!extend:default:default:1000:512:donguri=0/2
!extend:default:default:1000:512:donguri=0/2
!extend:default:default:1000:512:donguri=0/2
【重要】書き込む前にテンプレをよく読んで下さい。
ここは精神障害による障害年金の新規申請についてを語るスレです。
身体障害・内部障害・知的障害は板違いです。
障害年金の新規申請や新規受給に関係のない雑談はメンヘルサロン板でお願いします。
結果到着は早い人だと2ヶ月程度、通常は3ヶ月程度です。まだ来ないと書き込む前に、まずは3ヶ月待ちましょう。
審査の進捗は個人個人で大きな差が有ります。他の人が到着しても自分も来るとは限りません。
これから障害年金申請する方は診断書の「コピー」を取りましょう。
審査請求(不服申立)だけでなく更新審査の時など後々役立つ事も有ります。
封がしてあっても提出するのは中身だけなので開いても問題ありません。
■受給要件や申請方法は日本年金機構の公式ページを参照して下さい
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/shougainenkin/jukyu-yoken/20150401-01.html
※前スレ
【新規】障害年金 厚生・基礎雑談54【申請】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1742719853/
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=0/2: EXT was configured
【新規】障害年金 厚生・基礎雑談55【申請】
1優しい名無しさん
2025/04/27(日) 06:55:47.99ID:NKwAluOB2025/04/27(日) 06:57:01.56ID:NKwAluOB
Q.「私は障害年金をもらえるでしょうか?」
それは提出書類に書かれた各種情報をもとに専門家である認定医が決める事なのでの素人には分かりません。
ある程度の傾向は判明していますが、病名やスペック等を数行書いた程度で判別が付くわけが無いです。
会った事も無い他人の病状など分からないのでアドバイスは出来ません。
もしアドバイスらしきものが有ったとしても全く信用出来ません。
ここで聞くよりもまずは主治医に相談しましょう。
Q.「私は障害年金何級になりますか?」
基準は以下の通りです。認定医が診断書に書かれた症状を基準と照らし合わせて総合的に判断します。
国民年金・厚生年金保険 障害認定基準
精神の障害に係る等級判定ガイドライン
統合失調症と気分(感情)障害では判断材料が異なります。
Q.「私のスペックだと何級に相当しますか?」
下記の表を確認して下さい。
等級判定ガイドラインによる等級の目安と、その目安通りになる確率や不支給率が載っています。
i.imgur.com/fYIRQBB.jpg
それは提出書類に書かれた各種情報をもとに専門家である認定医が決める事なのでの素人には分かりません。
ある程度の傾向は判明していますが、病名やスペック等を数行書いた程度で判別が付くわけが無いです。
会った事も無い他人の病状など分からないのでアドバイスは出来ません。
もしアドバイスらしきものが有ったとしても全く信用出来ません。
ここで聞くよりもまずは主治医に相談しましょう。
Q.「私は障害年金何級になりますか?」
基準は以下の通りです。認定医が診断書に書かれた症状を基準と照らし合わせて総合的に判断します。
国民年金・厚生年金保険 障害認定基準
精神の障害に係る等級判定ガイドライン
統合失調症と気分(感情)障害では判断材料が異なります。
Q.「私のスペックだと何級に相当しますか?」
下記の表を確認して下さい。
等級判定ガイドラインによる等級の目安と、その目安通りになる確率や不支給率が載っています。
i.imgur.com/fYIRQBB.jpg
2025/04/27(日) 06:57:26.40ID:NKwAluOB
Q.申請はいつからできるの? A.初診日から1年6ヶ月以降
Q.何処に申請? A.厚生障害年金は年金事務所、基礎は役所の国民年金課
Q.私はどちらに対応される? A.初診日に加入していた社会保険(年金制度)
Q.初診日を変えたいんですが? A.初診日は患者都合では動かせない
Q.諸事情で初診証明書が取れない場合は? A.年金窓口に相談すると代替手段を提示してくれる
Q.誰に相談すればいい? A.まずは医師、そして病院や支援施設の相談員や年金窓口
Q.申請からどれくらいで結果が? A.3ヶ月程度、不備等あればかなり長引くことも
Q.初回振込みっていつ? A.基本は通知の翌15日、翌々15日になる場合も
Q.財産を持っていても大丈夫? A.資産がいくらあっても無問題
Q.仕事は内緒にしたいのですが? A.医師には事実を話し正当に審査を受けるべき
Q.医師を騙して診断書を書いてもらったら? A.最悪は詐欺罪で地方紙の紙面を飾るかもね
Q.年金生活者支援金の振込みが無いんだけど? A.支援金の初回振込みは年金本体より遅れる
Q.診断書は幾ら?出来るまで何日? A.病院によって様々
Q.通るか不安なんだけど? A.とにかく医者が書く診断書に任せるしかない
Q.何処に申請? A.厚生障害年金は年金事務所、基礎は役所の国民年金課
Q.私はどちらに対応される? A.初診日に加入していた社会保険(年金制度)
Q.初診日を変えたいんですが? A.初診日は患者都合では動かせない
Q.諸事情で初診証明書が取れない場合は? A.年金窓口に相談すると代替手段を提示してくれる
Q.誰に相談すればいい? A.まずは医師、そして病院や支援施設の相談員や年金窓口
Q.申請からどれくらいで結果が? A.3ヶ月程度、不備等あればかなり長引くことも
Q.初回振込みっていつ? A.基本は通知の翌15日、翌々15日になる場合も
Q.財産を持っていても大丈夫? A.資産がいくらあっても無問題
Q.仕事は内緒にしたいのですが? A.医師には事実を話し正当に審査を受けるべき
Q.医師を騙して診断書を書いてもらったら? A.最悪は詐欺罪で地方紙の紙面を飾るかもね
Q.年金生活者支援金の振込みが無いんだけど? A.支援金の初回振込みは年金本体より遅れる
Q.診断書は幾ら?出来るまで何日? A.病院によって様々
Q.通るか不安なんだけど? A.とにかく医者が書く診断書に任せるしかない
2025/04/27(日) 06:57:45.55ID:NKwAluOB
社労士に頼むべきケース
・初診の証明が困難な場合 (病院が閉鎖、古すぎてカルテが無い)
・主治医が診断書作成に消極的な場合
・自分で手続きができないほど重症で協力してくれる家族もいない場合
・お金に困ってる訳ではないので大金を払ってでも楽をしたい場合
審査については医者が書く診断書で決まるので社労士の介入が影響する事は少ないです。
ただし医者が非協力的だったり年金に長けていない場合は社労士の働きかけ次第で効果があるかも。
社労士の干渉を歓迎しない医者も多いです。社労士介入が逆効果になることもあります。
正直なところ代行内容の割には手数料がかなり高額です。過剰に不安を煽っての営業活動もあります。
社労士の是非を争っても不毛です。個人の判断に任せましょう
・初診の証明が困難な場合 (病院が閉鎖、古すぎてカルテが無い)
・主治医が診断書作成に消極的な場合
・自分で手続きができないほど重症で協力してくれる家族もいない場合
・お金に困ってる訳ではないので大金を払ってでも楽をしたい場合
審査については医者が書く診断書で決まるので社労士の介入が影響する事は少ないです。
ただし医者が非協力的だったり年金に長けていない場合は社労士の働きかけ次第で効果があるかも。
社労士の干渉を歓迎しない医者も多いです。社労士介入が逆効果になることもあります。
正直なところ代行内容の割には手数料がかなり高額です。過剰に不安を煽っての営業活動もあります。
社労士の是非を争っても不毛です。個人の判断に任せましょう
2025/04/27(日) 06:58:04.98ID:NKwAluOB
■診断書のスペック(日常生活能力)とは
日常生活能力の判定7項目の結果をabcdに当てはめて数を記入
加えて日常生活能力のの程度の数字を括弧書きで記入
【 例:cが6個でdが1個で(4)の場合はc6d1(4)となる 】
■日常生活能力の判定
1. 適切な食事
2. 身辺の清潔保持
3. 金銭管理と買い物
4. 通院と服薬
5. 他人との意思伝達および対人関係
6. 身辺の安全保持および危機対応
7. 社会性
a:できる
b:自発的にできるが時には助言や指導が必要
c:助言や指導があればできる
d:助言や指導をしてもできない
■日常生活能力の程度
(1) 社会生活は普通にできる
(2) 家庭内での普通の生活はできるが、社会には援助が必要
(3) 家庭内での単純な日常生活はできるが、時に応じて援助が必要
(4) 日常生活における身のまわりのことも、多くの援助が必要
(5) 身のまわりのこともほとんどできないため、常時の介護が必要
日常生活能力の判定7項目の結果をabcdに当てはめて数を記入
加えて日常生活能力のの程度の数字を括弧書きで記入
【 例:cが6個でdが1個で(4)の場合はc6d1(4)となる 】
■日常生活能力の判定
1. 適切な食事
2. 身辺の清潔保持
3. 金銭管理と買い物
4. 通院と服薬
5. 他人との意思伝達および対人関係
6. 身辺の安全保持および危機対応
7. 社会性
a:できる
b:自発的にできるが時には助言や指導が必要
c:助言や指導があればできる
d:助言や指導をしてもできない
■日常生活能力の程度
(1) 社会生活は普通にできる
(2) 家庭内での普通の生活はできるが、社会には援助が必要
(3) 家庭内での単純な日常生活はできるが、時に応じて援助が必要
(4) 日常生活における身のまわりのことも、多くの援助が必要
(5) 身のまわりのこともほとんどできないため、常時の介護が必要
2025/04/27(日) 06:58:25.86ID:NKwAluOB
Q. 「働いていると2級は落とされるって本当?」
等級判定ガイドラインでは就労に関して詳しく説明してあり、ざっくり言うと相応の配慮を請けてれば2級も可です。
実際の傾向から言うと、症状が等級基準を満たしていて、その症状に見合った働き方なら2級も通るという感じです。
作業所で働き出した事を理由に落ちる人がいる一方で、フルタイム勤務でも何度も更新が通っている人もいます。
障害年金受給者実態調査 仕事の状況 2014年
精神障害で基礎1級受給者の就業率7.5% 一般企業に絞ると0.9%
精神障害で基礎2級受給者の就業率22.7% 一般企業に絞ると7.2%
障害年金受給者実態調査 仕事の状況 2019年
精神障害で基礎1級受給者の就業率11.0% 一般企業に絞ると1.2%
精神障害で基礎2級受給者の就業率30.6% 一般企業に絞ると11.5%
働いたら駄目というのはデマだし、厳しくなっているというのもデマ
働きながら年金受給してる人の割合は明らかに増加している
Q. 「一人暮らしをしてると落とされるって本当?」
等級判定ガイドラインでは独居で有っても支援の必要性等を考慮して判断すると言及されています。
また、独居に至った理由や時期なども考慮するとされています。
ちなみに日常生活能力のスペックは、独居で有ることを想定して選択する決まりになっています。
独居を理由に落とされたという明確な情報は今まで出た事が有りません。
等級判定ガイドラインでは就労に関して詳しく説明してあり、ざっくり言うと相応の配慮を請けてれば2級も可です。
実際の傾向から言うと、症状が等級基準を満たしていて、その症状に見合った働き方なら2級も通るという感じです。
作業所で働き出した事を理由に落ちる人がいる一方で、フルタイム勤務でも何度も更新が通っている人もいます。
障害年金受給者実態調査 仕事の状況 2014年
精神障害で基礎1級受給者の就業率7.5% 一般企業に絞ると0.9%
精神障害で基礎2級受給者の就業率22.7% 一般企業に絞ると7.2%
障害年金受給者実態調査 仕事の状況 2019年
精神障害で基礎1級受給者の就業率11.0% 一般企業に絞ると1.2%
精神障害で基礎2級受給者の就業率30.6% 一般企業に絞ると11.5%
働いたら駄目というのはデマだし、厳しくなっているというのもデマ
働きながら年金受給してる人の割合は明らかに増加している
Q. 「一人暮らしをしてると落とされるって本当?」
等級判定ガイドラインでは独居で有っても支援の必要性等を考慮して判断すると言及されています。
また、独居に至った理由や時期なども考慮するとされています。
ちなみに日常生活能力のスペックは、独居で有ることを想定して選択する決まりになっています。
独居を理由に落とされたという明確な情報は今まで出た事が有りません。
2025/04/27(日) 06:58:45.46ID:NKwAluOB
障害年金界隈のデマ誤解一覧
・働いたら2級は落ちる
(働いても2級の人は結構いる)
・うつ病や発達障害単体じゃ3級か不支給
(うつ病や発達障害単体で2級の人も結構いる)
・65歳過ぎたら永久認定になる
(65歳過ぎても永久認定されてない人もいる)
・厚生と基礎は基準が違う
(等級が同じなら審査基準は一緒、公的な審査に忖度は無い)
・一人暮らしで支援無しは落ちる
(一人暮らしで支援無しでも2級の人は結構いる)
・1級は寝たきりじゃ無いと通らない
(確かに基準は廃人クラスだが、動けるレベルでも1級の人も結構いる)
・審査が厳しくなった
(何年も前から同様のことが言われていますが統計だけが真実です)
精神の審査では○○なら□級になるといった固定のハードルは有りません。
難なく通る人がいる一方で、症状と生活実態に整合性が無いために落ちる人もいます。
ある程度の傾向はありますが、決して絶対では有りません。
とにかく総合判断のケースバイケースなので、結果が出るまで分かりません。
・働いたら2級は落ちる
(働いても2級の人は結構いる)
・うつ病や発達障害単体じゃ3級か不支給
(うつ病や発達障害単体で2級の人も結構いる)
・65歳過ぎたら永久認定になる
(65歳過ぎても永久認定されてない人もいる)
・厚生と基礎は基準が違う
(等級が同じなら審査基準は一緒、公的な審査に忖度は無い)
・一人暮らしで支援無しは落ちる
(一人暮らしで支援無しでも2級の人は結構いる)
・1級は寝たきりじゃ無いと通らない
(確かに基準は廃人クラスだが、動けるレベルでも1級の人も結構いる)
・審査が厳しくなった
(何年も前から同様のことが言われていますが統計だけが真実です)
精神の審査では○○なら□級になるといった固定のハードルは有りません。
難なく通る人がいる一方で、症状と生活実態に整合性が無いために落ちる人もいます。
ある程度の傾向はありますが、決して絶対では有りません。
とにかく総合判断のケースバイケースなので、結果が出るまで分かりません。
2025/04/27(日) 06:59:07.78ID:NKwAluOB
令和5年度 障害年金業務統計
www.nenkin.go.jp/info/tokei/shuyotokei.files/r05.pdf
令和1年度 新規裁定数 115400件
令和2年度 新規裁定数 118831件
令和3年度 新規裁定数 130285件
令和4年度 新規裁定数 129285件
令和5年度 新規裁定数 142209件
令和1年度 新規不支給率 基礎12.3% 厚生9.8%
令和2年度 新規不支給率 基礎7.6% 厚生6.7%
令和3年度 新規不支給率 基礎6.1% 厚生4.5%
令和4年度 新規不支給率 基礎6.4% 厚生4.4%
令和5年度 新規不支給率 基礎7.1% 厚生4.3%
この数字を見て意外と多いと思って不安になるか、意外に少ないと思って安心するかはあなた次第
www.nenkin.go.jp/info/tokei/shuyotokei.files/r05.pdf
令和1年度 新規裁定数 115400件
令和2年度 新規裁定数 118831件
令和3年度 新規裁定数 130285件
令和4年度 新規裁定数 129285件
令和5年度 新規裁定数 142209件
令和1年度 新規不支給率 基礎12.3% 厚生9.8%
令和2年度 新規不支給率 基礎7.6% 厚生6.7%
令和3年度 新規不支給率 基礎6.1% 厚生4.5%
令和4年度 新規不支給率 基礎6.4% 厚生4.4%
令和5年度 新規不支給率 基礎7.1% 厚生4.3%
この数字を見て意外と多いと思って不安になるか、意外に少ないと思って安心するかはあなた次第
9優しい名無しさん
2025/04/27(日) 07:22:33.20ID:CzRkP/iR 初診日変えられた奴だがそもそも初診日が海外になる可能性があった
留学中に過換気で倒れて救急車呼ばれて大学所属の医師にかかって大学所属の留学生カウンセラーにかかってた
帰国後も日本の大学所属のカウンセラーにかかってた
で、新卒で就職して短期で辞めた
症状が落ち着いて全部思い出すのに時間かかって全部時効ぽい
留学中に過換気で倒れて救急車呼ばれて大学所属の医師にかかって大学所属の留学生カウンセラーにかかってた
帰国後も日本の大学所属のカウンセラーにかかってた
で、新卒で就職して短期で辞めた
症状が落ち着いて全部思い出すのに時間かかって全部時効ぽい
10優しい名無しさん
2025/04/27(日) 07:44:38.71ID:CzRkP/iR 大学って憲法の学問の自由で保証された特区で警察すら入れないようなエリアだから
海外の大学のキャンパスで倒れたとかマジどう解釈していいのか自分も分からん
医師は時効で忘れろと言う
海外の大学のキャンパスで倒れたとかマジどう解釈していいのか自分も分からん
医師は時効で忘れろと言う
11優しい名無しさん
2025/04/27(日) 07:52:41.88ID:CzRkP/iR 社労士も無理だってこの案件
だから親がやったんだろう
だから親がやったんだろう
12優しい名無しさん
2025/04/27(日) 07:54:55.48ID:CzRkP/iR そもそも公務員って17年勤務で無試験で行政書士の資格が貰えるような仕事だぞ・・・
通らない案件は社労士は電話予約の段階で断られる、だから社労士に依頼したら受かる確率が高いのは当たり前
15優しい名無しさん
2025/04/27(日) 11:42:45.11ID:WVWiMXaX 内容見てから受けるか決めますだから
16優しい名無しさん
2025/04/27(日) 11:52:10.41ID:dMfuT5Fh 成功報酬がほとんどだしな
17優しい名無しさん
2025/04/27(日) 13:28:11.60ID:+iAT6hBY 今は無職実家暮らし 初診日は厚生加入
じゃないと社労士も断るでしょ
じゃないと社労士も断るでしょ
18優しい名無しさん
2025/04/27(日) 13:35:06.61ID:+iAT6hBY 初診日不明案件とか社労士も引き受けないわな
19優しい名無しさん
2025/04/27(日) 16:29:01.45ID:fSxjspT2 そりゃ高い金払って通りませんでしたでは精神病んでる人は何をするか分からんもんな
20優しい名無しさん
2025/04/27(日) 17:27:54.08ID:4qehIOpd (´・ω・`)b
21優しい名無しさん
2025/04/27(日) 17:50:22.81ID:PBugYfg9 僕心が病気やから責任能力はないんや
https://www.youtube.com/watch?v=WI9b1okPfjo
https://www.youtube.com/watch?v=WI9b1okPfjo
22優しい名無しさん
2025/04/27(日) 19:39:45.14ID:jWnd0+3y 着手金とるとこはとりあえず受けはするやろ
完全成功報酬は通りそうなやつしか受けんけど
完全成功報酬は通りそうなやつしか受けんけど
23優しい名無しさん
2025/04/27(日) 20:09:44.18ID:3Vr6Ne46 更新も社労士に頼もうかな
24優しい名無しさん
2025/04/27(日) 20:20:47.75ID:/2g7iHaP 精神障害年金の案件から
手を引く社労士も目立つね
割に合わなくなったんだろうな
手を引く社労士も目立つね
割に合わなくなったんだろうな
25優しい名無しさん
2025/04/27(日) 20:23:06.68ID:sIpwKael 一人暮らしだから不利で不安だわ
26優しい名無しさん
2025/04/27(日) 20:41:45.47ID:jEXVMv80 >>24
社労士って儲かると思う?
社労士って儲かると思う?
27優しい名無しさん
2025/04/27(日) 20:49:44.21ID:/2g7iHaP そう、儲け幅ないからね
見切りつけたんだろうね
見切りつけたんだろうね
28優しい名無しさん
2025/04/27(日) 20:51:05.42ID:mGmUdv1E オレが社労士だったらちょっとでも面倒そうなら基礎は割に合わんから受けない
29優しい名無しさん
2025/04/27(日) 21:09:03.60ID:p94FQVKX 社労士に頼むべきケースとそうでないケースを知りたい
全く違う意見がいくつもあるからある程度はっきりさせて欲しい
ここまでたくさん違う意見があるとパニックになる人も多いと思う
全く違う意見がいくつもあるからある程度はっきりさせて欲しい
ここまでたくさん違う意見があるとパニックになる人も多いと思う
30優しい名無しさん
2025/04/27(日) 21:15:27.28ID:PYdbW7UU 個別に質問するしか無くない?
それこそ書類を作れないくらい酷いとか転院続きで初診日がーとか辺りは分かるけど
それこそ書類を作れないくらい酷いとか転院続きで初診日がーとか辺りは分かるけど
31優しい名無しさん
2025/04/27(日) 21:36:56.90ID:jEXVMv80 士業で一番儲からないのが社労士じゃなかったけ?
32優しい名無しさん
2025/04/27(日) 21:49:53.76ID:3Vr6Ne46 自分で全部やった人はスペックと病名を書こう
33優しい名無しさん
2025/04/27(日) 22:47:47.83ID:hCcCUL+2 >>29
社労士に頼まなくても良いケースはあるけど頼んだ方が良いと思う
年金事務所の予約だけで相談・申請あわせて1ヶ月半はかかる
社労士に依頼したらその時間をすっ飛ばせる上に面倒な書類作成・申請もやってもらえる
成功報酬は年金2か月分が相場、精神すり減らして残り半月で申立書書けるのかどうか
社労士に頼まなくても良いケースはあるけど頼んだ方が良いと思う
年金事務所の予約だけで相談・申請あわせて1ヶ月半はかかる
社労士に依頼したらその時間をすっ飛ばせる上に面倒な書類作成・申請もやってもらえる
成功報酬は年金2か月分が相場、精神すり減らして残り半月で申立書書けるのかどうか
34優しい名無しさん
2025/04/27(日) 23:00:04.11ID:/lnOuCMw そういう問題じゃなくて度胸が無いんだろ
上でも言ってる人いるけど
社労士に頼んだら初手でいきなりアウトかセーフ分かってしまうからな
商売だけに判断は早くて人によっては残酷
上でも言ってる人いるけど
社労士に頼んだら初手でいきなりアウトかセーフ分かってしまうからな
商売だけに判断は早くて人によっては残酷
35優しい名無しさん
2025/04/28(月) 00:16:34.05ID:XKkQCU0b 年金事務所が社労士の受付を優先するって公平なサービスの提供をしてないってことか
36優しい名無しさん
2025/04/28(月) 00:33:05.43ID:XKkQCU0b 年金請求書類の提出は郵送でも可能だからね
年金事務所の予約が取れないとか窓口にいく気力がないって人は、
ダウンロードしたテンプレを使って書類を作成して配達記録やレターパックで送ればOK
年金事務所の予約が取れないとか窓口にいく気力がないって人は、
ダウンロードしたテンプレを使って書類を作成して配達記録やレターパックで送ればOK
37優しい名無しさん
2025/04/28(月) 00:38:01.47ID:D9ekI6xR 自分で全部やった人はスペックと病名を書こう
38優しい名無しさん
2025/04/28(月) 00:42:31.52ID:ceHdbf9E 自分は指定難病
39優しい名無しさん
2025/04/28(月) 00:45:32.60ID:YgjWj5gP 社労士を使っても支給率が上がることはない
社労士を使うべき人は
「自分で申立書を書くのが面倒な人、または体調的に出来ない人」
「年金事務所に行くのが嫌な人、または体調的に行けない人」
この2パターンだよ
凄くシンプルな話
社労士を使うべき人は
「自分で申立書を書くのが面倒な人、または体調的に出来ない人」
「年金事務所に行くのが嫌な人、または体調的に行けない人」
この2パターンだよ
凄くシンプルな話
40優しい名無しさん
2025/04/28(月) 01:07:41.36ID:D9ekI6xR >>38
メンタルヘルスの指定難病とは
メンタルヘルスの指定難病とは
41優しい名無しさん
2025/04/28(月) 01:09:31.75ID:D9ekI6xR43優しい名無しさん
2025/04/28(月) 07:49:22.82ID:6/s/ndUi 社労士「んー年金査定は今厳しくなってますからね〜どうしてもというなら生活保護を考えた方がいいと思いますよ?」
ワイ「あ、あの?でも障害年金の方が・・・」
社労士「精神の障害年金って軽い気持ちで申請する人が多いんですよ?いやあなたがそうだという事じゃないのですが
生活に支障あるなら生活保護という制度に頼る方がより現実的ですね」
ワイ「あ、あ、すいません・・ありがとございました・・・」
ワイ「あ、あの?でも障害年金の方が・・・」
社労士「精神の障害年金って軽い気持ちで申請する人が多いんですよ?いやあなたがそうだという事じゃないのですが
生活に支障あるなら生活保護という制度に頼る方がより現実的ですね」
ワイ「あ、あ、すいません・・ありがとございました・・・」
44優しい名無しさん
2025/04/28(月) 13:20:28.68ID:1CxC1LYR さっき年金決定の通知書届いた
基礎年金2級通った11月に申請したから半年も待ったわ
遅延通知も来たし精神的負担やばかったおかげで胃がおかしくなった
基礎年金2級通った11月に申請したから半年も待ったわ
遅延通知も来たし精神的負担やばかったおかげで胃がおかしくなった
45優しい名無しさん
2025/04/28(月) 13:21:52.15ID:1CxC1LYR あと落ちたやつざまぁwww
餓死しろ
餓死しろ
46優しい名無しさん
2025/04/28(月) 13:29:00.85ID:AgkXo1Eq そのレス要らなくね何でわざわざ煽ってんだ
47優しい名無しさん
2025/04/28(月) 13:41:06.61ID:1CxC1LYR 落ちたやつ首吊れよ
48優しい名無しさん
2025/04/28(月) 14:09:26.94ID:Mpw4mWx/ 今の世の中こんな人間が多いから病むわ
50優しい名無しさん
2025/04/28(月) 14:55:20.17ID:uKtceuuD51優しい名無しさん
2025/04/28(月) 15:37:56.27ID:qfQd9WP8 遅延通知は不支給フラグ…だけどよく耐えたな…
52優しい名無しさん
2025/04/28(月) 15:53:23.79ID:hgUCslYc たかが障害年金通ったくらいでおめでたいやつが居るね
この後の方が何倍も大変って知らなそう
この後の方が何倍も大変って知らなそう
53優しい名無しさん
2025/04/28(月) 16:15:09.46ID:AwtP/lq/54優しい名無しさん
2025/04/28(月) 16:17:12.57ID:qfQd9WP8 不支給の方がいらっしゃるのかな?
55優しい名無しさん
2025/04/28(月) 16:44:03.88ID:uKtceuuD >>53
職員がガイドラインとかの客観的な基準でソーティングして
優先度別の裁定ボックスに入れて認定医が順次審査とか(想像)
今日届いた人が居るってことは郵便事情で明後日着くかも知れないし
遅くなる場合は何らかの通知はあるんじゃないかと...
職員がガイドラインとかの客観的な基準でソーティングして
優先度別の裁定ボックスに入れて認定医が順次審査とか(想像)
今日届いた人が居るってことは郵便事情で明後日着くかも知れないし
遅くなる場合は何らかの通知はあるんじゃないかと...
56優しい名無しさん
2025/04/28(月) 16:44:39.99ID:hgUCslYc 普通は遡及なしなら半年も待たせない
遅延通知来てる段階で通るのは無理ゲー
案の定証拠も何もナシ
遅延通知来てる段階で通るのは無理ゲー
案の定証拠も何もナシ
57優しい名無しさん
2025/04/28(月) 16:48:03.95ID:qfQd9WP8 遅延通知のあげく不支給になった方がいらっしゃるのかな?…
59優しい名無しさん
2025/04/28(月) 17:29:04.47ID:qfQd9WP8 遅延通知は珍しくないんじゃない?
問題はカルテ開示だろうな…
問題はカルテ開示だろうな…
61優しい名無しさん
2025/04/28(月) 17:47:31.12ID:xadPm07o 2/20申請
4/20証書到着
だったわ早かった
社労士全任せ
忖度があったのか
4/20証書到着
だったわ早かった
社労士全任せ
忖度があったのか
62優しい名無しさん
2025/04/28(月) 17:47:45.05ID:H08iB3AA 子供の障害年金を2月下旬に申請してたけど今日結果通知来たわ
ずいぶん早いから驚いた
ずいぶん早いから驚いた
63優しい名無しさん
2025/04/28(月) 17:50:05.25ID:AwtP/lq/ 厚生の金額は厚生年金払ってきた金額によって変わるんだよね?
じゃあ若い子ほど少ないってこと?
薄給の人も
先生には基礎と合計で14万くらいになると言われたけど11万だったのはやっぱり薄給だったからかな
ちな元保育士
じゃあ若い子ほど少ないってこと?
薄給の人も
先生には基礎と合計で14万くらいになると言われたけど11万だったのはやっぱり薄給だったからかな
ちな元保育士
64優しい名無しさん
2025/04/28(月) 17:54:41.01ID:uKtceuuD65優しい名無しさん
2025/04/28(月) 18:07:43.28ID:H08iB3AA 知的でも更新あるかと思ってたけど初っ端から更新不要になってて改めて驚き
66優しい名無しさん
2025/04/28(月) 18:10:49.48ID:uKtceuuD67優しい名無しさん
2025/04/28(月) 18:34:07.79ID:9ad9Rg1x 2ヶ月で来てるやつは基礎だろ
68優しい名無しさん
2025/04/28(月) 18:34:56.60ID:xadPm07o >>67
厚生だけど?
厚生だけど?
69優しい名無しさん
2025/04/28(月) 18:54:08.07ID:uKtceuuD 厚生2級...
2月下旬請求で4月下旬決定のパターン多くない?
2月下旬請求で4月下旬決定のパターン多くない?
70優しい名無しさん
2025/04/28(月) 18:57:10.21ID:oJjgslWZ >>43
(´;ω;`)ブワッ
(´;ω;`)ブワッ
71優しい名無しさん
2025/04/28(月) 20:24:45.60ID:hgUCslYc 基礎でも厚生でもパッと見こいつは2級だなで終了パターンなら
2ヶ月で通るけど2ヶ月ピッタシで通知書届くのは確実に胡散臭い
俺の場合は厚生だが2ヶ月2週目の際に電話したらもう決まってて
あと2週間後に通知書発送されますと言われて3ヶ月目ぴったりに届いた
2ヶ月で通るけど2ヶ月ピッタシで通知書届くのは確実に胡散臭い
俺の場合は厚生だが2ヶ月2週目の際に電話したらもう決まってて
あと2週間後に通知書発送されますと言われて3ヶ月目ぴったりに届いた
73優しい名無しさん
2025/04/28(月) 20:36:36.39ID:AwtP/lq/ 手帳の申請もしたいんだけど初回振込がないとできないんだよね?
74優しい名無しさん
2025/04/28(月) 20:44:29.90ID:AgkXo1Eq 年金の方が先って珍しいような
診断書と写真と申込書だけだからすぐじゃない?
診断書と写真と申込書だけだからすぐじゃない?
75優しい名無しさん
2025/04/28(月) 20:55:12.61ID:uKtceuuD76優しい名無しさん
2025/04/28(月) 20:55:31.82ID:AwtP/lq/ >>74
社労士さんに年金申請を先にした方がいいと言われまして
調べたら診断書の代わりに年金証書でイケるらしいんだけど振込通知書もないとダメらしい
診断書取らないなら6月まで手帳の申請できないのかなぁ
2月分から貰えるって書いてあるなら4月に振り込んで欲しかった
社労士さんに年金申請を先にした方がいいと言われまして
調べたら診断書の代わりに年金証書でイケるらしいんだけど振込通知書もないとダメらしい
診断書取らないなら6月まで手帳の申請できないのかなぁ
2月分から貰えるって書いてあるなら4月に振り込んで欲しかった
77優しい名無しさん
2025/04/28(月) 20:59:02.58ID:uKtceuuD79優しい名無しさん
2025/04/28(月) 21:04:56.29ID:uKtceuuD >>78
不要でした
私は3月から支給でもちろん振込通知書もってません
ちなみに自立支援医療は診断書必須、
手帳の診断書と兼ねられるらしいけど逆はダメだそうです
自治体によるかもなので問合せてくださいです
不要でした
私は3月から支給でもちろん振込通知書もってません
ちなみに自立支援医療は診断書必須、
手帳の診断書と兼ねられるらしいけど逆はダメだそうです
自治体によるかもなので問合せてくださいです
80優しい名無しさん
2025/04/28(月) 21:05:57.95ID:AwtP/lq/ ありがとうございます
明日聞いてみます
明日聞いてみます
81優しい名無しさん
2025/04/28(月) 21:12:26.79ID:uKtceuuD82優しい名無しさん
2025/04/28(月) 21:13:30.69ID:xadPm07o >>71
お前自分の考え以外は全て胡散臭く感じるんだな頭おかしいぞ
お前自分の考え以外は全て胡散臭く感じるんだな頭おかしいぞ
83優しい名無しさん
2025/04/28(月) 21:17:36.53ID:KWQLV2SI 障害者に支給される国の障害年金を申請して2024年度に不支給と判定された人が、23年度の2倍以上に急増し約3万人に上ることが28日、共同通信が入手した日本年金機構の内部資料で分かった。機構が統計を取り始めた19年度以降で最多。審査された6人に1人程度が不支給になった計算で、割合も前年度の約2倍に増え、過去最大となる見通し。
84優しい名無しさん
2025/04/28(月) 21:33:09.34ID:s+W8fxGy 分母がデカくなったらそうだろ
85優しい名無しさん
2025/04/28(月) 22:07:57.67ID:+dJtzqpE >>83はヤフーに上がってるものだね。以下
判定基準の変更はなく、急増の要因について年金機構の複数の関係者は担当部署のトップが厳しい考え方の人間に代わったことを指摘。属人的な要素で判断が左右される余地が制度にあり、信頼性が揺らぎそうだ。
障害年金は、機構の「障害年金センター」に診断書などの申請書類が送られ、職員が事前に審査。委託を受けた医師が職員とやりとりして最終的に判定する。
同センター職員によると、23年10月の人事異動で就任したセンター長が書類の要件を厳格化。職員が判定医に低い等級や「等級非該当」と提案するケースが増えたという。
センター長は取材に「審査を厳しくするように言ったことはない」と話した。
判定基準の変更はなく、急増の要因について年金機構の複数の関係者は担当部署のトップが厳しい考え方の人間に代わったことを指摘。属人的な要素で判断が左右される余地が制度にあり、信頼性が揺らぎそうだ。
障害年金は、機構の「障害年金センター」に診断書などの申請書類が送られ、職員が事前に審査。委託を受けた医師が職員とやりとりして最終的に判定する。
同センター職員によると、23年10月の人事異動で就任したセンター長が書類の要件を厳格化。職員が判定医に低い等級や「等級非該当」と提案するケースが増えたという。
センター長は取材に「審査を厳しくするように言ったことはない」と話した。
86優しい名無しさん
2025/04/28(月) 22:24:55.21ID:vGLFeYCg 今までで一番明確な近年厳しくなったソース来たな
87優しい名無しさん
2025/04/28(月) 22:27:22.46ID:uKtceuuD >>86
共同通信にしては珍しくまともというか独自取材
共同通信にしては珍しくまともというか独自取材
88優しい名無しさん
2025/04/28(月) 22:30:49.47ID:JLK99I+6 ここまで大事に報道されたら納得だわ
スレも落ちたって人多かったもんね
スレも落ちたって人多かったもんね
89優しい名無しさん
2025/04/28(月) 22:39:01.38ID:0sWc0P7r この報道をもって人為的にやってると批判されたくないから、これからの審査は診断書に基づいてされるようにと希望する
90優しい名無しさん
2025/04/28(月) 22:45:27.40ID:D5ixvd4R https://news.yahoo.co.jp/articles/ebbadf68853fcdbdf85fa50f1332f35834fa1dbc
やばすぎだろ。 これ批判が続出して少し和らぐまでがワンセットかも・・・
やばすぎだろ。 これ批判が続出して少し和らぐまでがワンセットかも・・・
91優しい名無しさん
2025/04/28(月) 22:51:56.59ID:JLK99I+6 ここまできたら国会で与野党問わず追及される可能性あるよ
92優しい名無しさん
2025/04/28(月) 22:52:15.12ID:uKtceuuD >>89
今年入ってからくらいから揺り戻しで審査もとに戻ってると思いますよ
この事実が明確に報道されたのは今日だけど年金機構内部では報道が出るのは前もって知ってて対策したハズ
ワイ2ヶ月で厚生2級決定、他にも同じような人ちらほら見かけるし
一人暮らしで福祉サービスも受けてないから2級は厳しいとは思ってたけどあっさり決定
今年入ってからくらいから揺り戻しで審査もとに戻ってると思いますよ
この事実が明確に報道されたのは今日だけど年金機構内部では報道が出るのは前もって知ってて対策したハズ
ワイ2ヶ月で厚生2級決定、他にも同じような人ちらほら見かけるし
一人暮らしで福祉サービスも受けてないから2級は厳しいとは思ってたけどあっさり決定
93優しい名無しさん
2025/04/28(月) 23:00:11.78ID:nvexs9ni で、おまいら落とされたの?
95優しい名無しさん
2025/04/28(月) 23:16:09.14ID:uK/x9hgF 障害年金、不支給が倍増3万人に 24年度、幹部交代で厳格化か | 共同通信 [少考さん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1745846095/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1745846095/
97優しい名無しさん
2025/04/28(月) 23:37:08.22ID:uKtceuuD98優しい名無しさん
2025/04/28(月) 23:37:50.21ID:wp//tBM8 年金機構は厳格化するなら審査制度を新しくしてからするべきだったな
99優しい名無しさん
2025/04/28(月) 23:37:55.28ID:3/9AdlD/ 実家無職で身の回りの家事は家族がやってて3級…
101優しい名無しさん
2025/04/29(火) 00:02:01.50ID:6Ki4hAA6 俺も障害者雇用で週30時間
一人暮らしで福祉サービス無しで厚生2級だから
そんなに厳しいと思わなかった
申請してからこのスレ見始めたから無職がいいとか知らなかった
一人暮らしで福祉サービス無しで厚生2級だから
そんなに厳しいと思わなかった
申請してからこのスレ見始めたから無職がいいとか知らなかった
102優しい名無しさん
2025/04/29(火) 00:09:39.10ID:mgYkE2ao とうとうYahooトップにまでいったね
これはかなり話題になるね
これはかなり話題になるね
103優しい名無しさん
2025/04/29(火) 00:12:37.53ID:1Fv0GDZC >>101
メンタルで週30とか詐病?
メンタルで週30とか詐病?
104優しい名無しさん
2025/04/29(火) 00:15:21.43ID:68om//+w >>90
>>95
障害年金、不支給が倍増3万人に
24年度、幹部交代で厳格化か | 共同通信
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1745846095/
【独自】
障害年金、不支給が倍増3万人に
24年度、幹部交代で厳格化か
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1745846051/
>>95
障害年金、不支給が倍増3万人に
24年度、幹部交代で厳格化か | 共同通信
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1745846095/
【独自】
障害年金、不支給が倍増3万人に
24年度、幹部交代で厳格化か
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1745846051/
105優しい名無しさん
2025/04/29(火) 00:15:59.51ID:GuxAptBN 実態は厳格化というよりコロナ禍で甘くしてたのを元に戻した感じなんだろうなと予想
106優しい名無しさん
2025/04/29(火) 00:17:58.48ID:GHKlZ1f6 まーSNSや動画サイトでウハウハしながら
旅してるバカとかのプロフに年金だとか手帳所持書いたりしたらなー
取得のことを得意げに話すバカなんかも増えて
詐病申請が増えたんだろね。検査して結果出てる
発達や自閉は治らないんだから無期で欲しい
旅してるバカとかのプロフに年金だとか手帳所持書いたりしたらなー
取得のことを得意げに話すバカなんかも増えて
詐病申請が増えたんだろね。検査して結果出てる
発達や自閉は治らないんだから無期で欲しい
107優しい名無しさん
2025/04/29(火) 00:18:02.67ID:Z+IV18Qf 本部/障害年金センター長 山下幸一
日本年金機構本部:03-5344-1100(代表)
日本年金機構本部:03-5344-1100(代表)
108優しい名無しさん
2025/04/29(火) 00:22:33.52ID:UG6TxHIm 初診がストレスを治したいということで受診し、今は鬱の場合は却下されるんですか?
109優しい名無しさん
2025/04/29(火) 00:23:41.52ID:NsDIoVUt ヤフーに出てる年金の審査が厳しくなった。センター長が厳しい人に変わったから
ってのは、更新じゃなくて、新規の審査が厳しくなったって事かな?
去年、厚生2級で5年更新だったから、更新は基本落とさないんじゃないかと思う
うつ病で、一人暮らしで福祉サービスとか一切受けてない
ってのは、更新じゃなくて、新規の審査が厳しくなったって事かな?
去年、厚生2級で5年更新だったから、更新は基本落とさないんじゃないかと思う
うつ病で、一人暮らしで福祉サービスとか一切受けてない
110優しい名無しさん
2025/04/29(火) 00:26:05.35ID:rDvXstfo 更新は審査の性質上、厳しくしたくてもしにくいんだろう
111優しい名無しさん
2025/04/29(火) 00:28:51.80ID:9T8pIjmF 女が余計な事ペラペラ喋りすぎたのが悪い
そりゃ調子乗ってたらこうなるわ
そりゃ調子乗ってたらこうなるわ
113優しい名無しさん
2025/04/29(火) 00:38:25.47ID:NsDIoVUt114優しい名無しさん
2025/04/29(火) 00:44:41.72ID:6/BcKdf2 更新で落ちたって言ってる人いたよ
115優しい名無しさん
2025/04/29(火) 00:47:51.93ID:OYXXLCtl116優しい名無しさん
2025/04/29(火) 00:51:39.12ID:biOQYEow ヤフコメから抜粋だけど身体の方も厳しいんだな
妻が骨髄移植後、GVHDを発症、肝臓、胃に炎症で入院、呼吸器異常で再度入院、呼吸器に障害が残り、在宅酸素療法に。余命宣告もされ、ほぼ寝たきりになり、夫である私は介護離職。
その後、妻はウィルス感染によって2度入院、一度は敗血症ショックで危険な状態にもなった。現在、帯状疱疹にかかり、先日は白内障とも診断もされました。
在宅酸素を始め時に、自分で申請、不支給になり年金事務所で相談をしながら二度目の申請、それも不支給。複数人の労務士に相談、これまでの申請書類を見てもらったが、不支給の理由が分からないと言われた。
その内の一人の労務士に頼み不服申し立てと三度目の申請。先日、三度目の不支給通知。
妻が骨髄移植後、GVHDを発症、肝臓、胃に炎症で入院、呼吸器異常で再度入院、呼吸器に障害が残り、在宅酸素療法に。余命宣告もされ、ほぼ寝たきりになり、夫である私は介護離職。
その後、妻はウィルス感染によって2度入院、一度は敗血症ショックで危険な状態にもなった。現在、帯状疱疹にかかり、先日は白内障とも診断もされました。
在宅酸素を始め時に、自分で申請、不支給になり年金事務所で相談をしながら二度目の申請、それも不支給。複数人の労務士に相談、これまでの申請書類を見てもらったが、不支給の理由が分からないと言われた。
その内の一人の労務士に頼み不服申し立てと三度目の申請。先日、三度目の不支給通知。
117優しい名無しさん
2025/04/29(火) 00:54:23.07ID:biOQYEow >>99
その状況を医者に正しく説明できてないのなら診断書には反映されないよね
その状況を医者に正しく説明できてないのなら診断書には反映されないよね
118優しい名無しさん
2025/04/29(火) 00:56:10.82ID:F3dE1EII 更新のお話は別スレ(あるのか?)行ったほうがいいかな?
119優しい名無しさん
2025/04/29(火) 02:31:03.87ID:oN6U2lvo もうちょい時間経って申請したほうがいいのかなあ
121優しい名無しさん
2025/04/29(火) 04:26:58.38ID:lvCEJfXt 不支給者増えてるみたいだけど
俺は昨日基礎年金2級決定通知書来たよ
落ちたやつざまぁwww🤣
自殺でもしたら?w
俺は昨日基礎年金2級決定通知書来たよ
落ちたやつざまぁwww🤣
自殺でもしたら?w
122優しい名無しさん
2025/04/29(火) 04:40:48.28ID:amzCGYxn123優しい名無しさん
2025/04/29(火) 06:11:00.58ID:xDnR9FRM >>109
ニュース元は共同通信
去年からずっとこのネタ擦って社労士に誘導してる
共同通信社は地方記者をリストラする件で社内が揉めてる現状
社労士界隈も公的機関の相談窓口相談員を受託して堂々と相談者に社労士に相談するように斡旋するぐらい社労士界隈に仕事がなくて追いつめられてる
つまりそう言うことだって察し
ニュース元は共同通信
去年からずっとこのネタ擦って社労士に誘導してる
共同通信社は地方記者をリストラする件で社内が揉めてる現状
社労士界隈も公的機関の相談窓口相談員を受託して堂々と相談者に社労士に相談するように斡旋するぐらい社労士界隈に仕事がなくて追いつめられてる
つまりそう言うことだって察し
124優しい名無しさん
2025/04/29(火) 06:14:24.45ID:DnZzaTNW センター長は高卒
これからは厳しくするぞー
上司の学歴フィルターほんと大事
これからは厳しくするぞー
上司の学歴フィルターほんと大事
125優しい名無しさん
2025/04/29(火) 06:18:52.78ID:xDnR9FRM メンヘラ板で去年からこのネタを擦り続けてる奴が1人いて朝から晩までIDコロコロさせて粘着してる
AIのフィルターでタグ分別するとこいつ1人でメンヘラ板の7割の書き込みしてるから基本無視でok
AIのフィルターでタグ分別するとこいつ1人でメンヘラ板の7割の書き込みしてるから基本無視でok
126優しい名無しさん
2025/04/29(火) 06:19:51.22ID:OofIpAmu とにかくSNSとかでも障害年金ネタで生活してるとか言ってる馬鹿ども黙らせろ。迷惑極まりないから見つけたら片っ端から晒して炎上させろ。
127優しい名無しさん
2025/04/29(火) 06:28:44.70ID:a33oTRWm Yahooニュースみたわ
わいは精神三級手帳持ちだから障害厚生年金三級は諦めるかな
2.0(2)やし
生活保護B型作業所に切り替えていく
わいは精神三級手帳持ちだから障害厚生年金三級は諦めるかな
2.0(2)やし
生活保護B型作業所に切り替えていく
128優しい名無しさん
2025/04/29(火) 08:38:24.28ID:lvCEJfXt 俺生活保護貰ったら障害者加算付くわ
通ってないやつなにもなしwww🤣
通ってないやつなにもなしwww🤣
129優しい名無しさん
2025/04/29(火) 09:53:40.97ID:NO9YjBiY 厚生年金でナマポはバカのする事
支給日なんか数百円単位でしか貰えない
厚生ナマポはそんぐらい取り分損してる
基礎年金なら加算も付いて勝ち組だが厚生は加算も全部厚生で
消えてくからメリットは医療が無償ってだけだ
支給日なんか数百円単位でしか貰えない
厚生ナマポはそんぐらい取り分損してる
基礎年金なら加算も付いて勝ち組だが厚生は加算も全部厚生で
消えてくからメリットは医療が無償ってだけだ
130優しい名無しさん
2025/04/29(火) 10:15:33.21ID:ktCzb+E+131優しい名無しさん
2025/04/29(火) 10:18:44.68ID:QHJMwy11 保護費と年金両方は貰えんよ
132優しい名無しさん
2025/04/29(火) 10:24:21.63ID:1Pkd7uKf134優しい名無しさん
2025/04/29(火) 10:35:38.21ID:ktCzb+E+ 年金放棄してナマポになるってこと?
それならちと悩むか。
それならちと悩むか。
135優しい名無しさん
2025/04/29(火) 12:34:15.67ID:rDvXstfo Facebookの情報で高卒って言ってるんだろうけど
たまに大卒なのに高校の学歴しか入力してない人いるからわからんぞ
たまに大卒なのに高校の学歴しか入力してない人いるからわからんぞ
136優しい名無しさん
2025/04/29(火) 12:51:50.75ID:eNgrY7zo ニュース見てきた
やっぱ審査めちゃくちゃ厳しくなってるんだなぁ
やっぱ審査めちゃくちゃ厳しくなってるんだなぁ
137優しい名無しさん
2025/04/29(火) 13:58:44.72ID:lvCEJfXt 昨日障害基礎年金通った
これでエアガンいっぱい買える😆
落ちたやつ一生通らんでええよ
これでエアガンいっぱい買える😆
落ちたやつ一生通らんでええよ
レスを投稿する
ニュース
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★7 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「自分達は産む機械かと」「地方は非常に生きづらい」…指摘に赤沢大臣「大変申し訳ない状況」 [煮卵★]
- 【山梨】「コンセプトはメガ安!」 ディスカウントスーパー“ラ・ムー”爆誕へ [おっさん友の会★]
- 万博会場の「文明の森」、立ち入り禁止に…「樹が倒れる恐れ」とSNSなどで懸念 [少考さん★]
- 【神奈川】キャバクラ従業員の中国人女性(45)を蹴り負傷させた疑い 自民党所属の76歳横浜市議を逮捕 [ぐれ★]
- 令和ロマン髙比良くるま 吉本との「信頼関係壊れた」スタンドプレー [ひかり★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX5🧪
- 【悲報】日本人、貧しくなりクリーム無しクレープしか食べられなくなる [817148728]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX6🧪
- GW初日のお🏡
- 【朗報】TOYOTA入社祝い金100万wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [705549419]
- 【お笑い】枯れ木を大量に立てた例の万博「文明の森」、倒木の恐れありとして敢えなく立入禁止に😂 [359965264]