X



ASD発達障害当事者の苦しみ吐露スレ ADHD★43

1優しい名無しさん (ワッチョイ 0ada-LilQ)
垢版 |
2025/04/25(金) 16:42:23.37ID:hQCi39jN0
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
次にスレ立てる人は1レス目の最初の2行に
!extend::vvvvv:1000:512
を入れて下さい

このスレは発達障害当事者(診断済)が学校、職場、日常生活での苦しみやストレス、悩みを書き込むスレです
定型発達(健常者)の方は書き込みご遠慮下さい
次スレは>>970が立てて下さい
スレ立て出来ない場合はその旨を述べて他者に依頼して下さい

※前スレ
ASD発達障害当事者の苦しみ吐露スレ ADHD★42
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1743152365/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2025/04/26(土) 23:16:46.51ID:lyJzL4v80
>>26
そもそも「〜してあげたのに!」に続く問題は何なのかな?
「感謝の言葉がない」とかそんな感じ?
掃除も洗濯もやってもらえて助かってるんだったら素直に感謝したら良いと思う
「頼んでない」は正論ではあるけど一番言ってはいけなかったね(よく言ってしまいがちではあるが)
親は世話を焼きたいのだろうからまっすぐ
「ありがとう、これからもよろしくお願いします」
「自分に手伝えることがあれば言ってください」
と言うしかないかな
変に言い訳したり出来もしないことを言う方が逆効果
口頭で言うのが難しいならばスマホや紙で伝えても良いんじゃないかな
2025/04/26(土) 23:51:34.18ID:DGZNZqsRM
>>26
これは明らかに過干渉の毒親、愛情でも親切でもなく「毒」だから塩対応のままでOKだよ

自分の領域や自立性は頑として保つべきものなんで、君の反応は至って正しいし、全く言い過ぎなどではない

むしろここは向こうがガチで殺されると思うほどにビビらせてブチ切れておかないと、今後もどんどんエスカレートするはず

親の方は気になる事があるのならそれをあくまで言葉で先に伝えるべきで
いくら我が子と言えども決して了承なしにやってはいけない

例えば部屋でぶっ倒れて意識不明になってるとかでもない限り、何があっても立ち入って勝手なことをしてはいかんのだよ

毒親というのはまさにこうやって侵食し、子供の自立性を奪って独り立ちできないようにする

頼んでもいないことを勝手にやり「自分は良いことをしているのだ」と己に言い聞かせ
それを言い訳として使い「〇〇だからやってOK」だと正当化して行く

勝手に部屋のものを開けて見たりもするし
通販で届いた荷物、郵便物なども勝手に開けて覗き見というのまでやる

しかもそれを怒ると「〜してあげてるのに!」と逆ギレするから手に負えない

多分お母さんは欲求不満でヒマでもあるのだろう
他のもっと健全な行動に目を向けさせるようにすることだね

あとは部屋や自分の生活に関して絶対に立ち入らない、気になることは必ず言葉で伝えること、絶対に了承なしにやってはいけないといったことを
お互いの取り決め、ルールとして明文化し、文書化までしておくことを強く推奨するよ
30優しい名無しさん (ワッチョイ f961-CjpD)
垢版 |
2025/04/26(土) 23:52:12.71ID:11saz7H40
人間って誰が何を言うかより、何を誰が言うかという問題に始終しすぎていてだるい。
俺が全く同じ言い方でそんなことを言えばそれは言い方が悪いと詰られるだろうに、人の輪の中にいる奴はそれで笑いを取るんだから腹立たしい。
長く続けてきてもそこに居場所がないのは俺の努力不足じゃないだろ。俺が入ってきた時は誰もバイトの休憩中にコンビニに誘わないし何も奢ってくれなかったのに、一ヶ月後の後輩の扱いと言ったらなんなんだよ
勝手にそっちが値踏みして距離を置いたくせに俺を異物として扱うじゃないか?本当に腹立たしい。誰だって「なんとも言えない違和感」としか形容しない。入れ替え子の気分だ!
それでいて俺が死ねば一丁前に人間扱いか?いい加減にしてくれ。
2025/04/27(日) 00:00:10.88ID:gi+DxWTTM
>>28
この親に感謝なんてむしろ絶対ダメだよ
成人として絶対にやってはいけないこと、領域と自立性の侵害行為をやってる上に逆ギレなんで
恐らく毒親の典型であるはず

言動の全てが毒親の典型パターンになっちゃってるのに、>>26の人も貴方も(単純にまだ知識がないからだとは思うが)認識が甘い段階と思うよ
2025/04/27(日) 00:27:12.62ID:gi+DxWTTM
>>25
ASDだとなかなか難しいとは思うけど
例えば病院主催で専門家などの監督者をきちんと置いてるような自助グループ、当事者研究、当事者会みたいなものであれば、一つの助けになる可能性があるかなとは思うんだよね

以前テレビで見たのは烏山病院の取り組みだったかな?(あそこも批判は多々あるようだが)
男だけのASDのグループで日常生活の中で出た問題点や悩みなどを議題にあげ、当事者と監督者とを交えて対策を話し合うような感じのものだったが

参加は当然ながら主治医の許可あってのことだからある程度は選別され、いかにも危なそうな奴は混ざれなくなってるようだったし
きちんとした監督者がいるという点でもかなり安全そうで和やかな印象だったよ

これがシロウト運営の自助会だと必ず揉め事になるはずで(特に男同士は「無意識に競い合う」生き物だから仲裁者が居ないと危険だし、男女混合はもっと危険で店ごと閉業に追い込まれた実例もある)
果ては血まで見かねないからやめとくべきだとは思うんだが
あくまで専門家の監督のもとで語り合う前提であればワンチャンありかな、とは思ってる

民間運営だと女子限定でなら上手く行ってそうな自助会もあるようだったが、これはやはり女子特有のコミュ能力あってのものだからなw
33優しい名無しさん (ワッチョイ 1f32-KktZ)
垢版 |
2025/04/27(日) 00:33:45.90ID:oV9bJJoG0
>>17
まずはまともな仕事から就かないと無理
まともな仕事就いたら結婚相談所おすすめ
2025/04/27(日) 00:56:53.47ID:MomMR8zMM
結婚相談所でASD発達障害だと公表したらよほどの高収入美形とかじゃないとカップリングすら無理じゃないかね
2025/04/27(日) 02:20:04.38ID:NVhNxzfM0
>>34
相手もではどうなのだろう?
36優しい名無しさん (ワッチョイ 1f32-KktZ)
垢版 |
2025/04/27(日) 02:50:40.32ID:oV9bJJoG0
>>34
ASDと結婚相談所には伝える必要ないよ
コミニケーションが苦手とか言っておけばうまく仲介してもらえる
2025/04/27(日) 04:01:44.22ID:CddQ0nmJ0
ぽぽぽっ(^^)
2025/04/27(日) 06:51:28.40ID:PYdbW7UU0
意外と評価は毒よりなんだな
確かに独り立ちに関しては干渉イクナイしなあ
39優しい名無しさん (ワッチョイ b7c5-nPMj)
垢版 |
2025/04/27(日) 11:41:49.41ID:rScf2bZB0
>>32
女性がコミュ力あるといってもその場だけらからな
該当者がいない時狙って
いろんな人が色んな場所で攻撃してるし
標的もその都度変わる
最悪なのは、追い出したあとのことを何ら考えてない事が多い
そして、追い出された人ってのは、シフト代替勤務しておったりシフトで融通利かしてくれる
人だったりするからね・・・
原因を自分たちと認められないので上と中間を攻撃対象にチェンジする
2025/04/27(日) 12:38:19.83ID:tV67kKMB0
>>27
ASD特性のせいで怒られて、そのせいで自己肯定感低くなってコミュ弱悪化するループなんよね
怒る先輩っていうのも最初はやさしかったんだけど「何回言うたらわかるんか!!」ってある日突然爆発してきて以来ずっと睨んでくる
まぁ同じミス繰り返す俺が悪いんよ
他の仕事は2週間続かなかったなか初めて3年働けてるとこだから辞めるに辞められないんだよなぁ
環境を選べないなら現状で自己肯定感得る方法を探すしかないな、って
2025/04/27(日) 14:03:31.81ID:TPtVb5y70
発達障害で鬱や精神疾患な人も居るけど発達障害で精神疾患にならない人ってどう違うのかな?
42優しい名無しさん (JP 0H8f-nPMj)
垢版 |
2025/04/27(日) 14:21:27.95ID:nRf/13T0H
>>41
単に高圧的なタイプと高圧的なタイプに従順させられるタイプだけの違いでは?
まぁ、能力自体の高さもあるけど
メディアやSNSなんかで暴れておったり障害者代表として勝手に主張しておるような人は、鬱なんかには、ならないと思う
2025/04/27(日) 14:43:36.94ID:2TBKWvDw0
9回目の退職詰んだ。
さすがにもう怖くて就職活動できない。
どこ行っても問題が起きるかうつ病発症で辞める事になる。
2025/04/27(日) 15:05:20.58ID:TPtVb5y70
>>42
発達障害の人だけって周りを気にしないような人が多い気がする
発達障害だけならメンタル弱くなくていいな
2025/04/27(日) 15:06:16.97ID:TPtVb5y70
>>43
障害枠?そんなに退職してるなら作業所か障害枠に行くしかないよ
2025/04/27(日) 15:33:46.41ID:PYdbW7UU0
そんだけ渡ってるなら生活保護じゃないの
セーフティネットは使った方が良いよ
2025/04/27(日) 15:58:29.67ID:wnUmtPQW0
詰んだろ言いながら詰んでる人ってまず居ないよね
と言葉に厳密なASDは思う

詰んでいるというのは嘘つきの言葉です。実際には打開策や逃げる事ができ、詰んでなどいないのです
2025/04/27(日) 16:03:52.41ID:ZtTaLGCK0
マッチングアプリでLINE交換したんだけどブロックされそう……
2025/04/27(日) 16:32:05.95ID:aRN/xQDl0
>>43
お疲れさまでした
例えばどんな問題が起こるの?
自分の症状や適性を理解しないまま全く向いていない職種を選び続けていたりしてるのかな
2025/04/27(日) 17:12:25.49ID:PYdbW7UU0
客商売は大体非定型には向いてないからなあ
2025/04/27(日) 17:18:19.31ID:rOvJPzLT0
俺はマルチタスクが駄目だな。
一つ一つ完結させないと中途で置くとスコーーンと抜け落ちちゃう。
2025/04/27(日) 17:23:45.09ID:tV67kKMB0
いうて非定型は学業面・技術面でも不具合出るから個人差あれどぶっちゃけどんな仕事も向いてないと思う
俺なんて仕事どころかゲームですら特性発揮して楽しめないわ
仕事に関してはたまたま人手不足の時代にスーパーバイトに滑り込めたから意地でもしがみつくよ
同僚みんな俺に辞めてほしいだろうけど次が無いものクビって言われるまで勤める
2025/04/27(日) 17:46:59.09ID:TPtVb5y70
>>48
発達って言ったから?同じ発達の人と出会えたら良いね
2025/04/27(日) 19:19:27.26ID:uwV9wgKx0
>>45
>>49
300日失業保険でるのでそこでどうするか考えようと思っていてうつ病でもあるので。
声のトーンが大きすぎるとか、お客さんに対して捲し立てる口調はやめるようにとか、仕事を忘れてる終わってないとかで注意されてました。
コンサータ服用して限界値まで働いてるから休日も家に帰ってからも何も出来ない。
今までずっと人から怒られてきたから事が多いから、罪悪感があって職場の人と話すのが怖いので雑談ができない、もっと言うと何故か相手が怒ってる。
やれる事は全てやったもう無理だと思う。
2025/04/27(日) 19:50:12.28ID:TPtVb5y70
>>54
大変なのに接客やってたのかぁ
普通の一般より障害者雇用や作業所があるから休養してからゆっくり決めたら良いね
56優しい名無しさん (ワッチョイ 1f32-KktZ)
垢版 |
2025/04/27(日) 19:52:03.12ID:oV9bJJoG0
私なら300日も失業保険貰えるなら働きたくなくなるかもしれんw
就労移行おすすめ
2025/04/27(日) 20:06:47.18ID:uwV9wgKx0
接客業って募集が多いから面接しちゃうんですけど向いてないですよね
意地張って手帳も年金申請してなかったけれど、今回詰んでもうダメだと思って申請中ですね
通れば作業所ですね
58優しい名無しさん (ワッチョイ 1f32-KktZ)
垢版 |
2025/04/27(日) 20:28:13.83ID:oV9bJJoG0
年金て鬱や統合失調症がない限りかなりハードル高くない?
2025/04/27(日) 20:35:26.13ID:TPtVb5y70
鬱と発達障害あるなら年金貰えるかもしれないけど最近審査厳しいと言ってるよね
2025/04/27(日) 22:27:46.32ID:ZtTaLGCK0
4月にキャバクラに行って指名したキャバ嬢に未読無視されたので切ってしまった
自分の弱さがまた出てしまった
2025/04/27(日) 22:44:07.77ID:aRN/xQDl0
>>54
そこまでよく頑張ったと思うよ
自分をあまり責めないでまずはいろいろな制度を頼りながら心身を休めて欲しい
残念ながら我々は客商売や臨機応変な対応を求められる職場、多くの他人とコミュニケーションを取る必要がある職種は向いていない
これは我々が一概に悪いとか劣っているとかではなく向き不向きの問題もあるのでこれはしょうがない
また多くの人はコミュニケーションを取ってこない・上手く取れない人のことを拒絶・排斥しようとするのでこれもしょうがない
あなただけが悪いわけでないよ
2025/04/27(日) 22:52:32.02ID:aRN/xQDl0
>>58
障害年金はASD・ADHDの診断だけでも貰えるけど(ちゃんと国民年金・厚生年金を納めていればだけど)
医師の詳細な診断書+初診の証明に必要な書類を揃えるのがやや難しいのでそこで諦めてしまう人も多いね
通った病院が一箇所だけですぐ診断書レベルでは厳しいと思われる
2025/04/27(日) 23:01:10.02ID:Cxhs1D5U0
市区町村の福祉課や自立支援関係に精神保健福祉士とかの資格者がいれば申請のやり方とか聞いてみるといいと思うよ
2025/04/27(日) 23:41:59.79ID:nv2Dy5m6M
また先延ばしで金銭的損害出たわ
昨日手続きしておいたら1500円損することはなかった
何度繰り返してるかもうわからん
ってかなんで先延ばしするのかわからん
2025/04/28(月) 02:23:04.17ID:o2OzeAh7M
資格勉強とかも後回ししすぎて全然目標の期日までに合格できないや…
合格した所で知的に近い知能なので何も役にも立たないんだけどね
2025/04/28(月) 07:07:59.91ID:KwK+Qt5d0
「クレーマーが来るかも」「先輩に怒られるかも」って事前に予想するだけでストレス溜まってバイト行きたくなくなる
実際怒鳴られると何日も引きずる
ADHD傾向の先輩も結構叱られてるのにすぐケロッと切り替えられてるし、どうやったら平気になるのかな?
67優しい名無しさん (ワッチョイ 1f38-jZUk)
垢版 |
2025/04/28(月) 07:20:29.02ID:X095qWp20
>>66
そういうとこだよ
2025/04/28(月) 07:23:11.67ID:KwK+Qt5d0
>>67
俺ASDだから遠回しに言われてもわからないんだよ
そういうとこならどういうとこか具体的に教えてほしい
69優しい名無しさん (ワッチョイ 7f12-FBhq)
垢版 |
2025/04/28(月) 07:45:55.27ID:avNMQ7Gq0
いつまでたっても1人のままだし精神は子供の頃から何一つ変わってない気がする
周りの顔色ばかり伺って何も話せないし受け身な性格だから何も進展なんてしないしなぁ
70優しい名無しさん (ワッチョイ 1f32-KktZ)
垢版 |
2025/04/28(月) 07:50:47.29ID:8u6Oq5+K0
>>66
私はADHDで元々忘れっぽいから叱られても忘れる
あと、叱られ慣れてるw
2025/04/28(月) 08:49:13.17ID:HPyh9+0V0
>>66
わかるよ
自分もよく事前予測の罠にハマってしまうことがある
ASDの人は事前予測(というより妄想)の能力に長けていたりするから考えうる限りのバッドエンドまで予測したりする
実際に起こったわけでもなく起こる可能性も極めて低いのにその恐怖が心を支配してしまうから身体も動かず言葉も発せずで結果周囲に奇異の目で見られその奇妙な態度が他人を怒らせたりする

最も厄介なのはいつのまにか「そのバッドエンドが起こるのを期待してしまう自分がいる」こと
現場にとっては最悪な状況なのに自分の予想が当たったことを喜んでしまいそれが「笑ってしまう」とか「嬉しそう」な態度に出たりしたら余計に他人を怒らせる

バッドエンドを事前予測してしまうことは止められないのでそれはそれで受け入れて一方で極端なハッピーエンド側も予測するように心がける
そうすると意外に脳は考え方を中間に戻すようになっていく
簡単ではないけどコツコツとやっていくしかないね
2025/04/28(月) 08:58:57.18ID:HPyh9+0V0
>>66
「怒鳴られる」ことに対する対処能力が非常に低いよね
自分も本当に怒鳴られるのが苦手で100%自分が悪くても怒鳴ってきた人に対する憎悪の感情が沸くこともある
怒鳴られた内容よりも「怒鳴られた=自分を否定された」とすぐに思い込んでしまうんだよね(また妄想)
そうするとますます疑心暗鬼になってオドオドするからまた余計に他人を怒らせる
これもこう思ってしまうのはしょうがないとまず認めてできるだけ内容に焦点を向けようと意識する
これもまたすごく難しいけど自分と内容を切り離して考えるようにしないといつまで経っても引きずってますます恐怖や憎悪の感情に支配されてしまう
健常者はこれを意識せずに自然にできるのかもしれないけど我々は必死の努力と積み重ねで身につけるしかないんだよね
2025/04/28(月) 11:49:01.80ID:Dax5d3+zM
>>66
俺を理不尽な理由で貶めた奴らは
俺の不幸を俺の代わりに背負う
って思うことにしてる
2025/04/28(月) 12:04:54.13ID:9jmtEZbp0
発達障害関係のスレで自分と意見が異なる人に対して酷い人格攻撃する人もいるよな
ああいうのも自分自身が否定されたという感じなんだろうか?
議論や言語化が苦手で相手への反論とうまく区別が出来てないのもあんのかな
2025/04/28(月) 12:18:55.73ID:KwK+Qt5d0
ASDだからか業務のことはすぐ抜けるくせにイヤな記憶はまったく忘れられない
ADHDは忘れてすぐ切り替えられるっていうのが皮肉ではなく本当にうらやましいわ
2025/04/28(月) 13:28:05.67ID:AgkXo1Eq0
>>74
レスの言葉遣いにも依るけどまあ反対意見は埒外だから自分の否定に感じるかな
ASDだと
2025/04/28(月) 13:53:17.41ID:Gj3/Kj7G0
認知スタイルが同じASD同士なら論理的に効率的に意思疎通して作業をこなせるって研究結果あったよね
2025/04/28(月) 13:59:24.33ID:J2HPdgRI0
ストラテラ飲み始めてから急に尿意が来るようになったのと残尿感がひどくなった
ぶっちゃけ立ち上がった時に少し漏れる
尿漏れパッドしようか悩むレベル
一応頻尿対策の薬はもらったけど副作用の便秘は顕著に現れてるくせに主作用の頻尿はあんまり改善されてない…
2025/04/28(月) 14:28:34.41ID:hi6Cu4hlM
このスレタイだと毎回ASDのスレと勘違いしてしまう
2025/04/28(月) 14:39:25.70ID:hUlx7ciD0
>>71
俺の場合、相手がキレるかもしれないって考えて一切強い態度に出られないわ
定型の人って犯罪のリスクとかを恐れる割に、人間の感情制御そのものについては謎に信頼してる気がする
今時珍しいぐらいのパワハラ上司がいるけど、部下がキレて刺されるとか一切考えないのかなって常々思うわ
2025/04/28(月) 16:17:39.70ID:KwK+Qt5d0
>>71
「バッドエンドを考える」がまさにだわ
苦手な先輩と同じシフトなだけで「今日は怒られるかもしれない」って朝からビクビクしちゃうし
クレーマーが暴力振るってきたら凶器持ってたらどうしようっていう最悪のケースを本気で考えてしまう
ASDは妄想特性ってのがあるんだね知らなかった
じゃあ車運転が恐ろしくて出来ないのもその特性から来てるのかも
ハッピーエンド考えるの難しそうだけどやってみるよアドバイスありがとう
2025/04/28(月) 16:37:39.93ID:vJhxsXGz0
妄想性パーソナリティ障害と発達障害はあまり関係無さそうだけど
2025/04/28(月) 17:16:03.97ID:hUlx7ciD0
ASDを持ってると瞬間的にどうしようもない猛烈な怒りを感じることもあるからな
それで周囲の人間も自分と同じように怒りを抑えられなくなったら危険って考えるんじゃないかと
2025/04/28(月) 18:06:29.30ID:PgW248rR0
ぽっぽっぽー(^^)
ぽぽぽっ!
ぽぽっぽ?
ぽっぽぽ!
ぽぽぽっ(^^)
2025/04/28(月) 18:20:23.78ID:4fVXNxmE0
>>39
>そして、追い出された人ってのは、シフト代替勤務しておったりシフトで融通利かしてくれる人だったりするからね・・・

ああ、自分だなあ…
どこの職場でも無意識に「便利屋」をやっちゃってたから辞めた後はみんな困ったかも知れないが、でも本来はそういう人物に依存して無理矢理回す方がおかしいんだもんな

前職当時は発達特性+性格由来の認知の歪み+メンヘル問題なども重なり、自分をいじめるような無茶な働き方がエスカレートしちゃってた

無茶を引き受けてしまうから結果的に周りにも良いように利用され、結局ボロボロになりクビか退職を余儀なくされる
この悪いパターンを繰り返して来てる

今は「働かない働きアリ」などの話も知って考えを改めることが出来てるが
あのときの自分は不必要なほどの頑張りを己に課しすぎてたなと
2025/04/28(月) 18:26:39.45ID:4fVXNxmE0
>>39
仕事=常に向上心を持ち続け、ひたすら精一杯に頑張るべきもので
そうじゃないと生きていけなくなる、みたいな強迫観念っぽいところまであったんだが

これは発達由来の失敗体験や世代特有のメンタリティに加えて、毒親からの無意識の刷り込みの影響も大きかったと思う

現実には最低限の仕事しかしない人、自分から見れば怠け者と言っていい人、向上心ゼロな人たちばかりでも十分に回ってるものだし

自分が善かれと思ってやってることも冷たい見方をすれば自己満足にすぎなかったり、人や職場のためにはならないことも多かっただろうってね
2025/04/28(月) 19:34:03.20ID:4fVXNxmE0
>>38
>確かに独り立ちに関しては干渉イクナイしなあ

相手が頼んでない&望んでもいないことまでやってあげちゃいすぎるのは、愛情でも親切でもなくて一方的な自己満足の毒だよ

これは上で書いた自分の話とも近いことで
要は母親の方が勝手に気持ちよくなりたくて子供を利用しちゃってる構図なんだよね

子供の方も決してキツい調子で叱責してるわけでもないのに、その返しがゴメンとかではなくて
「〜してあげてるのに!」という一方的な恩着せがましさだしな

相手の望みを正しく汲まない方が悪いのに、大人らしい冷静な反省も謝罪もできずに逆ギレ
しかも子供に罪悪感まで抱かせてしまうというのは、明らかに母親の方が病んでる

むしろ子供の方が人としてごく当たり前の正常な反応をすることが出来てるわけよ

これは別の関係で言えば
自分の自由意志でカネを使っただけなのに、思い通りの見返りが得られないとわかると逆ギレでストーカー犯罪を起こす奴のメンタリティに近い

他者との間の健全な境界線の引き方ってものがなってないし、自分のことしか考えられてない
心理面の成長が子供の未成熟な段階で止まってるタイプ

恐らくはこの母親自身も、その上の世代から同じような過干渉の毒ばかりを受けて来てて
健全な人間関係というものを知ることが出来ずに生きて来てしまっているのだろうと

だから「自分がやれる立場になったらやっちゃっても良いんだ」とも思ってしまってる

本来なら親世代から教わるべきことを正しく教われず、それどころか非常に病んだ考え方の方を植え付けられてしまってるわけだ
2025/04/28(月) 19:41:28.64ID:AgkXo1Eq0
まあそもそも親が悪いからと言って>>26の解決策になってないことを言うのはどうなのとオモタ
感謝したらいけないのは理解出来るけど帰って来た親にどう話せばってのが質問者の意図なので
……どう話せばええんやろねww
2025/04/28(月) 19:48:45.84ID:s2cPb9nN0
洗濯物の件は普段はどうかにもよるかな?
自分が洗濯物を出し忘れたのに母親にぶち切れたり八つ当たりしたような経験があるんだったら母親にも言い分はあるだろうし
90優しい名無しさん (ワッチョイ 9fff-nPMj)
垢版 |
2025/04/28(月) 20:03:32.00ID:BLIuBLnF0
>>80
その手の人って
何かあると加害しておったことを忘れて
被害者意識だけ全開になるからね
生まれ持った気質だよ
障害より生まれ持った気質が一番厄介だと思うよ
91優しい名無しさん (ワッチョイ 1f32-KktZ)
垢版 |
2025/04/28(月) 20:11:10.16ID:8u6Oq5+K0
ADHDはワーキングメモリが低めの人が多いから異常に忘れっぽいけど
ASDはワーキングメモリは高めなの?
2025/04/28(月) 20:43:44.52ID:Bas38SiD0
3歳児くらいからの記憶は印象深いの事は会話まで覚えてる
2025/04/28(月) 20:44:00.99ID:FqdwdQKx0
>>54
>声のトーンが大きすぎるとか、お客さんに対して捲し立てる口調はやめるようにとか
>罪悪感があって職場の人と話すのが怖いので雑談ができない、もっと言うと何故か相手が怒ってる。

これはASDの方もかなり混ざってるよね?
声の大きさやスピードや口調などを自分で正しく認識できず、つい場にそぐわない不適切なものになってしまうのと
雑談に困難を覚える、それと相手が「何故か」怒ってる=理由がよく分からない、というのも全部ASDあるあるだし

直接注意されるほどならよっぽど独特で目に余る、目立ちすぎてるということだろうしな

コンサータ服用とあるからADHD診断は出てることになるが、ASDの部分についても正しく自己認識出来てるのかがちょっと気になったな

ASDならやはり接客業には向かず、もっと早い段階で避けて通るものだろうからね

しかし合併タイプだとADHD特性の方にマスキングされてしまってASDの特性の方には気付けてない、あるいは考慮できておらずで
仕事選びを大幅に間違えてるケースってのが割とあると思う

>>57の「求人が多いから」と自分の適性を見極められずに応募してしまうところにもやはりASDっぽさが出てるように思うしな

これまで失敗続きだった一番の原因って、実はその辺の自己認識の問題なんではないのかな?
2025/04/28(月) 20:47:46.08ID:JNqfE1gk0
>>91
容量はADHDと大差ないけどASDは1個のことに固執するイメージ
最初にこれやるって決めたことで頭いっぱいになって新しいデータが入らないんだよね
すぐパニックになる
95優しい名無しさん (ワッチョイ 9fff-nPMj)
垢版 |
2025/04/28(月) 20:55:13.47ID:BLIuBLnF0
自分は、口頭で仕事教えられるよりも
文語にしてもらったほうが仕事覚えやすいな
あとは、仕事をツリー表示みたいにしてジャンル分けしてもらえると分かりやすい
文語にすると紙とかに書いてあるから、余白に仕事内容で書いてないことを書き込んだり付箋貼って補填しやすいし
2025/04/28(月) 21:02:14.47ID:QN9t4+vcM
APD持ちだから口頭説明は何も頭に入らんマジで
97優しい名無しさん (ワッチョイ bf75-ko3M)
垢版 |
2025/04/28(月) 21:26:51.22ID:lEQwTftB0
ネット上カサンドラの自由研究やってるけどスレの勢いと反対に回答0やな...
なんかどんぐりでハイパーリンク化できんわ。解決策調べたんでちょっとテストに使うね。リンクから飛べる?
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeaQ3ggxNjOlIlJY4WoalSYf-s_Y1ydz35Ol_qEIRI8DGbOmg/viewform?usp=dialog
#.5ch.net
このスレ向けのアンケートじゃないから送信は押さないでね
98優しい名無しさん (ワッチョイ 1f32-KktZ)
垢版 |
2025/04/28(月) 21:34:25.19ID:8u6Oq5+K0
>>92
記憶力良すぎー
2025/04/28(月) 21:48:43.51ID:AgkXo1Eq0
一番古い記憶はたぶん2歳の保育園入園の時で次が3歳の昼ごはんの時
ただ2歳時は夢と記憶がごちゃ混ぜになってる可能性は否定できない
3歳時の記憶は他の子とか先生の証言あったのを小学生の頃に書きだしてたから確定だけど
100優しい名無しさん (ワッチョイ 9fff-nPMj)
垢版 |
2025/04/28(月) 21:49:08.25ID:BLIuBLnF0
APDで検索して
聞き返しが多い。 ...
雑音下での聞き取りが困難。
何と言われたのかしばしば誤解する。
要求された事柄について絶えず確認する。
言語情報が減少すると言葉の理解が困難。
音声指示に従うのが困難。
類似する言語音の弁別や識別が困難、聞き誤る。
聴覚刺激に対して的外れな反応をする。

該当することが多いな・・・
2025/04/28(月) 21:53:03.29ID:dcb7nF4W0
人の誕生日覚えるの得意だよ
2025/04/28(月) 21:56:43.02ID:FqdwdQKx0
>>64
>何度繰り返してるかもうわからん
>ってかなんで先延ばしするのかわからん

ADHD特性から動機づけのカギとなる報酬系の部分が生まれつき弱いのと
やはりADHD特性のより時間の感覚がおかしいから(状況次第で伸び縮みしやすいため、全く当てにはできない)

それと過去のギリギリ→切り抜け経験からドーパミンの出方も異常になってしまってて
「別に今すぐこれをやらなくても死にゃしない」
というのを悪い意味で学習してしまってるから

大抵はこの辺のコンボからで、さらに鬱やASD的こだわりなどが加わればもっと酷くもなる

子供時代はそこまででもなく
むしろ成人後は社会的な不利益の大きさをよく分かってるはずなのに、なぜか腰が重いはず
というのは
脳が報酬の快感に強く依存していて、なるべくギリギリまで溜めて実行させようとするから

脳にとってはギリギリで突破した方がより大きな快感のドーパミン報酬を得られるので、そこを「学習」するたびに悪化して行ってしまう

この場合は依存の罠にハマっている自分の脳をよく客観視して
「絶対これ超ギリギリにならないとやらんよな?」
「本音ではやりたくない作業だよな?」
という、第三者目線くらいに突き放した冷静冷徹な視点を持つこと
(自分という生き物を自意識から切り離し、全く別の人間として見ると良い)

また「やる気」とは「やり始めてからついてくるもの」だというのが科学的に分かって来てもいるので
出るまで待ったりせず「頭を空っぽにして何も考えず、とりあえず手をつけてみる」のが正解

「〇〇をやったら手をつけよう」といった条件づけもやはり極力しない方が良い
この癖がつくと自分への言い訳や甘やかしも始まってどんどん延びて行くから
ご褒美はちょっと堪えて必ず後にする
2025/04/28(月) 22:03:20.22ID:dcb7nF4W0
>>102
グレースレにも書いてた人?
長文疲れるよ
104優しい名無しさん (ワッチョイ b72b-3+vo)
垢版 |
2025/04/28(月) 22:09:28.21ID:QVyTcyD50
周りが普通にできることができなくてつらい。。。
105優しい名無しさん (ワッチョイ 1f32-KktZ)
垢版 |
2025/04/28(月) 22:28:49.01ID:8u6Oq5+K0
>>101
人の誕生日覚えるのが得意なのはASD?
2025/04/28(月) 23:52:37.13ID:r9RaCWdM0
>>65
>資格勉強とかも後回ししすぎて全然目標の期日までに合格できないや…
>合格した所で知的に近い知能なので何も役にも立たないんだけどね

資格検定のたぐいは実用性などよりも「自分に自信がつく」という効用の方が案外デカいんだよ

ただ元々あまり興味のない分野だったり義務感の方が大きかったりで、一応取っとくか〜ぐらいのものなら
学ぶのにもイマイチ面白みがない→身が入らない、とはなりやすいはずだし

ADHDなら期限をはっきり切られるとか、何か追い込まれる要素がないと難しいと思うね

本当にあまりにも身が入らず、試験日まで「また次でいっか〜」みたいに延ばし続けてしまうようなら
そもそも本当に自分がトライすべき資格検定なのか?そこから見直した方が良いかもよ

酷けりゃかえって自尊心を傷つけるだけになることさえあるだろうし
よくよく考えたらそこまでして取る必要なかった、という場合も多々あるからな
107優しい名無しさん (ワッチョイ bf75-ko3M)
垢版 |
2025/04/28(月) 23:55:05.71ID:lEQwTftB0
ちゃんとハイパーリンク化できたみたい。みんなゆっくり休んでね
2025/04/29(火) 00:12:26.08ID:twQhka7D0
>>65
ちなみに自分自身も合格できたものと諦めたものの両パターンあったんだが

合格まで漕ぎ着けられたのはやはり昔から好きなジャンルで、資料テキストを読むこともほとんど苦にならず面白く感じられる側の方だったし

諦めた方はちょっと頑張って取れそうなら一応取っとくか〜ぐらいのものだったけど
動機づけとしては弱かった上、非常に苦手とする分野が一部含まれていて、そこからめっきり停滞
受験自体をたびたび先延ばしするようにもなってた(受験費を丸ごと無駄にした回もあった)

あと受かった方は「今回の一発で絶対に受からねば」と自分をかなり追い込んでもいて
それには大事な人からもらった資金を受験費などに充てることにして、わざと退路を絶ったというのが大きかったと思う
109優しい名無しさん (ワッチョイ ff4d-O84R)
垢版 |
2025/04/29(火) 01:13:06.79ID:+RTM4cPI0
ADHDとASDの併用
自律神経が生まれつき乱れやすい
脳波と心拍が不規則で規則正しく水平になる
重度の協調性運動障害
顔が悪い
音楽体育美術全部だめ
子どもの頃の肺炎で片肺が機能不全
アンギフテッドてんこ盛りだよ
2025/04/29(火) 05:23:59.78ID:oNyaAsI00
僕はASDです
学校にいい思い出がありません
大卒の肩書が何の役にも立ちませんでした
111優しい名無しさん (ワッチョイ 9fff-nPMj)
垢版 |
2025/04/29(火) 06:37:18.13ID:yBoJ7nHt0
>>109
身体障碍のほうで一級もらえそうでもないのかな?
2025/04/29(火) 06:56:06.68ID:okYCdQMj0
やっぱりバッドエンド予想してストレス溜まるの避けられないわ
「火曜セールで安いから常連クレーマーが確実に来る」
「商品入れ替えでそいつが買ってた商品が無くなったから怒鳴ってくるに違いない」
って不確定な最悪のケースに思考が固まって動悸バクバク言ってる
ここ半年ほど出勤前の不安がまったくコントロールできない
なんであんな屑客のために俺が仕事失うかどうかまで追い詰められなきゃいけないんだろう?生きづらいわ
113優しい名無しさん (ワッチョイ 1f32-KktZ)
垢版 |
2025/04/29(火) 06:56:49.94ID:ibTwtLO20
ADHDでギリギリになると焦って過集中でやるからパフォーマンスもあがる
いい結果が出やすい
嫌いなことは焦っても集中出来ずパフォーマンスもあがらないから無理
2025/04/29(火) 07:10:12.54ID:H+RjVJfu0
こんな所で愚痴っている暇があるならうごけよ、
俺も診断済みのADHDと双極だけど、
2年間勉強して合格率4%台の国家試験の一次試験
通ったよ? そもそも、ADHDは人類がサバンナで
長い事生活していた時に、ライオンなどの外敵から
身を守るために考えるよりも先に行動していた
時の遺伝情報だから仕方ないんだよ、
発達障害でもなれる職業に就けば良いだけだわ。
定型がメニューを考えてから料理を作るシェフなら、
我々はサッカー選手だ。サッカー選手が飯を作れなくても、誰も責めないだろ?発想の転換だよ。

こんな所で愚痴っている奴らは、なんっの努力もしてないよ
115優しい名無しさん (ワッチョイ 1f32-KktZ)
垢版 |
2025/04/29(火) 07:15:34.62ID:ibTwtLO20
>>112
不安障害っぽいから医師に相談して服薬したらいいよ
2025/04/29(火) 07:16:01.50ID:H+RjVJfu0
俺はお前たちがファイテグポーズを捨てない限り、
見捨てないけど、敵前逃亡するなら助けない。
俺で良ければ難関国家試験の勉強法や、物の考え方、脳の上手い使い方は引き上げてやるから、返信してくれ、
連絡先くらいから教えてやる。
言い訳は、社会人として一番恥ずかしい事だよ?
俺が一日18時間勉強していたのを知らないだろ?
努力は、嘘をつく時がある、それは間違えたやり方で努力した時だよ、正しい努力のやり方は教えてやるよ。
117優しい名無しさん (ワッチョイ 9fff-nPMj)
垢版 |
2025/04/29(火) 07:27:08.80ID:yBoJ7nHt0
ADHD 一見すると健常者に見えるが一緒に何かするとすぐにボロが見えるので「やっぱり障害者なんだな」って思ってもらえる
ASD 一見すると健常者だけどボロがすぐに見えないので「何でこの人が障害者なんだ」と思われて陰でこそこそ言われる

自分の個人的な感想です
2025/04/29(火) 07:32:37.91ID:okYCdQMj0
>>115
お気遣いありがとう
10年前ぐらいにうつ・社会不安って診断されてASDはその副次的に疑惑が出て判明した流れ
前は処方薬飲んでたんだけど体質が悪いのかどの薬試しても気持ち悪くなって効果も感じられないからお医者に言って辞めさせてもらった
かぜぐすりすら合わないからなぁ
119優しい名無しさん (ワッチョイ 1f32-KktZ)
垢版 |
2025/04/29(火) 07:34:25.16ID:ibTwtLO20
>>114
IQ120以上ありそう
ここのスレくらいは愚痴ってもいいでしょ
もちろん、自慢あるけど書いてないだけ
120優しい名無しさん (ワッチョイ bf9d-O84R)
垢版 |
2025/04/29(火) 07:41:58.36ID:H+RjVJfu0
>>119
138だったよ、でもね?IQはあまり学力や実力と関係無いですよ。大切なことは、努力を継続すること。
まあ、愚痴りたい気持ちはわかるから責めないよ。
何故なら、俺も5年前はもう自分は終わりだと思い、
ネットで愚痴っていたからね。
ただ、きっかけを与えてあげることくらいしか、
みんなのためにしてあげられない。
苦しくても、必ず突破口はあるよ?
俺はまもなく中小企業診断士になる、少し時間あるから5年ぶりに来てみた。諦めるな、世の中、皆んなが考える以上に広いよ。
121優しい名無しさん (ワッチョイ 1f32-KktZ)
垢版 |
2025/04/29(火) 08:02:13.18ID:ibTwtLO20
>>120
IQは大きく関係あるよ
私はIQ平均、二次障害発症しながらも最近ようやく突破口見えてきた
確かに諦めないのは大事だね
2025/04/29(火) 08:02:36.33ID:dmFPZSAN0
スレタイくらい嫁
2025/04/29(火) 08:12:25.63ID:bErRJTSd0
>>112
そのバッドエンド予想が本当に実現するのか単なる思い込みなのかに向き合い続けるしかないかな
その予想クレームに対応するのはあなたの役目?
クレームが出来るだけ起きないように事前対策をすることは可能?
自分で自分の首を絞めて「苦しい」と言ってる状態なのでそこを解放してあげないとどうしようもない
辞めるに辞められない事情は理解するけど潜在意識の中では悲鳴をあげているのかもしれない
薬もだけど適切なカウンセリングや診察を受けるべきだと思う
2025/04/29(火) 08:17:40.73ID:acKd3vNC0
ぽぽぽっ(^^)
125優しい名無しさん (ワッチョイ 1f32-KktZ)
垢版 |
2025/04/29(火) 10:23:26.79ID:ibTwtLO20
>>120
IQ130以上は一般的にギフテッドで発達障害でIQ数値が凸凹の場合
凸部分が一般人にはないような数値を叩き出すことがあるのでその分野だとずば抜けて有利
研究職などやね
2025/04/29(火) 10:41:06.88ID:QhtAoFLj0
何だろうな。IQよりも人と人との間でうまくやれる賢さが欲しい。
127優しい名無しさん (ワッチョイ 9fee-JzpU)
垢版 |
2025/04/29(火) 10:50:56.61ID:oroZJ8X/0
風俗行きたくても稼ぐ手段が限られる
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況