X



Windows 10 質問スレッド Part54
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002名無し~3.EXE2019/01/03(木) 12:29:20.63ID:MFnS8zAy
タヒ死死タヒ死タヒ死死死タヒ死死死タヒ死死タヒ死タヒ死タヒタヒ死タヒ死タヒタヒタヒ死死タヒタヒ死死タヒタヒタヒタヒ
タヒ死死タヒ死死タヒ死死死死タヒタヒ死タヒ死タヒタヒタヒタヒ死タヒ死タヒ死死タヒタヒ死タヒ死タヒタヒタヒ死タヒ死死
タヒ死タヒ死タヒタヒ死死タヒ死死死死タヒタヒ死死死死タヒタヒタヒ死死死タヒ死タヒ死タヒタヒタヒタヒタヒタヒ死死タヒ
死死タヒタヒ死死死タヒ死タヒタヒ死タヒタヒタヒタヒ死死死死タヒタヒ死死タヒタヒタヒ死タヒ死死死死死タヒタヒタヒタヒ
タヒ死タヒタヒタヒ死死タヒ死タヒタヒ死タヒタヒ死死死死タヒ死死タヒタヒタヒタヒ死タヒタヒタヒ死タヒ死死死死タヒ死死
タヒ死死死タヒタヒタヒタヒ死タヒ死死タヒ死タヒタヒ死タヒタヒタヒ死死死死タヒタヒ死死死死タヒタヒタヒ死死死タヒタヒ
タヒタヒ死死タヒタヒ死死タヒタヒタヒ死死タヒ死タヒ死タヒ死タヒタヒ死死死タヒタヒタヒ死死タヒ死タヒ死タヒ死死死タヒ
タヒ死タヒ死死死タヒタヒタヒタヒタヒタヒ死死死タヒタヒタヒ死タヒ死タヒタヒタヒ死タヒ死タヒ死死死死タヒ死死死タヒ死
死死タヒタヒ死タヒタヒタヒ死タヒタヒ死タヒタヒタヒ死タヒタヒ死死タヒタヒ死死死タヒ死タヒタヒ死死死タヒタヒ死死死死
死タヒタヒ死タヒタヒ死死タヒ死死死タヒ死タヒ死死タヒ死タヒ死死タヒ死死タヒタヒタヒ死タヒタヒタヒタヒ死タヒタヒ死死
死死タヒ死死タヒ死タヒ死死タヒ死死タヒタヒタヒ死タヒ死死死死死タヒ死タヒタヒタヒ死タヒタヒタヒ死タヒタヒタヒ死タヒ
死死タヒタヒタヒ死タヒ死死タヒ死タヒ死死タヒ死タヒタヒタヒ死死死死死タヒ死タヒ死タヒタヒタヒタヒタヒ死死死タヒタヒ
死死タヒ死タヒタヒタヒタヒタヒタヒタヒ死死死タヒタヒ死タヒ死死タヒ死タヒ死タヒタヒ死死タヒタヒ死タヒ死タヒ死死死死
死タヒ死タヒタヒタヒタヒ死タヒタヒ死タヒタヒ死死死死タヒタヒタヒタヒ死タヒ死タヒ死タヒタヒタヒ死タヒ死死死死死死死
タヒ死死死タヒタヒ死タヒ死タヒタヒタヒ死死タヒ死タヒタヒ死死タヒ死タヒ死タヒタヒ死死タヒ死タヒ死タヒタヒ死タヒ死死
タヒ死死タヒ死タヒ死死死タヒ死死タヒ死死死タヒ死死死タヒタヒタヒ死タヒ死タヒ死タヒタヒタヒタヒタヒタヒタヒ死死タヒ
死タヒタヒタヒ死死タヒ死死タヒタヒタヒ死タヒタヒタヒ死死タヒタヒ死死タヒ死死タヒ死死死死タヒタヒ死タヒタヒ死死タヒ
死タヒタヒ死タヒタヒ死死タヒ死死死死死死タヒタヒタヒタヒ死死タヒ死タヒ死タヒ死タヒ死死タヒタヒタヒ死タヒ死タヒタヒ
タヒ死タヒ死タヒタヒ死死タヒ死タヒ死タヒタヒタヒ死タヒ死タヒタヒ死死死タヒ死タヒタヒ死死死タヒタヒ死タヒ死死タヒ死
タヒ死タヒ死タヒタヒタヒ死死死タヒ死死タヒ死タヒタヒ死タヒタヒ死死死死死タヒタヒ死タヒ死死タヒ死タヒタヒタヒタヒ死
タヒタヒ死死タヒタヒ死死タヒ死タヒ死死タヒタヒタヒ死死死タヒタヒ死死死死タヒ死死タヒ死タヒタヒ死タヒタヒタヒタヒ死
タヒタヒ死死死タヒタヒタヒタヒタヒタヒ死タヒタヒ死タヒタヒタヒタヒ死死死死タヒ死死タヒ死死死死死死タヒタヒタヒ死死
死タヒタヒタヒ死死死死タヒタヒ死死死死タヒ死タヒ死タヒタヒタヒタヒタヒタヒ死死死死タヒタヒタヒタヒ死死タヒ死タヒ死
タヒタヒ死死死死タヒタヒタヒタヒ死死死タヒタヒタヒ死タヒタヒタヒ死タヒタヒタヒ死死死死タヒ死死タヒタヒ死タヒ死死死
タヒ死タヒ死死タヒタヒタヒタヒタヒ死タヒタヒタヒ死死死タヒタヒ死タヒタヒ死タヒ死死死死タヒタヒ死死死死タヒタヒ死死
0004名無し~3.EXE2019/01/03(木) 15:46:54.58ID:UzM4bwvt
リモートデスクトップについて
ホスト側がスリープ状態からでもアクセスできる方法ないですかね? バージョンは1809

電源つけっぱなら解決なのは分かってるが
日によっては数日家をあける時もあるので できればスリープにして外出し 使う時にリモートアクセスしたいです
もしスリープ状態からリモートできる術があるなら教えて下さいよろしくお願いします
0005名無し~3.EXE2019/01/03(木) 16:59:39.11ID:dUeDww8k
>>4
Wake on LANとかMagic Packetでググるかな
0006名無し~3.EXE2019/01/04(金) 01:24:31.42ID:VPHV3C3W
>>5
遅くなったけど ありがとう。
ぐぐってみます
0007名無し~3.EXE2019/01/04(金) 10:08:31.78ID:zJ4nMApC
高速スタートアップは簡単に言うとシャットダウン時にシステムを丸ごと記憶しておいて起動時に楽をするだけ
起動前に変更加えたりしてたら不具合起こる可能性があるね。
0008名無し~3.EXE2019/02/09(土) 16:13:31.59ID:0ztfwp6l
7のスレないからここで質問させて貰いますが

XPだとスタートメニューで文字入力するだけで開けたのに
7だとエンターキーを押す手間がひとつ増えたんですが
XPと同じくワンタッチで起動できるようにできませんかね?
XPだと例えばスタートメニューのショートカットの頭文字をbにしとくとbキーを押すだけで起動できてたんですが
0009名無し~3.EXE2019/02/09(土) 16:43:58.13ID:42XukCyw
7のスレならあるぞ
ここはスレチ
とっとと失せろクズ!
該当スレに逝け!
0010名無し~3.EXE2019/02/09(土) 17:28:20.83ID:PeuyUZb8
>>8
エンターキーの一手間がありますが、10 なら頭文字でなくても含まれていれば選択できるのでおすすめしますw
0011名無し~3.EXE2019/02/09(土) 20:41:46.27ID:0ztfwp6l
>>10
7でもそれはできるんです
答えてくれてありがとう

7のスレ見つけられないわスマン
0012名無し~3.EXE2019/02/11(月) 14:37:13.55ID:+/XEO77O
フォントサイズだけ大きくしたいんですけど、
ふつうのやりかただとブラウザゲームの画面まで125%になっちゃって
ブラウザを毎回縮小する手間が必要です
何かうまい方法はありまあせんか?
0013名無し~3.EXE2019/02/11(月) 14:43:30.17ID:aRdl/nBL
設定→簡単操作→文字を大きくする
0014名無し~3.EXE2019/02/11(月) 14:54:18.83ID:+/XEO77O
>>13
やってみましたがやっぱりchromeのゲーム画面は勝手に大きくなるのにjaneのスレビューは小さいままで良いことないかんじです・・・ありがとうございます
0017名無し~3.EXE2019/02/11(月) 19:16:27.10ID:4DPvMoJf
質問おいで。
0018名無し~3.EXE2019/02/11(月) 19:44:35.49ID:zUT1bLlz
>>14
Win10最新までアップデートしてるなら、
「設定」アプリの[システム]−[ディスプレイ]セクションの“文字を大きくする”スライダー
0019名無し~3.EXE2019/02/11(月) 21:55:50.25ID:iFUKfiy6
質問です
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1493550529
Win10でこのようにステータスバーに容量を表示させたいです
表示メニューから詳細ウィンドウにチェックを入れると右側に大きなサブウィンドウが表示されてしまって邪魔です

またはWin7のように中アイコンにゲージがついているような感じになってもいいです
ちなみにレイアウトを詳細にすると確かに合計サイズと空き容量は表示されますが、文字で小さく表示されるのでHDDが多いといまいちぱっと見ではわかりにくいです

なのでなるべくステータスバーかゲージで表示されるようにしたいのですが、どうしたらいいでしょうか?
0020名無し~3.EXE2019/02/11(月) 23:46:33.43ID:XjV/tcPO
ファイル選択したら左下にファイルサイズ書いてあるでしょ
というかどういう風に見えてるのかわかんねえ
0021名無し~3.EXE2019/02/12(火) 00:08:39.26ID:C0VuNqVK
OpenShell入れてみるとか
0022名無し~3.EXE2019/02/12(火) 00:57:47.35ID:/FAFQUb4
固定回線解約して今格安SIMカードで契約してるのですがブラウザが遅いです
opera miniくらい圧縮してくれるブラウザありませんか?
Androidエミュレータでopera ミニに頼るしかないでしょうか?
0024名無し~3.EXE2019/02/12(火) 03:40:10.25ID:b7TG1sgx
このタイプはなぁ
面倒くさいなぁ
0025名無し~3.EXE2019/02/12(火) 04:37:56.26ID:lKesThdK
>>23
それは多分システムのディスプレイ
簡単操作のディスプレイとは違う
0027名無し~3.EXE2019/02/12(火) 08:59:21.87ID:zKCIxf4l
録画鯖だったりするの?もの凄い数だけど
0028名無し~3.EXE2019/02/12(火) 09:20:26.92ID:6Sg5etse
onedrive内のファイルが、サーバー上に上がるタイミングと
サーバー上のファイルがローカルに更新されるタイミングって何かわかりますか?
いつまで経っても反映されないというのがよくあって・・・
0029名無し~3.EXE2019/02/12(火) 09:56:51.53ID:JbQJKx9O
>>26
ドライブは容量がステータスに出ない
代わりに一覧ビューにするといい
0030名無し~3.EXE2019/02/12(火) 13:59:42.36ID:l5DD/UCI
>>25
>>18でシステムのディスプレイを言われたのでそこにはないっていう
簡単操作のスライダーももちろんやりましたが文字大きくしたはずなのにブラウザ内が大きくなるっていう
0031名無し~3.EXE2019/02/12(火) 14:09:13.50ID:m0CHDieR
>>27
自撮り動画か、割れ集めで、1万円で買える3〜4TB程度のHDDを買い足してきたんじゃねーの?
つまり結構小貧乏だろw
0032名無し~3.EXE2019/02/12(火) 14:46:33.56ID:C0VuNqVK
>>26
並べて表示じゃ駄目なの?
0033名無し~3.EXE2019/02/12(火) 16:05:13.94ID:8ffV9PKZ
一行に1809にうpしないのですが、
なぜなのでしょうか?ずっと1803のままです。
0034名無し~3.EXE2019/02/12(火) 16:15:37.55ID:xcNDLPG9
>>33
対応しているPCだけアップ出来ます
対応してなきゃそこで終了です
0035名無し~3.EXE2019/02/12(火) 21:40:36.15ID:H55NLvaM
>>27
録画もやるけどキャッシュ用、作業用、アプリ用、音楽用など用途別に使ってて、本来は拡張ボードで更に10台増えます

>>29
https://dl1.getuploader.com/g/1%7Csample/13938/sample_13938.png
一覧ビューってこれですか?容量出ないけど違うのかな?

>>32
並べて表示が見当たらないと思って探したらレイアウトの所に隠れてるのを見つけました
これです、Win7の頃の奴ですね、隣のコンテンツ表示も2倍嵩張るけど比較する時に楽そうです

>>21
先程気付きました、すいません
調べてみたのですが、旧型のClassic shellではステータスバーに表示する事が可能だったようで、
もしかしたらOpen shellも設定できるかもしれませんね


とりあえずは並べて表示で使いつつ、Open shellを入れてステータスバーの設定を探してみようと思います
皆さんどうもありがとうございました
0036名無し~3.EXE2019/02/12(火) 21:55:09.88ID:t7ID0bTr
iCloud使ってんだけど
4Gのsim入れて使ってんだけど
一瞬で6Gも勝手に通信されちゃったんだけど
iCloudって勝手に通信するの?
one driveはWindowsからサイン出てきて、
従量制のsim使ってるので、通信止めますで
勝手な通信なかったんだけどさ。
0037名無し~3.EXE2019/02/12(火) 22:53:17.55ID:oqPSTt6/
>>35
あ、並べて表示といいたかった
0038名無し~3.EXE2019/02/13(水) 02:33:21.29ID:kmnvafER
USBマウスをつけた状態でシステム設定からタッチパッドをオフにしておいてもPCを再起動するとタッチパッドが反応してしまいます

再度システム設定を開くとタッチパッドはオフの設定のままなっているのですが
もう一度オンにしてさらにオフをするとカーソルを指で動かしたりする部分は反応しなくなるのですが
クリックボタンはまだ反応してしまうという状態です

windows10 タッチパッド 設定

などで検索してコントロールパネルのハードウェアのマウスからタッチパッドのタブを選んでそこでマウスを使用時はオフに設定できるというのは見たのですが
自分のつかっているPCで同じようにマウスの項目を開いてもタッチパッドのタブはありません

マウスのドライバー更新などしても最新と出ます

こういった場合どのように対処すればUSBマウスをさしているときにタッチパッドを無反応にできるか
ご教示してくださる方はいらっしゃいますでしょうか
よろしくおねがいします
0039名無し~3.EXE2019/02/13(水) 05:06:13.77ID:YS3a1QnZ
>>38
ドライバを無効にするかBIOSの設定に入ってタッチパッドを無効設定にする
BIOSの設定とかはキーボードだけでも選択出来るから問題はないかな
0041名無し~3.EXE2019/02/13(水) 20:58:33.02ID:zAGUa6GW
特定のアプリだけは USというか英語モードで起動するって可能でしょうか?
RegionとかLanguageだとシステム全体に反映されてしまい困っています
レジストリを弄る?
0042名無し~3.EXE2019/02/13(水) 21:24:11.60ID:c4yglLz2
https://news.mynavi.jp/article/win10tips-326/
のやり方で、Win10 Home 64bit 1809で MsMpEngCP.exe を稼働させることに成功したんだけど、
このサンドボックスって、機能的には Comodo Firewall(今使っている)のサンドボックス並の
機能を持ってますか?
持ってるなら Comodo 切ろうと思ってるんですが。
0044名無し~3.EXE2019/02/13(水) 23:54:53.07ID:bJPVAocq
こないだ起動するときに回復だか修復だかをしますって画面が出てしばらく待たされてから
その後普通に起動できたんだけど何が起こってたのかわかりません
どんなシステムファイルが壊れていたのかとかのログってどこで見れますか?
0045名無し~3.EXE2019/02/14(木) 00:34:18.54ID:V2o9p5bX
>>44
[管理ツール] - [イベントビューアー] - [Windowsのログ] - [Application]の
ソース[Chkdsk]がそれのログ
0046名無し~3.EXE2019/02/14(木) 00:44:07.20ID:MSHO1ALg
>>45
ありがとう
でも見たけどソース[Chkdsk]は無かったです
0047名無し~3.EXE2019/02/14(木) 01:00:20.81ID:MSHO1ALg
同じ場所見たらchkdskは無かったけれどソースwininitというところの中にchkdskの文字が入ってるのを見つけました
内容はすべてのチェックで問題無かったようなんだけどそれだとそもそもなぜ起動時にそれが始まったのか?疑問が
次回起動時にチェックディスクをかけるスケジューリング機能って
普段のデスクトップ作業で間違えて作動するようなところにないですよね?
0048名無し~3.EXE2019/02/14(木) 01:10:23.22ID:ywKOW3f1
なんかいろいろ不具合出てるんだな
うちの人柱ノートはアプデ全部入れで、他にも無茶やってるけど普通に動いてるぞ
一応SSDだけは載せてるが

デスクトップ組むつもり、グラボどうするか悩み中
0049名無し~3.EXE2019/02/14(木) 01:39:34.62ID:ywKOW3f1
不具合と言うよりは、何かわけのわからん挙動は確かにあるな
設定から触れる項目は何もかも0ffにしてるし、テレメはフリーソフトに任せっぱ

基本つけっぱだけどモニタの電源はすぐ切れるようにしてあるが、夜中になぜか点く
何やってるんだろ?
0050名無し~3.EXE2019/02/14(木) 07:41:52.95ID:fILH7DKb
パソコンを休止状態にして寝たんですが、夜中にふとPCが起動しているの気がついてみてみると、
起動中だったプログラムがいくつか終了していたんですが、何が起きたんでしょうか?
0051名無し~3.EXE2019/02/14(木) 08:10:07.17ID:bKUg5pcG
自動メンテナンス?
よく知らんけど
0052名無し~3.EXE2019/02/14(木) 09:08:19.30ID:ywKOW3f1
まあ、いまのところ起動不能とかブルスクはないから
M$やインサイダーなりに良かれと思ってやってることだと好意的にはとらえてるが

HDD使ってたころはCPU100%、HDD100%病に困らされたもんだし
夜中にファンがブ〜ンとか、真剣に睡眠薬処方してもらおうかと思ったくらい
0053名無し~3.EXE2019/02/14(木) 16:04:00.65ID:FgaTd8xO
ディスククリーンアップしようとしたら、『OSのドライブを圧縮します』7.51GB の項目が増えてる
データを外付けに移動して、C:を半分近く空き状態にしたんだけど


質問は、この7.51GBの項目を削除するファイルとしてクリーンアップしたらどうなりますか?
0054名無し~3.EXE2019/02/14(木) 16:36:42.52ID:WJgPXDyL
削除なのか圧縮なのか何が言いたいのかよく分からん
0055名無し~3.EXE2019/02/14(木) 17:12:57.09ID:FgaTd8xO
どうも

ディスククリーンアップとデフラグは週に2〜3回実施してます
ディスククリーンアップで削除できる項目が並んでるんですね

今週から『OSのドライブを圧縮します』 の項目が追加されてるんですよ
手動で圧縮なんかしてないのに、7.51GBも確保してるってことなのかな

この項目は削除しても平気なのか、削除するとレンガになっちゃうのかって質問です
0056名無し~3.EXE2019/02/14(木) 17:29:17.03ID:FgaTd8xO
ちなみに

去年の夏に買った eMMC 64GB RAM 4GB win10 ノートパソコンです
0058名無し~3.EXE2019/02/14(木) 17:45:08.55ID:FgaTd8xO
圧縮7.51GB のエリアにデータがあるんだったら、外付けに移動したいんです
0059名無し~3.EXE2019/02/14(木) 20:30:09.22ID:AoWOF+zO
OSのドライブを圧縮しますをONにしてクリーンアップを実行すると空き領域が7.54GB増加するのでは
0060名無し~3.EXE2019/02/14(木) 20:55:37.32ID:oMSGcbvc
Windowsが更新用に7Gの予約領域確保するっていうからそれのためにってことじゃないの?
0061名無し~3.EXE2019/02/14(木) 21:20:12.71ID:s9KSCMtX
Geforceの新旧ドライバを簡単に切り替えられるツールみたいなものはありますか?

Windows10だとkoeiやillusion等の古いゲームでは399.24まで戻さないとd3d9.dllが使えずまともに動きません
一方、AviutlのNVEncでNVENC SDK 9.0を使うには418.81以降が必要です
なおWindows8.1では最新のGeforceドライバでも古いゲーム動作は問題ありません
デュアルブートや用途別のPCを用意したりせずに、一台のWindows10PCで解決策を探してます
0062名無し~3.EXE2019/02/14(木) 22:07:57.44ID:6L61sM4M
>>61
Windowsの互換モードを使ってみるとか、ゲーム側の設定でグラボ支援のレベルを落としてみるとか
ゲームメーカーのサイトには解決策は出てないの?
0063名無し~3.EXE2019/02/14(木) 23:19:37.58ID:0qQfPqNd
SSDでもHDDみたいにデフラグ必要なの?
やる意味ないと思うんだけど。
0064名無し~3.EXE2019/02/14(木) 23:31:43.71ID:RMkx+bc6
>>63
やらなくてよい。
Windows10がSSDだと認識すると、デフラグではなくTRIM機能を有効化するので気にしなくて良い。
0065名無し~3.EXE2019/02/14(木) 23:41:20.24ID:jfuEq5Xr
デフラグをしすぎると悪影響が出るからデフォルトで無効化されているだけでTrim命令がデフラグの代替になるわけではないと思うんだが
0066名無し~3.EXE2019/02/14(木) 23:41:57.22ID:ywKOW3f1
>>63
ランダムアクセス得意なデバイスだから、デフラグなんて必要ないってのは昔話で
使ってないブロックとかページをいつでもスタンバイさせとく意味でデフラグも必要って聞いたぞ
0067名無し~3.EXE2019/02/14(木) 23:53:06.08ID:ywKOW3f1
ちなみにうちはDefragglerってフリーソフトで年末に年末休みにデフラグかけてる
そのせいかどうかわからないが初期のサムスン840はいまだに快調

作業中の表示がwin2k時代みたいで楽しい?
0068名無し~3.EXE2019/02/15(金) 02:37:30.48ID:UzHwwMsp
>>66
そのための機能がTRIMだよ
未使用領域をOSがSSDコントローラに通知することでSSDはブロックを上書きのために解放出来るようになる
HDDの場合「使用領域」の断片化を解消するためにデフラグを行うがSSD の場合は「未使用領域」の断片化を
解消するためにTRIMコマンドを実行する
0069名無し~3.EXE2019/02/15(金) 03:06:18.15ID:UzHwwMsp
補足
SSDの使用中の領域に対するデフラグ行為は無駄にSSDの寿命を縮めるだけで何のメリットも無い
0070名無し~3.EXE2019/02/15(金) 09:21:15.07ID:+cWhx52r
今回のアップデートしたんですけど、タブレットなんで容量に余裕がなくて
でもSDカードとか外付けでも良いみたいなメッセージ出たのでそれでアップデートしたんですね
そうしたらSDカード内に「$windows~tmp」というフォルダが出来てたんです
これ、バージョン戻すみたいなことがなければ消しても構わないものでしょうか?
0071名無し~3.EXE2019/02/15(金) 09:31:41.65ID:UzHwwMsp
>>70
まずストレージセンサーかディスククリーンアップを確認
大抵はそこから消せる
どうしてもダメなら管理者権限のPowerShell上から
Dism /Online /Cleanup-Image /StartComponentCleanup /ResetBase
を試してみるといい
0072名無し~3.EXE2019/02/15(金) 10:54:25.84ID:+cWhx52r
>>71
消えました!
ありがとうございました
0073名無し~3.EXE2019/02/15(金) 11:48:27.09ID:jYbdgVax
エラーx0xc000000で動画参考にインストールディスクで修復したいんだけど
コマンドプロンプトで動画と違ってx: ¥Sourcesって出るんだけどなにか間違えてる?

入力しても
「格納、エクスポート操作に失敗しました。要求されたシステムデバイスが見つかりません。」
って出るんだけど
リカバリーは作り忘れた

https://youtu.be/FYsHbrrnDMQ
0074名無し~3.EXE2019/02/15(金) 11:58:07.39ID:mjRGyBEv
>>68
空き容量のデフラグとTRIMを一緒にすんなよアホが
0075名無し~3.EXE2019/02/15(金) 12:30:04.37ID:EO1nyf1u
空き容量のデフラグという表現がアホっぽいがSSDは空きブロックにマーキングするだけだよ
並べ変えても意味がない
というかウェアレベリングでランダムに配置は変更される
0076名無し~3.EXE2019/02/15(金) 12:48:56.83ID:qpegq0KD
アホに説明しといてやる
Trimとはファームウェアに空きページを教える作業
SSDのファームは全ページが空きになったブロックをクリアして新たに書き込む際に効率化を図る
ウェアレベリング処理をする際やファイル書き込み時にブロッククリアをしないでそのまま処理が出来るようにする
0077名無し~3.EXE2019/02/15(金) 13:04:22.32ID:qpegq0KD
>>63
SSDの最適化を実行した上で空きブロックを十分に確保してからデフラグをすると、
ファイルは空きブロック内にシーケンシャルに配置されてウェアレベリングを実行したのと同等になる
多少はアクセスが効率化される
デフラグをしたって大して寿命には影響しない
平均ブロックの書き換え回数上昇をS.M.A.R.T.で経過観察してみるといい
0078名無し~3.EXE2019/02/15(金) 13:04:41.73ID:MjNvasrl
で?
デフラグして何の意味があるのか?
0079名無し~3.EXE2019/02/15(金) 13:12:25.28ID:qpegq0KD
>>78
そうだな
壊れないように後生大事に使っているSSDのコントローラー周りが弱いものをさっさと壊して
メーカー保証が受けられる利点
結構さっさと壊れてしまう不良率が高いよね
0080名無し~3.EXE2019/02/15(金) 13:32:12.75ID:AKitRP8f
Win10は自動でHDDをデフラグしてるんでしょ。
0081名無し~3.EXE2019/02/15(金) 13:49:04.43ID:qpegq0KD
>>80
スケジューリングを設定していないとどちらも自動でデフラグは実行しないよ
デフォルトで設定されていたような気もするな?
デフラグのスケジュールにチェックマークが入っているかどうかを調べてみればいい
SSDだとそう言った意味でのデフラグはSSDのファームウェアがウェアレベリング処理をしている
ハードディスクでのデフラグと同じような動作です
0082名無し~3.EXE2019/02/15(金) 15:32:54.94ID:lRNP5dgE
自動でデフラグするようになってるから 切ってる
0084名無し~3.EXE2019/02/15(金) 17:43:19.95ID:D/SrCN6u
古い デフラグなんてする必要がない
0085名無し~3.EXE2019/02/15(金) 19:32:18.57ID:gA90/Xs9
むしろするな
0086名無し~3.EXE2019/02/15(金) 19:56:47.06ID:gr6a67wb
みんな詳しいのはわかったけど
で結論は、SSDはデフラグ不要でいいんですよね?
0088532019/02/15(金) 20:13:51.96ID:/yRtl1Pv
『OSのドライブを圧縮します』 も込みでディスククリーンアップしてみました

『OSのドライブを圧縮します』 は削除されまsrんでした
0090名無し~3.EXE2019/02/15(金) 23:35:07.43ID:Di/CxEXS
なにもしなくていい
0091名無し~3.EXE2019/02/16(土) 00:02:01.85ID:KwIvb5lD
「ドライブの最適化」はやっても良い
HDDならデフラグ、SSDならTrimしてくれるから
SSDのデフラグは不要
0092名無し~3.EXE2019/02/16(土) 04:18:32.24ID:Z0I5FXYM
SSDのファームウェアの動作をよく知っているヤツらだけが
物理デフラグを実行しているってだけ
ネット記事では書き換え回数が増えるので寿命が縮むからやるなって事になっているけど
実際にはDRAMがバッファ処理をしているので毎回SSDのページに書き込むような動作はしませんから
ブロック内の全ページが埋まった状態になってから初めて一度だけ書き込みます
従って、デフラグ操作をしても全体のブロックに一度程度しか書き込まない事になります
これはS.M.A.R.T.のブロック全体への平均書き換え回数を経過観察しているとよく分かります
やりたけりゃやっても大した寿命への影響はない事になります
0093名無し~3.EXE2019/02/16(土) 04:37:09.01ID:MaJMgWH4
ユーザーのダウンロードフォルダの管理者の本来SYSTEMのところがいつの間にか
S-1-5-21-400668273-3238423203-3462153191-1000
になってて管理者を変更とかできなくなってるんですけどどうすればいいんですか?
0094名無し~3.EXE2019/02/16(土) 04:39:26.49ID:T12fAvFk
手持ちのマシン全部SSD積んだおかげでそれなりに快適にはなったが
全部古いアーキテクチャのせいでSATA6GBの性能出せてねえ(´・ω・`)

せめて母艦だけでもDDR4にしたい(´;ω;`)
0095名無し~3.EXE2019/02/16(土) 05:50:33.72ID:qKMeUzEI
>>94
別にDDR3でも高速なメモリーが使えるなら
それを使えばいいだけ

ただし、全て同一速度
0096名無し~3.EXE2019/02/16(土) 08:46:17.77ID:qwtRfPFm
全体のブロックって…
いくら小容量のSSDだとしてもNAND素子全体でどれだけの書き込みブロックがあると思っているのか
S.M.A.R.Tの数値はSSDコントローラーから見た(見える)論理的な数値なので物理的な書き換え回数とは違う
実際はメーカーにしか分からない
0097名無し~3.EXE2019/02/16(土) 10:27:29.29ID:LkyIhdI3
HDD温度でシャットダウンやプログラムを動かす事は出来ますか?
0098名無し~3.EXE2019/02/16(土) 10:32:16.35ID:Z0I5FXYM
>>96
物理的なブロックの平均消去回数をちゃんと表示していますよ
計算数値と合致します
文句ばっかり言っていないで自分でもやってみましょう
0099名無し~3.EXE2019/02/16(土) 10:37:12.15ID:ShFp4ONL
なぜわざわざ「平均」と言っているのか意味を考えてみれば?
本当のブロック書換えのアルゴリズムはメーカー機密なので分からない
0100名無し~3.EXE2019/02/16(土) 10:43:56.06ID:sjTx1l1a
>>97
探してみたけど意外とないね
自分で温度チェックするスクリプトを書いて10分毎にタスクスケジューラでやったほうが早いかも
0101名無し~3.EXE2019/02/16(土) 10:45:27.05ID:Z0I5FXYM
>>99
>なぜわざわざ「平均」

NAND メモリを書き換えた寿命を評価するための指針です
0102名無し~3.EXE2019/02/16(土) 10:52:03.88ID:JA+hPzW2
通知でセキュリティがどうのこうのきてたから
ウイルスと脅威の防止の更新をしたら確認が終わらないので無視するべきですか?
0103名無し~3.EXE2019/02/16(土) 10:55:45.01ID:ShFp4ONL
その通りただの目安
実際に>>92みたいなことが行われているかどうかは分からない
大体バッファがDRAMと公表しているメーカーばかりでもない
というか外付けバッファを利用せずにコントローラー内蔵の小容量SRAMだけの製品も多いだろ
0104名無し~3.EXE2019/02/16(土) 11:46:02.29ID:M6/DYMyp
>>97
speedfanでshutdownコマンド起動したりすればいいんでないの?
0105名無し~3.EXE2019/02/16(土) 19:12:40.40ID:73Pin/b7
タスクマネージャー閉じるとタスクマネージャーがまた開く現象が起きてるんだけど俺だけか?
0106名無し~3.EXE2019/02/16(土) 19:31:28.02ID:B1q9Epzf
タスクマネージャーのタスクを強制終了しても?
0107名無し~3.EXE2019/02/16(土) 22:50:02.44ID:hix23i0h
すまん初歩的な質問やがOSの自動更新オンにしてるけどまだ1809の配信来ないんだけどこれって異常?
0108名無し~3.EXE2019/02/16(土) 22:53:07.34ID:gZAtGubo
>>1
そんなにあげたければ手動で当てろ
0109名無し~3.EXE2019/02/16(土) 22:56:06.51ID:lW91eq61
>>107
むしろ多数派

「更新の確認」をクリックした人は
上級ユーザーと認識されて不具合データ取りに利用されることになる
0110名無し~3.EXE2019/02/16(土) 23:03:23.04ID:hix23i0h
>>109
サンクス。何故かワイは更新の確認数回クリックしたが更新来ないわ。
0111名無し~3.EXE2019/02/16(土) 23:06:46.05ID:KWn9+pN2
自動更新とか古い環境と新しいシステムのキメラは気持ち悪すぎる
どうせやるならストレージフォーマットからのクリーンインストールに限る
0112名無し~3.EXE2019/02/17(日) 00:48:51.31ID:Uh4ggt/6
1803→1809のハード要件とか?
0113名無し~3.EXE2019/02/17(日) 04:33:25.16ID:zIXS0Smb
複数パソコンが同じMSアカウントでログインしてると同じ壁紙になっちゃうなんとかして
0114名無し~3.EXE2019/02/17(日) 04:41:50.56ID:mfJYJwWe
すげぇなそんなチンパンでよくここに書き込みできたな
0115名無し~3.EXE2019/02/17(日) 12:28:29.80ID:1GxBci5g
昨日から何度か突然書き込めなくなる
キーボードが作動しなかったり
変な文字出たり
一度電源切って再起動すると直るのだが
0116名無し~3.EXE2019/02/17(日) 12:31:15.58ID:t0SzXnjk
無線キーボードなら電池が切れかけで接続が不安定になってるんじゃないの?
0117名無し~3.EXE2019/02/17(日) 12:39:52.91ID:2zxcPWcL
すまん>>73わかる人いたらマジで教えてくれ
もしくは0xc000000と0xc00000fって同じ扱いでいいの?
0118名無し~3.EXE2019/02/17(日) 12:40:07.61ID:1GxBci5g
>>116
ノートパソコンで電池は満タン
0119名無し~3.EXE2019/02/17(日) 13:01:05.66ID:YDEDSw3D
>>115
それは大抵ドライバの省電力のため電源をオフ出来るようにするって設定を切る事で解決出来ます
BluetoothかUSBかの環境は知らんけどね
0120名無し~3.EXE2019/02/17(日) 13:01:38.30ID:hwDBzhqp
>>115
変なウイルスに感染したんじゃね
再インストールじゃ
0121名無し~3.EXE2019/02/17(日) 13:59:49.06ID:ReT/xQ+a
>>115
うち今日電源入れたらログイン画面でキーボード効かなかった
PS2差し直しと再起動で治ったけどもしかしてWindowsに関係あるの?
0122名無し~3.EXE2019/02/17(日) 20:27:36.84ID:f6pqnoxj
最近のアップデート後と思いますが頻繁に出る様になったこですが対処策分かりますか?
https://i.imgur.com/PQO9WAZ.jpg
0123名無し~3.EXE2019/02/17(日) 20:55:46.03ID:XEi+Q31s
こっちも今日から>>122になったわ
メモリ診断は特に問題ないから何が悪いかまったく分からん
0124名無し~3.EXE2019/02/17(日) 21:13:17.31ID:BTZORc3Y
とりあえず高速起動オフ
0125名無し~3.EXE2019/02/17(日) 21:42:35.54ID:VLyPUBJP
>>122
とりあえずページファイルを一旦削除
0127名無し~3.EXE2019/02/17(日) 23:08:32.92ID:7bv2RFAf
WindowsはOSが簡単に壊れるので
下手に時間かけるより新規インストールする方が早い。

それがマイクロソフトの作りさ
0128名無し~3.EXE2019/02/17(日) 23:17:21.57ID:VLyPUBJP
何らかの不具合に悩まされて素人さんが吊しのまま使えるOSではなくなってしまったようだ
家電屋で10を買って来ても不具合に悩まされ、メーカーサポートは相手にもしてくれない
困り果てた人達は別な環境を見出して次第に移行するしかもうなさそうだよな
さて、どこへ行くのかな?
0129名無し~3.EXE2019/02/17(日) 23:50:56.89ID:ApCJ9x6l
何もしてないなに最近、メモリ2.5G使用されてるんだけど、ウィルスかな?
0130名無し~3.EXE2019/02/18(月) 00:03:10.91ID:5xP6+X+r
>>129
メモリ圧縮機能だろ
無駄に空いているメモリ容量をあらかじめ予約しているだけ
適当に使用/解放されるから気にするな
0131名無し~3.EXE2019/02/18(月) 03:33:01.47ID:PiutEWcU
>>122
昨晩アップデートきてたけど治ったかなあ〜?
0132名無し~3.EXE2019/02/18(月) 05:40:41.49ID:5xP6+X+r
月例は2/13にきてたけど後はDefenderの定義更新くらいしかきてないよ
0133名無し~3.EXE2019/02/18(月) 06:09:26.43ID:aEuKLwvN
>>122
タイミングよくメモリが壊れたかBIOSが古いか
0134名無し~3.EXE2019/02/18(月) 06:32:06.28ID:xqB0RDBk
>>128
製造メーカーもマイクロソフトと縁を切りたいのはある。
元々はメーカの個々の技術の製品を出す為の販促グッツではあった。
おかしくなり始めたのはXPが初め。大型アップデートで
マクロソフト側の名称とメーカのソフトの名称が重複するトラブルが発生
AV機能が動かない事が発生
各種メーカは独自を諦めてメディアプレーヤーにベースにシフトしたが
Windows10で急遽廃止。メーカのドライバーの問題もWindows10で浮上
メーカーも面倒見きれなくなってきた
むしろトラブルが多すぎてサポートで赤字になるのでWindowsは辞めたいのが本音。
すでにWindowsは成長産業ではなくお荷物いつ辞めてもおかしくないように
本体から切り離してべつ会社にしている。
0135名無し~3.EXE2019/02/18(月) 06:37:32.86ID:xqB0RDBk
Windowsが潰れるなら潰れる寸前んに
IBM保有のRedHatがコンシューマサポート始めるでしょう。

時代の流れだとデスクトップパソコン自体不要になってきてるので
違う方向に行くのかも
0136名無し~3.EXE2019/02/18(月) 06:51:45.51ID:5xP6+X+r
全般にはオリジナル含めてRedHat系は大規模エンタープライズ向けが中心だよ
Debian系の方がコンシューマ向けのディストリビュータが多い
0137名無し~3.EXE2019/02/18(月) 07:20:35.28ID:7/tsAvF8
>>134
別会社?
話が飛躍しすぎだろう
各部門はすべて独立してるとでもいうのか?
0138名無し~3.EXE2019/02/18(月) 07:22:38.01ID:iM33TjVP
ドザは希望と妄想でできてます
0139名無し~3.EXE2019/02/18(月) 07:33:35.41ID:TEvbYwoa
最近メモリ関連のエラーが多いけれど、うちではWindows Updateサービスを停止したらブルスクにならなくなった
0140名無し~3.EXE2019/02/18(月) 07:38:40.66ID:5xP6+X+r
むしろ現在のWindowsの開発部隊は独立チームではなく他組織の一部門に吸収された形
今のMSの組織はクラウドを中心としたチームとデバイス(Windows含む)を中心としたチームの二つの部門で構成されてる
0142名無し~3.EXE2019/02/18(月) 08:52:22.89ID:gurwvV2C
メモリが常に2.5G使っている
システムメモリ圧縮とか走ってないんだけどなんだろう?
カーネルとかでこんなにメモリ食うんかな?
0143名無し~3.EXE2019/02/18(月) 09:07:39.93ID:T55BKPxW
普通の事でしょ。
pro 64bit 起動するだけで2.1GBぐらい使ってる。
0144名無し~3.EXE2019/02/18(月) 10:07:16.38ID:gmULnSp6
俺は4G使ってる
0145名無し~3.EXE2019/02/18(月) 10:08:26.87ID:RETJySxE
home 32bit 起動するだけで1.2GBぐらい使ってる。
0146名無し~3.EXE2019/02/18(月) 10:49:26.12ID:K9gsEJSm
ccleanerとドライバー完全削除して新しいグラボ付けたんだけど
pci-to-pciが読み込んでくれずエラー
cmdからシステム検査してもpci.sysは健全

これはクリーンインストールかな?
削除した時にバックアップ残ってるか記憶にないけど
帰ったらやってみるわ
0147名無し~3.EXE2019/02/18(月) 12:41:42.28ID:Msx7eilg
>>122 >>123 2月のUpdateでメモリ関係の脆弱性対策入れたらしいから、使ってたソフト次第で出捲るかもなw
0148名無し~3.EXE2019/02/18(月) 12:54:30.67ID:XYV5vZn6
8.1から無償グレードアップで、8.1とは別ドライブに10を入れて、8.1のドライブからマルチブートにしてました。
このたびハードの大幅変更に伴い、8.1のドライブを取り外したいのですが、外すとPCが10を見つけてくれません。おそらく、PCが10のドライブをC:と認識していないと思うのですが、解決するのにいいツールはありませんか?
0149名無し~3.EXE2019/02/18(月) 13:13:32.64ID:4WWeeIrf
>>148
>おそらく、PCが10のドライブをC:と認識していないと思うのですが、解決するのにいいツールはありませんか?

全然違います
10がインストールしてあるストレージにEFIシステムパーティションが存在していますか?
この中にBCDも含めてブートマネージャ一式が格納されているのでなければUEFI環境では修復してもブートしません
MBR形式で使っている場合にはまた違うけど、8.1以降って言う事なので説明しないでおきます
一番手っ取り早いのは、10のインストールしてあるシステムパーティションだけソフトでバックアップしといて
10を再インストールしてブート環境一式を作ってから10をリストアします
インストールの際に、UEFIからインストールメディアをブートしてコマンドプロンプトのdiskpartからcleanコマンドを打って下さい
たぶんシステムパーティションのリストア後に起動不能になりますので、回復ドライブなどからブートして
bcdboot C:\Windows /l ja-JPとコマンドを打ちます
これで起動するようになります
0150名無し~3.EXE2019/02/18(月) 13:27:56.24ID:TRSdJo84
回復ドライブじゃなくてインストールメディアからコマンドプロンプトに入ってやっても同じだから
それでもいいですよ
0151名無し~3.EXE2019/02/18(月) 13:58:06.17ID:QmhfCxfa
>>149
さっそくのレスをどうも。それが…基本的にMBR環境なんです。このほど10年ぶりぐらいにハードを大幅交換し、初めてUEFIの画面を見てびっくりみたいな状態です。
なるほど、今の10環境をバックアップした上で、クリーンインストールして、そちらに書き戻すと…。それが一番、建設的な気がしますね。
0152名無し~3.EXE2019/02/18(月) 13:58:48.13ID:QmhfCxfa
>>150
少し、これでやってみて、ダメならクリーンインストールすることにします。ありがとうございました
0153名無し~3.EXE2019/02/18(月) 15:51:46.35ID:aASWikba
1ローカルアカウントで
アップデートできる?
2Microsoftアカウントで
パスワード入れずに起動できる設定は出来る?
(大型アップデート後 その設定は初期化されるの?)
3大型アップデート後 全部設定は初期化されるの?
0154名無し~3.EXE2019/02/18(月) 16:48:47.31ID:TRSdJo84
>>151
MBR形式でインストールしてある10のシステムでも
EFI環境でインストールしてあるシステムでも
中身のファイルに変わりがないようなので
再インストールして環境を再構築せずにUEFIブートの環境に
システムドライブだけをリストアしても問題なく動きます
ただ、どちらもあるので問題ないのですが
ブートマネージャから直接起動するファイルが、
\windows\system32\winload.efiに変更になります
これは、EFIシステムパーティション内のBCDファイルの設定になりますが
bcdbootが勝手に環境を読み取ってコマンドを打った際に書き換えますが、
一旦クリーンインストールするのでシステムをリストアした際に
IDが変わってしまってCドライブを見失うはずですので
bcdbootコマンドを打って下さい
0155名無し~3.EXE2019/02/18(月) 16:55:59.41ID:uZTMAyew
切り取り&スケッチに関してですが
@切り取り→A「クリップボードに保存しました」通知をクリック→B保存選択→C保存フォルダ選択
この一連の流れを短縮できないでしょうか
切り取った時点で指定フォルダに保存されるのが一番なのですが

もし短縮が出来ない場合
Cが毎回ドキュメントになっていて都度フォルダを指定してるのですが
これだけでも指定フォルダを記憶できないでしょうか
0156名無し~3.EXE2019/02/18(月) 16:58:27.05ID:TRSdJo84
>>151
1つ忘れていましたけど、今までと同じマザーのままでしょうか?
その内容から推測すると違うような気がします
今回、環境移行をする際に一度はそのマザーから起動してあってライセンス認証が済んでいるシステムですか?
個別に8.1ないし10のプロダクトキーを保有しているのならそれを使えば問題はないのですが、
再ライセンス認証を要求されるかも知れませんよ
0157名無し~3.EXE2019/02/18(月) 17:01:51.08ID:QmhfCxfa
>>156
いろいろとご丁寧にありがとうございます。再認証は済んでいます。diskpartとかbootrecとかやってたら、何とか8.1のディスクを切り離すことができました。
これでまともな挙動なのか、まだ不安ですが、とりあえずはありがとうございました。
0158名無し~3.EXE2019/02/18(月) 17:12:32.22ID:OGkZ8mp+
>>104
なかなか便利そうなので重たくなければ常駐させてみようかと思います
0159名無し~3.EXE2019/02/18(月) 18:56:10.43ID:81WNKVAu
20年くらいWindowsを使用していますがウィルス対策ソフトが役に立ったことがありません
ウィルスに感染したこともありません
今後ファイアウォールのみ有効にし、リアルタイム保護は停止して使っていきたいと思っていますが
そのようにして使用している方はいらっしゃいますか?
もし問題点などありましたら教えていただきたいです
0160名無し~3.EXE2019/02/18(月) 19:42:01.25ID:6uw8e6FQ
Windows8.1以降のDefenderは優秀なのでデフォ使用がお勧め
0161名無し~3.EXE2019/02/18(月) 19:44:26.94ID:81fbuMc+
やめとけ
自賠責保険だけで任意保険なしで車を運転するようなものだ
無謀としか言いようがない
0162名無し~3.EXE2019/02/18(月) 20:29:39.45ID:frhoCXun
ウ○ルスバスターより安定してるし、期限切れの可能性も無いし、Windows Defenderのほういいと思うが
0163名無し~3.EXE2019/02/18(月) 20:31:58.49ID:dirxt/AK
95からネット接続してるが
過去一度もセキュリティーソフトが発動したこともないし
汚染されたこともない

実は要らないのかもしれんな
0164名無し~3.EXE2019/02/18(月) 21:32:29.04ID:YgyCsgyX
cドライブに本体いれて
dドライブに復元ポイントとゲームって分けても大丈夫かな?
0165名無し~3.EXE2019/02/18(月) 21:36:44.84ID:qP/RlE1Q
復元ポイントは指定ドライブ自身の分しか保存されなくね?
0166名無し~3.EXE2019/02/18(月) 21:39:37.25ID:YgyCsgyX
検索したら同ドライブ上のみでした
ゲームをdドライブに引っ越して容量増やします
0167名無し~3.EXE2019/02/19(火) 01:49:06.68ID:30nE/raa
当方、Win10 Pro 64bits
今から1703をインストできる?isoは保存してある。
インストできたとして、WUを一切おこなわないようにできる?
プロ・インストーラーの皆さん、教えてけろけろ
0168名無し~3.EXE2019/02/19(火) 02:28:25.85ID:zLIXq/tt
VHDブートにするだけで大型アップデートは回避できる
0169名無し~3.EXE2019/02/19(火) 02:37:35.15ID:kaFMWYv0
>>163
その頃は、プロバイダの仕様・つなぎ方・つなぎ先によると思います。
過去何度も発動して汚染もされました。(汚染されたら、ドライブフォーマット システムクリイン データ書き戻し)個人立ち上げサイトや海外アングラサイトでの発動が多かったです。
今は、どの部分においても殆どセキュアな状態ですので、発動は稀かもしれません。もしもという時のために Windows セキュリティだけは有効にしておいたほうがいいと思います。
0170名無し~3.EXE2019/02/19(火) 03:22:40.93ID:GKHrF4hh
>>167
LANケーブル抜けばいいだろ
0171名無し~3.EXE2019/02/19(火) 06:32:58.67ID:JpZEhXh1
>>163
一番簡単なのは隔離
Windowsでインターネットを諦めるなら簡単

ネットワークの設定で現在の値をipcnfig /all で取得し
値を手動設定で設定、デフォルトゲートウェイも値だけ存在しない値に設定すると
家のLanには繋がるが外に繋がらない設定になる。
飼い殺し状態で使う。
安全ですよ

#存在いないプロキシを設定して,ローカルネットワークはプロキシーを使用しない設定でも飼い殺し可能です。
0174名無し~3.EXE2019/02/19(火) 08:55:39.27ID:KLU4zcMY
>>172
Runtimeのエラー画面だけを晒されてもどうしようもない
今まで何をしてきて何を削除しようとしているのか
0176名無し~3.EXE2019/02/19(火) 11:30:42.12ID:3LMB9eek
Windows 10で ファイルの検索はどうやってやるんですか?
ハードディスクのアイコン右クリックでも メニュー内にありません。
どうぞよろしく ご教示ください。
0177名無し~3.EXE2019/02/19(火) 11:36:07.14ID:PsrmPdsZ
>>176
フォルダウィンドウの右上にある検索窓がファイルの検索用
0178名無し~3.EXE2019/02/19(火) 11:47:52.31ID:3LMB9eek
>>177
ありがとう御座いましたm(_ _)m
0179名無し~3.EXE2019/02/19(火) 14:47:21.77ID:gB71WLXK
現在CドライブにOSとソフトがインストールされていて
それをCドライブ(OS用)とDドライブ(ソフト用)に分割したいのですが
どうすればよいでしょうか?
0181名無し~3.EXE2019/02/19(火) 14:57:21.89ID:GKHrF4hh
>>179
パテの切り方とかフォルダの移動とかでググればいくらでも出てくるだろ
それよりも先ずはバックアップだ
0182名無し~3.EXE2019/02/19(火) 15:28:03.42ID:gB71WLXK
とりあえずバックアップは完了してパーティションの分割は終わりました
あとはOS以外のデータをDドライブに移行してOSを再インストールしてもソフトには影響が無い様にしたいです
ところが何を移行すればいいのかググっても分からなくて…
パスなんかも変更しないといけないですよね?
0183名無し~3.EXE2019/02/19(火) 15:35:58.19ID:GKHrF4hh
>>182
普通にアップグレードして
「今の環境を引き継ぐ」みたいな画面出てくるからチェック入れてそのままマシンに任せてりゃいいよ

バックアップに自信あれば何してもへ〜き
がんばれ♪
0184名無し~3.EXE2019/02/19(火) 15:41:15.49ID:GKHrF4hh
ああ、ゴメン言葉足らずだった
C:直下のドキュメント・ビデオ・ミュージック・ピクチャ
これらをそれぞれのプロパティから移動しとけばほぼ問題ない
0185名無し~3.EXE2019/02/19(火) 15:48:40.55ID:KLU4zcMY
質問者はソフト(アプリ)とデータの意味を十分理解していないように思えるが大丈夫か?
0186名無し~3.EXE2019/02/19(火) 15:53:18.17ID:gB71WLXK
>>183
何をアップグレードすればいいのでしょうか…
0187名無し~3.EXE2019/02/19(火) 15:58:02.83ID:GKHrF4hh
>>186
ああ、そこからかあ・・
今動いてるのはwin7なのか10なのか教えてくれ
0189名無し~3.EXE2019/02/19(火) 16:04:37.27ID:GKHrF4hh
>>188
なら簡単だ
「win10 アップグレード」でググればいくらでも出てくる
例えば

ttps://eizone.info/windows10-free-upgrade/
0190名無し~3.EXE2019/02/19(火) 16:27:26.28ID:gB71WLXK
>>189
これってパーティションをそのままに上書きインストールする方法ですか?
0191名無し~3.EXE2019/02/19(火) 16:29:54.80ID:fWNpzRtk
ちょっと話が微妙にずれてるな
>>182 OS以外のデータをDドライブに移行してOSを再インストールしてもソフトには影響が無い様にしたい

これが、OSを再インストールすることが前提の話であれば、アップグレードの話をしても意味がない
もし、再インストールの必要は無くて、単に「ソフトには影響が無い様に」OSの更新をするのが目的であるなら、
アップグレード(上書きインストール)でいいんだけど、その場合は別ドライブに分ける必要がない

質問者さんはもうちょっと、やりたいことをはっきりさせた方がいいかと
0192名無し~3.EXE2019/02/19(火) 16:45:23.77ID:gB71WLXK
>>191
どうもです
アップグレード(上書きインストール)の存在を先ほどまで知らず
再インストール=ソフトやドライバが消える、と思っていました

なので改めて質問させてください
将来OSをSSDに移行させたり、OSが起動せず回復ドライブを使う羽目になったときのためにパーティションを分けたほうが良いのでは?
と考えているのですが、どうなのでしょうか?
0193名無し~3.EXE2019/02/19(火) 16:47:18.79ID:GKHrF4hh
ああ、そうか
Progrom Filesがどうにかなるんじゃないかって心配されてるのかもしれないな

結論から言えば何も心配ない
どうしても信用できないなら一つSSD買ってクローン作っておくくらいかな?
0194名無し~3.EXE2019/02/19(火) 16:55:22.93ID:s/pjWqc9
どうにも話が食い違っている
堂々巡り

>将来OSをSSDに移行させたり、OSが起動せず回復ドライブを使う羽目になったときのために

>どうしても信用できないなら一つSSD買ってクローン作っておく
0195名無し~3.EXE2019/02/19(火) 17:05:44.20ID:GKHrF4hh
>>194
まあ、ご指摘の通りで
もしもPC1台しかない環境ならばクローンは作っといたほうが安心ってこと言いたいんだけどね
将来的にSSD導入を考えてるならムダな投資にはならないだろ

それよりも起動しないってトラブル、喰らったことあるのかと
その場合は切り分け大変だぞ
0196名無し~3.EXE2019/02/19(火) 17:24:46.41ID:gB71WLXK
今使ってるHDDが3TなのでまるまるSSDにクローンというのは厳しいです
以前修理に出したときにOSが駄目になってると言われ、回復ドライブを使いました
0197名無し~3.EXE2019/02/19(火) 17:33:20.94ID:GKHrF4hh
>>196
システムもデータもまるまる3TBってのも凄いなw
俺、釣られた?
0198名無し~3.EXE2019/02/19(火) 17:34:11.36ID:fWNpzRtk
>>192
SSDに移行するときは専用のソフトがあるのでそいつを使えばいい
簡単に説明すると、OSの入ったドライブを丸々(インストールされているソフトごと)バックアップできるソフト
で、SSDに移行時だけじゃなく、普段からそのソフトでバックアップを取っておけば、何かあった時にそこから元の状態に復元できる

その場合、物理的に同じドライブだと故障時にどうにもならなくなるので、バックアップは別のドライブかUSBメモリなどに保存する必要がある
つまり、起動ドライブをパーティションで分けるだけじゃダメ
回復ドライブは使ったことないのでノーコメント

>>196
そういう状況なら、パーティション切って、データファイルをDに移しておいて、Cドライブのみバックアップを取るという方法でいい
0199名無し~3.EXE2019/02/19(火) 17:43:34.35ID:FzV/nnwO
>>197
>>198
確かにシステムデータだけだと容量は少ないです
そして何かあった場合はHDDから復旧すれば良いと!
ありがとうございました
SSDを導入する際はこの方法を使います
0200名無し~3.EXE2019/02/19(火) 18:23:48.09ID:6ag6y9gH
UACアカウント制御のダイアログ画面て何で判断して表示しているんでしょうか?
同じ実行ファイルでも表示されるのとされないのがありますよね
表示されない実行ファイルでもユーザー以外の権限が必要な領域ファイルに書き込ませようとした場合には
最初から管理者権限として起動させないとエラーになりますよね
何をトリガーにして表示しているのかを知りたいのです
脆弱性問題を今詳しく調べてみようとしているので是非教えて下さい
0201名無し~3.EXE2019/02/19(火) 18:36:53.52ID:6ag6y9gH
>>199
例えば私の環境ですとそもそもがマルチブートにしたいのでSSDでも複数の領域に分断しています
それらのOSそれぞれで共通して使いたいデータ領域としてもパーティションを切っています
さてバックアップ領域としての利用方法ですが、容量を喰うのも問題なので
最新のシステムバックアップだけを保存しています
それなので多少容量の大きなSSDにしています
バックアップ、リストア速度に注目するのでしたらSSD to SSDの方が有利なのは間違いありません
しかし、どのようなストレージでも即死しないとは言い切れませんので、
システムバックアップイメージファイルを思いついた時に外付けハードディスク内にコピーなどしています
その後にまたシステムバックアップをする際には、最新のSSD内にあるバックアップイメージを消去してから
システムのバックアップをしています
0202名無し~3.EXE2019/02/19(火) 18:38:40.71ID:BaJ8teq5
>>196
3TBを一つの複数論理ドライブに分けてないの?
3TBもあればOSのC:ドライブとデータ用のD:ドライブにするのが普通だよ。
0204名無し~3.EXE2019/02/19(火) 18:57:30.08ID:MAb95F6+
レガシーモードでインストールされてるwindows10(MBR形式)ですが
BIOS見るとUEFIが有効でバージョンもUEFIとなっててUEFI_bootが有効
これってありえるんですか?
あとUEFI_bootを無効にして起動させた時
windows10が壊れて再インストールのリスクってありますかね?
0205名無し~3.EXE2019/02/19(火) 19:17:03.25ID:6ag6y9gH
>>204
一部のメーカー製パソコンでカスタマイズしてあるのがあるそうです
マイクロソフトのメディアですとそのようなインストールは出来ないのですが、
UEFIブートの条件はFat領域にブートマネージャーが存在していれば
問題がありません
0206名無し~3.EXE2019/02/19(火) 19:26:14.87ID:MAb95F6+
>>205
なるほどよく分からんけど
SSDに触れない領域あるから大丈夫そうだね
あり〜
0207名無し~3.EXE2019/02/19(火) 19:42:31.81ID:6ag6y9gH
>>206
diskpartでlist partitionをやれば
領域の属性も表示されたと思うけど
中身を見たかったらどこかにコピーしてからがよろしいでしょうね
触らぬ神に祟りなしです
0208名無し~3.EXE2019/02/19(火) 20:19:07.63ID:OcrPyPiO
>>206
例えばこんなコマンドだと詳しくわかりますよ
これはGPTとしての属性です

DISKPART> select par 1
DISKPART> detail par

パーティション 1
種類 : de94bba4-06d1-4d40-a16a-bfd50179d6ac
隠し属性 : はい
必要 : はい
属性 : 0X8000000000000001
オフセット (バイト): 1048576

Volume ### Ltr Label Fs Type Size Status Info
---------- --- ----------- ---- ---------- ------- --------- --------
* Volume 4 RAW Partition 1024 MB 正常 非表示
0209名無し~3.EXE2019/02/19(火) 20:51:19.92ID:hy0XFq9N
起動時に画面が水色になって、起動に失敗したとかエラーが出たんですが、何だったのでしょうか。
メガネを外してたので、内容をよく読めてませんでした。

でっかく二次元バーコードが出てて、すぐ再起動したら普通に使えてました。
0210名無し~3.EXE2019/02/19(火) 20:51:42.12ID:U/NeKyD7
>>167
できる
サービスとタスクスケジューラのアップデート関連を無効にする
0211名無し~3.EXE2019/02/19(火) 21:54:10.96ID:c5SyUIo5
>>209
何らかの理由でWindowsがクラッシュしたときに出る画面
所謂、ブルスク
QRコードの誘導先がトラブルシューティングになってる
0212名無し~3.EXE2019/02/19(火) 21:57:01.48ID:lwdMj34N
なお、QRコードのとこにいっても基本意味はない
0213名無し~3.EXE2019/02/20(水) 01:30:22.31ID:rxSpJnV2
win7からwin10に移行したのですが、
画像ファイル選択中のファイルが1つの場合に、
下のステータスバー付近にファイル名や小さなプレビュー、撮影日、評価、などが表示されていたのですが、
win10の場合、
「1この項目を選択」と出るだけです。
win7のように表示させたいのですが、どのようにすれば良いでしょうか?
0215名無し~3.EXE2019/02/20(水) 02:49:16.94ID:kx98tpc9
>>179
C: システム・アプリ・データ を C: システム D: アプリ・データ にしたいなら、
データだけバックアップを取って、システム・アプリ は新規で入れ直しが不具合も無く最速です。
0216名無し~3.EXE2019/02/20(水) 09:14:33.60ID:a8eknw2+
古いメーカーPCにグラボ付けようとすると
このデバイスが使用できる空きリソースが不足しています。 (コード 12)

そこでコンピュータの管理からIRQ一覧見ると大量のacpi-compliant systemが表示されます

IRQ 0x00000036(54)から0x0000001FF(511)まで457個???????
三角マークや!マークは無し

コード12の原因はこれですかね?
試しに1個消したら表示が乱れ再起動したら直ったんで怖いです
BIOS見てもISRTの設定項目ないし、Intel smart connect technologyのソフトもインストール無し
デバイスマネージャのシステムデバイス見ても
Microsoft ACPI-Compliant Systemにはマーク無し

この457個を何とかしたいんですけどどうすればいいですか?
これが綺麗に1つになったらグラボ付けられそうなんで
0217名無し~3.EXE2019/02/20(水) 09:16:55.70ID:NdvDF8mi
>>179
だいたいいつ壊れてもおかしくない安物3T-HDDにOS入れてること自体がおかしいわ
素直にSSDにOSとアプリ入れてデータだけをHDDにしたほうがいい、
3T-HDDをクローンしてSSDに移行するだけ、(無料でクローン出来るアプリがある)
もしOSとアプリ以外のデータが結構な容量あるのなら事前に他に退避させればいい。
0218名無し~3.EXE2019/02/20(水) 09:18:43.41ID:tsOJeKUU
>>216
デバイスが使用できる空きリソースが不足しています

これが全てだろ、何でそんなムチャやろうと思った?
0219名無し~3.EXE2019/02/20(水) 09:54:27.03ID:WMaHp6E9
一つのドライブでC・Dの呪縛がいまだに続いている奴もいるんだなあ
0220名無し~3.EXE2019/02/20(水) 11:30:48.97ID:0rPUfV78
ディスプレイのサイズの拡大とかフォントサイズを変えたりしてたら
元のサイズに戻してもタイトルバーのサイズが戻らなくなってしまいました
戻し方が分かる方いましたら教えてください

ttps://imgur.com/a/hytIZ1Z
0221名無し~3.EXE2019/02/20(水) 12:19:42.35ID:fNCKR4xg
泥舟だ。
みんな逃げ出せこの船は沈む。
0222名無し~3.EXE2019/02/20(水) 12:22:00.44ID:fNCKR4xg
>>220
2つの選択方法しかない。

1,新規にユーザー作って、新しいユーザーログインする。
 設定がおかしいなら引き繋がないでの正常に戻る

2,おめでとう初期化だ。
  システムが壊れているので探して直すよりは
 リカバリーしたほうが早い  
0223名無し~3.EXE2019/02/20(水) 12:23:58.26ID:MmFMuqbV
お前ひとりで溺れてろ
他人をまきこむな
0225名無し~3.EXE2019/02/20(水) 12:30:21.06ID:GjqKWAYN
>>219
呪縛などではない
分割して運用する方にメリットがあると本人達は判断しているから分けている
GPTで運用している限り基本領域として無数に分割出来るので便利だと思う
外付けハードディスクだったとしてもメリットがあれば複数のパーティションに分割した方が
便利な局面もある

下手に分けないように勧める対象は問題が発生した際に対応が出来ない初心者ユーザーに対してです
バックアップもストレージ全体に対して大容量のハードディスクを購入して
何も考えないで何でもかんでもそのままバックアップする方法を勧めますし、
バックアップ環境の効率化などを無視して運用する方が身のためだと考えます
0226名無し~3.EXE2019/02/20(水) 12:34:01.85ID:iZgZwuy6
x1c使ってます
16gメモリ
i5CPUです
VM ware使って仮装でchromeOS載せて
使い物なりますか?
window10があまりにフリーズするんで
OS変えたいんです
MacOSでもいいんですが
chromOSのが軽いからいいかなと思って質問しました。
0227名無し~3.EXE2019/02/20(水) 12:46:49.17ID:wp8FSOHU
その程度の技術レベルだとやめておいた方がいい
0229名無し~3.EXE2019/02/20(水) 23:17:51.38ID:weHKd1t9
WIndows 10のデジタルライセンスは解除できますか?パソコンを売却したいのですが...
ネットで調べても情報が全然出てこないのでお聞きしたいです。
0230名無し~3.EXE2019/02/20(水) 23:20:58.46ID:tsOJeKUU
>>229
HDD外して売ったらいいんでないの?
0231名無し~3.EXE2019/02/20(水) 23:36:25.84ID:S3VtAPMQ
>>229
マイクロソフトアカウントからその機器を削除すればOKですよ
02322142019/02/21(木) 00:18:59.26ID:N2UXJqB2
>>215
ありがとうございます。
これは知っていたのですが、フォルダのほぼ半分の面積を取られて使いにくく困ってます。
win7のように、下に少し表示されるようにはできないのでしょうか?
02332132019/02/21(木) 00:20:08.79ID:N2UXJqB2
>>214
訂正
232は213です。
02342132019/02/21(木) 00:21:28.30ID:N2UXJqB2
訂正
232は
>>214
0235名無し~3.EXE2019/02/21(木) 02:48:24.60ID:dIHqZ3kQ
>>230 どうやらマザボでハードウェア登録されているようなんですよね

>>231 そんなに簡単に出来るんですね!試してみます。
0236名無し~3.EXE2019/02/21(木) 03:07:32.55ID:w25XXZrS
PC売却時はOSも一緒に譲渡する必要があったような
0237名無し~3.EXE2019/02/21(木) 03:19:13.28ID:9pyMKQct
>>235
なら買い手にとっちゃ好都合だな
新品のHDDなりSSDポン付けでクリインしたら認証通るってことだろ
しかも、お前さんのデータなんてどこにもないという・・
何が問題なんだ?

>>236
じゃ、ジャンクどうすんだよ
抜け道とは言わんが、やり方はいろいろある
0238名無し~3.EXE2019/02/21(木) 06:33:18.54ID:KYwzP5ex
>>266
そのマシンを墓場へgo
エスパー回答するとWindows機より書いてある端末ハードの方が上
どちらもストレージがSSDです、Windowsはストレージの処理が弱いです。
>window10があまりにフリーズするんで
>OS変えたいんです
現時点でそうなっているなら仮想ソフト側の要求耐えられるとは思いません。
それと仮想ソフト入れてどうするの?といのがあります。
仮想環境作って中で動かしても、情報共有ができるかは別な話
仕組みは仮想環境内にドライバー
この時の対象は、chromeOSとMacOS側をサポートしている
仮想ソフト提供側にないと通信(クリップボード間の共有)ができない。

ユーザーの能力からしてAndroidタブを買って使う事が
費用的に安いのかと思いますよ
0239名無し~3.EXE2019/02/21(木) 06:45:47.33ID:1gi0r3Jz
コントロールパネルの同期センターを開いて「オンラインファイルの管理」をクリックしても、ウィンドウが開きません。
オンラインファイルの管理を有効にするにはどのようにすれば良いでしょうか。
ご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂けると助かります。
宜しくお願い致します。
0240名無し~3.EXE2019/02/21(木) 06:46:48.54ID:KYwzP5ex
>>232
Windowsに便利さを期待するなってところですね。

出来ないませんし、
仮に改造してできたとして半年に一回元に戻される
またできなくなって調べてを繰り返しますか?

そもそもその機能は飾りであってデメリットしかない害機能でしかありません。
WindowsはOSがしょぼいのです。
あの画面のプレビュー状態で表示されている状態だと
別のエクスプローラ側でリネームや移動ができません。
Windowsで確認しながらの分類は向いてませんよ。
Mac向きの作業だと思います。
で、Windows作業するのであるなら画像管理ソフトを経由した使い方だと思います。
0241名無し~3.EXE2019/02/21(木) 09:03:40.53ID:BsqClsee
>>225
パテ切るほうが初心者だろ
普通システムドライブとデータドライブの2台に分けるわ。
0242名無し~3.EXE2019/02/21(木) 09:04:02.66ID:VgDz9GzZ
>>229
ウインドウスのライセンスはPC本体に付いてるんでしょ。
PC持ち主の所有ではない。
0243名無し~3.EXE2019/02/21(木) 10:02:00.48ID:eNbuw3ZW
>>241
ノートパソコン使用で1台しか内蔵出来ない連中にもそう言うのか?
マルチブート環境なら当然初心者でも分割する
複数内蔵出来る環境なら当然複数のドライブを使用するし
それでも1パーティションとして容量がでかすぎると判断すれば
分割して使う人う人達もいる
とにかくあんたは発想が極端過ぎるんだよ
0244名無し~3.EXE2019/02/21(木) 10:29:57.41ID:7vJscUs6
>>241
多分あんたは昔昔SSDでパーティションを分割していても、
全体的に満遍なく書き込みブロックが空きブロックの中から選択されている事実を知るまで、
書き込み時に内部的なマップテーブルとして参照先のブロックが
その分割されている各パーティション内へと限定されているとずっと思い込んでいた連中の残党と思われる

NANDメモリの寿命が縮むと暫く騒いでいたもんな
0245名無し~3.EXE2019/02/21(木) 11:34:52.00ID:qdrNcBFW
寿命のことなんて誰も言ってないがw
SSDの知識自慢か?
0246名無し~3.EXE2019/02/21(木) 13:12:03.01ID:P0rhI7zj
UEFI搭載のマザーだと、GPTでしかクリーンインストールできないと、今回初めて知った
0247名無し~3.EXE2019/02/21(木) 13:58:18.75ID:6HaA4wIG
>>242
そんなことはないよ
購入した製品いよります
0248名無し~3.EXE2019/02/21(木) 20:35:50.76ID:w25XXZrS
>>246
うちのA75M-ITXはUEFIだけどMBRのVHDマルチブートになってます
M/Bによるのかも
0249名無し~3.EXE2019/02/21(木) 21:51:34.58ID:+oSHn38+
>>248
ありゃ、そうですか。ASRock Z390 Extreme4ですが、Win10のインストールDVDから
MBRのディスクにクリーンインストールしようとすると、ダメと言われるので、GPTに
変換してから入れました
0250名無し~3.EXE2019/02/21(木) 22:00:22.60ID:Pq8cU4VP
CSM無効になってるかDVDブートがUEFI優先になってるんじゃね?
0251名無し~3.EXE2019/02/21(木) 22:08:12.21ID:9pyMKQct
とにかくF2かF12を叩くのじゃ
0252名無し~3.EXE2019/02/21(木) 22:51:04.14ID:eNbuw3ZW
>>249
大抵はBIOSの設定に入ってUEFIを無効に設定するんじゃよ
0253名無し~3.EXE2019/02/21(木) 23:10:08.45ID:eNbuw3ZW
>>248
それはーだな、VHDをマウントしてからインストール時にだな
MBRのままシステムパーティションをフォーマットしたからインストール出来たんだな
マウントしてからcleanコマンドを打ってインストール時にその仮想ディスクにインストールすると
GPTの仮想ディスクになる
MBR内だろうとどこであろうとEFIシステムパーティション内のブートマネージャ(\EFI\Microsoft\Boot\bootmgfw.efi)からは
ファイルシステムが認識出来れば\Windows\system32\winload.efiをロードします
MBRディスク内にインストールしてあるシステムだったとしてもUEFIとしてブートされます
02542132019/02/21(木) 23:55:27.46ID:8jBSNXDm
>>240
やはり仕様が変わってしまったんですね。。。
ありがとうございました。
0255名無し~3.EXE2019/02/22(金) 00:16:08.93ID:nVI91hYl
>>254
ファイルのプロパティを表示させてから詳細を見るしかないですかね
どうせ、ひとつ単位でしか変更とか出来ないんですから・・・
メニューバーの表示 ------> 詳細ウィンドウではダメなんですか?
0256名無し~3.EXE2019/02/22(金) 08:48:35.77ID:OjalYnXJ
>>244
SSD初期のX25-Mから使ってればわかるだろ、
単価的に80Gとか小容量が全盛で寿命なんて関係なくパテ切るアホなんていねーわ。
0257名無し~3.EXE2019/02/22(金) 09:00:27.13ID:6C0cL8u3
1000GBクラスのSSDだとパーティション切る人いるのかな?
SSDなら250GB程度をシステム専用にしてデータ用は別のSSDなりHDDが良いのかな?
0258名無し~3.EXE2019/02/22(金) 09:39:20.15ID:5vh14+2B
>>257
他スレへの書込みの転載だけど1TB SSDでプライマリは単一パーティションで使ってるよ

742 名無し~3.EXE sage 2019/02/17(日) 11:10:30.80 ID:BVe62UDx
自分の場合はパーテイション分けないのは単純にシンプルに運用した方が便利だから
いちいち余計なこと考えずにひとつに纏めた方が普段の管理は楽
万一動作がおかしくなったときは下手に余計な事せずクリーンインストール&クラウドのバックアップ先から復旧させるだけ
UEFI弄るときやセーフモード起動するときに便利だから回復ツールWinREだけは回復パーティション使ってるけど
https://i.imgur.com/3IFBr5n.png
0259名無し~3.EXE2019/02/22(金) 14:23:14.34ID:nVI91hYl
>>258
それならばクリーンインストールばっかりしていないで
システム含めてクラウド経由でバックアップ&リストアすればいいとも思う
0260名無し~3.EXE2019/02/22(金) 14:26:13.09ID:BZL2SJrI
>>258
そういう使い方なら1TのSSD自体不要な気がするが
0261名無し~3.EXE2019/02/22(金) 14:48:24.51ID:OlBKvI6h
俺としての使い方は、一時でもパソコンが使えなくなるシチュエーションってのは
システムリストアしている間なんだよね
これを避ける方法として、マルチブートをしていれば他のOSを使いながら
そのシステムを外部からリストア可能になるってのもありますけど
そんなのはただの付加価値であり、あまり勧めるべき方法でもないと思います
ズボラな利用方法かな?
0262名無し~3.EXE2019/02/22(金) 15:41:48.83ID:aDBcdyjJ
Microsoftアカウントの登録って
プロダクトキーが常にある状況でも作らないと電話認証とかになって面倒になるんですか?
中古マザボとか入れ替えたりして運用する予定です
0263名無し~3.EXE2019/02/22(金) 15:49:29.01ID:nVI91hYl
>>262
マザボをコロコロと変えても使おうとしている人は
そもそもリテールパッケージを買っとけよ
クラックして正規認証する方法もあるから
金がないのなら最終手段としてここの板で方法を探せよ
0264名無し~3.EXE2019/02/22(金) 16:39:19.06ID:lUgpzC2n
メインとサブの2台は持ってるよね
0265名無し~3.EXE2019/02/22(金) 16:53:33.66ID:5aO3DUHY
サービスから起動したあるアプリケーションが勝手にレジストリをいじるので、
レジストリ側でアクセス拒否させてできなようにしたい。
そのアプリケーションはローカルシステムアカウントでログオンしているから、
レジストリ側でSYSTEMユーザーをアクセス許可を拒否にすればいいと思ったが、
うまくいかない。
AdministratorsやTrustedInstallerで拒否してもダメでした。

どうにかして、アプリケーションそのものは止めずにレジストリ編集
を止める方法はないでしょうか?(´・ω・`)
0266名無し~3.EXE2019/02/22(金) 17:23:06.99ID:nVI91hYl
>>265
それってWindowsUpdateを何とかしようって魂胆でしょ
ガンガレ
0267名無し~3.EXE2019/02/22(金) 18:54:25.96ID:kS0TyTax
いや、ウイルスソフトです
ソフトはいいんですけど、余計な動きを止めたい
0268名無し~3.EXE2019/02/22(金) 20:15:12.49ID:5KD/ccJ9
>>262
その使途なら製品版を購入してアカウント登録しておかないと
毎回長時間通話することになります
0269名無し~3.EXE2019/02/22(金) 20:42:38.52ID:2SB/EhdK
>>265
何故情報を伏せるのでしょうか
>>267
ガチでウィルスなら場合によっては罪になりますよ(アンチウィルスのほうでしょうけど)
0270名無し~3.EXE2019/02/22(金) 22:38:48.87ID:D8ipMOUh
ずっと何も考えずWindows使ってきて
たまたま友人が格好良いからだけでMac買って、俺も何の興味なくそのMac触ってみたら
なんとトラックパッドと画面の中でうごかす矢印が使いやすいのな。文字もカクカクしてないし綺麗。ショック受けて
すぐMac買ってしまった。Windowsより安いのな。高いとか嘘じゃん。今はMacで大満足。Windowsとかクズ?
0271名無し~3.EXE2019/02/22(金) 23:04:38.67ID:aa8ttJLT
PCで何をやりたいか、だぞ
0272名無し~3.EXE2019/02/22(金) 23:06:11.22ID:uH5F72vr
よかったじゃん
0274名無し~3.EXE2019/02/22(金) 23:16:31.64ID:vbmFctr5
トラックパッドは確かに使いやすいが結局マウスには敵わないことに気付く
0275名無し~3.EXE2019/02/22(金) 23:23:15.13ID:9sITDq4P
騙されてやんの
0276名無し~3.EXE2019/02/23(土) 09:22:17.64ID:Dz8L2arS
SSDってどこのメーカー選んどきゃいいんだ?
ドシローの俺にゃシラネーところのばっかりだぜ
0277名無し~3.EXE2019/02/23(土) 09:45:27.64ID:8Wsxho+P
迷った時はとりあえず定番のサムスンか安定のインテル
0278名無し~3.EXE2019/02/23(土) 10:59:56.39ID:qgH3YGD3
>>269
ESETですよ。
パソコン使いやすいようにレジストリいろいろ変えてるんだけど、
こいつが定期的にレジストリを元に戻すのが気にくわないんですよ。
0279名無し~3.EXE2019/02/23(土) 16:17:32.30ID:5YVg2PvI
使い始めてから気にしてたんですが、Windwows10って
ドキュメントフォルダに「My」が付いたフォルダを勝手に作ってくれますよね
これって邪魔だからという理由で、削除してる人います?
0280名無し~3.EXE2019/02/23(土) 16:25:14.23ID:vzdAyfQd
削除も何もそんなもの作られないけどな
MyなんちゃらフォルダはXPかVistaの頃はあったような気がする
0281名無し~3.EXE2019/02/23(土) 16:32:35.74ID:NMdhFhWv
不可視属性だから見えてないだけ
0282名無し~3.EXE2019/02/23(土) 18:01:02.58ID:Y+vkyoYZ
ちょっと何言ってるかわからない
0283名無し~3.EXE2019/02/23(土) 19:04:44.96ID:KdIt5KjM
横レスだけどWindwows10って実体のないショートカット例えばLocal SettingsとかMy DocumentsとかSendToとかの遺物がいっぱいあるな
開けないけど消せる 何故
0284名無し~3.EXE2019/02/23(土) 19:09:52.15ID:NGhTBGPA
古いソフトとの互換性がね
0285名無し~3.EXE2019/02/23(土) 19:10:25.90ID:u9FryeFt
>>283
いわゆるジャンクション
シンボリックリンクの一種
0286名無し~3.EXE2019/02/23(土) 19:49:21.50ID:VPa3C4HE
Windows10のメールでgmailをセットして
発信者アドレスをgmailでないアドレスに変更できないんだけど、これが仕様ですか?
chromeのウェブでgmail使うと
別アドレスで使えるんですが。
0287名無し~3.EXE2019/02/23(土) 20:13:01.50ID:u9FryeFt
>>286
何がやりたいのかよく分からんけど普通にアカウント追加すれば?
POPでもIMAPでもどちらでもいけるだろ
0288名無し~3.EXE2019/02/23(土) 22:57:08.40ID:cEolWN1q
gmailをわざわざウィン10のメール経由で使い勝手悪くして使いたいってのは
私も意味が分からないですね
02892132019/02/24(日) 00:56:44.67ID:FVSZ0q2P
>>255
ありがとうございます。
詳細ウィンドウだと右半分の画面が取られて大量にあるファイルが見にくくて。

選択したファイルを起点にしてこの時間までの下にスクロールしてこの時間までのファイル削除、
と、win7では下に少し表示されているのでやりやすかったのですが、今は下にスクロールすると何が選択されてるのかわからず、
一応確認してShift選択削除しています
0290名無し~3.EXE2019/02/24(日) 02:53:23.92ID:gO3RZoOE
>>286
発信者アドレスの意味がよく分からないけど既にレスが付いている通りアカウント追加すればいいのでは?
ただし標準メールアプリは受信ボックスの管理機能が貧弱なのでIMAPのWebメールだけにしておいた方が無難
POPメールについては別のメーラーソフトの併用を考えた方がいい
https://i.imgur.com/FTH0BMi.png
0291名無し~3.EXE2019/02/24(日) 03:36:58.17ID:R1ndiaAI
>>279
C:\Users\ユーザー名\Documents\My Musicなどはディレクトリじゃなくてジャンクション
実体はC:\Users\ユーザー名\Music
コマンドプロンプトで確認できる
フォルダ決め打ちで作られた古いアプリの互換性のために用意されてる
0292名無し~3.EXE2019/02/24(日) 07:04:24.68ID:aFmc7YT/
gmailって@gmail.comのところを
@会社.co.jpで使いたい人用に
送受信出来るんだよ
そのことを286は言ってる
ウィンドウズ標準メールは馬鹿だから出来ない。
クロームインストして
ウェブメールを使えばできる
エッジでウェブメールでは遅い
ちなマックの標準メールではそのくらいの事は簡単に出来る
0293名無し~3.EXE2019/02/24(日) 08:09:00.04ID:gO3RZoOE
GmailというよりG Suiteのビジネスメールのことかな?
利用してないのでよく分からないけどIMAPサーバーとSMTPサーバーの設定情報は公開されてないの?
0294名無し~3.EXE2019/02/24(日) 08:32:12.21ID:oFGROD4u
予期せぬ再起動繰り返すWin10 PC機ということでスレ違いご容赦を。
PC筐体とアース間でAC100ボルト発生してるんだけど、異状だよね、故障だよね?
0295名無し~3.EXE2019/02/24(日) 08:33:35.94ID:9bjCTXOY
それとWindowsと何の関係が?
0296名無し~3.EXE2019/02/24(日) 09:03:34.26ID:gO3RZoOE
>>294
PC電源に限らず非絶縁型のスイッチング電源を使った電子機器はDC側の基準電位(GND)はAC電源の
対地アース電位からは浮いているので電源極性によってはGNDと対地間の電位そのものはおかしなことではない
問題は筐体と対地間で電位が発生していること、下手すれば感電する
原因として考えられるのは電源の入力側の保護回路またはノイズ吸収用のフィルタ回路が雷サージなどで
絶縁破壊している可能性が高い
仮にフィルタ回路がやられているとDC側供給電圧そのものは正常であっても高周波ノイズが筒抜けなので
誤動作を引き起こす可能性も高い
早急に電源ユニットを交換することを推奨する
0297名無し~3.EXE2019/02/24(日) 09:11:31.80ID:gO3RZoOE
追記
電源プラグが3Pタイプであって電源プラグ側のアースが正規に接地されていれば恐らく漏電ブレーカーが動作すると思う
0298名無し~3.EXE2019/02/24(日) 09:46:26.56ID:ZxJ9uYYl
>>296
概ね言っていることはその通りだけど非絶縁型電源は1次2次間が浮いているのでは無くて浮いていない
AC電源のホット側とコールド(保安設置)側のどちら側と同電位になるかの確率は50%
02992792019/02/24(日) 10:06:49.87ID:sro9pQuY
>>291
ありがとうございます。
プロパティ見るとPC購入年(2014年)のものばかりでした。
削除した場合、使えなくなるアプリというのは、わずかですがこのフォルダに入ってる
内容を見ればわかりますね。
0300名無し~3.EXE2019/02/24(日) 11:59:52.06ID:n1SoTsAC
>>295
WindowsはPC上で動いてるだろ
0301名無し~3.EXE2019/02/24(日) 12:03:17.70ID:nOE7+J0Q
つまり何の関係も無い
0302名無し~3.EXE2019/02/24(日) 12:09:24.49ID:yh3nZ4GA
少なくとも自作PCでWindows利用するならパーツの知識が無いと行き詰まる可能性大
0303名無し~3.EXE2019/02/24(日) 12:17:26.25ID:nOE7+J0Q
なら自作板で語りなさいな
0304名無し~3.EXE2019/02/24(日) 12:52:44.80ID:oFGROD4u
ご容赦を。
>>296
ありがと。
面妖なことにACプラグ外しても、PC筐体とコンセントAC仮に+、-として
PC筐体とAC+、AC-両方に各70ボルト100ボルトの電位差発生。
PCの不調は予期せぬ再起動があるだけ。
KP41
ログの名前: System
ソース: Microsoft-Windows-Kernel-Power
日付: 2019/02/24 12:02:42
イベント ID: 41
タスクのカテゴリ: (63)
レベル: 重大
キーワード: (70368744177664),(2)
ユーザー: SYSTEM
コンピューター:
説明:
システムは正常にシャットダウンする前に再起動しました。このエラーは、システムの応答の停止、クラッシュ、または予期しない電源の遮断により発生する可能性があります。
0305名無し~3.EXE2019/02/24(日) 13:13:31.33ID:gO3RZoOE
>>304
通電時、筐体と対地アース間で電位が発生してるのじゃなかったの?
ACプラグ外した状態であれば筐体は電位的に完全に浮いた状態
対地電位や対電源電位そのものが確定しない
その状態で電源コンセント端子との電位を測定しても値は不定
筐体と接地床面との静電結合や誘導結合の状態によって0V〜電源線間電圧(100V)の間の適当な値が表示される
0306名無し~3.EXE2019/02/24(日) 13:27:35.90ID:jAUjnvNy
ドアサッシにマイナス50V来てる家庭もあるから何とも
0307名無し~3.EXE2019/02/24(日) 13:28:58.90ID:A+oJeYdd
>>305
最初は通電時に気がついた。
レスいただいてからプラグ外して計ってみた。
ありがと。
プラグ外した状態では正常なんだ。
0308名無し~3.EXE2019/02/24(日) 14:29:14.53ID:gO3RZoOE
>>306
単相三線式200/100V配電か
それなら浮遊電位は-100V〜+100Vの範囲
0309名無し~3.EXE2019/02/24(日) 18:30:44.51ID:Z40QfC0A
メーカーPCのマザボ交換してもMicrosoftアカウントで認証通ってれば
そのまま使えるかな?
windows8.1のダウングレード7をwindows10にしてるPCだけど
0310名無し~3.EXE2019/02/24(日) 21:54:18.87ID:jAUjnvNy
>>309
どちらにしてもそのあたりはマイクロソフトじゃなくてメーカー対応の反中
0311名無し~3.EXE2019/02/24(日) 23:11:20.20ID:w6BnDQXW
既定のアプリが設定出来ない問題は、解決はアプデ待ちしかないのかしら
0313名無し~3.EXE2019/02/25(月) 11:06:42.41ID:xOL+Afhx
Windows8から10にしたリフレッシュノートが販売されており(合法、正規)、これを購入して使ってたんですがアップデートしたら 自動修復準備中〜自動で再起動します の繰り返しになってしまいました
usbメモリーに作った回復ドライブからの起動での回復も 失敗しました の状況です
もしMSからダウンロードしたisoイメージで再インストールした場合、認証(アクティベーション)済みであれば再使用できるんでしょうか?
0314名無し~3.EXE2019/02/25(月) 13:43:40.35ID:vjnvJNzV
>>313
何もしなくても認証が通った状態になるよ
0316名無し~3.EXE2019/02/25(月) 16:36:57.78ID:YULPXMK9
>>309
です
マザーボード交換してBIOS(最新だった)確認して
旧SSDを繋いだら田の所でクルクルと回り続けて旧SSDもアクセスしてない状態でした
これは新マザボ用のLANドライバーが当たってないからですかね?
昔のマザーボードに戻して新マザーボード用のLANドライバーを入れれば
田のクルクルで勝手にチップセットのドライバーやら色々インストールしてくれんですか?
マザーボードは違うメーカーです
0317名無し~3.EXE2019/02/25(月) 17:07:25.69ID:m4D2S0v/
>>316
メーカー製PCなのに自分で適当に選んだ・・それも違うメーカーのマザボに交換したの?
故障なら何でメーカーに頼まないのかな?
で、使ってたSSDをそのまま繋いで起動しないと言ってるのかな?

おそらくOSを再インストールしないと起動しないと思うよ
認証されるかどうかは知らんけど
0318名無し~3.EXE2019/02/25(月) 17:33:15.20ID:hg0u0yt1
SSDを完全シャットダウンして取り外してないだけでは
0319名無し~3.EXE2019/02/25(月) 17:58:22.02ID:YULPXMK9
今のマザボのネットワークドライバはRealtek製で旧マザボは違う感じですね
いつもシャットダウンでOFFにしてるから大丈夫だと思います

また旧マザボを組み直してRealtekのドライバーを入れるか
諦めてあれこれインストールして再構築するか

windowsの田までは行けたんだから
それなりに可能性ありそう
0320名無し~3.EXE2019/02/25(月) 18:01:01.32ID:dVfyGf6E
>>319
そのシャットダウンがちゃんとしたシャットダウンかってのを問題にしてるんだぞ
F8からのセーフモードでも立ち上がらんのか
0321名無し~3.EXE2019/02/25(月) 18:43:25.76ID:WuydJC/e
タスクバーのwinボタン、ならびにタスクバーの設定が開かなくなったので助言ください。
WindowsDefenderが重いと感じたので症状が出る事前に軽量化を目的にいろいろ弄りました
@設定→プライバシーからスタートアップからDefenderをオフ
Aタスクマネージャーのスタートアップから無効
B外部ツールでDefenderをオフ

@ABを個別にやった後にタスクバーが動かなくなる症状がでてその後はDefenderをすべてオンにしようが復元使わないと治りません
理想はDefenderをオフにした上でタスクバー復帰ですが
とりあえずDefenderオンでもいいのでタスクバー動くようにしたいです。
ついでに、症状がでるときは大体終了間際にTaskHostWindowが停止云々のメッセージが出ます
0322名無し~3.EXE2019/02/25(月) 19:12:30.21ID:RNZxtK+B
>>321
復元で直ったのならいいじゃん
Defenderが重いなら、いつまでその症状が続くのか先ず観察してみれ
そこまでやれるならタスクマネージャからプロセス見るくらいは出来るだろ

他のアンチウイルスと競合してるのかもしれんし、妙なプログラムが動いてるのかもしれん
もうちょっと落ち着いて切り分けしてみよう
ちなみにDefenderなんて一番軽い部類だぞ
0323名無し~3.EXE2019/02/25(月) 19:17:58.63ID:YULPXMK9
>>320
ガチシャットダウンです

あれから調べてブートレコーダーが破壊されてる感じなので
インストUSBから修復dos窓でやってみます
旧SSDは動かず新SSDから動かして旧SSDの中身は壊れてないのを確認
0324名無し~3.EXE2019/02/25(月) 19:34:43.98ID:pMllx24y
エクスプローラのデスクトップの欄の下にAmazonPhotoも表示させたいのですが、どうすればいいですか?
むしろなぜOnedriveは表示されてるのですか?
https://i.imgur.com/7XAIyGV.jpg
0325名無し~3.EXE2019/02/25(月) 19:35:23.52ID:WuydJC/e
>>322
あwいやw
経過観察した上でやってましてw
重い時はメモリでdefender読み込んでる時、タスクバーの症状が出るときはdefenderを読み込んでない時(メモリ量で判断)
おそらく競合の線が濃厚だけど、表示上defenderがオフになってても重いので
プログラム自体読み込まないようにした結果今回のトラブルになってるんですよ。

親切にアドバイスありがとうございました。
もう少し詳しい人が来るまで待ってみたいと思います
0326名無し~3.EXE2019/02/25(月) 19:40:17.46ID:RNZxtK+B
>>325
あいやー、お役に立てませんで申し訳ないm(__)m
0327名無し~3.EXE2019/02/25(月) 21:34:25.96ID:P7fOd2/p
windowsって欠陥商品ですね
手間暇かかりすぎ
MACやchromeはこんなに面倒ではないですよね?
0329名無し~3.EXE2019/02/25(月) 23:48:28.95ID:ZjITjaIL
>>323
です
駄目だったわ
新規インストールします
復旧に半日以上かけたけどコマンドとか分からんから
いちいち調べて時間かかって全て無駄というね
0330名無し~3.EXE2019/02/26(火) 11:31:46.37ID:kfNbkfvu
>>327
互換性とシェアを保つために長年蓄積したゴミが沢山あるからね
捨てるに捨てられない粗大ゴミ
家で言うと、商売上休むこともできずに増築を繰り返し、
継ぎ接ぎだらけの欠陥住宅と同じ
0331名無し~3.EXE2019/02/26(火) 11:47:26.89ID:ofmr0aNs
以上のように頭の中が継ぎ接ぎだらけの欠陥者が申しております
0332名無し~3.EXE2019/02/26(火) 12:26:13.76ID:kfNbkfvu
別に嫌味で言ってるんじゃないよ
欠陥住宅といっても住んでいる人にとっては大切なもの
たまには他所の家に遊びに行けば分かるってことさw
0333名無し~3.EXE2019/02/26(火) 12:39:36.56ID:c6FGPX7m
今度でっかいウンコが落ちてくるのはいつ頃が予定されてますか?
0334名無し~3.EXE2019/02/26(火) 21:50:19.43ID:XfstbS9f
Q2early
0335名無し~3.EXE2019/02/26(火) 21:54:51.94ID:4L+IjCXa
3つも4つもDLL乗り継げばそりゃエクセル開くだけでも重くなるわ
0336名無し~3.EXE2019/02/26(火) 23:13:52.11ID:sbWJsaUO
ファイル履歴でバックアップ元にAppData追加しても、再解析がどうたらこうたらってエラーになってバックアップしてくれないんだけどなんで
0337名無し~3.EXE2019/02/26(火) 23:29:56.39ID:IZ1J8FOL
無茶しやがって
基本的にファイル履歴はユーザーが操作/保存するファイルの履歴を残すためのもの
システムが裏で自動保存するファイルまで対象にすると更新した履歴の履歴をまた保存することになって延々と履歴の解析作業が終わらない
システムのスナップショットを保存するイメージバックアップと違うんだからそりゃ無理でしょ
0338名無し~3.EXE2019/02/26(火) 23:45:59.89ID:sbWJsaUO
ハァまじかよTimeMachineは何でもバックアップしよるぞ
なんでホビー向けOSでもできることができねーんだよ
そんぐらいパクれよな
0339名無し~3.EXE2019/02/27(水) 00:26:20.71ID:HI/mntZw
いやだからWindowsに限らず稼働中のOSのイメージを保存するには基本的にその時点での
スナップショットが必要なんだよ
Windowsの用語で言えばシャドーコピーのこと
イメージバックアップはシャドーコピーを利用してる
ファイル履歴は単に保存ファイルのバックアップでしかないので稼働中のシステムファイルは
保存できない
PowerShellなどでは/onlineと/offlineと呼んで両者の状態を区別してる
0340名無し~3.EXE2019/02/27(水) 01:27:32.46ID:Kdsw2tXQ
ファイル履歴もスナップショットからコピーすりゃいいじゃん
TimeMachineはオンラインでシステムまでファイル単位でバックアップして
そこから復元、なんだったらそのまま起動もできるが
0341名無し~3.EXE2019/02/27(水) 01:38:22.00ID:In18YLVE
サウンド関係なんですが
windowsのスピーカー設定とゲームの設定、どちらが優先されるんですか?
例えばwindowsをステレオ
ゲームを5.1にするとどちらが優先されますか?
もちろん5.1のサウンドデバイスにつないでいるときです
0342名無し~3.EXE2019/02/27(水) 02:07:08.80ID:hmokXOQC
おれがMacから離れたくなかった理由もTime Machineなんだよなぁ。
Windowsはバックアップがわけわからんから設定ミスによるファイル消失に常に怯えないといかん。
その点Time Machineはオンにすれば内蔵ディスクのファイルは全部保管してくれる。
でもまぁ最近のAppleの古いハードを高く売りつける銭ゲバ路線に嫌気がさしてその辺は諦めてWindowsに移行したけどな。
0343名無し~3.EXE2019/02/27(水) 05:52:07.59ID:RcTbiJNB
現在PCでAというネットワークにLANで繋がっています、そのPCにもう一つLANカードを増設してAとは全く別のBというネットワークに繋げた場合、Aのネットワークに繋がったPCからBのネットワークに繋がったPCの共有ファイルも覗けてしまうようになるのでしょうか
0344名無し~3.EXE2019/02/27(水) 05:52:18.70ID:HI/mntZw
>>342
そこはバックアップの方法の考え方の違いだな
Time Machine含めてスナップショットはそれなりの負荷がかかるので一定期間毎にしか行えない
数時間毎と言ったところが現実的
その期間内に変更されたファイルの履歴は失われて直前の状態に巻き戻される
ファイル履歴の場合はアプリの自動保存含めてユーザーが保存操作を行なった全ての履歴が残される
ファイル容量オプション設定にもよるけど数分おきに保存したとしてもすべて遡って復元できる
イメージバックアップとファイル履歴の違いを理解して使い分けることが必要
0345名無し~3.EXE2019/02/27(水) 06:14:23.13ID:BUIjx2ke
>>343
基本的にはならない
共有設定をいじればできるけどね
0346名無し~3.EXE2019/02/27(水) 08:38:53.72ID:2NpohM3Q
WinUpdateで
0x80240007 コレクションへのインデックスが無効でした
のエラーでた時はどうすれば良いの?
0348名無し~3.EXE2019/02/27(水) 09:03:52.64ID:CIiq+1wT
なんかよく分からない現象なんですが、
インターネット用ルータが通常用とテスト用の2台がHUB Aに繋がっていて
Win10 64bitPC6台がHUB Bに繋がっていて、HUB AとBが繋がっている状態です。
そのうちPC1台が通常用ルータだとスピードテストで850kbps程度しか出なくて困っています。
テスト用ルータだと16Mbps出ます。
ほかのPCは25Mbps、テスト用で16Mbpsです。
変更するのはデフォルトゲートウェイだけです。
ケーブルを入替えてもだめでした。そのPCだけ通常用では遅いです。
イメージコピーして別のPCに戻しても遅いのでWin10がおかしいのだと思います。
何か考えられる原因はありませんか。
03493482019/02/27(水) 09:10:13.23ID:CIiq+1wT
ルータで制限されているのかと思ってIPアドレスの変更を、元のPC、コピーしたPC
それぞれで試してもだめでした。
0350名無し~3.EXE2019/02/27(水) 10:16:52.84ID:ezzMRfRJ

テスト用ルータでその速度が出るのなら、win10は関係ないやんw
0351名無し~3.EXE2019/02/27(水) 10:26:41.27ID:CIiq+1wT
>>350
だからよく分からないんですよね
制限するようなソフトも意図的には入れてない
イメージコピー前のPCは速度出てるのでハードは関係ないし
0352名無し~3.EXE2019/02/27(水) 10:30:09.35ID:BB2krywq
>>351
イメージコピーして改善しないならWindows関係無いじゃん
0353名無し~3.EXE2019/02/27(水) 10:49:39.69ID:CIiq+1wT
イメージコピーしてというのは、遅いWindowsのイメージを
速いPCに上書きコピーするとそのPCも遅くなるわけで、
ほかは何も変えていないので、Windowsが関係ないとなると
ではどこに原因が?となっているわけです。
0354名無し~3.EXE2019/02/27(水) 11:13:04.80ID:ZG7x9Kxy
>>353
遅いPCに速いPCのイメージをコピーすると速くなるかな
OSのクリーンインスコからやり直してみれば?
0355名無し~3.EXE2019/02/27(水) 11:24:33.95ID:ezzMRfRJ
>>353
普通に通常用ルータの設定を見直すor初期化してみたら?
0356名無し~3.EXE2019/02/27(水) 12:12:05.33ID:FpXmByTC
>>345
そうですか、なら安心してLANカードを増設出来ます
ありがとうございました
0357名無し~3.EXE2019/02/27(水) 12:28:06.75ID:z+Uo55gM
>>356
逆に単純に複数のローカルネットを繋げるだけなら問題はないけどそれぞれのネットワークからルーターを超えて別のセグメント(WANなど)に出て行く場合はちょっと面倒なので注意
デフォルトゲートウェイの設定に細工が必要
0358名無し~3.EXE2019/02/27(水) 13:03:39.88ID:xHuGpKuv
bootが不安定でBIOS見たら
SSD→DVDドライブ→UEFI_SSD→UEFI_SSD
ディスク管理見ても回復領域500MBが一つだけある状態

このUEFIはなんだろ?
03593362019/02/27(水) 13:44:15.34ID:Kdsw2tXQ
336だけど結局再解析は関係なかったわ。
バックアップ先にappdataが丸々保存されなくてエラーはそれだけだったから勘違いした。
他にも保存されてないのがちらほらあったがイベントにはなんも出てないという。
結論としてクソってことには変わりない。
0360名無し~3.EXE2019/02/27(水) 14:07:43.85ID:F0U312jb
エラーが発生していたから保存されなかったんだろ
フォルダ丸ごとコピーに失敗しているからコピー先に存在しないだけ
0361名無し~3.EXE2019/02/27(水) 15:07:25.38ID:71rcOhJd
エラーならエラーでいいんだが、ログも出さずしれっと完了しましたでは
気付くの遅れるし、どれがバックアップできなかったのかわからないし、対処するにも手がかりなし
ほんとクソ
0362名無し~3.EXE2019/02/27(水) 19:30:14.93ID:RcTbiJNB
>>357
お気遣いありがとうございます、単純にAというネットワークのあるPCにBのネットワークに繋がったPCにあるファイルを受け渡したいだけです。
セキュリティー上インターネットに繋がっていないので、今まではUSBメモリで受け渡ししてたんですが、面倒なので1台PCをかませばいけるかなと思いお尋ねしました。
ただ、それぞれ相手のネットワークの中まで見られると困るのですが、それは特殊な事をしないと無理という理解でよろしいでしょうか
0363名無し~3.EXE2019/02/27(水) 20:25:47.15ID:2KWxYXza
どのタイミングでなったか分からないんですがちょっと前から
再起動するとデスクトップアイコンが表示されなくなって
毎回右クリから表示させるのが面倒です
リカバリとか以外で表示を固定させる方法ありますか?
0364名無し~3.EXE2019/02/27(水) 20:48:54.00ID:4kCkNlOb
win7から10にアップグレードするときに写真のようなエラーが出て失敗してしまいました
どうすればよいでしょうか?
https://i.imgur.com/0D8pHGC.jpg
0365名無し~3.EXE2019/02/27(水) 20:56:57.82ID:s/dLQDr/
もしかしてアップデートが100個とか溜まっていませんか?
Win7を最新の状態にしましょう
0366名無し~3.EXE2019/02/27(水) 21:01:48.05ID:Fc0rlPhI
俺の使い方が悪いのか結構いろいろトラぶって仕事の途中で中断とか何かもうひっちゃかめっちゃかだから
先輩の助言に従ってMacに変えたわけよ
快適だな
パソコンて本当はこういう感じなんだよね
なんか今まで道具に使われてた感じがした
0367名無し~3.EXE2019/02/27(水) 21:18:08.18ID:tVNrIFkl
学生ならまだわかる
仕事といった時点でリアリティ急降下
0368名無し~3.EXE2019/02/27(水) 21:28:11.44ID:7EW88n6n
Macが本当に良いOSならもっとシェアあるハズだよねw
0370名無し~3.EXE2019/02/27(水) 21:50:48.14ID:ax10Bse3
>>368
それだけ馬鹿が多いってことだと思う
0371名無し~3.EXE2019/02/27(水) 22:37:11.47ID:OsQ1/HiD
1809でアクティビティ履歴をクリアしたのですが、
まだいくつか表示されます
しかも、それらを右クリックして「削除」を選択しても消えません
これらはどうやれば消せるのでしょうか?
二台のPCでアクティビティ履歴をクリアを実行し、
どちらも同じようになった(消えないアクティビティとその日付は違いますが)ので、
おそらく個体差ではないと思いますが
0372名無し~3.EXE2019/02/27(水) 22:47:31.21ID:2NpohM3Q
最近device setup managerの行儀が良くなった、用が済めばすぐ引っ込む。
以前は手動で停止しないと28%ぐらいCPU占有してた。
0373名無し~3.EXE2019/02/27(水) 23:00:06.72ID:y+WW7KTw
>>346
アップグレードするとき何も引き継がないを選択

>>368
モバイルなら6割程度Mac。
Windowsは据え置きもしくは
デスクトップ用途のノートが多い。
0374名無し~3.EXE2019/02/27(水) 23:06:51.93ID:ZN3385yO
モバイルのMacってなんだよw
0375名無し~3.EXE2019/02/27(水) 23:21:43.91ID:Kdsw2tXQ
ハード高いし互換性にあまり興味がないしなmac
0376名無し~3.EXE2019/02/27(水) 23:56:52.48ID:6xO8oxFr
アプデしてから
ワイヤレスディスプレイに接続した際に
画面上に「○○に接続しました」というツールバーが出て消えない

ゲーム・作業・ビデオ視聴とかいうコマンドはどうでもいいから
お前を削除させてくれ
03783762019/02/28(木) 01:29:39.84ID:IIR6WIW3
本当、このツールバーイライラするわ
上にあるから、もろにブラウザのタブとかと被るんだよ
しかもツールバー上に切断のアイコンがあるから、間違えて押すし
設定アイコンは、意味不明な機能が3つあるだけだし
デフォで固定されてるから毎回解除してやる必要があるし

なんの機能もないただ邪魔なだけのツールバー
0379名無し~3.EXE2019/02/28(木) 01:52:50.77ID:JNNsPqrW
Windowsが表示してるツールバー?
0380名無し~3.EXE2019/02/28(木) 03:35:13.24ID:NN3XmbHu
>>377
冷静つか馬鹿みたいに値上げしまくってるからだと思うな。
iPhoneは一応性能上がって値段も上がってるけどMacそんなに変わんないじゃん。
リリース間隔広げて散々ゴミ売った後に更新して性能劇的アップ!!とか言ってたらどんなメーカーでも客足遠のいていくさ。
0381名無し~3.EXE2019/02/28(木) 03:54:16.87ID:JNNsPqrW
今時Mac購入するのはApple信者と初心者だけ
ジョブズ逝っちゃったのでApple製品はオワコン
iPhoneも5s以降ダメダメじゃん
0382名無し~3.EXE2019/02/28(木) 05:40:27.57ID:EMhY9t1g
ウィンドウ使ってる人たちって
Macを目の敵にするが
なんで?
俺はどっちも使ってるが
外ではMac一択
起動早くバグらないし突然のインストールないしね
会社ではウィンドウ使ってるが
使いにくいけど慣れたよ
ウィンドウは文書ファイルとかどこに置いたかわかりずらいよね
0383名無し~3.EXE2019/02/28(木) 05:49:41.62ID:iu5uipp/
>>382
Macを目の敵?
そらアンタの勘違いやで…
0384名無し~3.EXE2019/02/28(木) 05:50:56.05ID:fdWhW1s4
大多数のWindowsユーザーは殆どMacのことなんか興味を持ってない
頭のおかしいMacユーザーが無駄に絡んでくるからMacそのものを嫌悪するようになっただけ
0385名無し~3.EXE2019/02/28(木) 06:41:44.48ID:edqyqDyg
Windowsにシェアの言は葉無いし。
状況としてはスマホ時代でガラケーの出荷台数語っているノキア状態。
Windowsの残る先移行ができない行政や企業程度。
あとは崩れて無くなる。
一般人はもうはWindows買わんから
そういう状況だよ
Windows買ってこれから何をするのか考えた方がいいよ。
0386名無し~3.EXE2019/02/28(木) 07:12:57.43ID:NN3XmbHu
macOSはおれは好きだよ。
ただハードが新技術導入やディスプレイの面以外ゴミになってきてるくせに価格が上がる一方なので見限った。
アップル信者自称してる人ですら今のMacハードが微妙だと嘆いてるのにWindowsに先が無いはどうかと思う。
7,8年前で情報が止まってる。
好きなハードでmacOSかwindowsか選べるならmacOSを選ぶんだがな。
0387名無し~3.EXE2019/02/28(木) 07:34:30.73ID:Yk5XWoiJ
Mac miniの1世代前(2014年!)のモデルは持ってる
長い間ずっと新モデル発売には期待していたのだけど昨年ようやく登場した新製品は
販売価格が2倍近く跳ね上がってるので諦めた
多少スペックは上がっているがコスパ的にそこまで魅力を感じない
0388名無し~3.EXE2019/02/28(木) 07:49:43.43ID:B+7VN+pS
>>832
マカーがWindowsを目の敵にしているのはよく目にしますね
壊れたラジオを何年も続けられる精神力には感心するばかりです
横からガス抜き失礼しました

http://hissi.org/read.php/win/20190220/My9lRy9vSkc.html
http://hissi.org/read.php/win/20190221/S1l3elA1ZXg.html
http://hissi.org/read.php/win/20190222/ZHdHK00vY3I.html
http://hissi.org/read.php/win/20190223/NDF2endLM20.html
http://hissi.org/read.php/win/20190223/aFZScjFwLzU.html
http://hissi.org/read.php/win/20190224/bmF3MjRsazQ.html
http://hissi.org/read.php/win/20190225/WFh2L3pDVGg.html
http://hissi.org/read.php/win/20190227/eStXVzdLVHc.html
http://hissi.org/read.php/win/20190228/ZWRxeXFEeWc.html
0389名無し~3.EXE2019/02/28(木) 08:06:25.26ID:3i78AN9q
質問させて下さい

Windows10ってパフォーマンスモニタのスケジュール機能が使えなくないですか?

毎日同じ時刻にCPUやメモリの負荷のログを自動で取りたいのですが・・・

perfmonコマンドで立ち上げ、ユーザ定義の下にデータコレクタセットを新規作成し、
取りたい設定を入れ、
スケジュールのタブで時間7:00:00を毎日でセットし、すべてのスケジュールを有効 にチェックを入れ
3日間放置したのですが、一度も自動開始しませんでした。(手動なら動く)


Windows10の1709でも1803でも試しましたが同じでした。手動でしか動きません。
Windows7では同じやり方で普通に時間が来たら自動開始しました


何か特別な設定が必要なのでしょうか?
※家のPCでも会社のPCでも同じ状況
0392名無し~3.EXE2019/02/28(木) 14:06:28.87ID:hwTRLHpx
>>383
いやおるで
まあ他陣営に攻撃的なのは一部信者だけだが
でもシェアを考えればそういう奴の割合はマカーの方が多いだろうね
0393名無し~3.EXE2019/02/28(木) 14:11:58.19ID:ylwPFKq/
ほんと「Mac」って単語を見ただけで発狂するやつがいる気がするな
他にも、特定の政党名、「高卒」、「AMD」、・・・みたいな、キチガイ刺激ワードがあるんじゃないか
0394名無し~3.EXE2019/02/28(木) 14:11:59.58ID:/ZQ5aKGC
マックでもウインドウスみたいに全社的なシステム構成できるの?
0395名無し~3.EXE2019/02/28(木) 14:31:58.49ID:mCIEFCwI
大体ここはwin板だからな。mac万歳したらそりゃ言われるわ
0396名無し~3.EXE2019/02/28(木) 15:06:50.73ID:LtK8dkLt
>>386
>好きなハードでmacOSかwindowsか選べるならmacOSを選ぶんだがな。

俺、この意見に大賛成!
0397名無し~3.EXE2019/02/28(木) 15:17:47.88ID:/ZQ5aKGC
マカーは知識人でお金に不自由してない、悪人はいない。
そんな偏見持ってる。
0398名無し~3.EXE2019/02/28(木) 15:38:42.29ID:c445AmE3
ないな。俺の知っている範囲でMacユーザはどいつもこいつも
偏屈で陰湿で性格の悪い奴らばかりだったわ
0399名無し~3.EXE2019/02/28(木) 15:50:14.07ID:ylwPFKq/
まあ、家庭用WindowsPCを高卒用パソコンみたいに言うやつもおるからな
0400名無し~3.EXE2019/02/28(木) 17:56:32.96ID:PlhYIwV/
選民意識あるよねマカーは
0401名無し~3.EXE2019/02/28(木) 18:30:19.13ID:HHBC9Psm
マイノリティーってのは得てしてそんなもん
0402名無し~3.EXE2019/02/28(木) 19:00:53.64ID:MpJwp7y5
>>394
それな。mac osを走らせてるとは限らんよ。
IBMはappleと協業して、imacを大量導入してる。システム組んでない訳が無い。
0403名無し~3.EXE2019/02/28(木) 19:22:15.00ID:AEzmW9UD
なぜiMac?
数年前に何かの発表はあったような気がするけどiPhoneやiPadを利用した企業向けビジネスに
関してのものじゃなかったっけ?
0404名無し~3.EXE2019/02/28(木) 20:56:29.61ID:zpj6E7KC
SONYのnasneをNASとしても使用していたのですが、自分以外の家族がアクセス出来ないようにしたくて、nasneの直下にある共有フォルダshare1のプロパティから、Everyoneのアクセス許可をすべて拒否にしてしまいました。
その結果自分もアクセス出来なくなってしまいました。
スマホのアプリnasneaccessからはshare1にアクセスしてファイルの編集等可能なのですがPCからだとアクセス拒否されてしまいます。
改善策は何かあるのでしょうか?
0405名無し~3.EXE2019/02/28(木) 21:07:43.90ID:sTJrWXgP
板違いですお引き取りを
0406名無し~3.EXE2019/02/28(木) 22:14:30.22ID:2BxIDQpA
こないだ中古のVALUESTARを買ったのですがワイヤレス機能のスイッチがなくて困っています。前面または側面にあると表示されたのですがどこにも見当たりません。
0409名無し~3.EXE2019/02/28(木) 22:33:39.79ID:8YOKL+P9
USBスピーカーを購入しました
ポートに繋いだら自動的に認識されて問題もなく使えるのですが
挿したまま再起動した時には認識されません
つまり、PCを再起動するたびに毎回USBコネクタを抜き差ししないといけない状態です
これはUSBスピーカーとして普通の動作なのでしょうか?
挿しっぱなしで使えるようにするにはどうすればいいのでしょうか?
0410名無し~3.EXE2019/02/28(木) 22:34:29.31ID:NN3XmbHu
Windows10搭載PCについて質問するスレ
じゃなくて
Windows10そのものについて質問するスレ
なので
0412名無し~3.EXE2019/02/28(木) 22:39:43.28ID:AOY1wkFq
もしかしたら
システムイメージのバックアップをとる

他のpcに回復ドライプを使ってWindowsを復元
ってすればWindowsの無限増殖できる?
0413名無し~3.EXE2019/02/28(木) 22:45:14.31ID:Y/sJMn7B
オフラインならできるんじゃない
0414名無し~3.EXE2019/02/28(木) 23:01:28.29ID:AOY1wkFq
>>413
ということは逆にネットに繋いだ瞬間にエラーか何かが出るってこと?
0415名無し~3.EXE2019/02/28(木) 23:58:25.32ID:0zPNVojD
>>390
それやってあるんです!
ググりまくったので。

もう他に何があるのか途方に暮れてます。

逆に聞きたいのですが、お手元のWindows10 PCでは時間になると自動稼働しますか?
家でも会社でもダメなので、本当にWindows10全体がダメなのかとすら思ってしまいます
0416名無し~3.EXE2019/03/01(金) 00:53:14.56ID:X4NeurVQ
>>415
Windows10に時間なんてありゃしない
準備出来次第直ぐw
PROは時間の猶予が可能なだけ

Windowsでインターネットしなきゃいいのさ
0417名無し~3.EXE2019/03/01(金) 01:12:22.94ID:X4NeurVQ
>>412
ディスクに記録してるわじゃない。
2つのキーで成り立っている
一つのキーは本体側のフラッシュメモリーに記録してある固有の値がキー
通常は一致しない。それが同じならコピーしても動く
内部の認識キーは固有の値とプロダクトキーによって作られる
デジタル認証はそういう仕組み
例えば
サーバーのオンサイト保守は固有番号を読み取って
交換したマザーに値を入れて行う
そうやって認証が外れないようにする
Macの仮想の吸い上げも同じやり方
0418名無し~3.EXE2019/03/01(金) 04:13:52.04ID:UQLryUeN
>>412
もしかせんでも無限に増殖は可能だがライセンス認証はそのままでは通りません
プロダクトキーを新たに購入して下さい
0419名無し~3.EXE2019/03/01(金) 06:10:07.07ID:Hua2N8yS
>>404
あります
管理者設定又はexcept
の設定で指定した機器だけを
Everyoneから除外できます
0420名無し~3.EXE2019/03/01(金) 07:23:39.65ID:X4NeurVQ
>>409
Windowsなので簡単にOS壊れます。
どこが壊れいるかだ。
新しくユーザーを作って改善するなら
ユーザーの設定環境
それでもからわないのならOS側の問題。
新規インストールでも変わらないのなら機器が非対応って事
0421名無し~3.EXE2019/03/01(金) 07:46:17.30ID:hxE6K7KL
>>402
PowerPC作ってたから買わされるのは当たり前として
それを業務に使っているという証拠でもあるんかい?
0422名無し~3.EXE2019/03/01(金) 12:52:57.64ID:kkcPAv6K
>>415
問題の切り分けのために一度、実行するユーザを使ってログインしっぱなしの状態で実行されるのかどうか見てみねえ?
0423名無し~3.EXE2019/03/01(金) 14:27:45.82ID:Yv7Zfhyw
>>421
AppleがPOWERと縁切ったのいつやと思っとるねん
0424名無し~3.EXE2019/03/01(金) 14:32:49.32ID:5R86hU4i
昔だとマックはお医者とか大学教授が使うイメージ。
年がばれてもいいや。
0425名無し~3.EXE2019/03/01(金) 14:55:11.91ID:WkswCuNH
Windows10に近々するんですが
何も立ち上げてないアイドル状態でOSはどれ位のメモリを消費していますか?
あとアップデートパッチ充てた後でどれ位SSDの容量占めてますか?
0426名無し~3.EXE2019/03/01(金) 15:11:47.80ID:bxhq3F1A
OS立ち上げるだけで他に何の作業もしないのであればそれぞれ2GB/32GB程度でも何とかなるかも
現実的には4GB/120GBあたりが最低ライン
0427名無し~3.EXE2019/03/01(金) 15:51:49.12ID:inbI/zZo
例のキチガイクソマカまだ生きてたのか
0428名無し~3.EXE2019/03/01(金) 15:56:28.00ID:WkswCuNH
>>426
ありがとう
必要ないアプリ止めたり削除したほうが良さそうですね
0429名無し~3.EXE2019/03/01(金) 16:10:27.04ID:FT1N9iD8
>>425
ファイルイジるならアプデ終わってからにしなよ
アプデ失敗してbootも破壊されたら終わりだぞw
0430名無し~3.EXE2019/03/01(金) 16:18:44.04ID:3BO9gp+v
>>428
どんな低スペ買うつもりだよ
SSD積んでるなら大抵のことは大丈夫
0431名無し~3.EXE2019/03/01(金) 17:01:59.79ID:IQN79SA7
ブルスクから再起動する気配がないんですが電源切ってもいいんでしょうか
0432名無し~3.EXE2019/03/01(金) 17:23:23.45ID:AkGEuQiD
所有者・管理者が判断すること
0433名無し~3.EXE2019/03/01(金) 17:27:14.13ID:IQN79SA7
そうですよね、ありがとうごさいます
0434名無し~3.EXE2019/03/01(金) 17:53:26.55ID:FT1N9iD8
ブルスクのスクショ撮っとけよ
0435名無し~3.EXE2019/03/01(金) 18:03:40.59ID:QVojhajN
>>424
違う違う
Macは似非クリーエーターが使うもの
0436名無し~3.EXE2019/03/01(金) 18:14:10.86ID:3Xd/CE4M
Macは宅八郎が使うもの
0437名無し~3.EXE2019/03/01(金) 18:57:39.09ID:VkiYU50Y
今でも学会行くとリンゴマークがよく光ってる
0439名無し~3.EXE2019/03/01(金) 19:13:37.09ID:wDjpfxvS
画面みてみ
そこにはもうOSXは……
0440名無し~3.EXE2019/03/01(金) 19:23:38.51ID:kkcPAv6K
高卒って、学会が一体どんなところだと思ってんだろな
0441名無し~3.EXE2019/03/01(金) 19:47:51.90ID:IQN79SA7
>>434
ありがとうございます
直撮りはしたので、再発するようであればまた相談させていただきます
0443名無し~3.EXE2019/03/01(金) 22:15:49.10ID:RJANT6xl
>>409
コントロールパネル→サウンド
で設定できないのかな?
現状の既定は、何になってる。
0444名無し~3.EXE2019/03/01(金) 22:22:22.85ID:X4NeurVQ
土挫機は貧困層が使う端末ですか?
0445名無し~3.EXE2019/03/01(金) 22:40:23.10ID:X4NeurVQ
金が無くて仕方なく使っているのか?
それとも不便でも信仰心で使っているのですか?
普通の人なら耐えきれませんよね
0446名無し~3.EXE2019/03/02(土) 01:06:53.50ID:gl1oHf9k
>>422
OSにはログインしっぱなしで、スケジュールを3分後とかに指定して自動で動くか見てますが・・

実行するユーザは ”別のユーザとして実行” の欄で 「SYSTEM」 を指定しています。
デフォルトのままですが・・・

ここに問題がありますか?
0447名無し~3.EXE2019/03/02(土) 01:16:03.48ID:DjBWTzH+
 ______________
 |  (^o^)ノ | <  Macは、Ctrlキーが左側にのみ一つしかないからなぁ
 |\⌒⌒⌒ \  あの気位の高いジョブスがあんなの作って満足してたのかねぇ
  \|⌒⌒⌒⌒|  やっぱ逝かれてたんだねぇ
     ̄ ̄ ̄ ̄  訳分からないwww
0448名無し~3.EXE2019/03/02(土) 02:40:42.60ID:ze2NbdvZ
Windows 10のPC同士で無線LAN非搭載のデスクトップPCから無線LAN搭載のノートPCに純正の接続機能でmiracastを使用したいのですが、デスクトップ側には何を繋げればいいでしょうか。
0449名無し~3.EXE2019/03/02(土) 02:49:51.68ID:1DY0WtU7
>>447
俺の使ってるHHKもAの左に1つしか付いてないわ
0450名無し~3.EXE2019/03/02(土) 02:55:12.69ID:AI8IojoE
右の Ctrl とか使わんからな
0451名無し~3.EXE2019/03/02(土) 03:35:16.17ID:y5TlGBco
Mac板のほうにもwindowsがwindowsがって奴が来るから
腹いせに来てるのか?
0452名無し~3.EXE2019/03/02(土) 04:37:21.86ID:w9F90YUA
>>447
English版は両方あるよ
日本しか知らないの?
自分の狭い範囲がすべての井の中の蛙w
0453名無し~3.EXE2019/03/02(土) 07:52:22.00ID:5V0tlNRe
>>447
機能としてはctrlがcommandキーで
親指で押せるキーが左右にある方が大事
Macでctrlキーの使用率は「print screen」以下の頻度
0455名無し~3.EXE2019/03/02(土) 08:39:16.64ID:QyYXTNJr
>>454
フィードバックの報告もないエラーってのも珍しいねえ
てか、どんな文字列打ち込んだらそうなるんだよww
0456名無し~3.EXE2019/03/02(土) 09:54:12.78ID:kZ3IdDU/
  σ < ワロタ おいらは
 (V)    左Ctrlキー+右指キー
  ||     右Ctrlキー+左指キー
       で打つので、左右Ctrlキーが必要
       日本語キーでその要件を満たさない香具師に
       テーノーの烙印を押す、ホッホホホ
0457名無し~3.EXE2019/03/02(土) 10:49:18.60ID:5V0tlNRe
>>448
できませんので諦めましょう。
仕組みはIntelのLANチップの機能の一つで
本来子機としてのLAN機能を子機同士でつなげる機能がWIDIで
WIDIで機器を接続して圧縮された画像を転送するのがmiracast

デスクトップ機はできませんのでPCにChromeをインストールして
Chrome castを使えばいいと思います。ブラウザ経由でじゃないとできませんけど
もしくは
エプソンのラン接続可能なプロジェクタならLAN経由で画像を飛ばせます。
0458名無し~3.EXE2019/03/02(土) 13:08:50.04ID:+tPF+scW
>>453
ニワカか
macはデフォルトでemacsキーバインドが使えるからしょっちゅう使う
0459名無し~3.EXE2019/03/02(土) 13:10:41.10ID:Nb5Dvyrf
>>454
なにをやって80240007が出ているかで対処法が違うと思う
0460名無し~3.EXE2019/03/02(土) 13:11:19.59ID:5V0tlNRe
MiracastはWindowsが利用できる機能じゃなく
IntelのLANチップの一部の搭載された機器のみで利用できる機能。

同様なもので別ものがAppleTV
0461名無し~3.EXE2019/03/02(土) 13:19:02.88ID:5V0tlNRe
>>456
情弱丸出しじゃん
100歩譲るぜ、
Macの英語キーボードならCTRL親指で押せるでしょ
Sublineとか有料ならCODA2使ってますけど
貧困丸出し
0462名無し~3.EXE2019/03/02(土) 13:30:18.38ID:5V0tlNRe
Windows機はハード的にキーの同時押しが弱いのでctrlとShiftの組み合わせに集中する
Mac同時押しできるキーが多いこのあたりハードの違いは埋められない。
同じソフトでもsublineのMacのショートカットは違う。
MacはCOM,OPT,CTRL,SHFT同時押しの就職キーこれプラス通常キー
英語版は横並びで配列で並んでるのはそのため
Windows版はキーの制約が大きい。
0463名無し~3.EXE2019/03/02(土) 13:50:09.00ID:kZ3IdDU/
  σ < Enterキーは普通二段に渡った使われているけど
 (V)    あれを上下二つのキーに分けて欲しいものだ
  ||     そして、下を右Ctrlキー、左のCapsLkキーを左Ctrlキーにかえる
       CapsLkは、Enterキーの上の段部分に移動
       Enterは右Shiftキーの下に持ってくる
       JISキーボード規格なんて糞過ぎる、トッホホホ
0464名無し~3.EXE2019/03/02(土) 16:29:08.26ID:xgR4ezXQ
何もしてない状態でタスクマネージャーを開いたら
直ぐに100%と表示された後ゆっくり数字が下がるのだけど
1%以下にならないのは仕様?
他のWin10機は何もしてなければ0%表示だから疑問に思った次第
おま環や気にしなくても良いなら放置しようかと
後pcは1年前にショップで買った出来合い物
0465名無し~3.EXE2019/03/02(土) 16:36:20.37ID:xgR4ezXQ
知りたいのはCPUの使用率です…
説明足らずで申し訳ありません
0466名無し~3.EXE2019/03/02(土) 16:50:51.06ID:QyYXTNJr
>>465
タスクマネージャもCPU喰うから
0467名無し~3.EXE2019/03/02(土) 16:56:59.09ID:GnHXiS3/
むしろ何もしてない状態で100%なのを気にしろよ・・・
0468名無し~3.EXE2019/03/02(土) 17:17:00.61ID:kZ3IdDU/
  σ < ワロタ
 (V)    何もしてなくて0%表示とか気に入った
  ||     おまえは何もしなくていいから特別室で一生休んでおれwww
0469名無し~3.EXE2019/03/02(土) 17:22:45.15ID:5V0tlNRe
>>465
おま環だよ
本体スペックで大きく差が出るので
スペックの詳細とは言わんがメーカーと型番程度の情報がないと
答えようが無い。

ハイスペックな奴は数秒でもレスポンスが遅ければ糞と判断する場合もあるし
起動が2分かかるようなPC使っている連中なら少々遅くても遅いとは思わない。
大きく環境が異なるのを扱っている世界で共通の感覚を伝えるならそれくらいの情報は必要。
0470名無し~3.EXE2019/03/02(土) 17:47:48.09ID:QyYXTNJr
>>469
お前はまだエスパーにはなれんようじゃな
0471名無し~3.EXE2019/03/02(土) 18:04:53.85ID:5V0tlNRe
しょぼいパソコン使わないからな
0472名無し~3.EXE2019/03/02(土) 18:49:51.10ID:rvzxsTy8
OSが無駄に重いんだよ
タスクマネージャもなんちゃらアプリになって起動だけでも数秒かかるようになった
高度なことして重くなったら仕方ないけどやってることは何も変わらないので許されない
0473名無し~3.EXE2019/03/02(土) 19:00:49.85ID:lT2WK3mq
>>472
Ivy時代の古PCですが 1秒もかからずに起動しますよ。
0474名無し~3.EXE2019/03/02(土) 19:02:02.89ID:lT2WK3mq
ビルドは 17763.348
0475名無し~3.EXE2019/03/02(土) 19:07:45.54ID:rvzxsTy8
いくら高性能なPCにしても、こういう無駄なことに性能食われているといいたいんだよ
動けばいいってもんじゃない
0476名無し~3.EXE2019/03/02(土) 19:33:54.11ID:w9F90YUA
そこでchromeOSですよ
メチャ軽い
0477名無し~3.EXE2019/03/02(土) 20:33:11.00ID:3a4zLqLa
中古のwin7からUPしたけど非力PCなので辛い
元に戻す方法は有りませんか?

10にする時にリカバリ領域も消しちゃった。 (・ω<) テヘペロ
0478名無し~3.EXE2019/03/02(土) 20:36:30.97ID:HXg0gvIL
1507でも試してみたら
0479名無し~3.EXE2019/03/02(土) 20:37:02.95ID:FeptZv/a
ありますん ペロペロ
0480名無し~3.EXE2019/03/02(土) 20:42:24.17ID:3a4zLqLa
わ・か・ん・な・い (/。\) ハズカシイ
.      /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
.     /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
     /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
.    /   : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :      ヽ
.   l  . . . . . . . .イ. . イ. . . . : : :.M : : ハ: : : : : : :l : : : : ヽ
.   l: | : : : : : : : ハ: : ハ: : |:.l: : : :Nハ: :.ハ: :ハ: : : : |: : : : : : l
   l: :{: : : : : : l:ム: :ム: :ム:| : : :|:::ハ: 厶: 厶.|: : |: : : : : l:.}
.  l: ハ: : :.l : :.|/ ∨ ∨ ヽ: : :.|::l |:ノ .ソ  ヽ: |: : : : : |:.l
.  l: ハ: : :ハ: :.N彡==ミz. レ: : レ  レ===ミ、∨: : イ: :N:.l
   l:ハ: l:|::|: {.Y て._):::::}  .ハ: {   て._):::::}. Y: : /:|:‖リ
   ソ. .∨|::::|: l 弋__zソ.   `'   .弋 .z.ソ ‖:/: :レl{
     |: l: : ト l:::::::::      ,      :::::::‖:イ/:}:/
.    ,_←=ニ二ニ . ‐- .、    ,  -‐ニ二ニニ→、
     |       `''‐- .ミ>_.<彡 '''"´        |
.     |          . .|  |           .|
     |              |  |           |
     |           .|  |            |
.     |           |  |           .|
     ,↓, ‐- 、_      .|  |      _,,..-‐、ト、
   r´/ ,. ----┴、     |  |    ,亠----、 \^ヽ
   | | / ,,.--―‐<.  . .|  |    >‐--- 、 \ `l l
.  | |   ´ ,-―‐<  .  .|  |    >.-- 、. ヽ   .| |
0481名無し~3.EXE2019/03/02(土) 20:45:45.88ID:xgR4ezXQ
>>469
すみません
言われる通りショボいスペックです
一応書いておきます

CeleronG3930
4GB
Samsung850EVO250GB
PC工房のBTOの1番安かったミニタワー

ショボいのは分かっているのでやっぱりおま環ですね
もう1機種の方はマウスコンピューターのCorei3-5010Uで他は一緒です
0483名無し~3.EXE2019/03/02(土) 21:04:46.40ID:ebUHrh5J
>>481
CPU2スレッドと4スレッドの差でしょ
暇な時はクロックダウンしてるんだしその時の1%なんて誤差みたいなもんだから気にするな
0484名無し~3.EXE2019/03/02(土) 21:10:17.65ID:xgR4ezXQ
>>483
親切にありがとうざいます
ほんの少し気になった程度ですので
他に特に不具合も無いので今まで通り気にせずに使い続けます
0485名無し~3.EXE2019/03/02(土) 21:35:13.27ID:tlidJjX2
>>448
USBに刺す無線lanアダプタでWi-Fi Direct対応ならいけますよ
デュアルチャンネルとかじゃないとネットと同時にすると切れますが
AC対応だといけます、相性は割とありますが

dxdiagでWDDM 1.3以上確認
powershell get-netadapter | select name, ndisversion 
でWi-Fiが6.3以上

駄目だった場合は諦めてspacedeskていうソフト使いましょう
0486名無し~3.EXE2019/03/02(土) 23:49:12.61ID:3a4zLqLa
>>482
ダウンロードしてブーーとファイル作ったら
10カウントが出て、デフォルトしか出てない。

押しても放置してもも10秒カウントが永遠に続く
0487名無し~3.EXE2019/03/03(日) 00:42:33.13ID:x7XPL6lt
>>485
ありがとうございます。WDDM1.3でnetadapta wifiが6.7のUSB無線LANアダプタを付けてみて認識はして接続画面まで行きましたが、接続失敗になるので諦めてspacedesk使うことにします。
0488名無し~3.EXE2019/03/03(日) 00:45:12.75ID:x7XPL6lt
>>487
自己レス 何故かノートからデスクトップに接続することはできました。
0489名無し~3.EXE2019/03/03(日) 01:50:39.78ID:YatDjzvn
WIDI対応は親機側だから、一方で非対応は親機になれない。
それが一方的的な接続になる
0490名無し~3.EXE2019/03/03(日) 02:17:16.94ID:YatDjzvn
>>477
非力なら32bit版Windows10もを入れろ
元に戻すなら本体付属のリカバリーディスクをヤフオクで探す

あとは捨てろ、今後7は大量廃棄されるので入手には困らんぞ
0491名無し~3.EXE2019/03/03(日) 08:43:10.42ID:SfEFh1eS
>>488
片方が繋がったらファイアーウォールを一度両方とも無効にして試して下さい
これで接続失敗の機種も繋がった物があります
1度繋がればデバイスとして記憶されるのでそれ以降はいけるかも知れません
0492名無し~3.EXE2019/03/03(日) 09:29:38.14ID:4FoT/i8H
たかがOSなのにメモリとCPUを使いすぎなんだよね
設計思想が根本的に間違ってると思う
裏方がでしゃばるんじゃないよ
0493名無し~3.EXE2019/03/03(日) 09:36:49.56ID:C47bi2Ja
win98でよかったな
0494名無し~3.EXE2019/03/03(日) 10:09:56.54ID:Rw0LPd/u
windows.oldフォルダ削除したら、一気に50GBぐらい
空いた。いったいいつの頃のwindowsが
入っていたのやら。
ひょっとしてxp辺り?
0495名無し~3.EXE2019/03/03(日) 10:14:06.18ID:bQLLF1kD
それを他人が知ってたら怖いだろ
0496名無し~3.EXE2019/03/03(日) 10:23:58.47ID:YatDjzvn
>>492
Windowsそのものが古い作りますなので対応できないが答え。
ただマイクロソフトが能力が無さすぎて、一周回って
SSDだと丁度良くなった感はあるw

Windowsはディスクに依存するOSで、xp以降コア数を増やす路線になった。

Windowsは古い作り何のでコア数がディスクの書き込みがぞ増大して対応できないのが
応答なし
本来OSとしては メモリーを増やしてディスクの負担お減らす事や
タスクの処理方法、UI処理のプライオリティ変更など時代に合わせて行う必要があるが
一切せずに突如ユーザー無視の都合のいいところだけの変更を行なっているので
不便極まりないわけだ。
全てはマイクロソフトの能力不足です。
0497名無し~3.EXE2019/03/03(日) 11:06:35.75ID:YatDjzvn
>>494
一個前のWindows10だよ
0498名無し~3.EXE2019/03/03(日) 12:59:44.00ID:aShXcUKK
Windows10はむしろ設計思想が進みすぎてるんだよ
裏でいろんな鯖に情報漏らし続けながら勝手に宣伝表示してLINEやガチャゲーへ誘導する
MSが目指すのはPCのでっかいスマホ化
MSのGoogle化
WindowsPhoneが大コケ死滅したからPC自体をそうしようとしている
0499名無し~3.EXE2019/03/03(日) 13:10:01.71ID:bBBytjJJ
493 名無し~3.EXE sage 2019/03/01(金) 13:07:47.90 ID:SBvaD6zt
これがAfter2020の勝ち方だ、脱Windowsのマイクロソフトが覇権を取るワケ
https://www.sbbit.jp/article/cont1/36086

【次ページ】脱Windows、そして「Microsoft 365」が世界を支配する
https://www.sbbit.jp/article/cont1/36086?page=2

512 名無し~3.EXE sage 2019/03/02(土) 00:40:42.17 ID:oWJdVv/l
「これからのOSはハードウェアを起点としない」と断言するMicrosoftの思惑
https://biz.news.mynavi.jp/articles/-/2436
05005002019/03/03(日) 13:20:08.84ID:ssG5D2az
500
0501名無し~3.EXE2019/03/03(日) 13:44:49.52ID:UbJMrXY8
>>494
あーあ
Windows.oldフォルダは ディスククリーンアップ から削除しないとOSが不安定になるよ
何の不具合も起こらないことを願うけど、何か不具合が起きたらクリーンインストールしなさい
0503名無し~3.EXE2019/03/03(日) 13:57:51.52ID:ljT5dnoC
フォルダの表示を中アイコンに固定できないの?

種類ごとに設定しても忘れるやつが出てくるんだけど
0504名無し~3.EXE2019/03/03(日) 13:59:57.87ID:ljT5dnoC
マイコンピュータは容量グラフある方がいいからそれ以外で
0505名無し~3.EXE2019/03/03(日) 14:13:29.83ID:YatDjzvn
>>502
焼けません。
片面2層ディスクをなら焼けるが
選んで用意しないとその辺では扱ってないものです。
0506名無し~3.EXE2019/03/03(日) 14:19:47.04ID:YatDjzvn
>>447
マイクロソフトのサイトからダウンロードするインストールディスクはOEM版
デルとかのモデルなら対象になるが
NEC、FUJITSU、ThinkPadならヤフオクで探したほうがいい
判断基準として設定時にプロダクトキーも作業があったかどうかです。
してない場合は認証された状態でセットアップされてリカバリされているはずです。
本体に書いてあるプロダクトキー入れても認証通らないと思いますので
0507名無し~3.EXE2019/03/03(日) 14:32:10.00ID:YatDjzvn
>498
マイクロソフトは単に株価対策で行動しているのみ
無計画で中途半端。

Windows10Mが終了してストアとエコシステムがくずれたろ
タブレット化しようとしてるがGPS必須じゃ無い端末で持ち歩いても意味ないだろ
UIはおかしいし、コンパネの移行もやりっぱなしで中断
こんなんで進んでるどころか作業が大幅に遅れているとしか判断できないでしょw
それともあれで完成なんですかね?
0508名無し~3.EXE2019/03/03(日) 14:38:37.89ID:YatDjzvn
Windowsのプロダクトキーは一時チェックであり
認証キーではありません。
プロダクトキーで認証したとに
マイクロソフト側でPC本体の固有番号がチェックして認証される仕組み
メーカーのはボリュームライセンスのようになっている
本体の付属のリカバリーメディアを使わないとうまくいかない。
HDDリカバリーモデルであっても誰かが作って売ってると思うので探してみるといい。
0509名無し~3.EXE2019/03/03(日) 16:12:18.79ID:ZM2T0nRZ
>>503
そういうのを記憶してる値がデフォルトで400だからなw
大型アプデのたびに戻るし
0510名無し~3.EXE2019/03/03(日) 16:48:48.32ID:+JMcLKzz
>>501
もちろん、ディスククリーンからやってます
0511名無し~3.EXE2019/03/03(日) 18:07:33.62ID:YatDjzvn
まともな奴はWindowsからはなれる。
今後も不具合に付き合える奴が選抜されるWindows10テスターとして残る仕組み
0512名無し~3.EXE2019/03/03(日) 18:10:22.98ID:3NaQRjf6
でもwin板には張り付きます
0513名無し~3.EXE2019/03/03(日) 18:14:16.66ID:YatDjzvn
当初2020年くらいにWindows10ができる予定だったが
どう見ても進捗は遅れてるしこのままだと初期のWindows7機と
32bit版の廃止が見えてきた。途中で不具合発症して蹴られるのが関の山
新しくパソコン買ってWindows10ギャンブルに資金を投入しろってことになるのだろうが
あなたはどこまでマイクロソフトのグタグタに付き合えますか?
0514名無し~3.EXE2019/03/03(日) 18:15:48.95ID:YatDjzvn
>>512
正しい情報を身につけて被害を減らすことが大事なんですよ。
0515名無し~3.EXE2019/03/04(月) 02:20:18.91ID:LYejQvvs
質問です
人生に疲れて3年引きこもりました
Windows10PCを買ってきましたが
Windows10が有ればやり直せますか?ダメですか?
コルタナは答えてくれませんでした
0517名無し~3.EXE2019/03/04(月) 02:30:20.08ID:LYejQvvs
分かりました。ありがとう
人生\(^o^)/オワタ
0518名無し~3.EXE2019/03/04(月) 02:31:11.65ID:mn8I+dAR
Ink Freeみたいな英数字記号はあるけど日本語のないフォントで
日本語を使うとなにやら自動でこんにちわしてくるこのフォントがなにか知りたい
あわよくばどこで指定されてるのか知りたい

https://i.imgur.com/Qw1W4EH.jpg
0519名無し~3.EXE2019/03/04(月) 02:33:53.39ID:Fx96KsDf
>>515
ゲームじゃないんだから、やり直しなんて軽々しく言うもんじゃない
win10を導入してセットアップしてマトモに動くまでの労力を考えてみろ

なんとwin10は人生観まで教えてくださってるのだ
0521名無し~3.EXE2019/03/04(月) 02:58:36.91ID:5nxoWk2Z
多少は人様に迷惑をかけてもいい
大事なのは初志貫徹
人生はやりたいことをするためにあるのだから
win10アップデートはいつもそう教えてくれた
0522名無し~3.EXE2019/03/04(月) 03:03:02.70ID:5nxoWk2Z
挑戦しない者には
馬鹿にされるだろう
笑われるだろう
いつか成功するまでは
ただその時を目指してwin10はアップデートし続ける
そして最高のwin10になる
0523名無し~3.EXE2019/03/04(月) 03:03:24.40ID:mn8I+dAR
>>520
これだわ!!
名前さえ分かりゃこっちのもんよ辿り着いてみせる
最大限の感謝をありがとうありがとう
0524名無し~3.EXE2019/03/04(月) 15:47:28.50ID:NBZ09zpF
InstallShield 2.xのインストーラをwindows10 64bitで起動させるにはどうしたら良いでしょうか?
0525名無し~3.EXE2019/03/04(月) 23:00:59.53ID:WnbkbT7I
ブラウザで日本語入力ができなくなった
デスクトップ画面左下のテキストボックスは入力すら不可能になった

キーボードの半角全角ボタンなど変換系は全て無効IMEをツールバーに表示不可
再起動しても治らない

原因わかる方教えて下さい
0526名無し~3.EXE2019/03/04(月) 23:06:58.02ID:CQ+BA+Py
何のブラウザとどのIME使ってるかも書かずに教えてくれとは
超能力者を待て
0527名無し~3.EXE2019/03/04(月) 23:20:20.08ID:WnbkbT7I
>>525 ブラウザはクローム、グーグル日本語入力でやってた
0528名無し~3.EXE2019/03/04(月) 23:22:26.87ID:7u+b4kQE
  σ < 英語キーボードになっているのでは
 (V)
  ||
0529名無し~3.EXE2019/03/04(月) 23:26:38.12ID:7u+b4kQE
  σ <優先する言語から日本語が外れているとか
 (V)
  ||
0530名無し~3.EXE2019/03/04(月) 23:43:57.00ID:klZ9gVeQ
10pro 1809
最新UpdateしたらエクセルのCDROM要求された。
インストーラーエラー1603とかでた。
0531名無し~3.EXE2019/03/04(月) 23:45:29.36ID:WnbkbT7I
優先する言語、キーボード共に日本語になってるんだがな OSはWindows10
0532名無し~3.EXE2019/03/04(月) 23:52:39.12ID:GDsUiaFp
ブラウザを再インストールすれば直るっしょ
0533名無し~3.EXE2019/03/05(火) 00:03:35.59ID:iGO6O9Sy
 ______________
 |  (^-^)ノ | < Windows周りで、最近日本語入力に微妙な問題が生じているが
 |\⌒⌒⌒ \  ブラウザではトラブルが発生したことはない
  \|⌒⌒⌒⌒|  そうなるとブラウザのほうになんか問題が生じているのかも
    ̄ ̄ ̄ ̄
0534名無し~3.EXE2019/03/05(火) 13:28:59.20ID:s9LZbm1p
>>423
PowerPCは1998年のiMac G3から2005年のiMac G5まで搭載されていたな
0535名無し~3.EXE2019/03/05(火) 19:09:06.18ID:FOa1LFEz
>>534
2020からApple製のCPUに変わるんですよね?
よなると仮装VM使ってもWindows使えなくなりますよね?intel CPUではないから。
0536名無し~3.EXE2019/03/05(火) 19:21:59.77ID:8lm+Hf15
もちろん使えなくなる
0537名無し~3.EXE2019/03/05(火) 19:35:00.98ID:Ro/E2i5H
ここ一ヶ月くらい、毎日windows10がインストールできませんでした というエラーがでるんだけど、大丈夫?
0539名無し~3.EXE2019/03/05(火) 19:55:02.92ID:BHLv3aaa
最近やっと安定してきたように感じる。
Win7からのupdate8、8.1、10。
10になってから常になにかの不具合があった。
0540名無し~3.EXE2019/03/05(火) 19:59:21.94ID:KdF+bWDX
 「σ <シェー、久しぶりのGone.
  V>
  4
0541名無し~3.EXE2019/03/05(火) 20:43:50.61ID:mDi1rMff
テキストボックスにフォーカスを移したとき、
入力済み文字列が全選択された状態になりますが、
カーソルの位置が以前と違う位置に来るように
なってしまいました。

以前:選択文字列の後
現在:選択文字列の前

最近、WindowsUpdateで、1803から1809に更新されたのですが、
時期的に一致している気がします。
もう一台のPCがまだ1803なんですが、そちらは選択文字列の
後にカーソルが来ます。

こういうものなんでしょうか?
それとも、何かのアプリが不整合を起こしているのでしょうか?
元に戻せないでしょうか?
0542名無し~3.EXE2019/03/05(火) 21:42:10.82ID:Y1h7+ZR0
>>541
ダウングレードすれば治りますよ
またはIMEだけをインストールすれば治ります
0543名無し~3.EXE2019/03/06(水) 01:18:39.68ID:7kypM9ls
win10のインストール時にUEFIモードか非UEFIモードのどちらで入れるべきかを教えてほしんですが?
WIN7で使ってるMBR形式フォーマットのCDEと区切ってるHDDにCドライブを消してその部分にWIN10用のCドライブを区切って入れるつもりなんですけど
使うMBはUEFIのMBで入れる予定のHDDがWIN7でMBR形式でフォーマットしてるので、非UEFIモードのMBR形式で入れるべきですか?

後、入れる予定のCドライブの容量は146GBですが、行けますか?
>>426に最低ライン120GBと有るんですけど、大丈夫ですかね?
0544名無し~3.EXE2019/03/06(水) 02:06:49.36ID:PTHKkGaP
>>543
同じHDDにMBRとGPTを混在は出来ない
0545名無し~3.EXE2019/03/06(水) 02:12:03.66ID:r98JWr+K
仮想ドライブVHDとかを作るのなら混在出来るし、
複数のパーティションも作れるけど
仮想ドライブの中はSSDでもTrim不可です
0546名無し~3.EXE2019/03/06(水) 03:01:05.39ID:n/iLfsB7
>>545
>>543に「WIN7で使ってるMBR形式フォーマットのCDEと区切ってるHDDにCドライブを消してその部分にWIN10用のCドライブを区切って入れるつもり」

って書いてるだろアホ
お前知識披露したいだけだろ
0547名無し~3.EXE2019/03/06(水) 03:04:04.96ID:uRkC9IYo
いつものVHDおじさんだろ
0548名無し~3.EXE2019/03/06(水) 03:10:19.36ID:PTHKkGaP
VHD ブート大好きな人か
0549名無し~3.EXE2019/03/06(水) 03:16:21.38ID:u0hLY1oY
MBRのまま使わないとDEドライブも消えちゃうような
0550名無し~3.EXE2019/03/06(水) 05:00:45.02ID:FHFUQcoK
diskpartとbootの奴もそうだけど長文で必死こいて書くも
誰も参考にしてなくて笑うわ毎回
0551名無し~3.EXE2019/03/06(水) 05:07:28.36ID:u0hLY1oY
お前が無能なだけではw
0552名無し~3.EXE2019/03/06(水) 05:09:07.01ID:J8HB514J
>>542

IMEの再インストールを試してみましたが
直りませんでした…

週末にダウングレードを試してみますが、
アップデートされると再発するのでしょうか…
0553名無し~3.EXE2019/03/06(水) 05:49:07.80ID:r98JWr+K
>>550
その手の質問の書き込みが極端に減ってすっきりとしたよな
読んだ奴らの参考になっているのではないかな?w
最近ではもう回復パーティションが・・・っての質問もする奴らもいないよw
0554名無し~3.EXE2019/03/06(水) 06:03:57.16ID:0HC9g5n4
質問に合致した脈絡のある回答なら良いんだけどdiskpartくんもVHD ブートくんも
脈絡もなく強引に関連付けてご講義が始まるからうざがられるんだよな
0555名無し~3.EXE2019/03/06(水) 06:17:44.28ID:itCddan3
>>554
きっとウザい自作の質問は全部あんたの書き込みだと俺は思う
帰って来るのが思っていたのと全然違うから逆恨みなんだな
俺はあの答えで読んだ人達には十分に参考になっていると思うよ
0556名無し~3.EXE2019/03/06(水) 06:24:35.68ID:0HC9g5n4
>>555
ああきみはdiskpart氏だろ
いつも否定されるとIDコロって自分レスに「参考になる」「わかりやすい」などと自画自賛始めるからわかりやすい
0557名無し~3.EXE2019/03/06(水) 06:33:53.77ID:itCddan3
クッダラネェ
勝手に書いてろよw
0558名無し~3.EXE2019/03/06(水) 06:34:22.17ID:PTHKkGaP
diskpartはマジうざいのは確か
0559名無し~3.EXE2019/03/06(水) 09:13:36.97ID:7kypM9ls
>>544>>549
ありです
混在ができないからMBR形式にはMBR形式でないとインストールできないって事ですね
3TBのHDDでも買って来ようかな、フォーマットとデーター移行で下手すりゃ一日潰れるわな><
0560名無し~3.EXE2019/03/06(水) 10:12:45.45ID:sGSvb8C4
俺ならHDD買うくらいならシステム用にSSD買って来る
0561名無し~3.EXE2019/03/06(水) 10:45:07.98ID:GgiPz+Zo
同意
今更HDDにOSをインストールするのはもう考えられない
0562名無し~3.EXE2019/03/06(水) 11:09:57.47ID:r8NjZQbu
OSも賢くなって
SSDでもHDDでも空RAM使って
限界までずっと書き込みおさえてくれりゃいいのに
0563名無し~3.EXE2019/03/06(水) 11:32:08.10ID:NLe4l75Z
掲示板で自演したり自画自賛する人って基地外だよね

小学校から高校までつるんでた奴が携帯使い始めた頃に繋がっていない架空の相手と話してて(バレてないと思ってる)
自画自賛してたの思い出した

いよいよヤバイと思って奴が留年したと同時にフェードアウトして縁を切ったけど
よく他人を氏ねとか自語句に落ちろとか言ってたよ

ああ言うのはキレたら世の中にとんでもない被害を出すからそっとしておくことにした
0564名無し~3.EXE2019/03/06(水) 14:18:52.84ID:Qq9HLKmH
ハイバネで使ってりゃHDDでも大差ない
0565名無し~3.EXE2019/03/06(水) 17:14:38.28ID:b/5G8qIY
win10をクリーンインストールして後にプリインストールされてたMS Officeをもとに戻す方法教えて欲しい
0566名無し~3.EXE2019/03/06(水) 17:16:31.00ID:uV2F3BnP
>>565
Officeのインストールディスクが付属してなくて、プロダクトキーも不明ならあきらめろ
0567名無し~3.EXE2019/03/06(水) 17:30:02.57ID:bP6hw9Na
>>565
「office クラック」でググるか、割れスレでやり方探すしかないなあ
クリインのときに前の設定を引き継ぐって選択肢なかったのか?
0568名無し~3.EXE2019/03/06(水) 17:38:06.06ID:MuzBTlgu
>>565
プロダクトキーをMSアカウントに紐付けしてあればアカウントの管理サイトのサービスとサブスクリプションのページから
ダウンロード出来ないか
プリインストール版は分からんけどリテール版のOffice2016はプロダクトキーの確認やPCへのインストールが出来る
確認してみれば?
0569名無し~3.EXE2019/03/06(水) 17:48:45.88ID:b/5G8qIY
これからクリーンインストールするつもりなんだけどプロダクトキーが分からない
ノートだからインストールディスク付いてないし
0570名無し~3.EXE2019/03/06(水) 18:00:35.43ID:aZTf/yP1
>>565
リカバリーすればいいだけでは?
0571名無し~3.EXE2019/03/06(水) 18:19:20.64ID:b11URzbP
プロダクトキーって今はツールで引っこ抜けないんだっけ?
0572名無し~3.EXE2019/03/06(水) 18:23:17.07ID:NwMAjYoN
>>565
ネットで検索すると、バックアップしておく認証ファイルの場所について詳しく説明されている
Officeのバージョンによって場所が違います
リカバリーしてOfficeを再インストールした際に、このファイルを元あった場所に上書きするだけです
ライセンス認証作業は必要なくなります
0573名無し~3.EXE2019/03/06(水) 18:38:19.48ID:MuzBTlgu
リカバリーだとクリーンインストールにならない
0574名無し~3.EXE2019/03/06(水) 18:41:50.37ID:r98JWr+K
Office2016以降は、AIDA64のライセンス版でもないとインストールしてあるキーの確認は出来ないな
フリーだと無理だと思う
0575名無し~3.EXE2019/03/06(水) 19:25:38.23ID:b/5G8qIY
>>572
なるほど
安心してリカバリー出来るってことかな?
0576名無し~3.EXE2019/03/06(水) 19:30:30.02ID:aZTf/yP1
リカバリーはクリーンインストールだよ?
0577名無し~3.EXE2019/03/06(水) 20:18:07.89ID:r98JWr+K
>>576
8以降辺りからメーカー製でのリカバリーも
マイクロソフトのインストールメディアと同じようにinstall.wimのイメージを展開後(install.swmとして分割されていたりします)に
用意されているバッチファイルによってソフトやユーティリティを上書きインストールにしていますよね
ベースになっているそのイメージファイルがメーカー製では少しカスタマイズされていたりします
0578名無し~3.EXE2019/03/06(水) 20:39:56.92ID:aZTf/yP1
Iいえいえクリーンインですよ
0579名無し~3.EXE2019/03/06(水) 20:39:57.03ID:TqU22S//
リカバリして出荷時に戻した後に
上書きインストールって効くのか?
0580名無し~3.EXE2019/03/06(水) 21:00:52.23ID:r98JWr+K
>>579
リカバリー処理時に一緒に組み込んであるんだよ
10プリインストールメーカー製の回復ドライブの中を覗いてみな
アプリをインストールするバッチ処理も一緒に組み込んであっから・・・・
0581名無し~3.EXE2019/03/06(水) 21:29:57.39ID:r98JWr+K
>>579
勘違いしていたかも?
それがマイクロソフトから落としたメディアでの修復インストールならば、
メーカー製プリインストールのパソコンでも
内容を保ったままでのインストールは可能ですよ
ただ、ドライバ類だけはその内容でリセットされると思います
修復インストール時の不具合対策としてのお決まりなんでね
0582名無し~3.EXE2019/03/06(水) 21:39:32.82ID:TqU22S//
win8にリカバリで戻してから
もうwin10アプデは効かない

win10インストールisoでwin10に上書きアプデは効くのか?
0584名無し~3.EXE2019/03/06(水) 22:12:09.44ID:r98JWr+K
>>582
対応しているOSから起動している状態でのアップグレードインストールならば
ネットに書かれているとおりに内容を保ったままでのインストールは可能ですよ
ただし同じエディションからのアップグレードになりますし、
32ビットから64ビットへの変更は出来ないので新規インストールになります
10Proのプロダクトキーがあるのでしたら10にアップグレード後に
そのキーでライセンス認証すると再インストールなく、そのままでHomeからのエディション変更が可能です
0585名無し~3.EXE2019/03/07(木) 06:15:58.38ID:KbyyUgn+
全画面表示してるアプリが固まったときにwindows10以前なら
タスクマネージャを呼び出してたアプリを強制終了するか
windowsキー押してタスクバーを表示してウィンドウを閉じるにすれば復帰できたけど
windows10にしてから上記の方法を試みようとしても固まってるアプリの画面が前面のままで
サインアウトするかシャットダウンする以外復帰できないんだけど
なんか他に方法ありませんか?
0586名無し~3.EXE2019/03/07(木) 06:30:37.24ID:moWpmp5q
>>585
電源ボタン長押ししか俺は知らない
0587名無し~3.EXE2019/03/07(木) 09:00:54.77ID:hiYb9Due
>>585
まずは、Alt + F4で画面が消えませんか?
それとWin10の場合には、Ctrl + Shift + Esc がタスクマネージャ呼び出しのショートカットキーです
0588名無し~3.EXE2019/03/07(木) 09:25:11.34ID:Opo84SIl
>>564
圧倒的にHDDのほうが壊れやすいけどね
一部のバカ高いHDD以外は。
0589名無し~3.EXE2019/03/07(木) 09:29:44.30ID:RxbpTTTv
東芝とWDの旧HGST系以外信用できない
0590名無し~3.EXE2019/03/07(木) 10:16:10.08ID:Q3cuhOaf
Microsoftアカウント使わずWindows10はインストールできないの?
0592名無し~3.EXE2019/03/07(木) 10:40:46.38ID:/TfnlDdk
>>590
アカウントを登録してない奴はどうやってインストールしてると思ってるんだ?
0593名無し~3.EXE2019/03/07(木) 11:30:09.15ID:ZPTlu4fs
>>590
オフラインアカウント選べばスキップ出来る
0595名無し~3.EXE2019/03/07(木) 14:01:47.15ID:BVSC72uW
ローカルアカウント使用をだんだん分かりづらくしてるMSの姑息さ
0596名無し~3.EXE2019/03/07(木) 14:26:28.25ID:VAojwQzg
MSアカウントを使うにしてもインストール後にしないとな
インストール時にユーザー名が自動的にMSアカウント名の先頭から5文字が付けられるから
0597名無し~3.EXE2019/03/07(木) 15:26:24.08ID:AM4+53hu
やっとこさWindows10にしたけど
スリープ状態からマウス、キーボード
を操作しても復帰しない

何か設定があるのでしょうか?
0598名無し~3.EXE2019/03/07(木) 15:29:26.01ID:ezipaWtw
その辺の設定は7や8.1と同じでしょ
0599名無し~3.EXE2019/03/07(木) 16:46:15.18ID:mp15zoz4
>>585
Win + Ctrl + Dでデスクトップを増やしてみるとか
0600名無し~3.EXE2019/03/07(木) 19:19:55.25ID:/kdIX17f
ど素人諸君!

Windows10に手こずっているみたいなので
みんなの為のWin10講座でもやりますか?
0601名無し~3.EXE2019/03/07(木) 19:25:12.86ID:VAojwQzg
遠慮してください
0603名無し~3.EXE2019/03/07(木) 19:29:18.55ID:/CeyaM3X
お断り申し上げます
0604名無し~3.EXE2019/03/07(木) 21:04:00.57ID:GcWgVs0b
windows10です。
ファイルをデスクトップに保存するとアイコンの右上に青い矢印が勝手に表示されるようになってしまい
邪魔なのでCドライブのプロパティから「このドライブを圧縮してディスク領域を空ける」のチェックを外して
適用→再起動しても、デスクトップにファイルを保存するとまた青い矢印がアイコンに表示されて改善されませんでした。
管理者権限でコマンドプロントを実行して解除を試しても

C:\Users\naked> >compact /u /s:c:¥ /i
'/u' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。

となって解決しません。
どうすればいいでしょうか?
0605名無し~3.EXE2019/03/07(木) 21:11:10.66ID:jJmHhn5F
マルチポストすんなボケ
0606名無し~3.EXE2019/03/07(木) 21:17:28.57ID:tdz+FZKU
そこは
naked マルチポストすんな でしょw
0607名無し~3.EXE2019/03/07(木) 21:28:38.27ID:BAUWMPMZ
韓国人は親しくなると冷蔵庫の飲み物も断りなく手を出して飲み干すらしい
つまり、韓国の大統領ともなると、一族郎党・交友関係の連中が半端なくたかりにかかるのだろう
遠慮なくそんなことをやられたら、手の届くオプションを行使することになるだろうし
たかる奴等にはそれを止めだてしようとする感覚は生まれそうにないわな
0609名無し~3.EXE2019/03/07(木) 22:01:16.11ID:5WSwqfIw
世界平和のためには金儲けの私利私欲を捨てて
ただひたすら生きていればいいんでないの!と信念を持つ事
そうすれば他国にも干渉しなくなります
人間の欲とは自分の周りにいる人達(主に血縁関係者)の私利私欲を優先して生きているからなのです
経済発展や技術進歩などは捨てて、どうでもいいや!と信念を持って生きていきましょう
これが出来ないから人類発生の起源から争い事が絶えないのです
これからの人間なんてどうなってもいいでしょうよ
0610名無し~3.EXE2019/03/07(木) 22:36:36.32ID:VAojwQzg
Cの容量不足じゃねーの
0611名無し~3.EXE2019/03/07(木) 23:58:40.52ID:/gFVywz5
>>609
そうやって殻にこもったからアメリカ大陸やオーストラリアが白人に乗っ取られたんやで
アマゾン民族も、もうすぐです絶滅や
0612名無し~3.EXE2019/03/08(金) 01:26:41.71ID:/Z3sLUud
Windows10のMediaCreationToolダウンロードして、
Windows10のインストールメディアをUSBメモリーに入れたいんだけど、
何GBのUSBメモリー必要?

>8GB 以上の空き領域がある空のUSB メモリーまたは空のDVD
ってなてるけど、8GBのUSBメモリーで大丈夫?足りない?
DVDに入れたいんだけど、普通の4.6GBのDVDメディアじゃ足りないよね?


https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
0613名無し~3.EXE2019/03/08(金) 01:28:52.26ID:LE9raWLd
USBメモリは8GBあればいい
DVDは片面1層で足りる
0614名無し~3.EXE2019/03/08(金) 01:34:57.30ID:/Z3sLUud
>>613
マジかよ!
DVD両面いるのかと思って買おうと思ったらクソ高いし、
USBメモリーも買うのアホくさいわで困ってたわ

DVD片面1層でいけるならいっぱいあるからいいわ
ありがとうございました
0615名無し~3.EXE2019/03/08(金) 01:37:51.89ID:8gcDKz3Y
>>614
結果報告よろしく/)`・ω・´)
0616名無し~3.EXE2019/03/08(金) 01:41:37.57ID:LE9raWLd
>>614
MCTで生成したISOのサイズ
3.87 GB (4,162,977,792 バイト)
0617名無し~3.EXE2019/03/08(金) 01:42:59.91ID:82thUf8N
2/2(だっけ?)のトラブルアップデート以降、「Windows Defender セキュリティ
センター」の「ウイルスと脅威の防止の設定」の「前回の更新」が、
日本は世界時-9時間 なはずなのに、なぜか+9時間になっているのは
いつ直りますか?
0618名無し~3.EXE2019/03/08(金) 01:44:38.81ID:82thUf8N
あ、間違えた。
なぜか日本時間+9時間になっているのはいつ直りますか?
0619名無し~3.EXE2019/03/08(金) 03:02:02.70ID:/Z3sLUud
>>615-616
無事DVD片面1層に焼けました!
3.87GBだとUSBメモリーの4GBだとぎりぎり入らないんだろうな
0620名無し~3.EXE2019/03/08(金) 09:15:56.83ID:/IHPdosB
>>590
ネットに繋がずインストールすればローカルアカウントサインインにしかできない(後でMSアカウントに変更は可能)
ネットに繋がっててもスキップしてローカルアカウントにはできるが、うっかりMSアカウントサインインにしないように注意
0621名無し~3.EXE2019/03/08(金) 09:38:39.87ID:4jADjgd+
7が入っているPC(自作)に10インストールする時、アップグレードだと
プロダクトキー必要なくて(7のプロダクトキーで認証)クリーンインスト
ールだとインストール時に10のプロダクトキー必要て認識で合ってる?
0623名無し~3.EXE2019/03/08(金) 11:59:30.99ID:ClKmVe3o
DVDに両面なんてなかったんだよ
0624名無し~3.EXE2019/03/08(金) 12:02:00.14ID:2yaJ4n8f
win7が入った自作pcに別のドライブつけてwin10をインストールしました
んでいらなくなったwin7のドライブつなげて起動したらなぜかwin7が起動します
なんでやー

UEFIブートが勝手に前のドライブからブートするんです
0625名無し~3.EXE2019/03/08(金) 12:05:28.11ID:ClKmVe3o
>>624
BIOSで起動する順番を変えるか、ドライブを接続するポートを入れ換え
0628名無し~3.EXE2019/03/08(金) 16:49:33.35ID:M+b5zP4e
○DVDの種類で両面二層
ドラえもんの歌ではありませんが「あんなこといいな、できたらいいな!!!」の世界です。
DVD規格制定の当初、片面→両面→片面二層→両面二層と、構想だけはどんどん膨らみました。両面盤の場合、手動であれ自動であれ当然ひっくり返します。
現時点で、実際に両面二層のようなディスクは世界中のどこにもありません。結局映画ソフトなどは片面二層が主流です。
ただし一部のDVDディスクを使うムービーカメラ用には、両面一層のDVD-RWディスクがあります。
0629名無し~3.EXE2019/03/08(金) 17:59:19.22ID:WivT8fXx
昔何枚か見たなー
レーベルを印刷出来ないからかあっという間に見なくなった
0631名無し~3.EXE2019/03/08(金) 18:13:21.98ID:9STVc72H
>>590だけど無事成功しました
プロダクトキーの入力を求められたけど、ウィンドウを閉じればそのまま使えた
0632名無し~3.EXE2019/03/08(金) 18:13:25.02ID:LE9raWLd
>>619
10の初期は4GBで良かった気もしたが
4GBのUSBメモリで4GB分使える保証もなく使えねーなんてやつもいた
ISOの容量も大きくなってきたこともあり今は8GB以上だな
0633名無し~3.EXE2019/03/08(金) 18:16:35.26ID:LE9raWLd
>>621
7から10にアップグレードでしたのでライセンスはデジタルライセンスになっている
よって同じPCに10をクリーンインストールする場合はプロダクトキーはいらない
プロダクトキーはスキップでオンラインでデジタル認証する
0634名無し~3.EXE2019/03/08(金) 18:24:05.28ID:Ie1i1S6S
>>621
一回7から10にアップグレードしたPCは10をクリーンインストールしてもデジタルライセンスで認証される
プロダクトキーは不要

だから10を入れ直したいときでもわざわざ7から10にアップグレードし直さなくても良い
ここが引っかかっているポイントだろ?
0635名無し~3.EXE2019/03/08(金) 18:34:34.01ID:lc8KX4E7
将来的に「MSアカウントでないとWindows10セットアップできません」になる心配ないですか?
0637名無し~3.EXE2019/03/08(金) 18:46:30.52ID:9hvabNkF
>>635
5ちゃんねるでお墨付きが貰えたぞ
良かったな、満足したか?
0638名無し~3.EXE2019/03/08(金) 18:53:28.45ID:TS9fVprc
しょぼいWindows機は32bit版をインストールするんだよ。
06395412019/03/08(金) 20:48:56.18ID:0rkWXG3T
Windows10を1803にダウングレードしたら、
カーソルのデフォルト位置は元に戻りました。

でも、いつまでも古いバージョンのまま、というのも嫌なのと、
こんな基本的と思えるところの仕様変更がされて、
話題にならないというのも不思議なのですが。。。
0640名無し~3.EXE2019/03/08(金) 21:21:56.11ID:7Gvda3er
>>639
どのアプリでなってどう困るのかわかりません。
1809 ですが、エクスプローラーは場所を示しているところ(アドレスバー?)やファイル名変更の時は後ろです。
ブラウザの Edge や Chrome などのアドレスバーではカーソルは表示されません。
06415412019/03/08(金) 22:25:53.21ID:0rkWXG3T
>>640

ファイラーのファイル名変更ダイアログ、ブラウザ(Vivaldi,
Sleipnir4)のアドレス欄や検索文字列入力欄、Google画面の
検索文字列欄でも同じでした。

テキストボックスにフォーカス移動後、選択文字列の最後に
カーソル(キャレット)があるものとして、修正したいところに
移動するため←キーを押すのですが、一押しで文字列先頭に
カーソルが来る(初めから先頭にある)ので、イライラしてました。

これってウチだけの不具合だったんですかね。。。
アップデートの時に、たまたまどこかが壊れたのか、
最近アップデートした他のアプリが悪さをしていたのか。。。
0642名無し~3.EXE2019/03/08(金) 22:56:00.89ID:HcuBsF+v
>>641
ctrl+← か 一度→を押してからやるしかない
今までのやり方で違うことに文句言ってるんだろうけど
この程度でダウングレードまでするなんてキチガイですね
0643名無し~3.EXE2019/03/08(金) 23:53:13.55ID:7D6iY4xF
遅ればせながら最近Windows10を1803にしたら
同じフォルダ名でもいくつも開こうと思えば開けちゃうんですが。
今までは同名のフォルダ(パスもファイル名も同じ)は一つしか開けなかったように思うんですが
そういう仕様になったんですか?
また前のように開けなくなるようには出来ますか?
0644名無し~3.EXE2019/03/09(土) 00:19:59.20ID:fG3jTMHD
>>641
選択状態で矢印キーを押すと、選択領域の右または左にカーソルが移動するのは仕様のようです。
アドレス欄内で全選択の場合は、カーソルは後ろなので、一旦右矢印キーを押すか Shift + 左矢印キーを使うと後ろから1文字ずつ動きます。
部分選択の場合は、選択終点にカーソルがあります(非表示ですが)。
0645名無し~3.EXE2019/03/09(土) 06:59:58.42ID:R61fuLpb
こんなに不具合があるようじゃ
はっきり言ってWindows7使ってた方がマシだね
0646名無し~3.EXE2019/03/09(土) 07:13:18.21ID:2Y5/yQfY
>>645
全然ましですよ





はい、次の質問の方どうぞ
0647名無し~3.EXE2019/03/09(土) 08:28:51.11ID:/D9z/6O3
Windows10はユーザーにマゾの耐性を要求する。
0648名無し~3.EXE2019/03/09(土) 11:46:56.01ID:KgXZ4m+d
Win10と和解せよ
0649名無し~3.EXE2019/03/09(土) 12:53:16.70ID:8jznuRnI
まだwin7使ってんのかよwww
って言ってる奴が1番無能だと思ってるから。
0650名無し~3.EXE2019/03/09(土) 14:15:11.93ID:dSJRV8c1
>>648
和解金100万で手を打つべきでしょうか?
MSなら儲けてるから余裕で出せますね
0651名無し~3.EXE2019/03/09(土) 15:26:42.59ID:o1g8ylDn
うちのwin10 pro 64bitのPCなんですが、最近SSDからの起動が速くなり20秒ぐらいでログイン可能となるのですが、ログインしたらシャットダウン前に開いてたfirefoxがそのまま開かれてます。
スリープではなくシャットダウンの筈ですが、何を間違えるとスリープのような動作になるのでしょうか。

気持ちが悪いだけで全然支障はないのですけど、スリープはさせたくないので。
0652名無し~3.EXE2019/03/09(土) 15:35:21.26ID:1oqkYO5A
>>651
シャットダウンや再起動でもそうなる。

設定、アカウント、アカウントオプション
「サインイン情報を使用してデバイスのセットアップを自動的に完了し、更新または再起動後にアプリを再び開くことができるようにします。」かな。
0653名無し~3.EXE2019/03/09(土) 19:37:35.51ID:MmfUedH0
再起動ならそれが仕様だけど
シャットダウンではならないな
シャットダウンと思い揉んでるだけだと思われる
0654名無し~3.EXE2019/03/09(土) 19:46:36.37ID:XnqEgfGv
>>653
完全シャットダウンでもIEが起動する事がある
他のブラウザは起動しない
0655名無し~3.EXE2019/03/09(土) 20:31:59.79ID:LXAPQM/y
WIN10を入れようとしてるんだけど、1809ってヤバイん?
1803が良いとか最新ってツールでは1809が来るけど1809って問題あるんですか?
入れる予定のはwin10 pro 64bitだけど
0656名無し~3.EXE2019/03/09(土) 20:40:37.88ID:MmfUedH0
>>654
経験無いですねえ
際限もできないです
0657名無し~3.EXE2019/03/09(土) 20:46:07.13ID:94huriMz
俺環では1809問題なし。 64bit pro。
今後もupdateは続くのだから現時点で最新を回避する理由はない と思う。
0658名無し~3.EXE2019/03/09(土) 20:51:06.11ID:F28xlEz6
>>655
あと1ヶ月もすれば最強の1903が来るんだからそれまで待てや
0659名無し~3.EXE2019/03/09(土) 20:56:07.10ID:75defqUV
どうせまた不具合で取り下げだぜ!
0660名無し~3.EXE2019/03/09(土) 21:27:08.13ID:LXAPQM/y
>>657-659
問題無いのね

1903?4月に問題無ければ4月に来るみたいですね
ただ、調べてみたらproでWindows Updateの延期ができなくなるって改悪問題が指摘されてますね
Windows Updateの延期ができるがpro選択の理由なんだが、1903でそれが消えるのはまずいわ
0661名無し~3.EXE2019/03/09(土) 21:52:11.59ID:0CpgiOH/
起動したときに思いもよらないものが立ち上がったら閉じればいいだけ
そんなことで狼狽えてたらWindows10を使えないよ
06626432019/03/09(土) 22:45:40.40ID:hNe6PgJo
誰もわかりませんかね?・・・
0663名無し~3.EXE2019/03/09(土) 23:26:29.49ID:uG/bLEpH
デフォアプリのメール/カレンダーのカレンダーにデフォアプリの天気を表示するには
現在地表示しないとできない?
地域検索から文字打って設定したんだけど表示されないんですわ
0664名無し~3.EXE2019/03/10(日) 03:27:30.23ID:ALAC2h6C
>>643
同じフォルダをエクスプローラーで同時に開けなくしたいということ?
昔から同じフォルダは開けてた気がするけど…
0665名無し~3.EXE2019/03/10(日) 04:46:48.31ID:Ed5kmdSZ
MACみたいにノートの蓋開けたら
1秒で使えるように設定可能でしょうか?
私のは蓋開けて20秒くらいしてパスワード入れる画面なってパスワード入れたらやっと
MACの蓋開けた時と同じになるんで
モタモタ嫌なんです
0666名無し~3.EXE2019/03/10(日) 05:11:06.41ID:E/EwOWl1
デフォルトだとスリープ後に3時間経つと休止状態に移行するので
電源オプションの詳細設定から休止を なし にすればすぐ使えるようになります
0667名無し~3.EXE2019/03/10(日) 07:07:40.44ID:Ed5kmdSZ
>>666
ありがとうございます
やってみます
0668名無し~3.EXE2019/03/10(日) 08:43:33.10ID:wAxP3ifk
ルーター(web caster710)の5つあるLAN穴の1つにエレコムのwi-fiルーター(wrh-583wh2)を繋げてwifiも使えるようにしたいけど、なぜかほかの有線LANでネットが使えなくなってしまいます
こういう現象の解決法をご存知の方、方法を教えてください
0669名無し~3.EXE2019/03/10(日) 08:43:41.17ID:5B02mEuZ
1809全然こねーや
0670名無し~3.EXE2019/03/10(日) 08:46:17.86ID:wAxP3ifk
有線LANでつないでいるのはWin10pro1台、Win10home2台で、Wi-FiはiPhone8が1台です
0672名無し~3.EXE2019/03/10(日) 09:26:49.51ID:Rc5cIDlV
Delivery Optimizationを無効にしたいのですが
無効にチェックいれてOK押してもアクセスが拒否されましたと出て変更できません
どうすれば無効にできますか?
0673名無し~3.EXE2019/03/10(日) 09:59:01.63ID:5B02mEuZ
>>670
Windows関係なくね?
まず説明書をよーく読んで子機モードとか調べてみ
0675名無し~3.EXE2019/03/10(日) 10:56:58.08ID:Q/0hhWjq
困ってます、助けてください

【数日前から、Cドライブに(一部)書き込めない】

○できないこと
1) サードパーティーのソフト(秀丸エディタやJTrimなど)でファイルを編集し、
Cドライブの任意フォルダ(デスクトップやマイドキュメントなど)に「名前を付けて保存」しようとすると
「ファイルが見つかりません。ファイル名を確認して再実行してください」と警告が出て進まない
2) IEなどのブラウザで開いた画像を保存しようとしても1)と同じ現象
3) CドライブにあるDropboxの更新が止まっている

○できること
1) できないことの1)や2)について、保存先がCドライブ以外であれば問題なくできる
2) できないことの3)について、マイドロップボックスのフォルダを別ドライブに設定したらできた
3) エクスプローラを使ったファイルのコピーや移動はできる
4) できないことの1)について、WordやExcelであればCドライブに保存できる
0676名無し~3.EXE2019/03/10(日) 11:00:33.93ID:Rc5cIDlV
>>674
そこでスタートアップが無効にはなってるんだけど
何故か時間がたつと勝手に動いてて停止押さないと止まらない状態です
エラー時何もしないに変更しようとするとアクセス拒否されます
0677名無し~3.EXE2019/03/10(日) 11:06:47.48ID:eXKVem9k
>>664
ありがとうございます
わかりにくくてすみません

例えばフォルダのショートカット(ランチャー等)からAというフォルダを開きます
でまた同じ動作をすると今まではそのAフォルダが一つのままでした
だけど最近同じフォルダがいくらでも立ち上がってしまいます
Aがいくつも・・

前はAが開いてるときにいろんな作業中に他のソフトやフォルダに隠れたときに
Aを開いてるのを忘れててもう一回Aのショートカットで開こうとすると
すでに立ち上がってたAがアクティブになるだけだったのです
でも最近はAがもう一つ開くので最後片付ける時にちょっとめんどくさいです
(違うパスから結果同じフォルダ名になるときは今までも複数開けましたが)

ひょっとして私だけですかね
0678名無し~3.EXE2019/03/10(日) 11:14:52.02ID:EjPoQIzl
Windows10のエクスプローラーでスムーススクロールって出来ますか?
タッチパッド使ってるので項目ごとにスクロールされると場所を見失って困ってます
もしくは純正以外のファイラーアプリでスムーススクロール出来るのがあれば教えて欲しいです
0679名無し~3.EXE2019/03/10(日) 11:15:10.10ID:wAxP3ifk
>>673
解決しました
ありがとうございます
0680名無し~3.EXE2019/03/10(日) 13:06:01.26ID:UPe+YCZo
>>677
試しにフォルダのショートカットをデスクトップに作ってそれを何回かクリックしましたが
ひとつのエクスプローラウィンドウしか開かれませんでした
0681名無し~3.EXE2019/03/10(日) 13:12:22.91ID:w76K8nCs
エクスプローラーのオプションのすべてのタブ(全般、表示、検索)で、規定値に戻すをクリックしてみるとか
0682名無し~3.EXE2019/03/10(日) 14:22:16.29ID:muu+oilc
>>680
昔から
すでにエクスプローラで開いているフォルダーを開こうとすると既存のエクスプローラが最前面になるのが規定
0683名無し~3.EXE2019/03/10(日) 14:42:56.59ID:0FCHLM71
>>677
フォルダーオプションで別のプロセスでフォルダーウィンドウを開くにチェックが入ってないか?
0684名無し~3.EXE2019/03/10(日) 17:15:14.25ID:eXKVem9k
>>683
おおおおおおこれだああああああ!!なおったああああ!!
ありがとうございます!
こんなの弄った覚えないんだけどなぁ
最近追加されたのかな?
0685名無し~3.EXE2019/03/10(日) 17:19:21.61ID:CScoPzmO
>>684
XPの頃からあったはずだが
0686名無し~3.EXE2019/03/10(日) 17:26:33.90ID:mUG0lU4f
ie4と統合されて不安定になったから追加されたオプやね
0687名無し~3.EXE2019/03/10(日) 18:10:33.15ID:G8r9Ss+H
確かに昔からありますね
0688名無し~3.EXE2019/03/10(日) 18:15:28.59ID:eXKVem9k
そうなんか!
なぜアプデしたら勝手にチェックがONに!?
まぁいいやありがとうね!
0689名無し~3.EXE2019/03/11(月) 13:45:59.44ID:4WYX6/vT
DefenderとFirewallを無効にするとタスクバーの盾アイコンに赤い警告マークが付くはずですけど
Defenderを無効にした時だけマークが緑のままです
以前のWindowsならこの警告に関する表示設定が有ったはずですがWin10では何処に在りますか?
0690名無し~3.EXE2019/03/11(月) 16:51:44.89ID:c+P6zkTE
>>651
Firefoxの機能だよ。
Macの影響もあるのかと
Macは再起動してもj他のアプリの状態も
元の状態に戻るのでそれに合わせてそうなったのかと
これに合わせて
プライベートモードと履歴を残さない使い方が追加された。
なので使い分けをすればいいのかと
0691名無し~3.EXE2019/03/11(月) 16:55:48.29ID:/Bock43u
32bitWindows7か64bitWindows10にすれば軽くなるでしょうか?

現在は32bitWindows10(4GB)なのですが重たいです
リカバリーして、32bitWindows7に戻すか、それとも64bitWindows10(8GB)にするかで思案しています
現状の重さを改善できるでしょうか?
どうかご教示お願いいたします

CeleronG540 HDD (SSDへの変更は考えていません)
用途はブラウジングぐらいです
0693名無し~3.EXE2019/03/11(月) 17:01:20.87ID:o8tN8Mfj
Windows10なのですが初期化しようとすると出来ないまま途中で失敗しちゃうのですがどういう問題が考えられますかね?あまり詳しくないもので言葉足りないかもしれませんが
0694名無し~3.EXE2019/03/11(月) 17:02:34.51ID:9401QIFb
>>691
まずは、Windows10 64ビットをクリーンインストールしてみるのがいいと思います。

動作を軽くしたいのに、選択肢からSSDを除外する意味が分かりません。HDDとは比較にならないほどSSDは快適です。Intel 545s 256GBにでも換装することを薦めます。
0695名無し~3.EXE2019/03/11(月) 17:05:17.50ID:vq9mlwZZ
>>691
クリーンインストールすれば64bitにはできるが重い原因がハードの異常なのか特定のアプリなのかはあなたしかわからないので
改善するかはわからない
0696名無し~3.EXE2019/03/11(月) 17:07:58.97ID:vq9mlwZZ
まあ通常メモリ4GBあればブラウジングだけで重いのはありえない
クソみたいにタブ開いて重いというのはなしで
0697名無し~3.EXE2019/03/11(月) 17:11:01.26ID:vq9mlwZZ
まずリソースモニターくらいは確認したほうがいいな
0698名無し~3.EXE2019/03/11(月) 17:20:54.21ID:rLAItJfz
>>693
メーカー製のリカバリーでなければ
インストールメディアからブートしたらコマンドプロンプトに入って
diskpartからそのストレージにcleanコマンドを実行する
そのストレージ内に保存してあるものは全てなくなりますのであしからず
これでも途中で中断になるのならば、clean allを実行する
完走しないようならばそのストレージは廃棄です
0699名無し~3.EXE2019/03/11(月) 17:21:09.36ID:qtRzjK92
7に戻すとわかるけど
モット重たいと思われます
0700名無し~3.EXE2019/03/11(月) 17:23:32.12ID:o8tN8Mfj
>>698
ありがとうございます。その文書を元に色々調べながらやってみます。
0702名無し~3.EXE2019/03/11(月) 17:33:53.00ID:o8tN8Mfj
>>701
ありがとうございます。感謝です
0703名無し~3.EXE2019/03/11(月) 17:45:54.81ID:6tljvoBH
すいません
>>675 何か分かりませんか?
0704名無し~3.EXE2019/03/11(月) 17:50:19.27ID:qod7JAlZ
32bitから64bitにクリーンインストールしようとすると、ネットワークの所で、エラーが発生しましたってなって先へ進めなくなる
手元にないのでエラーコードが確認できないんですけど同じ現象になった人いますか?
0706名無し~3.EXE2019/03/11(月) 17:54:36.81ID:rLAItJfz
>>703
ファイルを何処かに保存しようとしているプログラムを管理者として実行していないから
個人ユーサーとしてフルコントロールがない領域のフォルダやファイルには書き込む事が出来ません
エクスプローラーとかで書き込めるんでしたら、その使っているプログラムのショートカットを右クリして
「管理者として実行」して起動して下さい
0707名無し~3.EXE2019/03/11(月) 17:56:24.23ID:vq9mlwZZ
>>703
解説
Windowsセキュリティのランサムウエアの防止の「コントロールされてたフォルダアクセス」をオフにするか保護されたフォルダから削除
オフるのが手っ取り早い
0708名無し~3.EXE2019/03/11(月) 17:58:14.82ID:vq9mlwZZ
訂正
誤 コントロールされてたフォルダー アクセス
正 コントロールされたフォルダー アクセス
0709名無し~3.EXE2019/03/11(月) 18:06:59.15ID:6tljvoBH
>>705-708
早速感謝です。帰ったらやってみます
0710名無し~3.EXE2019/03/11(月) 18:17:40.34ID:vq9mlwZZ
>>709
ああすまん>>675ではデスクトップやドキュメントと言っているな
システムフォルダだから削除はできないな
禿丸をコントロールされたフォルダー アクセスで許可されたアプリに追加してもいいけど
おれはいちいち面倒くさいからこんな制御はオフってる
0711名無し~3.EXE2019/03/11(月) 18:48:11.33ID:c+P6zkTE
>>704
お金は出せますか?


本体が非対応です。
対策としてはLANを取り外すかBIOSでえ殺します。
LANをUSBなり拡張ボードなりで拡張する。

勝手にアップグレードしなくて便利ですねw。
0712名無し~3.EXE2019/03/11(月) 18:56:27.73ID:rLAItJfz
>>704
クリーンインストールしているのにネットワークに接続する必要なんてないでしょうよ
0713名無し~3.EXE2019/03/11(月) 19:26:23.94ID:qtRzjK92
まあクリーンインストール中でもネットにつないでおいた方が
色々はかどるけどね
0715名無し~3.EXE2019/03/11(月) 21:36:12.42ID:4/46UZh9
windowsがゴタゴタ不具合ばかりなので
macに変えようかなと思案中ですが
変えた方が幸せなれますよね?
0717名無し~3.EXE2019/03/11(月) 21:53:10.72ID:vq9mlwZZ
いつものマカーだろ
0718名無し~3.EXE2019/03/11(月) 22:22:46.44ID:1IbhXUkR
ロッテリアの方が良いんじゃね
0719名無し~3.EXE2019/03/12(火) 07:13:50.70ID:X2pKD33j
モスバーガーにしとけ
0720名無し~3.EXE2019/03/12(火) 07:53:56.02ID:WvPGmX6L
>>715
WindowsもMacもどちらもつかうけど正直どっちもどっちだろ
粘着なのか何なのか知らんが
正直macOS解放してくれれば良いだけなんだけどMacはよほど器用なやつでも修理は厳しすぎる
0721名無し~3.EXE2019/03/12(火) 08:47:11.73ID:D1RwhjKP
管理ツール→サービスとタスクスケジューラをいじりすぎておかしくなったので元に戻したいのですが
OS上でISOからアップグレードすればProgram Files等を保持したまま元に戻るのでしょうか?
0722名無し~3.EXE2019/03/12(火) 09:01:13.45ID:1G1BfMf2
7を使用していたのですが、サポートがあと1年を
切ったので10へアップグレードしました
無事にアップグレードできたのですが、ブラウザ(firefox)などの
起動が少し遅くなった気がします

やはりOSはクリーンインストールした方がよい(軽い)のでしょうか?
気にしすぎでしょうか?
0723名無し~3.EXE2019/03/12(火) 09:06:34.10ID:ZLOg/Ftz
アップグレードしたら電源を入れたまま一晩放置が民間療法
0724名無し~3.EXE2019/03/12(火) 09:42:54.70ID:rESQFNNr
>>651
まず高速スタートアップを無効にしましょう
0726名無し~3.EXE2019/03/12(火) 09:52:10.48ID:BxU45V2r
まずfirefoxを利用するメリットがわからない
edgeとchromeで十分
0727名無し~3.EXE2019/03/12(火) 09:58:55.92ID:6MHVj8Vw
まずedgeとchromeを利用するメリットがわからない
firefoxで十分
0728名無し~3.EXE2019/03/12(火) 10:00:19.81ID:XkqIKCff
>>722
そう思うのであれば、さっさとクリインしたほうが気持ちもすっきりするでしょ?
0729名無し~3.EXE2019/03/12(火) 10:01:15.89ID:1G1BfMf2
>>726
昔はIEは出来が悪くネットスケープを使用していて、そのままだらだら使い続けてます
0731名無し~3.EXE2019/03/12(火) 10:03:55.43ID:1G1BfMf2
>>728
レスありがとうございます
設定やソフトやチップセットのインストール、
などがかなり面倒なので、そのまま使いたいのですが
クリーンインストールした方が軽くなるのかなぁ
0732名無し~3.EXE2019/03/12(火) 10:03:58.72ID:BxU45V2r
もうedgeに乗り換えた方がいいよ
chromeは拡張数以外大差ないけど泥スマホ使うなら同期的にも楽
0733名無し~3.EXE2019/03/12(火) 10:09:49.94ID:I6csPZ/A
同期なんてfirefoxでも同じようにできる
理由になってない
0734名無し~3.EXE2019/03/12(火) 10:11:08.91ID:E7tVyCIs
ID:BxU45V2r うざいよお前
ブラウザなんて好きなのでいいだろ
0735名無し~3.EXE2019/03/12(火) 12:06:04.25ID:UwBoeOZa
>>734
余計なお世話だよな

自分はEdyのためにIE使い続けている
放っておいて
0736名無し~3.EXE2019/03/12(火) 12:22:58.28ID:Mq8M38d3
???
IE使ってるとEdyのポイント貯まるとかなんかいい事あるの?
0737名無し~3.EXE2019/03/12(火) 12:32:36.31ID:UwBoeOZa
>>736
Edy残高照会、Edyギフト受け取りなど、ネットでやろうと思ったらIEでしかできない
0738名無し~3.EXE2019/03/12(火) 14:01:20.80ID:xtR0fCdU
e-TAXもIEオンリーじゃなかったっけ
ほんとお国関係のソフトは開発が後手後手だ
0739名無し~3.EXE2019/03/12(火) 14:17:19.53ID:rJxD3eA4
カードリーダーとかをブラウザで使おうと思ったらIEしか選択肢がないってだけの話
0740名無し~3.EXE2019/03/12(火) 14:24:03.33ID:642e5geO
MSは「IE使うなEdge使え」と言ってるが、IE必要じゃんw
0741名無し~3.EXE2019/03/12(火) 14:25:38.41ID:Gj7m8wkN
>>740
IEの何が悪いんだろうな
HTHL5
0742名無し~3.EXE2019/03/12(火) 14:30:49.81ID:Gj7m8wkN
なんか二日酔いでミスタイプしちゃった
HTML5がアカンかったのか?

Edgeって自分の好きなブラウザ落とすとき1回だけ使うもんだろ?
0743名無し~3.EXE2019/03/12(火) 14:32:23.97ID:VGwJbK4n
IE以外はプラグイン排除してる上にICカード認証等のAPIは一向に整備しないんだから対応しようがないんだよな
ネイティブメッセージ使う拡張でできなくもないけど標準入出力でjsonを受け渡すので簡単に介入出来ちゃうんでセキュリティ的にはあり得ない
0744名無し~3.EXE2019/03/12(火) 14:33:21.74ID:o38fETib
そもそもブラウザを入れ直せばいいのに
なんでクリーインストなんだ
0745名無し~3.EXE2019/03/12(火) 15:06:43.68ID:EDMT9sPn
三井銀行は法人口座のネットの場合
IEしか使えない
edgeは使えない仕様なんだが
0746名無し~3.EXE2019/03/12(火) 15:48:16.20ID:ll/EbxoI
本人が税務署行ってアカウント発行してもらえばカードリーダーいらんのでIE以外でもできる
0747名無し~3.EXE2019/03/12(火) 15:56:58.00ID:x1Z0ekz+
>>740
デフォをedgeにしてIEは困った時だけにしろ
としか言ってない
0749名無し~3.EXE2019/03/12(火) 16:27:50.98ID:PtPfepdG
>>733
結局はfire foxの良いところは上げれないじゃんw
泥にはchrome入れなくてもGoogleログインしてるだけでPCchromeに同期される

Google様話はデフォだろ
0750名無し~3.EXE2019/03/12(火) 16:30:22.86ID:LYd2A1+u
firefoxでググるやつワロス
0752名無し~3.EXE2019/03/12(火) 16:32:58.07ID:LYd2A1+u
氏ねとか言う小脳生物ワロス
0755名無し~3.EXE2019/03/12(火) 16:36:39.91ID:I6csPZ/A
>>752
脳がないミジンコキショイよ
0757名無し~3.EXE2019/03/12(火) 16:39:23.67ID:LYd2A1+u
氏ね氏ねって言うやつ学会だよな
それ以外合ったことねー
0758名無し~3.EXE2019/03/12(火) 16:44:12.71ID:LYd2A1+u
図星かよワロ
0759名無し~3.EXE2019/03/12(火) 17:14:53.86ID:wI0SRuGm
仕事終わった。また自動修復…頑張って取り組む
SSDがおかしいってオチじゃないだろうな
0760名無し~3.EXE2019/03/12(火) 17:23:05.06ID:EkV82D8Y
>>722
俺もこの間win7からうpしたけど、設定引き続きのうpと
クリーンインストールとで体感できる違いってあるの?
0761名無し~3.EXE2019/03/12(火) 17:59:44.75ID:x1Z0ekz+
>>760
何か有ったときにアップグレードが原因かもと悩む必要がなくなる
0762名無し~3.EXE2019/03/13(水) 08:32:54.87ID:PaJ4EfkR
今までF12押しながら起動でどこから起動するか選べたのに、win10にアップグレードしてから出来なくなった
どうすればいい?
0763名無し~3.EXE2019/03/13(水) 08:39:28.82ID:lMG5vEbX
メーカーPCならどうしようもない
0765名無し~3.EXE2019/03/13(水) 09:06:14.51ID:gIgKZoof
配信の最適化ってクリーンアップで消してもいいのか?
0766名無し~3.EXE2019/03/13(水) 09:13:08.57ID:ALhKcYvm
>>765
本機をティーザーに使ってるんじゃないなら何の問題もないぞ
てか、最適化殺してもあまり効果ないけどな
0769名無し~3.EXE2019/03/13(水) 10:25:44.67ID:4GRMq8s1
バージョン1809の64bitです
スタートメニューの幅を狭くする方法を教えてください
この画像で赤い矢印を書いた部分の余白を詰めたいのですが
https://i.imgur.com/FGmFL51.jpg

フチをドラッグしても、これ以上狭くなりません
0770名無し~3.EXE2019/03/13(水) 10:28:21.70ID:W8JS0NBQ
なんか色々とへんじゃね?知らんけど
0771名無し~3.EXE2019/03/13(水) 10:36:05.03ID:Sqwfo3Dy
>>769
そういうもんです
諦めてください
0772名無し~3.EXE2019/03/13(水) 10:37:07.31ID:4Osmkoyz
稀にですが「WHEA Logger 17 PCI Express〜」とかいう警告が出ますが、特に動作も問題ない場合は無視しても大丈夫でしょうか?
2ヶ月から4ヶ月くらいに一回出ている気がします。
0773名無し~3.EXE2019/03/13(水) 11:34:52.97ID:AC9CcXS1
IEのお気に入りの順番は通常登録した順番に下に並んでいきますが
間違えて名前順に並び替えをしてしまいました
これを元の登録した順番に戻す方法はありますでしょうか?
一つ一つ手動でドラッグドロップしないと無理ですか?
0774名無し~3.EXE2019/03/13(水) 12:30:39.81ID:j7wRkyIx
>>773
順番はレジストリに書いてある
復元ポイントやバックアップがあれば戻せるけど、なければあきらめて手作業しかない
0775名無し~3.EXE2019/03/13(水) 12:39:36.96ID:S23xZAT2
>>773
ググったら出て来るけどしゃあねえな
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\MenuOrder\Favorites
このキーごと削除して再起動です
0776名無し~3.EXE2019/03/13(水) 14:04:01.74ID:AC9CcXS1
>>774
ありがとうございます。バックアップとってないので手作業ですね・・・

>>775
ありがとうございます。よろしければそのページのリンク貼ってもらえますでしょうか?
0778名無し~3.EXE2019/03/13(水) 14:44:52.18ID:S23xZAT2
>>773
登録順にしたいのか
削除したら名前順になっちまうね
その並び順設定はレジストリに記憶しているから
復元ポイントがあるのなら変更しちまった以前にシステムの復元をすれば並びは戻るよ
0779名無し~3.EXE2019/03/13(水) 15:42:21.86ID:4Osmkoyz
>>777
ありがとうございます。
0780名無し~3.EXE2019/03/13(水) 17:00:35.11ID:stxuUvEO
>>689
コントロールパネル→セキュリティとメンテナンス→セキュリティとメンテナンスの設定を変更
これのことでいいのかな?
0781名無し~3.EXE2019/03/13(水) 18:53:34.95ID:rcN+Bv9Q
10にするとスタートアップ失敗した時に
セーフモード起動できないんでしょ?
ヤバくね?
0782名無し~3.EXE2019/03/13(水) 20:17:50.96ID:GUJEfjG/
Window10の記憶域プールを使って市販のNASみたいなことをやらせようと思ってる
市販のNASはHDDが壊れたら自動的に検知して警告発してくれるわけだけど
Windows10で同じようなことってできると思う?
ネイティブな機能だけでなく、フリーのツールとか組み合わせて実現できるならそれで全然おk
0783名無し~3.EXE2019/03/13(水) 20:32:08.76ID:ALhKcYvm
>>782
何度も書いてるけどwin10はプライベートな閉じたネットワークは認めない
既存のネットワーク、LANにwin10機を参加させるなら先ず1台人柱で実験することだ

うちはwin101台にWORK GROUPむちゃくちゃにされた
0784名無し~3.EXE2019/03/13(水) 20:35:01.64ID:ygwrRn1f
101台に見えた
ダルメシアン可愛いよね
無茶苦茶にされたい♪
0785名無し~3.EXE2019/03/13(水) 20:52:57.70ID:6LSeXVhJ
Windows 7 Ultimateにあった、Remote Appのホスト機能って無くなったんですか?
0786名無し~3.EXE2019/03/13(水) 21:27:50.46ID:GUJEfjG/
>>783
> 何度も書いてるけどwin10はプライベートな閉じたネットワークは認めない

ん?どゆこと?
0788名無し~3.EXE2019/03/13(水) 21:41:37.51ID:XcRL+Ac8
>>781
強制電源オフを2回やれば、次回起動時にセーフモードできる
0789名無し~3.EXE2019/03/13(水) 21:42:28.52ID:O6+kRNyn
HDDに優しくないよなそれ
0790名無し~3.EXE2019/03/13(水) 21:49:54.59ID:L0zLXPLf
アクセスしてればね
0791名無し~3.EXE2019/03/13(水) 22:01:51.77ID:AC9CcXS1
>>778
復元ポイントも無いので手動で並び変えてました・・・
ある程度いらないお気に入りを捨てつつ
時間がかかるハァ
0792名無し~3.EXE2019/03/13(水) 22:56:57.20ID:YuB2bmCk
win10はプライベートな閉じたネットワークは認めない

嘘を書くな
0793名無し~3.EXE2019/03/13(水) 23:03:11.10ID:RJ3/w7u9
今更だけど一年前に買った未使用ノートPC
今年の5月の10連休中にセットアップ(バックアップメディア作成含めて)
する予定なんだけど
終わるかな…?
0794名無し~3.EXE2019/03/13(水) 23:08:12.01ID:ALhKcYvm
>>792
ほう、詳しい話を聞かせておらおうか
0795名無し~3.EXE2019/03/13(水) 23:13:41.46ID:PsUZ7NLF
まずはあんたが先じゃね
0796名無し~3.EXE2019/03/13(水) 23:14:07.53ID:S23xZAT2
>>792
ファイアーウォールで通信相手のパソコンがポートを閉じていないと
LAN内部にはアクセスし放題でんがな・・・
0797名無し~3.EXE2019/03/13(水) 23:21:17.28ID:+UzS1lpX
7の時点でファイヤーウォールは基本有効だし
それでもガバガバだからwin10でホームグループ廃止とかしていったというのに
0798名無し~3.EXE2019/03/13(水) 23:25:44.98ID:S23xZAT2
>>797
共有ポートを閉じておけばアクセス不能だわさ
これに対しての意見をどーぞ
つまりは初心者さんしかいない企業はガバガハだから面倒は見ていられません
0799名無し~3.EXE2019/03/13(水) 23:29:06.76ID:+UzS1lpX
>>798
何を言いたいのかわからんぞ
win10と7の違いを主張したいのか?
共通した機能のことを言いたいのか?
0800名無し~3.EXE2019/03/13(水) 23:30:19.00ID:S23xZAT2
結局はウィルスに感染するとまともにネットワーク管理も出来ない企業は
LAN内部に感染が広がって蔓延するって事になるんですw
0801名無し~3.EXE2019/03/13(水) 23:30:23.87ID:ALhKcYvm
>>797
ファイヤーウォールってよくわからんというか使いにくいよなあ
Comodoとか使ってみたけどメンテがメンドすぎて止めちゃったわ

一応ルータでポート全部塞いで、ソフトでアウトバウンズ監視してるけど
なんかどんより不安
0802名無し~3.EXE2019/03/13(水) 23:49:46.46ID:CeFWeSPJ
CDPUsersvc がやたらcpu のリソースを使うので停止したら快適になった
使っていないone drive 関連らしいから
ついでにアンインストールした
再起動しても自動的に実行しないだろう
0804名無し~3.EXE2019/03/13(水) 23:58:57.06ID:6NZT6b7Z
ID:S23xZAT2だわさ君はWindows板に巣食うアホだからかまうな
0805名無し~3.EXE2019/03/14(木) 00:01:28.75ID:LdCGjLuB
企業の話していないのに企業の面倒とか言ってるしなww
勝手にポート閉じる話になっているし
本スレの基地害と同じやつかな
0806名無し~3.EXE2019/03/14(木) 00:03:45.63ID:781ZG55T
>>804
わざとID変えんで書き込んでいるけど
もっとアホなおまえになんぞ言われたくないわw
0807名無し~3.EXE2019/03/14(木) 00:05:21.96ID:dMVwnGQR
似ている
>>800は全然関係ねー話で支離滅裂ww
0808名無し~3.EXE2019/03/14(木) 00:09:45.10ID:781ZG55T
>>804
それにわたしゃ、いつもスレに張り付いてレスしているおまえほど暇ではないわな
0809名無し~3.EXE2019/03/14(木) 00:09:59.65ID:ZbUMBSoR
みんなに言われているのだから病院行けばいいのに
0810名無し~3.EXE2019/03/14(木) 00:12:56.36ID:LdCGjLuB
たしかもとシステムエンジニアでリタイヤしてからPC教室の先生している爺さんだっけ??
0812名無し~3.EXE2019/03/14(木) 16:45:23.26ID:m88Cu4I7
バージョンが未だに1709なんですが1809にあげても大丈夫ですか?
0813名無し~3.EXE2019/03/14(木) 16:47:51.18ID:ec8zHbwL
すまんが、Windowsコンテナのライセンス代についてどっかに詳しく載ってない?
HyperVさえ使わなきゃホスト側のライセンス代だけでええんかな
0815名無し~3.EXE2019/03/14(木) 18:29:39.60ID:ec8zHbwL
>>814
ありがとう!
ただで使えるなんて素晴らしいね!
0816名無し~3.EXE2019/03/14(木) 19:21:35.69ID:sV2FUUB2
一台Win7やめて10を入れてみようと思うがSSDに換装、ISOをUSBメモリから入れるでいいか?
過去に一回10入れたPCならこれでいい?PCは毎日使っても機械のことはよくわからねーんだ
0817名無し~3.EXE2019/03/14(木) 19:32:02.27ID:G7kRHsHi
内容がHWの要件じゃないわけで
0819名無し~3.EXE2019/03/14(木) 19:44:35.70ID:qpMyjI+r
フロッピーからインストしろ
0820名無し~3.EXE2019/03/15(金) 02:28:13.69ID:iO5f50D+
>>816
てか、一番正しい方法だろ
0821名無し~3.EXE2019/03/15(金) 08:09:29.24ID:3LlSCsVi
Win7のDVD要求されないか?
0822名無し~3.EXE2019/03/15(金) 09:16:09.22ID:eBr/ONO+
昔で言うアップグレード版とは違うので要求されない
0823名無し~3.EXE2019/03/15(金) 11:14:13.66ID:BixBSnpP
エクスプローラの詳細表示で、
「種類」じゃなくて「拡張子」って無いんでしょうか?
0824名無し~3.EXE2019/03/15(金) 12:23:04.83ID:YqpSd3PH
win10 Pro Ver1809ですが、スリープから解除するときに、以下の設定をしても
反映されず、毎回パスワードを聞かれます。解除の方法がありましたら教えてください。

設定
コントロールパネル
アカウント
サインイン オプション
しばらく操作しなかった場合に、もう一度 Windows へのサインインを求めるタイミング
ロックしない に設定
0826名無し~3.EXE2019/03/15(金) 13:27:29.68ID:YqpSd3PH
>>825
感謝です。どうやっても解決できなかったのに・・・ありがとうです。
0827名無し~3.EXE2019/03/15(金) 16:02:58.05ID:kb8ap0MU
>>823
ファイル名拡張子って設定があるけど
そこまで初心者なら先にググろうよ
0828名無し~3.EXE2019/03/15(金) 16:09:46.50ID:ESMv4sMv
>>827
横からだがありがとう
不便だとは思ってたが、仕方ないと諦めて調べようともしてなかった
0829名無し~3.EXE2019/03/15(金) 16:39:52.31ID:Y9uKt/Ag
>>823
表示する項目に追加するなら
表示→詳細→並べ替え→列の選択→ファイル拡張子
0830名無し~3.EXE2019/03/15(金) 17:03:43.63ID:s6MkJfwB
windows11は出ないという認識でいいんですかね?
08318232019/03/15(金) 17:08:46.42ID:BixBSnpP
>>827
ファ!?
ファイル拡張子ってそのまんまあったんですね・・・
ググり力が足りませんでした。ありがとうございました。
0833名無し~3.EXE2019/03/15(金) 19:00:29.93ID:s6MkJfwB
>>832
謎テンションw
7のアプグレ機でグラボ選びに苦労したんで
11出るまで我慢かな?思ってたんです
0834名無し~3.EXE2019/03/16(土) 06:24:26.86ID:Uawqmgh7
今まで1TBのHDDでCドラ 250GB Dドラ750GBにしてたけど
480GBのSSDに変更する時にCドラってどの位確保するのがちょうどいい?
音楽や映像とかの色々なデータは別HDDに移動する
0836名無し~3.EXE2019/03/16(土) 06:37:26.71ID:ol/zhE52
480GBのSSDって中身は512GBのNANDで32GB分予備領域として使ってることが多いから
新たにOP領域を作る必要はないんじゃね?
480GB全部使っちゃいなよ
0838名無し~3.EXE2019/03/16(土) 06:47:24.13ID:jVwMwQr3
>>834
クローニングの時はパテそのままでソフト任せでいい
AOMEIなんかど同時にアライメントも合わせてくれる

クローニング終わったらwin備え付けでもフリーソフトでもいいからパテの領域はご自由に
D)にどれほどのフォルダやデータ突っ込んでるか知らないが、システムじたいは160GBもあればオツリくるぞ
0839名無し~3.EXE2019/03/16(土) 06:54:36.45ID:cWyWadMd
すみません、10スレで書き込んだ内容なのですが
スレ違いだったようなのでこちらで質問お願いします

7からwin10にアップデートしたのですが、マイクロソフトアカウントにサインイン出来ません
「問題が発生しました もう一度やり直すか、キャンセルをタップして後でデバイスを設定してください。」
とでます。デバイスの設定は出来ていると思うのですが、どうすればいいのでしょうか?
0840名無し~3.EXE2019/03/16(土) 07:08:08.73ID:5fDxZ/0r
今のところはローカルアカウントを作成しておく
必要に応じて後でMSアカウントに変更するとか
08418392019/03/16(土) 07:19:06.36ID:cWyWadMd
>>840
レスありがとうございます
そうしてみます
0842名無し~3.EXE2019/03/16(土) 12:24:51.13ID:h/1hYa4A
>>839
電話認証が一番簡単です
電話相手はロボットですから会話なしです
0843名無し~3.EXE2019/03/16(土) 12:47:32.07ID:KTZssnW4
>>834 SSDを使うときは省電力の設定をしないか、LPMに対応したSSDを買うこと。
省電力モードになると、SSDに書き込まれるのを待ってるキャッシュ内のデータが消えるそうな。
俺が使ってるMX500はLPMに対応してないと聞くけど、訳あって省電力してないから問題が起きた事はない。
0845名無し~3.EXE2019/03/16(土) 14:02:56.78ID:TK9K/Gxj
>>843
CrucialってLPM問題まだ抱えてるのか
0846名無し~3.EXE2019/03/16(土) 14:33:25.81ID:+XVgUPO8
電話認証とか流石に釣りでしょ
古いverじゃないと使えないし
0847名無し~3.EXE2019/03/16(土) 14:52:23.36ID:cuYnDMKa
>>846
便乗で質問
10の中に仮想でXPインストールしてXPは最初からスタンドアロンのみで使いたい場合、
XPの認証は電話になりますか?
0849名無し~3.EXE2019/03/16(土) 16:21:05.72ID:gxjiD8uV
昔XPを電話認証したときは中国人だったな
ロボットみたいに定型的な受け答えしかできなくて参ったけど
ついに本物のロボットになったのか
0850名無し~3.EXE2019/03/16(土) 16:46:05.06ID:dWjb4CR7
マイクロソフト有能なのか無能なのかわからんなw
0851名無し~3.EXE2019/03/16(土) 19:42:56.94ID:utyPZOLv
中古でMARなWindows10Proなマシンを購入したら
古い方のOSであるWindows7Proをインストールして使うことって可能ですか?
0852名無し~3.EXE2019/03/16(土) 19:45:46.29ID:ud8bNLAf
Win7のエクスプローラーにあったUAC仮想化フォルダを開く「互換性ファイル」に代わる機能はどこにありますか?
0853名無し~3.EXE2019/03/16(土) 19:48:49.43ID:GNPMUrD8
>>851
DSP版相当のものなら自動コールの電話認証サービス
リテール版ならば普通に移行可能です
0855名無し~3.EXE2019/03/16(土) 20:14:02.29ID:utyPZOLv
MARな中古はライセンスシールが二枚張ってあるので元はWindows7Proだから
そちらが今も使えたらなぁと思ったのですが、残念ながら無効になってますか
0856名無し~3.EXE2019/03/16(土) 20:18:26.72ID:x+GXxHt2
そのライセンスは有効
ダウングレード権とは関係ない
メーカーがわからないからあれだけど
ウェブサイト上でリカバリーメディアを配布しているメーカーもある
0857名無し~3.EXE2019/03/16(土) 20:39:06.24ID:cxoJaVcx
>DSP版相当のものなら自動コールの電話認証サービス
最近できたのかい?
DSP版はマイクロソフトで未対応といわれたんだが
0858名無し~3.EXE2019/03/16(土) 21:03:19.95ID:GNPMUrD8
やたら滅多ら絡まん方がいいよ
0859名無し~3.EXE2019/03/16(土) 21:12:26.15ID:x+GXxHt2
>>858
絡んでいるわけじゃなく確認しているのでは??
0860名無し~3.EXE2019/03/16(土) 21:35:13.65ID:7ExqTPVS
俺もそれ知りたい
0862名無し~3.EXE2019/03/17(日) 04:18:35.23ID:LfSyKA8A
>>855
7のキーが貼ってあっても、再生する段階でマイクロソフト側へそのキーの無効手続きをしているかも知れないし、
流出してしまっているキーとして何度もあちこちから電話認証を経由されて既にブラックリストになっていて使えない可能性もる
自動電話認証の方でやってみても無効だと言われるのは、このような経緯のあるプロダクトキーだと思われます

10の方のライセンスは、インストールメディア側にキーが含まれていてそれでライセンス認証をしている可能性もあるし、
BIOS側にキーが埋め込まれているパターンかも知れない
0863名無し~3.EXE2019/03/17(日) 05:14:02.15ID:qBLw0E8O
>>862
>7のキーが貼ってあっても、再生する段階でマイクロソフト側へそのキーの無効手続きをしているかも知れないし

中古再生でそんなことしません

>10の方のライセンスは、インストールメディア側にキーが含まれていてそれでライセンス認証をしている可能性もあるし、
>BIOS側にキーが埋め込まれているパターンかも知れない

MARライセンスでそれはない
0864名無し~3.EXE2019/03/17(日) 05:19:03.03ID:mdqTFlVD
10のライセンス認証をする際に踏み台として7や8.1のプロダクトキーを利用する場合について書いておきます
ライセンス認証をする画面に踏み台にするキーを入力してもライセンスサーバーから拒否される場合には、
一旦それらのOSをインストールしてからライセンス認証済みな状態にしてから
10へと上書きアップグレードインストールをしてデジタルライセンスを取得する必要があります

10のライセンス認証時に 「slui 04」を入力して電話認証をしようとしても
ローカルにインストールしてあるのは10の共通キーなので
既に有効な10のプロダクトキーがインストールしてあるわけではありませんから
手続きをしても無効なプロダクトキーだと言われます

多分ですが、SLPキーじゃない個別のキーで7などをライセンス認証後に(拒否された場合には、「slui 04」を入力して電話認証をする)
その後に同一マシンで10をクリーンインストールしてから
ライセンス認証にそのキーを使うのならばネット経由でもライセンス認証が通ると思います
0865名無し~3.EXE2019/03/17(日) 05:22:48.63ID:LfSyKA8A
>>863
それならばMARライセンスでそれがあるかどうかは日本全国からの報告待ちだな
0866名無し~3.EXE2019/03/17(日) 05:24:29.60ID:7UmWu8eO
>>862
Windows10のMARはMARプログラムのCOAラベルに記載されているプロダクトキーが使われます
0867名無し~3.EXE2019/03/17(日) 05:32:58.42ID:sHf3jcaU
全国から報告待たんでも>>866で正解
0868名無し~3.EXE2019/03/17(日) 05:35:43.81ID:LfSyKA8A
>>866
じゃあ、>855 で「ライセンスシールが二枚張ってあるので」って言っているのは
何と何のプロダクトキーだかわかるか?
プロダクトキーではない、ただのOSライセンスシールなんかな
0872名無し~3.EXE2019/03/17(日) 06:24:22.15ID:LfSyKA8A
>>869
それならば7のキーが殺してある理由の根拠は?
通常のメディアでインストールしてもライセンス認証されない場合には
マイクロソフトのライセンスサーバー側で弾いてるとしか思えないけど?
それとも私の勘違いで7もそのキーでライセンス認証は可能なのかな?
0873名無し~3.EXE2019/03/17(日) 06:30:30.80ID:7UmWu8eO
>>872
元のライセンスは殺してるわけじゃないんだよ
商売でもとのOSを入れれるのは出荷時メーカーだけなの
再生業者がかってにそんな事できたら大変でしょう
だから再生PC用にMSが格安でMARプログラムを用意したってわけ
わかったかな??
0875名無し~3.EXE2019/03/17(日) 06:40:03.54ID:LfSyKA8A
>>873
それならば通常の7のインストールメディアを使ってインストール後に
7のCOAラベルのキーを使ってライセンス認証をすれば、
私が書いたような特別な条件でライセンス認証を拒否されないんだとしたら
通常購入したユーザーなら7のライセンス認証も可能なわけだな
そんなに熱くなってわざわざ反論して説明する必要もないと思うんだけどな
0876名無し~3.EXE2019/03/17(日) 06:44:05.13ID:7UmWu8eO
>>875
へ?熱くって?
いやいや聞かれたことに答えただけだろう
それに間違ったこと書かれてれば鵜呑みにする人もいるだろうよ
0877名無し~3.EXE2019/03/17(日) 06:46:46.93ID:LfSyKA8A
なんだかいつも得意になって反論している人がいるよね?
あなたがいつも書き込んでいるのですか?
0878名無し~3.EXE2019/03/17(日) 06:48:25.43ID:qBLw0E8O
まだ粘ってるのww
想像だけで物言うからでしょww
一つ利口になったのだからなるほどありがとうならわかるが
熱くなって反論するなってどゆこと?
そんなマウントとりおかしいだろww
0879名無し~3.EXE2019/03/17(日) 06:51:46.95ID:LfSyKA8A
まあどうでもいいけどさ
私が書き込んだ内容に間違いがありますか?
あなたには間違いと受け止められるのか知れんけどね
0880名無し~3.EXE2019/03/17(日) 06:52:01.00ID:sHf3jcaU
>>879
あんた得意げに嘘を垂れ流しといてよく言うわ
0881名無し~3.EXE2019/03/17(日) 07:00:08.77ID:7UmWu8eO
わからないことをキチンと聞いてくるから知識用旺盛なひとなのかなと思えば
間違いが分かった途端にそれか・・・
0882名無し~3.EXE2019/03/17(日) 07:03:12.81ID:LfSyKA8A
それならば絶対にそのCOAシールに記載されている7のプロダクトキーでライセンス認証が通る根拠はどこにありますか?
そもそもあなたがやっている事業ではないっしょ
だったら全国からの報告待ちしかないでしょうよ
0883名無し~3.EXE2019/03/17(日) 07:03:36.46ID:qBLw0E8O
居直り方がやばすぎるよなwww
0884名無し~3.EXE2019/03/17(日) 07:05:45.79ID:LfSyKA8A
ケンカの相手がアホだと思ったら争うな!

by 堀江貴文
0885名無し~3.EXE2019/03/17(日) 07:10:15.21ID:qBLw0E8O
>>882
あのな
基本的にOEMのCOAシールのプロダクトキーからの認証はメーカーはサポートしていないんだよ
個人でやってみてできたらラッキー程度なのね
COAのキーが使えるとか関係ないのです
COAシールが貼ってあってPCが生きている限り出荷時のOSのライセンスは生きている
わかったかな?
基本はメーカーのリカバリーディスクを取り寄せるかメーカーに送ってインストールしてもらう
0886名無し~3.EXE2019/03/17(日) 07:14:54.61ID:sHf3jcaU
自分はアホですって認めたのかな
0887名無し~3.EXE2019/03/17(日) 07:29:25.70ID:/W91+8KF
そりゃそうだOEM,COAプロダクトキーが擦れてて読めなかったらライセンスがなくなるということになるからな
0888名無し~3.EXE2019/03/17(日) 07:53:57.16ID:LfSyKA8A
アホ で〜す
この絶対的自信のおじさんが説明してくれるようだから
よい子のみなさんはドシドシ質問してね!
もしも間違っていたらビシバシぬっ殺しといていいからね(^_^)/
by センキュー
0889名無し~3.EXE2019/03/17(日) 07:56:44.49ID:BbtLLa/5
アホは喋ったらあかん
0890名無し~3.EXE2019/03/17(日) 07:57:21.98ID:/W91+8KF
何だこのキチガイわっ
0891名無し~3.EXE2019/03/17(日) 08:03:27.12ID:XW/L2PAX
アホなのに強情張るから、ここまで行くと病気だな
0893名無し~3.EXE2019/03/17(日) 08:18:07.26ID:sHf3jcaU
>>888
細かいけどbyじゃなくてByeだな
08958162019/03/17(日) 13:15:08.42ID:v5r1nvv6
あまりにドシロウト臭い質問だからスルーされるかと思ったらレスくれた人がいた
>>818 >>820 今頃になってだがサンキュ
0896名無し~3.EXE2019/03/17(日) 16:48:12.39ID:37BEqIz3
1809以降生じてるっぽい、リモートデスクトップ接続のブラックアウト問題は早く直んないかな
UDP規制の問題じゃないかとか言われてるもののグループポリシー修正等じゃ直んなかったな
0897名無し~3.EXE2019/03/17(日) 17:04:35.35ID:iU+/mbHP
オーディオインターフェースにマイクつないでも音がでないんですけどどうしてでしょうか?前のノートパソコンではそのままの設定でつかえるのですが...
0899名無し~3.EXE2019/03/17(日) 19:32:05.56ID:iU+/mbHP
>>898
ドライバもインストールして、最新の状態に更新するっていうのを選択しても「すでに最新の状態になってます」みたいな感じになってしまいます...
0901名無し~3.EXE2019/03/17(日) 19:45:56.96ID:lPO4bQtb
>>897
オーディオインターフェースってのが具体的になんなのか
PCのマイク端子のこと言ってるのか
ステミキみたいな外部機器の事か
まずサウンドの設定でちゃんと使うデバイスにチェックが付いてるか確認汁
0902名無し~3.EXE2019/03/17(日) 19:58:29.60ID:dLCQ5IF9
>>899
さて、そうなると困りました
ひとつひとつ切り分けていくか、販売店にPCごと持ち込むかw

とりあえずここはネットなんだから切り分けをやってみましょうか
先ず、文面からエスパーするとPCは新調のwin10機であるとしましょう

で、次にそのPCはオーディオボードとマイク、それにスピーカー・ヘッドホン端子をちゃんと認識しているか
おそらく自力で確認できるのはこれくらいなので、それでもダメなら
次はPCの設定の確認くらいかなあ

win10であること前提にすると、先ず疑わしいのは高速スタートアップ
電源管理から高速スタートアップの状態を確認してチェックが入ってるなら一度外してみましょう

で、繋ぎたいデバイスを全部繋いで再起動
それでもダメなら一旦再起動とかログアウトとかじゃなしに電源オフして、セーフモードで再起動

それでダメなら・・
0903名無し~3.EXE2019/03/17(日) 20:14:51.15ID:dLCQ5IF9
>>899
一言足りませんでした
セーフモードで立ち上がり、基本的な操作に(ドライバ・デバイスの認識含めて)問題ないこと確認できたら次に、普通に再起動

それでダメならマイクの取説を熟読ww
0904名無し~3.EXE2019/03/17(日) 20:38:24.63ID:iU+/mbHP
>>903
何度も詳しくありがとうございます!
今出先なので帰ったらやってみます!!
スペック説明が遅くなりましたが、OSはWindows10proの64bit、オーディオインターフェースはRubix24でマイクはAT2020を使ってます
0905名無し~3.EXE2019/03/17(日) 21:04:33.96ID:dLCQ5IF9
>>904
スペック伺ってググってみたらエラく凝ったことされてるみたいですね
私は配信もDTMも詳しくないので、お役に立てなかったら申し訳ありません
0907名無し~3.EXE2019/03/17(日) 21:52:18.35ID:meuyCyyX
クズにかまうな
0908名無し~3.EXE2019/03/17(日) 22:05:28.59ID:qBLw0E8O
>>904
Windowsのサウンドの録音で規定のデバイスになっていない
0909名無し~3.EXE2019/03/17(日) 23:15:54.48ID:lfX54YEa
>>905
度々すみません、セーフモードにして起動したらどうすればよろしいのでしょうか?
サウンドを開いても「再生」、「録音」ともにオーディオデバイスがインストールされていませんと出てしまうのですがこれは大丈夫なんでしょうか?
0910名無し~3.EXE2019/03/17(日) 23:27:31.38ID:51Dro4ms
>>909
デバイスマネージャーで認識しているか確認してください
きちんと認識していたら「サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラー」に当該機種が表示されています
ドライバーがきちんと当たっていなかったりすると、「?その他のデバイス」
0911名無し~3.EXE2019/03/17(日) 23:32:49.80ID:lfX54YEa
>>910
確認したところ「サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラー」ではなく「Rubix Devices」という欄があり、そちらに表示されていました。これは認識はされてるという判断でいいんでしょうか?
0912名無し~3.EXE2019/03/17(日) 23:47:33.45ID:51Dro4ms
Windowsのオーディオデバイスと認識していませんね
ですのでサウンドの再生、録音に表示されない
0914名無し~3.EXE2019/03/17(日) 23:53:06.08ID:dLCQ5IF9
>>909
ああ、そうなりましたか・・
ご存知のとおり、セーフモードってのは全てのソフトやデバイスを排除してPC起動するものですからね

セーフモードで起動したまま、必要なデバイスを全部接続
普通はそこでホットプラグで認識するハズなんですが

5分待ってウンともスンともPCが反応しないなら、高速スタートアップがオフになってること確認してから再起動
くれぐれも「高速スタートアップ」はオフ
起動後はネット接続でドライバ探しやらセキュリティソフトがスキャンかけてるのでゆっくり待ってやって下さい

そこまでやって上手くいかなけりゃ、今度と言うかwin10の最終手段ですけど
設定画面から「システム」と「デバイス」でなにかやらなけりゃと思います

お仕事でお疲れとは思いますがゆっくりやってみてください
私も今からコーヒー淹れてPC遊びやりますので、分かる限りのことはご返答させていただきます
0915名無し~3.EXE2019/03/17(日) 23:54:13.81ID:Nrn2Nye5
設定のデバイスでオーディオにRubix24がなければOUT
0916名無し~3.EXE2019/03/18(月) 00:00:40.49ID:NbM2WUbe
ID:dLCQ5IF9 NG
0917名無し~3.EXE2019/03/18(月) 00:08:11.34ID:afaeWb5a
>>915
これかなあ?
win10の1711だっけ、TVチューナーがどうしてもつながらないことがあったわ

あきらめてwin7で使ってるうちに、1803では使えるようになってた
0918名無し~3.EXE2019/03/18(月) 00:12:37.40ID:JBeIiy8D
>>913
>>914
ご丁寧にありがとうございます。ドライバを入れ直してセーフモードで5分ほど待ってみたのですが、やはり「サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラー」の欄にはありませんでした...
自作pcってどこかのお店などに持っていけば直してくれたりするのでしょうか...?
0919名無し~3.EXE2019/03/18(月) 00:14:20.97ID:GnOjrL0E
>>918
USBのポート変えてみれば?
USBハブとか使っていないよね?
0920名無し~3.EXE2019/03/18(月) 00:17:32.48ID:6hejVZYI
>>918
設定の更新とセキュリティからトラブルシューティングから該当のものを選んで実行してみる
0921名無し~3.EXE2019/03/18(月) 00:24:27.67ID:GnOjrL0E
>>909
>サウンドを開いても「再生」、「録音」ともにオーディオデバイスがインストールされていませんと出てしまうのですがこれは大丈夫なんでしょうか?
だめです。
これじゃPCに元からあるオーディオデバイスも使えないのではないですかね?
Rubixの問題では無いと思う。
0922名無し~3.EXE2019/03/18(月) 00:29:30.92ID:JBeIiy8D
>>920
>>919
みなさん本当にありがとうございます。
ポートを変えてみてもダメでした、ハブは使ってないです。
トラブルシューティングは「解決できませんでした」としか出てきませんでした...
0923名無し~3.EXE2019/03/18(月) 00:30:48.58ID:k8bXg2LD
>>918
難しいこと考えすぎじゃないか
まずはセーフモードじゃなくて普通に起動して再生デバイスに指定されてるかどうかのチェックからやろ
0924名無し~3.EXE2019/03/18(月) 00:32:18.94ID:GnOjrL0E
>>922
極簡単な方法としてOSのリカバリ
0926名無し~3.EXE2019/03/18(月) 00:36:51.14ID:k8bXg2LD
>>925
それセーフモード起動後の話やろ
0927名無し~3.EXE2019/03/18(月) 00:38:03.92ID:JBeIiy8D
>>923
普通に起動したところ、「サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラー」の欄にありました!
セーフモードではなかったのになぜでしょう...
それと関係あるかは分かりませんが、「サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラー」の欄に他に2つの「High Definition Audio」があるのですが、セーフモードにするとそれらの左に△マークが表示されました。ふつうに起動したらついてないです
0928名無し~3.EXE2019/03/18(月) 00:38:12.64ID:lvTBSvIW
セーフモードはどうしたらって聞いたいるんだから
>>909のときはセーフモードではないよ
0929名無し~3.EXE2019/03/18(月) 00:40:36.84ID:GnOjrL0E
>>927
セーフモードはドライバー読み込まないから
セーフモードいったやつがアホ
0930名無し~3.EXE2019/03/18(月) 00:41:48.11ID:afaeWb5a
>>927
セーフモードはそれらを排除してPCの最低起動要件で起動させるものだからそれでおk
普通に起動できたなら次はふつーに使えるかどうかのチェック
0931名無し~3.EXE2019/03/18(月) 00:42:57.30ID:lvTBSvIW
あの長文君の言うこと信じちゃだめでしょww
0932名無し~3.EXE2019/03/18(月) 00:43:04.23ID:k8bXg2LD
>>927
タスクバーのスピーカーアイコンクリックして見て
デバイス名に表示されてるものは?
Rubix24っぽくないならそれをクリックしてみたらリストに表示されない?
0934名無し~3.EXE2019/03/18(月) 00:47:36.51ID:JBeIiy8D
>>932
スピーカーマークをクリックするとRubix24を選択でき、出力に関しては問題なくできています。
0935名無し~3.EXE2019/03/18(月) 00:49:40.54ID:afaeWb5a
よかったねえ^^
質問スレで問題解決できたの久しぶりに見たわww
0936名無し~3.EXE2019/03/18(月) 00:51:26.31ID:GnOjrL0E
>>934
サウンドの録音で規定のデバイスをRubix24にすればマイクもOKでしょ
0937名無し~3.EXE2019/03/18(月) 00:52:34.27ID:k8bXg2LD
>>934
ああマイクか
あとはスピーカーアイコン右クリック→サウンドの設定を開く→「入力」の項目でRubix24を選択
0938名無し~3.EXE2019/03/18(月) 00:57:20.36ID:JBeIiy8D
934ですが、急にマイクが接続され声が入るようになりました!
実は昨日もこのような状況があり、ある程度時間がたったらまたマイクが反応しなくなるといった感じでした...
いまのところは大丈夫そうなので、またダメになったらこちらに質問に来ようと思います。
みなさん、長い時間本当にありがとうございました!
0939名無し~3.EXE2019/03/18(月) 01:34:04.28ID:5uS1Qozi
まずマイクが繋がらない程度の事でセーフモードで起動しろとか
教え方おかしいだろ
接触不良を疑ってマイクやオーディオIFのUSBを抜き差ししてみて
それでもダメならミキサーやオーディオIFの設定を見直す所からだろ
0940名無し~3.EXE2019/03/18(月) 01:40:14.97ID:afaeWb5a
いや、いろんなアドバイスが集まって、それを実行した>934がエラい
0941名無し~3.EXE2019/03/18(月) 04:56:53.48ID:q/lznfQw
ど素人はPC捨てましょうね♡
0942名無し~3.EXE2019/03/18(月) 09:20:34.92ID:Qu6/mdff
℃素人のおれは音が出なかったりするとデバイスなりドライバーなりを削除して再起動。
0943名無し~3.EXE2019/03/18(月) 11:56:09.22ID:AlNt1z+3
たかがOSなのに、何この面倒臭さw
ウィンドウ終わったなw
Chromeでいいんじゃね?
0944名無し~3.EXE2019/03/18(月) 12:14:07.83ID:J6LDQAiU
windowsが面倒だと思う人はつべこべ言わず他製品使ったらいいのに
いつまでグダグダこのスレ出口たれてるのか意味がわからない
0945名無し~3.EXE2019/03/18(月) 12:14:40.47ID:6zjlBrZY
わざわざ終わってる製品のスレに来ないで、ChromeOSを黙々と使ってればいいじゃないかw
0946名無し~3.EXE2019/03/18(月) 12:41:04.61ID:0bvbB2xm
ろくなアプリもないのにChrome OSとか何してんだw
泥タブでも使ってろよw
0947名無し~3.EXE2019/03/18(月) 13:00:51.20ID:4oYWB+1g
rubix24は最大500mA食うから、USB3に繋ぐかacアダプタが必要。
電源が足りなくて不安定になってんじゃないの?

マイクがファンタム給電なのかダイナミックマイクなのかでも違うのだから、よく知らないまま買ったって感じがする。
つかちゃんと環境を書けよ。
0948名無し~3.EXE2019/03/18(月) 14:15:31.48ID:Ww7iCacS
ちょっと教えて欲しいんですが、
昔のリンクシアターと言う DLNA クライアント家電で
家のLANにブロードバンドルーター介してつながってるWindows10 を見ると、
そのデスクトップに保存しておいたビデオファイルが全部見れちゃうんですけど、
Win10 てデフォルトでデスクトップは共有になってるものなんですか?

これらのビデオって、
ひょっとしてルーターの外からもアクセスできちゃいます?
0949名無し~3.EXE2019/03/18(月) 15:02:23.29ID:L110qvJ+
DLNA の設定にフォルが除外ってのが有ると思う
0950名無し~3.EXE2019/03/18(月) 15:13:25.50ID:L110qvJ+
×フォルが
○フォルダ
0951名無し~3.EXE2019/03/18(月) 16:16:58.94ID:8OSyIVEA
win10にアップデートした後、なにがしかのセキュリティソフトを入れようとしているんだけど
アプリをインストールしようとするとダウンロード失敗
ネット接続確認してとか出てくる
ネットには接続出来ているのだけど
ノートン以外の他のソフトでもこうなるので、何か妨害しているものがあると思うのですが…
0952名無し~3.EXE2019/03/18(月) 17:02:39.76ID:avtOtG5m
>>951
それがWin10ではある意味正常だから心配すんな
09539512019/03/18(月) 17:11:18.39ID:8OSyIVEA
>>952
えぇ…そんな…
0954名無し~3.EXE2019/03/18(月) 17:44:56.92ID:Ex/RciVq
仕事やるには起動早く
軽いことが必要
エクセルもワードもgoogle使えば
全く不便ない。
むしろ仕事でエクセルとワード以外何使うんだ?
windowsはニートの遊び用OSに成り下がった
当社では一昨年から
ChromeOSに切り替えて仕事はかどってる
今時仕事はクラウドベースだから
windowsにこだわる方が昭和じじいの思考だわなw
0955名無し~3.EXE2019/03/18(月) 17:47:58.52ID:AkDLzTZg
働いたことのない無職ニートの思考だな
0956名無し~3.EXE2019/03/18(月) 17:57:15.36ID:PV0XkCZC
>>955
小中学生かもしれないだろ
訂正しとけ
0957名無し~3.EXE2019/03/18(月) 18:41:36.57ID:Lh7Miycu
仕事がクラウドベースでもGoogleのクラウドで共有してる企業はやばくて就職先に選ばないな
0958名無し~3.EXE2019/03/18(月) 18:53:57.59ID:9CT3vEvi
HDD(C、Dパーティション)をSSD(新規)にシステムクローンして
SSDに交換してDパーティションも追加して使っています。

SSDのOSが更新され新しくなっています。

今まで使ってたHDDのCパーティションだけ削除して未領域にしても
そこをターゲットにしてシステムクローン掛けても、たいてい領域不足で失敗します。
(Dも削除して全部を未領域にすれば可能ですが)

SSDのため、元のHDDのDドライブのデータは全部移してないので
HDDのDも削除する方法をしなくても、Cドライブをクローン化する方法はありませんか?

単にCドライブをファイルコピーでコピーして、隠しファイルやアクセスエラー無視しても起動できるんならそれでよさそうですけどね
なんかいいミラーソフトとか無いですか?
0959名無し~3.EXE2019/03/18(月) 19:21:39.32ID:Qu6/mdff
SSDにシステムクローンできたのだからその逆をやれば良い。
ターゲットのHDDのドライブサイズをSSDより大きくする。
HDDのCドライブもDドライブも削除する必要なし。
でしょ。
0960名無し~3.EXE2019/03/18(月) 19:28:57.71ID:AlNt1z+3
当社は一部上場企業だが
マイクロソフトのword,Excel数年前にやめたよ。
今はグーグルのspread sheet 使って便利だよ。クラウドだから、チームで使えて修正もチーム全員で共有出来るよ。
ウェブ上のソフトウェア使えば
もうwindows10があーだこーだのバカらしい消耗戦から解放されて効率的ですよ。
0961名無し~3.EXE2019/03/18(月) 19:47:10.58ID:qktMoyDR
グーグルのspread sheetも問題あるんだけどな
知らないって幸せなことだ
0962名無し~3.EXE2019/03/18(月) 19:50:27.58ID:d4unjGwd
>>960
それWinndows10と全然関係ない話じゃんw
0963名無し~3.EXE2019/03/18(月) 19:54:50.09ID:F9PvlxF5
業務データ全部グーグルに持って行かれるんでつねw
0964名無し~3.EXE2019/03/18(月) 19:58:20.73ID:DnJnNR8D
>>951
ネットに接続出来てるってのはどうやって確認した?
0965名無し~3.EXE2019/03/18(月) 20:15:09.51ID:V9DSP1Y1
そして何かあったらアメリカの裁判所にバイバイ
0966名無し~3.EXE2019/03/18(月) 20:19:16.80ID:DpERtxj8
>>959
昔は同じサイズのパーティション開ければ出来たりしたけど
出来なくなってんだよ
だからいったん全部クリーンにしなきゃならなくなってる
それが嫌だからどうしたもんかと
0967名無し~3.EXE2019/03/18(月) 20:21:17.30ID:afaeWb5a
>>960
なんで全部上場しないんだよ
0968名無し~3.EXE2019/03/18(月) 20:23:18.01ID:GnOjrL0E
>>966
フリーのソフトは大概できるが
0970名無し~3.EXE2019/03/18(月) 20:28:03.50ID:GnOjrL0E
当然Cの使用容量以下のパーティションにクローンは出来ないけど
0971名無し~3.EXE2019/03/18(月) 20:47:33.30ID:afaeWb5a
>>969
いらいらしてやった、そこは流してくれ
0972名無し~3.EXE2019/03/18(月) 22:11:33.54ID:Qu6/mdff
東証一部上場企業だろうよ。
0973名無し~3.EXE2019/03/18(月) 22:14:41.57ID:BYFeZscc
gagじゃなかったらヤバい
0974名無し~3.EXE2019/03/18(月) 22:17:09.28ID:Qu6/mdff
>>966
HDDのCドライブのサイズをSSDより大きくすれば良いだけでしょ。
0976名無し~3.EXE2019/03/18(月) 22:45:24.56ID:99Sle8KY
>>959
詳細が不明だから何とも言えないけど、元のHDDのCのOSはWIN10?
WIN10なら問題無いけど、もしWIN7ならドライブフォーマットの違いで容量が十分でも最初から無理
ただし、WIN10を非UEFIモードで入れたなら入れれるかと、新規にSSDにってなってるからUEFIモードで入れてるんだろうね
それなら、何やっても無理だよ
どうしてもHDDに入れたいなら、非UEFIモードで新規に入れるしかないね
HDDにWIN10を入れてたなら、>>959の通りに逆パターンでクローン出来るはずだけどね

後は、WIN10のシステムで予約済みの領域はWIN7の時の倍以上(100MBから500NBだっけ)だから、その分を差し引いたCの容量が足らんってなら
容量が足りません表示は間違ってない、正常
HDDに新規にWIN10を入れたほうが良いかと
0977名無し~3.EXE2019/03/18(月) 22:48:55.50ID:99Sle8KY
ああ、忘れた
WIN7で使ってたHDDにWIN10を入れるなら非UEFIモードで入れる事な
そうじゃないとCドライブがフォーマット確保できないから
0978名無し~3.EXE2019/03/18(月) 23:14:16.44ID:Qu6/mdff
>>958さんは最新の状態にあるSSDにあるOSを元のHDDにシステムクローンしたい と読める。
ターゲットとなるHDDのドライブサイズをSSDのCドライブより大きくすれば足りる。
と思うけど違うのかな。
0979名無し~3.EXE2019/03/19(火) 00:06:27.44ID:jnHfLFiZ
.NET FrameworkのKB4483452とKB4483453がどうやっても失敗する
なんで?

2019-02 .NET Framework 3.5 および 4.7.2 の累積的な更新プログラム (Windows 10 Version 1809 用) (KB4483452) - エラー 0x800f0900
0980名無し~3.EXE2019/03/19(火) 00:08:23.70ID:du+XinI1
ずっと1803で特に不具合なかったけど、いま1809がダウンロードされてる。
べつに1803のままでいいんだけど…
0983名無し~3.EXE2019/03/19(火) 01:42:52.93ID:yeza4Tpo
そういうので駄目でよく調べたらそのKBが何故かインストールされていて、一度アンインストしたら上手くいった例もある
なんなんだよMSのサポートって思った
0984名無し~3.EXE2019/03/19(火) 10:10:33.64ID:gsdqTqbJ
一部上場企業の意味もわからないバカばかりなのか、ここは。
引きこもりってやはりバカなんだなって思う。
当社は未上場企業だが、やはりChromeへの移転を進めつつある
既にWEBで社内ソフトは動かしてるから
軽いOSの方が仮装しやすいんでね。
まあとにかくwindows10は企業ユーザー無くすOSだよ。時代はクラウドだからね。
0985名無し~3.EXE2019/03/19(火) 10:23:21.84ID:7gk6KmSg
まさか全部上場にこれだけ食いついてくるとは・・
0986名無し~3.EXE2019/03/19(火) 10:28:46.00ID:rOFfXR2x
クラウドってのは信用するに足りるの?
もし日米関係が悪くなったらクラウド遮断されないの?
0988名無し~3.EXE2019/03/19(火) 11:55:38.56ID:Gz2YiEUr
>>943
>ウィンドウ終わったなw

サッシ屋に言えや
0989名無し~3.EXE2019/03/19(火) 12:39:57.03ID:hW1hKASx
>>985
何で食いついたか分かるかな?
彼は妄想の企業に勤めているからだよ
ユーモアのセンスのなさから分かるようにクラウドベースの会社勤務なんてありえないからね

まあ自社サーバーもケチる一部って逆に知りたいわ
0990名無し~3.EXE2019/03/19(火) 13:02:28.80ID:sndyPBBX
当社なんて言っていたので自営業か零細のオーナー社長かと思っていたらいきなり一部上場とか言い出したからな
完全にあり得ない妄想企業だな
0991名無し~3.EXE2019/03/19(火) 13:28:43.47ID:j9sE29gW
>>989>>990
などと自宅警備員が申しております
時代の変化についていけないようですw
脳内は老人ホームの自宅警備員w
0993名無し~3.EXE2019/03/19(火) 13:41:48.37ID:jVMsP0+p
サーバーにバックアップ無しでクラウドに預けっぱなしだったとしたら
危機意識の欠けらもない企業だわさ
0995名無し~3.EXE2019/03/19(火) 13:49:52.67ID:jVMsP0+p
それがどうした?男の子だあい
0997名無し~3.EXE2019/03/19(火) 14:24:18.44ID:dG2YacPy
>>991
一部上場社員として鍛えられているわりには文章の内容や、言葉遣いがあまりに幼稚だから
嘘だと思われるということに気付けないのだろうなあ
一部上場企業所属が本当だとしても工員レベルなんだろう
0998名無し~3.EXE2019/03/19(火) 15:07:52.57ID:rOFfXR2x
全部上場しないのかよ!
は良い返しだな。
少しワロタ。
0999名無し~3.EXE2019/03/19(火) 15:35:05.47ID:aC58F0jC
まあ会社名出せない時点でお察し
1000名無し~3.EXE2019/03/19(火) 15:39:17.95ID:0KtAK5cm
○○商事株式会社
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 75日 3時間 15分 37秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況