X

IQ120以上の社会不適合者 25

1優しい名無しさん
垢版 |
2025/05/22(木) 14:03:46.89ID:E2Q5nKNl
禁則事項
・クイズ大会

前スレ
IQ120以上の社会不適合者 24
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1742899874/
2025/05/22(木) 14:05:36.36ID:PMHfZ+ih
おつ
2025/05/22(木) 14:46:23.02ID:4kgdXbmo
1乙~
2025/05/22(木) 15:32:01.19ID:/Nb/2hW9
NG推奨Name 警備員
5優しい名無しさん
垢版 |
2025/05/22(木) 15:52:03.05ID:Pk2aq+2g
前スレ添削ありがとう
「科学じゃなきゃ論理じゃない」は正しくないのか?
対偶をとってみようw
「論理ならば科学である」 これは真だな
なので「科学じゃなきゃ論理じゃない」の命題は真 つまり正しいことになるw
2025/05/22(木) 15:59:51.34ID:bqiZIoKj
>>1
ROM専でしたが乙です。
7優しい名無しさん
垢版 |
2025/05/22(木) 16:36:31.96ID:LrnRVr/m
>>2
前スレ>>967のレス
965だけど文章が論理破綻じゃないことを問題にしてるけど、江藤農水大臣の問題発言は彼の論理では自分の職責においてウケ狙いで「私の家には米が売るほどたくさんある」の発言が問題になるかならないか、頭のなかで筋道・筋立てができていないまま直感的思考を言語化してるしまってるということ。原因と結果、前提と結論などが明確に結びつき、論理的な流れで説明できることを指して論理的というんであって、こっちとしてはなぜ分からないのかが意味不明
2025/05/22(木) 20:13:37.34ID:zaNRvQU7
>>https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1742899874/981
じゃあやっぱ損得勘定できねえのかね?って話か
論理的とか言うから意味がわからんのよ
2025/05/22(木) 20:14:45.06ID:zaNRvQU7
切り取られてる前後の話や状況がわからんから、ニュース自体への判断は保留
10優しい名無しさん
垢版 |
2025/05/22(木) 20:23:26.68ID:Zbb9hURx
警備員は糖質だと思うわ
11優しい名無しさん
垢版 |
2025/05/22(木) 20:29:36.10ID:KfUSsGYz
ここから来たから何を議論してるかわからんわ。
江藤大臣の発言が論理的であったかどうかと言う話をしてんの?
「江藤の発言その物は論理的であっても、行動に政治家としての論理性が無い」てこと?
何を目的とした議論なのか全然わからん。
2025/05/22(木) 20:43:11.23ID:zaNRvQU7
前スレ読んでくれ
論理的な思考が出来ないからあんな発言をするんだ
みたいなことを言うから、そこで論理的な思考って言葉使うの適当か?ってつっこんでるのが俺
ってことかな
だいたい

>>10
クソほどくだらん
2025/05/22(木) 20:44:12.49ID:zaNRvQU7
えーと話の流れとしては、最初にあのニュースが出てきたわけじゃなくて
ふわっとした政治全体の話をしながら、その中で論理的な思考がどうこうの例として
その件を持ち出してきたやつがいたってことね
2025/05/22(木) 20:45:02.66ID:zaNRvQU7
もっと前だとIQ高いやつが世の中をよくせいみたいなことを言うから
専門性のある事柄でIQ高いだけが意味あるかよボケって俺が言ってたみたいな
15優しい名無しさん
垢版 |
2025/05/22(木) 20:58:01.61ID:4cjOHFZB
俺は政治の話はしてなかったんだけどな
政治の話と思われてしまったのか
それでわけわからん絡みだなって思ってしまった
二重相続理論あたり意識して別の人のレスに
乗っかったんだけどな
2025/05/22(木) 20:59:21.36ID:zaNRvQU7
コテもつけずに俺とか言われても知らんがな・・
代表的なレスの番号だけでも出したらどうよ
2025/05/22(木) 21:12:42.54ID:4kgdXbmo
参加者の数の分だけ話題が微妙にスライドしていくからそもそも誰が誰の発言なんだかさえ把握する気にならないよ

メンサや官僚志望者辺りを槍玉に、IQ高いのに無為無能になるならひっそりしとけばいいのに的な趣旨のことは書いたけど、なんだか見知らぬ論旨にすり替わってる
2025/05/22(木) 21:15:04.22ID:zaNRvQU7
お前さんもレス番書きな
19優しい名無しさん
垢版 |
2025/05/22(木) 21:42:21.85ID:LrnRVr/m
なんだか良く分かんないけどそもそも警備員君がいってた損得勘定がどうとかいってたけど、
自分のレスと何の関係があったの?
20優しい名無しさん
垢版 |
2025/05/22(木) 21:56:54.77ID:LrnRVr/m
損得勘定がないから思ったことを口にしてるって感じのことをいいたかったかな
21優しい名無しさん
垢版 |
2025/05/22(木) 23:40:01.90ID:KfUSsGYz
傍目八目で言うと、どちらも噛み合ってない議論になってたと思うよ。
意見は違っていいし議論は論理性を高めるトレーニングになるけど、
目的や方向性がお互いバラバラじゃ非建設的過ぎる。
ズレてくるようなら一方的に話すんじゃなくて
クッションとして論点の整理とか認識合わせした方がいい。
ちょっと衒学的と言うか二十掲揚的になってたり
直接関係のない固有名詞が前提もなく飛び交ってたりの印象。
2025/05/23(金) 01:00:01.38ID:OYrGMOxR
そこの考えはちょっと違うな
皆がちゃんとログ読んで論点共有なんてする義務も義理もないし(ADHDだからそもそも無理w)
その時見えたレスで響くところがあれば各々が自由に思うところを語っていいと思う
擦り寄せた窮屈な議論よりも共振の連鎖による気ままな思考の表出の方が読み応えを感じるなぁ
前スレ最後のような流れの方が好みだね、議論どころか雑談である必要すらない
もちろん議論や雑談をしたい人はすればいいんだけど、そこからの逸脱を恐れたり非難しなくても良いかなってとこ
23優しい名無しさん
垢版 |
2025/05/23(金) 07:14:03.96ID:jAxG4WTU
なんか何をどう書いてもみんな自分なりに理解するしかないから
かけはなれてると感じつつ興味あるら、やっぱり自分なりにどう理解してるのか
相手に分かるように振ってもらわないとなにがなんだかで
24優しい名無しさん
垢版 |
2025/05/23(金) 07:15:14.88ID:jAxG4WTU
興味あるなら ○
興味あるら ×
25優しい名無しさん
垢版 |
2025/05/23(金) 07:43:16.02ID:mTJyapBJ
>>22
そりゃ別に無意味に言葉の羅列をしてたって自由だし誰も強制できないけど
インタラクティブな掲示板で形式上とは言え「会話」してるなら
無意味か意味があるかで言ったら私は有意味なほうが建設的で
win-winだと思うけどね。
私もADHDだけど、逆に特性的に
お互いにズレた会話してるのが勿体ないというか無駄に感じる。
何かしらでも主張があるなら相手に伝わったほうが良くない?
まあ日記帳的に使ったって本人の勝手ではあるけどさ。
26優しい名無しさん
垢版 |
2025/05/23(金) 08:30:45.06ID:jAxG4WTU
自分的には通さなきゃいけない主張のために掲示板利用してるんじゃなくて、意見交換みたいなスタンス。
確かにストライクに伝われば嬉しいけど
押し問答まではしたくない。
ただ自分がおかしなことを書いてるとは思われたくはないから>>7になっただけ。
2025/05/23(金) 08:40:37.48ID:n6XNygds
警備員は表層の揚げ足取りに終始して話の腰折るしか能が無い
レス数を見れば分かる通りに相手の真意を汲み取る前に脊髄反射を繰り返してるだけ
28優しい名無しさん
垢版 |
2025/05/23(金) 09:36:12.62ID:KI6lyfe8
問題をスピード勝負で無意味にかき回す、
声だけデカい人間と変わらんよな
29優しい名無しさん
垢版 |
2025/05/23(金) 11:26:49.01ID:jAxG4WTU
「じゃあやっぱ損得勘定できねえのかね?って話か」はこっちの意見とは関係ない警備員君の考え方だから疑問符は自己解決しないと声でかい人になりかねないね
あと知らなかったから自分なりに意見しただけだけど二重相続理論辺り意識したって人がいたけど、そっちがストライクゾーンだわ。
30優しい名無しさん
垢版 |
2025/05/23(金) 11:28:18.45ID:jAxG4WTU
知らなかったっていうのは「二重相続理論」のことね
31優しい名無しさん
垢版 |
2025/05/23(金) 11:32:26.46ID:F55ogsE2
そういやここ何で120なんだろ?
メンサ準拠で131とかではなく
32優しい名無しさん
垢版 |
2025/05/23(金) 11:51:23.70ID:jAxG4WTU
スレ立て人が120なんじゃないか
2025/05/23(金) 12:27:56.62ID:U6fNrpVW
130以上にすると単純に、120以上と比べて参加できる人が半分より少なくなるからじゃないの
おてごろ120
34優しい名無しさん
垢版 |
2025/05/23(金) 14:52:14.25ID:KI6lyfe8
クイズバトルになぜ価値を見いだせないかと言うと神聖な好奇心を感じないからかな
35優しい名無しさん
垢版 |
2025/05/23(金) 15:24:30.19ID:19c1Hw7S
俺は、何らかの対象に対して直観的なひらめきや感受みたいのがあって、次にそれを吟味していくという流れがあるものが
面白いんだよな
パズルはひらめきに対する吟味の割合が大きすぎたり、吟味が作業になったりして面白くない
俺はせっかちだからなあ
勉強でも高校時代の数国は大好きだが理社は嫌いだったな
暗記つう作業が多すぎてだめだった
映像記憶のかけらでもあればよかったがな
あとは具体性に富んだ内容を理解すると、
脳が勝手に類似したものをいくつもチョイスして普遍化抽象化してしまうのもだめだった
36優しい名無しさん
垢版 |
2025/05/23(金) 15:36:36.53ID:jAxG4WTU
自分もバトルには感じないけど好奇心の対象が神聖でなければはならないとも思ってないな好奇心を満たしてくれることが価値
2025/05/23(金) 15:36:38.10ID:y6C9+Flv
それこそ考えたり想像したり吟味したりするのめんどいから今度から具体例で語るようにして
2025/05/23(金) 15:37:47.51ID:y6C9+Flv
>>37>>35 宛ね
39優しい名無しさん
垢版 |
2025/05/23(金) 16:20:01.02ID:y12oSqhE
感受性の鍛錬が出来てる人は楽しそうだね
IQ130だろうがパズルに特化してる人に大した凄みを感じたことが人生で一度もない
2025/05/23(金) 16:27:58.34ID:2CAmyo9q
そもそも「パズルに特化した人」なんてそうそう見かけるもんじゃないけどね
あんまり人の一面だけ見て評価したりしない方がいいと思うよ
2025/05/23(金) 16:33:07.08ID:EMMqWrZD
水平的に切って繋いだの情報処理はIQ150あろうが人間はもうAIに及ばないからな
ただ感受性の鍛錬も難しいよ
泥臭く吟味を続けるメソドロジーを学校で習得してない人間は無責任な知的放言が癖になってるだけに思えることも多い
42優しい名無しさん
垢版 |
2025/05/23(金) 16:37:25.82ID:y12oSqhE
>>40
生きてればわんさかいるよ
それを感じ取れないのも別な人種ということ
43優しい名無しさん
垢版 |
2025/05/23(金) 17:14:33.71ID:jAxG4WTU
凄みを感じるか感じないかで評価を下したタイミングで既にパズルに特化してる人のすごさが前提になってる
大した凄みを感じたことが人生で一度もないは矛盾してる
2025/05/23(金) 17:53:49.99ID:DoXjvziZ
>>19
まだわからんとかマジか

政治家の失言っていうのは、要するに、それを切り取ってマスコミに広められたら
自分の立場や政党がマズいことになるようなことを、そうだとわからずに口にしちゃうということだよね?

バカなことではあるけど、別にその結果を導くのに論理的である必要はなくて
立ち回りの直感とか嗅覚とかいうようなものの方がむしろだいじかもしれないわけで
論理的かどうかという基準で論じるのはあほだと思うよ

論理的って言葉の意味わかってる?
2025/05/23(金) 17:55:47.66ID:DoXjvziZ
「その結果」だと接続がちょっとおかしいけど
そこは補って読んでくれ
2025/05/23(金) 18:23:09.39ID:y6C9+Flv
このスレ的には、論理的ってのはゴールを手繰り寄せるステップを見極めることが出来てるかってことなんだね

どっかの国では「おぼろげに数字が浮かんでくる」とかいう、論理もへったくれもない超能力者が農水相になったっぽいけど
2025/05/23(金) 18:25:37.59ID:y6C9+Flv
そのステップを踏んだらどんな末路にたどり着くか見えてるって言っても良いか
2025/05/23(金) 18:39:44.35ID:DoXjvziZ
「このスレ的には」って、いつの間にそんなものが出来たんだよww
2025/05/23(金) 18:41:25.66ID:DoXjvziZ
「計算高い」程度の意味で論理的とか言ってるの草生えるんだが
2025/05/23(金) 18:45:08.36ID:DoXjvziZ
ぶっちゃけ、語彙が小さいから適切な言葉選べんのやろうなあ
51優しい名無しさん
垢版 |
2025/05/23(金) 18:45:42.16ID:mTJyapBJ
横だが、別にそれを論理的と言っても間違いじゃないよ。ただそれは万人に定義かされたものじゃないから、会話するならそのすりあわせが出来てないとただの自己満足になる。
2025/05/23(金) 18:50:25.65ID:DoXjvziZ
誤用と言っていいような使い方であっても、その場でそう使いますと宣言してそれがエラーにならなきゃまあオーケーだわな
ただし、この場ではそういうステップがなかったのでツッコんだら、適切な回答がなく、ここまでだらだら長引きました
って状況な
2025/05/23(金) 18:53:06.29ID:DoXjvziZ
こういうことをきちんとやっていくのが「論理的」ってことなわけで
それが全く出来ないやつが他人のことを論理的じゃないとか言ってるのほんとしょーもない
2025/05/23(金) 18:56:36.89ID:DoXjvziZ
プログラミング教育って、このへんが出来るやつを増やすのが目的だと思うんだけど
実際どれくらい効果あるんやろな
55優しい名無しさん
垢版 |
2025/05/23(金) 18:58:27.47ID:mTJyapBJ
>>52
一応活字編集者やってたけど、誤用ではない。
一般的でもないと思うけど。
学問でも「ここではこう定義する」と
注釈つけるように、相手のことは考えないと
会話にはならんよ。
56優しい名無しさん
垢版 |
2025/05/23(金) 18:58:37.56ID:jAxG4WTU
「個人が論理的に自分の思考を司れる事が知性的というんではないかと。
売る程米ある発言とかもうね。」
についてずっと言ってるけど、なにを問題にしてるのこの警備員君はw
57優しい名無しさん
垢版 |
2025/05/23(金) 19:00:04.81ID:jAxG4WTU
誰か代弁して
2025/05/23(金) 19:47:09.60ID:y6C9+Flv
警備員氏にここまで常識と読解力と理性がないとは思わなんだw
59優しい名無しさん
垢版 |
2025/05/23(金) 19:53:16.90ID:J/wId33O
論理的ってのはざっくり2種類の意味があるんだよ
1つ目は単なる言い換えの意味の論理的
2つ目は因果関係を明らかにしていくことの意味の
論理的
警備員さんは1つ目の意味で捉えてる
絡まれてる人は2つ目の意味
どちらも間違いではないが
警備員さんが絡まれてる人の用い方を
否定してるのが間違い
前スレで俺はそれでニコマコス倫理学って
書いたんだけどな
アリストテレスはこの本で2つ目の意味で論理を説き
政治や倫理についても語ってるから
まあこの本読めばいいんじゃねとは思った
絡まれてる人の主張はニコマコスでの主張と
近しいものがある
あとは論理と倫理はセットでもあるんだよな
60優しい名無しさん
垢版 |
2025/05/23(金) 20:08:29.82ID:J/wId33O
>>48
このスレ的ってのは
このスレを構成している人らの知的水準や
興味の方向、そしてレスの流れである文脈としては
って意味だよ
61優しい名無しさん
垢版 |
2025/05/23(金) 20:09:00.31ID:jAxG4WTU
わかる人がいてホッとした
言いがかりも程どほどにしてほしいもんだよ全く
62優しい名無しさん
垢版 |
2025/05/23(金) 20:09:59.12ID:J/wId33O
>>37
俺もめんどいw
許してちょうだいw
2025/05/23(金) 20:40:37.67ID:y6C9+Flv
>>51
>>55
ありがとう助かる
2025/05/23(金) 20:41:13.99ID:y6C9+Flv
>>59-60
これまたどうにも助かるw
どもです
2025/05/23(金) 20:41:40.45ID:y6C9+Flv
>>62
丼米!
66優しい名無しさん
垢版 |
2025/05/23(金) 21:04:31.42ID:19c1Hw7S
>>65
今、一生懸命自分の頭の中をごそごそやってた
例えばこの数年俺が気になってるのは散逸構造理論
科学雑誌でこの記事を読んで、えらく感銘を受けた
水を温めると対流がおきるでしょ
水を温めたとき熱源から熱が広がっていく過程で対流が起きる
熱が広がるというのがエントロピーの増大
対流というのが秩序の形成
エントロピーは秩序を形成させるプロセスをとった時の方がそうでないときより
増大の速度が上がるんだってさ
これは物理の話
で、俺はこういうのを聞くと都市も同じ構造を持ってんじゃね?って思う
社会の混沌化、人々の社会秩序の荒廃といういわばエントロピーの増大は
システム化や利便性が進んだ大都市の方が進みやすいんじゃねって?
むしろ人々は、種の衰退と消滅の速度を上げるために都市機能を充実させえるんじゃね?とか
考えちゃう
そしてこんな都市社会学とか人文地理学の本を読んでしまう
これが俺のひらめきと吟味
楽しいけど興味の対象を恣意的に選んで突き合わせてるだけだから頭が悪いのよ
それこそチラシの裏にでも書く話だからこういうのはもう書かないよw
2025/05/23(金) 21:23:16.68ID:fLo7X0Hn
>>5
ごめん、見落としてた

たとえば科学を「体系的アプローチを取る知的探求全般」程度の緩い意味で取るなら科学が論理を包含すると見ることも出来る
でもその場合は上段の「反証可能性がなきゃ科学じゃない」が偽になってアウト
反証可能性を要件としない「科学」なんていくらでもあるから
中段を立てれば上段が立たず

あの三段論法を成り立たせるなら反証可能性を「ドグマティズムに陥らず反論に対して開かれてること」程度の
ポパーから離れて知的誠実さ程度の意味合いにまで後退させれば、一応通る
その場合は当たり前過ぎて殆ど何も言ってないに等しくなるが
68優しい名無しさん
垢版 |
2025/05/23(金) 21:36:28.77ID:XqUwlVTB
警備員婆はかなり頭悪い方だと思う
2025/05/23(金) 21:44:59.51ID:y6C9+Flv
>>66
なるほど、そういう異分野でかつ対比的と見えるもののマッチングのひらめきが起こると楽しい訳ね

因果関係を精査できててかつ数が打てるなら、本人がときに恣意的に感じることは大して問題にならない気がしたけどそうでもないのかな?

トライアンドエラーっていうのか、数打って世の中ないし自分の所属世間に既存の関連付けでなかったならシメタモノ、今度こそはもっと掘ってみるかじゃダメなの?
70優しい名無しさん
垢版 |
2025/05/23(金) 21:51:14.98ID:19c1Hw7S
>>67
示唆に富んだことを教えてくれてありがとう
興味のあることがいくつかあって細切れで質問していきたいんだけど、教えてもらえるかな?
反証可能性を要件としない科学というのはどんなものがあるんだろう?
俺は大学で、社会科学系でも人文科学系(文学なんかは人文学だと思っていたが人文科学ですって習った)でも
仮説なり主題の主張なりで
前提となるのは反証の可能性を与えること
それがなければ論文の構造をなさないって習った
それを踏まえるとあらゆる科学的議論は、広義の科学でも狭義の科学でも反証可能性の形をとっていると
思うんだけどどうかな?
2025/05/23(金) 22:07:59.35ID:fLo7X0Hn
>>70
たとえば数学も論理学もそうだよ
経験的データは扱わず公理系の内側での証明可能性・整合性が問題で、そこには観測も反証もない
たとえば博物学や分類学といった記述系のサイエンスは、反証でなく冗長性のない整理ができてるかが軸

あなたの上段の「反証可能性がなければ科学じゃない」という文章は通例、
再現実験による反証が可能な経験科学の文脈において解釈される
「仮説なり主題の主張なりで反証の可能性を与えるべき」というのは勿論正しいが、
この場合の反証可能性は「再検討の余地を与える」ぐらいの意味合いまで緩められてる
勿論その意味合いで反証可能性を用いるなら、広義でも競技でも科学は反証可能性を要件とする、と表現していいだろうね
2025/05/23(金) 22:13:40.91ID:y6C9+Flv
( ゚∀゚)o彡°ゲーデル!ゲーデル!
2025/05/23(金) 22:30:07.41ID:n6XNygds
>>68
婆だったのか
色々納得
74優しい名無しさん
垢版 |
2025/05/23(金) 22:30:39.30ID:XsBSDkez
「AならばB」という客観的な真偽が成り立つ命題に対して定義されるのが対偶なので単独の文に対偶はないんだよね。
75優しい名無しさん
垢版 |
2025/05/23(金) 22:33:22.36ID:19c1Hw7S
>>71
数学は概念の拡張において、その拡張の正合性が問われ、ルールの変革を要求される点が科学と思うのよね?
ポパーの言説では実験での実証や観測による確認があれば科学なければ非科学と言っているけど
それは現代物理の登場で部分的定義になっていると思うんだよ
博物学や分類学にしても冗長のない整理だという共通の結論に至るまで各々が自分が考えた判断基準があるわけだし
その基準は具体的材料を示し、相手の判断基準を否定しなきゃならない
その主張と否定のプロセスは反証というものだと思うんだよね
とはいうものの俺の主張が間違っていることはどうにか気づけた
反証可能性と科学という語句を用いた場合、それはポパーを出さすともポパーの考えに対する言及になる
そのくらいに有名な語なわけだから、そこを無視したのは僕の誤り
卒論で似たようなことを教官に教えていただいた
だから論文を書く時は最低限の知識が必要なんです!って
ほんとうに丁寧にありがとね!
2025/05/23(金) 22:42:07.74ID:y6C9+Flv
( ゚∀゚)o彡°ダーウィン!ダーウィン!
77優しい名無しさん
垢版 |
2025/05/23(金) 23:04:26.06ID:y12oSqhE
警備員は寂しいだけだと思うんだよな
金もある家庭もある。でも暇だわよ!
そうわよ!馬鹿に扮して荒らすわよ!的な
78優しい名無しさん
垢版 |
2025/05/23(金) 23:16:49.78ID:jAxG4WTU
寂しいならもっと穏便に会話した方がいいともう
2025/05/23(金) 23:46:16.89ID:Bw7XW+Sj
( ゚∀゚)o彡°ヴィトゲンシュタイン!ヴィトゲンシュタイン!
2025/05/24(土) 09:35:15.93ID:2sAo93jJ
( ゚∀゚)o彡°トマッタ!トマッタ!
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況