X



Windows 10 質問スレッド Part52
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002名無し~3.EXE2018/10/14(日) 06:54:10.49ID:3itCSkWJ
タヒ死死死タヒ死死死タヒ死タヒタヒタヒタヒ死タヒタヒ死死タヒタヒタヒ死死タヒタヒタヒ死タヒタヒタヒタヒ死死死死死死
死死タヒタヒタヒ死タヒタヒ死タヒタヒ死死タヒタヒ死タヒ死死タヒタヒ死死タヒタヒ死死タヒ死死死タヒ死タヒタヒ死死タヒ
死タヒ死死タヒタヒ死死タヒタヒ死タヒ死タヒタヒタヒ死タヒ死タヒ死死タヒ死タヒタヒタヒタヒタヒタヒ死死死タヒ死死死死
死タヒタヒ死タヒタヒタヒ死死死死タヒタヒタヒタヒタヒタヒタヒ死死タヒ死タヒ死死死タヒ死死死タヒタヒ死死死タヒ死タヒ
タヒ死タヒタヒ死死タヒ死死タヒタヒ死タヒ死死タヒタヒタヒ死タヒ死タヒ死タヒ死タヒ死タヒ死タヒ死タヒタヒ死死死タヒ死
タヒタヒ死タヒ死死死タヒタヒ死死死死死死死タヒタヒタヒ死死タヒ死死死死タヒタヒタヒ死タヒタヒタヒタヒタヒ死タヒタヒ
死死死死タヒ死タヒタヒタヒタヒタヒタヒタヒタヒ死死タヒ死死死死死タヒタヒ死死タヒ死死死タヒタヒ死タヒタヒ死タヒタヒ
タヒ死タヒタヒ死タヒ死死タヒタヒ死タヒタヒタヒ死タヒ死タヒタヒ死死タヒタヒタヒタヒ死死死死死タヒタヒタヒ死死死死死
死死死死タヒタヒタヒタヒタヒタヒ死死死タヒ死タヒ死タヒタヒ死死死タヒ死死タヒタヒタヒ死タヒ死タヒ死死タヒ死タヒタヒ
タヒ死死タヒタヒ死死死死死死タヒ死タヒタヒタヒ死死死タヒタヒタヒタヒ死死死死死タヒ死タヒタヒタヒタヒタヒタヒ死タヒ
死死タヒタヒタヒタヒタヒタヒ死死死死死死タヒ死タヒ死タヒ死タヒタヒ死タヒ死タヒ死タヒ死死タヒ死タヒ死タヒタヒ死タヒ
死死タヒタヒタヒタヒタヒタヒ死死死死タヒ死タヒ死死死タヒ死死タヒ死死死タヒ死死死タヒタヒタヒタヒタヒ死タヒタヒタヒ
タヒタヒ死タヒタヒタヒ死死死タヒタヒ死タヒタヒ死タヒタヒ死タヒ死タヒタヒ死死タヒタヒタヒ死死死死死タヒタヒ死死死死
死死タヒタヒ死死タヒ死死タヒタヒタヒタヒタヒタヒタヒ死死死タヒタヒ死死タヒ死死死タヒタヒタヒ死タヒ死タヒタヒ死死死
タヒタヒ死タヒタヒタヒ死死死死タヒ死死死タヒ死タヒ死死タヒ死タヒ死死タヒ死タヒ死死死タヒ死タヒタヒタヒタヒタヒタヒ
タヒ死死タヒタヒ死死タヒタヒ死タヒ死死タヒタヒ死死死タヒ死タヒ死タヒ死死タヒ死死タヒタヒタヒ死タヒタヒ死死タヒタヒ
死タヒ死タヒタヒ死死死タヒ死死タヒタヒ死タヒ死タヒタヒ死タヒタヒ死死死死死タヒタヒ死死死タヒタヒ死タヒタヒタヒタヒ
死タヒ死タヒ死死死死タヒタヒタヒタヒタヒタヒタヒタヒ死死死死死死タヒ死タヒ死タヒタヒ死タヒ死死タヒタヒ死死タヒタヒ
死死タヒタヒ死死タヒ死タヒタヒタヒ死死タヒタヒ死死死死死タヒタヒタヒ死タヒタヒタヒタヒ死死死タヒ死タヒ死タヒ死タヒ
タヒ死タヒ死死タヒ死死死死死タヒ死タヒ死死死タヒタヒタヒタヒタヒ死死タヒタヒタヒタヒタヒタヒ死死死死死タヒタヒタヒ
タヒ死死死タヒタヒタヒ死死タヒタヒ死タヒ死タヒ死死タヒタヒタヒ死タヒ死死死タヒ死タヒタヒタヒタヒ死タヒ死タヒ死死死
タヒタヒタヒタヒ死死死タヒタヒ死死タヒタヒタヒタヒ死タヒ死死タヒ死タヒタヒ死死死死死タヒタヒ死死死タヒ死タヒタヒ死
タヒ死死死タヒ死死タヒ死死タヒタヒタヒ死タヒタヒ死タヒタヒタヒタヒ死タヒ死タヒタヒタヒタヒ死死死死タヒ死タヒ死死死
タヒタヒタヒタヒ死タヒ死タヒタヒタヒ死死タヒ死死タヒタヒ死タヒ死死死死死死死死タヒタヒタヒ死タヒ死死タヒタヒタヒ死
死死タヒタヒ死死死タヒタヒ死タヒタヒ死タヒタヒ死死死タヒタヒ死タヒタヒタヒタヒタヒ死タヒタヒ死タヒ死死死タヒ死死死
0003名無し~3.EXE2018/10/14(日) 06:55:14.67ID:Zt0mKCUQ
最新Win10pro64bit。
デュアルディスプレイ設定がうまくいかない。
ていうか 出来ない。
defenderが邪魔してるみたい。
以前はすんなり出来た。
0004名無し~3.EXE2018/10/14(日) 07:30:17.96ID:nuPHyAX3
インテルグラフィックドライバーの影響は?
0005名無し~3.EXE2018/10/14(日) 07:32:03.11ID:nuPHyAX3
Windows10が一番悪いんだが
ドライバーが一度コケると
Windows10で制御が効かなくなります。
2画面はできないけど
1画面接続なら出てくると思う。

そのあとは知らん
内臓のビデオポート側は使わないことが大事
0006名無し~3.EXE2018/10/14(日) 07:35:47.57ID:nuPHyAX3
解決策はビデオの設定を初期化できることだと思う。
一度コケると設定が変な残って変更できないのが原因
0007名無し~3.EXE2018/10/14(日) 07:39:40.21ID:nuPHyAX3
インテルの最新ドライバーで起こっているので
更新かけても最新としかでない。
設定を消すしかない思うがその先は諦めたw
0008名無し~3.EXE2018/10/14(日) 07:42:25.73ID:nuPHyAX3
一時的解決
現在の出力ポートの構成(接続機器の構成)が問題
HDMI出力なら HDMI-DVI変換をつかってモニター側にDVIとして接続する。
ディスプレイの構成が変わるので出てくるかもしれないよ。
0009名無し~3.EXE2018/10/14(日) 07:44:58.38ID:nuPHyAX3
出力で障害があった接続方法を出さない機能(あるかどうか不明だが)で
それでできていた設定でコケると2度と設定をさせないために
できなくなるのではないかと
0010名無し~3.EXE2018/10/14(日) 10:46:04.20ID:CbZVKOfU
アプリのバックグラウンド実行を許可する をオフにしても再起動したらオンになってるんですけどオフのまんまにできないんでしょうか?
既出だったらすいません
0011名無し~3.EXE2018/10/14(日) 11:19:07.20ID:2jlNNHb8
Windows Ink の画面スケッチって、ちょっと縮小されてるやん。
元のサイズのままにすることってできないの?
0014名無し~3.EXE2018/10/14(日) 14:06:02.17ID:nCIMC9kz
>>10
ローカルグループポリシーでやってみて
0015名無し~3.EXE2018/10/14(日) 14:29:19.76ID:93tcx6rb
ttps://pc-chain.com/basicdisk-dynamicdisc/2133/
ベーシックディスクとダイナミックディスクの違い

>「ベーシックディスク」とは従来からあるディスク管理です。
>ただし、2TBしか認識できないという容量制限があります。容量制限があるのがデメリットですね。
-
>Windows10でオススメなディスク管理としては、
>「システムが使用するCドライブはベーシックディスク、データ保存用のDドライブ以降はダイナミックディスクにする」です。
>もしくは「すべてダイナミックディスクにする」です。
>マルチブートを使用する人は多くはないと思うので、そうであれば、すべてダイナミックディスクにするのもよいと考えます。

というのを初めて知ったんだけど、みんなダイナミックディスクとか使っているものなのかな。
0016名無し~3.EXE2018/10/14(日) 14:35:35.35ID:S9W96LjS
なにそのツッコミどころ満載のサイト
0017名無し~3.EXE2018/10/14(日) 14:50:00.90ID:13D7kl2J
2TBなんてGPTで認識できるだろ
ダイナミックディスクはサーバーとか特殊用途用
0018名無し~3.EXE2018/10/14(日) 14:53:53.32ID:FtpFpG13
向こうで叩かれたのが、よっぽど悔しかったんだな
0019名無し~3.EXE2018/10/14(日) 15:24:38.71ID:y6jF5y4J
ストアにある広告付きアプリを検索から弾く、もしくは判別する方法ってある?

ストアなんか廃れれば良いんだけどな…
何のメリットも無い
0020名無し~3.EXE2018/10/14(日) 15:24:42.03ID:93tcx6rb
なんかおかしいと思ったんだよね。
2TB超えのHDD扱ったとき、ダイナミックディスクなるものなど使った覚えなかったし。
0021名無し~3.EXE2018/10/14(日) 16:19:56.37ID:CSHLPxOM
質問です
Amazonドライブのデクストップアプリで画像整理しているときの話です
Aフォルダと、Aフォルダの中にaフォルダがあるとして
Aフォルダの画像をaフォルダに移すと、無くなるはずの画像がしばらくして戻ってきてしまいます
aフォルダにうつすとaフォルダだけに画像が存在すべきなのに、Aとaのフォルダに同じ画像が存在していることになり困ってます
なにか原因は分かりますか?
0022名無し~3.EXE2018/10/14(日) 17:22:32.38ID:3vyTiqay
前スレにも書いたけどディスプレイ設定から「1のみに表示する」「2のみに表示する」で出力先を切り替えたら
前の出力先のリフレッシュレートの設定が保存されずに元に戻ってしまいます
出力先の切り替えに関わらずリフレッシュレートを固定するにはどうすればいいですか
0023名無し~3.EXE2018/10/14(日) 17:31:14.99ID:rAowKcXb
ファイル名を指定して実行でsysdm.cplから環境変数の画面を出してPATHにはないパスが
echo %PATH%の最後のほうにいくつか追加されてるんですが
環境変数の画面に載ってないパスはどこから編集したり削除できるんでしょうか?
0024名無し~3.EXE2018/10/14(日) 18:04:30.41ID:tqK2CLC5
C:\users\(ここ)
ここに消したいユーザーのフォルダがあるんやけど
アカウント消しても消えんかった
なんで?
0025名無し~3.EXE2018/10/14(日) 18:09:46.87ID:13D7kl2J
>>23
上と下どっちにもpathはあるがそのどちらにもない?
0026名無し~3.EXE2018/10/14(日) 18:10:09.88ID:dxoqoJuC
>>19
起動がクソ重
0027名無し~3.EXE2018/10/14(日) 18:13:59.13ID:Yv5arajH
>>24
ユーザープロファイルも消した?
0028名無し~3.EXE2018/10/14(日) 18:20:08.92ID:tqK2CLC5
>>27
ユーザープロファイルのところ見てもアカウント消してるから表示されてなかったんです
0029名無し~3.EXE2018/10/14(日) 18:35:16.27ID:65IpQSos
自動削除の対象じゃない
勝手に消せ
0030名無し~3.EXE2018/10/14(日) 19:01:47.71ID:tqK2CLC5
>>29
そうなのー?
0031名無し~3.EXE2018/10/14(日) 19:04:07.43ID:C7gy3MTh
オレのRS2がサポート終了してしまった。
けどあいかわらずセキュリティのバッチは来ているし、
このまま使い続けていいものかな。
乗り換えるとしたらどの版がいいんだろう。
0032名無し~3.EXE2018/10/14(日) 19:11:38.01ID:ZumBIxn/
独鈷見どころ積ん債
0033名無し~3.EXE2018/10/14(日) 19:41:32.46ID:C7gy3MTh
乗り換えるのならどの版もなにも、
次の版しか選択肢に出てこねーよ!
次のに乗り換えてもすぐサポート終了じゃないか。
0034名無し~3.EXE2018/10/14(日) 19:50:24.41ID:mtbMV1Kd
頑張って8.1に戻したほうが良いんじゃないか
0035名無し~3.EXE2018/10/14(日) 19:55:30.01ID:rAowKcXb
>>25
どっちにもないです。
https://www.python.org/downloads/windows/
Python 3.6.6のWindows x86 executable installerでインストールしたんですが
アンインストールしても%PATH%に残ったままでして
0036名無し~3.EXE2018/10/14(日) 20:38:48.52ID:mm0srYkb
>>15
普通ダイナミックディスクなんてものは使わない。
なんでそんなものを一般人にススめるのか小一時間・・・
0037名無し~3.EXE2018/10/15(月) 13:57:02.81ID:O6SGnObw
1809で、Full Row Selectを解除してもダークモードでファイル名が黒にならない方法ないですか?従来のVBSではダークモードにしたときも黒文字のままで見えません。
0038名無し~3.EXE2018/10/16(火) 01:35:49.04ID:QYdMMCQR
詳しくないのですが富士通のノートパソコン、win10でoutlookを使ってメールを送ってると度々文字化けが起こります
送信済みのメールも文字化けしてしまってて、また1から文章を打ちなおなさいといけない状況です
エンコードとやらも直してみましたがなおらず
パソコン、プロバイダー、Microsoftなどに電話して聞いてみましたが原因は分からず
機種依存文字などは使っていません
win10が悪いのかすら分かりませんが、何か心当たりありませんか?
またはどこかへ誘導お願いします
0039名無し~3.EXE2018/10/16(火) 01:40:35.62ID:3AcKJvGv
何でもいいけど
プロバイダーに問い合わせるの辞めてやれよ
迷惑すぎだろw
0040名無し~3.EXE2018/10/16(火) 01:40:59.78ID:CMTxZSK5
メモリ不足だね
0041名無し~3.EXE2018/10/16(火) 01:51:12.91ID:QYdMMCQR
>>39
プロバイダーは有料でお問い合わせサービスがあるのでそれを利用しました
それに、Microsoftが思い当たるのはプロバイダーのサーバーを通った時に文字化けしてる可能性がある、みたいな事を言ったので確認の為連絡
プロバイダーには否定された
>>40
なるほど、確かに1回は長文で10人ほどに送ったメールだったのでその可能性はあるかも
その場合はメールの文面短くするなどすればいいのかな
でも以前も同じくらいの長文何度も打ってたんだけどね
0042名無し~3.EXE2018/10/16(火) 03:46:02.29ID:PwAHgK5n
outlookが犯人の可能性90%
メモリ不足が犯人の可能性0.5%
0043名無し~3.EXE2018/10/16(火) 03:50:29.65ID:ba0CR+C7
>>41
他のメーラー試してみる
捨て垢作ってヤフー・Gメール、ブラウザから直接メール打ってみる

とりあえずこれだけでも試してみれ
0044名無し~3.EXE2018/10/16(火) 03:50:45.75ID:EO0XVeQG
問題の切り分けをするなら
別のメーラー使う
別PC使う
テザリングで繋ぐ
自分のメアド宛てに送る
それでも駄目なら
ISPによっては暗号化の有無
他のSMTPサーバを使う
0045名無し~3.EXE2018/10/16(火) 08:20:59.04ID:gGQZJLx1
>>38
ディスプレイドライバ上げてみて
0046名無し~3.EXE2018/10/16(火) 10:01:07.35ID:QYdMMCQR
>>42-44
まず他のメーラー使ってみて、前のPCからも打って
テザリングの事はすっかり忘れてて、スマホはテザリング切ったから、方法探してみる
ISPとかサーバとかはちょっと難しいけど、上記を試して無理だったらそれも調べます
メモリ不足ってこれはPCにデータ溜めすぎてて不具合が出てきたって事?
それともメールに対して文面長すぎて容量オーバーって事?
>>45
ディスプレイドライバ検索したけど意味が分からず
上げるとは最新バージョンにしろって事?
スクショアップ?
0047名無し~3.EXE2018/10/16(火) 12:24:49.62ID:9edZUG8O
今更7から10に上げたいのですが、以前の自動アップグレード失敗祭りって改善したのでしょうか?

あと7から10に上げる前にチェックしておくことありますか?

バックアップはやるつもりですが、ドライバーの細かいところとか保存できないので
0048名無し~3.EXE2018/10/16(火) 16:47:20.49ID:ms+2+YEY
もう大型アップデートはしたくないので(今までのカスタマイズが全部リセットされる)
更新をチェックした後、勝手に更新を始めず個別に選択する方法ってありますか?
0051名無し~3.EXE2018/10/16(火) 17:18:49.12ID:ms+2+YEY
>>49
ありがとうございます
試してみます
0052名無し~3.EXE2018/10/16(火) 17:57:05.83ID:CMTxZSK5
windows10に必要な最低メモリの量は8ギガ
0053名無し~3.EXE2018/10/16(火) 18:12:14.29ID:c60WcHVR
>>52
MS「最低1ギガですよ、嘘はつかないようにしましょう」



なお実態は
0054名無し~3.EXE2018/10/16(火) 20:07:41.73ID:CFqgWwWo
>>15
そこのサイト、怪しい情報が満載だね。

ttps://pc-chain.com/windows10-32bit-64bit/1396/
>一度に処理できる量を比べます。
> 32bit・・・4294967296 (2の32乗)→約42億
> 64bit・・・18446744073709551616(2の64乗)→約1845京
>となります。
>64bitのほうが一度に処理できる量が格段に増えるため、理論的には速くなります。

素人は騙される可能性大。
0055名無し~3.EXE2018/10/16(火) 20:25:04.86ID:+J62m8se
助けてくれ
このアドレスの告知がでるようになってしまった
F7KZ.TIONSNEWSUPDATE
0057名無し~3.EXE2018/10/16(火) 20:40:05.42ID:2fOl2FeV
Win7から10にアップグレードしようと思うのですが
ファイルやデータが消えたりはしませんか?
0058名無し~3.EXE2018/10/16(火) 20:58:30.64ID:CFqgWwWo
>>56
トロイの木馬がすでに入っている可能性あり。
最近のマルウェアは、クレジットカードなどの個人情報を収集して、不正利用される
傾向があるので、とっととネット切断してWindowsを再インストールした方が良いかと。
0059名無し~3.EXE2018/10/16(火) 21:23:47.20ID:1BePlfLY
>>57
やめた方がいい。
どうせしない方がマシだったにしかならない。
やるなら新しく買えと
0060名無し~3.EXE2018/10/16(火) 21:34:13.08ID:+J62m8se
>>58
でもkingsoftにはひっかからないんだ
0063名無し~3.EXE2018/10/16(火) 21:42:55.00ID:CFqgWwWo
>>60
「アンチウイルス ファイヤーウォール 万能ではない」で検索を。
セキュリティソフトは過信しない方がいいよ
0064名無し~3.EXE2018/10/16(火) 21:48:43.18ID:xdaGd39j
>>57
俺の場合アップグレードしてこれはダメだと思って7に戻したら修復不可能になった
ネット上を見てみたらどうも俺だけではなかったらしい
結局面倒なのでリカバリしたし10は新しく買ったので>>59が言うことが正しいと思う
0065名無し~3.EXE2018/10/16(火) 22:00:32.37ID:34VKEWGw
デスクトップのwin10からタブレットのwin10にmiracastでミラーリングができずに困っています
タブレット→デスクトップなら接続できるので、デスクトップのグラボ(gtx)が原因かと思ってます
どなたか解決策があれば教えてください。スレチなら誘導お願いします
0067名無し~3.EXE2018/10/16(火) 23:08:10.36ID:em8C5lPa
>>57
消えたら困るものはバックアップすればいい
0069名無し~3.EXE2018/10/17(水) 00:29:45.63ID:UP+r4CsH
マルチプロセスを知らないんだろう
0070名無し~3.EXE2018/10/17(水) 00:48:48.24ID:OqdEouVV
パソコンのある部屋でグラタンとか食べても
パソコンに悪影響はありませんか?
0071名無し~3.EXE2018/10/17(水) 01:00:20.20ID:vQLqND2v
>>70
最悪はコーヒー吹くだろ
0072名無し~3.EXE2018/10/17(水) 01:15:20.75ID:OqdEouVV
内蔵wifiが良く途切れる場合はusbタイプに変えたほうがいいですか?
0073名無し~3.EXE2018/10/17(水) 01:20:15.84ID:QhKcFGML
>>54
2tトラックと4tトラックは4tトラックの方が速いと言っているようなもんだな。
運べる量が増えるのであって、速くなるわけじゃない。
処理する内容によっては速くなるケースも無いことはないが。
0074名無し~3.EXE2018/10/17(水) 01:22:26.37ID:vQLqND2v
>>72
まず周囲のデムパ状況の確認だろ
それからUACの設定確認、アンチウイルスソフトの動作状況

スマホ持ってるならテザリングはどうよ
もうメンドい、寝るぞ
0075名無し~3.EXE2018/10/17(水) 08:20:31.86ID:5ZU9S98A
>>71
俺の経験上での最悪は子ぬこ様のトイレだった
0076名無し~3.EXE2018/10/17(水) 10:51:42.93ID:955rHicU
Windows10 1803で表示言語を英語に変えたいです。
設定>言語>地域と言語>言語で英語
言語追加でEnglishを追加。優先順位も最上位。

これでアカウントをサインアウト、
またはPC再起動かけても表示言語が日本語のままです。
Windows起動時のサインイン画面は英語日時表示に変わってます。

気になるのは、
設定の言語で(優先する言語)日本語の下に、
「Windows の表示言語(上書き)」と表示されています。

どうしたら表示言語を変えられるでしょうか?
0078名無し~3.EXE2018/10/17(水) 11:25:08.31ID:83KTH5+q
Windows10の起動時間を計測したいんだが電源入れてからどこまでを計測すりゃいいんだ?
0079名無し~3.EXE2018/10/17(水) 11:36:48.16ID:vQLqND2v
>>78
あらゆるスタートアップやらサービスがオンかオフによっても
SSDかHDDかによっても、アンチウイルスソフトの設定によっても違う

あくまでおま環で基準決めて比較するしかないだろ
0080名無し~3.EXE2018/10/17(水) 12:10:04.90ID:B/R1rWtX
秋の大型アプデ(プッ)以来、外付けHDDを抜いたり、USBコントローラーを抜くとOSが落ちる用になったんだけど、そういう仕様になったのかね?答えたまえ!
0082名無し~3.EXE2018/10/17(水) 21:20:57.96ID:jJ4Nqgnu
こちらではインテルAMD環境とも大丈夫ですね
0083名無し~3.EXE2018/10/17(水) 21:41:13.84ID:BJb8g/M9
Connected Devices Platform ユーザー サービス_XXXXXってなんでしょう?
これを無効にしたらCPU使用率が下がって動作が安定したんですけど大丈夫ですかね?
0084名無し~3.EXE2018/10/18(木) 00:14:16.87ID:+vm4VcB4
>>83
ttp://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1705/01/news009.html
なぞが多いみたい。
Windowsはブラックボックスが多いのでわからないものがどうしても出てくる。
0085名無し~3.EXE2018/10/18(木) 00:36:24.98ID:+vm4VcB4
>>72
USBだから安定するとは限らない。
メーカーとドライバー依存。

>>15-17
そこのサイトの作者、GPTの存在を知らんのかと思ったら、自分自身で解説してる。

MBRディスクとGPTディスクの違い
ttps://pc-chain.com/windows10-mbr-gpt/2223/

自分で書いていておかしいと思わなんのかね。
0086名無し~3.EXE2018/10/18(木) 01:43:05.59ID:qHuqst6D
>>54
何が間違ってるの?
0087名無し~3.EXE2018/10/18(木) 03:05:41.40ID:R/vY6bMo
>MBR・GPTというのは、パーティション種類のことで

ディスク構成の仕組みが違うだけで、基本的なパーティションとファイルシステムなどの扱いに違いはありません

>GPTは1つのディスクに複数のOSをインストールする「マルチブート」に基本的には対応していません。

bootmgfw.efiを経由して無数にマルチブートを構成できますね

> UEFI対応マザーボードであれば使用可能

ブートして使うことは出来ませんが、データ用のドライブとしてなら使用できますね

このあたりは、全部説明が間違っていますね
0088名無し~3.EXE2018/10/18(木) 03:05:59.42ID:hp2XHUm9
>>86
リンク先読んだ?
正しいところがほとんどない。
0089名無し~3.EXE2018/10/18(木) 03:36:34.36ID:qvyPnLrm
CPU使用率の事でちょっと質問を。アイドルの状態で、

タスクマネージャ:20%前後
フリーソフトのCPU使用率メーター(KMeter):10%前後
Tclock LightでCPU使用率を時計に表示:5%以下
(いずれも全コアの平均を表示)

どれも同じタイミングで表示がバラバラなんだけど、どれを信じたら良い?
0090名無し~3.EXE2018/10/18(木) 03:48:36.44ID:A3glJTYb
windows10 1809なら表示異常の訴えが多いからバグの可能性
0091名無し~3.EXE2018/10/18(木) 05:43:10.07ID:lyGDttFL
質問です
1809にしてスリープから立ち上がらない症状が出ています。画面が真っ黒の状態で強制
終了でしか立ち上がりません。
どなたかお知恵を・・・
0092名無し~3.EXE2018/10/18(木) 05:49:43.35ID:hp2XHUm9
>>86

「CPUが32bit対応CPUか64bit対応CPUかによって、Windows10の32bitと64bitが決まります」
-64bitのCPUに32bitのOSは入るし、その可否はWindows10の場合チップセットで決まる

「CPUの内部にはメモリーがあり、これをレジスタと呼びます」
-CPU内部のメモリにはL1キャッシュなど色々ある

「レジスタのサイズが64bitなら64bit対応CPUとなります」
-レジスタのサイズじゃなくてデータバスの幅。汎用レジスタの幅でもまあいいけどサイズではない。x86-64だと64bit幅の汎用レジスタが16本ある

「一度に処理できる量を比べます」
-処理できる量じゃなく転送できる量。32bitと64bitの差は2倍

「64bitのほうが一度に処理できる量が格段に増えるため、理論的には速くなります」
-キャッシュに書き出す確率が減るから速くなる場合がある

「Cドライブのストレージの上限が2TB」
-ストレージってふつう媒体単位で呼ぶものだからパーティションサイズと言った方がいい

私もあんまり詳しくないけどねえ。ちょっとあんまりだねえ
0093名無し~3.EXE2018/10/18(木) 06:08:25.26ID:5Kmg9Kt1
>>86
どれも正しくない
もし正しいとするなら、相手に合わせて共通の認識として使えるツールとして選択するのみ
0094名無し~3.EXE2018/10/18(木) 06:21:48.36ID:qvyPnLrm
>>90
まだ1809は降って来てないっす。
0095名無し~3.EXE2018/10/18(木) 08:00:33.58ID:TjAk+lBE
マルチモニタに振り分けたウィンドウが、画面スリープでリセットされて困っています

ノートPCに外部ディスプレイをHDMIで接続し、マルチモニタにしていますが
設定で「表示画面を拡張」にし、2つのモニタに別々のアプリを振分て表示させても
画面スリープから復帰すると、全てメインモニタに戻ってしまう時があります

常に(再起動させても)振り分けた状態をキープする方法はありませんか?


あと関連でタスクバーボタンを「開かれているウィンドウ」に設定していると
普通、ウィンドウを別のモニタに移動させればタスクバーボタンも追従するのですが
アプリによってはメインモニタにボタンが残ったまま、サブのタスクバーに表示されません

例えばJanestyleは何度やってもボタンが追従しませんが、何か方策はありますか?
0097名無し~3.EXE2018/10/18(木) 10:48:22.31ID:TjAk+lBE
>>96
ありがとうございます。なるほど、Windowsの設定では無理なんですかね…
不思議なのは画面スリープから復帰時、その都度戻るウィンドウが変わる感じで
マルチモニタにしてる皆さんどうしてるんだろう?って。MSはどう考えてるのかな?
0099名無し~3.EXE2018/10/18(木) 11:12:55.56ID:Z/Id2nbu
ひとつのドライブにシステムの入っているパーティションとデータの入っているパーティションがあってこの2つのパーティションを結合した場合双方のデータは消去されてしまいますか?
0100名無し~3.EXE2018/10/18(木) 11:16:46.06ID:zkuw4Lok
>>97
どうもこうもそんな不具合はこちらでは確認できませんし

まあOSとドライバの食い合わせが悪く復帰時にマルチモニタの検出が遅れているとかで
そう珍しくもなさそうな症状ではありますね
0102名無し~3.EXE2018/10/18(木) 11:27:45.03ID:b81pneoV
  σ < 他人を殺すと殺人罪です
 (V)     他人のものを壊すと器物損壊罪です
  ||
        他人ファイルを壊した場合はファイル損壊罪の立法が急がれます

        明白なコピー罪も必要でしょう
        設定は個人企業のノウハウにも関わっているから
        状況を覗き見したりコピーすることは明確な立法で非合法化が必要ですね

        殺しの了解を得ても罪は免れません
        公序良俗に反するからちゃんと罪が制定されています
        了解を得たからと言って、ファイルの内容を覗き見たしりコピーしたり削除してよい訳はありません
        立場の優位を利用した場合は、更に、強要罪も適用すべきですね
0103名無し~3.EXE2018/10/18(木) 11:45:02.15ID:TjAk+lBE
>>100
マジすか!やっぱウチの環境のせいですか…流石にこんな面倒な訳ないと…
確かに外部モニタは画面スリープからの復帰に3秒程かかります(これが長過ぎ)

ドライバの問題かディスプレイの問題か、切り分けが難しいですが
信号の検出に遅延があっても、ウィンドウを記憶させる設定は出来ないんですかね
0104名無し~3.EXE2018/10/18(木) 12:06:47.55ID:A3glJTYb
OSが認識していないモニターにアプリを配置する方がおかしいだろ
0105名無し~3.EXE2018/10/18(木) 12:19:36.27ID:TjAk+lBE
>>104
一応ディスプレイの設定では「マルチディスプレイ」として認識してるんですが
OSが認識 というのはそういう事じゃないのかな?何か解決策はありませんか?
0106名無し~3.EXE2018/10/18(木) 12:45:29.68ID:A3glJTYb
自分で書いてるようにモニター自体の復帰に数秒かかるんでしょ
だったらモニターの電源を先に入れて画面にモード表示の確認してからPCを復帰するしかない
0107名無し~3.EXE2018/10/18(木) 13:17:45.43ID:TjAk+lBE
>>106
ありがとうございます。ちょっと確認したいのですが
>モニターの電源を先に入れて
というのは主電源の事でしょうか?画面スリープなので主電源は入ったままで
マウスやキーを触るとノートはほぼ0秒で復帰しますが、外部は3秒程かかります

>画面にモード表示の確認
モード表示とは、どのような表示でしょうか?
画面スリープに入る時しばらく間があって「HDMI信号が見つかりません」と出て
そのままモニタ主電源を入れ直しても、PCは画面スリープのままなので同じです

それと、画面スリープからの復帰に3秒は遅過ぎですよね。
外部モニタの性能や仕様によって復帰時間はそんなに違うものでしょうか?
お使いのは何秒くらいですか?私の機種はBenQ GW2470HLです。
0108名無し~3.EXE2018/10/18(木) 13:50:20.96ID:A3glJTYb
>>107
価格comの掲示版でみたけどBENQのモニターて復帰遅いのね
OSの設定のディスプレイで外部モニターをメインにするにチェック

スタートがそっちになっちゃうけどそれで試してみて
0109名無し~3.EXE2018/10/18(木) 14:34:03.17ID:TjAk+lBE
>>108
なるほど、外部をメインディスプレイにしたら多少マシになりました
というのは振り分けるウィンドウの数がちょっと少ない、というだけですが
やはり戻ってしまうウィンドウ(の数や種類)はその都度変わるのが不思議

結局画面スリープからの復帰が遅いせいでしょうか、どうしようもないのかな…
これが初モニタなので他は分かりませんが、3秒は遅すぎてウンザリします。
仕様なのか性能なのか、相性なのかBenQ全般なのか、他のは速いんですかね?
0110名無し~3.EXE2018/10/18(木) 14:45:00.66ID:B/vkVCee
windowsの復元機能の時間はどのくらいかかりますか?
1週間前に戻す感じです。
もう20分くらいかかってます。
0111名無し~3.EXE2018/10/18(木) 16:37:52.77ID:H4DihxN4
windows 10のパソコンを購入後、windows updateの画面を開いたら、更新プログラムの
リストが出ていて、「インストール」、「チェック」のボタンが出ていない。
ボタンが出るようにするには、どうすればよいか。
0113名無し~3.EXE2018/10/18(木) 16:42:03.24ID:+CI99Dz2
>>111
すでにダウンロードorインストール中なのでは?
0115名無し~3.EXE2018/10/18(木) 18:26:25.68ID:9Yj5T1r4
>>111
HOMEならそれでOK
何もする必要ないです
0116名無し~3.EXE2018/10/18(木) 18:35:36.30ID:TjAk+lBE
>>112
非常に有益な情報ありがとうございます。
実は目が急速に弱ってきたので、アイケア機能を搭載した製品を選んだのですが

このディスプレイの変な仕様で、画面スリープに入る際、一旦黒画面になり数秒後
強烈に眩しい真っ青(画面を見てなくても目に刺さるほど異常に強く不快)な
画面になるのが耐えられず、HDMI自動切換をオンにする事で回避していました。

紹介されたエプソンのFAQは、正に自分の不具合と合致しており、同等の設定=
BenQではHDMI自動切換をオフにしてみた所、3回試して症状は現れませんでしたが
やはり改めて耐えられる眩しさではないので、オンに戻して諦めるしかなさそうです。

単に画面スリープに入る時、青画面にならず黒のままでいてくれれば済む話しですが…
ちなみにオフ時もスリープ復帰に2〜3秒かかっており、多少短い?といった感じです。
折角の情報を役立てられませんでしたが、原因に関して大変参考になりました。
0117名無し~3.EXE2018/10/18(木) 19:32:36.69ID:vWwIaarJ
1709?ぐらいまでレジストリでロック画面を全ユーザー固定できたけど
1803はレジストリでもグループポリシーでも全ユーザー固定にならないで
個別に設定しないと駄目なんだけど

新規ユーザー追加したときにでも大丈夫だったのに、これは変更されちゃったの?
0118名無し~3.EXE2018/10/18(木) 19:46:59.92ID:A3glJTYb
>>116
違うかもしれないけどBENQのロゴのことかな
あれだったらオフにできないの?
0119名無し~3.EXE2018/10/18(木) 19:51:09.01ID:vWwIaarJ
>>117
解決してないけど解決
LTSBのみできるのね
PROはユーザー単位で個別にロック画面設定しないとだめらしい

めんどくさすぎ
0120名無し~3.EXE2018/10/18(木) 20:35:40.40ID:qHuqst6D
>>92
説明ありがとうございます。
ただ、素人の自分にはよくわかりませんでした。
すんまへん。
0121名無し~3.EXE2018/10/18(木) 20:36:24.32ID:TjAk+lBE
>>118
あ、それじゃないんです。その「紫にBenQロゴの起動画面」もちょっと眩しいですが
画面スリープに入る時に、輝度(0にしてても)全開のブルースクリーンになるんです。

大袈裟じゃなく人生で味わった事が無いほど強烈な「青!」が眩しくて耐えられません。
これはHDMI接続時、HDMI自動切換がオフの時になり、オンだと黒画面なのですが
何故そんな仕様になっているのか全く謎で、復帰3秒と共にこのモニタ最大の欠点です

改善を望むなら、HDMI自動切換がオフでも青じゃなく黒画面にしてくれるか
オンでも素早く認識してウィンドウ位置をキープくれるか…前者の方が簡単そうですが
OSの設定で「マルチモニタ時のウィンドウ位置を固定」みたいな機能は無理なのかな
0122名無し~3.EXE2018/10/18(木) 21:30:41.08ID:/40gBQdz
OS立ち上げただけで1.5ギガのメモリ消費量がある
0123名無し~3.EXE2018/10/18(木) 21:56:21.06ID:DJIPtQDf
>>122
メモリ4GBでディフェンダーが動いていればそれくらいです
メモリ8GBでディフェンダーが動いていると起動直後2GBいってしまいます
0124名無し~3.EXE2018/10/18(木) 22:24:16.18ID:Z6ulMwNj
メモリは使わなければ意味のないもの
空いているから使っているだけ
0125名無し~3.EXE2018/10/18(木) 22:27:56.88ID:KdpIyOef
メモリは使い過ぎて寿命が減るとかいうことはないしね
0126名無し~3.EXE2018/10/18(木) 23:05:45.56ID:OyGcIa3j
キャッシュを発明したひとを尊敬しています
0127名無し~3.EXE2018/10/18(木) 23:08:07.49ID:bE3IN59S
勝手に(キャッシュ)しやがれってか。
0128名無し~3.EXE2018/10/18(木) 23:50:08.26ID:/40gBQdz
キーボードタイプでwindows10が動作するサブPCはありますか?
0130名無し~3.EXE2018/10/19(金) 00:49:51.15ID:0Df9dwun
サムネイルが更新されなくなった…意味がわからないよ
一旦キャッシュを全消ししたけど、そうしたら消えただけでフォルダとか開いても全く反応が無い
というか全消ししたのに消えずに残ってるキャッシュとかもある…
ネットで調べても「常に〜」のチェックを外すこととか書いてあるけどそれは真っ先にやったことで…

ちなみにビューアーはXnViewなんだけど、無論こっちでもキャッシュ消したが状況は全く同じ感じだった
0132名無し~3.EXE2018/10/19(金) 02:42:29.24ID:cr0q6xxV
>>127
ジュリーみたいにブクブク太ってんたよこのosはよー!
0133名無し~3.EXE2018/10/19(金) 04:03:45.43ID:5PBzZAJx
ジュリーをテレビで見たうちのばあちゃんが
昔「芋ジュリー」って呼ばれて大げんかしてたけど
本当に芋みたいになってるわねとつぶやいてた
0134名無し~3.EXE2018/10/19(金) 04:56:22.32ID:6PsXVVc7
>>133
樹木希林さんの声で再生された
合掌(-人-)
0135名無し~3.EXE2018/10/19(金) 08:19:09.12ID:jF3oT3ZO
>>133
一回ぶん殴って謹慎だったけどまたぶん殴ったからな
よっぽど芋呼ばわりされるのは嫌だったんだろうと
0136名無し~3.EXE2018/10/19(金) 17:33:45.57ID:0Df9dwun
>>131
再起動も何回もしてるけど関係なかった

デフォルトの「フォト」で一度開いた画像に限り、縮小版が表示されるようになるみたい
でも一度開かないといけないので、解決策にはなっていないなぁ

いつもならそろそろ解決出来るのに今回マジでわからん…
動画に関してはキャッシュ消してもすぐ縮小版がすぐ作られるから、おかしいのは画像だけな感じ
0137名無し~3.EXE2018/10/19(金) 19:21:25.18ID:hJBuPsjy
>>133
ジュリーといえば、今日たまたま見たスポーツ新聞でライブをドタキャンしたって
理由は観客9000人と聞いてたのに実際には7000人だったからやる気なくしたとか
興行保険も効かない理由なので興行主は大損。たぶん損害賠償を請求される。
0138名無し~3.EXE2018/10/19(金) 19:29:01.90ID:EuvTZtBo
>>137
テレビだと反原発の署名活動が出来ないなら歌わないってだだをこねたらしいぞ
0139名無し~3.EXE2018/10/20(土) 00:02:42.80ID:kZT92IAo
>>120
単純化して話をすると
87 + 54 = 141 を計算する場合、
8bitでは
01010111 + 00110110 = 10001101
16bitでは
0000000001010111 + 0000000000110110 = 0000000010001101
桁幅が違うだけ。
これを100回繰り返しても、計算速度は変わらない。
速度が変わるのは、桁幅オーバーするような数を扱う場合とか、複数の処理を1つのコードで処理するようなケースと考えればよい。
bit数が増えることで、扱える数の範囲が変わるということ。
0140名無し~3.EXE2018/10/20(土) 00:30:28.69ID:d5ddUDEo
64bitとといえばNINTENDO64がそうだったね
0141名無し~3.EXE2018/10/20(土) 07:04:16.17ID:iCh5DeFx
Win10のOS側だけでみると64ビット版は扱える範囲が広くなった分、参照する値も多くなる。

要は4GBメモリ程度じゃ本来の64ビット版にした恩恵を得る事は出来ないって事よ。
4GBレベルのメモリ搭載量じゃ、逆に32ビットの方が結果的には動作は早い。
0142名無し~3.EXE2018/10/20(土) 08:09:10.50ID:KBWn8BQ6
へぇ
だからうちの2gメモリのpcじゃ変わったって実感できないのか
んじゃXPの64bitとか自己満足な人多かったんだろうな
そもそもソフトがほとんど無かったろうし
0143名無し~3.EXE2018/10/20(土) 08:36:34.53ID:U9x4oHAQ
32bitだと4Gフルに使えないけどなー
0144名無し~3.EXE2018/10/20(土) 08:58:20.71ID:iCh5DeFx
>>143
そう思うだろ?でも最近はインテルだと内臓のオンボードでビデオカードが主流。
こいつにはビデオカードのメモリはメインメモリから横取りする。
分捕られる分を先取りで使ってくれる。
64ビットだから4GBメインメモリフルに使えると思っていたらビデオカードが先に
横取りしていたというオチ。
0145名無し~3.EXE2018/10/20(土) 09:02:06.61ID:U9x4oHAQ
何を言ってるんだかw
0146名無し~3.EXE2018/10/20(土) 09:04:27.39ID:sbkw6NjE
頓珍漢なやり取りが微笑ましいですw
0147名無し~3.EXE2018/10/20(土) 09:06:06.86ID:iCh5DeFx
>>145
32ビットOSが4GBフルに使えない理由って本当に判ってる?
0149名無し~3.EXE2018/10/20(土) 11:03:56.90ID:yrAVpljT
4GB 載せている GL40 チップセットのノートは、32bit で 2.8GB 64bit で 3.8GB と差が大きいので 64bit にしています。遅くなった感はないです。
0150名無し~3.EXE2018/10/20(土) 12:30:17.61ID:1XibA30b
>>147
詳しくは知らんけど、I/Oアドレスがかぶってるからじゃね?
でもintelはI/OマップドI/Oだった気がするんだけど
0152名無し~3.EXE2018/10/20(土) 14:04:01.66ID:TxLhY7bH
>>144はPAE拡張の事を言ってるんだろうけど
最後の行で勘違いな事を言っちゃったせいで意味不明な事になってる
0153名無し~3.EXE2018/10/20(土) 14:47:51.44ID:yrAVpljT
どのみち I/Oアドレスはマッピングされるので、PAE 拡張分メモリを搭載したとしても、マッピング分は使えないのでは?
0154名無し~3.EXE2018/10/20(土) 14:54:16.09ID:yrAVpljT
>>144 の最後下行は、64bit ならば I/Oアドレスは被らないと思いますよ。
0155名無し~3.EXE2018/10/20(土) 14:56:25.28ID:s1VWTDhi
アプリケーションは仮想メモリアドレスで動くので、
カーネルが4G領域用意出来れば大丈夫
0156名無し~3.EXE2018/10/20(土) 16:27:19.60ID:rLMMiHLL
記事古すぎじゃないか?
しかも相当古い北森当時のPCIバス全盛期のマシンにWin7というダメ構成で
検証してる気いするぞ。
Core2世代のマシンにWin10だと余程大きな機器拡張してない限りは大きく取られない。
0157名無し~3.EXE2018/10/20(土) 20:12:42.95ID:5NZjQvia
32bitXPに8GB乗せて5GBちょいのRAMDISKにして使ってた
0158名無し~3.EXE2018/10/20(土) 20:42:16.85ID:PGhwA+Zw
32bit10に8GB乗せて4GBちょいのRAMDISKにして使ってる
0159名無し~3.EXE2018/10/20(土) 23:47:57.12ID:xZgFmduJ
マイクロソフトストア、ニュース、その他いくつかのアプリを開ける事ができなくなりました。
仕様機はレノボ ideapad320です。

【マイクロソフトストアの場合】
タイルは在るのですが、色がどす黒く変色し、クリックするとタイル下部に白線が現れるだけで
その後は反応無しです。同じ症状のユーザーが少なくないようで、Q&Aサイト等を参考に
あれやこれややってみましたが直りません。そこでたまたま見つかったストアのサイトから
トップページを出し、それをお気に入りに入れ「これでいいや 滅多に使うアプリじゃなし」と
思っているのですが、このままで後々に不都合が生じる可能性はあるのでしょうか。

ニュース、その他アプリも同様の症状ですが、これらも滅多に使うわけじゃなし放っておこうと
思っていますが......。
0160名無し~3.EXE2018/10/21(日) 03:58:34.65ID:JPfS/y1k
大概はタイルの貼り直しで直るけど駄目なのか
0161名無し~3.EXE2018/10/21(日) 07:44:08.62ID:9gStngID
フォトが使いにくい勝手にピクチャフォルダにファルダ作るのが気に入らないのでレジストリいじってフォトビューワー使えるようにした
JPEG右クリックでフォトビューワーから開くようにし次回から〜にチェック入れた
なのに他のJPEGダブルクリックするとフォトで開きやがる
既定のプログラムにもフォトビューワーは出てこない…
何これ既定にはできないの?
0162名無し~3.EXE2018/10/21(日) 08:36:00.09ID:2Aa/PEF1
>>156
大昔にRAM1GBのPCにVRAM2GBをつんでも無駄かどうかが自作板で隔離スレ作られて議論になったような。
0163名無し~3.EXE2018/10/21(日) 08:55:36.18ID:tL6OzzlH
一部アイコンがタスクバーに見えない。
0164名無し~3.EXE2018/10/21(日) 10:16:20.54ID:Rg3Xsjlx
マザーボードを変えたのでOS再インストールしてるのですが
前の環境ではインストール中にMSアカウントにサインインできたのに今の環境ではローカルアカウント作成しかできません
これはOSインストール中にLANドライバーを拾ってきてないからですかね?
0165名無し~3.EXE2018/10/21(日) 10:20:21.73ID:Q3hkQsG9
>>164
そもそもインターネットに現状、接続できてないんじゃね?
0166名無し~3.EXE2018/10/21(日) 10:26:44.36ID:8EXRX5Ol
>>164
InBoxドライバで動くか手動でドライバ入れなきゃ当たり前
0167名無し~3.EXE2018/10/21(日) 10:38:09.92ID:Rg3Xsjlx
おそらくインボックスドライバですね
ありがとうございます
0169名無し~3.EXE2018/10/21(日) 14:14:04.74ID:kupnOic7
1〜2日位前から、サービス(ローカル)で「Update Orchestrator Service」と「Windows Update」のプロパティの「スタートアップの種類」や「サービスの状態」の変更が全く出来なくなったのですが、原因がわかりません
表示上は前者は「手動(トリガー開始)(プロパティ内では手動表記)」、後者は「実行中」になっているのですが、灰色になっていてクリックが出来ない状態です
大きな更新等はしていません。変更が可能だった数日前の状態に復元しようとした所、復元に失敗します
他のもの(Windows Search等)だと、サービスの停止や再起動等が可能な項目もあります
0170名無し~3.EXE2018/10/21(日) 15:46:54.68ID:MvYP7j1W
>>161
自分もPCの1台がそうなった
Restore Windows Photo Viewer for Windows 10入れ直しで治ったので試してみて
0172名無し~3.EXE2018/10/21(日) 17:12:43.50ID:fdRovSFL
メールアプリでアカウントを纏めたいんだが、プロパイダーのメールだけ設定できないぜ・・
Mozilla Thunderbirdでは簡単に登録&送受信できているんだが・・・メールアドレスとユーザー
名をメールアドレス 受信&送信サーバーの設定もパスワードも書類の通り pop3だから?
0173名無し~3.EXE2018/10/21(日) 17:54:06.34ID:9gStngID
>>170
ありがとう
何台かセットアップしたことあるんだけどこんなの初めて
なんでなのかなと思う
フリーソフト入れるの嫌だけど仕方ないかな
0174名無し~3.EXE2018/10/21(日) 18:18:53.99ID:MvYP7j1W
>>173
このソフトは、無事フォトビューワが入った後アンインストールしても大丈夫だそうです
0175名無し~3.EXE2018/10/21(日) 18:46:00.37ID:THHT3H9g
質問させてください。
USB(無線)マウスが突然動かなくなりました。
何か新規アップデートをしたとかソフトやドライバを入れたと言うような事はありません。
いきなり、動かなくなりました。

しかし、妙な事にUSBキーボード(無線)とPS2マウスは使えております。

環境、windows10 1803
試してみた事
https://freesoft.tvbok.com/tips/windows/connect_usb.html

マウスのレシーバーをUSBにつなぐと、「デバイスの準備ができました」
と表示されてマウスレシーバー自体は
「Bluetoothとその他のデバイス」
欄に表示されています。

マウス側の電池チェックも行いましたが、バッテリーは満充電です。

解決にむけて何かご存知の方入らっしゃいましたらアドバイスいただけないでしょうか。
宜しくお願い申し上げます。
0176名無し~3.EXE2018/10/21(日) 18:51:40.08ID:AEwbvKoZ
一番てっとり早いのは、そのマウスを他のPCに繋いでみること。
これでマシンの問題か、マウスの問題かはっきりする。
トラブル解決の王道は、問題箇所の特定です。

近所のお友達の家か、または電気屋にカチ込んでだな・・・w
0177名無し~3.EXE2018/10/21(日) 19:38:27.83ID:MvYP7j1W
別のUSB差込口に挿してみてどうか、マウスパッドを変えてみてどうか、も確認した方が
0178名無し~3.EXE2018/10/21(日) 19:48:54.14ID:tL6OzzlH
>>175
デバイスマネージャーで見よう。
01791752018/10/21(日) 22:08:47.91ID:THHT3H9g
みなさんアドバイスありがとうございます。
結論から報告しますとUSBマウスの不良のようです。
購入して1ヶ月もたっていなかったので不良の線は思いつきませんでした。

家の別のノートPCで試してみたところ、動きませんでした・・・・
0180名無し~3.EXE2018/10/21(日) 22:57:17.99ID:9gStngID
>>174
ありがとうございます
どうやら1804や1809の不具合で特定のアプリでは関連付けがちゃんとできないようですね…
困ったものです
0182名無し~3.EXE2018/10/21(日) 23:07:09.44ID:zvRZ3zBa
画像ファイルが"フォト"でしか開けなってしまった……

今まで他のビューアを既定のアプリにしてたのにうっかり設定を変えたら
もうフォトとかペイント等の標準ソフト以外に変更できなくなった

右クリック→プロパティ から変更しようとしても駄目
右クリック→別のプログラムから開く なら一応フォト以外でも開けるけど既定のアプリには出来ない
windowsの設定→アプリ→既定のアプリ から設定しようとしても無理

本当に誰か助けてくださいお願いします
"フォト"なんて使い勝手悪くてやってられないよ……
0184名無し~3.EXE2018/10/21(日) 23:23:24.19ID:he/qY9y0
restoreでビューアに設定してもフォトが更新するたびに戻されるから、フォトを消す以外に根本の解決にならんなw
0186名無し~3.EXE2018/10/21(日) 23:24:22.46ID:g1xlX+4S
>>182
右クリックから実行ファイル直指定で一度開き
再度右クリックして一覧に先ほど指定したアプリが登録されているのを確認(既定になってるわけじゃない)

そのあと設定の「ファイルの種類ごとに既定のアプリを選ぶ」から先ほどの拡張子を選ぶと
同じくアプリが表示されているのでこっちで登録
0187名無し~3.EXE2018/10/21(日) 23:28:43.83ID:zvRZ3zBa
>>183
出来ました!ありがとう
こんなにすぐに回答がもらえると思えなかったからビックリ

しかし一体どういう理屈なんだ
なんでwindows標準の機能では変更できなかったのにこのソフトを使ったら変更できたんだろう?
この萬屋ってソフトは内部的にレジストリをいじってるのかな?
0188名無し~3.EXE2018/10/21(日) 23:36:28.12ID:/LYhPrMw
>>187
Windows標準というものに期待をしてはいけない。

>>175
付属のテスト用乾電池がすぐに切れるというケースはよくある話。
新品の電池に交換してみるのも吉かと。

>>171
[PCの鎖]な

>>92
>64bitのCPUに32bitのOSは入る
IA-64にも言及してあげねば

>>87
>>MBR・GPTというのは、パーティション種類のことで
ここではたぶん言葉の説明をしたかったのでは?
まぁ、サイト作成者はよくわかってないだろうが。
0190名無し~3.EXE2018/10/21(日) 23:52:56.42ID:zvRZ3zBa
>>185
使いたいのは他のビューアでフォトビューアーではないんです

>>186
その方法も試したんですがうちのwindowsは頑として
他のアプリへの変更は認めてくれませんでした

お二方とも回答ありがとう
0191名無し~3.EXE2018/10/22(月) 00:27:18.82ID:Im1JFdke
スタートボタンをクリック→そのままドラッグアンドドロップで開きたいソフトまでカーソルを移動→指を離す
でソフトを起動できるように設定変更することはできますか?
xpと7を使ってた頃はこの方法が使えたのですが10だと出来ず困っています...
0192名無し~3.EXE2018/10/22(月) 00:36:01.15ID:qyPsUpIv
ファイルの関連付けできない奴はwindows update無効にしてるんじゃないの
0193名無し~3.EXE2018/10/22(月) 01:55:28.06ID:9+96camp
画像ファイルの関連付けは20年前からIrfanView一択の自分
windows update無効にしてから関連付けしたけど出来たよ
一度他のビューアを既定にしてからフォトに戻したのがマズかったんかね?怖くて試せないけど
0194名無し~3.EXE2018/10/22(月) 02:21:50.43ID:qyPsUpIv
IrfanViewは拡張子の登録ができるからね
問題はその登録ができないアプリで
右クリックのプログラムから開くに目的のアプリがでてこない
じぶんの環境ではwindows updateの有効で一旦アプリの場所を
指定してからでてくるようになる
0195名無し~3.EXE2018/10/22(月) 02:52:01.45ID:4RmdbyQF
関連付けは、
対象ファイルを右クリ → 別のプログラムを選択 → その他のアプリ → この PC で別のアプリを探す
ができなければ何らかの不具合が発生していると思いますよ。
0196名無し~3.EXE2018/10/22(月) 02:54:23.29ID:4RmdbyQF
>>195
右クリの後 プログラムから開く が抜けてました
0197名無し~3.EXE2018/10/22(月) 03:55:28.03ID:4kiPY5Nt
>>195
それはできる
ただ常にこのプログラムで〜にチェック入れてても関連付けしてくれない
0198名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2018/10/22(月) 08:50:59.03ID:uuXAJLbj
関連付け不良はWin7以降良く有る話。
複数のアプリが関連付けは自分をデフォルトにしろ!と主張する、それが競合する上に、
windowsの関連付けが3レイヤーになっていてもうわけがわからんところがな。一般人が直すのはきつい。

一般的にWクリ時の最優先な「既定」を選択でいいなら例えばmp3ファイルならREGEDITで

HKEY_CLASSES_ROOT\いらんことしているソフト的な名前.mp3\shell\open\command
なんてのを探して(どこをアレすることになるかは環境次第、複数mp3がある場合も)、
値のデータについては
"いらんソフトのフルパス.exe" "%1" てなのを
"開いて欲しいソフトのフルパス.exe" "%1"
に書き換えれば場当たり的な対処は完了する。
もちろんregeditを開く前に構成のバックアップ、忘れずに。

リストに出したいなら手動書き換えもあるが、まずはそのデータファイルにまつわる全ソフトをアンインストールして
様子を見てみるのが安全だと思う。
従来の情報収集検索に「regedit」か「レジストリ」を加えて検索すれば情報は絞り込める。

>>179
初期不良って結構、率、高いぞ。検品も万全ではないからな。歳も歳だから散々掴まされとるわ、俺w
HDDの初期不良2連発だけは心が折れそうになった。
初期不良がなければ、後は結構保つ傾向が強い。年単位でな。
0199名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2018/10/22(月) 09:30:31.23ID:6+eCAIxD
一つのソフトで異なる拡張子のファイル(*.nes,*.fam,*.fds)を開くんだけど、そのうち一つのアイコンをFileTypesManで変えたら全部変わっちゃう
うまいこと拡張子ごとに別々のアイコンを割り当てる方法って無いかしら
0203名無し~3.EXE2018/10/22(月) 16:25:07.35ID:1YROitrq
10で初めてブルスク再起動になりました。
とりあえずCのエラーチェックのあと、
ndis.sysのドライバが原因なのは調べてわかったので、ネットワークドライバの更新を検索したのですが、
すべて最新っていうことでした。
やはり、1回全部削除してからの再インストールでないといけないのでしょうか?
もしくは他にやらなければいけないことはありますか?
0204名無し~3.EXE2018/10/22(月) 16:39:24.04ID:lVOfE9Mi
今のが最新で、まだバグが残ってるんじゃない?
02052032018/10/22(月) 17:03:41.41ID:1YROitrq
>>204
てことは、ドライバの更新になるまで、
またなるかもしれないのか・・・
0206名無し~3.EXE2018/10/22(月) 18:38:30.60ID:S2VLM+4o
>>203
実際に障害を起こしているのは
そのドライバを呼び出してるアプリかもしれないし
関係ないアプリが越境してメモリ破壊してるかもしれないし
不調なOSが異常動作したのがそのドライバで顕在化しただけかもしれない
0207名無し~3.EXE2018/10/22(月) 18:41:49.99ID:r6gY9VV0
>>205
ネットワークアダプタの型番はわかるかな?
細かいところが不明ならばPCの型番やマザーボードの型番でもいいのだけど
0208名無し~3.EXE2018/10/22(月) 19:07:55.79ID:1YROitrq
>>206
なるほど。
そっちも調べます
>>207
Realtek PCIe GBE Family Controller です。
きちっと見たら、10月3日にドライバの更新がありました
0209名無し~3.EXE2018/10/22(月) 19:09:58.66ID:1YROitrq
バージョン書くの忘れてました。
2013年の8.20.815.2013です
0211名無し~3.EXE2018/10/22(月) 19:22:37.12ID:1YROitrq
>>210
ありがとうございます。
早速入れます
0212名無し~3.EXE2018/10/22(月) 20:50:08.44ID:vfYsh8az
新しいメモリを買ったんですが、windows 10のメモリ診断ツールって使えますか?
memtest86の方が良いでしょうか?
0213名無し~3.EXE2018/10/22(月) 21:10:28.79ID:7li29g7Q
便乗だが、
https://pc-chain.com/windows10-ntfs-fat32-exfat/4649/
>FAT32は容量サイズ的にも現在の大容量時代には合わなくなっています。
>Windows10では通常NTFSを使用し、USBメモリやSDカードではexFATが主流です。
って、exFATは主流になっているのか?
0214名無し~3.EXE2018/10/22(月) 23:37:37.02ID:OK8E+LNw
関連付けといえばico1個を開くのにVS2017起動して吹いたわw
0216名無し~3.EXE2018/10/23(火) 08:26:45.12ID:qrEY7DxS
>>212
機種によっては本体のUEFI内についてるでしょ
0217名無し~3.EXE2018/10/23(火) 11:00:32.76ID:iHuAv7Ed
一昨日くらいからマウスボタンクリックでのスリープ復帰が出来なくなり
毎回電源ボタン押さないといけなくなってしまったんですが、同じ人居たりします?
10 pro 1809です おまかんでしょうか
0218名無し~3.EXE2018/10/23(火) 11:27:03.69ID:LDhi/NUi
PCに問題が出て10を買って初めてクリーンインストールをしてみたんだが成功してるのか不安になってる。
微妙に買った時の状態から変わってるし。
あんまり気にしないほうがいい?
0219名無し~3.EXE2018/10/23(火) 11:50:46.57ID:L0b35dKs
>>217
いわゆるBIOS画面(そろそろ死語か?)でUSBによる復帰が有効になっているかと、
>コントロール パネル\すべてのコントロール パネル項目\電源オプション
のUSBの項目、およびデバイスマネージャーからキーボードとマウスによるスリープ復帰が有効になっているか確認。

まずはそこから。詳しい手順はぐぐってね。


>>218
多分だけど、Win10のバージョンがあがってるから。
昔ならWin12とか言って売ってたんじゃないかなw
だから数年前のWin10チューニング情報とか、アテにならなかったりする場合もある。

暫く運用してたら、なんか再起動に超時間かかって、CドライブにWindows.oldってフォルダが出来て大規模アップデートが完了して、
そんでバグにまみれたりするよ。
0220名無し~3.EXE2018/10/23(火) 12:28:13.06ID:fbUREHel
Windows10スレッドから誘導されてきました
インターネット認証後はインターネットに繋がないで使用できますか?
ハードウェアの変更の予定はありません
その場合でも定期的にネットワークに繋いで認証する必要はありますか?
重要ファイルを扱うのでインターネット接続は避けたいのですが、電話認証が可能なら問題はありません。
DSP、パッケージ、メーカーのプリインストールPCなど私の使い方の条件で適合するものがありましたら教えてください
0221名無し~3.EXE2018/10/23(火) 12:37:30.18ID:yOnDiD6/
そんな事も応えてくれない糞スレはどこだよ
0222名無し~3.EXE2018/10/23(火) 12:39:11.37ID:VtavYji0
>>220
>インターネット認証後はインターネットに繋がないで使用できますか?
いつまでも使用可能だよ。
0223名無し~3.EXE2018/10/23(火) 12:47:59.99ID:zZrJ0dz+
その程度の知識で重要ファイルを扱うってどうなのよ?
0224名無し~3.EXE2018/10/23(火) 13:00:24.62ID:fbUREHel
>>222
ありがとう

>>223
馬鹿でもネット遮断して鍵で施錠しとけば大体大丈夫かと
0225名無し~3.EXE2018/10/23(火) 13:09:10.21ID:Ij9dRUUQ
1809です。

再起動したら輝度が毎回決まって50%に下がります。

解決方法はないでしょうか?

マイクロソフトサポートに電話で聞いてもダメでした・・・
0226名無し~3.EXE2018/10/23(火) 13:15:41.12ID:7yJf+rak
>>225
Insider Preveiwなら最新のビルドで直ってるけどなぁ
アプデ待ちですな
0227名無し~3.EXE2018/10/23(火) 13:36:52.19ID:Ij9dRUUQ
>>226
回答有り難うございます。

やはりそうですか・・・

待ちたいと思います。
0228名無し~3.EXE2018/10/23(火) 13:47:06.22ID:iHuAv7Ed
>>222
3日くらいでかぎかかって使えなくなりますね(ネットにつなげば起動しますが)
0229名無し~3.EXE2018/10/23(火) 14:18:49.26ID:WOFCItmt
>>228
いい加減な事・・・

ひょっとして、MSアカウントサインインだとそうなのかな?
ローカルアカウントサインインならそんな事ない
0230名無し~3.EXE2018/10/23(火) 14:24:16.16ID:iHuAv7Ed
自分のしらないこと=いい加減
こんな人はだめですね
0231名無し~3.EXE2018/10/23(火) 14:25:56.12ID:iHuAv7Ed
win7時代からあまりにも既出(止まる日にちが変わっただけです)
0232名無し~3.EXE2018/10/23(火) 14:34:26.44ID:IyOVKsTs
マザボ交換でOSを再インストールしたのですが
MSアカウントでログインしたらサインインや設定から見れるユーザー情報の画像って
MSアカウントで設定したプロフィール画像が反映されませんでしたっけ?
デフォルトのままなんですよね
02332292018/10/23(火) 14:36:59.45ID:WOFCItmt
今、1週間ぐらい起動していなかったPCを、接続切って起動させてみたら普通に起動した
ローカルアカウントサインイン
0234名無し~3.EXE2018/10/23(火) 15:09:46.25ID:lZlKPgGZ
XPみたいに超ド安定で運用したいです

プロ版でないからアップデート拒否できません
どうすればいいでしょうか
0236名無し~3.EXE2018/10/23(火) 15:48:33.32ID:CMcwLo9P
>>228
> 3日くらいでかぎかかって使えなくなりますね(ネットにつなげば起動しますが)

「PCはオフラインです。このPCで最後に使用したパスワードでサインインしてください。 」
って表示されるだけ。

サーバー側と同期が取れないので、もしMSアカウントのパスワードを変更していたら
ローカルのパスワードは古いパスワードを使う必要があるだけ

かぎってなんだ?聞いたことも見たこともない。
嘘じゃないならスクリーンショット貼り付けて
0237名無し~3.EXE2018/10/23(火) 15:50:08.86ID:CMcwLo9P
>>231
> win7時代からあまりにも既出(止まる日にちが変わっただけです)

え? なんでMSアカウントが存在しないWin7で
止まる日にがあるの?www

あれれぇ〜、どうもネタくさいなぁ
嘘吐きかな?w
0238名無し~3.EXE2018/10/23(火) 16:31:18.13ID:RzsK7AZg
>>231
LAN線抜いて半年になるOFFラインのWin10は今日も元気に動いてる
0239名無し~3.EXE2018/10/23(火) 17:22:24.91ID:0GaQsPPL
ちょっとお手上げなのでネット情報にないハッカークラスのおまえらに助けてほしい

・ローカル内にある他のPC(Win7)がWin10からはネットワークで見えるのに
Win7からだとWin10がメディア機器としてしか出てこない
今までは普通にPCととして見えてて共有も互いに出来てた
VirtualBox入れてLAN設定が追加されてたから見えなくなった
ネット上にあることは一通り行った

わかる?
0240名無し~3.EXE2018/10/23(火) 17:31:51.09ID:qH7pV718
一通りやったのなら何も言うことはないね
一通り何やったのか知らないけど
0241名無し~3.EXE2018/10/23(火) 17:45:55.00ID:iHuAv7Ed
>>219
教えて頂いた所を一通り見てみたら
デバイスマネージャのプロパティ内のチェックをオンで元通りに戻すことが出来ました

今までずっとwindowsデフォのままのチェックオフで使えてたみたいなんですが
もしかしたらオンにしないとマウスでの復帰出来ないのが本来の挙動だったのかもしれませんね
お陰様で助かりました。どうもありがとうございました
0242名無し~3.EXE2018/10/23(火) 17:47:22.92ID:iHuAv7Ed
あら、>>217しか書いてないんですがIDが被ってますね
0243名無し~3.EXE2018/10/23(火) 17:48:49.29ID:O4zOANkC
自分もXPからだとWin10の存在を確認できるだけで共有フォルダにアクセスできない
Win10からだけならできる一方通行状態で諦めてる
0244名無し~3.EXE2018/10/23(火) 17:52:36.68ID:FJXPr271
■トランスプランテーション

メタトロンコンピュータにおける“ダウンロード”

メタトロンコンピュータにはファイルという概念がなく
プログラムとデータの区別もない
それぞれのプロセスを受け持つ「領域」は存在するが
隣接する領域との境界は明確でなく、通常のコンピュータのように
ファイルのかたちでコピーやペーストを行なうことができない
(演算結果をファイルに書き出すことはできる)

特定のプロセス領域を別のマシンに移すには
移殖=トランスプランテーションという手段を使う
移殖元の素粒子構造パターンの指定領域を、移殖先の構造パターン
の中に再構成するのだが、この再構成に必要なキーコードは
移殖元を分解しなくては手に入れることができない
移殖先での再構成には、移殖元の破壊が必要なのである
よって、ファイルの“コピー”というよりは“移動”に近い

再構成された領域が移殖先に定着し、もともとあった他の領域と
連携して動作するようになれば、トランスプランテーションは完了となる
この処理には、メタトロンコンピュータ同士の回路の末端を接触
させる必要があり、相性次第では拒絶反応も起こり得る
0246名無し~3.EXE2018/10/23(火) 18:22:12.49ID:0GaQsPPL
ひ゛ら゛い゛た゛ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!
0247名無し~3.EXE2018/10/23(火) 18:23:53.83ID:0GaQsPPL
>>243
ほぼ一緒だっだーーーーーーーーーーー

>>240
>>245
もうね、そういう検索したらあるネットの情報は片っ端からだよ
それでもダメだった
0248名無し~3.EXE2018/10/23(火) 18:33:58.35ID:0GaQsPPL
マイクロソフトコミュニティにも同様のVirtualBoxインスコやアプデ後に共有がダメになったって人居たけど
どれでも解決してなければ、モデレーターも教科書通りのテンプレ回答しか毎回してないのな
藤田 香ってやつしね、無能にもほどがある
質問者も精確に事細かに書いて投稿してんのに、それに対してありきたりな何の解決にもならん回答連発して
これでWindowsの専門家とか舐めてるどころじゃねえな
だからWin10みたいな糞OSが出来上がるんだよ
meはアプデ更新でファイル削除なんてしてないだろw
0249名無し~3.EXE2018/10/23(火) 18:38:23.51ID:APDiOI9D
>>247
共有フォルダのセキュリティ設定とかいうオチもないよね?
0250名無し~3.EXE2018/10/23(火) 18:54:23.15ID:TkX2rdOf
トンデモの方のID:iHuAv7Ed再登場、マダー?
0251名無し~3.EXE2018/10/23(火) 19:38:41.32ID:Cz4ABPv1
>>239
>>243
XPの場合はIPv6が標準で入っていないから追加すればいいんじゃないかな?
7は標準で入っているから有効になっているか確認したり
アンチウィルスやファイアウォールの設定を見直してみたりそんなところ
0252名無し~3.EXE2018/10/23(火) 20:18:58.35ID:mBxvI63X
>>213 >>215
fat32 の仕様上の上限は2TBだが、SDHC仕様の制限で32GBに抑えられてる。
逆に言うと32GB以下のメモリは、fat32が多い。
市場に出回っているメモリのモデルが6割以上が32GB以下なので、
exFATが主流かと言われると疑問。
ちなみに自分の所有しているメモリなんかはexFATなど皆無。
0253名無し~3.EXE2018/10/23(火) 21:48:50.60ID:0GaQsPPL
共有してれば気づくような凡ミスで解決するようなことではなかったよ
クリンインスコして済ませばいいけど、溜まったファイルや設定を動かす気になれなかったからやめた
ただネットワーク探索を有効(無効)文言は二度と見たくない(笑)
そんな単純ミスでなんとかなるわけないっつうのにネットのどこもかしこでも必ず書きやがってw
pingが通るとかは当たり前(RDPが出来てるんだから)それ前提だけど(pingも通らなければそこで初めて機器の故障か根本の通信を疑う)
簡単に言えば共有ネットワークに使う接続がVirtualBoxによってなぜか完全に消されてた
管理サービスやレジストリでどうにかなるレベルじゃなかったわ、疲れた
0254名無し~3.EXE2018/10/23(火) 21:59:42.41ID:yOnDiD6/
OSのせいでもネットワークのせいでもハードのせいでもないね
こいつ自身の人間性の問題
0255名無し~3.EXE2018/10/23(火) 22:14:52.03ID:APpt+Usd
まあ気分はわかる
0256名無し~3.EXE2018/10/23(火) 22:30:55.40ID:kR1Vuk+g
win10はHDDにMBRでインスコし、ドライバを入れてからSSD向けの設定をした後に
アライメントに対応したバックアップソフトでSSDにクローニングしてくれ。

って、玄人顔のショップ店員に言われたんだけど
7とかじゃあるまいし、、10のインスコてそんなに寿命を削るもんなの?
0257名無し~3.EXE2018/10/23(火) 22:35:20.85ID:L0b35dKs
以前の環境の再構築に何日もかかるのはヘビーユーザーならいつも通りだが、
インスコしたら基本的なドライバも入ってくれるし、インスコ時間自体も短くなってるよ。

クローニングはとかく、環境再構築の手間を省く点だけだろう。
これはwinに限らず大抵の環境で難儀だ。
だが、まだ顕在化してなくても潜在的には細かい不具合が累積しているケースが多いだろう、
Cドラ取っ替える?なら、いいきっかけとクリーンにしておきたいものだね。仕事が立て込んでないならね。
0258名無し~3.EXE2018/10/23(火) 23:31:13.43ID:gJ0MQ7Mv
>>256
何のためにそこまでやるんだろか。
もう宗教の類に近くないか?
0259名無し~3.EXE2018/10/23(火) 23:36:22.68ID:APpt+Usd
単に標準ドライバーで動かないSSDなんじゃないの?
0260名無し~3.EXE2018/10/24(水) 00:30:58.08ID:HuD+etyd
古くからSSDを使っている人ほど使わずとも注目していた人ほど未だに希少価値を見出してしまうみたい
今は5-8万円とかしていた時代じゃないのだから重要データーを定期的にバックアップしながらガシガシ使いまくればいいのにね
0261名無し~3.EXE2018/10/24(水) 02:35:38.25ID:mb94TxaS
俺の使っているスマホのMicro SDカードは128GBだけど全容量をFAT32にてフォーマットして使っている
0262名無し~3.EXE2018/10/24(水) 02:39:49.02ID:mb94TxaS
SSDのブロック書き換え回数は検証した人によるとTLC NANDでもメーカー保証値の7倍程度と言われている
0263名無し~3.EXE2018/10/24(水) 02:48:40.67ID:mb94TxaS
ハードディテスクだろうがSSDだろうとも
エラー訂正しきれずに希にデータが化けることがある
そのためにOSはシステムファイルのバックアップ機能をもっており
それを利用してシステムファイルのリカバリー処理が可能です
しかし、レジストリハイブファイルに支障を来せば再インストールを余儀なくされるでしょう
パソコンが完全なるものと思っている人達は甘いですよ
0264名無し~3.EXE2018/10/24(水) 02:53:50.73ID:mb94TxaS
CHKDSKのことを言っているのではありませんよ
ハードディスクとSSDのファームウェアが行っているエラー訂正処理のことです
0266名無し~3.EXE2018/10/24(水) 06:29:22.20ID:m23UdYv8
>>265
システムトレイアイコンのキャッシュをクリア → explorer を再起動 → PCを再起動で消える
ccleaner を使う方法が簡単だけど抵抗があるのならめんどうくさいけどレジストリをいじる方法もある

"システムトレイアイコンのキャッシュをクリア" で検索すれば方法がヒットするはず
0269名無し~3.EXE2018/10/24(水) 08:04:01.72ID:STTCuPhr
スリーブがおかしくなった
電源ボタンからの選択でスリーブをクリックしてもスタンバイ状態になるだけでスリーブにならない
ディスプレイの電源が切れているだけみたいなの
これまではスリーブになるとPC本体の電源ボタンが点滅していたけど点滅もしていない
マザボのS3は確認した
電源の追加点設定でハイブリッドスリーブのオンオフは両方試したけど変わらず
USBセレクトサスペンドはオフにしている
高速スタートアップはチェックはずしている
2018springに最近アップデートした
何かわかることがあればお願いします
0270名無し~3.EXE2018/10/24(水) 08:09:00.21ID:tnoDXTyb
>>269

スリーブ【sleeve】の意味
1 洋服の袖。「ノースリーブ」
2 紙コップなどにはめて、持った指に熱が伝わりにくくするための、筒状の具。
3 棒軸などをはめ込む金具。また、絶縁や結束保護に用いる、ナイロン・ガラス製の部品。
4 紙製のレコードジャケット。
5 CDまたはDVDのケースを入れる紙製の外箱。スリーブジャケット。
6 スマートホンやタブレットなどを保護・携帯するための入れ物。スリーブケース。

どれ?
0271名無し~3.EXE2018/10/24(水) 08:15:13.48ID:STTCuPhr
>>270
失礼
>>269は「スリーブ」を「スリープ」に読み替えてください
0272名無し~3.EXE2018/10/24(水) 08:18:14.62ID:m23UdYv8
>>269
グラフィックス(グラボ・iGPU)ドライバの再インストール
0273名無し~3.EXE2018/10/24(水) 08:30:09.29ID:tO2lxCye
スリーブ多用してるってことは今までずっとスリーブって思ってたのか
0274名無し~3.EXE2018/10/24(水) 08:31:21.87ID:UJdk5M2q
6つも意味があるなら7番目に眠ることくらい追加しても問題ない。
0275名無し~3.EXE2018/10/24(水) 08:34:43.34ID:arPHuKwa
8番目にシリンダーライナー、エンジンのシリンダーが部品化してる。
0276名無し~3.EXE2018/10/24(水) 08:35:24.22ID:STTCuPhr
スマホの予測変換で「ブ」となっているところを「プ」になっていると見誤ってしまったことが原因です
失礼いたしました
0277名無し~3.EXE2018/10/24(水) 08:46:31.91ID:lF223sDS
microsoft gs wavetable synthがMIDIファイルをウインドーズメディアプレイヤーで
再生してもならなくなってしまったんですけど仕様ですか?
デバイスマネージャーで調べてもソフトウェアデバイスのところにあって
ドライバーの詳細を押すとドライバーファイルが必要でないか、またはこのデバイス用の
ドライバーファイルが読み込まれてませんと出ます。
ミディのマッピングを変えるミディマッパーソフトでやってもmicrosoft gs wavetabe synthは
出てきませんでした?仕方ないのでvirtual midi synthを使っています。
0278名無し~3.EXE2018/10/24(水) 09:05:03.99ID:Qp1NekTe
  σ < 会議の場でこんなことを言い出すとしたら
 (V)     その時間を無に帰し、会議の存在を割り引いて
  ||      限られた者たちによる裏取引による決定に持ち越すことに使われる

        要するに、掲示板で言えば、いわゆる荒らし行為なのだが
        別の姿勢でとりすまして顔でやっちゃうよなwww

        タイポがそんな意図のリトマス試験紙になるのだから、楽すぎるwww
0279名無し~3.EXE2018/10/24(水) 09:11:54.18ID:ObiPXSoa
>>278
毎日WIN板を荒らしてる、お前にだけは言われたくないだろうな
0280名無し~3.EXE2018/10/24(水) 09:11:56.86ID:7h0Yc0wQ
IEで検索結果のリンクの下線が表示されなくなりました
解決方法はありますか?
0281名無し~3.EXE2018/10/24(水) 12:10:19.12ID:xykMk4jw
同PCに仮想上とデュアルブート用に二つインストールする時はライセンス二つ必要ですか?
同時に二つ起動することはないです
0282名無し~3.EXE2018/10/24(水) 12:12:42.63ID:OhabKuJo
>>281
1インスタンスだけインストール出来ます
起動は関係ないです
0284名無し~3.EXE2018/10/24(水) 12:46:19.99ID:12T9tfZa
>>277
こちらでは「このデバイスは正常に動作しています。」となっていて正常に鳴ります。
0286名無し~3.EXE2018/10/24(水) 15:03:07.43ID:A6YW5m/y
>>281
2つ必要です
同時起動していなくてもHDDからアンインストールしてあることが前提です
0287名無し~3.EXE2018/10/24(水) 15:12:01.09ID:arPHuKwa
>>267
リンク先のローカルディスクIC:についてる人二人みたいなマークは何を表してますか?
0288名無し~3.EXE2018/10/24(水) 16:17:20.19ID:2pX3hrlU
エッチしてます
0289名無し~3.EXE2018/10/24(水) 16:43:05.77ID:tO2lxCye
いやんえっちぃ
0290質問ちゃんはこちらです2018/10/24(水) 17:30:30.87ID:IgAdkLef
をい!Windows10 1809 17763.55!
なんでディスクデフラグツールすらまともに起動できねーんだよ!!

しかもこれ何?
書込み中・・・

ERROR!
ERROR: CoPiPe: おいこら! (wait 86350 sec.)
             -‐…‐-ミ
         .: ´ .::::::::::::::::::::..`ヽ
.         / ..::∧.:::::::∧イ.:::::::::::.
      ,′.:/\\/ /∨::::::::
       i.::::イ 匸フ   匸フ|::::::::{
.      j/|::}        u ム:::::ハ
.       j人   r‐┐  从/  おいこら!あと 86350 秒待て!
            )≧┐┌_´(
            ,≪圦 「≫、`
         / `¨¨只´  、
        {ニニ!  !l|  {ニ]
           |::::|  ムl!  |:::|
           |::::|  /从  |:::|
CoPiPe:Original http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1539133385/
BBS_COPIPE=16

問い合わせID:46eb14189b50941b
ホスト:softbank060067228177.bbtec.net

名前: 質問ちゃんはこちらです
E-mail: sage
内容:
をい!Windows10 1809 17763.55!
なんでディスクデフラグツールすらまともに起動できねーんだよ!! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0291名無し~3.EXE2018/10/24(水) 18:21:23.72ID:CF4YiTnW
PCリプレースしてから、「Windows の機能の有効化または無効化」の一覧に telnet クライアントが表示されないが、無くなったの?
0292名無し~3.EXE2018/10/24(水) 19:19:27.47ID:ZXbq+YFW
>>287
もう手遅れだから気にしてもしょうがない
0294名無し~3.EXE2018/10/24(水) 19:44:40.08ID:3Zh5oPaT
win10のシステムドライブをHDDからSSDに変えた場合、ページファイルをSSD上に残しておいたりしますか?
自分のPCはメモリを32G積んでるので、ページファイルを無くしても直ぐに困ることは無いような気もしますが、全く無いのはちょっと不安です。
HDDをdドライブにでもして、そこにページファイルを作った方がよいのでしょうか。
0295名無し~3.EXE2018/10/24(水) 19:50:41.89ID:d3RvpH5p
>>294
SSDの寿命を考えて移動って事?
ほとんど寿命には関係ないけど、気にしているからこんな質問するんだろうし、見ず知らずの人から残しても大丈夫だって言われても信用できないでしょ?
そういう考えしてるのならら移動した方が精神的にも良いんじゃね?
自分は移動などしていない
0297名無し~3.EXE2018/10/24(水) 19:58:25.41ID:29OA9JIP
どっちでもいい。
ページファイルはほぼ使われないが、使う事前提のアプリがあるから、無くしてはいけない。
ほぼ使われない以上、SSDに設定してSSDの寿命が削れる事も、HDDに設定して速度が遅くなる事もほぼ関係無い。
0298名無し~3.EXE2018/10/24(水) 20:03:37.96ID:arPHuKwa
SSDが寿命で使えなくなった事例あるの?
データセンターなどでは定期的にSSD更新してるのかな?
02992942018/10/24(水) 21:01:25.67ID:dORjvMKO
>>295 >>297 レスありがとうございます。
ssdはゲームで使っていますが、書き込みはアップデート以外にはほぼ無いので、数年間使っても全く健康なままです。
しかし、DAWやフォトショを使うときページファイルやテンポラリファイルへの多大なアクセスは避けられそうに無いので、速くなると分かっていてもSSDへの完全移行はリスキーに思えます。

ネットでssdをシステムドライブにしている例を検索しても、ページファイルをどうすべきか実例で述べている記事はほとんど無いので悩んだ次第です。
0301名無し~3.EXE2018/10/24(水) 21:08:33.71ID:PB5r58t6
うんこ
0302名無し~3.EXE2018/10/24(水) 21:26:07.17ID:TPOldmK1
メールが送信出来ません。
クライアントの処理が失敗しました。と返信されます。
色々検索してみたけれど、ネットで見るようなツール、詳細設定はどこにもありません。
一日中見てもう疲れて…
私の見方がおかしいと思うんです。
どこを見たら良いですかm(__)m
0303名無し~3.EXE2018/10/24(水) 21:59:51.78ID:Scljf/fn
>>302
ネットが見れる、書き込みができるってことは回線には問題ないってことだろ
じゃ、次はメーラーを疑ってみることだ

ブラウザ開いてヤフーメール・Gメールで捨て垢作って試してみる
上手くいったらその捨て垢を今まで使ってたメーラーに移植してみる
ダメならメーラーが悪いってくらいまでなら特定できるだろ?
0304名無し~3.EXE2018/10/24(水) 22:04:36.51ID:mz6/qldy
ファイアーウォールいったん全部リセットしたら?
0305名無し~3.EXE2018/10/24(水) 22:14:22.14ID:Scljf/fn
>>302
追記
「クライアントの処理が失敗しました」でググったらいろいろ出てくるぞ
一日中ナニを見てたんだ?
0306名無し~3.EXE2018/10/24(水) 22:16:39.18ID:29OA9JIP
>>299
耐久テストの結果なんて結構出てるだろ。24時間全力で読み書きしまくって1年半だよ。
あくまで確率だから3日で壊れても知らんが、こんなもん無視するだろ、普通。
寿命が近くなってくる頃には大容量のにとっかえるだろ。
それが怖いってんならHDD使ってろ。
具体的に一日にどれくらい読み書きするか俺らにゃわからん。わかるのはあんただけだ。
そっから計算してみなよ。
0307名無し~3.EXE2018/10/24(水) 22:46:55.32ID:aJcIJr4Q
>>299
悩む必要がない程度の耐久性があるから記事自体がないんだよ
0308名無し~3.EXE2018/10/24(水) 23:04:01.95ID:12T9tfZa
>>299
寿命を気にするならば、C: SSD D: HDDにして、
C: のページファイルは注意ダイアログが出ない最小値(800MBくらい?)、D: にはシステム管理サイズで割り当て。
フォトショの仮想記憶ディスクは D: へ。
0309名無し~3.EXE2018/10/24(水) 23:24:24.30ID:mb94TxaS
古くせぇ内容のSSDブログ記事を信用するのなら勝手にやっていればよろしい
俺はそれらの内容は全く信用していないけどな
今は1809で名称が変わっているようだが、Superfechすら無効にする必要もないように思えるわ
SSDの寿命は書き込み容量での判断じゃなくて各ブロックへの書き込み回数だから、
SMARTのブロックへの最大書き込み回数を監視すると同時に
代替ブロック数が突然増え始めてきたら寿命と考えればいいでしょう
大抵はNANDメモリへの書き込み寿命じゃなくてコントローラーに不具合が出て壊れてしまっているのが多いようです
0311名無し~3.EXE2018/10/24(水) 23:50:48.17ID:12T9tfZa
>>309
ぷりフェチ・超フェチは 10ではそのまま(システム・アプリともにオン)がいいみたいです。
7の時は使用状況によって変えるほうがいい感じでした。変えずにフリーメモリがスタンバイメモリで埋まっていると落ちるアプリがありました。
0312名無し~3.EXE2018/10/25(木) 00:29:15.79ID:wsrHQreE
windows7から10に無償アップグレードしたPCがあるんですが
CPU、M/B、メモリを取っ替えしたら10の認証切れますか?
システムドライブは流用します
0313名無し~3.EXE2018/10/25(木) 00:44:56.57ID:aTxlI1HB
>>312
そりゃもう別のパソコンになったのと一緒だろうと自分でも認識しているんだろうよ
勝手にしてろ
0314名無し~3.EXE2018/10/25(木) 05:06:31.52ID:yaJNR1pp
勝手にしてろとは?
0315名無し~3.EXE2018/10/25(木) 05:16:30.71ID:AO1LOI1l
1977年のヒット曲
0316名無し~3.EXE2018/10/25(木) 06:02:15.08ID:XLnWnf+H
叔父が娘さんが使ってた古いeMac
ヤフーモバゲーで囲碁の対戦ゲームをしていて、それだけの為に使っていたんですけど、急にヤフーモバゲーだけログイン出来なくなり困ってます。ヤフーモバゲーには問い合わせとかしてるらしいですが、
0318名無し~3.EXE2018/10/25(木) 07:51:46.28ID:TzV2YmFa
>>266
わかりました。してみます
ありがとです
0319名無し~3.EXE2018/10/25(木) 08:08:49.33ID:Y6pqTUsR
7から10にしたら、ウィンドウ枠にまだマウスポインタが触れてないのにウィンドウの大きさを変更するモード?になってしまう
完全にウィンドウに触れてからそうなるようにしたいんだけど、方法ある? ググっても見つからなくて
0320名無し~3.EXE2018/10/25(木) 08:16:45.30ID:anFgmDBO
http://iup.2ch-library.com/i/i1945160-1540422769.jpg

PCのエクスプローラから、ネットワーク開いて、
そこからサブとメイン、それぞれの共有開けるようにしてるんだけど、
たまに画像に有るような「コンピュータ」や「その他のデバイス」、「ネットワークインフラストラクチャ」とか表示されずに、
メディア機器って部分しか出てこないことが有るんだけど、これは安定しないんやろか?
0321名無し~3.EXE2018/10/25(木) 08:24:00.10ID:rgH6B1iQ
>>315
それは客の入りが悪いのでバックれる奴の歌
0322名無し~3.EXE2018/10/25(木) 08:28:55.22ID:rgH6B1iQ
と思ったがセックス・ピストルズの「勝手にしやがれ」も同じ年だった
あれは曲じゃなくアルバム名だが
0323名無し~3.EXE2018/10/25(木) 08:30:13.26ID:KqquqcqU
壁ぎわに頭を打って〜♪
0325名無し~3.EXE2018/10/25(木) 10:46:34.22ID:g+Z8Q6T5
>>312
おそらくいったん認証は切れる
元の7のライセンスがDSPまたはパッケージ版であれば、
あらかじめMSアカウント認証しておけばマザボ交換しても再認証はできる
やり方は http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1489328942/ のテンプレ参照
0326名無し~3.EXE2018/10/25(木) 11:31:33.00ID:aTxlI1HB
だってWindows to GoにしてインストールしてあるUSBハードディスクがあるけど、
ネットに未接続状態で他のパソコンで起動させるとMAKでもライセンス認証が速攻で外れるぞ
1度ライセンス認証が通ったパソコンならば他に移動してからの再接続でも
ライセンス認証はされたままになります
その環境での認証情報がローカルに保存されているようですね
0327名無し~3.EXE2018/10/25(木) 12:32:02.15ID:blVEo1HO
PCが複数台ある方(会社関係含む)、それぞれのPCは
Windowsアカウントは別のものを登録してます?それとも一つのアカウント?
あとローカルアカウントは、それぞれ作ってますよね?(それとも使い回し?)

Windowsアカウント/ローカルアカウント、それぞれPC毎に作るのがベストかなと思ってるんですが。
0328名無し~3.EXE2018/10/25(木) 12:45:59.01ID:xp82SaVm
>>323
寝たふりしてる間に手で逝ってくれ♪あっ〜
0329名無し~3.EXE2018/10/25(木) 13:03:29.44ID:0YoilDPL
>>327
ローカルIDでID、パスワードが全部同じ
0331名無し~3.EXE2018/10/25(木) 14:20:02.12ID:R+cMrHIG
>>269だけど、結局、クリーンインストールで直りました
アプリによって古いバージョンが影響しておかしくなることがあるみたいですね
0332名無し~3.EXE2018/10/25(木) 14:26:15.69ID:SWmE8mbK
>>330
とりあえずロダを変えてくれ('A`)
0334名無し~3.EXE2018/10/25(木) 17:18:35.58ID:YmO0s2fY
330 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2018/10/25(木) 13:44:47.96 ID:XS4vpZXJ
HDDからSSDにシステム移行後こんな風になるんだ。
ドライブレター変更した覚えない。
http://22.snpht.org/1810251717404863.jpg
これはSSD
http://22.snpht.org/1810251717590556.jpg
これは従前の起動ドライブであるHDDのC:ドライブ
0335名無し~3.EXE2018/10/25(木) 17:29:54.10ID:ZJBzZAXr
>>330
どうみてもWin標準のドライブバックアップから復元したわけじゃなくて
何かドライブ移行ソフト使ったようにしか見えないんだけど?
完全なオマ環じゃないか。
0337名無し~3.EXE2018/10/25(木) 17:56:08.62ID:aTxlI1HB
>>334
MBRタイプのディスクですね
ドライブレターが初回起動時に順に自動割り付けにならずに飛び飛びになるのは
システム移行前にそのドライブをHドライブとして認識したシステムを
そのままシステム移行した結果だと思います
0338名無し~3.EXE2018/10/25(木) 18:25:54.83ID:aTxlI1HB
>>334
もしかするとHドライブは論理領域として割り当ててあるので
他のハードディスクの基本領域を全てさらってドライブレターを割り当てた上で
最後に割り当てられたのがHのような気がする
0339名無し~3.EXE2018/10/25(木) 18:34:09.92ID:hD58bT2+
Octoberアップデートって、結局いつでるんだよ?
0340名無し~3.EXE2018/10/25(木) 18:40:20.12ID:ZJBzZAXr
二度も失敗できないから11月下旬辺りでしょ修正再開は。
0342名無し~3.EXE2018/10/25(木) 18:49:41.83ID:iapHUlXF
メモリ問題さっさと解決しろ使い物にならん
03433302018/10/25(木) 19:08:49.25ID:XS4vpZXJ
EaseUs Todo BackupでHDDからSSDにシステムクローンして
BIOでSSDを起動ドライブにして起動したらSSDがC:になってた。
https://gyazo.com/1ebf0e41650a261e987d29d58f35b169
はそれまでのHDDのC:ドライブ。
0344名無し~3.EXE2018/10/25(木) 19:21:22.27ID:aTxlI1HB
>>343
だから何なの?
起動ドライブはレジストリ内のドライブ設定を強制的にCドライブとして起動します
以前のシステムも外付けなどとして繋いだままで起動してしまうと
レジストリは起動ドライブを利用して、システムファイルは以前のシステムドライブ内の
ファイルを利用する変なシステムになってしまいます
システム移行後の初回起動時には、それ以外の外付けドライブなどは繋いではいけません
0345名無し~3.EXE2018/10/25(木) 19:54:00.02ID:fTLB2DKB
ease ass なんて中華ソフト使う時点でお察し。
0346名無し~3.EXE2018/10/25(木) 20:23:35.05ID:3KbBWSfS
>>345
To:
junmatsu@microsoft.com
松本殿、パワハラセクハラ被害者に謝罪しましたか?
2017/09/11(月) 23:50
松本殿、パワハラセクハラ被害者を挑発し、
マイクロソフトの問題児などと蔑視する発言をしてほくそ笑んでいるのはなぜですか?
自分で決闘を申込む行為をを行い、パワハラセクハラ被害者を挑発するヤラセを行い
警察に報告してやるとはどういう事ですか?
警察に対する業務妨害行為を自らが被害者と偽って行おうというのですか?
あるいは貴殿を認めると威勢を張る言質を与えたとする警察官ですか?
広報部が良いといったというのは本当ですか?
当社の法務政策部はこれを認めたというのは本当ですか?
そのような者が存在するというのであれば東京三弁護士会に対し、
これらの者を犯罪を教唆した弁護士として懲戒請求しなくてはなりません。
48時間以内にお答えください。
このメールに対してお答えなき
場合は、
いかなる場合であっても然るべく忌憚なく速やかに懲戒を提出いたします。
貴殿のアカウンタビリティーが足りなかった結果とご理解ください。
0347名無し~3.EXE2018/10/25(木) 21:10:18.49ID:woDIQtyR
>>320
使っていると表示されないことはあるよね
そういうときは
「ネットワークを最新の情報に更新(F5)」をクリックして再度読み込めばOK
「↻」の矢印ボタンがあるでしょ?
0348名無し~3.EXE2018/10/25(木) 23:02:55.97ID:3ZKjCblN
>SSDを起動ドライブにして起動したらSSDがC:になってた
これの何がおかしいのかわからん
0349名無し~3.EXE2018/10/25(木) 23:05:06.37ID:3gLCYAWX
きわめて正常
0350名無し~3.EXE2018/10/25(木) 23:24:33.77ID:h3Z0pHyB
マルチブート環境では別OSのドライブレターは削除する派
0351名無し~3.EXE2018/10/25(木) 23:25:40.31ID:6fDRc2Xo
ABは昔のFDDのドライブ名に使用するため空けてある。Cが起動ドライブ。
起動ドライブが毎回Aになるのは昔のNECの9801シリーズだ。
0352名無し~3.EXE2018/10/26(金) 00:34:44.94ID:3dF15pDf
自作PCでwin10home版をインストール(MBR)したらシステムで予約済みのブート領域がDドライブ(HDD)に出来てしまい、これをCドライブへ(SSD)移行したいです

システムで予約済みのパーティションをAOMEIでSSDにコピーしたのですがアクティブに出来なくて、コマンドプロンプトからアクティブにすると、AOMEI上では何も変わらずwindowsのディスクの管理から見るとアクティブになってるという変な状態になっていました
この状態でHDDを外すと起動しないので、上手くいってないのだと思います

HDDを外した状態でインストールメディアからコマンドプロンプトを起動してbootrec /fixmbrとかfixboot、rebuildbcdを試しましたが、I/Oデバイスエラーとか、アクセスが拒否されたと出て実行出来ません
システムで予約済みでない方の、システムファイルとかが入ってるパーティション(Cドライブ)をアクティブにしても同様です

ちなみにHDDの方はパーティションを削除してしまいました
HDDを繋ぐと起動します
スタートアップ修復も何度か試しました

HDDのパーティションを復旧してもう一度コピーするか、windowsを再インストールするべきか、それともインストールメディアからコマンドとかでブート領域を再生成する方法か、何か知ってる方居たらよろしくお願いします
0353名無し~3.EXE2018/10/26(金) 01:17:24.73ID:BGJ0WkF7
Dドライブを外してOS入れ直しが一番簡単で早いですね
0354名無し~3.EXE2018/10/26(金) 01:34:01.73ID:brBm7415
>>352
予約済みのパーティションはシステムパーティションの前方(左)に作ってる?
AOMEIパーティションアシスタントでもアクティブにできるよ
コマンドプロンプトは
「bootrec /fixmbr」「bootrec /fixboot」「bootrec /rebuildbcd」の順序
0355名無し~3.EXE2018/10/26(金) 02:16:20.50ID:3dF15pDf
352の報告です
その後諦めて再インストールしようと、電源を入れたら何故か起動しました
インストールメディアもHDDも無いのに完全シャットダウンから起動しました

sfc /scannowでは異常無し
スタートアップ修復をもう一度かけた所、
根本的な原因の数1
bootres.dllが壊れています
ファイルの修復 失敗 エラーコード0x2
システムファイルの整合性チェックと修復 失敗 0x490
と言うログが出ました

>>354
右に出来ています
左にした方が良いでしょうか?
0356名無し~3.EXE2018/10/26(金) 04:24:25.97ID:xRmZiYSX
>>355
SSD単体で起動する状態なんだよね?
それならば、システムで予約済みの領域がアクティブ設定になっているのを確認する
その上でシステムファイルが壊れているようなのでこの際だから
OS上からインストールメディアのsetup.exeを実行して修復インストールをしてしまいましょう
エラーが途中で出て完走しなようならまたご相談です
0357名無し~3.EXE2018/10/26(金) 05:52:02.15ID:3dF15pDf
>>356
インストールメディアを挿して個人ファイルを保持したまま上書きインストールをしてみましたが結果は変わりませんでした…
普通に起動しますが、スタートアップ修復をかけると>>355と同じくbootres.dllが壊れていると言うログが残ります
bootrecコマンドに関しては
/fixmbr→正常に完了
/fixboot→アクセスが拒否されました
/rebuildbcd→正常に完了
と言う感じです

chkdskの/fは試しましたが効果はありませんでした
ブート領域に関してはAOMEIで正しい順番にして、正しくアクティブになりました(>>354さんありがとうございました)

上書きインストールしてもbootres.dllが壊れたままってどう言う事なんでしょうか…?
0358名無し~3.EXE2018/10/26(金) 09:48:15.47ID:xRmZiYSX
>>357
>上書きインストールしてもbootres.dllが壊れたままってどう言う事なんでしょうか…?

ひとつ言えるのは、ググったら
WindowsUpdate後の再起動でコケるとbootres.dllのエラーが出るようになるって情報もあります
C:\Windows\Boot\Resourcesの中にありますから
デジタル署名のタイムスタンプを確認してみて下さい
私のだと1803ですが2018年10月21日になっています
最近のWindowsUpdateで更新されたようです
スタートアップ修復っなんて
そもそもまともに動かなくて修復できませんでしたってなるものなんだから、
システムファイルチェッカーで問題なければエラーなんて気にしなければいいんじゃないですか?
0359名無し~3.EXE2018/10/26(金) 12:34:54.81ID:CsH72+f2
素直にデュプリケータ使っとけばいいのに、おかしなバックアップソフトに頼るのは間違いの元って分からんのだな。
0360名無し~3.EXE2018/10/26(金) 14:05:51.18ID:xRmZiYSX
大体か偉そうに書き込む奴らも
UEFIとレガシーブート、それぞれの起動シーケンスがどのような手順で
OSを起動しているのかも詳しく知っているやつってあまりいないよな
書き込んでいる内容を見ていればわかるわ

例えばUEFIブートの一番上にブートマネージャって表示がされて
これが優先されて起動されているけど、これはBIOSのUEFIファーム側のブートマネージャで
ここの内容には、どのハードディスクの何番目のパーティションから起動するかの
設定情報があるんだぞ

よく起動不能になると真っ先にCMOSクリアだなんて誘導するアホばっかしだが、
bcdedit /enum allを実行して見るとわかるが、一番上にファームウェア側のブートマネージャが

ファームウェアのブート マネージャー
--------------------------------
identifier {fwbootmgr}
displayorder {bootmgr}

こんなんして表示されているけど、これはBCDの中には設定されていない
だけど、bcdboot C:\Windows /l ja-JP や bcdedit /set {fwbootmgr} を利用して直接書き替えることで
UEFIファームのブートマネージャに再設定することが出来る
CMOSクリアなんてする必要はないんだよ
それにそもそもファーム側のブートマネージャを利用しないで
起動ハードディスクを一番上に平気で持ってきてブートして使っている奴らもいるのではないかね?
UEFIブートとしてはイレギュラーな方法だと思います
0361名無し~3.EXE2018/10/26(金) 16:01:43.30ID:wFpO0Rvh
昨日からシャットダウン直前にポップアップが出るようになってイベントビューアーによると

アプリケーション ポップアップ: svchost.exe - アプリケーション エラー : 例外 unknown software exception (0xc000000d) がアプリケーションの 0x00007FFA1E788B20 で発生しました。
プログラムを終了するには [OK] をクリックしてください

とのこと
実害はないけど原因を絶ちたい
今の所短時間の起動だと出ず長時間の起動だと出る
0362名無し~3.EXE2018/10/26(金) 19:25:39.07ID:gg+Ci11P
win10 64bit pro 
突然電源落ちて再起動する。
原因見極めるにはどうすれば良いんだろ?
0363名無し~3.EXE2018/10/26(金) 19:30:55.58ID:OvnM1qau
>>362
前触れなく起きるようになったならハードの故障が臭い
まずは電源交換から
0364名無し~3.EXE2018/10/26(金) 20:21:31.93ID:jsxuLXAJ
当面ネットだけ!他の仕事の時は再起動!
と割り切って、押し入れのHDDに適当なLinuxを入れるのもいいかもしれない。chromeなら割となんとかなるw
もし他のOSでも落ちるならハードウェア関係とほぼ確定する
(逆に落ちなければハードウェアではない、と言う訳ではない。OSによってハードウェアの叩き方が異なるから)。

同様に、セーフモードや、他のまっさらなユーザーを登録してみるのも効果が有る。
アンチウィルス等を含めた常駐モノを片っ端からアンインストールしてみる。
BIOS的なものを初期状態に戻してみる。特に高速起動関係はよく不具合を聞く。

もちろん、電源なんてものは5年持てば天寿を全うと言ったブツなので、
取りあえず電源を買い換えてみるのもアリ。
0365名無し~3.EXE2018/10/26(金) 20:31:38.59ID:gg+Ci11P
デスクトップ機 
SSD増設したことあるが電源交換の難度はどのぐらい?
0366名無し~3.EXE2018/10/26(金) 20:37:52.17ID:rs25ulSF
>>365
ねじ四本とつなぎ直しぐらい
0367名無し~3.EXE2018/10/26(金) 20:44:03.57ID:jsxuLXAJ
SSDなんかよりずっと広い作業スペースがあるからね。

ファン類を繋ぎ忘れない点、
必要なコネクタが揃っているものを買う点(必要なら分岐や変換ケーブル別途購入)、だけ注意な。

電源が上のケースなら、落っことすなよ!がプラスされる感じかな?
電源が下なら問題は無い。
束ねるのにインシロックやビニールテープがあれば申し分ない。
03683622018/10/26(金) 20:48:39.48ID:gg+Ci11P
ありがと。
とりあえずBIOSでquiet bootに
電源オプションで高速スタート無効にした。
0369名無し~3.EXE2018/10/26(金) 20:51:30.77ID:jsxuLXAJ
バラした時に、マザボのコンデンサチェックしとくといい。
破裂してたらそもそも高確率で起動すらしないとは思うがなw
結構パンクするもんで、グラボでだが俺も経験済みだ。
0370名無し~3.EXE2018/10/26(金) 23:52:12.46ID:YAVRugCJ
最近のマザボでも破裂とかあるの? 今はもう全部固体コンデンサだぜ的な感じだと思われてたと思ってた
0372名無し~3.EXE2018/10/27(土) 03:56:30.89ID:e/NLwcCV
だよな 日清戦争の話とか聞きたいな
0373名無し~3.EXE2018/10/27(土) 07:24:45.38ID:6l5EZNjx
グリッドマンがピンチになると何故かPCから火花が飛び散ったりするのはそれが原因だったのか
0374名無し~3.EXE2018/10/27(土) 07:36:34.71ID:50DbK314
熊本の田原坂に行くと薩軍と警視庁抜刀隊の激戦を
さも見てきたかのように話してくれる老人はたくさんいるよ
日清戦争より前だけど
0375名無し~3.EXE2018/10/27(土) 08:31:41.35ID:pabmKku6
少なくとも4年くらい前までは見かけたと思うんだがな?
実家に明治時代の手榴弾が何故かあったな、そう言えば。
0376名無し~3.EXE2018/10/27(土) 08:44:26.42ID:50DbK314
そりゃ骨董品だな
子供の頃に近所に203高地の生き残りの爺さんがいたけど
飛行機が飛んでくる話が出てくるけど日露戦争では飛行機は出てこないので
後の戦争と記憶がごっちゃになっていたと思う
0377名無し~3.EXE2018/10/27(土) 09:29:18.33ID:YJj8wn0E
やめてください
Core2DuoなWin10もいるんですよ!
0378名無し~3.EXE2018/10/27(土) 10:15:00.36ID:i3vQ/4vZ
  σ < 修学旅行で鹿児島に行ったとき
 (V)     城山で西郷隆盛のそっくりさんが
  ||      話をしてくれたが内容は忘れた

同居していた母方の祖父は刀一振り持っていたけど
        いつの間にかなくなっていた
        金目の道具と一緒に供出したのかも
        ちょっと前は激動の時代だった
        石油ショック、バブル崩壊、リーマンショックと多難な時代だったな
0379名無し~3.EXE2018/10/27(土) 11:36:23.71ID:LSOsEYBC
>>361
ウイルス対策ソフト一回止めてみて
0380名無し~3.EXE2018/10/27(土) 13:19:15.13ID:GYNt64Jt
ウィルス対策ソフトは自分の脳内でしか走ってない
03813622018/10/27(土) 13:24:09.30ID:zQQS9ref
高速スタート無効にしたが、またプツンと音がして電源落ちて再起動した。
疑問
電源落ちてそのままならわかるけど、どうして(再)起動するんだろうか?
0382名無し~3.EXE2018/10/27(土) 14:21:59.53ID:r9Gv+Ozi
>>381
それホントに再起動?前に開いてたアプリやファイルがまた立ち上がってない?
0383名無し~3.EXE2018/10/27(土) 14:26:14.61ID:SsE+LTOz
>>381
そもそも負荷がかかると再起動とかはハード的に故障してるんじゃね?
Youtubeとかに紹介あるでしょ。
一部のダイナブック機種とかで問題になってるやつとか。4年以上経過した一部のノートで
使ってるNECの昇圧部品の問題とか。
0384名無し~3.EXE2018/10/27(土) 14:59:30.31ID:LSOsEYBC
HDDがいってんじゃね
ハードのテストかけてみて
0385名無し~3.EXE2018/10/27(土) 15:21:36.83ID:aYN12s2y
メモリ1枚挿しでmemtest
0386名無し~3.EXE2018/10/27(土) 16:04:04.46ID:PbtPm+j1
>>381
一度中のコネクタ全部2〜3回抜き差し
メモリやPCIも
03873622018/10/27(土) 16:12:48.04ID:zQQS9ref
いろいろありがとう。
(再)起動は開いてたアプリが再現されるの と再現されないのと両様ある。
win7時代のデスクトップ機をwin10にうpグレード。
今のところ困るのは使ってるアプリの一つが開いてる間には保存する機能がないこと。
そのアプリを適宜閉じるようにしてる。
chromeは異常終了したので再現しますか と言ってくる。
0388名無し~3.EXE2018/10/27(土) 16:21:04.13ID:GYNt64Jt
BIOS設定、不時電源断時はどうなってる? リブート?
0389名無し~3.EXE2018/10/27(土) 16:24:56.13ID:kxRY3SGE
意味ないかも知れないけどイベントビューアーのチェック
0391名無し~3.EXE2018/10/27(土) 17:17:20.80ID:ATpUBrLf
不時でググった
0392名無し~3.EXE2018/10/27(土) 17:23:27.51ID:GYNt64Jt
なんだっけ、電源が復旧したときにpower on か off か 電源断前のon/off状態に復帰かって設定項目あるじゃん
アレを変えて動作が変われば電源供給系のハードトラブルなんじゃないかと
0393名無し~3.EXE2018/10/27(土) 17:30:43.77ID:GYNt64Jt
電源がヘタってたりHDD増設しすぎで電源容量ギリ→CPU負荷掛かる の場合は電源落ちるモノかな
んで当然CPU負荷はゼロになるからまた起動するだろうし
0394名無し~3.EXE2018/10/27(土) 17:44:17.85ID:pabmKku6
そういう時は「何がおこるかわからん」が正解だと思う。
0395名無し~3.EXE2018/10/27(土) 17:54:01.49ID:SEqVLF9w
サウンド設定で
 USB接続のDAC
 光デジタル接続のDAC
の二種類を使い分けているのだが、
切り替えるにはサウンド設定のパネルを開いて
再生デバイスを切り替える必要があるのだが、
もう少し手軽に切り替える方法はない?

例えばタスクトレイに2個のアイコンA,Bが出て、
AをクリックすればUSB-DAC,Bクリックで光デジタルDACなどに切り替わる。
そんな手法やフリーソフトないかな?
0396名無し~3.EXE2018/10/27(土) 18:05:43.01ID:x1Zz2nhk
>>395
タスクトレイのサウンドアイコンをクリックするとボリュームスライダが現れるよね
その右端の ∧ をクリックすると再生デバイスの切り替えができるようになっているよ
1703あたりから
0397名無し~3.EXE2018/10/27(土) 18:12:51.60ID:hczLvxcH
1809だけど ∧ なんてない…
0398名無し~3.EXE2018/10/27(土) 18:13:34.25ID:SEqVLF9w
>>396
本当だ!
君、良く知っているなあ!
これは便利だ。
ありがとうございました。
0399名無し~3.EXE2018/10/27(土) 18:17:59.30ID:x1Zz2nhk
>>397
サウンドデバイスが複数あると現れる
0400名無し~3.EXE2018/10/27(土) 18:20:06.70ID:x1Zz2nhk
>>398
いえいえ、どういたしまして
0401名無し~3.EXE2018/10/27(土) 18:26:52.47ID:hczLvxcH
>>399
ホントだ!
すげーありがとう!
0403名無し~3.EXE2018/10/27(土) 18:41:29.81ID:6l5EZNjx
500て
かといって400でもないし
遅いんだか早いんだか
0404名無し~3.EXE2018/10/27(土) 19:45:33.98ID:8DplORiC
>>403
それはウマル安田氏の暗号文だ
0405名無し~3.EXE2018/10/27(土) 20:04:03.53ID:/jKVdm7B
ブラウザでページを表示するときに
時計回りが反時計回りのままになるのはなぜ?
0406名無し~3.EXE2018/10/27(土) 22:18:33.31ID:xfeS9Izo
エスパースレに行け。
0408名無し~3.EXE2018/10/27(土) 23:29:30.67ID:aYN12s2y
1809入れたけど普通に動いてる
今のとこEdgeが繋がらないぐらい
0409名無し~3.EXE2018/10/28(日) 00:01:05.96ID:ssQMHQbm
それ普通っていわない、ほんと多種多様なバグが出るもんだ
0410名無し~3.EXE2018/10/28(日) 01:43:40.32ID:hqJSrTK1
ウィンドウ起動時の位置記憶についてです。
「Windowsキー+左」などで画面左半分にウィンドウを表示させたあと、ウィンドウを閉じるとその位置を記憶してくれません。
画面の最大化などの状態を記憶させるにはどの設定をいじればよいでしょうか。
0411名無し~3.EXE2018/10/28(日) 02:25:59.37ID:+u0vxoje
>>410
何のウインドウか知らんが、そのウインドウ(ソフト)が位置記憶機能装備してなかったら当たり前だろ
そういう場合はソフト毎に位置やサイズを記憶<>復元してくれる常駐ツール使えば解決する
0412名無し~3.EXE2018/10/28(日) 02:28:27.93ID:+u0vxoje
>>411
あ、スマン
ソフト毎というかウインドウ毎ね
0413名無し~3.EXE2018/10/28(日) 02:51:56.35ID:gCIJKEQE
>>409
IPv6にもチェック入れたらEdgeでも繋がるようになったわ
単なる仕様変更かも
0414名無し~3.EXE2018/10/28(日) 02:53:48.18ID:aWdAX+Xg
今更ながら7から10にアップグレードしようと思いますが、無償でのアップグレードはどこでするのですか?
0415名無し~3.EXE2018/10/28(日) 03:32:17.62ID:htZ1ZY1x
>>414
ttps://support.microsoft.com/ja-jp/help/12435/windows-10-upgrade-faq
ここにヒントがあります
0416名無し~3.EXE2018/10/28(日) 05:00:16.31ID:PReqjN7b
>>414 現在無償でアップデートの権利があるのは障害者だけ。
障害者じゃないのに障害者のフリするなら、訴えられても仕方がない。
0417名無し~3.EXE2018/10/28(日) 05:48:36.64ID:tVm5898g
1809入れようと思った矢先にノートPCが死んだ
新しいの買ってからにするか
0418名無し~3.EXE2018/10/28(日) 07:22:18.80ID:A+mkDC2l
省庁の障害者は偽物だらけだったけどお咎め無しなんだろうな
0419名無し~3.EXE2018/10/28(日) 10:02:26.95ID:XEkApklF
医師と省庁が認めたらそれが障害者だから!
0420名無し~3.EXE2018/10/28(日) 11:25:15.24ID:aWdAX+Xg
>>416
障害者手帳持ってます
よかったです
0421名無し~3.EXE2018/10/28(日) 11:41:56.44ID:IxDd/oWF
欠損ある障碍者より
五体満足でも体臭きつい奴の方が社会不適格なのにな
障碍者だけ優遇しすぎだよ
0422名無し~3.EXE2018/10/28(日) 12:31:07.14ID:hlFsJzQ8
  σ < IT技術者から見れば
 (V)    Windowsを使うしかない情弱は
  ||     知的障碍者と言うことだろう

       知的障碍者認定で、Windowsは無料で提供されるべきだな
       だが、現状のWindowsでは、その知的障碍者レベルでは対処しきれない問題が山積している
       よって、知的障碍者認定も無意味な福祉政策となる
0423名無し~3.EXE2018/10/28(日) 13:37:56.37ID:XEkApklF
なかなかの天才が現れたがスレチなのでこれくらいにしておこうw
0424名無し~3.EXE2018/10/28(日) 13:46:08.36ID:Mi5Bin8U
1803のアップデート前にいきなり電源落ちて再起動の現象起きたがバグの類いかな?
マザーボードとか電源新品で先月交換したばかりだが。
アップデート済んだら今の所は起きていない。
0425名無し~3.EXE2018/10/28(日) 13:48:52.33ID:Dy4wbwsf
>>416-421
自スぺ+ADHD+ASD+糖質・広汎性+自己愛性+アス+コミュ障+チック+抜毛症・異性装

障害等級2級で、15日に障害基礎年金受給しましたがWindows10はタダで譲ってもらえないんですか!!!
0426名無し~3.EXE2018/10/28(日) 14:47:01.02ID:nXzgZBHz
>>425
それ以上ネガティブ抱え込んでどうする?
0427名無し~3.EXE2018/10/28(日) 14:51:04.85ID:TmQsHepm
>>425
windows10はマジで酷いOSだからな 胃液が漏れて体が溶けて無くなるレベル
0428名無し~3.EXE2018/10/28(日) 15:00:31.77ID:mVIY8lSo
>>425
甘かったな
俺は厚生の二級だ
ちゃんと働いておくと余計にもらえる
0429名無し~3.EXE2018/10/28(日) 17:10:19.38ID:xBvlupjA
掃除のために完全シャットダウンして主電源落としたら起動時にロック画面でフリーズした
何度か試したらどうやら主電源を落とすと一発目必ずフリーズするみたい
今まで主電源を落として問題が起きたことはなく、前回主電源を落とした時からは
1803から1809に変わったのと、マウスが有線から2.4GHz無線に変わっただけのはず
1809が疑わしいと思ったのだけど、1809で同じ症状の方いますか?
0430名無し~3.EXE2018/10/28(日) 17:15:33.66ID:WSW31rhQ
>>429
とりあえず高速起動オフってみてもう一回やってみて
0431名無し~3.EXE2018/10/28(日) 17:23:59.92ID:H0XrzjdR
マウス戻してみたら?
0432名無し~3.EXE2018/10/28(日) 18:02:28.27ID:xBvlupjA
>>430
高速起動はオフにしてます
以前は高速起動オンの普通のシャットダウン状態で主電源を落としても問題なかった気がします

>>431
有線マウスはもう手元にないのですが、マウスのレシーバーを外して有線キーボードだけでやってもフリーズしました
0433名無し~3.EXE2018/10/28(日) 18:51:02.49ID:W09ZXrjW
マザボの電池がトンでるとか
0434名無し~3.EXE2018/10/28(日) 19:37:35.75ID:xBvlupjA
>>433
今手元に代わりの電池がないのですぐには試せないですが
たしかに完全シャットダウン状態とそこから主電源を落とした時で違いが出てくるのは電池ですよね
ただ時計は全く狂ってませんし、USBキーボード等のLEDも点灯してロック画面まで行くのに
windowsのUSB機器の認識だけつまずいてフリーズしてる感じなんですよね
USBキーボードを他のポートへ抜き差ししても認識しません
0436名無し~3.EXE2018/10/28(日) 19:59:12.91ID:xBvlupjA
>>435
BIOSは最新です
あとそれは1809インストール直後のフリーズ問題ですね?
私のはケース側の電源だけでなく電源装置の電源スイッチまで切った時だけ不具合が出ます
パーツ交換でもしない限りみんな切らないと思うので、気付く人自体少ないかと
0437名無し~3.EXE2018/10/28(日) 20:29:05.80ID:+u0vxoje
>>436
自分のPCはメーカー製でPC本体には前面の電源SWしか無いタイプで
電源断(シャットダウン&休止状態)した時はテーブルタップのSWも切って
100vを完全に切ってるけどフリーズするような経験は全くしたことが無いぞ
0438名無し~3.EXE2018/10/28(日) 20:30:32.60ID:+u0vxoje
あ、言い忘れ
pro 64bit 1809
0439名無し~3.EXE2018/10/28(日) 20:35:47.88ID:BtbKsXii
>>429
1809で問題が起こっていて1803では問題なかった気がするなら単純に一旦
1803に戻して使っていればいいだけでは?色々な機器構成あるんだからこういうのは
他人に聞いても大抵は解決にならん。
0440名無し~3.EXE2018/10/28(日) 20:41:20.85ID:n2sVizdi
完全シャットダウン状態→→ウインドウス上でシャットダウン。
とそこから主電源を落とした時→→PCの電源プラグをコンセントから抜く。
で良いの?
0441名無し~3.EXE2018/10/28(日) 21:05:01.64ID:W+7PEHm3
>>436
電源のコンデンサー劣化で電気がたまるのが遅くなって出力が不安定な感じか?

正常な電源でも主電源入れて即前面の電源入れるような電気たまる隙を与えないような起動の仕方をすると起動こける可能性は十分あるので
主電源入れて10秒程度は置いてから前面の電源入れた方がいいよ
0442名無し~3.EXE2018/10/28(日) 21:09:47.11ID:NoIuIeiC
電気がたまるのが遅く????
未知の物理現象でも起きてるのか?
0443名無し~3.EXE2018/10/28(日) 21:12:27.90ID:e0e/71kK
一日に何度か急にファンがものすごい回り始めたり
この間は急に電源切れたりしてたんだけど
蓋開けてみたらワタボコリごっそりだった
取ったら治った
掃除は必要だね
0444名無し~3.EXE2018/10/28(日) 21:28:09.60ID:xBvlupjA
>>438
同じです、俺環ですね

>>439
戻すにはもう再インストールしかないんですよね
まあ、完全電源断しない限り問題は出ないので、、、

>>441
とりあえず試しましたがだめですね
0445名無し~3.EXE2018/10/28(日) 21:54:10.22ID:W09ZXrjW
>>442
まさか君電気がたまるのが遅くなるの知らないの?
0446名無し~3.EXE2018/10/28(日) 22:07:54.18ID:5IHd/mo8
>>444
ロック画面はスポットライトだったらネットワークを疑うとか
スライドショーならぶっ壊れたピクチャーファイルがあるとか
0447名無し~3.EXE2018/10/28(日) 22:10:58.40ID:oOUpAt0E
PowerDVD15をファイアーウォールでブロックしたいのですが、チェックが外れません
どなたか同じ症状の方いらっしゃいます?
0448名無し~3.EXE2018/10/28(日) 22:18:35.55ID:gCIJKEQE
>>444
USBポートに挿してる無線マウスのレシーバー抜いたらどう?
0450名無し~3.EXE2018/10/28(日) 22:33:20.57ID:d1qgDPEE
USBを刺す穴を変えてみるとか
昔キーボードとマウスの刺すところを入れ替えないと起動しないPCに出くわしたことがある
0451名無し~3.EXE2018/10/28(日) 23:32:39.51ID:5gHZkJji
>>449
コンデンサCの充電時間は入力直列抵抗Rと静電容量Cの積に反比例する
単純な数式モデルで表現すると時定数をTとしてT=1/CRの関係が成立する
出力電圧V2、入力電圧V1とした時
V2 = V1 * ( 1 - exp(-T) )
要するに出力電圧は時定数Tが大きくなると変化が遅くなる

一方、コンデンサは劣化すると静電容量Cは徐々に減少する(いわゆる容量抜け)
そのためCが減少することによって時定数Tは増加し充電に必要な時間は増加する
0452名無し~3.EXE2018/10/28(日) 23:37:18.52ID:n2sVizdi
回路にコンデンサー入れるとどういうことが起きるの?
電流を脈動的に流せるの?
0453名無し~3.EXE2018/10/28(日) 23:49:51.72ID:UxZksS3Y
続きは電気・電子板でどうぞ。
0454名無し~3.EXE2018/10/28(日) 23:59:41.63ID:5gHZkJji
電源回路の出力コンデンサの目的は平滑化
PCの電源回路の出力電圧は電圧スイッチングのデューティー比によって制御しており
数kHzのパルス電圧であるため直流(DC12V/5V etc)に変換するためにコンデンサ(とリアクタ)によって平滑してる(二次側コンデンサ)
一次側コンデンサの場合は商用周波数(50/60Hz)を平滑してスイッチング段に供給する高圧直流を生成してる
0455名無し~3.EXE2018/10/29(月) 00:41:14.16ID:9Ubadflp
>>449
未知の現象が減少してよかったね
0456名無し~3.EXE2018/10/29(月) 06:19:20.00ID:tdogh83N
>>451
こんなにまじめに答えてくれるとは思いもよらなかった。
感謝
0457名無し~3.EXE2018/10/29(月) 06:24:59.96ID:vR+kOIap
丁度>>381と同じ症状が出たわ
>>388のBIOS設定、電力供給止まった時はリブートでなくそのまま電源切れたままって設定になってるので
だから再起動するのが謎だし、しかも負荷かけてない時に落ちるので余計謎だわぁ
電源プランの設定いじって直らなかったら予備の電源と交換してみるが、電源でなくマザーかOSかなぁ
0458名無し~3.EXE2018/10/29(月) 07:47:03.15ID:vR+kOIap
低負荷時に起きるってことはこれはKP41病ってやつの可能性あるか・・・(´・ω・`)
0459名無し~3.EXE2018/10/29(月) 09:38:37.45ID:KY+l3mNo
win7で使ってた内蔵3TB HDDがwin10で認識せず
win7ではGPT、win10ではMBRになってる
OS違いでフォーマット形式が異なって見えるなんてことある?
0460名無し~3.EXE2018/10/29(月) 10:00:55.68ID:unPFnygF
>>459
wikiでググるとこんな記述があるな

>Windowsをベースとするシステムでは、GPTをサポートするものであっても有効なMBRが存在する場合は、そちらを優先して解釈する。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/GUID%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB

デカHDDは倉庫にしか使わんからよーわからん
0461名無し~3.EXE2018/10/29(月) 10:10:14.22ID:KY+l3mNo
>>460
OS入れてるHDDじゃなくて倉庫に使ってるHDDでこの現象出て困ってます
2台のPCで同じ症状
win7でフォーマットしたHDDがwin10では認識せず、逆もそう
ちなみに2TBのHDDは問題ない
0462名無し~3.EXE2018/10/29(月) 15:03:38.45ID:7qA1rgkQ
>>461
7と10で共用して使うのなら10で最初にフォーマットしてから使わないと
痛い目に何れ遭うよ
どちらも一旦バックアップしてdiskpartでcleanしてから10でフォーマットして使う
0463名無し~3.EXE2018/10/29(月) 16:05:33.52ID:5EFcsQ4F
>>462
diskpartでcleanして10でGPTフォーマットした3TB HDDが7で認識しないのです
7でフォーマットを促されやると今度は10で認識せず堂々巡りです

2台のPCで検証して同じ現象なので再現性はあると思うのですがネットで調べても出てきません
0464名無し~3.EXE2018/10/29(月) 18:47:36.11ID:JxNJpLTR
>>463
1) Shiftキーを押しながら終了実行(完全シャットダウン)
2) 1) でもダメならSATAドライバをWindows標準の "標準 SATA AHCI コントローラー"に戻す
(またはWindows10に対応した最新版があるのならそれを使う)

MS標準のSATAドライバってトラブルの原因になることが少ないから
問題の切り分けに使えて便利なんだよね
0465名無し~3.EXE2018/10/29(月) 20:39:14.38ID:5EFcsQ4F
>>464
ヒントありがとうございます
1は改善せず
2を試してみますが7のドライバは更新しても最新と出ます
別途探す方法ありますか?
0466名無し~3.EXE2018/10/29(月) 20:46:12.39ID:XUULsuiD
GPT+MBRをGPTオンリーに、パーティションはWindows7でフォーマットするとよさげ
0467名無し~3.EXE2018/10/29(月) 21:44:55.93ID:5gDkJRPw
>>447
powerdvdはしばらく使ってないのであれだが、アップデートしろって言うポップアップ広告を無くしたいって話か。
hosts で禁止してみるとか、ルータでパケット落とすとか手を考えられなくは無いけど、多分ライセンスを確認出来ないってんで起動しなくなるんでは?
windvdを使ってるけど、ポップアップ広告なんか出ない。
0469名無し~3.EXE2018/10/29(月) 23:05:25.49ID:XUULsuiD
>>459
>win7ではGPT、win10ではMBRになってる
Hybridになってるね

>>461
>win7でフォーマットしたHDDがwin10では認識せず
これは>>460さんの指摘のMBRが優先されるからだろうね
>逆もそう
これはNTFSのバージョンが違うからだろうね

だからGPTオンリーでWindows7でフォーマットすべきと思うんだけど
0470名無し~3.EXE2018/10/29(月) 23:11:30.44ID:KvHCj/T3
外付けHDDならGPTでもMBRでも認識しそうだけど。
PC仕様の外付けHDDなら隣のスケベから借りたHDDでも見えるんでしょ。
0471名無し~3.EXE2018/10/30(火) 00:07:25.54ID:Erzjc+d+
>>466
GPTオンリーとは、どうやってフォーマットするんですか?
あと、10の方が最新でいいと思ってましたが、あえて7でフォーマットした方がいい?
0472名無し~3.EXE2018/10/30(火) 01:22:05.73ID:2e3eJWHc
win10でフォーマットしたhddはwin7からアクセスしようとすると面倒なことになったかと。
パーティションの形式が違ったっけ。
0473名無し~3.EXE2018/10/30(火) 01:39:09.27ID:Bap0i7aH
Win7以前と8以降はHDD使い回さないほうがいいよ。USBでも内蔵でも。
しまいにどっちからも読めなくなる。
0475名無し~3.EXE2018/10/30(火) 03:35:03.14ID:ghTaC8ew
>>467
なるほどー、じゃあこのままのほうがいいですね
ありがとうございます
0476名無し~3.EXE2018/10/30(火) 10:38:49.65ID:vRXtF6k1
>>467
今使っているPowerDVDはアップデートしろとポップアップ出るよ。
0477名無し~3.EXE2018/10/30(火) 11:00:56.98ID:bEETj10R
win10 edgeでようつべを見てたら画面が緑色でぐちゃぐちゃになるんだけど
これ治りますか?ドライバアップデートやadobeflash入れ直しとかはやってもだめだった。
0478名無し~3.EXE2018/10/30(火) 11:32:41.99ID:KVDosAJs
FlashはインストールしなくてもEDGE同梱のFlashでGoogleも一緒に見れるぞ
そもそもYouTubeはFlashじゃない
0479名無し~3.EXE2018/10/30(火) 11:50:41.95ID:0/R6pe38
>>471
7でフォーマットして、見えない10ではドライブレター付けてもだめなのかな
0480名無し~3.EXE2018/10/30(火) 13:04:24.70ID:RmLHH8z1
なにかの拍子にスリープが機能しなくなった件
再現性があったので報告です
MicrosoftEdgeが バックグラウンドで常駐しているとなぜか スリープが機能しません
pdf 閲覧の標準ソフトに指定して
pdf 閲覧後に終了してもEdgeがバックグランドで常駐していることがあります
この点は再現性がなく 不明です
でお
タスクマネージャーで Edgeが常駐しているとき
スリープ の選択 をしてもスリープに入らず画面は消灯しますが
PC本体は稼働したままでした
Edgeのアプリの機能での 設定画面で バックグラウンドアプリを オンにしていると
常駐するようです
0481名無し~3.EXE2018/10/30(火) 13:21:20.56ID:7SB+Rsy4
Windows10Homeのユーザーですが
10月からWindows Updateが始まるとソフトがフリーズするようになりました
PCのサポセンで聞いたら10はそういうものですとの回答w
使い物にならないので新しいPC買おうと思ってるんです
Windows10Proはこのアップデートフリーズ問題ないですか?
Proでもダメなら8を買わないといけなくなる
0483名無し~3.EXE2018/10/30(火) 13:40:00.43ID:VDwARzF6
質問です

こちら小さい会社の小さい分野で10用のソフトを納品しています。
IPを固定して納品するのですが、アップデートをしてしまうとソフトに不具合が発生してしまうため、アップデートをしない設定でお渡ししています。
調べてみると自動でアップデートしない設定はあるものの、いつの間にかその設定がデフォルトされていて勝手にアップデートを開始しソフトが使えなくなるというトラブルが発生します。
絶対にアップデートさせない方法ってありますか?
0485名無し~3.EXE2018/10/30(火) 13:43:35.59ID:wk4LYNpw
デフォルトされていて ってどういうことだ
0486名無し~3.EXE2018/10/30(火) 13:44:10.23ID:CCjxZyBt
>>197
これ困るよね
どうなってんのWindows10!?
0487名無し~3.EXE2018/10/30(火) 13:47:06.73ID:vdSyP+cG
仕事のことを5ちゃんねるで聞くとか
あほすぎて話にならないね
ネタでなければコンプライアンス違反で首になるレベルの非常識人間
0488名無し~3.EXE2018/10/30(火) 13:52:19.60ID:SyHa110x
>>486
7でも10でも再インストールした10でもやられたわw

Windowsだけの問題じゃなくて、QuickTimeとかVLCとか、関連付けを大々的に書き換えて囲い込みを謀り、
その結果不具合を引き起こすアプリはいくらでもある。特にApple製品をぶちこむのは自殺行為に近い。
関連付け設定を書き換えますか(y/n)さえなく、強引に行うものもある。

関連付けレイヤーが3段階に分かれていて非常に困難だが、
バックアップを取った上でレジストリの当該部分をざっくり削除もしくは書き換えするのが一番楽だと思う。

この辺りを徹底して細かく完全に制御できる設定ツールが付属していないのは明らかにWindowsの罪だよな。
安全性の不明なフリーソフト使ったり、レジストリ直接叩いたりしかねーんだから。
0489名無し~3.EXE2018/10/30(火) 13:56:47.56ID:tK8oTzbx
>>483
先延ばしできても後々絶対にアップデートするみたいね
0491名無し~3.EXE2018/10/30(火) 14:18:18.10ID:px9OLrnc
  σ < 個々のPCのIPアドレスを設定して納品するのか
 (V)     一旦、接続した後
  ||     ルータにログインして、コンピュータ名に割り当てられたアドレスを固定すればよいのでは

       ルーターは部外者ではアンタッチャブルというのならどうしょうもないけど

       そんなことなら、IPか被ることもあるだろう
       それでも、万が一でも問題起きないのなら、他のものも固定なんてしてないだろうけど
       複数のPCを同じコンピュータ名で使っていたらどうしょうもないが

       それにしても、IPに言及しながら、そんなんて信じられんわ
0492名無し~3.EXE2018/10/30(火) 14:19:19.96ID:7SB+Rsy4
>>482
そうなんですか
8を買うしかないのかな
0493名無し~3.EXE2018/10/30(火) 14:20:13.18ID:7SB+Rsy4
ちなみにCPUはcorei3です
デュアルコアなのにフリーズて
0494名無し~3.EXE2018/10/30(火) 15:45:44.47ID:PAPH9mCG
windows10pro、1809でクリーンインスコした自作機、オンボLANをフレッツOCN接続、通常IP4でIP指定して使用
普段ネットは各種ブラウザ等で全く問題なく利用出来るが、windowsupdateだけ、LANのIPを自動取得にしないとwindowsupdateがネット接続を認識せずupdate不可
IP固定だとupdate不可というのは不便 タスケテ!
0495名無し~3.EXE2018/10/30(火) 15:47:23.23ID:6fSQbAk7
IP固定ってそもそも何の理由で固定にしてるのさ
0497名無し~3.EXE2018/10/30(火) 16:04:57.94ID:V2S8hv5z
いちいち理由言わなきゃいけないほど特殊な設定かねぇ
0498名無し~3.EXE2018/10/30(火) 16:07:15.88ID:XuiIG6uw
IP固定する方が特殊だろ・・・
0499名無し~3.EXE2018/10/30(火) 16:12:40.97ID:jDffQLkq
世の中全てのことを理解しなくていい。
固定が特殊だと思うならそう思っておけば問題ない。
0500名無し~3.EXE2018/10/30(火) 16:13:24.35ID:PAPH9mCG
価格.comで質問するとさ、質問の回答じゃなくその商品持っても居ないやつがどうでもいいことダラダラ書き込んでいくんだよね
きっとこれがゆとり社会
0501名無し~3.EXE2018/10/30(火) 16:26:27.10ID:i86iaMxU
>>494
対処方法はありません。
余計な事は書かなくてええんや。
事実だけを書いたれよ
0502名無し~3.EXE2018/10/30(火) 16:38:06.50ID:o8gB2rA+
スタート画面の状態とクイックアクセスに追加したフォルダ構成をバックアップしてOS再インストールの際に一発で
復元できるようにしたいのですがどのような方法がありますでしょうか?
0504名無し~3.EXE2018/10/30(火) 16:41:09.59ID:PAPH9mCG
質問の回答じゃなくその商品持っても居ないやつがどうでもいいことダラダラ書き込んでいくんだよね
きっとこれがゆとり社会
0505名無し~3.EXE2018/10/30(火) 16:41:29.60ID:RmMeM0xk
>>494
うちの固定にしている 1809 はWindowsUpdate問題ないけれどね。Pro x64 /17763.55
IPv6は有効、アンチウイルス・ファイアウォールはDefenderのみ

>>495
ルーターのDHCPが自動割り当てする数に限りがあるから固定できるものは極力固定して
余裕を持たせたいからじゃないかな?うちでもそうだよスマホ、タブレット、ノートPC他Wi-Fiは自動
無線中継器、デスクトップPC、NAS、テレビ、レコーダー、有線接続の据え置きゲーム機は固定
0506名無し~3.EXE2018/10/30(火) 17:02:38.93ID:B4iMFeRd
  σ < ワロタ
 (V)     ネットワークの話が出たので
  ||      設定機能するか試してみたらプリンター複合機が応答しない
        タッチパネルに触っても応答しない
        スイッチ入れ直してもうんともすんとも反応しない
        電源プラグが抜けていた、トッホホホ
        挿し込んだらおK
スキャナーには立ち上げているWindows 7機がリストアップされていた、やれやれ
0507名無し~3.EXE2018/10/30(火) 17:09:04.50ID:7SB+Rsy4
アップデートの時にフリーズするのはしょうがないとして
Homeは勝手にアップデート始めるのが困るんだよ
Proはアップデートする時間を指定できるんでしょ?
0508名無し~3.EXE2018/10/30(火) 17:12:17.64ID:PAPH9mCG
>>505
さんぴゅう IPv6有効でOKになたよ!
0509名無し~3.EXE2018/10/30(火) 17:42:49.22ID:/wViF8c3
>>508
いえいえ、どういたしまして

最近のWindows10ではローカルネットワークにIPv6を使っているみたいだから
契約回線がIpv6ではなくともあの場所のチェックは外さない方がいいみたい

"それを外すなんてとんでもない" とかコルタナさんが言ってくれればいいのにね
0510名無し~3.EXE2018/10/30(火) 17:55:32.44ID:8G/sCM5V
>>507
Win Update StopとかStop Updates10ってツールを使えば、homeでも強制的に止めることはできる
ただ定義ファイルなどの手動更新もできなくなるけど
0511名無し~3.EXE2018/10/30(火) 19:02:11.96ID:L905Wb6z
>>483です
回答して下さった方々ありがとうございます
0512名無し~3.EXE2018/10/30(火) 20:27:34.49ID:2DysNXwX
うちはipv6 動かしてないが普通にアプデ出来る。出来ない時はファイアウォールに引っかかってる時。

通常ocnからdhcpでグローバルip拾ってると思うんだが、それを勝手にIP固定にしてるのであれば間抜け過ぎる。
ルータをかましてないんだろうか。fwでnaptしろよと言いたい。
dhcpというかPC自体は同じIPを取得し続けようとする動作をするので、一旦アドレスを取得できれば、のちもそのアドレスを設定すりゃ動くといえば動くのだろうが、害があるだけでメリットがない。
0513名無し~3.EXE2018/10/30(火) 20:38:07.06ID:jDffQLkq
多分ここのみんなはあなたの方が間抜けだと思ってるだろうな。
0514名無し~3.EXE2018/10/30(火) 20:52:55.87ID:PAPH9mCG
>>512
あなたは間抜けじゃないよ 間抜けすぎで馬鹿すぎなだけ
0515名無し~3.EXE2018/10/31(水) 20:55:20.05ID:4KqvXQqq
device setup managerが常にCPU占有率30%ぐらい何だけど原因は何だろ。
win10pro  64bit 1803
05164292018/10/31(水) 21:23:07.22ID:A1075S1I
主電源をオフにして(コンセントを抜いて)から起動するとロック画面でフリーズすると書いた者です、その後色々試しました

UEFIセットアップ画面の段階ではマウスキーボード正常を確認
PC内部掃除、CMOSクリア、M/Bのボタン電池交換効果なし、メモリテストクリア
SATAのSSDx2、内蔵HDDx3という構成だったのでシステムのSSDだけにして起動すると正常起動
しかしシステムSSDともう一つSSDを加えただけの構成でもフリーズ

HDD3台のスピンアップに耐えるのに、一時的にコンセントを抜いた直後の起動でだけ電源が不足するとは思えず
SSDHDDフル装備状態で高速スタートアップONにしてシャットダウン、電源スイッチOFF、コンセント抜いてから起動するとなんと正常起動

ということでwin10x64Pro1809は高速スタートアップOFFでシャットダウンしコンセント抜く等してから起動すると
システム以外のストレージを認識(?)する時にフリーズするバグのように思えますがどうでしょう?
>>437氏はシステム以外にSSD、HDDは積んでますかね?
0517名無し~3.EXE2018/10/31(水) 21:26:32.92ID:+7th8nHr
>>516
UEFI(BIOS)の設定でブートドライブをシステムSSDのみに設定したらいいんじゃないかな?
0518名無し~3.EXE2018/10/31(水) 21:40:56.50ID:L7DL4AU1
>>516
>SATAのSSDx2、内蔵HDDx3
環境が特殊過ぎて1809のせいだとはとても言い切れない
その様子じゃメモリも何枚も積んでるのでは。ビデオカード等の各種拡張カードとかも
0519名無し~3.EXE2018/10/31(水) 21:45:57.36ID:4nhR3qUY
ソフト上で高速スタートアップOFFにしてるのに実際は…って変な動作シてるようにも思えるな
0520名無し~3.EXE2018/10/31(水) 21:58:12.37ID:voJDB3Jv
>>516
もう一つのSSDだけ外してHDDx3もつけてどうか
そのSSDが怪しい可能性も
0521名無し~3.EXE2018/10/31(水) 22:11:58.18ID:A1075S1I
>>517
やってみましたがだめでしたね、そもそもロック画面まで行くのでもうブートデバイス選択は関係ないかと
忘れてましたがUEFIの高速ブート設定はずっとオフです

>>518
試した限りストレージが影響してます
正常起動時、ロック画面が現れ時計表示が一瞬消えてから入力受付になりますが
フル装備状態ではロック画面の時計が消えフリーズ
+SSD1台だとキーボードを叩いてパスワード入力窓が開いた時点でフリーズ
+HDD1台だと時計が表示され時刻が止まったままフリーズ
といった具合に微妙に差が出るからです
時刻が止まったままなのでUSB入力機器の認識不具合ではなく、windowsがフリーズしてるのは間違いないです

>>519
完全シャットダウンはシフト押しでも設定変更でも同じようにフリーズしますね

>>520
SATAケーブルの不具合も考えて1台ずつ試したのそれはないです
SMART上も特にエラーを吐いてるデバイスはないし、そもそも普段普通に使えてますからね
0522名無し~3.EXE2018/10/31(水) 22:15:29.59ID:+7th8nHr
>>521
セーフモードだとどうなのかな?
0523名無し~3.EXE2018/10/31(水) 22:23:22.23ID:4nhR3qUY
windows10はアホな異常動作が多すぎるよな
mspaintがD&Dでファイル開けなかったり
ホントウンザリする
0524名無し~3.EXE2018/10/31(水) 22:23:35.66ID:SyaQg6zp
>>521
仮想メモリ固定してたら
一旦削除(無しの状態にして一度再起動後に再度設定して)
作り直してみて

その際、今まで作ってたドライブ以外に作り直すこと
0525名無し~3.EXE2018/10/31(水) 22:26:59.45ID:OI7ChCah
>>516
まず、UEFIファームのブートマネージャが一番上になって起動している状態かってこと
別に構わないけど起動デバイスの順位を直接一番上に設定して直接そのデバイスから起動してるのかってこと
それから、BIOSってのはブート時に認識不可能なデバイスが発生すると黒画面で停止します
特に外付けハードディスクなどは電源供給後のファームの立ち上がりが遅いものがあるので
ブート時に止まってしまうものもあります
このような場合には、BIOS側でUSBブートをdisableに設定しておくといいでしょう
0526名無し~3.EXE2018/10/31(水) 22:42:31.67ID:A1075S1I
>>522
win10のセーフモードは難しいですね?
完全シャットダウン状態から行けるのかどうか?

>>524
自動でした

>>525
windows boot manager が1番です
全部内蔵です。一旦コンセント抜くかどうかがフリーズするかの差なのでソフトハードなんの問題なのか、、、
0527名無し~3.EXE2018/10/31(水) 22:43:25.24ID:A1075S1I
状況をまとめるとこうです
高速スタートオン→シャットダウン→正常起動
高速スタートオフ→シャットダウン→正常起動
高速スタートオン→シャットダウン→コンセント抜き→正常起動
高速スタートオフ→シャットダウン→コンセント抜き→ロック画面フリーズ
高速スタートオフ→シャットダウン→コンセント抜き→システムSSDのみにすれば正常起動
0528名無し~3.EXE2018/10/31(水) 22:49:21.55ID:OI7ChCah
>>527
もうひとつ提言します
BIOSブート時に起動デバイス一覧を表示させた場合に全てのデバイスを認識していますか?
表示されないのがあればそれが怪しいかも?です
UEFIブートなので起動領域(FAT32)がないデバイスは表示されないかも知れないかな
0529名無し~3.EXE2018/10/31(水) 22:52:13.88ID:+7th8nHr
>>526
msconfigのセーフブートにチェックを入れて再起動で簡単じゃない

セーフブートで問題がなかったら
アンチウイルスとかドライブ周りのユーティリティーとかを切っていって原因を特定
0530名無し~3.EXE2018/11/01(木) 01:24:09.38ID:PbOfucZH
>>527
自動管理でしたか

じゃ無駄な事させるだけになるかも知れないけど
仮想メモリ(ページングファイル)無しにして挙動変わるか
手隙の時にでも試してみてくださいな

どうにも1803以降アプデ時にページングファイルが壊れる事があるみたいで
該当すると急なフリーズ、起動or終了時にフリーズの症状出ます

自分もNvidiaドライバとkp41のエラーが出てフリーズ繰り返してたんで
ビデオカードや電源周りと色々疑ってたら
海外サイトで↑の記事見てページングファイル作り直して治ったもので…
0531名無し~3.EXE2018/11/01(木) 01:40:19.56ID:WtRwZZrM
高速スタートオンの場合はOSやディスクの状態を保持したまま電源を切るので休止状態と同じ
休止状態ではないシャットダウンをする高速スタートオフでエラーが出るということは
起動時に読み込まれるディスク周りのアプリやサービスが影響しているということ

環境を書いていないのでSSDのユーティリティなのかHDDの高速化ツールなのかRAMDISKなのかはわからないけれど
そのあたりを見直してみる感じかな

あとMBRとGPTが混在しているのならGPTに一本化してみるとかとか
0532名無し~3.EXE2018/11/01(木) 03:26:27.83ID:3bvhOh+h
わからないくせに思い込みが強そうだから好きにすればて感じ
0533名無し~3.EXE2018/11/01(木) 04:12:05.86ID:sGQmTdBc
>>527
コンセント抜くな!で終わりそうな話
どうせデスクトップでしょ
0535名無し~3.EXE2018/11/01(木) 07:50:18.01ID:5XVx/ZOC
RS5の修正版は何時アップされるの?
0536名無し~3.EXE2018/11/01(木) 08:22:23.35ID:NHVmS+5a
月例アップデートの累積更新と同時くらいじゃないのか
既にインストール済のユーザーに対する修正内容の整合性も保てるしな
0537名無し~3.EXE2018/11/01(木) 12:17:39.10ID:s74qEM3U
7から10にアップグレードしようと思うんだけど、
まずは復元ポイント作ってれば何かあったらOSごと
元に戻せるの?
あとなにか気をつけることありますか?
0538名無し~3.EXE2018/11/01(木) 12:22:07.01ID:IxN9dlUI
マイクロソフトからダウンロード購入して
Windows10からProにアップグレードしたのですが、
その後、PCの調子が悪くなったのでリカバリをしました。
Proにアップグレードした時のファイルが見当たらないのですが、(保存し忘れたかも)
またProにアップグレードするにはどうすればよいでしょうか?
マイクロソフトのサイトに行くと購入履歴にProがあるのですが、もう一度ダウンロードする事ができるのでしょうか?
マイクロソフトのサイトを見てもわかりません・・・・・。
0540名無し~3.EXE2018/11/01(木) 12:36:17.11ID:IxN9dlUI
>>539
ありがとうございます!
たすかりました!感謝!
0541名無し~3.EXE2018/11/01(木) 12:53:17.53ID:Kvz2dCW4
>>540
メーカー製PCならリカバリ後に

スタート

設定

システム

(左の一番下の)バージョン情報

プロダクトキーの変更またはWindowsのエディションをアップグレード

を選んでProのキーに変更した方が無難かな。速いし
ドライバやプリインストールされた専用ツールやアプリなんかがそのまま使えるし

クリーンインストールはいろいろ面倒くさいからやめておいた方がいいと思う
0542名無し~3.EXE2018/11/01(木) 13:11:36.52ID:o6Qj/UIo
>>537
1511の頃のハナシ
気に入らなければ元のOSに戻せますってんでお気楽にうp
で、戻そうとしたら起動不能とか、ブルスク連発とか、ドライバ行方不明とか・・

あれ以来復元ポイントもバックアップも信用しないことにした
何かするときにはクローン一択

システムだけなら数千円の投資とフリーソフトで済むんだから
めんどくさいけどSSD一つ買っておくことおすすめする
0543名無し~3.EXE2018/11/01(木) 13:57:20.89ID:7zIKpnhD
>>537
上の方でも書いたけど、データ用の3TB HDDが10にしたら認識しない
解決しないから7と10で認識する2TB HDDを介してデータコピーしてる
10にして特に良いことない
0544名無し~3.EXE2018/11/01(木) 16:57:42.07ID:SDCaRtf+
>>523
無線系のオンオフができなかったりな。
0545名無し~3.EXE2018/11/01(木) 16:59:45.91ID:AeZAH1RZ
基本的にクリーンインストール以外のダウングレードなんて無理
0546名無し~3.EXE2018/11/01(木) 19:03:21.68ID:mrziOigh
ニュースアプリの広告消えんの?
proxomitros使うしか無いん?
0547名無し~3.EXE2018/11/01(木) 19:32:51.65ID:VWBA5/sE
>>543
エクスプローラーで見えなくなった4TB外付けHDDが見えるようになった。
たしか↓↓↓を使った。
http://jisaku-pc.net/hddhukyuu/archives/6731
他のフリーソフトでは見えないパーティションを見せてくれるが
修復復活は有料要求された。
0548名無し~3.EXE2018/11/01(木) 19:48:47.39ID:h6qeKHwY
コルタナ消えない
0550名無し~3.EXE2018/11/01(木) 23:40:01.80ID:lLztCFOF
WOW64をワオ64!って読んで恥かいた ('A`)
0551名無し~3.EXE2018/11/02(金) 00:09:58.35ID:mxqo/fZa
>>547
スレチでごめん
外付けのHDDでも3TBや4TBは故障などの危機感ない?
このご時世2寺でも怖いから1TBごとに準備してる
もし8TBなんて壊れたら寝込まない?
0553名無し~3.EXE2018/11/02(金) 00:44:41.33ID:OrFkOtVz
ヒロシです
Windows10でファイルの関連付けができません!
0554名無し~3.EXE2018/11/02(金) 00:52:42.42ID:Ik/L/bdY
倉庫はミラーリングと時差2つで4重にバックアップしてるな
0555名無し~3.EXE2018/11/02(金) 02:24:28.10ID:zviZZgXm
全データが10テラ越えたあたりでバックアップはあきらめた
めんどくさくてやってられん
0556名無し~3.EXE2018/11/02(金) 02:57:25.52ID:qxCTSjqT
>>530
横からだけどスリープ復帰時にブルースクリーンになる症状だったけど
pagefile.sys作り直したら完治したわ
産休
0557名無し~3.EXE2018/11/02(金) 05:55:00.94ID:KROYA9Ij
何を集めたら10TB=10000GBになるんだろ?
ブルーレイディスク2層でも最大で50GB、200枚の容量に相当するのに
0558名無し~3.EXE2018/11/02(金) 06:24:20.55ID:0Wa6L92s
>>557
BD200枚分のリッピングされた動画だろ
0559名無し~3.EXE2018/11/02(金) 06:41:45.65ID:SmpbuXp8
>>551
1TB毎にいくつで運用してるの?
SATA端子の数にも限界あるだろう
0560名無し~3.EXE2018/11/02(金) 07:14:50.31ID:uZYkeq0N
>,>553
Default Program Editorを使うんだヒロシ
0561名無し~3.EXE2018/11/02(金) 07:37:40.38ID:bOGGMfem
BlueTooth経由でPCからPCへ音を飛ばしたいんですが
どうすればいいですか?
ペアリングしても音の共有は出来ないみたいです
0562名無し~3.EXE2018/11/02(金) 07:54:12.96ID:k4MgD+31
>>561
BTの受信クライアントを開発してインストールする
0563名無し~3.EXE2018/11/02(金) 16:03:06.80ID:Xl2Yczz6
device setup managerがCPU27%使用して起動中止まらない。
止めるにはどうするの?
0565名無し~3.EXE2018/11/02(金) 16:32:11.02ID:tnKR51aK
>>563
Radeon と intel HD を併用しているんじゃない?

Lanケーブルを抜いてオフラインにしてから両方のドライバを全削除して(DDUをできれば使って)
Radeon → intel HD の順でドライバをインストールすると正常になる
そしたら Lanケーブル をつないでオンラインに
0566名無し~3.EXE2018/11/02(金) 17:50:51.82ID:8Z/w69AK
ドライブ容量の話しが出たのでスレチだけど便乗して
SSD128GBのPCでも、OSやアプリ以外はHDDなど別のドライブに保存して
SSDをCドライブ専用にすれば容量は足りるよね?
0567名無し~3.EXE2018/11/02(金) 18:09:32.52ID:gLXzfXT2
アプリの使用量は人それぞれ
0568名無し~3.EXE2018/11/02(金) 18:18:34.98ID:fLZRdF/a
20GBはシステム修復用のシークレット領域になって表示されない
0569名無し~3.EXE2018/11/02(金) 19:09:33.66ID:Xl2Yczz6
>>565
ありがと。使ってない。
Geforce GT430だけ。
今もdevice setup manager 28.1%。
0570名無し~3.EXE2018/11/02(金) 19:17:05.97ID:tnKR51aK
>>569
スタート右クリック → デバイス マネージャー で
黄色三角のデバイスとかドライバがインストールされていないデバイスがあるか確認
0572名無し~3.EXE2018/11/02(金) 19:49:27.25ID:KFskL+WF
>>558
それ違法だよ
書き込みも自重しな
0573名無し~3.EXE2018/11/02(金) 20:01:47.00ID:tnKR51aK
>>571
ないのであればとりあえずサービスで "手動(トリガー開始)" になっているのを "無効" にして再起動すれば収束するはず
でもこれはあくまでも対症療法でサービスが開始されるトリガーを突き止めないと本当の解決ではないのだけど
0576名無し~3.EXE2018/11/02(金) 20:33:08.65ID:yCkl1sQR
>>551
「2寺」ってなんかワロタw
0577名無し~3.EXE2018/11/02(金) 20:38:33.95ID:tnKR51aK
>>575
暴走しているのかな? msconfig のセーフブートにチェックを入れて
セーフモードで再起動して無効にする
0579名無し~3.EXE2018/11/03(土) 01:49:34.01ID:SBG+KPDz
SSD→HDD→SSDクローンとかやってたら、シャドウコピー失敗とかいってバックアップ機能使えなくなったから
最終手段としてこれからOSのクリーンインストールするんですけど、
Windowsメールのアカウント設定の引継ぎって、メインのMicrosoftアカウントを引き継げば全部復元されますか?
Outlookからいろいろ仕様が変わりすぎててワタシイミワカラナイ
0580名無し~3.EXE2018/11/03(土) 10:30:53.82ID:xOAnVjFH
重い処理をしてもタスクマネージャーで、cpu使用率は低くあまり100%に近づくことはない。
ディスクアクセスなしでメモリー16GBあって7GB使用とかでも。i7−3620QM
余裕あるように思うけど制限かかっているのですかね
0581名無し~3.EXE2018/11/03(土) 10:56:41.09ID:51mwxk22
プログラムがマルチコアを使うように作られてない場合は1コア占有して終わり
4コアなら25%ぐらいまでとか
0582名無し~3.EXE2018/11/03(土) 12:58:00.11ID:5RQ+eYwZ
>>572
違法じゃねーぞ
コピーガードを外す行為が違法なだけだ
0583名無し~3.EXE2018/11/03(土) 13:14:35.65ID:xzd/SXuD
以前はそんなこと無かったと思うんだけど

ファイルコピー中はドラッグ&ドロップ出来くなったのは仕様ですか?
理由も知っていれば教えてくらはい
0584名無し~3.EXE2018/11/03(土) 13:27:49.94ID:3lzxADaK
>>579
その前にHDDでは起動できるのか?
起動できてそこからSSDクローン作るときに、セクタバイセクタでクローン作ればエラーにならない

MSアカウントで全部引き継げるかはわからん
0585名無し~3.EXE2018/11/03(土) 15:18:53.11ID:KiJ2bYs3
ノートPCだけどワイヤレス使わないから、関連の項目を色々オフにしたんだけど
最後に残ったのがサービスのIntel(R) PROSet/Wireless3種。
調べてもよく分からないサービスなんだけど、無効にしても大丈夫ですかね?
05864292018/11/03(土) 15:29:39.39ID:vgRIz8fE
一旦コンセント抜くとフリーズの人ですが解決しました!
原因はVMwareWorkstation15.0.0Player
PCはシャットダウンしてもLANチップに給電して何かデータを保持しているので
完全な電源断をすると起動時にそのデータを必要とする仮想ネットワークドライバが問題を起こしたと思われます
14.1.3Player+1803の環境下では問題なかったので15.0.0か1809で問題が発生したようです
助言を頂いた方ありがとうございました
0588名無し~3.EXE2018/11/03(土) 16:12:43.46ID:1kb8/LPQ
>>581
なるほどです。言われて確認してみると
処理中、タスクマネージャはCPU全体で30〜60%
個々は6つぐらいが50%こえるぐらいでがんばってて
残りは数%
スレッド数みたら6〜10あたりでした
0589名無し~3.EXE2018/11/03(土) 16:26:05.85ID:meYDawoR
仮想環境なんて言ってたっけ
エスパースレだっけ
0590名無し~3.EXE2018/11/03(土) 16:45:13.81ID:vgRIz8fE
>>589
誤解です
フリーズはあくまでvmwareがインストールされたPCの起動時にそのPCに起こります
仮想環境上のゲストOSの起動やシャットダウンでゲストやホストに問題は起こりません
0591名無し~3.EXE2018/11/03(土) 17:11:16.65ID:Pm2NY1sg
>>582
だから君はあほといつも言われるんだな
理解できたよ
0592名無し~3.EXE2018/11/03(土) 17:16:55.18ID:meYDawoR
仮想環境を使用していたのは事実
前提として記載すべき
0593名無し~3.EXE2018/11/03(土) 17:22:05.58ID:94XGeA5M
要するに1809の不具合がまた1つ見つかったわけか
0594名無し~3.EXE2018/11/03(土) 17:55:49.23ID:iv6fdtSj
>>586
昔サポセンの人に聞いたけど、内部コンデンサに蓄電してる場合があるので
コンセント抜いてすぐ入れてもダメな場合があって
そういう時は数分置くと復活したりするらしい
0595名無し~3.EXE2018/11/03(土) 20:53:12.73ID:yihEKaaW
>>584
HDDはもうフォーマットしちゃったからワカンナイ
経緯はシステムを入れておいたSSD1が死んだので、HDD1にとっておいたバックアップから代替のHDD2にシステムを復元
(これはバックアップも復元もWindows標準の機能をつかった)

HDD2のシステムをHDD1にバックアップして、そのバックアップから新しいSSD2にシステムを復元しようとしたところ、
Windows標準の復元がなぜかできなかったので、EaseUS ToDo BackupとかいうフリーソフトをつかってHDD2→SSD2へクローンを作成
(この時ちゃんとSSDに最適化は選んだが、セクタバイセクタクローンは選択せず…もう手遅れ?)

その後HDD2はフォーマットしてそこにSSD2Windows標準のバックアップをしようとしたところうまくいかない
もう手遅れだよね〜
0596名無し~3.EXE2018/11/03(土) 22:45:35.42ID:QIrPtMPv
アカウントのサインインオプション
サインイン情報を使用してデバイスのセットアップを自動的に完了し、
更新または再起動後にアプリを再び開くことができるようにします。

この設定を、皆さんはどうしていますか?
私は1アカウント運用なので、オンで運用しています。

オンだと、前回の終了時アプリケーション(ieなど)が、予期せずに開いてしまう場合がある
オンだと、複数アカウント運用の場合にサインイン/サインアウトの重複作業が必要になる(ネット上の不具合情報記事より)

オフだと、サインイン時のロック画面が設定された写真と違う場合がある
0597名無し~3.EXE2018/11/04(日) 00:05:18.89ID:fdI1Su71
>>595
なんで移行を確認する前にいちいちフォーマットすんだよw
0598名無し~3.EXE2018/11/04(日) 00:26:42.28ID:NI//CRR/
>>595
SSD2のWindowsが正常起動すればSSD2のクローンをどこかに作れば良いでしょ。
0599名無し~3.EXE2018/11/04(日) 07:45:16.36ID:SyK+RE30
>>586
VMware WS Player 15の有線Lan設定がNATかブリッジかでも違ってくるのかもね
うちも15なのだけどそういうことは起きてはいない(有線Lanはブリッジで複製なし)
USBで少し問題がある感じだけど

15は出たばかりでまだ問題を抱えているのかもしれないから枯れた14で問題がないのならそれでいいと思う
0600名無し~3.EXE2018/11/04(日) 08:46:50.20ID:bcIzkdGt
おーい、誰か >>583教えてくれ〜
ていうか、みんな一緒だよね これ

再現方法は、大きなファイルコピー中(一時停止ボタン押してもいいよ)
そのコピーとは関係のないアプリでドラッグしても、ドラッグすらできないんだけど
コピーが終了すれば、普通に出来るようになる

仕様にしても、不思議な仕様で納得いかない。
コピーと関係のないアプリでドラッグ禁止する必要ないじゃないかと
ちなみに、右クリック コピー(C)は出来たりする。
0601名無し~3.EXE2018/11/04(日) 08:58:14.01ID:NI//CRR/
大きなファイルGB以上コピー貼り付け中、別ソフトのウインドウをグリグリ動かせる(ドラッグ?)よ。
0602名無し~3.EXE2018/11/04(日) 09:01:10.43ID:NI//CRR/
>>600
もしかして質問は
大きなファイルをドラッグアンドドロップ中に
他のソフトではドラッグアンドドロップ出来ない。
なの?
0603名無し~3.EXE2018/11/04(日) 09:16:39.17ID:bcIzkdGt
>>602
大きなファイルを”コピー中に”
他のソフトではドラッグドロップ出来ない

です。
0604名無し~3.EXE2018/11/04(日) 09:19:38.15ID:bcIzkdGt
>>601
ということは、出来るってこと?
俺の2台のPC。1台デスクトップ。1台タブレット。
2台とも同じ動作なんで、心の中で半分疑いながら、変な仕様だなっと思ってた。

念のために、ここで確認したかった なのです。
0605名無し~3.EXE2018/11/04(日) 09:30:16.13ID:bcIzkdGt
>>602
失礼! 自分で気づいていなかったんだけど

OK   大きなファイルをコピー中
NG   大きなファイルをドラッグドロップでコピー中

ということは、ドラッグアンドドロップが継続中だから、
ドラッグアンドドロップは出来ないという仕様なのかな。
0606名無し~3.EXE2018/11/04(日) 09:44:36.29ID:NI//CRR/
OK  大きなファイルをドラッグアンドドロップ中
OK   大きなファイルをドラッグドロップで貼り付け中
NG   大きなファイルをドラッグドロップ(でコピー中)←()内要らないと思う
各ウインドウで各種並行作業できるのがウインドウスでしょ。
我がPC win10pro64bitメモリー12GB。
0607名無し~3.EXE2018/11/04(日) 10:08:28.51ID:bcIzkdGt
>>606
ごめん、もうちょっと確認させてください。
↓の3つの意味の違いが分からない。特に1番目と3番目は同じでは。
2番目でファイルの貼り付けとは?ファイルの場合、コピーか移動かだと思うのだけど…


>OK  大きなファイルをドラッグアンドドロップ中
>OK   大きなファイルをドラッグドロップで貼り付け中
>NG   大きなファイルをドラッグドロップ(でコピー中)←()内要らないと思う
0608名無し~3.EXE2018/11/04(日) 11:34:36.91ID:5fUPznvt
アカウントを追加・削除・再設定するなどして更新が掛かると英語に変わったアプリは、
更新や再インストールすれば戻るのが多いけど、
メッセージングだけはPowershellで削除してストアから再度インストールしても、英語のまま。
ほかにも同様の現象がある人がいるのかな?
ちなみにバージョンは1803。
0609名無し~3.EXE2018/11/04(日) 12:23:30.30ID:c0erOvW1
デスクトップ上にコピー中とかはデスクトップの操作が一部制限されるはず。
エクスプローラ上からだと、そこまで制限なかった気がする。
ただ歴代Winの仕様だった気もするなこれは。
0610名無し~3.EXE2018/11/04(日) 12:54:13.27ID:1uVWAAHF
誰も再現させようとしてなくてワロタ
0611名無し~3.EXE2018/11/04(日) 13:20:34.93ID:62OUVGDu
フォルダやファイル群のコピーを2セット同時にやると遅くなるから順番にしかやらないように気を付けてる
0612名無し~3.EXE2018/11/04(日) 13:31:44.31ID:ZorjuToZ
確かXP/V/7でファイルコピーでストレスたまる人が多いからって8/10で改良されたんだっけ。
せっかくメモリー沢山つんでもあまりキャッシュとして使ってくれてないし。
0613名無し~3.EXE2018/11/04(日) 13:38:37.34ID:CmZ7JlbS
>>608
1709の天気でそうなってどうしようもないから結局クリーンインストールしたっけ
基本英語版だから検証が行き渡っていない細かいところでおま国されちゃう感じ

なんかこうUWPをガシガシ使う気になれないんだよね

>>612
細かいファイルのコピーなんか遅いよね。Defenderが逐一チェックしているからみたいだけれど
0614名無し~3.EXE2018/11/04(日) 17:05:35.41ID:kw5t+CYA
まだFireFireCopyとかの方が早いは早いが、Win10ではちょっくら不具合もあることだし、
余程本気でファイル整理する時以外は特に問題ないんじゃないかなー。

つか以前の仕様がクソオモすぎたのがマトモにかなり近づいた感じでな。
0615名無し~3.EXE2018/11/04(日) 20:30:49.00ID:qipTaZic
キャッシュとしてたくさん使われてますけどね
0616名無し~3.EXE2018/11/04(日) 21:39:08.31ID:Fb1lmnWl
OS Windows10(1803) 64bit
(17134.376)
Ryzen 5 2400G
Radeon RX560

を最近買ったんだけど、

BlueStacks
Oracle VM VirtualBox

仮想化: 有効
にすると、MEM 何とかってブルースクリーン落ちするんですが、同じ症状の人いませんか?
仮想化を無効にすると落ちません。

また、落ちるときは仮想化が終了した瞬間です。
仮想化のおおもとのソフトは動いてますが、WindowsXPを終了するタイミングとかで、落ちます。

仮想化の支援を切れば大丈夫みたいです。
0617名無し~3.EXE2018/11/04(日) 21:44:57.57ID:z3JxYB1g
>>616
UEFI(BIOS)で AMD Virtualization (AMD-V) は有効化してあるのかな?
うちは VirtualBox ではなく VMware WS Player 15だけど 2400G /B350 /ホスト1709 x64 で
XP x86、7x86、10IP x64 が問題なく動いてる
0618名無し~3.EXE2018/11/04(日) 21:49:34.81ID:qipTaZic
>>616
チェッカーでファーム云々無効になってるとエスパー
0619名無し~3.EXE2018/11/04(日) 22:02:16.04ID:Fb1lmnWl
>>617
>>616
レスありです

1) 買ったときは無効になってるのを、タスクマネージャーで確認
2) 説明書見ながら、BISOで有効にしたのを確認
3) タスクマネージャーで有効になっているのを確認

なので、確実になってます。
1803がなんか悪さしてるかもしれないですね。
仮想切れば、両方とも動くので、それで様子を見たほうがとちょっと思い始めました。
0620名無し~3.EXE2018/11/04(日) 22:11:46.15ID:z3JxYB1g
>>619
あとできることはチップセットドライバの更新、マザーのUEFI(BIOS更新)と
仮想化ソフトの変更くらいだね

Chipsetsのは↓から(ついでにグラフィックスも新しいのに)
https://www.amd.com/ja/support

AMDは グラフィックス → チップセットの順で更新する
DDUを使った方がいいけれど無理にとは言わない
0621名無し~3.EXE2018/11/04(日) 22:24:27.35ID:Fb1lmnWl
>>620
UEFIはマザーボードメーカーで確認したら、最新のものであることが確認できました

チップセットとGPUのドライバの更新をして
様子をみてみようと思います

回答ありがとうございました、
また結果報告したいと思います
0623名無し~3.EXE2018/11/04(日) 23:32:05.84ID:5aWQLXEw
高速スタートアップを無効にしても問題が治ることはない
なぜなら、高速スタートアップが問題を引き起こすことはないから
0624名無し~3.EXE2018/11/05(月) 01:00:39.21ID:0MasUmb/
>>623
まともに作れないのに中途半端な機能を導入してる時点でWindowsは終わってる。
そういうのが多すぎる。
0626名無し~3.EXE2018/11/05(月) 03:24:44.44ID:PNyoHxt6
この世に安全で使いやすくてアプリが充実したまともなOSなんて一つもない
0627名無し~3.EXE2018/11/05(月) 06:38:18.05ID:pVEXPGHe
高速再起動自体が駄目というより、定期的にきちんと再起動することで問題の蓄積を
未然に防げるってことだろうから、
それで不具合が直る場合その環境に何かしらの潜在的な問題があるのだろうと思うけど、
根治するのは難しいから対症療法も仕方ないと思う。
0628名無し~3.EXE2018/11/05(月) 06:55:07.32ID:LoTsVOQH
Win10イメージバックアップについて
「システム修復ディスク」ではなく
「回復ドライブ」をUSBメモリに作った場合
そのUSBメモリに空きがあればシステムイメージを保存できますか?

しかし説明書もないとはフリーソフト以下だねWindowsは
0629名無し~3.EXE2018/11/05(月) 07:04:30.43ID:XvwU7B+z
出来ない
というか作る意味がない
0630名無し~3.EXE2018/11/05(月) 08:05:04.80ID:HWkDMjEq
>>627
普通に使っていれば少なくとも月に1回、多ければ月に3回も再起動する
それで足らないようならハードを疑った方が良いよ
0631名無し~3.EXE2018/11/05(月) 08:12:17.23ID:LoTsVOQH
出来ないですか
取り合えずUSBメモリ買って来てやってみますが
正常にできたか試す機会がない
0632名無し~3.EXE2018/11/05(月) 08:31:51.38ID:MuWC8TVy
挿して起動して入り口画面出れば機能してるでしょ。
そこでキャンセル。
0633名無し~3.EXE2018/11/05(月) 08:34:36.87ID:LxT96zbJ
Bluetoothがいきなり使えなくなりペアリングも削除できない状態です。助けてください。
0634名無し~3.EXE2018/11/05(月) 08:39:26.35ID:xV0qjhc7
>>633
Shiftキーを押しながらシャットダウン → 電源オンで再起動してみてもダメかな?
0635名無し~3.EXE2018/11/05(月) 09:15:43.19ID:MuWC8TVy
device setup manager
CPUを27.4%使ってる。
何をしてるの?
常駐するの?
サービス終われば停止するの?
タスクの終了させてもいつの間にか復活してる。
0636名無し~3.EXE2018/11/05(月) 11:22:31.00ID:gAUx6bgC
Windows 10 1803のUWP版のリモートデスクトップを使うと、
接続先でキーボードが英語キーボードと認識されてしまいます。

接続元では問題なく日本語キーボードとして認識されており、
他のUWPソフトでは問題なく日本語キーボードとして使えています。

どこか設定を確認するところなどないでしょうか?
0637名無し~3.EXE2018/11/05(月) 12:54:45.97ID:kSm1NOIf
>>560
結局そういうものを使わないとファイルの関連付けができないこの状況をなんとかしようとは思ってないのかなマイクロソフトは?
ちょっとおかしくね?
0638名無し~3.EXE2018/11/05(月) 13:06:51.02ID:l0z4krVW
トラブル書いてる人の特徴
常に後出し
0639名無し~3.EXE2018/11/05(月) 13:14:24.61ID:1BV6Klh2
>>637
気持ちはわかるけど、関連付けとか気にするのごく少数だけなんじゃない?
できるだけ設定もシンプルに最小限に抑えたいんだろうよ
0640名無し~3.EXE2018/11/05(月) 13:15:29.05ID:yTp9ns7J
>>638
それはことの性質上致し方ない部分もあると思うけどね
後出し部分はトラブルの原因になんらかの関係があったということでしょ?
そこが初めからわかっているならここにレスする前に解決していることもあるだろうし
馬鹿の一つ覚えみたいに後出し後出し言うのもどうかと思うけどね
0641名無し~3.EXE2018/11/05(月) 13:21:45.33ID:uKrQzAw/
フォトビューアーの場合は関連付けできなくても仕方ない
何しろexeファイルが存在しない
exeが存在しているのに関連付けできないケースってあるの?
0642名無し~3.EXE2018/11/05(月) 13:31:39.47ID:l0z4krVW
>>640
質疑応答形式の人はスルーでOK
ほぼ業者だよ
0643名無し~3.EXE2018/11/05(月) 13:44:51.24ID:kSm1NOIf
そっか、使う人の環境によって特に問題でもないのか
俺は拡張子tabっていうファイルをCrescent Eveっていうテキストエディターの
Eve.exeに関連付けたいんすよ

なぜか会社のWindows10は関連付けできてるんだけど、家のPCができない状態
0644名無し~3.EXE2018/11/05(月) 15:31:15.25ID:MuWC8TVy
プログラムから開く 常にこのアプリを使う はダメなの?
0645名無し~3.EXE2018/11/05(月) 15:35:57.95ID:GfXNlNus
PCを新しくして今google chrome win10用を
インストールしたのですが言語を英語→日本語にできません。
どうすればいいのか教えてください。
0646名無し~3.EXE2018/11/05(月) 15:40:40.21ID:GfXNlNus
PC再起動したら変更が反映されました。
失礼しました。
0647名無し~3.EXE2018/11/05(月) 15:49:51.32ID:kSm1NOIf
>>644
「このファイルを開く方法を選んでください」
って出るんだけど「常にこのプログラムで開く」っていうチェックボックスがないの
0649名無し~3.EXE2018/11/05(月) 16:09:27.96ID:kSm1NOIf
>>648
そう、これが出て「常にこのアプリを使って」にチェック入れてもなぜか反映されないの
0650名無し~3.EXE2018/11/05(月) 16:19:18.83ID:MuWC8TVy
反映されないとは一度は開くけど開くプログラム保存されない ということ?
jpgファイルでだけどプログラム変更したら反映したよ。
win10 pro64bit 1803
0651名無し~3.EXE2018/11/05(月) 16:23:06.60ID:9xweLB4f
関連付けできない不具合はたびたび書き込まれてるな
0652名無し~3.EXE2018/11/05(月) 16:27:33.83ID:kSm1NOIf
これ、たぶん例えば拡張子txtのファイルを拡張子を適当に今なんにも関連付けされてないモノに変えてみるとどういう状況か分かると思います。
拡張子txt をabcとかにして、それをテキストエディターに関連付けさせようとしてもできないと思います。
0656名無し~3.EXE2018/11/05(月) 20:08:23.10ID:hlmNnxHQ
常にこのアプリを使うは最近win10再インスコしてから反映されなくなったな
仕方ないからレジストリ弄って対応してるけど早く修正してほしい
0657名無し~3.EXE2018/11/05(月) 20:25:37.07ID:rNwF74NX
回復パーティションを色々と弄ってますと、起動時にdiskpartのlist volで見てみると
オフライン設定なってしまっていて回復環境が機能しなくなる状態に何度もなりまして、
修復方法がドライブレターを割り当てる以外にどうにかならないものか?試行錯誤した結果
解決いたしましたので困っている方へお裾分けいたします

10のlist vol表示はどうもおかしいようで非表示属性の表示がされないですし、
オンライン表示もされないようです
また、回復ドライブのパーティション属性をdetail partitionで表示させると、
8.1のように隠し属性表示になっていません
バグだと思います
0658名無し~3.EXE2018/11/05(月) 20:26:10.22ID:doQt7lUe
アプリが反映されないっていう人は、どんなファイルがどうなるの?
同じ事を他の人がやって出来たらおま環、出来ないなら仕様ってなる

ウチはjpgなど画像はIE、mp4など動画はGOMという変化球だが
基本的に反映される。ただGOMは時々聞いてくるのでアプリによるかも
0659名無し~3.EXE2018/11/05(月) 20:27:07.76ID:rNwF74NX
MOUNTVOL /R
MOUNTVOL /E
/Rのオプションは実行しなくても解消されるかも知れませんが、
同時にこの順番での実行をお勧めします

reagentc /disableですがこれを実行すると、回復環境が有効になっていれば回復パーティションから
C:\Windows\System32\RecoveryへとWimre.wimが移動されて回復環境が無効になります
どうしても回復環境が有効設定にもしもならなかったら、パーティションを削除してから
再作成して下さい
0660名無し~3.EXE2018/11/05(月) 20:27:24.07ID:X/cHPi6p
あら、7時代からおなじみのいつもの不具合だと思ったら、今頻発してる不具合なのか。

ほっといてもいいかもだけど多用するファイルなら、雑に言えばレジストリ(regedit.exe)で、例えば
.jpg

jpeg
などで検索して
"うんたらかんたら.exe" "%1"
ってなってる所を、目的のアプリのフルパスで書き換えれば大抵いけるよ
(厳密には3階層になってるがクッソややこしいし最悪関連付けしか壊れないからなんとかなる)。
両方とも " で括ろうな。約束だぞ。
0661名無し~3.EXE2018/11/05(月) 20:27:35.03ID:rNwF74NX
OS上のコマンドプロンプトからで結構ですから
diskpart
select disk 0
list partition
select partition 1
delete partition override

create partition primary size=1024           サイズは指定しなければ同じ場所に同サイズで作成されます
format quick fs=ntfs label="Recovery"          この時点で「回復」などの日本語を使うとエラーになりますので
                            後でドライブ表示をしてから私はドライブ名を付け直しています   
set id="de94bba4-06d1-4d40-a16a-bfd50179d6ac"
gpt attributes=0x8000000000000001

exit

C:\Windows\System32\Recoveryの中身をWimre.wimだけ残して削除後に再起動します
reagentc /enable
回復パーティションがシステムから認識されていれば、このコマンドで
Winre.wimが移動されて回復環境が利用可能になります
0662名無し~3.EXE2018/11/05(月) 21:10:42.13ID:04r8ZBAy
システムの復元が回復環境を起動するか、回復ドライブから実行しないと
止まったままでいつまで経っても終わらないのはどうなのよ?
0663名無し~3.EXE2018/11/05(月) 22:18:34.77ID:hlmNnxHQ
最近一部のドライバのインストールが途中で止まる現象がよく起きる
再インストール直後はきれいにドライバが入ってくれるものの、いつの間にか入らなくなる
ネットで調べても有用な情報は得られず
誰か同じような症状で困ってる人or解決策がある方はいらっしゃいませんか?
0664名無し~3.EXE2018/11/05(月) 22:39:02.14ID:yALU0z1J
静電気を抜きなさい(´・ω・`)
0665名無し~3.EXE2018/11/05(月) 23:02:00.83ID:gkxqL2Kz
>>663
コントロールパネル → デバイスとプリンター の表示の中にある特定のデバイスの時計マークが消えない状態とかなのかな?

コントロールパネル → システムとセキュリティ → システム → システムの詳細設定 → ハードウェア タブ→
デバイスのインストール設定 → いいえ にすればとりあえず収束しそうな感じ

もしかして Logicool の Webカメラとか使ってない?
0666名無し~3.EXE2018/11/05(月) 23:40:46.57ID:rLINJ1nL
ファイル名をリネームする時、勝手に拡張子を除いた部分を範囲選択するという
ありがた迷惑の機能をオフにすることはできますか?
0667名無し~3.EXE2018/11/06(火) 00:05:36.64ID:aOA5w55f
拡張子を変えたいのか?
0668名無し~3.EXE2018/11/06(火) 00:25:54.17ID:rcgKYbYB
いえ!勝手に選択する仕様をオフにしたいだけです
0669名無し~3.EXE2018/11/06(火) 00:45:29.80ID:ERwDTE62
>>652 >>654
拡張子を abc に変えてメモ帳ではないものを選択したら、選択したもので開けるようになりましたよ。
自由に変えられます。
0670名無し~3.EXE2018/11/06(火) 00:47:07.72ID:kPb7ba18
>>654
Windows7でやってみてください
できますよ

つまり今どのアプリケーションにも関連付けされてない拡張子を疑似的に作ってみて試してみてくださいという例を「abc」で言ってみただけです。

Windowsは拡張子だけでファイルの種類を判断してアプリケーションと関連付けさせてるだけですから、
たとえbmpファイルでも拡張子をtxtに変えてダブルクリックするとテキストエディターで開こうとするでしょ?
0671名無し~3.EXE2018/11/06(火) 00:58:30.78ID:7jHOjyJ5
今度は逆のことを言いだすとか
分裂所yか何かなのかな?
0673SDカード2018/11/06(火) 07:09:35.43ID:zZDTzjsm
グループポリシーで「すべてのリムーバブル記憶域クラス: すべてのアクセスを拒否」を設定しても、普通にSDカードが使えてしまう
gpupdate /force は適用済み
ハードは Surface Pro
なぜでしょう?
06745832018/11/06(火) 09:13:38.87ID:LC/AApY3
おまいらに謝る エッヘン!

>>583は自作のファイラーが原因だったw
ドラッグドロップのWindowsリソースが、
ファイラーのドラッグドロップイベントで開放されないことが原因だと思う
処理自体は当たり前のことしかしてないんだけど、短時間では発覚しない問題が
長時間かかるためによく見えるようになったってとこかな。

だから、エクスプローラでは起きない(と思う)。
自作ファイラー間、あるいは自作ファイラー エクスプローラ間で生じる問題だた

のどにささったとげがようやく取れた感じかな ありがとー
0675名無し~3.EXE2018/11/06(火) 10:50:32.76ID:7ZrQ3kl6
アプリケーションからファイルを開くダイアログボックスで自分のユーザーアカウントの場所を開くと
ドキュメントが2つ
ピクチャも2つ
2つのうち1つはOnedriveなわけですが、表示がまったく同じなのは自分の環境だけなのでしょうか?

以前はOnedriveのドキュメントとピクチャはアイコンの隅にそれがOnedriveである事がわかる印があったと思うのですが
紛らわしくて困ります。
0676名無し~3.EXE2018/11/06(火) 11:07:49.67ID:7jHOjyJ5
こちらでは一つづつですが?
0677名無し~3.EXE2018/11/06(火) 11:54:05.60ID:kDS3c133
再インストしたらスタートメニューのレイアウトが保存されないわ、関連付けができないわでクソ過ぎだわ
3回再インストしても同じだったわ。
0678名無し~3.EXE2018/11/06(火) 11:59:50.31ID:YRfB4bVf
ファイルを開くダイアログのユーザーアカウントの場所って何処?
0679名無し~3.EXE2018/11/06(火) 12:08:14.95ID:7ZrQ3kl6
>>678
普通にファイルエクスプローラーで自分のユーザーアカウントの場所でもドキュメントフォルダは2つある状態です
0680名無し~3.EXE2018/11/06(火) 12:26:36.59ID:sYnNSm/i
スクショくれ
0682名無し~3.EXE2018/11/06(火) 13:09:06.53ID:SWXZ0tyR
>>675
キャッシュをクリアするためにセーフモードで起動してみろ
0684名無し~3.EXE2018/11/06(火) 14:15:28.30ID:Eo6d9D7C
ドキュメントフォルダを移動しててもアップデートのタイミングでC:\Users\*** に
空のフォルダが作られるからそれが表示されてるんだろう
0685名無し~3.EXE2018/11/06(火) 14:21:49.40ID:7ZrQ3kl6
会社のPCも自宅の俺のPCもこんな状態なんで、てっきりみんな同じなんだと思ってたんだけど、
もしかして俺だけなのか!
ひとつのドキュメントフォルダはOnedriveで、もうひとつはローカルPCのドキュメントフォルダなんだよ。
俺だけの特別な環境のせいなのかもしれないね
0686名無し~3.EXE2018/11/06(火) 14:36:34.57ID:aqDUjgQ3
クラウドとローカルに同じドキュメントフォルダあってもおかしくないでしょ。
0687名無し~3.EXE2018/11/06(火) 15:32:57.91ID:8Rr7WgFb
Win10とMicrosoftアカウントのことで教えてください。
現在、Win8.1のPCを使っています。
年末に結婚する事になり、父親からWin10のPCを譲ってもらえる事になりました。
この譲ってもらえるPCのWin10は父親がWin10無料キャンペーンの時にWin7からアップグレードしたものと聞いています。
詳しいことはわからないのですが、ハードの構成を変えなければ使い続けられるとのことですが、現在Microsoftアカウントは父親のアカウントになっています。
このアカウントを現在Win8.1で使っている自分のMicrosoftアカウントに変更することは可能でしょうか?
よろしくお願いします。
0689名無し~3.EXE2018/11/06(火) 15:54:13.07ID:SG41CmtM
>>560
プログラムの関連付け変えられました。
ありがとうございます。
0690名無し~3.EXE2018/11/06(火) 16:23:54.53ID:oluov4jU
>>687,>>688

新しいローカルアカウントを作って紐づけたら大丈夫なんじゃない?
この場合の事例って聞いた事ないけど試してみてもいいと思う

どういう動作するんだろ
0691名無し~3.EXE2018/11/06(火) 16:30:50.13ID:oluov4jU
でも8.1のPCを使いながら10のPCを共通のマイクロソフトアカウントで
使用してたら問題発生するかなぁ?
色々と同期するから
0692名無し~3.EXE2018/11/06(火) 16:34:16.23ID:aqDUjgQ3
>>687
想像すればあなたの8.1はお父上のwin10機より新しいのでしょ。
それはともかく
新PCへのデータ移行と同じ事かも。
https://www.google.co.jp/search?rlz=1C1CHBD_ja___JP746&;ei=3UHhW9znCdGD-
Qb9yqWwDQ&q=Microsoft%E7%A7%BB%E8%A1%8C&oq=
Microsoft%E7%A7%BB%E8%A1%8C&gs_l=psy-ab.3..0i7i30k1l8.9882.11797.
0.12591.10.10.0.0.0.0.114.992.6j4.10.0....0...1c.1.64.psy-ab..0.6.613...
0i8i7i30k1.0.Ybrxbr7R2BQ
0693名無し~3.EXE2018/11/06(火) 16:57:12.13ID:l/0aMPWq
質問です。
今、ドスパラのガレリアZGを使ってるんですけど、cドライブが壊れたので換装したんです。もちろん窓ごとデータが飛んだんです。crucialの500gbssdに変えたんですけど、方法が分からなくて…
ひとまず時系列のせますね。

cドライブ(ssd)が突然死

お金が無いのでひとまずdドライブのすみにubuntuいれて使うことに

ssd買って届く

MS社のサイトでwin10の最新iso落としてディスク作成

インストールしようとするもインストール先選択のとこで「新しいパーティションを作成できなかったか、既にあるパーティションが見つかりませんでした」と出て失敗 ←イマココ

どこか間違っていたり注意すべき点はありますか?

これからバイトなので返信は9時頃になると思いますがよろしくお願いします。
0694名無し~3.EXE2018/11/06(火) 17:00:22.88ID:8Rr7WgFb
>>687です。
皆さん、返信ありがとうございます。

いろいろ調べているのですが、一度ローカルアカウントに切り替えて新たに自分のアカウントでサインインすればできるようなのも見つかりました。
実際にやってみないとわかりませんので、家に帰ったら早速やってみようと思います。

>>692
父親のPCと自分のPCの購入時期は半年も変わらないかもしれません。
父親のは自作PCで、当時出せるだけのお金を出して組み立てたそうで、25万円くらいかかったそうです。Winも最新は8.5でしたが7を入れたらしいです。
自分のPCはパソコン屋さんのオリジナルPCでWin8.5込みで2万円弱のPCなので、実際にさわってみると全然スピードが違います。
0695名無し~3.EXE2018/11/06(火) 18:12:56.26ID:SWXZ0tyR
>>687
ローカルアカウントに切り替えてから自分のローカルアカウントを作成後に
必要のないアカウントを削除で終了
0696名無し~3.EXE2018/11/06(火) 18:15:49.41ID:SWXZ0tyR
>>693
セットアップ時にコマンドプロンプトに入って
diskpartのcleanを実行して終了
0697名無し~3.EXE2018/11/06(火) 18:33:17.39ID:8irjw2g2
clean
convert gpt
create partition efi size=100
format quick fs=fat32 label="System"
create partition msr size=16
create partition primary
shrink minimum=1024
format quick fs=ntfs label="Windows"
create partition primary
format quick fs=ntfs label="Recovery"
set id="de94bba4-06d1-4d40-a16a-bfd50179d6ac"
gpt attributes=0x8000000000000001
0698名無し~3.EXE2018/11/06(火) 18:51:34.68ID:IszIcLc9
ディスククリーンアップからのWindows updateクリーンアップって消しても問題ないですよね?
ちょっと空き容量増やしたくて3GBくらい使ってるから消そうと思って
アップデート後は普通に使えてるので
0700名無し~3.EXE2018/11/06(火) 19:38:31.42ID:SWXZ0tyR
>>698
C:\Windows\SoftwareDistributionフォルダごと削除してしまうのがお勧め
0701名無し~3.EXE2018/11/06(火) 20:09:29.39ID:0CU7+WCr
>>700
そこにあるのとは別のだからそこを消しても消えない

>>698
そのサイズはかなり大ざっぱで 10GB と表記されていても実際は 800MB くらいだから
ムリに消さないほうがいいよ。WinSxS との関係で消すのにすごく時間がかかるから
放っておけばバックグラウンドで動いて自動で消してしまうみたいだし

それと 1803 からはディスククリーンアップの使用は推奨せず
設定 → システム → ストレージ → "今すぐ空き領域を増やす" の方を推奨するみたいだから
いわゆる "ストレージセンサー" を使った方がいいみたい

消す内容は同じなんだけどね。できる限り "設定" で済ませたいみたい
もしかしたら実行ファイルが違うとかあるかもしれないけれどね
0702名無し~3.EXE2018/11/06(火) 20:12:52.74ID:aqDUjgQ3
device setup manager CPU28%長時間占拠してるけど何やってるんだろ?
0703名無し~3.EXE2018/11/06(火) 20:13:32.71ID:SWXZ0tyR
>そこにあるのとは別のだからそこを消しても消えない

わかっていないバカがここにもいるようだな
0704名無し~3.EXE2018/11/06(火) 20:34:40.93ID:0CU7+WCr
>>703
C:\Windows\SoftwareDistributionフォルダごと消したあとでも残っているんだよ
自分でやってみればわかること

だいたい、ストレージセンサーやディスククリーンアップであんなに時間がかかるのに
サクッとフォルダ消して終わるわけないじゃない。バカじゃないの
0705名無し~3.EXE2018/11/06(火) 20:39:55.37ID:0CU7+WCr
>>702
>>665
デバイスマネージャーがきれいに埋まっていればそれが起動するトリガーは引かれないはず
Win10のバージョンとハードウェアの環境は何かな?この質問最近多いんだよね
0706名無し~3.EXE2018/11/06(火) 20:41:13.44ID:i0i2N0Vb
>>704
C:\Windows\SoftwareDistribution\Download
自分のパソコンの中にどれほどのファイルが容量を占めているか見てみろ
0707名無し~3.EXE2018/11/06(火) 20:50:30.06ID:8ISyDl2h
win10のデフォで入ってるフォトで画像を表示すると格子型の光みたいな模様が入るんですけど原因分かる人いますか?
黒っぽい画像だとわかりやすいんですけど画像を表示すると下の画像のように一瞬元の画像のままに表示されてから(左)変な光のような模様が入って表示される(右)んです
https://i.imgur.com/afIcs5n.png

設定やら何やら見てみても変な効果が入るような設定は見当たらなく、ぐぐって類例探しても見つからないので困ってます
IrfanViewだと表示は問題ないのですがいまいち操作感が合わないのでフォトを使いたいのでなにか分かることがあればお願いします

Operating System: Windows 10 Home 64-bit (10.0, Build 17134) (17134.rs4_release.180410-1804)
Processor: Intel(R) Core(TM) i7-8700 CPU @ 3.20GHz (12 CPUs), ~3.2GHz
Card name: NVIDIA GeForce GTX 1060 3GB
0708名無し~3.EXE2018/11/06(火) 20:55:07.08ID:Z6sZs+0n
>>694

嘘を吹き込む人間がまだ居るけど、今win10にアップグレードが許されてるのは障碍者向けのサービスだから。
健常者に対するサービスはとっくに終わってる。

どうせバレないからやっていいと言う奴は糖質患者だから無視して良い。
0709名無し~3.EXE2018/11/06(火) 20:56:20.34ID:2kT2Ewgd
SoftwareDistributionをフォルダごと消すなら、同時にSystem32\catroot2フォルダと
ProgramData\Microsoft\Network\Downloader\のgmgr.dbも同時に処理しないと
システムデータが不整合を起こして破損するよ
0711名無し~3.EXE2018/11/06(火) 21:14:04.45ID:0CU7+WCr
>>707
NVIDIA コントロールパネル → ディスプレイ → 解像度の変更の下で
デフォルトから "NVIDIAのカラー設定を使用" を選んでパラメーターを設定し直してみたらどうかな?

私は HDMI接続 で 32ビット /8bpc /RGB /フル にしてる
0712名無し~3.EXE2018/11/06(火) 21:14:08.74ID:2kT2Ewgd
DismでStartComponentCleanupオプションのCleanup-Imageを実行すればそのほとんどは消える
0713名無し~3.EXE2018/11/06(火) 21:18:21.59ID:l/0aMPWq
>>696ありがとうございます。やってみます。
0714名無し~3.EXE2018/11/06(火) 21:42:32.64ID:pZFesvtD
>>707
全ての画像ファイルでなるの?
ペイントで黒塗りの画像ファイルを作ってもなるのか
別のPCで同じ画像ファイルをフォトアプリで表示してみる
0715名無し~3.EXE2018/11/06(火) 21:48:59.50ID:SWXZ0tyR
勝手に言ってろ どうせわかっちゃいない
フォルダ毎削除してsfc /scannowをやったって不整合なんて起きてない
0716名無し~3.EXE2018/11/06(火) 21:59:46.04ID:am7XXOa4
配信直後に1809にアプデしちゃったけど最近買ったのだしまだ何もしてない
ドキュメント空になってたけど買った直後って空だよな?
自動生成されたファイルとかないよな消えてたら気持ち悪いんだ
0717名無し~3.EXE2018/11/06(火) 22:09:49.34ID:bTfDrzTQ
>>716
特定の操作をしていなければ消える対象じゃ無い
0718名無し~3.EXE2018/11/06(火) 22:11:13.72ID:E5IEWz1D
以前調べたことがあるけど、大体>>709の言う通りだった気がする
しかも直接削除ではなくコマンドプロンプトでの削除が推奨だった
0719名無し~3.EXE2018/11/06(火) 22:13:58.70ID:SWXZ0tyR
どうせおまえ等はブログ記事でもググって信用しているだけだもんな
自分でやって検証しろ
0720名無し~3.EXE(地震なし)2018/11/06(火) 22:15:57.86ID:8ISyDl2h
>>711
ありがとうございます
自分もHDMI接続なので同じ設定にしてみましたがどうも変化がないみたいでした

>>714
なるのとならない(なっていても実感できるほどの変化が出ない)場合がある感じですね
画像の大きさや生成ソフトにもあまり関係がないようでよくわからない感じです

試しに真っ黒塗りつぶしのペイント製.png画像を作ってみましたが上記の模様は入りませんでした
変化が出る画像は開いてから一瞬ブレるように動いて模様が入る変化が入る感じです
0721SDカード2018/11/06(火) 22:52:38.89ID:XMJ1lTXT
>>683
なるほど
テストできるタイミングが土日か早朝に限られるので、後日やってみます
0722名無し~3.EXE2018/11/07(水) 01:14:22.92ID:DBsqWMQO
質問です
こないだのWin10の更新から、やたらメモリ食うようになりました
メモリの使用量をアプリで常にバー表示してるんだけど、以前は基本20%くらいしか使ってなかったのに、
今では基本50%近くになってしまって、ブラウザ立ち上げるだけで50%超える

タスクマネージャで見てみると、一番使ってるのがAntimalware Service Executableで10%(86〜88MB)ほど、
サービスホスト:ローカルシステム(ネットワーク制限付き)というのが7%ほどで、ほかは3%未満のが多数ある感じ
そもそも以前はどうなってたのかがわからないから、これを見ても以前とどう変わってるかも分からない
メモリは6Gで、メモリ使用量はブラウザ閉じてる状態で45%

何がおかしいかわかりますか?
Antimalware Service Executableはこれくらいのメモリ使用で普通?
0723名無し~3.EXE2018/11/07(水) 01:24:28.35ID:ITvyuWtG
>>722
糞10使っている癖にメモリ使用量が一体何だってんだよ
他にもたんまりと不具合だらけだぞっと・・・
0724名無し~3.EXE2018/11/07(水) 01:25:34.75ID:Xd0AilC0
>>693 です。おかげさまで無事win10のインストールは完了しました。
ですが、ubuntuの入ってたDドライブが認識されておらず、ディスクの管理で確認したら画像のような状態でした。
ディスク1がDドライブで後ろ3つのパーティションはubuntu用です。2742.37GBの未割当の領域に録画データなどが残っているはずなのですがどうすれば認識してくれるでしょうか?
https://imgur.com/f6KW6mp
0725名無し~3.EXE2018/11/07(水) 01:42:41.90ID:ITvyuWtG
>>724
ファイルシステムが見えてないようだから
diskpartのlist volでオフライン表示になっていないか確認してみろ
0726名無し~3.EXE2018/11/07(水) 01:47:13.57ID:Xd0AilC0
>>725
こうなりました

DISKPART> list vol

Volume ### Ltr Label Fs Type Size Status Info
---------- --- ----------- ---- ---------- ------- --------- --------
Volume 0 E DVD-ROM 0 B メディアなし
Volume 1 C NTFS Partition 465 GB 正常 システム
Volume 2 D リムーバブル 0 B メディアなし
0727名無し~3.EXE2018/11/07(水) 01:52:34.74ID:ITvyuWtG
>>726
diskpart
select disk 1
online disk

これで見える様になりますか?
0728名無し~3.EXE2018/11/07(水) 01:56:43.05ID:ITvyuWtG
>>726
ディスク1はオンラインになっているんだね
ディスクの管理で右クリしてドライブレターは割り振れますか?
0729名無し~3.EXE2018/11/07(水) 01:59:49.62ID:ITvyuWtG
>>726
アップした画像の下の方までスクロールして見なかったんで見落としてました
ゴメンね
0730名無し~3.EXE2018/11/07(水) 02:06:01.74ID:Xd0AilC0
>>727 disk1は「すでにオンラインです。」disk2は「仮想ディスク サービス エラー:
オブジェクトが見つかりません。」と出ました。

>>728 Cドライブはドライブレターの割り振りを変更できますが、未割り当てはそもそも選択肢がない、残りは選択肢はあるけど選択できないです。
0731名無し~3.EXE2018/11/07(水) 02:15:59.80ID:ITvyuWtG
>>726
diskpart
select disk 1
list par
select par 2
online par

これをやったらディスクの管理でファイルシステムが見える様になりますか?

これでも見えない場合は、WindowsはアホなのでLinux系では見えても
ファイルシステムが認識できなくなったりします
最悪10でフォーマットした領域にTestDiskなどからコピーするしかないですね
ubuntuを使ってコピーしてもいいですよ
0732名無し~3.EXE2018/11/07(水) 02:36:32.42ID:I9GbN9Ar
>>720
模様が入るその画像ファイルの圧縮形式とフォトアプリの相性が悪いんだね
IrfanViewでその画像ファイルを同じ型式(jpgとかbmp)で再保存してみて
フォトアプリでならないとおもうよ
0733名無し~3.EXE2018/11/07(水) 02:38:29.05ID:ITvyuWtG
>>726
ふと疑問に思ってonline parを確認したら出来ないですね
スミマセン
online volじゃないと出来ないので
list volでdisk 1のボリュームが表示されないと無理ですね
0734名無し~3.EXE2018/11/07(水) 02:57:30.78ID:ITvyuWtG
>>730
未割り当て領域になっちまったでっかいパーティションを認識させたいのか
通常の方法ではもう無理だな
ubuntuから見えるのならコピーするのが最善の方法だけど、
TestDiskを使って修復してもWindowsからはファイルシステムが見えるようにはならないと思う
色々と過去にやった経験談からです
TestDiskからファイルが見えれば、これのコピーユーティリティを使って
他のハードディスクにサルベージするのが最善の方法かと思いますよ

TestDiskでも無理だったら、後はもうサルベージソフトを使うしかないですね
0735SDカード2018/11/07(水) 06:11:52.50ID:YvmJ/Gtr
>>683
とほほ
「リムーバブルメディアでは、この操作はサポートされていません」
0736名無し~3.EXE2018/11/07(水) 06:40:16.15ID:AR4rcczc
>>722
自分のdefender=anitimalware は「120MB」程つかってる
(あと6GB中の88mbは10%じゃなくて約1.5%だと思う)

自分の全体のメモリー使用量はパフォーマンスタブをクリックしてみると
8GB中の「2.5GB」の31%

6GBのメモリの45%は「2.7GB」

という事でそこまでおかしい数字ではない
が自分もちょっと前まで24%だったきがするのでビックリしてる
0737SDカード2018/11/07(水) 06:54:13.27ID:YvmJ/Gtr
一応デバイスマネージャで殺すことはできた
でもコマンドでやるにはdevconが必要で、それにはVS2017が必要で、ということで却下

するとジョブ化できないけど、再起動しないと刺しても反応しないのに比べれば、
刺しっぱなしで有効無効が変わるなら手動でも一歩前進かな
それも1日使ってると再起動しないと反応しなくなるのかもしれないけど

でも短時間とはいえ使用中は他ユーザーから見れるので、ほんとはユーザーごとにアクセス制御できないと困る
なんでできないことにしたんだろうか
どんな機密情報も、バックアップ中は誰からも見れる状態になるという
0738名無し~3.EXE2018/11/07(水) 07:02:53.03ID:UszZrmxT
>>730
これ、自分も起こりました
win7では見えるHDDがwin10で見えません
2TBは大丈夫で3TBは駄目で、2TBを介して3TBにコピーしました

しかし、OSが変わってHDD認識しないとは想定外でした
0739名無し~3.EXE2018/11/07(水) 07:52:15.97ID:ILmW7QKB
なぜか4TB外付けHDDが見えなくなったがtestdiskで見えるようになった。
0740名無し~3.EXE2018/11/07(水) 08:05:48.17ID:UszZrmxT
>>739
HDD認識しなくて困ったので
詳しく教えて下さい
0742名無し~3.EXE2018/11/07(水) 08:22:49.26ID:kyIAqTOE
>>739
Windowsはドライブの管理領域を破壊するOSですよ。
USBメモリーでも修復するか聞いてくる時があるだろ
単に差し込んでるだけでも書き換えるのです。
その動作の影響で管理ブロックが破壊される場合が希にある。
それで見えなくなったり容量がおかしくなったりする。

OSの構造上の欠陥かバグかと
0744名無し~3.EXE2018/11/07(水) 09:21:54.66ID:Xd0AilC0
>>731 >>734
TestDiskで見えました!データもTestDiskで救出してるところです!
ほんっっっとうにありがとうございます!
0745名無し~3.EXE2018/11/07(水) 09:22:24.61ID:Xd0AilC0
あ、興奮しててsage忘れましたすみません
0746名無し~3.EXE2018/11/07(水) 10:20:43.74ID:UszZrmxT
>>743
ありがとうございます
やっぱりコピーがいいのかな

しかし、この先もこんなことがあったら何のために複数台でバックアップしてるか分からんな
0747名無し~3.EXE2018/11/07(水) 13:11:24.67ID:c/+dtx6P
Win7から移行して
見えなくなったHDDってこちらにはないな
0748名無し~3.EXE2018/11/07(水) 13:40:14.08ID:ITvyuWtG
>>747
俺も2回ほど2TBのMBR形式にしているDiskでRaw化した経験があるから結構な確率はあると思うので
何れ経験することになると思います
安全性が結構上がりますので、今の内に10でフォーマットしてから使うことをお勧めいたします
0749名無し~3.EXE2018/11/07(水) 14:47:39.00ID:I9GbN9Ar
前にそんな奴いたな
誰も解決してくれないからブチ切れて連投してたっけ
0750名無し~3.EXE2018/11/07(水) 16:40:02.53ID:CNQNBRv4
SSDって同じようなモデルでも512GBとか480GBとかあるじゃない?
このモデルの違いって製造時のNANDメモリに不良ブロックが多数あるものは容量が少なくなるので
これらのNANDメモリを寄せ集めて作ったのが480GBモデルとかだと判断したんだけど違うのかな?

当然出荷時に使われない不良ブロックが多数あるだけで、正常なブロックの耐久性なんかには問題はないんだろうから、
安いのを買ってもいいんだとは思うんだけどね
0752名無し~3.EXE2018/11/07(水) 18:24:18.07ID:idQKsrly
何つうか、ダウンロードフォルダの前例があるから、ディスククリーンアップもサイズは鵜呑みにできないよなw
0754名無し~3.EXE2018/11/07(水) 18:53:13.05ID:4hzhsGT9
>>753
「October 2018 Update」のファイル消失問題、原因が判明 〜MSが修正版をテスト開始
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1147002.html

> Cドライブに空きがないなどの理由で、他のドライブへリダイレクトしていた場合
> “重要なフォルダー”(デスクトップやドキュメントなど)に他の「OneDrive」フォルダーへのリダイレクトが含まれていた場合
> 古いバージョンの「OneDrive」クライアントで“自動保存”機能を利用していた場合
0755名無し~3.EXE2018/11/07(水) 22:32:16.55ID:fWT1re8X
修正版とか怖いわぁw
0756名無し~3.EXE2018/11/08(木) 01:41:17.50ID:JTBpD/sV
なんかWindows10でChromeを使おうとするとやたらと遅いんだけれど、
Chromeの動作をわざと遅くさせてるなんて事ないよね?
0757名無し~3.EXE2018/11/08(木) 01:48:50.05ID:JTBpD/sV
あ、surface でやってみたら異常なしだった。
東芝のくそDynabookが調子悪いみたいっす
0758名無し~3.EXE2018/11/08(木) 04:44:31.98ID:2zTB7yeD
XPでもChromeはすごく重かったけど
0759名無し~3.EXE2018/11/08(木) 04:47:09.98ID:iWEUHH+f
HDD見えなくなる件って、そもそもどうしてNASなりファイルサーバーなり用意しないのか不思議
0760名無し~3.EXE2018/11/08(木) 06:29:48.57ID:3jXnaCy1
一番の問題はファイル消失について
マイクロソフト自体どこに原因があるかわかってない。

普段からソースコードを良くしようと思ってないからね
そんな状態今更OSをいじり回してそれで発生してる内容なので
直るまではかなりの時間を要するだろうね。
0763名無し~3.EXE2018/11/08(木) 09:07:47.82ID:MBqrH5dc
>>761
device setup managerはOSのドライバアップデート機能のソフトみたいですね。
同じ議論が↓でも行われてますが、

https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_10-performance/device-setup/c3eac3c3-b226-47d5-980f-a14d62652c52
>セーフモードで起動してみたところ、Device Setup managerは立ち上がりすらせず、症状が出る前のように低いCPU使用率でした。

なので確かにdevice setup managerが関係してるみたいです。
何らかの理由で特定のデバイスのドライバが古くWUで更新できないのが原因か
WU(windows update)出来ない事が原因かのどちらかでしょうね。

根本原因のデバイスを特定してドライバを最新にすると解決するかもしれません
怪しいデバイスを外せるのなら外して、CPUが暴走しない事を確かめられたらいいかも
0764名無し~3.EXE2018/11/08(木) 10:00:39.71ID:ubraqyhY
ファイルを別のフォルダにコピーした際にフォルダ内に表示されない現象に悩まされています
階層を行き来したりフォルダを開きなおせば表示されるようになるのですが煩わしいので出来れば直したいです
ウインドウズに詳しい方お助け下さい
0765名無し~3.EXE2018/11/08(木) 10:20:53.79ID:MBqrH5dc
>>764
右クリックで"最新の情報に更新"にした場合、表示されますか?
0766名無し~3.EXE2018/11/08(木) 10:21:53.16ID:Kwj+GWdi
>>764
SDカードスロットを非表示や無効にしてたりしない?
ノートPCで接触が悪いのかエラーが出るから無効にしてたSDカードスロットをちゃんとつないで治したら表示の遅延がなくなった
0768名無し~3.EXE2018/11/08(木) 11:54:17.40ID:4EBU4dos
>>764
リソース不足の時にまれによく起きる
まずはアプリ全部閉じて再起動
根本的に直す方法はたぶんないけど、開き直さなくてもF5で再表示
0769名無し~3.EXE2018/11/08(木) 20:53:03.60ID:T5OZo0py
最近タスクマネージャーのネットワークのグラフを見てて気がついたんですけど、
大体数分周期で瞬間的にスループットが著しく落ちる(グラフだとVの字に見える)ようになってました
1台だけじゃなくて別のPCでも同様、Winタブ機(Win10、Wi-Fi接続)も同じ

皆さんのところのWin10ではそういうことはありませんか?

自分のWin10機が全部そうなので単にタスクマネージャーの表示上の問題かとも思ったんですが、
実際オンラインゲームとかしてるとそのタイミングで通信が途切れる状態になるので、
おま環(ハード)かどうか切り分けたいです

因みにグラフの確認は、LAN内でpingを投げ続けて確認してます
あと、2台のPCをLANケーブルで直結して確認したときも発生します
0770名無し~3.EXE2018/11/08(木) 21:44:00.92ID:4EBU4dos
>>769
ネットワークアダプタの省電力の設定では
0771名無し~3.EXE2018/11/08(木) 22:16:51.81ID:3jXnaCy1
>>769
仕様だあきらめろ。
コマンドプロンプトで netstat オプションは状況に合わせて行い
数字を入れるとインターバルで動かせるそれでやってみれば
余計な通信が原因ってわかるのでは?
Windowsはシングルタスクだから特定の処理が動くと他の処理が動かなくなる。
0772名無し~3.EXE2018/11/08(木) 22:23:57.12ID:3jXnaCy1
Windowsってのは不安定なOSなので
同じハードで同じ構成にはずなのにばらつきが出ます。
通常で動いてる仕組みそのもにそういうことが
起こるのではないかと思っている。

使えば使うほど遅くなっていく。
あまり使わない方が調子がいい。
もしくは定期的に初期化して環境を作り直す。
それをお勧めする。

時代錯誤だよな。
Windows時代にあわんよ。
便利でメンテナンスフリー時代だからな

フラットデザインを誤解釈し
メンテナンスフリーを誤解釈して強制アップデートしてる会社に未来はないよ。
次の乗り換え先でも考えないと泥舟と一緒に沈むだけさ
0773名無し~3.EXE2018/11/08(木) 22:36:53.10ID:ubraqyhY
>>765-768
多くの方のアドバイス感謝です
>>768さんの方法で直りました
ありがとうございました!
0774名無し~3.EXE2018/11/08(木) 23:14:49.89ID:5Hp3xqzd
ウィンドウを5:5以外の比率でスナップしてる状態でスリープ→復帰すると5:5に戻ってしまうのですが
維持する方法はないでしょうか
0775名無し~3.EXE2018/11/08(木) 23:16:04.93ID:T5OZo0py
レスありがとうございます

>>771
やっぱりそうですか、なんとなくそんな気はしてました
netstatしばらく動かして監視してみましたが、怪しい奴は見つけられませんでした

>>770
ありがとうございます
残念ながら変化なしでした

悲しいですけど、だましだまし付き合ってくことにします
ありがとうございました
0776名無し~3.EXE2018/11/08(木) 23:31:49.69ID:GVmuHiKU
>>769
youtube画面で右クリック詳細統計情報 network activity見よう。
データはかたまって落ちてくるのでデータとデータ間は回線はアイドル状態。
つまりデジタル通信は回線を占有しない。
分け合って使ってる。
0777名無し~3.EXE2018/11/09(金) 00:07:23.96ID:YkL+M6oz
Windows7→8→8.1→10Proとアップグレードして使ってきたのですが
今気づいたら右下にWindowsライセンスの認証といううっすい文字が浮き上がってました
ググってみて設定からライセンス認証を見たら赤字が出てライセンスがない(以前は普通に認証サれてました)
状態になってました
トラブルシューティングしたら10Homeのデジタルライセンスが見つかったとあったのですが
以前使っていたのはProなので10もProでもう数年困ったこともなく使っていたのですが
こんな症状はバグかなにかなんでしょうか?
07797692018/11/09(金) 00:14:29.49ID:PDgAzajV
>>776
こんな機能があったとは!ありがとうございます
Network Activityはかなりの歯抜けですね
帯域的には多分問題ないと思ってます

因みに件のタスクマネージャーのグラフ設定は更新頻度を通常にしてるので、恐らく1秒間隔での表示でしょうか
その状態で、
正常→(1秒後)→送受信ともほぼゼロ→(1秒後)→正常
ていう感じのV字で表示されます

大容量でもバッファリングできるものはほぼ影響ないんですが、
少量のデータでもリアルタイム性が必要なオンラインゲームとかだとちと厳しいんですよね
ま、諦めるしかないです
0780名無し~3.EXE2018/11/09(金) 00:19:27.37ID:YkL+M6oz
>>778
ありがとうございます

サーバーがおかしいのかぁ早く治ってほしい
パーツ変更もしてないし正規のアップグレード品だし何が何やら状態でした
0781名無し~3.EXE2018/11/09(金) 00:51:33.53ID:tokfZPRo
>>779
youtubeのサーバー性能も影響してるかも、よく知らないが、回線が速いと、 youtubeの強力サーバーで
信号をまとめてドカンと送ってくるのでアイドル時間が長くなる。
インターネットは回線を独占しないからコンピューター的きわめて短時間の遅れは仕方ないかも。
0782名無し~3.EXE2018/11/09(金) 01:16:09.52ID:1Rlt1lqa
>>780
オレも同じ現象になったんでダメ元でシステム復元して直した(このスレ見る前だったから焦ってた)

でも、原因が分かったんだから無理してシステム復元する必要ないっぽいね
0783名無し~3.EXE2018/11/09(金) 02:19:47.50ID:7c+4aO4z
>>779
通信が途切れた時にイベントビューアでエラーでてるでしょ
それで検索してみれば?
プロバイダ側の問題やvp6を切るとか色々あるけど
0785名無し~3.EXE2018/11/09(金) 03:38:14.54ID:LnZPXZBl
>>777
それ俺もなってるんだよなあ。ググったら数日放置で直るって書かれてるけどホントかね。
0786名無し~3.EXE2018/11/09(金) 07:57:57.59ID:xfg8bKpI
なにもかもおかしい
0788名無し~3.EXE2018/11/09(金) 21:43:49.14ID:YK5wqOOh
1809ってどうなった?再開していないよね?

全然ニュースが見たらないんだけど
0789名無し~3.EXE2018/11/09(金) 22:27:10.61ID:kdZHuq/T
モバイルホットスポットとかsoftAPで使用するwifi子機って
なんか特別な仕様が必要なものなんですか?
子機をusbに刺して使ってみたいんですがどこを見ていいかよくわからないです
0790名無し~3.EXE2018/11/09(金) 22:39:24.42ID:uSn7M4gr
子機は必要ありません。というか仕様上、無線LANユニットを2台
つけていても無駄になるだけです。というのも仮想アクセスポイントを
形成するだけだからです。ユニット1台であたかも2台あるかのような
ふるまいをするだけです。
メインの無線LANがモバイルホットスポットに対応していれば可能。

自宅無線LANルーター親機 →PC 無線LAN子機→仮想無線LAN アクセスポイント

となります。
0791名無し~3.EXE2018/11/09(金) 22:40:44.73ID:uSn7M4gr
余談ですが、最新ビルドだと >>790
>仮想無線LAN アクセスポイント

というのを BTユニットアクセスポイント

にも可能です。手持ちのスマホでBTテザリングした人はぜひお試しあれ
0792名無し~3.EXE2018/11/10(土) 01:42:56.69ID:HFB9d2bu
フォルダの表示設定の保存数はどうやって変更すればいいんでしょうか?
レジストリにBagMRU Sizeを追加するらしいのですが情報がwin10以前のものしかなく
具体的な場所がよく分かりません
0793名無し~3.EXE2018/11/10(土) 03:47:12.58ID:nF/r/IP7
>>791
BTテザリングって発想がまったくなかったです
ありがとうございました
0794名無し~3.EXE2018/11/10(土) 05:51:28.10ID:Vh5QKheO
エクスプローラでファイル検索してもヒットしないのがあるのでググってみたら
〜"*検索文字列*"と囲ってやらなきゃいけないと。
確かにこれでヒットするようになったけど、毎回これ書かないといけないんですか?
どこか設定すれば検索窓に普通に文字列書くだけで良くなるとか
そういうの無いんでしょうか?
0795名無し~3.EXE2018/11/10(土) 06:29:35.67ID:mPWT04PQ
Everythingとか使った方が幸せになれる
0796名無し~3.EXE2018/11/10(土) 08:05:56.31ID:dRNSolPi
Windowsのファイル検索ってバージョン上がるたびに悪くなるね
インデックス作っててもだめだし、内容検索は引っかからないとか
0797名無し~3.EXE2018/11/10(土) 12:05:12.46ID:+C2wOxCX
Windowsの検索なんて実用に耐えない。
俺もたまたまEverythuing使いだが、マトモなファイル検索ソフトは是非導入したいね。
パス覚えなくても、Explorerでパスたどって行かなくても、ファイル名の一部を入力したら速攻出てくるんで、
人間を堕落させる説もある。
0798名無し~3.EXE2018/11/10(土) 12:36:30.46ID:PoWdPLIA
ファイルシステムが糞だし改良してないから当然
0799名無し~3.EXE2018/11/10(土) 12:57:19.31ID:7IjoEXmz
WinFS実装はよ
Longhornはよ製品化しろよ
0800名無し~3.EXE2018/11/10(土) 14:04:16.20ID:sERklqc5
>>608 >>613
メッセージングのバージョンが上がって、修正された模様。
0801名無し~3.EXE2018/11/10(土) 14:15:17.79ID:i4Yk6VZg
ファイルの検索なんて日頃から整頓してりゃ使うことなんてないだろ
デスクトップに新しいフォルダー(3)とかやってるやつは使い方を見直せ
0802名無し~3.EXE2018/11/10(土) 14:34:25.85ID:drrZIHcY
もしかして手帳だけで仕事してる?
0803名無し~3.EXE2018/11/10(土) 15:21:25.40ID:mKpvRSSd
整理整頓の出来ない奴
0804名無し~3.EXE2018/11/10(土) 15:32:40.14ID:hWPxT4zk
プロジェクト毎にドキュメントフォルダに「新しいフォルダー(n)」を作っていったんだが20ぐらいで破綻した
今は「新しいフォルダー(n)_○○プロジェクト」って名前にしてる
0805名無し~3.EXE2018/11/10(土) 15:38:38.38ID:1iVe1SJ7
頭に新しいフォルダって必要か
フォルダ名はプロジェクトの名前だけで十分では?
0806名無し~3.EXE2018/11/10(土) 16:43:13.55ID:kVhOyBN/
自分は常に新しいフォルダーで使ってるよ内容はすべて把握してるからリネームの必要もないです
0807名無し~3.EXE2018/11/10(土) 17:32:40.71ID:Et9OCXeP
新しいフォルダーyymmdd_02_古い
0808名無し~3.EXE2018/11/10(土) 21:00:54.03ID:5KRh5dM1
>>788
いまスローリングまで行ったというニュースがどっかにあった
場所は忘れた
訳すと
 しばし待たれよ
0809名無し~3.EXE2018/11/10(土) 21:51:22.40ID:JB63/0iJ
コマンドプロンプトやバッチファイルで、%f→%~sfみたいにして"長いファイル名.txt"を長いフ~1.txtみたいに短くしてアクセスできる方法って、廃止されました?
Win7ではできていました
エラーにはならないけど、空っぽになるみたいです
0810名無し~3.EXE2018/11/10(土) 22:32:50.42ID:5KRh5dM1
>>809

https://ja.wikipedia.org/wiki/NT_File_System
一部抜粋

後方互換性
(前略)
Windows 7では有効・無効をボリューム単位で設定できるようになりシステムボリュームでは有効、
データボリュームでは無効といった運用が可能となった。Windows 8ではパフォーマンス上の理由に
より8.3形式のファイル名は非推奨となり[10]システムボリュームを除き既定で無効となった。
(後略)

ってことみたいです。
0811名無し~3.EXE2018/11/11(日) 02:23:38.06ID:r76IsCTy
久しぶりにiTunesで音楽を聴こうと思ったら音楽が再生できなくなりました
久しぶりすぎて思い当たることがありませんが、関係ありそうなのは、AppleMusicに最近加入したことくらいです。再生できないのでiTunesのアップデートは念のためさっきしましたが変化なし。Windowsは最新。

症状は以下の通りです
@iTunesで音楽を再生できない→シークバーが0:00のまま
AGrooveミュージックで音楽を再生できない→「このアイテムは、サポートされていないフォーマットでエンコードされています」(以前は再生できたしフォーマットを変更した覚えはない)
BYouTubeは再生できるが音は出ない→Bluetoothイヤホンからは音が出る(有線は出ない)(pcに保存済みの動画はBluetoothでも音が出ない)

同じ症状に悩まされている方や対処法をご存知の方はいますか
0812名無し~3.EXE2018/11/11(日) 04:36:19.37ID:qCRPQ2xe
>>811
iTunesはストアアプリ(UWP)に移行じゃなかったけ
それで今までのアプリが使えなくなるかどうかは
知らんけど
08138122018/11/11(日) 05:59:21.46ID:qCRPQ2xe
ituneだけの話かと思ったら音響系全般の問題か
サウンドドライバーが壊れてるんじゃない?
08148122018/11/11(日) 06:13:46.50ID:qCRPQ2xe
まぁとりあえずは
オーディオの再生の”トラブルシューティング” ツール
を試したらいいと思う

連投すまん
消えるは
08158122018/11/11(日) 07:44:47.81ID:qCRPQ2xe
アップルミュージック絡みだったらこれとか
DRM絡みの何か

https://www.noteburner.jp/apple-music/apple-music-and-drm.html
>DRM が付与されたファイルであるため、Apple Music の曲は指定の端末や、
>デバイスのみで再生可能となっており、ほかのアプリケーション等では
>再生できません。

今度は本当に消えるわ
0816名無し~3.EXE2018/11/11(日) 10:08:15.51ID:jpFI2G+N
「DRM」を「合法的」に「解除」できる「ソフト」なんてあり得るのか
0817名無し~3.EXE2018/11/11(日) 10:39:49.21ID:iEPrL1qO
非合法で良いので 日本死ね
0818名無し~3.EXE2018/11/11(日) 10:42:32.31ID:r76IsCTy
サウンドドライバーを今までReatekナンチャラを使ってたのをHighDefinitionAudioデバイスに変更したら全部解決しました
なんで急に聞けなくなったのかは謎です
アドバイスありがとうございました
0819名無し~3.EXE2018/11/11(日) 12:19:49.70ID:t6fAzoAc
はぁ?
テメェ はぁん?
やるぞ テメェ!
はぁん?
0820名無し~3.EXE2018/11/11(日) 15:27:06.81ID:xUCo1iH+
Windows10のバージョン1607(OSビルド:1439382)

HDDの暗号化しようとしてメニューが出ますか?

USBメモリ128GB、256GB なら暗号化できるのに、HDDだと5月頃だと暗号化出来たのが今出来ない。
マーシャル、シーゲイト、ウェスタンデジタル全部ダメ。
SATA-USB変換器を介しても(あるいはダイレクトにSATAで繋いでも)ダメ。

エラーメッセージは「関連するデータがない」
0821名無し~3.EXE2018/11/11(日) 19:44:59.04ID:/MxCkZ3t
>>754
>米Microsoftは10月9日(現地時間)、更新プログラム「KB4464330」を「Windows 10 October 2018 Update(バージョン 1809)」
>向けにリリースした。「October 2018 Update」へアップデートする際、ユーザーファイルが失われることがある問題が解決されているという。

このアナウンスから一ヶ月ってことは、解決してなかったんだな
0822名無し~3.EXE2018/11/11(日) 20:12:16.53ID:9KbaAD22
先日のアプデが原因なのかな?Bluetoothがデバイスを急に全く認識しなくなってお手上げ状態。
ペアリングしようとしても、「デバイスからの応答が無い」とか言われてダメ。
クリーンインストールしてもだめだから、もうこのマザボの内蔵無線通信ユニットは使えないってことなのかね?
0823名無し~3.EXE2018/11/11(日) 20:17:03.99ID:cOzDqGfy
内蔵無線通信ユニットには責任ないと思うが・・・・・・。
0824名無し~3.EXE2018/11/11(日) 20:31:36.85ID:9KbaAD22
Bluetooth対応の内蔵無線ユニットだから。USB接続のアダプターを外付けすれば済みそうな気もするけど。
0825名無し~3.EXE2018/11/11(日) 21:26:46.24ID:cOzDqGfy
>>822
内蔵無線通信ユニットのドライバー更新は試したの?
0826名無し~3.EXE2018/11/12(月) 05:07:55.78ID:pfJpiLnm
Windows 8.1 のときって
左端から右にスワイプすると アプリを簡単に切り替えられたやん?

Windows 10 でもあれを実現できるソフトってなんか知らない?
1ステップ増えて くそ不便なんだが

https://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata2/015335.htm
これの "最近使ったアプリに切り替える" をやりたい
0827名無し~3.EXE2018/11/12(月) 07:22:32.19ID:2RTUOM/A
ちょい質問させてください。

October 2018 Updateから戻してないんだけど、
この状態だとpassmarkのPerformanceTestで
DirectX11のテストが出来ないんだけど、
同じ現象の人いますかね?
0828名無し~3.EXE2018/11/12(月) 15:23:26.67ID:82bA8qvA
長時間放置した後マウス動かして復帰を繰り返してるけど
ディスプレイの電源が切れたまま戻らなかった事がある
ハード的な問題ですかね・・
0829名無し~3.EXE2018/11/12(月) 15:31:24.50ID:VVES95Pp
起きようと思ってもなかなか起きられないことってあるじゃん
普通に起きたつもりでも夢でしたみたいな
0831名無し~3.EXE2018/11/12(月) 17:46:49.91ID:sG8+cBWu
  σ < 夢の中で夢を見るのですな
 (V)     覚めても夢の中です
  ||
        洗脳の民は興奮から覚めてもお花畑の中です
        その夢心地から抜けるのはきわめて困難じゃな
        ヘルと言って嫌がっていても抜けられません
0832名無し~3.EXE2018/11/12(月) 18:15:35.33ID:6upv3JDZ
>>827
すれ違いです移動願います
0833名無し~3.EXE2018/11/12(月) 18:41:03.81ID:hFy1ynGS
windows長時間放置でロック画面になるのですが、まあそれだけならいいんですが、
その後、モニタの電源も切れないし、スリープモードにも入りません。

チェックする箇所を教えてくだされ・・・くだされ・・・・。
0834名無し~3.EXE2018/11/12(月) 20:16:52.48ID:N4lXlY1i
>>833
・ドライバが古い
・システムが古い
答えたんだからちゃんと調べて報告しろよ
直っても直らなくてもな
0835名無し~3.EXE2018/11/12(月) 20:50:50.31ID:hFy1ynGS
全然調べる場所絞れねえ!
0836名無し~3.EXE2018/11/12(月) 21:01:56.56ID:mYzYUnxw
>>833
「電源のオプション」内の設定がいつの間にかふっ飛んでたりして
Win 10はありそう
0837名無し~3.EXE2018/11/12(月) 21:01:56.71ID:r8vw/Xxu
>>835
スリープからの自動復帰は良いけどその後にスリープに入らないってこと?
面倒いな
大抵は自動復帰を潰す方が多いんだけど
0838名無し~3.EXE2018/11/12(月) 21:41:02.99ID:hFy1ynGS
>>836
ふむ、設定かちかち切り替えて、ちゃんと設定されるのを祈ろう。やってみるよ。ありがとう。

>>837
全くスリープしないんよ。モニタ15分・スリープ20分で設定してんだけど。
15分待つと、ロック画面に入る。が、そのままで、モニタ電源も切れない、更に待っても、スリープしない。
永遠にそのまま。
正直めんどい。めんどい+ちょっと電気代かかる+ちょっと寿命が縮む、以上の害は無いと言えば無いんだけどね。
多分どっかのアプデからなんだよなぁ。多分だけど。
0839名無し~3.EXE2018/11/12(月) 21:57:43.60ID:UPNf14jl
誘導されてきました。
質問なんですが、KB4462933がダウンロードの準備中82%からずっと止まっています。

取り消しもやり方わかりませんが、このまま放置してPC使用しても大丈夫ですか?

またこのままシャットダウンしても大丈夫ですか?
0840名無し~3.EXE2018/11/12(月) 22:22:05.45ID:6upv3JDZ
ダウンロード状態なら再起動したらいい
0842名無し~3.EXE2018/11/12(月) 22:43:38.42ID:hFy1ynGS
>>841
はいだめです。2週間くらいかな?正確にはわからないけど、症状が続いてて。
スリープが正常に稼働するかってのはチェックに時間がかかるんでってのもありちょいと困ってる状態。
ただここまでの所、そこら中で頻発している症状ではないようで。
ま、電源周りは何かとトラブルが多いとは聞きます・・・・ううむ。
0845名無し~3.EXE2018/11/12(月) 23:18:56.63ID:yZkdi7tk
俺もアブデしてスリープにならない問題発生したよ
古いアプリが邪魔をしていたり、
ビデオドライバを当て直すと直ったりする事があったり、
上でedgeが邪魔をしていたと言う報告もあるね
俺の場合は、デバイスマネージャからネットワークのNICの設定で、
「このデバイスで電源〜」のチェックを外して再起動したら直った
その後にチェックを入れても正常動作した
0846名無し~3.EXE2018/11/12(月) 23:34:07.41ID:ZK+NjdME
LINEが勝手にインスコされていた糞
0847名無し~3.EXE2018/11/12(月) 23:43:50.60ID:O+I5RAwk
いきなりwifi使えなくなり色々試したんですが
wifiアイコンが設定から消えたままです
どうしたらいいんでしょうか?
0848名無し~3.EXE2018/11/12(月) 23:45:07.95ID:hFy1ynGS
>>844-845
ほうほうなるほど。有力な情報をありがとう。
時間を見てはシコシコ原因特定がんばるわ。マジ感謝。
0849名無し~3.EXE2018/11/12(月) 23:54:16.76ID:s+5y+lqE
サービス ホスト: リモート プロシージャ コールというプロセスのCPUが一瞬だけ高くなり
その間だけ、PCがフリーズしてしまうんですが解決方法はありますか?
0850名無し~3.EXE2018/11/12(月) 23:54:40.20ID:UPNf14jl
>>840
再起動したんですが、再起動状態の背景が青い画面で

Windowsの準備をしています
コンピューターの電源を切らないでください

の画面メッセージのまま中央の白ドットの円がくるくるしながら終わりません

このまましばらく様子見してますが、どうしたらいいですか?
0851名無し~3.EXE2018/11/13(火) 00:01:19.55ID:66sJavif
>>850
しばらくお待ちください
性能により 数分から、数十分ぐらいかかることがあります
0852名無し~3.EXE2018/11/13(火) 00:27:39.69ID:FPXv+FYH
KB4462933がダウンロードの準備中82%からずっと止まって再起動してからもう2時間以上経ちます

これがきちんとダウンロード、インストールしてから再起動してくださいのメッセージからなら待つのですが、明らかにおかしいんです

どうやって止めたらいいんでしょうか?

直接電源押して起動してはまずいでしょうか?

まだ他にPCを使い作業が残っています。
0853名無し~3.EXE2018/11/13(火) 00:40:45.57ID:FPXv+FYH
再起動から復帰しました。
お騒がせしました。
0854名無し~3.EXE2018/11/13(火) 00:45:11.79ID:Dihjdm0B
>>848
テストするときは、スリープ設定時間が経過するのを待つのは面倒だろうから、
とりあえず、電源ボタン→スリープをクリックで試せばいいんじゃないかな
それでうまく行けば、次に設定した時間でスリープになるかのテストするってことで
0856名無し~3.EXE2018/11/13(火) 11:12:46.69ID:dJceU+Mm
規定のAPNが削除しても復活するんだけどどうにかならんのこれ
0857名無し~3.EXE2018/11/13(火) 12:00:24.45ID:yPgybLVU
コルタナうざい 殺し方教えてください
0858名無し~3.EXE2018/11/13(火) 12:30:48.38ID:0vDDl150
>>857
タスクバーに表示しなかったら済む話だろ?
0859名無し~3.EXE2018/11/13(火) 12:32:05.46ID:1wkXwAso
winボタン横のコルタナボタンなら設定でオフにできるよ
0860名無し~3.EXE2018/11/13(火) 12:41:06.04ID:1EHrzvcU
明日、うんこが降ってきますか?
0861名無し~3.EXE2018/11/13(火) 13:23:28.83ID:MKJ9SxxX
コルタナ完全に消したはずなのに1809で復活してたな
全く一切使わないので完全に消したいけど、なんでこんなに使用を強制してくるんだか
0862名無し~3.EXE2018/11/13(火) 13:39:23.95ID:oqIGTHBc
たとえ音声アシスタントを使わなくてもエクスプローラやコントロールパネルの検索機能はCortanaの機能を使っているので完全に消すことは不可能
一見してプロセスが停止しているように見えてもちょっとしたきっかけですぐに復活する
0863名無し~3.EXE2018/11/13(火) 13:53:07.19ID:lt/OVHPo
常に何をやるにもタスクマネージャで監視している異常者の書き込みです
0865名無し~3.EXE2018/11/13(火) 14:52:39.47ID:jwvY3wim
もうちょっと我慢すればコルタナと検索が分離するよ
0866名無し~3.EXE2018/11/13(火) 15:02:35.68ID:k2TuB5+H
うーんコルタナ・・・
0867名無し~3.EXE2018/11/13(火) 15:17:16.00ID:r8NN9ghN
win10 updateで不具合出すのやめて欲しい。
0868名無し~3.EXE2018/11/13(火) 15:20:33.32ID:z0jYnh+v
今回ばかりはさすがに自動アップデートさせないよう自分で昇格を一時的に
ストップさせるツールなどを導入で自衛する事が必要。
自衛ダメとは言われてはいない自由。
0869名無し~3.EXE2018/11/13(火) 15:59:28.81ID:C/15zpId
先月にアップデートは済ませているけど致命的な問題はなし
ただアクションセンターの通知が画面左端に一瞬現れるのはちょっと気になるので
累積更新で修正されることを期待
0870名無し~3.EXE2018/11/13(火) 21:13:18.24ID:OwZusGYe
>>864
コルタナとエッジとストアは完全削除したいわ
0871名無し~3.EXE2018/11/13(火) 21:16:00.97ID:74P0Own+
>>870

一応コルタナとエッジに関しちゃ削除出来るツールはあるけどな

次期アップデートで復活するって話もあるけど
0872名無し~3.EXE2018/11/13(火) 21:25:29.45ID:KbUXneIy
>>825
試したけど最新のドライバーなんだな……
ペアリングしようとすると、一応Bluetoothデバイスを検出はするけど「デバイスからの応答がありません」と出てタイムアウト。
いや、デバイスの方は一生懸命ペアリング信号出してるから!応答しないのはお前のほうだから!
0873名無し~3.EXE2018/11/13(火) 21:42:42.00ID:lnBQjWX2
■1809犯歴リスト 10月初旬〜直近

・ユーザーデータ破壊(OneDrive,)問題
・レジストリーバックアップ未実行および破損問題
・移動ユーザープロファイル誤使用問題
・一部ファイルの関連付け変更不能問題
・累積アップデートBSOD発生問題
・「Spectre対策」Kernelアップデート後の起動不能問題
・BitLocker予期せぬロックアウト問題
・ネットワーク共有化失敗問題
・輝度50%の制御問題
・音量の制御問題
・ジャンプリストの表示/非表示の問題
・Bluetooth制御失敗問題
・Zipファイルコピー問題
・ライセンス認証問題(サーバー側で対処済み)

Microsoft is working on a resolution and estimates a solution will be available in late November 2018.
0874名無し~3.EXE2018/11/13(火) 21:50:51.90ID:lnBQjWX2
マイクロソフトは解決に取り組んでおり、2018年11月遅くには解決策が入手可能であろうと見積っている。
0876名無し~3.EXE2018/11/13(火) 22:00:15.87ID:S+F8ZheA
設定で切るだけでコルタナが邪魔することないけどね
0878名無し~3.EXE2018/11/13(火) 22:36:17.59ID:oqIGTHBc
つまらん意地だな
0879名無し~3.EXE2018/11/13(火) 23:14:45.18ID:qWtPA6+0
mp4のサムネ?アイコン?を再作成させたい場合はどうしたらいいんですか?
冒頭部分ばかりで中身がわかりません
0880名無し~3.EXE2018/11/13(火) 23:50:11.08ID:fv7CVPk+
>>879
何か勝手に落としてくるソフトでも使ってるのか?
ふつう自力で落としたなら中身見ないでもわかるだろ
0881名無し~3.EXE2018/11/13(火) 23:56:23.92ID:FPXv+FYH
>>855
再起動して1〜2時間くらいずっと待ってたらログインパスワード画面までやっとでてそれからPCで作業してたら、また再度同じのがインストールされてました。
再起動待ちの画面が出ていたので再起動したら今度は成功してました。
こんな感じです。
0882名無し~3.EXE2018/11/14(水) 06:42:34.44ID:aI1ZxlLg
>>879
WhiteBrowser使えばいんじゃね?
0883名無し~3.EXE2018/11/14(水) 07:33:29.64ID:ul9f+iZR
システムイメージ(システムイメージの作成(windows7)の代替として)を作ってくれるソフトでおすすめ何?
0884名無し~3.EXE2018/11/14(水) 07:38:27.92ID:7zFScE0G
>>883
ちょっと何言ってるかわからない
0886名無し~3.EXE2018/11/14(水) 08:09:13.13ID:1PEqcFSJ
よく分からんけどPowershellでシステムイメージ作れなかったかな?
0887名無し~3.EXE2018/11/14(水) 10:49:44.70ID:HF+h8r2A
Edgeとかコルタナって無理やり消したら、システムに影響出そうで怖い
今影響なくてもアップデートとかのタイミングで余裕で不具合出そう
0888名無し~3.EXE2018/11/14(水) 10:57:09.31ID:alNmTAtc
>>867
LTSBには入ってないからなぁ・・・
0889名無し~3.EXE2018/11/14(水) 15:33:48.03ID:8jMUZEe6
>>883
回復ドライブでのコマンドプロンプトでDismでも使って仮想ディスクのイメージでも作れ
0890名無し~3.EXE2018/11/14(水) 16:44:34.45ID:Tq7hkKQm
質問です。
ActiveDirectoryドメイン構成でWindows10Proを使用しています。
私が使用しているアカウントは前任者から引き継いユーザで、
ある日いつも使用しているPCとは別のPCにログインしたところ、黒い画面に白い文字の「こんにちは」画面から始まったのですが、
デスクトップには前任者が作成したファイルが表示されていました。
通常はログイン時に黒い画面に白い文字が表示される場合は
前回のプロファイルが正常に読めない時やそのPCに初回ログインする場合などで、
その際はローカルPCはC:¥users¥ユーザー名.002の様にプロファイル保存先を作成すると思っていたのですが私の認識に誤りがあるでしょうか?
どうぞ宜しくお願いします。
0891名無し~3.EXE2018/11/14(水) 16:51:22.50ID:3mjG+Rtr
その認識であってる
0892名無し~3.EXE2018/11/14(水) 17:58:40.20ID:slQ6Ylwp
Windows 10 October 2018 Updateをクリインストールしたんですが
音楽ファイルFLACのタグがエクスプローラ表示だと途中までしか表示されません
プロパティの詳細を見ても8〜10字位で途切れてます
wav、mp3、m4aのタグは問題無いです(長いタイトルでも全部表示されてました)

タグエディタやプレイヤーで再生させるとタグは全部表示されます
どうすればエクスプローラで全部表示されるようになるでしょうか?
0893名無し~3.EXE2018/11/14(水) 18:37:26.01ID:oWJI64kv
全拡張子設定の項目チェック入れて
0894名無し~3.EXE2018/11/14(水) 18:55:49.32ID:slQ6Ylwp
>>893
ファイル名拡張子の項目はチェック入ってます
0895名無し~3.EXE2018/11/14(水) 19:49:56.36ID:ENLJT3Hu
おまいら 朗報だ 1809再開
やったね!!
0896名無し~3.EXE2018/11/14(水) 19:59:21.36ID:bs88btyP
2018-11 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1803 の累積更新プログラム (KB4467702)
が1809なの?
0897名無し~3.EXE2018/11/14(水) 20:10:40.81ID:WEfvSxv7
質問です
ゲームバーって言うのがうざいんですが完全削除できないの?
0900名無し~3.EXE2018/11/14(水) 20:37:38.64ID:WEfvSxv7
余計なものを望んでないユーザーもいるんだからLTSBみたいなプレーンなエディション用意してくれよ
0902名無し~3.EXE2018/11/14(水) 21:02:28.82ID:WtysyFP8
最近新規インストールした2台のPCが特定の拡張子を登録出来ないトラブル中
レジストリを操作すれば対処できるけどバグでしょうか?
0903名無し~3.EXE2018/11/14(水) 22:06:31.30ID:aurhGs/R
>>871
コルタナはツールで削除したことあるけど、タスクバーからの検索ができなくって不便になっただけだった
大型アプデで戻るのは知ってたけど、わざわざシステムの復旧でコルタナを復活させたよ
0904名無し~3.EXE2018/11/15(木) 00:59:01.99ID:UtJ/HF6Q
初めて自作をしたのですが
CPU取り付けでうまくはまらず焦ってしまいピン折れたかもと頭がクラクラしたまま組み立て
肝心のOSをUEFI DVDからでなく
何もついてないDVDのほうからインストールしてしまいました
UEFIに切り替えるのにはと、ぐぐってOS再インストールの他にも面倒だなと思ってたのですが
ここを見ると簡単に切り替え可能になってるようですが
何か気をつけることはありますでしょうか?


参考サイト
https://www.aomei.jp/articles/change-legacy-to-uefi.html
0905名無し~3.EXE2018/11/15(木) 01:13:57.09ID:O7yCZyVG
今Windows10home(DSP版)使っているのですがこれをMicrosoftのストアからproにアップグレードした場合はDSPでは正規品?のpro版としてアップグレードされるのでしょうか?
数年前に買ったBTOのパソコンのパーツを変えていきたいなあと思っててDSP版だと色々認証関係でめんどくさそうなので一層の事アップグレードしちゃおうかなと思ってるのですがどうなんでしょうか?
0907名無し~3.EXE2018/11/15(木) 04:32:24.21ID:tB4lRnsP
疲れてソファで寝込んでしまい、夜中にふと目がさめるとPCがリブートしてる。(ビープ音かなにかで起きたのかも。)
そのあとイベントログ見ていてWindows updateの再起動だとわかったんだけども、
なんかおかしい。

イベントログのヘルプが以前はそれぞれのログイベントIDなどをもとに適格な回答のあるページに
飛んで行った(こともあるし、回答がないという場合もあった。)

なんだけど、今はそういった努力もせずにいきなり無印のページにいって
なんのヘルプが聞きたいですかみたいなページがでる。(オフィスではなくてWindows10の質問を
ききたいんだよ!)

どうなってしまったんだ。これじゃイベントログビューアー機能の利便性が激減。
0908名無し~3.EXE2018/11/15(木) 04:36:49.99ID:IJrCIcD2
>>907
あなた、疲れてるのよ・・
0909名無し~3.EXE2018/11/15(木) 05:50:53.57ID:8DH51oCv
PCのケースファンが五月蠅くなったのです
紙の小片を丸めて突っ込んでやると、バリバリとファンの羽に当たって
その後、数分は大人しくなります
ずっと大人しくさせるにはどうしたらいいでしょうか
寒くなったしファンケーブル引っこ抜いてやろうかと思い詰めています
ちなみにファンを買うお金はありません
0911名無し~3.EXE2018/11/15(木) 10:20:18.00ID:fdf4BE12
先日、タスクマネージャーを起動しようとしたら、
「指定されたサービスはインストールされたサービスとして存在しません」
と表示されて、起動出来ませんでした。
その他、system32というファイル内の他のサービスは起動せず(コマンドプロンプト含む)、system64のプログラムは起動できたり出来なかったりです。
セーフモードでは全て正常に作動し、コマンドプロンプトで修復は出来ませんでした。
初期化はなるべくしたくありません。何とかならないでしょうか?
0912名無し~3.EXE2018/11/15(木) 11:46:45.14ID:kVRVVzFx
>>909
寿命だとしかいいようがねーわw
0915名無し~3.EXE2018/11/15(木) 14:43:30.75ID:QSV2FG/L
>>911
Windowsにはレジストリって言うデータベースファイルもあるんですな
ここに問題があるとsfcとかでOSのファイルに問題がなくてもまともには動かなくなります
OS上から修復インストールをすれば、それらのレジストリ設定をリセットしてくれる場合もありますから
やってみる価値はあるでしょう
場所によっては修復できなかったり、修復インストール自体が完走しない場合もあります
こんな場合には諦めるしかありませんね
0916名無し~3.EXE2018/11/15(木) 14:48:13.02ID:9a1RDWOQ
>>909
定期的に紙の小片を丸めたものを投入する機器を創作したらいいんじゃないかな
あとファンをとって扇風機をダイレクトに当てる
PCの電源切るのが一番静かだと思う
0917名無し~3.EXE2018/11/15(木) 15:09:02.74ID:8DH51oCv
原因が分かったと思われるのでノウハウをおすそ分けします
ファンがケース外に空気を押し出すということは
ファンの羽根はその反対に動こうとする力が働き続けます
それでベアリングのとこがズレたんでしょう

そこでケースの内側から、ファンの中央部をツンと突いてやります
1ミリ以上動いた感じがしました
大人しくなしましたよ

するとファンケーブルのコネクタをプラマイ逆に刺して
ファンの表裏を反対に取り付けたらどうかという応用も考えられます
0918名無し~3.EXE2018/11/15(木) 15:42:05.35ID:0vPE+1CR
応用以前にブラシレスDCモーターの仕組みを勉強してからにした方が良いよ
0919名無し~3.EXE2018/11/15(木) 15:42:58.15ID:VdlfboDd
あれってDCモーターなのか
0920名無し~3.EXE2018/11/15(木) 15:49:29.48ID:0vPE+1CR
ブラシレスDCモータはモータそのものは永久磁石型三相交流モータ
内臓のモータードライバICでDCをスイッチングして駆動してる
現在ではPC内部のファンモーターはすべてこのタイプ
0921名無し~3.EXE2018/11/15(木) 15:57:27.61ID:4YPLNp2i
プラマイを逆にするためのプラグのピン抜き方法を伝授して、
煙がでたし接続をもとに戻しても回らないし代わりのファンを買ってきても
回転数を検出できない損傷を受けてマザーボードがダメになったんですが的報告を
見て楽しむまでがこの場所なのに、おまえら落第
0922名無し~3.EXE2018/11/15(木) 16:31:48.06ID:wJe/tgCs
ファンのわたほこりを掃除したら異音が消えた。
0923名無し~3.EXE2018/11/15(木) 16:41:49.58ID:WLnwlFXX
homeのグループポリシーでonedriveをoffにしたんだけど
大型アプデのたびに設定はまたリセットされるの?
0924名無し~3.EXE2018/11/15(木) 16:43:41.33ID:GRMwgPtx
色んな意味で設計が完全ではないのよ
あらゆる分野でベアリングの摩耗を考慮した設計がなされていないんだよね
耐久性の面ではまだまだその程度のものなんです
0925名無し~3.EXE2018/11/15(木) 16:52:46.44ID:0vPE+1CR
まず第一にコスト
後はメーカーによる技術力やノウハウの蓄積の差
無名メーカー(特に中国)の設計製造による格安ファンはそれなりにしか期待してはいけない
0926名無し~3.EXE2018/11/15(木) 17:03:57.51ID:QjrvFv+V
ここ1週間ぐらい、1日おきに再起動します。
pro64bitです。
0928名無し~3.EXE2018/11/15(木) 18:41:21.91ID:RqNTf2zn
フォルダの表示を一覧の時に、選択を列全体じゃなくて、ファイルやフォルダの名前の部分だけにするようにできる?
Win7では空白の部分は空白として扱えたのに、Win10にしてからそれができなくて困ってる…
0929名無し~3.EXE2018/11/15(木) 19:04:18.39ID:wJe/tgCs
一時ATOKが完全動作しなくて困った。
win10updateのせいだと思ってる。
今は良いみたい。
0930名無し~3.EXE2018/11/15(木) 19:20:46.21ID:kjNm9KTa
今は良いみたい。
win10updateのおかげだと思ってる。
0932名無し~3.EXE2018/11/16(金) 00:01:11.25ID:ZMhCUNvb
>>892です
October 2018 Updateを再度クリインした直後に確認
やはりFLACだけエクスプローラのタグ表示がおかしい
April 2018 Updateをクリインした場合問題無しでした
0933名無し~3.EXE2018/11/16(金) 01:08:57.59ID:ytwdp6Ww
>>927
ありがとう
この問題でした
今月後半の修正プログラムを待ちます
0934名無し~3.EXE2018/11/16(金) 01:44:42.75ID:QTvDLarp
>>917
PCのブラシレスファンをプラマイ逆に繋いだら逆回転するとでも
思ってんのかこいつは。
0935名無し~3.EXE2018/11/16(金) 02:24:45.12ID:V/C8VHHj
>>928
おれも知りたい
貼り付けの時も空白の部分でポップアップメニューを出していたのに
0937名無し~3.EXE2018/11/16(金) 06:00:11.22ID:Z4Rt769J
少し突っ込んだ専門的なレスを返すようにしたら
自演する糞ヤローが消え去ってすっきりしたわ
もう来るんじゃねえぞ 糞ヤローが・・・
0939名無し~3.EXE2018/11/16(金) 08:04:54.62ID:Z4Rt769J
>>928
何を言っているのかが意味不明だが
もう一度クリックすれば名前の部分だけが選択できると思うんだがな
0940名無し~3.EXE2018/11/16(金) 08:14:48.22ID:M0VcozJs
電卓をタスクバーにピン留めするとブランクみたいに見えるのは俺だけかな?
0941名無し~3.EXE2018/11/16(金) 08:22:49.67ID:M0VcozJs
device setup manager かしつこく起動してるんだけど何やってるの?
device setup が済めば消えて良いはず。
0943名無し~3.EXE2018/11/16(金) 09:10:25.98ID:F8WguKfe
>>935
おれは適当にフォルダじゃないファイルを右クリックして貼り付けてる。
フォルダじゃそのフォルダの中身にファイルが入ってしまうからな。
0945名無し~3.EXE2018/11/16(金) 10:03:50.67ID:FcJXZYzd
>>941
お前が前触れもなくUSBメモリーを差すのを待ち構えてる
0946名無し~3.EXE2018/11/16(金) 10:54:18.82ID:F8WguKfe
>>944
imegrでもキャプチャーや画像ダウンロードで一発いめぐらアップってChromeアドオンがあるぞ。
わざわざそんな和製Webアプリ使わなくてもw
0947名無し~3.EXE2018/11/16(金) 10:59:21.67ID:F8WguKfe
まあ、画像アップローダ使うのはいいけどブラウザ開くのが面倒だからその画像表示のページで右クリックして画像のURLをコピーしてからこっちに貼り付けてね。
https://i.imgur.com/Jp6EiTK.png
0948名無し~3.EXE2018/11/16(金) 11:35:00.94ID:fG1KT8+0
Windows10ですが、同じ機種のパソコンが2台あったとき、片方のHDDをもう一方に付け替えたとき、
それって動きますか
万が一のときのために1台予備を買ったとして、使用しているいろいろとインストしているパソコンが壊れたとき
そのHDDを予備に用意したあるいは壊れたから新たに買った同じ機種のパソコンに入れたとき、
Windows7では動くと思いますが、10ではどうでしょうか。 Windnowsがハードと関連付けされていて
動かない気がするのですが
0949名無し~3.EXE2018/11/16(金) 11:43:01.28ID:yWK5kyvX
>>948
>パソコンが壊れたときそのHDDを予備に用意したあるいは壊れたから新たに買った同じ機種のパソコンに入れたとき

いろいろとインストして壊れたパソコンのHDDを使ってどうするの?
それとも
いろいろとインストして壊れたパソコンのHDDを外して、予備に用意したあるいは壊れたから新たに買った同じ機種のパソコンから外して持ってくる?


どっちにしても意味不明だなw
0950名無し~3.EXE2018/11/16(金) 12:00:24.62ID:k18wbP93
ざっくりいうと、なんかしらハードが壊れたときに(HDD以外の前提ね)、全く同じ構成の別PCに移植して問題なく動く?
って意味と捉えた
0951名無し~3.EXE2018/11/16(金) 12:15:44.13ID:CZ7MVszC
>>948
動くよ。ただしライセンス認証をやり直せと言ってくる。
0952名無し~3.EXE2018/11/16(金) 12:21:42.71ID:fG1KT8+0
>>949
HDDが壊れたら意味ないけど、コンデンサーが壊れたとか電源が壊れたということが今まで結構あったので
0953名無し~3.EXE2018/11/16(金) 12:25:05.30ID:fG1KT8+0
>>951
問題なく動くのですね。 ありがとうございました
ハードとの関連付けは、ライセンス認証をやり直すことでいいのですね
0954名無し~3.EXE2018/11/16(金) 15:35:28.02ID:CZ7MVszC
>>953
そうです。新しいPCに紐づけられます。
0955名無し~3.EXE2018/11/16(金) 15:43:06.82ID:CZ7MVszC
同一機種のHDD引っ越しは先日やったんだよね。windowsのライセンス認証は電話でやったけどofficeは再認証の必要もなかったよ。
0956名無し~3.EXE2018/11/16(金) 16:19:31.85ID:fG1KT8+0
>>955
windowsのライセンス認証って電話でするんですか。 ありがとうございました
まあ、そのパソコンしかなかったとして、そうするしかないんでしょうね。 MSのサーバーをいじるのかな
なんかそういうのっていつも通信されているようで嫌ーな感じですがしょうがないですね
0957名無し~3.EXE2018/11/16(金) 16:40:23.18ID:xiY03zqz
日次で動かすタスクスケジューラが最近、勝手に動かなくなります。
動いてないからタスクスケジューラの
「状態」を見ると無効になっています。
履歴見ると前日の晩とかに「タスクが無効になりました」というイベントが記録されてます。
勿論手動でそういった設定をしていません。
一年半以上は設定していますが、最近になって無効に勝手になり、動かない時が頻発しています。
特に最近は有効に戻しても1週間ほどで無効になります。
複数登録していますが、止まる時はほぼ全てが無効になっています。
タスクの主な設定は、ユーザーがログオンに関わらず実行、最上位の特権チェック
AC電源使用のみ実施のチェック外す
何が起こっているのか切り分けの仕方教えてください。
0958名無し~3.EXE2018/11/16(金) 17:31:40.20ID:g2axhLPc
>>956
ライセンスの種類によって異なる
デジタルライセンスなら「ライセンス認証のトラブルシューティング」を使う
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/20530

固有のプロダクトキーが有るライセンスならプロダクトキーを入力し電話認証を求められたら電話する
0959名無し~3.EXE2018/11/16(金) 17:44:57.09ID:ZfqfCyhn
win8.1から10に無償アップグレードした2013年製dynabookを
win8.1の時に作っておいたリカバリーディスクで8.1に戻した後、またwin10に戻せるでしょうか?
0960名無し~3.EXE2018/11/16(金) 17:48:38.68ID:g2axhLPc
>>959
一回でも10にアップグレードしたPCはデバイス情報がmicrosoftに登録されますので10を再インストールしてもデジタルライセンス認証されます
0961名無し~3.EXE2018/11/16(金) 17:52:31.34ID:WbLeZFMO
出来る
Win10にアップグレードしたPCはクリーンインストールしてもオンラインで認証する
デジタルライセンスはそういうもの
0963名無し~3.EXE2018/11/16(金) 20:03:49.35ID:9dU3Hvot
たかが電源に金かけたくないんですが
なんでそんなに重要なんすかね
電気流すだけじゃないっすか
何でもいいっしょ?
0964名無し~3.EXE2018/11/16(金) 20:06:41.30ID:M0VcozJs
電源はお金と同じ。
オーディオ全盛の頃は安定化電源なんて喧伝されてたな。
0965名無し~3.EXE2018/11/16(金) 20:09:36.43ID:/fB0zsLI
>>963
心臓が安定して血液を流してくれないと脳も手足もちゃんと動かない
0966名無し~3.EXE2018/11/16(金) 20:15:00.24ID:ijTxWl8G
電源絡みのトラブルに遭遇しないと大事さがわからないよな
0967名無し~3.EXE2018/11/16(金) 20:48:00.02ID:q0Ma1+JV
>>963
ふっと画面が消えたり急に再起動したりちょっと火が出るていどだから好きにすると良いよ
0968名無し~3.EXE2018/11/16(金) 20:58:05.38ID:M0VcozJs
システムの自動的に再起動のチェック外した。
0969名無し~3.EXE2018/11/16(金) 21:03:04.11ID:bZL347yo
>>932
うちの環境でも同じくタグの表示がおかしくなってる
0970名無し~3.EXE2018/11/16(金) 21:12:36.98ID:Cm0Tt+JU
既出だと思うんだけど、2020に一応初期の10のメインストリームのサポートが終了するよね。

その後もサポートを少しずつ伸ばしつつこのうんざりするようなアップデートが
半年に1回来て永遠に続くわけ?

7のままでええやん…
0972名無し~3.EXE2018/11/16(金) 21:22:34.86ID:KpSSUKiA
>>970
初期のWin10は既に延長サポートも終わってる・・・
なにか勘違いしている
0974名無し~3.EXE2018/11/16(金) 21:24:54.46ID:M0VcozJs
>>970
win10はサービスになりました。
今後、パッケージでは売らないということです。
windows updateでサポートは続きます。
0975名無し~3.EXE2018/11/16(金) 21:47:18.34ID:1tZLipxi
■SK Hynix、JEDEC準拠の16Gb DDR5メモリを開発完了
PC Watch-8 時間前
0976名無し~3.EXE2018/11/16(金) 21:59:38.00ID:VRyoXfoK
7が良いって人は仕事関係の人なのかねえ?
コンシューマ的にはすでにいらないOSなんですが
0977名無し~3.EXE2018/11/16(金) 22:04:09.12ID:M0VcozJs
でもなあ。
windowsupdateで複数回のトラブル経験した弱者は7も良いかなと思う。
0978名無し~3.EXE2018/11/16(金) 22:12:33.62ID:fG1KT8+0
>>976
そりゃ、7が一番いいでしょう。 ユーザーが使いたいのはOSじゃなくて、アプリですよ
OSのアップデートやトラブルで時間を取られるなんて、ほんとこんなバカらしいことはない
ほんとは10なんて使いたくないですよ。 7で十分。 まあ7にも不満はあるけどねえ
0979名無し~3.EXE2018/11/16(金) 22:15:14.04ID:IQMT5xeG
10は・・・起動が速くなった事は評価するが・・・・ぐぬぬ?

7-homeでメモリが16GBしか使えないから、しゃーなくみんなよりは早めに10にしたクチ。
それとサポートのアレがなければ今頃まだ7使ってんじゃないかな。
ま、そこらのアプリが対応を継続してくれればなんだけどね。
0980名無し~3.EXE2018/11/16(金) 22:19:09.18ID:VRyoXfoK
>>978
私はアプリなんて使わないのでどうでもいいですね
ゲームと3D関連重視です
0981名無し~3.EXE2018/11/16(金) 22:20:23.54ID:fG1KT8+0
>>980
ゲームと3D関連がアプリでしょw
0982名無し~3.EXE2018/11/16(金) 22:24:06.62ID:fG1KT8+0
そもそもOSなんて出来るだけシンプルで小さくて起動も動作もさくさく速いものがいいOSですよ
Windowsなんて真逆を言ってるからとんでもないよ
0983名無し~3.EXE2018/11/16(金) 22:24:46.93ID:9oCxQaLD
ID:fG1KT8+0
頭弱そう
0984名無し~3.EXE2018/11/16(金) 22:24:54.30ID:IQMT5xeG
>>980
くっそwwww

ブラウザとOfficeとメモ帳だけの人は10でもいいのかもね。
0985名無し~3.EXE2018/11/16(金) 22:27:08.21ID:h7vDy1mx
10の質問スレだからさ
7マンセーは他所でやってくれないかな
0986名無し~3.EXE2018/11/16(金) 22:37:10.15ID:VRyoXfoK
>>981
感覚呼び方も違うのね
多分相容れることないよ
0987名無し~3.EXE2018/11/17(土) 00:21:26.50ID:5OaDnvMv
質問スレでなにやってんのコイツ
0988名無し~3.EXE2018/11/17(土) 02:21:13.35ID:zK0sA8MB
現在RS4(ビルド17134)を使ってます。

RS5(October 2018 update)で変わった所が分かるように簡潔にリスト化してもらえませんか?
0989名無し~3.EXE2018/11/17(土) 02:22:45.20ID:BCRfva63
おまえと同じで面倒くさいから嫌です
0990名無し~3.EXE2018/11/17(土) 02:24:31.66ID:GGigfLQR
調べるのがめんどくさいからオマエラ宜しくというのは質問じゃないからスレチ
0991名無し~3.EXE2018/11/17(土) 02:54:21.09ID:l3vAn7uU
去年まではここがすごくなったリストいっぱい貼って宣伝してたのにな
0993名無し~3.EXE2018/11/17(土) 03:31:33.98ID:zK0sA8MB
>>991
それだけ世の中不親切な人ばかりになったってのとでしょつかね。
0994名無し~3.EXE2018/11/17(土) 03:32:27.18ID:zK0sA8MB
>>991
それだけ世の中不親切な人ばかりになったって事でしょうかね。
0995名無し~3.EXE2018/11/17(土) 03:51:54.36ID:cBE028xR
「Windows 1809 新機能」でぐぐればすぐに分かる事
その手間を惜しむというなら・・・楽をして情報を得たいだけと言われても仕方ない
0996名無し~3.EXE2018/11/17(土) 04:23:28.76ID:CBo3dDsm
自分でできることをなんでも人にやらせようとするヤツいるけど
それを断るのは不親切でも何でも無い
0997名無し~3.EXE2018/11/17(土) 04:30:54.76ID:fb8/khXR
ID:zK0sA8MB<「俺の頼みを聞いてくれないやつは不親切だ」

ヤバイねwwww
0998名無し~3.EXE2018/11/17(土) 04:45:07.93ID:YJMaYLqv
雑用をすぐ他人に押し付ける奴な
断るとケチ扱いする
0999名無し~3.EXE2018/11/17(土) 05:23:34.50ID:ITaDp0So
仕事につかっててupdateでOS不調では不満。
1000名無し~3.EXE2018/11/17(土) 06:24:26.65ID:bk6dLPX1
死タヒ死死死タヒタヒタヒ死タヒ死死タヒタヒ死タヒタヒタヒタヒ死タヒ死タヒ死タヒタヒタヒ死死タヒ死死死死死タヒ死タヒ
タヒ死タヒタヒ死死タヒタヒタヒ死死死タヒ死死死タヒタヒタヒタヒ死タヒ死死死死死タヒ死タヒタヒ死死死タヒタヒタヒタヒ
タヒ死死タヒ死死死タヒタヒ死死タヒ死タヒ死死タヒタヒタヒ死タヒタヒ死タヒ死死タヒタヒ死タヒ死死死タヒ死タヒタヒタヒ
死死タヒ死タヒタヒタヒタヒ死タヒ死死タヒ死タヒタヒ死死タヒタヒタヒタヒ死死死死タヒタヒタヒタヒタヒ死死死タヒ死死死
死タヒタヒ死死タヒ死死タヒタヒタヒ死死死タヒ死死タヒ死死タヒ死タヒ死タヒ死タヒタヒタヒタヒ死タヒ死死死タヒタヒタヒ
死タヒタヒタヒ死死タヒタヒ死タヒタヒ死タヒ死タヒタヒ死死死死タヒ死死タヒ死死死タヒ死タヒタヒ死死タヒ死タヒタヒタヒ
死タヒタヒ死死死タヒ死死タヒ死死死死タヒタヒ死タヒ死死死タヒタヒタヒタヒタヒ死タヒタヒタヒ死死タヒ死タヒ死タヒタヒ
タヒタヒ死タヒ死タヒ死タヒタヒ死タヒタヒ死タヒ死死タヒ死死タヒタヒ死タヒタヒ死タヒ死タヒタヒタヒ死死死タヒ死死死死
死タヒタヒ死死タヒタヒタヒタヒタヒ死タヒ死タヒ死死タヒ死タヒタヒタヒ死タヒ死死死タヒ死死死死死死タヒタヒタヒ死タヒ
タヒタヒ死タヒ死死タヒ死死タヒタヒ死死タヒタヒ死死死死タヒタヒタヒ死死死タヒタヒ死死タヒタヒ死タヒ死タヒタヒ死タヒ
死タヒタヒ死タヒ死死タヒタヒ死タヒ死タヒタヒ死タヒ死タヒ死死タヒ死タヒタヒ死死タヒ死タヒ死死死死タヒタヒ死タヒタヒ
タヒタヒタヒ死死死死タヒ死タヒ死タヒタヒタヒ死死タヒタヒタヒ死死死タヒ死タヒタヒ死死死タヒタヒ死死タヒタヒ死タヒ死
死死タヒ死タヒ死死死死死タヒタヒタヒ死タヒタヒタヒ死タヒ死タヒ死タヒタヒ死死死タヒタヒ死死タヒ死タヒタヒ死タヒタヒ
タヒタヒタヒタヒ死死死死タヒ死タヒタヒタヒ死死タヒタヒタヒ死タヒタヒ死タヒ死タヒタヒ死タヒタヒ死死死タヒ死死死死死
タヒ死死タヒ死タヒタヒ死タヒタヒタヒ死死タヒタヒ死タヒタヒタヒタヒ死死タヒ死タヒタヒ死死タヒ死死タヒ死死タヒ死死死
死死タヒタヒタヒタヒタヒタヒ死死タヒタヒ死タヒ死タヒタヒ死死死タヒタヒタヒタヒ死死タヒタヒ死死死タヒ死死タヒ死死死
死死死死タヒタヒタヒタヒ死タヒタヒ死タヒタヒ死死死死タヒタヒ死死タヒタヒ死死死タヒ死タヒタヒタヒタヒ死死タヒ死タヒ
死死死死タヒ死タヒタヒ死死タヒ死タヒ死タヒタヒ死死タヒタヒタヒタヒ死死タヒ死死タヒタヒタヒ死死タヒ死タヒタヒ死タヒ
タヒタヒタヒ死死死タヒ死タヒ死死タヒタヒ死死死タヒ死死死死死死タヒ死タヒタヒタヒタヒタヒタヒタヒタヒ死タヒ死死タヒ
死タヒタヒ死死死タヒ死死死死タヒタヒタヒ死死死タヒタヒ死死タヒタヒタヒ死タヒ死タヒタヒ死タヒタヒタヒ死死タヒ死タヒ
死死死タヒタヒタヒ死死死タヒタヒタヒ死タヒ死タヒ死タヒタヒタヒ死死死タヒ死死死タヒ死死タヒ死タヒ死タヒタヒタヒタヒ
死死死死死タヒタヒ死タヒタヒ死タヒ死タヒ死タヒ死死死死死死タヒ死死死タヒタヒタヒタヒタヒタヒ死タヒタヒタヒタヒタヒ
死タヒタヒ死タヒ死タヒタヒ死タヒタヒ死タヒタヒタヒ死タヒ死死死タヒ死死死死タヒタヒ死タヒタヒタヒタヒ死死死タヒ死死
タヒ死死タヒタヒ死死死死死タヒタヒ死タヒタヒタヒ死タヒタヒ死死死死タヒタヒタヒ死死タヒ死タヒタヒタヒ死死タヒタヒ死
タヒタヒタヒ死死死タヒ死死タヒタヒタヒ死死タヒ死タヒタヒ死死死死死タヒタヒ死タヒタヒ死死タヒタヒタヒ死死タヒ死タヒ
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 34日 0時間 25分 10秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況