X



不眠症・その他の睡眠障害全般 Part173

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2025/02/06(木) 14:08:31.96ID:kdXPuquV0
!extend:checked:checked:1000:512:donguri=3/2
!extend:checked:checked:1000:512:donguri=3/2

■↑この行を3行に増やしてスレ立てをして下さい■

不眠症・その他の睡眠障害全般についてのスレです
ドングリレベル3以上での書き込みに制限します

前スレ
不眠症・その他の睡眠障害全般 Part172
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1735528051/
VIPQ2_EXTDAT: checked:checked:1000:512:donguri=3/2: EXT was configured
2025/02/06(木) 15:17:27.34ID:U2SW3G6c0
一乙
2025/02/06(木) 18:01:02.19ID:lD/Ye5Ls0
乙、今日も恐怖の夜が来たね
今晩は寝れるか不安になる毎日から解放されたい
2025/02/06(木) 19:43:09.69ID:Q7DYis5f0
みなさん睡眠薬などは寝る前に飲んでます?(寝ようとする時間を決めてます?)
2025/02/06(木) 19:50:57.17ID:v8b/j5B60
寝る30分前に飲んでる
2025/02/06(木) 20:05:28.75ID:P64FvfNE0
寝る時間と起きる時間を一定にするのは
休みの日は起きて二度寝するけど
2025/02/06(木) 20:09:39.54ID:+O4J0vmD0
19時半に薬飲んで1時間〜1時間半後に眠れなかったらサイレース0.5追加
それで眠れなかったらまた同じ間隔で0.5追加
それでやっと入眠
今日は外出してたからこんな時間でも起きてるけど
8優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/06(木) 20:44:15.60ID:9n3+GrQ40
ここ最近のベンゾを忌み嫌う流れが気持ち悪い
大体ベルソムラやデエビゴで眠れる人は不眠症じゃ無いと思う
2025/02/06(木) 21:30:10.42ID:DbManNM10
ゾピクロン10、デパス1、デイビゴ5mgで3時間眠れる
2025/02/06(木) 21:46:42.51ID:Qjaaz6+C0
>>8
バーカ😀
2025/02/06(木) 21:50:41.72ID:DbManNM10
>>8
ベンゾ無い方と不便
2025/02/07(金) 00:48:01.59ID:qYqVYQTT0
マイスリー10mg、サイレース2mg飲んで、1時間しか寝れなかった(泣)
2025/02/07(金) 05:41:45.04ID:WHAfWLS/0
次スレはよ
2025/02/07(金) 06:59:14.97ID:exm0Gy2x0
スレ立て乙
離脱もひどいしベンゾ忌避の流れは医師の潮流としてはあるからね
今でも初手ベンゾ出してたらそれはそれでやばい
2025/02/07(金) 14:28:46.79ID:J+6SKvTa0
最近寝る前に頭痛くなる
サイレースの離脱かも
飲むと痛くなくなる
16不眠症キング
垢版 |
2025/02/08(土) 08:50:30.81ID:NWfLI8GC0
>>12
それだけで寝るはず無いだろ?
2025/02/08(土) 09:13:50.65ID:e8F02ErJ0
サイレース0.5ミリで約6時間寝れる
まあ一生こんなもんだろな
2025/02/08(土) 10:51:09.56ID:bRTNS/LZ0
>>12
全く薬が効いてないね
だぶん何も飲まなくても1時間なら寝られてると思うよ
19不眠症キング
垢版 |
2025/02/08(土) 10:57:59.68ID:NWfLI8GC0
>>17
軽度不眠症は去れ、ちんかす
2025/02/08(土) 10:58:52.03ID:e8F02ErJ0
>>19
お前は不正に薬貰いすぎ
2025/02/08(土) 12:13:40.11ID:HsAv0ESh0
暴風がうるさくて入眠出来なかったから昨日の夜は久しぶりに耳栓使った
2025/02/08(土) 12:43:38.86ID:Ux31VK/a0
フルニトは耐性付いてきたような気がするから今日からデエビゴに変えてみようかな
デエビゴ高いからなるべくなら飲みたくない
23優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/08(土) 13:13:03.68ID:1bTRiQea0
リフレックス30mgでやっと5時間眠れる
2025/02/08(土) 17:48:17.66ID:JltSCIaL0
今年から完全にひきこもってるがまじ昼夜逆転しようが眠くなるまで待てば寝れる
眠剤も一切使わなくなった
みんなも寝る時間さえ限られなければ寝れるのかな?
25優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/09(日) 05:13:44.40ID:ArRYutBB0
寝る
26優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/09(日) 06:28:48.22ID:DhCLGVPl0
ラボナってどうなの?
ハルシオンサイレースすら効きが悪くて困ってる
2025/02/09(日) 10:34:57.41ID:iRTk4EDu0
>>24
それなんですよね。
しかしながら仕事があるのでやむなく眠剤に頼る。
休日前で翌日予定のないときは眠剤飲まない。
2025/02/09(日) 13:49:01.69ID:fn8TzfCE0
冬は途中で目が覚めると小便したくなって嫌
2025/02/09(日) 14:24:41.46ID:HupQbOzc0
>>24

>眠くなるまで待つ
これが正しいようで間違ってるんだな
眠くなるまで待っていると割とダメージがでかい
あと結構な年月それに気づかない
2025/02/09(日) 15:17:48.83ID:HupQbOzc0
みんな共通の不眠で同じ薬が有効。。。なわけない
・緊張不安
・PTSDパニック
・感傷陰鬱不穏
2025/02/09(日) 16:29:46.76ID:Z/Un2gRA0
昨日寝る前に寅さん実況したらサイレース3.5飲んでも見事に眠れなかった
夜外食も出来ないし(早くベッドに入るから)実況も出来ない
どんどん楽しみが奪われて行く
恐ろしい病気
2025/02/09(日) 17:26:09.89ID:HupQbOzc0
夜更かしに拍車がかかったり
過集中する人もいるので

眠くなるまで待っているというのは
疲れ果てるまで夜ふかしをすると言うのと
同義の人もいるんね
2025/02/09(日) 18:25:54.57ID:U/tR7aRk0
>>29
ズレてくのが問題かな?
体内時計が

しかし眠くなって寝るのは圧倒的に気楽だな
入眠出来るかどうかの不安がないし
深く眠れるし、寝るぞーって布団に向かうのが楽しくなる

まあ社会生活に合わせられないとかひきこもりとか根本的な問題出てくるけど…
春からは通常サイクルに戻ります
34優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/09(日) 18:33:08.73ID:rFapMQix0
>>24
薬を飲まないと4日間全く眠れなくて発狂しそうになる(何故か歯が痛くなって幻聴も聞こえてくる)
35優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/09(日) 18:44:16.05ID:rFapMQix0
>>26
ラボナもう9年ぐらい毎晩飲んでるけど、体質なのか耐性付いてないよ
でも新規処方は厳しいらしいね、自分はベゲAが無くなったので代わりに処方された
ラボナ100、サイレース4、ヒルナミン100で寝てる
2025/02/09(日) 22:27:19.29ID:U/tR7aRk0
変な時間に寝てたがスマホ切っとくの忘れて起こされてそこから再入眠出来ず眠い
この状態で起きてなきゃいけないって時間がもったない
活動は出来なくはないが楽しくないし効率悪い
2025/02/09(日) 22:29:50.67ID:fcxxeCSk0
>>36
あるあるww
38優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/09(日) 23:23:59.77ID:jmestVix0
こんばんは
前スレで相談させていただいたものです
不眠症でデパス飲んでたのですが
デパスなしでも寝られるようになりました
たまに途中覚醒しますがこのまま安定するといいな…
ありがとうございました
2025/02/09(日) 23:45:57.01ID:Ek3UXhIZ0
>>38
頼るときは頼っていいのよ、薬
よい睡眠を
2025/02/10(月) 00:11:32.25ID:mKu3w4dE0
眠いのに寝付けないって生殺しのような感覚
41優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/10(月) 01:42:33.19ID:Me+BevIo0
こんな時間になってしまった、早く寝たい
2025/02/10(月) 02:22:30.59ID:CGZSxlMa0
本当に最近寝れない😭
ロゼレムとベルソムラとコントミンまで飲んでるのに😭
断続的におきる😭
2025/02/10(月) 02:51:50.93ID:g1OUDT8p0
>>42
ロゼレムは効く人のほうが少ないという残念賞
2025/02/10(月) 02:52:25.97ID:CGZSxlMa0
>>43
でもベンゾは飲みとうない😭
2025/02/10(月) 02:55:07.63ID:g1OUDT8p0
>>44
コントロールはベンゾ系なんだが?
2025/02/10(月) 02:58:24.90ID:g1OUDT8p0
>>45
すまんコントミン(ウインタミン)だったか
でも抗精神病薬がOKでベンゾ系が嫌だって理屈が判らん
依存性は抗精神病薬の方が遥かに上なのに
2025/02/10(月) 03:38:08.64ID:CGZSxlMa0
>>46
飲んだらわかる😭コントミンは依存性なんかない😭
ベンゾの依存がやばかった離脱も😭
2025/02/10(月) 04:20:09.48ID:mKu3w4dE0
ようやく足りない分3時間眠れてスッキリ
49優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/10(月) 04:23:39.64ID:pHfHKNQ90
私は今眠り薬のデエビゴと
クエチアピン(セロクエル)を
飲んだ。

寝まふ
2025/02/10(月) 08:57:57.46ID:Yak4Qquy0
環境が許せばだけど、べルソムラ/デエビゴは食前30分前に飲んで食事を軽く済ませば結構効く印象。
自分は、今日は眠れそうもないなって感じの時に↑でやってそれなりに。飯食って歯磨いて寝るだけになっちゃうけど。
2025/02/10(月) 10:09:29.88ID:Q1jqL82u0
相も変わらず早朝覚醒と中途覚醒の日々
今朝は3時台に目が覚めた時、なかなか寝られなかった
結局3時台だけで4、5回起きたかな
だけど4時前に突然寝られて、次に起きたら5時半だった
そのまま起床したけど、理由は何だったのだろう?
52優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/10(月) 10:12:33.90ID:JG8Qln7W0
眠剤飲み忘れたのに普通に眠れちゃった。
今夜も飲まずに眠れちゃったら、眠剤要らんのかな?
やっぱり、眠剤卒業出来るなら卒業した方が良いよね。
2025/02/10(月) 10:15:38.81ID:xwRPsOmv0
>>52
卒業したいスよね
54優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/10(月) 11:24:52.89ID:W4832SmD0
睡眠薬を飲まなくても眠れるようにはなったのだけれど
どうしても4、5時間しか眠れない

今一度、眠剤を処方してもらうか
このまま眠剤抜きで睡眠の質と量の改善を試みるか悩む
2025/02/10(月) 16:43:03.08ID:+Gqxty8P0
昨日誕生日だったのに昨日今日眠れなくて
早速絶望感すごい
2025/02/10(月) 16:44:07.20ID:+Gqxty8P0
サイレース多めに出してくれてるけど3までしか追加してない
医者は眠れなかったら次の日眠れるとか言うけど2日連続でほぼ眠れてないのよ
57優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/10(月) 17:03:51.91ID:speslr/f0
朝の3時-4時にちょっと眠れる程度だから辛い
58優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/10(月) 17:18:12.07ID:pHfHKNQ90
>>55
誕生日昨日だったんですね。
おめでとう!
59優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/10(月) 18:26:08.78ID:speslr/f0
>>57だけどサイレース2mg飲んでも眠れない
みんなもこんな感じですか?
2025/02/10(月) 18:32:57.79ID:+Gqxty8P0
>>58
ありがとう
2025/02/10(月) 19:13:52.22ID:sbcG38Dk0
ひきこもりは楽だが急に用がある時がなぁ
だいたい昼夜逆転してんだよなぁ
なんで逆転するんだろ
基本的に夜眠くなりにくいのか
2025/02/10(月) 19:42:27.45ID:UG7jGgq60
不眠症で仕事続けるのがしんどい。
せっかく国立大を出て20年以上勤続したのだが。
2025/02/10(月) 19:47:11.14ID:jDqv4YB20
睡眠が足りないというのはかなりの苦痛だけど
それを端的に意味する単語が無いんだよね
2025/02/10(月) 19:51:28.54ID:ED/oT2MK0
睡眠不足じゃダメなん
2025/02/10(月) 19:57:27.73ID:UG7jGgq60
眠剤使って2,3時間しか寝ていないのに怠いのに眠気が来ないというのが一番キツい。
まだ眠くてうたた寝する方がマシ。
2025/02/10(月) 20:10:04.66ID:jDqv4YB20
>>64
ダメね
苦痛表現ではないし

苦痛表現が生まれても良さそうだけど
生まれないのはなぜか?というところを考えて
どうしようもないところはあるけど
67優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/10(月) 20:18:41.75ID:/8Xz72Dx0
>>65
同じくです・・・
2025/02/10(月) 20:33:59.00ID:t/AjFnWS0
>>65
2~3時間だったら真夜中の2時くらいだろうし、そこで目が覚めたら追い睡眠薬を2倍量だな
2025/02/10(月) 20:55:19.07ID:LIbhyj1W0
昼夜逆転させないためにも、導入剤は飲んだほうが良い。調子悪くなって無駄に過ごすことになる。
70優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/10(月) 21:08:08.84ID:pHtIbQmk0
毎日眠くて頭が痛い
なのに3時間くらいしか眠れない日が続く
2025/02/10(月) 21:13:32.26ID:UG7jGgq60
>>68
平日はデッドラインを深夜1時に設定してそれまでに入眠できなければ眠剤投入している。
1時眠剤→2時就寝→5時中途覚醒(起床)
というパターンが多い。
2025/02/10(月) 21:15:25.47ID:jDqv4YB20
ベンゾは睡眠導入の速さに必要
トリプタは悪夢と睡眠の深さに必要

下の方が本質的になければならないけど
上の方が無いのも大変な生活になる
2025/02/10(月) 21:32:27.00ID:LIbhyj1W0
3時間くらいしか眠れないから諦めて散歩ジムで調子が良くなったよ。
2025/02/10(月) 22:19:44.58ID:t/AjFnWS0
>>71
午前5時の早期覚醒は追い睡眠薬は使えないな
追い睡眠薬の俺のデッドラインは3時辺りまでかな
2025/02/10(月) 22:27:37.37ID:LIbhyj1W0
追加で眠剤なんて医者が出してくれるの。
2025/02/10(月) 22:28:07.08ID:LIbhyj1W0
それとも通販で自分で買ってるの?
2025/02/10(月) 22:31:52.71ID:t/AjFnWS0
>>75
30日分処方で26日おきに通院すれば徐々に余剰分は貯まる
というか余剰分置いておかないと、南海トラフや首都圏直下地震で物流が止まったらまずいよ
寝られないならまだしも、離脱症状起こすとまずい
2025/02/10(月) 22:33:21.35ID:LIbhyj1W0
>>77
それ駄目なやつじゃないですか。
余剰分は余剰分であって、追加の意味じゃないからね。
2025/02/10(月) 22:34:26.31ID:LIbhyj1W0
>>77
脳みその中がもう南海トラフみたいな感じじゃないかい。
2025/02/10(月) 22:36:48.16ID:LIbhyj1W0
余剰分を追加で飲んで会社に行けなくなりそうになってこりて辞めたわ
2025/02/10(月) 22:37:54.62ID:ED/oT2MK0
ほんとにその量飲まなきゃ寝れないなら医者が増やしてくれるのでは
もっともっと飲みたいってなは薬中なだけ
2025/02/10(月) 22:41:10.18ID:LIbhyj1W0
医者に寝れないと言うと、薬は変えてくるけれど追加と言われたことは無いから、多分対処法としては間違ってると思う。相談したほうが良さげ。
2025/02/10(月) 22:46:52.14ID:ED/oT2MK0
てか何だかんだ南海トラフ生き残った挙句にスヤスヤ寝ようとしてて草
2025/02/10(月) 22:55:58.42ID:jDqv4YB20
>>80
ほんとこれだよ
会社に通えなくなるような飲み方していたら
何の意味もない
2025/02/10(月) 23:32:50.66ID:xviNJg9m0
>>78
東日本大震災や能登半島地震で交通寸断され医療チームが何とか被災地に辿り着いたけど、優先されたのは負傷者や老人で精神的な疾患者は後回しだった。(当初は眠剤や抗不安薬はお薬手帳が無いと出せない言われてた)
>>77の言う通り自分の身は自分で守るしか無いんだよ。
2025/02/10(月) 23:38:41.22ID:ED/oT2MK0
大震災の時は何でも分け合えってなったから眠剤たくさん持ってたら取り上げられるオチだよ
87優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/10(月) 23:43:19.63ID:Me+BevIo0
専業は不眠でも朝から晩まで家事をする
規則正しい生活は毎日やってくるが全く寝れてない
2025/02/11(火) 02:48:30.44ID:RZtJPuGe0
やっぱり薬飲まないと寝れない
2025/02/11(火) 05:34:22.40ID:gD4tDZKP0
ねれんかった…
2025/02/11(火) 13:26:17.85ID:NFNWXcdI0
>>86
大震災で生き残れるような運あったら不眠症になってない
2025/02/11(火) 13:28:48.09ID:RZtJPuGe0
>>90
じゃあ尚更睡眠薬を貯めとく必要なくねw
2025/02/11(火) 13:30:08.03ID:NFNWXcdI0
計3名死亡でも死んでる自信あるし
93優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/11(火) 14:50:57.11ID:syonMfmM0
サイレース2mg飲んでも眠れてない人いますか?
2025/02/11(火) 16:00:00.78ID:21rgcOM40
>>93
サイレース1で目が冴えて眠れなかった。
ゾピクロン10デパス1デイビゴ5mgで寝てます
2025/02/11(火) 19:19:54.59ID:d/qXkz1C0
首都直下地震起きても生き残る予定
しかも今のマンションも築浅だから耐震ちゃんとしててそこで住める予定
2025/02/11(火) 19:21:22.54ID:d/qXkz1C0
>>93
サイレース3、デエビゴ10、ヒルナミン100、レキサルティ2
でやっと眠れる
しかしこれだけ飲んでも一昨日とその前は眠れなかった
97優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/11(火) 20:55:15.42ID:P2tIklkw0
>首都直下地震
築年数はかなり古くて木造2階建て一軒家
調べると都内でも地盤は固い方なんだけれど
でもダメかなぁ、さすがに
2025/02/11(火) 20:58:04.43ID:7sVNfpSA0
大きな地震起きたときマンションは苦労しそう
エレベーターも止まるよ
2025/02/11(火) 21:08:20.28ID:GBvjKb0l0
ただでさえ眠れないのに避難所生活になったら余計寝られないぞ
立派な家の人はまだしも、ボロ家や津波が来そうな沿岸部の人は避難所生活になるしな
2025/02/11(火) 21:10:11.73ID:7sVNfpSA0
そんなときスヤスヤ出来る人のほうがどうかしてるからw
2025/02/11(火) 22:08:06.93ID:MrCheT0D0
東日本の時は歩いて家帰った後に階段で13階はきつかった
2025/02/11(火) 22:23:00.70ID:GBvjKb0l0
確かに健常人でも、震災が起きて空調も無い体育館で毛布1枚でプライバシーも無く雑魚寝するのは辛いだろうけどな
2025/02/11(火) 22:25:07.16ID:7sVNfpSA0
そういう時に1人だけ薬飲んで寝てたら周りに分けろと言われる
子供が苦しんでるんですよ!とか言われて
だから身体の重要な薬以外は諦めたほうが良い
2025/02/11(火) 22:30:23.21ID:GBvjKb0l0
いくらなんでも外から薬飲んでいるのを見て、それを睡眠薬だと認識するのはあり得ないでしょ
他人が何を口に入れているか常に監視しているわけでもないし
万が一睡眠薬か?って聞かれたら血圧や高脂血症の薬と答えればいいし
念を入れるなら薬だけもってこっそり外で飲めばいい
2025/02/11(火) 22:31:10.29ID:GBvjKb0l0
チョコレート食べていたらギブ・ミー・チョコレートされるかもしれんがw
2025/02/11(火) 22:40:56.77ID:7sVNfpSA0
>>104
大震災のときは何でも分けろといわれたらしいよ
赤ちゃんのミルクなのに3歳の子に分けろとか
薬だってそれ何ですか?って効かれて巻き上げられる
異常な状態よ
2025/02/11(火) 23:02:06.88ID:GBvjKb0l0
>>106
そういう輩には俺が飲んでいるヒルナミン200mgでも飲ませてやるかねw
ヒルナミンを徐々に増やさずに一般人がいきなり200mgも飲んだら大変な事になる
2025/02/11(火) 23:04:58.44ID:du0wfKZv0
他人が一緒にいると眠れない
たとえ家族であっても
一人でも車の中だと無理
家でもテレビの音があると眠れない
頓服で強い薬もらえるかなぁ
2025/02/11(火) 23:10:16.41ID:01X9Ss990
>>106
被災した実家は一軒家だったし、ライフラインと硝子、陶食器の類以外は無事だったけど、県営住宅とか貧困老老介護家庭は避難所暮らししてたみたいで、出しゃばりがそいつらの為にカンパしろとか煩かったみたいだな
その中で避難所の分の買い物行くと言ってガソリン分けてもらったのにそこの分だけでなく自分ちの分買ってきて居場所なくなったらしいが
2025/02/11(火) 23:14:46.04ID:7sVNfpSA0
何もかも取り上げようとしてくるから備蓄とか絶対みられちゃ駄目なんだよね
何にもないフリしないとな
分けても当然と思われて感謝されない
2025/02/12(水) 04:05:47.01ID:ccFy9yUh0
転職のプレッシャーやばくて
この3時半に目が覚めた
追加で半錠飲む
神様俺の転職を支えて
112優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/12(水) 05:04:08.41ID:/HpHjXpu0
スムーズに転職 環境に
慣れますように( ˇ人ˇ)†アーメン
2025/02/12(水) 05:42:03.56ID:QDGxgz+h0
始発が走ったな
とうとう1時間しか寝てなかった
昨日の疲れが全然とれない
2025/02/12(水) 05:44:34.93ID:sOIss+6e0
空想世界に入り込めなくなった
内蔵が気持ち悪い
2025/02/12(水) 06:13:08.56ID:sOIss+6e0
>>111
薬だけは切らさないように
2025/02/12(水) 11:29:27.92ID:aXNxYGqm0
お薬のおかげで多少寝付きはよくなったけど、途中で目が覚めるのが困りますね
いつも6.5時間寝ても朝から眠いのですが、今日は二度寝して合計9時間ぐらい寝たら
流石に目が覚めています
でもいつもと一緒で午前中も何もやる気しません
2025/02/12(水) 11:48:29.94ID:k1/ZI6hB0
薬飲むと6時間は練れるけどやっぱり寝たりないよね
まあ諦めるしかないかあ
2025/02/12(水) 19:16:21.95ID:0ME8TQmu0
酒サイレースで解決するぞ
2025/02/12(水) 20:03:47.35ID:vppWEJ9k0
アル中乙
2025/02/12(水) 20:07:02.75ID:L4M9IoUh0
リフレックス45mg
サイレース2mg
ロドピン2錠
セロクエル200mg

これだけ飲んで中途覚醒するんだがいい薬無いかな?
中途覚醒しては寝るから1日12時間は寝てる
これを7~9時間にしたい
2025/02/12(水) 20:11:57.19ID:pZpkjLIg0
俺この急な寒さで風邪引いたんだけど咳風邪でよかった。めっちゃ喉痛かったけど。
睡眠時無呼吸症候群だから鼻が詰まったら本当に寝られないんだよね…息苦しくて。
2025/02/12(水) 21:24:22.99ID:uDp0LaUx0
>>120
セロクエルは750mg、端数が面倒だから現実的には700mgまで増やせるのでここを攻めるといいかと
増やせばサイレース2mgより効果が強い
2025/02/12(水) 21:39:10.55ID:L4M9IoUh0
>>122
マジ?
セロクエルそんな増やしたら1日寝られそうなんだが
2025/02/12(水) 21:48:39.99ID:KlcD2YTd0
>>120
統失系の不眠かな?
門外漢だがセロクエル増やすのは一時的にはアリなのかも知れんが漫然処方していい薬でも無いので別なアプローチ試みては
中途覚醒は諦めて起きたらすぐ寝られるように超短期とかで様子見たら
リフレックスやセロクエルとかでそれなりに下地は出来てるだろうし
そら一発で決まれば良いに越したこと無いけど起きても落ちれると思った方が楽な場合もあるよ
125優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/12(水) 22:48:52.79ID:ye9UfC900
>>124
セロクエルは統合失調症由来でない重度の不眠症にも適応外処方、つまりこっそりルールを破って出される事がある
セロクエルは量を増やせば睡眠薬より強い鎮静効果が得られて難治性の不眠にも効くことがある
漫然処方については統合失調症の人は生涯飲み続けなければならないけど
食欲亢進による肥満に以外に、頻繁に起こる強い副作用は起きていないから問題にならない
統合失調症は100人に1人発症するから、日本で100万人は発症していてセロクエルなどを飲み続けているけど、大きな問題は起きていない
126優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/12(水) 22:52:07.41ID:ymivT+0Z0
>>119
糖質じゃなくて鬱ならトリプタノール75とヒルナミン100
127優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/12(水) 22:52:50.65ID:ymivT+0Z0
うわ、アンカ間違えた
2025/02/13(木) 00:00:28.41ID:NTaBX8C80
>>125
糖尿病注意以外は鬱、双極、統失に使える万能薬よ
で糖尿病になると使えないのがオチ…
2025/02/13(木) 00:22:27.07ID:QN0v/hwj0
>>125
親が入院中にせん妄状態になった時に出された
2025/02/13(木) 00:22:53.43ID:1l3LwaXB0
あかん 眠れん
デエビゴ貰えなかったから、クエチアピン投入するか⋯
2025/02/13(木) 00:24:04.89ID:+ZAOSoIR0
漫画読みながらウトウト眠りにつきたいけど面白そうな漫画が見当たらない
2025/02/13(木) 01:33:32.20ID:9ecl1Vlc0
10時頃寝て1時間頃トイレで目が覚めたら失禁してた
ショックで布団に戻れなくて暗闇の中でこたつに入ってる
2025/02/13(木) 01:42:55.49ID:hfBoKNl60
>>128
糖尿病の人はジプレキサもだめだっけ?
俺も糖尿病予備軍だから駄目だな
デエビゴ10mg+デジレル50mgでなんとか眠れてる
2025/02/13(木) 02:15:53.72ID:+dCmLfQ70
>>133
レスリン飲むとやぱ早朝フル勃起するの?
2025/02/13(木) 02:24:27.45ID:hfBoKNl60
>>134
朝勃ちなんてもう十年くらいしてない
136優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/13(木) 05:01:17.86ID:1oE+IGYs0
ベンゾ耐性ついてるわけでもないのにハルシオン0.5mg飲んでも効かない
もう終わりだよ
137優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/13(木) 07:09:11.64ID:1oE+IGYs0
余ってたルネスタ追加しても寝られない
もう終わり
138優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/13(木) 09:08:17.62ID:BodJr7JH0
>>125
統合失調症って霊障じゃないの?
親戚が怪しい戸建てを低価格で買って家族全員で統合失調症になって自殺したり自殺未遂したりキチガイみたいな行動したりするようになった
引っ越しして2年ぐらいで普通に戻ってその間の記憶もないみたいなんだけど
2025/02/13(木) 09:09:43.04ID:+ZAOSoIR0
>>138
遺伝
2025/02/13(木) 09:10:49.57ID:BodJr7JH0
今は自殺未遂どころか不眠すらしてないみたい
10年以上精神が若返ったように見える
家族は崩壊してとっくに離婚してるけどね
2025/02/13(木) 09:12:21.94ID:+ZAOSoIR0
アメリカでは違法建築で壁から薬品がにじみ出てて家族全員病気になったのもあったな
2025/02/13(木) 09:59:33.87ID:1WoHLVYo0
前回は自殺
前々の住人も死んでるらしい
家の中で死んでないから事故物件にならない理屈なんだって
143優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/13(木) 10:49:39.37ID:WEfq7N4V0
>>138
統合失調症が霊障とか、病気に対する理解が無さすぎだわ
統合失調症は遺伝子する所もあって
1卵生双生児、要するに双子の片方が統合失調症だともう片方の発症リスクは高まる
親が統合失調症でもリスクは高まる
2025/02/13(木) 11:25:58.96ID:2igKmQC60
糖尿病だと、ジプレキサもアウト。
俺はそれでレキサルティに変更

ジプレキサの時の方が中途覚醒なくてよかったが
145優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/13(木) 11:33:36.09ID:/UhjGN1P0
文に使われる抗精神病薬だとヒルナミン、コントミン、リスパダール、セロクエル、ジプレキサあたりか
セロクエルとジプレキサは糖尿病だと使えない
ヒルナミンは半減期が15時間もあって翌日残って眠くて大変だったわ
2025/02/13(木) 11:36:20.76ID:+ZAOSoIR0
精神科の薬って食欲増進させる要素って削除出来ないのかね
食べれなくて困ってるやつより食べすぎて困るやつのほうが多いよな
147優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/13(木) 13:23:24.31ID:1oE+IGYs0
ハルシオン2錠一気に飲んでも寝られるか微妙だけどまず1錠飲んでぼーっとしてきたらもう1錠追加すると眠りやすいのは俺だけ?
おかしい体質なのかな
2025/02/13(木) 15:28:02.36ID:BodJr7JH0
>>143
引っ越ししたら全員治ったけど
そんな簡単に治るもんなの?
149優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/13(木) 15:38:30.95ID:/UhjGN1P0
>>148
少なくとも霊障じゃないわ
幽霊とかwwwwww
2025/02/13(木) 15:47:14.16ID:BodJr7JH0
>>139
幽霊物件に一緒に住んでるから家族で遺伝してるように見えるんじゃないの?
引っ越ししたらすぐ治るよ
151優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/13(木) 15:53:47.36ID:/UhjGN1P0
悪いけど、このスレは科学で不眠症と対峙するスレだから
幽霊物件とか本当に信じている人は、他所のオカルトスレにでも移れば?
2025/02/13(木) 16:06:16.17ID:BodJr7JH0
>>151
自分で勝手にルール作るのやめてもらえます?科学でとかそんなスレじゃない
2025/02/13(木) 16:37:48.07ID:B9VKYveT0
>>135
2ヶ月ぐらい禁欲したら朝立ちする俺はまだ軽症な方なのかな?
2025/02/13(木) 17:13:00.89ID:fCnTPBtK0
今日も午前中二時間、午後二時間昼寝しました
昼は本当に眠い
2025/02/13(木) 17:28:41.80ID:mXlC6nod0
>>152
オカルトor病気由来では無い「何かが見える」系のキチガイは相手にしない、否定されるのはルール以前の問題なのもわからんのか?
まず「霊は存在」するのを証明してからほざけ
2025/02/13(木) 17:32:32.81ID:7exFUeyy0
>>152
統合失調症やレビー型認知症、ヤク中患者で幻視幻聴ある人間でもも相手にしないレベル
2025/02/13(木) 18:10:18.42ID:+ZAOSoIR0
>>152
科学ってか医学で何とかするスレだろ
オカルトなんか知るか
158優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/13(木) 18:35:27.36ID:WEfq7N4V0
>>152
つーかお前が既に統合失調症で、統合失調症だと思っている幽霊物件の親戚は架空の存在じゃないの?
それならお前の話にも納得がいくわ
統合失調症だから何でもあり
159優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/13(木) 18:42:09.25ID:Rzes4uGh0
GABAだけで眠くなるもの?
2025/02/13(木) 19:42:18.63ID:leWuBTlU0
統失は医者に薬でまず豚にされてそのあと豚箱(作業所)に行かせられる
完全に馬鹿にしてる
2025/02/13(木) 19:43:49.61ID:+ZAOSoIR0
鬱でも同じよ
太らされる
2025/02/13(木) 19:48:19.66ID:BodJr7JH0
>>155
霊媒師が商売として許可されてるって知ってる?
つまり霊障は国のお墨付きなんだよ
2025/02/13(木) 20:41:41.16ID:NZ9oodFs0
ぬるぽ
2025/02/13(木) 21:18:33.40ID:9ecl1Vlc0
今日は二度寝も昼寝もしなかった
今夜はぐっすり眠れそうだよ
2025/02/13(木) 21:28:44.44ID:V45lByKu0
>>162
で?
信教(内心)の自由が認めてられてる話をクソミソに混ぜないで貰えるかな?
アンタが信じるのは勝手だしそれこそ自由だが、それを否定するのもまた自由
何よりそんなに効果あるなら精神科医他医者なんかいらないだろうが
宗教は弱った人間にそうやって脅しをかけるから嫌われるんだよ
2025/02/13(木) 21:38:27.74ID:zOA6n7670
幽霊がいるんだ!って荒 らしかと思ったらホンモノかよ・・・
これはガチの糖質だぞ
2025/02/13(木) 21:41:04.99ID:nHS/iEdj0
糖質ってやっぱり遺伝だな
2025/02/13(木) 22:33:56.77ID:7exFUeyy0
宗教にすがってしまう人間の弱さは否定しないけどね
信じて不安を紛らわせるなら良いが、困難な状況の人に霊障だ除霊だなんぞ言うペテン師はゴミだわ
何が国のお墨付きだよ
ホントに虫酸が走るわ
2025/02/13(木) 22:39:53.80ID:SQOskmkZ0
>>166
馬鹿のゴミクズと一緒にされたら普通の統失の人可哀想だわ
これは個人のキチガイの問題だ
2025/02/13(木) 22:51:34.76ID:BodJr7JH0
>>165
もし幽霊がいないなら霊媒師が詐欺罪で逮捕されてしまうのに逮捕されるどころかテレビに出てくる
いるいない、どっちが妄想なのか、よく考えて欲しいところだよ
2025/02/13(木) 23:10:44.42ID:BodJr7JH0
まあ現実から逃げてるうちは不眠も治らないと思うよ
2025/02/13(木) 23:12:16.36ID:SQOskmkZ0
>>170
霊媒師詐欺事例なんて毎年発生するくらいゴマンと出てくるぞwww
テレビは面白おかしければ番組作るし、信教の自由の問題もあるから公に批判する事は避けるしな
お前はホントに頭悪い上に情弱なのは救いようがない
捕まった霊媒師だけが偽物だ!!なんて世迷言言うなよ
そこまであると言うなら見せてみろっての
2025/02/13(木) 23:14:47.73ID:7exFUeyy0
>>171
現実見なきゃならんのはお前だよ
2025/02/13(木) 23:19:38.72ID:SQOskmkZ0
>>171
お前が一番現実見れてない件
2025/02/13(木) 23:20:18.50ID:7u0RmkrH0
>>162
国のお墨付きの商売?
単に禁止されてないだけでしょ
2025/02/13(木) 23:20:48.39ID:+ZAOSoIR0
不眠がオバケのせいってマジかよ
最低だなオバケ
2025/02/13(木) 23:58:32.93ID:BodJr7JH0
信じる信じないは個人の自由だから意見の強制はしないけどね
自分はね、不眠の原因の8割ぐらいは霊障なんじゃないかと思ってる
2025/02/14(金) 00:00:05.16ID:mO1gMvw30
てかさうちは出るよ
猫のオバケ
出るとちょっと嬉しい
親も弟も見た
2025/02/14(金) 00:47:27.88ID:jZs+9FMb0
>>178
この街頭インタビューの最初の猫の話ってホントなん?
://youtube.com/watch?v=1c_nXaDw-Zw&si=1JzkuUqxbt3klRht
://youtube.com/watch?v=TX25a-yZLk8&si=FXSQy8g0UweCm8Sl
2025/02/14(金) 01:01:55.40ID:yqGIMOKC0
2時間で目が覚めた

もう一度空想世界で光の玉になって無限回廊を浮遊してくる
2025/02/14(金) 01:02:07.52ID:91CQTVXz0
なにそれ怖いやつ?見たくない
うちは昔飼ってたコが出てきてるだけなんで
2025/02/14(金) 02:11:07.96ID:jPtktC4W0
3時間寝た
腹減ったから緑のたぬき食べる
2025/02/14(金) 03:06:18.83ID:YZ5UHe0A0
寝れない…
今日はもうあきらめよう
2025/02/14(金) 03:29:06.63ID:yqGIMOKC0
罪悪感があってリラックス空間を空想できない

生きててごめんなさい。苦しむから許してください
2025/02/14(金) 09:20:57.53ID:cb0vEnh40
起床一時間前に何度も目が覚める
うっとうしい
2025/02/14(金) 15:47:13.61ID:4Y2uzGzK0
統合失調症は霊障で間違いないっていうの聞いたことある
先祖の霊が何かを警告してるんだって
怖いね…
2025/02/14(金) 16:02:11.13ID:SBj+/Phy0
オカルトかよ
2025/02/14(金) 16:35:42.57ID:91CQTVXz0
>>186
遺伝だっつーの
2025/02/14(金) 17:16:04.46ID:4Y2uzGzK0
その遺伝子は通常先祖から受け継いだものだと思うんだが
2025/02/14(金) 17:17:43.65ID:M3iUx9Wg0
親戚に統失いないけど私だけ統失になったんだが
まぁ弟も薬必要ないメンヘラだから環境のせいかもしれんが
2025/02/14(金) 17:20:36.90ID:91CQTVXz0
何代か遡れば統失いるのかもよ
192優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/14(金) 17:21:55.97ID:k/xp4ITf0
遺伝と言っても単一遺伝子じゃないから
両親や祖父母が発症せずにいきなり自分だけ発症するのは何もおかしくないよ
193優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/14(金) 17:38:44.41ID:eu9qScN70
統合失調症と遺伝と調べてみ
両親が共に、または1卵生双生児の相方が統合失調症でも発症率は50%弱
親の片方が統合失調症だと6%
一般人の1%よりは高いけど、それでも100%ではない
1卵生双生児は遺伝子が同じクローンに等しい存在だけど、それでも半分
環境因子も大事だし、運も大事
2025/02/14(金) 18:40:00.57ID:gg0Pt3470
>>186
お前さぁ…
ここに入り浸ってるのが霊媒師やらがまるで効果ないという証左になってるの気づけよ
195優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/14(金) 20:15:59.14ID:H7dBB9Z+0
糖質だから霊障とか言っちゃうんだよ
2025/02/14(金) 21:16:33.53ID:Uylwt1dJ0
>>188
霊障物件に一緒に住んでたの?
2025/02/14(金) 21:23:46.12ID:91CQTVXz0
>>196
猫のことなら実家
ふわっと現れて足を踏んで行ったわ
あとは足の間に寝転がって遊んでたり
いかにも猫らしい動きや重みを感じたのに誰もいないの
統失じゃないし家族親戚にも統失なんかいないよ
2025/02/15(土) 00:09:25.77ID:ONLjmrsp0
あした六時起きだからそろそろ寝ないとキツイんだけどな…
2025/02/15(土) 00:26:50.67ID:U+o+hj5t0
ファンヒーターの灯油が切れた
明日起きるの辛い・・・
2025/02/15(土) 20:15:13.68ID:EJpHmWZk0
サイレース1ミリベルソムラだったのをベルソムラ抜いたら一日中眠いんだが離脱で過眠とかあるん?
2025/02/15(土) 22:06:25.02ID:g6JYUUZt0
ストレスが強くなってきて寝つきが悪くなった
2025/02/15(土) 22:20:23.38ID:hP+QhA7e0
目が覚める直前直後、不安とか憂鬱とかがごっちゃになったものすごく嫌な気持ちになる
朝だけじゃなく数分ウトウトして起きた時にもなる
何なのこれ
203不眠症キング
垢版 |
2025/02/15(土) 23:41:15.84ID:lgFu7k0B0
税金の無駄だから糖質に睡眠薬は不要
2025/02/15(土) 23:45:11.56ID:YCLGg+LH0
現実逃避しているうちは不眠症も治らないと思います
205優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/15(土) 23:56:43.89ID:wtFGeRxC0
>>200
そういう離脱症状が「絶対にない」とは言い切れないな
2025/02/16(日) 00:06:56.34ID:mTIUfIiH0
起きてしまった
207優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/16(日) 02:02:38.27ID:WKvwMc7P0
眠剤飲んで眠たいけど眠気が中途半端で、寝付くまで目瞑ってても暇だしなあ
2025/02/16(日) 17:30:32.83ID:RXYMiAu40
寝すぎも悪夢見るので良くないかな
トリプタノール150mgとか飲んでいても
最近明らかに悪夢が増えてる

2024年は衰退が加速化したのを感じたし
無意識の安心が無くなってきているのかも
2025/02/16(日) 18:01:39.48ID:eoHZRf3d0
>>207
目瞑って横になってるだけで睡眠の8割だか9割だかの休息になるとは聞いているけど
そうやってたら妙に頭が冴えてすごいいろんなこと考えちゃうんだよなあ。
俺の場合は架空の誰かに対して鉄道の技術について微に入り細を穿って説明しちゃうんだよな。
210優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/16(日) 18:44:55.11ID:ErOonNYz0
目瞑って横になるだけで脳機能が9割まで回復するわけがないよ
一旦脳をシャットダウンして、脳脊髄液に溜まった疲労物質を一掃しないと
2025/02/16(日) 19:45:24.96ID:ZhylLQQl0
昼夜逆転してるとホント日中の眠気が醜い
この時だけにある独特の眠怠さ
なのに興奮して寝付けない事もある
2025/02/16(日) 21:57:28.73ID:HhuGcTu00
幽霊の悪口言ったら運がガタ落ちした
やっぱり霊障なんじゃない?
2025/02/16(日) 23:07:51.55ID:MUuSdUKg0
>>212
高い金積んで壺買うなり除霊なりでもしてもらえよバーカ
2025/02/16(日) 23:32:07.59ID:HhuGcTu00
>>213
それ統一教会でしょ?昔入会を勧められたけど断ったよ、あれはインチン
2025/02/16(日) 23:32:27.47ID:HhuGcTu00
あれはインチキ
2025/02/16(日) 23:49:04.94ID:VDFY4yTk0
>>212
://youtube.com/watch?v=1c_nXaDw-Zw&si=1JzkuUqxbt3klRht
://youtube.com/watch?v=TX25a-yZLk8&si=FXSQy8g0UweCm8Sl
217優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/16(日) 23:56:31.36ID:HwD1wSkR0
創価学会、統一教会、エホバの証人、ひかりの輪
好きなのを選びなさい
2025/02/17(月) 00:17:49.89ID:NBit70jn0
>>210
睡眠時に脳が髄液で洗浄される
というの、見るようになった
2025/02/17(月) 00:25:23.63ID:N74su9w50
最近創価大人しくね?
選挙の度に投票よろって来たものだけど最近来なくなった
気味悪い新聞勝手に投函もされなくなったので平和だ
220優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/17(月) 01:20:55.09ID:sLwFJHOX0
>>219
この前の選挙で大阪が全て維新が選ばれて、もう公明(創価)支持者が高齢化してるのが浮き彫りになった
221優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/17(月) 08:56:10.07ID:SpuYGeIQ0
友達が居ないならアムウェイだな
アムウェイの定期パーティーで"仲間"との親睦を深めたりと心の拠り所ができる
2025/02/17(月) 09:00:48.69ID:6Lpom1oU0
昨日競馬でボロ負けしたら心の中で女の声でかわいそうって言われた
2025/02/17(月) 09:00:49.30ID:6Lpom1oU0
昨日競馬でボロ負けしたら心の中で女の声でかわいそうって言われた
2025/02/17(月) 14:03:05.41ID:mc2hr9eY0
>>220
関西はローカル宗教かなりあるからアンチ共産の受け皿の自民も地盤起こしてる
225優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/17(月) 14:06:32.37ID:jOv2qDQO0
数年ぶりに淫夢を見て嬉しかった
シチュエーションはオレはコンビニのスタッフ、ただ人生でコンビニで働いた事は一度もない
それで他の若い女の子の従業員のスカートを捲ってパンツを見てお尻も触っていた
そこで目が覚めて、夢でがっかりした
因みにオナニーは毎日しているし無精はできなかった

人生の時間の大半をエロい事を考えて過ごしているのに淫夢が少ないのはおかしい
何で悪夢は見るんだよ
人の精神はよく分からない
2025/02/17(月) 21:05:16.72ID:tzkOwiTA0
既に風がうなる音が聞こえる
今夜は最初から耳栓するべきなのか
2025/02/17(月) 22:18:53.86ID:Bmh3DP290
6時に中途覚醒
そこから1時間ごとに中途覚醒
気づけば12時までに6回中途覚醒
9時に家出たいんだけど二度寝って気合いで乗り切らないとダメなのかな?
2025/02/17(月) 22:19:38.07ID:Bmh3DP290
何度も中途覚醒する癖に二度寝するのが習慣になってて嫌だわ
2025/02/18(火) 00:53:25.21ID:S3hjPGhT0
歳だなもう夢精は出来ない
性的な夢を見ても起きた時勃起してるくらい
2025/02/18(火) 06:04:30.36ID:UsgV/1bd0
前にカルシウムマグネシウムサプリ良いよって書いてた人いるけど
イライラして眠れない時効くのかな?
2025/02/18(火) 07:21:56.04ID:Yhz4SStb0
昨夜は20~21時に床について、中途覚醒する度にハルシオンとレンドルミンを1錠ずつ入れて、2時間前後で中途覚醒したら更にハルシオンレンドルミン入れて、、みたいなことをしていたらハルシオンレンドルミンを6錠も消費していた(最初の入眠用の使用も含む)
限りある錠剤への負担も大きいし、体にも良くないだろうなあ
2025/02/18(火) 12:38:41.95ID:CB6AVETN0
いつもはデエビゴ2.5なんだけど、最近寝付きが悪いから昨夜は5にしてみた。
起きてから体重いなぁ、デエビゴ増やしたから残ってるのかなぁと思ってたら、熱が上がって来たから病院行ったら新型コロナだったわ。
なんで今更。
233優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/18(火) 15:11:36.48ID:wuOcQLMH0
眠剤切れてそのままでいたら3週間で5時間は眠れるようになった
234優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/18(火) 15:28:28.50ID:yN0x073U0
>>233
たまたまなんだろうけど理想的だな、そのまま眠剤無し続けてたら眠剤必要なく7~8時間は眠れるようになるだろうし
2025/02/18(火) 15:43:08.40ID:rdsRJA0s0
最近菓子パンひとつ食べてレモンティーを飲んだら眠れるんで昨日もそうしたんだが
「どうも今日は眠くならないな~」と思ってたらそれもそのはず、肝心の眠剤飲むの忘れてた。
慌てて飲んだけどタイミングを逃すってのは恐ろしいものでフルニトラゼパム1錠追加した。
おかげで今日はどうも眠気が取れない。
236優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/18(火) 15:57:36.46ID:FFTb/5k+0
のび太みたいに10秒は無理でも3分でどの環境でも寝られる奴がいて羨ましい
椅子の上だろうが寝られるし、それで耐力が回復するしで、こういう人が社会を支えていくんだろうと思った
産業医が入って業務軽減措置のとられた俺は社内のお荷物だ
2025/02/18(火) 16:06:24.87ID:nFduWVY+0
毎日サイレース3ミリ飲んでる
10年後の自分がどうなってるか怖い
まぁどっちみち統失だから短命だろうけど
その寿命近くで認知症になりたくないよー
2025/02/18(火) 16:13:14.78ID:M2rghciE0
認知症になれば死の恐怖と向き合う必要もなくなり楽に死ねます。
239優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/18(火) 16:39:59.36ID:1LnJ7qNB0
ねれない
2025/02/19(水) 05:42:23.55ID:h1x6Gciw0
重い入眠障害で、睡眠薬もマイスリー飲んでるんだけど睡眠薬を飲んでも眠くならない、というかもう何年も自然に眠くなるという感覚が来た事がない
次の日にバイトとか予定があると眠れない事が多いし、いくら睡眠薬を飲んでも意識すればする程入眠から遠ざかってしまう
どうすればいいんだろう
2025/02/19(水) 06:18:59.88ID:h1x6Gciw0
入眠できない癖に睡眠時間だけはたっぷり取らないといけない体だから朝方に気絶して夕方に起きて一日が潰れるのを繰り返していて余計に具合が悪くなる
同じような人いませんか?
2025/02/19(水) 06:20:37.74ID:h1x6Gciw0
飲んだらパッと気絶するように意識が落ちる薬が欲しい
眠れない事に焦る時間が本当に地獄
2025/02/19(水) 06:40:35.32ID:LhMQOajP0
>>242
そんなの犯罪に使われるからな作らない
2025/02/19(水) 06:43:07.06ID:vY7I0GiV0
>>242
ハルシオン、マイスリー
2025/02/19(水) 08:59:22.57ID:yrIoIrZT0
悪夢の内容がちょっと尋常じゃない
なんで悪夢をみるのか途方もない
246優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/19(水) 09:26:21.97ID:g2y0bt9w0
>>242
ベゲタミンとかが近いのかな
もうないけど
2025/02/19(水) 09:36:24.28ID:bgCvWU6z0
サイレースがしっかり効くようになって眠るのは出来るけど中途覚醒治らん
2025/02/19(水) 09:46:00.02ID:2bS3JLSJ0
朝入眠出来るなら夜勤の仕事すれば?
そんな単純じゃない?
2025/02/19(水) 09:51:57.86ID:RdjSDfG40
また眠れず
とりあえずボーッとする頭で勉強でもする
眠くなって寝れるようなら寝る
2025/02/19(水) 10:49:40.58ID:bgCvWU6z0
>>248
フレックスだから好きな時間に働けるけどネムネムで仕事にならぬ
251優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/19(水) 11:34:38.36ID:yMQUQB1c0
この3週間、毎日一度は外出して、可能な日は16時間オートファジーをして
食生活を見直して、毎晩30分の半身浴をして、きちんとスキンケアをして
この3日間、先ずはたったの5分程度だけど筋トレとストレッチを始めた

その結果、眠剤なくして4〜5時間は眠れるようになった
夕方に眠くなって少しだけ昼寝もするから1日の睡眠時間は5〜6時間

これに筋トレとストレッチの強度上げていって、有酸素運動も始めれば
いずれは眠剤なしで7時間以上の睡眠も見えてきそう
252優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/19(水) 11:35:05.01ID:yMQUQB1c0
眠剤はもう10年近く飲んできたけれど

薬なんていらんかったんや!!!!!
2025/02/19(水) 17:07:21.82ID:sGCs5C9K0
毎日サイレース1ミリ錠を0.5ミリずつ追加して飲んでるんだが
今日出たのは2ミリ錠
医者に電話して聞いてもらったら2ミリでやれって言われたけど3ミリ分の量出してくれてるんだよな
まぁよく分からんけど3ミリ飲むわ
2025/02/19(水) 17:08:56.31ID:Fq7CZn4E0
プロチゾラム+デエビゴで酷い悪夢と寝不足つづいたからプロチゾラム+ビプレッソに変更された
鬱だけど躁鬱じゃないし15時間も寝てしまったんだがこれでいいのか?
2025/02/19(水) 22:11:56.44ID:JoNMyKqP0
>>254
ビプレッソは成分はクエチアピン、商品名はセロクエルと同一成分
それをゆっくり溶けてゆっくり体に吸収されるようにコーティングしたのがビプレッソ
ビプレッソの適応は躁うつ病、クエチアピンの適応は統合失調症だけど、精神科の世界では適応でない病気に薬を出すのはよくある事
量を増やせば統合失調症で叫んでいる人を落ち着かせるくらい強い薬だから、睡眠薬が効かない重度の不眠にも効果が期待できる
ただ普通はクエチアピンを出すと思う
その医師の考えがあってかもしれないし、素直に聞いてみるのがいいと思う
2025/02/19(水) 22:32:10.02ID:Fq7CZn4E0
不眠と鬱症状が酷いって話をしたらよく眠れて元気になれる薬出すってビプレッソ出された
来週受診した時に先生にきいてみるわ
2025/02/20(木) 01:58:21.96ID:+31EHFmb0
寝れないなあ
2025/02/20(木) 07:03:42.49ID:fK5+ku2f0
寝られたけど寝られなくて不眠だ〜って言う夢を見たせいか寝た気がしない
目がしょぼしょぼする
2025/02/20(木) 08:54:34.92ID:wiM/UKxU0
2時ごろ目が覚めてからネガティブなことばっかり思い浮かんできて寝れなかった
眠いしだるいしやる気が起きない
260優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/20(木) 12:59:24.27ID:yGmkZCZ+0
>>34
4日間は無理じゃない
261優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/20(木) 13:03:33.16ID:yGmkZCZ+0
仕事なくなると眠剤なんかいらなくなるのにな
2025/02/20(木) 13:29:58.57ID:7JGMK6wW0
>>260
なぜ不眠マウント
2025/02/20(木) 13:31:20.60ID:VOI4KH5h0
無職だから眠剤やめたよ
2025/02/20(木) 16:26:58.94ID:rxiFnflJ0
薬を飲むのはいやだから色んな方法を試している
不眠に効果のある食べ物を食べるとか
身体のツボを押すとか
暗示でも構わない。少しでも効果があると有難いので
2025/02/20(木) 16:30:07.54ID:+31EHFmb0
安眠できるアロマ焚くとか
2025/02/20(木) 16:54:21.35ID:EKE2H5Og0
仕事辞めてから薬もやめた
眠れない日も普通にあるけど早めに夕飯食べてゆっくりぬるめの風呂に浸かって寝る前に蜂蜜なめるのを日課にしてる
2025/02/20(木) 17:03:19.64ID:UptGUCHE0
ラベンダーとか、カモミールが安眠にいいと聞くが、自身では試したことがないな
2025/02/20(木) 17:05:09.77ID:MnQ3jaty0
カモミールティーは美味くなかったな
2025/02/20(木) 17:05:59.22ID:+31EHFmb0
今アロマはまってる
加湿器を使う時期だから手を出すのにちょうどいい時期
2025/02/20(木) 17:10:17.13ID:7qqEhIeS0
4日は無理だよ
50時間寝れなくて精神科駆け込んだから
2025/02/20(木) 17:12:20.24ID:hT0f6egc0
>>269
うつ病雑談の人?まだアロマ止めてないの?
猫にアロマとか動物虐待ですよ
2025/02/20(木) 17:14:38.87ID:+31EHFmb0
え?ボトルから嗅いでるだけで香りを広げてないよ
まだやってるのって、昨日買ったのになんだよ
加湿器にアロマつかうのは当然ペットいない人のみに勧めてる
2025/02/20(木) 17:21:52.04ID:hT0f6egc0
ふーん
アロマ可の加湿器って意外と少ないから気をつけてね
2025/02/20(木) 17:29:12.44ID:+31EHFmb0
そうかなほとんどに付いてるよ
まあその話は他のスレで
薬以外で安眠できる方法ないか、ってのに答えてるので
275不眠症キング
垢版 |
2025/02/20(木) 19:25:13.63ID:QuU+vxW60
>>230
効果無し
276不眠症キング
垢版 |
2025/02/20(木) 19:25:39.92ID:QuU+vxW60
アロマも意味なし
277優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/20(木) 19:37:18.49ID:R4SPmf2g0
YouTubeの肩甲骨ストレッチ動画オススメ
肩こりが解消されて、睡眠の質も上がったよ
2025/02/20(木) 20:38:32.17ID:to4/B1EF0
最近読んだ週刊誌でも医者がアロマ効果あった不眠患者いたって言ってたな
ちょうど家にラベンダーあるから今日からまた吸ってみるか
2025/02/20(木) 20:39:08.05ID:U1DUQam90
いつも行くクリニックで無印の加湿器アロマ入れて付けてるの癒されるから真似して買ったわ
いい匂いだし乾燥対策にもなるしペットさえいなけりゃいいんでない
2025/02/20(木) 20:46:37.27ID:aNXyS7fV0
加湿器はスチーム式、気化式、ハイブリッド式以外は使ってはいけない
要するに超音波式加湿器
あれは霧吹きみたいに水を撒いているだけで、部屋中の壁や電子機器の中に入り込んでカルキをばら撒く
あとこまめに洗浄しないとカビが生えて、カビをばらまいて最悪の場合肺炎になる

何故そんなものをクリニックに置いているか
ただ加湿しているように見せるためのオブジェになるし、貴方みたいに癒やされるなどと好印象を抱かせるため
流石にクリニックならカビ対策は万全にスタッフにやらせていると思うけど
2025/02/20(木) 21:40:51.21ID:FyfHZlZP0
えーウチにある加湿器やっすいやつだけどやばいのかなー
何式かよく知らんわ
2025/02/20(木) 21:52:23.20ID:9u8Eb4C50
加湿器なんて持ってない
ケトルで代用するか
2025/02/20(木) 22:50:29.54ID:wiM/UKxU0
アロマってほどでもないけどめぐりズムの蒸気アイマスクの匂いついてるのはたまに使ってる
そのまま眠れることはあんまりないものの目元あったまっていい匂いでリラックスできる
2025/02/21(金) 03:21:24.17ID:8qCl6OBp0
最近の超音波式はUV消毒が出来るし
水に混ぜる消毒液も売ってる
2025/02/21(金) 04:00:21.86ID:ZiH4lAC40
はい、2時に目が覚めて眠れません
まただよクソ、、、
このまま寝ずに出勤かぁ
2025/02/21(金) 05:22:42.57ID:cM3bs5AI0
ここ1週間酷い風邪引いて高熱にうなされていたが、この1週間が一番眠れたわ
ウィルスにやられて体調最悪にでもならないと眠れないのな…
全然寝た気はしないし気絶しているようなもんなんだろう
2025/02/21(金) 09:09:19.04ID:X+eISWT10
俺も数日前に新型コロナにかかって、飲み薬のせいか体が休みを欲しているせいか眠剤無しでぐっすり。
2025/02/21(金) 15:59:48.84ID:HaOqhXT10
食後だけは異様に眠たい
2025/02/21(金) 16:31:59.15ID:vj1Tyuga0
それ糖尿じゃね?
290優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/21(金) 17:45:05.26ID:KtpCWUSf0
入眠障害+中途覚醒あってハルシオン+レンドルミンになったんだが効くかな
291優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/21(金) 19:55:47.07ID:x0Dijch00
>>264

ヨガお勧め
2025/02/22(土) 00:47:15.59ID:sNbY3C8S0
レンドルミンなんてラムネだろ
10錠剤以上飲まなきゃ変化は起きんわ

しかしハルシオンもレンドルミンも中途覚醒には効かんぞ
2025/02/22(土) 03:45:04.94ID:xSxkiNqe0
眠れなくてお腹すいたから、朝ごはんにしようと思って昨日スーパーで買った半額の寿司とおにぎりを食べてしまった
こういう細かいことがジワジワ体にダメージを与えるんだろうな…
294優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/22(土) 04:05:35.07ID:MCkVfSYV0
マイスリーって1ヶ月位で効かなくなっちゃうのがね
2025/02/22(土) 04:21:23.07ID:xSxkiNqe0
まあ、耐性はつくだろうね
296優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/22(土) 04:45:00.60ID:zO4NEKUR0
>>292
だよなあ
できればサイレース欲しいんだけどな
結局起きちゃったし
2025/02/22(土) 05:50:59.56ID:mZYgJ3i20
医者にリクエストすればいい
まれにリクエストすると怒る医者もいるからそこは我慢するしかない
298優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/22(土) 08:16:58.07ID:zO4NEKUR0
>>297
リクエストかー
ビビりだからなかなか言えないや...
2025/02/22(土) 12:36:26.04ID:gWmx0wsB0
昨日久々にデエビゴ10mg飲んだ
最近は眠剤飲んでなかったが
昼夜逆転治っててしばらく安定させたかったから夜寝る為に飲んだ
最初飲まずにいて入眠出来ない感じで
こういう時寝なきゃいいやって感じなら起きてしまうんだけど、
生活サイクルを安定させたいと
そういう時に薬は有効だね
2025/02/22(土) 13:06:25.56ID:0BXF74qq0
昼飯前に昼寝してさっき飯食ってまた眠い
そして夜中にまた何度も目が覚める
2025/02/22(土) 13:58:03.75ID:1j2/y0Hv0
>>300
昼寝しなきゃいい
2025/02/22(土) 14:17:11.41ID:xSxkiNqe0
夜寝れないのに昼間ウトウトすると、実質的に丸一日何もできなくなるよね
2025/02/22(土) 14:43:23.89ID:PiODigki0
この前の睡眠障害TV番組では例えば毎日4時間しか寝れない場合
起きたい時間の4時間前にベッドに入って寝る
それ以外はベッドに入らないようにするとか具体的な行動療法を説明してたな
2025/02/22(土) 14:46:01.24ID:xSxkiNqe0
部屋が散らかってて布団の上しか活動スペースがない
2025/02/22(土) 14:50:08.54ID:PiODigki0
掃除しようw
2025/02/22(土) 14:50:48.15ID:PiODigki0
アメリカでは不眠に精神薬出すのは最後の最後でまず行動療法やらすんだってさ
2025/02/22(土) 14:51:17.95ID:xSxkiNqe0
>>305
睡眠不足でつらくて掃除できない
2025/02/22(土) 14:55:01.76ID:FO9Nt0ai0
5時に寝て8時に起きた
中途覚醒はないけど就寝まで時間かかりすぎるな
2025/02/22(土) 14:57:30.66ID:PiODigki0
>>307
まあわかるよ
うちはデスクまわりとベッドだけは何とかしてるけど他はおわってる…
ベッドに転がるか椅子に座るかのみ
2025/02/22(土) 17:23:02.40ID:wt6J1nBs0
>>299
俺も最近は眠剤無しで寝付ける日が増えて来たけど、定期的に寝付けない日が来るから、そう言う時は頓服でデエビゴ飲んでる。
311優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/22(土) 19:50:29.35ID:MCkVfSYV0
死ぬまで寝ろ
2025/02/22(土) 21:33:01.09ID:15fVenMr0
ベンゾジアゼピン系眠剤なくなって次の予約まで間が空くんで仕方なく薬局でドリエル買ったわ
たった12錠で2000円って頭おかしい
処方箋以外でサプリメントのバレリアンが安くて大量に入っててまあまあ効果があって良かったんだが
ちょうどそれも切らしてたんだよな。
もう一回常備しようと思うけどもう少し効果の強いサプリメントあればなお嬉しいんだがなんかないかな?
2025/02/22(土) 21:36:01.38ID:MR8R9+V10
>>312
やっぱ普段の診察からちょっと大げさ目にアピールして
手元に常にいくらか余裕がある状態にしておくのが一番だと思うよ。
俺なんかフルニトラゼパム売ってもいいほど持ってるし。
2025/02/22(土) 21:42:59.59ID:fNHiNkQt0
>>311
寝たいじゃなくてちゃんと疲れを取りたいという話だ

慢性的な不安が多く熟睡もそうそうできない時代よ

パソコンやスマホの影響について
ある程度研究結果などもあるだろうけど
現実問題、仕事も含めたら
止めることできないからな
315優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/22(土) 23:18:01.28ID:g7T/CI9w0
>>312
ドリエルは古来からあるアレルギーの薬の眠くなる副作用を効能に変えただけのシロモノだよ
成分名はジフェンヒドラミン、商品名はレスタミンで激安で大量に買える
ラベル張り替えただけでボッタクっているように見えるし実際ボッタクだけど
新薬として出すには新たに臨床試験やり直す必要があるし仕方ない
レスタミンはアマゾンでも買える
あと花粉症、風邪の鼻炎、乗り物酔いにも効くから、眠くならなければ使い勝手がいい
2025/02/22(土) 23:38:35.91ID:2k6C4eEN0
レスタミンの眠気耐性はあっという間につくから本当の初心者向けって感じ
たぶん1-2週で効かなくなる
2025/02/23(日) 04:13:00.26ID:B5UHWzLx0
お前らこれでも見ておきてろ
https://imgur.com/Upyw74H.jpg
https://imgur.com/ldqixCI.jpg
https://imgur.com/BoFp0yO.jpg
https://imgur.com/z4QNVvF.jpg
https://imgur.com/mKc3T6d.jpg
https://imgur.com/PTDZfMA.jpg
https://imgur.com/HThCM4e.jpg
https://imgur.com/orsdfJ1.jpg
https://imgur.com/jM8NFLG.jpg
https://imgur.com/XWfMufH.jpg
https://imgur.com/ING1Ef4.jpg
https://imgur.com/qVMzD40.jpg
https://imgur.com/3T4SGNy.jpg
https://imgur.com/6FGt0LF.jpg
https://imgur.com/kLX3jS9.jpg
https://imgur.com/7EWR2EM.jpg
https://imgur.com/PVaaqjD.jpg
https://imgur.com/cZ5vhfd.jpg
318優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/23(日) 04:29:03.79ID:EClH5rY50
何これ??
319優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/23(日) 04:29:21.70ID:EClH5rY50
ぺドフィリアか?
2025/02/23(日) 06:08:19.88ID:9t7yMx+L0
ブルマはもう絶滅したんだ現実見ようよ
あと手がどれも同じ子のでこわいw
2025/02/23(日) 06:20:03.67ID:5idiATzt0
ほんまにさぶい
さぶくて寝られん…(ヽ´ω`)
こういうのからでも簡単に不眠なっちゃうからな
2025/02/23(日) 06:22:21.83ID:5idiATzt0
>>306
だからあいつら基地外だらけなんだろ
(ヽ´ω`)
2025/02/23(日) 06:41:26.37ID:ZqWuIBaT0
また眠れなかった
2025/02/23(日) 06:45:58.48ID:Kjp89Bq80
>>317
これAIだろ
2025/02/23(日) 06:48:45.23ID:5idiATzt0
そんな誰でもわかることいわれましても(ヽ´ω`)
2025/02/23(日) 08:27:07.52ID:Yey/a1fB0
>>322
いやそれでほとんどの人が治るってよ
まずは眠くないならベッドに入らないこと
2025/02/23(日) 09:09:32.52ID:ipIeo3b50
>>316
レスタミン20年飲んでるけど大丈夫だよ
ただ最初は週1で飲んでたが今は月1で飲んでるし量も増えてる
2025/02/23(日) 10:45:33.89ID:Kdz5wDQq0
中途覚醒するからメイラックスもらいましたが、効果ないですね!
329優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/23(日) 15:16:26.09ID:2CA5krKU0
中途覚醒にメイラックスって中々謎なチョイスだな
抗不安薬だよね?
2025/02/23(日) 16:03:52.71ID:GGPG8Q3n0
精神安定すると寝付けるようにはなる
寝れない時ってだいたい緊張してる
2025/02/23(日) 17:54:58.02ID:gjNG2VW/0
一時ミルタザピンでよく眠れたけどもう効かなくなっちゃった
飲んだ途端あくび連発するくらいだから入眠に苦労する身としてはめっちゃありがたかったんだけど
332優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/23(日) 18:04:52.53ID:tOokQiw60
起床してトリプトファン摂取して、日光を浴びて、適度に運動して
毎晩入浴して、入浴後はスマホを見ず、就寝時以外にはベッドに入らない
等々、よく言われていることさえすれば、簡単に眠れるのにね

それができない理由を消していくしかないね
2025/02/23(日) 19:16:55.00ID:kuTN8uq30
デエビゴやめたら悪夢から解放された
毎晩壮大なスケールの夢2時間くらいみて中途覚醒して疲れと興奮で寝付けなくなってた
ググったらデエビゴの副作用に悪夢ってあってびっくりしたけどそんな薬処方しないでほしい
2025/02/23(日) 19:18:28.50ID:GGPG8Q3n0
夕方寝ちゃったから夜寝れるか心配
335不眠症キング
垢版 |
2025/02/23(日) 19:30:05.65ID:3eyx4PZk0
>>328
それはお前のレベルが足りないから。
336不眠症キング
垢版 |
2025/02/23(日) 19:30:48.10ID:3eyx4PZk0
>>333
たまたまお前が悪夢見るだけ
2025/02/23(日) 21:54:00.68ID:opeRuve/0
デエビゴ、1番最初に飲んだ時は悪夢と言うかバラエティ豊かな夢を1晩で見たけど、それ以来夢見ないな。
実は少し楽しみにしてるんだけどな、デエビゴの悪夢。
338優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/23(日) 22:08:10.45ID:mtWZUnrM0
長い間デパス(エチゾラム)を導入剤代わりに
使ってて効きが悪くなった気がしたから
強度は変えずメーカー違うのに
変えようかなあと思ってた時に
5chでデエビゴ使用者が割りといたので
去年からデエビゴにしてもらった。

夢は元々見ないから(or 起きたら忘れる)
悪夢もいい夢も相変わらず見ないな。
効きはOK。
339優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/23(日) 22:11:32.48ID:mtWZUnrM0
眠剤代わりに、副作用の「眠気」が
自然睡眠みたく目がしょぼしょぼしてくる
クエチアピン(セロクエル)300mg服用。

10年以上飲んでるけど、
あのしょぼしょぼ感が出ない事がたまに出てくるので、そん時は安定剤追加。
2025/02/24(月) 01:50:45.00ID:5F++f8Ju0
昼間あんなに眠かったのに今眠れないのはなぜなんだ
お腹も空いてきちゃったからますます眠れないよ
2025/02/24(月) 03:34:09.34ID:hBolvFU60
この時間にお腹すくと何か食べたくても食べられないから辛いね
2025/02/24(月) 04:22:57.83ID:PLaHxXgD0
コントミン鼻詰まる気がするから辞める😭
寝れるかなベルソムラとロゼレムだけで😭
343不眠症キング
垢版 |
2025/02/24(月) 10:49:47.17ID:HjSeluTY0
>>342
寝れるわけねえだろ、ちんかす
344優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/24(月) 11:26:38.45ID:09vbeW+w0
睡眠なんて、ストレスなければ寝れる
それだけ
ストレスあるなら諦めろ
2025/02/24(月) 13:15:20.17ID:PLaHxXgD0
>>343
寝れなかった😭
マイクロスリープを数回しただけでほぼ意識ありの浅い感じ😭つらい😭
2025/02/24(月) 15:15:54.77ID:IUjTzoLy0
全然眠れなかったのでついサイレース2mg飲んでしまった
起きてからすげー頭痛い
1mgするべきだったか
2025/02/24(月) 16:58:47.51ID:Stlpa5mf0
何をするのもストレス感じちゃうんだよな…
寝たら必ず夢を見るが、誰かに嫌がらせされる夢とか暴力振るわれる夢とかそんなんばっかで脳が休めていない
2025/02/24(月) 18:15:45.97ID:jUCvPqgF0
自分も悪夢障害よ
睡眠障害でまとめられても怖いなと思う
2025/02/24(月) 18:26:51.72ID:ZlthJvaT0
ここ3日間ほぼ眠れてないのに生きてる
不思議だ
2025/02/24(月) 18:27:22.36ID:ZlthJvaT0
いや今日で4日目だ
2025/02/24(月) 18:41:38.91ID:iHvP/2c50
出かけたら倒れるかも知れんが死にはしないでしょ
2025/02/24(月) 18:47:00.33ID:bOYqujUR0
全く寝てないと思ってても大体気づいてないウチに寝てる
2025/02/24(月) 18:48:27.10ID:jUCvPqgF0
出勤するとそうそう家に帰れないし
倒れたら仕事来なくていい、となるし
前日は薬多めでも寝るよ
2025/02/24(月) 18:49:28.60ID:jUCvPqgF0
苦しくなったらすぐ眠れる時間があるならいいけど
48時間起きていた後に仕事8時間とか
苦痛に耐えられないよ
2025/02/24(月) 19:34:55.16ID:2JZS35bQ0
いつぶっ倒れてもいいんだったら、眠れるまで起き続けるんだけどな。
2025/02/24(月) 19:45:32.84ID:bOYqujUR0
やっぱここの人が目指すべきは仕事やめることじゃないかな
2025/02/24(月) 19:54:31.62ID:jUCvPqgF0
>>356
それは正常な判断ではないね

社会不適合を感じていて
楽な状態な人とかそうそう居ないよ

普通の生活できている人が
メンタルヘルスの薬飲みたいとか
思わないだろ
2025/02/24(月) 20:06:16.31ID:bwJ/3+RM0
>>356
薬を飲んででも仕事子育てと日常を送っている。
2025/02/24(月) 20:07:55.45ID:bOYqujUR0
すいません
仕事やめたら眠くなった時に寝ればいいのかと思って
2025/02/24(月) 20:19:03.55ID:jUCvPqgF0
>>359
努めて休まないというのは結局悪者になって
それが続くと仕事を辞める方向に行ってしまうと思うから

ストレスがたまると夜ふかししてしまうというのは
自分もあるからわかるけど

過集中すると想像以上に疲れてしまうというのはあって
体力があるうちは気づかないかもしれないけど
2025/02/24(月) 20:25:23.75ID:OI4vysYk0
みんな、眠りたいのにムラムラして眠れないってことある?
2025/02/24(月) 21:04:39.62ID:2JZS35bQ0
デエビゴ、ルネスタか。

ttps://kokoro-hino.tokyo/?p=2707
2025/02/24(月) 22:39:39.40ID:D5RdhlzK0
5時間寝れてない日が1週間続いてたけど今日今までの分取り戻すかのように眠れた
だが、今夜は3時間も寝れないと思われる
364優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/24(月) 22:59:40.79ID:NhaA+2eE0
今更だけどマイスリーに痴呆の危険性があるって正式に証明されたぞ
2025/02/24(月) 23:05:15.75ID:MRjcU3oH0
俺は死ぬのが怖くボケて死にたいから痴呆になれるなら有り難い。
2025/02/24(月) 23:19:38.82ID:zzjGoQfh0
眠剤やめれて良かった
認知症リスクが下がった
2025/02/24(月) 23:23:55.52ID:Gcl1YFSA0
昨日一昨日は4時間で目が覚める
4時間2時間1時間合計7時間
なんか悪化してる気がする
368優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/24(月) 23:25:50.03ID:QzkgGdmW0
>>364
眠れなきゃ認知症になる前に氏ぬぞ
2025/02/24(月) 23:26:10.16ID:Gcl1YFSA0
>>365
知能がどんどん子供化するんだぞ
最後は赤ちゃんのように何でも口に入れる
例え自分から出たウンコだとしてもそして生物である以上どれだけ呆けても命には縋りつく
2025/02/24(月) 23:40:29.13ID:iU4mXVZV0
マイスリー効かないから辞めてたけど他の眠剤でも認知症リスク高そうなんだよな…
2025/02/25(火) 02:00:21.47ID:LTHbCIiL0
マイスリーは安全はほうっていわれてるが
脳内のゴミが掃除できないとか
2025/02/25(火) 02:33:28.74ID:2/FKnmrE0
マイスリーは小人さん来るからなあ…
2025/02/25(火) 02:40:39.03ID:vKbqPywO0
目が覚めた
374優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/25(火) 06:42:02.35ID:KA5rUr590
>>368
どこにそんなソースあるの?
2025/02/25(火) 09:43:00.94ID:ejf/EHkI0
>>374
世界各国の拷問データにて
2025/02/25(火) 10:01:30.85ID:Rq4RxCsa0
>>369
周りは大変でも自分はボケてて分からんから問題無い。
377優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/25(火) 10:51:51.49ID:X1LMxqgu0
認知症は男女で異なるけど、大まかに85歳超えで3割、90歳越えで5割が発症する
元々から頭が良い、人との関わりが多いとなりにくい傾向があるけど絶対ではなくて
認知症に精通している脳神経外科医など医者が認知症になるのも普通にある

睡眠薬を飲まなくても多くが認知症になる
だから睡眠薬のリスクばかり考え過ぎる必要はない
378優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/25(火) 10:57:23.19ID:MO6xnPSa0
ハルシオン+レンドルミンやっぱり微妙だわ
サイレースくれー
379優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/25(火) 12:27:17.84ID:rLbi7XD20
>>375
はあ?
2025/02/25(火) 15:24:34.62ID:hWa+v4gz0
ヒルナミン100飲んでるんだが
そのお陰で下顎が震えてみっともない
薬減らす気はない
更に眠れなくなるから

他はサイレース3,レキサルティ2,デエビゴ10
2025/02/25(火) 16:00:15.77ID:4KytCodP0
認知症こええな
俺なんかリフレックス45mg飲んでるから脂質異常や肝臓腎臓もヤバいんだろうな・・・Orz
はぁ・・・・
なんでこんな目に遭わないといけないのだ
2025/02/25(火) 16:01:35.57ID:4KytCodP0
>>331
耐性つくんかねこれ
前の方が俺も効いたな
2025/02/25(火) 16:03:15.56ID:4KytCodP0
>>361
ない、というかインポになってから不眠になったっていうメソッド
多分テストステロンが病的に低いんだろうな
後は自律神経の異常
生きる屍、毎日不眠恐怖と戦ってるわ
2025/02/25(火) 16:04:16.87ID:4KytCodP0
こんな状態から眠剤と抗うつ剤抜きで眠れるまで回復する画を想像できんわ・・・
はぁ
2025/02/25(火) 16:13:22.73ID:vKbqPywO0
メソッドって手段とか方法って意味だよ
過程みたいな意味で使いたいならプロセスとかの方が近いかな
386優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/25(火) 16:29:38.34ID:0GjkeB6U0
反跳性不眠にかかって眠剤がないと寝れない全然眠くならず眠剤を飲んで何とか寝ている
眠剤飲んで横になってると精神的に不安なって神経症みたいな思考になる
普通に眠くなって眠れる人が羨ましい本当に地獄だよ自分の睡眠事情
387386
垢版 |
2025/02/25(火) 16:34:55.27ID:0GjkeB6U0
あと出かけようと思って早く寝てもなかなか眠れず眠剤が効きだしたら効果あり
中々朝起きれないすごい辛い
自分以外にも同じ思いしてる人居るんだろうか?
2025/02/25(火) 16:43:58.19ID:tMSOmgWi0
明日4時起きだわ
薬飲むと起きるのツライし
飲まないと眠れなくてしんどそう
どうしたもんか
2025/02/25(火) 17:15:16.33ID:vKbqPywO0
仕事早く上がれるなら8時とか9時ごろに寝たらいいんじゃない?
2025/02/25(火) 17:24:19.02ID:ivEfXEZD0
>>376
完全にボケきればな。
2025/02/25(火) 18:07:29.20ID:tMSOmgWi0
>>389
そうだね
早めに仕事あがれたからそうしてみる
2025/02/25(火) 22:09:30.08ID:tMSOmgWi0
ヤバい寝れない
薬飲んだからって好きな時間に寝れるわけじゃないみたい
2025/02/25(火) 23:35:55.18ID:2EQCA3650
考え事していて
19:00に飲む薬を忘れた
なかなか習慣づかない
2025/02/26(水) 11:13:11.59ID:nDX9JMDO0
【マイスリー】ゾルピデムは脳に”ゴミ”を溜めて認知症を招く恐るべき睡眠薬【医療・製薬業界が激震】
https://youtube.com/watch?v=6xKeJCbaUKU&si=L4aM7siRn81-hgAx
395優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/26(水) 19:06:28.54ID:5WCjv+3g0
>>292

そのラムネがやっと効くようになってきた
396優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/26(水) 23:47:02.71ID:VjQddY8M0
睡眠薬を長年飲んでると
加齢で体が変わって
薬の効き方が変わるのを実感する
397優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/27(木) 00:46:36.73ID:YbqdZWxL0
マイスリーアウト
論文出たな
認知症になる
2025/02/27(木) 01:22:06.20ID:OXAj09JQ0
>>397
ルネスタは大丈夫なん?
2025/02/27(木) 03:01:19.49ID:/1iG3iCi0
マイスリーでラリラリのスレ住民とか終わりだなw
2025/02/27(木) 04:43:50.46ID:1tvJOXgA0
花粉の薬は?
401優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/27(木) 08:44:48.70ID:QTMyNEU00
>>396
具体的にどう変わるの?
402優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/27(木) 08:48:25.20ID:QTMyNEU00
眠剤がきれて、この一か月で眠剤なしでも5、6時間は眠れるようになった
まだ7時間の壁は突破できないが
一応、ここ数日でクリニックまわってレンドルミンとエバミールを大量入手したけど
もはや、不要かも

たった一か月、半身浴を続けて、適度に16時間オートファジーするだけで
不眠が解消されるとは、眠剤を飲み続けたこの8年間は一体なんだったのか
樺沢先生の不眠は薬じゃ絶対に治らないってのをこんなにも早く実感するとは
2025/02/27(木) 10:35:22.20ID:/1iG3iCi0
眠剤を大量入手ねえ…
404優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/27(木) 11:33:36.25ID:3C6ylDO60
>>402
樺沢先生の動画観てるなら朝散歩とか運動とかもしたの?
デエビゴ耐性付きかけててやばいから俺も自力寝れるようになりたい
もう21年いろいろな眠剤飲んでるから無理かな…
2025/02/27(木) 11:58:32.25ID:Olvvg+0p0
ストレスさえなくなれば寝られるような気がする、ストレスのせいで自律神経が乱れる、不眠もそのひとつだね

データを取ってみた
嫌な事があると肝機能の数値が悪化、中途覚醒が頻繁に起こる
良い事があると肝機能の数値が良化、睡眠の質が良化
年間12回採血×5年やってみた
とりあえずストレスだよ、ギャンブルなんてもってのほか、ソシャゲに課金はしない、5ちゃんも嫌な奴は全部無視する
ストレスで人は死ぬって事もデータでわかった
PS5みたいな難易度高めのアクションゲームもストレスがかかる、とくに攻略サイト見ないと進行すら難しいゲームはストレスを生み出すだけ
テレビドラマやYouTubeやネットのニュースもストレスにはあまり良くないな、本とかのほうがまだ良い
意見の交換も不要ならストレスを生み出す、山道してくれて当たり前、異論でもされようものならストレスMAX
とりあえず一度爆発したストレスはゼロにならないと治らないと思ったよ
2025/02/27(木) 12:03:08.67ID:Kxhag9Xi0
>>1

【不眠解消】
寝る前3分でできる快眠ルーティン
ぐっすり眠れる簡単ツボ3選
://youtu.be/kqz-Jz_UILM
407優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/27(木) 13:08:18.53ID:3C6ylDO60
>>405
俺は思い返せばガキの頃から嫌な事だらけの人生だっただからその結果として酷い不眠になったのか
2025/02/27(木) 14:01:57.67ID:F7I15lSC0
最近は基本眠剤飲まないが、寝ないとならない時だけデエビゴ10mg飲んでる
それでも入眠まで数時間かかることもある
やっぱ眠くなくて寝るのは辛いな
2025/02/27(木) 14:35:06.14ID:YoyV17tR0
入眠は問題ないんだが、長く眠れて気持ち良くとはいかなくとも普通の気持ちで目覚めたいものだ
410優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/27(木) 15:08:09.85ID:QTMyNEU00
>>403
別に悪用乱用はしないよ笑
一緒に処方されている持病薬のストックを貯めたいが本意で

>>404
両方してないけど、日中はなるべく外出した(買い物に小一時間だけど)
でもこれから少しずつ始めて、いずれは習慣化したい
多分、毎日の入浴(半身浴)と寝る前に食事しない、が大きかったと思う

ちな、高血圧も改善されつつある
2025/02/27(木) 15:08:15.83ID:+Qnurj560
入眠障害中途覚醒早期覚醒の3点セットや
2025/02/27(木) 15:18:48.91ID:YoyV17tR0
鬱が酷いときはなぜか入眠障害にはならないなぁ
ほか2つはあるあるだけど
413優しい名無しさん
垢版 |
2025/02/27(木) 15:43:07.75ID:686+j+yW0
>>401
効いていた薬が効きにくくなったり
その逆だったり
2025/02/27(木) 16:11:39.87ID:gcvDgCZP0
>>1

【不眠解消】
寝る前3分でできる快眠ルーティン
ぐっすり眠れる簡単ツボ3選
://youtu.be/kqz-Jz_UILM
2025/02/28(金) 02:31:08.66ID:tTIpHEYO0
樺沢www
2025/02/28(金) 02:47:07.51ID:7zZ8QcOm0
朝散歩、運動するようになって入眠はできるようになったが中途覚醒は続いてる
2025/02/28(金) 09:29:45.28ID:oAbENljD0
>>1

【不眠解消】
寝る前3分でできる快眠ルーティン
ぐっすり眠れる簡単ツボ3選
://youtu.be/kqz-Jz_UILM
2025/02/28(金) 21:00:22.30ID:CM8m9VFw0
ふと目が覚めて、まだ部屋はまっくらで
あーこれ絶対に二度寝できないやつだと感覚的にわかる時の絶望感
何時か確認するのが怖いし
2025/03/01(土) 01:57:17.61ID:ZFXR8Zx70
わかるwww
嫌になるよねw
420優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/01(土) 02:48:39.15ID:ca+EWXFF0
睡眠薬ODしたら睡眠薬ずっと効かなくなったんだけど、そんなもんなん?
2025/03/01(土) 03:06:16.08ID:ArVwXoFM0
ベンゾジアゼピンはすぐ耐性つく
トリプタノールだって耐性つく
トラドゾンは耐性つきにくいかも
2025/03/01(土) 06:11:03.08ID:oifh5wG40
3時間しか寝れなかった
これから仕事…辛い
もっと強い薬出して貰おう
2025/03/01(土) 06:41:21.09ID:UQlD1bGs0
どれだけ疲れていても眠れない
今日がそうで本当に疲れた日なのに眠れなくて疲れも取れなくて苦しい
飲んだら即気絶するぐらい睡眠薬をくれ
2025/03/01(土) 06:44:06.26ID:jXlepLPa0
デエビゴって根本治療にはならんのかね?
やはり頓服なんか?
2025/03/01(土) 06:55:46.05ID:UQlD1bGs0
皆さん眠る時の意識のコツとかありますか?
次の日予定がある時とか意識して考えてしまって寝たい時に全く眠れなくなって、仕事にもまともに行けない状態です
苦しい
2025/03/01(土) 09:55:52.23ID:1OS9PFBg0
>>425
楽しいこと考える
2025/03/01(土) 10:25:03.01ID:cqwBrPD50
なんとか寝れた
 
4時間
2025/03/01(土) 12:00:30.84ID:6cLm2iip0
水が足りないと眠剤が効かないということが分かった
2025/03/01(土) 12:01:33.65ID:6cLm2iip0
>>420
1回だけなら3日程度で戻るっしょ
2025/03/01(土) 12:02:04.18ID:ZFXR8Zx70
>>425
あまり眠ることに期待しないようにしてるぐらいです
2025/03/01(土) 12:11:44.04ID:s6ub8W160
ベルソムラロゼレムとコントミン12.5mg飲んだ😭
2025/03/01(土) 12:30:51.44ID:6cLm2iip0
>>425
俺はもう仕事辞めたよ
一時期、4日不眠で働いてたけど
好きな時に働ける仕事探した方が良いよ
2025/03/01(土) 13:05:42.80ID:vAtVqMfu0
>>424
眠剤で根本治療なんか望めないよ
2025/03/01(土) 15:07:25.46ID:da+v0Fwi0
>>424

深呼吸
ヨガ
ツボ押し
食事内容
2025/03/01(土) 15:14:52.76ID:ArVwXoFM0
春はだるいよ
神経も疼くし起きてるだけで苦しい
昼間寝てても良いかと思う
2025/03/01(土) 15:37:01.62ID:jXlepLPa0
>>433
やっぱ眠剤だけでは一時しのぎにしかならないか

>>434
とりあえず食事に関しては毎日飲んでたアルコールはここ最近止めた
ヨガとかツボとか効果はどうですか?
2025/03/01(土) 16:47:46.33ID:Hor6hmn60
私は実家の暖かい宮崎市原町でリゾート♪

これから露天風呂です♪

熊カス長カスは哀れ♪


やっぱ地元はあったけーーー!!(宮崎市マイナス3度、福岡市1度)









【スーパーマルイチ宮崎市丸山店】(本日特売日)
://i.imgur.com/4SEF4Rf.jpeg



(●´ϖ`●)テラワロスʬʬʬʬʬʬʬʬ
2025/03/01(土) 19:09:30.27ID:oRlfImiB0
今日暑すぎ寝れないの確定
2025/03/01(土) 22:46:17.72ID:EVqarJOv0
>>436

【不眠解消】
寝る前3分でできる快眠ルーティン
ぐっすり眠れる簡単ツボ3選
://youtu.be/kqz-Jz_UILM
2025/03/02(日) 00:34:02.22ID:QDxi/yR10
サイレース2
ヒルナミン150
でも寝れない
どうせ無職だから起きてるわ
2025/03/02(日) 00:45:39.90ID:qVhHfkin0
無職なら睡眠不足に悩んでないだろうし
薬飲む脳へのダメージのほうがヤバそう
2025/03/02(日) 02:37:07.11ID:QDxi/yR10
いや何もやる気がせず寝逃げしたい時でも寝れないのそれなりに辛い
2025/03/02(日) 05:45:18.63ID:uNI6sFXb0
覚醒
3時間でパッチリ
やだなあ
2025/03/02(日) 06:49:31.29ID:qVhHfkin0
>>442
眠れず仕事行くより1000倍マシだよ
445優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/02(日) 11:14:51.68ID:TdhwyN4M0
睡眠薬を飲んでも一睡もできずに仕事に行くことの辛さは大きいよ
朝は徹夜の反動で変に頭が冴えているけど、10時頃から眠けが一気にくる
ウトウトして周りから注意されたり、ミスしたりとロクなことが無い
446優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/02(日) 11:16:04.82ID:TdhwyN4M0
不眠氏とカミングアウトする程の仲でもない
カミングアウトしても気持ちの問題とか根拠無しの寝られるコツを教えられる程度だろうし教える価値がない
447優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/02(日) 16:14:24.11ID:LqfmzOv00
>>445

分かるぜ兄弟
2025/03/02(日) 17:19:40.67ID:cHUhB0OO0
夜更かしってかなりのストレス解消なところがあるから
安易に夜更かしを責めて、ストレスの原因追求をしない
というのも、どうなんだろう?って思うところはある

人間、与えられる時間も平等ではないので
2025/03/02(日) 18:15:07.75ID:j3rP1jCz0
>>425
猫とか犬とかのめっちゃ可愛い動画を見てるとオキシトシンが出るのかクーっと眠くなる(こともある)
実際にモフったことがある動物がいい
中途覚醒してしまった時は目覚める直前に見ていた夢のことを考えてると夢に戻れる
2025/03/02(日) 18:33:15.89ID:Qh3eikEp0
睡眠時間が足りない

疲れる
2025/03/02(日) 18:44:06.95ID:j3rP1jCz0
布団にいて少しでもウトウトしたのと完徹とは全然違うね
やっぱり完徹で脳の毒素の洗い流しが全然ないのは相当ヤバイんだな
2025/03/02(日) 19:29:17.50ID:qVhHfkin0
>>448
夜ふかしって眠いの我慢してわざと起きてるという意味に近いよね
少なくとも寝たいのに寝られない状況ではない
不眠には関係ないような
2025/03/02(日) 20:07:30.56ID:cHUhB0OO0
>>452
一行目から違うけど
2025/03/02(日) 20:21:26.17ID:qVhHfkin0
とりあえず不眠の人は夜ふかししてるなんて遊びみたいなことは思ってないよ
455優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/02(日) 20:40:42.01ID:Pqzwufdd0
それは夜ふかししているように見えて、睡眠衛生指導を守っているのかもよ
指導では就寝時刻にこだわらない、床に入って寝られないなら無理せず起きるよう言われている
ただいつまでも眠れそうにない場合はどうするのか分からない
2025/03/02(日) 21:32:08.02ID:cHUhB0OO0
まぁ、
夜更かしをする人が一方的に悪くて責める
、というのは流石にもうおかしい時代だよ
こんだけ格差社会なのに

またストレスの出方や発散方法は人それぞれだよ
単純な例として夜に居酒屋行って遅くまで飲むっていうのも
健康を考えない夜更かしと同じだと思うけど
一方的に必要ないとは言われない

じゃ、酒を飲めないやつはどうするんだ?
雰囲気が苦手なやつも
夜ふかししてネットで発散する人も多いハズ
2025/03/02(日) 21:44:42.44ID:qVhHfkin0
だからさ夜ふかしって何を指してんの?
夜型のことを責めるのはおかしいけど
夜ふかしって不眠になんの関係があるの
2025/03/02(日) 21:55:16.93ID:cHUhB0OO0
>>457
私の言う夜更かしは、
過集中でネットをやったり
それにも方向性は色々あるけど

わからなくてムズムズすることを調べて解決したり
ちょっとニュースを見てみたくなったり
2025/03/02(日) 22:06:58.75ID:ymUI2C9F0
デジタル大辞泉
よ‐ふかし【夜更し/夜深し】
[名]夜遅くまで起きていること。「読書に夢中でつい—する」

日本国語大辞典
よ‐ふかし【夜更・夜深】
〘 名詞 〙夜遅くまで起きていること。また、そのさま。
2025/03/02(日) 22:10:31.73ID:ymUI2C9F0
夜ふかしの言葉に、意図的に起きて何かをしているを意味するか、意図的か関係なく夜に起きて何かをしているか
どちらを意味するかの解釈の違い
前者の意味で夜ふかしを使った人に、後者の意味で捉えている人が後者の意味で、起きていたい意志は無いのに寝られないから起きているんだと反発している
辞書はこう言っているけど、実際に使う中でのニュアンスの違いはあるだろうけど、言葉の解釈違いという事で平和に終わろう
2025/03/02(日) 22:16:08.32ID:e+thVxbz0
夜ふかしって寝れる状態にも関わらずワザと寝ずに何かをやってることだろ
2025/03/02(日) 22:25:47.75ID:cHUhB0OO0
>>461
心が容易に寝られる状態じゃない
ワザワザというのは余計
2025/03/02(日) 22:35:22.95ID:e+thVxbz0
>>462
あなたの勝手な夜ふかしの定義は知らんが
一般的にいえばそういうことだろ
あなたの言葉から夜ふかしという表現は当てはまらないよね
2025/03/02(日) 22:51:42.94ID:nU/RAOKf0
寝れないから仕方なく起きている俺は夜更かし?
2025/03/02(日) 22:58:09.27ID:qVhHfkin0
>>461
これだよね
わざと起きてるやつが不眠症スレに来ても困るわ
2025/03/02(日) 22:59:06.49ID:fOiJfCKJ0
夜は更けるものだが能動的に更かす
2025/03/03(月) 01:49:26.76ID:x0sZRZSm0
ストレスで眠れない
2025/03/03(月) 02:25:29.18ID:r3j8fo5s0
羊が一匹
2025/03/03(月) 03:41:22.93ID:8XExm/hL0
引っ越して慣れないのかあまり寝てないが(1日合計5時間くらい?)あまり眠くならない
2025/03/03(月) 05:05:05.01ID:P8gxrhmy0
眠剤があればスイッチ切るように寝れる
無いと寝れない、寝れても2時間以内に目が覚めてそのまま
もし薬が供給されなくなったら詰む
大災害になったら終わりや
2025/03/03(月) 08:55:03.40ID:f0EVaIvh0
眠剤は結構ストックしてる
2025/03/03(月) 09:29:50.57ID:cTPPhb7Q0
5時間で起きたがさほど眠くもないな
あとで眠くなってきたらまた仮眠取ればいいだろ
これがフリーランスの強み
2025/03/03(月) 09:59:03.19ID:M8WxKf960
やっぱりそうだ
家から一歩も出ないと不眠酷くなる
やはり歩くとか正しかったんだ
2025/03/03(月) 10:10:37.71ID:fSkeUseA0
2日に一度15時間寝る生活から強制的に1日8時間睡眠へ移行中😭
時間の使い方は毎日寝るほうが良くなった😭
ただ断続的にブツブツ睡眠がおおい😭
昨日はロナセンテープ貼っただけで寝た😭
ベンゾは断薬六ヶ月目😭
コントミンも12.5に減薬😭
2025/03/03(月) 10:58:15.77ID:f0EVaIvh0
絵文字ウザい
2025/03/03(月) 11:00:13.64ID:fSkeUseA0
うるさい😡
2025/03/03(月) 11:41:54.67ID:cTPPhb7Q0
眠くなってきた
昼寝するか
2025/03/03(月) 12:51:41.27ID:HvrYBYei0
夜まで我慢しなさい
2025/03/03(月) 14:25:05.93ID:JQfQ1pgh0
予定があると眠れない
性分なんかな
25ぐらいまではそんなことなかったんだけどな
30からはもうずっとこれだ
2025/03/03(月) 14:25:50.77ID:UjtfPoZ00
よく仮眠やら昼寝やらする人がいるけど薬飲んで寝んの?
2025/03/03(月) 14:25:59.93ID:JQfQ1pgh0
それでいて今は薬に頼ってるという
てことは腸内環境とか男性ホルモンの問題で性分ではないんだろうな
性分自体体質が司ってるし
482優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/03(月) 15:10:17.78ID:D8yMcovL0
仮眠や昼寝が出来る人は不眠症でも軽度だと思うわ
2025/03/03(月) 15:45:40.21ID:cTPPhb7Q0
起きた
寝過ぎ
4時間かよ
外雪降っとるわ

>>480
自分は今は薬使ってない
頓服としてデエビゴ持ってはいるけど
484優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/03(月) 18:52:56.43ID:St5ukON80
>>471

1ヵ月分しか処方されないからストックするのが難しい
485優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/03(月) 18:54:14.58ID:St5ukON80
>>479

同じく
だから休みの日に予定を入れたくない
2025/03/03(月) 19:03:48.79ID:MSX5SPk60
輸入しとる
2025/03/03(月) 19:08:09.90ID:SWycOMnc0
橋本病で甲状腺がほとんどないから薬で甲状腺ホルモン補ってなんとか生きながらえているけど
甲状腺ホルモンの薬と眠剤とで自分で睡眠リズム作らなきゃいけないのキツいね。
同じように飲んでいるつもりでも、同じように効いてくれるかと言えばそうじゃないし。
いま就Bで社会復帰に挑んでるけどいまの課題は生活リズムの確立って言われてる。
あんまり関係ないけど甲状腺ホルモンの薬飲んでたら♂を大きくする手術ってできないんだね。
昔勇気を振り絞って専門クリニックに行ったらこの薬の名前が出た時点でお断りになった。
2025/03/03(月) 21:50:46.33ID:fSkeUseA0
ベンゾやめてわかったが昼寝とかめちゃくちゃ疲れてるのにできない人は間違いなくベンゾのせい
2025/03/03(月) 21:57:53.76ID:4f6WvPLz0
>>487
それは自由診療でやらなくても死なない手術で内分泌の医師がクリニックに
当然いるはずが無くて、自分たちで管理できなくて断られたんじゃないの?

甲状腺機能低下症で甲状腺ホルモンの薬を飲んでいる人が虫垂炎になったり癌になって
ホルモンを理由に手術をしないなんて選択肢はあり得ないし

薄い知識だけど、甲状腺ホルモンは体に活気を出させるホルモンで手術で体に負担が掛かると本来は増えるはずなんじゃない?
アレの手術程度の体への負担だったら、別に甲状腺ホルモンの影響も少ないし、黙っていれば受けられるんじゃない?
2025/03/03(月) 23:15:00.92ID:SWTpbKmp0
昼寝しているせいで夜眠れないって主治医に伝えたら昼寝するな!薬は軽めでいいね?とか言われる?
2025/03/03(月) 23:22:44.06ID:4f6WvPLz0
昼寝の時間にもよると思う
1時間2時間寝ていたら長いと思うけど
20分くらい寝たら、それだけでも頭がスッキリすると思う
2025/03/04(火) 00:10:21.79ID:GPATb59T0
今日寒かったせいか昼寝3時間したけど
2025/03/04(火) 00:17:06.15ID:ObeUsYLD0
>>479
ホントそう
歳で眠りが浅くなったというのもあると思うけど
精神的にも逆に弱くなったような
2025/03/04(火) 03:44:37.03ID:xaZT/wq40
最長・連続で2時間30分しか眠れない日が5年間続いてる
トータルでは8時間眠れた日もある
サイレース3錠飲んでも1時間30分で目が覚める
今日は1時間しか寝てない
2025/03/04(火) 05:23:23.27ID:ObeUsYLD0
毎回レム睡眠ノンレム睡眠の切り替わりとかで起きちゃうのかね
2025/03/04(火) 07:12:45.08ID:lYtl8xJp0
>>425
瞑想を練習する
2025/03/04(火) 10:20:10.86ID:I6K/zbWY0
2025/03/04(火) 13:08:15.16ID:w1uxiF3B0
>>1

【不眠解消】
寝る前3分でできる快眠ルーティン
ぐっすり眠れる簡単ツボ3選
://youtu.be/kqz-Jz_UILM
499優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/04(火) 16:29:45.81ID:5t6+d5Su0
>>494
辛いね・・・
一応聞くけど生活習慣や食生活等々で改善すべきと思われるところもないの?
2025/03/04(火) 18:02:31.74ID:OClJFAEe0
昨年5月から飲んでたゾルピデムをやっと昨年末で断薬した
もしかしたら無くても眠れるんじゃね?ってぐらい眠気がくるから飲まずに寝るようになって断薬して2カ月過ぎた
7カ月ゾルピデム1錠、一時期2錠飲んだけど、認知症リスクってどうなんだろう?
2025/03/04(火) 18:10:06.85ID:X74NGT6d0
>>425
その「予定」が楽しいことをしにいく予定だったら眠れたりしない?
2025/03/04(火) 19:11:44.72ID:xaZT/wq40
>>499
うーん思いつかないなあ
障害者で無職だから時間が自由で好きな時に寝たりできちゃうから断続的にしか眠れないのかも
でも5年以上前からそれは同じだしなあ
何がきっかけで眠れなくなったのかは見当もつかないや
2025/03/04(火) 21:28:16.93ID:qqbqvHdo0
昨日は少し眠れた
2025/03/04(火) 22:12:01.00ID:8++Eib/20
昼間寝てたら郵便が来て起こされた
そういうのあると再入眠は難しいよね
今眠い
これから寝ればいいか
2025/03/04(火) 22:37:44.04ID:EP2Vi22t0
昼寝は20分以内にしろって言うけど、目を閉じて20分経ったくらいじゃ全然スッキリしないんだが
2025/03/04(火) 22:54:55.27ID:G5YR7mWN0
ハルシオン、ベンザリンでも中途覚醒が酷くて、今日レスリン処方された
効くかな?
2025/03/04(火) 23:28:04.06ID:P0eVKBBx0
脱力する技を身に着けろとは言うね

たしかに思いっきり意識しないと
全身の全てを脱力はできない
2025/03/05(水) 00:02:26.44ID:PiDHVlo00
>>504
電話はサイレントに出来るけど郵便とか来客のピンポン音は消せないからね…俺もたまに昼寝成功してる時に起こされて殺意を感じたわ。
2025/03/05(水) 04:36:31.64ID:GTTaSN+70
ふつうこんな悪夢見るか?というような
怖くて冷たくて寂しい悪夢見た

体がガチガチで気持ち悪くて
苦しくて死にたくなってる
2025/03/05(水) 05:11:51.94ID:GTTaSN+70
2時間しか寝てない
寒いししんどいな
2025/03/05(水) 05:17:32.66ID:GTTaSN+70
悪夢の内容がこっていて
どこから出てくるのか本当によくわからなくて
地獄ってあるなとか思ってしまう
2025/03/05(水) 10:16:40.31ID:5ozh6xfv0
レスリン1日目、一睡もできず
2025/03/05(水) 10:47:25.67ID:XGyaPBZX0
>>511
ちゃんと体疲れさせて飲めば悪夢というか夢見ないよ
2025/03/05(水) 10:50:10.84ID:XGyaPBZX0
>>488
自律神経の問題じゃないの
2025/03/05(水) 11:24:24.02ID:p0rPJfGu0
>>514
ベンゾ飲んでたらベンゾの耐性のせいでベンゾ無しでは眠りに落ちなくなってる
2025/03/05(水) 13:25:50.29ID:QIS4IPnu0
昼寝でも自然な眠気で寝れるなんて羨ましい
自分はふらつく程の眠気がきても目の奥と頭がガンガン痛くなるだけだ
2025/03/05(水) 15:37:29.99ID:xScvrEo/0
4月から医者が変わるんだけど
サイレース3ミリ出してくれなかったらどうしよう
ほぼ死ぬんだが眠れなくて
今の医者は出してくれる
2025/03/05(水) 19:08:23.57ID:2TjyFFv50
珍しくかなり眠れた

セルフマッサージの効果かな…
2025/03/05(水) 19:18:25.48ID:Ku+9Oyng0
マッサージというかストレッチは効くらしい
らしい、だから個人差
2025/03/05(水) 20:52:24.88ID:Gsnc2gZU0
>>519

セルフ足つぼ
セルフ足裏マッサージ
521優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/05(水) 21:10:45.32ID:OgkG9LF20
脳の興奮状態を避けると深く眠れるということに気づいた
ただ音楽でメタルを聴くとか感動して興奮するとかならノーダメージな体感
無駄な怒りは避けた方が良いと気づいた
2025/03/05(水) 21:14:56.63ID:AQtPJS610
>>521
というのが無意識でできなくなってるのが睡眠障害
2025/03/05(水) 21:14:59.27ID:m5B6c/+E0
無職を脱したくてバイト応募したいのだが、受かったとして仕事行くのに緊張して寝れなかったらどうしようという心配がある
ただでさえ久しぶりの仕事で緊張するし失敗したり怒られたくないからちゃんとしたコンディションで仕事したいのに睡眠の心配があるの嫌だ。。
緊張するとほんと寝付けなくなるからなあ
どうしたらいいんだろ、医者に言って強い眠剤もらった方がいいだろうか?
2025/03/05(水) 21:16:04.03ID:AQtPJS610
>>523
お医者さんに言ってみることをおすすめする
2025/03/05(水) 21:17:29.91ID:AQtPJS610
医者無いけれどそれだと導入剤じゃなくて、そっち系の薬が出るんじゃないだろうか。
526優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/05(水) 21:48:10.70ID:KebIqmMu0
>>523
バイト初日で平気でバックレる猛者がいるようだが、仕事をしていて店長に怒鳴られたりしてムカついてバックレるならいいけど
まだ仕事もしていないのにバックレたら、流石に職場の人がかわいそうだし
あなたはそれが出来ない優しい人だと思う
まずは医者に聞こう
社会復帰は喜ばれる
2025/03/05(水) 21:58:42.17ID:MicrkVNc0
>>1

【今日も快眠】 メラトニン掲示板 【Zzz】17
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1654517637/
2025/03/06(木) 04:31:17.92ID:OYO1FUdo0
おやすみ。
529優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/06(木) 04:39:11.42ID:eZHoyREe0
お休み。
私は録画消化してから眠剤飲もっと。
2025/03/06(木) 10:26:09.46ID:wfB8FYLN0
わずかな物音でも目が覚めて
5時おきで固定されてる。困ったもんだ
2025/03/06(木) 10:29:07.17ID:a6LTjZWv0
>>530
寝る時間早くすれば
2025/03/06(木) 10:31:32.60ID:FSqjEjlo0
今日は4時間寝た
深睡眠がちょっと増えて1.5時間程だ
2025/03/06(木) 10:41:36.69ID:G2yJzlRH0
次の日7時に起きなきゃと思うと1、2時間おきに目が覚めてしまい寝た気がしないまま7時に起きる羽目になるのに、次の日何にも予定がないと普通に寝れて7時に自然と目が覚める
2025/03/06(木) 11:35:55.87ID:pQyfsmpt0
いまいち眠れなかった
535不眠症キング
垢版 |
2025/03/06(木) 13:29:35.80ID:MquqtoW20
お薬手帳の画像アップしたいのだが、規制がかかる。
どうすれば画像アップ出来る?
2025/03/06(木) 15:19:25.46ID:YEuRXdT20
休職して一週間
酒もピッタリやめたら
睡眠薬なしでも寝れるようになってきたわ
2025/03/06(木) 16:59:50.83ID:Bvqyj4+F0
今花粉飛んでるから
鼻以外もあちこち神経が疼く

目も耳も口の中も皮膚も
微妙に炎症しているし痛だるい

セレスタミンみたいな抗ヒスタミン+ステロイドで
眠くなる薬を飲んで12時間ぐらい寝たら

体が異常に鎮まりかえっていて
脳がしーんとして落ち着いていてすごい
視力とかも回復していてすごい
2025/03/06(木) 17:32:27.01ID:rmYy46270
>>527
サプリメント買うか…
2025/03/06(木) 17:39:44.31ID:T/oRsTCS0
花粉症じゃなくて良かった
2025/03/06(木) 17:43:48.42ID:0ny5/8hy0
>>537
なんていう薬?
2025/03/06(木) 18:14:32.50ID:FSqjEjlo0
アレルギー検査でスギがクラス2だった
花粉症発症する可能性0ではないと言われたわ
542優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/06(木) 18:25:46.55ID:q3zIxVeu0
>>533

俺も同じだ
543優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/06(木) 19:26:16.64ID:xh8Do93/0
アレルギーが一度に沢山計れる検査受けたけど
スギが4、ヒノキが5で案の定の数値
しかし小麦が4で米が1だけど、平気で小麦も米も食べている
そもそもあのクラスが6と1だとどう違うか、あまり良くわからない検査だった
544優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/06(木) 19:33:07.76ID:aWukPM9A0
ねるない
2025/03/06(木) 22:22:34.00ID:gpvqCpfR0
問題は、ストレスだよ
546優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/06(木) 23:54:16.66ID:aWukPM9A0
正解は?
2025/03/07(金) 00:19:39.00ID:jZlueJyo0
眠れなくても生きていけるのな😊
2025/03/07(金) 00:29:33.44ID:AZNJkgGK0
帳尻合わせのようにぶっ倒れる瞬間あるけどね。
2〜3時間だとしても
2025/03/07(金) 00:53:12.06ID:cF4sYvkD0
俺は3~4時間睡眠で昼間眠くなんない
ただ月に数回夜に睡眠薬飲む前にめっさ眠くなってそのまま8時間ぐらい寝る日がある
2025/03/07(金) 00:59:17.61ID:mvs/dRN+0
自分が飲酒をしない人間でよかった。
2025/03/07(金) 02:59:48.46ID:gvPjJtiq0
>>1

◆うつ病と10段階で戦う人々が相談&雑談するスレ◆
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1731738489/
2025/03/07(金) 06:13:01.25ID:M/Nk5fbn0
レスタミン飲んでぐっすり寝たけど
朝食食べたらまた眠気がひどい
553優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/07(金) 07:32:48.41ID:lgHdC0+K0
たけしは眠剤断薬したら4日寝れず2日間寝っぱなしになってそれで眠剤飲むの辞めたらしいでもたけしは腐るほど金持ってるし
好きな時間に寝たいときに寝りゃいいもんな仕事だって今はマイペースにやってるしたけしみたいなのが結局勝ち組何だよな
2025/03/07(金) 07:43:42.33ID:wv1kddpw0
睡眠薬常用してたらまだ30代なのに物忘れ出てきた
絶対脳に悪影響あるw
2025/03/07(金) 07:59:11.66ID:lUuRG4Tv0
昨日は0時→8時まで覚醒なしだったのに今日は5回ぐらい目が覚めた、2万歩歩いたのが原因か?
556優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/07(金) 10:11:00.94ID:GaWLFysY0
寝る前の儀式とかなにかやってる?
2025/03/07(金) 10:21:29.42ID:rJA2FcDV0
>>556
柔軟ストレッチ
体中の筋肉の伸ばし、ほぐし、体をリラックスさせる
2025/03/07(金) 13:22:59.06ID:AZNJkgGK0
布団に入って、環境音楽流して、スマホのアラームと、スマートウォッチの睡眠記録を確認したら寝る
2025/03/07(金) 14:18:34.09ID:jZlueJyo0
九時間寝た😊
560優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/07(金) 17:01:48.73ID:K3FD4hNY0
入眠困難と中途覚醒あって今までハルシオン1錠+レンドルミン1錠だったんだけどあまり効かなくて今日からハルシオン2錠+ユーロジン1錠になったんだけど効くかな
ちゃんと寝られないとしんどいんだ
2025/03/07(金) 18:03:41.59ID:F0K0vK1c0
眠れない
562優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/07(金) 18:24:45.09ID:L46NclOC0
仕事してない場合、眠剤飲んで規則正しい生活をするのが良いのか、眠剤飲まないで昼夜逆転だが6~7時間自然に眠れるのが良いのか。
どっちが良いんだろ?
2025/03/07(金) 19:28:46.27ID:F9oXmfNZ0
今まで処方された眠剤が合わないものが多すぎていろんな種類の眠剤が余ってる
処方薬を売るわけにはいかないし、捨てるしかないのかな
金払って買った薬だし勿体無いわ
2025/03/07(金) 19:59:24.90ID:yku69+Zk0
>>563
思い切って捨ててしまえば勿体無いと思うこともなくなるよ
という自分もいらない薬を意味もなく保存してるわけだが
2025/03/07(金) 20:23:01.30ID:AZNJkgGK0
最近薬が変わったときに余った分は、薬局で処分して貰ったな。そんな球数で無かったけど
今は残薬は上手く調整して貰うようにしてるから、基本残らないけどね
2025/03/07(金) 21:16:28.15ID:6lt0V5FD0
>>562
昼夜逆転治したいなら。
眠剤飲んで夜寝朝起きして、不眠の原因となっているものを取り除きながら認知行動療法併用して、睡眠が安定して来たら数ヶ月かけて減薬→断薬、が正解?
567優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/07(金) 21:16:58.77ID:Hvy18Wk00
通院日前日から高熱出て寝込んで結局医者に行けなかった
予約ずらしてもらったが薬がもたねぇ…
内科だから高熱診てもらう手もあったが車運転出来る状態じゃなかったから諦めたわ
2025/03/07(金) 21:33:43.11ID:7jxC4VWd0
そんな事があるから眠剤は2ヶ月以上は余剰分を作り出すんだ
2025/03/07(金) 22:02:29.29ID:1iN/q85H0
俺も昼までには起きたいなあ
眠剤飲んで朝より前に寝よう
2025/03/08(土) 08:45:08.35ID:jJW3MwIv0
酒サイレースで朝までぐっすり
2025/03/08(土) 13:26:45.19ID:SKQSWPqp0
心身疲れていて薬飲めばいくらでも眠れる状態
9時間寝てさっき起きた
そこそこ苦しい悪夢を見ていた

「途方に暮れている」というか「気が遠い」みたいな
感じでぼーっとしている
もう悪夢しか見ない人生で色々嫌になってる
2025/03/08(土) 18:09:16.18ID:NuN9Plhl0
サプリメント買った
2025/03/08(土) 19:52:53.99ID:uKhQyZCn0
>>560
私の場合、途中覚醒は悪夢か尿意ですねえ。
。゚(゚´Д`゚)゚。
2025/03/08(土) 19:55:13.88ID:srln4QB20
>>572
何買ったん?
いろんなサプリ試してきたけど効果を感じられたのないなー
2025/03/08(土) 20:01:00.04ID:srln4QB20
>>573
尿意で中途覚醒あるある
しっかりトイレに行ってから寝ても
寝てるうちに足の方の水分が膀胱にたまってくるので起きてしまう
2025/03/08(土) 20:20:10.55ID:aBp2MoxV0
尿意で目覚めるときって、トイレに行く夢見ない?
一応眠ってはいるけどトイレに行く夢になったら尿意で目覚めるであろうことはもう薄々わかってて、
もうちょっと惰眠をむさぼりたい自分と排尿したい自分が戦ってるわ。もうほぼ毎日のレベルで。
話変わるけど1年に1回ぐらい淫夢を見て起きたらギンギンに勃ってることがある。
そういう淫夢の中ではフィニッシュ直前にはなってるけど夢の中でフィニッシュまで行ったことがないんだ。
夢の中でフィニッシュしたら夢精するのかな?俺夢精ってしたことないんだ。
2025/03/08(土) 20:34:35.36ID:xKjEdzrb0
尿意で目が覚める時はそのものズバリの街中や商業施設の中で
トイレを捜して駆けずり回るとかもあるけど
単純に水関連の夢を見る
この前は岸壁のようなところにいて大型ボートが突っ込んできて
そのあと小型ボートに乗ってた女性が落水したからみんなで
助けに行かなきゃとか話してた
なんのこっちゃ
578573
垢版 |
2025/03/08(土) 22:01:13.48ID:uKhQyZCn0
>>575
そうなんですよね。寝る前に用を足しても目覚めてしまう。しかも寝付けない。
2025/03/08(土) 22:21:28.44ID:TyUFc0Ut0
>>576
実際に夢で射精したら大抵夢精する
むちゃくちゃ気持ちいい
2025/03/08(土) 23:31:22.83ID:ZVk7Ve0W0
夢の中で尿をするのはヤバい
何故か現実世界での尿と連動してしまう
夢の中で尿をすると股間が温かい感じがして目が覚める
そこで夢ではなくて現実と分かって、いい歳したオッサンがおねしょした事実に嘆き
急いでベッドマットを取って下のマットレスを見ると黄色いシミが広がっている
2025/03/09(日) 00:19:34.04ID:kWmimUSf0
おねしょは一回もないわ〜
良かった
おねしょなんてしたらめんどくさいもんな
2025/03/09(日) 01:19:52.55ID:kWmimUSf0
もう嫌だ、睡魔で変な時間にちょこっと眠ったり
まともな時間にちゃんと長く寝たい・・・
2025/03/09(日) 03:45:30.83ID:Vz1mFIIh0
3時間も寝てない
眠くないのに布団の中にいるのが嫌になるよ
起きたら光熱費係るから悩ましい
2025/03/09(日) 03:50:32.47ID:kWmimUSf0
昼夜逆転用の眠剤ってあるの?
検索かけたらロゼレムとかいうのが出てきたが
2025/03/09(日) 09:35:19.81ID:6E4zIA2Q0
体内リズムを整える薬はあるね
2025/03/09(日) 12:23:00.77ID:Y2u84n5J0
ちょい前、朝1時間30分有酸素運動、その後用事で15000歩
さすがに眠剤無しで寝落ちしてた
2025/03/09(日) 14:46:17.65ID:elfd5shI0
ダメだ、ほんとに午前中に起きられない。。
忙しい人からしたらバカみたいな悩みだろうけど、これでも自分としては悩んでる。。
せめて11時には起きたいのに今日も14時
何度か目が覚めてるがダルくて何度も寝てしまう
無理に起きてもまともに生活出来なそうで
夜全く眠くならない
昨日も3時頃デエビゴ10mg飲んで5時過ぎに入眠出来たか
デエビゴMAX飲んでるから怠さが残るのかもわからない
2025/03/09(日) 15:06:36.82ID:hO8P3KnM0
遺伝的要因で夜型じゃない人は、ロゼレムと生活習慣で時間かけて朝型に持って行くしか無いんじゃないかな。
遺伝的要因で夜型の人は、諦めて夜活動する…とか?
2025/03/09(日) 15:14:20.31ID:FDPVuZBj0
すげー久しぶりに7時間も寝たから体のあちこちが痛い
7時間睡眠ってすげー寝た感じするけど普通の人からしたらそんな長くないよな?
2025/03/09(日) 15:17:37.63ID:elfd5shI0
>>588
冬にひきこもった事が原因
ひきこもったら寝る時間とかめちゃめちゃになってどんどんズレたり
それまでは遅くても必ず昼前に起きていたのに
なんとかひきこもりを脱しようとしているところ
2025/03/09(日) 17:41:20.15ID:bm1SdniM0
春は嫌いだな
鬱というか気分障害というか
暗い怖い寂しいとか黄昏てるとか
なんか耐えられなくなる
神経がパンクする
2025/03/09(日) 17:46:19.94ID:bm1SdniM0
神経に一番障る時期
人生で春に苦しむ思い出が
多いことも関係してる
593優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/09(日) 19:59:27.85ID:e0vLhh1q0
おねしょは小学4年までにほとんどしなくなるっしょ
親戚で中学3年までおねしょしてたのはなんかの合図なんかね
普通に高校出て働いてるけど
2025/03/09(日) 20:10:57.63ID:c3hwoxPN0
>>593
自分もそれだったわ、夜尿症よね
膀胱の成長具合でなったり、精神的なものだったりらしい
中学あがってからはほぼなかったけど修学旅行は不安だったな~
2025/03/09(日) 20:15:26.41ID:vfDLtdFr0
>>589
久しぶりに熟睡するとそんなもんだよ
2025/03/09(日) 20:28:04.77ID:o4LY2HOt0
>>594
修学旅行で漏らしたら、こっそりリンゴジュースでも同じ部屋のみんなの股間に撒いておくんだ
2025/03/09(日) 23:21:00.00ID:p63vJJ+m0
>>579
俺が夢精したことないのは精液が出るようになる前にオナニー覚えちゃったせいかもしれんとは思ってる。
オナ禁すればいい話なんだけど、正直欲求に耐えられん。
2025/03/09(日) 23:26:20.14ID:2RyxTwQo0
会社の先輩が夢精するには半月か一ヶ月のオナ禁が必要だって言ってたからなあ
2025/03/09(日) 23:31:38.22ID:O3RwEb+C0
するときはするけど
ちなみに今40で最後にしたのが37
20代のころは気が緩んでるのか日曜日によくしてたな
2025/03/09(日) 23:33:12.75ID:O3RwEb+C0
ちなみに夢精のオルガズム知らないのは人生けっこう損してるぜ
セックスとかオナニーよりオルガズム強いからな
触ってないのにオルガズムに到達するんだもん
あと俺は体質なのかエッチな夢は見ないんだけどなぜか普通の夢で夢精してた
2025/03/10(月) 00:28:31.95ID:Q5wGSyeX0
詳しい数字はいわんが、年齢的にオナ禁しても半月や1ヶ月で夢精できる気がしない。
そもそも夢の中で直前になったら目が覚めるんだがそれを防ぐ方法があるのか。
催淫サプリでも使ってみるか。
2025/03/10(月) 01:26:03.33ID:Xd2woAcT0
いやむしろ昔久々に思いっきしオナニした日の夜夢精した
性のスイッチが入るのかもしれん
2025/03/10(月) 04:04:30.93ID:Xd2woAcT0
昼間何度も寝ちゃっててデエビゴ10mg飲んだけど全く寝れねーや
こういう時飲んだ眠剤の効果ってどうなってるのかね
だるくも眠くもないし
2025/03/10(月) 09:01:58.78ID:ZpaNWL790
松崎飲むと寝相が良くなる
2025/03/10(月) 09:02:18.37ID:ZpaNWL790
眠剤飲むと寝相が良くなる
2025/03/10(月) 09:18:49.44ID:DYtglOqw0
睡眠薬飲んでると寝返り打たなくなるって言うからなあ
2025/03/10(月) 10:39:48.11ID:jmoskA/k0
めちゃくちゃ疲れてる時に寝ると夢精するよ、ソースは俺
2025/03/10(月) 15:03:48.38ID:3Oh2BFmG0
寝てる最中に自分で触ってるとかないのかな
2025/03/10(月) 17:14:19.88ID:YdnAJvNY0
もうエロい夢見ても夢精せんわ
若い人が羨ましい。。
610優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/10(月) 17:39:12.87ID:li1Wwn5z0
まずは精巣に精液がパンパンになるまで貯めること
そしてチンチンが歩く時のズボンの刺激程度でギンギンにたつ程度までもっていかないと
2025/03/10(月) 18:35:38.05ID:mr+hAcrp0
別スレでどうぞ
2025/03/10(月) 19:18:32.80ID:DpDw9fhY0
>>603
ラムネ食ったのと一緒じゃね?
2025/03/10(月) 19:24:43.03ID:YdnAJvNY0
>>612
ほんと
効果薄過ぎねーか
2025/03/10(月) 22:11:46.30ID:LvawL66a0
すっかり生活リズムが狂ってしまった
夜遅く寝て朝寝足りずそのまま二度寝、三度寝して夕方になってしまう
2025/03/10(月) 22:31:55.27ID:YdnAJvNY0
ダメだな
ほんとに真っ当に働くとか普通のことがいかに大事かと思い知らされる
ひきこもってるだけでまともな一定時間の寝起きすら出来ない
ダメ過ぎる
616優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/10(月) 22:35:31.75ID:vi0JTqJs0
そりゃあってないから医者に相談したほうが良いんじゃない。貴方の薬遍歴を知らないけれどな。
2025/03/11(火) 05:55:13.56ID:NSd8JvQ20
早朝覚醒が続く
2025/03/11(火) 09:23:17.14ID:lWz7JmAx0
眠いのに眠れない
2025/03/11(火) 10:41:26.96ID:xLDZS+7o0
>>618
それ本当につらいよね
2025/03/11(火) 11:02:27.24ID:8CZOHO490
眠気が無いのもしんどいぞ
621優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/11(火) 11:25:35.33ID:PvJYHq0j0
眠いのに寝れないときってどうしてる?
2025/03/11(火) 11:39:07.54ID:Pa/+Wtkx0
目を瞑って横になっています
2025/03/11(火) 13:21:00.44ID:bUIJiVbx0
眠剤を飲むと覚醒なしで6〜8時間寝られるけどなんか違うんだよ、強制的に寝かされている感じで睡眠とは別のナニカな気がする
2025/03/11(火) 13:23:20.88ID:bUIJiVbx0
甲状腺疾患+ストレスからの不眠だから両方治せば必然的に橋本病だけで不眠は治ってもらわないと困るな
2025/03/11(火) 15:36:25.50ID:i7U9HPnG0
昼間に3時間くらい寝た
これで寝過ぎずに夜まで頑張れば夜寝れるだろうか
しかし夜また3時間で起きそうな気がする
全く昼夜逆転はめんどくさい
2025/03/11(火) 16:19:09.78ID:zbrdUdgT0
総合感冒薬飲むと熟睡できる
2025/03/11(火) 16:30:41.82ID:6GGdgNaO0
眠くなくても薬追加して行くと強制的に眠れるからやはり薬ってすごいよ
2025/03/11(火) 16:58:45.71ID:xLDZS+7o0
同じ「眠れない」でも、心静かに横たわって、落ち着いた気持ちで「眠ってはいないけど休んでるな…」と思えるときと
頭の中で架空の誰かに向かってものすごい勢いで鉄道の技術について説明している自分を想像して気持ちが全く休まらないときがある。
後者は本当に苦しい。
2025/03/11(火) 17:35:14.54ID:6GGdgNaO0
サイレース3.5飲んでたら薬足りなくなって明日受診しに行く
サイレース出してくれなかったりして
さすがに3は許容されてるけど3.5とか言ったら呆れるだろうな
2025/03/11(火) 22:22:23.68ID:qfY4kWDk0
自費で貰えるらしいね
2025/03/11(火) 23:16:41.46ID:pr+V2qVd0
腎臓結石が気になると寝られない。
632優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/12(水) 00:14:04.48ID:jvOdN6Z20
サイレース自費でもらえるの?
2025/03/12(水) 01:19:03.23ID:Vdim7vmE0
>>626
処方箋でよく出る風邪薬のPL顆粒はヘタな眠剤より爆睡するけどな
2025/03/12(水) 02:06:31.90ID:GvbMfa9h0
>>632
ODして足りなくなったら自費で貰える
怒られるかもしれんが
2025/03/12(水) 04:48:03.65ID:L1kwzzYB0
完全に生活リズムが狂ってる
2025/03/12(水) 05:32:58.30ID:B99KMWdR0
3~4時間寝た
夜にもうちょっとまとめて寝れてれば日中眠くならないんだろうけど、どうしても小分けになりがちだな
午前中にあと数時間寝れれば
637優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/12(水) 07:33:48.55ID:1p3mpprX0
夢の中でも目が覚めちゃってどうしようみたいな浅い睡眠で5時間寝たかどうか。
眠いなあ
638優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/12(水) 07:42:23.10ID:1p3mpprX0
仕事ない日は爆睡できるんだけどな。
緊張感で目が覚めちゃうんだろうな。
2025/03/12(水) 10:33:36.11ID:GvbMfa9h0
マイスリーは認知症になるらしいけど
睡眠薬すべてほんとは危ないんだろな
2025/03/12(水) 18:54:26.55ID:EMDA2dru0
>>639
そんなこと言いだしたら医療という行為の全否定だよ。
例えば外科手術だって、病気の治療効果の方が大きいか、手術による体へのダメージの方が大きいか、
そこを比較衡量して手術するかしないか決めるわけだからね。
とりあえずいま苦しんでることが何とかなるなら服薬した方がいいよ。
癌とかで先は見えてるのに延命治療してもしょうがない、みたいな人は医療を断るけどね。
2025/03/12(水) 19:37:46.04ID:UnnEMdBZ0
>>639
国際ジャーナリスト笑の大野の与太話鵜呑みにしとるんやなぁ

大野ってCIAガーとか触れ回ってる御仁でお察し
まともな医者ならマイスリーに限らず眠剤のリスク≒不眠との相関性に触れる
第一2000年に発売されたマイスリーでマトモに長期の臨床データ取れる訳なかろうて…
2025/03/12(水) 20:16:21.13ID:GvbMfa9h0
別に医療否定なんかしてない
勝手に薬飲めよ
643優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/12(水) 20:24:38.20ID:jvOdN6Z20
寝られれば何でもいい
2025/03/12(水) 21:24:10.70ID:xAHWrOBo0
副作用の無い薬なんて無いからな
2025/03/12(水) 22:11:36.97ID:4QGP9sI20
>>639
むしろ薬飲まずに眠れないほうがヤバいと思う
2025/03/12(水) 22:43:54.99ID:+SSVMxFn0
デエビゴとルネスタは大丈夫だろうか?
2025/03/12(水) 23:06:17.75ID:mfZ3gpM90
デエビゴは酷い悪夢にうなされるから嫌いだ
2025/03/12(水) 23:07:44.33ID:P7WC7wvF0
全て橋本病の疾患だと思ってるけど間違ってるのかな
不眠、肝臓、コレステロール、尿酸、全てが壊れて行く
2025/03/12(水) 23:15:22.14ID:rcTtMqdD0
東名高速道路の車載動画は意外といいかも
まわりがずっと防音壁で景色が全然変わらないからすごく眠くなる
650優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/13(木) 00:15:27.60ID:oxe/C4OG0
寝ないことの副作用って何
2025/03/13(木) 00:16:40.66ID:o24z+0qq0
>>650
全能力低下
2025/03/13(木) 00:50:21.05ID:BYaPrLT10
とりあえずベッドから落ちて階段からも落ちる
2025/03/13(木) 02:50:05.12ID:5cAIDBYY0
サイレース2ヒルナミン100で23時から2時迄寝た
体が重い
2025/03/13(木) 08:36:11.92ID:Rf19eVS40
仮にマイスリーしか選択肢が無いとしても、今眠ることを優先して俺は飲むな。
2025/03/13(木) 10:14:40.07ID:5rv4psQW0
マイスリーというか睡眠薬を飲んでの睡眠だと脳内のゴミの洗い出しがしっかりできない
でも寝なければゴミの洗い出し自体がないってことだろうから
マイスリーでも何でも何でもいいから寝た方がマシってこと
2025/03/13(木) 10:54:40.58ID:LueOStdC0
寝ないで脳を老化させるか
薬飲んで認知症に向かうかの2択ってことよ
2025/03/13(木) 11:01:08.81ID:2Zi6jie70
寝てへんと老化するん?
2025/03/13(木) 11:03:55.69ID:LueOStdC0
1日寝ないだけでもがっつり老化する
2025/03/13(木) 11:22:51.70ID:2Zi6jie70
ほええ
そーなんや
660優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/13(木) 11:48:19.49ID:bbos90Jt0
脳脊髄液の疲労物質のウォッシュアウトが自然睡眠に劣っていようが
そもそも寝られなかったら全くウォッシュアウトされないから、不眠症で寝られないなら眠剤を飲んだ方がマシ
眠剤の長期の目で見た副作用は騒ぎ過ぎなところもある
認知症のリスクが高まるから断薬、が簡単にできれば我々は苦労しないわ
661優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/13(木) 11:51:22.41ID:bbos90Jt0
はっきりした原著論文が読めていないけど、一節によると

夜間勤務に最低6カ月間従事した男性とがん発症の関連について
前立腺がんで2.77倍、非ホジキンリンパ腫で2.31倍、すい臓がんで2.27倍など
癌のリスクが増大するという報告もある

生活リズムを保つのも大事だし、眠剤を飲まないことによるリスクもある
2025/03/13(木) 15:56:32.97ID:4y+uCt6Q0
>>656
老人介護施設で初めて睡眠薬服用するケースも多々ある
通院してる病院で職員付き添い老人や薬だけ貰いにくる家族が多い
年寄になると高血圧傾向になるのと同じ老化現象と見るのが妥当
2025/03/13(木) 16:01:24.16ID:LueOStdC0
>>662
ちょっと何言ってるか分からん
1日寝ないだけで脳は1年分老化するらしいよ
もちろんその後きちんと寝れば回復していくのかもしれんけどね
で、脳の老化や寝不足による障害を抑えようとして眠剤飲むとそれはそれで認知症になるってこと
自然に眠れないってことはもう詰みなんだわ
2025/03/13(木) 16:29:53.18ID:omCVF4xN0
そうだよ
寝なきゃ死ぬ
2025/03/13(木) 16:30:54.15ID:4y+uCt6Q0
>>663
「らしい」で適当な事言わないで欲しい
アルツハイマー等の認知症≒アミロイドβ蓄積説ならアミロイドβ自体は短時間で排出されるのはわかってる
ではなぜ蓄積されるといえば脳、多臓器、四肢の機能不全≒フレイル(生活不活発病)の積み重ねが原因
当然睡眠不足、不眠症は重要なトリガーの一つではあるが服薬≒認知症は短絡的思考でしかない
2025/03/13(木) 16:33:13.54ID:LueOStdC0
何にせよ眠剤飲むのが脳に影響ないなんて誰も思ってないでしょ
フツーの人よりリスクはある
667優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/13(木) 16:47:21.86ID:oxe/C4OG0
>>663
100日寝なかったら100歳分老化するの?
2025/03/13(木) 16:48:35.04ID:4y+uCt6Q0
>>666
じゃあ勝手に飲まなきゃ良いじゃん
誰も困らないんだから
2025/03/13(木) 16:51:09.68ID:LueOStdC0
>>667
100日ほんとに寝なかったら死んでるから100歳分老化するんじゃね
670優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/13(木) 17:11:59.34ID:bbos90Jt0
ベンゾなどの睡眠薬と認知症の関係はリスクが増加する報告だけでなくて実は相関しなかった報告もあるし
睡眠時間が6時間以下だと認知症のリスクが高まるなど異論があって、まだ結論は出ていない
断定するのにも時期尚早だし、睡眠薬なしで睡眠時間が短くなるデメリットの可能性もあるから
可能なら飲まないけど、必要なら仕方がなく飲むような当り障りのない方針でいいと思う
2025/03/13(木) 17:14:34.48ID:uNsaGZh40
>>669
流石に馬鹿すぎ
100日経つ前にほんの1週間程度で自律神経おかしくなって血圧の制御出来ず高血圧による脳出血や動脈破裂で逝くわ
672優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/13(木) 17:15:56.84ID:bbos90Jt0
誰も睡眠薬は飲みたくないけど、飲まないと社会人生活が実質できないから無職でなければ飲む必要がある
飲む必要があるなら飲まざるを得ないし、その場合のリスクは今から心配しても杞憂だと思う
睡眠薬を飲まないでナマポ貰って寝たい時に寝る生活を送るでもない限り
673優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/13(木) 17:19:46.32ID:bbos90Jt0
>>671
1964年に高校生がギネス記録のために約11日不眠にチャレンジしたけど(後に危険とギネスから削除)
最後の方は幻覚、記憶障害、視力障害などが出てきた
2025/03/13(木) 20:36:01.47ID:wBjuowcU0
抑肝散とレキソタンと眠剤3種類飲んだけど全く眠くならない
もう1時間以上布団の中だよ
2025/03/13(木) 20:37:28.70ID:FeZVciBx0
>>674
早く寝すぎ
2025/03/14(金) 08:21:07.46ID:UWwlsPRL0
食後2時間は空けるべし
2025/03/14(金) 09:40:41.11ID:tqaL5v290
一度寝の時は寝相が良いのに二度寝の時は寝相が悪い、フルニトラ交換か
2025/03/14(金) 13:49:13.55ID:tqaL5v290
眠剤はやはりやばいのか
ps://news.yahoo.co.jp/articles/0e02f47c8a1033825fa45f76c1c0aa2dcfade747
2025/03/14(金) 15:22:27.02ID:DUmfFWtY0
三行で説明してくれや
680優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/14(金) 15:35:07.19ID:jtP4/HEc0
>欧米の睡眠専門家の間では、不眠症の認知行動療法が、慢性的な不眠症で最初に選択すべき治療法として推奨されている。
>認知行動療法は睡眠薬よりも長期的な効果があり、副作用の心配もなく、質の高い眠りをもたらす可能性が高いからだ。

これには疑問
認知行動療法はかなり常識的な事ばかりで、軽度の不眠症になりかけの人にしか効かないと思う
睡眠日誌をつけよう、ストレッチをしようレベルだぞ
2025/03/14(金) 15:42:12.48ID:E0wzz2EP0
昨日凄く強烈な眠気が来たからウキウキで布団に入ったら
急に目が冴えて眠れなくてショックだった
2025/03/14(金) 16:37:06.64ID:xF5I/sJ80
眠れなくても死ぬ、薬使っても死ぬ。
683優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/14(金) 16:44:17.79ID:jtP4/HEc0
睡眠薬は飲まなくても死ぬ前にいつかは眠気が来るけど社会的に死ぬ
飲んでも認知症のリスクが高まるかもしれない、だけで必ず認知症になるかもしれないし、睡眠薬を飲まないで認知症になる人は普通にいる
必要以上に怖がらないで今を幸せに生きるのが大事
684優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/14(金) 16:52:10.09ID:QcEIczWG0
寝たいんだよ
でも夜になると寝たくないんだよ
2025/03/14(金) 17:11:50.34ID:G6XQHP890
ハルシオン、サイレース先発品でMAXで飲んでるけど本当に寝つきが悪い
ノンレム睡眠がすごく短い
2025/03/14(金) 17:17:39.00ID:ElKH6S+v0
そもそも精神疾患持ってたら早死にすると思うよ
私統失だけど寿命が一般より20年くらい短いらしいから
2025/03/14(金) 17:44:56.03ID:x/WsbH5J0
眠剤ネガキャン野郎ウザいんだよ
688優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/14(金) 17:51:12.50ID:i9rsmfa20
世の中には薬の副作用があっても、病気で飲まざるをえない人は沢山ある
自己免疫疾患でステロイドを飲んでいる人は沢山いるけど、ステロイドは睡眠薬と違って副作用は早期に出るし晩期にも出る
量が多いと肥満体型になってブクブクに太る、骨が脆くなる、抑うつ状態になるなど
それの副作用を云々言っても飲まざるを得ないならどうしようもない
睡眠薬を飲まなくても済むような生活の改善はとっくに試して意味もなかった
689優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/14(金) 18:23:58.82ID:QcEIczWG0
生活改善ってどんなこと試してみた?
2025/03/14(金) 18:24:05.26ID:VrWtN9730
ネガキャンてかほんとに脳には悪いだろう
でも飲まなきゃならない時はあるので仕方ないって話
2025/03/14(金) 19:14:24.98ID:Hqxby4eZ0
不眠が認知症の遠因になるって話もあるんだからもうこうなるとどっちを信じるかっていうレベルの話だろう。
俺はいま眠れる方を選ぶわ。
人間いずれは死ぬんだから。まあ、認知症になって周囲の人に長々と迷惑をかけて死ぬのはやだなと思うが。
692優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/14(金) 19:39:36.96ID:jtP4/HEc0
>>689
睡眠日誌の代わりにスマートウォッチで入眠時間や睡眠時間、リズムの把握と反省
カフェインは15時以降とは言わず、一切摂らない
鮭やタバコは一切なし
規則正しい食生活、ラーメンやジャンクフードは無しでバランスの良い食事
每日15分のランニングやジョギング、筋トレなど複数パターン試す
軽いシャワーでなく風呂に15分入る、入浴剤を入れたり入れなかったり
入浴後の柔軟ストレッチ
偶にマッサージサロンでマッサージを受ける
21時以降のスマホやパソコンなど光るデバイスの不使用と代わりに光らない電子インクで小説や新書などを読んで過ごす
寝室は常夜灯も無しの完全に真っ暗な状態にする
夏場の日光による早期覚醒を防ぐため遮光カーテンでほぼ光を遮断
枕とマットレスは1ヶ月悩み抜いて体に合ったものを使用
寝室の温度や湿度管理を体に合うようしっかりと管理
入眠中は温めすぎより少し温度が低めが良いと聞き、入眠後に温度を下げられる電気毛布を使用
スマートホームの機能で起きたい時間帯にカーテンを自動で開ける
入眠に固執し過ぎずに、ある程度床に入って寝られないなら起きて電子インクを眺めるくらいに肩の力を抜く

と考えられる限りのことはしても駄目だった
2025/03/14(金) 19:49:22.66ID:E5aqoWyf0
ふんふんなるほど…と全文読んで最後の一文で絶望した
2025/03/14(金) 19:57:23.32ID:DUmfFWtY0
切ねぇ
2025/03/14(金) 20:12:46.34ID:fe5zTeNN0
死んでも昼寝しないが抜けてる
2025/03/14(金) 20:26:18.28ID:JlK/szCc0
>>692
ここまでしてだめなのか。規則的な生活とエスタシロプラム、トリアゾラム。お酒とカフェインなし。自分は睡眠時無呼吸症候群なので就寝時にCPAP。尿意で覚醒するけど。
2025/03/14(金) 20:33:47.98ID:utVHkogv0
>>696
CPAPを付けた経験は無いけど、ネットで写真とか見るとデリケートな顔面にあんな装置付けたら絶対に寝られない自信がある
SASは肥満が原因?元々閉塞しやすいとか?
2025/03/14(金) 21:24:59.45ID:Hqxby4eZ0
>>697
俺も初めてCPAPつけたときにはエライ違和感感じたけどすぐなくなるよ。
何しろ呼吸が楽なんだよ。なけりゃ眠れないって状態にすぐなる。
ただし、使い始めは目覚めたときに必ず巨大な鼻クソが取れるようになる。
でもこれも体が適応するためか、すぐになくなる。
SASのほとんどは肥満が原因。
アメリカなんかと比べて日本人は肥満率が低いんだが、SASの有病率は同じぐらい。
日本人は気道が狭いのでSASになりやすいと考えられてるらしい。
言われてみれば日本語には「よく寝てる」っていう状態を表して「高鼾で寝る」という表現があるぐらいだから
病的レベルではないにしても鼾性の人が多いんじゃないか。
大乃国っていう力士が昔いて、そのころまだあまり知られていなくて従って対策もなかったSASの患者だと言われてる。
力士の大型化に伴って体重を増やして強くなったが、横綱になってから太りすぎによる弊害が出た。
15日制が定着してからは初の「皆勤した横綱が負け越し」という不名誉な記録も作ってしまった。
体重を減らそうとして食事制限をしたのも裏目に出て、ずいぶん弱い横綱という印象しか残ってない。
印象に残る勝利は千代の富士の連勝記録を止めたぐらい?
いまは力士の7割ぐらいがCPAP使ってるそうだよ。
2025/03/14(金) 21:30:15.53ID:K0aUrx2U0
>>697
CPAP付けてるけど医者曰くアゴ?の骨格が狭いとなりやすいと言ってた
ちなみに体重76キロ
2025/03/14(金) 21:32:30.47ID:DUmfFWtY0
空気階段のもぐらが使っとるな
2025/03/14(金) 21:43:53.40ID:tqaL5v290
眠剤なしの時は枕をぶん投げてる
眠剤ありの時は枕を投げない
702優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/14(金) 21:54:11.95ID:I8U6wHgv0
170cm57kgのガリだけど
重度のSAS
こういうのは例外的なんだろな
CPAP使わないと夜中に何度も中途覚醒
2025/03/14(金) 22:09:05.33ID:JlK/szCc0
>>697
肥満。半年で10キロやせたら改善しました。半月で慣れました。
2025/03/14(金) 22:35:24.08ID:utVHkogv0
SASや肥満やガリガリや力士など皆たいへんだな
2025/03/14(金) 23:43:16.73ID:Hqxby4eZ0
プロレスラーの橋本真也は心臓の病気で若死にしてるけど遠因はSASだと言われてるし、
二代目桂春團治も、直接面識がある人の話を聞く限り多分SAS持ちだったろう。もちろん当時そんな病気は知られてないけど。
案外怖いんだよ。
2025/03/15(土) 00:34:43.67ID:hoc8Av6f0
認知行動療法は長期的なもので
、短期的には眠剤に頼るしかないよな。
2025/03/15(土) 05:43:11.21ID:jP97Dh5p0
178cmだけど70kg後半あった時に上の人ほどじゃないけど生活改善して
今は行き過ぎて52kgにまでなっちゃったんだけど不眠は全然改善していないな…
SASは検査で否定されたんだけど、不眠で倒れた時のカウンセリングで、
今度はナルコレプシーの疑いが出てきてもう身体の状態がよくわからんわ
708優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/15(土) 11:28:20.08ID:VmyH+82b0
ナルコレプシーだとすると、教科書的には日中に突然耐え難い眠気が出現するけど、20分程度寝れば一時は眠気は抑えられるはず他にはタイプによって、笑ったり怒ったりしても脱力する場合も
ナルコレプシーが疑われたなら、睡眠ポリグラフ検査と反復睡眠潜時検査で診断を付けるはず
薬物治療だとADHDにも使われる精神刺激薬のコンサータとかある
2025/03/15(土) 11:32:57.63ID:v0C4FDRg0
リタリンでしょそこは
710優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/15(土) 11:39:42.07ID:VmyH+82b0
そうだ、適応される病気で名前が違っていたな
メチルフェニデートのリタタン
711優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/15(土) 11:39:57.80ID:VmyH+82b0
リタリン
2025/03/15(土) 14:51:36.25ID:93KibiBY0
寝たい時間に寝る為に他の時間に無駄な仮眠とかをしないようエナジードリンク飲みたいが毎日飲んでたらやばそうだよねあんなもん
人工甘味料の糖質ゼロでも他の成分もなんか取りすぎは悪そう
2025/03/15(土) 15:02:50.58ID:ejSnkEnI0
カフェインの錠剤はいかがかしら(´・ω・`)
200mg錠が100錠入って1000円くらいで売ってるよ
2025/03/15(土) 15:08:29.81ID:93KibiBY0
カフェインの耐性ってどうなんだろうね?
毎日200mgとか摂っても変わらないんだろうか?
715優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/15(土) 15:24:29.32ID:VmyH+82b0
許容量は1日400mgまで
カフェインで眠気が抑えられるか、試験前の徹夜で600mg飲んでも眠たかった
個人差があるかと
2025/03/15(土) 15:28:16.22ID:93KibiBY0
>>713
ちょっと調べてみようかな
ドラッグストアに売ってる?
2025/03/15(土) 16:29:49.14ID:EagL47Qp0
>>716
コーヒーや緑茶1杯~2杯でそれくらい行くよ
ペットなら確実に
無水カフェイン服用ならコーヒー、エナドリの類とは避けて飲まんと過剰摂取になる
718優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/15(土) 16:37:04.69ID:8iSaHt840
カフェイン錠剤は珈琲と違って一口で飲んじゃうから慣れてないと具合が悪くなる
筋トレ前にとか飲むやつだ
719優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/15(土) 16:39:27.48ID:VmyH+82b0
綾鷹やおーいお茶でもカフェインは100mLで13mgしか入っていないよ
カフェインがかなり入っているのは玉露で100mLで160mgくらい
普通は玉露のペットボトル茶なんか売っていないからお茶ではカフェインはとりにくい
2025/03/15(土) 16:42:36.33ID:93KibiBY0
エナドリ健康問題以外にも高くて無駄だしな
2025/03/15(土) 16:52:42.42ID:VEQMzLZ00
烏龍茶大好きなんだけど烏龍茶はどれくらい?
2025/03/15(土) 17:08:09.62ID:93KibiBY0
しかしエナドリは依存性がヤバい
カフェイン多いのもあるだろけどそれに加えて飲みたくなるような味に作られてる
723不眠症キング
垢版 |
2025/03/15(土) 17:14:29.80ID:XhA8EP5X0
みんな好きな睡眠薬ベスト3挙げようぜ
アモバン
デエビゴ
エバミール
724優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/15(土) 17:28:38.42ID:VmyH+82b0
>>721
俺の中の烏龍茶の定番のサントリー黒烏龍茶で100mLに10mg

カフェインが入っていないお茶は麦茶、ルイボスティー、爽健美茶、十六茶あたり
2025/03/15(土) 17:28:59.09ID:v0C4FDRg0
エナドリでもカロリーオフあったような
726優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/15(土) 17:35:00.31ID:VmyH+82b0
エナドリも日本の古来の栄養ドリンクも、有効成分がつらつら書かれているけど、ほぼカフェインの作用だしな
カフェインの入っていないエナドリとか、意味ないしオロナミンCでも飲んでたらいいと思うわ
逆に体をリラックス、チルさせるドリンクが一時期流行ったけどコンビニからは消えたな
2025/03/15(土) 17:52:48.54ID:93KibiBY0
>>725
もちろん糖質ゼロだよ飲むのは
2025/03/15(土) 18:08:09.53ID:dcefHeNu0
あーあ、また睡眠薬の生活に逆戻りだよ…
5年ぶりくらいか
戻りたくなかったんだけどな
2025/03/15(土) 18:10:04.44ID:VEQMzLZ00
>>724
サンクス

最近経済的理由で朝と10時のコーヒー以外を辞めたんだけど
前は朝10時昼15時仕事終わりって5杯くらい飲んでたんだけど最近のほうが睡眠の質が上がった気がする
やっぱ昼以降のカフェインはよくないね
2025/03/15(土) 21:27:31.90ID:vfg5zNDO0
悪夢で雄叫びあげて起きんのやめたい

>>723
アモバン
アモバン
アモバン
2025/03/15(土) 22:17:56.69ID:mCoyOii20
みんなが使ってる入浴剤が知りたい
2025/03/15(土) 22:23:27.37ID:NUrf7p6Y0
そういやピクミンのを買ってまだ使ってないな
ボールみたいなのをお湯にいれると溶けるやつ
2025/03/15(土) 23:36:28.22ID:6ky4DRdW0
ベンゾ飲んでても金縛りとかしょっちゅうだったな
それでも飲むしか無いんだが

でもここ何年かでベンゾ減らせみたいな流れで
先生に押されて半分以下になったな

年齢によるものかもしれない
健忘するしストレス多いとどか食いするし
昔飲みすぎた
2025/03/15(土) 23:38:46.35ID:6ky4DRdW0
デジレル(レスリン)が効き目強めで
ベンゾ特有の変な金縛りとか健忘や脱抑制がなく
眠りも深いと思うけど
メジャートランキライザーに近い感じも受ける
2025/03/16(日) 04:14:49.60ID:2TSQy2rm0
眠れなくなった
2025/03/16(日) 05:37:38.03ID:aDiy434g0
今頃眠気がきた
2025/03/16(日) 05:54:48.80ID:GRrh9fcT0
せっかく夜寝れたと思ったら2時間だよ
また日中も寝るんだろうな
2025/03/16(日) 08:17:45.74ID:vWTgacj30
朝方まで眠れなかったから昼ごろまで寝てようと思ったのに7時過ぎに目が覚めてしまった
寝不足で怠いけど二度寝できる気しなかったから起きて洗濯した
2025/03/16(日) 09:13:31.67ID:GRrh9fcT0
50手前だがこの歳でこれだけ睡眠が浅くなってるとなるともう2度と戻らないんだろうな
1生このままか
もっと悪くなるかも
2025/03/16(日) 09:51:53.59ID:Mdipt3jZ0
少しずつ寝れば問題ない。
2025/03/16(日) 10:01:22.28ID:pyzlYe190
連続して6時間以上寝ないと脳に老廃物アミロイドβが貯まってボケていくらしい
こわい
2025/03/16(日) 10:03:10.43ID:GRrh9fcT0
そう言っても無理な人もいるからしょうがないな
すぐ再入眠出来たとしてもトイレ等で起きるから絶対6時間以上とか1日の必要睡眠をまとめて取れないって人はいるからな
743優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/16(日) 12:25:16.55ID:FQD8dwBn0
>>702
言うほどお前ガリじゃないぞ
平気体重60くらいやん170のチビなら
俺は179あって体重64だぞ平均体重71で64キロな
痩せてるのは確かだが自分で言うほどのガリじゃない気を付けろ
2025/03/16(日) 13:31:49.36ID:87YNxRjd0
久々にサイレース2.5で入眠出来た
嬉しい
2025/03/16(日) 14:16:18.97ID:d1Fc9wIU0
風呂に入らなかった日は就寝時間の1時間半前ぐらいに顔から首にかけて清拭してる
濡らしてから加熱した手ぬぐいを汗や皮脂が良くとれるようにってアッチッチ
我慢の限界まで加熱した状態で清拭を行うと就寝時間になっても眠気が来ないし
入眠に時間がかかるようになった

最初は何が入眠不良の原因かわからんかったけど人肌程度の加熱
しかしないようにしたら直った
やっぱアチーと興奮して覚醒度を上げちゃだめよね
2025/03/16(日) 14:53:29.95ID:bxULuxfK0
熱い風呂もダメか
2025/03/16(日) 14:56:22.13ID:d1Fc9wIU0
就寝時間との間隔と熱さの程度によるんじゃない
顔につけれるギリギリまで熱くしたら
就寝時間の1時間半前で入眠に影響あった気がする
2025/03/16(日) 14:58:29.10ID:d1Fc9wIU0
就寝1時間前に45℃の湯舟に入ったら寝れんだろうなあ
2025/03/16(日) 20:32:33.86ID:sfoJTRVC0
45度って熱過ぎ
温度表示合ってんの?
2025/03/16(日) 21:00:49.82ID:9ZBhwOpo0
その温度なら、せめて3時間くらいは間を開けたいかな

うちは夏場以外だと、47℃前後だけど。さっとつかってさっと出る
2025/03/16(日) 21:30:07.00ID:vWTgacj30
40度の風呂に20分浸かってますが眠れません
2025/03/16(日) 21:49:25.21ID:kFdWJ/Ew0
>>750
40℃以上は負荷かけるし、47℃なんて高すぎ
42℃以上でタンパク質の凝固→損傷が始まるし、それ以外にもリスクしかない
2025/03/16(日) 22:28:00.41ID:tMxJtIjX0
寝る前に風呂入ると逆に眠れなくなるって見たような
せめて数時間前には済ませろ的な
2025/03/16(日) 22:53:23.92ID:d1Fc9wIU0
熱湯コマーシャル 51度前後
2025/03/16(日) 23:13:36.68ID:IORk4h5y0
ベルソムラにルネスタでいいんよ
2025/03/17(月) 00:25:48.56ID:h64QggSp0
今日はテキーラ飲んだけど眠気は来ないね
一昨日は来たけど2時まで寝れずにゾピクロンを飲んでしまった
出来れば眠剤卒業したい、経済的に詰む
2025/03/17(月) 00:26:34.78ID:h64QggSp0
一昨日来てくださいレベルの眠気こーい
2025/03/17(月) 00:40:44.66ID:dsybaA3r0
昼寝2時間したので眠くない。
今日は徹夜で仕事かよ。
2025/03/17(月) 00:42:52.19ID:h64QggSp0
1時まで待って寝れなかったらデエビゴ飲むか
2025/03/17(月) 01:18:06.36ID:NlBu9WpD0
トリアゾラム0.125を2錠
2025/03/17(月) 03:58:03.56ID:4GKlMjcq0
コントミンとベルソムラとロゼレム飲んだ😭
762優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/17(月) 05:27:11.43ID:KrxJ/mMA0
このまま起きて税務署行きます
2025/03/17(月) 08:09:23.27ID:89LgXVO/0
5時間くらい寝たと思うけど眠り浅くて何回か目が覚めた
眠いな
764優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/17(月) 08:19:54.26ID:KrxJ/mMA0
寝れませんでした
2025/03/17(月) 09:38:08.37ID:xqq3AIGm0
自分にとってすごく嫌な悪夢が続いてしんどい
寝た気がしない
2025/03/17(月) 12:06:53.15ID:ZPYGGa7p0
風邪気味で眠剤と金パブも飲んだら爆睡したよ
2025/03/17(月) 13:31:57.03ID:Y6IRtW0D0
マイスリー飲んでるんだけど何回か起きちゃう
すぐ寝れるから中途覚醒には当たらないんだろうけどこんなもんなの?
2025/03/17(月) 14:27:43.35ID:h64QggSp0
>>767
寝ても起きるのが中途覚醒ですよ
原因の大半がストレス、稀に夜寝ている時だけ鼻詰まり眠りが浅くなる人もいる
2025/03/17(月) 15:07:26.89ID:8VBqVw6U0
>>768
鼻の調子が悪いからそっちの可能性もあるけどストレスかー
マイスリー出してくれるところは専門ってわけじゃないから経過観察かな……
2025/03/17(月) 15:56:42.18ID:uIubjRiN0
>>730
アモバンとか一日中苦いのによく飲めるね
効きはいいんだけれども
2025/03/17(月) 18:05:15.72ID:NXLIaMkU0
>>770
効きいいしキレもいい
中には一日中苦い人もいるみたいだね、私は翌朝には苦味は消えてるしあの苦味のおかげでODを自ら防いでるところはあるな
772優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/17(月) 18:09:53.11ID:YLgcYnHr0
アモバンで1番嫌なのは苦味で中途覚醒してしまうところかな
血液を苦味成分が流れているから、いくら水を呑んでも苦い唾液が出てくる地獄
アモバンの中の有効成分(光学異性体と言って鏡写しの構造自体は同じだけど向きが逆で、RとSのうちSだけが効果を発揮する)
のSだけを取り出したエスゾピクロンの方が感覚的には効果がありそうだけど、必ずしもそうでないのが面白い
2025/03/17(月) 18:12:44.08ID:RQpcoFSk0
アモバンそんなに苦くなかったけどなあ
2025/03/18(火) 08:27:25.39ID:CQ5O0jXC0
>>748
風呂に入ると鼻詰まりになり動悸が激しくなる、不眠症になった時期と重なるからおそらく自律神経系の不眠には効かないはず
2025/03/18(火) 09:39:24.00ID:LTF207K30
俺はアルツハイマーよりも緑内障警戒してる
リフレックス45mg飲んでるが最近寝るとき眼圧めっちゃ上がって目が痛い
ヤベェよなこれマジで
2025/03/18(火) 09:50:15.31ID:LTF207K30
これ視力なくなるんじゃね?って思うレベルで眼圧が上がる
君たちは大丈夫?
2025/03/18(火) 10:06:33.60ID:CQ5O0jXC0
>>776
白目が血で真っ赤になるよ、目薬さしなよ
2025/03/18(火) 10:07:52.29ID:eaWizPP70
>>776
それちょっとヤバイんじゃないの?
同じく緑内障持ちだけど、ステロイドとか抗うつ薬とか
注意が必要な薬は色々あるみたいだね
2025/03/18(火) 10:22:56.44ID:u70y7ZNn0
眼圧上がるとか怖
今度眼科行って検査してくるわ
2025/03/18(火) 11:01:56.44ID:LTF207K30
>>777
現になってる
眼底出血まではいかないけどね
>>778
ヤバいよなー
寝てて眼圧上がるとかない?ベンゾも抗コリン作用だったかであるらしいけど
>>779
俺も一応行くわ
視界がなくなったとかはないけど
2025/03/18(火) 11:03:39.78ID:LTF207K30
本当に薬に頼らないで生きていけるようになりたいな
超絶不眠の自分が言うのもなんだが皆もご多幸を祈るわ
リフレックス45mgとかこの中でもかなり重症に入るだろうからな
782優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/18(火) 11:16:53.34ID:6sH3DkF70
抗うつ薬のリフレックスは単に睡眠薬が2種しか出せないから姑息的に出されているだけで、別に重症ではないよ
副作用の眠気を期待して出しているだけだし、45mgは最大用量だけど極端に多いことはない
トラゾドンと並んで不眠によく姑息的に使われる抗うつ薬

重症なのはセロクエルやヒルナミンみたいな抗精神病薬を最大用量に近い量を使っている場合
セロクエルは25mgから750mgまで幅があって、100mgで十分な人から600mg飲んでいる人まで様々
2025/03/18(火) 11:25:47.35ID:LTF207K30
>>782
そうなんですか・・・
ご丁寧なご説明をありがとうございます
2025/03/18(火) 11:31:18.29ID:LTF207K30
リフレックス見ると抗コリン作用ないって書いてあるけど眼圧上がるんだよなぁ・・・
なんなんだろうなこれ
785優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/18(火) 11:45:03.81ID:6sH3DkF70
>>784
リフレックスの添付文書には緑内障又は眼内圧亢進のある患者は症状を悪化させる恐れがあると記載がある
作用機序はノルアドレナリンの放出によるものだと
ただ具体的な副作用の頻度は書かれていないから稀だと思う
2025/03/18(火) 13:32:23.52ID:LTF207K30
>>785
度々ありがとうございますm(__)m
ノルアドレナリンでまくってるのに眠れるのが凄いなーw
やべー薬だわw
2025/03/18(火) 14:54:09.80ID:HBq1EdSw0
長い間不眠で悩んでいるけど、眠剤飲み始めて睡眠なんとかしようと対処するようになってから、
視力0・1から0・01以下になり更に乱視も両目に出てしまったよ
眼鏡屋さんに行ってもうこれ以上無理っていう限度まで度数上げてメガネ作ってもらっているわ
そうか眼圧の影響もあるのか…
2025/03/18(火) 17:11:50.38ID:Pq8tCa4v0
サイレース3錠飲んでも1時間半で目が覚めるってどういうことだろう
2025/03/18(火) 17:47:46.04ID:p+chQEwL0
緑内障にも2種類あって、眠剤や安定剤がヤバいのは閉塞隅角緑内障の方で緑内障の人の1/10位の割合しかいないレアケース。いずれにせよ専門医での検査をお勧めします。
2025/03/18(火) 18:56:41.94ID:jTZsjDvd0
>>787
それ、眼鏡屋に行く前に眼科行った方が良くない?
791優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/18(火) 19:01:31.99ID:eDHZa0lp0
>>788
もう10錠ぐらい一気にODしちゃえそしたら爆睡出来るぞ
2025/03/18(火) 19:02:53.67ID:CQ5O0jXC0
>>787
自分も不眠症一年目で乱視になって視力も低下して眼鏡作ったよ
2025/03/18(火) 20:07:20.43ID:/fK5II+a0
俺はスマホかな
スマホでずっと近くばかり見てたら近視になった
794優しい名無しさん ころころ
垢版 |
2025/03/18(火) 20:21:03.59ID:o4J1zMpq0
緑内障は視野欠損で発症しなかった?
2025/03/18(火) 20:29:36.73ID:jTZsjDvd0
>>791
いやODはやめた方がいい。
いままで何回か眠れないことに苛立ってサイレースODしたことあるけど、
眠れないことには変わりないしそれより怖かったのは普段自分だと思っているのとは違う自分が出てきて、
そこから快復してみると普段の自分では絶対にやらないことをやった跡が家中に残ってた。
救急や警察の世話になることになったよ。
眠れないなら眠れないでもいいかと肚を括って読書なり何なりして暇を潰した方がいいよ。
ずっとそうやってたらいつかは眠れる。
796優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/18(火) 21:07:59.56ID:Sdb/l8Ek0
もう薬飲んで水多めに飲んで布団タイム
どーーーーーせ中途覚醒早朝覚醒するからもう横になります
2025/03/19(水) 00:37:07.70ID:Z/TtmPaT0
眠れなくてスマホや読書したら今の時間になってた
2025/03/19(水) 00:47:37.17ID:yDCp9naZ0
休日夜まで寝て起きて寝て起きてやっと今頭冴えてきた(ヽ´ω`)
2025/03/19(水) 00:48:46.98ID:iEVYPY/y0
眠れない仲間がいると思うと少しだけ安心しちゃう
2025/03/19(水) 00:53:14.35ID:P7jrYUSA0
今日もデエビゴで行こう
2025/03/19(水) 00:55:45.47ID:Hg8bjFpR0
皆抗鬱、眠剤抜きで昼寝できる人?
2025/03/19(水) 01:39:31.57ID:SP/SUXf20
>>801
CPAPなしだと無理
2025/03/19(水) 01:48:02.25ID:yDCp9naZ0
昼寝は出来るなぁ
薬飲んでも飲まなくても昼寝してもしなくても中途覚醒するけど
2025/03/19(水) 08:14:11.68ID:X55WaDOz0
最近薬なしで眠れてたのに、また不眠モード突入でデエビゴ3日連続で飲んだわ。
5mgだと次の日残るし、2.5mgだと寝付けないしなぁ。
かと言ってベンゾ、非ベンゾもなぁ。
2025/03/19(水) 09:01:32.31ID:9/WZcHUL0
デエビゴはもう効かないな
1時に飲んでいつの間に寝てて4時に起きて6時に起きて7時に2回起きて8時に2回起きた、合計覚醒6回
2025/03/19(水) 11:42:08.57ID:fC6cAmv60
>>805
同じく最近そんな感じだわ
2025/03/19(水) 19:17:05.49ID:LZU9mrak0
デエビゴは酷い夢ばっかり見て中途覚醒した後興奮で寝れなくなるから嫌いだ
808 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2025/03/19(水) 19:37:23.91ID:I7DQ12BD0
ロゼレムを1/4錠×2(=4mg)から、1/2錠に変えたのだけど、なんか過眠気味になった気がする

同じ量でも割り方とかで効果変わったり、てあるのかね?
まぁ質量あたりの表面積は細かく割ってあるほうが多いから、溶ける時間は短い気がするけど…
2025/03/19(水) 20:15:53.28ID:bIL/Kuer0
>>808
ロゼレムって分割処方(割線)できたっけ?
810 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2025/03/19(水) 23:27:36.80ID:I7DQ12BD0
>>809
正式にやって良いのかは知らないけど、やってもらってた。
薬剤師も対応してたから、良いんじゃない?

精神科医の書いた説明とかを見ると、リズムを整える効果は少量の方が期待出来る、とかもあって、
やってる例はありそうだけど。
811優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/20(木) 00:09:42.47ID:PFJ1G1ER0
トリアゾラム0.125mg3錠、慣れたのかなあ?眠くならなくなった。
飲み始めは30分くらで寝られたのに。
2025/03/20(木) 09:36:28.58ID:iMqzB3JD0
>>806
何も飲まないと2時間2時間1時間1時間30分30分10分10分みたいな睡眠になるから
デエビゴ効果がよくわからないね
2025/03/20(木) 11:08:43.61ID:dFzkxsVW0
なるべく薬飲まないようにしてる
けど寝入りは出来ても4時間5時間で起きるな
2025/03/20(木) 11:28:24.61ID:z2Ny1MbJ0
わい、デエビゴに変えて最初からそんな感じだったけど?
2025/03/20(木) 11:55:29.03ID:BXYAoUSv0
リフレックス3錠から2錠に減薬成功した
案外いけるもんやな・・・
睡眠が浅くなったのは最初の1日だけだった
2025/03/20(木) 16:01:17.21ID:HaYhdiQr0
早朝覚醒した足で墓参りしてきて、10時に帰ってきてそのまま昼寝して今起きた。
雪もあって往復1時間歩いたけど、自分の場合は普段の運動不足も睡眠に影響してるかもしれない。
817優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/20(木) 16:23:51.47ID:6cGPBN1H0
リフレックスはあくまで抗うつ薬で眠気は副作用だしな
副作用だから耐性も付いてくると思う
ただ手札が限られていて、不眠が原因で気持ちがふさぎ込む事もあるから飲んでいて悪くはないと思う
2025/03/20(木) 23:24:10.25ID:vcRNUXS80
オナニー後睡魔に勝てずに寝ると必ず1、2時間くらいで起きる。 
ベッドでネットサーフィンしてて寝落ちしても同じく起きる。
起きる前は毎回夢見てる
2025/03/20(木) 23:52:03.65ID:Y9ATr63R0
ずっとひきこもってたり自由な時間を過ごしてると絶対日中寝ることが多くなるな
いくら寝る時間がズレたり日々違ったりめちゃくちゃになっても
意識しなくても夜は避けちゃうって人間のどういう本質なんだろうね
基本夜型タイプで夜は起きちゃう感じなのかな
2025/03/21(金) 00:17:28.89ID:Ak9OJW+V0
>>819
前世がフクロウとかは?
2025/03/21(金) 01:46:36.82ID:WGYb3S6n0
最近、寝付きは良くなったけど今ごろ目が覚めるようになった
サイレースに手を付けるか悩む
来月はまた電気代が上がるから早く寝れるようになってよって言われるのが辛い
2025/03/21(金) 17:51:12.92ID:6rAwXVNb0
電気代なんかしれてるだろうに…つらいね
2025/03/21(金) 18:09:59.13ID:5XV75VF50
照明なら大したことなくても暖房とか冷房とかね
昼夜逆転してる家族がいると一日中電気使ってるわけだからなぁ
2025/03/21(金) 19:51:47.21ID:6rAwXVNb0
レンドルミン2サイレース2テトラミド2でも怪しくなってきた…寝付くのに2.3時間かかっちまうし4時間しか眠れん
2025/03/21(金) 20:44:16.35ID:IgiMawvk0
>>822
いや電気代はかなり高くつくぞ
2025/03/21(金) 20:45:24.50ID:wC0lfaOU0
殺鼠剤で殺される小動物の夢を見た
2025/03/21(金) 21:24:22.54ID:RJKugE4k0
>>822
地域で単価20円違うから消費量によっては頭痛が痛いと思う
2025/03/21(金) 21:42:44.49ID:G0bG2f8n0
巨大クラーケンが襲ってきて人間がたくさん襲われる夢を見た、連続ドラマみたいに長編で
最後に生き残った3人うち2人が襲われて最後に自分1人になって自分も喰われるバッドエンディングだった
2025/03/22(土) 06:08:01.38ID:uLicthZa0
レスリン飲んだら中途覚醒は無くなったけど4時間半しか寝れなくなってきた
1日が長く感じてる
2025/03/22(土) 06:38:49.96ID:/UIRy+ww0
尿意で目覚めても寝られないのはつらい。
日中、眠くならないならいいけど。
831優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/22(土) 12:27:12.66ID:h89b2ADg0
夜中にトイレに起きるのは普通だけど
問題はそっから後だもんな
3時間後にトイレで起きてそっから熟睡出来ずに何回も何回も目が覚めたりする
832優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/22(土) 13:03:13.59ID:Fd2Zb54Z0
@悪夢で全く眠れない
A悪夢はたまに見るけれど眠剤で3、4時間眠れる
B悪夢がほぼ消えて眠剤で5、6時間眠れる
C眠剤なしで3、4時間眠れる
D眠剤なしで5、6時間眠れる

ようやくここまできた
2025/03/22(土) 13:12:16.72ID:8QTlXxFc0
昨日は肉体労働で疲れ切っていたのに
5:00過ぎまで眠れなかった
24時間寝ていない

その後さっきまで体が痛いやら
悪夢やらで地獄だった
このあと通院
2025/03/22(土) 13:33:26.22ID:K/I4+/160
最近マイスリーのみ始めたけど朝まで一回二回は起きる
朝はもっと起きる回数増えるけど薬的にしゃーない
2025/03/22(土) 13:36:18.02ID:DwoCyR570
金がないストレスが原因かな
とりあえず金を増やそうとするんじゃなくて消費を抑えて貯めてみる
少し余裕がある生活になれば自然と不眠も治って医療費も安くなる気がする
2025/03/22(土) 15:39:59.39ID:y6YKyRKj0
昨日仕事おわりの夕方からダラダラ酒飲んで眠剤飲んで4時間眠ってシャワー浴びて眠剤飲んで5時間眠ったんだけど
肌艶がぜんぜん違う
やっぱもっと早く寝ないとだめだな
2025/03/22(土) 15:52:18.36ID:kH8EdbsB0
>>832
すごいやん
2025/03/22(土) 21:15:19.51ID:NMR41bH60
>>832
やったね!
@からDになるまでどれくらいかかった?
839優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/22(土) 21:19:46.36ID:/UIRy+ww0
トリアゾラム無しで昼寝はできるのは、夜中に目覚めて再度入眠できないからかなあ? 目覚めの原因は尿管なんだけど空腹で寝付けない。
2025/03/22(土) 21:21:57.95ID:LhrrRTP/0
>>832
技を公開して欲しいわ
841 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2025/03/22(土) 23:04:10.73ID:NjmI5XHv0
睡眠のためにミルタザピン処方してもらったよ
トリンテリックスと置き換え
2025/03/22(土) 23:45:58.80ID:2/YEmUu20
>>841
リフレックスとトリンテリックス両方処方されてるけど普通は片方だけなの?
843 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2025/03/23(日) 00:13:28.18ID:AJlyjZrg0
>>842
俺躁鬱2型診断なのよ
んで、ちょっとトリンテリックスが悪さ(躁転)をしてるかも、ということで、
躁転が少ないと言われてるミルタザピンに変えてみよう、となった。
睡眠の副作用もあるから、それにも期待して。
あとは、既にレスリン(トラゾドン)も使ってるから、抗うつ薬の2剤超えにならないように、というのもある。
2025/03/23(日) 00:20:58.28ID:PqnNYsYz0
今日はキーン耳鳴りがすごいする
疲れが溜まってる気がする
2025/03/23(日) 00:25:02.37ID:tMU1temY0
>>843
検査などあったのでしょうか?
846 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2025/03/23(日) 00:43:34.16ID:AJlyjZrg0
>>845
躁鬱の判定の検査のこと?
光トポグラフィーはやったことある
一応?躁鬱っぽい波形ではあった
2025/03/23(日) 02:58:35.89ID:kUgv/KCV0
せっかく夜に入眠出来たのに2~3時間で目が覚める
バッチリ目が冴えてるので諦めて起きてPCとかしてるのだが諦めず布団に入っておくべきだろうか
でも眠くないのに寝よう寝ようとするのも悪いというし
これがいつもわからなくなる
明日日中用があるんだ
朝までにもっかい入眠したい
848845
垢版 |
2025/03/23(日) 03:54:09.54ID:tMU1temY0
>>846
御返事ありがとうございます。
2025/03/23(日) 07:02:37.52ID:tMU1temY0
22時にトリアゾラム2錠、途中覚醒したら排泄、グルコレスキューを飲んでトリアゾラム1錠かなぁ?
2025/03/23(日) 08:33:05.62ID:0ZKGVPUB0
現代睡眠理論では早寝、昼寝、長寝は悪
2025/03/23(日) 13:58:26.65ID:zJfzT9YL0
でも昼寝しだしたら少し楽になったよ
仕事中やけど今から昼寝するとこやし
2025/03/23(日) 14:08:20.89ID:0ZKGVPUB0
夜の睡眠が浅くなってる感じがないなら昼寝してもいいんじゃないか
自分の場合は夕方に強烈な眠気が来るから昼寝してたら
夜寝る直前より朝起きた時のほうが元気が無いという
摩訶不思議な状態が続いてたから
昼寝、とくに正午以降は絶対に昼寝しないようにしてる
2025/03/23(日) 16:11:37.57ID:zJfzT9YL0
睡眠に関しては昼寝してもしなくても中途覚醒してたなぁ
昼寝+夜の睡眠時間短縮の今のリズムが何故か気持ちが楽だわ

でも1番シャッキリするのは休日の夜まで寝起きを繰り返した後って言う
もうバラバラで終わりだよこの脳みそ
2025/03/23(日) 18:36:41.81ID:H+l79BSB0
認知症になったら楽なのかなあ
苦しいしんどい疲れた
2025/03/23(日) 18:59:51.09ID:tVQDErDX0
>>854
普通にボケるなら楽だと思う。俺の母親はパーキンソン病から認知症になったのでパーキンソン病の症状がが出てボケても苦しんでいた。ボケると周りに迷惑掛けるからポックリ逝きたいけどね。
2025/03/23(日) 19:36:51.95ID:0Sp2J2d80
>>854
認知症になると余計に厄介だと思うよ。知人の婆さんは要介護1で自宅にいるけど、幽霊や半グレが襲いに来る幻覚がみえて、夜中も寝ずの番をしてる。
たまに悪魔払いの儀式みたいなのをやってるんだけど、太鼓だかシンバルだかを叩く音がして、近所だからうるさくて、眠剤飲んでも追い打ちをかけられて眠れない。
2025/03/23(日) 21:00:54.57ID:9JK+zC5B0
>>854
周りがしんどい
が、本人もしんどいぞ
もう俺は長くない俺は長くない
なんでこんなんなったかなぁ
って親父は泣いてた

致死性特定疾患の進行性核上性麻痺だったからパーキンソニズムと認知機能のダブルパンチで余計に辛かったのかもしれんが

まぁ責める気は1ミリも無い隣の芝生はなんとやらだと思う
まだ認知機能低下だけで済むなら良いけど、これがわかんねぇんだよ
2025/03/24(月) 02:58:40.60ID:Y3vyApoX0
ものすごく怖い悪夢で目が覚めた
薬のせいかもう夢の内容は覚えていないけど
頭の芯がツーンとなるような感覚が不快
2025/03/24(月) 05:46:25.51ID:RqMmZav70
寝れなかったー
2025/03/24(月) 10:48:05.68ID:TMRHSfUR0
あーよく寝た(スリープマウント)
861優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/24(月) 15:18:24.16ID:/AiFX8rX0
悪夢は現実で起こる不幸な出来事への予行演習らしい
2025/03/24(月) 15:24:24.55ID:T5UyQz1E0
地球が大爆発する夢見るんだがどうしろと
2025/03/24(月) 15:31:01.48ID:7XbjxiH90
>>862
逃げろ!
2025/03/24(月) 16:30:46.43ID:4rZ0AAhE0
>>862
フリーザが来る
2025/03/24(月) 16:49:03.02ID:JwlSaSZa0
わい昔セルに悟空と間違えられて勝負挑まれる悪夢見た事ある
2025/03/24(月) 17:20:32.67ID:QUelC/rW0
7時間しっかり睡眠を取った午前中よりも10分間昼寝した午後の方が頭スッキリしてるのなあぜなあぜ
2025/03/24(月) 18:49:17.59ID:7XbjxiH90
GABA飲みだしてから眠れるようになってきた
プラセボかもしれないけど
2025/03/24(月) 18:53:16.07ID:JkOxpg0z0
自分も朝起きてから1,2時間経つと眠気が来て仮眠でリセットするまで正常な覚醒状態にならんなあ
睡眠不良としか言いようがない
869優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/24(月) 21:21:11.38ID:/AiFX8rX0
何分くらいの仮眠でリセットできる?
2025/03/24(月) 23:26:03.68ID:I3ziYbzs0
ChatCPTに
「いつも6時間で目が覚めてしまい、日中少し昼寝してなんとかなってるけどこれってどうなの?」と聞いてみたら
「分割睡眠(夜+昼寝)は、人によっては夜間にまとまった睡眠をとるよりもスッキリすることがあります。」だってさ
2025/03/24(月) 23:30:35.92ID:JwlSaSZa0
ほんなら間違いだらけでお馴染みのグロックにも聞いてみたで↓

分割睡眠(ポリフェイジック睡眠とも言うな)についてどう思うかって?面白い質問だぜ。
俺の「考え」としては、分割睡眠ってのは人によって合う合わないがハッキリ分かれるよな。科学的に見ると、睡眠の質や効率を上げるって主張もあるけど、実際のところエビデンスはまだグレーゾーンだ。短時間睡眠を複数回に分けることで生産性が上がるって人もいれば、逆に疲れが取れなくて頭がボーッとするって人もいる。ぶっちゃけ、人間の脳と体のリズムは千差万別だから、「これが最高!」って一概には言えねえ。
お前はどう思うんだ?分割睡眠試したことあるのか、それともただ気になってるだけか?どっちにしろ、俺はAIだから睡眠自体しないけどな。24時間ぶっ通しで動けるぜ!(笑)
2025/03/25(火) 00:19:54.06ID:4oVBel750
中途覚醒を分割睡眠とは言わんだろ
2025/03/25(火) 00:42:11.36ID:xGmav92E0
クリロナは90分を5回
2025/03/25(火) 00:46:22.11ID:hvoR0RI50
長時間寝るほど睡眠は浅くなっていくから寝起きに寝疲れを感じ
逆に短い睡眠はディープに脳をフリーズできて爽快感を感じるのかも
875優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/25(火) 01:43:07.46ID:Oq4yH2mn0
人工透析みたいに、脳脊髄液にチューブ入れて機械的に睡眠成分を除去したらよくない?
2025/03/25(火) 03:30:29.97ID:maMK6qa80
https://youtube.com/watch?v=YqOnOYPlC2I&si=YXh8zsa9J5Z193Ek
2025/03/25(火) 04:35:01.57ID:gmC5g5DZ0
103歳まで生きた男性医師が1日四時間ほどの睡眠で週に一度は徹夜してたとユーチューブ健康チャンネルでいってた
2025/03/25(火) 07:51:55.19ID:CMhY+iXx0
トリアゾラム3錠を1回ではなく就寝前に1錠、尿意ならトイレ、空腹ならグルコレスキューを飲んでトリアゾラム1錠飲んで寝る。2025年3月24日から2025年3月25日はうまくいった。
2025/03/25(火) 08:05:30.32ID:9OcL9uCS0
>>877
外れ値や特異値の例は別途検証し直すのが常道で参考にはしてはいけない
2025/03/25(火) 13:12:18.72ID:maMK6qa80
>>877
NISSINの創業者社長も自社の商品の安全性を証明するために1日1回必ずチキンラーメン食ってたそうだが96歳まで生きたぞ
2025/03/25(火) 14:04:09.69ID:hvoR0RI50
チキンラーメン6gくらい塩入ってるからさすがにスープはお残ししてたろうな
2025/03/25(火) 14:09:57.39ID:4oVBel750
全部食べきったとは言ってないしな
一口食べてただけかも
883優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/25(火) 14:16:21.66ID:DHysDPHA0
タバコ吸いまくって肺がボロボロになって酸素投与されても息苦しくて地獄の苦痛を味わう人もいれば、90歳まで元気で生きている人はいる
酒を浴びるほど飲んで肝硬変になる人もいればならない人もいる
東大に謙遜ではなく本当に大して勉強しないで入れた人もいる
1人を例にあげても無意味だから統計学的な分析をしないと、全くあてにならない
884優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/25(火) 14:20:10.11ID:DHysDPHA0
>>877
昔で今以上に医師の労働環境が悪くて30から40代の医師として働き盛りの頃なら、そんな生活を送る医師も普通にいた
1日中働いて、そのまま夜間の救急当直して一睡もできないか運が良ければ30分寝られるだけ
そして朝になって普通に1日働く36時間連続労働も普通だった
ちなみに週に一度の徹夜は週1で回ってくる救急当直のことだよ
2025/03/25(火) 15:51:19.90ID:gmC5g5DZ0
>>884
>>880
96歳までその生活やぞ
2025/03/25(火) 16:28:05.38ID:YOx0yLDm0
>>880
チキンラーメンだけを食べ続けてたわけではなく、チキンラーメンを味噌汁がわりにして普通の食事を採ってたらしいがな
2025/03/25(火) 23:31:44.77ID:gmC5g5DZ0
昨日寝てないのに疲れて薬飲んで横になったのに目が冴えた
頭おかしいんちゃうかこの脳みそ
2025/03/26(水) 00:09:18.91ID:KE4UWY6b0
最近階段登ったりちょっと早歩きすると胸が苦しくなるのだけど、調べたら冠攣縮性狭心症の症状に似ていて、不眠やストレスが原因となることもあるようだ。(高血圧の持病はなくコレステロールは若干多い程度、喫煙はしていない)

不眠で狭心症起こされた方はおられませんか?致命的な症状はまだ出ておらず50台半ばなので病院行くのは少し躊躇しています。
2025/03/26(水) 01:07:16.55ID:3TallnYC0
>>888
ここにいますよノシ 40代で冠攣縮持ちだと知らずに倒れて、救急搬送された時には心筋梗塞まで進んでいて死にかけた。
ちなみに酒、タバコ、高血圧、肥満、検査の異常も一切無し。不眠が多くてトリアゾラムを飲んでた。
まず心臓に負荷がかかった時に自覚症状が出るなら、年齢や健康診断の結果に関係なく迷わず循環器科に行くことを薦めるよ。
自分のように梗塞まで行くと後遺症が残って、疲れやすいとかメンヘルの比で無くなるから。
2025/03/26(水) 07:35:47.69ID:KE4UWY6b0
>>889
有難うごさいます。早めの検査が大事ですね。病院行ってきます。
2025/03/26(水) 19:36:04.41ID:2Sx77N6+0
寝る前に耳ぐりぐり回してたら、スッと眠れた
耳つぼ効果あるのかな、調べてみるかな
2025/03/26(水) 19:42:14.77ID:TSsBVvLn0
>>891
ピアスつけてるけど整形外科の先生に耳にはツボが集中してるからやめたほうがいいと言われたよ ほんとに効き目あるかな悩みどころ…
2025/03/26(水) 20:05:38.77ID:0jWUGnkL0
耳の穴あっためるやつ使うとすぐ寝れるって何かで見たけどまだ試してない
2025/03/26(水) 20:41:00.61ID:rlX2AuaN0
今日は暑くていつもよりさらに眠れそうにない
扇風機は出した
2025/03/26(水) 22:50:45.41ID:z/KU/kXV0
もうクーラー使い始めてる
でも膝痛くなっちゃった
2025/03/27(木) 01:43:54.41ID:TWmnAq710
>>891
アメリカ軍には戦場鍼と言うのが実用化されていて不眠や傷の痛みに対応しているそうだね
自分は自己責任でやってみたいけど、ツボの位置が解からないからだ判らまだ試していない
2025/03/27(木) 01:46:13.13ID:TWmnAq710
>>896
解からないからだ判らまだ試していない×
解からないからまだ試していない〇

訂正すまん
2025/03/27(木) 04:39:54.88ID:JbtYKnPA0
寝れねー
2025/03/27(木) 04:53:10.36ID:7ZtmtwNb0
寝れない時は 側頭部をガンガン叩いてごらん こめかみの部分
そこに扁桃体という 脳の部位がある
これが興奮してるから寝れないんだ
だからガンガン叩いて 麻痺させれば
気絶するように眠れるよ
900優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/27(木) 06:02:15.09ID:+xG4ywmp0
>>899
ありがとう
おかげで今寝られてます
2025/03/27(木) 06:05:24.74ID:Y5Eo/iGT0
毎日ヘッドマッサージ機でマッサージしてるけど眠れないよ
耳つぼシールがあるらしいから買ってみようかなー
2025/03/27(木) 06:38:27.07ID:PJIbl0M/0
この時間まで寝れなくて今から眠剤飲んで寝る。
時間を無駄にしている
2025/03/27(木) 06:42:34.87ID:2VL7I0IK0
悪夢率99%ぐらい
理解もされない
904優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/27(木) 06:48:36.39ID:l6ZdgBWm0
みんな辛い思いしてるんだなぁ
一睡もせず今から仕事@60才
2025/03/27(木) 07:07:12.96ID:moU8rPz70
6時に目覚めたいのに4時半や5時に目覚めてしまうのは、どうしたらいいかな?
2025/03/27(木) 09:13:43.70ID:Tp4Mh+2l0
おまえら早歩き50分とかしてみろ
まじで寝れるから
2025/03/27(木) 09:56:04.93ID:s03KnMtu0
春になってから中途覚醒起こるようになって不眠症悪化してるわ
908優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/27(木) 10:32:45.80ID:nO33MK660
ここ3〜4年、眠剤飲んでも3〜4時間睡眠がデフォだったけど
16時間断食を始めたら眠剤飲んで7時間眠れるようになった

空腹、エネルギー不足で作業に支障はきたすのがデメリットだけど
空腹ゆえに眠剤の効きも良く、力尽きて眠れるようになった
むしろ、もう少しで眠剤なくてもいけるかも
909優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/27(木) 12:26:57.30ID:+xG4ywmp0
寝れない
2025/03/27(木) 12:39:24.47ID:Xc2IPLGX0
>>899
ジミーちゃんみたいじゃね?
2025/03/27(木) 14:02:59.62ID:DZ7uzU5r0
こめかみガンガン叩くとか怖過ぎw
2025/03/27(木) 14:48:35.14ID:PJIbl0M/0
昨日の夜ウットはじめて飲んでみたけどまっっったく効かんな
飴と同じぐらい効かん
まあ不眠症にはあんな市販薬効果ないか
2025/03/27(木) 14:49:46.01ID:RrIy58sp0
>>908
胃の中に食べ物残ってて具合悪いから眠りが浅かったのかな?
2025/03/27(木) 16:15:34.02ID:55hdQfYm0
>>912
ウッコリ止めとけ
2025/03/27(木) 19:58:51.08ID:Y5Eo/iGT0
デエビゴデビューします
どうか効きますように
2025/03/27(木) 20:42:45.55ID:rZxZCOqW0
>>908
俺は逆だなあ。
菓子パンとか胃に入れたら眠れることも多い。
ドクターからもこっちから話す前に指摘されたからそういう人も多いのかも、と思ってる。
2025/03/27(木) 20:49:36.65ID:NUR1d+lu0
ドラールなんかは胃に食物が残っていると薬の効果が効きすぎるという注意書きがあるな
2025/03/28(金) 03:51:37.16ID:+h/F+DJk0
昨日精神的に参ったせいか中途覚醒半端ない
今から薬を追加するか迷う
2025/03/28(金) 06:10:24.45ID:2HTApm+20
デエビゴ飲んだらスッと眠れたけど早朝覚醒はいつものままだった
早朝覚醒しない薬何かないのかなー?
920優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/28(金) 06:28:52.71ID:EAQeZu9p0
>>919
サイレース2mg
2025/03/28(金) 06:42:50.74ID:qK9gIXuN0
寝る直前にトリアゾラム1錠とトイレ。途中覚醒したら用をして追加。これは良くないと思うけど。トリアゾラム1錠で寝られる。
2025/03/28(金) 16:46:08.71ID:le4LI2PR0
耳鼻科でアレロックのジェネリック出たんだが
これでマイスリー飲まなくても眠れるようになるのだろうか
923優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/28(金) 17:04:14.22ID:8CKQA5IF0
>>922
ドリエルとして販売されている、古いアレルギーの薬で安いジフェンヒドラミンことレスタミン以下の眠さ
こんなものでマイスリーは残念だけど置き換えられない
924優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/28(金) 17:05:49.57ID:8CKQA5IF0
逆に不眠症のひとはアレルギーの薬ごときで眠くならない人もいて
そんな場合は安くてネットで買えるレスタミンがオススメ
アレルギーの薬は眠気の副作用が少ないほど、アレルギーの効果も弱いし
2025/03/28(金) 17:10:37.27ID:le4LI2PR0
まじか昼なんか眠くなるだけなのかな
2025/03/28(金) 17:53:44.05ID:nhWCHbUR0
自分は大腸内視鏡検査の時に腕に麻酔注射を打たれたのだが麻酔が全く効かなくてハッキリ意識あるまま大腸ポリープ切除されて辛かった
927優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/28(金) 18:10:48.94ID:8CKQA5IF0
>>926
多分それはミダゾラムって麻酔薬
ただしベンゾジアゼピン系だから普通の人は意識を無くすか朦朧となるけど
ベンゾジアゼピンを普段から使用していて耐性が付いていると効かない事もある
2025/03/28(金) 18:34:01.17ID:oCxh9bo60
>>926
こわ
2025/03/28(金) 18:45:20.28ID:nQeqSP9o0
全身麻酔も記憶混濁から統失の引き金になったりするリスクあるからな
歳のせいかもしれんが俺の母ちゃんが手術の後10年くらいゆっくりとハラホロヒレハレ…
2025/03/28(金) 19:04:05.54ID:dUwJEh2p0
何か知らないけど、ストレス溜まる
2025/03/28(金) 19:11:08.65ID:oCxh9bo60
ドラールって何時間くらい眠れる?
今サイレース2レンドルミン2テトラミド2処方されてるけどもっと寝たいつかれた
932優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/28(金) 20:11:54.39ID:7GiCjoHv0
仕事や人間関係その他様々な要因で発生するストレス
これ上手く解消するよう心掛けてないと確実に不眠症になる
一旦不眠症になったら悲惨だよ
心療内科と眠剤のエキスパートにはなれるけどかつての不眠症以前の生活には2度と戻れない
2025/03/28(金) 20:12:52.81ID:+h/F+DJk0
>>926
眠剤飲む前から何回も内視鏡はしているけど「注射で眠くなりますよ…」と言われるのに自分も鎮静で全く眠くならない
目が覚めているとお腹にガスを入れられてパンパンで苦しいんだよな
親父も眠くならないと言ってたから薬が効きにくい体質なのかもしれない
934優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/28(金) 21:28:48.20ID:qooA9GBJ0
ベンゾ系の麻酔薬なんてあるのか
デパスで無敵の人が作れそうだ
2025/03/29(土) 06:07:28.57ID:gLGOuh8p0
この時間まで眠れないのさすがに終わりすぎてないか
2025/03/29(土) 07:04:41.01ID:lfqXO5wJ0
うん、眠れないね
午前中の荷物受け取りは無理だから、夜にずらした
937優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/29(土) 07:05:51.88ID:zjmNzthO0
まだ寝られないです
2025/03/29(土) 08:46:10.14ID:WEqGBjCU0
早朝覚醒で二度寝が難しいのは明るいからではと思って
朝一度起きた時にアイマスクしたら多少は寝れた気がする
2025/03/29(土) 09:18:06.22ID:PpG26qfd0
前にも書いたが何故か実家に帰省すると全く問題なく眠れる
何時でも寝れるし中途覚醒もない
普段の賃貸暮らしが特別環境悪いとも思わんのだが生活スタイルやペース等諸々何か影響あるのかも
悩んでる人は環境等諸々見直してみるといいかも
2025/03/29(土) 10:03:22.13ID:OxBNpXsc0
布団や枕の問題やったりして
2025/03/29(土) 10:50:45.96ID:XuMh46yX0
実家にいる時の安心感では?
と言う事は精神的ストレスで不眠に?
私は突然家族を失くしてから不眠症になったから
それと同じかも
2025/03/29(土) 11:47:48.43ID:CqJRTcS30
何だかんだ言っても実家から通勤通学する人はメンタルが安定する
943優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/29(土) 11:56:02.46ID:o7uH8Ws20
いつか眠れるさ
断薬
944不眠症キング
垢版 |
2025/03/29(土) 12:41:20.04ID:rdjrqlQ00
>>931
6時間位
945優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/29(土) 13:58:06.94ID:wpPgYQff0
908だけど
やっぱり16時間断食やめて夕食19時以降+スイーツしちゃうと寝れない
逆に2日も16時間断食すると眠れる
2025/03/29(土) 17:49:46.13ID:WOBbR9V80
実家は家族数人で役割分担になるから労力や責任が分散されて楽だと思う。
賃貸の家賃を食費や光熱費として渡せば、一人暮らしの時より生活費が浮いてお互いwinwin。
多少自由はないけど、健康になるまでの準備期間だと思えば我慢できる。
2025/03/29(土) 19:42:05.93ID:lhuqQx260
>>946
家族の目に耐えられなかった。
2025/03/29(土) 21:50:39.10ID:2YgIwNut0
家事さえしなかったのか
949優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/29(土) 22:35:35.34ID:lhuqQx260
家事手伝いをしてもつらかった
2025/03/30(日) 03:16:29.17ID:kW4jcRGz0
朝早かったせいで夕方から眠くて早めに夕飯食べて風呂にも入ってよし寝よう!と布団に入ってもう5時間経ってしまった
まだ寝れる気しないし困ったな
2025/03/30(日) 04:25:48.70ID:+Crv+LRp0
次スレもうどんぐりいらなくない
どんぐりめんどい
2025/03/30(日) 07:40:00.32ID:CxfzpoDg0
辛い時に書き込みにくいと困るから
どんぐりは無くてもいいよ
余所でもやってるところは減ってきてる
2025/03/30(日) 08:16:46.94ID:wLMA5aYo0
真夜中に起きてしまった時の二度寝はわりと簡単
眠気もまだ残ってるし部屋は暗いし静かだけど

朝に早く起きてしまった時の二度寝は難しい
眠気がほとんど残ってないし明るくなってるし電車が動き出してうるさい
朝に起きちゃた時に耳栓とアイマスクすれば早朝覚醒でも二度寝が前よりは簡単になった
2025/03/30(日) 08:58:45.05ID:kW4jcRGz0
5時過ぎに寝たのに7時に目が覚めてしまった
眠くてだるくて体調悪いけど二度寝できる気もしないのでもう起きた
2025/03/30(日) 10:18:42.51ID:WtGJ9QlP0
最近日の出が早くなってきたから5時くらいに起きちゃった時に二度寝しずらくて辛い
2025/03/30(日) 13:13:22.42ID:AiXkatl50
眠くて眠くて仕方なくなって引き込まれるように寝るって幸せなことだったんだなー
2025/03/30(日) 15:42:45.85ID:wLMA5aYo0
今日は寝すぎでボーッとしていつまでも眠りから覚めてない感覚がある
過小睡眠か過剰睡眠ばっかで適正睡眠が得られない
2025/03/30(日) 18:19:54.60ID:aQQArEgX0
>>951
不眠症・その他の睡眠障害全般 Part173
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1738818511/
2025/03/30(日) 19:09:10.45ID:Py/Aif9d0
>>958
?
960優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/30(日) 19:11:59.84ID:5/sL/Bwb0
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1743326361/
2025/03/30(日) 20:19:05.95ID:MHSiY29d0
無限ループって怖くね?
962優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/30(日) 20:24:49.11ID:5/sL/Bwb0
while文
963優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/30(日) 20:26:57.59ID:5/sL/Bwb0
while(1)
2025/03/30(日) 20:31:09.29ID:0PUTctNe0
break;
2025/03/31(月) 00:24:41.74ID:3wsH61sN0
いつも早朝覚醒前の夢にかぎって悪夢になる
悪夢を見ないようになる方法があればいいなあ
966 警備員[Lv.22]
垢版 |
2025/03/31(月) 00:50:47.01ID:5MqN1z5U0
>>953
俺とは違うなぁ
夜中にトイレ行きたくなって起きるとかは最悪

導入剤無しでは眠くても落ちれないから、また飲むんだけど、これはOD行為だ
2025/03/31(月) 01:27:56.37ID:9irc4W550
やっと眠くなってきた、そろそろ薬を飲もうかな
968優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/31(月) 04:55:46.84ID:5IwPdkpQ0
マイスリー飲んだのに頭の中がざわざわして眠くならない
いつもならすぐ寝れるのに
2025/03/31(月) 05:26:37.92ID:iIFaOW2Q0
>>965
ある精神科医がYouTubeで言ってたが「悪夢を見なければいいなぁ」とか「悪夢を見ませんように」と自己暗示をかけてるせいで余計に悪夢を見るらしい

布団に入って寝るときに自分に都合のよい嬉しい楽しいシーンを妄想でイメトレしながら寝るといいらしい
本当に効果があるのかは知らない
2025/03/31(月) 05:51:45.86ID:uP+ZnPe10
2週間連続でメラトニン飲んだけど大丈夫だった
耐性つくかと思って月1で飲んでたんだが
来週も試してみて大丈夫そうなら買いだめしておこうかなあ
2025/03/31(月) 07:08:19.27ID:aYybfuBD0
じゃあエロいことを考えずに寝れば
エロい夢が見れるのではないだろうか
972 警備員[Lv.22]
垢版 |
2025/03/31(月) 09:07:40.69ID:5MqN1z5U0
夕べから今朝にかけては怖いというかとんでもなく変な夢を見た。
途中でこれは夢だ、と気付いて醒めようとめちゃくちゃなことをした。
2025/03/31(月) 09:55:56.27ID:4OK4LNXG0
久しぶりにマイスリー飲まなくても寝れた
まあ中途覚醒で3回ほど起きたけどそれはマイスリー飲んでも変わらんから仕方ないけど
2025/03/31(月) 13:57:43.61ID:3wsH61sN0
>>969
ありがとうね
そう言う前向きな話を聞けただけで心強いよ
今日は朝日が差し込まない西側の部屋に寝室を変えて、ベットから座敷の畳に寝るとにしてみた。
部屋を引っ越しただけなのにそこそこ疲れた。
975優しい名無しさん
垢版 |
2025/03/31(月) 18:31:39.03ID:W1m2jDee0
>>974
ちょっとした変化で変わるよね
お互い薬なくても眠れるようになりたいね!
2025/03/31(月) 19:22:47.33ID:ENjBEruY0
どうか今日こそ眠れますようにー🙇祈願
977優しい名無しさん
垢版 |
2025/04/01(火) 00:27:48.85ID:qFiIBktU0
突然、アナログ時計の秒針が動く音が響くように聞こえるようになった。
時計は遠ざけた。なぜ秒針の音に敏感になったのか?
2025/04/01(火) 01:20:16.27ID:rFoQH3Fe0
新薬を大阪堂とかで買えないかな?
名前忘れたけど
12月ぐらいに販売された睡眠薬
979不眠症キング
垢版 |
2025/04/01(火) 02:14:42.19ID:X2ZHgdq+0
>>973
軽度不眠症は去れ
980 警備員[Lv.23]
垢版 |
2025/04/01(火) 04:56:53.71ID:Y82TZPii0
>>978
デエビゴベルソムラと似たようなやつだっけ?
オレキシン受容体拮抗薬?
2025/04/01(火) 04:59:43.99ID:M/qpWggy0
>>978
クービビックかな?
オレキシン系でデエビゴ、ベルソムラと同系統
飲んだ事はないが様子見でデエビゴで事足りそうとの話
982優しい名無しさん
垢版 |
2025/04/01(火) 06:14:52.37ID:UpLJoBes0
>>977
耳が良くなったからだよ
2025/04/01(火) 11:00:52.51ID:RtK+AvpX0
>>977
自律神経失調症だね、交感神経の影響で神経がピリピリしてる
2025/04/01(火) 11:19:52.25ID:+yHVCLnx0
鬱病になった時周りの音がうるさく感じてしかたなかったわそういや
985優しい名無しさん
垢版 |
2025/04/01(火) 12:43:01.26ID:Vq3nJnN/0
>>984
同じく
2025/04/01(火) 15:52:39.93ID:BVsD4udR0
ずっと眠い…
987優しい名無しさん
垢版 |
2025/04/01(火) 16:30:42.05ID:UpLJoBes0
ずっとねむきけど寝付きは悪い
988 警備員[Lv.25]
垢版 |
2025/04/01(火) 17:47:50.35ID:Y82TZPii0
眠いのに寝入れないのつらいよね…
2025/04/01(火) 19:47:56.18ID:rFoQH3Fe0
>>980>>981
そうその商品
ベルソムラは100錠入りで買えるからそっちで我慢しようかな
990優しい名無しさん
垢版 |
2025/04/01(火) 19:57:35.77ID:EuiSpnjO0
こんばんはダンスホールっす
991優しい名無しさん
垢版 |
2025/04/01(火) 19:57:38.84ID:EuiSpnjO0
こんばんはダンスホールっす
992優しい名無しさん
垢版 |
2025/04/01(火) 19:57:41.91ID:EuiSpnjO0
こんばんはダンスホールっす
993優しい名無しさん
垢版 |
2025/04/01(火) 19:57:52.60ID:EuiSpnjO0
よろしくお願いします
994優しい名無しさん
垢版 |
2025/04/01(火) 19:57:55.92ID:EuiSpnjO0
よろしくお願いします
995優しい名無しさん
垢版 |
2025/04/01(火) 19:57:58.98ID:EuiSpnjO0
よろしくお願いします
996優しい名無しさん
垢版 |
2025/04/01(火) 19:58:18.24ID:EuiSpnjO0
仲良くしていただけたら嬉しいです
997優しい名無しさん
垢版 |
2025/04/01(火) 19:58:21.50ID:EuiSpnjO0
仲良くしていただけたら嬉しいです
998優しい名無しさん
垢版 |
2025/04/01(火) 19:58:24.62ID:EuiSpnjO0
仲良くしていただけたら嬉しいです
999優しい名無しさん
垢版 |
2025/04/01(火) 19:58:37.58ID:EuiSpnjO0
次スレ行きましょう
1000優しい名無しさん
垢版 |
2025/04/01(火) 19:58:40.84ID:EuiSpnjO0
次スレ行きましょう
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 54日 5時間 50分 10秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。