X



USBブート Windows系システム用 - Windows板 [転載禁止]©2ch.net
0001名無し~3.EXE垢版2014/11/20(木) 00:05:24.32ID:tKbKaXL6
USBブート Windows系システム用 - Windows板

●「USBデバイス上のWindows系システムをUSBブート可能にする」ことに関するスレッドです。

◆◆◆関連スレッド検索 (要注意: 以下、「□グ」→「ログ」に読み替えること) ◆◆◆

検索例: "USBブート"

2ch検索: [USBブート]
2ちゃんねる検索 最新の話題を探そう - Google 検索

(過去□グ除外)
"USBブート" site:2ch.net/test/read.cgi/win/ -"■ このスレッドは過去□グ倉庫に格納されています" - Google 検索
"USBブート" site:2ch.net -"■ このスレッドは過去□グ倉庫に格納されています" - Google 検索

(過去□グのみ)
"USBブート" site:2ch.net/test/read.cgi/win/ "■ このスレッドは過去□グ倉庫に格納されています" - Google 検索
"USBブート" site:2ch.net "■ このスレッドは過去□グ倉庫に格納されています" - Google 検索

(過去□グ不問)
"USBブート" site:2ch.net/test/read.cgi/win/ - Google 検索
"USBブート" site:2ch.net - Google 検索
0303名無し~3.EXE垢版2018/03/06(火) 15:27:28.49ID:RHr+pbLN
革命失敗か
0304名無し~3.EXE垢版2018/03/06(火) 18:57:17.83ID:5tdgDS7y
WinTOUSBを使って128GBのUSBメモリに書き込んで
USBメモリからVHDブートできるようになったんだけど、
LinuxのVHDイメージを起動するってのはできないんでしょうか?
ブートメニューに加えることはできるけど、ブートできない。
0305名無し~3.EXE垢版2018/03/08(木) 06:44:31.12ID:ijW27RGG
>>25-40
↑参考まで。
0306名無し~3.EXE垢版2018/05/01(火) 10:52:38.31ID:COVLPEu4
友達から教えてもらった簡単確実稼げる秘密の方法
関心がある人だけ見てください。
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

97JEJ
0307名無し~3.EXE垢版2018/05/13(日) 16:26:54.64ID:y8Urd9pR
友達から教えてもらったネットで稼げる情報とか
興味がある人はどうぞ
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

C9JBF
0308名無し~3.EXE垢版2019/03/16(土) 17:14:29.79ID:peKNpaka
emmc32GBのネットブックに
Sandisk ExtremeGoを差してVHDブートさせたけど
ベンチマーク結果以上にモッサリする…
0309名無し~3.EXE垢版2019/03/21(木) 08:35:34.58ID:E9pp5PCU
> Sandisk ExtremeGo

USBブート Windows系システム用 - Windows板 [転載禁止]2ch.net
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1416409524/255
> Amazon | SanDisk Extreme USB3.0 フラッシュメモリー 64GB (無期限保証)[国内正規品] SDCZ80-064G-J57 | サンディスク | USBメモリ・フラッシュドライブ
> ttps://www.amazon.co.jp/dp/B00IUF5746
> 読取り速度 最大 245MB/秒、書込み速度 最大 190MB/秒、無期限保証

サンディスク エクストリーム Go USB 3.1フラッシュドライブ
ttps://www.sandisk.co.jp/home/usb-flash/extreme-go-usb
容量 ---------- 128 GB ------------ 64 GB
書込み速度 最大 150 MB/s ---- 最大 150 MB/s
製品型番 - SDCZ800-128G-J57 - SDCZ800-064G-J57

サンディスク エクストリーム プロ USB 3.1 フラッシュドライブ
ttps://www.sandisk.co.jp/home/usb-flash/extremepro-usb
容量 ---------- 256 GB ----------- 128 GB
書込み速度 最大 380 MB/s ---- 最大 380 MB/s
製品型番 - SDCZ880-256G-J57 - SDCZ880-128G-J57 ← ☆☆☆

Amazon | SanDisk エクストリーム GO USB3.1 フラッシュメモリー 64GB (無期限保証)【正規代理店品】 SDCZ800-064G-J57 | サンディスク | USBメモリ・フラッシュドライブ 通販
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B06WGRYWX2
\2,980
Amazon | SanDisk エクストリーム GO USB3.1 フラッシュメモリー 128GB (無期限保証)【正規代理店品】 SDCZ800-128G-J57 | サンディスク | USBメモリ・フラッシュドライブ 通販
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B06VWJQNBV
\4,780
Amazon | SanDisk エクストリーム プロ USB3.1 フラッシュメモリー 128GB (無期限保証)【正規代理店品】 SDCZ880-128G-J57 | サンディスク | USBメモリ・フラッシュドライブ 通販
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B06VWS5ZM8
\5,880 ← ☆☆☆
Amazon | SanDisk エクストリーム プロ USB3.1 フラッシュメモリー 256GB (無期限保証)【正規代理店品】 SDCZ880-256G-J57 | サンディスク | USBメモリ・フラッシュドライブ 通販
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B06XMXBTB3
\10,480
0311名無し~3.EXE垢版2019/03/22(金) 08:07:26.99ID:+cdheW1h
USBメモリの回復ドライブをISO形式でファイル保存する方法ありませんか?
0312名無し~3.EXE垢版2019/03/22(金) 12:03:30.71ID:C/yenCev
>>311
https://qiita.com/DamashiGami/items/1415b782a5b9dcf5fb0d

oscdimg -m -o -u2 -udfver102 -bootdata:2#p0,e,b"C:\_Win7Sp1_ITG\_3-Obj\Integrated\boot\etfsboot.com"#pEF,e,b"C:\_Win7Sp1_ITG\_3-Obj\Integrated\efi\microsoft\boot\efisys.bin"
"C:\_Win7Sp1_ITG\_3-Obj\Integrated" "C:\_Win7Sp1_ITG\_3-Obj\ISO\Windows7-SP1-USB3-NVME_x64.iso"
この書式でブートセクタも含めてISOファイルを作成しているけど、これを見てもわからないようならムリです
ちなみにこの書式では、レガシー、UEFIどちらからでもブートするようになっています
0313名無し~3.EXE垢版2019/03/23(土) 11:37:53.38ID:QMh8k7or
>>309
Paypayの20%offもあって実質4000円弱で買えるから、
煽り?に乗ってExtremePro128GB買ってしまった。。
内臓emmcより速くていい感じ。
0317名無し~3.EXE垢版2019/06/14(金) 00:07:11.08ID:FYMmuR8B
Rufasとかで一度起動できるインストールディスク作ったら次からは新しいバージョンのファイルに差し替えるだけで使えたりする?
0318名無し~3.EXE垢版2019/08/19(月) 07:54:48.56ID:eUl9XSk1
AOMEIで成功するUSBメモリ知りたいんだけど。

SANDISK
SDCZ430-256G-G46

で試したら、rufusはできたけど、
AOMEIは自PCイメージ、ISOイメージいずれも起動できなかった。
0319名無し~3.EXE垢版2019/08/19(月) 09:36:29.17ID:q0lpsAAg
>>318
AOMEIは無関係です
ブートしないのはそのUSBメモリではBIOSポスト時に
USBメモリのファームウェア側の起動が遅いために認識しないからです
USB2.0ポートからならば大抵はブートするよ
0320名無し~3.EXE垢版2019/08/19(月) 09:40:59.38ID:q0lpsAAg
要はその機種固有の相性問題
違う機種だったらばそのUSBメモリでもポスト時に認識したりする
別のもっと高いUSBメモリを購入しろよ
0321名無し~3.EXE垢版2019/08/19(月) 13:50:40.98ID:eUl9XSk1
>>319
>>320

SANDISK
SDCZ430-256G-G46

でもAOMEIでPartition AsistantのUSBを作ると、ちゃんと起動する。

しかし、同じUSBWTG作っても起動しない。
USB2.0の口に挿している。
ちゃんとブート順位も確認している。

別のもっと高いUSBメモリと言うならその機種を具体的に教えて欲しんだけどな。
0323名無し~3.EXE垢版2019/08/28(水) 12:45:58.20ID:ubciwZoa
>>318
別のソフトが出来るならそのソフトがクソなだけじゃん
0325名無し~3.EXE垢版2020/02/25(火) 15:38:14.48ID:OepCvL1v
MCTで作成した Win10インストール USBは、MBRオンリーPC
uEFIオンリーPCでも問題無くブートできる

Rufusだとブート環境を指定して MBR/uEFIを指定しないと起動できない

とりあえず、memtest86+を MBR・uEFI両対応で USBブートさせる
にはどうすればイイですか?
0326名無し~3.EXE垢版2020/02/26(水) 07:21:45.10ID:Wf0bUEoS
MCT: Media Creation Tool (メディア作成ツール) ?

↓ADK的にはこんな感じ?

[BIOS Mode]
etfsboot.com (oscdimgでmediaのboot領域用に指定するdata)

\bootmgr
\Boot\en-us\bootmgr.exe.mui
\Boot\ja-jp\bootmgr.exe.mui

\Boot\BCD (にmemtest.exe用のエントリが必要)

\Boot\memtest.exe
\Boot\en-us\memtest.exe.mui
\Boot\ja-jp\memtest.exe.mui

[uEFI Mode]
efisys_noprompt.bin or efisys.bin (oscdimgでmediaのboot領域用に指定するdata)

\bootmgr.efi
\en-us\bootmgr.efi.mui
\ja-jp\bootmgr.efi.mui

\EFI\Microsoft\Boot\BCD (にmemtest.efi用のエントリが必要)

\EFI\Microsoft\Boot\memtest.efi
\EFI\Microsoft\Boot\en-us\memtest.efi.mui
\EFI\Microsoft\Boot\ja-jp\memtest.efi.mui
0328名無し~3.EXE垢版2020/02/26(水) 09:32:45.88ID:lkdkUqic
昨年買った intel NUCとか DELL vostroとかが
uEFIのみブート対応(CSM非対応)、従来の MBRブートの
ツール類が全滅なんで何とかしたいけど、uEFI/MBRで
2種類のメディアを用意するのは避けたいなあ

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1092273.html
0329名無し~3.EXE垢版2020/02/26(水) 14:01:27.73ID:/2pjnxVP
>>328
ツールでの話ならば、CDメディアからとかならばoscdimgを利用してISOを作成して
どちらからでもブート可能なものにすればいいだけだし、
USBメモリとかならばOSのインストールメディアのようにMBR領域を作った上で
アクティブパーティションの設定をすればいい
0330名無し~3.EXE垢版2020/02/26(水) 14:04:49.91ID:/2pjnxVP
ただし、マイクロソフトの署名のないメディアからブートする際には
セキュアブートを無効にする必要がある
Peベースのものならば有効のままでもブートします
0331名無し~3.EXE垢版2020/03/07(土) 17:52:24.80ID:y80y49j7
今更ですがUsbBootWatcherがDL出来る所ってありますか?
0332名無し~3.EXE垢版2020/03/08(日) 05:58:32.89ID:dEyIiOQJ
>>331
USBブート Windows系システム用 - Windows板 [転載禁止]2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1416409524/276-
●Usb Boot Watcher ダウンロード

UsbBootWatcher.zip
https://www.axfc.net/u/3866391.zip

or

UsbBootWatcher_all.zip
https://www.axfc.net/u/3866399.zip
:

ただし、上記よりも下のリンクからはダウンロードできず。
再アップロードしておかないと、近々消えるかも。
0333名無し~3.EXE垢版2020/03/08(日) 08:57:32.70ID:wkaMlPBO
>>328
最早Windowsが不要ってもあるが
過去の環境に関しては仮想というやり方があるのでそれで対処すればいいだけの話

まともな仮想環境(ハード環境が充実していること、機能を拡張してくれること、ドライバーが用意してくれること)を選ぶことです。
0334名無し~3.EXE垢版2020/03/08(日) 08:59:52.13ID:wkaMlPBO
>>328

OSがProfessionalであれば
リモートデスクトップで操作すればいい。
みなさんWindowsは終わっているで今後期待はできません。
退役したWindows7の環境はWindows10でリプレースせずに残しておいた方が
利便性があるでしょう。
0335名無し~3.EXE垢版2020/03/17(火) 20:14:01.72ID:OKsLSH7w
AOMEI Partition AssistantのWindows To Go CreatorでWindows7のインストールや現環境のコピーでの運用は可能でしょうか?
0336名無し~3.EXE垢版2020/03/18(水) 15:35:12.68ID:8nrZrY4O
Windows To Go 関連の参考リンク (詳細は不明・未確認)

「Windows To Go」は終了へ 〜「May 2019 Update」で削除・置き換え予定の機能が発表 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1186304.html

詳細解説|持ち歩けるWindows 10!Windows To Go USBドライブの作成と使用
https://www.diskpart.com/jp/articles/use-windows-to-go-feature.html
本来、WindowsではEnterprise(企業版)以外のエディションで「Windows To Goワークスペース」を作成できないなどの制限があります。
ただし、サードパーティ製ソフトはそれらの制限なし、より自由に「Windows To Goワークスペース」を構築できます。

Rufus Windows To Goオプションがない?対処法がある!
https://www.diskpart.com/jp/articles/rufus-windows-to-go-misssing.html
Rufusの使用中、Rufus Windows To Goが見つからないことがあります。
Windows 7でRufusを操作すると、Rufus Windows To Goオプションが表示されません。
または、Windows 8またはWindows 8.1でRufusを操作し、ISOのバージョンは後者の場合も、Rufus Windows To Goオプションが表示されません。
■Rufus Windows To Goの代替案
AOMEI Partition Assistantは、Windows To Goユーティリティを提供する使いやすいフリーウェアです。
Rufus Windows To Goと比較すると、より多くのオプションが提供され、Windows 7でWindows To Goを作成することができます。

ブータブルUSBドライブ作成ツール「Rufus」がWindows 8.1/10のISOダウンロードに対応 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1177460.html
本バージョンでは「メディア作成ツール」が生成するイメージファイルから「Windows To Go」のメディアを作成する機能がサポートされた。

Best Free Windows To Go Creator Wizard Helps Create Portable Windows 10/8/7!
https://www.easyuefi.com/wintousb/index.html

Download WiNToBootic Free
http://wintobootic.findmysoft.com/
WiNToBootic - Create Windows To Go boot disks
0337名無し~3.EXE垢版2020/03/18(水) 16:21:13.10ID:dGeQ40R9
10Proから「Windows To Goワークスペース」が消されたら教えてやるよ
現状1909では依然作成ツールは存在していますし正常に作成出来ます
0338名無し~3.EXE垢版2020/03/18(水) 16:49:04.99ID:dGeQ40R9
マイクロソフトの「Windows To Goワークスペース」以外の最大の欠点は、
NTFSワンパーティションでのレガシーブートにしか対応していない点でしょう
当然知識があってEFIブートとしてFAT32領域を作成してブート設定を出来る人たちならば問題はありません
何故マイクロソフトがUSBメディアを選別しているかってのは、複数のパーティションをメディア内に作成する必要があるからです
10が通常のUSBメモリにおいてディスクの管理内で複数の領域を扱えるようになったのは1809からなんです
そのために複数の領域を作成して、それらを正常に認識出来ないものを除外してきた背景があるからなんです
ですからUSB接続のハードディスクにならば問題なく作成出来ますよ
0339名無し~3.EXE垢版2020/03/21(土) 00:58:56.15ID:5duFyjYB
Windows10はWTGとかで簡単にUSB接続HDDにインストール出来るし使い勝手にも慣れてきたので
Windows7のほうもUSBインストールしようと思ったけどこっちはすんなりとはいかないようでちょいちょい難点あるのね

WinNTSetupを使う方法だとどうやっても仮想メモリ(Pagefile.sys)が作成されないようで
毎回起動直後にパフォーマンスオプションのウインドウが表示される
WinToUSBを使う方法だとユーザープロファイルが読み込めないエラーで起動せず
ググってみた感じこっちは修正する方法があるみたいだけど面倒だったので試してない
やっぱり内蔵HDDにインストール済みのWin7をVHD化する方法が鉄板なんかな

使いたい時にサクっと作ってテスト環境で使うだけで常用しないなら
WinNTSetupとかWinToUSBの方法で良いかなとは思う
0340名無し~3.EXE垢版2020/04/02(木) 16:29:37.44ID:38HDHk44
Win10はインストールメディアから直接USBメディアへはインストール出来ないように制限されているけれど、
Dism /Apply-Image /ImageFile: で直接install.wimイメージをUSB接続のハードディスク及びUSBメモリに展開してやると
USB経由でも起動するように内部の設定がセットアップされるようだよ
FAT32領域を作成してアクティブ設定後にbcdbootを利用して起動用ファイル一式を自動で作成します
内蔵ドライブへとインストールしたOSをコピーしたものでは、起動途中でUSB接続のストレージを見失ってしまうので起動しません
だけど、Win8.1だとUSB接続のハードディスクなどは起動するのだけれどUSBメモリはなぜか起動しませんでした
winloadの仕様がきっと違うのでしょうね
Win10はWindows to Goワークスペースとしての機能を完全に網羅しているんでしょう
0341名無し~3.EXE垢版2020/05/28(木) 04:38:55.78ID:s8YvTpwR
素人なんですが、どなたか教えてください
Win10-1909 pro64 UEFI-GPT なノートPCのSSDをUSB外付けSSDにクローンして、
ネカフェのPCにUSB接続でブートってできるんですか?
その際、クローンするパテーションは(ブート、ページファイル、クラッシュダンプ、プライマリパーティション)となってるOS領域だけで良いんでしょうか?
それとも、やっぱりWTGを焼かないと無理なんでしょうか?
0342名無し~3.EXE垢版2020/05/28(木) 07:00:16.79ID:RaTiztR4
内蔵HDD/SSDからUSB外付けHDD/SSDへ、
通常不可視のパーティションを含む全パーティションを対象にしても、
単純なクローン (バックアップ・コピー) だけでは、うまくいかないだろうと思いますが。
0343名無し~3.EXE垢版2020/05/28(木) 07:09:36.93ID:a1C9XDVL
>>341
>340を見てもわからなければ素人なんだから止めておくべきでしょう
0344名無し~3.EXE垢版2020/05/28(木) 18:36:34.03ID:C+oy2/uQ
>>342,343
ぁざーっす
なんか、書き込みが少ないので最近は何も考えずに出来るようになったのかと期待しちゃいました
0345名無し~3.EXE垢版2020/05/28(木) 19:59:56.31ID:C+oy2/uQ
いま稼働状態のWin10を、一時持ち出し用USBブートSSDにまるごとコピーするのって、結局AOMEIになるのけ?
やりたいことは、ノートPCを持たずにポータブルメディアだけでネカフェPCなどでその稼働環境を開くこと
数時間だけブラウザやEXCELマクロ、フォトショを出先でそのまま動かしたいってだけ
0346名無し~3.EXE垢版2020/05/28(木) 20:46:34.97ID:W04IOQVP
>>345
ブート可能な有効なパーティションエントリというのがあるが、
パーティションの先頭にあるシステムパーティションがブート可能な状態で、
丸ごとコピーされていれば起動できる。
0347名無し~3.EXE垢版2020/05/28(木) 21:21:45.81ID:C+oy2/uQ
>>346
っつーことは、ディスク丸ごとクローンならイケちゃうってこと?
2004で状況がまた変わる可能性もあるっぽいけど・・・
>340と>342の言ってることとの違いが良くわかんねぇ・・・
USBドライバがポイントっぽい?
0348名無し~3.EXE垢版2020/05/28(木) 21:54:52.19ID:W04IOQVP
>>347
USBメモリでも起動できないこともない。
Windowsは元々USBメモリなどリムーバブルディスクはパーティションを
1パーティションしか認識しない制限がある。
USBメモリにWindowsをインストールして起動する手順 | 無停電電源装置(UPS) | イートン
https://www.eaton-daitron.jp/techblog/5787.html
それで上記サイトのような手順でvhdからブートするように構成することで、
パーティション制限を回避したりすることもある。
他にもNTFSだけでブート可能にフォーマットして構成することもある。
HDDやSSDみたいな元々ローカルディスクとして認識されるドライブであれば
Windows 8以降であればWindows To Goで起動できるのでまず問題ないだろう。
Windows To Go - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/Windows_To_Go
そして本題の欲しい答えについてはこれ
故障したPCのSSD(HDD)を別のPCにUSBで憑依させて蘇らせる方法 | pickerLab
https://pickerlab.net/2019/05/26/windows-boot-on-ssd/
コピーするだけで起動できるだろう。
0349名無し~3.EXE垢版2020/05/28(木) 22:33:09.14ID:C+oy2/uQ
>>348
んーと、1番上の方法は、稼働状態のVHDファイルを作っちゃえばそれを起動できるってこと?
2番目はゼロから構築し直しなんじゃ?
3番目は、これを見たから質問してみたんだけど、注意点が良く分からなかったんだよね。とくにMBR/GPT,UEFI周り
0350名無し~3.EXE垢版2020/05/28(木) 22:57:21.84ID:W04IOQVP
>>349
要するにライセンス認証さえ気にしなければ丸ごとコピーすればどうにでもなる。
0351名無し~3.EXE垢版2020/05/28(木) 23:00:09.43ID:C+oy2/uQ
>>350
さんきゅー
EXCELとフォトショのライセンスかぁ・・・
0352名無し~3.EXE垢版2020/06/02(火) 13:50:39.73ID:UQ5slzzg
どうだ?内蔵ストレージにインストールしてあるシステムをUSBデバイスにコピーしただけだと
ブートシーケンス途中にUSBストレージが見えなくなってBSoDで堕ちるだろ
これは、通常インストールしたシステムでは初期段階にUSBドライバをシステム側にマウントしないんだってさ
だから、BIOSサポートが途切れた段階でUSBストレージを見失って堕ちてしまう
0353名無し~3.EXE垢版2020/06/03(水) 16:16:50.20ID:Mpk5L5GC
Windowsにはハードウェアプロファイルってのがあって
明らかに違うPCに接続された場合別のハードウェアプロファイルが作成される。
Windows To Goはそのハードウェアプロファイルの強みを生かした機能だから失敗は少ないよ。
実際VMWare FusionでBootCampから起動する機能を使って機能更新してからWindows To Goしても普通に動くしね。
0354名無し~3.EXE垢版2020/06/03(水) 21:53:21.89ID:Y4gPPtio
VMWareにインストールしたイメージじゃなくて内蔵のイメージを利用してみな
あなたの言うような動作にはならない
これはインストールした環境によって初期ブート時にベース環境が作成されるようです
0356名無し~3.EXE垢版2020/06/03(水) 22:51:21.46ID:Mpk5L5GC
Windows To GoはWindows 7のネイティブUSBブートとは別物だから動くに決まってんだろ。
Windows 8の無印でもできることだぞ。
0357名無し~3.EXE垢版2020/06/03(水) 23:12:31.28ID:Y4gPPtio
意味がわかっていないようだな
通常通りにWindows to Go 作成ツールで作っていたらブートするに決まっているだろうよ
イレギュラーな方法での作成時の事について言っているんだよ
0358名無し~3.EXE垢版2020/06/03(水) 23:23:58.30ID:Y4gPPtio
初期の10はUSBデバイスにコピーするだけで起動していた
これは8も同じ
ウソだと思ったら現状のバージョンでやってみな
0359名無し~3.EXE垢版2020/06/04(木) 00:18:03.91ID:y+UgI34n
意味を取り違えられないように書き直しておきます
現行の10は内臓にインストールしてあるシステムをUSBデバイスにそのままコピーしても途中でブルー画面となります
それとこちらは今一確信がないんですけど、AOMEI Partition Assistant Standardでインストールしてあるシステムを対象として
USBデバイス経由でWindows to Goを作成しようと思って試した事はあるのですがブートしませんでした
別にインストールメディアのイメージをDismで展開してやればブートするのは知っていましたので面倒だから深く検証はしませんでした
0360名無し~3.EXE垢版2020/06/04(木) 11:22:41.72ID:RcrvPcLU
1703の時点でできるのにできないわけがない。
0361名無し~3.EXE垢版2020/06/04(木) 11:31:31.62ID:RcrvPcLU
あとdismでイメージキャプチャしてWinNTSetupでセットアップするとか手段がありすぎる
わざわざMicrosoftが普通にコピーするだけでブートしないように作り直す理由が無い。
OEMのドライバなどはPCを移動した時はWindows To Go要はUSBブートでは適用されない。
なぜなら必要ならばWindows Updateで適用されるからだ。
ブートしないのはそもそもコピーしたHDDが正確にコピーされてないだけ。
0362名無し~3.EXE垢版2020/06/05(金) 02:41:11.87ID:yn1Etrpa
DISM /Apply-Image /ImageFile:F:\Sources\install.wim /index:1(または2または3または4)/ApplyDir:C:\
C:\ はフォーマット後のUSBストレージ内のシステムドライブとする
このほかにFAT32でフォーマットしてあるブート領域が必要です
この領域をS: としてドライブレターを割り当てたとすると
bcdboot C:\Windows /l ja-JP /s S: /f all
このようにブート領域にファイル一連を自動作成させればブートします
レガシーブート時にはこの領域にアクティブ設定をしておきます
0363名無し~3.EXE垢版2020/06/05(金) 02:51:51.48ID:yn1Etrpa
DISM /Apply-Image /ImageFile:F:\Sources\install.wim /index:1(または2または3または4)/ApplyDir:C:\
C:\ はフォーマット後のUSBストレージ内のシステムドライブとする

インストールメディアからブートしたコマンドプロンプトを想定してC:\ としましたが、
OS上からインストールイメージをUSBストレージへと展開するのでしたら、ドライブレターは何でも構いません
ディスクの管理を利用してドライブレターを割り当ててください
USBメモリでしたら複数のパーティションを作成できて認識するのは10のディスクの管理に限られます
0365名無し~3.EXE垢版2021/05/04(火) 21:12:00.61ID:U1Tr5Ndu
>>348
https://pickerlab.net/2019/05/26/windows-boot-on-ssd/
>割といい感じに動作
>結局、皆さんが気になるのは故障PCから取り出したSSDのUSBブートはありか、なしかということだと思いますが、アリだと思います。最初は不具合がありましたが今は快適です。ネットの記事ではうまくいっきこないという意見が結構ありましたが、実際にやってない人の意見だと思います。

自分の環境では起動したからってこんな事を平然と書くやつがいるから信用出来ないのです
SATAで起動しているシステムをそのままコピーしてUSBブートしようとしても、現状の10だと一部のパソコンでしか成功しないはずです
大抵はブルー画面発生でそのまま起動不能となります
これは、ブート初期にはUSBドライバがマウントされないようになっているので、
ブートシーケンスがBIOSからOS管轄となった途中でシステムドライブ内へとアクセス不能になるためです
よかったらそれぞれ自分のシステムでも確かめて下さい
0366名無し~3.EXE垢版2021/05/04(火) 21:56:50.93ID:UiTIESN7
>>362
現状の10は直接USBメモリ内にDismを利用してインストールイメージを展開しても起動可能となるのは確認したが、
8.1だとUSB接続したバーディスク内へと一旦展開してやらないと起動しないようです
その後に、その起動可能になったシステムをUSBメモリー内へとコピーするとWindows to Goとして機能します
7SP1だとUSBブートは厳しいですよw
0367名無し~3.EXE垢版2021/05/04(火) 23:30:15.28ID:ltT+Fa+p
Windows To GoはUSBメモリサイズのSSDで動作させる前提で
複数のPCを使いまわすことを想定して作られているのに
なぜ動かないと思うのかこれがわからない
0368名無し~3.EXE垢版2021/05/05(水) 00:54:31.72ID:wsJ90vQM
>>367
マイクロソフト謹製のWindows to Go作成ツールを利用すれば当然問題なくブートするようになる
ただし、USBメモリスティックの種類が限定されているのと、一般的なUSBメモリでは作成時に弾かれるので
10以前のOSなどで複数のパーティションが作成可能なデバイスを介して作成する必要が生まれる
それと、マイクロソフト謹製のWindows to Go作成ツールも特別な処理をしているわけではなくて、
同じようにインストーメディア内のinstall.wimイメージをストレージ内に展開しているだけである
だからDismを利用して展開してやればEnterpriseエディションがなくても作成が可能だ
USBストレージからの初回ブート時に、USBデバイスを介してセットアップが実行されると
USBドライバがブート初期段階でマウントされるようにセットアップされるようですよ
Aomeiのツールがやっているのは、同じようにinstall.wimを展開しているだけなので同じように作成するのは可能だが、
8.1以降でもSATAストレーデバイスとしてインストールしてあるシステムを
そのままAomeiのツールを利用してUSBデバイスへとコピーしてもBSoDが発生して起動不能になります
7SP1だとブート革命/USBを利用しないと起動させるのは不可能だからやってみたらいい

>>367 はウソだと思っているのならばやってみたらいいんだよw
0369名無し~3.EXE垢版2021/05/05(水) 02:25:30.01ID:l40JSa4y
>>368
WinNTSetupとかRufrusとかWindows 7 Professional以上でUSBメモリからVHDブートとか
ただ起動させる方法なら山ほどあるどうぞ
Windows 7の場合USB2.0のみ推奨でUSB 3.0ルートバスドライバをインストールすると起動しなくなったり
するからUSB 3.0使用しなければいいだけ
Windows 8なんてWinNTSetupでUSB起動簡単すぎ問題しかないどうぞ
0370名無し~3.EXE垢版2021/05/05(水) 02:38:53.54ID:WSkoQ/LW
>>369
8.1以降はinstall.wimをUSBストレージ内にDismを利用して展開してやれば
初回起動時にUSBドライバを起動初期にマウントするようにセットアップされるので
そのようなツールを利用する必要もないw
これは、そもそもがWindows to Goとしてセットアップされるようにインストールイメージが作成されているからです
問題はSATAストレージとしてインストールしてあるシステムを
単純におまえのようにそれらのツールを利用してコピーすれば起動すると言い張る連中です
0371名無し~3.EXE垢版2021/05/05(水) 02:39:34.93ID:l40JSa4y
ちなみにUSBメモリブートは動作遅いから使わない
Windows 7はThunderbolt起動するに限る
Windows 10のWindows To Go HDDはそれなりに快適
それとSysprepとかオーディットモードとかそういうものも理解してから回答どうぞ
企業の構成済みイメージ展開とかXPの頃からやってて
HDDを別のいくつもの別ハードに接続してるから起きるもんだいではないどうぞ
0372名無し~3.EXE垢版2021/05/05(水) 02:46:58.67ID:l40JSa4y
OEM PCなんてWindows 7の頃は純正リカバリと称してSysprepした単一イメージを
オプションとかいくつもの構成の違うPCに大規模展開して正常に起動できる
WindowsがすごいのであってHDDのクローンとか外部起動できないのは
ただ使用者のスキルが低いだけであるwww
0373名無し~3.EXE垢版2021/05/05(水) 02:55:38.88ID:aDInu6Xz
>>371
バーカ
インストールしてあるシステムと言うものは基本的に7以降どのパソコンがらブートさせようがその都度ドライバをマウントしながら起動して来るので
起動不能にはならない
俺が言っているのはUSBポートを経由したブートです
それとあんたの言うThunderboltポート経由でのブートだが、
過去のWindowsUpdate後でUSBデバイスを初期マウントさせていた事に起因したBSoDと同様に
対策としてマイクロソフトが初期段階でドライバをマウントするのをやめたら同様に起動しなくなるよw
0374名無し~3.EXE垢版2021/05/05(水) 03:01:32.33ID:aDInu6Xz
10が公開したての頃にはシステムコピーしただけでUSBブート可能だったのは俺も知っているが
途中から仕様を変更したのでブルー画面で起動しなくなっているのも知っていますよ
0375名無し~3.EXE垢版2021/05/05(水) 03:17:44.97ID:l40JSa4y
Enterpriseから作成機能がなくなっただけで
VMWareから物理ディスク起動で機能更新した2004でも
いまだにUSBブートできてるからコピーしたら起動できないはダウト
0376名無し~3.EXE垢版2021/05/05(水) 03:22:38.59ID:aDInu6Xz
VMWareなんて経由しないで直接USBデバイスからブートしてみろよw
屁理屈なんてのは必要ない
0377名無し~3.EXE垢版2021/05/05(水) 03:25:09.88ID:l40JSa4y
してるぞ
機能更新だけVMWareでやってその後USBで起動できているし
PortableOperatungSystem = 1も健在
0378名無し~3.EXE垢版2021/05/05(水) 03:31:18.97ID:aDInu6Xz
>>377
初回起動時にUSBポートを経由してブートするとWindows to GoとしてUSBドライバを初期段階でマウントするようにセットアップされるって言っているだろうよ
他の人と同じようにSATA接続システムとしてインストールした10をそのままシステムコピーしてみろよw
0379名無し~3.EXE垢版2021/05/05(水) 03:34:52.36ID:l40JSa4y
>>378
よくわからないがPortableOparetingSystemのレジストリが生きてて
VMWareで物理ディスク起動したあとでUSBブートしてるのだから
ブートデバイスの順序変更とか一切関係ないと思うが
0380名無し~3.EXE垢版2021/05/05(水) 03:40:10.42ID:l40JSa4y
ちなみに機能更新するときだけPortableOperatingSystem = 0にする
機能更新後はPortableOperatingSystemが消えるのでレジストリに追加しなおしているが
PortableOperatingSystem自体はいまだに健在
0381名無し~3.EXE垢版2021/05/05(水) 03:42:37.30ID:aDInu6Xz
やれば言っている意味がわかるよw
余っているハードディスクがあるのならばSATA接続として10をインストールしてから起動させて
それをUSBケースにでも入れてからブートしたら意味がわかる
0382名無し~3.EXE垢版2021/05/05(水) 03:45:42.46ID:l40JSa4y
予想だが多分Windowsにそんな器用な機能はない
0383名無し~3.EXE垢版2021/05/05(水) 04:06:02.22ID:VrKY7c6D
マイクロソフトのインストールメディアからでは直接USBメモリ内へはインストールが出来ないようになっているのは周知の事実です
ですからRufusなどを利用してインストールイメージをUSBメモリ内へとWindows ro Goとして展開させるのはここまでは正解です
ただ、8.1だと通常のUSBメモリからはブートせずにグルグルのまま停止するはずです
8.1以降はUSBデバイスから初期ブートするとUSBデバイスドライバを起動初期段階に於いてマウントするようにセットアップされます
一度セットアップされたこのシステムでは、USBデバイスのままでは仕様としてメジャーアップデートが出来ないようにされています
ズルしてこれを回避するために他のパソコンにSATA接続してからメジャーアップデートをしたとしても
Windows to Goとしての機能はそのまま引き継がれます
0384名無し~3.EXE垢版2021/05/05(水) 04:07:35.36ID:VrKY7c6D
USBメモリ内へとWindows to Goとして展開させるのはここまでは正解です
0385名無し~3.EXE垢版2021/05/05(水) 04:30:37.75ID:l40JSa4y
Windows To GoはWindows 95からあるハードウェアプロファイルの応用で
USBは後進的で長らくブートデバイスの対象になってなかっただけで
初回起動がUSBデバイスかどうかは見ていない
MBRかEFIがブートストラップローダーを探し出すのがOSブートの基本作業
NTFSの場合、パーティションの最初に作られる512MBのWindowsシステムパーティションにある
bootmgrを呼び出すように設定されていて
これがBIOS、EFIから呼び出されてi386のプロテクトモードまで移行して
プロテクトモードでWindowsが呼び出されていつもの見慣れたUIが出る
ここまでわかってればWindows To Goの機能が完全になくなったときは
USBブートデバイスがあるバージョンから機能更新後に一律で起動しなくなるとわかる
つまり2004までUSB起動できる状態でUSB起動しないのは何か他の事情によるもの
0386名無し~3.EXE垢版2021/05/05(水) 04:32:33.36ID:l40JSa4y
ちなみにWindowsシステムパーティションがアクティブパーティションであることを前提にしている
0387名無し~3.EXE垢版2021/05/05(水) 04:37:12.32ID:18oDMJvf
じゃあ俺にはわからないからやってみてグルグル途中で表示されるブルー画面の内容を調べてくれよ
0388名無し~3.EXE垢版2021/05/05(水) 04:43:23.94ID:l40JSa4y
VMWareの内部だとSATA接続で機能更新して
そのあとUSB接続でけろっと起動してくるやつのことなんかわからんわ
0389名無し~3.EXE垢版2021/05/05(水) 04:56:12.98ID:hTI8AX7G
SATA接続のハードディスクへと10をインストールして起動させてからUSB外付けケースへとセットしてUSBブートする
青画面が発生して起動しないはずだぞw
0390名無し~3.EXE垢版2021/05/05(水) 05:08:06.74ID:l40JSa4y
機能更新でSATA接続のVMWare内部で機能更新最後までガッツリ起動させてから
USBブートでBootCampさせても起動してくるから起動順序ではなさそう
そうなるとブルースクリーンの発生条件は不明
0391名無し~3.EXE垢版2021/05/05(水) 05:44:57.79ID:72Zfi0aN
BootCampを経由させるんじゃないよw
内部システム的に既にUSBサポートをしちまっているだろうよ
純粋にBIOS経由でUSBブートさせろよな
0392名無し~3.EXE垢版2021/05/05(水) 05:55:04.40ID:72Zfi0aN
どうも情報によるとUSB Type-Cポート接続からはブートして来るようだからType-Aポートへと接続してから確認しろよな
0393名無し~3.EXE垢版2021/05/05(水) 06:21:10.17ID:+62E651Y
10でやってみたらUSB外付けケースにあるインジケーターランプを観察しているとグルグルが表示されてから
BIOSでのUSBサポートが切れたままOS側でのUSBサポートがないからランプが消灯したままになってそのままリブートになるよなw
何か間違っているかな?
0394名無し~3.EXE垢版2021/05/05(水) 09:49:44.30ID:UWpZEbK1
SATA接続したハードディスクへと10を通常通りの方法でインストールするとインストールイメージをハードディスク内へと展開後に再起動となるのだが、
この段階でシャットダウンしたままにしてUSB外付けケースへと移行してから初期起動させると起動して来るので
Windows to Goとしてセットアップが進められるってのが正解です
やってみましたよw
ただこの方法だと結構と面倒なので、事前にMBR構成としたものへとDismで直接USB接続しているハードディスク内へとイメージを展開してから
私の趣味としてはブート用のFAT32領域を最後尾に持って行ってから、ついでにアクディブ設定もしておいてからbcdbootで/f allとして
UEFIとレガシーのどちらからでもブートするように構成する方が面倒ではないと思いました
ただし、初回起動時にはレガシーブートにしないとMBRディスクなのでセットアップ時に怒られて中断してしまいます

通常のインストール方法でインストールイメージを展開後のBCDを調べた人にはわかる内容ですけども、
初回起動時にはチョット違った内容としてブートしていますので、ここでbcdbootをやってしまうとbcd構成データが変だよと怒られて
セットアップが中断されてしまいます
>>362-363 に書いてある方法でもWindows to Goは作成出来ますよ
0395名無し~3.EXE垢版2021/05/05(水) 11:02:58.67ID:NwIM4rET
7SP1の場合には、>>394の前半にある方法と同様にやってみたが、ブート時にBSoDが発生します
7はセーフモードとしての起動時にレガシーサポートが必要なのでそこに抜かりはないので悪しからず
セーフモードで起動するとわかるのだが、disk.sysをロードしようとしてそこで青画面発生となります
当然ですがUSB2.0ポートからブートしていますよ
USB2.0としてもUSB関連のドライバが初期起動時にはサポートされていないのでファイルが見えなくてdisk.sysをロード出来ないのです
異論があれば証明してくださいなw
0396名無し~3.EXE垢版2021/05/05(水) 12:49:37.68ID:l40JSa4y
BCDの内容というのは多分Windows To Goとあまり関係ないので
単純にBCDがWinodwsパーティションを見失っているだけでは?
BCDがWindowsパーティションを見失うのはHDDを単に別の機体に移しただけで
発生しうる現象なのでBCD異常でブートできないなんて言ったらなんでもありな件
0397名無し~3.EXE垢版2021/05/05(水) 14:23:03.13ID:gLzL/xkW
>>396
それは俺の勘違いです
最初面倒だからeSATAポートへ接続してインストールしたので、Disk 0のブート領域にBCD構成データがあったのを変更して
eSATA Disk 1へと新規にFAT32領域を生成してからセットアップを続行させたためにブート構成データが違うと怒られたんだと思います
その後に通常のSATA接続としてインストールし直してから再確認しました
通常のbcdbootをブート領域に実行しても問題はありません
0398名無し~3.EXE垢版2021/05/05(水) 16:57:15.78ID:l40JSa4y
今時Windows 7の外付けなんてThunderbolt 3のSATA HDD変換でいいじゃん
PCI Express扱いでセットアップするだけで勝手に起動する
古いものにわざわざこだわる必要なし
0399名無し~3.EXE垢版2021/05/05(水) 17:45:33.39ID:LGcwSwJH
Windows to Goにわざわざしなくても、WindowsがUSB Type-Cポート接続からはブートしてくるって事は、
OS側でのドライバサポートの必要性がないって事なのか?
理由を知っている人は説明をするようにと・・・
それとどうやらインストールしてあるWindowsはUSBブートするんだよとずっと威張って言い張っていたおっさんは、
タネ明かしをするとType-Cポート接続にしていたようだなw
0400名無し~3.EXE垢版2021/05/05(水) 18:09:01.16ID:l40JSa4y
USB 3.0で構成済みWindows 10は普通に起動するから
起動しないのは何かの間違いだぞ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況