X



【WUを選別?】テレメトリ対策方法研究スレ 1【それともIPで弾く?】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し~3.EXE
垢版 |
2016/12/18(日) 20:48:15.39ID:89U7UeZ+
テレメトリ対策方法について情報交換するスレです

@Windows UpdateのKBを選別したりカタログから手動更新したりして対策する方法

AWindows Updateは確認時間が短縮された最新のWindows Update Clientを用いてノーマルに行い
別途テレメトリ通信をするIPを弾く方法
https://gato.intaa.net/archives/4928

Bアンチビーコンソフトを使う方法

Cその他の方法
2017/02/19(日) 13:56:55.74ID:i3QoiHb9
(バカが)←ここが面白いポイントだから笑ってね
2017/02/20(月) 00:52:40.89ID:f+iZGAe1
2ちゃんでネット情報を見に来ている人が言うのは自虐なんだろうか
しかも本当に無意味ならセキュリティ情報を発信している人は全員バカ側認定ってことだな
2017/02/20(月) 18:00:38.78ID:qzdl97ot
T-Bone Walkerええな
415名無し~3.EXE
垢版 |
2017/03/03(金) 17:40:26.60ID:u0GK1I1w
隔離スレAGE
2017/03/03(金) 22:10:50.43ID:SHNAP+iw
スパイを防ぐために新たなスパイを自ら招き入れるっていう
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1043663.html
2017/03/04(土) 12:19:58.89ID:9BbEruL00
>>412
つまり>>411には意味がないという高等なジョークか
2017/03/06(月) 01:07:42.57ID:PajvTIi2
Microsoft のプライバシーに関する声明
https://privacy.microsoft.com/ja-jp/privacystatement
最新版
2017/03/07(火) 08:46:19.38ID:LbmKjs3L
テレメトリは既定路線みたいだな
テレワークの支援機能に使う
だが、自前でプらクラもたない管理出来ないスキームから企業情報を取り込みのだろう

オフィスなんかは2013あたりからパワボなんかの稼働率を収集できる
2017/03/07(火) 21:23:12.78ID:jM7f4t4A
Win10をたまに起動するとテレメトリのせいかディスク90〜100%が何十分も続くんだよな
2017/03/08(水) 01:03:06.73ID:G4pu5iBc
Windows Updateのサービスを無効にしたらCPU使用率25%ぐらい減った
2017/03/08(水) 06:33:31.74ID:B2psO6ip
キミのPCは4コアだな!
2017/03/08(水) 12:39:04.70ID:G4pu5iBc
よくわかったね core i5 4690です
2017/03/08(水) 12:47:39.63ID:LBk+qsEJ
1コア100%
2コア50%
4コア25%
以外略
2017/03/08(水) 12:47:55.40ID:LBk+qsEJ
以下だった...
426名無し~3.EXE
垢版 |
2017/03/15(水) 08:00:11.87ID:FAlcD4nd
アプデ来たぞ
対策はよ
2017/03/15(水) 15:30:31.42ID:xURUnnRH
来てた3個のうち2個インストール、1個非表示
カタログから1個拾ってインストール
               
             ―終―
2017/03/16(木) 15:47:59.89ID:BfJdvrGa
間違って入れてしまい、svchostを削除する方法はありますか
2017/03/16(木) 15:53:14.81ID:BfJdvrGa
非表示にしたらとりあえず動作していない模様
2017/03/16(木) 15:55:42.68ID:BfJdvrGa
DOSバッチで消すのかw
なるほど
431名無し~3.EXE
垢版 |
2017/03/16(木) 19:40:00.29ID:VBZ12M9Y
今月のにテレメトリが含まれているのかどうかくらいないとスレの存在意義が
2017/03/16(木) 19:53:23.45ID:uJt7mLhR
勿論、セキュリティパッチの方の話だよな
433名無し~3.EXE
垢版 |
2017/03/16(木) 21:46:07.25ID:js/rdUNW
consentexeの対策まだかよ
2017/03/17(金) 00:28:46.78ID:Bb39Waro
セキュリティonlyに関していえば今のとこ2016/12だけかな
今月からIEのセキュリティはまた分離してる
2017/03/17(金) 14:17:14.86ID:fJzpZpWP
WindowsUpdateの更新の確認に時間がかかりすぎてPC壊れたので
KB3172605を仕方なくインストールしたら、
IE立ち上げてサイト開くと(特にhttpsなサイト)
consent.exeが何かにアクセスするようになったんだけど、
スクリーンキーボードを立ち上げてもconsent.exeが何かアクセスしてる。
MSはどんだけ情報収集したいんだ?
consent.exe止める方法無いかなぁ。
2017/03/17(金) 14:46:07.53ID:FXWhzCvM
上場企業の未公開情報とか、普通に欲しいだろ
秘密情報を知ったとして、それをもとに外人が外国から株取引しても合法だし
地道にWindowsを売るより儲かると思う
2017/03/17(金) 15:49:02.10ID:YQY0jX0+
ていうか公が文句も言わないんだからバックドア無しでは売れなくなりましたって事だし
2017/03/17(金) 16:49:16.88ID:yZ9M4edK
ということは、
1、通信量の完全ストップは根本的に無理なの?
2、しかしMVNOのポケットルーターなのでどうしても
1MB単位で通信量をコントロールしたい
3、Windows10で固定回線がなく、MVNOのiij系のみの人は
どうやって通信を止めているのだろうか?
2017/03/19(日) 07:29:55.58ID:yN9OswYu
マイクロソフト VS アホ
2017/03/19(日) 08:14:44.79ID:pL5USI+/
んなもん W10にした時点で肛門晒しますので何されても構いませんって
同意してるんだからあきらめろよ。
極悪営利企業が無償で何かしてくれるなんて絶対あり得ないからw
莫大なメリットがあるが故の無償・強制アップグレードであり
過去のOSの打ち切りなんだよw
メシの種を情報収集にシフトしたのなんて流れ見てりゃわかるだろ。
2017/03/19(日) 13:45:03.97ID:GelyuyfG
そうそうその通り
2017/03/19(日) 15:33:23.41ID:yN9OswYu
マイクロソフト VS バカ
2017/03/19(日) 15:34:28.37ID:N3/Gmrqg
バカ相手の商売ってこったw
2017/03/19(日) 16:04:13.03ID:YOJYK+5h
Windows10ってOSじゃなくて広告プラットホームだったんだねw

ttp://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1064963842.html
445名無し~3.EXE
垢版 |
2017/03/19(日) 20:22:36.23ID:ICJ5XLs4
windows7のみなさんは12月度のセキュリティ更新は入れてないの?
2017/03/19(日) 20:50:20.33ID:+CltrNcg
12月度は入れてないが不具合は今のところないよ
447名無し~3.EXE
垢版 |
2017/03/19(日) 21:00:13.95ID:CRwk0Eqs
>>438
そもそもWi-Fiなら課金ネットワークにすりゃいいわけだが
不要な通信が混ざっているからね。
どうせ中古で10に上げてるなら戻せばいいはなしだぞ。
未完成で中途半端に更新を続けるようなOSじゃね。
2017/03/19(日) 23:15:18.41ID:5O+11rXf
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1058461052.html 内の
KB3172605からWUクラだけを抽出したもののリンク先のWUClientのみ抽出したものを適応するという手法
https://www.wilderssecurity.com/threads/windows-update-long-time-to-check-for-updates.379435/page-17#post-2617490
でアップデート不具合の改善を確認。

SP1入りWindows7をクリーンインスト→IE11インスト→WUClient_7.6.7601.23453インスト→Windows Updateで
10分程度で222個の更新プログラムの確認ができた (CPUはi3-2350Mなのでそれほどスペックが高いわけでもない)

ただし自己責任で
2017/03/19(日) 23:19:59.57ID:XpzdtiF2
>>438
通信量を気にする用途で10は向かないってことだね
海外でも10は広告OSと言われるくらい無駄な動作が間に多い
7ユーザーが8系を避けたのに10は大丈夫ってのはおかしい話で
安いからってのが本音なんだろう
2017/03/19(日) 23:22:58.68ID:hmugxqpC
>>448
どんだけ情報遅いんだよ雑魚
2017/03/20(月) 00:21:33.61ID:3iNXCWxW
統合ディスクなんて簡単に作れるぞ 一回構築すればあとは楽勝
2017/03/20(月) 06:35:33.92ID:zLneN4/1
テンプレ置いてなかったのか

KB3161647(Windows Update Client 7.6.7601.23453)
http://www.wilderssecurity.com/threads/windows-update-long-time-to-check-for-updates.379435/page-17#post-2617490

x64
Windows6.1-KB3161647-x64.zip
x86
Windows6.1-KB3161647-x86.zip

解凍してinstall-online.cmdを管理者として実行
2017/03/20(月) 09:06:14.19ID:e0bov8v4
無駄な動作が多いってことはマクロでコンマ数秒レベルで詰めて自動化してる作業には向かないかもな
2017/03/20(月) 16:59:59.59ID:3iNXCWxW
8時間で40000回送信とかだったと思う
2017/03/20(月) 22:58:17.47ID:SP8iedEi
こっちのスレでもルーターで弾くべきIP列挙できないの?
2017/03/20(月) 23:26:31.32ID:3iNXCWxW
無理
毎日新しく出てくるのにやるだけ無駄
MSのサーバーなんていくつあると思ってるんだよ
2017/03/21(火) 00:01:54.07ID:kNixWgiI
>>455
>>4にwin7の4ヶ月前とwin8.1の13日まえまでのが書いてある
2017/03/21(火) 09:32:15.14ID:YDl/763v
>>456
MSがその気になればユーザーのデータなんていつでも盗めるんだよなぁ
テレメトリ情報の送信をwindows updateに紛れ込ませてもいいワケだし
2017/03/21(火) 11:53:20.16ID:VoTwUWnx
>>457
横からだけどd
win8使いだけど更新気づかなかったわ
2017/03/21(火) 14:30:20.52ID:6x4MLmaC
>>458 Updateの時に探っても構わないが、普段の時に回線使うのが困る。回線細くて使ってほしくないw。
2017/03/21(火) 16:04:58.09ID:mn5YQO1K
細いなら太くすればいい
太くできないなら死ねばいい
2017/03/21(火) 23:28:34.16ID:nkAyWoUP
>>449
7→10は少数派だろw
ただ7と相性が悪かったハードに10入れるはアリか?程度
しかしそれすら戻したくなるぐらい10は鬱陶しい
速度は早くなったのになw
2017/03/21(火) 23:32:22.08ID:nkAyWoUP
>>458
データ盗聴はもう諦めたとしてもクラッキングがな…
あいつら公式ウイルス垂れ流すから油断ならない
2017/03/22(水) 00:13:41.82ID:9MqxV7Cx
通信を遮断するのはできるけど
CPU使用から言えば定期的な割り込みやタスクスイッチングはない方が作業に集中する
まして通信は応答が来るまで待っててプチフリーズになる作りの場合もある
そこをループ処理で何度も読み込み処理してようものなら
CPU使用率がそっちに持っていかれることも
最初から余計な通信や収集が発生しない作りの方が良い
2017/03/22(水) 07:41:55.76ID:+SJkHaZx
EUの反撃をMSが受け入れてちょっと改善されたらWin10入れても(・∀・)イイ!!
2017/03/22(水) 10:24:40.07ID:8W+RSdOW
>>462
> 7と相性が悪かったハード
具体的にどのハード?
2017/03/22(水) 19:04:18.94ID:j3Csy34J
DWS LITEって使える?安全なら使おうと思うんだが
2017/03/22(水) 19:06:15.66ID:sV2nr73Q
アレ更新されてるの?
ビーコン並の気休めにしかならないと思うけど
2017/03/22(水) 20:49:11.21ID:xGrLfDck
DWS LITEけっこうシャットアウトしてくれてるんじゃないかな
一回試しでデフォルトのままインスコしたら
windows media playerのアルバム情報の取得までもシャットアウトしたよ
2、3年前だから設定変更とか出来るのかしらんけど
あとwindows media playerのアルバム取得戻す方法わからなかったから
OS再インスコで直した
2017/03/25(土) 04:04:44.55ID:IiROoLwi
他に相談出来そうにないので、関係ありそうなここでWebCacheV01.datの話をさせて貰っていいですか?

CCleanerのwinapp2.iniでWebCacheV01.datを除く設定をし、ログイン用Cookieを保持して掃除したいと思い
Internet Explorer More*項目でFileKey10=%LocalAppData%\Microsoft\Windows\WebCache|V*.*|RECURSE
と、WebCacheV○.○を残しています、これによってINetのエラー等が引き起こされるでしょうか?

またタスクスケジューラでWininet/CacheTaskを無効にしましたが、これで何か出来なくなりますか?
自環境でとりあえず問題はありません。当方Win7です。
2017/03/29(水) 16:07:56.70ID:uiGVq2Ci
もう駄目だ
firefoxがスパイウェア化した
2017/03/29(水) 17:02:24.94ID:tYmyfzDx
kwsk
2017/03/29(水) 19:55:24.31ID:uiGVq2Ci
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1490092275/227

最近のバージョンからか?何故かcloudfrontと頻繁に通信してる
アプデ関連とかではない、原因は分からない
2017/03/29(水) 20:14:05.05ID:gAbXENsW
ggrks
調べれば全部ふさげる穴ばかり 調べないオマエが悪い
2017/03/29(水) 20:27:41.58ID:dUz8khYG
もうだめだぁ…おしまいだぁ…
2017/03/30(木) 01:18:31.33ID:b6XQD70t
ググったら出て来た
52から導入されたのか
2017/03/30(木) 01:27:10.72ID:pM8kO/or
palemoonでok
2017/04/01(土) 20:53:59.54ID:NT0SyJ93
最近firefox重くなった
2017/04/01(土) 21:47:55.12ID:Kdx0eHv4
確かに重いな
Impress Watch とかadblock しないと見れたもんじゃねー
480名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/01(土) 21:49:21.84ID:3jjpeM7r
広告が重いんだろうな
それでもChromeよりはましだから使ってる

軽さ利便性の2点ならIE最強なんだけどな
2017/04/01(土) 22:58:35.46ID:u00tTYNq
IEはMS関連と全く広告がない企業の公式サイト限定で使ってる
詐欺とか悪質なポップアップが防げないから、ある程度安全性が担保されているサイト向け
それでもEasylistとEasyPrivacyは入れてるし、Gのアナリティクスは弾いてるけどね
2017/04/02(日) 00:46:17.84ID:o+M11tAR
IEは何かのプログラムがwebを起動すると使われる一応の標準ソフトウェアなんで
利便性は無視してセキュリティ重視の設定で放置
通常のブラウジングは使いなれたサード
勝手にweb起動するソフトウェアも問題ありの警告として見分けがしやすい
FLASH更新すると最後はIEを起動する、みたいな
とりあえずIEが勝手に立ち上がる場合はネット関連で危ない部類だとわかる
2017/04/02(日) 08:58:51.62ID:39NWYgMh
>>478
Fxスレで騒がれてるパケ詰まり?
2017/04/02(日) 20:17:59.74ID:xbwag9N3
その"なんたら詰まり"?
あるって言ってるヤツらはチョロマーの疑いが晴れないし
否定しているヤツらは鼻持ちならない感マンマンだし
とりあえず使えりゃいー派にはメーワクな単語だわ
2017/04/02(日) 20:36:24.61ID:rhrhtftJ
鼻持ちならない書き込みだなあ
2017/04/05(水) 10:11:16.41ID:oMqrA2lI
>>452
これの使い方教えてください
win7 home 64bit クリーンインストして入れたアップデートはSP1とIE11だけの状態です
cmdを管理者で実行するとこんな感じになります

エラー: 11

32 ビット バージョンの DISM は、実行中の 64 ビットのオペレーティング システムを
サービスできません。
お使いのコンピューターのアーキテクチャに合ったバージョンの DISM を使用してくださ
い。

使うために何か必要なアップデートとかあったりしますか?
2017/04/05(水) 19:32:33.41ID:UZjLrFF1
初心者がそんな怪しいものに手を出すのはお勧めできない
2017/04/05(水) 20:36:31.24ID:pjrkH4fc
64bitだからって理由でx64(32bit用)をインストールしようとしているなんて
馬鹿な事は当然していないよな?
2017/04/08(土) 18:26:06.36ID:OjLwoqOp
>>488
リンク先のx64とx86試してみたけどだめでした

テレメトリ入りって分かってるものはやっぱ回避したいですからね
怪しいかも知れないけどインストールしてみたいです
2017/04/08(土) 19:47:23.23ID:EnztXl2h
KB3161647は、KB3172605からWindows Update Client本体を取り出した物だから
KB3172605を入れるのに必要なKB3177467を先に入れないと駄目なのかも

自分ではやってないので自己責任でお願い
これ自体にはテレメトリは入ってない

>>452はx64が64bit用

Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB3177467)
http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/crup/2016/08/windows6.1-kb3177467-x64_42467e48b4cfeb44112d819f50b0557d4f9bbb2f.msu
2017/04/08(土) 19:56:00.17ID:mEaPMoc4
Windows10が収集するデータ内容が明らかに→安堵 [無断転載禁止]?2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1491638330/

MSがゲロした
2017/04/09(日) 07:00:37.85ID:ApyKJL+v
>>489
見てくれるかどうかわからないけど、DLしたファイルのプロパティ‐全般タブの下にあるブロックを解除してないとかって落ちとか…

ないかぁ
2017/04/10(月) 20:23:11.24ID:jHUaqhf3
>>491
これのリンク先見てみたけど理解させる気のない構成だわ ひでぇ
2017/04/12(水) 21:51:37.24ID:TMCPLVJs
今回のCreators Updatまとめ


自動デフラグ関連の設定がデフォに戻る

OneDriveアプリをアンインストールしてた場合にはアプリ自体が一旦復活する

Wi-Fiデバイスのドライバが更新された場合はデバマネ上から変更したデバイス設定群がデフォに戻る
IPv6無効にしてたのとかも有効に戻る

通知とアクション設定に「ときどきWindowsへようこそ画面を表示する」が増えててデフォがオン

バッテリー設定にバッテリー駆動時の動画再生の最適化項目が増えててデフォはバッテリー残量をもとに最適化

新コンパネのアプリの中にWebサイト用のアプリという項目が増えててデフォでフィードバックハブがオン

新コンパネのUSBにバッテリー駆動のときは画面が消えたときにUSBデバイスをオフにするという項目が増えててデフォはオン

新コンパネのプライバシーに「タスク」が増えててデフォがオン

新コンパネのネットワーク設定に「近隣の推奨されるオープンスポットの有料プランを探す」が増えててデフォがオン

新コンパネのネットワーク設定に「Hotspot2.0ネットワークに接続するためオンラインサインアップを使う」が増えててデフォがオン

新コンパネのプライバシーの中、バックグラウンドアプリがいくつか増えてて増えたものはデフォでバックグラウンド動作許可になってる
2017/04/13(木) 06:34:26.04ID:rc+fhrJ1
最新WUクライアントのCPUブロック機構が情報送信してるらしいんだがどうやって止めればいいんだ?
2017/04/13(木) 09:03:34.87ID:J2RAlqJl
ブロックされた台数がどんだけあるのか影響調べてるだけだよ
2017/04/13(木) 21:46:41.80ID:XaqX+j3r
>>489
テレメトリは論外だが、その怪しいのも回避したほうが無難
498名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/14(金) 23:23:45.44ID:63Su3sPF
あれだけ騒いでたくせに、ちっともテレメトリ対策進んでないじゃん
499名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/15(土) 01:55:41.76ID:3ec+Vn7u
対策もクソもないマイクソのクソos使うべからず
2017/04/15(土) 09:17:36.88ID:zXFORq6r
500
2017/04/15(土) 17:17:06.79ID:BhE4Vgur
ID:zXFORq6rだから何?
2017/04/15(土) 20:54:09.44ID:Ojq9do2g
ジジイ世代はキリ番踏まないと気が済まない化石みたいな奴が少なからず居るんだよ
503名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/16(日) 07:06:28.70ID:O+bJyd40
>>4
気をつけろ
win7、win8.1、win10全部更新されたぞ
2017/04/16(日) 09:53:47.98ID:TZVJgluq
>>503
thx
即反映ナリ
2017/04/16(日) 12:39:28.28ID:2SbwA7Jr
>>503
報告d
2017/04/17(月) 08:29:26.22ID:BaTlyoRD
>>503
ソフト的には良くないの?
2017/04/17(月) 13:02:49.28ID:iVNeiHs/
スレ違いだけど、火狐で最近遅いって人はこれをお試しあれ


Mozilla Firefox Part317
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1490092275/76

76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1d0-u6wT)[sage] 投稿日:2017/03/22(水) 21:17:02.26 ID:7RqHcJYn0
network.http.spdy.enabled.http2 false
2017/04/18(火) 02:55:29.98ID:FEbnsJPb
>>4
やっぱ動作を止める方向がいいな
通信止めてもリトライが無駄だし情報集めてる行為自体が無駄で余計
2017/04/22(土) 22:22:06.21ID:zhNatCWS
今月のNETが4種類あるのはどういうことなん?
2017/04/23(日) 12:34:27.04ID:/B9HH6+M
スマホ使ってるやつが「テレメトリがーー」とか言ってるの見るとチョーウケルわw
2017/04/24(月) 00:28:04.78ID:jRzxnBG+
PCだとお宝データとか扱ってて人にバレたくないし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況