) 15:02:09.12ID:H8ABtC7Z0
>>184
あまり考え過ぎ無いように、ゆっくり自分のペースで生きて行けば良いよ
って俺も人にアドバイス出来る様な状況ではないけど…明日は精神科の診察の日で、言葉にするのが苦手だから初めてメモ書いて行こうと思う。今年で精神科に通って丸20年になるのに……
2025/01/21(火) 15:31:54.71ID:/kT2UGNq0
>>184
次は予期不安来くと思った時にすぐ頓服入れたらいいよ、誰にでも失敗はあるしあっちは飛ぶ人には慣れてるだろうからキニスンナ
2025/01/21(火) 20:38:21.39ID:oQCR8Ed+0
昔1週間でバイト辞めたことある
求人票に書いてあった事とだいぶ違うからおかしいんじゃないのかって言って辞めたこともある
パニック再燃で辞めた時は人間じゃないだの金返せや訴えてやるとか捨て台詞を吐かれたこともある
クビになったとこなんてそこはあってないから早く辞めろという何かの合図だと思えば良い
別のとこで何かやれば良い
2025/01/21(火) 22:11:35.59ID:rTb9aGWw0
>>185
自分もキツイのにアドバイスしてくれるの優しいしすごいよ
診察前に話したいことメモっとくのめっちゃいいと思う、うまくいくといいね

>>186
予期不安すっ飛ばしてマジで一瞬で発作起こしたんだよね…いつもは頓服飲めるだけのワンクッションあるのに
頭割れそうに痛いからトリプタン飲まなきゃってカバン漁り出したらもう過呼吸始まってた、あんなの初めてだったわ

>>187
私は電話避けてメールのやりとりで終わらせたからかなりマシだったんだな…
甘えてないでまた就活再開しなきゃって思えたわ
189優しい名無しさん
垢版 |
2025/01/22(水) 06:52:59.17ID:511yicCC0
俺は車の運転時の恐怖体験から発症した
抗不安薬は耐性つくからssriを服用
最初は副作用か知らんけど鬱状態とか最悪だったわ
薬も増えて終わってたけど1錠を1/4に減らしたら鬱はなくなった。
今も運転中に恐怖感は消えないけど発作まではいかないと自己暗示で仕事続けれてる
完全に治るとは思ってないよ。現状維持でいい。
薬も一生飲むよ
2025/01/22(水) 08:47:34.96ID:8wpLvnfX0
とりあえずみんな自己判断の減薬、断薬だけは絶対に辞めてね?
後で再発して薬飲む前より地獄見る可能性あるから……

再発してから今までの薬また飲み始めても何故か効かないパターンも多いし、再発したら詰むと思って治療続けた方がいい
2025/01/22(水) 11:20:49.44ID:lhYLeKyD0
隣駅の駅近にやりたい仕事(バイト、自分の経験職)の求人が出ててすごく応募したいんだけど
今の自分には電車で一駅で半日仕事だとしてもハードル高い…まずは作業所とかから始めるべきだよなぁ
192優しい名無しさん
垢版 |
2025/01/22(水) 16:41:36.78ID:511yicCC0
>>190
主治医に相談しても親身になってくれない医者が多いのは仕方ないな
俺は相談してもじゃあ減らせば?みたいな感じだったし
離脱症状が怖いっても言っても取り敢えず半分にする?みたいに投げやり
医者にも当たりハズレあるし。結局違う心療内科に言って親身になってくれた
2025/01/22(水) 17:31:36.38ID:8wpLvnfX0
精神科より心療内科のほうがカウンセリングしてもらいたいなら向いてる

精神科はとりあえず薬だけ出すからあと頑張れみたいな感じ
心療内科はカウンセリングしっかりしてるとこはしっかりしてる

ただ確かに正論だけどそれを実行するのが現状は難しい方法提示してくる医者もいるけど
2025/01/22(水) 18:03:37.44ID:X/y/s2Bf0
精神科の診察から帰って来た。体のしんどさや希死念慮がある事話すと、家に引きこもってるとマイナスな事ばかり考えてしまうから入院を勧められた。どうしようか悩む…姉が鬱でその病院に入院してたから、俺も精神病棟の事は知ってるから尚更悩むな…
2025/01/23(木) 22:00:34.47ID:2SJPEgBp0
みんな通勤できてるの?偉い
リモートしかできん
2025/01/23(木) 23:19:31.66ID:CuroqWBS0
>>195
リモートの仕事ってどうやって探せばいいんだろう
興味はあるんだが……
2025/01/24(金) 09:28:42.76ID:PxwV1xuZ0
生活出来るだけの給料でいいから在宅ワークしたい
2025/01/24(金) 20:05:44.63ID:i0t8O2A80
発作息苦しいな
レキソタン飲んで回復待ち
自分の病状は動悸と息苦しさ
皆いろんな病状抱えてるんだね
この病気に罹患した人が日常を取り戻せますように・・・
2025/01/24(金) 20:39:36.33ID:+ndL1rGD0
作業所通いの底辺だけど今日は気候よかったから電車チャレンジしてきた
外より車内が暑くて学生軍団が乗ってきたりで動悸がしたけどスマホで気を紛らわしてたら乗り換えもクリアできて目的地まで行けた
嬉しくて帰るころには旅行に行った気分になってた、この調子で頑張ろう
2025/01/24(金) 21:38:51.31ID:4G6npLqz0
>>198
息苦しさは喉の筋肉が緊張してるんだよねー
201優しい名無しさん
垢版 |
2025/01/25(土) 08:29:02.45ID:tnLUZlk00
ほてりと冷えの改善はないかね、この季節なりやすい家で、
定期的にストレッチかな
2025/01/25(土) 11:41:22.35ID:vKrFZLyl0
鬱やパニックの原因は食事だの首や肩の凝りだのいろいろ言う人がいるけど薬が効いてた時は発病までのようなくらい調子良くなってた
だから脳内の神経の問題だとは思う
道路が渋滞したり通行止めになってたら車がスムーズに動かないけどそんな感じなのかな
2025/01/25(土) 15:43:53.77ID:axCCp0HM0
強い発作はあまり起きなくなったけど、弱めの発作が結構ある
これはこれでしんどい
2025/01/25(土) 17:57:59.42ID:7fvw3uQV0
俺は前からここでパニック症状?って事でたまに書くけど、10分でパニックが来ると言うよりは2時間かけて鈍痛パニックがかると言った感じ
2025/01/25(土) 17:58:41.71ID:7fvw3uQV0
来るといった感じね
2025/01/25(土) 19:39:24.97ID:igRWLrEc0
この病気になる前は冷静で怒ることない性格だったのに今は常に落ち着かなくイライラするようになってしまった
2025/01/25(土) 20:00:24.36ID:iHc6fgDN0
電車にやっと3駅
まだまだ先は長くて嫌になっちゃうよ
2025/01/25(土) 21:40:49.28ID:+I6zduLw0
>>207
3駅すごいと自分褒めてあげて
2025/01/26(日) 09:14:19.36ID:M8/b5nYh0
薬は飲んでるが、ここ1年くらい発作が出なくなった。
一人暮らしで夜によく出てたけど。
ただ、予期不安だけは治らない。
2025/01/26(日) 14:37:26.74ID:htqhKE3z0
>>206
それは確実にベンゾの後遺症
2025/01/26(日) 17:30:52.21ID:JISvjoQY0
神経症の人は内容にこだわりすぎと森田療法の医者が言ってた
最初は結果だけでも良いがしだいに物足りなくなり生活の質を上げようと当然内容まで求めるようになる
2025/01/26(日) 21:22:28.12ID:DYEFuK7w0
>>196
自分は元々会社の社則で月何回出れば〜のところを配慮してもらってる感じ
仕事のストレスで患ってしまって改めて探したわけじゃ無いんだすまん
2025/01/27(月) 11:36:40.24ID:J3ZhLusQ0
中居に酷い目に遭わされた人が昨今の状況の変化で、どんどん元気になっていってる。
俺も宝くじでも当たって金の心配がなくなったら元気になりそうな気がする。
2025/01/27(月) 17:34:58.81ID:ZHKHZgWp0
これ治る方法があるなら買いたいくらい
2025/01/27(月) 22:03:11.47ID:uaDiOhZA0
全般性不安障害だと思ってたけどパニックっぽい
息苦しくなったり顔が歪んだりするんだが
あと頭の中で会議が始まる
2025/01/30(木) 20:34:27.73ID:B0PIu6GB0
診療内科で、電車に乗れない(混んでると余計)と伝えたら安定剤処方されて、安定剤飲んで電車乗ったけど怖くてダメで乗れなかった事を伝えたら更に強い安定剤処方されてこれで乗れるようになるって言われたけどそれでも乗れなかった
先生もなんで乗れないの?ってかんじだった
安定剤飲めば電車乗れるものなの?
脳がパニックになる事を覚えてしまったから安定剤飲んでも怖くなってしまう
217優しい名無しさん
垢版 |
2025/01/30(木) 20:37:15.68ID:EXM5C3vM0
>>216
そんな高圧的なん?俺の先生はもっと優しい感じで頓服の種類親身になって変えたりしてくれる
2025/01/30(木) 20:48:04.96ID:+b9ApP/30
自分とこもそんな先生は感じではないな。
まぁ自分の捉え方もあるかもしれんが。
強めの頓服なのかな。
219優しい名無しさん
垢版 |
2025/01/30(木) 21:40:57.41ID:UGEVe/aq0
お金下ろしに行ったが支払いと買い物も済ませたが
行く前と帰ってから
便が、朝昼は三回 夜一回出た
いつもは、二回くらいなのに、
昔から月に二回くらいは便多くなる日ある、腸内発作もあるんかな下痢ではない
220優しい名無しさん
垢版 |
2025/01/30(木) 22:50:32.88ID:OiLjpMco0
芸能人がパニック発作告白してるけど復帰してるよね
長嶋一茂さんもかなり酷かったらしい
治るけど再発しやすいかも
私も一度、治って心療内科卒業したのに5年後再発した
2025/01/30(木) 23:52:30.43ID:29atHQg10
>>216
安定剤飲んでも乗れない時なんて全然あるよ
それでも無理して成功体験を積むしかない
本当はちょっと電車に乗る生活お休みしたほうがいいかもだね
2025/01/31(金) 09:24:09.28ID:IqsP2Uro0
>>216
15年選手でも服薬しても乗れない時は乗れないで安心しろ
その医者がおかしいんだ
2025/01/31(金) 09:49:36.35ID:Kj2Prvi+0
一茂の本を読んだことある
抗うつ薬とか飲むと副作用酷くて漢方薬を飲んでたとか飛行機に乗れず宮崎まで車で行ったなどあった
今ではしょっちゅうハワイに行けるほど快復してるけど
武尊も一茂も引きこもりにはならず運動はできてたのでまだマシな印象
2025/01/31(金) 13:20:52.60ID:OUTEQiEY0
パニック障害というものを初めて知ったのは
中川家の兄さんの話だった
あの頃は「そんな病気があるのか」という程度だった
自分もなってみて、初めて「こんなにしんどいなんて」と思った
225優しい名無しさん
垢版 |
2025/01/31(金) 17:45:41.34ID:pechSAds0
家で発作の時はヘッドホンでのんびりしたピアノや音楽
優しい声のお姉さんお兄さんの落ち着かせかたのどうがみて呼吸楽になる
226優しい名無しさん
垢版 |
2025/01/31(金) 17:47:49.25ID:pechSAds0
堂本剛もパニックだっけ、
やっぱり最初は平気でも知らないうちに人混みの中にたつひとは
無意識にストレス蓄積されてくのかも、
2025/01/31(金) 18:13:46.78ID:uIGQXNqX0
日中は人混みとか電車とか不安はあるけど乗れるし10年付き合ってここまで来たけど、未だに夜にたまに発作、そこまでいかないけど焦りと不安ですんごい恐怖が急にくる。
こういう夜だけの人は稀なのかな。
一人だから余計に焦る。
228優しい名無しさん
垢版 |
2025/01/31(金) 21:38:18.24ID:N/oXNM5D0
>>224
中川家のお兄さんも電車乗る練習かなりやったみたいだよな
また舞台に立ててるの凄いよ
229優しい名無しさん
垢版 |
2025/01/31(金) 21:41:52.60ID:N/oXNM5D0
格闘家の武尊もパニック障害
体力、メンタル強い人でもなるんだよ
230優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/01(土) 07:53:01.37ID:ibrHnT3y0
元プロ野球日ハム小谷野さんもパニックで、打席中に、過呼吸なてるときあた
231優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/01(土) 09:26:26.88ID:iX4maL/h0
薬のコントロールと気の紛らわせ方、練習が大事やね
電車に乗れなくても駅まで行ってベンチすわってドリンク飲みながら電車見るだけでいい
とにかく毎日、外に出る、朝は太陽浴びる
2025/02/01(土) 10:46:06.39ID:P+XDnqbe0
1日2回の散歩は欠かさずしてる
少しでもセロトニンが活性化してくれる事を願って
2025/02/01(土) 16:42:08.54ID:4uQmpx610
息苦しい感じと顔のほてりが来た。
予期不安で収まりそう、なんかこういう時に無意識に呼吸止めてるんだよなぁ。
2025/02/01(土) 17:56:27.29ID:kA/oCoV60
薬で家から全く出ない状況ではなくなったけど疲れやすく怠いのはいつまでも変わらんな
イライラもするし落ち着かない
薬があってないのかな
ほとんど試したしどれも似たようなもんだった
2025/02/01(土) 19:57:35.76ID:P+XDnqbe0
俺も薬が効いてるのかわからんね
電車の練習も床屋も、結局最後は自分の頑張りでこなしてるから
236優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/01(土) 21:35:43.31ID:RJPkB3dY0
ユーチューブで、音楽やピアノ聞くようになってから落ち着くようになった
237優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/01(土) 21:38:17.91ID:RJPkB3dY0
男39だけど、月曜日は仕事の合間に美容室予約で次の日は通院タクシーで
発作起きてるときは一段落終えて家で、夜になったときたまになるいまは、
20代の頃よりは発作軽くなってきた
238優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/01(土) 21:39:27.97ID:RJPkB3dY0
薬は朝と夜ご飯のあとのセルシン1錠
239優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/01(土) 21:44:11.68ID:RJPkB3dY0
連投すまんが、6年ぶりに外にも出れるようになって、買い物も支払いや役所、病院もいけるようになって仕事は在宅ワーク出来るようになった引きこもる前は友達と、カラオケやゲーセンとかでも、頭痛、吐き気、ドキドキ、冷や汗起きてから外に出れなくなったそのときは通院も薬も飲んでなかった、タバコと甘いのみもの辞めてから外での発作はなくなった
240優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/01(土) 21:44:46.79ID:RJPkB3dY0
飲み物は水が栄養ドリンクだけにした
241優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/01(土) 21:59:57.55ID:jX/r8tSZ0
>>239
>>239
6年ぶりは凄いね
甘いのとタバコ以外に薬変えたりしなかった?
YouTubeの音楽はほんといいよね
私も発作起きそうなときや気持がザワザワしたら聞いてる
242優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/01(土) 22:33:20.45ID:RJPkB3dY0
>>241
ありがとうはじめての薬は20代の頃はジエイゾロフト?だった、
そのあと薬飲みたくなかったから辞めてからだんだん震えてきて動けなくなってきたかな
遊んでも発作起きるようになって自信なくして、

落ち着かないときは今時の落ち着いた音楽タブレットでヘッドホンで聞いて落ち着かせてる🎵
ヨアソビさんや、ADOさんや、
あのちゃんや、うたはちゃんとか、ざらめちゃんとか、
ちゃんみなとか、
243優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/01(土) 22:35:41.50ID:RJPkB3dY0
>>241
薬は最初のジエイゾロフトとわ3年前からのセルシンだけ
セルシンが、今のところ一番合ってる自分の体には
244優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/01(土) 22:38:48.27ID:RJPkB3dY0
甘いのは飲み物甘いの辞めてから発作軽くなった甘い食べ物は食べてるお
2025/02/02(日) 10:15:05.73ID:Yud1Xqvl0
偶に鈍痛みたいな感じで、書き込む者だけど仕事決まりそう。でもそれに沿って調子が悪い。始まってしまえばそこまでないのかもしれないけど、受給者証の発行とかに時間かかるからその間キツイ 動悸が半端ない
2025/02/02(日) 10:38:46.18ID:/T22OwlY0
父親が理不尽に怒鳴り散らす人だから、怒鳴られるのにトラウマがあるんだけど、プレイしていたゲームで主人公が怒鳴られるシーン見て発作起きそうになった
自分のメンタルが脆すぎてつらい
247優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/02(日) 15:51:05.76ID:B+qANTrt0
昼寝から目覚めたときたまに震えや火照りドキドキな発作の発作起きるときある昼寝は40分くらいがいいと調べたら書いてるが、ついつい二時間くらい寝ちゃう
248優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/02(日) 15:54:54.40ID:DmMa0EsM0
>>245
正社員?
249優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/02(日) 16:01:39.54ID:bJo08LWY0
新幹線に乗っている最中にパニック再発した時は辛かったな。
なんとか家まで帰って近所での買い物からリハビリ開始して電車も1駅から始めて徐々に距離を伸ばしていった。
薬も漢方も煎じて最大量飲んでたけどやっぱり自己との戦いだったよ。
見てるかわからないけど、克服した人は辛いリハビリをしたと思う。
車内で辛い時はよくX(Twitter)に呟いて気を紛らわせたりしてた。
あと頑張ってる人の呟きをスクショして見たりとか。
あなたがまた電車に乗れますように。
応援しています。
2025/02/02(日) 16:22:03.51ID:Yud1Xqvl0
>>248
パートだよ
2025/02/02(日) 18:16:05.75ID:9noCSa6H0
電車乗れなくなったらお金も稼げないのにパニック単体で手帳とれないの甘く見られてる感あるわ
鬱も外出られないだろうけどパニックも出られないんだよ
2025/02/02(日) 19:03:17.61ID:Z6MrSbOC0
自分は30年選手
仕事で月120時間の残業、時間外労働を2年で睡眠障害、うつ発症
断薬に伴う離脱症状でパニック障害発症
今は薬を使わないでも予期不安を抑えることができるようになった
無理なときは頓服ソラナックス、セルシン
場所、環境では逃げられないと感じると確実にパニック発作までいく
30年経った今でも2ヶ月に一度は朝出勤前に予期不安で動けなくなる
結果、遅刻。
仕事上のパニック障害だったのでフレックスタイムのように遅刻してもその分残業でカバーで仕事していたが
当時のトップは軒並み退職
その事情は理事長、事務長のみ知っていたので内密で進んでいた、労働基準監督署にいかれても困るという理由だったらしい
現在、それは許されないらしく困っている。パニック障害の理解が乏しく、過呼吸なったら袋与えたらいいくらいで軽くみられている
今までは寝坊、腹痛などでごまかしていたけど、診断書出してみんなにカミングアウトしたほうがいいか悩んでいる
症状としては軽いほうだと分かっているけど、普通の生活はできていない
2025/02/02(日) 19:26:49.91ID:ay3G3grx0
>>252
出したほうが良いです
今は人手不足が激しい時代
一つの企業にそれだけ長くいらっしゃった方は確実に企業が欲しいはずです
もし仮に辞める事になってもすぐ取り戻せるのではないでしょうか
2025/02/02(日) 19:47:25.66ID:Z6MrSbOC0
>>253
その言葉で本当に心落ち着きます
ありがとうございます
以前にその話を軽く相談したときは何十年前の話をいつまでしているんだって軽くあしらわれて
パニック障害は今でも進行形で独り悩み、孤独で自分が間違っているのか
自分はただ普通の人と同じように仕事をして生活したいだけなのに
別に訴訟起こす、労働環境をたてにするとか、特別扱いしてほしいとも思っていない
この間、予期不安で抑えるのに10分遅刻、その後40分間怒鳴られながら注意?
さすがに心折れてきて、今までのように寝坊、腹痛で通すのは無理と思いました
今の理事長は2世、特殊な環境で昔は理事長が直属の上司だったが今は理事長ではなく天下りの畑違いの人間
パニック障害について理解と共感をしてほしい、ただこの一言
2025/02/02(日) 20:13:09.98ID:7jVbuZu70
再燃して休職したとき診断書出してそのままクビになった
傷病手当や離職票を出そうとしないクズ親子の零細企業で辞めて良かったけどさ
揉めて辞めるのが多いとこだったから予想がついてたけど
そういう時に相手の本性が垣間見える
2025/02/02(日) 20:35:53.97ID:DHv3bPGt0
>>247
自分も休日に昼寝で長く寝てしまうタイプで、そういう時に悪夢見やすいから短めの方がいいんだろうね。
昼寝もスッキリする時と、逆にすごく疲れる時がある。二度寝も似てるかも。
2025/02/02(日) 20:41:37.05ID:DHv3bPGt0
>>254
30年選手で軽いとはいえそこまでは尊敬する。自分も軽い方だけど予期不安だけ起こるからとにかく仕事が倍疲れるし。
たぶん真面目すぎるじゃないかな。今の時代、パニックはそこまで珍しくないし言ってもいいかもね。
2025/02/02(日) 21:12:15.57ID:Z6MrSbOC0
>>257
鬱病の職員と比べ普通に仕事しているから知らない人間は仮病に思われることもあると感じる
一番つらかった時は子供の授業参観
教室から出られない、もしここで発作起きたら子供にも周りの親子さんからもって
これがきっかけで子供がいじめにあったらと思ったら一気に発作きたことがあった
すぐに教室から逃げて校外へ、子供への申し訳無さと自分の不甲斐なさ
発作の苦しさと惨めな気持ちで憚りなく泣き崩れた
なんで自分だけがこんなに苦しまないといけないんだって
今は開き直って一生付き合う相棒
この障碍によって人に優しくなれるようになった。とにかく前に進もうって思える
2025/02/02(日) 21:22:44.53ID:ay3G3grx0
>>258
お仕事を頑張っていらっしゃるから、病気を騙し騙しやってきたのではないですか?
一年とかの長期の休みを取り、徹底的に抗うつ薬で根治治療を目指すのはどうでしょう
2025/02/02(日) 21:53:07.22ID:Z6MrSbOC0
>>259
色々と諸事情で自分が仕事抜けたら事業が回らなくなる
働かなくても出勤の名目と資格があればいい、そんな30年間の仕事
そんな中で休めなかったのも事実です
今までパニック障害の完治と思い繰り返しで仮面うつ病から正式な鬱病の診断になり、治療後セロトニン症候群になり、もう薬物での治療の限界というか
頓服で飲んだあとにうまくコントロールしないとさらにパニック障害が頻回に起こるという矛盾が生じてきます
薬の作用が切れてくるのが分かってきて、予期不安でさらに薬で抑えるという悪循環
今は薬に出来るだけ頼らず、普通に生活できるように色々と工夫しています
もし、一ヶ月休んだら復職できずに辞めると思います。一度、抜けたらもう戻れる自信がない
一度平安を感じたらその苦痛に耐えて働くことの難しさ
2025/02/02(日) 22:06:42.64ID:Z6MrSbOC0
長文色々と書き込んですみません
ここで吐き出せてすごく楽になりました
親身にレスを返していただけることその気持ちがどんな薬よりも心穏やかになります
いつも誰にも理解してもらえない孤独感や焦燥感に押し潰されそうになって
明日からまた笑って仕事出来そうです
ありがとうございました
2025/02/02(日) 23:40:27.80ID:x5xOyn1a0
誰が辞めた時も思うけど、自衛じゃない限りなんだかんだ自分にしかできない仕事ってないんだよな
自分と同じクオリティと時間でできない仕事はあるかもだけど
2025/02/03(月) 00:24:46.54ID:mjycd6Ad0
ブラック企業は数社体験したけど、彼らは「君しか居ないんだよ!」と言ってくる
メンヘラ気質の人はそれでいい気分になってしまうし、気持ちいい。だからブラック企業から離れられない
でも、俺の代わりはいくらでもいるんだって気づいた
2025/02/03(月) 08:05:13.70ID:hs0TcCI60
みなさん、カフェイン量は気をつけていますか?
私は1日1杯ならいいかな、と職場でコーヒー飲んじゃってます…気分転換に飲みたくなっちゃう
でも飲むと、ちょっと肩が緊張する気がします
香りだけスンスンして飲むべきじゃないんだろうなぁ

あとカフェに入った時に、カフェインレスの温かい飲み物ってあんま選択肢無いですよね
2025/02/03(月) 09:13:47.90ID:JRM7sFI90
君しかいないなんて台詞ならまだマシ
お前なんて何処に行っても受からないウチほど良い会社もないとか発狂されたわ
ウチは給料は安いけど良い会社とかいつも言ってた糞婆がいた
中小零細ブラックは辞めても代わりがいくらでもいるは詭弁で来ないから必死に止める
266優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/03(月) 13:36:34.57ID:cKX1FtxH0
美容室と、買い物行けた明日は病院
267優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/03(月) 13:44:18.88ID:tkZoY6+r0
散歩でもするかな
引きこもってると精神衛生上よくない
2025/02/03(月) 20:02:36.00ID:sStl8up80
明後日通院日
今から憂鬱
2025/02/04(火) 17:09:37.03ID:84/UmTj10
イライラすると貧乏揺すりしたりしないか
貧乏揺すりはセロトニンが出るとか言われるが左脚だけしかしない
右脳は感情とかをつかさどる方だからかな
2025/02/04(火) 17:40:42.65ID:V7B0c7zs0
20年電車車1人暮しと頑張って少しずつ克服したものが1回の発作で崩壊してしまった
271優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/04(火) 18:07:53.88ID:eAMLVkLS0
友人との飲み会で予期不安に襲われ途中で帰ってきた
楽しいはずなのに予期不安とか勘弁してくれ
272優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/04(火) 18:17:25.44ID:T1dVrqQg0
病院行ってきた行くときおえつて二回なったけど、タクシー酔わずに行けた
首とまぶた重い気圧のせいもあるかな
北海道吹雪の中
昨日は床屋も行けた6年ぶりに引きこもりから抜けれた刺激が多い
273優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/04(火) 19:39:02.06ID:T1dVrqQg0
寝るとき真っ暗より薄明かりのほうが、スッキリ寝れた
2025/02/05(水) 05:59:08.34ID:zXiireFN0
>>270
だいじょうぶ?
周りに助けを求められてる?

積み上げては発作で逆戻り、私もその繰り返しだったから共感できる
今は30年、積み上げるのをやめちゃったけど、最近はなんでも配達してくれるし、昔に比べたら便利になったなあ
275優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/05(水) 07:53:48.31ID:YOr5AGGH0
自分に合った薬があれば楽にはなるらしいけど
以前には戻れない。脳が覚えてる
2025/02/05(水) 08:03:47.31ID:fy2ntGDS0
歯医者が無理だよ…
2025/02/05(水) 08:50:23.97ID:rPOhq1h20
同じく歯医者は無理
2025/02/05(水) 09:29:34.53ID:MLBGGVyD0
何とか寝られた
通院行ってくる
279優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/05(水) 11:09:14.11ID:18gNIfLr0
一昨日から美容室、買い物昨日病院で、三時間待ちの疲れか昨日の夜から左首と左まぶた重いのが治らん首回りのストレッチやって、少し良くなったけど、
280優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/05(水) 17:06:47.31ID:18gNIfLr0
刺激が多すぎたせいか
首と目が重いの治らんなぁカロナール飲めば治まるから、
寄る飲むか

立て続けに
美容室と遠い病院2日連続でやったからあとからきたか、
くびまわりのストレッチしてるんだが、
部屋は薄暗くスマホタブレットテレビも暗めにはやく
低気圧すぎされ
2025/02/05(水) 18:38:33.66ID:nJ5UMnGD0
加齢がパニック障害を弱くするのは本当だと思う
中学生の頃はテレビドラマで発作起こしてたから
2025/02/05(水) 19:10:54.83ID:fgWWI+hg0
薬飲んでるのではっきりとわからんが歳をとっても治ってないし薬の副作用もなくならない
2025/02/05(水) 20:12:51.37ID:CQ2WSJMn0
自分は酷くなってるよ…
284優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/06(木) 11:58:23.69ID:g1ufGCIS0
今日は役所行けたシャワー浴びた明日は買い物仕事
2025/02/06(木) 16:43:56.79ID:Fl6xV7G00
今朝家出るの遅くなってしまい、いつもより駅まで自転車飛ばして行ったら車内で手が痺れてきて、これ過呼吸になるんじゃないかと焦った
医者は過呼吸で死ぬことはないから息を吐くことに集中すれば治ると簡単にいうけど
発作になると感じるのは死だよね
医者も呼吸乱してれば故意に過呼吸になれるだろうから一度経験してみればいいのに
2025/02/06(木) 17:02:40.46ID:5MJZ50iU0
>>281
加齢で刺激に対する反応が緩やかになるのかもね
私も30代をピークにパニック障害も緩やかになった
50代の今も予期不安も軽い発作もあるけれど、若い頃の恥じらいがなくなり、周囲の目が前ほどは気にならなくなったので、その点は楽かな
変な人と見られてもいい、自分の身が一番大事、って割り切れるようになってきた
287優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/06(木) 17:28:58.35ID:95B+EebL0
パーカーとか
首もとまである服着ると圧迫で、苦しくなる首もと楽な軽い服だと、家でも外でも汗過呼吸なりずらくなる
288優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/06(木) 17:48:41.76ID:95B+EebL0
寝る時間も決まりないから深夜一時ごろ寝て薬はしっかり飲みながら起きるのは8時に起きてる
289優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/06(木) 18:50:06.79ID:vv4znT8h0
ラッシュの遅延は辛い
途中で降りて遠回り
今日も・・・
2025/02/07(金) 06:02:03.41ID:DWvfVfmk0
パニックなのか、寝てる最中起きて動悸と息苦しさが来た。睡眠時無呼吸なのか、起きてから怖くてパニック発作まで来てた。
葉をかなり食いしばってたみたいだ。
291優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/09(日) 16:39:15.31ID:rEaBZ6ZJ0
この2月3月はいつ大きな発作起きやすい藥飲んでなかったころは友達の車内で吐いたりゲーセン、カラオケ屋で吐いたり
2025/02/09(日) 22:28:27.58ID:d5yzFNMB0
もう何もしないでずっと寝ていたい
でも仕事に行かないと金もない
倒れるまで続けてるけどいつまで続くか
2025/02/10(月) 00:41:37.67ID:OjcDr+ie0
パニック障害って頭がパニック状態になるのかと思ってたけど
心臓バクバクなって息ぐるしくなるのもパニック障害なんだってな
夜中に目覚めて何回かなったことあるから俺もパニック障害だわ
2025/02/10(月) 10:47:41.65ID:SMrZckbk0
耳鼻科行かないといけないのに、バクバクして無理だよ…
2025/02/10(月) 12:27:05.39ID:uH5roX+m0
学生時代に一人暮らししてた時に発症したけど体調悪くて病院にすら行けなかった
この病気のことはテレビで知ったけど精神科なんて親は無視どころかそんな病気はないとかうちの家系に精神病はいないとかキレまれ初めて病院に行ったのは3年が経ってからで当然退学
今でも傍から見れば本当に悪ければ救急車呼んでも行くもんだの言われる始末
再発を繰り返しながらなんとか仕事してるのに本当に悪かったら通勤すらできないとか言われたり何のために生きてるのかわからない病気
2025/02/10(月) 14:39:45.87ID:wA6s5Hv10
>>295
私は母親に「パニック障害が本当に嫌ならやめたらいいだけ。やめないでいるってことは、好きでパニック障害やってると私は思ってる」と言われた
「いいわねぇ、パニック障害を言い訳にできて」とも言われた
昭和20年代生まれの親からしたら、病気じゃなくて甘えでしかないんだろうね
2025/02/10(月) 16:38:19.06ID:5BXPglHB0
いつも書き込むものだけど週に4日デイ・ケア出てるけども、データを取り始めてから月曜日にパニック起こしやすいことに気づいた
 パニックと言っても皆ほど瞬時にきついものではないと思うけど、長くキツイ
やはり土曜日日曜日挟むから、月曜日がキツくなるんだろうな
2025/02/10(月) 20:10:29.75ID:UyEKfZ790
ここ読むと真面目な性格多い気がする
犯罪行為でない程度でたまに羽目外すくらい大胆な行動とってみたら
自分の殻ぶち破る勇気あればいいかもと無責任ですが
2025/02/10(月) 20:15:09.56ID:UyEKfZ790
病気の理解ない家族とは別居できるならした方がいい
自分それでだいぶ回復した
300優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/10(月) 20:46:59.82ID:syEgLjgx0
>>296
こういう親マジきつい
301優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/10(月) 21:12:35.74ID:mcxTqWTA0
>>298
そんなことないよ
格闘技家の人や長嶋一茂、IKKO、中川家のお兄ちゃんもパニック障害
2025/02/11(火) 10:36:38.74ID:1rQg6aNv0
元大学病院の医師で催眠療法もやってる医院があって行ってみた事がある
催眠療法なんて全くかからなかった上に本当は心の奥底で治りたくないと思ってるんじゃないかとまで言われた
治らなければみんなに注目されチヤホヤされる疾病利得というのがあると大昔のアドラーが唱えててそれを信じてたようだった
今やフロイトはじめ何の意味もない精神科医
この苦しみは医者にももちろんわからない
2025/02/13(木) 18:43:31.01ID:vDITYiUy0
髪切らなきゃなのに行けない…
2025/02/13(木) 22:11:39.17ID:deQLL2s90
バリカンで坊主
またはカミソリでスキンヘッド
305優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/14(金) 19:17:55.29ID:7HY5M3eM0
俺も髪の悩み書こうとしたらちょうどあったww
みんなどうしてる?9月から切れてなくて本当に鬱陶しい特に前髪 雪国だから路面凍結で視界悪いとマジで外出の難易度上がる
ちょっと前までは親と言ってたんだけど色々あって親にブロックされちゃって切りに行けてない
どうしたらいいだろ😭m
2025/02/14(金) 19:58:49.59ID:FSZ80emm0
>>305
最近久しぶりに前髪と耳周りを自分で切ったよ
前髪は縦にハサミを入れる。耳周りはもみあげを前後にクシでとかしてはみ出たとこを切る
あと、クシで後ろにやって耳周りをサクッと切るとさっぱりするよ

美容室は1000円カットだな
2025/02/14(金) 20:48:55.78ID:dEB2kxPS0
>>305
セルフカット メンズ で動画検索してみては?
2025/02/14(金) 21:03:12.15ID:n1kcfAkN0
ここ数ヶ月体調良いから減薬の許可もらったんだけど減らした結果苦しくなる頻度増えてしまった
結局薬が効いてただけだったのか…
とりあえず障害者手帳申請した
2025/02/14(金) 23:18:55.75ID:FSZ80emm0
>>307
そうだね

バリカンもありだよ。俺が昔持ってた6000円くらいのは、一番長いと7cmに出来たかな
7cmで全体を刈って、前髪と耳周りをハサミで短くして、ボリュームの多すぎるところをすきバサミ
これで一人で完結するのでは
2025/02/15(土) 10:48:33.14ID:lbFt1/un0
昨日から体調悪くて病院に行きたいのに広場恐怖が強すぎて病院に行けそうにない
考えただけで軽い発作
まだ症状が軽い今行ったほうがいいのは分かってるけど外出するのも病院まで行くのも待合室も全部怖い
病院に行ける人が羨ましい
311優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/15(土) 12:08:12.97ID:ncr0m9sd0
体調不良の内容によるけど、とりあえずオンライン診療できるとこ検索してみては

私は薬飲めば病院内はだいじょうぶ
でも電車バスに乗れないので徒歩圏外の病院には10年くらい行ってないな
312優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/15(土) 15:31:01.50ID:VTU4VSes0
俺は一年ぶりに美容室行けた予約制ならまだ安心
2025/02/15(土) 16:07:59.92ID:+cubJTj+0
自分は逆に予約制が苦手
予約時間の前はソワソワしちゃって気分悪くなる
2025/02/15(土) 16:39:06.67ID:mj8wCDQa0
とりあえず行けるところまで行こうと頑張って発作起こしながら病院にたどり着いたけど、待ってる患者数が多すぎてとても耐えることができそうになかったので帰ってきた

同じく予約とかは前日からちゃんと行かなきゃと思い詰めて眠れなくなって体調不良で行けなくなるから無理

情けなくて涙が出る
2025/02/15(土) 17:17:06.19ID:rCS94cxb0
帰るな
そこで待つことが最大の治療になる
2025/02/15(土) 17:21:56.46ID:ZlcWilsT0
パニック発作が起きたら無理して病院に行かなくてよし
俺は発作を抑える薬持ってけば冬は大丈夫だけども
夏はお手上げだ
2025/02/15(土) 18:21:54.87ID:CwKU0t/Q0
>>305
家族にお願いしたらち◯こみたいな髪型になったよ(´;ω;`)
318優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/16(日) 17:52:28.72ID:Dmif5ZwO0
「治療抵抗性の情動不安定を伴うパニック障害にバルプロ酸が奏効したという報告がカナダからなされており…」

バルプロ酸を服用したことのあるかたいらっしゃいますか?
2025/02/16(日) 17:58:25.99ID:6GvFN29q0
デパケンがバルプロ酸みたいね
320優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/16(日) 19:47:59.07ID:0i+pCqPy0
>>318
通ってる心療内科の先生に偏頭痛の相談したら処方されたよ特に副作用感はなし。血中濃度?の確認の為に血液採取されたよ
321優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/16(日) 19:53:53.22ID:0i+pCqPy0
>>318
パニック障害の症状に効いてる感はないかな
人によるのかもしれない
2025/02/16(日) 20:07:05.06ID:oSrAFsNg0
抗うつ薬も昔からパニック障害患者に飲ませたら効いたからということで抗うつ薬が処方されてる
パニック障害専用の薬ないし誰にでも効く薬もないけどパニック障害の人はうつ病とか他の精神疾患を併発してる人多いから何らかの関係はあるんだろう
323優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/16(日) 20:43:31.26ID:Dmif5ZwO0
>>320
てんかんの薬でもあり偏頭痛の予防薬でもありますね
血中濃度を測りながら有効濃度範囲に収まるように服用量調整みたいですね

>>321
そうですか、少し残念
偏頭痛予防とパニック発作予防で一石二鳥、となれば儲けものですけど、個人差大きいでしょうね
皆に効くならもっとパニック患者にもっと処方されるだろうし…
324優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/16(日) 20:49:20.93ID:Dmif5ZwO0
私は元々パニック障害で、併発の欝が途中から双極症の診断に変わり、
抗うつ剤は躁転の危険があるからとリチウムに切り替わったのですが、同じ気分調整薬ならデパケン(バルプロ酸)に変えてパニック障害にも効くといいなぁと…
325優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/16(日) 21:01:13.64ID:bvYO6pSb0
>>323
これが正解って薬がないのがこの病気厄介ですよね。
自分もSSRIの副作用がひどくて2回ほど変えて今ので落ち着きましたし
2025/02/16(日) 22:13:36.92ID:FYzAAtua0
デパケン飲んだことあるけど全く効果が無かった上にめちゃくちゃ最悪になった
途中で医師と薬剤師に言って中断したけど続けてたらやばかったかも
SSRIの副作用がつらい人で避けているなら、4種類ある他のSSRIを試してみたら
2025/02/17(月) 09:56:08.95ID:7LzWvF+Z0
ルボックスというのだけ飲んだことない
最初に認可されたそうだけど古い三環系から変えたときパキシルだった
よく効いたけど断薬したら再開してもあまり効かないのでセルトラリンやレクサプロも処方されたけど何飲んでもイマイチで八方塞がりになった
漢方薬も栄養療法も効果なかったな
2025/02/17(月) 10:09:52.84ID:RPsLOnjL0
パキシルを減薬や断薬するとSSRI効かなくなるって話多いよね
作用強すぎるからなのかな?
2025/02/17(月) 19:42:05.51ID:UIAkLIIk0
ゾワーッと駆けのぼる様な全身の蟻走感というか疼き感というかムズムズした感じってパニック障害でもあるよね?
なんというか地味にしんどいね……これといった対策というか気の逸らしかたもなかなかないし困った
2025/02/17(月) 20:51:44.95ID:oxAF7yTN0
>>329
ザワザワ感のことを言っているならデパス
331優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/18(火) 17:44:07.16ID:nujMgn/P0
パーカー着るとやはり圧からまぶた重くなり肩こる軽い服着るとらくになる
332優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/19(水) 20:50:08.10ID:JG15JazT0
勃起不全だ
333優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/19(水) 21:08:06.52ID:a4MBcoBu0
デパス強すぎだからソラナックスがいいんじゃない?
ソラナックス歴約15年だけど半錠でも効く
2025/02/19(水) 22:37:37.71ID:fkB5mqCh0
もう薬物依存症と同じ
一茂や青木さやかようにやめたいがぶり返すのでやめれない
2025/02/19(水) 22:51:01.19ID:QfnTgfBi0
>>334
俺もそう思う死ぬまで飲み続けるのかも
止めたら離脱症状でもっとしんどくなって辛い……
2025/02/19(水) 23:12:45.91ID:uXwUc5L+0
青木さやかもぶり返したの?
2025/02/20(木) 16:53:30.26ID:YWYmEik20
パキシル復活でも双極の薬2つ減らせた
338優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/20(木) 19:22:39.51ID:z+lJewuZ0
>>337
双極でパキシルは大丈夫なの?躁転
339優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/20(木) 19:35:37.66ID:MwdTTe9e0
ヤブ医者に遭ったことある?エピソード聞きたい
2025/02/20(木) 21:02:29.07ID:48hSqI/L0
ジャンクフード、カフェインを日常的に摂らないで、健康的な食生活をしてる人でパニック持ちの人ってここにいますか?

自分はパニック持ちで、ジャンク、カフェイン大好きなのですが、原因は他にある気がしていて、、
2025/02/20(木) 21:33:14.94ID:ZqbfLuQb0
近年鬱パニックに関して糖質制限や栄養療法などの二番煎じブログやカウンセラーがたくさん出てきてるね
ジュースやお菓子をたくさん摂ることが良いことではないけど自分は過労やストレス、睡眠不足などが原因だったから食事を変えてみたところで効果はなかったかな
いろいろやってみたけど節制して食べ物選んでたら余計な金がかかっただけだった
342優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/20(木) 22:26:25.70ID:CArYLvjh0
我慢する方がストレスだろうから余程の偏りがなければ気にせず食べていいと思うけどなあ

俺はカフェインとアルコールは完全に止めたけど、お菓子とかジャンクフードはパニック前より増えたわ

完治はしてないけど症状は良くなってる
2025/02/20(木) 23:10:01.82ID:XPSbcVPl0
タバコは?俺は8年前に止めた
344優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/21(金) 02:26:14.44ID:1ZILVT380
>>340
いっかい玄米菜食カフェインフリーの生活何年かしたけど改善しなかったわ

けどコーヒー飲むと肩こるのでなるべくデカフェにしてる

おんなじことしててもパニック障害になる人とならない人がいるんだから、原因は脳内にあると思う
2025/02/21(金) 03:31:17.39ID:XClMnetU0
>>338
パニック発作おきてから不安障害の方が強く出てきたからパキシル
2025/02/21(金) 08:58:29.08ID:QbwU8A5v0
ひきこもり支援団体の居場所に参加したいけど勇気が出ずに行けないでいる
予期不安と広場恐怖が怖い
2025/02/21(金) 09:54:11.24ID:UZP+kIZr0
昔から神経症の自助組織に生活の発見会というのが全国にあることを数年前に森田療法の本を読んで知った
パニック障害の人はそんな場所に行くことすら難しいんだけど昔は森田療法の施設を卒業して人が集まってたりしたみたい
以前本部にどんな組織か聞きに行ったらビデオ見せられてた
それにはパニック発作は2種類あり心臓系と暴れる系と収録されてた
そんでそこにいた爺に君はどっちのパニックだと聞かれたから暴れる系のパニック発作なんてないと言ってやった
森田正馬自身がパニック障害だったと言われてのるのにこの程度の認識なのかと驚いた
強迫性障害とか社会不安障害とか他の神経症から見ればそんなもんかもな
そこに行ったから治るわけでもなく話をしたり聞いたりするようだけど各地の会のリーダーによってだいぶ違うんだろう
引き篭もり支援団体も悪くないんだろうけどパニックは病気で社会に出たくても出れないだけで社会生活を避けてる人達とは違うからどうなんだろうね
2025/02/21(金) 14:01:14.39ID:a0oPuwAh0
やっぱ風呂は深夜に入ったら駄目だな。
昨日ちょっと過呼吸になってしまった。
ヒートショック関係のニュース観てから異様に怖がるようになってしもた。
風呂以外はもう発作でないのに。これから早めに入らなくては。
2025/02/21(金) 19:53:25.12ID:yUCdx7Oj0
パニック障害なんか薬なかったら気が狂って自殺するやついると思うんだけどまだ精神安定剤とかなかった時代の人はどうしてたんだろ
2025/02/21(金) 20:52:33.24ID:IZzGCAZ/0
村から追放
2025/02/21(金) 20:55:19.60ID:Y6/u0thO0
家に閉じ込められたんだろうな
一人暮らしならそのまま終わり
2025/02/21(金) 22:33:43.26ID:QdRqSp/R0
妖怪の仕業じゃ!とか言ってお祓いされてどうにもならなければ座敷牢
2025/02/22(土) 13:11:05.78ID:Ip8rZv/v0
>>314
今日も頑張って来てみたがまた患者大量
30分待ってるけどまだまだかかりそう
とりあえず耐えてるけど、本当に無理だったらキャンセルして帰るよ
前回は病院まで行けた、今回は中まで入れた
段階を踏んだ暴露療法と思ってやってる
2025/02/22(土) 13:24:48.49ID:S48XBK2/0
診察受けないと薬もらえないでしょ
大きな病院だと前回の薬を処方するだけの担当医もいるけど連続で薬だけは難しい
2025/02/22(土) 14:08:19.49ID:Ip8rZv/v0
メンクリじゃないんだ
普通の内科に検査結果を聞きに来てる
急ぎじゃないし薬もいらない

そして発作になって耐えられずキャンセルして帰ってきてしまった
頓服飲んでも駄目だった
また頑張るわ
病院の人に本当に申し訳ない
2025/02/22(土) 23:40:09.56ID:pKWNFROo0
>>355
しょうがないよ。
俺も歯医者に着いて予約してたのに、名前呼ばれる前に発作来て謝りまくって帰ることになった。
で、家に帰って治まって落ち込む。
一回はこういうの経験するんじゃないかな。
2025/02/23(日) 09:01:32.93ID:IKo0bFoh0
精神科の病院で待ち時間が異様に長くて救急車を呼ぶ直前まで行ったことあるよ
119番電話しようとしたら自分の名前が呼ばれたから、精神科のロビーに救急隊員が突入するという最悪の事態は避けられた
2025/02/23(日) 11:33:37.75ID:7gi5yFSF0
初めて病院行った時は3時間待ちだった
混んでてずっと大声で喚き散らしてる40くらいのオバサンがいてこんなとこなんだと思った
それから各検査して5時間くらいかかった
後にも先にもあんな発狂してる人は見たことない
359優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/23(日) 12:42:51.06ID:QV1K1Q4p0
>>358
うちの母みたい
そんな人と毎日暮らしてますわ
でも本人に病識無いから精神病院を受診してくれない
そのおばさんは病院に行ってるだけでもマシかもね
2025/02/23(日) 17:26:15.87ID:vnvkoCR90
車以外の移動が出来ない
車は個室だから発作出ても人様に醜態晒さずにすむと思えて安心出来る
2025/02/23(日) 18:27:21.51ID:4GhmnjLI0
逆だ車を運転できる方がすごい
運転中再発したからそれ以来してない
2025/02/23(日) 19:48:12.12ID:0LYrxEhW0
>>360
わかる
免許も無いからどこへ行くのも親の運転
電車の練習もしてるけど、まだたったの3駅
先が長過ぎて途方に暮れてしまう
2025/02/24(月) 12:00:56.29ID:ORBJDZZf0
パニック障害とパニック発作は別物?
動悸が激しくなってよく同時にパニック発作になる時あるけど乗り物に乗れないとか病院や歯医者に行けないとかそういう症状は全くない
2025/02/24(月) 20:10:28.88ID:UaeNgVsZ0
>>363
ひどくなると予期不安と言ってまた発作が襲って来たらどうしようと不安なって発作が起きた場所や逃げ場がない所等行けなくなってしまう、これが辛い
2025/02/25(火) 01:17:12.98ID:4QJkeni50
車に長く乗ってると酔ってくるというか何か頭がジェットコースターに乗った時のようなクラクラする感じになったりする
乱れてる自律神経がさらに乱れるんだろうか
366優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/25(火) 06:20:05.36ID:MjOdKR+40
パニック発作って、体の症状と同時に、とてつもない恐怖感に苛まれない?
私はその恐怖感の方が主症状であり、脳の誤作動だと思う

動悸息切れは走った後でもなるけど、パニック発作とは言わないよね
メニエール病でめまいがしてもそれだけだとパニック発作とは言わないよね

伝わるかな…
367優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/25(火) 06:22:24.43ID:MjOdKR+40
>>365
自律神経かもね、運転中なら休憩とって安全にね
乗ってる方なら、途中で休憩入れてもらえないか言えるといいね
368優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/25(火) 06:27:45.62ID:MjOdKR+40
>>363
パニック発作の症状はどんな感じですか?
気が狂うのではという恐怖、死ぬのではという恐怖とかある感じ?

パニック発作が起きた場所が苦手になるので、それが電車内だったら電車に乗れなくなるので、そういうのがないのは不幸中の幸いかも
2025/02/25(火) 14:06:53.96ID:FaitM9Mq0
闘病してる母、主治医から
娘さん(私)に話したいことがあるので今度娘さんも病院に連れて来てと言われたと…
言われる内容は覚悟はしてるけど慣れない病院で発作も怖い
2025/02/25(火) 14:16:40.88ID:CTqpu6k50
もし発作を起こしても周りにお医者さんや看護師さんが居るから大丈夫と考えて頑張ってね
2025/02/25(火) 14:49:13.79ID:FaitM9Mq0
>>370
ありがとう
優しい>>370のパニックが寛解しますように
というかみんな治りますように!!
2025/02/25(火) 16:08:37.69ID:s8Yyih/Y0
今日デイケア中にパニック障害もどきが出そうになった
でも2回持ち直した
持ち直した事自体は評価したい
373いのきち
垢版 |
2025/02/25(火) 18:19:43.19ID:84CPmj+U0
慣れた
目眩がしても知らんぷり
374優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/25(火) 19:34:35.12ID:MjOdKR+40
>>372
持ち直したのすごい!
その時どんな流れで持ち直したのかに、これからのヒントがありそう
2025/02/25(火) 21:41:27.95ID:Cc+Btzqt0
自身の病気がありながら親の看病なんて至難の業だよな
飛行機や新幹線に乗って田舎まで移動するだけでキツイ
2025/02/25(火) 22:04:53.88ID:FUW6nILZ0
https://news.yahoo.co.jp/articles/0084c605c0a79a83b9faa49baee0a8d3740d8a5b
脳に“ゴミ”を溜めて認知症を招く「恐るべき睡眠薬」とは?医療・製薬業界が激震

心療内科やメンタルクリニック、精神科で処方されることも多い睡眠薬「ゾルピデム」(商品名マイスリー)が、「脳のゴミ排出システム」の作用を妨げ認知症につながる可能性を指摘した論文が、世界の医療界や製薬業界をざわつかせている。
377優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/26(水) 19:30:21.52ID:VoZOTO1Z0
>>365
俺はドライバーだから辛いよ
全く同じだわ。高速とかまじで怖い
でも我慢してるわ。10分位耐えると楽になったりするから
しんどくなったら違う事考えようとしても状況が恐怖すぎて必死に運転してるもん

全く平気な日もあるから続けてる。
2025/02/27(木) 09:51:02.93ID:NPnxm+u30
40歳目前......奥さんアリ、子供2人
パニック再発で仕事辞めて今2年無職

奥さんの稼ぎだけで頑張ってる
奥さんは気にしなくていいって言ってくれてるけど申し訳なさすぎて毎日絶望してる
2025/02/27(木) 16:47:14.21ID:Sp4WVM0V0
俺なんて40歳無職こどおじだぞ
子育てしてるだけでもあんたは偉い
良い奥さんだね
2025/02/27(木) 17:05:28.09ID:uEUXomQ10
たしかに
俺も38、A型通い一人暮らし
なんの意味もない
こどもと妻いるだけで素晴らしい
2025/02/27(木) 17:39:08.16ID:29datMv80
学生時代に発症したから氷河期世代とか関係なく結婚どころか就職すら難しくなった
学歴も職歴も酷いもんだ
2025/02/27(木) 18:14:23.07ID:GJvVCT1o0
50歳の俺はどうすれば・・・ここにきてパニック障害とか勘弁してくれ
2025/02/27(木) 18:56:34.65ID:W/foXSth0
【朗報】年収0でも1割ぐらいは結婚していた…
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1740649570/
https://imgur.com/CRBEERs.jpeg
2025/02/27(木) 22:02:58.92ID:47EyvnG90
最近ハロワに障害登録した時に障害名がそううつ病になってた
診断書は不安障害だったはずなんだけど
初診時診断書はうつ病だった気がするけどなんでこんな変わるんだ
2025/02/27(木) 22:26:05.52ID:yUjxy5PB0
俺は10代の時から引きこもり気味だったから、23くらいに強迫性障害2年後にパニックで現在48軽うつその間バイトをしたけど1~2日でバックレ85になるかーちゃんの年金と生活保護で暮らしてるはぁ情けない………
2025/02/27(木) 22:36:26.51ID:COt1ZW8z0
鬱もパニックも大して変わらない
同じ抗うつ薬飲む病気だから
もういちいち説明するのも面倒くさくなる
2025/02/27(木) 23:04:27.31ID:eT4Kzpi/0
引きこもれる場所あるだけ幸せじゃん
2025/02/28(金) 16:29:15.13ID:6LKDrpFc0
>>385
その状態だと、たぶん死ぬまでそんな感じになりそう。ただ、他人事ではないよね。
自分も今は一人暮らしで、ギリギリ働いてるが悪化しすぎたらどうなるんだろうと不安ある。実家は母親住んでるし歳だからなぁ。
389優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/28(金) 19:40:20.30ID:Z56Syx2k0
>>385
だいじょうぶ
自分のやれる範囲で生きてればいい
人にどう思われてもいい
屋根のあるところで寝られて食べるものがあって、良かった良かった、くらいで行こうよ
2025/02/28(金) 19:42:54.69ID:S+bPht2z0
>>389
ありがとう…(⁠〒⁠﹏⁠〒⁠)
391優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/28(金) 20:05:39.95ID:sW/W9j590
パニックになりそうな時に息苦しよね?
運転しなくちゃなんだけど高速とか呼吸が怖くなる

酸素缶とか使ったら楽になるのかな?
脳はアホだから騙せたら購入したい。

意味ないかな?
2025/02/28(金) 21:34:47.11ID:uYJjvD8K0
>>391
気休め程度かもしれないけど精神的な安定に繋がるならいいんじゃないかな
2025/02/28(金) 21:42:26.16ID:j7o955/80
Amazonでお手頃価格の簡易酸素ボンベのレビュー見ると、酷いもんだよね
394優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/01(土) 01:10:57.35ID:1PejBJeV0
使った事ないけど、ただシューってボンベ缶から音がするだけのイマジン
2025/03/01(土) 06:01:38.91ID:QEF08kd+0
なんか倒れそうな感覚になって吐きそうになる感覚が嫌だ......
嘔吐恐怖症だから尚更パニックになる...
396優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/01(土) 11:34:39.36ID:nF7G4Fr70
たまに右側の頭の後ろ首左に向くと一瞬ピリッと痛む触ると凝ってる凝ってる感覚あるじっとしてたり逆向けば痛くない寝ててもどっち向いても痛くない歩いてるとき起きてるとき寝てるときは右側
397優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/01(土) 12:24:07.16ID:nF7G4Fr70
三日間支払いやおかねおろしや今日買い物で、緊張したからかな無意識に緊張してたのかな
姿勢悪いと痛むときもある
398優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/01(土) 13:06:05.94ID:jeXoAk0m0
パニック障害持ちで薬服用しながら働いてる人いる?
障害者雇用?
399優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/01(土) 16:34:58.86ID:61nU4/290
>>396
なんだろね、パニック発作とは違いそう

首の後ろには左右に椎骨動脈が通ってる
もし脳梗塞の症状、たとえば経験したことのない頭痛、ろれつが回らない、唾が飲み込めない、体の片側に麻痺が出たりしたら救急車ね、それか#7119にかけて相談
400優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/01(土) 19:25:07.33ID:nF7G4Fr70
>>399
ありがとうパーキンソンもちで、体は固くなりやすい寝返り打てるようになって今までずっと仰向け寝てたけど最近右側でねるから
体がびっくりしてるのかも
元々緊張型 ストレッチしたら痛み減った
401優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/01(土) 19:41:11.55ID:nF7G4Fr70
麻痺てどんな感覚なんだべ
402優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/01(土) 19:49:26.11ID:nF7G4Fr70
頭痛もない一瞬のピリッとした感覚肩の廻り周り揉むと凝ってる連投すいません
403優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/01(土) 19:50:36.53ID:ypRNRAPG0
>>398
在宅仕事してるB型
404優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/01(土) 20:09:12.69ID:ypRNRAPG0
カロナールも処方されてるからカロナール飲むか効くからカロナール500
パニックの薬はセルシン朝と夜
2025/03/01(土) 20:51:59.28ID:25L1/pAi0
一時期電車乗れなかったが克服できたな
暴露療法マジで俺には効果的だったわ
逆にこんだけ人いれば万が一があっても誰か助けてくれんだろと
2025/03/02(日) 20:40:53.06ID:qHInQVWO0
パーキンソンって精神薬の副作用でなるやつだっけ…
2025/03/03(月) 17:40:10.05ID:189fNucZ0
発作以外にも頭の神経の問題からきてるんだろうけどすぐに体力がなくなるというか身体がバテる
脳がブレーキをかけてしまうような感じ
疲れるとパニック誘発するから疲れないように日々気をつけてしまい運動量も落ちるという悪循環
鬱やパニックは運動すれば治るなんて本もあったけどそんな人もいるのかね
408優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/06(木) 10:25:35.21ID:D9x0hF2t0
怖かったけど歯医者行けたあ!
強くなった気がするぜ
409優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/06(木) 14:15:09.33ID:k5XwxUJ40
>>407
トライアスロンしてる人でパニック発作持ちの人いるよ
他にも、長嶋一茂とか、キックボクサーの人とか、運動してるだろうけど治ってなくて確か薬も飲んでるよ

脳の疾患なんだから運動で治るわけない
410優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/06(木) 14:18:43.83ID:k5XwxUJ40
>>408
おめでとうー
でもこの勢いで一気に無理しちゃだめだと思う
成功体験”のみ”を積み重ねられる程度の歩みじゃないと、
途中で大発作起きて結局ゼロからやり直しになる
2025/03/06(木) 20:45:07.16ID:HksxFvFt0
>>406
それは薬剤性パーキンソニズムでパーキンソン病とは似て非なるもの
自分は薬剤性の方を患ってる
原因薬を中止すれば治るので減薬中
パーキンソニズムが原因でパニック出てるのでこれが治ればパニックも治まると信じて治療中
パーキンよりもパニックの方が厄介だ
あの死の恐怖は何度味わっても慣れることはないな
412優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/06(木) 21:00:41.41ID:u/MuTzph0
セルトラリン飲んでたけど、効果いまいちだからミルタザピン追加になったんだけど、凄い眠くてダルい……ほぼ寝てる…これ慣れてくるのかな?
2025/03/07(金) 08:45:20.17ID:/6i00JnE0
ミルタザピンは激太りする
414優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/08(土) 07:28:13.26ID:g9hYp2Pw0
嘔吐恐怖持ちで全く太れないから逆にミルタザピンで太るなら太りたいくらい
415優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/08(土) 12:37:54.30ID:ffkZythw0
>>414
ドグマチールオヌヌメ
2025/03/08(土) 13:34:30.19ID:QZDGKg0t0
>>414
液体のカロリーメイトええで
2025/03/08(土) 15:25:46.41ID:7jVI9/G30
発作出てから5キロ減。さすがにちょっとフラフラしてるわ。20年ぶりだったからショック大きくて引きずりまくり

2キロ増やして短時間でも働きたいよ
2025/03/08(土) 18:00:08.05ID:mmtucPAo0
たしかにミルタザピン(リフレックス)はめちゃくちゃ眠くて眠りすぎて過食になったな
あとイライラ感がでできてやめた
2025/03/08(土) 18:09:19.68ID:xgcO+f530
どの薬飲んでもイマイチ
眠い怠い重いイライラがおさまらない
もう人生の半分は過ぎてるがこれが死ぬ待で続くんか
2025/03/08(土) 19:59:17.71ID:0YvJRYYm0
自分もリフレックスは眠気が酷くて1回の処方でやめた
今はレクサプロ飲んでる
効いてるのか正直わからない
行動範囲が広がったのも暴露療法を頑張ったからだし
2025/03/09(日) 18:53:26.60ID:P9uIxUPi0
薬んだら認知行動療法もできたけど薬なしのときは30分が限界だった
長年患ってるといろんな知識はついたけど治ってないから何が正解かはわからない
昔の人は薬も何もなしでよくやってたな
重い人はそれも無理だったんだろうけど
422優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/09(日) 20:32:19.73ID:Ka122fCg0
ジェイゾロフト効かん?
頓服でソラナックス
423優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/09(日) 20:33:19.57ID:Ka122fCg0
格闘技のたけるは完治したんかな
424優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/10(月) 09:39:06.56ID:Y6NamK1y0
パニック発作で血圧あがる?
上が170まであがってビビってさらに体調不良
一応、ソラナックスと血圧下げる薬飲んだ
(ToT)
2025/03/10(月) 15:54:32.82ID:wePsz1SP0
>>424
パニック発作で救急車呼ばれたことあるんだけど
その時血圧計られて上が200あったよ
2025/03/11(火) 06:59:36.41ID:DH/rLKp60
ただの愚痴だけど…事務職なんだけど仕事が少ない時期で暇で苦痛だった、座ってるだけだけどネットもできないし課長が目の前だし
でも1ヶ月イベントの応援に行くっていう仕事が舞い込んでこれであの環境から逃れられる!と喜んで楽しく半月やったところで、会場で軽く発作起こして1時間ほど休憩
薬で治ったから午後から復帰したけど、上司がもう帰れ、今後イベントの会場は負担がきつそうだからもういいよと…
心配してくれるのも配慮してくれるのもありがたいと思ってるけど、やっぱり迷惑だと思われてるとわかって辛い
427優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/11(火) 18:08:59.26ID:DTFxXLPH0
>>426
迷惑かけるのが申し訳ない気持ちめっちゃ分かる

私は10年以上前から発作のこと知ってる同僚に、
ごめんちょっと抜けるけどすぐ戻るから、
って言ったら、はぁーってため息つかれて凹んだ
でも最近、その人の親が介護状態になって、施設から電話とか来るようになり、急な早退もあるようになった
もちろん、仕事のことは気にしないで行ってきて、と言ってる

長い目で見れば、みんな誰かに迷惑かけて生きてるんだよね
2025/03/11(火) 18:43:40.66ID:5KbMZjTF0
1時間で復活したところがすごい
リーゼという薬をもらったことあるけどあれ飲んだら1時間で復活してくれるかな
429優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/11(火) 18:59:05.24ID:QowTuCbd0
セルトラリン100mgをのんでいて、1週間前にミルタザピン7.5mgをお試し追加になったんですが、4日間くらい眠過ぎてほぼ活動できず

5日目からある程度動けるようになったんだけど、悪夢を見るようになり、昨日の夜中に悪夢から覚めたら夢と現実の区別がつかない感じになってパニックになった……

薬続けててもそのうちおさまるかな?
2025/03/11(火) 19:44:59.14ID:HEaf53QG0
セルトラリンは射精障害になったわ
431優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/11(火) 20:31:40.44ID:2IC5mLHg0
ふわっちて女の
配信者の殺されたのみてXとかの、血だらけの画像もみて
振るえと、息苦しさになったから
部屋暗くして長く呼吸吐いたら
振るえと息苦しさ冷や汗落ち着いてきた、
2025/03/11(火) 20:45:04.30ID:TOoy1y3L0
>>431
俺は見てない……
PCだったら、トレンドを興味なしにせよ
433優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/11(火) 20:49:55.38ID:g+xiHc5U0
ssri割って飲んでるけど薬が切れてくる24時間経ってくると体の調子がすこぶる良い
飲むのやめてみたいけど9ヶ月飲んでるから離脱症状が怖くて嫌々続けてる
2025/03/11(火) 20:51:09.55ID:TOoy1y3L0
>>433
それだけじゃわからん
そのSSRIを飲み始めて起こった良い変化は?
悪い変化しかないなら薬を変えるべき
2025/03/11(火) 20:52:49.04ID:Ix2gNaKm0
パキシル
レクサプロ
ジェイゾロフト
SSRI3種類飲んでパキシルが一番強かったと思う
でもそれ以上にアナフラニールが強かったと思う
SSRIがイマイチなのでまた三環系飲まないといけないんだろうか
2025/03/11(火) 21:52:47.96ID:17R7cYRg0
>>429
セルトラリンって100も飲むものなのか…怖いな
私は25rなんだけどいつも先生がもっと増やしたいと言ってくる
最近強い発作みたいのも少ないから減らしたいって話したのにやっぱり増やしたいらしくて薬漬けにしたいのかよく分からない
2025/03/11(火) 22:03:50.94ID:1bw+ct7O0
百均で「お薬ぱっちん!」という道具が売られていたので買った
デパスみたいな小さい錠剤は指で取り出しにくいからな
操作にはコツが要る
makeshop-multi-images.akamaized.net/candonetshop/itemimages/000000013714_Ol4ggH8.jpg
livedoor.blogimg.jp/mamehome/imgs/2/c/2c241441.jpg
438優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/11(火) 22:12:26.10ID:DTFxXLPH0
>>436
どういう理由なんだろね
直接聞けるといいね

私も長年25mg飲んできたけど、結局20年たってもパニック障害のままだよ
今思うと少なすぎたのかも
439優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/11(火) 22:14:33.43ID:DTFxXLPH0
>>437
デパスの0.5mg錠は出しやすいけど、0.25mg錠はほんと指で押し出しにくい
ただ外出先でこの道具出すのは目立ちそう
440優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/11(火) 22:20:59.24ID:DNuQ9mfE0
セルトラリン100mg飲んでるわ
25→50→75→100で段々増やされたなあ
射精障害にもなってないし俺には合ってたかも
441優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/11(火) 22:23:03.84ID:zkey22xt0
約15年くらいパニック障害でジェイゾロフト25ミリグラム服用
去年、ADHD診断された
パニック障害、治らないと思ったら二次障害だった
ADHDの治療薬服用したらパニック障害も少し改善してきた
副作用でまた別の問題出てきたけど⋯
442優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/11(火) 23:45:33.59ID:DTFxXLPH0
やっぱパニック障害15年20年となると、それ単発ではなく何かの併発を疑ったほうが良いのかも?

私はベースに双極症があるのではということでセルトラリン(ジェイゾロフト)やめてリチウムに移行して今はバルプロ酸始めたところ
どちらもセルトラリンよりはしっくりくる感じ
443優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/12(水) 11:40:20.14ID:776teueK0
自分はパニック障害というか嘔吐恐怖症がメインでそれが発作に繋がってるって感じです

特に夕食が怖くて食べれない事多くて…
嘔吐恐怖症の方々薬は何飲んでます?
食欲上がるスルピリドとか試したいんで相談しようかと思ってます
2025/03/12(水) 11:43:29.57ID:CFVeKFk10
>>443
せめて、マルチビタミンとマルチミネラルとプロテインが飲めればいいんだけど
2025/03/12(水) 12:33:58.61ID:SCDDXp8o0
栄養が足りてない人はサプリメントやプロテイン良くなるのかもね
でも鬱やパニック障害はそれだけで良くなるほど単純ではないが
2025/03/12(水) 12:37:46.02ID:mWGyUdfc0
>>443
重度の嘔吐恐怖持ちです
心因性の食欲不振で体重が落ちて入院経験あります
パニック対策でレクサプロとメイラックス
食欲、胃症状対策にはジプレキサが出てます
それでも相変わらず食欲は戻りませんが、一応それなりの量を食べられてはいます
447優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/12(水) 14:50:46.45ID:0RMI+Tqu0
>>443
スルピリドまじおすすめ
この薬に出会って人生変わったわ
俺は小学校の時から給食全く食えなくて20年近く食事というものに困ってて2年前からスルピリド処方してもらったんだけど劇的に改善したよ
食欲も爆増して15kg増えて標準体重になったし気持ちが前向きになって色んな趣味に打ち込めるようになった
2025/03/12(水) 15:52:04.41ID:fjCumC+w0
プロテインは重いからな~消化いいって言うけど胃弱には重いんだよね
2025/03/12(水) 19:35:09.29ID:LlyxoDu70
>>443
俺は心因性嘔吐で少し違うけど
アナフラ飲んでる、効いてる
まあ人それぞれだから試してみないとな
制吐作用があるのはジプレキサとかだけどリスクも大きい
450優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/12(水) 19:55:49.02ID:l432vgCj0
>>434
あーそう考えると運転も怖くて一般道も途中で止まったり、立ちくらみ、座りくらみと散々だった。
仕事も辞める手前までいって抗うつ剤飲んだわ

だからしんどい時間帯あるけど飲んでる意味あるかも

少し動けるようになると以前みたいになりたい衝動なんかもしれん
451優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/12(水) 20:00:25.83ID:l432vgCj0
>>436
俺セルトラリン1錠をピルカッターで1/4に割って飲んでるぞ。
辛い時あるけど発作で動けなくなるまでは行ってない
主治医は自分に合う量に調整していいって言われてる
1錠で4日持つから薬余裕できてメンクリ半年行ってないわ

来月無くなるから行くしかないけど
2025/03/12(水) 20:29:11.55ID:w/rQb+af0
朝4時起きで二度寝できず
風呂入ってなかったからシャワー浴びて
普通に出勤したら具合悪くて仕方なかった
早めに薬飲んで耐えたけど帰りも変な汗ずっとかきながら
苦しくなりつつ満員電車をなんとか乗り切って帰ってきた
453優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/12(水) 20:45:20.61ID:xE3BMgWu0
>>451
セルトラリン25mgを四分の一?
2025/03/12(水) 21:23:19.55ID:LlyxoDu70
行きたいコンサートとかでドラムとかの重低音が胸にくて不安発作みたいになるんだけど
頓服飲んだりしたらいけるのかな
「じゃあ行くのやめとけよ」というのが一番解決策なんですが、好きなアーティストでどうしても行きたい
455優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/12(水) 21:30:31.77ID:M2vE2FDD0
>>454
野球観戦行った時、応援団の音の響きがキツかったから気持ち分かるわ
俺の場合は頓服飲んだら落ち着いたから試してみたら?
2025/03/12(水) 21:40:23.68ID:CjO/Eyr80
好きなイベントに行っても苦しくて楽しめないだろう
でもそれがなければイベントに行くこともないから良いきっかけにもなる
アリーナのチケットがあるからと買ったけど緊張感半端なくてずっと双眼鏡で見てたら少し落ち着いた
2025/03/12(水) 22:07:28.00ID:BXb6thYe0
MRIやったけど大丈夫だった
458優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/13(木) 11:46:39.49ID:uxBZMREN0
初めてパニックになったのが冬だったから寒いとやっぱ調子悪くなるや・・・困った
459優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/13(木) 18:41:37.97ID:eM5kCC5q0
>>453
うん。
1錠で苦しくて2錠に増やしても変わらない
逆に減らしたって感じ
1/8にしたら悪化したから1/4にした。
これでも効いてるなぁって思う。関節の痛みとか首も楽になってるし24時間経つとやっぱしんどくなるし
460優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/13(木) 18:48:30.84ID:R7V2kq6V0
>>454
えなんで?頓服飲んで行けばいいよね
具合悪くなりそうになったら頓服追加

パニックの不安を超えて行きたい場所があるって、すごいありがたいことだよね
最高じゃん
2025/03/13(木) 19:21:03.87ID:2CObAOAC0
行動療法の一環として出かけても座席で冷や汗流しながら耐えて座ってるだけだと行けたというより敗北感の方が勝るよね
でもそれを繰り返すしかないというのがこの病気の快復には必要不可欠
2025/03/13(木) 20:10:34.70ID:EJcIMmqv0
発作起きると吞気も同時にしてて
胃のあたりが苦しくたまらない
2025/03/13(木) 22:40:05.87ID:uKI9+KKv0
薬のせいで眠りが浅い
日中自席で座ってるとき瞑想してるの絶対バレてる
2025/03/13(木) 23:41:00.81ID:0ISGBj2M0
障害手帳作ったら地下鉄無料で利用できるらしいからこれで外出の練習していきたいわ
465優しい名無しさん ころころ
垢版 |
2025/03/14(金) 09:17:48.63ID:TkQesv2N0
広場恐怖は消えたけど嘔吐恐怖が全然消えない·····食べるの大好きだったのに食事が苦痛とか悲しいなぁ
2025/03/14(金) 20:06:32.34ID:1xvEcWzi0
嘔吐恐怖の人は食欲はあります?
自分は空腹感を完全に失いました
食事に対する恐怖感と、あとは恐らく自律神経がおかしくなったのだと思います
2025/03/14(金) 21:54:34.01ID:H9t62Zo20
>>466
嘔吐恐怖症の人いますか?
https://null/test/read.cgi/body/1716465889/
スレあるから聞いてみたらどうかな
2025/03/14(金) 21:55:35.88ID:H9t62Zo20
自分は見るだけで発作出そうで無理だが
2025/03/15(土) 13:26:58.42ID:8QBJzyJu0
電車の練習をしたいけど怖くてなぁ
2025/03/15(土) 13:30:27.16ID:2eRoSaKe0
>>469
空いてる時間帯に行って、ホームに着いたら抗不安薬
すぐ電車に乗ろうと思わず、気持ちが落ち着いてきたら一駅だけ乗る
2025/03/15(土) 16:36:04.32ID:k7AXroYY0
俺は満員電車の練習したいけど怖い
2025/03/15(土) 17:10:29.92ID:2eRoSaKe0
>>471
同じ満員電車でも、朝より夜の帰りの電車のほうが楽な気がする
2025/03/15(土) 18:46:57.95ID:jimlrVUt0
パニック障害と嘔吐恐怖というのは関係あるの?
自律神経の問題で胃腸の調子は悪くなるけど別々の病気じゃないのかな
どんな病気でも併発する事はあると思う
474優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/15(土) 18:53:46.53ID:wSLUGFST0
>>472
朝は車内がピリピリしてるし夜の方が確かに楽そう
2025/03/15(土) 19:00:13.47ID:vfg5zNDO0
>>473
恐怖症とパニック障害は別々だけど、何かしらの恐怖症が発作のトリガーになるのは充分有り得ると思う。少なくとも>>465>>466そして私も嘔吐恐怖症がトリガーでパニック障害、3人もいる
476優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/15(土) 20:36:10.31ID:WjVaPjCb0
パニック障害になって半年で6キロ体重落ちた。ストレスのせいだな
2025/03/15(土) 23:25:55.77ID:geJPzRg00
薬飲んで副作用が落ち着くと逆に過食気味になり太った
478優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/15(土) 23:46:12.27ID:O3KNNtXy0
大きい括りで見ればパニック障害も嘔吐恐怖症も広場恐怖症も不安障害

つまり何かしらの不安障害を発症すれば他の不安障害を併発しても何ら不思議ではないと思う

パニック障害で人混みで動悸がして吐き気が強く出た

人前で吐いちゃうかも

吐くの怖い

みたいな感じで症状増えていく
2025/03/15(土) 23:52:37.46ID:CJyOLUxq0
たしかに都内は人多すぎるよな
群馬の田舎だと俺とホモ宇宙人、ドリルチンポ猫しかいないからのほほーんとしてるわ
2025/03/16(日) 17:23:27.87ID:q0bw1jSl0
都会は電車の本数が多いので練習するには良い環境でもある
2025/03/16(日) 20:41:45.24ID:j8XNtWJq0
頑張って耳鼻科行かなきゃ…
2025/03/18(火) 10:11:34.69ID:ZWjI7iO40
不安いっぱいで出かけるたびにオエオエするわ。病院行きたいのに行けない
2025/03/18(火) 11:06:32.87ID:iJUAel3f0
個人輸入で薬買ったらいいのに
484優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/18(火) 16:21:28.93ID:hWl5B0O70
今日は息子の卒業式だった
なぜか保護者まで前方に座るという緊張もんだがソラナックス2錠服用して乗り切った 
帰ってきてから爆睡
とにかく無事に終わって良かった
2025/03/18(火) 16:53:11.70ID:l2QBrd240
爆睡わかり味が深すぎる
仕事を少し増やしただけで休日爆睡してしまって貴重な休みが一瞬で終わった
自分じゃそんなに体も心も疲れた感じはしなかったが無意識に気を張ってたのが休みの安堵感でプツッと切れたんだろうなーと
2025/03/18(火) 17:47:35.63ID:aByjBq8d0
>>484
お疲れ様
487優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/18(火) 18:19:09.57ID:YPTT5Xmn0
>>484です
ありがとうございます
パニック障害歴15年、ようやくコントロールしながらほとんどの生活こなせるようになりました
2025/03/18(火) 20:32:14.08ID:SKjCSWkR0
薬飲んで毎晩眠りが浅く日中眠い
休みの日はダラダラ半日寝てしまう
2025/03/19(水) 20:53:35.74ID:nAf2ousL0
コーヒーだめだとわかってるのに飲んでしまう…
2025/03/19(水) 21:34:54.69ID:B4HRGEQY0
カフェインレスにしよ
2025/03/19(水) 22:26:20.04ID:/ae+g1+v0
カフェイン苦手でコーヒーは絶対に飲まないのだけどコーラとドクターペッパーは好きで飲む
少量なら自律神経を駄目にしないと思う
2025/03/19(水) 23:46:00.00ID:WY1u6Vla0
大量に飲まなければ大丈夫
2025/03/20(木) 11:25:26.37ID:rzVI2NG90
電車に乗る練習をしようかと思ったがビビってやめてしまった
結局いつもの朝散歩になった
494優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/20(木) 18:29:36.38ID:joQAwk9c0
パニック障害のせいで家の周り以外外出できなくなったけどそのおかげでほとんどお金使わなくなった皮肉
495優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/20(木) 18:57:23.91ID:IerdRJeO0
>>484
おつかれさま
うちは卒園式でその後3時間半くらいクラスの慣れないランチ会参加して頓服も途中で切れちゃって死にそうだったけど子供のため頑張った
いまだに具合悪い。1回しんど過ぎる思いすると数日引きずるわ
496優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/21(金) 14:58:14.50ID:drPTOfCg0
好きな女がパニック障害だということは前から知っていたが
自分の目の前でパニックしていた
俺はどうやって対応したらいいのだろう?
2025/03/21(金) 18:03:38.30ID:DMZxllZH0
まず持っているであろう頓服を飲む様に声を掛ける

>>496の方が落ち着いて行動する様に心掛ける

近くに座れる場所があったら座らせる
して欲しい事はないか聞くこと
自販機で冷たい水を買って渡すのも良い

「すぐ薬が効いて収まるから大丈夫だよ」とか優しく声を掛ける
過呼吸になってたら息を吐く方を多めにするよう伝える(4対6)
背中をゆっくり擦ってあげる

54321法なども調べて覚えておくのも良いかも
498優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/21(金) 19:13:14.54ID:JRi949240
薬が効いてる時と効いてない時の差が激しい
高速乗るから効いてない時は超怖いよ

でもね。乗らなきゃ仕事にならんから我慢我慢
ある程度走るとあれ?全然怖くないってなるから頑張ってる。えらい?
2025/03/21(金) 23:49:29.25ID:6iq1vUFB0
電車に乗って人身事故で遅延とかアナウンスを聞くと気分が悪くなるだけでなく目の前で座り込んだり吐いたりする人にホームで倒れてたりするのを見るとホントうんざりする
貧血か熱中症か血圧か何の病気でそうなってるのかしらけんどこっちはパニックでも必死に乗ってるのに何でこんなの見けれないといけないのかと思う
電車の運転士や駅員でも飛び込みや事故処理に遭う人は偶然か同じ人ばかりで遭遇しない人は全くないともいうし
自分のことで精一杯で助ける余裕なんてないけど周りのほとんどの人が助けないよな
駅員もほとんどいないけど監視カメラで見てんのかな
500優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/22(土) 08:32:06.68ID:oV47nvT90
久しぶりに、部屋の暖房の暑さで息苦しくなってえづいた
けしたら楽になた昨日夜ストーブ暑さ苦手な人いますか
換気症候群とも呼ぶらしい調べたら
501優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/22(土) 09:01:20.00ID:UdERyVC00
>>500
めっちゃ分かるよ
家でも絶対エアコンの風当たらないところにいるようにしてる
暖かくなってめっちゃ嬉しいわ
2025/03/22(土) 09:04:44.70ID:TBRrlu370
>>499
親父がてんかんで電車でよく倒れてたらしいけど周りの人は声かけないらしいよ
どうしたらいいのかわからないのかもね
503優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/22(土) 11:02:52.50ID:VCLh/zrY0
>>501
ありがとう寒い日続くならストーブついてても息苦しくなってえづいたりしないんだけどそれても部屋が暑すぎたりすると火照るけど、、
朝晩暖かくなってきた日が、増えてストーブつけたままだと息苦しなってえづいた
504優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/22(土) 12:38:19.44ID:faCU03ss0
>>497
ありがとう
その女性から自分はパニック障害だと聞いていたのはもう何年も前からなのだが、
その当時はただの知り合いで好意を持っていなかったので深く考えなかったし
俺自身パニック障害というものがどういうものなのかまったく知らなかった
しかし親しくなっていくと「この女性は怒り出すと人の言うことを聞いていないな」と思い始めた
先日彼女が突拍子もないようなことを突然言い出したのもあって俺は面食らってしまい口論してしまった
1週間ほど音信不通になったのだが「彼女がずっと前から自分はパニック障害だと言っていた」ことを思い出し
もしかしたら彼女と口論しているときって彼女がパニックになっているのかも知れないと思った
参考になる回答ありがとう
2025/03/22(土) 13:03:58.22ID:apUNc7NR0
え、>>504読むと話が変わってこない?パニック障害の症状に不安感はあっても怒りとか興奮はない
パニック発作は強烈な不安感とノルアドレナリンの暴走による動悸やめまいなどの身体症状
人の話を聞かないほど怒るとかは単にその人の性格か、病的に怒りっぽいとか支離滅裂なことを言うとかなら別の病気かも知れないんだけど
2025/03/22(土) 13:54:29.33ID:sCT6WyGQ0
>>504
横からで申し訳ないが、それはパニック発作とは程遠い気が…。そもそもパニック障害という名前が紛らわしいよね。発作時は脳内では不安と恐怖心でまさにパニック状態だが、身体的には暴れたり叫んだりましてや怒ったりなどしない。顔色悪いけど大丈夫?くらいかな。発作起こしてても過呼吸で座り込むとか、その場から突然逃げ出すとかするまでは周りは気付かないことがほとんどだよ。但し発達障害などで怒り爆発させたあとに、時間差で発作が来ることがあるからその子がパニック障害と言うのは嘘ではないと思うけど。
507優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/22(土) 13:58:50.83ID:faCU03ss0
>>505-506
俺も自身がパニック障害でないことに加えパニック障害についてはこれまでまったく勉強してこなかったので
まだまだわからない点が多すぎる
しかし彼女が医師からパニック障害と診断されていることは間違いなく、さらに自律神経失調症や神経症なども医師から診断されている
俺にしてみれば、彼女の言動や反応はゴチャゴチャでわからないって感じなのだよ
2025/03/22(土) 14:04:38.31ID:faCU03ss0
>>504
>先日彼女が突拍子もないようなことを突然言い出したのもあって俺は面食らってしまい口論してしまった
これについては口論の後に1週間ほどの音信不通期間があってから
君のあの時ってパニックだったの?と聞くと、
「パニック障害からの、自律神経失調症からの、神経症からの・・・とても生きづらいの」と返事はあった
2025/03/22(土) 14:10:57.37ID:faCU03ss0
もし、俺が書いたことがスレチだったら指摘してください
だがスレチだとしたら、どのスレで相談したらいいのかさっぱり分からない
2025/03/22(土) 15:23:45.96ID:JDsH97cN0
そもそもパニック障害が起きているときは人と口論する余裕はないのですよ
「私はこれから死ぬんだな…」という諦念が湧いてくるのが普通
(個人の体験です)
2025/03/22(土) 15:39:00.65ID:apUNc7NR0
>>507
彼女がパニック障害という診断を受けてたとしても>>507さんが今困ってる彼女の行動はパニック障害によるものじゃないんじゃないか?とパニック障害の患者としては思う
なぜなら普段自分が困ってるパニック障害の症状とはかけ離れているから
で、その困った行動は何(の病気)が原因になってるかは、彼女自身か、彼女の主治医しか分からないと思う
感情のコントロールができないのはPMSやPMDD、双極性障害、発達障害、人格障害などなどいろいろある
精神科の病名はデリケートだから本人が対外的に隠している場合もあるし、医師が患者本人に伝えてない場合もある
もし既に交際や結婚しているパートナーなら一緒に受診して医師と話をすることをお勧めするけど、まだそういう関係じゃなくて知り合いや友人ならそこまで踏み込むのも難しいな
2025/03/22(土) 16:54:29.05ID:faCU03ss0
>>510-511
レスありがとう
もう少しじっくり考えてみてレスしたいと思います
ただ
>本人が対外的に隠している場合もあるし、
本人が自覚していない障害や病気等のことは考えられると思いますが
すでに「私はパニック障害、自律神経失調症、神経症」その他にも「私はメンタルがヤラれている」と僕に言っている以上は
このうえ隠していることはないと思う
2025/03/22(土) 17:15:14.26ID:faCU03ss0
たった今、彼女からLINEでメッセージがきた
身体のこわばり、血圧上昇、吐き気、頭痛めまい、寒気・・・
ストレス不安に伴っているのでパニック鬱病発症
2025/03/23(日) 12:26:52.11ID:iOVjIbRG0
連投すまん
彼女に対しては一つだけ約束他の人に抱かれたら許さないから
それ以外は何があろうとすべて許容するしかない
515優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/23(日) 14:36:10.59ID:djq22HPO0
弱ってる子ほど男の優しい言葉に弱いから気をつけてね
2025/03/23(日) 15:00:21.38ID:xRVKWJt60
昔病気なら大変だからうちに住まわせてやるとか弱みにつけ込んで金もらおうと近づいてきた何処の馬の骨かわからん親戚がいた
何処で聞きつけたのか親切を装いいろいろ企んでる奴が本性を表すから病気の話は基本的に他者にはしない
2025/03/23(日) 15:07:34.66ID:xRVKWJt60
ほとんどの人はアドバイスは同情しても何もしない
他人を尊重してる人は他人の人生に深入りしない
稀に積極的に助けようとしてくるのがいる
そういうのこそ気をつけないといけない
世の中見返りを求めて感謝して金しだすべきだとか自身が苦しんでる事を解消しようとしてくる
本物は無償
偽物は有償
2025/03/23(日) 20:37:27.97ID:kSr+pje/0
他人に私病気なんです!ってアピールしてるメンへラ結構いるもんね
そういうのって詐欺の人がよってくるから怖い
自分の場合は薬飲んでるのも家族には内緒にしてるわ
2025/03/23(日) 20:58:09.61ID:+3vzqRfk0
カミングアウトしても良いことない
集られたり変な宗教の勧誘とかさ
依存させて身ぐるみ剥がされる
2025/03/23(日) 23:35:35.49ID:iOVjIbRG0
寂しいけど手を切るしかないのかもしれない
愛情なんて持たずに友情だけでいれば良かったのに
2025/03/24(月) 20:43:04.12ID:2tnkYpS10
支えるのがつらいなら仕方なしでしょ
あともう言われてたけど彼女さんのような言動はパニック障害の主症状ではないからホントそこは理解してほしい
芸能人とかがカミングアウトして認知上がってきたと思うけど未だにパニックという名前が先行して誤解されがちなの悲しい
2025/03/24(月) 22:23:26.49ID:Fnuq2clh0
とりあえず普通には仕事してるってさ
LINEではそう伝えてきた
2025/03/25(火) 00:17:57.39ID:ZDtedF4b0
539 ネコネコ・パニック sage 2025/03/25(火) 00:13:14.46 ID:ZDtedF4b
パニック障害患者全般(未診断や寛解者含む)が猫語でマターリとチラシの裏みたいな書き込みが出来るスレを立てたいんですが、皆様の御意見や賛否などをお聴かせ願えると嬉しいです

本スレに書くと迷惑になりそうな「どうでもいい」つぶやきとかが主な対象に考えております。レス禁止ではなくとりあえずワッチョイなし、ゆったりのんびりと鬱病や統合失調症の猫語スレと似たような感じでやれたらなと
(ᯫ᳐´⦁⩊⦁῾ᯫ᳐)


【参考】
統失の人猫語で話そうにゃん Part14
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1739788653/

【猫語で話そう】うつ病の人集合にゃん Part11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1721457157/
2025/03/25(火) 22:28:52.02ID:4umrL3U00
お騒がせしております。スレ立てしてみました

パニック障害の人猫語で話そうにゃ~ part1
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/mental/1742908176/

パニック障害持ちの方々、よろしければ遊びに来ていただけるとありがたいです
m(_ _)m
2025/03/26(水) 13:31:25.51ID:mXiRGZJB0
>>515
ああそれは彼女を見ていてもよく思う
彼女と俺でときどき居酒屋や焼き肉屋に行ったりミュージシャンのライブ観に行ったりするんだけど
「あなたって優しいね」と小声で溢すことよくある
2025/03/26(水) 13:33:30.86ID:mXiRGZJB0
別に意識して彼女に優しくしているわけではないんだけどね
彼女に好意を抱いているから無意識のうちに優しくなってるのかも
2025/03/27(木) 17:45:58.01ID:G8Cg03YB0
もうだめだ
今度は彼女が金銭絡みの約束を反故にされた
たった数万円の話だが詐欺行為は詐欺行為だ
大した金額ではないから刑事告訴も民事提訴もしないが
もう付き合いきれない
>>521
支えきれない
パニック障害のことは良く知らなかったのでそう書いてしまいましたが
彼女の一連の行為はパニック障害以外の何かの病気や障害だと思います
パニック障害、鬱病、自律神経失調症、神経症の内のパニック障害以外の何かの病気や障害が発症したのかもしれません
一番苦しいのは僕でなくて彼女の方なんでしょうけども残念ですが彼女とのご縁を切る決心が固まりました
皆さんアドバイスありがとう、そして皆さんのご健勝を心から祈念して止みません
528527
垢版 |
2025/03/27(木) 18:14:25.16ID:G8Cg03YB0
すみません >>527 ですが、一部訂正させてください
上から2行目の
>今度は彼女が金銭絡みの約束を反故にされた
の「彼女が」の部分を「彼女に」に訂正します
あの文章のままじゃあ彼女が詐欺の被害者みたいに読めちゃうね
2025/03/27(木) 20:07:32.77ID:CWT9N7F80
>>527
私の知り合いの境界性パーソナリティ障害からの鬱を発症してた人は表立っては鬱病を公表してた
パニック障害も何らかの元の障害の二次障害として出てるんだろうなと勝手に憶測してたけど、とにかく相手の嘘や怒りに振り回されるなら離れて自分を大事にする方が良いよね
あなたもご自愛下さい
2025/03/27(木) 20:16:12.71ID:FYDuwKd70
>>529
何いつまでも釣られてんだ
相手すんな
2025/03/27(木) 20:58:30.38ID:G8Cg03YB0
>>529
ご心配ありがとう彼女は店の経営者でねだけど経営の才能があるとはあまり思えない
必要以上にアルバイトを急に増やして人件費が足りないと騒いでしょうがないから
去年の12月から昨日3月26日までの間に50万円以上の金額を彼女に振り込んだよ
二次障害については詳しく知らないけどきっとそういうのもあるだろうね
2025/03/27(木) 21:04:34.47ID:G8Cg03YB0
電話1本でそれほどの金額を自分の預金口座に振り込んでくれる人に「死ねよ」とかLINEで送ってくるんだから
2025/03/27(木) 21:06:55.51ID:iNP3gfkS0
一応言っとくと、ここパニック障害という自律神経の疾患に関係するスレッドなんで
恋愛相談悩み相談のスレッドはメンタルヘルス板ではなくどこか別の板にあると思う
2025/03/27(木) 21:12:14.16ID:G8Cg03YB0
>>533
そだね長文書いてごめんなさい
もう彼女とは決別したので自分とパニック障害は関係なくなりました
535優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/28(金) 09:02:04.74ID:gsC9Nb6E0
結局お金目的が大きかったんではと思ってしまう内容
2025/03/28(金) 11:13:07.83ID:9ZuaCtoN0
>>530
そうやってパニック障害以外は敵だみたいなのもどうかと(笑)
2025/03/29(土) 03:45:28.55ID:+Jmq7kOF0
職場の環境激変+勤務時間の増加が迫ってて今から戦慄してる
それを暗示するかのようにさっき職場でもめる夢見てその環境になる前から鬱
だからこの時期は嫌なんだ…寒暖差も激しいし低気圧もあって環境が変わりやすい
だがこれを乗り越えれば何かが変わるかも知れんから戦う前から逃げるわけには行かない
2025/03/29(土) 10:57:45.25ID:5FaPn+5S0
デパス服用してから歯科医に行って歯石取り
今日は待ち時間も診療時間も短かったので体調問題なし
2025/03/31(月) 08:19:01.52ID:6UKPKx5N0
おセックスの練習をしよ
2025/03/31(月) 17:16:14.68ID:A66ZgBnq0
暴露療法やってる?今日バス乗ってきたけど無事だった
2025/03/31(月) 21:38:58.59ID:vo9R1u4L0
最近暴露療法が何なのかやっと分かってきた気がする
最初の15分くらいはドキドキして逃げ出したいピークが来るんだけどそれをやり過ごすとだんだん平気になってきてもっと行けるんじゃないかと思うようになる
今までは逃げ出したくなったら逃げ出してた
542優しい名無しさん
垢版 |
2025/04/01(火) 07:44:36.46ID:swAsgQaw0
>>541
それは電車とかですか?
543優しい名無しさん
垢版 |
2025/04/01(火) 07:48:26.77ID:swAsgQaw0
>>540
どんな段階を踏んでそこまで回復しましたか?
バス内で無事ではない時って、どんな風になりますか?
544優しい名無しさん
垢版 |
2025/04/01(火) 08:41:46.54ID:ooQ63LGy0
>>543
>>540じゃないけど、まずは家族とバス乗って、それが大丈夫だったら、家から1つ先のバス停から家に最寄りのバス停まで1人で乗る。
これの繰り返しでバスも電車も距離伸ばしてったよ
2025/04/01(火) 10:35:05.82ID:uxY062Lr0
出来るだけ極大発作を抑えつつ緩やかなドキドキに慣らして行くとあれ?俺ってこんなに出来たんだって自信が付くからね
ただし無理だけはダメ絶対
体調悪い日は無理せず寝る
2025/04/01(火) 10:38:19.40ID:neNpgpJP0
>>543
>>544の言ってる通り家族や連れとまず慣らしで乗って徐々に距離増やして行けば慣れてくるよ。
自分が無事ではなかったケースは一番後ろの席に座ってたんだけど、段々乗客が増えてきてすぐに降りれない恐怖感と圧迫感に耐えきれず途中下車した。
2025/04/01(火) 10:55:34.59ID:NcwMSSkv0
>>542
もっと行けるって書いたから電車の話みたいになっちゃったけど時間の話です
公共の場所に長時間留まるのが苦手なんだけど不安のピークを乗り越えたらなんとか留まってられることが分かってきた
548優しい名無しさん
垢版 |
2025/04/01(火) 12:55:50.71ID:swAsgQaw0
みなさん、体験の共有ありがとうございます
8年以上、徒歩圏から外に出られなくて、もう人生終わった無理と思っていたけれど、一筋の希望になります

無理して大発作起きたこともあるので臆病になるけれど、また外出できる可能性はゼロじゃないかも…とわずかでも思えただけでも気持ち上向きます、春ですしね
可愛いカフェ巡りが趣味だったなあ
2025/04/01(火) 13:53:56.48ID:NcwMSSkv0
>>548
自分は10年以上電車にもバスにも乗れない家から半径300mくらいしか離れられない状態だったけど 最近2kmくらいまで行動範囲が伸びて今年から作業所に通い始めた
可能性はゼロじゃないです
その可能性を少しでも大きくできるようにもし無理なくやる気が出たらその時は一緒にがんばりましょう
2025/04/01(火) 15:16:47.44ID:uEHU7ZDb0
パニックと広場恐怖を対象にした認知行動療法の患者向けに抜粋した薄い本がある
分厚い本もあるけど根本的には逃げないで続けろを長々書いてるだけ
コンパクトにまとまっててユーチューブの薬剤師の人もこれ紹介してた
でもあの人は在宅ワークで稼いでるようで実践はしてないとか言ってたな
何であの人銀の盾持ってるんだろ
そんなに見てる人いるのか
551優しい名無しさん ころころ
垢版 |
2025/04/01(火) 17:10:22.74ID:swAsgQaw0
>>549
ありがとうございます
私も徒歩300mが不安の境界線です
徒歩500mの場所で強い発作が出て1時間以上トイレで恐怖で動けず家に帰れなかった時から
自転車ならもう少し遠くまで行けます

作業所に通えてほんとうに良かったですね!
毎日小さな幸せがありますように
2025/04/02(水) 00:20:32.63ID:ju9Ylgf40
今日久しぶりに発作になりかけた
怖い思いした相手はやっぱ駄目だな
こんなにトラウマになってるとは思ってなかった
それと寒さと低気圧もあると思う
2025/04/02(水) 00:21:36.63ID:ju9Ylgf40
初めてこのスレに来ました
流れぶった切ってごめん
554優しい名無しさん
垢版 |
2025/04/02(水) 02:23:47.64ID:mX0BuDa/0
15年以上パニック障害で日常生活制限されまくってたが
パニック障害がADHDの二次障害というのがわかりADHDの治療薬服用したら
脳がややまともになり、パニック障害もかなり改善した
渋滞怖くないし、会議室も怖くない
バスに乗れるようになり、ユニバのアトラクションに乗れるようになった
1年前は一つもアトラクション乗れなかった
2025/04/02(水) 09:32:38.85ID:t2hHeQue0
電車に乗る練習してるが、まだ二駅
先は長い
556優しい名無しさん
垢版 |
2025/04/02(水) 16:13:34.45ID:K8gwg5lo0
>>555
気長に練習したらいいよ
今、ユニバに来てるが1年半前は家で発作で救急車を呼びお風呂も入れず
安定剤飲んで庭に出るからした
毎日、練習したよ
557優しい名無しさん
垢版 |
2025/04/02(水) 18:24:53.87ID:ZlU3gv3R0
>>556
救急車呼んだんだ・・・。俺も家でデカいのきた時にもう少しで呼びそうになった
その時はとにかく誰かに助けてほしくて・・・まあ、同じパニックの友人に電話かけて治まったけど
558優しい名無しさん
垢版 |
2025/04/03(木) 01:13:14.78ID:tBQ+jxxq0
>>557
断薬失敗して大きな発作きて10分しても落ち着かずパニック発作じゃないと勘違いして
家族に救急車呼んでもらった
呼んで正解だったと思う、錯乱してたし、震えやら凄かった
救急車の中で「瞳孔確認するので目を開けて下さい」みたいなこと言われても
「怖いからイヤー、怖い怖い、早く早く病院着いてー」
病院着いてしばらくしても苦しくて「麻酔してー麻酔してー」とわめき続けてしまった
断薬は医師と相談の上だったんだけどね

ちなみにユニバで久しぶりにジェットコースター乗ったよw
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況