前スレ
就労移行支援事業所 Part121 【ワッチョイなし】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1740775136/
探検
就労移行支援事業所 Part122 【ワッチョイなし】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
843優しい名無しさん
2025/04/26(土) 23:39:32.67ID:GSOohHfh >>839
軽い発達障害ありで新卒で病んで、みたいなパターンが多い
クローズかオープンかは選べるし、若い人は楽しそうだよ
親と暮らしてるだろうし、金銭面も困らない
中年は就活に必死で楽しむどころじゃないけどね
軽い発達障害ありで新卒で病んで、みたいなパターンが多い
クローズかオープンかは選べるし、若い人は楽しそうだよ
親と暮らしてるだろうし、金銭面も困らない
中年は就活に必死で楽しむどころじゃないけどね
844優しい名無しさん
2025/04/26(土) 23:59:32.12ID:KIGIK1tS >障害者枠内で事務職だのIT職だの芸術職だの選べるのは20代~30代前半の特権だと40代の俺は考えている
そうかな?
うちは40代や50代の人が事務職の仕事に決まって卒業していってる
そうかな?
うちは40代や50代の人が事務職の仕事に決まって卒業していってる
845優しい名無しさん
2025/04/27(日) 01:15:47.05ID:JRbRW2ji https://chatgpt.com/share/680d069d-92fc-8006-a59b-682e4bff811f
障害者の就労支援みたいな制度をつくるときに、その効果は無いほうが「デフォルト」なはず。なのに、ビジネスマナーとか、自習同然のワードやエクセルの訓練みたいなのに、一人当たり公金が年間300万円以上出るのはメチャクチャで、こんなのに15年以上も補助金がで続けて、ワシのための公金が無駄になったわけじゃ。
障害者の就労支援みたいな制度をつくるときに、その効果は無いほうが「デフォルト」なはず。なのに、ビジネスマナーとか、自習同然のワードやエクセルの訓練みたいなのに、一人当たり公金が年間300万円以上出るのはメチャクチャで、こんなのに15年以上も補助金がで続けて、ワシのための公金が無駄になったわけじゃ。
846優しい名無しさん
2025/04/27(日) 02:13:44.44ID:oV9bJJoG そもそも就労移行スタッフがころころ変わってサビ管以外ほぼ素人だもんね
障がい者ビジネスだけどこっちもうまく利用するしかない
ちなみに私はパソコン系は断った、就労に無駄なことはしない
サビ管に初めてのケースと呆れられたけどね
障がい者ビジネスだけどこっちもうまく利用するしかない
ちなみに私はパソコン系は断った、就労に無駄なことはしない
サビ管に初めてのケースと呆れられたけどね
847優しい名無しさん
2025/04/27(日) 02:19:25.05ID:Ji1DL6he 障害者雇用は本当にどんなに日本で一番良い会社に入ったとしても賃金が低いってこと認識しなきゃいけない
若くて甘ったれた考えで障害者雇用狙いのやつはやめたほうがいい
一般雇用のほうが給料は断然で良い
時々年収すごいのいるが、ここの板なんてガイジの集まりだから糖質の妄想がよく書き込まれるんで信じちゃいけない
若くて甘ったれた考えで障害者雇用狙いのやつはやめたほうがいい
一般雇用のほうが給料は断然で良い
時々年収すごいのいるが、ここの板なんてガイジの集まりだから糖質の妄想がよく書き込まれるんで信じちゃいけない
848優しい名無しさん
2025/04/27(日) 02:46:56.51ID:ImoiTGQW >>847
大手企業障害者雇用枠の契約社員で年収400万(給与賞与)です
障害年金はありません
結婚はしてません、親を扶養してます
資産は2500万あります、資産運用で貯めました
持ち家や車はありません、公営住宅住みです
妄想でしょうか?
大手企業障害者雇用枠の契約社員で年収400万(給与賞与)です
障害年金はありません
結婚はしてません、親を扶養してます
資産は2500万あります、資産運用で貯めました
持ち家や車はありません、公営住宅住みです
妄想でしょうか?
849優しい名無しさん
2025/04/27(日) 07:15:22.75ID:b2rMHgO6850優しい名無しさん
2025/04/27(日) 07:19:39.88ID:Oi4nX93M >>848
公営住宅の家賃高そう
公営住宅の家賃高そう
851優しい名無しさん
2025/04/27(日) 11:36:19.35ID:1awMLWRm 就労移行のプログラムは社会人経験者ならドン引きするくらい幼稚な内容のものも多いので、正直通いたくなくなる
だけど移行の通所を前提にしてる求人が多いし、エージェントも移行に通所してる人を優先的に紹介するようオーダーする企業が多いと言ってたので、応募の幅を広げたいなら多少の事は我慢して通い続けないといけない
だけど移行の通所を前提にしてる求人が多いし、エージェントも移行に通所してる人を優先的に紹介するようオーダーする企業が多いと言ってたので、応募の幅を広げたいなら多少の事は我慢して通い続けないといけない
853優しい名無しさん
2025/04/27(日) 11:56:00.62ID:8i+Icp0q854優しい名無しさん
2025/04/27(日) 12:18:43.04ID:6nHK403W 知的障害だと施設→就労。職選びから面接まで同行が、精神領域でも当たり前になったからな
施設と人事の掛け合いにより決まる茶番就労だから致し方ないのかな。
施設と人事の掛け合いにより決まる茶番就労だから致し方ないのかな。
855優しい名無しさん
2025/04/27(日) 12:20:54.51ID:/EkLis23856優しい名無しさん
2025/04/27(日) 12:56:55.54ID:oV9bJJoG >>851
就労移行によるよ
知的とか発達重度がいないところはまったく幼稚ではないよ
幼稚じゃないし遊びじゃない
月2回土曜日はゲームとか座談会やってる
私は行ったことないけど
うちの就労移行はやたらグループワーク多い
幼稚なプログラムってどんなの?
就労移行によるよ
知的とか発達重度がいないところはまったく幼稚ではないよ
幼稚じゃないし遊びじゃない
月2回土曜日はゲームとか座談会やってる
私は行ったことないけど
うちの就労移行はやたらグループワーク多い
幼稚なプログラムってどんなの?
857優しい名無しさん
2025/04/27(日) 13:04:27.25ID:4Y4BpydX 幼稚と言えば幼稚だけどその幼稚な事ができないヤツらばかりの会社にいたからなんとも言えない
858優しい名無しさん
2025/04/27(日) 13:11:57.76ID:1awMLWRm >>856
うちの移行は軽度(雰囲気や話し方でそう見える人)が8割くらいで、重そうな人(コミュニケションが取りづらいとか取れない人)が2割くらい
サビ管に相談したことがあって、プログラムは重い人にある程度合わせてるから、物足りないと思う人がどうしてもでてきてしまうのは理解して欲しいと言われた
うちの移行でもグループワークが多いけど、重い人のいるグループはワークが遅々として進まない
うちの移行は軽度(雰囲気や話し方でそう見える人)が8割くらいで、重そうな人(コミュニケションが取りづらいとか取れない人)が2割くらい
サビ管に相談したことがあって、プログラムは重い人にある程度合わせてるから、物足りないと思う人がどうしてもでてきてしまうのは理解して欲しいと言われた
うちの移行でもグループワークが多いけど、重い人のいるグループはワークが遅々として進まない
859優しい名無しさん
2025/04/27(日) 13:17:54.96ID:mJk9LsKL 移行でやるイベント行事前なんてプログラムがひどいけどなー
利用時間がずっとシール貼りと紙工作で一週間が潰されるみたいな
俺は一体何をしてんだ?と自問自答してまうわ
利用時間がずっとシール貼りと紙工作で一週間が潰されるみたいな
俺は一体何をしてんだ?と自問自答してまうわ
861優しい名無しさん
2025/04/27(日) 13:52:55.81ID:wnUmtPQW >>845
外部性って知ってる?
例えば大学に対する補助金。高度人材を育成することは「個人が受け取る恩恵」だけでなく周囲にプラスの影響がある。
簡単に言えば「周囲に良い影響があるから国が補助しよう」という考え
同じ事が障害者の労働支援にもいえないかな?AIに訪ねてみたら?
外部性って知ってる?
例えば大学に対する補助金。高度人材を育成することは「個人が受け取る恩恵」だけでなく周囲にプラスの影響がある。
簡単に言えば「周囲に良い影響があるから国が補助しよう」という考え
同じ事が障害者の労働支援にもいえないかな?AIに訪ねてみたら?
862優しい名無しさん
2025/04/27(日) 14:57:16.31ID:4Y4BpydX 体験で来てた重度のASDの人、本利用しないでほしい
質問多すぎるし話しもまとまってないし、えーっととかあのーとかが多すぎて話長いのもうざい
質問多すぎるし話しもまとまってないし、えーっととかあのーとかが多すぎて話長いのもうざい
863優しい名無しさん
2025/04/27(日) 15:16:44.31ID:Ngm/9x9r こっちでは小学校のお楽しみ会と高校の文化祭の中間くらいのことをほぼ毎日やってる
仕事で必要かと言われれば全然そうは思えないけど>>851の挙げる理由があるからなんとか通所している
時間無駄にしてる感覚があるけどそこは我慢だね
仕事で必要かと言われれば全然そうは思えないけど>>851の挙げる理由があるからなんとか通所している
時間無駄にしてる感覚があるけどそこは我慢だね
864優しい名無しさん
2025/04/27(日) 15:29:47.02ID:KKxZ268k 安定した通所の実績を作って勤怠のお墨付きを貰う
自分はそれ以外には特に通う意味はなかったな
カリキュラムのレベルが低すぎて得るものはないし
自習で身につくものもたかが知れてる
そんなところに1年もよく通ったと思う
就職後の定着支援ではお世話になったからあまり悪くは言いたくないけど
自分はそれ以外には特に通う意味はなかったな
カリキュラムのレベルが低すぎて得るものはないし
自習で身につくものもたかが知れてる
そんなところに1年もよく通ったと思う
就職後の定着支援ではお世話になったからあまり悪くは言いたくないけど
865優しい名無しさん
2025/04/27(日) 15:40:09.96ID:oV9bJJoG うちの就労移行はやたらレベル高くて国立大や院卒もいる
毎日のグループワーク難しくて大変
私も一応、大学卒だけどついていけてるかよくわからん
シール貼りとかお楽しみ会みたいなのやらない
大学のゼミに似てる、みんなIQの言語が高そう
事務志望は後半はスーツ着用
障害者手帳持ちでない人もけっこういる
毎日のグループワーク難しくて大変
私も一応、大学卒だけどついていけてるかよくわからん
シール貼りとかお楽しみ会みたいなのやらない
大学のゼミに似てる、みんなIQの言語が高そう
事務志望は後半はスーツ着用
障害者手帳持ちでない人もけっこういる
866優しい名無しさん
2025/04/27(日) 15:45:02.02ID:oV9bJJoG クローズで10年くらい働いていたけど就労移行のほうが精神的に厳しい
867優しい名無しさん
2025/04/27(日) 15:56:53.51ID:D03ZDmCF868優しい名無しさん
2025/04/27(日) 16:13:43.10ID:XWCZvl5B 移行に通うか迷うぜ
下手にB型とか通って年金の等級下がるくらいなら特例に行きたい
下手にB型とか通って年金の等級下がるくらいなら特例に行きたい
869優しい名無しさん
2025/04/27(日) 16:26:53.18ID:oV9bJJoG870優しい名無しさん
2025/04/27(日) 17:08:10.52ID:oaSnkkqc871優しい名無しさん
2025/04/27(日) 17:34:51.01ID:mJk9LsKL うちは国立大卒が多くてレベルが高いという書き込みを見るたびに、
国立大なんてそんな特別視する対象かな?と思ってしまう
精神障害になって移行に入ればみんな同じ
どこの大学を出てたってオープン就労はほぼほぼ最低賃金パートスタートの未来しかないよ
国立大なんてそんな特別視する対象かな?と思ってしまう
精神障害になって移行に入ればみんな同じ
どこの大学を出てたってオープン就労はほぼほぼ最低賃金パートスタートの未来しかないよ
872優しい名無しさん
2025/04/27(日) 17:44:26.60ID:KKxZ268k 学歴の話なんて誰もしなかったからわからないものだったけど
わざわざそんな話するものなのかな?
ただでさえ就労移行は地雷が多いから踏まないようにと慎重になるものなのに
わざわざそんな話するものなのかな?
ただでさえ就労移行は地雷が多いから踏まないようにと慎重になるものなのに
873優しい名無しさん
2025/04/27(日) 17:46:18.40ID:HqfEPvjd 学歴が凄くても、新卒カードを活かしきる用意が足りなかったから空白期間が出来て移行へ行くわけよ
大なり小なり職歴の空白あって移行へ行くんだから、そこで学歴云々は意味の無い話だよ
既卒者は学歴より職歴を見られる
大なり小なり職歴の空白あって移行へ行くんだから、そこで学歴云々は意味の無い話だよ
既卒者は学歴より職歴を見られる
874優しい名無しさん
2025/04/27(日) 17:50:24.64ID:HqfEPvjd875優しい名無しさん
2025/04/27(日) 18:00:00.64ID:1ZpG5NS0876優しい名無しさん
2025/04/27(日) 18:03:57.90ID:1ZpG5NS0877優しい名無しさん
2025/04/27(日) 18:12:50.72ID:wnUmtPQW >>871
頭脳労働に向いてる証明
ある程度のことは、やった事なくても「やればできます」が通用する
簿記2級とかMOSエキスパ、宅建とか「別に対したもんじゃないですよね、やれば取れます」程度の知能が下限で保障されてるようなもん
頭脳労働に向いてる証明
ある程度のことは、やった事なくても「やればできます」が通用する
簿記2級とかMOSエキスパ、宅建とか「別に対したもんじゃないですよね、やれば取れます」程度の知能が下限で保障されてるようなもん
878優しい名無しさん
2025/04/27(日) 18:22:03.42ID:oV9bJJoG 若い人が多いから大学の話になることが多い
若い人にとって大学は最近だからね
3分間スピーチも大学のゼミやサークルがテーマとかね
志望職種はある程度、大学の学部とかの話にはなるよ
20代が半数、30代が3割
私は数少ない40代
若い人にとって大学は最近だからね
3分間スピーチも大学のゼミやサークルがテーマとかね
志望職種はある程度、大学の学部とかの話にはなるよ
20代が半数、30代が3割
私は数少ない40代
879優しい名無しさん
2025/04/27(日) 18:23:08.11ID:oV9bJJoG >>871
クローズや休職中もいる
クローズや休職中もいる
880優しい名無しさん
2025/04/27(日) 18:30:53.83ID:0TmI/p8e 【必須】理系学部で化学系専攻の者は未経験可(修士・博士歓迎)
みたいな求人を見たときはピンポイント過ぎて応募者はいるのかな?と思った
私の偏見だと思うが理系の精神・発達は情報系が多い印象なので化学系はあまりいないんじゃないかと
みたいな求人を見たときはピンポイント過ぎて応募者はいるのかな?と思った
私の偏見だと思うが理系の精神・発達は情報系が多い印象なので化学系はあまりいないんじゃないかと
881優しい名無しさん
2025/04/27(日) 18:46:48.08ID:mJk9LsKL そっか、国立大卒ってやってもいない未経験の事でも
「やればできます」が通るくらいすごい知的な資格みたいなものなのね
世の中は知らない事が沢山あるなー
たぶんこのまま話しても平行線だからいいや、ハイレベルってことで
「やればできます」が通るくらいすごい知的な資格みたいなものなのね
世の中は知らない事が沢山あるなー
たぶんこのまま話しても平行線だからいいや、ハイレベルってことで
883優しい名無しさん
2025/04/27(日) 19:08:51.17ID:Uq4LF/c8884優しい名無しさん
2025/04/27(日) 19:37:31.09ID:0TmI/p8e885優しい名無しさん
2025/04/27(日) 19:48:34.08ID:UUNgSCJN 俺が通ってた就労移行は職員が総代わりしてから、職員に枕詞一言いいですか?もなく、休み時間以外に一方的に漫画やゲームの話し続けるとかそんなのが一斉に入ってきて滅入ってしまった
もう、完全に遊ぶことと友人作ることをメインできてて、それでいて本人達は大手に就職できるとか思ってる
自習の時間に何もしない人は帰るルールなのに、椅子に背もたれかけながら集団で毎日職員とべちゃべちゃ雑談され就活してる自分はキレそうになった、
事業所通って男でピアス8日くらいつけてて途中から金髪にしてきたり、週2日半日しか通わないで2.3ヶ月で職員にフルタイムの職員にさせろと言ってする奴とかそんなんばっかで
何より1人明らかにヤバい奴が大声で職員にセクハラやパワハラとか毎日しててカオスなのよ
職員も全く注意しないから本当動物園化してた
就職して後からしったけど、他の事業所、支援機関やハロワ、中ポツ、特例とか多くのところから悪評めっちゃ知られてた事業所だったみたい
もう、完全に遊ぶことと友人作ることをメインできてて、それでいて本人達は大手に就職できるとか思ってる
自習の時間に何もしない人は帰るルールなのに、椅子に背もたれかけながら集団で毎日職員とべちゃべちゃ雑談され就活してる自分はキレそうになった、
事業所通って男でピアス8日くらいつけてて途中から金髪にしてきたり、週2日半日しか通わないで2.3ヶ月で職員にフルタイムの職員にさせろと言ってする奴とかそんなんばっかで
何より1人明らかにヤバい奴が大声で職員にセクハラやパワハラとか毎日しててカオスなのよ
職員も全く注意しないから本当動物園化してた
就職して後からしったけど、他の事業所、支援機関やハロワ、中ポツ、特例とか多くのところから悪評めっちゃ知られてた事業所だったみたい
886優しい名無しさん
2025/04/27(日) 20:08:00.27ID:eTh34SyV 以上、糖質の妄想でした
887優しい名無しさん
2025/04/27(日) 20:26:10.09ID:oV9bJJoG888優しい名無しさん
2025/04/27(日) 21:08:18.77ID:5Kp/OemE 障害者雇用だと学歴の差はほとんどなくて、高卒でも国立大卒でもほぼ最低賃金スタートの契約社員とかの非正規になると思う
その後の正社員登用や昇給に差が出るのだろうか
その後の正社員登用や昇給に差が出るのだろうか
889優しい名無しさん
2025/04/27(日) 21:17:44.07ID:mc0VI+ib 移行のカリキュラムで将来の自分をイメージしてキャリアプランを立てよう、みたいなのがあった
とある働いたことのない若い利用者が、障害者雇用で正社員で就職してマイホーム建てたい、と言っていた
支援員は実現できるように頑張りましょう!と言ってその利用者は目をキラキラさせてたけど、もっと現実を伝えることも本人のためだと思う
とある働いたことのない若い利用者が、障害者雇用で正社員で就職してマイホーム建てたい、と言っていた
支援員は実現できるように頑張りましょう!と言ってその利用者は目をキラキラさせてたけど、もっと現実を伝えることも本人のためだと思う
890優しい名無しさん
2025/04/27(日) 21:38:44.33ID:oV9bJJoG891優しい名無しさん
2025/04/27(日) 21:41:23.72ID:Uq4LF/c8892優しい名無しさん
2025/04/27(日) 21:50:34.89ID:a9CF8tW7 大学で英語を学んだ利用者が英語力を活かせる仕事を障害者雇用で探してたけど、結局見つからずに2年過ぎて退所した人がいたな
893優しい名無しさん
2025/04/27(日) 23:37:32.37ID:Zo8SSS5X 求人自体少ないからなぁ
翻訳くらいしか見たことない
翻訳くらいしか見たことない
894優しい名無しさん
2025/04/27(日) 23:55:41.70ID:CLQ5pzwy 大学で学んだって文学部英文か?国際系か?
前者なら健常者ですら新卒じゃないと業界入れないぞ
TOEIC800、英検準一ぐらいなら他学部でも普通にいるし
というか自分も持ってるけどピッキングしてる
前者なら健常者ですら新卒じゃないと業界入れないぞ
TOEIC800、英検準一ぐらいなら他学部でも普通にいるし
というか自分も持ってるけどピッキングしてる
895優しい名無しさん
2025/04/28(月) 00:05:24.51ID:RHlLTNPZ >>893
翻訳は今はAIや自動翻訳があるから必要ない
自分も昔は翻訳してたけど語学力の問題じゃなくて中身が業界最先端のしかも粗訳だった
ヤバいとこは「基礎力が足りないからNYの大学院に行って国連本部でインターンして出直して下さい」って言われた
そのレベルしか今は必要ない
あとは通関士とか貿易実務検定とか語学以外の力を補強してようやくだが
通関士なんかは税関まで車で書類届けたりするから障害者雇用はないと思う
翻訳は今はAIや自動翻訳があるから必要ない
自分も昔は翻訳してたけど語学力の問題じゃなくて中身が業界最先端のしかも粗訳だった
ヤバいとこは「基礎力が足りないからNYの大学院に行って国連本部でインターンして出直して下さい」って言われた
そのレベルしか今は必要ない
あとは通関士とか貿易実務検定とか語学以外の力を補強してようやくだが
通関士なんかは税関まで車で書類届けたりするから障害者雇用はないと思う
896優しい名無しさん
2025/04/28(月) 00:20:04.72ID:RHlLTNPZ あと英語いる仕事はまあ要するに「接客」になる
アドリブ力がいる
というかハイスペック発達がランランと海外に行きまくって健常者枠でこの枠にいるから障害者枠ではわざわざ採らないと思う
アドリブ力がいる
というかハイスペック発達がランランと海外に行きまくって健常者枠でこの枠にいるから障害者枠ではわざわざ採らないと思う
897優しい名無しさん
2025/04/28(月) 00:32:42.84ID:RHlLTNPZ 基本、頭脳が必要な分野はハイスペック発達がしれっと健常者枠で紛れ込んでるから精神障害枠で入ってもきついと思う
知人で発達で手帳三級でクローズ正社員とか珍しくないから
自分は発達でも脳波異常まであるからピッキングしかしないけどやっぱりクローズの健常者枠だぞ
知人で発達で手帳三級でクローズ正社員とか珍しくないから
自分は発達でも脳波異常まであるからピッキングしかしないけどやっぱりクローズの健常者枠だぞ
898優しい名無しさん
2025/04/28(月) 00:39:21.53ID:RHlLTNPZ ちなみに自分の仕事がピッキングな理由は「誰でもできる仕事だから自分が急に倒れても誰かが代わりにやってくれる」からです
自分的には障害者の立場なんてこんなもんよ
自分的には障害者の立場なんてこんなもんよ
899優しい名無しさん
2025/04/28(月) 00:47:08.40ID:RHlLTNPZ あと精神障害者は倒れるの前提だから体重60キロ以下が好ましい
緊急時、災害時にデブを運ぶ余裕はない
うちの企業も障害者雇用してるけどデブはお断り
緊急時、災害時にデブを運ぶ余裕はない
うちの企業も障害者雇用してるけどデブはお断り
901優しい名無しさん
2025/04/28(月) 01:00:52.01ID:Y0l8R3vG >>894
いや、そこまで詳しく聞いてないから何系かまでは分からん
ただ本人は就活始めてみたものの障害者枠の給料の安さに絶望して、英語活かせる専門職で少しでも待遇のいい仕事に就きたかったみたい
支援員から別の職種での就職を何度も打診されたけど、断ってたと言ってた
何というかこだわりがすごく強くてコミュニケーションが取りづらいタイプだったな
いや、そこまで詳しく聞いてないから何系かまでは分からん
ただ本人は就活始めてみたものの障害者枠の給料の安さに絶望して、英語活かせる専門職で少しでも待遇のいい仕事に就きたかったみたい
支援員から別の職種での就職を何度も打診されたけど、断ってたと言ってた
何というかこだわりがすごく強くてコミュニケーションが取りづらいタイプだったな
902優しい名無しさん
2025/04/28(月) 04:31:27.98ID:8u6Oq5+K903優しい名無しさん
2025/04/28(月) 17:22:40.98ID:eB2q+cCa クローズで働けるなんてすごいね
904優しい名無しさん
2025/04/28(月) 18:21:09.78ID:3t44vtC7 血を吐いて倒れるその時まで働くとは素晴らしい!
905優しい名無しさん
2025/04/28(月) 19:51:38.81ID:8u6Oq5+K 就労移行の面談て定期的にある?
月に何回やるとか決まってる?
月に何回やるとか決まってる?
906優しい名無しさん
2025/04/28(月) 20:45:46.69ID:AJQex7g5 最低でも月1回面談はある
各ステージごとの面談と評価面談は必ずやる
あとは個々に応じて3回とか4回とかやる感じかねぇ
就職活動はこの方向でやっていますと面談で伝えてるので縛られることなく好きなようにやれてるから
面談をやる意味はあると思うけどね。忌避する必要がないだけ
各ステージごとの面談と評価面談は必ずやる
あとは個々に応じて3回とか4回とかやる感じかねぇ
就職活動はこの方向でやっていますと面談で伝えてるので縛られることなく好きなようにやれてるから
面談をやる意味はあると思うけどね。忌避する必要がないだけ
907優しい名無しさん
2025/04/28(月) 20:47:59.56ID:AJQex7g5 ああ、あと普段から素行の悪い人
具体的には遅刻が多い、休みがちな人は面談の時に色々言われると思うが
それは当然のことなので~
注意されないように頑張るのは当たり前すぎる話なのでな
具体的には遅刻が多い、休みがちな人は面談の時に色々言われると思うが
それは当然のことなので~
注意されないように頑張るのは当たり前すぎる話なのでな
908優しい名無しさん
2025/04/28(月) 21:17:44.62ID:8u6Oq5+K うちの就労移行は週1面談と決まってる
多いほうなのかな
面談は苦手ではないからいいけど
面談するスタッフ選べないのと最近、面談時にスタッフとちょい揉めた
多いほうなのかな
面談は苦手ではないからいいけど
面談するスタッフ選べないのと最近、面談時にスタッフとちょい揉めた
909優しい名無しさん
2025/04/28(月) 21:28:57.29ID:AJQex7g5 さあ…個々に応じてなら向こうが判断してるのでしょう
法律で規定があるのはおそらく評価面談のほうで、なぜかというとサビ管との面談だから
スタッフを選べないのはステージごとの担当が決まってるからでしょう
就活ステージなら就活担当のスタッフとかね
まあ揉めてもいいことはないから揉めないようにすることをお勧めします
こっちは自分のペースでやれてるから別に問題はありません
法律で規定があるのはおそらく評価面談のほうで、なぜかというとサビ管との面談だから
スタッフを選べないのはステージごとの担当が決まってるからでしょう
就活ステージなら就活担当のスタッフとかね
まあ揉めてもいいことはないから揉めないようにすることをお勧めします
こっちは自分のペースでやれてるから別に問題はありません
910優しい名無しさん
2025/04/29(火) 16:17:08.79ID:ibTwtLO2 就労移行あるあるかな
私は10年以上転職もあり、クローズで就労経験ある
就労移行の利用者の希望配慮事項がこれって構ってちゃん過ぎん?てのが時々ある
私は10年以上転職もあり、クローズで就労経験ある
就労移行の利用者の希望配慮事項がこれって構ってちゃん過ぎん?てのが時々ある
911優しい名無しさん
2025/04/29(火) 16:18:41.55ID:IYjtvMA2912優しい名無しさん
2025/04/29(火) 16:19:25.20ID:ibTwtLO2 メンヘラ女子の取扱説明書並みに数多くてこれじゃ就労無理だろってレベル
「泣いたらそっとしておいて下さい」
「あまりきつい言葉はやめて下さい」など
「泣いたらそっとしておいて下さい」
「あまりきつい言葉はやめて下さい」など
913優しい名無しさん
2025/04/29(火) 16:20:21.90ID:ibTwtLO2 朝が苦手ですー
バスや満員電車には乗れません
時々、ボーっとすることがあります
バスや満員電車には乗れません
時々、ボーっとすることがあります
914優しい名無しさん
2025/04/29(火) 16:50:33.58ID:IYjtvMA2 移行期間で配慮事項を必要最低限に仕上げるのが支援員の役目じゃん
企業に採ってもらえるようにするのが移行の存在意義でしょ?
企業に採ってもらえるようにするのが移行の存在意義でしょ?
915優しい名無しさん
2025/04/29(火) 17:23:33.75ID:55EizEP/ 大手の移行支援に体験申し込んだら緊急連絡先聞かれたんだけどこれって普通なの?
916優しい名無しさん
2025/04/29(火) 17:26:57.89ID:ibTwtLO2 >>914
発達、精神特化の就労移行
まぁ、これからスタッフと必要最低限に仕上げるとは思うけど
こんな性格の人、雇用するの大変そうだし、すぐ辞めそう
やたら配慮事項が細かくてややこしくて数多い人がいる
泣き虫の小学生みたい
発達、精神特化の就労移行
まぁ、これからスタッフと必要最低限に仕上げるとは思うけど
こんな性格の人、雇用するの大変そうだし、すぐ辞めそう
やたら配慮事項が細かくてややこしくて数多い人がいる
泣き虫の小学生みたい
917優しい名無しさん
2025/04/29(火) 17:51:05.21ID:3nkiBgcv >>915
普通だと思いますよ
警戒する必要はないでしょう
むしろ移行側が警戒すべきことで万が一急に倒れたりしたらどこへ連絡したらいいの?それがわからないと困るのは移行側なので連絡先を聞くのは当然の措置といえる
「ごく当たり前のこと」なので気にしないで教えてあげてやりましょう
普通だと思いますよ
警戒する必要はないでしょう
むしろ移行側が警戒すべきことで万が一急に倒れたりしたらどこへ連絡したらいいの?それがわからないと困るのは移行側なので連絡先を聞くのは当然の措置といえる
「ごく当たり前のこと」なので気にしないで教えてあげてやりましょう
919優しい名無しさん
2025/04/29(火) 19:52:42.54ID:AwSPDZq+ 大手以外でも特例に行ける?
920優しい名無しさん
2025/04/29(火) 19:53:22.25ID:AwSPDZq+ リタリコとかウェルビーみたいなところじゃなくて、って事
921優しい名無しさん
2025/04/29(火) 19:53:44.80ID:bm5qUgm6 就労移行で一緒にプログラム受けたり話したりしてると
知的で冷静で普通に見えるし、なぜ就労移行にいるんだろって人いるんだけど
一旦、障害者雇用で少し働いてトラブって就労移行に戻ってきたらしい
就労移行での雰囲気と仕事は違うのかもね
知的で冷静で普通に見えるし、なぜ就労移行にいるんだろって人いるんだけど
一旦、障害者雇用で少し働いてトラブって就労移行に戻ってきたらしい
就労移行での雰囲気と仕事は違うのかもね
922優しい名無しさん
2025/04/29(火) 20:02:13.51ID:3h4qLfdN うちの事業所では配慮は多くても3つまで、って言われてる
あまり多いと企業も嫌がるらしい
あまり多いと企業も嫌がるらしい
925優しい名無しさん
2025/04/29(火) 20:39:41.26ID:PzPrzBzW926優しい名無しさん
2025/04/29(火) 20:47:06.32ID:lUY+HQEn927優しい名無しさん
2025/04/29(火) 20:47:10.83ID:PzPrzBzW >>919
まず、自分が移行へ通所してる間に意中の特例から求人が来るか否か
そして、実習で働く姿勢を自己PRして面接へ進み、その場で再度自己PRできるか否か次第だよ
東京であるなら特例だらけらしいから何処かへ潜り込めるように頑張って
まず、自分が移行へ通所してる間に意中の特例から求人が来るか否か
そして、実習で働く姿勢を自己PRして面接へ進み、その場で再度自己PRできるか否か次第だよ
東京であるなら特例だらけらしいから何処かへ潜り込めるように頑張って
928優しい名無しさん
2025/04/29(火) 20:52:30.01ID:TXHU//GZ 厚労省が全国の特例子会社の一覧を公開しているが東京はほんとに多い。東京だけで約200社もある
しかし地方の特例子会社は片手で数えるほどしかない
しかし地方の特例子会社は片手で数えるほどしかない
929優しい名無しさん
2025/04/29(火) 21:03:37.88ID:IYjtvMA2930優しい名無しさん
2025/04/30(水) 05:31:59.55ID:zFCU3LW4931優しい名無しさん
2025/04/30(水) 09:08:10.00ID:bak3SbXl 自分の行っていた移行でも配慮事項は多く書いた方が良いとアドバイスされていたよ
書かないと隠していて何か問題があっても我慢して自己申告しないタイプだと思われたりや自分の事を理解できていないと思われたりマイナスにしかならない
本当に何も無いないならクローズで普通に働けばいいじゃんって思われる
かといって大量に書いたら面倒くさい奴と思われるから塩梅が難しいね
書かないと隠していて何か問題があっても我慢して自己申告しないタイプだと思われたりや自分の事を理解できていないと思われたりマイナスにしかならない
本当に何も無いないならクローズで普通に働けばいいじゃんって思われる
かといって大量に書いたら面倒くさい奴と思われるから塩梅が難しいね
932優しい名無しさん
2025/04/30(水) 09:59:02.20ID:DcPsaY8F933優しい名無しさん
2025/04/30(水) 11:05:40.02ID:E6JycuOD 配慮事項多く書いたほうがいい理由がよくわからない
ただでさえ発達、精神は避けられがちだし「泣いてしまう」とか書かれたら
小学生預かるより面倒くさい
被害妄想で訴えられても困る
ただでさえ発達、精神は避けられがちだし「泣いてしまう」とか書かれたら
小学生預かるより面倒くさい
被害妄想で訴えられても困る
934優しい名無しさん
2025/04/30(水) 11:10:29.02ID:E6JycuOD クローズで就労予定なのにやたら特性を言語化させるのも面倒くさい
特性理解で既に書いたし、いちいち言わせる必要ない
YouTubeで就労福祉系はスタッフも癖が強めとあると言ってたがそうなのかも
体験の時に言ってたことと入ってからも違うし、仕事とは違うストレス
特性理解で既に書いたし、いちいち言わせる必要ない
YouTubeで就労福祉系はスタッフも癖が強めとあると言ってたがそうなのかも
体験の時に言ってたことと入ってからも違うし、仕事とは違うストレス
935優しい名無しさん
2025/04/30(水) 11:34:32.79ID:a649YmZw936優しい名無しさん
2025/04/30(水) 12:19:05.75ID:8PBEceJs たしかに知り合いはマーチで博報堂の特例子会社に行ってる
日東駒専では厳しいらしい
日東駒専では厳しいらしい
937優しい名無しさん
2025/04/30(水) 12:59:06.74ID:HAhlnSSh938優しい名無しさん
2025/04/30(水) 13:03:25.14ID:CJLKD6E4 >>936
マーチ以上でもUターンやIターンだと移行のレベル低くなってキツそう
ハイレベルな移行ならやる気維持したまま就活できるけど一部の託児所みたいな遊びと馴れ合いメインの移行だと精神的に相当削られる
マーチ以上でもUターンやIターンだと移行のレベル低くなってキツそう
ハイレベルな移行ならやる気維持したまま就活できるけど一部の託児所みたいな遊びと馴れ合いメインの移行だと精神的に相当削られる
939優しい名無しさん
2025/04/30(水) 13:07:17.20ID:UVEvzQY4 >>931
移行に入りたての時に必要な配慮が10個あったとして、それを2年の通所の間に自己対処の方法を学んだり訓練で克服したりして少しでも少なくしよう、と指導されてる
もちろん、無理して配慮を少なくする必要はないけど、現実問題として一般企業の障害者雇用目指すなら、配慮は少なければ少ないほうが採用されやすい
移行に入りたての時に必要な配慮が10個あったとして、それを2年の通所の間に自己対処の方法を学んだり訓練で克服したりして少しでも少なくしよう、と指導されてる
もちろん、無理して配慮を少なくする必要はないけど、現実問題として一般企業の障害者雇用目指すなら、配慮は少なければ少ないほうが採用されやすい
940優しい名無しさん
2025/04/30(水) 13:34:33.55ID:yVTfdeuQ >>939
配慮が何個以上だったらB型・A型目指したほうがいい目安教えて?
配慮が何個以上だったらB型・A型目指したほうがいい目安教えて?
941優しい名無しさん
2025/04/30(水) 13:40:17.97ID:MtQ8JYxj 自分が欲しい合理的配慮を一通り書き出して、その結果が10個とかになるならこれは本当に欲しい配慮か否かを取捨選択するのがいいわね
でこれは克服可能なやつか否かも考えて、出来そうなら他の人が言うように減らす努力をすればいいんよ
でこれは克服可能なやつか否かも考えて、出来そうなら他の人が言うように減らす努力をすればいいんよ
942優しい名無しさん
2025/04/30(水) 14:20:53.61ID:ala0PD8h >>940
ざっくり言って一般企業の障害者雇用目指すなら、3個までが理想で多くても5個までって指導されてる
何個以上だったらっていうのは分からないけど、例えば10個配慮があるとどこも雇ってくれない気がする
ざっくり言って一般企業の障害者雇用目指すなら、3個までが理想で多くても5個までって指導されてる
何個以上だったらっていうのは分からないけど、例えば10個配慮があるとどこも雇ってくれない気がする
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★11 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】スマイリーキクチ 永野芽郁への批判に警鐘 「清純派だと勝手に訳のわからない派閥に入れて」「イメージと違うと憤慨」 [冬月記者★]
- 【石破首相】消費税減税について3点あげ否定的な考え示す「次の時代に責任を持つ。本当に困窮の方に手厚い措置する」 ★3 [ぐれ★]
- 【ロッテ本拠地】ZOZOマリン新球場は屋外型 ドーム検討も事業費抑制を考慮 千葉市方針 ★2 [鉄チーズ烏★]
- 渡邊渚、「精神科に入院していた頃のこと…私は胸の傷が痛すぎて、何も感じられない。生きる喜びなんてどこにあるのか、わからなかった」 [muffin★]
- 【音楽】「愛・おぼえていますか」から41年、歌手・飯島真理の近影にファン歓喜「佇まい絵になるなぁ」「笑顔が素敵ですね」の声 [湛然★]
- Xおまんこ特定班、無能過ぎるwwwwwwwwwwwwwwwwww ★2
- 下請け「いつ潰れるかわからない」万博パビリオン建設で8000万円の工事費用未払い訴え、万博協会「ふーん大変じゃん」😲 [521921834]
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪
- 高市早苗さん「私、飲みィのやりィのやりまくりだったんです。快楽の境地に溺れられる相手じゃないと話にならない♥♥」 [357929982]
- 麻雀「ドラをポンポコ増やしてインフレさせます、でも手持ちは25000スタートです」👈おかしいだろ… [748563222]
- (´・ω・`)そういや入社して1年だったけどまだ一度も病欠してないや