X

ASD発達障害当事者の苦しみ吐露スレ ADHD★43

1優しい名無しさん (ワッチョイ 0ada-LilQ)
垢版 |
2025/04/25(金) 16:42:23.37ID:hQCi39jN0
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
次にスレ立てる人は1レス目の最初の2行に
!extend::vvvvv:1000:512
を入れて下さい

このスレは発達障害当事者(診断済)が学校、職場、日常生活での苦しみやストレス、悩みを書き込むスレです
定型発達(健常者)の方は書き込みご遠慮下さい
次スレは>>970が立てて下さい
スレ立て出来ない場合はその旨を述べて他者に依頼して下さい

※前スレ
ASD発達障害当事者の苦しみ吐露スレ ADHD★42
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1743152365/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2025/04/25(金) 16:43:28.72ID:hQCi39jN0
仲良く使ってね
3優しい名無しさん (ワッチョイ 5e4b-qtpD)
垢版 |
2025/04/25(金) 17:40:43.96ID:U8eu/86k0

なんとか今週も乗り切った
だが4月がもう終わる
2025/04/25(金) 19:48:47.58ID:jMpo7Xzh0
乙です

前スレでドラマの話があったけど、自分は続続最後から2番目の恋が苦手だ
ペラペラ喋る感じ?が受け付けない
2025/04/25(金) 21:36:53.41ID:Myas+UxpM
昔のドラマの名シーン集とか見てても何の感情も湧いてこない
まず視聴してこなかったのもあるけどこんなのあり得ないだろとかハラスメントだろとかそんなのばかり考えて白けてしまう
自分の人生経験が少なすぎるから感情移入がほぼ出来ない
映画はまだマシ、質の問題なのか
2025/04/25(金) 22:26:45.03ID:fDjKoCEZH
興味ないジャンルは健常者も似たようなものでは?
あと感情移入できるから良いってもんでもないと思う
フジTVのテラハとか感情移入しまくったあげく
わざわざ相手のSNSに突撃して自殺促しておったし
2025/04/25(金) 22:49:55.00ID:efzTeCoY0
傾向として「他人の事にほとんど興味がない」があるから感情移入しづらいはあると思う
特に日本の民放ドラマはわりと女性向けに作られている作品が多いからASDには最も向かないペチャクチャワチャワチャした内容だし
2025/04/26(土) 06:26:45.17ID:8s/nPM0H0
就労移行支援事業所に通い始めてそろそろ3ヶ月
いろんな人と出会ったけど俺はまだマシじゃないかと思ってる
9優しい名無しさん (ワッチョイ 5ee4-qtpD)
垢版 |
2025/04/26(土) 11:07:55.51ID:qxR8T6Rw0
職場とかだと健常者がほとんどだから年下含めてみんな超人に見えてしまうよな
だからか病院とかそういう施設で似たような人見かけると妙な安心感が生まれる
2025/04/26(土) 11:14:02.87ID:AVT9J6uI0
ぽぽぽっ(^^)
2025/04/26(土) 12:13:45.61ID:NXwsP6pWM
産まれるのが後100年遅かったら
薬もあってもっと生きやすかったのかなあ
2025/04/26(土) 12:31:44.67ID:ulz6x0+Q0
3月に転院するからって転院先の電話番号調べた時にちょろっとレビュー見たら先生が怖いとか怒鳴ることあるとか見てヒエッってなって未だに行けてない
うーん(気絶
2025/04/26(土) 13:33:56.77ID:YpqqxtV20
神経発達症がメインじゃんる
その中のASD(自閉症スペクトラム)はサブジャンル
ほとんど会話もできないところで発達が止まった
重度知的障害に近いのがASD
協調運動障害が縦に広く広い範囲でみんな持ってることなど
小学生女子がスポーツ万能男子がよく見えるのは
遺伝的選別をこの時からやってる
2025/04/26(土) 14:43:54.09ID:TuIEAlcR0
昔は女性が経済的に自立出来なかったせいで相手の男性に発達障害あっても結婚して子供作らざるを得なかった→遺伝子が淘汰されずに自分達が生まれて苦しんでる と考えると男女平等も大事なんだなと思えるわ
ハゲ遺伝子も同じ理由で生き残って多くの男性を苦しませてるしな…
2025/04/26(土) 17:23:08.17ID:YpqqxtV20
発達障害は障害じゃなくなって2013年から「神経発達症」に呼び名が変わってます
16優しい名無しさん (ワッチョイ ea3e-yid/)
垢版 |
2025/04/26(土) 18:10:22.98ID:Yqp0rlQd0
発達ではない人の様に何を言われても自分が思った事を言わない、相手に合わせる、なんて嫌でしょ
治らないよ
2025/04/26(土) 20:02:56.92ID:A7RKYzTB0
ASD/ADHD問わず非定型で恋人・配偶者持ってる人居る?
相手がいたら自分に自信持てるようになるんかな?
性的な欲以上に自己肯定感がほしいのよ
あまりにも肯定感低すぎてASD特性も相まってバイト先でマトモな会話ができない(会話避ける・ウソ・吃音・目が見れないetc)
作る当ては全くないんだけどどうにかして作ったほうが生きやすくなるんかな
2025/04/26(土) 20:35:41.40ID:Nez6mNnzM
無理に作った結果、金搾取されたり暴力受けたり利用されたり散々だったわ
今は一人で気ままにいる
2025/04/26(土) 20:51:28.73ID:k6cnf77X0
>>17
そりゃ単なるエゴでしかなくて相手に失礼ってもんだ

そもそも自己肯定感がまともじゃなければ、パートナーが出来たって絶対に上手く行かない

カップルというのは恋人である以前に、まず良き友人同士でいられることが大前提なんで
友人関係すらも構築できず維持もできないのなら、当然その先が上手く行くはずもない

その状態で無理矢理つくっても結局は相手を信じられず、疑心暗鬼にもなる
「何でこんな自分を好きで居られるんだよ!?」
となって、際限なき試し行為が始まったりする
そのうち相手も疲れ切って行く

こじらせればストーカー事件にまで発展して行くのがオチで、特にASDが超危険
最近起きてる残虐なストーカー殺人もほぼほぼASDの犯行だからな?

自分に自信がないのが問題だと思うのなら、それはまず別のところで凹みを埋めて行くように!w

じゃないと、便利な自己肯定ツール扱いされる側はたまったもんじゃないからな?
こういうのは相手の気持ちをまず第一にせえよ?

最低限、まともに人付き合いというものができて
面倒くさくない、幼稚さのない人間になってなきゃアカン
誰と付き合おうが時間の無駄だし迷惑ってもんよ
2025/04/26(土) 20:58:52.73ID:ToSbo6pBp
>>15
わーくにのヒマ人精神科医連中と人権ガーの得意技、クッソどうでもいい名称コロコロの悪癖💩

やっと一般にも定着して来たかなー?という頃に本質とは無関係なところでまた名称をイジる

他にやるべきことがもっと沢山あるだろーが!
というツッコミは、彼らには届かないらしい…
2025/04/26(土) 21:00:49.68ID:ulz6x0+Q0
>>19
変化を求めるのはありだと思うよ
相手にふさわしい自分になるって方向ならね
2025/04/26(土) 21:04:37.64ID:it0f/9Lf0
>>19
んー分からん
23優しい名無しさん (ワッチョイ 8a36-XkY5)
垢版 |
2025/04/26(土) 21:07:44.35ID:dPjXsMqd0
自己肯定感のために彼女が欲しいというのであれば、それはちがう気がする

結果的に自己肯定感が得られるのかもしれないけど
2025/04/26(土) 21:08:18.71ID:ulz6x0+Q0
友達にしろ恋人にしろ結果がすぐ出る訳でもないし事前に思った結果になる訳でも無いから
ショートステップ(目標の細分化)が大事だと思うよー
2025/04/26(土) 21:19:37.65ID:A7RKYzTB0
>>18
ありがとう
相手が居ることでかえって追い詰めらることもあるんだね
知人のASD傾向の方が俺よりどうしようもないのに彼女がいて堂々としててさ
俺もそういう人がいれば同じようになれるのかなって期待してしまった
恋人というか理解者が欲しいんだろうなと思う
毎日職場で責められて睨まれて「お前なんか誰も求めてねえよ」みたいなこと言われて生きてる意味がわからない
自分で自分を肯定できないんよね
26優しい名無しさん (ワッチョイ 9601-BiwX)
垢版 |
2025/04/26(土) 21:54:18.99ID:c7xGEQX70
親に洗濯物出さないから出して洗濯してあげたし部屋も汚いから掃除してあげてるのに!って言われたのでいや、別に頼んでない…って返したらむちゃキレて家出ていった
帰ってきた時なんて返したらいいと思う?
正直に言い過ぎたし、蔑ろにしてしまったのは分かるけど、どうしたらいいかが分からん
これから洗濯や掃除もするから!って見栄張っても絶対続かんやろうし、どう和解したらいい?
板違いやったらスマン
2025/04/26(土) 23:03:44.83ID:lyJzL4v80
>>25
誰だって周囲から蔑まれる環境にいれぱ自己肯定感は低くなると思うよ
残念ながら周囲に理解や変化を求めるのは無理
もしあなたが自己肯定感を上げたりより生きやすい生活を求めるのであれば環境を変えるしかない
同僚に平気で暴言を吐いてくるような職場や環境は申し訳ないけどロクなところではないよ
今の仕事を続けながらでいいから少しでも自分に合っている環境を探し続けるしかないんじゃないかな
2025/04/26(土) 23:16:46.51ID:lyJzL4v80
>>26
そもそも「~してあげたのに!」に続く問題は何なのかな?
「感謝の言葉がない」とかそんな感じ?
掃除も洗濯もやってもらえて助かってるんだったら素直に感謝したら良いと思う
「頼んでない」は正論ではあるけど一番言ってはいけなかったね(よく言ってしまいがちではあるが)
親は世話を焼きたいのだろうからまっすぐ
「ありがとう、これからもよろしくお願いします」
「自分に手伝えることがあれば言ってください」
と言うしかないかな
変に言い訳したり出来もしないことを言う方が逆効果
口頭で言うのが難しいならばスマホや紙で伝えても良いんじゃないかな
2025/04/26(土) 23:51:34.18ID:DGZNZqsRM
>>26
これは明らかに過干渉の毒親、愛情でも親切でもなく「毒」だから塩対応のままでOKだよ

自分の領域や自立性は頑として保つべきものなんで、君の反応は至って正しいし、全く言い過ぎなどではない

むしろここは向こうがガチで殺されると思うほどにビビらせてブチ切れておかないと、今後もどんどんエスカレートするはず

親の方は気になる事があるのならそれをあくまで言葉で先に伝えるべきで
いくら我が子と言えども決して了承なしにやってはいけない

例えば部屋でぶっ倒れて意識不明になってるとかでもない限り、何があっても立ち入って勝手なことをしてはいかんのだよ

毒親というのはまさにこうやって侵食し、子供の自立性を奪って独り立ちできないようにする

頼んでもいないことを勝手にやり「自分は良いことをしているのだ」と己に言い聞かせ
それを言い訳として使い「〇〇だからやってOK」だと正当化して行く

勝手に部屋のものを開けて見たりもするし
通販で届いた荷物、郵便物なども勝手に開けて覗き見というのまでやる

しかもそれを怒ると「~してあげてるのに!」と逆ギレするから手に負えない

多分お母さんは欲求不満でヒマでもあるのだろう
他のもっと健全な行動に目を向けさせるようにすることだね

あとは部屋や自分の生活に関して絶対に立ち入らない、気になることは必ず言葉で伝えること、絶対に了承なしにやってはいけないといったことを
お互いの取り決め、ルールとして明文化し、文書化までしておくことを強く推奨するよ
30優しい名無しさん (ワッチョイ f961-CjpD)
垢版 |
2025/04/26(土) 23:52:12.71ID:11saz7H40
人間って誰が何を言うかより、何を誰が言うかという問題に始終しすぎていてだるい。
俺が全く同じ言い方でそんなことを言えばそれは言い方が悪いと詰られるだろうに、人の輪の中にいる奴はそれで笑いを取るんだから腹立たしい。
長く続けてきてもそこに居場所がないのは俺の努力不足じゃないだろ。俺が入ってきた時は誰もバイトの休憩中にコンビニに誘わないし何も奢ってくれなかったのに、一ヶ月後の後輩の扱いと言ったらなんなんだよ
勝手にそっちが値踏みして距離を置いたくせに俺を異物として扱うじゃないか?本当に腹立たしい。誰だって「なんとも言えない違和感」としか形容しない。入れ替え子の気分だ!
それでいて俺が死ねば一丁前に人間扱いか?いい加減にしてくれ。
2025/04/27(日) 00:00:10.88ID:gi+DxWTTM
>>28
この親に感謝なんてむしろ絶対ダメだよ
成人として絶対にやってはいけないこと、領域と自立性の侵害行為をやってる上に逆ギレなんで
恐らく毒親の典型であるはず

言動の全てが毒親の典型パターンになっちゃってるのに、>>26の人も貴方も(単純にまだ知識がないからだとは思うが)認識が甘い段階と思うよ
2025/04/27(日) 00:27:12.62ID:gi+DxWTTM
>>25
ASDだとなかなか難しいとは思うけど
例えば病院主催で専門家などの監督者をきちんと置いてるような自助グループ、当事者研究、当事者会みたいなものであれば、一つの助けになる可能性があるかなとは思うんだよね

以前テレビで見たのは烏山病院の取り組みだったかな?(あそこも批判は多々あるようだが)
男だけのASDのグループで日常生活の中で出た問題点や悩みなどを議題にあげ、当事者と監督者とを交えて対策を話し合うような感じのものだったが

参加は当然ながら主治医の許可あってのことだからある程度は選別され、いかにも危なそうな奴は混ざれなくなってるようだったし
きちんとした監督者がいるという点でもかなり安全そうで和やかな印象だったよ

これがシロウト運営の自助会だと必ず揉め事になるはずで(特に男同士は「無意識に競い合う」生き物だから仲裁者が居ないと危険だし、男女混合はもっと危険で店ごと閉業に追い込まれた実例もある)
果ては血まで見かねないからやめとくべきだとは思うんだが
あくまで専門家の監督のもとで語り合う前提であればワンチャンありかな、とは思ってる

民間運営だと女子限定でなら上手く行ってそうな自助会もあるようだったが、これはやはり女子特有のコミュ能力あってのものだからなw
33優しい名無しさん (ワッチョイ 1f32-KktZ)
垢版 |
2025/04/27(日) 00:33:45.90ID:oV9bJJoG0
>>17
まずはまともな仕事から就かないと無理
まともな仕事就いたら結婚相談所おすすめ
2025/04/27(日) 00:56:53.47ID:MomMR8zMM
結婚相談所でASD発達障害だと公表したらよほどの高収入美形とかじゃないとカップリングすら無理じゃないかね
2025/04/27(日) 02:20:04.38ID:NVhNxzfM0
>>34
相手もではどうなのだろう?
36優しい名無しさん (ワッチョイ 1f32-KktZ)
垢版 |
2025/04/27(日) 02:50:40.32ID:oV9bJJoG0
>>34
ASDと結婚相談所には伝える必要ないよ
コミニケーションが苦手とか言っておけばうまく仲介してもらえる
2025/04/27(日) 04:01:44.22ID:CddQ0nmJ0
ぽぽぽっ(^^)
2025/04/27(日) 06:51:28.40ID:PYdbW7UU0
意外と評価は毒よりなんだな
確かに独り立ちに関しては干渉イクナイしなあ
39優しい名無しさん (ワッチョイ b7c5-nPMj)
垢版 |
2025/04/27(日) 11:41:49.41ID:rScf2bZB0
>>32
女性がコミュ力あるといってもその場だけらからな
該当者がいない時狙って
いろんな人が色んな場所で攻撃してるし
標的もその都度変わる
最悪なのは、追い出したあとのことを何ら考えてない事が多い
そして、追い出された人ってのは、シフト代替勤務しておったりシフトで融通利かしてくれる
人だったりするからね・・・
原因を自分たちと認められないので上と中間を攻撃対象にチェンジする
2025/04/27(日) 12:38:19.83ID:tV67kKMB0
>>27
ASD特性のせいで怒られて、そのせいで自己肯定感低くなってコミュ弱悪化するループなんよね
怒る先輩っていうのも最初はやさしかったんだけど「何回言うたらわかるんか!!」ってある日突然爆発してきて以来ずっと睨んでくる
まぁ同じミス繰り返す俺が悪いんよ
他の仕事は2週間続かなかったなか初めて3年働けてるとこだから辞めるに辞められないんだよなぁ
環境を選べないなら現状で自己肯定感得る方法を探すしかないな、って
2025/04/27(日) 14:03:31.81ID:TPtVb5y70
発達障害で鬱や精神疾患な人も居るけど発達障害で精神疾患にならない人ってどう違うのかな?
42優しい名無しさん (JP 0H8f-nPMj)
垢版 |
2025/04/27(日) 14:21:27.95ID:nRf/13T0H
>>41
単に高圧的なタイプと高圧的なタイプに従順させられるタイプだけの違いでは?
まぁ、能力自体の高さもあるけど
メディアやSNSなんかで暴れておったり障害者代表として勝手に主張しておるような人は、鬱なんかには、ならないと思う
2025/04/27(日) 14:43:36.94ID:2TBKWvDw0
9回目の退職詰んだ。
さすがにもう怖くて就職活動できない。
どこ行っても問題が起きるかうつ病発症で辞める事になる。
2025/04/27(日) 15:05:20.58ID:TPtVb5y70
>>42
発達障害の人だけって周りを気にしないような人が多い気がする
発達障害だけならメンタル弱くなくていいな
2025/04/27(日) 15:06:16.97ID:TPtVb5y70
>>43
障害枠?そんなに退職してるなら作業所か障害枠に行くしかないよ
2025/04/27(日) 15:33:46.41ID:PYdbW7UU0
そんだけ渡ってるなら生活保護じゃないの
セーフティネットは使った方が良いよ
2025/04/27(日) 15:58:29.67ID:wnUmtPQW0
詰んだろ言いながら詰んでる人ってまず居ないよね
と言葉に厳密なASDは思う

詰んでいるというのは嘘つきの言葉です。実際には打開策や逃げる事ができ、詰んでなどいないのです
2025/04/27(日) 16:03:52.41ID:ZtTaLGCK0
マッチングアプリでLINE交換したんだけどブロックされそう……
2025/04/27(日) 16:32:05.95ID:aRN/xQDl0
>>43
お疲れさまでした
例えばどんな問題が起こるの?
自分の症状や適性を理解しないまま全く向いていない職種を選び続けていたりしてるのかな
2025/04/27(日) 17:12:25.49ID:PYdbW7UU0
客商売は大体非定型には向いてないからなあ
2025/04/27(日) 17:18:19.31ID:rOvJPzLT0
俺はマルチタスクが駄目だな。
一つ一つ完結させないと中途で置くとスコーーンと抜け落ちちゃう。
2025/04/27(日) 17:23:45.09ID:tV67kKMB0
いうて非定型は学業面・技術面でも不具合出るから個人差あれどぶっちゃけどんな仕事も向いてないと思う
俺なんて仕事どころかゲームですら特性発揮して楽しめないわ
仕事に関してはたまたま人手不足の時代にスーパーバイトに滑り込めたから意地でもしがみつくよ
同僚みんな俺に辞めてほしいだろうけど次が無いものクビって言われるまで勤める
2025/04/27(日) 17:46:59.09ID:TPtVb5y70
>>48
発達って言ったから?同じ発達の人と出会えたら良いね
2025/04/27(日) 19:19:27.26ID:uwV9wgKx0
>>45
>>49
300日失業保険でるのでそこでどうするか考えようと思っていてうつ病でもあるので。
声のトーンが大きすぎるとか、お客さんに対して捲し立てる口調はやめるようにとか、仕事を忘れてる終わってないとかで注意されてました。
コンサータ服用して限界値まで働いてるから休日も家に帰ってからも何も出来ない。
今までずっと人から怒られてきたから事が多いから、罪悪感があって職場の人と話すのが怖いので雑談ができない、もっと言うと何故か相手が怒ってる。
やれる事は全てやったもう無理だと思う。
2025/04/27(日) 19:50:12.28ID:TPtVb5y70
>>54
大変なのに接客やってたのかぁ
普通の一般より障害者雇用や作業所があるから休養してからゆっくり決めたら良いね
56優しい名無しさん (ワッチョイ 1f32-KktZ)
垢版 |
2025/04/27(日) 19:52:03.12ID:oV9bJJoG0
私なら300日も失業保険貰えるなら働きたくなくなるかもしれんw
就労移行おすすめ
2025/04/27(日) 20:06:47.18ID:uwV9wgKx0
接客業って募集が多いから面接しちゃうんですけど向いてないですよね
意地張って手帳も年金申請してなかったけれど、今回詰んでもうダメだと思って申請中ですね
通れば作業所ですね
58優しい名無しさん (ワッチョイ 1f32-KktZ)
垢版 |
2025/04/27(日) 20:28:13.83ID:oV9bJJoG0
年金て鬱や統合失調症がない限りかなりハードル高くない?
2025/04/27(日) 20:35:26.13ID:TPtVb5y70
鬱と発達障害あるなら年金貰えるかもしれないけど最近審査厳しいと言ってるよね
2025/04/27(日) 22:27:46.32ID:ZtTaLGCK0
4月にキャバクラに行って指名したキャバ嬢に未読無視されたので切ってしまった
自分の弱さがまた出てしまった
2025/04/27(日) 22:44:07.77ID:aRN/xQDl0
>>54
そこまでよく頑張ったと思うよ
自分をあまり責めないでまずはいろいろな制度を頼りながら心身を休めて欲しい
残念ながら我々は客商売や臨機応変な対応を求められる職場、多くの他人とコミュニケーションを取る必要がある職種は向いていない
これは我々が一概に悪いとか劣っているとかではなく向き不向きの問題もあるのでこれはしょうがない
また多くの人はコミュニケーションを取ってこない・上手く取れない人のことを拒絶・排斥しようとするのでこれもしょうがない
あなただけが悪いわけでないよ
2025/04/27(日) 22:52:32.02ID:aRN/xQDl0
>>58
障害年金はASD・ADHDの診断だけでも貰えるけど(ちゃんと国民年金・厚生年金を納めていればだけど)
医師の詳細な診断書+初診の証明に必要な書類を揃えるのがやや難しいのでそこで諦めてしまう人も多いね
通った病院が一箇所だけですぐ診断書レベルでは厳しいと思われる
2025/04/27(日) 23:01:10.02ID:Cxhs1D5U0
市区町村の福祉課や自立支援関係に精神保健福祉士とかの資格者がいれば申請のやり方とか聞いてみるといいと思うよ
2025/04/27(日) 23:41:59.79ID:nv2Dy5m6M
また先延ばしで金銭的損害出たわ
昨日手続きしておいたら1500円損することはなかった
何度繰り返してるかもうわからん
ってかなんで先延ばしするのかわからん
2025/04/28(月) 02:23:04.17ID:o2OzeAh7M
資格勉強とかも後回ししすぎて全然目標の期日までに合格できないや…
合格した所で知的に近い知能なので何も役にも立たないんだけどね
2025/04/28(月) 07:07:59.91ID:KwK+Qt5d0
「クレーマーが来るかも」「先輩に怒られるかも」って事前に予想するだけでストレス溜まってバイト行きたくなくなる
実際怒鳴られると何日も引きずる
ADHD傾向の先輩も結構叱られてるのにすぐケロッと切り替えられてるし、どうやったら平気になるのかな?
67優しい名無しさん (ワッチョイ 1f38-jZUk)
垢版 |
2025/04/28(月) 07:20:29.02ID:X095qWp20
>>66
そういうとこだよ
2025/04/28(月) 07:23:11.67ID:KwK+Qt5d0
>>67
俺ASDだから遠回しに言われてもわからないんだよ
そういうとこならどういうとこか具体的に教えてほしい
69優しい名無しさん (ワッチョイ 7f12-FBhq)
垢版 |
2025/04/28(月) 07:45:55.27ID:avNMQ7Gq0
いつまでたっても1人のままだし精神は子供の頃から何一つ変わってない気がする
周りの顔色ばかり伺って何も話せないし受け身な性格だから何も進展なんてしないしなぁ
70優しい名無しさん (ワッチョイ 1f32-KktZ)
垢版 |
2025/04/28(月) 07:50:47.29ID:8u6Oq5+K0
>>66
私はADHDで元々忘れっぽいから叱られても忘れる
あと、叱られ慣れてるw
2025/04/28(月) 08:49:13.17ID:HPyh9+0V0
>>66
わかるよ
自分もよく事前予測の罠にハマってしまうことがある
ASDの人は事前予測(というより妄想)の能力に長けていたりするから考えうる限りのバッドエンドまで予測したりする
実際に起こったわけでもなく起こる可能性も極めて低いのにその恐怖が心を支配してしまうから身体も動かず言葉も発せずで結果周囲に奇異の目で見られその奇妙な態度が他人を怒らせたりする

最も厄介なのはいつのまにか「そのバッドエンドが起こるのを期待してしまう自分がいる」こと
現場にとっては最悪な状況なのに自分の予想が当たったことを喜んでしまいそれが「笑ってしまう」とか「嬉しそう」な態度に出たりしたら余計に他人を怒らせる

バッドエンドを事前予測してしまうことは止められないのでそれはそれで受け入れて一方で極端なハッピーエンド側も予測するように心がける
そうすると意外に脳は考え方を中間に戻すようになっていく
簡単ではないけどコツコツとやっていくしかないね
2025/04/28(月) 08:58:57.18ID:HPyh9+0V0
>>66
「怒鳴られる」ことに対する対処能力が非常に低いよね
自分も本当に怒鳴られるのが苦手で100%自分が悪くても怒鳴ってきた人に対する憎悪の感情が沸くこともある
怒鳴られた内容よりも「怒鳴られた=自分を否定された」とすぐに思い込んでしまうんだよね(また妄想)
そうするとますます疑心暗鬼になってオドオドするからまた余計に他人を怒らせる
これもこう思ってしまうのはしょうがないとまず認めてできるだけ内容に焦点を向けようと意識する
これもまたすごく難しいけど自分と内容を切り離して考えるようにしないといつまで経っても引きずってますます恐怖や憎悪の感情に支配されてしまう
健常者はこれを意識せずに自然にできるのかもしれないけど我々は必死の努力と積み重ねで身につけるしかないんだよね
2025/04/28(月) 11:49:01.80ID:Dax5d3+zM
>>66
俺を理不尽な理由で貶めた奴らは
俺の不幸を俺の代わりに背負う
って思うことにしてる
2025/04/28(月) 12:04:54.13ID:9jmtEZbp0
発達障害関係のスレで自分と意見が異なる人に対して酷い人格攻撃する人もいるよな
ああいうのも自分自身が否定されたという感じなんだろうか?
議論や言語化が苦手で相手への反論とうまく区別が出来てないのもあんのかな
2025/04/28(月) 12:18:55.73ID:KwK+Qt5d0
ASDだからか業務のことはすぐ抜けるくせにイヤな記憶はまったく忘れられない
ADHDは忘れてすぐ切り替えられるっていうのが皮肉ではなく本当にうらやましいわ
2025/04/28(月) 13:28:05.67ID:AgkXo1Eq0
>>74
レスの言葉遣いにも依るけどまあ反対意見は埒外だから自分の否定に感じるかな
ASDだと
2025/04/28(月) 13:53:17.41ID:Gj3/Kj7G0
認知スタイルが同じASD同士なら論理的に効率的に意思疎通して作業をこなせるって研究結果あったよね
2025/04/28(月) 13:59:24.33ID:J2HPdgRI0
ストラテラ飲み始めてから急に尿意が来るようになったのと残尿感がひどくなった
ぶっちゃけ立ち上がった時に少し漏れる
尿漏れパッドしようか悩むレベル
一応頻尿対策の薬はもらったけど副作用の便秘は顕著に現れてるくせに主作用の頻尿はあんまり改善されてない…
2025/04/28(月) 14:28:34.41ID:hi6Cu4hlM
このスレタイだと毎回ASDのスレと勘違いしてしまう
2025/04/28(月) 14:39:25.70ID:hUlx7ciD0
>>71
俺の場合、相手がキレるかもしれないって考えて一切強い態度に出られないわ
定型の人って犯罪のリスクとかを恐れる割に、人間の感情制御そのものについては謎に信頼してる気がする
今時珍しいぐらいのパワハラ上司がいるけど、部下がキレて刺されるとか一切考えないのかなって常々思うわ
2025/04/28(月) 16:17:39.70ID:KwK+Qt5d0
>>71
「バッドエンドを考える」がまさにだわ
苦手な先輩と同じシフトなだけで「今日は怒られるかもしれない」って朝からビクビクしちゃうし
クレーマーが暴力振るってきたら凶器持ってたらどうしようっていう最悪のケースを本気で考えてしまう
ASDは妄想特性ってのがあるんだね知らなかった
じゃあ車運転が恐ろしくて出来ないのもその特性から来てるのかも
ハッピーエンド考えるの難しそうだけどやってみるよアドバイスありがとう
2025/04/28(月) 16:37:39.93ID:vJhxsXGz0
妄想性パーソナリティ障害と発達障害はあまり関係無さそうだけど
2025/04/28(月) 17:16:03.97ID:hUlx7ciD0
ASDを持ってると瞬間的にどうしようもない猛烈な怒りを感じることもあるからな
それで周囲の人間も自分と同じように怒りを抑えられなくなったら危険って考えるんじゃないかと
2025/04/28(月) 18:06:29.30ID:PgW248rR0
ぽっぽっぽー(^^)
ぽぽぽっ!
ぽぽっぽ?
ぽっぽぽ!
ぽぽぽっ(^^)
2025/04/28(月) 18:20:23.78ID:4fVXNxmE0
>>39
>そして、追い出された人ってのは、シフト代替勤務しておったりシフトで融通利かしてくれる人だったりするからね・・・

ああ、自分だなあ…
どこの職場でも無意識に「便利屋」をやっちゃってたから辞めた後はみんな困ったかも知れないが、でも本来はそういう人物に依存して無理矢理回す方がおかしいんだもんな

前職当時は発達特性+性格由来の認知の歪み+メンヘル問題なども重なり、自分をいじめるような無茶な働き方がエスカレートしちゃってた

無茶を引き受けてしまうから結果的に周りにも良いように利用され、結局ボロボロになりクビか退職を余儀なくされる
この悪いパターンを繰り返して来てる

今は「働かない働きアリ」などの話も知って考えを改めることが出来てるが
あのときの自分は不必要なほどの頑張りを己に課しすぎてたなと
2025/04/28(月) 18:26:39.45ID:4fVXNxmE0
>>39
仕事=常に向上心を持ち続け、ひたすら精一杯に頑張るべきもので
そうじゃないと生きていけなくなる、みたいな強迫観念っぽいところまであったんだが

これは発達由来の失敗体験や世代特有のメンタリティに加えて、毒親からの無意識の刷り込みの影響も大きかったと思う

現実には最低限の仕事しかしない人、自分から見れば怠け者と言っていい人、向上心ゼロな人たちばかりでも十分に回ってるものだし

自分が善かれと思ってやってることも冷たい見方をすれば自己満足にすぎなかったり、人や職場のためにはならないことも多かっただろうってね
2025/04/28(月) 19:34:03.20ID:4fVXNxmE0
>>38
>確かに独り立ちに関しては干渉イクナイしなあ

相手が頼んでない&望んでもいないことまでやってあげちゃいすぎるのは、愛情でも親切でもなくて一方的な自己満足の毒だよ

これは上で書いた自分の話とも近いことで
要は母親の方が勝手に気持ちよくなりたくて子供を利用しちゃってる構図なんだよね

子供の方も決してキツい調子で叱責してるわけでもないのに、その返しがゴメンとかではなくて
「~してあげてるのに!」という一方的な恩着せがましさだしな

相手の望みを正しく汲まない方が悪いのに、大人らしい冷静な反省も謝罪もできずに逆ギレ
しかも子供に罪悪感まで抱かせてしまうというのは、明らかに母親の方が病んでる

むしろ子供の方が人としてごく当たり前の正常な反応をすることが出来てるわけよ

これは別の関係で言えば
自分の自由意志でカネを使っただけなのに、思い通りの見返りが得られないとわかると逆ギレでストーカー犯罪を起こす奴のメンタリティに近い

他者との間の健全な境界線の引き方ってものがなってないし、自分のことしか考えられてない
心理面の成長が子供の未成熟な段階で止まってるタイプ

恐らくはこの母親自身も、その上の世代から同じような過干渉の毒ばかりを受けて来てて
健全な人間関係というものを知ることが出来ずに生きて来てしまっているのだろうと

だから「自分がやれる立場になったらやっちゃっても良いんだ」とも思ってしまってる

本来なら親世代から教わるべきことを正しく教われず、それどころか非常に病んだ考え方の方を植え付けられてしまってるわけだ
2025/04/28(月) 19:41:28.64ID:AgkXo1Eq0
まあそもそも親が悪いからと言って>>26の解決策になってないことを言うのはどうなのとオモタ
感謝したらいけないのは理解出来るけど帰って来た親にどう話せばってのが質問者の意図なので
……どう話せばええんやろねww
2025/04/28(月) 19:48:45.84ID:s2cPb9nN0
洗濯物の件は普段はどうかにもよるかな?
自分が洗濯物を出し忘れたのに母親にぶち切れたり八つ当たりしたような経験があるんだったら母親にも言い分はあるだろうし
90優しい名無しさん (ワッチョイ 9fff-nPMj)
垢版 |
2025/04/28(月) 20:03:32.00ID:BLIuBLnF0
>>80
その手の人って
何かあると加害しておったことを忘れて
被害者意識だけ全開になるからね
生まれ持った気質だよ
障害より生まれ持った気質が一番厄介だと思うよ
91優しい名無しさん (ワッチョイ 1f32-KktZ)
垢版 |
2025/04/28(月) 20:11:10.16ID:8u6Oq5+K0
ADHDはワーキングメモリが低めの人が多いから異常に忘れっぽいけど
ASDはワーキングメモリは高めなの?
2025/04/28(月) 20:43:44.52ID:Bas38SiD0
3歳児くらいからの記憶は印象深いの事は会話まで覚えてる
2025/04/28(月) 20:44:00.99ID:FqdwdQKx0
>>54
>声のトーンが大きすぎるとか、お客さんに対して捲し立てる口調はやめるようにとか
>罪悪感があって職場の人と話すのが怖いので雑談ができない、もっと言うと何故か相手が怒ってる。

これはASDの方もかなり混ざってるよね?
声の大きさやスピードや口調などを自分で正しく認識できず、つい場にそぐわない不適切なものになってしまうのと
雑談に困難を覚える、それと相手が「何故か」怒ってる=理由がよく分からない、というのも全部ASDあるあるだし

直接注意されるほどならよっぽど独特で目に余る、目立ちすぎてるということだろうしな

コンサータ服用とあるからADHD診断は出てることになるが、ASDの部分についても正しく自己認識出来てるのかがちょっと気になったな

ASDならやはり接客業には向かず、もっと早い段階で避けて通るものだろうからね

しかし合併タイプだとADHD特性の方にマスキングされてしまってASDの特性の方には気付けてない、あるいは考慮できておらずで
仕事選びを大幅に間違えてるケースってのが割とあると思う

>>57の「求人が多いから」と自分の適性を見極められずに応募してしまうところにもやはりASDっぽさが出てるように思うしな

これまで失敗続きだった一番の原因って、実はその辺の自己認識の問題なんではないのかな?
2025/04/28(月) 20:47:46.08ID:JNqfE1gk0
>>91
容量はADHDと大差ないけどASDは1個のことに固執するイメージ
最初にこれやるって決めたことで頭いっぱいになって新しいデータが入らないんだよね
すぐパニックになる
95優しい名無しさん (ワッチョイ 9fff-nPMj)
垢版 |
2025/04/28(月) 20:55:13.47ID:BLIuBLnF0
自分は、口頭で仕事教えられるよりも
文語にしてもらったほうが仕事覚えやすいな
あとは、仕事をツリー表示みたいにしてジャンル分けしてもらえると分かりやすい
文語にすると紙とかに書いてあるから、余白に仕事内容で書いてないことを書き込んだり付箋貼って補填しやすいし
2025/04/28(月) 21:02:14.47ID:QN9t4+vcM
APD持ちだから口頭説明は何も頭に入らんマジで
97優しい名無しさん (ワッチョイ bf75-ko3M)
垢版 |
2025/04/28(月) 21:26:51.22ID:lEQwTftB0
ネット上カサンドラの自由研究やってるけどスレの勢いと反対に回答0やな...
なんかどんぐりでハイパーリンク化できんわ。解決策調べたんでちょっとテストに使うね。リンクから飛べる?
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeaQ3ggxNjOlIlJY4WoalSYf-s_Y1ydz35Ol_qEIRI8DGbOmg/viewform?usp=dialog
#.5ch.net
このスレ向けのアンケートじゃないから送信は押さないでね
98優しい名無しさん (ワッチョイ 1f32-KktZ)
垢版 |
2025/04/28(月) 21:34:25.19ID:8u6Oq5+K0
>>92
記憶力良すぎー
2025/04/28(月) 21:48:43.51ID:AgkXo1Eq0
一番古い記憶はたぶん2歳の保育園入園の時で次が3歳の昼ごはんの時
ただ2歳時は夢と記憶がごちゃ混ぜになってる可能性は否定できない
3歳時の記憶は他の子とか先生の証言あったのを小学生の頃に書きだしてたから確定だけど
100優しい名無しさん (ワッチョイ 9fff-nPMj)
垢版 |
2025/04/28(月) 21:49:08.25ID:BLIuBLnF0
APDで検索して
聞き返しが多い。 ...
雑音下での聞き取りが困難。
何と言われたのかしばしば誤解する。
要求された事柄について絶えず確認する。
言語情報が減少すると言葉の理解が困難。
音声指示に従うのが困難。
類似する言語音の弁別や識別が困難、聞き誤る。
聴覚刺激に対して的外れな反応をする。

該当することが多いな・・・
2025/04/28(月) 21:53:03.29ID:dcb7nF4W0
人の誕生日覚えるの得意だよ
2025/04/28(月) 21:56:43.02ID:FqdwdQKx0
>>64
>何度繰り返してるかもうわからん
>ってかなんで先延ばしするのかわからん

ADHD特性から動機づけのカギとなる報酬系の部分が生まれつき弱いのと
やはりADHD特性のより時間の感覚がおかしいから(状況次第で伸び縮みしやすいため、全く当てにはできない)

それと過去のギリギリ→切り抜け経験からドーパミンの出方も異常になってしまってて
「別に今すぐこれをやらなくても死にゃしない」
というのを悪い意味で学習してしまってるから

大抵はこの辺のコンボからで、さらに鬱やASD的こだわりなどが加わればもっと酷くもなる

子供時代はそこまででもなく
むしろ成人後は社会的な不利益の大きさをよく分かってるはずなのに、なぜか腰が重いはず
というのは
脳が報酬の快感に強く依存していて、なるべくギリギリまで溜めて実行させようとするから

脳にとってはギリギリで突破した方がより大きな快感のドーパミン報酬を得られるので、そこを「学習」するたびに悪化して行ってしまう

この場合は依存の罠にハマっている自分の脳をよく客観視して
「絶対これ超ギリギリにならないとやらんよな?」
「本音ではやりたくない作業だよな?」
という、第三者目線くらいに突き放した冷静冷徹な視点を持つこと
(自分という生き物を自意識から切り離し、全く別の人間として見ると良い)

また「やる気」とは「やり始めてからついてくるもの」だというのが科学的に分かって来てもいるので
出るまで待ったりせず「頭を空っぽにして何も考えず、とりあえず手をつけてみる」のが正解

「〇〇をやったら手をつけよう」といった条件づけもやはり極力しない方が良い
この癖がつくと自分への言い訳や甘やかしも始まってどんどん延びて行くから
ご褒美はちょっと堪えて必ず後にする
2025/04/28(月) 22:03:20.22ID:dcb7nF4W0
>>102
グレースレにも書いてた人?
長文疲れるよ
104優しい名無しさん (ワッチョイ b72b-3+vo)
垢版 |
2025/04/28(月) 22:09:28.21ID:QVyTcyD50
周りが普通にできることができなくてつらい。。。
105優しい名無しさん (ワッチョイ 1f32-KktZ)
垢版 |
2025/04/28(月) 22:28:49.01ID:8u6Oq5+K0
>>101
人の誕生日覚えるのが得意なのはASD?
2025/04/28(月) 23:52:37.13ID:r9RaCWdM0
>>65
>資格勉強とかも後回ししすぎて全然目標の期日までに合格できないや…
>合格した所で知的に近い知能なので何も役にも立たないんだけどね

資格検定のたぐいは実用性などよりも「自分に自信がつく」という効用の方が案外デカいんだよ

ただ元々あまり興味のない分野だったり義務感の方が大きかったりで、一応取っとくか~ぐらいのものなら
学ぶのにもイマイチ面白みがない→身が入らない、とはなりやすいはずだし

ADHDなら期限をはっきり切られるとか、何か追い込まれる要素がないと難しいと思うね

本当にあまりにも身が入らず、試験日まで「また次でいっか~」みたいに延ばし続けてしまうようなら
そもそも本当に自分がトライすべき資格検定なのか?そこから見直した方が良いかもよ

酷けりゃかえって自尊心を傷つけるだけになることさえあるだろうし
よくよく考えたらそこまでして取る必要なかった、という場合も多々あるからな
107優しい名無しさん (ワッチョイ bf75-ko3M)
垢版 |
2025/04/28(月) 23:55:05.71ID:lEQwTftB0
ちゃんとハイパーリンク化できたみたい。みんなゆっくり休んでね
2025/04/29(火) 00:12:26.08ID:twQhka7D0
>>65
ちなみに自分自身も合格できたものと諦めたものの両パターンあったんだが

合格まで漕ぎ着けられたのはやはり昔から好きなジャンルで、資料テキストを読むこともほとんど苦にならず面白く感じられる側の方だったし

諦めた方はちょっと頑張って取れそうなら一応取っとくか~ぐらいのものだったけど
動機づけとしては弱かった上、非常に苦手とする分野が一部含まれていて、そこからめっきり停滞
受験自体をたびたび先延ばしするようにもなってた(受験費を丸ごと無駄にした回もあった)

あと受かった方は「今回の一発で絶対に受からねば」と自分をかなり追い込んでもいて
それには大事な人からもらった資金を受験費などに充てることにして、わざと退路を絶ったというのが大きかったと思う
109優しい名無しさん (ワッチョイ ff4d-O84R)
垢版 |
2025/04/29(火) 01:13:06.79ID:+RTM4cPI0
ADHDとASDの併用
自律神経が生まれつき乱れやすい
脳波と心拍が不規則で規則正しく水平になる
重度の協調性運動障害
顔が悪い
音楽体育美術全部だめ
子どもの頃の肺炎で片肺が機能不全
アンギフテッドてんこ盛りだよ
2025/04/29(火) 05:23:59.78ID:oNyaAsI00
僕はASDです
学校にいい思い出がありません
大卒の肩書が何の役にも立ちませんでした
111優しい名無しさん (ワッチョイ 9fff-nPMj)
垢版 |
2025/04/29(火) 06:37:18.13ID:yBoJ7nHt0
>>109
身体障碍のほうで一級もらえそうでもないのかな?
2025/04/29(火) 06:56:06.68ID:okYCdQMj0
やっぱりバッドエンド予想してストレス溜まるの避けられないわ
「火曜セールで安いから常連クレーマーが確実に来る」
「商品入れ替えでそいつが買ってた商品が無くなったから怒鳴ってくるに違いない」
って不確定な最悪のケースに思考が固まって動悸バクバク言ってる
ここ半年ほど出勤前の不安がまったくコントロールできない
なんであんな屑客のために俺が仕事失うかどうかまで追い詰められなきゃいけないんだろう?生きづらいわ
113優しい名無しさん (ワッチョイ 1f32-KktZ)
垢版 |
2025/04/29(火) 06:56:49.94ID:ibTwtLO20
ADHDでギリギリになると焦って過集中でやるからパフォーマンスもあがる
いい結果が出やすい
嫌いなことは焦っても集中出来ずパフォーマンスもあがらないから無理
2025/04/29(火) 07:10:12.54ID:H+RjVJfu0
こんな所で愚痴っている暇があるならうごけよ、
俺も診断済みのADHDと双極だけど、
2年間勉強して合格率4%台の国家試験の一次試験
通ったよ? そもそも、ADHDは人類がサバンナで
長い事生活していた時に、ライオンなどの外敵から
身を守るために考えるよりも先に行動していた
時の遺伝情報だから仕方ないんだよ、
発達障害でもなれる職業に就けば良いだけだわ。
定型がメニューを考えてから料理を作るシェフなら、
我々はサッカー選手だ。サッカー選手が飯を作れなくても、誰も責めないだろ?発想の転換だよ。

こんな所で愚痴っている奴らは、なんっの努力もしてないよ
115優しい名無しさん (ワッチョイ 1f32-KktZ)
垢版 |
2025/04/29(火) 07:15:34.62ID:ibTwtLO20
>>112
不安障害っぽいから医師に相談して服薬したらいいよ
2025/04/29(火) 07:16:01.50ID:H+RjVJfu0
俺はお前たちがファイテグポーズを捨てない限り、
見捨てないけど、敵前逃亡するなら助けない。
俺で良ければ難関国家試験の勉強法や、物の考え方、脳の上手い使い方は引き上げてやるから、返信してくれ、
連絡先くらいから教えてやる。
言い訳は、社会人として一番恥ずかしい事だよ?
俺が一日18時間勉強していたのを知らないだろ?
努力は、嘘をつく時がある、それは間違えたやり方で努力した時だよ、正しい努力のやり方は教えてやるよ。
117優しい名無しさん (ワッチョイ 9fff-nPMj)
垢版 |
2025/04/29(火) 07:27:08.80ID:yBoJ7nHt0
ADHD 一見すると健常者に見えるが一緒に何かするとすぐにボロが見えるので「やっぱり障害者なんだな」って思ってもらえる
ASD 一見すると健常者だけどボロがすぐに見えないので「何でこの人が障害者なんだ」と思われて陰でこそこそ言われる

自分の個人的な感想です
2025/04/29(火) 07:32:37.91ID:okYCdQMj0
>>115
お気遣いありがとう
10年前ぐらいにうつ・社会不安って診断されてASDはその副次的に疑惑が出て判明した流れ
前は処方薬飲んでたんだけど体質が悪いのかどの薬試しても気持ち悪くなって効果も感じられないからお医者に言って辞めさせてもらった
かぜぐすりすら合わないからなぁ
119優しい名無しさん (ワッチョイ 1f32-KktZ)
垢版 |
2025/04/29(火) 07:34:25.16ID:ibTwtLO20
>>114
IQ120以上ありそう
ここのスレくらいは愚痴ってもいいでしょ
もちろん、自慢あるけど書いてないだけ
120優しい名無しさん (ワッチョイ bf9d-O84R)
垢版 |
2025/04/29(火) 07:41:58.36ID:H+RjVJfu0
>>119
138だったよ、でもね?IQはあまり学力や実力と関係無いですよ。大切なことは、努力を継続すること。
まあ、愚痴りたい気持ちはわかるから責めないよ。
何故なら、俺も5年前はもう自分は終わりだと思い、
ネットで愚痴っていたからね。
ただ、きっかけを与えてあげることくらいしか、
みんなのためにしてあげられない。
苦しくても、必ず突破口はあるよ?
俺はまもなく中小企業診断士になる、少し時間あるから5年ぶりに来てみた。諦めるな、世の中、皆んなが考える以上に広いよ。
121優しい名無しさん (ワッチョイ 1f32-KktZ)
垢版 |
2025/04/29(火) 08:02:13.18ID:ibTwtLO20
>>120
IQは大きく関係あるよ
私はIQ平均、二次障害発症しながらも最近ようやく突破口見えてきた
確かに諦めないのは大事だね
2025/04/29(火) 08:02:36.33ID:dmFPZSAN0
スレタイくらい嫁
2025/04/29(火) 08:12:25.63ID:bErRJTSd0
>>112
そのバッドエンド予想が本当に実現するのか単なる思い込みなのかに向き合い続けるしかないかな
その予想クレームに対応するのはあなたの役目?
クレームが出来るだけ起きないように事前対策をすることは可能?
自分で自分の首を絞めて「苦しい」と言ってる状態なのでそこを解放してあげないとどうしようもない
辞めるに辞められない事情は理解するけど潜在意識の中では悲鳴をあげているのかもしれない
薬もだけど適切なカウンセリングや診察を受けるべきだと思う
2025/04/29(火) 08:17:40.73ID:acKd3vNC0
ぽぽぽっ(^^)
125優しい名無しさん (ワッチョイ 1f32-KktZ)
垢版 |
2025/04/29(火) 10:23:26.79ID:ibTwtLO20
>>120
IQ130以上は一般的にギフテッドで発達障害でIQ数値が凸凹の場合
凸部分が一般人にはないような数値を叩き出すことがあるのでその分野だとずば抜けて有利
研究職などやね
2025/04/29(火) 10:41:06.88ID:QhtAoFLj0
何だろうな。IQよりも人と人との間でうまくやれる賢さが欲しい。
127優しい名無しさん (ワッチョイ 9fee-JzpU)
垢版 |
2025/04/29(火) 10:50:56.61ID:oroZJ8X/0
風俗行きたくても稼ぐ手段が限られる
2025/04/29(火) 11:01:19.23ID:dmFPZSAN0
そもそもIQ130超えてたら社会の50%以上と意思疎通出来ないからなあ
まあその為のMENSAとかの互助会だけど
2025/04/29(火) 11:21:32.58ID:twQhka7D0
>>88
>まあそもそも親が悪いからと言って>>26の解決策になってないことを言うのはどうなのとオモタ

ご本人が望んでた回答とは確かに違うかも知れないけどさ
別に悪いことをしたわけでもなく、向こうが年甲斐もなくただただ幼稚なだけ
こっちは堂々としてれば良い話のはずなんで
あとはもう高みの塩対応で「放っとく」という形で良いんでは?

出来れば向こうが落ち着いたタイミングなどを見計らい、改めて何がいけなかったのかをしっかり話し合い、親側を反省させた方が良いと思うけど


ただこういう形で被害者意識を一方的に持ち、子供側に罪悪感を抱かせるような毒親の認知の歪みを修正させるのは、なかなか容易なことではないからね

毒親というのは自己愛性と一緒で責任転嫁が得意技なんよ
だからその術中にハマると、こっちは全く悪くないようなことでもどんどんこっちが悪いことにされてしまう

現にもうそれは行動に現れてて、機嫌の悪さを丸出しにすることで子の方を慌てさせ、実際には悪くもないのに謝らせる方向へと仕向けてる

ここで変に折れて取り込まれてしまうと「やっぱり自分は悪くない、許されることなんだ」という勘違いと自己正当化を助長させてしまい
その後も続いたりエスカレートして行くことが容易に予想される

だから大変だろうけどここは最大限に突っ張り、自分を強く持って「絶対に折れない」ことの方が大事かと

毒親の本質とその厄介さをよく分かってる人であれば、やはりみな同じような回答になると思うよ
2025/04/29(火) 11:22:55.82ID:dmFPZSAN0
50%どころじゃなかったな115で上位15.9%らしーから
8割超えだそりゃ運が悪いと落伍する
2025/04/29(火) 11:28:46.71ID:dmFPZSAN0
>>129
言うて親だからなあ
恩なり礼なり義理なり残ってるから「どうすれば良いんだ」なんだろうし折れないの難しいんじゃね

正直甘さと優しさの差が分からんから自分が毒より思考なんかなとは思うけど
132優しい名無しさん (ワッチョイ bfb2-FBhq)
垢版 |
2025/04/29(火) 11:59:07.64ID:3Q8ah9240
休みの日も無駄にダラダラとしてしまってなんか変な虚無感に襲われ全然休めない
周りはみんな友達とカラオケやご飯食べに行ったりしてんのに自分はいつも1人でなんか泣けてくる
2025/04/29(火) 12:01:29.45ID:acKd3vNC0
ぽぽぽっ(^^)
2025/04/29(火) 12:06:34.39ID:QhtAoFLj0
俺は産んでくれって頼んだ覚えは無いって昔言ったら母親に泣かれたわ。
父親に無言でブン殴られたけど。

そうなんだよな、子を生み面倒をみて育てるのは生物の本能としては当然の事でそれに対して頼む頼まないはお門違いだった。
2025/04/29(火) 12:11:16.89ID:Q6K1Xt1k0
>>26
成人してるなら26の考え方も甘いと思うけどな
洗濯も掃除も本人がするべきだしせめて洗濯物は出さないとな
そこまでじゃなくても
ここまでは必ず自分で責任を持つ、そこを超えて掃除も洗濯もしなければ親の介入を認める、みたいなラインを話し合うべきじゃないか?
そのラインが曖昧だから親子揃って自分本位に動くんじゃないかな
2025/04/29(火) 12:32:05.29ID:7V6T/svq0
>>89
>洗濯物の件は普段はどうかにもよるかな?
>自分が洗濯物を出し忘れたのに母親にぶち切れたり八つ当たりしたような経験があるんだったら母親にも言い分はあるだろうし

「頼んでない」ってのが多くを物語ってるよ
当然やるつもりでいたということだし
向こうも気になるならまずひとこと言うべきだった話
まともな人物なら絶対そうしてるし、そうでなきゃいけないとも断言できる

相手の意思も確かめず、了承もなしに自主性を奪う行為は母親としても成人としてもNG
「やってあげる」にしてもやはり相手の意思尊重と了承が最優先
たとえそれは親子であってもね
これで逆ギレとはもはや論外の反応だよ

100歩譲っても掃除までは明らかに立ち入りすぎ
そのついでに何を見られたかも分からんわけで

掃除というもっともらしい理由をつけて、ついでにパーソナルな部分を覗き見したかったんではとも思えるし
この逆ギレを許しちゃうと後々もっと大変になるはず

本当は塩対応なんかよりもむしろ激怒しまくって、二度とやるなぶっ〇すぞ!と、心底ビビらせるくらいじゃなきゃ足りないとも思うよ

親側を擁護したり気遣うような甘いようなこと言ってる人は(ご本人も含めてになるけど)
この手の毒親の真の怖さ、深刻さをまだ知らないんだと思うんだな
2025/04/29(火) 12:39:45.19ID:QhtAoFLj0
まーそこまでの感じの事をしたら気に入らないなら家を出ろって事にならないか?

てゆーか俺は過去父親にそれ言われたんだけどね。
2025/04/29(火) 12:42:55.99ID:QhtAoFLj0
親に理屈や力で勝ってもなんもいいことないよ。

離れるのが一番、さっさと家出よーぜ。
2025/04/29(火) 12:43:48.89ID:YKFDFNAh0
親であろうと他人と暮らしてペースを合わせるのが苦手だから一人暮らししてるわ
2025/04/29(火) 12:50:07.45ID:dmFPZSAN0
正論が受け入れられるんならここで愚痴らないからな
正論で人は動かんし判断は恣意的だしコネは大事だし憎まれっ子世にはばかるのが社会で
社会不適合ってそういうことなんよ
嘘つけないし嘘をホントにする力も無いからここにいる
2025/04/29(火) 13:00:07.08ID:QhtAoFLj0
会社では俺が憎まれっ子なんですけどね。
いいさいいさ、しがみついてやると決めてるんだ。
142優しい名無しさん (ワッチョイ 1f32-KktZ)
垢版 |
2025/04/29(火) 13:23:55.38ID:ibTwtLO20
>>134
いい親だな
2025/04/29(火) 14:27:22.13ID:okYCdQMj0
非定型で一人暮らしって可能なのか?
収入以前に家事・食事・公的な支払い等々、非定型が一人で生活回すなんて想像できない
俺はバイトしてるがお金の計算がとにかく苦手で親に全部管理してもらってるし、とてもじゃないけど自力で生活なんて出来る気がしないわ
できてる人は軽度なの?
2025/04/29(火) 14:49:15.10ID:okYCdQMj0
>>123
先輩から怒鳴られることも常連客からクレームつけられることも過去何度も遭ったのよね
避けようにも先輩は完全に俺を目のカタキにしてるし、アイスの担当者やってるからアイスへの文句は必ず俺が呼ばれる
その結果「悪いことは発生しないだろう」っていう希望予想ができなくなって、毎朝最悪のケースを考えるようになってしまった
クレーマーはどうやら健常者じゃなくこっち側の人種らしく理屈が通じなくて、
入荷不可能と何度説明しても「社長に土下座してでも俺のために用意しろ!」だから避けられない
かかりつけ医の病院が経営難だかで潰れて以来通院してなかったけど、別の病院探してみるよアドバイスありがとう
2025/04/29(火) 14:54:02.06ID:088IBh/q0
>>126
俺はIQ下げる努力したぞ
というか世間が好む状態を学習したという方がしっくりくるな
2025/04/29(火) 15:21:09.65ID:H6AzjKN80
俺は将棋五段ある
2025/04/29(火) 15:30:30.66ID:PeDHTuew0
>>91
>ASDはワーキングメモリは高めなの?

短期記憶か長期記憶かでもまた少し違ってそうだけど
純ASDで低くて困ってるというのはあんまり見たことないかもね(知能が明らかに低い側は別として)
自分の周りのやつ見ててもそんな感じ
学校の勉強も多くは暗記力でこなせてる印象

ただやはり同時にネガな記憶は引きずりやすく、水に流すということも難しいらしい
ASDにはフラッシュバックも多いというしな

純ADHD寄りだと日常のうっかり忘れは当然多いとして
あとは「この話、前にもしたんだけどな~?w」ってな話を互いに何度もし合ってたりとか

ケンカがあっても大体その瞬間だけで、ASDのような長く引きずるしつこさはなく
日が経てばケロッとしてるのは良くも悪くも…かな、無反省っぽく繰り返されるのは困るしね

ASD/ADHDの合併タイプだと忘れっぽさ+変なところだけ妙に覚えてる、
ケロッとしてるけど部分的にはしつこい、という感じでモザイク状に混ざってる印象かも
148優しい名無しさん (ワッチョイ 1f32-KktZ)
垢版 |
2025/04/29(火) 15:39:35.80ID:ibTwtLO20
ASDとADHDって真逆のようだが併発もあるというカオス
ADHDで変人の自覚はあるけどそこそこメリット活かせてる
2025/04/29(火) 15:45:41.47ID:X5uPiD6u0
横からだけどさ、実家って親の持ち物なんだよね
定型の若者は早く巣立って自分の住まいを持ちたいて願うのが自然なんだろう
自分の、定型の後輩が目をかがやかせて引っ越ししたことを話題にしてくれてとき、
ああ、これがあるべき成長なんだ、て
やっとわかった
家を追い出されるて思うより
親と交渉して独り暮らしの相談すりゃいいかも
2025/04/29(火) 16:05:20.21ID:QhtAoFLj0
>>145
相手を予測し知り、相手に話を合わせられるのもまた賢さだと思うわ。
2025/04/29(火) 16:12:56.78ID:PeDHTuew0
>>104
>周りが普通にできることができなくてつらい。。。

ちょっと特殊な脳で生まれて来てるから仕方ないところはあるよね

他人と比較すると余計に辛くなって行くものだから、本当は自分と似たような変わり者が集まってて目立たずに済むところに潜っちゃった方が良かったりする

何事も無理があるものは長続きしないものなんで
自分が辛いと感じ続けるような環境からは逃げちゃって構わない

友人関係は疎遠にできてても、親戚連中の結婚やら出産やらが増える時期になると嫌でも耳に入ってくるから、精神的にきつくもなると思う
その辺が人生で一番の踏ん張りどころかもね

そこもあえて密に連絡とったりせず、やや疎遠気味にしてミュートしていくのは一つの手
最低限の礼儀だけにしとけば「元々そういう人」とも認識されて、程よい距離が保てるようになる

法事とかも気が進まなければ「仕事が抜けられなくて~」とかの嘘ついちゃって欠席して良い
強気で賢いやつは実際にそうしてるよ
2025/04/29(火) 16:56:14.60ID:YKFDFNAh0
扶養義務が無くなっても家に置いてくれて家事までやってくれるってすごい優しい親だな
2025/04/29(火) 17:07:20.41ID:okYCdQMj0
別に軽度だって来ていい場所だけど
ここそもそも吐露スレであることを忘れないでね?
ていうかマウントじみたレスしてる人達は本当に非定型なのか
ちゃんと診断受けてんのかね
2025/04/29(火) 17:21:14.04ID:eqXD7faz0
別の障害でしょその人たち
人格障害
155優しい名無しさん (ワッチョイ 1f32-KktZ)
垢版 |
2025/04/29(火) 17:32:26.43ID:ibTwtLO20
実家に頼ってもいいけど親に暴言吐かないとか家事は手伝う
とにかく少しでもいいから働いて稼ぐ
ある程度まともならいいんじゃない?
2025/04/29(火) 17:54:54.14ID:dmFPZSAN0
一応言っておくと>>140の主語は自分なのだ
157優しい名無しさん (ワッチョイ 9ffb-O84R)
垢版 |
2025/04/29(火) 18:13:40.79ID:sKXly4uL0
発達障害でIQが高すぎると
二重に人との親密な関係を構築するのが
難しいと思うけどどうなんだろう?
俺はADHDとASDの併発プラス協調性運動障害で
音楽も運動もだめな上
IQが155だから他の人と一緒に何かをして楽しむという
ことがなかったなあ
これじゃいけないと変に思い込んでしまったのが
失敗だった
これでいいんだともっと早く思うことができたら
時間を無駄にしないで済んだ
158優しい名無しさん (ワッチョイ 9ffb-O84R)
垢版 |
2025/04/29(火) 18:17:14.25ID:sKXly4uL0
>>145
俺も同じ
でもこんなことやるべきじゃなかった
2025/04/29(火) 18:19:40.14ID:PeDHTuew0
>>104
あとはなあ…これ言っちゃうと「ここは日本やぞ!」「下見て安心するのは…」ってなる人もいるだろうけど
なるべく日本以外にも目を向けてみる、視野を広げるってこともやっぱり大事かなと

もちろん日本にも欠陥は山ほどあるんだが、それはどこの土地でも国でも一緒で完璧な天国など有りはしない
そこを踏まえても、やはり他所よりは恵まれてるかもよ?と言えるのは

高速のネットで読み書きがどこでも自由にできる(外国だとガチの検閲や遮断なども有り得る)
宗教がらみの面倒な縛りや圧力などがほとんど無かったり(日本はクソゆるでそれを自覚する場面もほぼ無いが、外国では結構大きな問題)

水や食べ物が安くて美味しくて安全、街中やトイレまでもがみんな綺麗
特に安くて清潔な水がほとんど浴び放題の飲み放題、蛇口から出た水が直接飲めるのは珍しいことだったり

総じて治安が良くて夜でも外を普通に歩けるし
その辺から銃弾がヒュンヒュン飛んで来て当たったりもしないw

保険料は別で必要だけど、病院には安くかかれてそう酷いことにもならない
お巡りさんだって賄賂渡さなきゃ対応してもらえないわけでもない(まともに仕事してる)
とかね
2025/04/29(火) 18:21:46.87ID:PeDHTuew0
>>104
あとは識字率が高いのが当たり前だったり
不登校児は別として、宗教と無関係な普通の小中学にみんなちゃんと通ってたり
売り物全般のクオリティがまともだとか
クルマがなくても生きていけるインフラの整った場所が多かったり
外国のものもある程度は自由に買えたりだとか

世界的には全く当たり前じゃないこと、ほとんどここだけの特権みたいな部分も多々ある

地球単位で言えば実はかなり恵まれた環境の方に生まれてたんだな…と気付ければ
それ自体がありがたいことだなとか感謝の念も湧いてくるわけだ

年齢を重ねて良い意味での諦め、諦観、諦念が身について来て、自分の人生もそう悪くないかも?と思えて来れば
他人の話も全てフラットに捉えることができて微笑ましくもなり、素直に祝えたり喜べるようにもなると思う

今は全くそう思えなくても、時間が経つと分かるようになって来たり楽になることも多いはずで

発達持ちというのは総じて内面の成長に時間がかかるもの
ここを堪えて抜ければ楽になる日が来るのかもと、とりあえずそう信じて踏ん張ってみて欲しいんだな
2025/04/29(火) 18:23:19.05ID:CKdYWhKo0
>>128
それよく言われる俗説だけど、IQ160~180程度あったと推定されてるアインシュタインは友人が多いことで有名だし
IQ250とか言われるノイマンも妻帯者で友人も普通に居たからな
俗説が正しいならIQ高すぎて誰とも会話が成立しなくて友達なんておらんはずやろ
162優しい名無しさん (ワッチョイ 9ffb-O84R)
垢版 |
2025/04/29(火) 18:25:58.90ID:sKXly4uL0
>>161
欧米の社会集団と日本の社会集団では
その性質の差異があるからねえ
2025/04/29(火) 18:31:28.03ID:Q6K1Xt1k0
>>157
単にIQが高いだけなら同じくIQ高い母集団に入れば会話が成立するし親密にもなれると思うけどね
そこでもコミュニケーション成立しなかったのならやっぱり特性が強いんじゃない?
あるいはコミュニケーションを軽視して学ぼうとしなかった
164優しい名無しさん (ワッチョイ 1f32-KktZ)
垢版 |
2025/04/29(火) 18:31:31.78ID:ibTwtLO20
>>157
IQ155はちゃんとした機関での検査?
凄いね
日本じゃ物足りなさそう
165優しい名無しさん (ワッチョイ 1f32-KktZ)
垢版 |
2025/04/29(火) 18:34:05.82ID:ibTwtLO20
IQ高くても子どもと意思疎通出来るからそんな感じなのかも
ただまわりが低レベルに感じるから大変そうてはある
コナン君みたい
2025/04/29(火) 18:42:23.65ID:dmFPZSAN0
>>161
柔軟性のある定型と自分と同等だと思って相手にも接する非定型の差じゃないかな
よくある有名人でも定型と非定型はいるじゃろ
167優しい名無しさん (ワッチョイ 9ffb-O84R)
垢版 |
2025/04/29(火) 18:46:45.10ID:sKXly4uL0
>>160
どんなに素晴らしい社会システムであっても
そこに組み込まれるべく適合性が欠けていたら
その社会システムが提供するサービスは受益できないと
思う
集落が共同で農業を行うシステムであれば
発達の人らを受け入れる柔軟性も
社会が持っていたから今より生きやすかったのかも
しれない
農家の次男三男は耕作地を分け与えられず
小作人として働いていたから
発達の人らとの明確な区別もなかっただろうし
発達の人らも現代社会のように深刻な疎外感は
なかっただろう
168優しい名無しさん (ワッチョイ 9f92-RfYZ)
垢版 |
2025/04/29(火) 18:57:12.17ID:A4fxmLlS0
>>162
明治時代から昭和初期の旧制教育は天才・秀才を書生として金持ちが食わせてたんだがやつら友達いないとかなかったぞ
文豪とか文化人になったやつが多いから記録残ってるが
169優しい名無しさん (ワッチョイ 9f92-RfYZ)
垢版 |
2025/04/29(火) 19:00:10.76ID:A4fxmLlS0
ちなみに京都には書生文化が少し残ってて民家が1部屋の家賃月2万メシ付きとかまだやってる
ただし京大生に限る
2025/04/29(火) 19:01:26.80ID:QhtAoFLj0
それ彼奴等は定型のIQ高い奴等の可能性は?
幅のある(?)IQ高い人らと幅のない(?)IQ高い人等みたいな。
171優しい名無しさん (ワッチョイ 9f92-RfYZ)
垢版 |
2025/04/29(火) 19:14:51.81ID:A4fxmLlS0
>>167
農家の二男三男が上京して東京を作ったのだが
長男の方が制約激しかったと思う
農家で田舎に残って良かったと思ってるやつあんまり聞かないな
うちの出身地なんて農家の跡取りは頭良くても農業高校で高卒で農業だぞ
172優しい名無しさん (ワッチョイ 9ffb-O84R)
垢版 |
2025/04/29(火) 19:20:25.70ID:sKXly4uL0
>>168
その空間は書生間にヒエラルキーがあったからでは
ないだろうか?
ヒエラルキーは他者に同調をもとめることが少なく
他者の能力の高さを認めやすい
173優しい名無しさん (ワッチョイ 9ffb-O84R)
垢版 |
2025/04/29(火) 19:21:09.39ID:sKXly4uL0
>>171
江戸期の話だよ
174優しい名無しさん (ワッチョイ 9f92-RfYZ)
垢版 |
2025/04/29(火) 19:34:27.83ID:A4fxmLlS0
というか自分がWAISにて少しIQ高めで海外在住まで経験した上で地元を選んでUターンしたのだが特性上、友達はもれなくオタ友でネットで交流してる
たまにこっちは友達と思ってるが向こうは知人だと思ってた事件があるが自分の友達は本当に少ないけど結婚式は呼んでくれるからたぶん友達なんだと思う
2025/04/29(火) 20:37:12.16ID:pSocYKrl0
>>93
waisの結果が出た時に自閉症スペクトラムについて先生に説明を受けてグラデーションなんだって言われました。
幼少期の話など診断結果は多動を伴わないADHDとうつ病と診断されていて、先生の見立てではasdはグレーゾーンなんだと思います。
僕の認知では
小さな頃かた親が言うように感受性が強すぎて人や環境の影響を受けやすくて、先生もHSPの本を読んでみてはと言われましたし、自身も人が多いや圧迫する環境ではいろんな事を感じ取って疲弊したり、酷い時にはパニックになります。
そういう理由で頭が処理しきれず大きな声や捲し立てたりしてるのだと考えています。
小さな頃から紙でゲームを作成したり、小説を書いたり、今は油絵を描いていて感受性を受けた時に吐き出す事が仕事になればと思ってそれでアルバイトで接客業という感じなのです。
芸術家募集の求人があれば良いなぁと思っています。
176優しい名無しさん (ワッチョイ 9f92-RfYZ)
垢版 |
2025/04/29(火) 20:50:23.78ID:A4fxmLlS0
きちんと結婚式に呼ばれたの数回しかねえ
二次会から参加しろとか、ビデオレターで集団で応援ダンス踊ったのを結婚式で流されて本人は呼ばないとか(にぎやかし要員)
結構ひどいぜ
177優しい名無しさん (ワッチョイ 1f32-KktZ)
垢版 |
2025/04/29(火) 21:42:49.58ID:ibTwtLO20
>>174
結婚式にも呼んでくれるのはガチ友だよ
178優しい名無しさん (ブーイモ MMcf-q/lp)
垢版 |
2025/04/29(火) 22:45:00.36ID:kM4L62pIM
IQ高い自分を妄想してここで気持ちよくなってていいから頼むから社会には出てこないでくれ
せめてバイト程度にして一般人に混じろうとする嫌がらせはやめてあげて
2025/04/29(火) 22:53:34.07ID:acKd3vNC0
ぽぽぽっ(^^)
2025/04/29(火) 23:14:26.09ID:C1mBgKof0
>>105
>人の誕生日覚えるのが得意なのはASD?

自分の母親は行動特性がADHDそのもので、人当たりは普通に良い方なんだが
視点が割と一方的で自他境界の区別のつかなさ問題からしばしばトラブル起こすのと
一部の長期記憶の能力だけはASD由来なのかな~?とも思えてる

短期記憶はクッソよわで買い物のミスや忘れ物の常習なのに、祝う機会もないような親族の誕生日や、法事ももうやらんような人の命日だとか
「割とどうでもいい・忘れても問題なし・みんなも忘れてる・覚えてても大して役に立たない」ものばかりをよく覚えてるようだし

短期記憶も全部ダメかと思いきや、トランプ遊びの神経衰弱は得意らしいし(写真記憶が得意なんだろうか?)

逆にそこ忘れんなよ…っていう、日常生活で一番肝心のところが抜けまくるのはいかにもだなと
総じて記憶力のステ振りバランスが悪く、凸凹のひどい印象ではある

ただ誕生日や命日でもペットのものとか、本人が無関心ぎみな部分に関しては全然覚えられないようで
長年飼ってた奴でも全く覚えてないのはちょっと薄情やなぁ…とも思ったし
後から何度言っても頭に入らないもんは全く入らないらしい

その幅の妙な狭さもやはりASDっぽいバランスの悪さなのかなとは思えるね
2025/04/29(火) 23:20:32.85ID:C1mBgKof0
>>111
>>>109
>身体障碍のほうで一級もらえそうでもないのかな?

身体で呼吸器の障害で1級ってなると、ほとんど歩くこともできないくらいの寝たきり・車椅子生活の重度じゃなきゃ無理だよ
2025/04/29(火) 23:29:34.39ID:C1mBgKof0
>>112
>やっぱりバッドエンド予想してストレス溜まるの避けられないわ

スーパーの仕事なのかな?
地方や郊外などあちこち回る仕事を一時期してたけど、スーパーって地域によって客層が全然違うんだよね
余裕のある客が多そうなところは仕事も非常にやり易かったけど、下流DQNの多いところはまさに修羅の国w

ありゃ本当に受け流しが得意な仏の心でもなきゃ無理だと思うんで
被害妄想的にまでなってしまうようなら、もっとマシな地域の店舗に移るか、客あしらいをしなくて済むポジションに異動するか
あとは転職を考えた方が良いかもしれないね
2025/04/29(火) 23:44:04.21ID:C1mBgKof0
>>131
>言うて親だからなあ
>恩なり礼なり義理なり残ってるから「どうすれば良いんだ」なんだろうし

これまでがどうだったかはわからんけど、少なくとも今回やられたことは「侵食」「侵害」「被害」と見るべきなんだよ

そこにいかにも儒教の悪しき部分=恩とか礼儀や義理とか持ち込む必要もない、というかむしろ持ち込んじゃダメ
毒親の方からそれを悪用して踏みにじり、侵食して来てるわけだからね

親の問題になると未だに日本人はすぐその辺を持ち出して縛る癖があるけど、この悪習は中朝韓辺りと全く変わってない
そのおかげで長く苦しんで来てる被害者層もある
虐待とか宗教二世問題も根は一緒

この発想自体が儒教の洗脳の結果なのだということを知っといた方が良いと思うよ
2025/04/29(火) 23:57:55.15ID:H6AzjKN80
もうキャバクラやめた
あいつらまともに会話できない……
185優しい名無しさん (ワッチョイ b7b0-nPMj)
垢版 |
2025/04/29(火) 23:59:11.05ID:rkqX93Vo0
一見して健常者っぽく見えるから
何でこの人が障害者なんだろうか?と
事業所でコソコソ言われてる
今日も事業所の作業で何回かやらかしておるんだけどねw
自分で気づいて修正しちゃうのがいけないんだろうか
186優しい名無しさん (ワッチョイ 9fc7-xJLD)
垢版 |
2025/04/30(水) 01:48:11.72ID:tnreRLYM0
初書き込み失礼します。こんばんは。
ADHD・自閉持ちと最近診断された高校1年生です。
流れを断ち切ってしまうようで申し訳ないのですが、こうした障害を持たれている方というのは想像以上にいらっしゃるものなのですね。
少し安心しました(笑)
187優しい名無しさん (ワッチョイ 77f1-KktZ)
垢版 |
2025/04/30(水) 01:59:12.49ID:E6JycuOD0
>>186
かなりたくさんいるよ
後、学生時代はつらくても大人になれば選択肢増えるから楽になる
陽キャのほうだっけど精神的にも学生の時は上がり下がりで疲れた
188優しい名無しさん (ワッチョイ 9fc7-xJLD)
垢版 |
2025/04/30(水) 02:29:26.88ID:tnreRLYM0
>>187
186です。返信ありがとうございます。
大人になってからの選択の幅というのも想像以上に広いのですね…… そして学生時代も一つの壁でもあるのでしょうか…… 無理しないように気をつけたいと思います(笑)
こんな時間までスマホを触ってしまうとかみたいな改善できそうな点が山ほどあるのでもっと自分の体を大切にしていきます…… ありがとうございました
2025/04/30(水) 02:34:39.87ID:l/29Iqc70
居候を続けたいんなら親相手にパワープレイはやめとき。
すねかじりの段階で此方に理がないよ。
2025/04/30(水) 07:33:37.79ID:0p2hfIxR0
遺伝性の強い障がいなんだから親を恨む人が多いのは仕方ないでしょ
俺もドASDの父親から遺伝したのは確実だし「なんで友達が作れないんだ!どうして周りと同じように出来ないんだお前は!!」ってずっと人格否定されてきたし
表立って反発しろと言うわけじゃないけど言いたくなる気持ちは充分わかるわ
少なくとも「親が嫌なら家をでろ」「すねかじりのくせに」は頓珍漢すぎる
2025/04/30(水) 08:31:43.32ID:qnSv/d5g0
自分の家庭や生育環境と他人のそれを同一視しすぎじゃないか?
自他境界のあいまいさと言えばそれまでだけど
2025/04/30(水) 08:32:12.12ID:YIEhhTvrH
まぁ、独り立ちできたら音信不通くらいで良いんじゃない?
親嫌いな人は
2025/04/30(水) 10:04:54.30ID:bZW8b05/0
>>191
確かにわずかな記述情報でいきなり
「毒親だ!」「過干渉だ!」「ブチ切れろ!」は飛躍しすぎなんじゃないかと思ってた
確かにその一面はあるのかもしれないが早急に決めつけられると怖さを感じる
2025/04/30(水) 10:50:16.58ID:jaZf9hol0
>>183
言うてそんなもんじゃないか思想って
まず相談者がどうしたいかに沿って回答するもんだと思うけどなあ
義理とかそういうの無かったらどうしたら良いに繋がらないよ

良い悪いの基準が自分と他人じゃ違うから絶対基準が存在しないその為の質問じゃないか
肉屋を支持する豚だとしても本人が良いか悪いかはまた別の話じゃないの
2025/04/30(水) 10:53:33.45ID:jaZf9hol0
>>191
自分の場合は真逆だから親を恨む気持ちに引いてんだなー感はある
良いとこ出してくれたのに社会に馴染めなくてごめんよって親父には言ったっけ
2025/04/30(水) 12:43:44.90ID:YjYrreeE0
大学行かせてくれるのは有り難いよね。
俺なんか4人兄弟の3番目で家業が低迷していたんで高卒で社会にポイ。
どんなに資格取っても高卒は高卒、今の会社と仕事に歯を食いしばって必死でしがみついてるわ…
197優しい名無しさん (ワッチョイ 77da-FBhq)
垢版 |
2025/04/30(水) 12:55:37.37ID:b87tgzSY0
少しでも周りの期待に応えたいけどなかなか思うようにはいかないな
悪いことばかり起こる
2025/04/30(水) 16:11:13.53ID:Ao3Bn9G70
>>193
それぜんぶ1人しか言ってないんだけどね
前から思ってたけどその独特の長文・改行の人って、非定型以前に別のもの患ってそう
2025/04/30(水) 17:30:02.79ID:jaZf9hol0
一応ASDで全部説明出来るのは出来るのでASDの範囲だとは思う
2025/04/30(水) 19:08:06.26ID:TQXlhUQ50
人に嫌われるのが普通っておかしいよな
201優しい名無しさん (ワッチョイ 9fb2-RfYZ)
垢版 |
2025/04/30(水) 20:51:06.52ID:6YBAl9RF0
>>59
2005年 発達障害者支援法
2010年頃 発達障害が障害年金対象になる 申請したら通る状態 永久認定もいた
2018年頃 未成年の発達障害率が8%あり彼らが成人して年金申請を始める 全員認めたら破綻する状態になる
2019年 コロナ発生
2020年- 巣篭もりのまま不登校になりメンヘラルートに入った子どもが普通では問題にならないぐらいの発達障害で支援ルートに入る
年金締めよう状態
202優しい名無しさん (ワッチョイ 77f1-KktZ)
垢版 |
2025/04/30(水) 21:29:01.46ID:E6JycuOD0
ADHD治療でアトモキセチン、インチュニブ服用したら
人間関係もだいぶまともになってきた
楽しい
2025/04/30(水) 21:55:33.52ID:uNLxkVRy0
君たち発達博士だなーすごいなー
2025/04/30(水) 22:37:01.61ID:fPg27DgqH
一見、健常者だから
ADHDもASDは、障害者でも求められる要求のハードルが高くなるからね
2025/04/30(水) 22:57:28.12ID:0p2hfIxR0
基本わざとサボってるって思われるからな
俺も職場でずっと「コイツはめんどくさいから挨拶・謝罪・会話しない屑なんだ」と勘違いされてる
「てめえ俺がどれだけお前の代わりに客に頭下げてると思ってんだ!有難うございますの一言がそんなに惜しいんか!!」
って何度怒鳴られても言えない(喉が詰まって声が出なくなる)んだからいい加減学んでほしいわ
わざとじゃなくどうしようもないんだから諦めてくれよと思うわ
2025/05/01(木) 09:22:41.22ID:X+pBHen50
俺自身ASDADHDなんだが同居の弟も同じくASDADHD
弟の方が早く発達だと診断されたけどなんか上手い事言ってる
一方俺は三年くらいで退社を繰り返してばかりでなかなか安定しない
そして弟はこだわりが強く、少しでも食器に汚れが付着してると全部洗い直す
汚れ残す俺も悪いんだけど少しくらいいいじゃんと思う
あとゴミの分別も厳しい
ちょっと引いたのはカミソリにカバーして捨てたらわざわざゴミ袋から漁りだしてガムテープでぐるぐる巻きにしてたこと
なんか疲れるわ
2025/05/01(木) 09:31:11.95ID:J6SdVPy60
>>206
あなた自身も弟さんに何かやってるだろうし
お互い様で飲み込んだほうがいいと思うよ
そもそもそのカミソリ捨て方の時点であなたのほうがおかしいことやってるよ
カバーは外れやすいんだからその上からテープで巻くのは至極真っ当な行為だぞ
ていうか「食器に汚れがついてたら洗い直す」ってそれすら当たり前でしょ…汚いの平気な方がおかしいよ…
208優しい名無しさん (ワッチョイ 9fb5-JzpU)
垢版 |
2025/05/01(木) 09:38:24.92ID:QVyoQhwf0
障害者専用風俗があるなら発達障害者専用風俗も登場してほしい
2025/05/01(木) 09:41:45.31ID:2IzJ4vqS0
拘りも社会に合ってる拘りとそうじゃない拘りあるよな
拘りが(社会的に)良い具合に当てはまってると上手く行きやすい
親切とか清潔とかお金稼ぎとか
2025/05/01(木) 10:05:51.44ID:J6SdVPy60
>>209
たぶん206弟さんの拘りは社会に合った固執なんだろうな
逆に変なところにこだわる人は常識的なことに無関心だったりするからどんどん社会から離れてくのよね
思考する脳自体がズレてるからどうしようもないという
211優しい名無しさん (ワッチョイ 9f01-RfYZ)
垢版 |
2025/05/01(木) 10:11:19.19ID:qicrdZ2Y0
>>209
貧乏性で10円でもこだわって店をハシゴするくせに募金にはお釣り全部入れるADHDが呼ばれた気がする
212優しい名無しさん (ワッチョイ 9fad-DnG1)
垢版 |
2025/05/01(木) 10:12:34.14ID:MTxIhXNQ0
辞めさせられるかもって覚悟を持って直属の上司に伝えたら
「でも体は健康なんだろ?発現しないよう自力で工夫して頑張って」で秒で解放されて数年
もうどうにでもなーれの精神で生きてる
2025/05/01(木) 10:21:39.51ID:J6SdVPy60
一般枠と障がい者枠は賃金差あるからしゃーない
健常者として入ったのに途中から障がい告白したら会社には助成金発生するのかな?
余分に新人雇うほど会社に余裕あるとこばっかじゃないだろうし「業務の負担少なくしてください」はさすがに通らない気がする
214優しい名無しさん (ワッチョイ 9f01-RfYZ)
垢版 |
2025/05/01(木) 10:24:47.12ID:qicrdZ2Y0
>>188
中学と高校は1、2、3年がきっちりあって段階があってそれが良かったり悪かったりする
大学は2、3年がフリーダム
大人になったら自由かつ責任あり
215優しい名無しさん (ワッチョイ 9f01-RfYZ)
垢版 |
2025/05/01(木) 10:29:10.44ID:qicrdZ2Y0
>>213
今までの業務を軽くするのではなくこれからの義務がなくなる
つまり昇進が止まる
では
2025/05/01(木) 10:40:14.58ID:2IzJ4vqS0
>>211
金額というかお金のラインがぶっ壊れてるの分かる
217優しい名無しさん (ワッチョイ 9f01-RfYZ)
垢版 |
2025/05/01(木) 10:45:22.90ID:qicrdZ2Y0
>>213
知人にSEで正社員で鬱で三級がいるがオープンにして鬱で休職したりしてるが給料は保証されてる
ただ役職剥がれて昇進がない
ここらは会社によると思う
労組ある会社に正社員で入ったら簡単に解雇できない
2025/05/01(木) 12:17:14.06ID:08ka7Iv40
弟が可哀想
2025/05/01(木) 12:28:02.89ID:Cr3WZv3t0
ASDの「拘り」が周囲を困らせるのはやはり「自己都合」、悪く言えば「自分勝手」な部分が多いからだと思うんだよね
>>206の弟さんの行為は「拘り」ではなく「一般常識」
自分勝手ではなくそれを後から使ったり処理してくれる人への気遣いが含まれる
もちろんこれが度が過ぎる(明らかにもうキレイなのに何分も洗い続けるとか)とおかしいけど
逆説的な言い方になるけどレス主の方が「一般常識に従わないという自分勝手な拘り」があるように捉えられてしまう
もちろん弟さんも別の自分勝手な拘りがあるとは思うけどね
2025/05/01(木) 13:00:18.14ID:2IzJ4vqS0
うちの自治体はカミソリとかの類は分別だから面倒だけど間違えるこたーないな
周りから細かくルール付けされてる方が楽ではある
2025/05/01(木) 17:23:18.33ID:oYgCcNg60
カミソリもカバーの上からガッチガチのグッルグル巻にしている絵がみえる。。
2025/05/01(木) 17:46:52.83ID:sev9j3rM0
「2時間話したことなんで全部忘れるの」夫の言動に追い詰められたYouTuber足の裏「夫が発達障害と診断されて」変わった夫婦の関係 [ネギうどん★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1746079290/
2025/05/01(木) 18:58:58.05ID:U7sEn4iJM
>>108
やっぱ元々興味ある分野+縛り要素がないと取れないよね困った
ASDの特性だね
漢検も英検も昔落として自信なくしたの思い出した、無理なチャレンジで自尊心低下はよくわかる、中身が簡単とかそういう問題じゃないんだろうな興味が持てるかどうかで左右されるね
2025/05/01(木) 19:02:01.28ID:U7sEn4iJM
4歳のときの記憶一応あるけど自分だけ箸が使えないとか靴紐が結べないとか周りにバカにされたとか辛いことしかなくて笑える
当時から生きづらかったな
2025/05/01(木) 19:26:48.36ID:086ywMkN0
わかる 
自分も3歳の時に親戚一同集まってる時にうんこ漏らしたり階段から転げ落ちたり
親から嫌なこと言われたことも覚えてるわ
2025/05/01(木) 21:26:22.05ID:2a3Mb7tU0
宗教に入れられてたせいで、幼稚園の運動会に参加できなくて浮いてたこととか、宗教にどっぷりはまった男の子の前でグラスをキンって鳴らしたら、告げ口されて怒られたこととかそういうの覚えてるな
あとは小学校の時、班事に地域の調べ物学習みたいなことしたとき、放課後集まって調べようってことになって、
自分だけ宗教の学習会で参加できないって言ったら友達んちに遊びに行ったことにされて、班の子に怒鳴られ、責められ、苛められたこともあったな
未だに夜思い出して辛くて、目が覚める
遊びになんて行ってない、宗教の学習会に行ってた、学習会の姉妹が証言してくれるから聞いてくれ!って
2025/05/01(木) 22:04:44.14ID:syh1SM9LH
今の価値観だと地域の調べものを子供たちだけで放課後にやらせるって危ういなw
2025/05/01(木) 22:11:00.45ID:2a3Mb7tU0
>>227
まあ30年近く前の話だからね
名札も付けっぱなしで登下校とか、そういう時代
鍵っ子とかいた時代
2025/05/01(木) 23:33:23.92ID:P3/S12bx0
親友に電話で悩みを聴いてもらったよ
2025/05/02(金) 00:17:25.14ID:8/4JUjgV0
219
(あんかしたらバンくらいそうでごめん)

これはレス主が「おれのやることにいちいち陰で手出しして」て心理なんじゃねかな
弟さんの行為にたいして
まず「その捨て方、あぶなくないか」てやり取りがあって、レス主が自分で危険対策するのが流れとしては自然なんだよな
231優しい名無しさん (ワッチョイ 9f16-IWF/)
垢版 |
2025/05/02(金) 05:09:31.02ID:dBuWDThS0
JR品川駅で女性を線路に突き落とす、容疑の39歳男「死ぬまで塀の中に入っていたかった」
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240106-OYT1T50172/#google_vignette
出所後の事業所勤務で安定も…男を2度目のホーム突き落としに走らせた「小遣いの減額」
https://www.sankei.com/article/20241223-MJK6O6NHIFN6LPEWXZ5BCPM6HQ/
ホームから女性突き落とし殺人未遂の男に懲役14年 「二度と人傷つけないで」と説諭
https://www.sankei.com/article/20241224-BBDX344525OSHNVEAF7K5AKGVY/
2025/05/02(金) 06:14:05.42ID:BfYMFCWsH
>>228
ちなみに鍵っこって60年代にできた言葉なんやでw
その頃から鍵っこのあとをつけまわして一緒に家に入り込んで性犯罪するのがおったとのこと
2025/05/02(金) 08:27:27.92ID:YOM5UDA90
>>232
そうなんだ
じゃあ自分の時代は、鍵っ子が終わりの時代なのかもね
まだギリギリいた時代というか
2025/05/02(金) 08:38:08.36ID:Bjh29JhMM
能力が低いからやりたい仕事には就けない
何の興味もない仕事にしか就けない
235優しい名無しさん (ワッチョイ 9f0d-3+vo)
垢版 |
2025/05/02(金) 14:00:07.38ID:l6o1qVSR0
やりたい仕事がない
仕事がやりたくない
2025/05/02(金) 14:29:47.19ID:IauqPBMA0
お前ら、マジで「努力」しろ

だってお前らの不幸は、100%努力不足が原因だからね
親や社会のせいじゃねーから
幸せなやつとお前らの違いは、努力したかしなかったか、ただそれだけだから。

俺間違ってる?
おまえは悪くないよ、そのままでいいよ
って甘やかせばいいの?
それじゃなんにも変わんねえだろうが

世間はお前のお母さんじゃねえんだよバーーーカ
良薬口に苦し。さあ、努力しようぜ

世の中には飯が食いたくても食えない人もいる。甘ったれんな
2025/05/02(金) 14:34:21.14ID:0aNFpiXiM
>>236
コピペだろうけど、こういうの見ると「まず努力を定義して」と
2025/05/02(金) 14:38:16.34ID:69X8Zsfm0
俺ファンタジー作品が大好きで昔はライトノベル作家になりたかったんだけどね
読書量増やして文章作法の勉強して短編長編書いたんだけど新人賞は箸にも棒にもかからずWEB投稿では「こんなひどい作品は見たことがない」ってこきおろされた
そんなこんなで就活にも失敗しうつ受診からのASD診断で「自分は客観視ができない」ってようやく長年の謎が解けたなって思う
読者目線・登場人物目線でものを考えられない人間が小説なんて書けるわけ無かったんだよ
2025/05/02(金) 14:45:14.76ID:KpAAjkqQ0
>>237
文字列でNGオヌヌメ
2025/05/02(金) 16:07:31.06ID:O3DSgkfa0
まずあからさますぎるからワッチョイNG
2025/05/02(金) 16:27:38.86ID:MsBTFTRb0
発達障害の人は自閉性から小説書きたがる傾向とかあるんだろうか
2025/05/02(金) 16:31:28.23ID:WuBS+ehs0
なんかここ見てると結構普通に生きれてる人多いんだなって思わされる
2025/05/02(金) 16:35:12.18ID:WuBS+ehs0
>>241
うちのASD親も退職後に小説書いてたよ
自費出版になるって言われてやめてけど
その後飲食店開いて大爆死して退職金全部使い果たしてた
2025/05/02(金) 16:48:38.87ID:VJoQwisY0
たまに自分の作った曲聴いたりして
2025/05/02(金) 17:59:21.89ID:KpAAjkqQ0
>>241
どっちかと言うと選択肢が少ないってのが一番じゃないかなとか思ったりはする
発信する手段としても受信する媒体としても
一番身近な何の道具も要らない手段が言語かなと
2025/05/02(金) 18:15:18.75ID:nFDkywpN0
原作は他人で作画のみの方が良いのかもなー。絵が書ければだけど。
2025/05/02(金) 20:35:20.64ID:F70Jay060
また洗濯機にティッシュ入れちゃったっぽい…こう言う凡ミスする自分がホント嫌
2025/05/02(金) 21:58:38.27ID:sh8Bgl3dM
ADHD.ASD持ちだけど絵を書いてるよ
やはり脳があれだからか練習しまくっても一向に上手くならないけどね
いつ見てもどこか歪んでたり違和感だらけ
あーガイジなんだなーってできた絵を見て思う
2025/05/02(金) 22:00:24.54ID:sh8Bgl3dM
漫画も何度か構想ねったけど頭があれなせいでストーリーがめちゃくちゃになるんだよね
前の方でやってたこととか設定忘れて破綻
2025/05/02(金) 22:01:10.29ID:sh8Bgl3dM
>>238
めちゃくちゃ分かる、その人物の心情がまるでかけない
2025/05/02(金) 22:55:22.79ID:4xSro1lwH
健常者が考えた国語のテストを原作者にやらせたら
そんな答えじゃないと言った話があったな
2025/05/03(土) 01:51:36.48ID:g8Qw5EbY0
新入りなんだけど、客観視できないてどうやったら自分で分かる?
2025/05/03(土) 02:06:13.90ID:yat6RgdP0
ジョンとメアリー問題はやったことある?
2025/05/03(土) 02:36:20.24ID:g8Qw5EbY0
>>253
サンキュ。その前に知能問題だったので何度も読んでしまってノーカンアウトかな。公園

ジョンとメアリーは公園にいる。公園にはアイスクリーム屋さんの車も来ていた。メアリーはアイスクリームを買いたかったがお金を持ってきていなかった。アイスクリーム屋さんは午後も同じ公園にいるというので、メアリーはお金を取りに戻った。しばらくしてアイスクリーム屋さんは教会に行くとジョンに伝え、去っていった。その途中、メアリーの家の前を通ったアイスクリーム屋さんは、メアリーに教会に行くことを伝えた。しばらくして自宅に戻ったジョンは、宿題のことで聞きたいことがあり、メアリーの家に行ったが、メアリーはすでにアイスクリームを買いに出かけていた。ジョンはメアリーを追いかけて行った。ジョンはメアリーがどこに行ったと思っているか?
2025/05/03(土) 02:42:50.10ID:g8Qw5EbY0
画像。文がこれではダメらしいが
あとスペクトラムだから?人によるのかな
https://i.imgur.com/50RRihb.jpeg
2025/05/03(土) 07:07:02.57ID:1dKRxSfc0
「このキャラクターはどういう性格で会話相手とこんな関係で、今の状況がこうだからこういうセリフが出る」ってキャラ目線が全くわからない
性格・人間関係・状況とか設定として準備はできても
「主人公とヒロインがこの場に立ったらどういう会話をするか?」を考えると全然わからないのよね
こういうところがバイト先で「あなたはなんで周りに合わせて動けないんだ」に繋がるんだろうなって思う
2025/05/03(土) 07:11:12.22ID:fkggCLPt0
私にはID:g8Qw5EbY0の文章の意味がよく分からない
アイスクリーム問題じゃなくて本人の文章の方ね
2025/05/03(土) 07:29:36.85ID:XWa36mG50
アイスクリーム問題(ジョンとメアリー)と同じようなぬいぐるみ問題(サリーとアン)ってのもある
自分が知ったのは後者の方だけどこれどっちともテストする時期は5歳なのよね成長してたらある程度分かる
とか思って問題見てちょろっと頭に浮かんだ答えは教会ですたワラww
2025/05/03(土) 07:51:26.30ID:fkggCLPt0
>>258
上のアイスクリーム問題の文章はあまりいい文章じゃなくて色々な捉え方が出来るから教会となってもおかしくないんだよね
本来のテストの文章はもっと前提条件がはっきり分かるようになってるらしい
2025/05/03(土) 07:58:36.59ID:NMezSqBA0
>>259
そうなんだ
正解が公園で?となったけど、予定が変わってそれぞれに教会へ行くことを伝えたから教会って思ったのも別に間違いじゃないか
2025/05/03(土) 08:18:29.53ID:XWa36mG50
ジョンが出かけるまでにメアリーと情報の共有が無かった
アイス屋がジョンに先に行先を伝えてる
アイス屋がその後メアリーに会ったかどうかはジョンには分からない
以上からジョンの中のメアリー行先情報は前にいた公園のまま
箇条書きにするとASDでも分かるのは分かる小学生の頃に出されたら間違えた上で回答が間違ってるよ!って言ってたと思うww
2025/05/03(土) 08:31:13.25ID:XWa36mG50
3つ目のアイス屋がメアリーに会ったかどうかジョンには分からない
が自分で書いてて自分にすっと入らないのに戸惑うなう……合ってるよね?
2025/05/03(土) 08:54:07.86ID:yat6RgdP0
ジョンはメアリーのアクセサリーに盗聴器を仕込んでいて…
2025/05/03(土) 08:58:09.74ID:XWa36mG50
マイクロチップ埋め込んでたんだきっと
2025/05/03(土) 09:01:13.49ID:yat6RgdP0
今だから判るけど、5歳の時にコレやったら俺解んねえかも。
まんがにしたら判るかもしれんけど。
266優しい名無しさん (ワッチョイ 9f0a-3+vo)
垢版 |
2025/05/03(土) 10:39:19.33ID:tGF4cNZZ0
君たちはどう生きるか
2025/05/03(土) 10:44:11.56ID:GredRYFJM
こういうの分からないから読まない
2025/05/03(土) 11:17:21.18ID:+9sdGPV40
この手の問題ってASD関係あるんだろうか
小さい子の脳の発達具合を見るだけだと思ってるんだけど
2025/05/03(土) 11:22:23.06ID:XWa36mG50
文字通り発達に障害あったり遅れるから発達障害な訳で
5才時点で解けなかったら発達が遅れてるってことになる
間違っても答え聞いてなるほどってなる場合ならまだ大丈夫よりだとは思うけど回答間違ってるよレベルだとASD疑いが濃くなるね
2025/05/03(土) 11:23:08.93ID:/xCKIsnB0
>>255
スマホで電話しろ(´・ω・`)
2025/05/03(土) 11:38:11.61ID:XWyViPPB0
なんか発達障害って言葉を変な解釈してたのかもしれない
ごめん
2025/05/03(土) 11:42:30.85ID:HPdaOk8D0
確かに答えを間違ったり回答出来ないのは発達障害だけじゃなくて知能に問題ある場合もありそう
2025/05/03(土) 12:49:51.44ID:gSvBoHMD0
重度発達かを確かめるのに簡単で有効なの、動く記号をみてストーリーや感情を予測できるかだと思う
(Frith-Happé Animations と呼ばれる)

具体的動画は下記
https://m.youtube.com/watch?v=qH1O6l6FDq0
2025/05/03(土) 13:25:48.26ID:chafrMsfH
しかし、分かりにくい文章よな
大事なことは、簡潔に!って大事なのに
2025/05/03(土) 13:41:47.71ID:5dOoJWeBM
>>257
うむ。どっちだろう?
ワザと、ガチと認識してる書き方両方なんだろうけど…教えてほしい

>サンキュ。その前に知能問題だったので何度も読んでしまってノーカンアウトかな。公園
>画像。文がこれではダメらしいが
あとスペクトラムだから?人によるのかな
2025/05/03(土) 14:12:01.62ID:1dKRxSfc0
ASD俺は文章も口頭説明もムダに長くなる
長いからって中身が詰まってるわけじゃなく要点をまとめられないだけ
「結論から言えや」ってバイト先でよく怒られるんよ
「仕事終わったかどうか聞いてるのになんで昨日の夜寝れなかった話から始まるんだよ終わってませんすみませんでいいだろが!」って今日まさにその流れで先輩に怒られた
要点まとめられずに1から10まで喋っちゃう+言い訳だよなぁわかってても直せない
2025/05/03(土) 14:22:32.29ID:HPdaOk8D0
>>275
自分は257だけど275の質問の意味も分からん
これ意訳でなくて、275の文章だけで全文の意味わかる人いる?
2025/05/03(土) 14:29:05.36ID:FnREw1MP0
俺も何言ってるか分からんわ 脳が処理したくないって言ってる
2025/05/03(土) 14:58:46.67ID:5dOoJWeBM
>>277
?それは逆に分からん
こちらの文章の意味が分からないと言われたから文章のどこか聞いたんだけど全く違った?

>275の文章だけで全文の意味わかる人いる?
これも読解できない

自己理解としてもう少し教えてくれないか
2025/05/03(土) 15:42:56.87ID:QZA6n6qG0
>>276
長話というより、相手が求めてる情報を推測する能力の不足だろうな
~の気持ちを答えなさいとかアイスクリーム問題とか苦手だろ?
まあASDでも高知能だと国語が得意だったりするが
2025/05/03(土) 15:57:00.79ID:HPdaOk8D0
>>279
こちらの文章の意味が分からないと言われたから文章のどこか聞いたんだけど全く違った?

きみの文章はこの文章しかしっかり理解できなかったよ

>うむ。どっちだろう?
ワザと、ガチと認識してる書き方両方なんだろうけど…教えてほしい
まさかこの文章が「こちらの文章の意味が分からないと言われたから文章のどこか聞いた」文章とは思わなかった
まず主語がまずないから分かりにくいんだよ
なんとか読み解いて
「お前はID:5dOoJWeBMの事をわざと煽ってバカにしているのか、それとも本気で分からないといっているのかどっちだ?まあその両方なんだろうけど…どっちか教えろ」なのかな?と思ったわ

>自己理解としてもう少し教えてくれないか
これは自分でも理解したいのでもう少し詳しく説明してほしい、ということだよね?
282優しい名無しさん (ワッチョイ 77f1-mtDs)
垢版 |
2025/05/03(土) 16:10:01.44ID:MV/9jrDD0
アイスクリーム問題わからないとほとんどのドラマのストーリーわからないのでは?
2025/05/03(土) 16:28:45.18ID:1dKRxSfc0
>>280
あーそういうことなのか
相手が何を求めてるかわからないから変な答えを返すし怒らせてしまうわけなんだね
小説書いてて「主人公がこう言ったらヒロインはこう返す」みたいなのが全然書けないのもそういうわけなのか
2025/05/03(土) 16:29:22.81ID:F1Dds3Th0
今度診断受けるんだけど
逆に健常者だったらどうしようと怖くなってきた
こんなに無能でコミュ力もないのに健常だったらマジで詰む
2025/05/03(土) 16:30:03.06ID:5dOoJWeBM
>>281
ごめん。よく分からない(笑)
あなたの最初のレスが「どういうこと?」ではなく「あなたの文はおかしい」という意味で解釈したから
教えを乞おうと思って、、

ごめん>>275の>うむ。どっちだろう?
はその後の転載?のどちらかという意味だた

バカでごめん。とりあえずここだけ分かってほしいのは他スレの時も同じだけど、あなたを否定してなんて全くなく、寧ろ指摘してくれてありがとうと思ってる。。

ただあなたが私の独り言みたいな、なに言ってんのコイツ?みたいな文に引っかかるのはASDだから?

またトンチンカンなレスしてる気がするからそれならスルーしてもらえれば、、
286優しい名無しさん (ワッチョイ 9fdb-SRNL)
垢版 |
2025/05/03(土) 16:31:23.29ID:B3clScHQ0
43歳。この4連休、ポッとやることがなくなってしまった。家庭もないし、趣味もないし、障害者雇用のポンコツ非正規だから何か勉強してどうこうなることもないし、どう過ごせばいいのかわからん。
2025/05/03(土) 16:31:44.35ID:5dOoJWeBM
ごめんが多過ぎてごめん(笑)アホでうざ過ぎ
2025/05/03(土) 16:32:19.23ID:XWyViPPB0
自分は小学生の頃から〇〇の気持ちを答えろみたいな問題は全部不正解だった
おそらく今やっても分からないと思う……
289優しい名無しさん (ワッチョイ bfc4-ko3M)
垢版 |
2025/05/03(土) 16:32:22.80ID:NXRo31XA0
>>107のときの者だけど、発達被害者スレにフォームのアンケート張りたいけどやっぱそっちでHL(ハイパーリンク)化できないな...
原因分かる人いる?どんぐりのコマンドが理由っぽいけど
向こうのスレだとingurはHLできるみたいだな...フォームのURLがいけないのかな?ここでも分からなかったら初心者質問板で聞こうかな
290優しい名無しさん (ワッチョイ 77f1-mtDs)
垢版 |
2025/05/03(土) 16:36:04.27ID:MV/9jrDD0
>>286
障害者雇用って年収どのくらい?
ゴールデンウィークは散歩おすすめ
291優しい名無しさん (ワッチョイ 9fdb-SRNL)
垢版 |
2025/05/03(土) 16:47:27.58ID:B3clScHQ0
>>290
レスありがとう。
年収160万くらいかな。
散歩はいいね。
今日は初めて行く街に用事があって、道に迷ってしまった結果6キロ歩いてへとへと。
2025/05/03(土) 16:48:55.09ID:XWa36mG50
国語は得意な方だったな会話になるとすれ違い多いけど
点数の取り方分かってるだけだけど
293優しい名無しさん (ワッチョイ 1f32-mtDs)
垢版 |
2025/05/03(土) 16:51:18.44ID:srDOf3Zh0
>>291
6キロ歩いたのは凄すぎw
2025/05/03(土) 17:02:36.83ID:59jeo+B7H
>>280
国語得意だったが
高校の現国のテストで
自分の気持ち書くな!って×されて赤ペンで書かれておったなw
2025/05/03(土) 17:11:53.93ID:HPdaOk8D0
>>285
このスレ以外で君とやりとりした記憶はないな
もし他スレで文章について何か指摘された経験があるのなら指摘したのは他の人じゃないのか?
正直なところ、あとは何を言ってるのかよく分からないや、申し訳ない
2025/05/03(土) 17:11:55.60ID:yat6RgdP0
教師「それってあなたの感想ですよね?」
2025/05/03(土) 17:14:09.37ID:ovN2gk410
ASDってやっぱり収入低くなる傾向ってあるの?
俺はどこ行っても孤立気味だから発達障害疑っているけど、金に困ったことがないし、今も資産が増え続けている。
298優しい名無しさん (ワッチョイ 1f32-mtDs)
垢版 |
2025/05/03(土) 17:16:25.19ID:srDOf3Zh0
>>297
知人がASDだが高収入
こだわりと仕事が結びつけばかなりの才能発揮する
2025/05/03(土) 17:34:00.75ID:F1Dds3Th0
発達障害の中でもASDは無職率高いって見た
2025/05/03(土) 17:39:42.37ID:rWiCe9AtM
>>295
そうか。ごめん。迷惑掛けないよう意識する
301優しい名無しさん (ワッチョイ 1f32-mtDs)
垢版 |
2025/05/03(土) 17:47:39.42ID:srDOf3Zh0
>>299
人間関係苦手だから才能見出せないとガチで孤立しそう
有能なASDは診断受けてないかもしれんし
2025/05/03(土) 17:56:24.61ID:iytvTe+S0
人間関係で挫けるパターン多いと思う
仕事に関しては個人事業主でやるのが正解だろうな
うちの親父もバリバリASDで仕事を転々として結局は自分で有限会社立ち上げて年金出るまで逃げ切ったな
303優しい名無しさん (ワンミングク MM7f-SRNL)
垢版 |
2025/05/03(土) 17:56:48.10ID:K6/WBHIGM
>>293
今日はちょうどいい体感温度だったから良かったけど、夏だったらつらくて泣いてた
2025/05/03(土) 18:16:15.62ID:DwR985ktH
>>300
ここに投稿する前にAIに文章を見せて推敲してもらえば?
ちゃんと伝わる文章の書き方が段々分かってくるかもよ
2025/05/03(土) 18:31:46.89ID:XWa36mG50
割かしこういう文章とか会話とかのすれ違いの経験が要点まで長い前置きが必要な発言の原因になってる感はある
相手が必要な情報が分からない+情報足りなかったらどうしようのコンボ
306優しい名無しさん (ワッチョイ 77f1-mtDs)
垢版 |
2025/05/03(土) 18:37:10.20ID:MV/9jrDD0
ADHDは多少IQ低めでも陽キャで可愛がられるけどASDはIQ大事だね
2025/05/03(土) 18:45:08.88ID:XWyViPPB0
併発だけどバカで無能でそこにいるだけで迷惑かけてるよ
2025/05/03(土) 18:54:51.89ID:97AP9zge0
いらっしゃいませ申し訳ありませんでしたを言え!って今日バイト先で怒られた
「(スーパーで)店員が補充してる棚の商品が欲しいのに客を無視して邪魔してきた」
「こっちが苦労して手を伸ばしてソイツとも目が合ったのに申し訳ありませんの一言も無かった従業員教育どうなってんだ」
ってクレームが来たらしくてどうも持ち場から察するに俺のことらしい
言いたくないんじゃなくて声が出ないんだよ
「言わなきゃ!謝らなきゃ!」って内心焦ってるんだけど本当に声が出なくて逃げる形になっちゃう
ASD以上に場面緘黙が強く出てるのかなぁほんと嫌になる
2025/05/03(土) 18:58:00.10ID:gSvBoHMD0
>>297
発達が低収入。の根拠になってるデータは障害オープンの雇用
クローズド就労できる上澄み層を取り除いた後の集団において、平均年収150万ほどのデータになる
310優しい名無しさん (ワッチョイ 77f1-mtDs)
垢版 |
2025/05/03(土) 19:03:50.14ID:MV/9jrDD0
>>308
場面緘黙あるなら障害者雇用がいいのでは?
2025/05/03(土) 19:04:26.13ID:CrBPEWKC0
>>284
ASDは先天性の障害だし見た目でわかるものではないからね
「無能だから」「コミュ障だから」ASDというわけではないよ
むしろ自分ではずっとそれに気がつかず
なぜか自分の行動言動が他人の不快にさせてしまい
結果いろいろ上手くいかなくて生きづらくて
ASDと診断されて初めて気づくって感じも多いと思う
最初から「自分コミュ障で~」って自覚してたら厳しいかもしれない
312優しい名無しさん (ワッチョイ 7fff-VDOd)
垢版 |
2025/05/03(土) 19:21:17.49ID:QAwdiqnN0
>>308
逆のパターンもあるからね
客の意向を最大限に従うようにしておったら
問題ある客が勘違いするからやるな!と店の上司から激怒されるパターン
どっちのパターンもあるということを
書いて欲しいわ
313優しい名無しさん (ワッチョイ 7fff-VDOd)
垢版 |
2025/05/03(土) 19:51:00.29ID:QAwdiqnN0
>>284
就労支援継続事業を利用して障害者として働けば
ライバルは、そこの所属の障害者でなく
職員目線の健常者レベルで仕事させられるでw
ぶっちゃけ、ASDに関しては見た目も運動性も健常者として基本、見られないと思う
この手のところで働いている職員は、一般的な障害者しか見たことないから
ASDは異物で健常者扱いやで
あと、文句や聞こえるというか聞かせる陰口も言われるしのう・・・
ASDの凶暴な人が事件起こすのも、なんとなく分かるw
2025/05/03(土) 22:56:54.82ID:GredRYFJM
作業所の利用者が一方的にこちらに目をつけてきて嫌がらせしてきたり聞こえるようにこちらの悪口みたいな嘘を言いふらしてたから思い切りキレて注意したことあったな
あんなのと仕事したくないわもう
自分も発達障害だけどあんなの一般社会で受け皿あるわけないなと思う
315優しい名無しさん (ワッチョイ 92eb-wWBI)
垢版 |
2025/05/04(日) 00:24:15.81ID:TpF1Eg5x0
>>310
多分既に障害者雇用だと思う
障害者求人にスーパーの品出し多いよ
もちろん最賃
2025/05/04(日) 08:41:15.29ID:pZeH9GYB0
ASDだけどしんどい
普段は普通に振る舞えるように頑張っているけど疲れた時や調子の悪い時に自分の悪い面がストレートに出てやっぱり自分は普通じゃないんだと絶望する
2025/05/04(日) 09:53:13.75ID:2dh5W9Ag0
308だけどクローズのバイトだよ
ASDうつ社交不安は診断済みだけど手帳未取得だからメリット少ないと思って隠してる
場面緘黙は疑惑止まりだけど自覚症状と職場での指摘からしてほぼ確実
仮に手帳もらって障がい者雇用受けたとしてもフルタイムバイトの今より賃金落ちそうだから一歩踏み出せない
「いらっしゃいませ今から言えよ」って注意された直後にお客無視して先輩に凄い顔されたから、正直障がい者枠でも厳しいんじゃないだろうか俺
2025/05/04(日) 11:28:35.68ID:+96HuxCb0
健常者と同じ基準でキツいなら二次障害増える前に移った方が良い気はするけど
変化に弱いのと賃金の部分はいかんともしがたいね
2025/05/04(日) 12:00:42.60ID:2fKoEUBn0
健常者のフリして仕事出来なくて迷惑かけながら出来る人たちと同じ給与貰うってのは流石に罪悪感が凄いから普通に障害者枠で働いてる
320優しい名無しさん (スップ Sd32-kVeq)
垢版 |
2025/05/04(日) 12:08:25.33ID:8x7tfpx3d
>>318
自分もこの意見
まずは自分が大事
自分っていうのは誇りや自尊心のことではなく、もっと根源的な心身を重視するべき
2025/05/04(日) 12:37:45.98ID:+96HuxCb0
まーあとメンタルは基本戻らんし叩けば叩くほど弱くなるもんだからね
2025/05/04(日) 12:50:03.22ID:70VH7Qu/0
厳しい言い方になるけど
「自分の特性に全く合わずかつ職場からも客からも全く求められていない環境でもしがみつきながら働き続ける」
というのは自分勝手・自分本位の考えでしかないんだよね
それが周りにも伝わっているから環境が好転する見込みはほとんどないしお互いにヘイトを溜め続けていくから誰も幸せにならない
323優しい名無しさん (ワッチョイ c6ff-Enlg)
垢版 |
2025/05/04(日) 13:22:40.71ID:rHvq3g+d0
B型利用しているけど
他の障害者よりできるから
職業支援員の目が何でこの人が障害者なんだ?ということで
322さんみたいな感じになって異物化しているな
自分が
健常者レベルでみたらめちゃくちゃ単純ミスしまくっているであろうに・・・
2025/05/04(日) 15:28:20.16ID:A9p7bJqo0
>>308
一般枠から障害者枠に移った口だけど普通に迷惑なんだが?
こんな奴等がいるから努力してる発達まで悪く言われんだよ!
小売業は商品補充だけの簡単なものじゃない
接客しかも「いらっしゃいませ」も「申し訳ございません」も言えないんじゃあ論外
工場辺りでも行ったらどうだ?
2025/05/04(日) 22:33:38.66ID:mtX9hjuq0
やっぱり自閉系は接客よりも工場が一番いいのかね
一番定着してるのが工場という統計も出ている
2025/05/04(日) 23:40:28.12ID:aKN8aLOFM
チョコレート工場で働いたことあるけどパートの奴らの態度が悪すぎて仕事全部押し付けて嫌がらせしてきて何もせずにペラペラしゃべってるから3日でやめたわ
年がら年中募集かけてるとこだけどそれなりの場所だったな
定形だとああいうところでもうまくやれるのか?と色々不思議
2025/05/05(月) 05:25:51.48ID:qliG8G9q0
>>325
工場にしても接客業にしても「民度が低い」ところは苦手だと思うね
>>326のような意地の悪い人たちが多くいるようなところは強固な横の仲間意識が強くてASDではかなり難しい(定型ですら厳しいでしょう)
工場でもきちんと管理・配慮されているようなところは働きやすいんじゃないかな
2025/05/05(月) 06:48:45.53ID:mtCe6Ykr0
ASDの人は目付きとか外見に特徴出るから余計標的にされやすい
329優しい名無しさん (ワッチョイ c6f6-Enlg)
垢版 |
2025/05/05(月) 07:03:25.50ID:tBz5Icoh0
目つきや外見にどんな特徴が?
2025/05/05(月) 07:23:15.42ID:SPBrvIsY0
俺は自分のことはあまりわからないけど
ASD傾向の同僚はつねに目がうつろで無感情に見える
面と向かっても目が合わないし、ウロウロキョロキョロなってあー健常ではないなって思うよ
2025/05/05(月) 07:24:56.00ID:X/hBQ+Ym0
表情が変わらないとか、そういう違和感
332優しい名無しさん (ワッチョイ c6f6-Enlg)
垢版 |
2025/05/05(月) 07:37:06.65ID:tBz5Icoh0
そんな事でも言いがかり食らって
話の種にされて攻撃されやすいね
333優しい名無しさん (ワッチョイ c657-5RKp)
垢版 |
2025/05/05(月) 07:39:27.38ID:t/5waCby0
感情に乏しいとこはあるかも知れないな
もうロボットみたいに言われたことをただ従うようになってる
2025/05/05(月) 09:04:43.07ID:SPBrvIsY0
「周りを見て動け。お前は自分の頭で考えられないのか」はよく言われる
思い返すと幼い頃から、周りから言われた通りにしか動けなかったな
「自分の意志でどうこう決めろ」ってなると思考停止してた
335優しい名無しさん (ワッチョイ 1ead-8rMZ)
垢版 |
2025/05/05(月) 10:25:49.22ID:blQVSBD+0
ASDと健常の交際って無理があるんだろうな
恋愛は続かない(相手からダメ出しばっかり食らう)
友達だと思った人も自然と離れて行く
結局独りになる
2025/05/05(月) 12:52:19.61ID:hdjg6N9O0
境界の曖昧さで人懐っこい場合は最初は上手く行くけど
関係の維持は持続性が大事だから結構厳しいね
337優しい名無しさん (ワッチョイ 4633-O6Dl)
垢版 |
2025/05/05(月) 14:26:33.40ID:54wgkOtR0
普通になろうとしないようにしてるがどうしてもプライドが邪魔して無理に背伸びしてしまう 
その結果周囲にハードルを上げられその後がっかりされてしまう 
2025/05/05(月) 14:37:25.04ID:o1OCBMG30
ADHDの「先延ばし癖」改善に「殴る」は有効か Xで主張流布、専門家は警鐘「ずっとは続かない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/389153d531738812f6d1083d6101a23c414d7202

殴られるくらいじゃないと動けないのは確かなんだけど、ストレスで身体壊すのがオチに思える
2025/05/05(月) 14:38:38.26ID:SPBrvIsY0
ADHDはまだ恋人関係までは行けるんだろうけどASDはスタート地点にすら立てないからな
いろんな類型あるから一概には言えないけど基本的に印象悪くて、非定型側も白黒思考で人を選り好みするから好かれようが無いという
2025/05/05(月) 14:53:20.25ID:hdjg6N9O0
第三者に急かされるのが効くのはそうなんだけど
殴るとか別の二次障害発症するのがオチでしょ
2025/05/05(月) 15:06:33.23ID:SPBrvIsY0
ADHDって自分の落ち度を自覚できない人も多いし
そこに殴られが加わったら被害者思考で逆恨み募らせるだけだと思う
ASDは回避性発揮して悪化するだけだな
342優しい名無しさん (ワッチョイ ef8b-RXrA)
垢版 |
2025/05/05(月) 15:47:21.99ID:qUxcUoI30
>>338
殴ったら暴行罪で刑事告発するまでだろ。
2025/05/05(月) 16:59:07.78ID:e6+1cbHl0
ADHDはお母さんが必要じゃん。
2025/05/05(月) 16:59:49.18ID:e6+1cbHl0
又はお母さんみたいな年上女房
2025/05/05(月) 17:29:23.20ID:J/JSS19E0
最近自分のいた当事者コミュニティで重度ASD者が人(ADHD者)と揉めて、相手の発言を捏造して悪者にしようとしてたから流石に引いて、皆で逃げたら大騒ぎされてかなり疲れた
ASD特性というよりはASD特性のせいでイジメや虐待にあって何らかの人格障害になっちゃったのかなとは思うが、そんなの専門家でもない人からしたら理解しようがないから、発達障害だから嘘吐いて人を貶めるんだって一括りにされるんだよな…
346優しい名無しさん (ワッチョイ e38a-Jo7V)
垢版 |
2025/05/05(月) 18:27:51.74ID:Pk+x4BVe0
>>343
これはある
誰かの管理必要
2025/05/05(月) 18:31:16.42ID:6ulP0eY10
思ったことまんま言う正直すぎるイメージだけど捏造とかするかな
2025/05/05(月) 18:43:23.17ID:3TiNY4uD0
認知の歪みがあるから事実を曲解していることはよくあるんじゃないかなADHD
ADHD傾向の同僚は「私はちゃんと仕事をしたのに怒られた!私は悪くない!」ってよく言ってる
でも現実は相当に雑で、皆がいつもフォローしてるんだけど本人はまったく気づいてなくて全部自分の力だと思い込んでる
捏造はしないけどそもそもの認知が間違ってるんだよね
ウソをつくのはASD
349優しい名無しさん (ワッチョイ f79d-5RKp)
垢版 |
2025/05/05(月) 18:44:11.32ID:tV3wTf+y0
結局本音では障害とかそんなんどうでもよくて誰かに優しくしてもらいたい気持ちが強い気はする
2025/05/05(月) 19:02:05.02ID:pIBqNg5A0
自分ではかなり頑張ってるつもりだったけど毎日のように怒られて適応障害になった
その後ちょっと成長して今まで全然仕事出来てない事に気付いてさらに悪化
もう頑張る気力ないから辞めたいと言いたいんだけど言い出せない・・
351優しい名無しさん (ワッチョイ e38a-Jo7V)
垢版 |
2025/05/05(月) 19:14:29.31ID:Pk+x4BVe0
私はADHDだけど最近、就労移行のASDの人に興味持ち始めたw
真逆なのに併発あるのは不思議
2025/05/05(月) 19:25:51.66ID:hdjg6N9O0
嘘を吐く場面は認知のゆがみもしくは代替行動かな
基本は枠組み内でしか行動出来ないから枠組み外である嘘の領分は得意じゃない
それでも嘘を使うならそもそもの認知が他人と違う場合かストレス耐性の低さから来る逃避じゃねーかなと思う
2025/05/05(月) 19:49:02.42ID:J/JSS19E0
障害者だって人間だから定型みたいに普通に嘘吐いて嫌いな人を貶めるし保身に走る事だってある
けど、「ここで嘘吐いてもバレるし味方居なくなるだけだな」って判断が出来なかった部分については何らかの特性の影響なんだろうなと思ってる
2025/05/05(月) 19:51:44.43ID:oltjtCwFM
>>345
それは自己愛性人格障害が強いASD傾向のある人では
2025/05/05(月) 20:11:44.04ID:hdjg6N9O0
自分の場合だと基本嘘吐けないし嘘言っても後で自分でバラす感じ
嘘ついてる状態に耐えられないんだよな
勘違いとか早とちりで結果的に嘘ついちゃったってのはあるけど何度もフラバするほどあああああってなる
356優しい名無しさん (ワッチョイ d6aa-Enlg)
垢版 |
2025/05/05(月) 20:39:26.67ID:4PLO1HJZ0
>>334
そんな事を言う人おるけど勝手に動くと真逆の事言い出すからね
平謝りか聞くタイミング(忙しくなくて手が空いている時)狙うしかないな
2025/05/05(月) 23:40:44.29ID:qliG8G9q0
自分の場合は嘘をつくことよりも正論をど真ん中に投げてしまうことでトラブルとか不利になることが多かったかな
自分としては自己中心的ではなく全体最適な方向で物事を考えているつもりなんだけど
当然現実はそうではなくて誰かが一方的に利益を享受するゼロサムであることが多い
99人の社員が嫌な思いをするけど社長1人だけが気持ち良くなれば良いみたいな
そういう時に「みんなが楽しい方が良いですよね?」って直球投げてしまうから社長からも社員からも疎まれる
2025/05/06(火) 00:16:13.20ID:vvosKg7Q0
自分のことでもあるんだけど、ASDのいう正論ってそもそも歪んでいたり視野狭窄なことが多いイメージ
あと実現できないような理想論的なとこがある気がする
様々な人の意見や感情を尊重して妥協点を探るなんてのも苦手で軽視しがち
2025/05/06(火) 06:32:03.24ID:jo0+MbL20
「正論(だと思い込んでいる)」だよねたぶん
上の例も357が正しいから疎まれてるんじゃなく逆に間違ってるから嫌われてるだけじゃないかと
皆わかってるのに言わないのは言ったって意味がないし、かえってそれで揉めるほうが面倒くさいからだよ
正論とKYは違うと思うよ
ASD俺自身も診断前ずっとそんな感じだったわ
360優しい名無しさん (ワッチョイ d6aa-Enlg)
垢版 |
2025/05/06(火) 06:42:57.15ID:ODQmceQJ0
>>357
「きぃぃぃぃぃいぃ!お前は、正論しか言わない!私達には、家族や子供だってあるのよ!!」
とか言われた思い出。口に出さなかったが誰にも家族おるやんとツッコンでおったな
その後、その方々は指示を無視するようになったで自分が反乱分子として排除された(なお、反乱分子仕事しておったらしくその職場は中間管理職が辞めまくっておったようで、しょっちゅう求人出しておったな)
自分としては、上の方向性と法律が厳しくてそんな風にしていかないと言っただけなんだけどね
できなくても最低限~やりましたという最低限の言い訳がないと何かあったときは、世間やメディアからも総攻撃されるし
上に追い込まれている!と声上げておった方々が後から入った人たちをしょっちゅう辞めさせておったのも矛盾
結局、自分と家族と仲間だけ大事なDQN気質もった方々は、ASDを吊るし上げやすいだけなのかもねって思った
就労支援継続A型でも、その手の思考をもった職員や利用者見るしのう
精神疾患でも無さそうだし障害という感じでもないから生まれ持った気質なんかの影響がでかいのかもねって思った
2025/05/06(火) 07:10:24.16ID:Qdup8Cgt0
俺のバイト先で月1回座談会があって、その日公休の人が30分だけ出勤して店長の話を聞くのね
ソレに出た人は手当500円が出るんだけど「休みの日にわざわざ出てやって500円はおかしい!通常出勤したときと同じ賃金を出せ!」って怒鳴り上げた50代男性後輩がいたのよ
で後日「皆の代わりに俺が言ってやったぞ感謝しろやw」って武勇伝のように言ってた
コミュニティでルールを守ろうねってのは至極当然のことだしソレに物申すのは正論じゃないよ
2025/05/06(火) 07:59:06.52ID:653fzhiX0
>>358
>>359
確かにそうだね
正論というよりは「(自分本位の)理想論」の方がニュアンスが近いね

先の例で言うと
「99人が苦しむのに1人だけが大きく得するなんておかしくないですか?何でそういう判断になるんですか?みんな少しずつ得する方が良いじゃないですか!」と何の躊躇もなく正面切って言ってしまうイメージ
そりゃ確かに理想はそうなんだけどその組織にとっては「社長1人の機嫌取っていればある程度円滑に物事が進むんだよね」っていうパターンも多い

「自分が苦しむ・納得できない=残りの98人も苦しい・納得できないと思うに違いない→その判断がおかしい」という思考回路になってしまう

ASDと診断される前は結局自分の一言で全てを台無しにして皆の機嫌が悪くなって…という負のスパイラルに陥る展開を何度もやらかしてきた
363優しい名無しさん (ワッチョイ c6e6-5RKp)
垢版 |
2025/05/06(火) 08:09:03.60ID:3Mzi1PBE0
考え方が白黒になりがちだからなかなか意見なんて言えないし失敗した記憶が邪魔してまた同じような結果になったらどうしようって気持ちになる
こんなんだからいつまで経っても人脈増えないし寂しい気持ちはあっても一人でいいかって気になり保身に走ってしまう
2025/05/06(火) 10:15:51.52ID:YfmrJcDL0
平等思想みたいなもんもある。
子持ち(未就学児)さんも国の未来の為の納税者を社会に送り出すという重大ミッションの最中、という見方をすれば社会や会社の規則の及ばない部分は何処かで周りが緩衝するのも自分の中で納得出来るようになった。
2025/05/06(火) 12:21:50.15ID:y1vuPuDSM
なんか言うと「それ間違ってるよ」「その考え方直せよ」ってみんな言うけど
そう"思う"事、そう"感じる"事、それ自体に良いも悪いも正しいも間違ってるもあるか?って思う
2025/05/06(火) 12:44:08.29ID:gyGxOmwJ0
合わせることが社会には大事だかんね
健常の兄が雑談してる時に相手が兄の情報について勘違いしてるのそのままでそうですねーって話しててすげーなってなった
雑談でさほど重要じゃないから流すって感じのムーブ自分だったら訂正してるわ
2025/05/06(火) 13:04:16.59ID:vRGFSgdSM
うちの親がやたら殴ってしつけるクソだったけど自分がASDだから様々なミスが多くてその都度やられてたな
殴るのが楽しいのかしまいにはイチャモンつけては殴られるようになって嫌がらせとか金銭強奪までしてくるようになった、まあもう縁切りしたが
当時は怖くて酷い緘黙になって20年は治らなかった
2025/05/06(火) 13:10:02.20ID:YfmrJcDL0
>>365
行動や言語で表明しなければ、
思う事、感じる事を脳内だけに留めるのは自由なんだぜ。

エスカレーターで前に立っている女のケツが好みの感じだと思わず言葉や行動に出そうになるからいつも我慢してる。
2025/05/06(火) 14:07:33.45ID:xLXDO5AK0
>>367
悲しい
2025/05/06(火) 14:20:30.59ID:Qdup8Cgt0
俺「かけうどんで」
店「肉うどんの肉抜きですね」
俺「え、いや何も乗ってない普通のやつで」
店「えぇですから肉が乗ってない肉抜きの肉うどんですね」
俺「だから!肉うどんじゃなくてかけうどん!」
店「はいー肉うどんの肉トッピング無しでー」
さっきうどん屋さんで注文したときのことなんだけどやっぱり俺は軽度なのかもしれない
60手前ぐらいのおばさんだったけど無表情で声に抑揚が無いのがモロだったわ
371優しい名無しさん (ワッチョイ d27c-SJdv)
垢版 |
2025/05/06(火) 14:21:24.50ID:lryqAezC0
焼肉定食、焼肉抜きで。
2025/05/06(火) 14:26:41.09ID:YfmrJcDL0
肉うどんの肉抜きだと肉の煮汁は入るのか入らないのか。
2025/05/06(火) 21:46:45.85ID:GnApp+rp0
誰を恨めばいいんだ
2025/05/07(水) 07:18:16.59ID:+9jIQ2qH0
自身の特性も問題だけどそれ以上に今まで相談出来る上司に当たったことがない
相談した所でなぁなぁですまされるし、酷い上司は診断書を上に上げずに隠していたり社会に対する不信感がすごい
2025/05/07(水) 08:05:31.56ID:k7PYHA4lM
うちも診断書出したことあるけど(ASD、ADHD、うつ、APD)そんなのあるわけ無いとか言われて聞き入れられずにサボり認定されて終わったわ
何度も説明したけど余りにも話を聞こうとしなくて聞く気がないことだけはわかった
2025/05/07(水) 08:08:46.23ID:Fr1he9/C0
>>374
自分の特性について上司に相談して理解してもらおう(もらいたい)なのかな?
残念ながら会社の上司-部下の関係というだけで相談して理解を得るのは相当難しいよ
2025/05/07(水) 08:14:23.89ID:zl33Lzmj0
障がい者枠で入社したならともかく最初は一般枠で入ったなら
「話が違う」となってるのは上司と会社のほうだろうからなぁ
俺はクローズバイトだけどうつ休職から復職した同僚いるけど、まぁ周りからの視線は冷たいよ
本来ならやらないで良い配慮させられてんだから
アレ見たら俺は自分が障がい者だって公言できないわ
2025/05/07(水) 08:24:16.99ID:ldLadvoj0
もし障害の確定診断の診断書を提出しただけでは会社も困るだろうとは思った
具体的な希望は何なのか、休職したいのか障害者雇用に転換したいのか配置転換希望なのか現職のまま具体的な配慮を望むのか…
そこまできちんと伝えたり診断書にその必要性の記載があったりしたのに無視されてるなら酷い話だね
2025/05/07(水) 08:29:25.26ID:k7PYHA4lM
自分の場合は障害雇用で仕事で難しいことも説明したよ
診断書はどこまで書かれてたかはわからないけど人の話が一回ではまず聞き取れない、理解もできてないことが多いレベル
5年いたけどそれまでの昇給月千円
2025/05/07(水) 08:56:11.25ID:+9jIQ2qH0
>>376
いや違う
明らかなパワハラがあってどうにかしてほしいとか言うのもなぁなぁですまされるし、業務の効率化やマニュアルの作成について提案してもしきたりを優先してほしいみたいな感じだった
業務の効率化についてはマルチタスクすぎて煩雑すぎるのが目に余るので提案した
マニュアルは聞く相手の手を止めないために、新人でもマニュアルを読めば業務が出来るようにすべきだと思ったから提案した
結局変化よりも変化を求めないおっさん共に歩み寄る社風ばかりで嫌になる
2025/05/07(水) 09:00:36.67ID:zl33Lzmj0
マニュアルは人に頼まないで自分で作ればいいんじゃない?
パワハラに対応してもらえないのは悲しいね
2025/05/07(水) 09:24:28.14ID:Fr1he9/C0
>>380
なるほどそれは大変だったね
業務の効率化やマニュアルの作成の必要が「あなただけの見解なのか」によるだろうね
しきたりを優先ということは会社側はそれほど必要としていないのかもしれない
会社組織として上司の判断を飛び越して下から提案するにはそれなりの根回しとタイミングが必要だよ(それこそがASDの最も苦手なところ)
「現状が目に余るから提案」はそれこそ上司のメンツを潰すことにもなる
内容どうこうよりも態度やタイミングが気に入らないから受付ないはよくあることだよ
2025/05/07(水) 09:27:27.13ID:+9jIQ2qH0
>>381
言葉足らずですまん
マニュアルは俺が作ってたのよ
配置転換する前はマニュアル作ってて一定の評価もらってたんだけど、配置転換した後の場所があまりにもひどくてマニュアル作る時間が欲しいと言っても業務最優先でマニュアル作りの時間は設定してくれなかったのよ
何度も聞くのも忍びないし振り返りの時間も含めてマニュアル作らせてくれって事だったわけさ
2025/05/07(水) 09:29:54.75ID:+9jIQ2qH0
>>382
逆にメンツのためだけに診断書提出しないとか役職として終わってるだろw
2025/05/07(水) 09:49:11.73ID:Fr1he9/C0
>>384
そう確かに終わってる
そういう人が役職にいるということはそういう組織だということ
2025/05/07(水) 09:58:40.99ID:+9jIQ2qH0
>>385
だよね~
マジでそんな感じの組織ばかり当たってて不信感すごいのよ…
俺自身にも問題があるのは分かるけど前時代的な組織も滅んでほしいわ
2025/05/07(水) 10:00:42.00ID:8dQdoc1v0
まあ仕事の内容的にマニュアル化が適さない場合もあるしマニュアル作る余裕がない場合もあるからなあ
ギリギリの人数で仕事を回してるところにマニュアル作成の時間をくれと言われてもなかなかOK出しにくいというのはありそう
もし新人に近い立場で自身の振り返りも兼ねて作成するようなものなら、上司からは新人の個人用マニュアルと捉えられてしまって業務時間外に家で勝手に作れみたいに思われているかも?
2025/05/07(水) 10:32:10.04ID:xhcSysF+0
というか必要性を感じていないのか?
説明するから自分で覚えられんとこはメモして?わからんとこは都度聞いてよ?という職場もあるしなぁ。
2025/05/07(水) 10:34:50.35ID:5ToNVmmY0
>>386
地域や業種にもよるだろうけどいまだにそんな組織の方がほとんどだと思うよ
かといって前のめりな組織や何でも合理的に判断する組織が良いかというと必ずしもそういう訳でもない
自分もあなたのような経験をしてきたので気持ちはよくわかる
ASDと診断されてカウンセリングを受けて学んだことは「彼らには彼らなりの論理や正義があることを『認識する』こと」だった(納得しろとか従えというわけではないよ)
なかなか難しいけど少しずつ積み上げていくしかないんだよね
2025/05/07(水) 10:40:57.78ID:Nc8PaWhP0
業務の短縮化したらもっと仕事が増えましたって経験があったのかも知れない
2025/05/07(水) 11:05:49.86ID:+9jIQ2qH0
>>388
俺の前のいた職場はメモなんか取ってる暇あったら手を動かせ!って言われたぜ!
えぇ…って感じ
2025/05/07(水) 11:32:14.72ID:EZNzuTwV0
>>361
500円(バイト代の時給半額)なら金額は問題ない
それより休日に仕事させたので、休日をもう一度与える必要がある

脳みそ昭和のまま経営者多い
こういうの残業未払で5年後に200万万の訴訟とか多いのに他人事なんだよね
393優しい名無しさん (ワッチョイ e38a-Jo7V)
垢版 |
2025/05/07(水) 11:53:26.31ID:9o9msQiI0
先輩「わからないことはちゃんとメモしろよ!」

先輩「そんなことまでいちいちメモすんなよ!」
2025/05/07(水) 12:07:47.73ID:8dQdoc1v0
>>392
中途半端な知識だなあ
361の情報だけではそこまで言い切れないよ
395優しい名無しさん (ワッチョイ f73c-5RKp)
垢版 |
2025/05/07(水) 12:29:27.30ID:iq0bdcAq0
忙しそうにしてると話せなくなってタイミング伺って1日が過ぎてしまうことがある
なんでも聞くとウザがられるし女性苦手だしで色々生きづらいな
2025/05/07(水) 12:36:41.50ID:4Unix2VJ0
>>387
作成するマニュアルの内容が
「会社や上司の指示によるもの」なのか
「“ボクが考えた”効率的手順によるもの」なのかにもよるよね
すでに同意された内容をただ見やすくわかりやすくしたようなマニュアルなら受け入れられやすいけど(しかも簡潔な1枚ものならなお良し)
“ボクが考えた”のなら「何勝手に決めてるんだよ」となるし嫉妬や僻みにもつながる
マニュアル作れるのもある意味才能だからあくまでも「清書」に徹する方が良いと思うけどね
2025/05/07(水) 12:43:23.35ID:Fr1he9/C0
>>393
個人的な見解ではあるけどASD特性を持っている人ってこういう「理不尽なことは言わない」傾向があるように思う
状況や環境に左右されずに「合理的なものは合理的」と考えやすいしだからこそ「こだわりが強い」などとも言われる
ただ残念ながら多くの人々は状況や環境、そして何よりも個人の感情によって言う事が大きく左右されることが多い(いわゆる「腹の虫の居所が悪い」状態)
それがなかなか理解できないから理不尽に対する耐性も弱いし適応も難しいんだよね
2025/05/07(水) 13:17:50.68ID:wRaokyzl0
ASDってマニュアルとか細かく説明するのに向いてそう
僕がADHDとグレーASDだけれど、それでもマニュアル良く作っていた
マニュアルがあると安心できる
2025/05/07(水) 13:25:02.21ID:wRaokyzl0
>>397
理解できる
論理的考えてに答えを出しているだけで、感情は考慮する必要はない
僕もその考えの方がしっくりくる
2025/05/07(水) 13:33:12.93ID:wozcqFUa0
メモを取るときは「バックヤードから出るときは頭を45度に下げる挨拶する大きな声を出す」とかどうでもいい話まで一言一句書き取るのに、重要な指示されてるときは上の空でノーメモ
俺ASDだけどこんな感じだからしょっちゅう「頭を使えや!」って怒られる
自分でそれが重要なのかどうでもいいのかわかんないんだよな
だからそのつど指示してもらうのがベストなんだけどまぁそんな物好きいないよね
401優しい名無しさん (ワッチョイ 4b7b-Enlg)
垢版 |
2025/05/07(水) 15:12:50.00ID:Mr6vN/NS0
>>397
社会のASDのイメージ
人の心を考えずにズバズバ言うほぼ健常者と同じ能力を持つ人(SNSなどで吠える生まれ持った気質の少数ASDとメディアなんかが発信したイメージでこうなっていると思われ・・・)
って認識や
就労支援事業所の責任者や末端レベルでも、その認識かな
あと、ASD・ADHD・SLDが混ざり合ったスペクトラム図さえも分かってないというか知らない
障害者雇用だと空気読めてない上から目線のほぼ健常者の障害者として求められる基準は、ほぼ妥協なしの健常者レベル
あとは、マンさんとまんさんに親和性高い男性から標的にされる・・・
2025/05/07(水) 16:11:08.96ID:+9jIQ2qH0
>>387 >>396
ちょっと内容それるけど、俺が元々いた配置って過去に適応障害でヤられた人が残したマニュアルがあったのよ
それがとても分かりやすくて俺も真似してどんどんマニュアルの数を増やしていって後に俺がいた所に配属になった後輩も分かりやすいと言ってたし元部長にも評価されてたんよ
で、その流れで新しい配属先でもやろうとしてたらその配属先にはマニュアルなんかなくてすべて口頭指示なうえに先輩が違う支社に行っちゃったから質問も上手く出来ないしクソ忙しいしで振り返りもやる暇もなくて病んじゃった訳さ
時間外にやるという手段もあったけど普段二時間三時間の残業が常態化してたからそれに加えマニュアル作りをするほどの気力はなかったし、マニュアル作り=金にならない仕事というイメージがあってマニュアル作りのための残業はあまりいい顔されなかった
ぶっちゃけ教えてくれる人がそばにいるかマニュアルがあればなんとかなったかもしれないが両方ないんじゃ俺程度ではどうしようもない
2025/05/07(水) 16:38:01.10ID:4OzyGTiJ0
ごめん。煽りとか抜きで、純粋に気になるから答えてほしいんだけど。

お前らってなんで一切「努力」してこなかったの?

努力すれば幸せになる。
努力しなきゃ不幸になる。
そんなん当たり前の話だよね

なんで親や社会に文句ばっか言って、努力してこなかったん?
説教したいとかじゃなくて、純粋にお前らみたいなクズの思考回路が気になるんだが
2025/05/07(水) 16:39:40.60ID:k7PYHA4lM
中小企業だと発達障害への理解なんて無に等しいと思う
いくら書類を揃えて説明しても無駄
相手は健常と同じ働きを求めているしそれしか受け入れる気がないのだから
405優しい名無しさん (ワッチョイ 4b30-Enlg)
垢版 |
2025/05/07(水) 17:06:10.65ID:Mr6vN/NS0
裏マニュアルなら、みんな守るし社会にも吹聴しないな
406優しい名無しさん (ワッチョイ d63a-0urV)
垢版 |
2025/05/07(水) 17:13:08.14ID:3hnde0rS0
>>403
耳が痛いw
俺は努力してこなかったなw
努力してたらそこそこの才能も金をひっぱってきたんだろうけどなw
寅さんみたいにすぐに女を好きになって片思いで悶々として時間を無駄にしてしまったw
2025/05/07(水) 17:31:38.47ID:xhcSysF+0
>>404
中小企業は組織的な余力無い場合もあるし、大企業に潜り込んでしがみついて生きるのが得策かなぁ。
ま、俺は高卒だったからそのルートも無理だったけど。
408優しい名無しさん (ワッチョイ c602-pkrc)
垢版 |
2025/05/07(水) 17:36:41.85ID:OIjXLIg+0
https://note.com/ezakibisuko/n/n840c819e1451
子供の頃のテレビの見過ぎで発達障害になって克服したとか言ってるやつ居てワロタ
発達なんか生まれつきだし自力で簡単に克服できたら苦しんでる人たち居ねーよって
2025/05/07(水) 18:24:00.26ID:Nc8PaWhP0
>>403
お前のとこは努力せずに旧帝出られるのか
2025/05/07(水) 18:26:23.77ID:Nc8PaWhP0
>>403
あと健常はここ来るとこじゃねーぞ
2025/05/07(水) 18:40:27.24ID:5ToNVmmY0
>>402
それは大変だね
組織によっては業務遂行が属人的だったり独占意識が強かったりするからマニュアルによって「誰でも出来る」を好まない風土があったりするからね
とんでもなく効率は悪いんだけれど
「オレもマニュアルなしで仕事覚えたんだからお前らもそうしろ」とか
「マニュアルで楽して覚えるなんて許せない」とかの心理が働く人も結構いたりするんだよね
そのような風土の組織に「効率化」や「共有化」を図ろうとしてもかなり難しい
「自分だけができる」という優越感や「自分より出来ないヤツを見下したい」という感情が最優先されたりするから
どちらが正しいとか間違ってるとかでもなくてそれで(自分以外が)上手く回ってるような状態ならその論理が通じてしまう
非効率かつ理不尽だと思ってしまうけどそういう組織はかなり多いね
2025/05/07(水) 18:58:27.02ID:+9jIQ2qH0
>>411
うわぁ…すごく納得してしまったよ
まさに仰る通りの風潮だったと思う
それで回ってるのならその会社にとっては正常であるし俺が異常となるのも理解できる…

今は就労移行支援事業所でせっせと就労に向けて頑張っているけどまたそういう企業に当たらないか不安で仕方ないや
413優しい名無しさん (ワッチョイ c602-pkrc)
垢版 |
2025/05/07(水) 19:13:16.48ID:OIjXLIg+0
https://note.com/ezakibisuko/n/n840c819e1451
子供の頃のテレビの見過ぎで発達障害になって克服したとか言ってるやつ居てワロタ
発達なんか生まれつきだし自力で簡単に克服できたら苦しんでる人たち居ねーよって
2025/05/07(水) 19:24:50.50ID:Nc8PaWhP0
健常者並みに生活出来てれば克服したで良い気はする
一部経営者とかどう見てもASD全開だけど別に診断受けてASDだーって言ってる訳ではないし統計で言うなら健常者扱い
415優しい名無しさん (ワッチョイ 4bfc-Enlg)
垢版 |
2025/05/07(水) 19:29:07.15ID:Mr6vN/NS0
たまに現場を視察して
社長「こんなに出来る人(個人)おるやん!もうちょっと仕事とってきたろう」

A型やB型事業所の社長だと「こんなに出来る人(例外中の例外、元一般就労者)おるやん!突っ立っているだけの支援員は見習え!」
で仕事量増やしてくるパターンもありそうである
支援員は、見守りできずに他の普通の利用者は、支援員に質問できない雰囲気に・・・。支援員はノルマと仕事量が上がって殺気立つ

あとは、労働環境や状態が悪くなると情緒不安定で悪口を言いまくる気質の人が頑張る
そして新人が、それに洗脳されていく

他には、悪口とかいう人ほど「千円でもね、給料上がったらね!私達も文句も言わずにもっと働けるのよ!」とか
言い始める

障害よりも生まれ持った気質が一番問題なのでは?って思う
416優しい名無しさん (ワッチョイ e38a-Jo7V)
垢版 |
2025/05/07(水) 20:19:06.70ID:9o9msQiI0
マニュアルない会社はやりにくいよね
ADHDでワーキングメモリ低いから口頭であれこれ言われても覚えきれん
頭は悪くないし視覚優位だから書いてればわかるんだけどなー
417優しい名無しさん (ワッチョイ 4bfc-Enlg)
垢版 |
2025/05/07(水) 20:32:37.84ID:Mr6vN/NS0
しょっちゅう変わるからマニュアルが更新されなくなったってこともあるね
2025/05/07(水) 20:44:38.60ID:xhcSysF+0
まぁ、作っちゃうと誰が手入れするんだ?の問題も有るしね。。職場や会社に余力ないとやっぱ無理か。
419優しい名無しさん (ワッチョイ e38a-Jo7V)
垢版 |
2025/05/07(水) 20:52:26.41ID:9o9msQiI0
前任が引き継ぎの時にマニュアルつくってて渡してくれる人いるよね
「私が適当に書いたものだけど、良かったら参考にしてね」みたいな
仕事出来る人は違うなーって感心する
2025/05/07(水) 21:03:07.54ID:Fr1he9/C0
「マニュアル」って言葉自体が否定的に捉える風潮もあるしね
「マニュアル人間」とか「マニュアル頼りでは身にならない」とかネガティブなイメージが強いし
「マニュアルなんかに頼らねぇよ」をあたかも武勇伝のように語る人もいるし
いろんなトラブルもマニュアルに書かれていることを読んでないか正しく守らないから起きることが多い
2025/05/07(水) 21:08:42.59ID:CuG70cXO0
会議で専門用語交じりの糞長い説明されても理解できねえよ
聞く事に必死になってメモが出来ん
2025/05/07(水) 21:14:26.38ID:xhcSysF+0
そういえば人には見せない前提で自分の為のマニュアル作るんだったら業務時間外に作るのはナシなん?
2025/05/07(水) 21:16:54.56ID:2W/q6TkHH
まぁ、言葉を巧みに使う人って
臨機応変さがない!とか断罪しておきながら
決められたことを決められたとおりにやってないとかも言い出すからね
結局は、どっちが正しいかよりも多数派であることが大事
ASDは、自分だけで仕事を完結するのが一番なのかもね
ある意味、能力が高いASD以外は、淘汰されやすいのかもしれない
2025/05/07(水) 21:35:25.10ID:IH6jwwiO0
>>223
>やっぱ元々興味ある分野+縛り要素がないと取れないよね困った
>ASDの特性だね

いやこれはむしろADHDの方の特性だよ
期限などの縛り=追い込まれる要素がないと先延ばし発生で尻が重くなるってのはADHDの大きな特徴だからね
425優しい名無しさん (ワッチョイ e3bc-gJ0A)
垢版 |
2025/05/07(水) 21:56:36.27ID:U0xd73Ir0
趣味でカメラやってるけど健常者からはこうやって決めつけられる
https://x.com/Arthur_Lifelog/status/1914102520127127564
2025/05/07(水) 21:57:05.88ID:zl33Lzmj0
俺も上のマニュアルのやり取り聞いて思ったけど
それって退勤後に家で自分で作れることなのに「業務中にマニュアル作るための時間作ってください」はそりゃ渋い顔されるよね
別に同僚から作ってくださいと懇願されたわけでなく自分の勝手でやってることなんだから、それは自分の勤務時間外にやるべきことなんじゃないんだろうか?
まぁ俺はバイトだから正社員のことはよくわかんないけどさ
2025/05/07(水) 21:58:53.17ID:hp3z2jYU0
>>400
>メモを取るときは「バックヤードから出るときは頭を45度に下げる挨拶する大きな声を出す」とかどうでもいい話まで一言一句書き取るのに、重要な指示されてるときは上の空でノーメモ
>俺ASDだけどこんな感じだからしょっちゅう「頭を使えや!」って怒られる
>自分でそれが重要なのかどうでもいいのかわかんないんだよな

スーパーやデパート類に未だに残る、一番どうでもいい悪習だよなそれw
明らかに儒教がらみの思想の過剰な押し付けで
今となっては韓国人みてーだなとしか…

韓国だと目上の前で酒を堂々と飲むのは失礼だからと、口元を隠して顔は横にそむけて飲んだりするけど、もちろんこれも儒教由来

尻を向けずに頭下げながら退出、出て来る時は頭下げてフロア全体に挨拶ってのも同様で
江戸時代でも将軍などに対しては同じようなことやってたし、韓国ドラマでは良く出て来る仕草なんだよな

儒教の影響は残りつつも韓国ほどではない日本じゃ、お客がそこまで求めてるわけでもなく、本当に誰も気にしてないようなことなのにな

てかスーパーなどはそもそもASD向きの場所じゃないと思うんだが…
品出し限定じゃないとしたら、職場選び自体を大きく間違えてると思うぞ?
細かすぎる要らん気遣いを要求されまくる職場なのに何故そこに…という疑問が先に来るよ

最後の「重要度が分からない」というのもそりゃ当然だろうさと
2025/05/07(水) 22:03:31.14ID:zl33Lzmj0
うわキツ
なんだこの長文!?
2025/05/07(水) 22:17:59.21ID:hp3z2jYU0
>>426
勤務時間内のやりくりで出来た余剰時間に作るか、タイムカード切って業務時間外で作るかだよね

ただそれもこれまでの慣例に則っての話で
最近の世間一般の空気としては

「業務上で必要なものなのに相変わらず無給でやれってのも昭和的な悪習で酷い、
本来マニュアルは雇用側で整備運用すべきものなんだから、正式なものが用意できないのなら有給で作れる時間を設けるべきだ」
みたいな
給料をきちんと出すべきだという方向へシフトして行ってるように思うんだな
2025/05/07(水) 22:48:48.70ID:hp3z2jYU0
>>419
>前任が引き継ぎの時にマニュアルつくってて渡してくれる人いるよね「私が適当に書いたものだけど、良かったら参考にしてね」みたいな
>>422

↑こういうのも今までは無給でやっちゃう人=仕事熱心な人・デキる人みたいに評価しがちだったけど
そろそろ捉え方が変わって来る(もう来てる)んじゃないかな?と思うんだよね

時間外で自分を犠牲にするような働き方がまかり通ってしまうと、結局あとの人間も同様の苦労を強いられ続けることになる

本来なら雇用側がきちんと金と時間をかけて整備すべきもので、それを個人の自主的な犠牲に依存してたこと自体が良くない文化、悪習だろうというのと

個人が作った勝手マニュアルには複数人でのチェックが入らない分、間違いも混ざりやすい

このブレが要らぬトラブルの要因にもなり、結果的に生産性を下げることにもなる
(例えばカスタマーセンターだったら「人によって言うことが違う、どれが正解なのか分からない」状態の一番の原因)

だから本当にきちんとしてるところだと「個人単位でのマニュアル作成は禁止」になってたりする

我々もそろそろ「シゴデキな人」の定義の方を改めて行くべき時期かもよ?っていう
431優しい名無しさん (ワッチョイ e38a-Jo7V)
垢版 |
2025/05/07(水) 23:05:00.78ID:9o9msQiI0
私はADHDで忘れっぽいから仕事終わったら忘れないように書いてる
仕事始めに再度、見直し
普通の人はこんなことしなくても覚えられるだろうけど
ワーキングメモリが知的障害並みだから復習やらないと人並みに動けない
全IQは110あるのに口頭指示だと壊滅的
書くと覚える
432優しい名無しさん (ワッチョイ e38a-Jo7V)
垢版 |
2025/05/07(水) 23:09:33.38ID:9o9msQiI0
身内がいわゆる高収入だけどやはり家でも仕事関係勉強したり
ファイルにまとめたり時間かけてる
同僚以外の仕事関係の人脈づくりも上手い
好きなことを仕事にしてるからだろうけどね
2025/05/07(水) 23:15:08.91ID:Fr1he9/C0
>>430
あくまでも「アンチョコ」レベル程度ならまだ良いと思うんだよね
「こうすれば早く処理できる」とか「このツールを使えばやりやすい」とかね
それが全社員共通化レベルとかサービス内容までガッツリ関わってくるようなレベルならその通りだと思う
我々が一番頭を悩ませるのは管理側によるマニュアル作成や効率化うんぬんよりも
同じ目的・同じ目標を持つ組織に共に所属しているにも関わらず「足を引っ張ってくる」こと
このスレでもよく挙げられているスーパーや工場なんかはその典型例じゃないかな
「マニュアルなんか必要ない」「効率化なんて私には関係ない」「面倒くさいことを押し付けるな」「覚えられないお前が悪い」「悪いのはアイツで私は悪くない」etc…
このスレに来てる人なら誰しもが一度は聞いたことがあるフレーズだと思う
2025/05/07(水) 23:58:26.70ID:Nc8PaWhP0
日本の場合の礼は儒教由来だけじゃないけどな
「場」に出入りするって意味じゃ神道の方に近い

それはそうと無駄な改行見にくいからやめろww
435優しい名無しさん (ワッチョイ 4bfc-Enlg)
垢版 |
2025/05/08(木) 06:44:54.51ID:1tlbWYzf0
自主的に引継ぎ作っている人もおるだろうが
「自己都合で辞めるんだから、ちゃんと引継ぎしていけよ」と会社側から釘刺されて
仕方なくという場合も多いからね
経営者は、経営と成長(金)が目的
他の大部分の社員は、最低でも現状維持の収入と労力が目的
であるから、そもそもの向かうベクトルが違っている
まぁ、世の中には、お助けマンはいないってことよね
おったとしたら大仰型ASDとして経験積んでいった現場のベテランとかかな
入社初期は「現状じゃわがまま言うな!」的なことを言われて終末期は噂や陰口をストレス発散のためにネチネチ言われるんだろうな・・・
2025/05/08(木) 07:06:19.11ID:3Er49jTy0
ASDなんだけどどうやったら愛想って出せるようになる?
俺「面白くないのに笑顔でしゃべる」っていうのが全然出来なくて、というか無表情になっちゃうみたいで
バイト先でありがとうすみません言っても「何を不機嫌な顔してやがんだ」って逆に怒られる
俺はそんなつもりないんだけど愛想良くするってのが全然わかんないのよ
どうやったら感じ良く話せるようになるんだろう?
2025/05/08(木) 07:23:58.28ID:htU/h+pS0
違うスレで発達は、性格悪ければ悪いほど手帳の等級上がるって言われたんだけど本当なのかな
頭は確かに悪い自覚はあるんだけど、性格悪いかはどうやったら自覚できる?
嫌われたくないから直したい
2025/05/08(木) 07:29:12.97ID:e/hgW/ID0
マニュアルの話題ら本当にいじめや嫉妬みたいな場合もあるだろうけど
新人時に先輩や上司から言われて納得できなかった事も長期で勤めて経験増えると納得出来る場合もあるからなあ
マニュアルのこともそういう場合もありそうなんだよね
正直な話、発達障害で長期に渡って一箇所に勤め続けられる人って珍しいと思うので
このスレで1つの会社で新人、中堅、管理職~と経験した人も少ないと思うし。
あと周りが勤続年数長い人ばかりだと新人時の苦労が理解されにくくてマニュアルの必要性も理解されにくい場合もあると思う
2025/05/08(木) 07:31:26.46ID:3Er49jTy0
>>437
自分がどういう振る舞いしてるか
周りがどういう態度とってるように見えるか
とりあえず箇条書きにしてここに書き込んでみたら?
非定型は認知の歪みとかあるから自己判断するのは難しいよ
2025/05/08(木) 07:39:57.92ID:htU/h+pS0
>>439
ありがとう
自覚ある振る舞いは、真に受けやすいこと
ニューススレとかで発達はこう!って記事を読むと自分のことだと思って(当てはまってるかは別として)、落ち込みやすい

友達からは石橋を叩いて破壊するタイプと最近言われた
作業所の職員さんだからあんまりかもだけど、よく気が付くとか、自己主張せず、一歩引いてるとか言われる
親からは優しいと言われる(でも都合いい人って意味なのかなと邪知)

こんな感じです
441優しい名無しさん (ワッチョイ 4bfc-Enlg)
垢版 |
2025/05/08(木) 07:45:04.26ID:1tlbWYzf0
>>438
氷河期世代らへんは、即戦力といわれて
酷いとすぐに店長や中間管理職にされておったな・・
2025/05/08(木) 07:56:33.45ID:1FrESDho0
昨日のマニュアルの人間だけど前職は6年勤めてた
でも他はスーパーマンタイプの勤続10年と他は20年以上とギャップは激しかった
元部長(定年で部長職から外れた)からはマニュアルについて評価されてたのが嬉しくってマニュアルに固執してたのは大いにある
元部長は大変人がよかったから元部長の下で働いている時はストレスはほとんどなかったし、それが当たり前だとおもってたけど元部長の下から離れたら勤続20年の頑固ジジイに合わせなきゃならなくて環境がガラッと変わった
それが>>411の言うような環境だったわけさ
ASD特有の強いこだわりが強く出ちゃったって感じだね
2025/05/08(木) 08:44:20.52ID:K4WtbW120
>>441
名ばかり管理職は問題になったよね
労働問題になったときにはそういうのは役職名ではなく実質的な業務内容で判断されて、管理職としてはみなされなかったはず
444優しい名無しさん (ワッチョイ e38a-Jo7V)
垢版 |
2025/05/08(木) 09:18:03.99ID:Xy5VJT/c0
>>436
劇団に入ったつもりでひたすら鏡の前で練習
動画も撮ってみてみて
あと、コミュ力高い人を観察しマネする
ちゃんとノートに気づきや演技の方法
成功したか失敗したか書いてね

1日2回は笑顔でおはようというとか決める
笑顔は口の口角をあげる練習してね
2025/05/08(木) 10:01:53.75ID:3Er49jTy0
ありがとう
笑顔の演技って練習方法は考えたことなかったな
意識はしてるんだけど気がつくと無表情になってるぽい
できるかわかんないけどやってみるよ
2025/05/08(木) 10:42:05.62ID:UG1HB3Hm0
>>442
なるほど…それは大変だったね
そのような環境ではASD特性があってもなくても適応するのが難しい人も多いと思うよ
メンバーシップ型雇用が大半の日本社会では全く適性がないような部署や業務に当てられることもよくあるし上司世代もまだまだ昭和脳の人が多いから我々のような特性持ちは特に厳しい
そんな環境でもアジャストできるような人が残っていくのはしょうがない
評価されるマニュアルが作成できるほどの才能や能力があるのだから「たまたまその環境が合わなかった」と考えていいと思うよ
2025/05/08(木) 12:29:03.25ID:1FrESDho0
>>446
ありがとう…
でももうアラフォーで前の会社に入る前も会社ガチャ失敗してて社会に不安しかないのよね
田舎の製造業だから昭和脳がいまだにいるのはある程度承知してるけどたまたま合わなかったが何社も続くと自身の特性のせいだと思いたくもなるんよ
今は就労移行支援事業所に通所してて職員からは誉めちぎられて自尊心は上がってるけど、今までやってきた業務内容に比べるととても優しい内容だから出来て当たり前感もあるのも悩ましい
2025/05/08(木) 14:34:09.82ID:MGuPkm7n0
>>440
少なくともその文面から性格悪いとは感じられないし、ごく一般的なASDというかほぼ定型寄りの軽度だと思うよ
そもそも「性格が悪いから等級が上がる」じゃなくて「知的や人格障がいを併発してるから等級が上がる」じゃない?
このスレにも他者に超攻撃的な人いるけどああいうのはたぶん併発か2次で精神症とか患ってんだと思う
449優しい名無しさん (ワッチョイ d648-Owj6)
垢版 |
2025/05/08(木) 15:43:31.54ID:FBghYuq00
>>431
自分もメモばかりしてるんだけど、仕事中にそのメモすら紛失してしまうわ
気づいたらポッケからなくなってる
だからメモを複製できるようにワードで作って対策してる
2025/05/08(木) 16:01:12.87ID:+z1zoZQk0
生まれて30年働いた経験がない劣等感やASD特有の症状や親子関係等悩まされ毎日が苦しい
過度な恐怖感抱いたり易怒性興奮性激しかったりでリスペリドンが効いてないような気がする
2025/05/08(木) 16:03:06.87ID:+z1zoZQk0
働いてる皆に劣等感
2025/05/08(木) 16:17:46.77ID:JaCPwYnn0
君たちはどう生きるか面白かった
アニオタの友達と話せてよかった
2025/05/08(木) 16:48:31.55ID:AxQ8KigL0
タイミーでもやってちょっとずつ働いてみれば?
2025/05/08(木) 17:31:11.51ID:htU/h+pS0
>>448
有り難う
そっかぁ
また真に受けて、自分の性格が悪いから手帳の等級が高かったんだと思ってしまったよ
ちな、2回連続2度目の1級です
2025/05/08(木) 17:47:24.97ID:Xb4ccAOC0
仕事を退職する時にマニュアルを作った場合、上司にそれを知られるべきですか?
引き継ぎの相手のみに渡すべきですか?

上司に見せたらこんな事も出来ないと私達は思われているバカにされていると言う陰口が聞こえてきたのですが
2025/05/08(木) 18:10:19.37ID:2fUcFS3x0
なんも変わらんよ。
サクッと削除。
2025/05/08(木) 18:12:00.71ID:ucZNM4NK0
>>455
引継ぎ内容にもよると思うけど顧客や取引先が絡むようであれば上司にも知らせた方がいいだろうし単なる作業マニュアルなら本人だけでもいいかもね
そんな陰口叩いてくる人達がいるような職場は辞めて正解だと思うよ
辞めてしまえばそんなヤツらの事なんて何も考えなくてもいいからご自分の事を優先してください
458優しい名無しさん (ワッチョイ c658-5RKp)
垢版 |
2025/05/08(木) 18:29:56.21ID:ZLv4FXum0
職場の環境によるかもだけど、今後他の人がやることもあるかもだから共有フォルダみたいなのに入れたり伝えたりは大事だと思う
2025/05/08(木) 19:23:23.28ID:5QJtPfX10
>>433
自分自身も、業務内容が複雑な割にはマニュアルが整備されてなくて(あっても朝令暮改続きで更新は放棄)教育は先輩からの口伝え頼みという職場に次々とぶち当たって来てて
イライラもしたしずいぶん悩まされたもんだけど

>「マニュアルなんか必要ない」「効率化なんて私には関係ない」「面倒くさいことを押し付けるな」「覚えられないお前が悪い」「悪いのはアイツで私は悪くない」etc…

↑この手のブラック系職場にはやはりロクな未来もないだろうってのが明白で
ヤバいかもと気付いた時点でなるべくさっさと逃げるのが一番かなと思うんだよね
2025/05/09(金) 06:34:12.12ID:1TnUNHSg0
マニュアルも業務内容によって良し悪しなところはあるから難しいよ
特性が強いとマニュアル人間化が激しくなる人もいそうだとは思った
臨機応変な対応が必要な場面でもマニュアルを忠実に実行しようとしたりマニュアル外の対応=悪みたいになったりフリーズしてしまったりさ
自分の場合、臨機応変に対応する状況とマニュアルから外れてはダメな状況の違いを理解するの結構難しくて失敗しがち
どの程度なら外れていいのかの判断も苦手
2025/05/09(金) 06:43:40.13ID:U6M7tCL30
マニュアル通りにこだわって臨機応変が出来ないのは俺だなぁ
先輩に呼び止められていつもと違う仕事頼まれるとフリーズしてしまって答えられないでいると
「やりたくないならもういいよ!」って怒らせてしまったりする
移動中だと売場のど真ん中で立ち止まってしまって「通れないんだけど!」ってお客に叱られたり
周りを見て動くがまったくできないわ
462優しい名無しさん (ワッチョイ 6b36-Enlg)
垢版 |
2025/05/09(金) 06:51:18.67ID:pm3I58TY0
>>461
言葉巧みな人になると
臨機応変とかいって叩いている人や人達もおるからね
臨機応変とか言っておきながら虐めていた人が辞めたら
臨機応変にシフト組めるように融通しないし
そもそも作業自体も臨機応変に対応してないで
内ゲバ開始とかよくある
2025/05/09(金) 07:03:39.87ID:5Xv8FeBf0
前に一番ひどかったのは空ケース片付けるときに事故って倒れてた従業員がいたんだけど
周りにいたのが俺だけで、先輩が来るまで目の前でフリーズしてたことかなぁ
あのときは店長からめちゃくちゃ怒られたし倒れた当人には今でも無視されてる
身内が家で倒れてても何もできない自信があるわ
それぐらいその場その場で何をしたらいいのか自分で判断つかないのよ
464優しい名無しさん (ワッチョイ c658-5RKp)
垢版 |
2025/05/09(金) 07:17:00.12ID:VlR2uzY80
どうしたら過去の嫌な出来事やら後悔に苦しめられる気持ちから解放されるんだろ
そのせいで何も手につかないしずっと孤独に苦しめられる
2025/05/09(金) 07:35:54.80ID:tc7x9WWT0
「臨機応変な対応」っていうのも日本人らしいというかすごく曖昧な部分ではあるよね
正直言って「何をやるか」より「誰がやるか」によって評価が左右されて
もし同じ内容・同じ行為だとしても皆に好感を持たれている人だと「臨機応変な対応素晴らしい!」ってなるけど
そうじゃない人だと「何勝手なことやってるんだ!」とか「出しゃばりやがって!」みたいに受け止められてしまうこともある
仕事における臨機応変な対応は本来然るべき管理者の権限であって一社員が独断で行うものではないんだけどね(人命とか危険に関するものは別)
アホな組織だと「臨機応変に対応しましょう」とマニュアルに書かれてたりするしねw
466優しい名無しさん (スフッ Sd32-axuy)
垢版 |
2025/05/09(金) 07:41:48.29ID:F+H9jJwnd
なんで461に462が繋がるのだ
アタマ飛びすぎだろ
467優しい名無しさん (ワッチョイ 6b36-Enlg)
垢版 |
2025/05/09(金) 07:43:09.67ID:pm3I58TY0
臨機応変が悪いのでなく
実態を伴わない言葉を当て馬にして相手をマウントしているだけだからね
この手の人は、やり口が基本同じだから生まれ持った気質なんやろうな
学習でどうにかできるもんでもない
468優しい名無しさん (スフッ Sd32-axuy)
垢版 |
2025/05/09(金) 07:45:38.45ID:F+H9jJwnd
>>465
ADHDだが臨機応変が出来ないやつの気持ちが分からない
この臨機応変能力のみで生きてきた
そしてほとんどの提携は臨機応変型を喜ぶしそうなりたいと言ってると思う
2025/05/09(金) 07:48:20.58ID:KdT6mvZK0
「臨機応変に対応しましょう」とか「細かく考えるの面倒臭いのでやる人が考えろ」ってだけだから
同じとこに来る客とかパターン化出来るんじゃないの考えること少なくしないとミスるのは必定よ
2025/05/09(金) 07:48:23.91ID:S4QGhcaX0
>>463
それは
「その状況を理解しているにも関わらず身体が動かない」のか
「そもそもその場でのその状況を理解していない」のか
どちらだと思いますか?
人間、恐怖で足がすくんだり動けなくなるのはよくある生理現象だけれど強い不安障害の場合もあるので
医療の力を借りて薬やカウンセリングを受けた方が良いかもね
471優しい名無しさん (スフッ Sd32-axuy)
垢版 |
2025/05/09(金) 07:49:57.49ID:F+H9jJwnd
臨機応変型はトラブル対応ができるから重宝されるんだよ
お前らトラブル起こす方じゃんコレ
472優しい名無しさん (スフッ Sd32-axuy)
垢版 |
2025/05/09(金) 07:55:46.85ID:F+H9jJwnd
というかADHDの臨機応変型はその特性のせいでトラブル処理とかの余計な仕事もしなきゃならんのにネットではその臨機応変さを叩かれるのかよ
やってらんねー
2025/05/09(金) 08:00:55.73ID:1TnUNHSg0
頭がいい人はその臨機応変を言語化して説明して教えてくれるんだよね
「空調を入れてると気圧の関係で扉が重いから高齢者の方が来たらこちらから扉を開けた方がいい」
「ただ高齢でも〇〇さんは力が強いし手伝ってもらうのが嫌いなので手を貸さない方がいい」みたいな感じ
でも「ちゃんとして」みたいな言葉で終わられたら推測できないし
説明されても「何やってんだバカ」みたいな強い言葉を言われるとそればかり頭に残っちゃうんだよね
あと一気に説明されると途中から覚えられなかったりメモが追いつかなくなる
2025/05/09(金) 08:37:34.13ID:JG65qmf40
上司も先輩も同僚もやさしいお母さんみたいだったらいいのに。
475優しい名無しさん (ワッチョイ c232-Jo7V)
垢版 |
2025/05/09(金) 08:45:15.85ID:TW1Bl5yh0
ADHDは予定もたてずほぼ衝動で動くから臨機応変が得意
2025/05/09(金) 10:49:50.03ID:KdT6mvZK0
>>472
経営者的には余計なノイズいらねってなるんじゃないの
経営論知らんけど
2025/05/09(金) 11:02:01.92ID:XYYweIAf0
ASDは体幹が弱いという特性があるからか歩き方とか姿勢がちょっとおかしい
表情が変わらないor状況に合ってない
見た目でわかるのってこれぐらいかな?
2025/05/09(金) 11:39:54.76ID:KdT6mvZK0
自分の場合だけど温度過敏とか聴覚過敏とか持ってるから行動が変になるのはまま分かる
479優しい名無しさん (ワッチョイ 92a6-kX2W)
垢版 |
2025/05/09(金) 12:01:15.92ID:K+qYR6WI0
職場で孤立してもう詰みそう。これで3つ目なのでもう終わりだと思う。ASDのチェックリストでは9割合以上は該当しそう。どうしたらいいですか?
2025/05/09(金) 12:15:39.95ID:S4QGhcaX0
>>479
孤立している主な原因は何ですか?
まだ精神科に通っていなかったりASDの診断が出ていなかったりするのかな?
2025/05/09(金) 12:28:15.16ID:4Ka7CdBa0
俺ASDで剣道やってた&スキーやってるせいか知らんけど姿勢がいいって言われる
2025/05/09(金) 12:37:03.61ID:KdT6mvZK0
>>479
詰む前に行動を
精神科受診してないなら受診しに行くのが良いよ
ここに来ても経験則で話してるだけだからプロに診てもらうのが良いよ
483優しい名無しさん (ワッチョイ 92a6-kX2W)
垢版 |
2025/05/09(金) 12:47:52.40ID:K+qYR6WI0
>>480
みんなにすげえ言われたからもう詰んだ。
別に通院はしてない。
でもこのままだと孤独死するし、どうしたものかと
2025/05/09(金) 12:55:28.13ID:KdT6mvZK0
そのまま予約して行っても良いけど
自立支援医療受けられるかどうかと発達障害の診断やってますかって電話で聞いても良い
病院行く前にやることあるならこれくらい
2025/05/09(金) 13:19:47.62ID:j9W611XS0
説明をする場合に口頭は苦手だけど文章なら得意だから教える場合はマニュアルを自作すると教えやすい
その場の雰囲気で教えると支離滅裂になる
486優しい名無しさん (ワッチョイ 92a6-kX2W)
垢版 |
2025/05/09(金) 13:22:19.60ID:K+qYR6WI0
同じ町に40年住んでてちゃんとした知合が一人もいないっておかしいなとは思ってたんだよな。チャットGPTにASD認定されてハッとした。
2025/05/09(金) 13:44:07.12ID:B+qKJhNV0
>>483
「みんなにすげえ言われた」のはどんな理由があるの?
ミスが多いとか愛想が悪いとかいろいろあると思うけど
それと>>482が言っているようにまずはきちんと医療のプロに診てもらった方がいいよ
488優しい名無しさん (ワッチョイ c232-Jo7V)
垢版 |
2025/05/09(金) 13:44:20.84ID:TW1Bl5yh0
>>486
鬱とかそういうのは大丈夫?
孤立型って仕事は出来たりするよね
489優しい名無しさん (ワッチョイ c232-Jo7V)
垢版 |
2025/05/09(金) 13:46:13.25ID:TW1Bl5yh0
>>483
高収入なら結婚おすすめ
2025/05/09(金) 13:47:02.51ID:XYYweIAf0
悩んでるという事は好んで孤立してる訳じゃないんだ?
2025/05/09(金) 14:22:32.93ID:MWTOe2TT0
他スレでか酷い荒らしをしてると空白にするからあぼーんされちゃって面倒だなぁ
2025/05/09(金) 15:18:23.19ID:6QgIWX9tr
緊張や不安に頓服でロラゼパムを出されてるんだけど飲むと力が抜けて何もできなくなる
多少落ち着きはするけど飲まないほうがいいんだろうか
2025/05/09(金) 15:23:31.99ID:KdT6mvZK0
薬剤の出方は人に依るから合わないなら先生に話して別の薬処方とかが丸い
自分の場合も集中力低下と眠気が出るからあれこれ考えて眠れない時の眠剤としては使えるんだけど日中何かしないといけない時の抗不安には向かないかなーってなった
494優しい名無しさん (ワッチョイ 1612-0urV)
垢版 |
2025/05/09(金) 16:39:51.20ID:y9Q+9rKh0
陰キャASDだけど髪の毛邪魔だから3mm坊主にしてベランダで日光浴して日焼けして筋トレしてたら元々が一重まぶたと無表情もあって反社みたいな見た目になってしまった。
2025/05/09(金) 16:43:48.96ID:5Xv8FeBf0
安価したらなんか弾かれるからそのまま書くけど
463の件は俺怒られる!って思って怒られないための理由を考えるためにフリーズしちゃったのよ
先輩が倒れたこともケース倒れて商品が破損してることも全部俺のせいにされてしまうと思ってしまって
走ってきた別の先輩へ反射的に「僕はやってません!」って言い訳したのを覚えてる
不安症は診断されてるけどたぶんこれは回避特性だと思う
2025/05/09(金) 17:20:01.13ID:B+qKJhNV0
>>495
なるほどね…それは大変だね…
お互いの信頼関係はもう破綻してるだろうから回避すればするほどますます悪循環になっていくね
残酷な言い方になるけどもう信頼回復は絶望的だし環境変えるしかないと思うけどな…
クローズドなんだろうけど不安障害のある方がやる仕事ではないと思うよ
自分も不安障害があるのに高額な機器を取扱う会社に入ってしまってとても耐えられなくてすぐ退職してしまったことがある
いろいろ事情があるのはわかるけどそれこそ大事故や取り返しのつかない事になる前に考えた方がいいかも
497優しい名無しさん (ワッチョイ c232-Jo7V)
垢版 |
2025/05/09(金) 18:26:12.52ID:TW1Bl5yh0
>>495
これは逆で倒れたのが自分自身で近くにいたのが自分の母親で
「私がやってません」と言い訳したらどう思うかな

発達障害は思考回路が定型とは違うから誤解をうんでも仕方ないけど
こういう時はこう返すのが正解などテンプレを覚えておくといいよ
498優しい名無しさん (ワッチョイ c232-Jo7V)
垢版 |
2025/05/09(金) 18:29:30.69ID:TW1Bl5yh0
相手が倒れて動けない←これは仕方ない
「驚き過ぎて一瞬パニクって固まってしまった、すみません」
と謝ると相手の印象も変わる
2025/05/09(金) 20:47:06.12ID:JG65qmf40
倒れている人がいるとしていきなり自己弁護に走るのは悪手ということか。
2025/05/09(金) 22:26:32.10ID:KRxTAc4kd
お前ら、マジで「努力」しろ

だってお前らの不幸は、100%努力不足が原因だからね
親や社会のせいじゃねーから
幸せなやつとお前らの違いは、努力したかしなかったか、ただそれだけだから。

俺間違ってる?
おまえは悪くないよ、そのままでいいよ
って甘やかせばいいの?
それじゃなんにも変わんねえだろうが

世間はお前のお母さんじゃねえんだよバーーーカ
良薬口に苦し。さあ、努力しようぜ

世の中には飯が食いたくても食えない人もいる。甘ったれんな
2025/05/10(土) 08:37:20.27ID:nuuTcMA30
昨日の事故対応についてアドバイスありがとうね
俺がこの仕事向いてないのはわかってるんだけどじゃあ何の仕事に向いてるのか?って考えてみても
コミュ障・虚弱体質・先輩が倒れてもまっさきに自己弁護しちゃう人間が向いてる仕事なんて、たぶん無いよ
仮に障がい者枠で就職できても全く仕事ができなくていいわけじゃないでしょ?
同僚が倒れたのに助けないでいいわけでも当然無いし、作業所の賃金じゃさすがに生活できなくなるし、転職しても結局は同じことなんじゃなかろうか
2025/05/10(土) 10:56:04.86ID:DqIR0rC70
>>501
自己弁護しちゃダメだ、と思い詰めるより次同じ事が起きたらどう対応するか脳内でシミュレーションを繰り返していったらどうかな?
消防訓練みたいなイメージでさ
501なら上手く出来そうな気がするんだよなあ
自己分析もしっかり出来てて凄いなと思ったししっかりシミュレーションできそうに思うよ
2025/05/10(土) 10:58:45.39ID:kyE/c1VG0
自分で出来ないって事前に分かってるなら「第三者を呼ぶ」が最適だと思うけども職場の環境にも依るんかな
2025/05/10(土) 11:44:53.75ID:HfYd40Rc0
「ああいう場面ではこういう行動をとるべき」ってどれだけシミュレーションしてても実際その場になると準備してたことが全部飛ぶのよね…
常に周りから怒鳴られて生きてきたもんだから怒られる!って感じると強制的に脳みそがウソ・言い訳に移ってしまう
自分に武器つきつけて向かってくる人間がいて逃げない人間はいないじゃない?
大げさだけど俺にとってはその次元なんだよ
2025/05/10(土) 11:46:16.86ID:1T412apj0
その瞬間に立ち会うと頭真っ白、頭いっぱいになるんだろうね。なんかわかる。
2025/05/10(土) 12:04:29.27ID:kyE/c1VG0
あるある過ぎる
2025/05/10(土) 12:06:57.24ID:kyE/c1VG0
ストレス耐性が低いから定型が対応出来る状況がそれこそ銃向けられて生命の危機レベルに感じる状況なんよね
反復練習で僅かでも行動できる余地が残ってると御の字
508優しい名無しさん (オイコラミネオ MM6e-kX2W)
垢版 |
2025/05/10(土) 12:21:27.92ID:52adM4aqM
>>504
怒られてきたわけじゃないけど
とりあえず人からなんか言われたら卑屈に謝ることから入ってしまう自分が本当に嫌
知らないうちに話せる人が一人もいなくなって孤立死確定状態。
どこかに繋がらないと
509優しい名無しさん (ワッチョイ e38a-Jo7V)
垢版 |
2025/05/10(土) 13:44:07.07ID:7HaPTTMC0
>>504
なるほど頭でわかっててシミュレーションしても飛ぶなら仕方ないね
でも、発達障害特性がありこの言動したら良くないことは
紙に書いて覚える、声に出して練習するのはやったほうがいい
ADHDだけど人としてのマナー守れないと嫌われるからやってるよ
510優しい名無しさん (ワッチョイ e38a-Jo7V)
垢版 |
2025/05/10(土) 13:55:13.49ID:7HaPTTMC0
私の場合は相手の意見に対して衝動的にこうしたほうがいいんじゃない? 
という自己主張が強すぎるところあるから
まずは相手に共感してからやんわりと自己主張するようにしてる
友だち「なるほどね、そういうの嫌だよね、」「こういう方法もやってみてもいいかもよ」
とか上司なら「おっしゃる通りでその方法もいいですね。」と言ってから自分の意見を述べる
511優しい名無しさん (オイコラミネオ MM6e-kX2W)
垢版 |
2025/05/10(土) 15:47:00.72ID:52adM4aqM
孤立が怖いのでどこかに気楽に繋がれるところないですか?
2025/05/10(土) 15:52:43.07ID:vfqVSwTUM
>>511
わいとメッセ交換でもするか?まあ発達なので色々不快になるかもしれんがね
2025/05/10(土) 15:55:20.25ID:vfqVSwTUM
発達のグループチャットとか入ったけどキツかったなあ…みんな辛い現状を聞いてもらってカウンセリングしてもらいたがってるから
514優しい名無しさん (オイコラミネオ MM6e-kX2W)
垢版 |
2025/05/10(土) 16:36:18.82ID:52adM4aqM
もう安楽死とか認めてくれんかね
2025/05/10(土) 16:36:53.99ID:JrFEQqefd
ハッタショグループはマジでやめとけ
健常者の管理人がいないと成り立たんよねそういうのは
2025/05/10(土) 17:07:03.04ID:kyE/c1VG0
ASDとASDはまず合わんからな
今はAIチャットでカウンセリングもどきが出来るかも
ただ向こうに人がいないロボットだって意識だと物足りんかも知れんね

頭の整理には使えるよ
517優しい名無しさん (ワッチョイ cbe0-1JAM)
垢版 |
2025/05/10(土) 17:49:44.62ID:79vJnXCZ0
そういうの探して何度も混ざってみたけど荒れに荒れてるか障害とは名ばかりの健常グループになってて居場所無いかの2パターンしか見た事ないな
518優しい名無しさん (ワッチョイ a701-5RKp)
垢版 |
2025/05/10(土) 18:21:05.38ID:bXjbFmxm0
>>510
自分も解決型思考がかなり強過ぎてすぐに合理的な解決方法を口に出してしまうからよく人間関係のトラブルになってたよ
特に女性は解決よりまず先に共感を求めるから非常に苦労した
問題を口にしてる(愚痴ってる)人に「それはこうしてみては?」「この方がいいんじゃないんですか?」とかすぐ何の気なしに言ってしまっていた
すると相手は怒りだしたり自分を非難してくるんだけど自分のASD特性が判明するまで何で問題があるのにそれを解決しようとしないのかが全くわからなかった
問題を抱えながらあえてそれを解決しようとしない(したくない)人がいるとは思わなかった
我慢して愚痴ってる人を見て内心「頭悪いなぁ」とか思っていたんだけど愚痴を通じて横の繋がりや仲間意識を強めたりしていることを理解し始めたよ
結局は自分の予想した通りの結論になる事もよくあるんだけど中間のプロセスをすっ飛ばしてすぐ結論まで持っていくのはあまり好まれないんだよね
519優しい名無しさん (ワッチョイ d694-0urV)
垢版 |
2025/05/10(土) 18:56:02.05ID:JT6bxEpH0
>>518
全く同じ!
異なるのは俺の場合、どういう風にやればいいのか、そのやり方がわかったら
あとはどうでもよくなったこと
人との付き合いってこうやればいいのねっていう学習が完了したので
他人との交流は捨ててしまったw
せっかくASDとADHDの複合に生まれついたんだから、その特性に沿った方向で
動いた方が人生楽しいと俺は思ってるんだよね
520優しい名無しさん (ワッチョイ c232-Jo7V)
垢版 |
2025/05/10(土) 20:40:39.77ID:WIfjaKSt0
>>518
510です
私もそれで同性(女)嫌われることが増えて、原因に気づかなかった
就労移行で解決方法学んだし、注意された
発達障害、嫌われるあるあるを学んで直すようにしたら人間関係少しずつ改善してる
面倒くさいけど嫌われるよりはいい
521優しい名無しさん (ワッチョイ 9ff0-MtW+)
垢版 |
2025/05/10(土) 22:01:15.67ID:WGr2zJ+70
ASDはだいたいADHD併発するからくそ
522優しい名無しさん (ワッチョイ a701-5RKp)
垢版 |
2025/05/10(土) 22:19:55.95ID:bXjbFmxm0
>>519
>>520
やはり同じような経験をされてる方もいるんだね
このスレでは緘黙で悩んでる方も多いけれど自分のような「何でも結論を口に出してしまう」という行動で相手を怒らせたりしてしまう場合もあるね
自分の立場や身分を考慮しないで上司だろうと年配者であろうと関係なく言ってしまうから周りをヒヤヒヤさせる
だから公的機関のような強烈な縦関係がある組織では全然上手くいかなかったよ
なので今は常にブレーキを意識して「意図的に黙る」訓練をしてるところ
すごく疲れるけど慣れていくしかないね
523優しい名無しさん (ワッチョイ cf94-fWGm)
垢版 |
2025/05/11(日) 00:06:41.20ID:Nd5IqRB/0
>>522
目の前の話し相手に興味を抱く心持に徹すれば自ずと
こちら側が一方的に話すことはなくなると思う
いろいろと質問することかな
結論を言わずに、相手に質問して聞きっぱなし
気になることがあってもアドバイスはしない
「それでうまくいかなかったらすぐにまた、俺に話してみて」にとどめる
相手の思考判断力を信じる
そして内心、こいつは失敗するかもなと思ったら
すぐにそいつから逃げる準備をしておく
こんな感じの学習をしてうまくいってる
相手はこちらを尊敬はしないが、自分を大切にしてくれる友人ぐらいに思ってくれる
524優しい名無しさん (オイコラミネオ MMff-RaKO)
垢版 |
2025/05/11(日) 00:09:15.78ID:HQwAk0KiM
どこか吐き出す場所がほしい
吐き出せば少し楽になる
525優しい名無しさん (ワッチョイ 63b2-fWGm)
垢版 |
2025/05/11(日) 00:11:39.44ID:Tbt0f6PT0
公務員とか、病院とか学校とか公務員みたいな職場では
仕事能力よりも協調性が求められるから発達には向かないだろうね。
逆に仕事さえできればコミュ力に問題があっても許される職場の方が向いてる気がする。
2025/05/11(日) 00:30:49.86ID:LHJqsQGi0
コミュ力も仕事の能力だろ。ただの雑談、世間話の能力じゃないし。
協調と連携が必要な仕事が成立しないじゃん。
527優しい名無しさん (ワッチョイ 63b2-fWGm)
垢版 |
2025/05/11(日) 00:39:54.92ID:Tbt0f6PT0
>>526
その比重が大きい仕事と小さい仕事があるってこと。
公務員だと売上とか気にしないから協調性の比重が高いし、
民間企業の一部だと仕事できればコミュ障でも出世する会社もある。
発達がクリエイティブ業界向いてると言われるのはそういうこと。
良いデザイン作るデザイナーならコミュ力無くても評価される。
528優しい名無しさん (ワッチョイ cf94-fWGm)
垢版 |
2025/05/11(日) 00:47:30.06ID:Nd5IqRB/0
モノを提供する仕事と
サ-ビスを提供する仕事で大きく分かれるのかな?
529優しい名無しさん (オイコラミネオ MMff-RaKO)
垢版 |
2025/05/11(日) 00:54:56.98ID:HQwAk0KiM
能力高いこと前提なら大丈夫だよ
不安障害とか適応障害が併発したらおわり
530優しい名無しさん (ワッチョイ 63b2-fWGm)
垢版 |
2025/05/11(日) 00:57:09.61ID:Tbt0f6PT0
>>528
とは限らないと思う。職人みたいな環境で特性があってもモノ自体が評価される環境もあるし。
ただ、モノづくり系って業界的に理解が無いとこが多い気はするね。
2025/05/11(日) 01:07:24.23ID:LHJqsQGi0
>>527
あなたの記述では仕事の能力とコミュ力は別物書かれてると取れるよ。
後の記述では仕事の能力の一部としての比重が代わる記述と取れる。
2025/05/11(日) 01:08:06.18ID:LHJqsQGi0
代わる→変わる
533優しい名無しさん (ワッチョイ 63b2-fWGm)
垢版 |
2025/05/11(日) 01:12:09.45ID:Tbt0f6PT0
>>531
書き方が悪かったかも。
コミュ力はもちろん仕事の能力の一部だけど、
専門性に特化してコミュ力がそこまで重要じゃない環境もあれば、
コミュ力が最重要な仕事もあるってこと。
コミュ力が占める割合が5%の仕事もあれば90%の仕事もある。
534優しい名無しさん (ワッチョイ bf32-WtO4)
垢版 |
2025/05/11(日) 01:20:26.32ID:EstnNatk0
職人系はコミュ力あまりなくても仕事出来れば評価されるよね
2025/05/11(日) 10:48:21.96ID:C+8Q5pOs0
お前らって猫背?
なんか猫背が治らない
子供の頃から猫背だし姿勢も影響してるんかもな
歯磨きをするっていう習慣がないから歯も悪いし
536優しい名無しさん (ワッチョイ 13f9-BtSN)
垢版 |
2025/05/11(日) 11:16:39.12ID:tR2GM32R0
>>535
猫背だけど、ひたすら懸垂して広背筋とか背筋鍛えたらある程度ましになったよ。あとは日頃から姿勢を意識すると変わる。
2025/05/11(日) 11:40:57.74ID:LHJqsQGi0
スマホも駄目よなあ。
スマホッ 首
538優しい名無しさん (ワッチョイ 1309-s4bX)
垢版 |
2025/05/11(日) 14:32:54.83ID:TyXEkSE50
よく頭が傾いていたり姿勢が悪いってのは言われてきたな
自分では真っ直ぐ座っているつもりでもなんか傾いていたりするみたい
2025/05/11(日) 16:10:48.83ID:ITF5tZvf0
親が自分を発達障害に産んだことを恨んではいない
だが自分を発達障害をまともに診れる病院がないド田舎に産んだのは恨む
2025/05/11(日) 16:51:40.10ID:lnm7yO2+0
ところでみんな、どんなことで困ってんの?
2025/05/11(日) 16:58:22.19ID:ppFche6l0
金が無い
仕事がない
尊厳がない
2025/05/11(日) 18:13:56.07ID:eml25lTp0
猫背治したいけど、仕事で俯く姿勢になりがちだから
なかなか改善しない
543優しい名無しさん (ワッチョイ ffad-1tHJ)
垢版 |
2025/05/11(日) 18:51:26.20ID:gODLOG+10
人の名前が覚えられない
流石に同部署の名前は覚えたけれど
管理部とかへ「◯◯さんのとこもってって」って言われると積む
2025/05/11(日) 19:27:58.48ID:1m+wyYp2d
昔は発達障害なんてなかった
甘えたやつらが増えてる
://i.imgur.com/g4yYPLk.jpeg
2025/05/11(日) 19:32:55.62ID:ODSimo6k0
発達スレまでやってくるなんて暇な健常もいたもんだ
いや、健常ですらないのかな
2025/05/11(日) 19:46:37.99ID:/gDWBngK0
クソ親父に実家に連れ戻されそうで怖いわ
大地震が起こるから実家に帰れだと
誰が東京から秋田の田舎に帰るんだよ
2025/05/11(日) 20:45:31.51ID:O08BkNJY0
>>543
家族とか小さい頃の友達とか辺りは覚えてるから覚えられないことは無いんだろうけど
関係性薄いとすぐ忘れるんよな
前は総合病院で年ごとに担当医変わってたけど前の担当の先生名前なんだっけってなってた
2025/05/11(日) 21:00:05.54ID:KD5lXFY70
父親がガチASDだと子供の頃に学習していかないといけない事が当たり前になかったりする
容姿の遺伝はおかげで助かったけど、これで容姿まで最悪だったらここまで生き延びて来れなかったかも知れない
549優しい名無しさん (ワッチョイ ff52-yOcj)
垢版 |
2025/05/11(日) 21:27:49.63ID:FZ+IsxPI0
戸田容疑者から発達のニオイがプンプンする
550優しい名無しさん (ワッチョイ bf32-WtO4)
垢版 |
2025/05/11(日) 21:35:42.80ID:EstnNatk0
>>540
部屋が片付けられない
ADHD二次障害のパニック障害
自律神経弱々で無職歴長い

だけど、ポジティブ
551優しい名無しさん (ワッチョイ bf32-WtO4)
垢版 |
2025/05/11(日) 21:44:56.81ID:EstnNatk0
>>543
私も人の名前が覚えられなくてヤバい
色々、支障きたすレベル
名前覚えるの苦手な人の覚え方にコツがあるらしく
特徴と名前を同時に覚えるといいらしい
パチンコ屋に勤めてる田中さん
髪の毛ボサボサ気味の磯ヶ谷さん
アイドル大好き高橋さん
みたいな感じ

「高橋さん」→あー、あのアイドル好きのねで顔を思い出す

後、覚えようと努力する、書いて覚える
552優しい名無しさん (ワッチョイ 2301-4qX2)
垢版 |
2025/05/11(日) 21:56:14.47ID:I3t69CsL0
複雑性PTSD(C-PTSD)が発達障害(とくにASDやADHD)と誤診されやすいのは、行動・認知・感情のパターンが似て見える部分が多く、診断のプロセスが主観的な観察に依存しているからです。以下に、具体的な理由を整理します。



■ C-PTSDと発達障害が誤診される主な理由

1. 表面的な症状が酷似している
553優しい名無しさん (ワッチョイ 2301-4qX2)
垢版 |
2025/05/11(日) 21:57:26.67ID:I3t69CsL0
症状カテゴリ
複雑性PTSDの特徴
発達障害の特徴
感情調整の困難
すぐ怒る・泣く・抑えられない
情報処理過多による感情爆発
社会的困難
人との信頼関係が築けない・距離感が極端
空気が読めない・非言語コミュニケーションの困難
注意力・集中
フラッシュバックや不安で集中困難
脳の特性による集中・注意の障害
感覚過敏
トラウマに関連した感覚が過敏になる
脳の処理特性による感覚過敏(音・光など)
554優しい名無しさん (ワッチョイ 2301-4qX2)
垢版 |
2025/05/11(日) 21:58:17.88ID:I3t69CsL0
→ 医師や教師が「背景」を知らないと、行動だけ見てADHDやASDと判断しがち。



2. 発達障害は“診断名”として浸透しており使いやすい
• 日本ではC-PTSDや「発達性トラウマ障害」はまだ診断基準として広く認知されていない(DSM-5には含まれていない)。
• そのため、臨床の現場では「とりあえずASD」「ADHD傾向ですね」と便宜的にラベルを貼られることがある。



3. 幼少期の虐待・トラウマが問診で見落とされやすい
• C-PTSDの多くは幼少期の虐待・ネグレクト・愛着障害に起因する。
• しかし本人が語れなかったり、親が加害者の場合は家庭歴が隠される。
• → 結果として「先天的な発達特性」と誤解される。



4. “発達障害っぽさ”がトラウマの防衛反応として現れる
• 複雑性PTSDの人は、自分を守るために感情を切り離したり、社会から引いて“無表情”になったりする。
• これが**「共感性の低さ」「表情が乏しい」「空気が読めない」**と誤認され、ASDと見なされることがある。
555優しい名無しさん (ワッチョイ 2301-4qX2)
垢版 |
2025/05/11(日) 22:06:21.54ID:I3t69CsL0
5. 医療の制度・診断基準の限界
• 現在の医療制度では、DSM-5/ICD-10の正式診断名が必要。
• C-PTSDが正式に扱われにくいため、支援の枠を得るために“ASD”や“ADHD”と記載されることもある。



■ 誤診によって起きる問題
• 必要なのはトラウマケアなのに、発達障害として薬物治療だけされる
• 周囲が「脳の病気だから仕方ない」と誤解し、虐待・家庭要因が置き去りになる
• 本人が「自分は壊れた脳を持っている」と自己否定を深める



◆ 結論

C-PTSDは「心のケガ」によって後天的に“発達障害のような状態”になることがある。
しかし現代の医療・福祉制度では、“見た目”や“行動”の診断に偏りがちで、背景を見落としやすいのです。



必要であれば、「誤診を防ぐための問診ポイント」や「C-PTSDとASDの具体的な見分け方」もお伝えできます。知りたいですか?
2025/05/11(日) 22:28:47.81ID:su+TZFQU0
やっぱり人間を一番成長させるのって、恋愛なんだよな
お前らが幼稚で未熟で雑魚なのって、恋愛経験ないからじゃね?

ウジウジつらいつらい言ってる暇あるなら、恋人作る努力しようぜ
557優しい名無しさん (ワッチョイ cf04-Zv3+)
垢版 |
2025/05/11(日) 22:30:26.19ID:Nd5IqRB/0
>>555
知りたいです!
ぜひお願いします
複雑性PTSDを初めて聞いてwikiでみてみました
興味深いです
2025/05/11(日) 22:50:30.62ID:O08BkNJY0
AI回答じゃないの
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況