X



Windows10のディスクアクセス100%でフリーズ問題 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0664名無し~3.EXE2018/05/26(土) 21:34:10.13ID:C1NwZPbA
最初に比べたら全然良い。突然重くなることは最近少ないし
0665名無し~3.EXE2018/05/26(土) 23:33:30.71ID:YBLSctOH
>>664
このスレの根本的なところは別なところにある。
Windowsを使ってないのが軽い証拠だよ。

>>1
出来の悪いWindowsであるが
100%が長く続く場合保存してるファイル数が多くありませんか?
おま環というバカがいるんだが
原因はおそらくdefenderのチェック。
切って見て改善する事が確認できるなら確定だろ。
0666名無し~3.EXE2018/05/27(日) 01:28:45.18ID:93Os2AVW
月例のWindows Updateの時に解凍した10GB近いファイルを一定の時間が経過した時に
バックグラウンドでWinSxSのも同時に消しているのでDiskが占有されてしまうんだよ

今時のCPU+SSDだと短期間に終わるけれどCore2世代の古いCPU+HDDだと時間がかかってしまう
古いのはしょうがないんだよ。何も手を入れないままだととりあえず動きます程度でしかないのだから
0667名無し~3.EXE2018/05/28(月) 08:28:12.05ID:O92y6JsN
まあ今時システムドライブにHDDなんてのは、
Vistaをメモリ1gbで動かしているようなものか。
0668名無し~3.EXE2018/05/28(月) 08:57:31.23ID:g4ez0z+z
上の方でディスクアクセスが100%で重いって書いた人だけど、
あれからしばらく放置していたら軽くなったよ
やっぱり重いのは一時的のことだったみたいね
0669名無し~3.EXE2018/05/28(月) 18:01:00.53ID:vOaUpFzU
多分>>666が正解なんじゃないか。
まだ全部終わってないならまた始まるよ。
使える状態が一時的だ。

それぞれの機材で扱えるように作ったプログラムを配布するか
合わない機材ならウイルス以外の何物でもない物を送りつけないという
当たり前の事をMSがやれ。
0670名無し~3.EXE2018/05/28(月) 18:05:02.93ID:UzBNt5nD
今までの傾向からすると、遅くなったって言ってる人は
しばらくすると軽くなってるみたいだから
一時的なものなんでしょうね
0671名無し~3.EXE2018/05/28(月) 18:13:14.45ID:vOaUpFzU
一時的って2か月ずっと不定期に全く使えなくなってるぞ。
一時ではない。完全な破壊活動だ。

うちもここ3日はちゃんと動いてるが
システムファイルが大型アップデート後より10GBほど減ってるから
>66の作業が2か月かけてやっと終わったかこれもまだ一時的に動いてるだけかという状態だ。
0672名無し~3.EXE2018/05/28(月) 18:20:30.46ID:vOaUpFzU
システム要件は公開せず、各PCの環境は無視して一律に同じプログラム送り付けるから
運悪くMSが使ってる開発環境と違う人はどうなっても知らない
というまま続けるならこんなもんテロ組織だろ。
消費者団体なり被害者の会なりが方針の抜本的改善を求めろよ。
0673名無し~3.EXE2018/05/28(月) 18:26:56.93ID:yoan4+lj
>>1
>一時的

テレメトリが暴走してる
0674名無し~3.EXE2018/05/28(月) 18:48:30.38ID:UzBNt5nD
>>672
なんか大きな勘違いをしてるな。
プログラムはどの環境でも同じだぞ
じゃないと、環境ごとにOSを作らないといけなくなるだろ
0675名無し~3.EXE2018/05/28(月) 18:51:52.74ID:vOaUpFzU
>>674
システム環境をチェックして適合するものを配布するのが当たり前だ。
0676名無し~3.EXE2018/05/28(月) 20:19:37.56ID:UzBNt5nD
>>675
んなわけないだろw
その後に環境が変わったらどうする?
環境の変化に耐えられるように、どういう環境でも
今足りないものを配布するようになっている
0677名無し~3.EXE2018/05/28(月) 20:47:32.83ID:vOaUpFzU
>>676
手動で入れる時はシステム要件見て合わないならインストールはやめるという作業をする。
強制で導入させるのに、各PCの環境無視して適合しない物でも押し付けていいわけないだろうが。
それだから著しい害のあるウイルスなんだよ。
0678名無し~3.EXE2018/05/28(月) 20:58:43.06ID:UzBNt5nD
> 各PCの環境無視して適合しない物でも押し付けていいわけないだろうが。

え? 適合しないものは押し付けないよ?
関係ないドライバ、インストールしないでしょ
何を勘違いしてるんだい?
0679名無し~3.EXE2018/05/28(月) 21:07:59.93ID:vOaUpFzU
>>678
お前が何言ってんだ。致命的破壊の話してんだよ。
何が起きてるのか話分かってないなら出てくんな。
0680名無し~3.EXE2018/05/28(月) 21:41:41.20ID:UzBNt5nD
致命的破壊といわれてもなー
説明下手ならごめんなさいっていってね
コミュ障なら仕方ないね
0681名無し~3.EXE2018/05/28(月) 22:07:17.28ID:QWZq1tYr
>>675
ある程度はローカルでコンパイルしてるんじゃなかったっけ
0682名無し~3.EXE2018/05/31(木) 04:50:24.83ID:/a7mgacS
インデックス作業も糞だよ
インターネットエクスプローラの履歴の中のおかしいファイルを拾うと
永遠に終わらない
0683名無し~3.EXE2018/06/09(土) 08:35:17.19ID:JN+nLWtt
>>1
メーカーのリストアDVD使わないで、素のWindows10入れたら治ったわ

他の不具合も

海外メーカーは信用ならん
0684名無し~3.EXE2018/06/13(水) 14:29:48.09ID:PY0Tqn9n
McAfeeアンインストールしたら凄く軽くなったよ
ウイルス対策ソフトを疑え
0685名無し~3.EXE2018/06/16(土) 01:23:19.34ID:DB6ups/y
最近ならないんだけど
0686名無し~3.EXE2018/07/17(火) 17:02:29.43ID:ABUFJ2eS
自分は日常で支障が出るわけでもないし
ウイルスバスター買って入れたうえで直んなかったし解決諦めたな

ちなみに検索エンジン系のサイトを使用してる時のみ15〜20分フリーズ
3月から4月ぐらいに色々やってクラッシュ寸前までイッタから何をやって何をしてないのか覚えてない状態
0687名無し~3.EXE2018/07/27(金) 13:58:56.66ID:SdSjySbT
フリーズ多発してたが解決したっぽい。

desk mini 110
SAMSUNG EVO860 SSD
メモリ 8g CFD販売
OS windows10 home

動画再生中にフリーズが不定期で多発。
電源管理で高パフォーマンスにしたり、Onedrive無効 OS再インストールなどしても効果なし。

ブルースクリーンのソフトでエラーみたら116でディスプレイドライバによる不具合だとわかってので更に調べたら、direct x 12とintel hd graphics 610が何らかの不具合を出してると思い、基本ディスプレイドライバにしたらフリーズが止まりました。
0689名無し~3.EXE2018/07/27(金) 17:03:31.26ID:SdSjySbT
>>688
こちらはもうすでに試したけど最新のでもフリーズする。
0690名無し~3.EXE2018/07/28(土) 13:54:56.36ID:JhhdnDVN
Win8.1x64だが、ま〜た100%張り付きw。何かのソフトでaudioサービスを使うと不意に100%張り付きで、audioサービスを強制終了するとソフトは復活するが、100%張り付きはそのままつづく。
audiodg.exeを切れば止まるが、タスクマネージャから終了させようとしても終了出来ない。管理者権限でタスクマネージャを起動しても終了出来ないw。

あ〜なんでこうメンドクサイのかw
0691名無し~3.EXE2018/07/28(土) 18:09:49.84ID:b73i6u7I
>>690
自分もWin8.1x64だ、8.1で100%張り付く?
Win10ではなったことあるけど、8.1はない
ソフトかアプリかな?
0692名無し~3.EXE2018/07/29(日) 02:45:03.31ID:7aseF20F
まず、インストールしたばかりでディフェンダーが動いている程度ならまだ使える
そこに一般のセキュリティ対策ソフトをインストールすると、
ハードディスク環境だとタスクマネージャのパフォーマンスタブにあるハードディスクのアクティブ率に
100%になっているお山が次々と現れるようになって処理が引っ掛かってソフトがまともに動かなくなり始める
アクティブ率が100%にあると排他処理中で他のことを何も受け付けなくなります
もはや、SSDに換装するしかありませんよ
バカの根源はセキュリティソフトなのか?はたまたマイクロソフトのどっちなのでしょうかね?
0693名無し~3.EXE2018/07/30(月) 16:07:53.08ID:UjJY8JgC
マイクロソフト
06946902018/07/31(火) 20:45:58.07ID:/9ki4lsT
>>691 スーパーフェチで100%張り付きは承知してるが、最近はタスクマネージャで「System」が100%張り付きを起こしているw。数分間それが続いて勝手に終わるがムカツクw。
audioサービスを止めて100%張り付きが収まる場合と、続く場合があってよくわからないw。
0695名無し~3.EXE2018/07/31(火) 20:57:12.58ID:LvIfUNlH
スーパーフェチってなんか凄いこだわりあるんだなあw
0696名無し~3.EXE2018/08/01(水) 09:23:50.47ID:OZ/6zZw5
え?何か変だった?なんか知らんが、スーパーフェチをOFFにすると起動時間が20分くらいになって、ONにすると1分以下なので・・・ONにしてるがw。
0697名無し~3.EXE2018/08/02(木) 21:23:52.79ID:Yg9p734u
100%フェチなんだよ
0698名無し~3.EXE2018/08/04(土) 04:13:36.48ID:/2SlqSM+
綿100%ブリーフのスーパフェチです
0699名無し~3.EXE2018/10/22(月) 16:59:43.95ID:79ASHqn7
低能はスマホでも使っとけばあ?
0700名無し~3.EXE2018/10/26(金) 12:21:25.08ID:U5xptWWd
>>124
どの引用も原因究明無しのナンチャッテですね。ご自分の体験ではどうですか?

WindowsみたいなマルチタスクOSではバックグラウンドでいくらでもHDDを占有アクセスする
プロセスが走るから、そんなプロセスがユーザプロセスがHDDをアクセス阻害して処理を遅滞
させることは普通にあるですね。superfetchとかは有名。バックグラウンド・プロセス云々を
考慮しないでHDD遅いのはぜーんぶSMRのせい。とかいかがなものかと。

あとOSのSYSTEMとかも意義不明なHDD100%使用してHDDをほぼロック状態にするケースがあみたいね。
俺の場合BTで10ファイルUpなDLやってたときDL速度が軒並み10KB前後に落ちたことが何度かある。
DL止めてもBT終了してもHDD使用率は100%のままだった。こんな時は再起動か長時間放置で対応。
ディスクアクセス100%でフリーズの件は↓みたいな別スレが既にたっているみたいだから既知事項なのでしょうけど。

Windows10のディスクアクセス100%でフリーズ問題 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1482496224/

>694 690 sage ▼ 2018/07/31(火) 20:45:58.07 ID:/9ki4lsT [1回目]
>>691 スーパーフェチで100%張り付きは承知してるが、最近はタスクマネージャで「System」が100%張り付きを起こしているw。数分間それが続いて勝手に終わるがムカツクw。
>audioサービスを止めて100%張り付きが収まる場合と、続く場合があってよくわからないw。

そうそう。フリーズしている時に限ってサウンドのスライダーが表示されないみたいなこともあったですね。
0701名無し~3.EXE2018/10/26(金) 12:22:19.05ID:U5xptWWd
誤爆った。スマソ
0702名無し~3.EXE2018/10/27(土) 13:58:13.24ID:C0oY+y8e
>>687
俺も DeskMini 110 だけど同じだった
Intel HD Graphics 630 だけどね

Intel には グラフィックスを扱う技術力は ないんだなってよくわかったよ
07037022018/10/31(水) 21:23:42.31ID:aUIYVDsS
>>687
その後 BIOS のバージョンを 8.00 に上げてみたら
Intel のドライバでも動くようになった気がする
07047022018/11/02(金) 04:15:39.93ID:z8zSmpws
>>687
やっぱり気のせいでした orz
0705名無し~3.EXE2018/11/24(土) 11:58:27.40ID:7xLc27AE
>>703
bios8.0でフリーズ解消しました。
0706リンク+ ◆BotWjDdBWA 2018/12/19(水) 20:30:54.74ID:jlZ2CZ3R
毎日使っているマシンなら調子がいい。
メインマシンはほぼ毎日動かしているから、遅くならない。

たまにしか動かさないマシンでは、ディスクアクセス100%で遅い&フリーズ、ひどい場合はブルースクリーンで落ちる!
0707名無し~3.EXE2018/12/20(木) 15:23:54.99ID:yBhTokeM
ないわ>たまにしか動かさないマシンでは、ディスクアクセス100%で遅い&フリーズ、ひどい場合はブルースクリーンで落ちる!
つかそのPCが壊れてるダケ
要はおま環
0708名無し~3.EXE2018/12/20(木) 17:52:45.96ID:e/Sv/SXc
メモリ8GBなのに何でディスク100使うの?メモリが100で足りないならディスク使うの分かるが
0709名無し~3.EXE2019/01/10(木) 09:54:26.43ID:lRBZiqtd
マザボ入れ替えたらこの症状出てしまった
ググってレジストリいじったりして電源オプションを高パフォーマンスに
したら落ち着いた
バランスにすると途端に100%になる
0710名無し~3.EXE2019/01/10(木) 14:45:40.28ID:oW7LReXy
マザボ交換でOS入れなおしたか?
0711名無し~3.EXE2019/01/13(日) 12:00:38.84ID:ilggyBdO
面倒なのでそのまま流用した
今の所症状出ないので手に負えなくなったら考えるよ
0712名無し~3.EXE2019/01/24(木) 04:32:32.74ID:H1vXvLOS
宇宙膨張の正体は重力回転遠心作用
http://i.imgur.com/YEnf3Rc.jpg
重力によって引合うが、外側へ飛んで行くルートはある
http://fnorio.com/0085swing_by_navigation1/fig3-3.GIF
場合によってはスパイラルな星団推進力を持つ
http://i.imgur.com/VFRB2GV.jpg
重力によって物体間で引合い場合によっては回転する
さらに場合によっては軌道を外れ遠心力で飛ばされる
飛ばされたなら空間が膨張したかのように見える
0713名無し~3.EXE2019/01/24(木) 07:08:00.82ID:fQ+L11tb
気のせいという実害がある不具合。
不具合に慣れきった生活。
Windowsでの一番の仕事はWindows Update。
0715名無し~3.EXE2019/02/24(日) 10:28:06.72ID:+7UGsOIY
Intel 100シリーズだとまったく問題ない
同じSSDをB450のRyzen 2600システムに移植したらLMPフリーズ問題が発生した
もちろんOSはクリーンインストール
SSDはハード/OS両対応のBX300とハードにしか対応していないMX500の混載

>>1はインテルがどうの書いてるけど、AMDerのステマだよ
0716名無し~3.EXE2019/02/24(日) 12:30:19.30ID:oPxNwZhr
マザーの型番は何?>B450
BIOS更新はやったのか?
0717名無し~3.EXE2019/03/21(木) 09:25:27.37ID:vuBLCVnD
メーカーのノート用中身マザーボードとかcpuとか全部変えたらいくらぐらい?DVDドライブ要らないSSDは既に買ってあるメモリは今使ってるのを利用したとして
0718名無し~3.EXE2019/03/23(土) 14:11:17.87ID:1irBrqum
技術者のパソコンでなる可能性が高いってことはないかな?
つまりはAdobeの製品やVisual Studioがインストールされているパソコンなど。
0719名無し~3.EXE2019/03/24(日) 16:17:00.93ID:JZQQy9rI
ちょっと考えにくいな
0720名無し~3.EXE2019/03/27(水) 16:12:10.36ID:ylHZf7JT
メモリ2GBしかないのに仮想メモリを6GBにしたらかなり重くなった
0721名無し~3.EXE2019/03/29(金) 08:54:47.51ID:H80BZPIW
>>5を試したらフリーズしなくなった
updateのせいで重くなってたんだな
0722名無し~3.EXE2019/04/18(木) 12:11:54.49ID:NCWEIFqw
遅い理由SATA2のHDDだった
0723名無し~3.EXE2019/04/18(木) 20:10:10.60ID:JaHHHdnK
仮想メモリって何なんだろ物理メモリ8GB積んでてもswapするし仮想メモリなしにしたからって速くはないし
0725名無し~3.EXE2019/05/14(火) 05:10:07.41ID:l4dt8MNI
初期化して
数日は平気だったが
また100、外付けhddを付けると50
どっちにしても激重には変わりなし
東芝のサポートも頼りならないし
いっそのこと買い替えようかな
まだ3年経ってないのに
0726名無し~3.EXE2019/05/14(火) 05:47:21.30ID:p0z6AnL8
>>1
WindowsがいまだにMs-DOSだからだよ
https://srad.jp/story/19/05/09/0526247/
ファイルが破損しやすいのはこの辺りが原因です。
0727名無し~3.EXE2019/05/14(火) 05:49:30.22ID:p0z6AnL8
上のリンクの掲載リンク
<長文>Windows のファイルのコピーは、驚くほど奥が深い。
https://www.facebook.com/dnobori/posts/2142836202459674
100%になりやすいのは無駄な処理が行われてるため
0728名無し~3.EXE2019/05/14(火) 11:02:19.07ID:FZ2ahwbF
ストレージメモリが物理メモリのスピードに勝る日はいつくるかね
0729名無し~3.EXE2019/05/14(火) 16:11:04.24ID:Dhx6+XNg
>>727
中身のない
中学生の反省文みたいだ
Facebookが駄目になったのは
こういうつまらないのが溢れたからだな
0730名無し~3.EXE2019/05/16(木) 01:15:47.49ID:tjRCc3Z6
Windows のファイルのコピーは、驚くほど奥が深い。

Windows で、ファイルやディレクトリのコピーなど、ファイル操作のコードを書くときは、決して油断してはならない。
UNIX の開発者が Windows の世界にいざ足を踏み入れるときなど、Windows の素人は、以下のすべての点について、当然、万全の注意を払わなければ、大変なひどい目に遭うのである。

(1)♪ 当然、ファイルやディレクトリのパス文字列は 260 文字を超える可能性があるのだから、当然、先頭に謎の呪文である
"\\?\" という文字列を付加する必要がある。これにより最大約 32767 文字までのパス名を取り扱えるようにすることを忘れるな。

(2)♪ 当然、コピー先パスにすでにファイルが存在しており、かつ、ファイルが「読み取り専用」属性になっている可能性があるのだから、
十分警戒しなければならない。もし「読み取り専用」属性になっていた場合、上書きすることはできない。ファイルを書き込み可能モードで開こうとする前に、属性を解除することを忘れるな。

(3)♪ 当然、コピー元ファイルには代替ストリーム (Alternate Stream) が含まれている可能性がある。代替ストリームとは、
あの Windows でよく見られる、Web ブラウザでダウンロードしたファイルをダブルクリックすると「本当に開きますか?」と
確認画面を出す機能の裏側で利用されている、1 つのファイルの本体データのほかに任意の個数の隠しデータを保存する機能である。
昔の Mac でいうリソースフォークである。代替ストリームは 1 つのファイルに何百個も付いている可能性があるし、
サイズも制限がないが、これを忘れずにコピーしなければならない。なお、あるファイルに付いている代替ストリームの
一覧を列挙する API は「FindFirstStreamW」であるが、素人の中には、これを使ってただただ安心している者が多い。
しかし、これには重大なワナがある。(11) で述べる。
0731名無し~3.EXE2019/05/16(木) 01:17:15.34ID:tjRCc3Z6
(4)♪ 当然、コピー元のファイルやディレクトリの「作成日時」、「更新日時」、「アクセス日時」をコピー先にコピーすることを怠ってはならない。
ただし、ファイルシステムの種類によって、これらの日時の精度が異なるので、これらの情報に基づくファイル同期コードを書くときには、
ある程度の時差を許容するコードを書くことを忘れるな。そうしなければ、毎回、日時が変化しているように見えてしまうのである。

(5)♪ 当然、ファイルコピー時にコピー元ファイルの属性ビットをコピー先にコピーしたからといって、それだけで油断してはならない。
ファイルコピーにおける各種の書き込み操作で、コピー先ファイルに「アーカイブ属性」が自動的に付いてしまうことがある。
各種操作をした後、最後に「アーカイブ属性」をもう一度確認してコピーすることを忘れるな。

(6)♪ 当然、ファイルの属性をコピーするとき、単なる「属性フラグ」では操作することができない、
「特殊な API でしか読み書きできない特殊な属性フラグ」が元ファイルや元ディレクトリに設定されているかどうか、
チェックしなければならない。具体的には、圧縮ファイル属性、「シンボリックリンク属性」、「ジャンクション属性」である。

(7)♪ 当然、元ファイルまたは元ディレクトリは、シンボリックリンクである可能性があるから、
コピー時は必要に応じてこれを再現しなければならない。なんと、Windows にはシンボリックリンク的な実装として、
シンボリックリンク」と「ジャンクション」の 2 つがある。そして、これを見分ける方法は通常のファイル API には存在せず、
通常のファイル API を用いるとリンク先のファイルやディレクトリが透過的に見えてしまう。そこで、プロは、
DeviceIoControl API を用いて「シンボリックリンク」または「ジャンクション」の生のメタデータにアクセスするのである。
0732名無し~3.EXE2019/05/16(木) 01:18:16.44ID:tjRCc3Z6
(8)♪ 当然、元ファイルまたはディレクトリには「NTFS 圧縮属性」が指定されている可能性があるから、
コピー先に対してもこの属性を再現する必要がある。そうしなければ、保存先のディレクトリの属性が適用されてしまう。
ところが、この属性は標準のファイル API では設定することができず、なんと DeviceIoControl で特殊な方法を用いて
属性を設定する必要があるのである。そして、圧縮属性は、すでにデータがあるファイルに対して適用しようとすると、
大変長い時間がかかる上に、Windows のバグ (仕様 ?) として、CancelIo というキャンセル用 API が効かない
(つまり、一度圧縮を開始してしまうと、Windows を強制シャットダウンするしか、圧縮処理を中断できない) という問題があるので、十分に警戒をしなければならない。

(9)♪ 当然、元ファイルは NTFS の暗号化ファイルシステム (EFS) によって暗号化されている可能性がある。
そして、暗号化がされている場合、@ ファイルをコピーしようとするユーザーがその秘密キーを有しているケース、
A 秘密キーは有していないが管理者権限を有しているケース、B 秘密キーは有していないし管理者権限も有していないケース、の
3 通りが考えられる。そして、ユーザーの希望により、[A] ファイルを一度メモリ上で復号化し、再暗号化して保存して欲しい場合、
[B] ファイルを復号化せず、暗号化された生ストリームのままビット列としてコピーしてほしい場合、
[C] ファイルは復号化し、コピー先では平文ファイルとしてほしい場合、の 3 通りが考えられる。
この 3 × 3 = 9 通りのすべてのパターンで、可能な限り正しくファイルをコピーすることが、プロには求められる。
A のケースでは、ReadEncryptedFileRaw を用いて、鍵を持っていなくても、暗号化された生の物理的なビットデータのコピーが可能であるから、プロはこれを活用するべきである。
0733名無し~3.EXE2019/05/16(木) 01:19:42.66ID:tjRCc3Z6
(10)♪ 当然、元ファイルまたは元ディレクトリ、または先ファイル・先ディレクトリへのアクセスの際に、
NTFS で ACL が設定されていることから、アクセス権が無い可能性がある。これはローカルの場合も、
ネットワークファイル共有上の UNC パスにアクセスする際にも、同様である。しかしながら、
ユーザーは一般的にファイルをバックアップ / 復元するためにコピーをするのであるから、当然、
NTFS によるローカルまたはリモートのアクセス制限は無視してコピーしなければならない。
このようなことは一般的には禁止されているが、AdjustTokenPrivileges などの API を用いてバックアップ特殊権限を有効化した後、
CreateFile API において FILE_FLAG_BACKUP_SEMANTICS を指定してファイルやディレクトリを開くことにより、
NTFS の ACL を完全に無視してファイルの読み書きが可能になるのである。Windows のプロは、
当然、このようなことをするコードを、無意識に書くことができるはずである。

(11)♪ 当然、(3) で説明した代替ストリーム付きファイルのコピー処理を行なおうとする際に、
コピー元ファイルが NTFS によってアクセス制限されている場合は、(3) で説明したアクセス
権限無視の特殊モードを有効化する必要があるが、なんと、(3) で説明した FindFirstStreamW API を
用いた代替ストリーム一覧の列挙処理においては、NTFS のアクセス権限を無視して列挙ができない。
これは明らかに Windows のバグ (仕様 ?) であり、全くけしからんことである。Win32 SDK の API
ドキュメントを見渡したが、NTFS のアクセス権限を無視した代替ストリームの列挙を可能とする API
は 1 つも存在しなかった。それでは Windows 標準の ntbackup (Windows XP まで付いていた) は
どのようにして NTFS のアクセス権限を無視した代替ストリームのコピーをしているのか? また、
「BackupExec」などの市販ソフトではどのように対応しているのか? ここで Windows のプロ必携の
逆アセンブラの出番である。調査したところ、なんと、非公開 DLL「ntdll.dll」の「NtQueryInformationFile」
を用いて、NTFS 権限を無視した代替ストリームの列挙が可能な機能が実装されていたのである。
0734名無し~3.EXE2019/05/24(金) 16:07:07.38ID:f5CSWZ8e
>>730
UNIX の開発者が Windows の世界にいざ足を踏み入れるときなど、
Windows の素人は、以下のすべての点について、当然、万全の注
意を払わなければ、大変なひどい目に遭うのである(以下略)

↑ビジネス文書なら、駄目だしくらう以前のレベルだなあ
てにをはがの使い方がなってないうえに、無駄かつ余計な表現やくりかえしが多く、読者を混乱させるだけ

添削例
UNIXの開発者がWindowsのプログラミングを行う場合や、プログラミング未経験者
などは、以下の点に留意しておく必要がある
1.先頭に"\\?\" という文字列を付加することにより、最大約 32767 文字までのパス名を取り扱えるようにできる。
これは、ファイルやディレクトリのパス文字列が 260 文字を超える可能性があるためである。
0735名無し~3.EXE2019/05/27(月) 10:39:55.68ID:l6Q6WoyG
ビジネス文書w
0736名無し~3.EXE2019/06/02(日) 18:15:33.43ID:YA13egpL
うちの富士通製のPC、2台のHDDによるRAIDなんだけど、これが最近のWindows10でHDD100%になる。1511大丈夫だった記憶が。
0737名無し~3.EXE2019/10/06(日) 15:22:13.92ID:tq0EBRqX
おいこのフリーズ連発のゴミクズOSをつくった野郎はどこのどいつだ???
0738名無し~3.EXE2019/10/12(土) 22:10:03.30ID:AZgi0B0Y
一昨日、ノートPCでWindows Update当てたけど今朝から今までずっとディスクアクセスが100%のところで張り付いたままになってる
corei3+HDD環境だから>>666の言う通り時間がかかるんだろうけど丸一日もこのままなのは辛い...
0739名無し~3.EXE2019/10/19(土) 20:02:10.74ID:eHrKYZDr
1週間前の書込にレスするのもなんだけど、そこまで酷い状態ならクリーンインストールなり購入時の状態に戻すなりしたほうがいいと思う。
0740名無し~3.EXE2019/11/10(日) 02:54:55.60ID:dx4s6rp2
これって起動してしばらく続きますよね
0741名無し~3.EXE2019/11/10(日) 07:02:32.24ID:qGs1OQpc
WindowsはOSがしょぼいのが原因で簡単にメモリーが不足したり
限界値が低いので簡単に応答なしになる。
単純作業用で込み入った使い方は向いてない。
向いてない使い方はしない方がいい
そこを改めることから始めないとだめかと
昨今勝手に使わない機能を盛ってくることもメモリー不足の原因だし
最早WindowsMEと一緒です。やる事は同じで機能を外す事が対策になります。
0742名無し~3.EXE2019/11/10(日) 07:09:08.17ID:qGs1OQpc
>>736
なんの話をしているかわからない。
サーバーなのか普通のWindowsで行なっているかわからない
RAID1だとソフトウェアRAIDぽいが
それだと普通に遅くなるので処理が余裕がないと悪化するだけですよ。
しょぼいRAIDならRAID0にでもしたら?
WindowsはOSが使えないので単純作業に徹する事
メモリーが足りなくなることを避ける。
ディスクキャッシュが使えなのでSuperFetchは切る
これを行なってみる。
0744名無し~3.EXE2019/12/28(土) 21:53:19.15ID:qf0/GIYt
来年はWindowsが穏やかでありますように・・・
0745名無し~3.EXE2020/01/10(金) 05:03:44.50ID:adqockap
今年もWindowsが穏やかでありますように
0746名無し~3.EXE2020/01/27(月) 20:19:50.48ID:bYWG6xxE
このディスクアクセス100%の問題な
会社の情シスで詳しいやつに個人的に聞いたらHDDやSSDの寿命を縮めるって言ってたな
個人情報よりまずそれが糞だと
0747名無し~3.EXE2020/01/27(月) 21:19:07.48ID:EedP9dop
>>746
HDDの場合、その状態で4、5日位放置すると壊れるね
個体差で2、3日でダメかも知れない
SSDではまだなった事ないな
0748名無し~3.EXE2020/01/27(月) 22:07:43.17ID:aANXzROZ
>>730
reagentc /setreimage /path \\?\GLOBALROOT\device\harddisk0\partition1\Recovery\WindowsRE
0749名無し~3.EXE2020/01/28(火) 18:25:58.15ID:3/nPiUK0
>>748
この程度の内容が理解出来るレベルならばそれだけでもプライドだけは高い知ったか除けのお守りにはなるよね
0750名無し~3.EXE2020/02/23(日) 12:06:28.32ID:GlvHDvbW
ムッ!あれは世に聞くマッスルインフェルノ…!
0752名無し~3.EXE2020/03/08(日) 16:09:51.18ID:wkaMlPBO
>>1
Windowsの仕様だ。
マイクロソフト低脳システムが貧弱なので
閾値を超えると突然応答なしになる。
原因はOSがディスクに依存するシステムであることで
そのキャッシュシステムが足を引っ張っているのでoffにすることで改善する。
superfetch(Windows8以下)、SuperFetch(Windows10)
これを無効設定することで若干遅くなるが応答なしから回復が早くなるので
通常無効設定の方がイラつくことはない。
0753名無し~3.EXE2020/03/08(日) 23:16:07.73ID:KqAtNWiL
スーパーフェチをオフにするって超アタマ弱いtweakと思いますケド
0754名無し~3.EXE2020/03/08(日) 23:18:01.26ID:KqAtNWiL
ぶっちゃけH/W障害っす>ディスクアクセス100%問題
なんでもかんでもwinのせいにすりゃ済むヤシってホント楽チンな生き方してると思うワ
0755名無し~3.EXE2020/03/09(月) 18:26:47.99ID:5DvyHFiO
細菌、落ち着いたよな
0757名無し~3.EXE2020/03/09(月) 22:13:41.07ID:8tOS5KiI
これなぁw
確かにWindowsは子供用。
アプリを4つとか5つとか複数アプリを組み合わせていると発生するので、
単純な作業で終わる内容なら有効
かなり連携作業を行うユーザーなら切っていた方が有効。
0759名無し~3.EXE2020/03/09(月) 23:14:42.97ID:8tOS5KiI
0760名無し~3.EXE2020/03/09(月) 23:54:09.09ID:XDkE0+/B
出費ケチってキャッシュの少ねえ廉価版の淫石使ってるからそんなブザマなコトになんだよハゲ
0761名無し~3.EXE2020/03/10(火) 05:58:54.08ID:BD3aZ7I3
うーん・・・
>>760
CPUのキャッシュ以前の問題です。
Windowsのディスクキャッシュの作りが悪い問題です。
ゴミなので使えないって話。
要は子供用ですよ。Windowsはディスクに依存するのでディスクのアクセスを
キャッシュで早くする目的だが、実際には簡単なことしかできない。
作りが非効率でキャパを超えると著しく遅くなる。
組み合わせてものづくりをする人向けではない。
逆にゲームしかしない消費型の連中は有効にすべきっていう話。
0763名無し~3.EXE2020/03/13(金) 21:52:07.47ID:2a1sCpwC
使えないディスクキャッシュなので
SSD使っているならさらに不要
考えて見ればわかるでしょ
0764名無し~3.EXE2020/03/13(金) 23:06:12.78ID:4TrtPGYk
何その謎理論
SSDよかメモリの方がゼンゼン速いんだが
0765名無し~3.EXE2020/03/14(土) 12:52:13.33ID:h9oZXX4O
Windowsはお子様用で
使えないって言われるでしょ
前提条件完全無視ですか?
お馬鹿さん
0766名無し~3.EXE2020/03/14(土) 13:06:00.23ID:h9oZXX4O
バカはコメントを書く前に
Windowsが応答なしになる理由を考えましょう
このスレの主旨は応答なしの策であることを
お忘れの様ですのでw
0767名無し~3.EXE2020/03/15(日) 01:51:32.06ID:cmSCg4W6
そも応答なしは糞淫のCPUが原因って書いてやってんじゃん
0768名無し~3.EXE2020/03/18(水) 22:21:34.95ID:z70OJxjV
自動メンテナンスを手動で実行したところ10分くらいしたところから途中でフリーズしてしまい完了できません。

環境は…
7からのアップグレードです。
内部HDDは4台、拡張USBをマザボに付けてます。
外付け1台付けます。
メモリ8G

簡単な説明ですが、メンテを完了させるにはどうすればいいですか?
0769名無し~3.EXE2020/03/18(水) 22:32:32.15ID:dGeQ40R9
>>768
強制終了させた上で再起動してOS上から修復インストールしましょう
0770名無し~3.EXE2020/03/19(木) 00:08:12.64ID:3eqUig8C
>>769
なるほど…
ありがとうございます。
明日やってみます。
0771名無し~3.EXE2020/03/19(木) 11:17:39.98ID:Bhd2PKCR
修復インストールして、手動でメンテナンス実行したが、今度はカーソルのグルグルがもう30分治まらない。
結構期待したがダメだった。

また、7に戻そうとしたら戻せなくなった…オワタ

でも自動メンテが、ガンなのは分かった。
誰か助言を…
0772名無し~3.EXE2020/03/19(木) 14:09:05.60ID:BG0XxqWC
リカバリメディア使ってwin7に戻しなよ
0773名無し~3.EXE2020/03/19(木) 14:21:57.89ID:ddUR3drP
>>771
ハードディスク環境ならばアクセスランプが点滅しているのであれば3時間は待ってみる
最初の一回目はもの凄く時間がかかるものです
0774名無し~3.EXE2020/03/19(木) 14:28:30.36ID:Bhd2PKCR
>>772
ありがとうございます。
そうなんですが、初期状態になってしまうので、それはそれでかなり面倒なことに…

でしたら、Win10のクリーンインストールで改善できるのか調べてみます。
0775名無し~3.EXE2020/03/19(木) 14:33:42.66ID:Bhd2PKCR
>>773
アクセスランプ点灯しっぱなしです。
うちSSDなんですけどね。
でも、もう一度挑戦してみます。
皆さん、ありがとうございます。
0776名無し~3.EXE2020/04/10(金) 13:42:06.35ID:p48oGEQc
💩OS故の宿命よ
0777名無し~3.EXE2020/04/10(金) 13:42:32.58ID:p48oGEQc
キリ番ゲット阻止
0778名無し~3.EXE2020/06/23(火) 18:05:01.23ID:faHdqneW
フリーズOSに慣れるんだ!
0779名無し~3.EXE2020/06/23(火) 18:07:34.57ID:NWe6FBzn
苦行に慣れるのは無駄です!
0780名無し~3.EXE2020/06/24(水) 15:22:50.58ID:ul3hXkRX
硬直os
0781名無し~3.EXE2020/06/25(木) 14:49:53.29ID:cbxpdGAf
固まりんどうず
0782名無し~3.EXE2020/06/25(木) 23:29:04.13ID:clCtM1mt
問題だね
0783名無し~3.EXE2020/06/26(金) 23:54:46.57ID:EOMp8CId
100%で張り付くぅ?
0784名無し~3.EXE2020/06/27(土) 16:55:40.94ID:KX1U7kdy
よく固まる?
0785名無し~3.EXE2020/06/28(日) 05:50:00.44ID:IomF4uHP
固まる
0786名無し~3.EXE2020/06/30(火) 20:12:13.88ID:W/ouclSU
フリーズはきつい><
0787名無し~3.EXE2020/07/03(金) 13:00:38.85ID:J624hrFt
スロウ?ストップ?
0788名無し~3.EXE2020/07/03(金) 13:30:04.68ID:EFqUaYCu
2020may、updateで解決済って日経PCの雑誌に書かれていたんだが・・・
0789名無し~3.EXE2020/07/09(木) 05:05:58.61ID:LAprv8or
それはそれで何年かかってるんだよ
0792名無し~3.EXE2021/03/26(金) 18:06:04.05ID:v8Dfp5/+
長年色々と検証してきたけど、ディスクアクティブ100%現象はストレージの不良セクタもどきが悪さをしている可能性が高いな
ドライバへのアクセスをロックしているようです
HDAT2のブートディスクを作成して極端にスループットが落ちる箇所がないかを確認してみるといいですよ
純粋なDOS環境で動作するのでUEFIからではブート出来ませんから、レガシーブートを利用します
0793名無し~3.EXE2021/07/25(日) 15:55:37.98ID:dA5LB6hv
>>792
もどきって何だよw
不良か不良でないかのどっちかだろSSDでも発生するのに。
セクタ不良ならディスクスキャンで発見されるはずだがそれやっても異常なし。
Windowsの何かのバクなのは確定なんだよ。
0794名無し~3.EXE2021/07/25(日) 16:10:29.68ID:pNyBfOaS
詳しく知l理もしないバカw
0795名無し~3.EXE2021/07/25(日) 16:20:18.87ID:St3UcLGX
持病です
0796名無し~3.EXE2021/07/25(日) 16:50:55.19ID:dA5LB6hv
HDDとSSDの原理の違いすらわからんアホがこの板には常駐してるのか
さすがWindows板
0797名無し~3.EXE2021/07/25(日) 17:04:55.82ID:2eEVRELF
代替処理済みのセクタと代替保留済みのセクタの意味が違うのもわかっていないものなw
ファームウェアが不良だと代替されずにずっと保留済みのセクタとして発生し続けるようになるんだよ
これが所謂、書き込み時のパリティチェックには問題がなくても、後々読み込み時に中身が化けてしまう不良セクタですよ
簡易フォーマットをすると一時的にS.M.A.R.T.で見えなくなるので結構とトラブルの原因となります
0798名無し~3.EXE2021/07/25(日) 18:29:45.83ID:dA5LB6hv
>>797
保留済みセクタがSSDで発生するかアホ
0799名無し~3.EXE2021/07/25(日) 18:32:56.86ID:7xD3/Rui
>>798
理論的にはあり得ます
あんたのSSDにはS.M.A.R.T.の項目に表示されていないだけ
0800名無し~3.EXE2021/07/25(日) 18:42:23.53ID:7xD3/Rui
SSDの場合にはブロック単位で書き込みしていて読み込み時にはページ単位でパリティチェックをするので
化けている場合にはそのブロック単位で保留済みになってアクセスしなくなるでしょうけど、
例外はあるでしょうが、通常この様な場合には不良ブロックとしてファームウェア側で代替しているようです
0801名無し~3.EXE2021/07/25(日) 19:00:45.18ID:80kcDsXs
ユーザー領域としての全LBAアドレスと言うのは表明チェックソフトで全セクタのパリティチェックで見えているものです
ここで赤の不良セクタと判断しているものは、読み込み時に中身が化けていると判断されているものです
よく勘違いしているのが、これはファームウェア側で予備領域と代替してくれていれば現れなくなるものであるという事で、
表面チェックでは見えなくなります
0802名無し~3.EXE2021/07/26(月) 06:14:30.22ID:CUnxO2iG
HDDと違ってSSDは一度読み込みに失敗したら複数回読み込み試行しても変化はないので
即代替するファームウェアがほとんどだけどね。
てか、そうでないファームウェアがあるならどこのメーカーのどのSSDか教えてほしいわ。
0803名無し~3.EXE2021/07/26(月) 07:38:35.21ID:MAeeXVr1
>>792
store関連のサービスとか普通に優先度が高すぎ。
0804名無し~3.EXE2021/07/26(月) 14:14:54.09ID:CUnxO2iG
大体さ、HDDのクラスタ読み込み失敗で再試行を繰り返す時のアクセスランプの光り方と全く違うのに

 「それはSSDのせいだWindowsのバグじゃない」

と言い張るやつって何なの?
Windowsがおかしいのは見りゃわかるだろバカが。
0805名無し~3.EXE2021/07/26(月) 14:51:48.37ID:VH+6kBjx
本部の人…
無かった事にしないと修正しなくてはならなくなる。
0806名無し~3.EXE2021/07/26(月) 15:08:27.18ID:xt0VegYD
経験不足やね
>>804
アクセスランプが点灯したままでディスクアクティブ100%だったら、
ほぼ9割方、ドライバーへのアクセスがロックされたままの状態だと気づけよ
知識が足りないいつもの人だよな、
0807名無し~3.EXE2021/07/26(月) 15:17:50.59ID:VH+6kBjx
LEDの明るさがに変化があるなら
目には点灯に見える高速に点滅を繰り返すPWM状態である
ストレージの動作としては正常である。
0808名無し~3.EXE2021/07/26(月) 16:46:41.87ID:CUnxO2iG
他のSSDをクローンして入れ替えても同じ現象が出るのにアホじゃなかろうかこいつら
Windowsの不具合は一切認めませんってかw
0809名無し~3.EXE2021/07/26(月) 17:48:33.16ID:2CLaopWw
Windowsの不具合なら誰の環境でも再現するからなぁw
0810名無し~3.EXE2021/07/26(月) 18:21:43.42ID:VH+6kBjx
毎回再起動すれば再現できるかと
0811名無し~3.EXE2021/07/26(月) 21:02:39.12ID:CUnxO2iG
Windowsのバグなんだよ。
動かなくなった時に調べてみるとCPUタイムを独占してるのは大抵svchost.exeというやつ
0812名無し~3.EXE2021/07/27(火) 01:03:15.02ID:3PTM3UQP
再起動の時に必ず?なら、PCが古すぎるんだろw
Core2Duoなんて産業廃棄物はもう捨てろwww
0813名無し~3.EXE2021/07/27(火) 01:11:08.12ID:vMySu+u/
↑アホなのかな?
CPU関係ない
0814名無し~3.EXE2021/07/27(火) 02:16:24.77ID:3PTM3UQP
CPUが古ければ他も全部古いだろマヌケw
0815名無し~3.EXE2021/07/27(火) 05:14:06.63ID:Qjzr+/1Y
>>809
リアルにIT音痴にもほどがあるな。
多くのハードで動くWindowsで誰の環境でも再現するってwww
0816名無し~3.EXE2021/07/27(火) 08:28:30.10ID:yTWMg40x
>>809
環境依存のバグということもある。
0817名無し~3.EXE2021/07/27(火) 12:28:58.30ID:vMySu+u/
svchost.exeの不審な動きはネット上にも山ほど出てるな。
MS純正のウィルスだったりしてw
0818名無し~3.EXE2021/07/27(火) 12:49:44.42ID:3PTM3UQP
ドライバやファームウェア、ハードウェアに起因するものはWindowsのバグじゃねーからなw
0819名無し~3.EXE2021/07/27(火) 15:14:42.28ID:vMySu+u/
>>818
ドライバやファームウェア、ハードウェアに起因してないからWindowsのバグだね。
0820名無し~3.EXE2021/07/27(火) 16:28:31.34ID:3PTM3UQP
>ドライバやファームウェア、ハードウェアに起因してないからWindowsのバグだね。
なら全ての環境で再現するだろw
0821名無し~3.EXE2021/07/27(火) 18:55:16.01ID:vMySu+u/
>>820
使い方も入ってるソフトも違うのにすべての環境で同じになるわけがなかろ。
君あほでしょ?
0822名無し~3.EXE2021/07/28(水) 01:24:02.87ID:OIPl+DAF
・同じマシンでもWin7じゃ発生しなくてWin10で多発する
・HDDアクセスが100%になってるプロセスはWin10で新たに追加されたサービス

結論、Windows10は糞。
0823名無し~3.EXE2021/07/28(水) 04:17:09.60ID:zBhCuIJt
>>821
入れてるソフトウェアの違いならそのソフトウェアが悪いに決まってんだろアホ丸出しかよwww

使い方の差は確かにそうだなwお前らWindows環境を破壊する天才だからなw
無駄にカスタマイズしていたり、起動が遅いからと途中で電源を切ったりしてそうw
でもそれはお前の頭がバグってるだけでWindowsがおかしい訳じゃねぇwwww

svchostガー(笑)で具体的なサービス名を挙げないあたり、100%釣りなんだろうがなw
タスクマネージャ見ずに聞きかじりの糞知識で語ってそうwwwwww
0824名無し~3.EXE2021/07/28(水) 13:52:14.47ID:Ycft8ng3
まだ食いついてんのかこのド素人は・・・
0825名無し~3.EXE2021/07/28(水) 15:16:05.04ID:zBhCuIJt
半可通が他人をド素人呼ばわりして逃げるの面白いよねwww
0826名無し~3.EXE2021/07/28(水) 21:31:40.04ID:OIPl+DAF
>>823
たいていCortana、store関連のサービス。
0827名無し~3.EXE2021/07/28(水) 22:06:14.02ID:vjwHxuIT
svchost.exeはプロセスエクスプローラーでそれぞれの起動オプションパラメーターがわかるからそれでググれば詳しく調べられる
0828名無し~3.EXE2021/07/28(水) 23:29:13.40ID:Ycft8ng3
Windowsって完成度低いのにどうして新機能だけポンポン追加してリリースするのかね。
OSとして最も大事な安定性がまるでない。
0829名無し~3.EXE2021/07/29(木) 03:57:54.84ID:5U4+uBjU
これ完全に口癖になっちゃってるんだろうねw言語チック症ってヤツw
0830名無し~3.EXE2021/07/30(金) 01:59:59.88ID:F5T6rrKy
普通の人には理解できないだろうが
プログラムを修正するというのは
作った人以上の能力・経験を要する
新規で機能を追加する方が簡単
0831名無し~3.EXE2021/07/30(金) 06:14:06.56ID:xnNHTOQH
マイクロソフトの作りは違う。
設計者のプログラム修正ならいいが
誰が作ったかわからないおかしな仕様のプログラムを修正してるだけなので
簡単な修正くらいしかできないし、オンコードのプログラムを修正すると
あさっての方向にバグが出る。
心当たる節があるだろw
0832名無し~3.EXE2021/07/30(金) 06:18:46.34ID:xnNHTOQH
斜め上のバグがなぜWindowsでばかり起こるのか?
それが重要。
ちょっといじると障害でるような作りのポンコツOSは
ソースを維持ならない方が安全です。
更新すると事故るのはWindowsが出た頃から定石。
もう忘れたのかい?
Windowsアップデートはリリース当時ににしちゃダメなことを、
バグだらけで事故るので一週間くらいずらして当てるとか
人の事故ったのを見て選んでアップデートしていたこととか?
今でも品質がそのままで当てると事故るOSだからここまで酷いわけだろw
これに関してはよく知ってるはずだろ。
0833名無し~3.EXE2021/07/30(金) 07:10:34.54ID:oh4QTBI4
オレが探してたスレがここか。

いや、マジでこの問題で困ってる。
Cドライブだけしょっちゅう100%状態になる

デバイスマネージャでドライバは全て最新にして、win-updateもして、”SuperFetch”(SysMain)も無効にして、スタートアップも最小限にした。
「Peer Name Resolution Protocol」「Peer Networking Grouping」、「Peer Networking Identity Manager」も無効にした。
OneDriveも停止した。

でもやっぱり99%〜100%なんだよなぁ。

ちなSSDじゃなくてHDD
0834名無し~3.EXE2021/07/30(金) 07:32:17.35ID:xnNHTOQH
>>833
Windowsは使えないOSです。
WindowsはがんばれないOSで閾値が低いのでちょっと越えると
応答なしが頻発するようになるので
Windowsでファイル管理を行わないこと
NASにファイルの大部分を置いてWindows上でか使うファイル数を減らす。
メールは年度で切って過去をアーカイブ化する。
あとはいつもの
DISM、sfc、chkdsk不具合対策を行う。
治ったら連絡ね。
0835名無し~3.EXE2021/07/30(金) 07:45:27.89ID:xnNHTOQH
WindowsってインテルジェントなOSじゃなく
旧型の車で言えばマニュアルミッション車。
メモリーの使い方が悪いのでSysMainを切るのは正しい。
バカOSなのでキャッシュの使い方が下手で、フリーエリアが少ない状態
キャッシュの確保してメモリが足りなくなり、身動きが取れずに応答なしが出て切る。
SysMainの向こうの影響は、元の機能はディスクキャッシュなので読み書きの部分は遅くなるが
作業中にメモリー不足で「応答なし」の回避(なりにくくする)と「応答なし」からの回復を早める。
メモリーが少ないのかと思われるのでメモリーを増やして
Windows10 仮想メモリの設定・サイズ変更 メモリーに合わせて手動で設定してください。
数字はネット上ネット上を参照してください。
改善するかと思います。
0836名無し~3.EXE2021/07/30(金) 07:51:10.85ID:xnNHTOQH
>ちなSSDじゃなくてHDD
デフラグが効果があります。
全部の作業が終わってからデフラグを行なってください
デフラグは2回以上行なってください。1回目のと2回目以降が早くなっているのがわかります。
0837名無し~3.EXE2021/07/30(金) 07:55:12.68ID:xnNHTOQH
一つ忘れてました。
ゴミ掃除してください。
ポンコツOSなので食い散らかす構造で
ゴミが自動で消えてくれません。

不可視属性のフォルダー内にあります。
C:\Users\ユーザ名\AppData\Local\Temp
消せる範囲で削除しましょう。
0838名無し~3.EXE2021/07/30(金) 13:15:39.90ID:/qsSCubh
ディスク100%問題ではないんだけどさ、
Windows10でデスクトップアイコンを頻繁に書き直してるのは何なの?
10秒くらい掛けてアイコンを書き直すあの無意味な動きは一体何なの?
0839名無し~3.EXE2021/07/30(金) 13:36:45.69ID:OZcW0kEZ
アジってる奴は分かりもしないのに吠えてるだけのアホだから無視してw
タスクマネージャの詳細を開いて、CPUやディスクをクリック、負荷をかけているプロセスを特定してググれw
0840名無し~3.EXE2021/07/30(金) 17:52:40.96ID:ja85NPDT
>>839
一番重いのがsystemなんだが、これ止めるわけにはいかんでしょ・・・
0841名無し~3.EXE2021/07/30(金) 18:03:37.38ID:ja85NPDT
デフラグソフトで分析したら断片化率7%だったわ。
これって多い方?

今デフラグ中だけど終わったら軽くなるかね。
0842名無し~3.EXE2021/07/30(金) 19:30:38.00ID:xnNHTOQH
>>841
そこそこゴミ掃除した後に
なんどもデフラグかけた後がどうにもならん状態。
それ以上を望むなら、不要なプログラムの削除
ファイルを減らすとかするかないです。
ある意味そこがWindowsの限界値です。
0843名無し~3.EXE2021/07/30(金) 21:36:27.91ID:tXsd/tvv
>>830
全くそのとおり。保守不可能な場合、世代交代したPGのスキルが低すぎるのが第一の原因であり、
若いPGはすぐ設計が悪いからだと無能を自覚せず互換性を切り捨てして新しく作り直しても
たいていは劣化版しかできない。IEしかり、IMEしかり。
0844名無し~3.EXE2021/07/31(土) 11:48:47.36ID:QyCfTVhl
>>840
マジでsystemとしか書いてないならそれマルウェアじゃね?w俺のPCでは表示されねぇぞw

>>942
Win9xあたりで時が止まってそうwww
アプリケーションなんざどれだけ突っ込もうが動いてなきゃ負荷にならねぇよwwwwww
0845名無し~3.EXE2021/07/31(土) 12:25:49.17ID:QyCfTVhl
あ、ごめん。
俺のPCにもsystemいたわ。KB5004296当てて再起動かけても負荷ほぼ0だけどw
0846名無し~3.EXE2021/07/31(土) 19:32:53.44ID:tzLyXv3s
>>844
>アプリケーションなんざどれだけ突っ込もうが動いてなきゃ負荷にならねぇよwwwwww

アプリケーションもインストールすると余計な常駐モノを仕込むのは結構あるからそれは間違い。
レベル低そう。
0847名無し~3.EXE2021/07/31(土) 22:37:09.42ID:VqDlcMCa
>>844
何度か起動して使ってると統計で動いてないのに先読みして勝手に読み込もうとするし、
レジストリ肥大は起動時にコピーされるから負荷になるし、ほんとおまえはWindowsの仕様を知らないんだな。
0848名無し~3.EXE2021/08/01(日) 10:21:14.26ID:HBk1suML
>>846
動いてなきゃって書いてるのに動くものもあるとwそれ何の反論になっているんだろうな?w

>>847
その程度で問題になるほど今のPC、ってーかここ10年くらいのPCは処理能力低くないからなwww
ほぼ言いがかりだわwwwwww
0849名無し~3.EXE2021/08/01(日) 12:19:53.20ID:o3hNAyjw
>>848
スレタイも読めないのか?
HDD100%スレにきて、問題になるほどPCの性能は低くないってw

公式解説本に乗ってる程度の仕様も知らないし最近Windows覚えたのか? IT音痴杉。
0850名無し~3.EXE2021/08/01(日) 12:53:14.77ID:HBk1suML
公式解説本に乗ってる程度の仕様って何?www
誤魔化し方が雑過ぎるよwwwwwwwwww

起動時にレジストリのコピーを作成するから、何かしらのプログラムがサービスなりスタートアップなりで起動されるから、
SuperFetchで読み込まれるから遅くなるんだ!って、今時そんなの大した負荷じゃねぇし、
タイトルには「ディスクアクセス」って書いてあるだけでそれがHDDなのかSSDなのかすらも言及がねぇよwww
0851名無し~3.EXE2021/08/02(月) 01:14:13.57ID:Q6gbphMD
何だろコイツ
MS社員にしてはバカすぎるからただの一般人なんだろうけど
0852名無し~3.EXE2021/08/02(月) 06:25:13.21ID:aSxhXLrw
>>850
指摘した後でなぜまたWindowsの仕様聞くんだ?
ここはIT音痴ド素人にWindowsを教えるスレではないぞ。

キミはどうみてもWindows音痴なのになぜいちいち知ったかマウンティングしてくるんだ?
0853名無し~3.EXE2021/08/02(月) 12:07:37.30ID:XfEFqLRh
新着60読み込んだ
なにがあった
0854名無し~3.EXE2021/08/02(月) 12:52:45.96ID:A4uStkDo
>>852
ここな自称ITプロフェッショナル(笑)が脳内妄想を開陳するすれじゃねぇぞw

言うに事欠いて 公 式 解 説 本 に 乗 っ て る 程 度 の 仕 様 (笑)は草生えまくるわwwwww
0855名無し~3.EXE2021/08/02(月) 13:01:16.93ID:plQTeIRM
Cドライブをデフラグしても、100%解消されねえ。

もうどないすりゃええねん
0856名無し~3.EXE2021/08/02(月) 14:12:25.23ID:CzFXvfrf
HDDアクセスの負荷が高すぎて何度かHDD壊した
買い替えても動かなくなるからWD製のHDDのせいではなかったね
速いCPU積んでてもデータ用の通路をWindowsに塞がれて動けなくなる
MicrosoftはもうWindowsがメイン事業じゃないからそこまで力入れてないのが伝わるしもうダメでしょ
0857名無し~3.EXE2021/08/02(月) 15:09:21.50ID:A4uStkDo
>>855
基本は 終 わ る ま で 放 置 だぞw
文句言うために時々電源を入れて、スラッシングしているのを確かめてから電源を切る……
なんて使い方をしていたら一生それは終わらねぇwww

>>856
その程度の負荷じゃ壊れねぇよwww
何度もHDDが壊れるのは
1.扱い方がおかしい(衝撃をあたえたり電源いきなりブッコ抜きとか)
2.窒息ケースで放熱されていない
3.電源が劣化している
の、どれかだよw
0858名無し~3.EXE2021/08/02(月) 17:23:55.13ID:NxpcnK+P
>>856
自分は2回目の交換の時にダメもとでSSDにした
これで駄目ならパソコン買い換えようと
SSDにしてから2年半くらいは経ったけどずっとトラブルなし
さすがに2回目の時はドライブを疑わなかったな
HDD交換して2ヶ月くらいだったし
0859名無し~3.EXE2021/08/02(月) 18:11:11.88ID:jBmyJzWl
HDDが壊れているわけではない。
遅いだけです。
旧型のWindowsは昔と変わらずCPU周りだけ早くなったので
ドライブが相対的に追いついてこないので応答なしになるのです。
時代に合わせてOSそのものを改修して
HDDでもなりにくいようにチューンする必要があるがMicrosoftはそのようなことができず
結果不満だけが募るのです。
0860名無し~3.EXE2021/08/03(火) 03:13:25.49ID:+I0fg/Fk
そもそもデフォルト設定がおかしいんだよな。
自動デフラグがなぜONになってるのか設計センスを疑うレベル。
マイクロソフトにはバカしかいない。
0861名無し~3.EXE2021/08/03(火) 06:14:24.18ID:P9BGjAiv
>>854
なぜ公式解説書に過剰反応してんの?とんでもない知ったか低能馬鹿に見える。
都市部の大きい本屋に行けばMS公式解説書の棚ぐらいあるでしょ。
キミの住んでるド田舎は置いてないと思うけど。
0862名無し~3.EXE2021/08/03(火) 07:13:44.99ID:D4jS92jA
>>861
そんな本なんて買う奴いないでしょ
調べたいととも思わないのが普通。
0863名無し~3.EXE2021/08/03(火) 10:53:01.71ID:ktZiP389
>>861
漠然と「公式解説書に乗ってる程度の仕様(笑)」と言ってる時点で論外なんだよなぁw

知ってれば最初から具体的に何、と出てくるんだよw
どうしてプロフェッショナル気取ってるのにこんなレベルでうろ覚えなんだろうな?
それはお前が虚言癖だからだよwwwwwww

嫌ってる事だけが原動力のヤツの言動なんてそんなものだよなwwww
0864名無し~3.EXE2021/08/03(火) 23:36:34.40ID:EO8RbvQC
>>860
デフラグをやっているのかすら分からないね
止める事もできない
Windows10からはユーザーの手から離れてあらゆる事が勝手に動くし昔のWindowsのように完全な把握はできない
強制アップデートでも不具合連発みたいだし安定したWindowsOSはもう来ないだろうな
0865名無し~3.EXE2021/08/04(水) 00:26:57.06ID:TW95mOUj
>>862-863
おまえは低能馬鹿だからそうかもしれないが、
だからといって読みもしないで知ったかして嘘バラまいてんじゃねーよ、IT音痴君。
しかも乗ってる内容を説明してやってるのに全否定。

もうおまえら低能馬鹿は死ねとしか
0866名無し~3.EXE2021/08/04(水) 01:07:39.06ID:/WK8Xm1S
こんなクソな会社を盲信するバカにはなりたくないものだ
0867名無し~3.EXE2021/08/04(水) 04:05:49.62ID:P6UjEgSK
>>865
>しかも乗ってる内容を説明してやってるのに全否定。
どの本に何と書いてあった、という基本的な情報からして一切なく、中身のない曖昧な事を言ってるだけなのに
「内容を説明してやってる(笑)」だものなぁwwwwww

言うに事欠いて本に書かれている事にした。まだ本の内容まで捏造は進んでいないが、
とにかく何かしら言い返したいから必死に食い下がるwそれで自称ITプロフェッショナル(笑)wwwwww
0868名無し~3.EXE2021/08/06(金) 03:03:03.41ID:Zks3vPbM
> そんな本なんて買う奴いないでしょ
> 調べたいととも思わないのが普通。

> どの本に何と書いてあった、という基本的な情報からして一切な

Windowsの内部仕様全般説明してるのはinternalsだけ。しかしとんでもない無知だな。
全くWindows知らないレベルでよくこの窓板でWindows技術者らにケンカ売ってんな。
0869名無し~3.EXE2021/08/06(金) 12:33:30.20ID:DFO1tuSt
>>868
>Windowsの内部仕様全般説明してるのはinternalsだけ。しかしとんでもない無知だな。
ようやく具体的な本の名前を出したなwしかしinsideじゃなくinternalsかwww何故洋書?wwwwww
じゃぁ次は何処に何とかかれているかを示してみようぜwwwww

>全くWindows知らないレベルでよくこの窓板でWindows技術者らにケンカ売ってんな。
W i n d o w s 技 術 者 (笑)ずいぶんと大きく出たなwwwwwwwwwwwwww
匿名掲示板ならどんな身分を詐称しようともバレないと思っているのだろうか?恥を知らないんだなwwwwwwwwwwwwwww
0870名無し~3.EXE2021/08/07(土) 06:39:47.10ID:ty4CKD0B
アホの子か?
0871名無し~3.EXE2021/08/07(土) 12:53:40.00ID:GNq12Eo7
え?まだ食い下がるの?w
パソコンの大先生未満の変なヤツが、Windows技術者を騙って漠然とした中身のない批判を繰り返すw
アホってのはお前のような奴の為にある言葉だよwww
0872名無し~3.EXE2021/08/07(土) 18:36:13.46ID:0KDiZhMt
普通10スレくらいで終わるような内容で
すげー粘るな
0873名無し~3.EXE2021/08/07(土) 23:26:24.50ID:+fewhfnV
しかしどういう立ち位置の奴なんだろう?w
Windowsの不具合を書いたら烈火の如く怒り出し、屁理屈と妄想でMSを弁護する。
書いてる内容からしてちょっと頭が弱すぎるのでMSの社員でもないだろうし、単なる知恵遅れ?
0874名無し~3.EXE2021/08/08(日) 01:56:35.43ID:MaFZgCfW
再現性があるかどうか検証もせず「Windowsの不具合ニダ!」と叫んでるアホを馬鹿にしているだけなのになw
自分が怒りながら妄想で語ってるから他人もそうだと思えてしまうのだろうwww
0875名無し~3.EXE2021/08/08(日) 02:27:11.58ID:atNXT/nr
その仕様はこうでMSのドキュメントに書いてますよ? → そんなのは存在しない、ムキー みたいな

公式解説書と言われて、その存在を全く知らなった自分に逆ギレしてるのか?
0876名無し~3.EXE2021/08/08(日) 10:48:02.88ID:MaFZgCfW
未だ詳細を詰めてもいないのに抗弁だけは続けるのなぁw
お前、周囲から言い訳が多いって指摘されてねぇ?いや、周囲に誰も居ない孤独な人なのかもしれないけどさw
0877名無し~3.EXE2021/08/08(日) 11:18:45.60ID:7Na0jnqt
孤独な闘いから、やっと、このスレに流れ着いた。
あれだけの暴力を受けた以上、黙っていては正義に反する。
OSの健全化のためにも、受けたPCの混乱を時に応じて
具体的に告発していかなけらばならない。
0878名無し~3.EXE2021/08/09(月) 02:47:49.37ID:kAfNVSWQ
Windowsは商用OSにしてはちょっとアカンよな
運良くタイミングだけでスタンダードになってしまっただけなのに
マイクロソフトは調子にのりすぎ
OS/2が天下とってたら今のような不満もなかっただろうに
0879名無し~3.EXE2021/08/09(月) 04:38:01.42ID:MpKJcHDp
フォントは固定にしろとかアホみたいな仕様をMSに散々突きつけといて何言ってんだ。
0880名無し~3.EXE2021/08/09(月) 11:48:49.29ID:tITV7Fdd
>>828
>OS/2が天下とってたら今のような不満もなかっただろうに
今MicrosoftとWindowsに向いているヘイトがIBMとOS/2に向いただけだろうなwwwwww
0881名無し~3.EXE2021/08/10(火) 01:03:37.73ID:IKUAKIcL
IBMの開発はMSより大分マトモだしそれはないやろ
0882名無し~3.EXE2021/08/10(火) 06:42:35.66ID:+DJ9ARVD
まともならWorkplaceOSなんてものを作ろうとは思わないだろw
0883名無し~3.EXE2021/08/10(火) 12:00:17.02ID:UoyWsR78
IBMと仕事したことないのかよ。MSのほうがマシ。
0884名無し~3.EXE2021/08/12(木) 07:37:21.44ID:YQMasN/q
マイクロソフトと仕事した事ないのかよ
IBMの方がマシ
0885名無し~3.EXE2021/08/12(木) 13:00:48.26ID:Jt0o+gBz
>>827
ストレージセンサーを設定するぐらいしとけよ。
0887名無し~3.EXE2021/08/16(月) 07:32:40.97ID:ZaHt0u9M
>>880
ヘイトじゃなくファクトだよ。
OSとしてはOS/2の方が優れていた。
0889名無し~3.EXE2021/08/16(月) 12:04:31.19ID:Vtv51vkU
>>887
言い直してもヘイトはヘイトだし、OS/2は思い出補正全開なだけだよw
Os/2は次世代OSの開発に失敗してWin95やNTに対抗できなかった時点で時代遅れのゴミでしかないw
0890名無し~3.EXE2021/08/16(月) 13:40:30.76ID:tPDKzpx4
敗因
OS/2にはカトラーが居なかった
0891名無し~3.EXE2021/08/16(月) 15:40:56.15ID:ZaHt0u9M
>>889
決めつけるねぇ
なんの根拠もない思い込みの羅列w
0892名無し~3.EXE2021/08/16(月) 17:37:08.94ID:LwAZdpNP
平行線だね
まだやっているのか?
0893名無し~3.EXE2021/08/16(月) 17:44:26.62ID:Vtv51vkU
>>891
OS/2の出来が良かった、という主張自体が何の根拠もない思い込みだよw

ネイティブアプリが無くてもDOSやWin3.1のアプリは全部動きますよ(笑)と言っても、
Win32に対応できなかった時点でゴミなのは誰でも理解できることだよね?w
0894名無し~3.EXE2021/08/16(月) 19:22:32.75ID:ZaHt0u9M
>>893
価格の問題くらいしか思いつかんなぁ
未完成でも安かったからWindowsが売れたんだろ
その未完成度を隠して大々的な宣伝をしてな
0895名無し~3.EXE2021/08/16(月) 22:57:01.86ID:mboCxnbn
インフラに寄生するところまで普及したからどんな不祥事を起こそうがMSの天下は変わらない
0896名無し~3.EXE2021/08/16(月) 23:01:09.59ID:dMRGnMUt
OS/2は雑誌の付録でついてなかったかな。
0897名無し~3.EXE2021/08/17(火) 00:17:13.87ID:1vZYtkIE
OS/2はパワリポかVマガのどっちかにおまけでついてた
たぶんパワリポかな
NT3.51とかNT4.0もおまけでついてた

うちの会社はHPのわりと最近のモデル(ネイティブWin10)だけど、
ほぼ全員このディスク100%フリーズに悩まされてるよw
クライアント監視のアプリが臭いとにらんでるんだが、
うちの会社あまり民度高くないからこれ止めるわけにはいかんしなぁ
0898名無し~3.EXE2021/08/17(火) 05:15:55.10ID:KccEkC4O
社員全員が雑誌付録のプレリリースOSをHDDに入れてたのか。
よほど暇なのか仕事そのものがないのかどっちかだなw
そんな会社はゴミだから辞めたほうがいいよ。
0899名無し~3.EXE2021/08/17(火) 07:19:18.91ID:+RAXqxUV
日本語読めるようになってから掲示版においで
0900名無し~3.EXE2021/08/17(火) 09:26:22.56ID:fr7Z0lFq
>>894
>価格の問題くらいしか思いつかんなぁ
補正するだけの思い出も無かったというオチがつくわけかw

>未完成でも安かったからWindowsが売れたんだろ
>その未完成度を隠して大々的な宣伝をしてな
当時のWin3.1はそれだけでは機能せず、DOSもセットで買わなきゃいけなかったんだよなぁw
OS/2Qarp4が249$だそうだから、どう考えてもOS/2の方が安いよなw
しばらく使ってたが高かったという記憶が一切ないからなwwwwww
0901名無し~3.EXE2021/08/17(火) 22:56:17.01ID:KccEkC4O
Windowsは商用OSとしては明らかに欠陥品だな。
社員か信者かしんねーけど「対処法はある」じゃねえんだよ。
普通はそんな対処が要らないようにアップデータを作るんだよ。
社員のスキルもないがプロジェクトの管理もリリース前テストもロクにできてない。
ほんとマイクロソフトってうんこ会社。
0902名無し~3.EXE2021/08/18(水) 07:18:31.36ID:Kj5Z79qY
macOSとiOSはやらかしの宝庫で、AndroidもChromeOSもついこの前やらかしていたな。

エンドユーザ向けの 商 用 O S ってまだほかにあるかい?w
0903名無し~3.EXE2021/08/18(水) 13:08:05.70ID:PVnwFn1i
>>902
Windowsのやらかしように比べたら全然
0904名無し~3.EXE2021/08/18(水) 13:56:27.08ID:Kj5Z79qY
>>903
そうなんだwOSが飛ぶとか文鎮化(笑)するとか、
全てのアプリがボロボロ落ちるとかログオンできない(笑)とか、そーいうのが大したことないんだwww

俺にはそうは思えないなぁw
0905名無し~3.EXE2021/08/18(水) 14:54:14.86ID:PVnwFn1i
OSが飛ぶのはWindowsだけにしてほしいね
0906名無し~3.EXE2021/08/18(水) 15:52:44.96ID:FTxc3kWQ
実際、MacもChromeも飛ぶからな
願望だけではどうにもならん
現実を見ようや
0907名無し~3.EXE2021/08/18(水) 20:33:24.81ID:cxz3eJ97
なんとかしてDD論に持っていきたいんだね
Windowsは比類なきゴミOSです
0908名無し~3.EXE2021/08/18(水) 21:40:17.42ID:2uhVsEbK
そういう仕事なんだよ。
WindowsスレでMacを引き合いに出すかないんだよ。
0909名無し~3.EXE2021/08/18(水) 22:12:23.55ID:FTxc3kWQ
昼と夜のIDが違うのは仕様ですか?
0910名無し~3.EXE2021/08/18(水) 22:58:58.15ID:FTxc3kWQ
229 名前:名無し~3.EXE 2021/08/18(水) 07:12:47.57 ID:2uhVsEbK
>>228
Appleは周到なので気づいた時には結界ができていてATフィールドを侵食できないから
点が見え始めた時点でどういうフィールドができるか想定しないといけない。
今グラフィック周り全部作り直してるでしょ、あれは点の部分です。

908 名前:名無し~3.EXE 2021/08/18(水) 21:40:17.42 ID:2uhVsEbK
そういう仕事なんだよ。
WindowsスレでMacを引き合いに出すかないんだよ。


(* ̄- ̄)ふ〜ん、仕事なんだね
0912名無し~3.EXE2021/08/19(木) 23:10:29.11ID:liWfee+o
>>902
iOSもMacOSもWindowsUpdateに比べりゃ

 ド 安 定

ですがね
一体どこ見てるんですかね
0913名無し~3.EXE2021/08/20(金) 03:55:50.02ID:8uTJgl/W
OSのアップデートで不具合が出るOSなんてここ10年ではWindoesだけじゃないの?
WindowsUpdateはおかしすぎ。
0914名無し~3.EXE2021/08/20(金) 09:29:57.67ID:7d0jKxwd
ハード固定のアップルとハードはメーカーや個人が品質も含めて自由に選べるMSのOSと比べてもな。
ちょっとかなり頭が悪い比較だと思う。
0915名無し~3.EXE2021/08/20(金) 11:04:19.40ID:LkQQx4AH
ハードウェアが固定なのにトラブル出しまくってるのがアッポレって会社だよなw
0916名無し~3.EXE2021/08/20(金) 16:57:09.96ID:8uTJgl/W
マイクロソフトのsurfaceでも不具合が出るのに何言ってんだ
もしかして馬鹿?
0917名無し~3.EXE2021/08/20(金) 17:41:01.04ID:LkQQx4AH
それを「馬鹿?」って言うならWindowsの不具合(笑)だのなんだのって言えない筈なんだよwwwwwww
0918名無し~3.EXE2021/08/20(金) 22:18:10.82ID:26skwybo
>>913
>OSのアップデートで不具合が出るOSなんてここ10年ではWindoesだけじゃないの?

何処かに隔離されてたのか
10年間情報が入って来なかったのか
検索しても検閲されるのか
etc
残念な頭の持ち主だな
0919名無し~3.EXE2021/08/20(金) 22:51:00.93ID:8uTJgl/W
>>917
何言ってるかわかんない
やっぱお前馬鹿
0920名無し~3.EXE2021/08/22(日) 11:20:23.13ID:TN9m1wvZ
>>913
凄いosを使ってますな
それなんて読むんw
0921名無し~3.EXE2021/08/22(日) 12:39:56.62ID:HPxXvc97
OSのアップデートで不具合が出るOSなんて
Linux系でいっぱいあるんだなこれが
0922名無し~3.EXE2021/08/22(日) 13:18:02.81ID:sB04Sg/a
>>921
Windowsの不具合比率に比べれば微々たるもんだ。
WindowsUpdateはウィルスよりタチ悪い。
0923名無し~3.EXE2021/08/22(日) 13:45:07.17ID:/rOVQmQF
不具合比率(笑)って何だろうなw
殆どのPCが問題無く運用されている事を考えれば、不具合の遭遇率は相当低いぞwwwwwwww
0924名無し~3.EXE2021/08/22(日) 16:29:29.27ID:DS0/Vsud
話の流れ的にアップデートの不具合比率だろ
馬鹿なのかコイツ
0925名無し~3.EXE2021/08/22(日) 16:31:19.43ID:yiVOLHT1
さすがにもうないんじゃ?
出始めは大変だったけれど
0926名無し~3.EXE2021/08/22(日) 16:57:35.48ID:/rOVQmQF
>>924
話の流れ的に分かるアップデートの不具合比率(笑)ってなんだろうw
そういった指標があって公開されてるなら理解できるけど、お前の妄想じゃぁ分からねぇぞw
0927名無し~3.EXE2021/08/22(日) 19:07:21.99ID:4dh/Gpbc
ここ10年ではWindoesだけって話から
アップデートの不具合比率って話にすり替えだしたんだな
本当に残念な頭の持ち主だな
0928名無し~3.EXE2021/08/22(日) 23:08:09.46ID:sB04Sg/a
MSは社員もバカなら擁護するやつもバカ
0929名無し~3.EXE2021/08/23(月) 03:50:26.99ID:1uh6jIwq
何より馬鹿なのが板違いのOSの話を持ち出す馬鹿。
0930名無し~3.EXE2021/08/23(月) 04:08:02.98ID:i6kPKMsN
ここ10年Windowsだけ・Windowsのアップデートの不具合比率(笑)が高いという批判には、
他OSとの比較が含まれているって事を理解できていないんだねw

いくら何でも地頭が悪すぎると思うんだけどw
よくそれで今まで生きてこれたねwwwwww
0931名無し~3.EXE2021/08/23(月) 07:06:21.64ID:T4XCkFO8
>>929
ここ10年ではWindoesだけに反論する為には
他のOSにもある話をするのは当たり前のこと
0932名無し~3.EXE2021/08/23(月) 08:36:40.28ID:kz+9wT9u
>>922

aptの設定をtestinngやunstableにしてると起動しなくなったとか日常茶飯事だぞ
0933名無し~3.EXE2021/08/23(月) 08:44:46.36ID:1uh6jIwq
Windows批判なら他スレでやれよ。アップデートとかスレチにもほどがあるわ。
0934名無し~3.EXE2021/08/23(月) 12:15:24.51ID:XkZGLfjW
カスな点を指摘されるとグウの音も出ないWindows信者w
0935名無し~3.EXE2021/08/23(月) 12:39:39.03ID:i6kPKMsN
これでぐうの音もでないって表現する事自体が異常だと思うw
0936名無し~3.EXE2021/08/23(月) 23:30:08.51ID:n9XyHE4O
ディスクアクセス100%を追求スレで何やってんだこのヴァカどもは
0937名無し~3.EXE2021/08/23(月) 23:42:18.01ID:XkZGLfjW
いつも的外れな遠吠えだなw
あほよのうwww
0938名無し~3.EXE2021/08/24(火) 00:07:45.37ID:aSFfQtK/
公式解説書知らないぐらいで馬鹿にされたのでずっと粘着してやるwww
0939名無し~3.EXE2021/08/24(火) 08:52:15.19ID:4BrkqYKM
それも的外れw
0940名無し~3.EXE2021/08/24(火) 10:19:17.49ID:6H9+Iivk
ポンコツWindowsではOSがポンコツ故におま環も可能性が多々ある
普通にインストールしてインストールを時に壊れるOSであることを考えると
再インストールを行い検証することを
5回程度行いそれの平均で行えばよい。
0941名無し~3.EXE2021/08/24(火) 10:50:21.43ID:hc32C1Kt
このスレ最近伸びたね
何年か前はそれほど勢いあるスレではなかった
ディスク100%の症状の人増えたのかな?
0942名無し~3.EXE2021/08/24(火) 11:45:59.85ID:l5R0ci3W
>>938
w公w式w解w説w書wwwwは延々引っ張るのに何が書いてあったと未だに言及1つないの面白いよねwwwwww

「俺はinternals(※インサイドではない洋書の方)って本の名前を知ってるんだ!だからWindowsは遅くなる(笑)」
こうですか全く分かりませんwwwwwwwww
0943名無し~3.EXE2021/08/28(土) 15:26:40.17ID:4fhoQjSp
一人変なことで騒いでる奴がいるがスレチだよ。
0944名無し~3.EXE2021/08/29(日) 12:09:51.67ID:2ERoK0Vm
設計がおかしいんだよWindowsは
0945名無し~3.EXE2021/08/29(日) 17:12:15.23ID:fIm+ZdxQ
頭の設計がおかしいお前に言われても
0946名無し~3.EXE2021/09/01(水) 02:28:26.82ID:6ZofHAqH
切り返しが同じだなw
バカの一つ覚えで恥ずかしくないのかしら
0947名無し~3.EXE2021/09/03(金) 22:56:17.83ID:+CFy/7jV
リソースの使い方が壊滅的に下手
今でこそハードの進歩で無能さが目立たなくなってきてるけど、HDDの頃はDISK100%が当たり前だった
しかもユーザーが何か重い作業をしてるとかじゃなくてWindowsが勝手に裏でプログラム走らせて100%にしてるという・・・w
0948名無し~3.EXE2021/09/04(土) 09:03:35.35ID:POtbRxuj
当たり前ではないだろ…
0949名無し~3.EXE2021/09/05(日) 11:32:49.29ID:Nye1Dqge
リソースの使い方とかの話じゃなくて、単にバグだろ。
何もやってないのに100%で張り付いてたんだから。
0950名無し~3.EXE2021/09/05(日) 14:56:39.51ID:uPjHLIj+
Windows7はならないからな。
アップデート後にモジュールがリコンパイルされるときに負荷が高くなるぐらい。
0951名無し~3.EXE2021/09/07(火) 10:34:22.46ID:uCdd4hpS
このディスク100%問題は結構広範に出てたようだが、マイクロソフトってリリース前のテストやってないんじゃね?
「少々バグ出したって俺らの安泰はかわらんよ」
みたいな驕りがどっかにあると思う。
0952名無し~3.EXE2021/09/12(日) 23:00:08.47ID:ay0yu3a/
しかしMSの.NET Frameworkはどうにかならんのかね。
下位互換性があるような事言っときながら互換性ないもんだから昔のバージョンも入れなきゃならない。
設計が根本的におかしいわ。
0953名無し~3.EXE2021/09/13(月) 12:06:08.88ID:a1lwjkzH
.netもJVMもC#もJavaもC++も
コード書かない馬鹿どもの顕示欲のために拡張病に罹っている。
0954名無し~3.EXE2021/09/13(月) 14:56:30.72ID:wO8EvS9M
>>951
おま環要素もあるし。
俺の環境ではsataポートを差し代えたらピタッと収まったわ。
0955名無し~3.EXE2021/09/13(月) 16:29:40.75ID:hke3A3Lt
>>954
Microsoftの製品のはずのSurfaceでも出てたからそれはないわ
買ってばかりの何も入れてないSurfaceを起動したらいきなり更新がかかってすぐにディスクアクセスが100%になったw
0956名無し~3.EXE2021/09/13(月) 16:32:10.57ID:hke3A3Lt
自作PCとかの妙なドライバがいっぱい入ったやつならともかく、
マイクロソフトの製品であるSurfaceで起きる(しかも初めて電源入れた直後)のは
ちょっとOSがクソすぎると言わざるを得ない。
0957名無し~3.EXE2021/09/13(月) 21:25:58.86ID:wO8EvS9M
糞なのは分かり切ってる問題だし。もしかして今頃になって気がついたの?
0958名無し~3.EXE2021/09/14(火) 00:41:03.21ID:GKlXZ50H
他メーカーのハードのせいにして乗り切るという手口すら使えなくなってきたな
0959名無し~3.EXE2021/09/15(水) 11:07:34.96ID:DOmiQ4G3
>>957
その書き込みで何かのマウントを取ったつもりなのかw
0960名無し~3.EXE2021/09/16(木) 05:34:06.85ID:W8gJWOUl
むしろ何か屈辱でも感じたの?
0961名無し~3.EXE2021/09/16(木) 06:07:29.13ID:aregcV9T
>>956
バカなの?
単純に製造後に配布されたアップデートが走るだけだ
まあアップデートで重くなるのがクソなのだけは認めてやる
0962名無し~3.EXE2021/09/16(木) 17:46:47.62ID:xwWWLypT
>>961
そのアップデートにバグがあってディスク100%問題が起こるのだよ。
コドモはうんこして寝てなさい。
0963名無し~3.EXE2021/09/16(木) 19:34:07.32ID:fNYVxk2D
恥の上塗りお疲れさん
0964名無し~3.EXE2021/09/17(金) 00:16:13.45ID:V9Q7tEQU
WindowsタブレットでアプデしようとしたところROMが足りずそのまま息絶えたってエピソードがとてもMSらしくてすき
無能であるだけでは飽き足らず、再インストールの余地のないようにハードウェアまで道連れにするあたりどうしようもなく救いようがない
0965名無し~3.EXE2021/09/17(金) 00:22:20.30ID:WcNi9ji3
今時、ROMが何か知らない馬鹿っているんだな。
0966名無し~3.EXE2021/09/17(金) 00:40:23.68ID:WymVmzUT
Windows10のサポート早く終わんねーかな。
サポートが終わればウィルスのようなWindowsUpdateが振ってこなくなって安心して使えそう。
0967名無し~3.EXE2021/09/17(金) 00:42:33.46ID:WymVmzUT
実際問題、サポート切れてもソフトウェアファイアウォールを適切に設定して
どっかの会社のウィルスチェッカ入れとけばいいしな。
WindowsUpdateはウィルスよりタチ悪いから早く終わって欲しい。
0968名無し~3.EXE2021/09/17(金) 17:00:43.95ID:0yQEkvNg
WindowsUpdateはウィルスよりタチ悪い

言い得て妙だな
0969名無し~3.EXE2021/09/17(金) 18:15:08.04ID:WcNi9ji3
ウイルス踏んだことないからそんなこと言えるんだ
0970名無し~3.EXE2021/09/18(土) 14:18:40.78ID:USvAcNCh
初心者しかウィルス感染しないよw
君はまだ初心者ってこと
0971名無し~3.EXE2021/09/18(土) 16:03:33.58ID:nzHaLjBQ
Vista以降は踏んでも感染しないんだよ。
つまりキミはWindowsの仕組みをまだよく分かってない初級者。
0972名無し~3.EXE2021/09/23(木) 23:33:49.99ID:tKlsX30F
ウィルスの感染経路がwebだけだと思ってるアホが多いな。
0973名無し~3.EXE2021/09/24(金) 00:48:46.14ID:xViHxlj6
知ったかだとバレないためには答えを絶対に言わずにマウンティングすることです。
0974名無し~3.EXE2021/09/24(金) 01:42:50.07ID:qoAAKH4J
ウィルスとは敢えて拾いに行って動作そのものを分析する必要があります
常に最新のものは分析をして動作を知る必要があると考えています
0975名無し~3.EXE2021/09/24(金) 01:51:58.28ID:xViHxlj6
感染経路の話ならinternetと答えるべきところを
webと言っちゃうところがてんで分かってないよな。
0976名無し~3.EXE2021/09/24(金) 16:20:53.07ID:vV+Q4IcZ
アホよの。
所謂攻撃型標的メールはLAN内の話だ。
自分で持ってきたウィルスを自分の操作で感染させてんのよ。
外部との通信即感染という経路はWEBしかない。
バカはバカらしくおとなしくしとけバカw
0977名無し~3.EXE2021/09/24(金) 16:24:00.51ID:vV+Q4IcZ
攻撃型標的メールを防ぐには、結局使うやつのリテラシー向上しか無い。
これはどんなOSでも同じ。
OSとしてのセキュリティがどうのこうのの話とは別だバカ。
0978名無し~3.EXE2021/09/24(金) 16:28:42.60ID:vV+Q4IcZ
あ、もしかして昔流行ったwannacryとかを思い浮かべてんのかな?
あれはsamba1.0の穴を利用してLAN内感染するタイプだけど、
samba1.0なんて使ってる所はもうないからw
0979名無し~3.EXE2021/09/24(金) 22:37:12.55ID:xViHxlj6
> 所謂攻撃型標的メールはLAN内の話だ。

> 外部との通信即感染という経路はWEBしかない。

こいつ宮台並のIT音痴だな。自分でなに言ってるかてんで理解しねぇ。
0980名無し~3.EXE2021/09/24(金) 22:41:30.37ID:vV+Q4IcZ
>>979
負けず嫌いは結構だが恥かくだけだぞ
0981名無し~3.EXE2021/09/24(金) 22:58:36.86ID:xViHxlj6
聞いたことある単語を意味も分からず並べてるだけ。まさに宮台論理。
0982名無し~3.EXE2021/09/25(土) 01:45:05.47ID:xcF1hPRg
最後に言い返したら勝ちという脳内ルールでもあんのか?
何にもわかってねぇシロートが赤っ恥かくだけだからやめとけw
0983名無し~3.EXE2021/09/25(土) 01:55:08.31ID:P0DwHg52
> 所謂攻撃型標的メールはLAN内の話だ。
> 外部との通信即感染という経路はWEBしかない。

こいつがウルトラ馬鹿なIT音痴の爺であることに疑いはない
0984名無し~3.EXE2021/09/25(土) 19:17:52.04ID:xcF1hPRg
>>983
いい加減で具体的内容で反論したら?w
0985名無し~3.EXE2021/09/25(土) 21:28:22.43ID:iRFPdNVN
1.経路の意味が分かってない
2.WANとLANが何か分かってない
3.WEBを何か知らない
4.メールが何か分かってない

まずこれですかね。
0986名無し~3.EXE2021/09/26(日) 20:24:01.59ID:iQSVBsia
>>985
わかってないのは
オマエだよ
0987名無し~3.EXE2021/09/26(日) 22:12:47.21ID:i2A+qG/r
> 所謂攻撃型標的メールはLAN内の話だ。
> 外部との通信即感染という経路はWEBしかない。

牛丼屋でインターネットくださいと言うぐらい言ってることがめちゃくちゃ
0988名無し~3.EXE2021/09/27(月) 18:55:23.95ID:14ss10Y5
>>987
結局具体的反論はなしか
ぐちゃぐちゃなのはオマエの知識だよw
0989名無し~3.EXE2021/09/27(月) 19:55:07.69ID:mrHkuB7g
パソコンにファイアーウォールがインストールしてあれば、ルーターを経由しないで直繋ぎしていてもWAN側からの一方的なパケットを通しません
ファイアーウォールの初期設定では、そのほとんどがWAN側からの一方的なアクセスは例えOS側でポートを開いた設定にしていても、
セキュリティを考慮して受け付けないようになっています
オープンポートになっているサービスが有効なのは使い勝手を考慮しているのでLAN内部同士でのやり取りだけです
ですから、LAN内部のパソコンが感染すると、それぞれのパソコンがファイアーウォールで開いているオープンポートがあって、
その脆弱性が残っているサービスを利用したものへは攻撃されてネットワークワームに感染しますし、
WAN側へもパケットを送信して全世界のポートを開いたままになっている人のパソコンへと攻撃します
0990名無し~3.EXE2021/09/27(月) 21:54:26.70ID:jN/WOayL
>>988
国から認められたネットワークスペシャリストのおれから言わせれば、 >>985 がすべて。
0991名無し~3.EXE2021/09/27(月) 23:36:59.47ID:14ss10Y5
>>990
具体的反論のできないやつは発言すんなよ
ウザいだけだから
0992名無し~3.EXE2021/09/27(月) 23:39:29.64ID:14ss10Y5
>>989
まあそのソフトウェアファイアウォールも結局はWindowsの機能の一部だからね。
ちゃんと機能すればもちろん問題ないんだが、信用はあまりできないよね。
0993名無し~3.EXE2021/09/28(火) 05:57:24.93ID:o/yq7NXk
>>991
まずはRFCぐらい熟読したらどうだろうか。専門用語の使い方がとにかくめちゃくちゃだから意味が通ってない。
つまり相手もなに言ってるか理解出来ないから反論のしようがない。

あえて具体的に言うとしたら >>985 ということになるね。
0994名無し~3.EXE2021/09/28(火) 09:31:16.28ID:QM1cPQEG
>>993
相変わらずアホな書き込みよのw
>>985のどこが具体的なのかおじさんはサッパリわからんわw
0995名無し~3.EXE2021/09/28(火) 09:33:27.23ID:QM1cPQEG
>>993
それでネットワークスペシャリストってレベル低すぎ。
0997名無し~3.EXE2021/09/28(火) 10:04:38.55ID:vr1jmuu0
伸びるなーって
解決しないトラブルだから不満も多いのだろうと
Windowsに関しては解決することないので諦めた方が早いです。
それが回答です。
0998名無し~3.EXE2021/09/28(火) 10:52:13.65ID:g4LwmxZV
標的メールがLANから来るとかw
攻撃者が同じLANにいる会社ってすげーな、超クールだぜ!w
0999名無し~3.EXE2021/09/28(火) 12:23:31.58ID:je1FHVHs
>>997
SSDに換装すればいいだけw
1000名無し~3.EXE2021/09/28(火) 12:24:38.90ID:je1FHVHs
ってーかいい加減、そのオンボロPCを買い替えろwww
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1739日 14時間 54分 15秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況